「水耕栽培」について知りたいことや今話題の「水耕栽培」についての記事をチェック! (1/3)
阪神タイガースの大竹耕太郎が、23日インスタグラムを更新した。【画像】阪神・大竹耕太郎「岡田監督のもとでプレーさせて頂いた日々は、、、」岡田監督への想いを綴るファン感謝デーへの参加を報告。「熱いファンあっての阪神タイガース」と感謝を伝え、新ユニフォーム姿を披露した。投稿には「ブラックが際立ってカッコいい」「めっちゃ似合ってます」とファンから絶賛の声が続々と届いている。 この投稿をInstagramで見る 大竹耕太郎(@ohtake_49)がシェアした投稿 「来季も先発陣の柱として活躍期待してます」「またヒーローインタビュー後にハイタッチしたい」と、大竹投手への期待がさらに高まるコメントも。二年連続二桁勝利の活躍を称えつつ、オフシーズンをゆっくり過ごしてほしいという温かい声も寄せられた。来シーズン、新ユニフォームでの更なる快投を期待するファンの熱気に包まれた一日となった。
2024年11月24日阪神の大竹耕太郎が16日、自身のインスタグラムを更新した【動画】日本ハム新庄監督「岡田監督2年間本当にお疲れ様でした♂️」阪神岡田監督に感謝「2024年シーズン終了しました。」と綴り、シーズン終了を報告。続けて、「岡田監督のもとでプレーさせて頂いた日々は野球のことをより深く考えさせられました。」と、今季で退任する岡田監督への想いを綴った。昨季、現役トレードで阪神に移籍した大竹は岡田監督の元、2年連続の2桁勝利とブレイクを果たしていた。来シーズンもチームを引っ張る活躍に期待したい。 この投稿をInstagramで見る 大竹耕太郎(@ohtake_49)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「大竹さん、今シーズンも、お疲れ様でした。」「来年も49ユニフォーム着て、甲子園観戦楽しむ予定です」とコメントが届いた。
2024年10月17日阪神の大竹耕太郎は3日、自身のインスタグラムを更新した【画像】阪神 梅野隆太郎 引退をする秋山拓巳へ労いの言葉!「お疲れ様でした⚾️」阪神の大竹耕太郎は3日、自身のインスタグラムを更新。「11勝目!」と綴ると共に2枚の写真をアップした。この日大竹はシーズン最終戦に先発登板。5回無失点の好投で11勝目をあげ、自身初となる規定投球回に到達した。続けて、「最終戦を勝利で終えることができました。今年もファンの皆様のご声援のお陰でここまで投げることができたと思います。CSも引き続きご声援のほどよろしくお願いします」と綴り、ファンへの感謝とCSへの意気込みで締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 大竹耕太郎(@ohtake_49)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「11勝目おめでとうございます!最終戦もナイスピッチングでした」「規定投球回達成おめでとうございます!!」とコメントが届いた。
2024年10月04日7月25日(木)に配信されるNetflixシリーズ『地面師たち』より、原作者・新庄耕のインタビューが到着した。地面師とは、他人の土地の所有者になりすまして売却を持ちかけ、偽造書類を使って多額の代金を騙し取る不動産詐欺を行う集団のこと。地面師詐欺は、1980年代後半から1990年代初期にかけてのバブル期に、土地の価格が高騰した都市部で多発。その後、必要書類の電子化などで一旦鎮静化したが、東京オリンピック招致決定を機に土地の価格が上昇し、再び地面師事件が発生するようになった。本作は、実在の地面師事件に着想を得た新庄の小説『地面師たち』を、映像ディレクターの大根仁が映画化。不動産売買をエサに巨額の金を騙し取る詐欺師集団〈地面師〉による前代未聞の事件を描く。ダブル主演として、綾野剛が地面師詐欺の道に踏み込む男・辻本拓海を、豊川悦司が巨額詐欺を率いる大物地面師・ハリソン山中を演じる。新庄耕(原作)インタビュー──2019年の12月に『地面師たち』の単行本が出版された直後から、映像化の打診がいくつもあったとか?そうですね、ありがたいことに。私としては願ったり叶ったりというか、公言はしてなかったですけど、実は最初から映像化を意識していたところがありました。この作品は、エンターテインメント性をもたせたいと思って書いていたところがあって、実際──集英社では年に1回、各部署の「目玉」をメディアに向けて披露する機会があったのですが、そこに選んでいただいたときの反響が、すごかった。結局、何社からも、映像化したいという話をいただきました。──そこに、大根監督の名前もあったのですか?順番的なところは、ちょっと覚えてないんですけど、大根さんだけ、会社ではなく個人だったんですよね。編集部に、とつぜん電話が掛かってきたみたいで(笑)。もっとも、各社でコンペをすることは決まっていたので、企画書の提出をお願いしたみたいなんですけど、大根さんだけ、その企画書の内容が全然違いましたね。他の会社さんは、パワポで作ったよくある企画書というか、どれもビジュアルを中心にした感じだったんですけど、大根さんの企画書は、企画意図が文字でビッシリと書いてありました。──どんなことが、書いてあったんですか?それまで自分が、どのような作品を作ってきたのか、そこにどのような問題意識をいまかかえているか、そしてそれを乗り越えるために次は圧倒的に新しいものを作らなければならない、その題材を探しているところに、本屋で私の本に出会ったみたいなことが書かれてありました。とにかく、説得力ある熱い文章だったんです。それで、集英社の方々も、大根さんがいいんじゃないかっていう話になって、私もほぼ即決で、これは大根さんにお願いするのが一番だなって思ったんですよね。──ちなみに、新庄さんご自身は、大根監督について、どんなイメージを持っていたのでしょう?すべての作品を拝見していたわけではないですけど、『モテキ』とかは私も観ていて……あと、大根さんって、電気グルーヴのふたりと仲が良いじゃないですか。なので、ああいう感じの人というか、サブカル的というか、ポップな感じの方なのかなって思っていたところがありました(笑)。ただ、実際にお会いして話してみたら、いわゆる「作家」で、ご自身の世界観を完璧なまでに築き上げるタイプの監督なんだなって思いました。脚本を最初に見せていただいたときも、「気になるところがあれば遠慮なくおっしゃってください」みたいなことは言っていただいていたんですけど、これは全部お任せしたほうがいいんだろうなって思ったんですよね。──というと?私は、文字を使った小説という形で作品を作っていますけど、映像をやっている人が見ているイメージって、同じ脚本でもやっぱり全然違うじゃないですか。そこで映像の素人が中途半端に口を出して、大根さんが目指した世界観が濁るよりも、ここは全部お任せした方が作品のためになると思いました。大根さんは今回、脚本も書かれていますけど、それこそ、私が脚本を読んでイメージしきれなかったものが、実際に映像になって「ああ、こういうことだったのか」って腑に落ちたところが多々ありました。結果論かもしれませんが、あのときの判断は間違っていなかったと思っています。──実際に完成した映像を観て、率直にどんな感想を持ちましたか?いやあ、もうビックリしました(笑)。完全に予想を上回るものだったというか、トンデモない仕上がりだったので。私は全7話、ぶっつづけで拝見させていただいたのですが、体感としては2時間ぐらいの感覚だったというか、一本の映画を観ているような感覚で観ることができたんですよね。あまりこういうことは言わないほうがいいのかもしれないですけど、私、ドラマ形式って、実はあまり好きじゃないんです。連続ドラマって、身の丈に合ってない長さのものが、結構あるじゃないですか。まあ、多くは長すぎるような気がしていて。でも、今回に限っては、作品にピッタリの尺だったというか、ずっと興奮状態を維持しながら、最後まで観ることができましたね。──特に印象に残っているシーンなどはありましたか?やっぱり、ハリソンがある人物をウェスタンブーツで踏みつけるシーンですかね。あれは、原作者としても驚いたというか、「ハリソンは、ここまで狂気をはらんだ恐ろしい人間だったんだ……」って、改めて思ったところがありました(笑)。あと、最後のほうのシーンで、細かくは言わないですけど、群衆がバーッと捌けたあと、ハリソンがひとりただずんでいるシーンがあったじゃないですか。あれは、私が書きながらイメージしていたハリソン山中そのものでしたね。──あのシーンは、ゾクゾクしますよね(笑)。「拓海」を演じた綾野剛さんは、いかがでしたか?綾野さんに関しては、実は執筆している段階から、「もし映像化するなら、拓海は誰かな?」みたいなことを編集者と話していて、そのとき名前が挙がったのが綾野さんだったんです。なので、正直拓海そのものというか、私の妄想していた拓海のイメージを超えるほどすべて良かったのですが、ひとつ挙げるならば最後、拓海がハリソンに会う前に、港をちょっと歩いて、高架下の公園みたいなところをフラフラ歩くシーンがあるじゃないですか。あのシーンで、私はいちばん涙が出そうになったというか、拓海の心の揺れとか葛藤とか、それまでのすべてが、あのシーンに全部入っているような感じがしました。私は、あのシーンが、いちばん好きかもしれないです。──なるほど。あと印象に残ったのは、やっぱり音楽ですよね。音楽について、どうなるかなと思って観ていたら、まさかの石野卓球さんでした。作品世界の雰囲気と、本当によくマッチしていたじゃないですか。特に、毎回最初に流れるメインテーマは、良い意味で、もう耳から離れないですよね(笑)。しかも、それだけではなく、メロウな感じの音楽も、すごく良くて。ちょっとした会話のシーンとかも、卓球さんの音楽によって、すごく締まったものになっていたと思います。打ち合わせとか交渉、会議とか、実はテーブルトークが多い物語なので、映像化は難しいんじゃないかみたいな話もあったようなんですけど、大根さんは、最初から絶対大丈夫だと。大根さんには、もう最初から画と音楽が見えていたんでしょうね。そこは改めて、流石だなって思いました。──では最後、改めて本作の見どころを。「地面師って何?」と思われる方もいらっしゃるかと思いますけど、まずは全然大丈夫です、と。誰が観てもワクワク、ドキドキ、ハラハラするような、一度観たら最後までイッキ見必至な作品です。ジェットコースターに乗ったかごとく、この疾走感をお楽しみください、といった感じでしょうか(笑)。──ちなみに、新庄さんの最新刊『地面師たち ファイナル・ベッツ』は、今回のドラマのあとの話になるんですよね?設定としては3、4年後ぐらいですかね。もちろん、ドラマを観てなくても楽しめるものにはなっているんですけど、今回のドラマシリーズを観てくれた人は、より一層楽しめるものになっていると思います。気になった方は、是非そちらも手に取ってみていただけたら嬉しいです。<作品情報>Netflixシリーズ『地面師たち』Netflixにて世界独占配信中全7話(一挙配信)原作:新庄耕『地面師たち』(集英社文庫刊)監督・脚本:大根仁■出演綾野剛、豊川悦司北村一輝、小池栄子、ピエール瀧、染谷将太松岡依都美、吉村界人、アントニー、松尾諭、駿河太郎、マキタスポーツ池田エライザ、リリー・フランキー、山本耕史Netflix作品ページ:「地面師たち ファイナル・ベッツ」作家:新庄耕出版者:集英社発売中(C)新庄耕/集英社
2024年07月29日バーテイカルファーミング(室内垂直農法)による、マイクログリーン&マイクロハーブ栽培システムを企画、製造、販売するバイオミメシス株式会社(石川県能美市、代表取締役:巽 龍雄、以下:当社)のマイクログリーン事業部と合同会社Farm Sam(大分県速見郡、代表:高松 修、以下:Farm Sam)は、九州圏域でのマイクログリーン生産者育成と消費拡大の機会を創造し栽培指導の円滑化を図るべく「九州地区統括業務提携」を締結しました。この締結を機に、九州全域における栽培システムの販売ならびに栽培指導や見学などを、より迅速かつ円滑に九州にて提供できる体制が整備されていきます。勿論、九州圏域にて愛情一杯に育てられた本物嗜好のマイクログリーンの提供が可能になります。Farm Samと仲間達■マイクログリーンとはスプラウトよりも大きくベビーリーフよりも小さな新芽幼野菜の俗称であり、そこに大きさや栽培方法などで規格やルールがある訳ではありません。欧米では1980年代頃より消費拡大が進み、成熟野菜よりも栄養価が高いスーパーフードとして認知されています。【アブラナ科野菜×幼野菜の効能と分子力 -プレミアムバージョン-】当社では、推奨商品として8~12品種のアブラナ科幼野菜を季節に応じて有機JAS培養土と厳選種子、ファインバブル水で育てられたアブラナ科幼野菜からなるサラダミックスを勧めています。アブラナ科野菜の持つ優れたヘルスベネフィットに加えて新芽幼野菜が持ち合わせる有益な生理活性化物質の相乗効果を備えた幅広い微量栄養素を含むプレミアムなマイクログリーンサラダミックスがスーパーフードと呼ぶに相応しく、皆様の健康に寄与できればと願っています。アブラナ科品種効能×幼野菜特性プレミアムサラダミックス■「九州地区統括業務提携」当社が求める理想の業務提携当社・マイクログリーンジャパンが理想とする地域統括形式による業務提携先であるFarm Sam有機菜園では、露地栽培に加えて施設や室内での新芽幼野菜栽培を取り入れることで商品の幅を広げることが出来るだけではなく、天候に影響されることなく高付加価値で周年にわたり販売可能な商品を持つことで菜園の販売戦略にも大きなシナジー効果をもたらすことが可能となっています。