・自分の心にも刺さった名言でした。・所さんの言葉に、自分まで救われた。・ハッとするような言葉だな。タレントの所ジョージさんの、恋の悩みに対する返答に、そんな絶賛の声が寄せられています。「彼氏ができない」と悩む女子高生に、所ジョージが名言2022年4月27日放送のバラエティ番組『1億人の大質問!?笑ってコラえて!』(日本テレビ系)では、名物コーナー『日本列島ダーツの旅』に、番組MCを務める所ジョージさん自らが参加。同日の放送回では、群馬県倉渕村(現:高崎市倉渕町)を訪れ、ロケ中に出会った女子高生が、所さんに人生相談を行うシーンが放送されました。女子高生が所さんに打ち明けた悩みは、「彼氏ができない」というもの。女子高生の悩みを聞いた所さんは「こういうのは出会いだから」とし、こうも続けます。何も「今いなきゃ!」じゃなくて、いつかいい人が出るための、今いない時期なだけ。誰かに巡り合うための今は、温存する時期だよ。弓矢でいえば引いてるわけだよ。だから、離すと矢が飛んでいくだろ?引かなかったら矢は飛ばない。引いていると思うところに、彼氏がいないと思っているだけのことで。今、引いてると思えばいいんだよ。1億人の大質問!?笑ってコラえて!ーより引用弓矢に例える所さんに、VTRを見ていたスタジオの出演者からも「分かりやすい」と納得する声が。また、所さんは女子高生に対して励ましの言葉をかけました。「早く(彼氏が)できないかな?」とか待ち遠しさとかね。そういうのが、どんどん素敵な女性になれるから。だから、素敵な人が現れるまでの今は長い期間だと思えばいいじゃん。22(歳)とか、30とか35とか40になってから素敵な人が現れる場合があるんだから。それまでは、うかつに彼氏なんか作らない!1億人の大質問!?笑ってコラえて!ーより引用最後には父親のような発言で、笑いを誘った所さん。しかし、恋人がいない時期をプラスに考えられる所さんの名言は、多くの人の心に響いたようで、放送後、さまざまなコメントが寄せられました。所さんといえば、愛妻家としても知られており、だからこそ今回の人生相談に対する返答が、より一層説得力がありますね。[文・構成/grape編集部]
2022年04月29日ジョージ ジェンセン(GEORG JENSEN)のジュエリーコレクション「デイジー(DAISY)」の新作が、2022年5月末日より全国のジョージ ジェンセン ショップほかで発売予定だ。パステルカラーの「デイジー」ジュエリージョージ ジェンセンでロングセラーを誇る「デイジー」コレクションは、その名の通り、デイジーの花をモチーフにしたジュエリーだ。デイジーは、ジョージ ジェンセンのルーツであるデンマークで国花として愛される花で、過去に「デイジー」モチーフのブローチをデンマークの女王に贈ったことから、ジョージ ジェンセンのアイコンジュエリーとして愛され続けている。スティーヌ ゴヤとコラボ今回は、デンマークのデザイナー スティーヌ ゴヤとコラボレーションし、この「デイジー」コレクションに新たな解釈を加える。カラフルなプリント使いを得意とするスティーヌ ゴヤのアイデアで、優しい色彩のエナメル加工を取り入れた。パステルカラーのピンク、グリーン、ライトブルーに彩られたデイジーは、オリジナルコレクション同様のスターリングシルバー製。より洗練されたスタイルに仕上げるため、花びらの縁には丸みをつけ、花びら同志が重ならないようにわずかに隙間を作った。最新版の「デイジー」コレクションからは、ネックレス、ペンダント、ピアス、イヤーカフ、ブレスレットがラインナップ。どれも華やかな仕上がりで、コーディネートのワンポイントとなってくれそうだ。【詳細】ジョージ ジェンセン「デイジー x スティーヌ ゴヤ」コレクション発売時期:2022年5月末日※予定取り扱い店舗:全国のジョージ ジェンセン ショップ、公式オンラインショップ<アイテム例>・「デイジー」ネックレス グリーン 254,100円スターリングシルバー(ロジウムメッキ加工)、手作業によるエナメル仕上げ、24mm(最大幅)・「デイジー」ミディアムピアス 39,600円スターリングシルバー(ロジウムメッキ加工、手作業によるエナメル仕上げ)・「デイジー」レイヤードピアス 25,300円スターリングシルバー(ロジウムメッキ加工、手作業によるエナメル仕上げ)【問い合わせ先】ジョージ ジェンセン ジャパンTEL:0120-637-146(フリーダイヤル)
2022年04月22日(左から)有吉弘行、タモリ、マツコ・デラックス、アンミカ誰しも、生きる道に迷うことがあるだろう。しかし「身近な人には相談できない」という、もうひとつの悩みを抱えるケースも少なくない。そんな迷える人々が集まるのが、ラジオ、雑誌、ウェブサイトで展開される“人生相談”だ。芸能人の個性豊かな人生相談メディアを通して連日見ている芸能人たちは、視聴者にとって“知った顔”でありながら、知人ではない。芸能人が回答者を務める人生相談の場は、特殊な関係性で成り立っている“芸能人と視聴者が交わる場所”でもある。そこで本稿では、あらゆる角度から人生相談というコンテンツを分析していく。人生相談に寄せられる悩みは、時代を映す鏡。まずは令和の今、どんな芸能人たちが、どのようなお悩みに回答しているのか、実例とともに見てみよう。2021年に音楽ストリーミングサービス・Spotifyでスタートしたオリジナルポッドキャスト番組『叶姉妹のファビュラスワールド』は、叶姉妹(年齢非公開)のふたりが、リスナーからの相談や質問に答えるトーク番組。同サービスのポッドキャストランキングで常に上位を記録する、今もっとも勢いのある人生相談コンテンツのひとつといえる。一般的な人生相談は、回答者が相談者に寄り添って答えを導き出すケースが多いが、同番組は浮世から遠く離れた場所にいるおふたり(特に恭子さん)の“らしさ”が全面に出ているのが特徴だ。2022年2月15日の配信では、40代女性から「子育てが一段落したので何か趣味を見つけたい。おふたりの趣味は何ですか?」という相談と質問が寄せられた。そして恭子さんは「わたくしの趣味はわたくし自身」と回答。その真意は、自身を作品と捉え、自分自身を楽しんでいるからだとか。この回答が、悩みに対する答えになっているのか否か、そんなことを気にするのは野暮だ。『ファビュラスワールド』は、聴いているだけでまさに“ファビュラス”な別世界に行けるのが、最大の魅力なのだから。そしてまた別の回には「9年間交際し、最近籍を入れた夫と離婚したい。価値観がズレていくのを感じて、一緒にいるのがツラいが、結婚早々離婚するのは悪いことでしょうか?」という悩みに対し、恭子さんは「10年以上も関係を続けているだけですごいこと。でも、今すぐ離婚していいと思う。結婚してから男性の性格が変わったということは、今後、さらに知らない面が出てくるはず。早く処理されたほうがいい」と答えた。彼女独自の視点がありつつも、共感したリスナーも多かったのではないだろうか。他人に流されず、確固たる自分を持つことが求められる現代。叶姉妹が貫く“生き方”は、見習うべき部分があるのかも?それぞれの解釈の仕方で寄り添うSDGsが掲げる17の目標のなかに「ジェンダー平等の実現」がある。仕事はもちろん、家庭内における家事や子育ても“シェア”していく社会を目指す、という目標だ。そんな世相を反映しているのが、ファッション誌『VERY』で連載中の『ryuchellの「パパの子育て悩み相談室」』。奇天烈なキャラクターと積極的に家庭に関わる姿が人気を集めるryuchell(26)が、世のパパたちの悩みに答える連載企画だ。『VERY』(2021年10月号)は41歳の男性から「平日は朝食、週末は洗濯、風呂掃除、夕食を担当し、妻がひとりの時間をとれるように子どもたちを連れて外出している。家事・育児をサポートしているのに専業主婦の妻に感謝されない」という悩みが寄せられた。すると、ryuchellは「感謝されたいって甘えすぎじゃない?パパとしての心構えが足りないのでは」と回答。「あなたのおうちではママが家庭を回してくれているおかげで仕事ができている」「自分はこんなにやってあげてるのにっていう気持ちが全部ママにバレてる」など、清々しいほど相談者を一刀両断した。そして最後に「自分が感謝されたいなら、もっと自分から『ありがとう』を言えばいい」という解決策も提示。相談者は、自分の大変さを共感してもらいたかったのかもしれないが、ryuchellのパパレベルには到底及ばず、返り討ちにあってしまったようだ。芸能界の姉御ことモデルでタレントのアンミカ(49)も、ウェブサイト『mi-mollet』で読者の悩みに答えている。この「アンミカ流セカンドステージ学」は、夫婦関係や婚活、高身長女性が抱える悩みなど、多種多様な相談が送られてくるのが特徴だ。2021年10月21日公開の記事には、39歳で2児の母から寄せられた「不倫をしている夫から『お互いにセカンドパートナーを持とう』と言われ、どうするべきかわからない……」という悩みに、アンミカ節で答えている。まず、アンミカ姐さんは不倫夫の勝手すぎる発言に大激怒。「自分が不貞行為をはたらいておきながら『お互いにセカンドパートナーを認め合おう』なんて、旦那様は自分に都合がよさそうな言葉を引っ張り出して自己保身に走っているだけでは」と、核心を突くひと言も。そして最後には、子どものことを第一に考えた慎重な話し合いを促した。解決案はとっぴなものではないが、相談者と一緒に怒れるアンミカの関西弁が脳内再生されそうな企画だ。叶姉妹の異次元型、ryuchellの一刀両断型、アンミカの寄り添い型など、ひと口に人生相談といっても、回答者のキャラクターによってその性質は大きく異なっている。回答者を担う彼らは、自らの強みを発揮して人々を導いているようだ。このように、さまざまな不安や悩みが尽きない現代も、芸能人の人生相談需要は衰えそうにない。そこで週刊女性では20〜70代の男女1000人にアンケートを実施し「人生相談をしたい有名人」を挙げてもらった。人生相談をしたい有名人ランキングもっとも多い147票を獲得したのは、タレントのタモリ(76)だ。相談したい理由は「人生経験が豊富そうだから」という声が多く、長年第一線で司会業をこなしてきた姿に、信頼を寄せる意見が多くみられた。そのほかにも「悩みをラクにしてくれそう」(42歳・男性)「意外な答えをくれそう」(62歳・男性)など、メディアを通してうかがえる“アイデアマン”な一面も、回答者としてのタモリの魅力につながっている。