「父親」について知りたいことや今話題の「父親」についての記事をチェック! (1/7)
「大好きな相手とは、できる限り一緒にいたい!」というのは、誰もが思うことでしょう。そしてそれは、人間に限った話ではないようです…。シベリアンハスキーの娘が…シベリアンハスキーの親子と暮らす、飼い主(@irislady_husky)さん。犬の移動や一時的な居場所として使われる、持ち運びできるハウス『クレート』を置いていたそうです。すると、父親のナイトくんがやって来て、ひと休みしようと中へ入っていきました。その後、娘のアイリスちゃんが現れて…。ナイトくんを追いかけて、同じクレートの中へ入ったのです!アイリスちゃんは、『パパ』のことが大好きなのでしょう。2匹が入るには狭いクレートの中で、ぎゅうぎゅう詰めになりながら、甘えています。「パパ、遊んでよ~」という声が聞こえてきそうですね。いつも、どこまでもナイトくんを追いかけていく、アイリスちゃん…。実は、ナイトくんはアイリスちゃんより後に飼い主さん宅へ里子へ来ており、2025年6月5日時点では、この家で過ごしてまだ1か月も経っていなかったといいます。アイリスちゃんは、人間でいうところの『思春期』の年齢だそうですが、ナイトくんと再会してからというもの、ずっとこの調子なのだとか。ほほ笑ましい親子の光景に、「本当に仲よしだね…!」「尊すぎる」「フォーエバーラブ!」といった声が寄せられています。以前は、『よく曲がる鼻先』で注目を集めていた、アイリスちゃん。これからは、親子の仲むつまじい姿で、人々を魅了し続けるでしょう![文・構成/grape編集部]
2025年06月06日■衝撃の一言を放ったお父さんは…!?主人公・マメのお父さんは、ある日衝撃の発言をします。本当にそう思っていたとしても、自分の娘にこういう発言をするお父さん、かなり珍しいですよね。しかも実際にそういうことをしていたなんて、有言実行だったんかーい!とツッコミたくなってしまいます。実際にしていたら、気まずくて冒頭の発言をできない気がするんですが、お父さん、すごい……。その後、お母さんも含む家族の関係がどうなったのかも、この後のストーリーで明かされているので、ぜひ漫画を読んで確かめていただきたいです。それにしてもお父さん、ヤバい人なのか、正直なだけなのか…?言動が気になってしまいます。しかしお父さんの衝撃発言は、これだけではありませんでした。■仲の良さそうな姉夫婦。だが父は「上手くいかないと思う」と断言し…お姉ちゃんの旦那さん、いい人そう。前の彼氏が盗っ人だったという情報も気になりますが(情報量が多い)、お父さんの「上手くいかないと思う」という発言にびっくりです。「2年たっても、まだお互いのことちゃんと知れてないからねあの2人は」とさらに続けるお父さん。お父さん、なんでそこまで知っているのでしょうか。もしかして、エスパー?でもマメさんは、お父さんのこの発言は「予言者レベルで当たっていた」と言うのです。一体どういうことなのでしょうか……?こちらはNAPBIZブログに投稿された漫画で、著者の山田まめさんが体験した実話なのだそうです。まめさんに、この漫画についてや当時の思いなどをいくつかインタビューしてみました。ーー第1話に出てきた、お父さまの男性観に関する発言、今のまめさんはどう感じますか?クソだなと思います!ーー「テレビを見ながらお父さんとご飯食べるのが一番楽しい時間だった」とありますが、お父さまとの特に思い出深いエピソードを教えてください。父の部屋からズンチャンズンチャン音楽が聞こえて、何かなとソッとドアを開けたら、ベビーメタルの「ギミチョコ!!」を聞きながらヘドバンしてる父を見ました。ーーお父さまが「(お姉ちゃん夫婦は)上手くいかないと思う」と言い放ったシーンは衝撃でした。当時はどんな心境でしたか?そうなのー!?と、困惑しました。ーーお父さんを待ち受けにされていたというお話から仲の良さが伝わってきました。どんなときに撮った写真だったのですか?あまり覚えていませんが、待ち受けにするから可愛い顔して!とご飯食べてる時に撮った気がします。当時の私はファザコンをネタにしてました。笑ーー仲が良くないお父さまとお母さまと3人で暮らすのは大変なことも多かったのではと思いますが、まめさんなりの対処法はありましたか?母のご機嫌とりでした!ご機嫌取るのは得意です。笑社会に出て役立ったのでよかったですね!まめさん、貴重なお話ありがとうございました!お父さんの言っていたことは、どんな形で当たっていたのでしょうか?お姉ちゃん夫婦の真実とは…?次にくる展開が全く想像できず、衝撃の連続でした。ぜひ皆さんの目で確認してみてください! >【1話から読む】「昼ドラ家族」