また、室内栽培から派生する栽培残渣を露地栽培や施設栽培へと循環させることも可能としており、加えて、お互いに「Farm to Table」という園地から食卓へという販売チャンネルコンセプトに共感している点も大きな提携ポイントとなっています。これからの営農においては「異常気象」を頻繁におこりえる事象として予測し、そのリスクヘッジとして露地栽培に加えて施設栽培、さらに室内栽培を組み合わせることで予測不可能な災害などの被害軽減につながると考えています。栽培方法の選択と比重などは園主が求める販売ターゲットなどにも影響されるのだと思っています。◆業務提携の勧め当社が業務提携方式を採択する背景には、生産者が正しい知識と技能をもって安心・安全なマイクログリーンを愛情をもって栽培してくださることを願っており、自分たちが過去20年来において試行錯誤の経緯で遭遇、検証してきた失敗や不必要な検証を回避し、極めて短い時間でプロレベルの技能に到達してもらいたいからです。それ故、当社が推奨するLEDや栽培トレイ、培地、種子などは沢山の検証から選び抜かれた「営農・プロ」仕様の品質となっています。また、すこしでも栽培に係るコスト(培土・種子)を軽減し、特別な割引価格を可能するため日々各事業者と連携を図っています。露地栽培風景■Farm Samとの業務提携の背景と目的Farm Samの特徴である有機菜園とその取引先飲食店やシェフなどより、以前からマイクログリーンやマイクロハーブなどに関する問い合わせがありました。独自に試行錯誤をして栽培試験を試みてきましたが、十分に納得するものに到達できず、バイオミメシス社とのZoom会談や電話相談、見学・研修を経て、飲食店やシェフ、そして自身を納得させることの出来る高品質の新芽幼野菜を周年で安定的に栽培が可能となり、現在栽培トライアウトから本格的に栽培システムの拡充に至っています。業務提携により、九州地域全域における栽培システム導入希望者の利便性向上と栽培システムの販売、栽培指導などを円滑・迅速に提供することを可能とします。「Farm to Table」の基本コンセプトに基づき、各地域での生産者を育成することで、生産者からより近い距離でのマイクログリーン幼野菜の販売提供を可能とすることが大きな目標です。◆Farm sam菜園コメント:九州地域での統括的な業務提携は私たちに更なる活躍と躍進の場をもたらすだけではなく、マイクログリーン栽培を始めとする私たちが直面する多くの菜園課題についてマンツーマンでの談義とアドバイスを可能としてくれます。また、マイクログリーン栽培や露地栽培に必要な有機育苗培地や有機種子なども市場定価よりも大きな割引にて本部を介して入手することが可能となり大きなメリットをもたらしてくれています。業務提携という書類に縛られる形式ではなく、栽培システム販売や九州地域におけるマイクログリーン普及、商品提供の方法なども比較的に自由におこなうことが可能となっており感謝しております。今後、九州圏域でのマイクログリーン普及と有機菜園の拡充につなげることに邁進してゆきたいと思っています。取引先の皆様にはマイクログリーンの品質の高さ、味には、一般市場に出ている物とは別次元の物だと、優れた評価を得ています。◆Farm SamについてFarm Samは、代表である高松 修氏が半導体エンジニアを退職後の2020年に開園された無農薬、無化学肥料での栽培を実践されている有機菜園です。園地は大分県の別府湾に面したミネラル豊富な畑で洋野菜を中心とした多品目栽培に取り組まれています。主な取引先は、飲食店やホテル、スーパマーケットなどです。【九州地域における栽培システム、商品に関するお問い合わせ先】合同会社Farm Sam代表 : 高松 修所在地: 大分県速見郡日出町大字大神4127-19URL : Mail : sam@farmsam.com ■バイオミメシス・マイクログリーンジャパンについて当社では室内栽培であってもオーガニックよりもオーガニックを念頭に置き、厳選培地・厳選種子・ファインバブル水に加えて新芽幼野菜栽培に最適となる植物栽培仕様のLEDを基本とした栽培効率とコストパフォーマンスに優れたバーテイカル栽培を推奨しています。高額なAIや高度なセンサーなどは用いず、極めて簡素化した栽培システムを提唱することで狭い空間と比較的低コストでマイクログリーン栽培を事業として導入できるように努めています。単に先端技術を導入することが先端農業ではなく、あくまでも営農として成り立ち、植物の生体に沿った栽培をすることで細胞レベルでの生命力を活かすことが最先端の営農だと捉えています。加えて、昨今の天候事情を考慮すれば、露地栽培、施設、室内栽培の融合・混合が、これからの営農では必須となると推測しています。マイクログリーン栽培の研究と検証を20数年にわたり欧米の生産者・研究者と連携しながら「本物」のマイクログリーンを日本国内で普及すべく技術向上と効率化を目指しています。当社が提唱している栽培方法は植物細胞レベル、分子レベルでの特性を十分に活かす為に推奨している栽培概念を基本として指導しています。【当社推奨の栽培コンセプト -正統派は水耕栽培ではありません!-】当社は20数年の研究と検証を背景に、プロ生産者・営農向けのノウハウと耐久性に優れた資材の開発と提供に努めています。当社では、業界で唯一、厳選培土、厳選種子、ファインバブル水に加えて幼野菜栽培に特化したフルスペクトラムLEDを栽培理念としています。マイクログリーンの味、栄養価、彩り、食感、日持ち、安全性に配慮した「Farm to Table」を念頭においた栽培を基本に研修を通じて指導しています。研修を基本とする業務提携方式を地域ブロックや県単位、限定地域などに区分の上で協創を念頭に、栽培システムの販売と指導を安全性と品質を担保する為に採用しています。水耕栽培はミニトマトの多段栽培など特定品種の栽培には適しているのかもしれませんが、繊細な葉物野菜や、当社が望む正統派のマイクログリーンには不向きだと考えており、自分が健康の為に望んで食べたいと思える栽培方法を採択、推奨しています。当社が基本とするのは、趣味でのマイクログリーン栽培ではなく、プロ仕様に耐えられる高品質で耐久性に優れたLEDや栽培トレイ、そして選りすぐりの幼野菜栽培に最適な種子と培土の提供を行うことです。その為、日々様々な資材や種子、培地の検証と実験を積み重ねて、更なる効率化と最適化を目指しています。また、鮮度と栄養価を維持する為、生産現場と消費エリアの最短化を基本としています。さらに、フードマイレージを考慮のうえで、宅配などの遠距離配送は推奨しておりません。日本国内では、まだまだ本物のマイクログリーン供給、即ち正統派の生産者が少ないのが現状です。その中で、マイクログリーンと呼ぶに相応しい、当社が「推奨」している本物と捉えるマイクログリーンとして育つ要件として、以下を推奨規格としています。・水耕栽培ではなく、太陽光もしくはマイクログリーン栽培に適したフルスペクトラムと十分な光束・光源を備えたLEDを使用・有機培養土または厳選培土、種子消毒の施されていない有機種子、厳選種子を用い、ファインバブル水を栽培に使用・種まきから7日~8日以上育てた新芽幼野菜であること当社では、工場跡地での栽培や室内栽培にむやみに制御が困難となる予期せぬ「有機物」の持ち込みは、その想定外の有害物質の存在や変異から派生する微生物、菌類を避けるため推奨しておりません。◆栽培や商品に興味のある方就農における収益構造の一環として、また副業として関心のある方、詳細などは当社専用ホームページよりお問合せください。マイクログリーンジャパン: ◆提携パートナー・生産者募集中アフターコロナを市場好転の機会と捉え、正統派のマイクログリーン普及に向けて、日本各地で適切な栽培技能と知識を備えた新芽幼野菜生産者を育成を目指しています。栽培指導や資材提供、研修、販売などを全国レベルにて円滑に進めるため、個人事業主さま・農家さまを提携パートナーとして限定数ですが募集しています。Farm Sam室内栽培◆栽培指針選定の背景【健康寿命に役立つ食生活の勧め「腸活食」×「細胞食」】当社が捉える最先端の医療とは、病気の治療に直接的に貢献する最先端医療と併行しながら、ヒトが心も体も健康に暮らすこと、即ち病気になる前の「未病」で日々を暮らすことが出来る為に役立つ食生活の習慣と改善であり、その一つとして生野菜であるマイクログリーンサラダミックスなどが細胞の分子レベルで幅広い微量栄養素を提供してくれるのではないかと考えています。そして、その願いと考えが当社が推進している全国での生産者育成に繋がっています。◆今後の展開について現在、栽培トレイや栽培LEDなどは欧米の研究者との協力の元で当社で規格デザインを行い海外にて製造を行っていますが、為替変動も考慮の上、可能な限り国内生産に移管することを目指しています。また、各地の生産者の皆様が共有販売できる付帯商品の開発と流通にも取り組んでゆきます。更に、各地生産者の生産物や特産品などの物流網の構築にも力を注いでゆきたいと準備しております。■マイクログリーン栽培指導責任者:プロフィール(巽 龍雄)石川県小松市生まれ。高校卒業後、古武道鍛錬の為に東北の山に籠り修行、山中では「自然腐葉土・熟成堆肥」を基本とする自給自足の為の自然栽培に取り組む。三沢米軍基地での武道指導員を経て、アメリカの大学に進学(BBA・MBA)、在米中にヨガ伝道の先駆者である沖 正弘氏のハタヨガ(沖ヨガ)に出会い、米軍基地や大学などでの武道指導にヨガの呼吸法と鍛錬を取り入れる。実家の急務にて日本に戻るまで25年間海外にて就学、就業、タイ国総領事館、不動産開発・販売会社などの勤務を経て単身帰国。帰国後、北陸先端科学技術大学院大学にて知識科学研究科博士(Ph.D.)を取得。博士課程在学中に産学連携共同研究にて水耕栽培システムモデリング、高分子膜フイルム応用の栽培に係る実証研究、植物栽培における人工光源の試験に携わり、加賀伝統野菜、高糖度トマト、ベビーリーフ、露地有機栽培などに取り組む。元愛媛大学農学部客員教授ならびにアカデミックアドバイザーを務める。現在、マイクログリーン栽培とその普及に努めながら日本の多雨多湿に対処するミニマム耕耘と堆肥の層化、炭素貯留を礎とする有機農業(自然栽培・パーマカルチャ・IFOAM)を融合する「耕種道」を主宰。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月25日スーパーにスイカが並び始めると、「夏がきたなー」って実感します。庭土は前回何かを植えてそのままのものを使い、特に肥料なども与えたりもせず、毎日のたっぷり水やりだけをし続けた結果…しっかり手をかけて育てた市販のスイカが美味しいのはもちろんなのですが、息子が大事に育てたスイカもまた、幸せの味でした。
2024年07月09日4月6日、近畿大学が行った入学式に、先日自民党を離党した世耕弘成参議院議員(61)が出席。理事長として行った新入生への祝辞スピーチに波紋が広がっている。世耕氏は政治資金パーティーをめぐる問題で、昨年12月に自民党の参議院幹事長を辞職。党紀委員会より離党勧告の処分を受け、4日に離党届を提出していた。所属していた安倍派では、「5人衆」とよばれ派閥の中枢を担っていた。世耕氏が収支報告書に記載していなかった額は、おととしまでの5年間で1542万円にものぼる。世耕氏の一族は祖父の弘一氏の代から近大の理事長を担っており、世耕氏は4・6代目の理事長を務めている。しかし裏金問題を受けて、3月下旬より近畿大の一部教職員が理事長の辞任を求める署名活動を開始しており、6日時点で4万筆近い賛同が集まっていた。“歓迎ムード”とはいえないながらも、当日、世耕氏は笑みを浮かべながら壇上に登場した。入学生に対してお祝いを述べたあと、近大が派手な入学式を行っている理由について「学生の皆さんをこんなに温かく迎える大学なんだと、こんなに大切にする大学なんだと示したい気持ち」とコメント。続けて「近畿大学は躍進を続けている」と11年連続で全国受験者数が最多であることを強調。そして「近畿大学で過ごす時間はスピードの早い時間になる」とし、人工知能や量子コンピューターの例を挙げ、「その技術によって社会がどんな変化をしていくんだろう、そんな中で自分がどんな役割を果たせるんだろうかということをつかみ取っていくこと」が重要だと述べた。最終的にゴーギャンの絵画「我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか」を話に出し、再度「変化の激しい社会における自分の立ち位置をしっかりと把握をしてもらって、立派な社会人として近畿大学を巣立っていただきたい」と激励を送った。「自分の立ち位置をしっかりと把握してほしい」と強調した世耕氏。しかし、自身は安倍派の幹部という立場ながら、3月に開かれた政治倫理審査会でキックバックが継続された経緯などについて「知らない」「わらかない」との答弁を繰り返すなど、説明責任を果たしているとは言い難い。ネット上では世耕氏の登壇に批判が噴出している。《自分の今置かれている立場でよくこんな挨拶が出来るものだ。国会議員という人はどれだけ面の皮が厚いのだろうか!》《普通の感覚ならこんなところに出向けない堂々と挨拶をしてしまうあたりはやっぱり議員って普通とは感性が違うんだと思う》《自身がトップの一端を担っていた組織で起こした問題を、知らぬ存ぜぬで通した人間がよく言えたものだな。自分の立ち位置をしっかり把握できているのなら真相究明に注力するのが当たり前だったと思うが》