続いて多かったのが、コラムニストでタレントのマツコ・デラックス(49)。理由を聞くと「いろいろな人の悩みを聞いていそうだから」(50歳・男性)という期待のほかに、親近感の湧くキャラクターからか「愚痴を言ってスッキリしたい」(56歳・女性)「辛口でも愛のあるコメントをくれそう」(29歳・女性)などの意見も多数。マツコの鋭いアドバイスに斬られたい人続出!?3位にランクインしたのはお笑い怪獣こと明石家さんま(65)。数多の番組で頭の回転の速さを披露しているため「回答に興味がある」(42歳・女性)「どんなアドバイスが出るのかわからないから」(61歳・男性)など、彼の“回答力”に期待する声が多くあがった。コメディアンや映画監督など、さまざまな顔を持つビートたけし(75)も上位にランクイン。「悩みを吹き飛ばしてくれそう」(51歳・男性)などの破天荒なイメージがある一方で「弟子が多いから親身になってくれそう」(65歳・男性)「最後まで面倒をみてくれそう」(58歳・男性)といった声もあり、たけし軍団を率いる彼の親分気質に惚れ込んだ男性も多いようす。そして5位に入ったのは、シンガー・ソングライターの所ジョージ。多趣味で自由人、遊びの達人として知られる彼には「自分が思いもしない答えを出してくれそう」(51歳・男性)「人生を楽しんでいそうだから話を聞きたい」(60歳・女性)など、自分の想像を超えたアドバイスを求める意見が寄せられた。今回くしくも、一時代を築いた“お笑いBIG3”が理想の相談相手として上位に選出された。マツコや所ジョージも含め、彼らに共通しているのは豊富な人生経験とユーモアだろう。たしかに、波瀾万丈な人生をユーモアで歩んできた歴戦の猛者たちの言葉は心に響きそうだ。そのほか「ダメ出ししてもそのあとにフォローしてくれそう」(59歳・女性)という理由でトークが得意な歌手のさだまさし(69)を指名した人もいれば「のん(28)。好きだから」(45歳・男性)という回答も。ただのファンでは……?というツッコミを入れたくなるが、人生の相談相手に求める要素の多様さもうかがえる。解決策よりも気持ちを理解そもそも、なぜ人は見ず知らずの芸能人に悩みを相談したくなるのだろうか。「相談者は『この回答者なら、自分の気持ちを理解してくれるに違いない』という考えを持っているためです」そう解説するのは、精神科専門医の山下悠毅先生。相談者たちが求めているのは、具体的な“解決策”ではない可能性が高いという。「仕事や健康、お金や人間関係など、人は生きる過程で多くの悩みを抱えています。しかし、その悩みを身近な人に話をするのをためらう人は少なくありません。なぜなら、多くの人が『自分の悩みは複雑であり、人に相談したところで意味がない』と考えてしまいます」また、過去に「困ったことがあったら何でも相談して」と言われて悩みを打ち明けたのに「考えすぎ」や「それは甘えだ」などと返されてしまい、相談するのを諦めるケースもあるという。「相談者の方は、頭の中では『解決してほしい』と考えつつも、心では『まずは誰かに自分の悩みを理解してほしい』と思っている。そんななか、ラジオなどの相談コーナーで“聞く力”に長けている芸能人のコメントを耳にしたリスナーは『自分も相談したい』という心の動きにつながります。そのため、まずは相手のツラさや悲しさを丁寧に受け止めたうえで、相手の悩みを事実に沿って整理するのが、優秀な回答者といえます。また、必ずしも回答者から解決策が提示されるわけではありませんが、自分に理解を示してくれた回答者が、具体的な行動目標を提示すれば『はじめの一歩』を踏み出せる相談者もいるでしょう」聞く力と、背中を押すコメント力。人気を博している人生相談の回答者には、それらのスキルが備わっているのだ。人のいるところに悩みあり─。今後もさまざまな芸能人が、迷える人々の悩みに応えつづけていくのだろう。【現在人生相談を行っているおもな芸能人】・有吉弘行(47) 「くらやみ説法」(『EX大衆』)・上沼恵美子(66) 『上沼恵美子のこころ晴天』(朝日放送ラジオ)・田村淳(48) 「深夜の電話相談室」(YouTube『ロンブーch』)・バービー(38) 「開けチャクラ! バービーのモヤモヤ相談室」(『Numero TOKYO』)・山田ルイ53世(46) 「なやみのとびら」(日本経済新聞)・渡辺えり(67) 「人生相談」(毎日新聞)※掲載時に終了している可能性もありますPROFILE●山下悠毅(やました・ゆうき)精神科専門医/指導医。専門は、うつ病のカウンセリングと依存症の認知行動療法(アルコール依存や窃盗癖、性の問題など)。代表著書に『いい子をやめれば幸せになれる』(弘文堂)[取材・文/大貫未来(清談社)]
2022年03月22日『マジカル頭脳パワー!!』司会者だった板東英二(左上)をはじめ、出演者としておなじみだった所ジョージ、加藤紀子、今田耕司数々の人気番組を生み出してきた日テレだが、その“黄金期”の幕開けを作ったとされる伝説のバラエティー番組があった。「マジカルバナナ♪」のフレーズなど、社会現象も巻き起こした『マジカル頭脳パワー!!』だ。しかし、視聴率低迷を前に番組は終了。復活を望む声も多いが、それが実現しないのには理由があった。放送コラムニストの高堀冬彦さんが解説する。「マジカルバナナ」で珍回答が続々民放のリーディングカンパニーといえば日本テレビ。視聴率もそれと連動する売上高もトップだ。日テレを王者に押し上げた番組を1つ選ぶとすると、局内外のテレビマンたちは『マジカル頭脳パワー!!』(1990月10月~1999年9月)と口をそろえるはずである。9年間の放送の平均視聴率は19・3%。1996年5月2日放送では31・6%という驚異的な最高値をマークした。放送終了直前まで合格ラインを超える11%前後の視聴率を維持していた(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。1980年代までのクイズ番組は知識を問うものばかりだったが、『マジカル』は違った。ひらめきや頭の回転の早さが問われた。だから子どもからお年寄りまで楽しめ、番組が独自に考案したユニークなクイズにタレントたちが真剣に取り組む姿を観るのも面白かった。番組を観ていた方なら誰でも覚えているコーナーは「マジカルバナナ」だろう。前の回答者が口にした言葉と関連するモノをラップのリズムに乗って答えるクイズだった。例えば「おサルさんといったらバナナ」「バナナといったら滑る」「滑るといったら氷」「氷といったらスケート」といった具合である。前の回答者の言葉と関連しないモノを答えたらアウト。ラップのリズムに乗って回答しないと、やはり失格。「東京といったらコワイ」といった本人の思いこみに過ぎない答えもダメ。7人前後の回答者のうち、最後まで間違えなかった1人が勝者となった。「砂糖は白い」「白いは雪」などと、関連するモノをつないでいく言葉遊びは古くからあった。 「マジカルバナナ」が画期的だったのは、前の回答者の言葉と直結しないモノでもよかったこと。例えば「砂糖といえばぜんざい」でもよかった。言葉をつなぐ助詞が「は」ではなく、「といったら」だったのがミソ。可能性が大きく膨らんだ。ラップに乗りながら瞬時に答えるのは難しく、珍回答が次々と生まれた。番組開始とほぼ同時にレギュラー回答者になり、以来6年間にわたって出演し、番組の人気を支えた所ジョージ(67)の場合、「髪の毛といったら」の次に「ない」と答えた。もちろん失格した。1991年から最終回まで出た同じくレギュラー回答者の間寛平(72)は「首といったら」の次に「締める」と言った。当然、失格に。普段はにこやかに番組を進行させる司会の板東英二(81)がえらく怒った。珍回答はまだあった。回答者が4人1組となり、出される問題から連想する言葉が一致したらOKとなる「マジカルインスピレーション」でのこと。問題は「頭に『う』の付く長いモノ」だった。3人は「うどん」と答えて一致したものの、もう1人の回答は「うんこ」。いや、長いかどうかには個人差や体調の違いがある訳で……。答えたのは加藤紀子(49)。スタジオは大爆笑の渦に包まれた。9年間に登場したコーナーは実に250以上。口の動きとポーズだけで言葉を伝えていく「マジカル伝言バトル」や2つの映像の中の違いを見つける「エラーを探せ!」などが人気だった。すべて番組が独自に考えたものだ。番組が終わった“きっかけ”クイズを考える中心にいたのは総合演出担当の五味一男氏(65)=日テレ系制作会社の日テレアックスオン執行役員・ジェネラルクリエイターだ。CM界から中途入社した人で、この番組に限らず、『投稿!特ホウ王国』(1994年~1996年)『エンタの神様』(2003年~2010年)など数々のヒット番組をつくり上げた。『マジカル』が視聴率低迷を前に終わったのは五味氏の意向だった。「五味君が『もう出し尽くしました』と言ったので、その言葉を尊重し、終わらせました。日テレは昔から、そうなんです。番組をつくり上げた人の意向を最大限に酌む」(元日テレ幹部)だから視聴者から復活を望む声が上がっても実現せず、スペシャル版すら2001年12月に1度放送されただけなのである。フジテレビの『クイズ・ドレミファドン!』(1976年10月~1988年4月)のスペシャル版が今も改編期に放送されているのとは対象的だ。2012年10月から『マジカル』のコンセプトの一部を受け継いだ『快脳!マジかるハテナ』が放送されたものの、『新マジカル』などのタイトルにはならなかった。これも五味氏への敬意から。番組内容も似て非なるもので、ヒットには至らなかった。 『マジカル』は今田耕司(56)、田中律子(50)ら、レギュラー回答者たちの個性も魅力だった。SMAPも準レギュラーだったのだから、豪華だった。1990年から1995年までレギュラーで出演した俵孝太郎氏(91)は所と並ぶ人気者となった。表情も口調も硬いものの、発想は柔らかく、難問・奇問をズバズバと解いた。その日の放送で一番の成績優秀者には「トップ頭脳賞」が贈られたが、これが所に次いで多かった。所はあまりに成績がいいため、心ないヤラセ説まで流された。だが、所が頭の回転が早い人なのは今では誰もが知るところ。それが生かされ、現時点でMCを務める番組は5本もある。『マジカル』での活躍は造作もなかっただろう。今、クイズ番組は学歴を前面に出し、知識を問うものばかりになった。ソニーなどが学歴不問採用を定着させ、学歴フィルターへの批判も高まる中、日本で最も学歴を重んじる場はクイズ番組ではないか。だが、視聴率はというと……■テレビ朝日『クイズプレゼンバラエティーQさま!! 3時間スペシャル』(2月14日放送)世帯7・5%(個人4・4%)■TBS『東大王スペシャル』(2月16日)世帯8・2%(個人5・1%)。時代が違うとはいえ、『マジカル』の半分にも達していない。高堀冬彦(放送コラムニスト、ジャーナリスト)1964年、茨城県生まれ。スポーツニッポン新聞社文化部記者(放送担当)、「サンデー毎日」(毎日新聞出版社)編集次長などを経て2019年に独立