2025年05月30日毎日生活をしていると、掃除や洗濯、料理などの家事のほか、ゴミを分別したり、畳んだ服をクローゼットにしまったりなど、名前の付かない細かな作業がたくさん発生しますよね。トイレットペーパーを交換するのも、その1つ。紙の残りが少なくなっていたら、気付いた人が積極的に交換することで、後の人が困らずに済むでしょう。初めてトイレットペーパーを交換したが?2025年5月25日、小学生の娘さんがいる、父親のseiwa.rengoukai1192さんがSNSに投稿した1枚に、反響が上がっています。娘さんに「トイレットペーパーが少なくなったら、次の人のために補充する努力をしよう」といい聞かせていたという、投稿者さん。ある日、娘さんは初めて自分でトイレットペーパーを交換。しかし、その後に入った投稿者さんは、トイレ内の光景に目を疑ったといいます。なぜなら、ホルダーにかけられているはずの『トイレットペーパー』が…。めちゃめちゃはみ出してる…!ホルダーに対して、どう見ても『トイレットペーパー』の幅が長く、違和感を覚えますよね。どうやら娘さんは、間違えてトイレットペーパーではなく、キッチンペーパーを設置してしまった模様!シュールな光景は、投稿者さんだけでなく多くの人の笑いを誘ったようで、コメントが多数寄せられていました。・笑いすぎてお腹が痛い。・お尻が痛くなっちゃう!拭く前でよかったです。・トイレットペーパー2個を詰めたのかと思ったら、まさかのキッチンペーパー!・面白すぎる。センスの塊ですね。娘さんのお茶目すぎる間違いにツッコミを入れつつも、「お父さんは誇りに思うぞ!」とトイレットペーパーの交換を進んでしたことを褒めていた、投稿者さん。誰もがいろいろな失敗を重ねて成長していくもの。娘さんは、きっとこれからも少しずつ家事に協力していってくれることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2025年05月27日落ち着き始めた(そうじゃない時もあるけど)高1長男と中2長女に対し…。まだまだ幼い部分が残る、次男・三男・四男。基本的に仲は良いものの、各々が我を押し通そうとするので、しょうもないことでケンカを繰り返す毎日。ほっとくとやりすぎてしまう時もあるので…やめるように声掛けをしたり、物理的に距離をとらせようと離れるように言ったり…。いろんな方法で何度も注意するもののまったく聞かず…。最終的に鬼婆発動!!…しても、効きません。母の声など、右から左に聞き流しているのです。ところが…秒! 一言! 2文字!!本当に、「オイ」のみでピタッと止まる彼ら。…解せぬ!!さらに…。本当に、本っ当~にささいなことでも、「自分の意に反することすべて」をチクってくる末っ子・四男。彼的には私に怒ってもらいたいのでしょうが、もう何億回と聞き続ているので私ではなく夫に矛先を向けてほしいのです。しかし、何度「母ちゃんじゃなく父ちゃんに言って!」と言っても、父ちゃんには言わないのです(謎)。…解せぬ!!もう、これ昔からずっとこうなので、今後もこうなのでしょうが、それにしても…。理不尽過ぎるのでは!?と思わずにはいられない母なのでした。
2025年05月21日メジャーリーグの野球観戦では、ホームランやファウルボールを捕るためにグローブを持参するファンが多く見られます。幸運にもボールをキャッチしたファンが歓喜する姿はテレビ中継でよく紹介され、試合の盛り上がりをさらに高めているようです。飛んできたボールをキャッチしようとしたら?アメリカのメジャーリーグの試合で目撃されたハプニングが話題になりました。その出来事は2025年5月3日、『ニューヨーク・ヤンキース』と『タンパベイ・レイズ』の試合中に起こりました。娘と観戦していた父親のほうに、選手が打ち上げたボールが飛んできたのです。父親は素早く立ち上がり、左手にはめたグローブを構えます。しかし、ボールが飛んできた瞬間…!何が起こったのかはこちらでご確認ください。Dads can really do anything pic.twitter.com/efRZSNoxQ7 — MLB (@MLB) May 3, 2025 ボールを捕ろうとした瞬間、肩車をしている娘さんが両手で父親の目を覆ったのです!それでも父親は、視界を遮られたままの状態で見事にボールをつかみとり、しっかりと胸に収めました。この驚異的なノールックのミラクルキャッチに、実況解説者たちは「まさにお父さんパワーですね」「素晴らしい!」とコメント。MLBのXでは「父親って本当になんでもできる」と紹介され、驚きと称賛の声が上がりました。・彼はMLBのほとんどの野手より守備がうまい。・ヤンキースは今すぐ彼と契約するべきだ!・娘さんが目隠しした瞬間に爆笑した。・今年の最優秀父親賞に決まりだね。よく見ると、父親は右手で娘さんの足をしっかりと抑えて落ちないようにしています。その状態で、目隠しされたまま左手だけでボールを捕るのは、相当な難易度のはず。右手で娘を守りつつ、左手でボールをキャッチするという、まさに『お父さんのすごさ』が光る素晴らしいプレーでした![文・構成/grape編集部]