2024年04月08日バーティカルファーミング(垂直農法)による、マイクログリーン&マイクロハーブ栽培システムを企画、製造、販売するバイオミメシス株式会社(所在地:石川県能美市、代表取締役:巽 龍雄)は、限定エリア(北海道・南関東・近畿ブロック)にてブロック統括提携費用など最大20万円を優遇する特別キャンペーンを2024年2月1日に開始しました。副業や栽培に関心のある方、詳細などは是非ホームページなどよりお問合せください。当社は幸いにも能登地震の影響は最小となっており、見学や研修には全く影響はでておりませんの安心してお越しください。ホームページ: ロゴ■マイクログリーンとはスプラウトよりも大きくベビーリーフよりも小さな新芽幼野菜です。当社では栽培指針として厳選種子、厳選培土、ファインバブル水の使用を推奨しています。また、発芽から7日以降の状態での収穫を基準としています。栄養価、彩り、食感などに配慮した幼野菜でありスーパーフードだと言われています。マイクログリーンサラダミックス■キャンペーン中の全国ブロックは下記の通りです。勿論、他の地域での事業展開や栽培に興味のある方のご連絡もお待ちしています。ブロック提携事業者は、各地域内にて栽培と販売を始めとし、栽培技術指導や資材の販売などを独自規格で展開することができます。◆北海道ブロック(北海道全域)◆南関東ブロック(埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県)◆近畿ブロック(滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県)提携パートナー概要■ブロック提携パートナー概要と利点当社では、アフターコロナを市場好転の機会と捉え、十分な栽培技能と食に興味をもたれる幼野菜生産者を育成すべく、栽培指導や資材提供などといったアフターフォローを含めた支援体制を円滑に進めるため、統括地域内で栽培指導や資材の販売を行ってくださる企業さま、個人事業主さま、農家さまを地域ブロック提携パートナーとして募集しています。・全国ブロック体制ーエリアマーケティング導入日本は北から南まで3,000キロと幅広く、気候にも大きな特性があります。加えて、地域間でそれぞれ異なる食の趣向や経済性から成り立っています。それぞれの商圏が備え持つ経済環境、商業環境、気候や風土に応じてよりきめ細やかに対応する為に、全国を11のブロック拠点として、それらの課題に迅速かつ柔軟に取り組めることを念頭のブロック割としています。各ブロックを統括される事業者さまは指定地域内にて各地域に適した柔軟な栽培システム販売体制や幼野菜販売、ブロック内における生産者育成を行うことが可能です。・サポート体制マンツーマンでの栽培指導はもとより、長年蓄積されてきた室内での幼野菜栽培ノウハウを共有、種子や培地、LED、栽培トレイ資材などを特別な提携価格で提供いたします。・最適化&効率化狭い室内と言う制約のある栽培環境下にて、高品質であり営農として十分な収量を確保するために最適化されたLED栽培資材や培地仕様に適した栽培トレイを提供しています。閉鎖的室内においても十分な光源を確保するLED照明とバーテイカルファーミングを取り入れることで効率性の高い周年栽培が可能です。勿論、室内ですからこれからも増加すると推測される異常気象や降雨などからの影響は軽減でき、確実な周年での収量確保を得ることができます。・シナジー効果既存の農家さんでは、希少な幼野菜を商品として加えることで多角化を可能とし、新たな販路開拓にも繋がります。新規就農、副業としても期待される事業ですが、異業種からの参入による新たな市場との出会いが既存事業の新規顧客獲得やPR戦略に大きなシナジー効果をもたらすことが期待できます。社員食堂などでは、グレードの高い新鮮な食材提供とメニュー構成にも役立ちます。・SDGs貢献遊休不動産や耕作放棄地を所有されている事業者さんであれば、あき部屋の効果的な活用方法となり、遊休不動産(土地)を利用の上で、栽培残渣を堆肥化するだけではなく、あらたな展開として地域に根付いた炭素貯留をコンセプトとする「有機菜園・アーバンファーミング」を開園することでSDGsに貢献するだけではなく、新しい顧客層の開拓と菜園事業にも取り組むことができます。■生産者募集中ー業務提携方式による栽培指導・栽培システム提供室内垂直栽培により、異常気象や災害などにあまり影響を受けず、周年にて高品質な幼野菜であるマイクログリーンやマイクロハーブの栽培ができます。「バイオミメシス・マイクログリーンジャパン・ 」は業界で唯一、業務提携方式にて地域ブロックならびに県単位、限定エリアなどの区分で生産者を募集しています。栽培(生産販売)に興味のある方はHPなどよりご相談ください。また、限定地域ではありますが提携契約金などを優遇した特別なブロックパートナー募集もキャンペーンとして実施中です。指定エリアが埋まり次第キャンペーンは終了いたします。栽培ならびに副業や新規事業として興味のある方はホームページ( )よりご相談ください。栽培システム概要◆代表取締役・マイクログリーン&マイクロハーブ栽培指導責任者巽 龍雄(たつみ たつお)プロフィール:石川県小松市生まれ。高校卒業後、古武道鍛錬の為に東北の山に籠もり修行、山中では「自然腐葉土・熟成堆肥」による自給自足のための自然栽培を実践。三沢米軍基地での武道指導員を経て、アメリカの大学に進学(BBA・MBA)、在米中にヨガ伝道の先駆者である沖 正弘氏のハタヨガ(沖ヨガ)に出会い、米軍基地や大学などでの武道指導にヨガの呼吸法と鍛錬を取り入れる。実家の急務にて日本に戻るまで25年間海外で就学、就業、タイ国総領事館、不動産開発・販売会社などの勤務を経て単身帰国。帰国後、北陸先端科学技術大学院大学にて知識科学研究科博士(Ph.D.)を取得。博士課程在学中に産学連携共同研究にて水耕栽培システムモデリング、高分子膜フィルム応用の栽培に係る実証研究、植物栽培における人工光源の試験に携わり、加賀伝統野菜、高糖度トマト、ベビーリーフ、露地有機栽培などに取り組む。元愛媛大学農学部客員教授ならびにアカデミックアドバイザーを務める。現在、石川県能美市にてバイオミメシス株式会社代表と併行して里山自然栽培普及の為の「耕種道」を主宰。日本と諸外国の古典農法を融合、日本の風土気候に適した露地栽培、施設栽培を営農として構築し、加えて、空きスペースや遊休不動産を活用する周年型の室内垂直農法取り入れたマイクログリーン&マイクロハーブ栽培の普及とその栽培システム販売を展開中。複合的に日本の多雨多湿に対処するミニマム耕耘と堆肥の層化、炭素貯留を礎とする有機農業(自然栽培・パーマカルチャー・IFOAM・Electroculture)を融合するアーバンファーミング菜園による営農活動を基軸とする地域活性化策を提唱している。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月01日ヤンマーマルシェ株式会社(以下 ヤンマーマルシェ)とNTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)は、NTT Comが「水稲栽培における中干し期間延長の方法論」(※1)を用いたプロジェクトとして初めてJ―クレジットの認証を取得(※2)したことを受け、生産者の新たな収益源の獲得に向けた取り組みを本格的に開始します。両社は、2023年よりヤンマーマルシェが契約する一部の生産者(以下 パートナー生産者)のほ場において、温室効果ガスの排出を削減する水稲栽培の中干し期間の延長を行い、J―クレジット創出に取り組んできました。今回、NTT Comが2024年1月26日に開催された「第58回J―クレジット制度認証委員会」においてJ―クレジットの認証を取得したことを受け、J―クレジットを本日より販売します。1. 背景農林水産省では、持続可能な農業の実現に向け、「みどりの食料システム戦略」(※3)を掲げており、その戦略の一環として2023年3月に「水稲栽培における中干し期間延長の方法論」を策定しています。ヤンマーマルシェとNTT Comは、この方法論に準拠したお米の栽培に取り組み、温室効果ガスの排出量削減や、創出されたJ―クレジットの流通を通じた新たな農業モデルの構築をめざしています。NTT Com が提供するIoTセンサーやアプリを使用してJ―クレジット申請における生産者の管理負担を軽減するとともに、ヤンマーマルシェが営農支援と収穫したお米のブランディング支援を行うことで、生産者のビジネス拡大に貢献します。<仕組み図>2. これまでの取り組み概要と結果2023年は、福井県・滋賀県の5軒のパートナー生産者のほ場で、多収・良食味米「にじのきらめき」を対象に中干し期間の延長を行い、J―クレジットの創出と品質の調査を行いました。J―クレジットの販売については、カーボンオフセット活動に取り組む企業への直接販売や、東京証券取引所での販売などを検討しており、カーボン・クレジット市場活性化による脱炭素社会の実現に貢献します。■CO2削減量:44t-CO2 (杉の木約5,000本が1年間に吸収するCO2量に相当)■収穫された玄米品質:一等米比率100%■参加いただいたパートナー生産者様の声株式会社レイクスファーム様(滋賀県)自然を相手にする私たちにとって、環境への配慮は今後の農業の持続を考える上で重要であり、中干し延長のような環境負荷低減に貢献する農法は積極的に取り入れたと考えていました。昨今農業に様々な課題がある中、ヤンマーマルシェさんと今回一緒に取り組むことができ、とても心強く感じています。共に明日の日本の食と環境を支えるパートナーとして今後も宜しくお願いします。旭農園様(福井県)中干し延長は、水稲栽培において排出されるメタンガスの発生を削減し、環境への影響を減らす仕組みとして効果が期待されています。今後、農家が環境に配慮した活動を行うことで、J―クレジットを取得できることは持続可能なビジネスモデルの一つの例として考えられるのではないかと思います。3. 今後の展開「水稲栽培における中干し期間延長の方法論」を用いて栽培・収穫したお米は、株式会社NTTドコモが運営するdショッピングにて2024年4月を目途に販売開始予定です。また2024年3月に、都内を中心にオフィス向けフードサービスを提供する株式会社StoryCrewと共同で、このお米を使用したお弁当を期間限定で販売予定です。販売するお弁当にはアンケートを付帯し、エシカル消費に関する実態調査を実施します。今後は福井県・滋賀県に加え、青森県や新潟県、島根県など、「水稲栽培における中干し期間延長方法論」を用いた農法を全国のパートナー生産者に展開し、温室効果ガス排出量の削減に取り組みます。(※1):「水稲栽培における中干し期間延長の方法論」は稲作の栽培期間中に水田の水を抜いて田面を乾かす「中干し」の実施期間を従来よりも7日以上延長することで土壌からのメタンガスの排出量を抑制する方法論です。(※2):NTT Comの「水田の中干し期間の延長によるメタンガスの削減プロジェクト」が認証を受けています。 (※3):「みどりの食料システム戦略」は下記ページを参照しています。 * 「MIHARAS」はニシム電子工業株式会社の登録商標です。関連リンクヤンマーとNTT Com、水稲栽培でのメタンガス削減とJ-クレジット創出における新たな取り組みを開始(2023年8月2日) <ヤンマーグループの脱炭素社会の実現に向けた取り組み>ヤンマーグループでは、持続可能な社会を目指し、「GHG排出量ゼロの企業活動を実現する」「循環する資源を基にした環境負荷フリーの企業活動を実現する」「お客様のGHG排出ネガティブ・資源循環化に貢献する」という3つの課題への挑戦を柱にした「YANMAR GREEN CHALLENGE 2050」を推進しています。本取り組みは、「YANMAR GREEN CHALLENGE 2050」の一環で実施しており、取り組みを通じてブランドステートメントに掲げる“A SUSTAINABLE FUTURE”を実現します。詳しくは下記リンクをご覧ください。 <NTT Comグループのサステナビリティについて>NTT Comグループは、ますます深刻化する気候変動問題をはじめSDGs/ESGを巡る内外の動向やそれらに伴う事業環境の変化、未来社会を支える先端技術の動向などを踏まえ、「サステナビリティ基本方針」を策定しています。「サステナビリティ基本方針」 この基本方針のもと、“Your Value Partner”として、人と世界の無限の可能性を拓きつつ、持続的に「社会に応え」、「サステナブルな未来の実現」をめざします。詳しくは下記リンクをご覧ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月29日スターバックス リザーブ ロースタリー 東京から、京都・島田耕園人形工房とのコラボレーションによる干支や縁起物の御所人形「ジモト メイド プラス(JIMOTO Made +) 東山」が登場。2023年12月13日(水)に発売される。京都の老舗・島田耕園人形工房とコラボした御所人形日本各地に根付く伝統的なモノづくりの情熱を、スターバックス リザーブ ロースタリー 東京を拠点に発信する特別なグッズシリーズ「ジモト メイド プラス」。安政6(1859)年に創業以降した島田耕園人形工房とのコラボレーションによる御所人形(※)は、例年年末の発売を待ち望むファンも多い、ロースタリー 東京の風物詩のひとつだ。※御所人形(ごしょにんぎょう)かわいらしい幼児の姿の姿をモチーフにした、日本の伝統的な人形。そのルーツは平安時代にまで遡り、疫病を祓うための等身大の人形から、身代わりに災厄を引き受ける「ひとがた」へと転化し、子の無事を願う御所人形へと派生した。「JIMOTO Made+ 東山 干支置物辰」2024年の干支である辰のモチーフは、コロンとした愛らしいフォルムと凛々しい表情が特長の干支置物として登場。腰にはロースタリー 東京のシンボルである星のマークが描かれている。「JIMOTO Made+ 東山 干支土鈴福龍」また、同じく辰をモチーフにした土鈴もラインナップ。魔除けや縁起物として歴史のある土鈴は、古くから家庭の安全と幸せな時間を願うお守りのような存在。ぷっくりとしたフォルムの福龍が奏でる心地よい音色が、新年の到来をつげる。亀を持つ御所人形、プラチナ箔の招き猫このほか、不老長寿の象徴でもある亀を手にした御所人形「JIMOTO Made+ 東山 御所人形亀持ち」、商売繁盛の縁起物として愛される招き猫をプラチナ箔で彩色した特別な一品「JIMOTO Made+ 東山 招き猫白金」など、様々な縁起物が展開される。商品情報「ジモト メイド プラス 東山」発売日:2023年12月13日(水)※2023年12月13日(水)から31日(日)までの期間中は1人1商品につき1点まで、以降1人1商品につき10点まで購入可能。販売店舗:スターバックス リザーブ ロースタリー 東京