2022年03月21日「おさるのジョージ」初のダイニングカフェ「『おさるのジョージ』キッチン」が、2022年3月17日(木)より東京ソラマチにて期間限定オープンする。「おさるのジョージ」の限定カフェがオープン1941年にアメリカで生まれた「おさるのジョージ」は、知りたがりやのこざる・ジョージを主人公にした人気絵本。日本では2008年よりTVアニメシリーズがスタートし、その愛らしいジョージの姿に虜になる大人たちも少なくない。そんな「おさるのジョージ」の世界観を詰め込んだ初のダイニングカフェが、東京ソラマチに限定登場。イメージソースとなったのは、ジョージと一緒に暮らす“黄色い帽子のおじさん”への贈り物だ。日ごろの感謝の気持ちをこめて、料理をふるまうことを決めたジョージは、仲間と共にフードやスイーツをクッキング。作品の世界観を閉じ込めたキュートなラインナップを、店内で楽しむことができる。フードメニューフードメニューの注目は、スクランブルエッグのおふとんにくるまれながら、まだまだ眠れない様子のジョージを表現した「『おやすみなさい?』ぱっちりオムカレーハンバーグ」。その愛らしい見た目はもちろんのこと、たっぷりのカレーソースを添えたオムライスと、ハンバーグを組み合わせたボリューミーな内容に仕上げているのもポイントだ。少し軽めのカフェメニューを探している人には、「『ハンドリー!?』まるごとホットドッグ」がおすすめ。メインとなるホットドッグを、ジョージと仲良しのいぬ・ハンドリーに見立てたユニークなビジュアルに仕上げている。またプレートには、サラダも添えられているので、栄養バランスもばっちり。スイーツ&ドリンクメニュー作品の世界観を落とし込んだスイーツ・ドリンクメニューも見逃せない。青いリボンがトレードマークのねこ“ニョッキ”を主役にしたキャラメルプリンアラモードや、カフェオリジナルのアートをモチーフにした“7段重ね”のパンケーキが揃うほか、4種の絵柄から好みのラテアートが選べるカフェ オ・レも登場。カフェ オ・レには、お土産用のマグカップも付属するので、家に帰ってからも、おさるのジョージと優雅なカフェタイムを楽しむことができる。オリジナルグッズもそのほか店内では、おさるのジョージに関連したオリジナルグッズも充実。ジョージのモチーフ入りのトートバッグやおかし、木製プレートをはじめ、“黄色い帽子”のカップ&ソーサ―、バナナ型クッションなども販売される。詳細「おさるのジョージ」キッチン(Curious George Kitchen)オープン日:2022年3月17日(木)~6月5日(日)場所:東京ソラマチ イーストヤード1F11番地住所:東京都墨田区押上1-1-2営業時間:10:00~21:00 (最終受付20:00)席数:24席<メニュー例>・『おやすみなさい?』ぱっちりオムカレーハンバーグ 1,680円・『ハンドリー!?』まるごとホットドッグ 1,580円・『ゆらゆらぐらぐら パンケーキ』チョコとプレーンの7段重ね!デラックス 1,680円・『ぷるぷる!!』キャラメルプリンアラモード「ニョッキ」 1,380円・アートコレクション オ・レ(ホット/ アイス) バナナ オ・レ / いちご オ・レ / カフェ オ・レ 各1,500円<オリジナルグッズ>バナナクッション 2,750円、ぬいぐるみ 2,970円、ミニトートバッグ 2,750円、黄色い帽子のカップ&ソーサ― 2,970円、木製フォーク / 木製スプーン 各1,210円※店内で飲食をした人には、1人につき1枚「オリジナルコースター(非売品)」をプレゼント。絵柄はランダムとなる。(C) & (R) UCS LLC and HC LLC
2022年02月27日ジョージ ジェンセン(GEORG JENSEN)は、2022年春夏シーズンの新作ジュエリー「リフレクト」コレクションを、2022年2月下旬より全国のジョージ ジェンセンショップにて販売する。"シルバーチェーン"モチーフの新作ネックレスやリングジョージ ジェンセンは、コペンハーゲンを拠点とするジュエリー、アクセサリーブランドだ。伝統を守りながらも、斬新で芸術的なデザインのジュエリーを製作している。これまで数々のデザイナーとコラボレーションを果たしたジョージ ジェンセン。今回の「リフレクト」コレクションは、ジョージ ジェンセンを代表するジュエリーデザイナー「ジャクリーヌ ラバン(Jacqueline Rabun)」と再びタッグを組んだコレクションだ。ジャクリーヌ ラバン初期の作品"ロウ エレガンス(Raw Elegance)"から着想を得て、クラシックなチェーンデザインを再解釈。厚みのあるスターリングシルバーを使用したネックレスやリング、イヤリングなどを展開する。ボリューム感のある連結リンクネックレス有機的なフォルムのリンクが連なったネックレスは、後ろから正面に向かうにつれて徐々にボリュームを増していくデザインを採用。ジョージ ジェンセンのクラシックな雰囲気に大胆さをプラスした。流れるようなチェーンのリング程よいボリューム感のあるリングは、1つで着用するのはもちろん、手持ちのリングと重ね付けも楽しむことができる。ティアドロップ付きの4連ピアスピアスは、4つのスターリングシルバー製リンクに、ぷっくりとしたティアドロップを繋げた。動く度に揺れるデザインで、顔周りを華やかに彩ってくれる。その他、小ぶりなチェーンを連ねたネックレスや、バングルやリングも取り揃える。【詳細】ジョージ ジェンセン 新作ジュエリー「リフレクト」コレクション発売日:2022年2月下旬取扱店舗:全国のジョージ ジェンセンショップ、公式オンラインストア<アイテム例>リンクネックレス 148,500円リング 26,400円ピアス 48,400円リンクブレスレット 86,900円【問い合わせ先】ジョージ ジェンセン ジャパンTEL:0120-637-146(フリーダイヤル)
2022年02月24日俳優の中条あやみさんが、2022年2月21日放送のバラエティ番組『世界まる見え!テレビ特捜部』(日本テレビ系)に出演。この日、同番組は、空港で違法薬物を荷物に隠し、あえなく逮捕された人物のエピソードなどをVTRで紹介しました。VTR後、『空港でのトラブル』について、中条さんは驚きのエピソードを披露したのです。空港の手荷物検査中に…?中条さんが披露したエピソードは、芸能界に入る前の時のことでした。海外旅行をした際、現地で家族へのお土産として、バスソルトを購入した中条さん。そのバスソルトを手荷物に入れたまま、手荷物検査所を通ったところ、スタッフに「これはなんだ?」と、止められました。どうやら、バスソルトを麻薬ではないかと疑われたようです。驚くべきは、その後の展開!麻薬の検査をされている時に、今の芸能界に入るきっかけとなった方にスカウトされました。世界まる見え!テレビ特捜部ーより引用このエピソードを聞いた出演者からは「えー!?」と驚きの声が上がりました。また、同番組の司会であり、タレントの所ジョージさんは「そこで足止めを食らっている時に、スカウトされたの?」と質問。すると、中条さんは大きくうなづきながら、「あの時、スムースに検査所を通れていたら、この世界にはいなかったかも」と回答しました。中条さんのエピソードに、ネットからはさまざまな声が上がっています。・手荷物検査で止められてスカウトって…すごい!・何がきっかけになるか、分からないものですね~。・スカウトした人、グッジョブ!見る目があるわ。手荷物検査所でも周囲の人に目を光らせていた、芸能界関係者にも驚きなエピソード。しかし、中条さんほどの人であれば、当時の機会を逃していたとしても、別の場所でスカウトされていたかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2022年02月22日ジャムホームメイド(JAM HOME MADE)とジョージコックス(GEORGE COX)によるコラボレーションシューズが、2022年2月16日(水)よりジャムホームメイド東京店などで発売される。シューレース&ジップアップの2WAY厚底ブーツ2021年に展開された第1弾コラボレーションに続く今回は、前回登場したシューレース&ジップアップの2WAY仕様の厚底シューズをハイカットにアレンジしたレースアップブーツを用意する。レースアップ仕様となったフロントは、付属するジップパーツを取り付けることでジップアップ仕様に。気分やスタイルによって付け替えられる。ベースとなるモデルは、ジョージコックス定番のレースアップブーツ。ソールは、ブランドの代名詞であるラバーソールから、軽くグリップ力の高いビブラムソールに変更。さらに、シューレースを通すパーツ“Dカン”をシンプルなアイレットにカスタマイズするなど、細かな部分に変更を加えている。【詳細】ジャムホームメイド×ジョージコックス発売日:2022年2月16日(水)販売店舗:ジャムホームメイド東京店、ジャムホームメイドオンラインショップ、ゾゾタウン価格:82,500円サイズ:23.0~28.5cm(UK4~10)
2022年02月19日リリースから50年を記念し、故ジョージ・ハリスンの大ヒット曲「マイ・スウィート・ロード」の初のオフィシャルMVが製作された。製作総指揮の一人をジョージの息子ダーニ・ハリスンが務めている。出演者がとても豪華で、まず初めに登場するのがマーク・ハミルだ。「目に見えないなにかが、また現れた」という謎の電話を受け、特別捜査官のフレッド・アーミセンとヴァネッサ・ベイヤーを現場の調査に送り出す。2人はマークに渡された懐中電灯と、“見えないなにか”に反応する謎のスキャナーを持って現場へと向かう。2人は途中で分かれ、フレッドは映画館を調査。そこで待っていたダレン・クリスと合流。支配人のパットン・オズワルトに入場を一瞬止められかけるも、無事に中へ入り、調査を開始する。観客席にはロザンナ・アークエット、アツコ・オカツカらが観客としてカメオ出演。スクリーンにはジョージの映像が映っており、懐中電灯の光によって視界を妨げられて激怒したリンゴ・スターとジョン・ウォルシュがフレッドにポップコーンをぶちまける。その後、ジョン・ハムからビデオ通話で「たくさんの捜査官をヘルプに向かわせる」と言われ、ホッとしたフレッド。捜査官としてダーニ、タイカ・ワイティティ、ジョージの妻オリヴィアらが登場する。俳優、アーティスト、ジョージの家族など40人以上が出演している。(Hiromi Kaku)