2025年05月20日結婚式や成人式といったイベントの記念写真を、あらかじめ撮影しておく、『前撮り』。「忙しい当日に比べて、落ち着いて撮影できる」などのメリットがあります。結婚する娘の前撮りに来た父親の様子が…フォトグラファーのマスダヒロシ(@Masuda_H)さんは、Xにある家族の前撮りの風景をとらえた写真を公開しました。写っているのは、結婚する娘と、仕事の合間を縫って駆けつけた父親です。雨の中、和装で歩く娘に父親が傘を差してあげているのですが…。13万件以上の『いいね』を集めた1枚を、マスダさんが添えたコメントとともにご覧ください。「全身からワクワクがにじみ出ていて、この後仕事に戻れるのか少し心配になった」娘の隣を満面の笑みで歩く父親は、写真からでも伝わるほど、浮き足立っている様子です。幸せそうな父親のチャーミングな姿に、見ているこちらまで頬がゆるんでしまいますね。マスダさんがカメラに収めた、家族の風景には、たくさんのコメントが寄せられました。・お父さん、かわいすぎます!娘さんを愛しているのが、伝わってくる。・なんだか涙が出てくる。今年見た中で一番いい写真。・『浮き足立つ』とは、まさにこのことだな。・素敵なものしか写っていない!末永くお幸せに。父親はこの後、戻った職場でも、しばらく笑顔のままだったかもしれませんね。幸せな空気があふれている1枚は、多くの人の心を温めました!また、マスダさんは、Instagramでも写真を公開しています。[文・構成/grape編集部]
2025年04月26日子供の頃、よく親の買い物に、付いて行っていたという人もいるでしょう。お菓子やオモチャを欲しそうに見れば、たまに親から「どれか1つ買っていいよ」と、好きな物を買ってもらえる時がありますよね。娘が買ってもらった『アイス』に、驚きの声が続出!ある日、父親と一緒に買い物に出かけた、はるか(@FoXide531)さん。すると父親から「どれか好きなアイスを1つ買っていいよ」といわれたそうです。バニラ味やチョコ味、サイズの大きいものから小さいものなど、「1つだけ」といわれると、どれにしようか悩んでしまいますよね。そんな中、はるかさんが選んだのは…。特大サイズのバニラアイスだったのです!はるかさんが買ってもらったのは、株式会社ロッテが販売しているアイス『爽』の大容量サイズで、内容量は驚異の1ℓ!確かに、「1つだけ」という約束は守られています。娘の選んだ商品を見て、父親もきっと驚いたことでしょう。これだけ大きいのであれば、毎日食後にアイスを食べられそうだと思いますよね。しかし、はるかさんはなんと…。1ℓという大容量のバニラアイスを、たった20分弱で食べ切ってしまったのだとか。Xに投稿した空の容器の写真とともに、はるかさんは「なんだか幸せで、あとは…超寒いですわ…」と食後の感想をつづっていました。ネットでは、はるかさんの『アイスを選ぶセンス』と『食欲』に、驚く人が続出しています。・笑いました!確かに『1つ』には違いないですね!・『ℓ』って、アイスに使う単位なんだ…。・いや、そうはならんやろ!・こんな大きなものが売っていたのか。それにしても、一度で完食はすごい…。また、はるかさんは、量の多いアイスを一気に食べる際、以下の点に注意してほしいといいます。・白湯など、温かい飲み物を用意しておくこと。・暖かい部屋で、お召し上がりになること。・少しでもダメかもと思ったら、無理せず幸せを明日にお裾分けしておくよう心がけること。娘が、好きなアイスとして大容量の『爽』を持ってきても、それを買ってくれる父親の優しさも素敵ですよね。ただ、心の中ではきっと「次は個数だけじゃなく、金額にも制限をかけなきゃ…」と思ったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年12月01日大切な我が子の成長を記録する、写真。スマートフォンのカメラロールは、子供の写真でいっぱい…という人も、いるのではないでしょうか。中でも、赤ちゃんの頃の写真は格別で、何度も見たくなる親も多いはず。刺身と角ハイボール(@sashimiHighball)さんがXに投稿したのも、そんな写真のうちの1枚だったのでしょう。「昔の写真を見ていたら、魂が抜けているのがあったんだけど…」というコメントが付けられた、写真がこちら。息子さんの上に、別アングルの息子さんの像が薄く重なり、まるで魂が抜けているかのように見えます。フィルムカメラなどではなく、iPhoneのカメラで撮影された写真だそうですが、どうしてこのようなことが起きたのでしょうか…!見た人たちからも、困惑の声が相次いでいます。・どうなっているの!?魂が抜けているのか、回想シーンなのか…。・これは、お笑いコンビ『ザ・たっち』だ!・なんで魂もカメラ目線なんだ。「本当に魂が抜けていないか」と心配になりますが、その後、息子さんはなんの問題もなく、元気いっぱいに過ごしているようです。偶然にも、かわいさが倍増した写真にクスッとしますね![文・構成/grape編集部]