2023年12月10日株式会社近鉄百貨店は、いちご生産事業に参入し自社農場で栽培した近鉄いちご「はるかすまいる」をあべのハルカス近鉄本店にて12月6日(水)より販売を開始します。生産から販売までを自社で担ういちご生産事業への参入は、高収益事業への事業構造改革の一環としての取り組みとなります。2022年8月に新しく専任チームを立ち上げ、農業を手がける事業者と提携し、生産設備や栽培のノウハウを受け、今冬の販売開始を目指してきました。今後はあべのハルカス近鉄本店だけではなく、近鉄百貨店各店での販売も予定しており、1月下旬以降には奈良店・橿原店・生駒店にて「はるかすまいる」を使用したパン・スイーツを販売する予定です。また、いちご以外のフルーツの生産にも挑戦し、新鮮で高品質のフルーツをお客様にお届けしたいと考えています。このような生産事業の活動の中で、沿線価値の向上や地域活性化に取り組み、就農人口の減少や土地の再活用といった地域が抱える課題解決へも寄与してまいります。近鉄百貨店では、ESG方針「地域に寄り添い、地域と活きる」(※)の重要課題の1つとして、「地域共創の実現」を掲げています。地域とともに成長・発展する地域共創型の百貨店として、地域の生産者や事業者と連携した取り組みを実施しています。百貨店がもつ多様な販売チャネルという強みを活かし、地域産業の発展、活性化に寄与するなど、今後も地域共創活動の拡大を目指してまいります。■ 近鉄いちご「はるかすまいる」の販売について〇販売開始日 : 12月6日(水) 10:00~〇販売場所 : あべのハルカス近鉄本店タワー館地下2階生鮮・日配売場内、ウイング館地下2階 「ハルチカマルシェ」※生育状況により商品の販売が中止となる場合がございます。〇栽培品種 : 紅ほっぺ〇特 徴 : 甘みが強く酸味もやや強めで、いちご本来の甘酸っぱさとコクを味わえる。果肉はやや固めでしっかりとした食感〇価 格 : サイズにより異なる■ 近鉄いちご「はるかすまいる」のブランド名について表1: ■ 「近鉄百貨店直営いちご農園はるちかファーム」について〇圃場名称 : 「近鉄百貨店直営いちご農園 はるちかファーム」〇圃場所在地: 大阪府南河内郡河南町寛弘寺1380〇圃場規模 : 土地 6,000平米(賃借) / 延床面積 4,100平米 /構造・規模 鉄骨造4連棟(間口30m×奥行69m)×2棟■ (ご参考)産直事業への参入について当社は、2021年10月あべのハルカス近鉄本店、2022年11月東大阪店に、奈良県や三重県など近鉄沿線の高鮮度の農産物や加工品を販売する自主産直ショップ「ハルチカマルシェ」をオープンしました。沿線地域で生産された農産物を直売所から直接仕入れ、収穫から店頭に並ぶまでの時間を短縮することで、より新鮮な状態でお客様にお届けしています。「ハルチカマルシェ」では、近鉄百貨店が生産者とお客様とを結ぶネットワークのハブとなり、沿線ならではのモノをお伝えしていくことにより農村地域の活性化、沿線価値向上を目指します。(※)近鉄百貨店 ESG方針 『地域に寄り添い、地域と活きる』-私たちは、地域社会の課題解決に取り組み、人と暮らしにやさしい社会を共創します-SDGsへの貢献地域共創の実現(8.働きがいも 経済成長も)(11.住み続けられるまちづくりを)(17.パートナーシップで目標を達成しよう)※表示価格には、消費税が含まれています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月01日兵庫県南あわじ市で市内の特産品開発を実施している合同会社ばとん(代表:小菅 晃樹(こすげ こうき))と申します。当社は昨年度から、南あわじ市産イノシシの「ハツ」「タン」を活用した「島の猪アヒージョ」や、南あわじ市の特産品である淡路瓦を活用した「あわじ瓦めし」の開発ならびに販売を実施してまいりました。この度、「体にやさしい食を取り入れたい方」、「スマート農業に興味のある方」、「研究開発に従事する方」を対象に『あわじのはたけ』を12月3日より正式稼働することとなりました。あわじのはたけ全景あわじのはたけ近景収穫例「あわじのはたけ」は、「どこでも」「だれでも」「高品質な」栽培を可能にした「日本最大級のオーガニック縦型水耕栽培システム」です。縦型の水耕栽培は、一株ごとに必要とする面積が少ないため、従来の横型の水耕栽培システムでは難しかった「少量多品種の同時育成」が可能。「あわじのはたけ」は、そんな縦型水耕栽培システムを日本最大の規模で導入しました。もちろん、天候不順による収穫量の変動リスクもないため、栽培規模は一般的な畑に換算すると最大約18反に相当。様々な品種を同時に作付けすることができるため、「不作の野菜」「人気が高まっている果物」など、市場のニーズに即した栽培が可能です。また、水耕栽培に興味にある新規就農者や品種改良等の研究者に、研修や研究の場所として施設の一部を貸与することも可能です。当社は、「あわじのはたけ」を通じて「安定した食料生産」「南あわじ市の活性化」「SDGs」に貢献をしていきたいと思っております。1. 【顧客ターゲット】「エシカル消費者」「新規就農者」「研究者」<詳細>(1) 感度の高い消費者の方へ高品質な作物をお届けし、暮らしに彩りを。(2) 新規就農者や研究者へシステムを部分貸与し、食の未来を創出!2. 【コンセプト】「新規性」×「サービス」<詳細>「日本最大級」×「オーガニック縦型水耕栽培システム」×「自由に利活用」=これまでにない事業展開!3. 【強み】「日本最大級のオーガニック縦型水耕栽培システム」<詳細>これまでの水耕栽培に比べ、「安く=電気代20%カット」「早く=光量が従来品の3倍」「美味しい=アミノ酸濃度18倍」を実現しています。4. 【リリースのポイント3つ】(1) 安心・安全オーガニック栽培の高品質な作物を、国生みの島・南あわじ市からお届けします!(2) 希少性日本最大級の縦型水耕栽培施設「あわじのはたけ」は、見るだけでもワクワクする空間です!(見学可能、要事前問い合わせ)(3) 利便性日本最大の縦型水耕栽培施設を利用した研究や研修が手軽に可能!旧商品との比較5. 【この商品・サービスをはじめた理由】当社代表の小菅は、2018年に南あわじ市商工観光課「三力発信事業」に携わり、南あわじ市の魅力に魅せられました。そして2020年に独立、2021年度から南あわじ市の新商品開発やPRをメインに据えて事業を展開してきました。その中で、低コスト・高品質な「完全無農薬水耕栽培システム」を開発した株式会社ジオノーツと出会い、農家の高齢化対策、気象リスクに対する食糧供給策、各種研究機関への場所の提供など様々に構想が浮かび、是が非でも実現したいと強く思うようになりました。今後、出荷や栽培はもちろん、設備を活かした実証実験や品種改良などの研究開発分野との連携も推進し、南あわじ市、ひいては国内産業の活性化の一助となりたいと考えています。【以下、参考資料】■代表者 小菅 晃樹・2018年 8月 南あわじ市に一目ぼれをする・2020年 4月 合同会社ばとん設立・2021年 3月 南あわじ市内に「あわじ支店」開設・2022年 7月 「島の猪アヒージョ」発売・2022年 9月 「島の猪アヒージョ」「あわじ瓦めし」南あわじ市ふるさと納税返礼品認定・2023年 2月 あわじ瓦めし、「釜めし用加熱調理器」として意匠権取得(意願2022 1598315983)■サービス概要名称 :「あわじのはたけ」特徴 :日本最大級の縦型水耕栽培施設所在地:〒656-0542 兵庫県南あわじ市阿万吹上町1367-4 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月30日家庭菜園で作った食材は、プロの農家が作った、スーパーマーケットなどで販売されているものとは、異なったおいしさがあります。手間暇をかけて育て、ずっと見守ってきた食材を収穫し、口にした時の感動は、実際に栽培した経験のある人ならば、誰もが分かることでしょう。集合住宅が増えた昨今は、庭付きの一軒家でなくても気軽に楽しむことができる、『ベランダ菜園』が流行しています。斬新な『ゴボウの育て方』に「その手があったか!」ぽたろう(@HACK1136)さんも、ベランダ菜園を趣味にしている1人。プランター栽培をメインに、試行錯誤をしながら、自宅のベランダでさまざまな食材を育ててきました。2023年11月、ぽたろうさんがX(Titter)に投稿したのは、ゴボウ栽培の進捗。失敗を乗り越え、無事にゴボウが発芽したことを報告しました。そんなぽたろうさんの報告に対し、ネットからは驚く声が続出。その理由は…特殊な栽培方法にありました!なんと、ぽたろうさんがゴボウ栽培で使ったのは、傘用のビニール袋(通称:傘袋)!知っての通り、ゴボウは長さのある食材です。そのため栽培をするには、地中深くに根を伸ばせるような、耕土の深い環境でなくてはなりません。ベランダ菜園でゴボウを育てるため、ぽたろうさんは傘袋を2重にして、プランター代わりに。最初は「本当にこれで育つのだろうか」と不安だったものの、現時点で、順調に育っているとのことです。『傘袋でゴボウ栽培』の経緯を聞いてみた斬新な発想に「その手があったか!」「膝を叩いた」といった驚く声や、「自分も傘袋を購入してチャレンジしてみたい」という声が相次いだ、ぽたろうさんのゴボウ栽培。grapeは、ぽたろうさんがこの方法にいたった経緯について、話をうかがいました。ゴボウは、私のようなベランダ菜園派は、あまり手を出さない野菜です。というのも、ゴボウは地中深くに根を伸ばすため、長尺サイズに育てられるような深型プランターが市場にあまり存在しない…というのが原因です。そんな中、「どうにかしてゴボウを育てたい」と思った私は、2年前の同時期に、1.5ℓサイズのペットボトルを使って栽培を試みました。最初は1本のペットボトルからスタートし、根が成長してきたタイミングでペットボトルの底の部分を外し、もう1本を連結させる形で育てました。ですが、連結のタイミングが遅かったためか根の成長に支障をきたしてしまい、結果、映画『ハリー・ポッター』シリーズのマンドレイクのようなおどろおどろしい形状に育ってしまいました…。この経験から、「次は、どうにかまっすぐなゴボウを育てられないものか」と悩み続けた1年前のある雨の日、スーパーの軒先で傘袋を見て「コレだ!」とピンときました。傘袋であれば長さも申し分ないし、自宅のベランダのような省スペースでも、まっすぐ下方向に根を伸ばせます。もはや傘袋は傘のためじゃなく、ゴボウのために存在するものだとすら思いました(笑)。よって、本来なら種まきシーズンであるこの時期に、満を持して栽培を開始させた…という、割と因縁深い2年越しのリベンジ企画でした。ゴボウについて、ぽたろうさんは「多分ゴボウたちは、まだ自分の置かれているゆゆしき事態に気付いてないはず…」とコメントしています。きっと、日々すくすくと育っているゴボウたちも、まさか傘袋で育てられているとは思っていないはず。収穫は、来春予定とのこと。このまま、無事に冬を乗り越えることを祈りたいですね![文・構成/grape編集部]
2023年11月03日自宅で野菜や果物などの収穫を楽しめる、家庭菜園。野菜や果物の成長過程を、じっくりと見られる点も人気です。しかし、土の管理が大変で、家に狭い庭やベランダしかない人は、思ったように育てられないかもしれません。『自分で食べる物を自分で採る』をテーマに、家庭菜園に取り組んでいる、みかんぼうや1987(@mikanbouya1987)さんは、ある工夫で野菜を育てた成果をX(Twitter)に投稿して、注目を集めました。長ネギを自宅で育ててみた投稿者さんの悩みは、自宅の庭の狭さ。いつも袋やプランターなどを活用して、野菜を栽培しているといいます。苗から長ネギを育てることにした時、投稿者さんは『どんな場所でも育てられる栽培方法』を編み出しました。こちらの光景をご覧ください!「やばい!ペットボトルを継ぎ足して、長ネギを栽培できるかの実験をしたら、市販サイズができた!実験成功じゃーい」投稿者さんは、ペットボトルを活用した長ネギの栽培をしていました!ペットボトルに土を詰め、フェンスに吊るすことで、栽培に適した庭がなくとも家庭菜園を楽しめるようにしたのです。少し高い位置に吊るせば、無理のない体勢で野菜の世話ができるため、かがみ込んで腰を痛めることもなさそうですね。成長に合わせてペットボトルを継ぎ足していけば、長ネギのような縦長の野菜も、市販と同程度のサイズにまで育てることができるようです。YouTubeでは、ペットボトル1本につき何本の長ネギを植えられるかも検証しています。欲張って1か所に植えすぎなければ、きちんと太く育つようですよ。投稿者さんの栽培方法には「いいアイディア」との絶賛の声が寄せられました。・マジで感動した。やってみたい。・天才か?穴を掘らないでいいから、楽でいいな。・畑が不要で、雑草の手入れもそんなにいらないとか、いいこと尽くし!必要最低限の土で済むため、家庭菜園を始めたい初心者にいい方法かもしれません![文・構成/grape編集部]