2021年12月16日ウィリアム王子がApple Fitness+の「Time to Talk」に出演。“にぎやかすぎる”朝のルーティーンについて語った。「ほとんど毎朝、ジョージとシャーロットが大げんかをします。なんの歌をかけるかということをめぐって。私は優先順位を決めなければなりません。ある日はきみのこの曲をかけよう、またある日は、今度はあなたの番だねというように。それで、ジョージもシャーロットも自分の曲をかけることができる。音楽のために大騒ぎですよ」とジョージ王子(8)&シャーロット王女(6)のきょうだいげんかについて明かした。「現在のところ、子どもたちが好きな曲の1つは、シャキーラの『Waka Waka』ですね。腰振りダンスあり、おめかしありです」。特にシャーロット王女は週1回、バレエ教室に通っていることもあり、「ドレスを着てキッチンの周りを走り回り、バレエを踊ったり、なんでもありな感じです」とのこと。「ルイがシャーロットを追いかけて同じことをやろうとすると、シャーロットは完全に取り乱します」。朝からジョージ王子、シャーロット王女、ルイ王子(3)が音楽に合わせて踊っている姿を想像すると、なんともかわいいものだ。「子どもたちに、すでに私の家族の音楽好きな面が受け継がれているということに驚くばかりです」。(Hiromi Kaku)
2021年12月06日カンテレ・フジテレビ系で放送中の『所JAPAN』と、日本語入力&きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」が期間限定のコラボを11月19日(金)から12月2日(木)まで実施いたします。『所JAPAN』×「Simeji」期間限定コラボ今回のきせかえデザインは、大ヒット曲「うっせぇわ」のミュージックビデオで注目を浴びた話題のイラストレーター・WOOMAが、番組MCの所ジョージと、レギュラーパネラーの佐々木希を新鮮なタッチで描いたもの。明るくPOPな色合いのデザインは「うっせぇわ」のイメージとはまた違ったWOOMAの魅力が詰まっています。本コラボレーションでは、この貴重な番組オリジナルのきせかえデザインがSimejiで無料でダウンロードできます。ぜひお楽しみください。<オリジナルきせかえデザイン入手方法>1) 「Simeji」をスマホにダウンロード(すでにダウンロードしている場合は不要)2) Twitter番組公式アカウント「所JAPAN」(@tokorojapan)をフォロー。3) 番組公式アカウントより11月19日(金)に投稿されるツイートをリツイート。4) 3)ののち、番組公式アカウントより届くDMに記載されているリンクをタップし、きせかえデザインを入手、適用する。オリジナルきせかえデザインイメージ【ダウンロード可能期間】2021年11月19日(金)~2021年12月2日(木) 23:59※本コラボきせかえはiPad非対応です。※本コラボきせかえは適用後180日間ご利用いただけます。■日本語入力&きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」Z世代に大人気!4,800万ダウンロード数(※)を誇るキーボードアプリ。キーボードのきせかえやエフェクト機能に加え、顔文字入力、アスキーアート入力のようなユニークな入力キーボードで、きめ細やかな文字入力体験を提供する。※2021年11月時点、バイドゥ調べ(Android版とiOS版の合算)<『所JAPAN』番組概要>◇放送日時◇毎週火曜よる9時放送(カンテレ・フジテレビ系 全国ネット)次回11月23日(火)よる9時からの放送では、20周年を迎えたアート集団「チームラボ」と、EXILEをはじめとした人気グループが所属する「LDH」を徹底取材し、人々を魅了する“スンゴイ”秘密に迫る!◇出演者◇MC :所ジョージレギュラーパネラー:佐々木希パネラー :陣内智則ゲスト :カズレーザー(メイプル超合金)、世界(EXILE/FANTASTICS from EXILE TRIBE)、若槻千夏VTR出演 :くっきー!(野性爆弾)、関口メンディー(EXILE/GENERATIONS from EXILE TRIBE)、TETSUYA(EXILE/EXILE THE SECOND)※五十音順左から)陣内智則、佐々木希、所ジョージ世界(EXILE/FANTASTICS from EXILE TRIBE) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月19日赤ちゃんが大好きな音や、優しい手触りのおもちゃが新登場本商品は、今年80周年を迎えた「おさるのジョージ」とコラボ製品で、知りたがりで好奇心旺盛なこざるのジョージのキャラクターのように、音・しかけ・色使いが楽しいベビートイです。赤ちゃんの興味を引くような音や色、柔らかい手触りなど、赤ちゃんが夢中になる仕掛け付きになっています。商品詳細左:ひっぱるとブルブル震える「ブルブルトイ」2,200円(税込)右:振ると音が鳴る「チャイムトイ」2,420円(税込)左:ビーズ入りのリングが鳴る「リングラトル」1,650円(税込)右:ひっぱって離すとピョンと跳ねる「にぎってピョン!」1,320円(税込)左:手首・足首に巻いて動かすと音がする「リストラトル」1,320円(税込)右:歯固め付きの布絵本「ソフトブック」1,650円(税込)左:色々な仕掛け付き「ラーニングキューブ」1,980円(税込)右:振って音が鳴る柔らかいブロック「ソフトブロック」3,300円(税込)発売日:10月下旬より順次販売予定販売店舗:トイザらス・ベビーザらス オンラインストア※商品により一部店舗でも取り扱いがございます。日本育児公式オンラインショップ※Universal Studios Licensing LLC(ユニバーサル・スタジオ・ライセンシング LLC)との商品化契約に基づき、株式会社日本育児が企画・制作した商品です。日本育児(マイナビ子育て編集部)
2021年11月08日ジョージ・クルーニーが彼の長年の製作パートナーであるグラント・ヘスロヴと共同監督する『The Boys in the Boat』の主演に、カラム・ターナーが抜擢された。ベストセラー本の映画化で、物語の舞台は1936年のベルリンオリンピック。ワシントン大学のロウイングチームが金メダルを取るサプライズを達成した背景を描くものだ。クルーニーは昨年にも今作を撮影しようとしていたが、先に『The Tender Bar』を撮ることに決め、こちらを後回しにしている。『The Tender Bar』は、来月22日に北米公開される。ターナーは21歳のイギリス人。『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』や、昨年の『EMMA エマ』に出演した。文=猿渡由紀
2021年11月02日ザ・ビートルズが、ジョージ・ハリスンをクビにする計画があったという。1969年1月に録音された、未公開のジョン・レノンのインタビューによると、ジョージが同バンドを一時的に脱退していた間、彼をクビにしエリック・クラプトンを迎える案があったと英メディア、デイリー・メールが報じている。その録音テープでジョンはこう話している。「(ジョージの)傷は膿んでいる。僕たちはその傷を更に深くしてしまい、彼に包帯を与えることもなかった」「来週までに彼が戻ってこなかったら、エリック・クラプトンに演奏を頼むよ」同インタビューは、最後のアルバム『レット・イット・ビー』のリハーサルとレコーディングの最中、マイケル・リンゼイ=ホッグ監督が同名映画を撮影中に収録した120時間以上に及ぶ未発表音源と50時間の未公開映像の一部となっている。この音声は同アルバムがチャートトップを飾ってから50周年を記念した新ドキュメンタリー『ザ・ビートルズ:Get Back』に使用される予定だ。11月にディズニープラスから配信予定の同番組は『キング・コング』や「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズで知られる映画監督ピーター・ジャクソンが制作を担当。リンゴ・スター曰く、解散する直前の「ただ笑い、ふざけ合う」4人の姿が描かれているという。
2021年10月06日sacai(サカイ)から、ジョージコックス(GEORGE COX)とのコラボレーションシューズがメンズ・ウィメンズで登場。sacai直営店およびsacai取り扱い店舗にて販売する。sacai×ジョージコックスのメンズ・ウィメンズコラボシューズsacaiとジョージコックスのコラボレーションシューズは、メンズ・ウィメンズともに2型を用意。ジョージコックスの定番・人気モデルのアッパーにボリュームのあるダブルソールを組み合わせている。メンズでは、アッパー部分にストレートチップのような編み込みが特徴の「ギブソン(Gibson)」を合わせたモデルと、コインローファーの2型が展開される。ブラックとベージュの2色で、ベージュには風合い豊かなスエードを採用した。一方ウィメンズは、アッパー部分に「ハミルトン(Hamilton)」と「ギブソン」を合わせた2型。オールブラックと、ブラックとホワイトのバイカラーモデルが登場する。【詳細】sacai × ジョージコックス発売日:2021年8月6日(金)取り扱い:sacai直営店および取り扱い店舗価格:メンズ 2型 各85,800円、ウィメンズ 2型 85,800円<取り扱い一覧>・sacai(フラグシップストア)住所:東京都港区南青山5-4-44 南青山シティハウス A-1F、2FTEL:03-6418-5977・sacai ドーバー ストリート マーケット ギンザ住所:東京都中央区銀座6-9-5 ギンザコマツ西館 4FTEL:03-6228-5080・伊勢丹新宿住所:東京都新宿区新宿3-14-1伊勢丹新宿店本館3 3FTEL:03-3352-1111・伊勢丹新宿メンズ館住所:東京都新宿区新宿3-14-1伊勢丹新宿メンズ館 2FTEL:03-3352-1111・銀座三越住所:東京都中央区銀座4-6-16銀座三越 4FTEL:03-3562-1111・渋谷スクランブルスクエア住所:東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブ ルスクエア 3FTEL:03-3612-6683・阪急メンズ東京住所:東京都千代田区有楽町2-5-1 2FTEL:03-6252-1381・阪急うめだ住所:大阪府大阪市北区角田町8-7阪急うめだ本店 3FTEL:06-6361-1381・心斎橋パルコ住所:大阪府大阪市中央区心斎橋筋 1-8-3TEL:06-6210-1669