2024年11月14日家族と一緒に暮らしていると、困った時に助け合うことができるでしょう。特に高齢の親と暮らす人は、日々さまざまなことを気に掛けながら過ごしているかもしれません。るしこ(@39baby_com)さんは、実家での父親とのエピソードを漫画に描きました。持病のある父が「助けてくれ!」その理由が?10年ほど前のある日、るしこさんが実家の2階にいると、父親の助けを呼ぶ声が聞こえてきたといいます。父親は心臓疾患を抱えていたため、突然の緊急事態にるしこさんは動揺。慌てて駆け付けると…。るしこさんの目に飛び込んできたのは、破けたビーズクッションと、ビーズにまみれた父親と愛猫の姿でした…!どうやら愛猫がビーズクッションを破いてしまい、手に負えない状況に父親は助けを求めた模様。目の前の大惨事に困り果てた父親と、「解せぬ」といった愛猫の表情にじわじわと笑いが込み上げますね!父親の身を案じたるしこさんは、ほっと胸をなでおろしたことでしょう。とはいえ悲惨な状況には、同情の声が寄せられました!・これは大惨事!猫ちゃんの解せない顔が、もう『あるある』すぎてかわいい!・絶望の瞬間!片付けが大変そうだ。・1枚目で「えっ!?」からの、2枚目での緊急事態に爆笑しました。・助けを呼んで正解!これは大変だ、お父様が無事でよかった!・お父さん、猫さん、笑ってごめーん!!この後、るしこさんと父親は部屋の片付けに追われたことでしょう…。愛猫と父親のほほ笑ましいハプニングに、多くの人が笑顔になりました![文・構成/grape編集部]
2024年10月29日ペットは私たちの生活に癒やしと喜びをもたらす存在といえるでしょう。しかし、すべての人が動物を好むわけではありません。「犬はいらない」といっていた父親が?ドイツで暮らすドナティア(daisity)さんは、トイプードルのトフィくんを家族に迎えました。ところが当初、彼女の父親は犬を飼うことに大反対。「犬は絶対にいらない!」といっていたそうです。そして、トフィくんが家族の仲間入りを果たしてから数週間後の、彼女の父親の様子がこちら…!@daisity he loves him more than me #puppy #dog #dad #foryoupage #fy #life ♬ original sound - SpongeBob background musicお父さん、デレデレ…!真顔で家に入って来た父親は、ドアの向こうにいるトフィくんを見つけるや否や、満面の笑顔。トフィくんに手を振って、投げキッスまでしちゃっています!さらに買い物袋から食べ物を取り出して、「美味しいのを買ってきたよぉー!」というようにトフィくんに見せました。ドナティアさんが「父は私より彼を愛している」とつづった動画には、56万件の『いいね』が集まりました。・お父さんの笑顔がかわいい!・ペットはどんなに冷たい心でも温めることができるんだよね。・うちの父親も同じ。最初は犬に向かって不愛想だったけど、ふと見たら犬をなでながら話しかけていた。・我が家は逆だよ。父親が勝手に飼い始めた犬に1番夢中になったのは私です。父親が帰って来たことに気付いたトフィくんも、しっぽをブンブン振ってとっても嬉しそう。トフィくんも父親のことが大好きなのが一目りょう然ですね。ペットから飼い主に向けられる純粋な愛情には、抗うことが難しいものです。トフィくんのかわいさは、「犬はいらない」といっていた父親の心をあっさりと溶かしてしまいました![文・構成/grape編集部]
2024年10月11日娘が結婚する時、父親は、ひと言ではいい表せない気持ちになるものです。自分が育てた娘が家を出るさびしさや、素直に祝福したい想いなどが入り混じった、複雑な心境でしょう。結婚式で見せた、父親の表情が…フォトグラファーのマスダヒロシ(@Masuda_H)さんが、ある親子の写真をXに公開したところ、話題になりました。結婚式で撮影されたであろう2枚の写真には、花嫁姿の女性とその父親が写っています。1枚目の写真には娘と父親が目を合わせて笑い合っている、和やかな雰囲気が収められていました。しかし、もう1枚の写真を見ると…。2枚を、マスダヒロシさんのコメントともにご覧ください。本当はさびしいのに、娘と目が合った時だけ、平気なふりをして笑う花嫁のパパ。尊いにも程がある。娘が目線を外した瞬間、笑顔だった表情が変わり、真剣な顔つきになった父親。娘の後ろ姿を見つめる顔は、さびしがっているようにも喜んでいるようにも見えますね。たった2枚の写真から、親子のこれまでのストーリーが感じられるようです。投稿には13万件以上の『いいね』と、たくさんの感動の声が上がりました。・目に焼き付けようとしているように見えて、ヤバい…。・嬉しくてさみしい日。思い出に浸っているのでしょうね。・泣きそう。というか、ガチで泣いた…。・娘をもつ父親なので、この写真は将来の自分を映し出しているように思えます。いつか同じシーンが来た時、この写真のことを思い出すかもしれません。・心がギュンってなった。素敵な写真をありがとうございます。瞬間を切り取る『写真』だからこそ、娘が嫁いでいく父親の、尊い表情をとらえることができたといえますね。マスダヒロシさんが撮影した素敵な親子の写真に、多くの人が胸を打たれたことでしょう!また、マスダヒロシさんは、Instagramでも写真を公開しています。気になった人はぜひ、チェックしてみてください。masudahiroshi[文・構成/grape編集部]