2023年09月14日ブドウの栽培から醸造まで、すべて高知県内で手がけた『オール高知県産ワイン』の醸造が今年も始まりました。ブドウの栽培に適さないとされていた高知で2021年に生まれた、待望の“地ワイン”。醸造に成功したのは、石灰の製造・流通から研究・開発を手掛ける井上石灰工業を親会社にもつ「井上ワイナリー株式会社」(高知県香南市/代表取締役:井上 孝志、2016年設立)です。井上ワイナリーの商品一例井上石灰工業( )は、石灰の需要が高まった明治初期の1884年に誕生。1920年には県下トップの施設を持つ石灰製造会社に成長しました。現在は、産業構造の変化により、建築土木、鉄鋼向けの需要が伸び悩む一方で、食品分野や、農薬製品、医療分野において高純度なカルシウム製品の供給を実現することにより、売上が伸び続けています。そんな企業がなぜワインの製造を始めたのでしょうか。一つは、地域貢献です。石灰といえば、名門ワインの産地・ブルゴーニュ地方の石灰土壌が世界的に知られてます。高知には勝るとも劣らない石灰の土壌があるのだから、ワイン作りをすることで地域に新たな産業を創出し、恩返しができるのではないか。ブドウ栽培を通して耕作放棄地の活用や高齢者雇用を生み出せれば、地域農業を活性化することができるのではないか。そんな思いから、ワイン造りがスタートしたのです。もう一つ、フランスで1885年に誕生した石灰を使った農薬「ボルドー液」を同社で製造をしていたことも、ワイン作りを身近に考えるきっかけでした。最初にブドウ栽培を始めたのは、石灰が産出される山、香南市山北。温暖な高知県でのブドウ栽培は簡単ではありませんでした。試行錯誤を繰り返すこと、約10年。2021年秋、ようやく完全高知産ワインの醸造に成功したのです。現在、畑は香南市のほか、香美市や土佐町、梼原町など高知の中山間エリアに広がっています。耕作放棄地を使い、高齢者雇用も進んでいます。まさに「ワイン」という高知の新産業の台頭によって、同社が目指す「持続可能な地域農業」の形が回り始めました。今、各畑は、収穫期の真っ只中。解禁は、今年も10月3日(とさの日)です。2022年4月には、醸造所「のいち醸造所」をオープンし、醸造はもちろん、県内外からの観光誘客にも力を入れています。ブドウ畑ブドウ畑【高知の新たな新名所「のいち醸造所」】香南市の中心部・野市(のいち)の町並みを見下ろす三宝山の高台に、カフェとショップを併設した井上ワイナリーの新しい醸造所「のいち醸造所」が2022年4月にオープンしました。ワイン各種を試飲・購入できるほか、ブドウ畑のある県内5市町の食材で作ったグロサリー商品やスイーツ、ハンドルキーパー向けのノンアルコールワイン、ソフトドリンク、ソフトクリームなども販売。高台にあるワイナリーからの眺望は抜群で、ウッドデッキのソファーで寛ぎながらワインを味わえます。連日、多くの来客で訪れており、新たな観光スポットになっています。 のいち醸造所【東京・銀座で「TOSA WINE-TASTING PARTY」を開催】高知県産ワインの味わいを、鰹のたたきなどの高知県産食材の料理と合わせて楽しむイベントが、2023年7月25日、東京・銀座一丁目の高知県アンテナショップ「まるごと高知」2階レストラン「TOSA DINING おきゃく」で開催されました。当日のワインリストやメニューは、こちらのレポートをご覧ください。 【都内で井上ワイナリーの商品を買うなら東京・銀座のアンテナショップへ】「まるごと高知」地下1階の酒売り場では、井上ワイナリーの商品を常時取り扱っているほか、10月1日には、新酒も販売します(数量限定)。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月12日農薬不使用の野菜栽培を行うオリエンタルスピリッツ合同会社(所在地:千葉県市原市、代表社員:小出 壽一)は、農薬不使用栽培ができる「水素エネルギー栽培」に関するプロジェクトをクラウドファンディングサイト「GoodMorning」にて2023年8月8日に開始しています。「水素エネルギーで脱炭素の栽培」クラウドファンディングサイト ■プロジェクト実施背景アボガドの果樹園を開設、CO2を出さない農業と外気のCO2を植物に吸収させる考えで事業化をします。農薬不使用での野菜の栽培は、多くの消費者に期待とより多くのニーズを提供できると考えています。今年の気温の上昇と雨量の少なさで畑の管理が苦労の最中を迎えている中、朝晩の水やりを毎日続けています。館山市でのアボガド栽培とイタリア野菜の栽培は多くの労力と資金を必要としております。冬季の栽培の暖房として、重油や灯油といった化石燃料が主である施設園芸の中で水素を使用して暖房を行い、尚且つ外気のCO2で植物を栽培するシステムを構築してまいります。昨今の、化石燃料の高騰や気候変動は国内及び海外における変動幅が許容範囲を大きく超えています。このことから、より栽培しやすい場所と冬の寒さのことを考慮していきたいと考えます。■特徴*農薬不使用は、多くの虫たちとの格闘ですが、それも受粉という必要なものを提供しています。水素を使用することでCO2を排出しないという効果と温暖化防止効果を持ち、年間を通しての発電もクリーンエネルギーとして活用できます。強いこだわりは、アボガドとイタリア野菜の栽培・農薬不使用です。■リターンについて10,000円 :イタリア野菜・人参・にんにく20,000円 :イタリア野菜・人参・ニンニク・増量40,000円 :イタリア野菜・人参・その他数回発送100,000円:5か月間に発送■プロジェクト概要プロジェクト名: アボガドとイタリア野菜の栽培を水素エネルギー栽培を進めたい期間 : 2023年8月8日(火)~8月30日(水)URL : <製品概要>商品名 :イタリア野菜種類 :ズッキーニ・白ナス・唐辛子・その他内容 :10本×2・5個×2・20個×3サイズ :M・L販売場所:オリエンタルスピリッツ合同会社■会社概要商号 : オリエンタルスピリッツ合同会社代表者 : 代表社員 小出 壽一設立 : 2017年5月1日事業内容: 農業資本金 : 350万円【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】オリエンタルスピリッツ合同会社 お客様相談窓口TEL:0436-98-5011FAX:0436-98-5012 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月25日人の印象は、髪型で大きく変わります。伸ばし放題よりも、定期的にカットして整えたほうが清潔感が増すでしょう。それは人間以外も同じかもしれません。ペットも毛のカット次第で変わりますが、植物まで印象が変わるようです…!美容師に整えてもらった観葉植物注目を集めているのは、yuma(lino__yuma)さんがTikTokに投稿した1本の動画。友達から貰った、葉が髪の毛のように伸びるユニークな栽培キット『hair LABO(ヘアーラボ)』を恋人にカットしてもらったそうです。美容師である恋人がハサミを片手に、葉が方々に伸びた栽培キットの『ヘアカット』をすると…。@lino__yuma 髪の毛の印象って大事 #ヘアーラボ #美容師の日常 #美容師彼氏 #イメチェン#美容師の休日 #神戸美容師 #神戸美容室 ♬ ファジーネーブル - Conton Candy栽培キットは、さわやかな雰囲気にイメチェン!ビフォーアフターを見比べると、どれほどの変化かが分かりますね。プロに切ってもらって、栽培キットの表情もどこか嬉し気に見えてきます。まさかのカッティングに吹き出した人々から、絶賛の声が相次ぎました。・ちゃんと似合っていて素敵。・同じ子を育てているけど、我が家は角刈り一択です!・仕上がりチェックがかわいい。これは植物側も嬉しかっただろうな。・恋人の手の荒れが、努力をしてきた『働き者の手』で好き。・直毛の対応、完璧ですね!予約したいです!植物相手でも手を抜かない美容師の鑑。似合う髪型を見つけ、丁寧に整えてくれる、こんな人にカットしてもらいたいですね![文・構成/grape編集部]
2023年08月04日天然成分にこだわった商品を販売するふわっと(所在地:東京都港区南青山3-15-9 MINOWA表参道3F)は、「毎日の“使う”しあわせ」をコンセプトにした自然栽培米石けん「ふわっと」の提供を2023年8月1日(火)より開始します。ふわっと自然栽培米石けん「ふわっと」URL: ■提供背景「ふわっと」とは、<目の前の小さなしあわせに気づくきっかけに>との想いから、モノ・コトを通して「愛情・情熱・シンプル」を伝え、広めていくことを主眼にしています。その1つとして、自然栽培の玄米を配合した手づくり石けんである「ふわっと」を販売するに至りました。添加物を加えることなく、シンプルな素材にこだわっているので、全身にはもちろん、赤ちゃんにも使えます。手づくり製法だから実現できる真の無添加石けんで、「毎日の“使う”しあわせ」を実感いただけます。■サービスの特徴*真の無添加石けん製造工程に添加物を加えることなく熟練した職人の手作業による製法を採用しています。手作業だからこそ成分の構成には幾度も試作を重ね、シンプルなものに絞りました。*素材へのこだわり原料のすべてが天然成分で、自然栽培の玄米を使用。玄米の胚芽や表皮には、ビタミン・ミネラル・たんぱく質など40種類以上の様々な健康成分が含まれています。この胚芽部分に、農薬成分が残留しやすいと言われていますが、自然栽培ですので、これらの心配もほぼありません。そんな自然栽培の玄米を配合した石けんなので、安心して毎日お使いいただけます。*肌に潤いを与える原料すべてが天然成分のため、肌に必要な成分を残しつつ、ふわっと・もっちり・やさしく洗い上げます。■ご購入方法現在「ふわっと」では、ECサイトによる販売を中心に行っています。ECサイト: 一部飲食店様でのお取り扱いもございます。■サービス概要サービス名 : 自然栽培米石けん「ふわっと」提供開始日 : 2023年8月1日(火)販売方法 : ECサイト 料金 : 1個 2,200円(税込)/100g商品紹介ページ: ■会社概要商号 : ふわっと代表者 : 渡邉 満理所在地 : 〒107-0062 東京都港区南青山3-15-9 MINOWA表参道3F設立 : 2020年6月事業内容: オーガニック、自然栽培に関する商品の販売・情報発信URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月31日太陽光エネルギーを中心としたカーボンニュートラルコンサルタント事業を展開する株式会社ティーエスピー(代表:多田 多延子、所在地:広島県広島市)は、水耕栽培用など、大型の農業用ビニールハウスに超薄型太陽光発電パネル「ペラペラ太陽光」を設置し、ハウス内での自家消費による電力供給サービスの提供を8月1日から開始します。水耕栽培用ペラペラ太陽光イメージ【電気料金の値上がり問題は農家にも直撃】昨今、電気料金の値上がりが社会問題となっていますが、中でも、事業用(高圧・特高圧)の電気料金は2021年2月以降から約2.1倍※になっています。※新電力ネット「電気料金単価の推移」より農業用ビニールハウスでの水耕栽培用では、水を回すポンプ、エアコン、水蒸気発生器、LED育苗装置など、多くの電気を使うため、農家の方々は、電気代の高騰のあおりを大きく受けています。【強度の弱いビニールハウスにも設置可!水耕栽培用ペラペラ太陽光とは】当社は、水耕栽培用など大型の農業用ビニールハウスにペラペラ太陽光を設置し、ハウス内で自家消費する「水耕栽培用ペラペラ太陽光」サービスを8月1日から開始します。従来の太陽光発電パネルは重い上、架台が必要でさらに負担がかかるため、耐久性が低いビニールハウスには設置できませんでした。しかし、ペラペラ太陽光は、厚さ2.5mmでクリアファイルのように軽く、薄く、従来の太陽光パネルの重さに比べ、4分の1程度の重さです。さらに、曲げることが可能なため、今までパネルを設置できなかったビニールハウスにも対応が可能です。ペラペラ太陽光で発電した電気は0円で使用できるため、電力会社からの購入量を削減し、大幅な電気代の節約に繋げることができます。また、制度※を活用して即時償却などの節税を行うことができます。※中小企業等経営強化法に基づく支援措置【屋根の張り替えにも対応!ペラペラ太陽光の設置方法】ビニールハウスの屋根は、塩ビ系素材のため、紫外線の影響や気温の変化により、経年変化として裂けやすくなり、透過性が劣化してきます。そのため、5~7年に1度屋根の張り替えが必要となってきます。