2021年08月13日所ジョージ所ジョージさんは、とても不思議なタレントです。MCを務める番組を見ていても、決してグイグイ前面に出るタイプではありません。司会をしながらギャグを飛ばし続けるお笑いタレントもいますが、所さんは一見、淡々と番組を進めます。それでいて、不思議な存在感と安心感があるのです。そのせいか、所さんが司会をする番組は、長寿番組になることが多い。たぶん、肩に力が入っていない(ように見える)ところが、所さん独特の「味」になっているのだと思います。今回は、そんな所ジョージさんが、落語家の林家正蔵さんに「謎の贈り物」をしたときの話です。■所ジョージさんが渡した桐の箱の中身は林家正蔵さんが、真打昇進襲名披露をしていたときのこと。懇意にしていた所さんに呼び出され、お宅にうかがう正蔵さん。行ってみると、所さんから直々に、手のひらに収まるくらいの桐の箱を渡されました。帰ってから開けてみると、中身は「刀の鍔(つば)」。その鍔には、林家の家紋である「花菱(はなびし)」が刻まれていました。これだけなら、正蔵さんへの立派な真打披露のお祝いです。ところが……。この刀の鍔、なぜか、銀色のラッカー(塗料)で塗装されていたのです。「何これ?どういうこと?」その刀の鍔は、決しておもちゃではありません。どう見ても本物っぽい。実際、正蔵さんが、不思議に思いながらも古美術商に見せてみると「間違いなく、れっきとした本物です」と。その古美術商の鑑定では、普通なら100万円以上の価値があるとのこと。しかし、なにしろ、銀色の塗装がされてしまっています。そのために「残念ながら、価値はゼロになってしまいましたね」と言われてしまいました。なぜ所さんは、価値のある刀の鍔、しかも、林家家の家紋が入った刀の鍔を、わざわざラッカーで塗装して正蔵さんに贈ったのでしょうか?■箱のフタに、書かれていたメッセージ所さんの意図がわからなかった正蔵さんでしたが、ふと桐の箱のフタの裏を見てみると、何やら文字が書かれています。それは、所さんから正蔵さんへ向けた、直筆のメッセージでした。そこには、こう書かれていたのです。「伝統は壊さなければ意味がない」メッセージを見た瞬間、正蔵さんは、めまいがするほどの衝撃を受けたといいます。私は、このエピソードを、長年テレビの世界で番組制作者として活躍され、『恋のから騒ぎ』や『1億人の大質問!?笑ってコラえて!』(ともに日本テレビ系)などのヒット番組を手がけた吉川圭三さんの著書で知りました。所ジョージさんのことをよく知る吉川さんは、このエピソードについて、およそ次のようにおっしゃっています。《所ジョージは、正蔵が林家の伝統を積み上げて芸を磨いていることも、それが大切であることも重々わかったうえで、正蔵に対して「少しは伝統を壊してもいいんじゃない?そのほうがもっと輝けるよ」というメッセージを伝えたかったのではないか?》所ジョージさん、かっこよすぎ!「伝統は壊さなければ意味がない」って、名言だと思います。例えば、日本の伝統芸である歌舞伎の世界では近年、『ワンピース』や『風の谷のナウシカ』などのアニメ作品を歌舞伎にアレンジして上演し、好評を博しています。これなど、いい意味で伝統を壊している例ではないでしょうか。一般企業でも、老舗の会社が時代の変化に合わせて新事業に乗り出して、躍進するということがあります。「伝統」なんて大仰なものでなくても、「ずっとこうすることが慣習になっている」「これについては、このように進めることが決まり」などということ。どこの会社にもあるのではないでしょうか。でも、その慣習。本当に必要なのか?そう考えると、新しい何かが見えてくるかもしれません。伝統は、よいところを残しつつ、積極的に壊していく。そうしてこそ、「より輝ける」のではないでしょうか?(参考:『たけし、さんま、所の「すごい」仕事現場』吉川圭三著小学館新書)(文/西沢 泰生)【著者PROFILE】にしざわ・やすお◎作家・ライター・出版プロデューサー。子どものころからの読書好き。『アタック25』『クイズタイムショック』などのクイズ番組に出演し優勝。『第10回アメリカ横断ウルトラクイズ』ではニューヨークまで進み準優勝を果たす。就職後は約20年間、社内報の編集を担当。その間、社長秘書も兼任。現在は作家として独立。主な著書:『壁を越えられないときに教えてくれる一流の人のすごい考え方』(アスコム)/『伝説のクイズ王も驚いた予想を超えてくる雑学の本』(三笠書房)/『コーヒーと楽しむ 心が「ホッと」温まる50の物語』(PHP文庫)ほか。
2021年07月16日「子供より妻が大事」と口にするなど、愛妻家として知られる、タレントでミュージシャンの所ジョージさん。夫婦円満ぶりを象徴するエピソードも多く、かつてテレビ番組内でビートたけしさんが「あのくらい幸せになりたい」と発言したほどです。2021年6月24日にYouTubeで公開された動画の中で、夫婦円満の秘訣をたずねられた所さんは、「夫婦円満ではない」とひと言。さらに、こうも続けます。よくカップルってさ「お互い価値観が同じ」だとかいうじゃん。で、「価値観の相違で別れる」とかいうじゃん。価値観が同じなわけないじゃん。価値観が同じ人に魅力なんてないからね。だって自分だもん。価値観が同じだよってことは、自分のいってることに「そうだね」って、あっちのいってることに「そうだね」っていってる2人だったら、もう同じじゃん。1人でいいわ。違う意見があって、いいんだもん。違う意見があるから、違う人なんだもん。そういう2人が一緒になるから、面白いんでしょ。所マックのまっくトコローより引用その後も、「違うのに、一緒にいるから面白い」と強調する所さん。意見が食い違うと、衝突することも時にはあるでしょう。しかし、それすらも所さんにとっては「面白い」と感じられる点なのかもしれません。所さんの意見に対して、ほかの出演者は「深い」ともらすなど、感銘を受けた様子。また、視聴者からも「そういう考え方もあるのか」とさまざまなコメントが寄せられています。・価値観が同じわけがないんですよ。所さんみたいなパートナーを探そう!・「なるほど」と思える考え方や受け止め方。・所さんの考え方、素敵だな。真似したい。もしかしたら、所さんは妻と意見が食い違うことをあげて「夫婦円満ではない」と語ったのかもしれません。しかし、「違うから面白い」といえる所さんと、そんな所さんと長年結婚生活を送っている妻は、誰が見ても夫婦円満なのではないでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2021年06月26日住んでいた場所は違っても、年齢が近ければ「そうそう!わかる」って盛り上がれるのが、青春時代にはやった歌やドラマの話。活躍する同世代の女性と一緒に、“あのころ”を振り返ってみましょうーー。バブル期に人気になった“カフェバー”風の落ち着いた店で、髪飾りをつけたメスのペンギンが松田聖子の『SWEET MEMORIES』(’83年)をしっとり歌う。客席ではビール片手に、昔の恋愛を思い出したかのように目から涙をあふれさせるオスのペンギン。そこで「泣かせる味じゃん」と、所ジョージのナレーションが……。サントリー「CANビール」のアニメCM(’83年)は、誰もが記憶する’80年代の代表作だ。「かわいいペンギンのキャラクターが人気となり、ノートや筆箱などのグッズも販売されました。大人向けのお酒のCMキャラが、中高生にも受け入れられたことは、異例だったと思います」そう話すのは、世代・トレンド評論家の牛窪恵さん(53)。アニメ映画『ペンギンズ・メモリー幸福物語』(’85年)も製作・上映されるほど、ブームとなった。一方、当時、アイドルが出演するCMは、化粧品やお菓子、自動車のメーカーのものが多く、本人は登場して曲を披露するのが定番。「それがお酒のCMで、アニメ。曲も、当時は誰が歌っているのかクレジットがありませんでした。『SWEET MEMORIES』は『ガラスの林檎』のB面曲で、一部の聖子ちゃんファンにとっては『制服』と並ぶ隠れた名曲として知られていました。しかし、いまのように簡単にネット検索ができない時代だったため、多くの人が、『誰が歌っているの?』『この声、聞いたことがある!』『聖子ちゃんじゃない!?』と話題に。後にテロップで『松田聖子』と入ったことで広く知られ、ヒット曲となり、レコードも“両A面”として再発売されました」スローテンポでしっとりと聞かせるジャズアレンジの曲は、歌手・松田聖子にとって、新境地を切り開く作品となった。「それまでの聖子さんの曲には大人の恋愛へのドキドキ感があり、“好きな人についていく”といった初々しく、前向きな歌詞が多かった。もちろん失恋の悲しさを歌う曲もありましたが、この曲はさらに別れを回想し、美しい思い出になったという大人の目線。演歌のような世界観でもありました」また、1番は日本語だが、2番は英語の歌詞だったことも特徴。「英語で少しリズムを崩して歌うテクニックも披露。聖子ちゃんの海外進出(’90年)への布石ともなった曲の一つではないでしょうか」同曲は多くの著名アーティストがカバーするなど、いまも歌い継がれている。