2024年10月09日※このお話は作者神谷もちさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■これまでのあらすじこれまで家事育児を妻のミサキに丸投げしてきたゴロー。妻の育休が終わるため育児に参加することになります。しかしモールでキッズスペースに息子を置き去りにし自分の買い物に夢中になってミサキに激怒されてしまいます。離婚を迫られたゴローは土下座して反省を誓いますが、自己中心的な発言で再び妻を怒らせることに…。「反省しろ」と言ってミサキは家出。ゴローは何を反省するのかわかっていませんが、一応ミサキは3日後に帰ってきました。自分優先で息子のことが頭にない父父親失格だけは勘弁ちょっとの裏技は許される…?多少反発したり反論したりしながらもミサキの言うことを受け入れ、「父親失格」を回避すべく頑張るゴロー。うっかり怠けてしまったり叱られても何が悪いのかよくわかってなかったり、頼りないところだらけですが、憎めないところもあるんですよね。ミサキがつい許してしまうのもわかる気が…いや、やっぱり許せないかも。思い出してみればそもそも体調悪い詐欺を働いてた奴ですし、いつまで今の姿勢が続くかは半信半疑ですね。現在はミサキに叱られながらも父として成長中。正直言って、家事育児を一から教えないといけないって、かなりの労力だと思ってしまいますが。なんだかんだ言って、ミサキは優しいですよね。ゴローがミサキに認められる立派な父になる日は来るのでしょうか。これからもゴローのことが気になってしまいます。これでこの物語は完結です。最後までお読みいただきありがとうございました!こちらもおすすめ!お気に入りの公園で声をかけてきたのは…ある日突然、「子どもを預かってほしい」と声を掛けてきた見知らぬパパ。切羽詰まった状況に、やむを得ず承諾するが、これがトラブルの始まりだった…!? 「託児所扱い」1話目はこちら>>
2024年09月27日※このお話は作者神谷もちさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■これまでのあらすじ育児を妻に任せてきたゴローは、妻が職場復帰のため美容院へ行く間、息子ムサシの世話を頼まれますが、ショッピングに夢中になり、ムサシを放置してしまいます。妻・ミサキの怒りを受け、離婚を迫られたゴローは土下座して謝罪し、いい父親となることを誓います。もう1度だけチャンスを与えることにしたミサキ。しかしミサキが「ご飯どうしよっか」と聞くと、「俺はまだ全然お腹空いてない」とまたも自分優先な発言をしてしまったのでした。もうのど元過ぎた!?やっぱり離婚か…!?何を反省するかもわかってない!!鎮火した瞬間くすぶっていた火に大量に油を投入しましたよこの男は! さらに何を反省するのかわかってない! ダメだこりゃ!!3日後にミサキが帰って良かったね、ゴロー…ミサキの心の広さが宇宙並みです。次回に続く 「父親失格!?」(全34話)は17時更新!
2024年09月26日※このお話は作者神谷もちさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■これまでのあらすじ妻・ミサキが職場復帰の準備で美容院に行く間、息子・ムサシの世話を任されたゴロー。ムサシをモールに連れて行くも、キッズスペースに置き去りにしてしまいます。帰宅後、ミサキはゴローを父親失格だと非難し、離婚を要求。言い訳するゴローに、ミサキは育児の緊張感を理解しようとしていないと指摘します。ゴローは土下座して心を入れ替えると誓い、ムサシにも謝罪。ムサシの「パパすき」にゴローはいい父親になる決意を新たにしますが、そんなゴローを見たミサキの胸中は…。最後のチャンス雨降って地固まる…?ゴロー、早速地雷を踏む「ご飯どうしよっか」という質問に対して「ムサシは何食べたい?」でも「作るよ」でもなく「俺はまだ全然お腹空いてない」と答えてしまったゴロー。父親として心を入れ替えると誓った数秒後にまたもや自分優先発言をしてしまいました。気持ちはあってもゴローは簡単には変わらないようです。いつになったらゴローに父親としての自覚が芽生えるの!?次回に続く 「父親失格!?」(全34話)は17時更新!
2024年09月25日※このお話は作者神谷もちさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■これまでのあらすじ育児を妻に任せきりにしていたゴロー。しかし妻・ミサキが職場復帰するため育児を半分担当することになります。手始めに息子のムサシをモールにつれていったゴローでしたが、キッズスペースに置き去りにし趣味の買い物に夢中に。合流したミサキに激怒されるも、「1回間違えただけ」と反論します。どれだけ育児の苦労を訴えてもゴローはわかろうとしないことを悟ったミサキは離婚を要求。ゴローは土下座し心を入れ替えると誓い、離婚を回避しようとします。その時ムサシがふたりを呼ぶ声が。ムサシが起きてしまい、話は中断パパを許して息子はパパが好きようやく自分のしたことに気付き、ミサキが限界にきていることも理解したゴロー。ムサシにも誠心誠意謝罪します。その様子をミサキはどこか呆れたまなざしで見ています。ゴローは本当に仕方ない人…と考えるミサキ。しかしパパが好きなムサシの姿を見て心境の変化があったようで…次回に続く 「父親失格!?」(全34話)は17時更新!