太陽光発電パネルを直接ビニールハウスの屋根に設置してしまうと、屋根の張り替えが困難になってしまいます。「水耕栽培用ペラペラ太陽光」は、ビニールハウスにパネルを直貼りせずに設置することで、屋根の張り替えにも対応できます。■水耕栽培用ペラペラ太陽光の設置方法設置方法は、ハウスの形状によって変化しますが、主に以下の方法でパネルの設置をします。1 太陽光パネルをワイヤーで繋げてアーチ状に自立させ、ワイヤーをコンクリートブロックで固定することで移設可能にする。2 ペラペラ太陽光は接着剤で簡単に取り付けできます。ハウス内の骨材に太陽光パネルの発電側が空向きになるよう接着剤を着け、ビニールハウスの内部に設置することで、屋根の張り替え時に影響がないようにする。■「水耕栽培用ペラペラ太陽光」お問い合わせページ 【今後の展開】ティーエスピーでは、建物の壁面に太陽光発電パネルを設置する「テナントビルの壁面発電」を8月中にサービス開始予定です。また、電気需給のひっ迫、電気料金の高騰など、電力に関する様々な課題を解決するための取り組みを行っていきます。【会社概要】会社名: 株式会社ティーエスピー代表 : 多田 多延子所在地: 広島県広島市南区出汐1-17-25-2FURL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月25日このたび当社では、奈良まほろばソムリエ・雑賀耕三郎先生と行く「古墳石室に入る旅」のバスツアーを発売いたします。このバスツアーは、奈良県内に残された横穴式石室をピックアップし、実際に石室に入って、その制作年代や製造方法を自分の眼で確かめていただく企画となっています。石室には鍵のかかっている古墳石室や、個人所有の古墳石室など、一般ではなかなか入れない古墳もありますが、各所で多大なるご協力をいただき、前代未聞のバスツアーが完成しました。ぜひこの機会に当ツアーにご参加ください。記1.ツアー内容(1)「石の女帝」斉明天皇の足跡を飛鳥で究める・出発日4月22日(土)・出発時刻大和八木駅南口 9:00集合・出発・行程大和八木駅==小谷古墳==益田岩船==夢宗庵あすか店(昼食)==酒船石…亀形石造物==牽牛子塚古墳…岩屋山古墳…飛鳥駅==大和八木駅(17:00頃予定)・料金12,000円・その他全体で約3.5kmの徒歩区間がございます。歩きやすい靴や服装でご参加ください。(2)東漢氏(やまとのあやうじ)の史跡を究める・出発日5月10日(水)・出発時刻大和八木駅南口 9:00集合・出発・行程大和八木駅==与楽カンジョ古墳…寺崎白壁塚古墳==於美阿志神社==夢市茶屋(昼食)==歴史に憩う橿原市博物館==沼山古墳==大和八木駅(16:00頃予定)・料金12,000円・その他全体で約2.0kmの徒歩区間がございます。歩きやすい靴や服装でご参加ください。2.ご予約・お問合せ奈良交通株式会社 本社旅行センター TEL 0742(20)3140電話受付/9:00~18:00(年中無休)窓口受付/9:00~12:00、13:00~16:00(土日祝休業)八木旅行センター TEL 0744(22)6880電話・窓口受付/10:00~18:00(年中無休)以 上 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年04月10日LED照明使用の完全閉鎖型植物工場技術を持つ、株式会社アグリ王(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:徳丸 義洋)は、水耕栽培と養殖を掛け合わせた、次世代の循環型農業技術であるアクアポニックスシステムの株式会社アクポニ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:濱田 健吾)と共同で、イチゴ栽培の実証実験を2023年3月より開始します。株式会社アグリ王では、障害者の方に活躍していただく場として全国各地で導入が進んでいます。さらに2018年からはイチゴ栽培をスタートさせ、近年アクアポニックスに関する問い合わせが増加してきており、当社が持つ閉鎖型植物工場でのイチゴ栽培技術と株式会社アクポニのアクアポニックスシステムを融合させ、新たな提案を推し進めて行くことを目的とし、今回の共同実証実験を実施します。この実証実験を経て、装置の検証だけでなく培養液および環境データ計測も実施し、栽培技術も合わせたパッケージでの商品化を目指します。将来的に障害者就労支援施設における施設改善と就労支援拡大が期待でき、将来的にはアグリ王他商品同様に自社施設での栽培で培った技術を導入先へ指導する栽培支援事業も実施予定。また、本件は持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)の目標達成に貢献できると考えられます。■実証実験概要アグリ王の親会社である奈良建設株式会社本社ビル1Fに新設した完全閉鎖型の開発拠点(新横浜LED Agri Lab.)にて実施予定。・実施場所神奈川県横浜市港北区新横浜1-13-3 奈良建設本社ビル1F新横浜LED Agri Lab.・今後のスケジュール2023年2~3月:室内型アクアポニックス装置設置、魚の投入、生態系の立ち上げ2023年4月 :第1回イチゴ苗定植2023年5月 :第2回イチゴ苗定植2023年7月 :第1回イチゴ苗収穫開始2023年8月 :第2回イチゴ苗収穫開始■完全閉鎖型室内:LED照明アクアポニックス ストロベリー システムシステムA:綺麗な水 B:魚の養殖 C:養殖水を濾過D:微生物が排泄物を植物の栄養へ分解 E:養分豊富な水 F:イチゴの栽培■LED照明アクアポニックス ストロベリー イメージイメージ1イメージ2イメージ3■株式会社アグリ王株式会社アグリ王は、農福連携と呼ばれる、障害者等が農業分野で活躍することを通じ、自信や生きがいを持って社会参画を実現していく取組に賛同しています。当社が提案する完全閉鎖型植物工場は障害者就労支援施設を中心に、障害者の方に活躍していただく場として全国各地で導入が進んでいます。当社は植物工場によって障害者等の就労や生きがいづくりを生み出すだけでなく、担い手不足や高齢化が進む農業分野において、新たな働き手の確保を目指しています。また、アグリ王では植物工場による新たな食文化の創造も進めており、2010年の設立当初からエディブルフラワーの栽培にも取り組んでいます。さらに2018年からはイチゴ栽培をスタートさせ、自社施設での栽培で培った技術を導入先へ指導する栽培支援事業にも力を入れています。所在地 : 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜1-13-3 奈良建設本社ビル1F設立 : 2010年10月20日代表取締役社長: 徳丸 義洋事業概要 : 植物栽培装置の開発・製造・販売植物・加工品の生産・製造・販売URL : ロゴ■株式会社アクポニ株式会社アクポニは、2014年にアクアポニックス専門企業として設立されました。本場アメリカの研究農場(1,000m2)・大学・農家と提携し、基礎研究と実装を行っています。現場で培われた高い専門性・ノウハウにもとづいたサービスを「さかな畑」ブランドとして提供し、収量増加、栽培品種の多様化、病害虫被害の制限などの効果が見込まれる、当社が独自に開発した生産性の高いシステム【特願2020-020231 特許査定取得済み】では、汚泥処理も容易に行うことができます。また、アクポニでは導入前の基礎知識の習得から、導入後の栽培指導まで、さらに、異業種参入の方や農業経験が無い場合でもきめ細やかなサービスと安心サポートを充実し、スマホアプリ、Webカメラ、IoTセンサーなどを使った管理/監視サービスを提供しテクノロジーの活用も実施しています。さらに、全国200社の工務店と提携しており、導入後、万が一のシステムトラブル時でも迅速に対応しています。所在地 :〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F設立 :2014年4月2日代表取締役:濱田 健吾事業概要 :教育事業(アクアポニックスの学校を運営)農園事業(農園の開発)生産事業(農園の運営、生産管理システムの開発)流通事業(生産物、資機材の販売) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月31日ワールドグループの株式会社インターキューブが展開するメンズ&レディスのファッションブランド「DRESSTERIOR(ドレステリア)」は、環境にも綿花栽培農家にも優しいエシカルオーガニックコットンを使用したカットソーコレクションを発売いたします。ドレステリア公式オンラインサイトでは予約販売を開始しており、店舗では商品入荷随時、販売をいたします。綿花の栽培には多くの化学薬品が使用されており、畑はインドの全耕作地の5%に過ぎないにもかかわらず、インド国内で消費される農薬のおよそ半分もの量が綿花栽培に使われています。綿花栽培農家の人々の環境的負荷を大きく改善するためにも、認証機関が認めた農地で、農薬や肥料などの基準を守って育てられたオーガニックコットン製品を選ぶことはとても大事なことです。ドレステリアは、人にも地球にも優しいオーガニックコットンを使用したカットソーアイテムを積極的に展開し、持続可能な社会を目指す活動に貢献していきたいと思います。今回、夏に向けてデイリーユースに活躍するレディス2型、メンズ4型のエシカルオーガニックコットン商品を展開いたします。オーガニックコットンが作られるまでの工程「その製品がいつ、どこで、だれによって作られたのか」をイラストにしたトレーサビリティが分かるオリジナルの下げ札をつけて販売いたします。ドレステリアは今後もファッションを通じた社会貢献活動に取り組んでまいりたいと思います。商品詳細・レディス商品名:エシカルオーガニックコットンTシャツ価格::¥9,900 (税込)カラー:ホワイト・グレー・ベージュ・ブルー・ブラックサイズ:SS / S / M商品名:エシカルオーガニックコットンワンピース価格::¥15,400 (税込)カラー:グレー・ブルー・ブラックサイズ:SS / S / M・メンズ商品名:エシカルオーガニック コットン カーディガン価格::¥16,500(税込)カラー:グレー・ベージュ・ブルー・ブラックサイズ:S / M / L / LL商品名:エシカルオーガニックコットン ショートスリーブパーカー価格::¥ 14,300 (税込)カラー:グレー・ベージュ・ブルー・ブラックサイズ:S / M / L / LL商品名:エシカルオーガニックコットン ショートパンツ価格::¥ 13,200 (税込)カラー:グレー・ベージュ・ブルー・ブラックサイズ:S / M / L商品名:エシカルオーガニックコットン ロゴオーバーT価格::¥ 9,350 (税込)カラー:ホワイト・グレー・ベージュ・ブラックサイズ:S / M / L / LL商品の詳細はこちら ≫ 【 About “DRESSTERIOR” 】英国の伝統的なスタイルとマテリアル。1920年代のニューヨーク。イタリアの職人気質や、バランスの良いモダンに潜む遊び心。単に物では表現出来ない、フランスのエスプリと街並。それらをMIXした世界観に、今らしさをプラスしたセレクトショップブランド“DRESSTERIOR”クラシカルな世界観を意識しながら、シーズン毎に世界各国から集められるバイイング商品に加え、上質なクオリティを大切に、現代のマテリアルで物作りをするオリジナル商品をご提案いたします。DRESSTERIORHP DRESSTERIORInstagram DRESSTERIORFacebook DRESSTERIORLINE <会社概要>・名称:株式会社インターキューブ(株式会社ワールド100% 子会社)・代表者:靏 博幸・所在地:〒107-8526 東京都港区北青山3-5-10〒650-8585 神戸市中央区港島中町6-8-1(ワールド 企業サイト): (ワールドグループ 公式通販サイト): 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年03月01日環境にも人にも優しい、自然栽培大豆発酵食品長野県産、農薬・肥料・堆肥・除草剤を一切使用せず、豊かな風味が一粒にぎゅっとつまった自然栽培の大豆各種。添加物などを一切使用せず、大豆の風味を活かせるように加工された発酵食品の納豆と豆乳ヨーグルトは、他には無い美味しさです。栄養満点な大豆を、腸活や免疫力アップに注目されている発酵食品に。環境にも人にも優しい商品です。えんれい大豆黒豆赤大豆自然栽培で手間暇かけて丁寧に栽培し、しっかりと天日干した香り高い3種類の大豆(えんれい大豆・黒豆・赤大豆)。一粒一粒丁寧に虫食いなどを選別して大きさを揃えています。大豆に対する愛情と信念の思いのカタチです。この3種類の大豆を簡単に説明すると、えんれい大豆は、黄大豆の中でもタンパク質が多い大豆です。黒豆は、栄養価が高い事でよく知られている大豆です。赤大豆は、生産量が少なく幻の大豆とも言われています。高級大豆納豆高級大豆納豆自然栽培大豆農家&2022年全国納豆鑑評会で優秀賞を獲得阿部納豆店良い大豆の条件に『大豆の粒が大きい事』とあります。この納豆は、厳選した大きく形の綺麗な大豆のみを納豆にしています。大粒で食べ応えの納豆は、風味豊かな大豆の味わいと、混ぜれば混ぜる程大豆の香りが引き立ちます。タレは入れておりませんので、お好みの塩をかけて食べて下さい。塩と一緒にオリーブオイルもかけると最高に美味しいです。