2021年06月21日お笑いコンビ・キングコングの梶原雄太が13日、YouTubeチャンネル『毎週キングコング』に出演。動画「【感動】木村拓哉さんがカッコ良過ぎた話」内で、プライベートで遭遇した俳優の木村拓哉について語った。この日の動画では、今後年齢を重ねていく中でどのようなファッションをすべきかについて、キングコングの2人で議論。憧れの人物として所ジョージの名前が挙がり、西野亮廣が「ちゃんとやってるやん、所さんを。どこ切り取っても」「一流の人あるあるやなと思う」と話すと、梶原が「それで言うと、木村拓哉さんやで!」と興奮気味に主張する。梶原は「俺が今までお会いしてきた中で一番ちゃうかな?」と言い、『SMAP×SMAP』(フジテレビ系)で共演した際に「前室でもずっと木村拓哉さんなんですよ。ずっとカッコいい」と感じたと明かす。これには同じ番組で共演した西野も「カッコいいもんなあ!」と、うなずくばかりだった。また、「プライベートでも鉢合わせしたことあるのよ、ゴルフの練習場で。ずっと木村拓哉さん」と話す梶原。「木村さんからけっこう離れて(練習)やってたら、『梶原くん』って聞こえて。えって思ったら、木村さんが『コーヒー飲む?』って。俺にコーヒー(を差し出してくれた)」と、モノマネを交えながらそのカッコ良さを表現。そのあとも木村のスマートな立ち振る舞いは終始変わらず、「あれは惚れるて……」「一流の人はずっとやねん」と息を漏らした。
2021年06月14日『1917 命をかけた伝令』で次世代の才能として注目を集めるジョージ・マッケイが伝説のギャングを演じた『トゥルー・ヒストリー・オブ・ザ・ケリー・ギャング』。この度、ジョージ・マッケイとニコラス・ホルト、それぞれのインタビュー動画と共に、2人の共演シーンをとらえた本編映像が解禁となった。公開されたインタビュー動画は、映画撮影の合間に現場で収録されたもの。ジョージは鳥の鳴き声がバックに聞こえる中で、自身のルーツとネッド・ケリーという人物について語り、ネッドと警官フィッツパトリックとの関係について「理解できないからこそネッドはフィッツパトリックに魅了される」と分析。一方、フィッツパトリック役のニコラスは「状況が違っていれば二人は生涯の友人になれていた」と語る。また「以前からジョージのファンで演技を見るのは最高だった」と笑顔を見せ、ジョージをべた褒め。その映像に続いて本編からは、ネッドと一糸まとわぬフィッツパトリックが娼館で語り合うシーンがお披露目。「俺が嫌いか?」と聞くフィッツパトリックに、「俺や家族から何も奪わない人は初めてだ」と応じ、見つめ合う姿が収められている。『トゥルー・ヒストリー・オブ・ザ・ケリー・ギャング』は6月18日(金)より渋谷ホワイトシネクイント、新宿シネマカリテほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:トゥルー・ヒストリー・オブ・ザ・ケリー・ギャング 2021年6月18日より渋谷ホワイトシネクイント、新宿シネマカリテほか全国にて公開© PUNK SPIRIT HOLDINGS PTY LTD, CHANNEL FOUR TELEVISION CORPORATION, ASIA FILM INVESTMENT GROUP LTD AND SCREEN AUSTRALIA 2019
2021年06月02日お笑いコンビ・千原兄弟の千原ジュニアが23日、YouTubeチャンネル『千原ジュニアYouTube』に出演。動画「あの大モノ芸能人との初対面話」のなかで、所ジョージから粋なプレゼントをもらったことを明かした。バラエティ番組『所JAPAN』(関西テレビ・フジテレビ系)で、本番前に所から、「久しぶりだからって、ごっついカバンにいっぱいの所さんグッズ。トレーナーとかTシャツとか」と、大量のプレゼントをもらったというジュニア。その後の本番では、所の私物をメルカリに出品する企画が行われたが、「世田谷ベースにあるものを、所さんの出品って分からずに出してて。地球儀とかめちゃくちゃカッコイイ」と、出品されたお宝の数々に大興奮していたそう。その様子を見た所が、「なんで世田谷ベースに来ないんだよ。来たらあげるのに。これより良いヤツあるよ」と声をかけるも、「誰が大先輩のところに、勝手に遊びに行ける?」と遠慮がちだったというジュニア。すると翌日、所から大きな段ボール箱が届き、「開けたら地球儀。『地球に優しくね。所ジョージ』って。プチプチとかの緩衝材が入ってる中で、もうめちゃくちゃカッコイイジャンパーにくるまれてて、それを開けたらめちゃくちゃカッコイイ地球儀やってん。なんなん!?」と、粋なプレゼントに大感激していた。
2021年05月28日直撃に対し、終始ていねいに対応する所ジョージ。菓子折りを渡すと満面の笑みに『ポツンと一軒家』(テレビ朝日系)や『世界まる見え! テレビ特捜部』(日本テレビ系)など、9本のレギュラー番組を抱える所ジョージ。ベテランから若手まで多くのタレントと共演しているが、最近、気になる人がいて─。「草なぎ剛さんと一緒に仕事をしたがっているんですよ。2人はこれまで目立った共演もないですし、プライベートで親交があるという話も聞いたことがないんですけどね……」(芸能プロ関係者)たしかにここ数年、所のレギュラー番組に草なぎが出たことはないが、実はひそかに2人は再会していた。「4月初めに、所さんが仕事でNHKを訪れたところ、局内でバッタリ会ったそうです」(テレビ局関係者)■所が草なぎに「エール」よほどうれしかったのか、2人ともSNSでこの日のことを語っている。「4月8日に投稿された所さんの公式ユーチューブチャンネル『世田谷一郎』では、草なぎさんに会った感想を歌にして、エールを送っていました。この動画を見た草なぎさんも、1か月後にツイッターで反応。“こんなふうに所さんに会えて、すごくうれしかったです”と喜んでいました」(同・テレビ局関係者)草なぎと香取慎吾、稲垣吾郎の『新しい地図』は、2017年にジャニーズ事務所を退所後、テレビで見る機会が減ったが、少しずつ好転している。「2019年に、ジャニーズ事務所が3人をテレビに出演させないよう“圧力”をかけた疑いがあるとして、公正取引委員会から注意されたことが報じられました。これ以降、彼らが民放のテレビ局に出演することが増えた印象です」(前出・芸能プロ関係者)ABEMA TVで配信されている3人のレギュラー番組『7・2新しい別の窓』でも“ある変化”が。「共演者の幅が広くなりました。以前は、ジャニーズ事務所と付き合いの深い事務所は彼らと仕事をするのを敬遠しがちでした。この番組に出た人たちはみんな“ずっと一緒に仕事したかったんです”と話していたので、ほかにも3人と共演したいタレントは多いのではないでしょうか」(同・芸能プロ関係者)所もその1人なのかもしれない。前出のテレビ局関係者は、所と草なぎの相性は抜群ではないかと話す。「草なぎさんはバラエティー番組で、頭で考えておもしろくするタイプではなく、ずっと黙っていたかと思えば、突拍子もないことを言うなど、“自由気ままで自然体のおもしろさ”があります。同じく自然体が売りの所さんとは相性がいいと思いますよ」草なぎとはどんな仕事をしたいのだろうか。所の思いを聞くため、5月中旬の午前中、都内にある自宅を“アポなし訪問”!自宅から出てきた所に声をかけると、「おー、久しぶり。今日はどうしたのよ?」と、顔見知りの記者に笑顔を見せた。─4月に草なぎさんとNHKで会われたそうですが、何年ぶりの再会だったのですか?「20年ぶりくらいかな。最後に会ったのは、フジの『SMAP×SMAP』に呼んでもらったときだと思う。もちろん、テレビではずっと見ていたけど、僕とはジャンルが違うからなかなか会わなかったんだよ。まだSMAPがデビューする前にやってた日テレの『所さんのまっかなテレビ』でも共演したけど、そのころはまだ子どもだったなぁ……」昔のことを思い出したのか、懐かしそうに目を細める。20年ぶりの再会でどんな話をしたのか。「その日は『所さん!大変ですよ』の収録があって、終わった後にトイレに行ったら、廊下の向こうから殿様の格好をした人が来たんだよ。それが草なぎくんだった。殿様の衣装を着てたから、“きみ、ビンテージ好きとは聞いてたけど、そこまで好きだったなんて知らなかったよ”って言ったの」その日のことを歌にして投稿したユーチューブに、草なぎから“返信”があったことを伝えると、「そうなんだ!知らなかったよ。それはうれしいね。あの動画は、僕が1日の出来事を勝手に歌にしてるだけだから、彼が見てくれると期待して作ったわけじゃないんだけど、そうやって返事してくれたなら歌ったかいがあったよ」■SMAPはみんな個性がある質問を重ねていくと、所の目がいたずらっぽく光る。「なんだよ、今回はずいぶんまじめな取材じゃないかよ(笑)。やっぱりゴシップばかりじゃつまらないからね。こういう楽しい話題(の取材)なら、私はいつでもウェルカムですよ」─いずれは草なぎさんと一緒にお仕事をされたいですか?「そうだね。SMAPのメンバーはみんな個性があるよね。同じグループだと似たタイプの人が集まることが多いけど、あそこはひとりひとり違っているから、仕事をすると楽しいんだよ。前に中居(正広)くんと仕事したときも楽しかったからね。いずれ草なぎくんとも仕事したいな」■草なぎとはゴールデン番組でお互いにユーチューバーとしても活躍する2人。自然体のおもしろさが持ち味の草なぎを生かすなら、ユーチューブでの共演だろうか。「いや、草なぎくんたちと一緒にやるならやっぱりテレビだよ。それも、ゴールデンの番組。彼らはユーチューブより、テレビをやったほうがよさを生かせると思うからね。ユーチューブはいろいろ自由にできると思うけど、草なぎくんはある程度枠組みがあって、構成がしっかりしているテレビのほうが向いてると思うよ。僕やどこかのテレビ局がそういう企画を立てたらおもしろいかもね」これまで数々の番組でMCを務めてきた所の頭の中には、すでにある程度の企画が思い浮かんでいるようで……。「彼もビンテージ好きだから、スタジオの真ん中にビンテージグッズを置いてフリートークとかしてみたいね。僕はビンテージ好きとは言っても、彼ほどではない半端者だから、話してみたらおもしろいと思うんだ」突然の取材にもかかわらず、終始笑顔で話してくれた所。お礼に彼の大好物である和菓子の入った菓子折りを渡すと、「こういうのいいじゃん。僕がユーチューブで歌って、草なぎくんがお礼を言って話題になって、きみが取材に動く。しかも、こうやって手土産まで買ってくるんだから、経済も動くじゃない(笑)。それくらい、草なぎくんにはたくさんの人を動かす力があるってことだと思うよ」所がひと肌脱いだら、2人がゴールデンで共演する日もそう遠くはない!?