2024年09月24日※このお話は作者神谷もちさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■これまでのあらすじゴローはこれまで育児を妻に任せてきましたが、妻・ミサキが美容院に行く間、息子・ムサシの世話を任されることに。しかしモールのキッズスペースにムサシを連れて行き、自分の買い物をするためムサシを置き去りにしてしまいます。合流したミサキに激怒され、父親失格だと告げられます。ゴローは「1回のミス」と反論しますが、ミサキはこれまで緊張感をもって育児をしてきたこと、そしてゴローはその苦労をわかろうとしないのだと伝え、離婚を要求します。ゴロー、謝罪する楽してたことを認めたゴローゴロー、土下座する!これまでミサキに叱られてもいちいち反論してきたゴローでしたが、離婚を突き付けられやっと本気で謝ります。ずっとミサキに任せっきりにして楽してたことや、わかんないままでもいいと思っていたことを認めました。そして土下座まで! 心を入れ替えるというゴローの言葉、信用できるのでしょうか。ミサキが迷っていると、パパとママを呼ぶ声がして…?次回に続く 「父親失格!?」(全34話)は17時更新!
2024年09月23日※このお話は作者神谷もちさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■前回のあらすじ育児を妻に丸投げにしてきたゴロー。妻が職場復帰するため美容院に行くので、息子・ムサシの世話を任されました。様々なトラブルに見舞われながらもモールに着き、キッズスペースにムサシを連れていくと、自分は趣味の買い物に行ってしまいます。妻・ミサキが合流し激怒し、ムサシを迎えに行くとお店の人からも注意されることに。家に帰るとミサキはゴローが父親失格でもうムサシを任せられないことを告げます。ゴローは「1回間違えただけ」だと反論するのですが…子育てはいつも危険と隣り合わせ大事に育ててきたのに…わからなかっただけ? それともこれまで緊張感をもって大事に息子を育ててきたことをぶちまけたミサキ。ずっと目が離せなかったこと。寝ている時ですら心配になって何度も確認しにいったこと。何度も不安を乗り越えながら、やっと2歳になるまで育て上げたのです。そんな妻の気持ちを想像すらせずのほほんとしているゴローには、怒りを通り越して呆れるしかありません。とうとうミサキから「離婚」を告げる言葉が。ハッキリ言ってミサキに同情してしまうし反論の余地もないと思いますが…どうするゴロー!?次回に続く 「父親失格!?」(全34話)は17時更新!
2024年09月22日※このお話は作者神谷もちさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■前回のあらすじゴローは妻のミサキから育児に向き合わないなら離婚すると言われてしまいます。そこで息子のムサシとふたりでモールに行くのですが、キッズスペースに息子を置いて自分は趣味の買い物に行ってしまうのでした。途中から合流したミサキがムサシの不在に気づきパニックに。キッズスペースで泣くムサシを発見し、ゴローは警備員やスタッフに叱られます。帰り道、ミサキから最悪な事態になっていたかもしれないと聞かされたゴローは、やっと自分の過ちに気づきます。父親失格!ゴローには任せられないたった1回間違えただけ?今回の件でゴローに子育ては無理だということがわかったミサキ。今後について話したいと言います。ゴローは「たった1回間違えただけ」と自己弁護するのですが…たった1回の間違いが恐ろしい結果を招いていたかもしれないのです。だからこそ育児はたいへんなんです。自分がやってしまったことの重大さがイマイチわかっていないのはもちろん、気を抜けない育児を一人で背負ってきたミサキの苦労がまだわかっていないなんて!次回に続く 「父親失格!?」(全34話)は17時更新!
2024年09月21日※このお話は作者神谷もちさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■前回のあらすじ2歳の息子・ムサシをモールに連れてきたゴロー。息子が泣いたり手をつなぐのを拒否したり、アイスクリームを食べさせたら顔中が汚れたりとアクシデントが続きます。気を取り直してムサシをキッズスペースへ送ったゴロー。そのままスポーツショップでショッピングをします。後から合流した妻のミサキはムサシの不在に気づきパニック。キッズスペースに駆け戻り、泣いているムサシを抱き寄せます。ゴローはキッズスペースのスタッフと警備員に叱られ頭を下げることに。何か言うことはないの?今日はたまたま運がよかっただけもしムサシが1人で外に出てたら?あれだけ叱られて謝っても、まだ危機感が足りないゴロー。「まさか置いてっちゃいけないなんて」だなんてよく言えたものです。子育ての現場でそんなに甘いことはありませんし、大事な子どものことだからよく確認してほしいものです。ミサキに言われてようやく自分がしてしまったことを理解したようですが…次回に続く 「父親失格!?」(全34話)は17時更新!
2024年09月20日※このお話は作者神谷もちさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■前回のあらすじ妻・ミサキの職場復帰に伴い育児に参加することになったゴロー。2歳の息子・ムサシとモールに行きます。息子が泣くなどのトラブルに見舞われますが、キッズスペースに連れていくことに成功。ムサシが離れるなりゴローは趣味のスポーツショップに行ってしまいます。ゴローと合流したミサキは息子が置き去りにされたことを知り取り乱します。慌ててキッズスペースに行くと、そこには、泣くムサシと困惑する警備員やスタッフの姿が。ママと会えた…てっきり預かってもらえるのかとたくさん叱られたゴローたくさんの人に叱られ、たくさん謝ったゴロー。海より深く反省してもらいたいものです。しかし反省したとしても、ミサキやムサシとの間にできてしまった溝は簡単には埋まらないのではないでしょうか。この状態から信頼を回復するのは難しい…そこのところ、ゴローはちゃんとわかっているのでしょうか?次回に続く 「父親失格!?」(全34話)は17時更新!