メディアでの放送〇『くりぃむしちゅーのハナタカ優越館』2021/5/13(木)放送納豆界の巨匠セレクション5を紹介。の中で赤大豆納豆が紹介されました。〇『教えてもらう前と後』2021/6/21(月)放送3人の納豆の神ラバーそれぞれがオススメ納豆を3つ紹介し、その中からNo.1を選びました。その中から赤大豆納豆がNO.1に選ばれました。えんれい大豆納豆黒豆納豆赤大豆納豆豆乳ヨーグルト・マメルト豆乳ヨーグルト・マメルト自然栽培大豆農家&植物性デイリーフード工場global meets合同会社大豆を丸ごと皮も使用した豆乳で作っているので、着色料無しでも色付きのヨーグルトになります。大豆と黒豆と赤大豆がセットになった3色セットです。添加物など一切不使用で大豆と乳酸菌だけで作った豆乳ヨーグルトです。豆乳ヨーグルトというより、自然栽培大豆を使った新感覚の大豆ペースト乳酸発酵食品、それがマメルトです。大豆の旨味と乳酸菌の酸味が非常に良く合い美味しいです。赤大豆と黒豆は、ポリフェノール入りの豆乳ヨーグルトになります。そして、生きたままの乳酸菌を瓶詰めしています。生きた乳酸菌が腸までとどくのは、嬉しいですよね。そのまま食べても美味しいですが、プレーンタイプですのでジャムなどかけて食べても美味しいです。オススメの食べ方は、マメルトをご飯に混ぜて食べるマメルトご飯です。リゾットの様な味わいになります。マメルトとご飯に塩と胡椒を混ぜ、オリーブオイルを掛けたら完成です。ハーブを混ぜると更に美味しくなります。黒マメルトご飯商品概要商品の取り扱いはネットショップのみです。名称:えんれい大豆納豆5og×4価格:1,360円(税込)URL : 名称:黒豆納豆5og×4価格:1,810円(税込)URL : 名称:赤大豆納豆5og×4価格:1,810円(税込)URL : 名称:豆乳ヨーグルト・マメルト9og×3価格:1,850円(税込)URL : maison KOIWAI概要屋号:maison KOIWAI代表者:古岩井厚志所在地:長野県長野市大字田子502-2設立:2017年7月URL: 長野県長野市で2011年から耕作放棄土地を借り、農薬・肥料・堆肥・除草剤の使用しない自然栽培にこだわり、色々な作物を栽培してきました。が、全く育たない。そして、出来たとしても取れる量が少なすぎる。失敗を繰り返し試行錯誤をしながら続けるうちに、毎年少しづつ取れる量も多くなりました。そして、何よりも美味しかった!!また、続けていくうちに耕作放棄土地となった農地は集まり、2017年頃には約1ヘクタールの農地になりました。現在では大豆類の栽培を中心に農業を行い、maison KOIWAIオンラインショップで農産物(主に大豆加工食品)の販売しています。maisonkoiwai : お問い合わせ先maison KOIWAI担当:古岩井電話番号:090-2424-1658E-mail: maison.koiwai@gmail.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年12月21日東京・中目黒のスターバックス リザーブ ロースタリー 東京から、京都・島田耕園人形工房とのコラボレーションによる新作グッズ「ジモト メイド プラス(JIMOTO Made +) 東山」が登場。2022年12月13日(火)に発売される。スターバックス「ジモト メイド プラス」第3弾その土地独自の産業や素材を取り入れた商品を、スターバックス(Starbucks)の“地元店舗のみ”で販売する「ジモト メイド(JIMOTO made)」。そのコンセプトをさらに発展させた「ジモト メイド プラス」は、日本各地のモノづくりに向き合う情熱を広く伝えるべく、スターバックス リザーブ ロースタリー 東京を拠点に発信する特別なグッズシリーズだ。京都・島田耕園人形工房とコラボした御所人形第3弾となる今回は、毎年12月に干支や縁起物の御所人形でコラボレーションしている、京都市東山区の島田耕園人形工房と再タッグ。和様美の粋を尽くした伝統的人形を創りつづける、老舗ならではの御所人形が展開される。※1 御所人形(ごしょにんぎょう)かわいらしい幼児の姿の姿をモチーフにした、日本の伝統的な人形。そのルーツは平安時代にまで遡り、疫病を祓うための等身大の人形から、身代わりに災厄を引き受ける「ひとがた」へと転化。そして、子の無事を願う御所人形へと派生した。アイコンのサイレンを表現した御所人形たとえば「人魚」は、スターバックスのロゴで用いているサイレンを伝統の技法で表現した御所人形。色彩豊かで御所人形らしいぷっくりとした顔つきの人形の衣装には、日本古来の文様「蛇の目」や「菱」をデザイン。人魚の尾のようにも見える足元は、スターバックスをイメージしたグリーンの袴だ。白鯨や招き猫、うさぎのモチーフもこのほか、スターバックスの名前の由来に繋がるハーマン・メルヴィルの名作小説『白鯨』をイメージした「白鯨」、存在感ある本金箔貼りがラグジュアリーな輝きを放つ「招き猫金」、2023年の干支である「卯(うさぎ)」をモチーフにした白と黒の土鈴セット「干支土鈴セット うさぎのお願い」など、数量限定品を含む全12種類が用意されている。商品情報「ジモト メイド プラス(JIMOTO Made +) 東山」販売期間:2022年12月13日(火)~ 無くなり次第終了※2022年12月13日(火)から2022年12月31日(土)までは、1人1商品につき1点まで。以降は、1人1商品につき10点まで購入可。販売店舗:スターバックス リザーブ ロースタリー 東京、スターバックス オンラインストア
2022年12月09日水耕栽培装置・植物栽培用液体肥料の販売を行う協和株式会社は、2022年8月1日に発売した、家庭で簡単に水耕栽培のできる「ホームハイポニカぷくぷくII」のSNSモニターを募集します。応募期間は2022年11月18日(金)から2022年12月2日(金)までです。本製品は専用の液体肥料を使用することで、1.5倍の生育スピードで栽培出来る他、同時に5株を栽培出来る為、ご家庭で沢山の野菜を収穫出来ます。水耕栽培をご家庭で楽しみたいという方にはぴったりの商品です。約1.5倍の生育スピード、収穫量約3倍を実現■ホームハイポニカぷくぷくIIについてサイズ: 約縦370mm×横370mm×高さ200mm販売場所: 主にインターネット*約1.5倍の生育スピード、収穫量約3倍を実現する水耕栽培で定評のあるハイポニカシステム50年以上の水耕栽培システム販売の実績のあるハイポニカが開発した水耕栽培キットです。当社製のハイポニカ液体肥料との組み組み合わせで、容易に水耕栽培を楽しむことができます。ハイポニカはほかの栽培方法と比較し、生育速度が約1.5~2倍速く、収量も3~4倍多く、栽培環境によってはホームハイポニカぷくぷくIIでも1,000個以上のミニトマトの収穫も夢はありません!(生育スピード・収穫量に関しては栽培環境によって変化します。)*トマトなどの果菜だけでなくレタスのような葉菜も栽培可能従来はトマトのような果菜を育てるシステムでしたが、改良された製品はレタスのような葉菜も栽培できる定植パネルを付属し、果菜でも葉菜でも栽培することができ、植物の種類が飛躍的に増えました。また、春から夏はトマト栽培、秋から冬はレタス栽培など年中栽培がお楽しみいただけます。*コンパクトな設計と植木鉢の様な見た目ぷくぷくIIは家庭用水耕栽培のキットの中では小型で、小さなスぺース(37cm×37cm程度)でも栽培が可能です。日照があり、電気があればどこにでも設置することができます。市販の水耕栽培用製品の多くは室内で使用する水槽の様なキットが多いですが、本製品はベランダなどで通常の植木鉢の様な感覚で使用することが出来ます。SNSモニター応募条件<依頼内容>・期間内に「ホームハイポニカぷくぷくII」にて植物を栽培し、栽培した感想をご自身のSNS(TwitterもしくはInstagram)のアカウントへ投稿いただける方・日本国内在住の方<募集人数>20名<募集期間>2022年11月18日(金)~2022年12月2日(金)以下の協和ハイポニカのTwitterもしくはInstagramにダイレクトメールをお送りください。そのダイレクトメールには「ぷくぷくIIモニター募集」「お名前」「メールアドレス」「今回取り組まれる熱意!」をお送りください!Twitter: : ※その他詳細は公式サイトをご確認ください。(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2022年11月21日水耕栽培装置・植物栽培用液体肥料の販売を行う協和株式会社(所在地:大阪府高槻市、代表取締役:野澤 重晴)は、2022年8月1日に発売した、家庭で簡単に水耕栽培のできる「ホームハイポニカぷくぷくII」のSNSモニターを募集します。応募期間は2022年11月18日(金)から2022年12月2日(金)までです。本製品は専用の液体肥料を使用することで、1.5倍の生育スピードで栽培出来る他、同時に5株を栽培出来る為、ご家庭で沢山の野菜を収穫出来ます。水耕栽培をご家庭で楽しみたいという方にはぴったりの商品です。URL: ぷくぷくII レタス・イチゴ■ホームハイポニカぷくぷくIIについてサイズ : 約 縦370mm×横370mm×高さ200mm販売場所: 主にインターネットURL : *約1.5倍の生育スピード、収穫量約3倍を実現する水耕栽培で定評のあるハイポニカシステム50年以上の水耕栽培システム販売の実績のあるハイポニカが開発した水耕栽培キットです。当社製のハイポニカ液体肥料との組み組み合わせで、容易に水耕栽培を楽しむことができます。ハイポニカはほかの栽培方法と比較し、生育速度が約1.5~2倍速く、収量も3~4倍多く、栽培環境によってはホームハイポニカぷくぷくIIでも1,000個以上のミニトマトの収穫も夢はありません!(生育スピード・収穫量に関しては栽培環境によって変化します。)ぷくぷくII 商品内容*トマトなどの果菜だけでなくレタスのような葉菜も栽培可能従来はトマトのような果菜を育てるシステムでしたが、改良された製品はレタスのような葉菜も栽培できる定植パネルを付属し、果菜でも葉菜でも栽培することができ、植物の種類が飛躍的に増えました。また、春から夏はトマト栽培、秋から冬はレタス栽培など年中栽培がお楽しみいただけます。ぷくぷくII 室内栽培 レタス*コンパクトな設計と植木鉢の様な見た目ぷくぷくIIは家庭用水耕栽培のキットの中では小型で、小さなスぺース(37cm×37cm程度)でも栽培が可能です。日照があり、電気があればどこにでも設置することができます。市販の水耕栽培用製品の多くは室内で使用する水槽の様なキットが多いですが、本製品はベランダなどで通常の植木鉢の様な感覚で使用することが出来ます。ぷくぷくII パッケージ・本体■SNSモニター応募条件<依頼内容>・期間内に「ホームハイポニカぷくぷくII」にて植物を栽培し、栽培した感想をご自身のSNS(TwitterもしくはInstagram)のアカウントへ投稿いただける方・日本国内在住の方<募集人数>20名<募集期間>2022年11月18日(金)~2022年12月2日(金)以下の協和ハイポニカのTwitterもしくはInstagramにダイレクトメールをお送りください。そのダイレクトメールには「ぷくぷくIIモニター募集」「お名前」「メールアドレス」「今回取り組まれる熱意!」をお送りください!Twitter : Instagram: <当選発表>当選者の方へは2022年12月9日(金)ごろに応募時に登録いただいたメールアドレスに商品のお届け先をご入力いただく「お届け先入力フォーム」をメールにてお送りいたします。尚、期間内に登録いただけない場合は当選は無効とさせていただきます<商品のお届け>2022年12月下旬を予定<SNSへ感想を投稿>栽培していただいた画像および感想を「#ハイポニカ」及び「#水耕栽培」「#ホームハイポニカ」で投稿■会社概要商号 : 協和株式会社代表者 : 代表取締役 野澤 重晴所在地 : 〒569-0062 大阪府高槻市下田部町1丁目1番5号設立 : 1953年7月事業内容: プラスチック成型 水耕栽培装置・液体肥料販売資本金 : 9,600万円(グループ合計23億7千万円)URL : ■本件に関するお客様からのお問い合わせ先協和株式会社 お客様相談窓口TEL : 072-685-1155MAIL: hyponica@kyowajpn.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年11月17日沢木耕太郎の小説『春に散る』が映画化。佐藤浩市×横浜流星のW主演映画『春に散る』が、2023年8月25日(金)に公開される。沢木耕太郎の傑作小説『春に散る』映画化ノンフィクションの『深夜特急』三部作をはじめ、数々のベストセラーを世に放ってきた沢木耕太郎の『春に散る』は、朝日新聞での連載時から大きな話題を呼んだ傑作小説。沢木耕太郎が半生をかけて追い続けてきた、“ボクシングを通じて〈生きる〉を問うこと”をテーマにした作品だ。新田次郎文学賞を受賞した1981年の『⼀瞬の夏』、そして2005年の『カシアス』に続く、集大成ともいえる物語となっている。2人のボクサーの“再起”をかけた戦いを通して〈生きる〉を問う『春に散る』の主人公は、不公平な判定で負け、渡米し、40年振りに帰国した元ボクサーの広岡仁一と、偶然飲み屋で出会い、同じく不公平な判定で負けて心が折れていたボクサーの黒木翔吾。仁一に人生初ダウンを奪われたことをきっかけに、翔吾は仁一にボクシングを教えて欲しいと懇願する。