2021年05月19日ファセッタズム(FACETASM)とジョージコックス(GEORGE COX)によるコラボレーションシューズが、2021年5月15日(土)より全国のファセッタズム取扱店舗などで発売される。ファセッタズム 2021年春夏コレクションにて披露された本コラボレーションシューズ。ジョージコックスを象徴する“ラバーソール”をベースにプレイフルなマルチカラーをあしらった、インパクトのあるデザインが特徴だ。シルエットは2型。つま先のとがったローカットモデルは、ピンクと淡いブルー、ネイビーのスエードレザーを組み合わせた。また、アッパーとソールの境目には、インパクトのあるオレンジのラインを配している。一方、Dリングが印象的なハイカットモデルは、ブラックのスエードをメインに、落ち着いたネイビーをコンビネーション。ローカットと同じく、ビビッドなオレンジをアクセントにきかせている。また、各シューズのインソールには、コラボレーションを示す両ブランドのロゴが刻印されている。【詳細】ファセッタズム×ジョージコックス発売日:2021年5月15日(土)販売店舗:全国のファセッタズム取扱店舗、公式オンラインショップサイズ:4~9(UKサイズ) ※1インチ刻み価格:・ロー 61,600円(税込)・ハイ 66,000円(税込)【問い合わせ先】ファセッタズムTEL:03-6434-9893
2021年05月15日お笑いコンビ・アンジャッシュの児嶋一哉が2日、公式YouTubeチャンネル『児嶋だよ!』で、動画「生配信で児嶋が質問に答えます!」を公開。元SMAPで俳優の木村拓哉に対して、真剣謝罪した。先月25日に公開されたバラエティ番組『木村さ~~ん!』(GYAO!で配信中)で、木村や及川光博らとともにトランプゲーム「大富豪」に挑んだ児嶋。負ければ、自分の“大事なTシャツ”を勝った人にプレゼントするという企画だったが、「おしゃれな人ばっかり出るから。僕は全然おしゃれじゃないし、そこで張り合えるようなTシャツがない。どうしようかな? と思って、申し訳ないんですけど、所さんからいただいたTシャツを持って行ったの」と、所ジョージがデザインしたTシャツを持参したことを明かした。ゲームの結果、その“大事なTシャツ”を木村にプレゼントすることになった児嶋だが、「バナナマンのラジオで発覚したことがあって……。俺もビックリしたんだけど、所さんデザインのTシャツだと思ってたものが、バナナマンの設楽統がデザインしたバナナマングッズだったの。そこを間違えてたの」と告白。所からもらったTシャツ置き場に、児嶋の妻がバナナマンのTシャツを置いていたことが勘違いの原因だったそうで、「統のデザインがヘタウマというか、所さんっぽい感じだったんですよ。だから、何の疑いもなく出しちゃった」とつぶやいた。「ちょっとこの場を借りて、木村さんすみませんでした。申し訳ない。それ、設楽統のTシャツです」と、神妙な面持ちで謝罪した児嶋。バナナマンのラジオ放送後、番組公式Twitterが「こ、児嶋さん…」とつぶやいていることを聞き、「もしかしたら、木村さん本人の耳に入ってるかもしれないね」と話しつつ、「僕がTシャツを間違ったことによって、所さん、木村拓哉さん、設楽統に迷惑かけて。もっと言うなら、うちの奥さんのTシャツを勝手にあげちゃったことになるから、うちの奥さんにも悪いことしちゃってるんだよね」と、終始申し訳なさそうな表情を浮かべていた。
2021年05月10日ミック・ジャガーや故ヒース・レジャーが惚れた伝説の反逆者、ネッド・ケリーを『1917 命をかけた伝令』のジョージ・マッケイが演じる『トゥルー・ヒストリー・オブ・ザ・ケリー・ギャング』が、6月18日(金)より日本公開が決定した。19世紀のオーストラリア。腐敗した権力に屈することを拒否し、兄弟や仲間たちと“ケリー・ギャング”を結成、国中にその名を轟かす反逆者となったネッド・ケリー。これまで英雄としてのみ語られていたネッド・ケリーを、悲惨な境遇から抜け出そうと苦悩し、怒り、闘う、ひとりのアイルランド移民の若者として描き出したピーター・ケアリーのブッカー賞受賞同名原作を映画化。かつて、ミック・ジャガーが『太陽の果てに青春を』で、故ヒース・レジャーが『ケリー・ザ・ギャング』で演じたネッド・ケリー役を、主演作『1917 命をかけた伝令』で次世代の才能として世界中が注目するジョージ・マッケイが継承。母親が幼いネッドを売り渡すブッシュレンジャー(盗賊)のハリー・パワーにラッセル・クロウ、ネッドに屈折した想いを寄せ、執拗に追い詰める警官のフィッツパトリックにニコラス・ホルト。ネッドの家族に横暴を尽くすオニール巡査部長にチャーリー・ハナム、さらに『ジョジョ・ラビット』トーマシン・マッケンジーなど豪華キャスト陣も見逃せない。監督は、『アサシンクリード』でハリウッドに進出したジャスティン・カーゼル。現代性とパンク精神を加えた斬新な表現で“伝説”に挑んでおり、オーストラリア・アカデミー賞では主要12部門ノミネート、3部門受賞。カルト・ムービーの巨匠ジョン・ウォーターズ監督が“2020映画ベスト10”に選出している。『トゥルー・ヒストリー・オブ・ザ・ケリー・ギャング』は6月18日(金)より渋谷ホワイトシネクイント、新宿シネマカリテほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)
2021年04月07日ダウンタウンとマツコ・デラックスのロケ番組が次々と終了したフジテレビは、4月改編説明会において、『ダウンタウンなう』の3月での放送終了を発表した。理由のひとつとして、人気企画の「本音でハシゴ酒」が、コロナ禍でのロケが難しくなったことをあげた。テレビ朝日もマツコ・デラックスのロケ番組『夜の巷を徘徊しない』の3月での終了を発表。こちらもコロナ禍によりロケが厳しくなったことが終了のきっかけのひとつとしている。「コロナ禍以降はロケができなくなったことで、過去の“徘徊”VTRをマツコとともに振り返ったり、スタジオ内での企画を放送するなど、番組名も当初の『夜の巷を徘徊する』から“しない”に変更しました。でも先の見えない状況が続き、このスタイルでの番組継続は難しいという判断だったと思います」と、ある芸能記者は語る。■感染対策を見せる撮り方「『ぶらり途中下車の旅』(日本テレビ系)や高田純二さんの『じゅん散歩』(テレビ朝日系)、『有吉くんの正直さんぽ』(フジテレビ系)、徳光和夫さんらの『路線バスで寄り道の旅』(テレビ朝日系)など、感染対策を行ったうえで従来に近いスタイルで放送しているロケ番組もたくさんあります。しかし『ダウンタウンなう』は飲み屋さん、『夜の巷を〜』も、飲食店をはじめ、夜に営業している店舗や会社を訪問したり、街を歩いている人に話しかけることが番組の核となっていました。どんなに感染対策をしているといっても、昼ロケの番組に比べると、視聴者に余計な不安、さらには非難につながることも考えての決断だと思います」(同前)夜の街ロケというと、所ジョージが司会を務める『1億人の大質問!?笑ってコラえて!』(日本テレビ系)で、居酒屋などで盛り上がる一般人の輪にタレントが入る人気企画「朝までハシゴの旅」も、同様に新作ロケは厳しいと思われるが……。「この番組には『ダーツの旅』など、ほかの人気企画がたくさんあるので、あまり影響はないでしょう。過去のVTRなども交えながらうまく構成していると思います」と、前出の芸能記者。一方、バラエティーや情報番組の構成を手がけるある放送作家は、「そもそも夜のロケ自体は“絵”が暗くなるので、業界的には作りにくく、そういう番組はあまりないんです」という。「あえて夜にロケをするとなると、頼るのはどうしてもイルミネーションや飲み屋になります。でもコロナの影響で時短営業や自粛となって、そこだけに頼ることがいかに難しいかというのがわかった。極端にいえばそれが全てだったマツコさんの番組の継続は、今後の見通しがつかず明らかに厳しかったと思います」夜の街ロケに限らず、再開されているロケ番組も、以前とは異なる部分もみられるようになった。フェイスシールドの装着は“当たり前”となり、マスクをして店員とやりとりするスタイルが増え、テレビ側も感染対策に配慮していることを、“きちんと見せる撮り方”を意識しているようだ。「局の基準によりますが、商店街での食べ歩きや、店に入っていく場面もほとんど見られなくなり、入店した状態でスタートするようなものが増えています。高齢者層の多い商店街ではリスクを考慮して、ロケはあまり行わない流れです。いずれにせよ国の指針に従ってその都度、撮り方を考えていくということになります」『ダウンタウンなう』の後番組には、番組内の人気トーク企画だった『酒のツマミになる話』が、松本人志の番組として独立して4月から放送されることが決まっている。『夜の巷を〜』の枠にはマツコ・デラックスではなく、かまいたちの関東地区初の冠番組となる『かまいガチ』が放送される。首都圏の1都3県では現在も緊急事態宣言が継続中だが、これが解除されたからといって「飲み歩き」や「夜のお店訪問」の番組をすぐに放送するわけにはいかない。「不謹慎だ!」という指摘なく、夜の徘徊番組を楽しむ日は再び来るのだろうかーー。〈取材・文/渋谷恭太郎〉
2021年03月12日ジャムホームメイド(JAM HOME MADE)とジョージコックス(GEORGE COX)のコラボレーションによるユニセックスシューズが、2021年3月13日(土)、ジャムホームメイド東京店ほかにて発売される。フロントジップ&レースアップの2WAY仕様シューズジャムホームメイドとジョージコックスが、初となるコラボレーション。ジョージコックスの代名詞である「ラバーソール」の厚底ソールを、軽量かつグリップ力に優れたヴィブラムソールでアレンジしたレザーシューズを用意する。アッパーのインターレースや厚底ソールといった特徴は踏襲しつつも、フロントジップのパーツは取り外し可能とすることで、フロントジップシューズとレースアップシューズの2WAYで着用できるよう仕上げている。また、シューレースを通すDカンも、シンプルなアイレットに変更。よりすっきりとした表情を楽しむことができる。詳細ジャムホームメイド × ジョージコックス発売日:2021年3月13日(土)取扱店舗:ジャムホームメイド東京店・オンラインショップ・ZOZOTOWNショップ価格:65,000円+税サイズ:UK4〜10(23cm〜28.5cm)〈ユニセックス展開〉【問い合わせ先】ジャムホームメイド東京店TEL:03-3478-7113