2024年09月19日※このお話は作者神谷もちさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■前回のあらすじ育児に不慣れなゴローでしたが、妻が復職準備で出かけている間2歳の息子のムサシの面倒を見ることに。一緒にモールに連れていくことにしたものの、出発前から息子が泣くなどしトラブル続きで、電話越しに妻のミサキを頼ります。昼食の代わりにアイスクリームを食べたゴローと息子のムサシはキッズスペースへ。その頃、美容院を終えたミサキはゴローが信用できず合流することに。スポーツショップで買い物するゴローを見つけますが、その横にムサシの姿はなく…。2歳の息子を置いてきた!?自分が何をやらかしたかわかってないゴローその頃ムサシはよかった…ムサシが無事に見つかってよかった…。トラウマにならないといいけれど。それにしてもゴロー、予想以上にやらかしてくれましたね。一歩間違えれば大変なことになっていたかもしれない大失態です。育児と向き合うって言ったのに。どこ向いてたんだ!? これはもう…離婚しかないのでしょうか…。次回に続く 「父親失格!?」(全34話)は17時更新!
2024年09月18日※このお話は作者神谷もちさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■前回のあらすじ育児に不慣れなゴローは、イヤイヤ期の2歳の息子ムサシを任され、トラブル続き。モールに到着後、フードコートが満席だっためアイスクリームの昼食を済ませると、妻ミサキに電話で激怒されます。ムサシがアイスで顔を汚し、ゴローはティッシュを忘れた責任をミサキに押し付けるも、「おしりふきを使えば?」という返信に困惑。ムサシをキレイにし、気を取り直してキッズスペースへ向かいますが、ゴローの頭には趣味のスポーツショップのことが…。妻再登場ゴローはムサシとスポーツショップに?ゴロー発見! あれ…?やっぱり心配になって合流したミサキ。不安は的中したようです。スポーツショップにいるというゴローのもとに行くと、息子・ムサシの姿が見当たらない。まさかキッズスペースに置き去りにしてきた!? 次回に続く 「父親失格!?」(全34話)は17時更新!
2024年09月17日※このお話は作者神谷もちさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■前回のあらすじ育児未経験のゴローは、2歳の息子ムサシを1日お世話することに。トラブルが続くもなんとかモールに到着、しかしお昼を食べようとするとフードコートは満席でした。代わりにアイスクリームを息子に食べさせると、息子の顔がアイスだらけに。しかしリュックの中にティッシュはなく…準備してくれなかった妻のミサキが悪いと思ったゴロー、妻に文句のメッセージを送ります。すると妻からは「おしりふきを使えば?」という返信が。おしりふきは、おしりを拭くものと思っていたゴローはビックリ…ティッシュがないならおしりふきを使えばいいじゃない気を取り直してキッズスペース到着!いろいろあったけれど、ゴローはおしりふきで手や顔を拭けることを学んだし、一応お腹もふくれたし、キッズスペースにも到着! ムサシも大喜びでよかったよかっ…!?「俺もスポーツショップ行きますか」ってゴロー!? まさか2歳の息子を置いていくつもりじゃないよね…!?次回に続く 「父親失格!?」(全34話)は17時更新!
2024年09月16日※このお話は作者神谷もちさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■前回のあらすじこれまで育児に関わってこなかったのに2歳の息子・ムサシの世話を任されたゴロー。イヤイヤ期の息子に振り回されトラブルが続くも、なんとかモールにたどり着きます。お昼ご飯を食べようとするとフードコートは満席。ゴローはアイスクリームで昼食を済ませます。電話越しに事情を知った妻のミサキは激怒、電話越しに口論になります。その時ムサシの顔がアイスまみれに。しかしゴローはティッシュを忘れてきていました。ティッシュくらい入れといて!仕方なくトイレへこれは妻が悪い!?出た! 人が全部荷物準備してくれて当然だと思っていて、何か足りないと怒るヤツ!! あとおしり拭きの「おしり」の部分に引きずられて柔軟に考えられなくなるヤツ!おしり拭きの万能性を知るが良い…あとハンカチ・ティッシュくらい自分でチェックして持って行ってくれ! ティッシュなんか季節によっちゃすぐなくなるから何度も補充するんだから!次回に続く 「父親失格!?」(全34話)は17時更新!