やがて二人は世界チャンピオンを共に目指すことになり、“命を懸けた”戦いの舞台へと挑んでいく。佐藤浩市×横浜流星がW主演主人公の仁一、翔吾を演じるのは、佐藤浩市と横浜流星。再起をかけた二人の男たちを、どう演じるのか期待が高まる。主人公・広岡仁一…佐藤浩市元ボクサー。不公平な判定によって負け、渡米したが40年ぶりに帰国。偶然飲み屋で出会った翔吾を導くことで、人生に尊厳を取り戻そうとする。演じるのは『64−ロクヨン−』、『Fukushima 50』などにも出演する佐藤浩市。主人公・黒木翔吾…横浜流星ボクサー。不公平な判定で負けて心が折れていたものの、仁一と出会う。仁一に「あんたのボクシングを教えて欲しい」と懇願するも一度は断られるが、諦めかけていた夢に再度挑戦することに。世界チャンピオンをともに目指す。翔吾を演じるのは『流浪の月』『アキラとあきら』『線は、僕を描く』など話題作への出演が続く横浜流星。格闘技経験も豊富な横浜流星が、ほとばしる情熱をどのように表現するのかも見所の1つ。真田令子...山口智子仁一がかつて所属していた真拳ジムの現会長。仁一に恋心を抱いていた。広岡佳菜子...橋本環奈翔吾の恋人で、仁一の姪。人生を賭けた戦いに挑む仁一と翔吾を見守る。藤原次郎...哀川翔世界チャンピオンをともに目指した、仁一の昔のボクシング仲間。刑務所から出所したばかり。佐瀬健三...片岡鶴太郎仁一の昔のボクシング仲間。仁一と翔吾の挑戦を支える。大塚俊...坂東龍汰東洋太平洋チャンピオン。翔吾の対戦相手。宿命のライバル役に窪田正孝中西利男…窪田正孝絶対王者として名を轟かせる世界チャンピオンの天才ボクサー。仁一と翔吾の前に立ちはだかる最大のライバル。中西を演じる窪田正孝は、『64−ロクヨン−』で佐藤浩市とは同僚の刑事役として共演しているが、横浜流星とは初共演となる。また、窪田正孝は映画『初恋』でもボクサー役を演じており、『春に散る』でのアクションにも注目だ。監督は瀬々敬久監督は、『糸』『ラーゲリより愛を込めて』など人間ドラマの名手である瀬々敬久。『64−ロクヨン−』をはじめ、これまでに何度もタッグを組んできた佐藤浩市と、瀬々とは初タッグとなる横浜流星とともに、〈生きる〉を問う感動ドラマを映し出す。横浜流星ボクシングプロテストに合格ボクサー役を演じた横浜流星が、ボクシングのプロテストを受験し、C級ライセンスに合格。日本ボクシングコミッション(JBC)が開催する実技(スパーリング)テスト、筆記テストを含むプロテストに合格することで、プロボクサーになるために必ず通る道である「ボクサーライセンス」を取得することができる。横浜流星は、役を演じるにあたり「自分自身がプロボクサーになる必要があった」という思いが強く、プロテストの受験を決意したという。主題歌はAI「Life Goes On」主題歌は、AIが書き下ろした「Life Goes On」。“命があるありがたみ”と、“リスクを冒してでも自分が満足する行き方”といった、物語のテーマを表現したい、と思いながら楽曲制作にあたったという。挿入歌はIO新曲「Sequence」また、挿入歌には、国内屈指のヒップホップクルー:KANDYTOWNに所属するIOの新曲「Sequence」を採用。劇中では、ラストシーンとなるボクシング世界戦にて、黒木翔吾の対戦相手であるチャンピオン・中西利男の入場シーンで使用される。【作品詳細】映画『春に散る』公開日:2023年8月25日(金)出演:佐藤浩市、横浜流星、橋本環奈、坂東龍汰、松浦慎一郎、尚玄、奥野瑛太、坂井真紀、小澤征悦、片岡鶴太郎、哀川翔、窪田正孝、山口智子監督:瀬々敬久原作:沢木耕太郎『春に散る』朝日新聞出版刊製作:映画『春に散る』製作委員会配給:ギャガ
2022年10月08日朝日新聞での連載時から大きな話題をよんだ沢木耕太郎の最高傑作小説『春に散る』(朝日新聞出版)が、佐藤浩市と横浜流星のダブル主演で映画化されることが決定した。ノンフィクションの傑作『深夜特急』三部作をはじめ、数々のベストセラーを世に放ってきた沢木耕太郎が、半生をかけて追い続けてきたテーマは、ボクシングを通じて〈生きる〉を問うこと。新田次郎文学賞を受賞した『⼀瞬の夏』、『カシアス』に続き、『春に散る』はその集大成ともいえる作品となっている。主人公は、不公平な判定で負けアメリカへ渡り40年振りに帰国した元ボクサーの広岡仁一と、偶然飲み屋で出会い、同じく不公平な判定で負けて心が折れていたボクサーの黒木翔吾。仁一に人生初ダウンを奪われたことをきっかけに、翔吾は仁一にボクシングを教えて欲しいと懇願。やがてふたりは世界チャンピオンを共に⽬指し、“命を懸けた”戦いの舞台へと挑んでいく。翔吾を導くことで人生に尊厳を取り戻そうとする仁一を演じるのは、佐藤浩市。仁一と出会い、諦めかけていた夢に再度挑戦する、翔吾を演じるのは横浜流星。監督は、『ラーゲリより愛を込めて』が公開待機中の瀬々敬久。『64−ロクヨン−』のほか、これまでに何度もタッグを組んできた佐藤浩市と、初めて起用した横浜流星。ふたりの生き様をスクリーンに映し出す。クランクインを前に、主演ふたりと監督、原作者、プロデューサーより、コメントが寄せられている。コメント佐藤浩市生き様があっても生き方が見えない漢たちが,自身のこれからと最後を賭けて同じ船に乗る。例えそれが泥舟だと判っていても。世代が違うと異人種であるかのように距離を置く人達もいる昨今、世代を超え拳ひとつで明日の階段を登ろうとする漢たちの映画になると信じて臨みます。横浜流星僕は人生を生きてく上で、一度しかない人生だから後悔しないように今を全力で生きようと心に刻み生きています。脚本を読んだ時、シンパシーを感じましたし、燃えつきることが出来ず後悔し、ボクシングしか無い人生の2人が出会い、もう1度命を懸けて挑戦する姿は心を揺さぶられました。ボクシングを出来ることや、監督、プロデューサーから熱い想いの綴った手紙を頂き、胸が高鳴り、出演したいと思いました。今ボクシングを1から学んでますが、芝居と格闘技、心から好きなものを仕事でできる幸せを噛み締めながら、翔吾が言っていたように今しか無い一瞬の光を掴めるよう、燃え尽きます。2人の命を懸けた挑戦をする姿を見て、皆さんに何か挑戦する勇気を与えられたら良いなと思っています。瀬々敬久監督十代後半から二十代前半にかけて沢木耕太郎さんのノンフィクションの幾つかを夢中になって読んだ経験があります。それらは、「老人と青年」が主人公として描かれ、「命と使命」についての葛藤の物語であり、「永遠と一日」の感受性が、常に描かれていました。老齢に差し掛かってしまった今、もう一度あの時間を『春に散る』を通して生き直してみたいと思っています。佐藤浩市さんと横浜流星さんという二人の役者に託して。昭和から映画の現場の様々を生きて来た佐藤浩市さんの繊細と豪胆。そして今回は、亡父、三國連太郎さんや息子の寛一郎くんとの実人生も、劇中の横浜流星さんとの疑似父子の中に深い影を落としてくるような気がしています。一方の横浜流星さんにはずっと以前から注目していました。彼の一本気な眼差しが、現在この瞬間だけを生きようとする若者像にぴたりとはまる気がしています。二人のそういう今の佇まいと立ち向かい方を映画に刻み残していきたいと思っています。そういえば、沢木耕太郎さんの著作のタイトルを思い出しました。『流星ひとつ』、今回のキャスティングもまた、沢木耕太郎さんに導かれたのかもしれません。沢木耕太郎(原作者)〈理想の日々を描く〉人は、どのように生き切ればよいのかということが心に浮かぶようになったとき、初めて自分はどのように死に切ればいいのかと考えるようになるのかもしれない。私はこの『春に散る』という小説で、ひとりの初老の男に、生き切り、死に切れる場を提供しようとした。それはある意味で、同じような年齢に差しかかった私たちにとって、人生の最後の、ひとつの理想の日々を描くことでもあっただろう。私は映画の制作スタッフに『春に散る』というタイトルと広岡という主人公の名前を貸すことに同意した。しかし、同時に、それ以外のすべてのことを改変する自由を与えることにも同意した。というより、むしろ、私がその一項を付け加えることを望んだのだ。文章の世界と映像の世界は目指すところの異なる二つの表現形式である。映画の制作スタッフが、広岡をどのように生き切らせ、死に切らせようとするのか。あるいは、まったく別のテーマを見つけて提示してくれるのか。楽しみにしている。プロデューサー 星野秀樹日本の美の象徴である桜は散り際が美しい、人生においてもそうあれたら幸せではないか。原作を読んだとき、ラストの二人の選択に温かい涙が零れました。本作は人生最良の〈一瞬の一年〉を活劇映画にし、未来の日本へ願いを託す〈最後にして最高の勝負〉を描きます。『春に散る』2023年公開
2022年10月05日株式会社SCHWINSEN(シュウィンセン、所在地:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:長谷川 麻衣)は、植物の室内栽培が可能なインテリアライト「LUCHE(ルーチェ)」をリニューアルして、2022年8月に発売いたしました。一新されたパッケージはモールディングのデザインやゴールドの箔押により、西洋の古典建築を彷彿とさせます。ギフトとしても最適です。INTERIOR & GROW LUCHE商品のリニューアルに伴いLUCHE(ルーチェ)OFFICIAL STOREがオープン。公式ストアのみの限定デザインや、デザインをつけかえて楽しめるパーツが購入可能となりました。1. INTERIOR LIGHTINTERIOR LIGHT2. GROW LIGHTGROW LIGHTインテリアライト、栽培ライト2つの顔を持つ唯一無二のライトInterior Light, Grow LightThe one and only light with two faces【商品特徴】1. アクリルサイン電源を入れると、アクリル板にレーザー彫刻されたデザインが明るく輝きます。デザインは全16種類(LUCHE OFFICIAL STORE、SCHWINSEN公式ストア限定含む)お好みに合わせて選べ、付け替えて楽しめるのが魅力です。2. フォルムお部屋に馴染むようにデザインされた、ウッド素材の台座(防水加工済み)とスマートでエッジの効いた黒いフォルム。3. LED植物の栽培に適した照度と光合成に効果的な波長の色温度のLEDを採用しているので、野菜・ハーブ・観葉植物・多肉植物などの室内栽培に使用できます。植物の光合成に必要な光(主に太陽光)それに代わる光となるのが「LUCHE」です。太陽光の照度(単位:ルクス)は約10万ルクス。「LUCHE」の照度は約5千200ルクス。植物に必要な照度は約4千~5千ルクスと言われています。晴天が続き過ぎると日照過剰で、植物の種類によっては枯死してしまいます。逆に天候が悪い日が続くと必要な照度が足りず、光合成が出来ません。ですが、「LUCHE」はずっと植物にちょうどいい照度を与え続けます。その結果、よく植物が育つのです。ブランド名:SCHWINSEN(シュウィンセン)商品名 :INTERIOR & GROW LUCHE(インテリア&グロウ ルーチェ)価格 :4,400円(税込)【キャンペーン情報】リニューアル発売を記念してキャンペーンを開催。LUCHE OFFICIAL STORE、SCHWINSEN公式ストアでご購入のお客様全員に栽培キット・ON/OFFスイッチをプレゼント致します。LUCHE OFFICIAL STORE : SCHWINSEN公式ストア : Instagram : 【会社概要】株式会社SCHWINSEN(シュウィンセン)所在地:〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤10-21-9-107TEL :048-606-3149FAX :048-606-3147 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月12日添加物不使用が嬉しいファミマの有機栽培の恵み天津甘栗。しっとり、ほくほく食感の甘栗は食べ応えばっちり◎上品で自然な甘みが楽しめるヘルシースイーツです♪秋らしさが感じられるファミマの有機栽培の恵み天津甘栗ファミリマートで8月30日より販売開始された有機栽培の恵み天津甘栗。価格は138円(税込)です。秋らしさを感じる天津甘栗のパッケージです。添加物不使用です!有機栽培の栗を使用した添加物不使用の有機栽培の恵み天津甘栗。添加物不使用なのが嬉しいポイントですよね♪開封してみると小さめの栗が11個入っていました。ぱくぱくつまめる一口サイズです◎自然の甘みが楽しめるヘルシースイーツ♡しっとりとした食感の甘栗は、ほくほく感も感じられます。粒がしっかりとしているので食べ応えもあり、ほんのり甘さも感じられ、おいしい♡自然の甘みを堪能することができますよ。これからの寒い季節には、温かいお茶とも相性ばっちりです♪気になるカロリーは?カロリーは1袋あたり125kcalです。3時のおやつにはもちろん、小腹がすいたときにもぴったりなサイズ感です◎ヘルシーなおやつを楽しみたい方や、お子さまのおやつにもぴったりですよ♪上品な味わいの有機栽培の恵み天津甘栗シンプルで自然な甘みを楽しめる、ファミマの有機栽培の恵み天津甘栗。ほっくりとした甘栗の上品な味わいは、あと引くおいしさですよ。気になる方はファミリマートでチェックしてくださいね!※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年09月08日