2021年03月12日名優ジョージ・クルーニーが監督・製作・主演を担ったNetflix映画『ミッドナイト・スカイ』が現在配信中。この度、本作では音楽にもジョージのこだわりが詰まっていることが明らかになった。“滅亡の危機に瀕した地球”と“広大な宇宙”を舞台に描く本作は、北極に残り続ける孤独な科学者オーガスティンが、地球に残された謎の少女と出会い、不思議な共同生活を始める。そんな中、長い探査任務を終えて地球へ戻ろうとする宇宙船の乗組員らの存在を知り、交信を通じて地球の惨状を伝えるべく奔走するというストーリー。本作では、科学者オーガスティンを演じているジョージは、本作の映画音楽の制作に「彼は世界一お気に入りの作曲家なんだ。僕の知るどんな作曲家よりも、映画の雰囲気を的確に捉えて音楽で表現できる人なんだよ」と絶大な信頼を寄せるアレクサンドル・デスプラを起用。アレクサンドルは、「ハリー・ポッター」シリーズなど大人気作の作曲を手掛け、『グランド・ブダペスト・ホテル』『シェイプ・オブ・ウォーター』で2度のアカデミー賞作曲賞を受賞し、同賞に10度ノミネートされるなどの経歴を持つ作曲家だ。また彼は、ジョージが製作総指揮も務めた『シリアナ』で重厚感のある音楽を作曲し、ゴールデン・グローブ賞作曲賞にノミネート。ジョージがプロデューサーを務め、アカデミー賞作品賞を受賞した『アルゴ』では、サスペンスを引き立たせるべく、緊迫感溢れる音楽を作曲した。そんな最強タッグが再び本作で実現。ジョージは「壮大な物語を演出するために、“静寂さ”を大切にしたかったから、台詞をあえて大幅に減らしたんだ。その代わり、シーンの状況を観客に伝えるために、映画の半分以上を音楽で構成したんだ」と強いこだわりを明かしている。さらに、「今まで以上に音楽の重要性が増したから、アレクサンドルにしか頼めないと思ったよ」と言い、「映画の始めから終わりまで、全てのシーンで素晴らしい音楽を作曲してくれたんだ」と理想の音楽に仕上がったと自信を見せている。Netflix映画『ミッドナイト・スカイ』は独占配信中。(cinemacafe.net)■関連作品:【Netflix映画】ミッドナイト・スカイ 2020月12月11日より一部劇場にて公開、2020年12月23日よりNETFLIXにて配信
2020年12月31日ジョージ・クルーニーが監督・製作・主演を務めるNetflix映画『ミッドナイト・スカイ』が、12月23日より独占配信されている。この度、当初は主演俳優としてだけオファーされていたクルーニーが「監督・製作でも関わりたくなってNetflixへ逆オファーをした」と語り、Netflixに逆オファーをしていたことが分かった。“滅亡の危機に瀕した地球”と“広大な宇宙”を舞台に描く本作で、クルーニーが演じるのは、ある理由から北極に残り続ける孤独な科学者オーガスティン。地球に取り残された謎の少女と出会い、不思議な共同生活を始めることになった彼は、地球の惨状を知らずに地球へ戻ろうとする宇宙船クルーのサリーらの存在を知り、交信を通じて帰還を止めるべく奔走する。『オーシャンズ』シリーズや『ゼロ・グラビティ』など数々の大作に出演し、『シリアナ』でアカデミー賞助演男優賞を受賞し、監督を務めた『グッドナイト&グッドラック』ではアカデミー賞監督賞にノミネートされ、俳優としても監督としても、実力を兼ね備えたクルーニー。彼は本作について、「脚本を読んだら次々とアイデアが湧いてきて、主演だけではなく監督もやらせてもらいたくなってNetflixにアプローチしたんだ。それほどまでに魅力的だったよ」と語り、自らNetflixに直談判するほど、意欲的に取り組んだことを打ち明けている。さらにクルーニーは、「宇宙や地球を舞台にした作品は、スティーブン・ソダーバーグ監督やアルフォンソ・キュアロン監督とそれぞれ1本ずつ作っていたから、どんな風に作ればいいかのヒントは自分の中にあったんだ。だけどなかなか製作することが難しいから、ずっと作ってみたいと思っていたよ」と、これまでの経験から、自身でも宇宙を舞台にした作品を作ることに憧れていたことを告白。クルーニーは、ソダーバーグ監督の『ソラリス』では宇宙ステーションで未知の存在と対峙する役で主演を務め、キュアロン監督の『ゼロ・グラビティ』では宇宙空間に放り出され、地球への帰還を目指す宇宙飛行士の役を演じてきた。これまでの経験を活かして本作で表現したかったことについては、「終末の世界と宇宙を舞台にした壮大な物語により没入してもらえるよう、少しでも違和感を覚えた箇所は都度修正するほど慎重に進めたよ。さらに人間の内面も掘り下げた、繊細な人間ドラマも描きたいと思ったんだ」と、クルーニーならではの“宇宙を舞台にした映画”を目指したことを明かした。クルーニーと20年以上ともに歩んできたプロデューサーのグラント・ヘスロヴも「彼の出すアイデアはバラエティに富んでいたから、撮影を進める中で変更を行っても、どれも素晴らしい結果になったよ」と、クルーニーの監督としての手腕を絶賛した。Netflix 映画『ミッドナイト・スカイ』12月23日より独占配信中
2020年12月30日(写真左から)錦野旦、出川哲朗、所ジョージ「『ドッキリGP』や『モニタリング』のようなドッキリ専門の番組だけでなく、『水曜日のダウンタウン』のワンコーナーにもなったり。今、ドッキリはテレビ制作サイドの定番になっていますね」そう話すのは、コラムニストでテレビ解説者の木村隆志さん。「各局は消費行動が活発な若い層にテレビを見てもらうための番組作りを掲げています。なぜなら彼らをキャッチしないと、番組のスポンサーがお金を出してくれないからです」(木村さん、以下同)ドッキリはその層を取り込むのにうってつけのコンテンツだという。「ユーチューブの人気動画には昔、テレビがやっていたドッキリ企画をまねして作ったようなものが多い。万国共通でシンプルに笑えるものって、ドッキリ企画がいちばん手軽なんですよ」■「今ならパワハラ、セクハラでアウト」テレビや映画に詳しい昭和生まれのライター・成田全さんも、「仕掛けられている人だけが知らない。制作サイドと視聴者が共犯関係にあるドッキリって、理屈なしで面白い」視聴者の厳しい声とコンプライアンスが重視される今は、ドッキリ番組が作りにくい環境になっているが、「BPO(放送倫理・番組向上機構)設立以前は、本当に何でもアリだった」(前出・木村さん)そこで、今では絶対に放送できないドッキリ番組のヤバすぎる仕掛けを振り返ってみよう。コンプライアンス上、今では絶対に放送できないのが’90年代に人気を博した『ビートたけしのお笑いウルトラクイズ』のワンコーナー“人間性クイズ”。「ポール牧さんやチャンバラトリオの結城哲也さんらベテラン芸人が仕掛け人で、出川哲朗さんや上島竜兵さんら後輩芸人にSMプレーなどを強要するというもので。今ならパワハラ、セクハラでアウトです」(前出・成田さん)“お色気系”ドッキリだと、大川栄策がテッパンだった。「女性の胸ポロリを見てニヤニヤする大川さんの顔を何度見たことか(笑)。ほかにも美女がいきなり男性タレントに“子どもができたんですけど”と言うドッキリもありましたね」(成田さん)’00年代には『ロンドンハーツ』(テレビ朝日系)で、一般人のカップルが登場する“ハニートラップ”ものも。「彼女の目の前で彼氏の浮気を暴くドッキリなんですが、今ならネットに情報が一生残ってしまう。ネットがそこまで普及していない、ギリギリの時代だったと言えるでしょうね」(木村さん)■徹底的にこだわるドッキリへの熱量成田さんがビジュアルのインパクトが圧倒的だった仕掛けとして挙げたのが’70年代から放送の『元祖どっきりカメラ』(日本テレビ系)。ハメられたのは、所ジョージだ。「所さんが路上に駐車してその場を立ち去るけど、戻ってくると、彼の車がつぶれてキューブ状になっているんです(笑)」完全に圧縮されて、四角い鉄の塊と化した愛車をボウ然と見つめる所。「驚きすぎて“え、え……”ぐらいのリアクションしかしてない。すると、急に所さんの車が背後から走ってきて、別の車にドンとぶつかる。そのぶつけられた車から怖い人たちが出てきて“何しとんじゃい!”と。“お前の車だろ!”と問われた所さんは“僕のだけど違います”ってよくわからない返しをしていました(笑)」(成田さん、以下同)成田さんは、制作サイドの徹底したこだわりを感じたという。「つぶれた車は所さんの愛車と同じ車種なのはもちろん、彼が特注していたハンドルもつけられていました。だから彼も“ホントにオレのだ!”と思い込んでしまい、ダマされたんだと思います。お金のかけ方もですが、細部まで手を抜かない制作サイドの熱量はスゴイですよね」■ドッキリのためだけに作られた露天風呂も’91年~’01年放送の『とんねるずの生でダラダラいかせて!!』(日本テレビ系)はとにかく規模が大きかった。「スター・錦野旦がハメられた“スターボウリング”は最高でした」保阪尚希や勝俣州和などとともに、錦野が地方のロケに参加していると、「細かいドッキリも仕掛けつつ、最終的にはケーキをひっくり返して錦野さんをクリームまみれにして、露天風呂に連れていくんです」(成田さん、以下同)この露天風呂は今回のドッキリのためだけに作られた。「それで木梨憲武さんの“この辺、熊出るらしいですよ”という言葉を合図に、露天風呂の底が抜ける(笑)」全裸で滑り落ちる錦野を待ち受けるのは、巨大なボウリングのピン。「ボウルになった錦野さんが見事にピンを倒すんです。すると、このためだけに地方の現場に呼ばれていた『ザ・スターボウリング』アナウンサーの志生野温夫さんが“ナイスカーン”と叫ぶ(笑)。豪華すぎますよね」この所業に錦野も怒ってしまうが、「当時の錦野さんの新曲が流れると、腰に浴衣を巻いて笑顔で歌いだす。壮大なドッキリのオチがコレという(笑)」『スターどっきり(秘)報告』(フジテレビ系)で和田アキ子をハメたウソ“コンサート”もお金の掛け方がハンパなかった。「メルパルク東京ホールにお客さん1500人、さらにバックバンドとスタッフを合わせると約2000人の仕掛け人を用意していました。さらにコンサートのポスターまで作る手の込みよう。今の番組の制作費の予算ではできないレベルですよね」“和田さんのような大物にも仕掛けられなくなった”とは、前出の木村さん。「『スターどっきり(秘)報告』なら、まず寝起きドッキリで若いアイドル、オオトリの大仕掛けで大物芸能人をハメるという流れがありました。今のドッキリ番組を見ていると、ハメられるのはドッキリ要員の若手芸人ばかりで少し物足りないですよね」コンプラを順守しつつ、ユーチューブに負けない“攻めてる”ドッキリ番組を視聴者は待っているのかも!?
2020年12月21日