2024年09月15日※このお話は作者神谷もちさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■前回のあらすじゴローは初めて息子ムサシの世話を任されますが、母親がいなくなると大泣きするムサシに困惑。妻に離婚されないためにも本気で育児に取り組む決意をしますが、外出先でムサシは言うことを聞かず、疲弊してしまいます。フードコートでは席が見つからず、代わりにアイスを食べることに。心配した妻から電話が来たのでお昼にアイスを食べていることを伝えると妻は激怒。ゴローは「自分は遊びに行っておいて勝手なことばっか言うんじゃない」と言い返しますが…美容院は遊びなの?ゴローに文句言う資格はあるの?言い争ってる場合じゃない!美容院も菓子折りも、なぜ「遊び」に分類されるのか…納得いきませんね。だいたい、「ムサシが寝た後」遊びに行けてたのも、家でミサキが寝付かせて見張ってくれてたからなのに。怒らず冷静に言い返せるミサキは立派だと思ってしまいます。そんなミサキの言葉にろくに耳も傾けず、ゴローはアイスだらけになったムサシにかかりきりに。するとなんと今度はティッシュ忘れ! 幼子と外出するとティッシュは高確率で必要になるから! 覚えておいてねゴロー!次回に続く 「父親失格!?」(全34話)は17時更新!
2024年09月14日※このお話は作者神谷もちさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■前回のあらすじ妻の職場復帰に伴い、初めて息子ムサシの世話を任されたゴロー。育児から逃げれば離婚と警告され、本気で育児に取り組む決意をするも、イヤイヤ期の息子に翻弄されます。なんとかモールにたどり着き、自分の趣味のスポーツショップに行きたいのですが、息子は好きなキャラクターのオブジェに夢中。やっと飽きた息子と一緒にフードコートに行きますが、今度は空いている席がありません。そこでゴローはお昼ご飯にかわりにアイスクリームを食べることに。妻から連絡ランチにアイスを食べてると報告すると…電話越しの夫婦喧嘩発生!?アイスがお昼でいいわけないです! 仕方ない時もあるかもしれないけれど、ゴローは諦めるのが早すぎ。そしてミサキの言う通り計画してなさすぎ。「自分は遊びに行っておいて勝手なことばかり言う」とミサキに言い返したゴロー。ミサキは遊びに行っているのではなく就労準備で美容院に行ってるのですが。とりあえずそのセリフ、胸に手を当てながら鏡に向かってもう一回言ってみてほしい。次回に続く 「父親失格!?」(全34話)は17時更新!
2024年09月13日※このお話は作者神谷もちさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■前回のあらすじこれまで家事育児に関わってこなかったゴロー。妻が職場復帰するため、育児と向き合わないなら離婚と言われてしまいます。2歳の息子のムサシとふたりでモールに行くことにしたゴローでしたが、手をつなごうとしてもご飯を食べようとしても「やだ」と言うイヤイヤ期の息子に翻弄されます。息子の希望通りにしたつもりでも泣かれてしまい、ミサキにメッセージで助けを求めて何とか解決。早くも白旗を挙げそうなゴローですが…マンパンマンと戯れること20分やっとお昼にできる…と思ったらゴローが出した解決策は?週末昼時のフードコートが満席なのは大体の人が育児初級の頃に覚えることなんですが…ゴローは2年間何をやっていたのか。そういったことも頭に入れつつ予定を組まないといけないから育児はたいへんなんですよね。フードコートに空きがないことを予想していなかったゴローはアイスクリームを食べさせて事なきを得ようとしています! それでいいのかゴロー!?次回に続く 「父親失格!?」(全34話)は17時更新!
2024年09月12日※このお話は作者神谷もちさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■前回のあらすじはじめて息子・ムサシの世話をすることになったゴロー。妻のミサキに「育児から逃げるなら離婚」と言われやる気になりましたが、ふたりで出かけようとするとムサシは手をつなぐのを拒否し、道路に飛び出すなどしてゴローを困らせます。やっとの思いでモールに到着するも、ムサシは昼食を拒否し、「マンパンマンみたい」と泣き出しました。ゴローはオモチャ屋さんに連れていきムサシにマンパンマンの人形を見せたのですが、ムサシはなぜか「違う」と泣きます。ミサキに助けを求めると…レジの後ろにいったい何が!?こんなのわかるわけない!こんなのわかるわけない! 早くも音を上げているゴロー。しかし妻だって試行錯誤を繰り返してわかるようになったはずです。「無理」と思ったってやるしかなかったわけで。ゴローにはその過程を想像することも、投げ出したくても投げ出せなかった妻の気持ちを思いやることもできないのでしょうか?無理とか言ってないで向き合い続けるんだゴロー! 離婚されちゃうぞ!?次回に続く 「父親失格!?」(全34話)は17時更新!
2024年09月11日■前回のあらすじ妻のミサキが職場復帰の準備ため外出し、ゴローは初めて息子ムサシの世話をすることに。母親がいなくなるとムサシは大泣きし、ゴローはトイレに逃げ込みます。しかし忘れ物を取りに戻ったミサキから、育児から逃げるなら離婚と言われ、ゴローは育児に本気で取り組むことに。ムサシと外出するも、手をつなぐのを拒否され、道路に飛び出すムサシに焦りながらも、なんとか車に乗せてモールに到着。しかし昼食を食べに行こうとするとまたムサシが拒否するのでした。ムサシが見たいのは「マンパンマン」仕方なくオモチャ屋へGOマンパンマン見せたのにゴローに降りかかる、2歳児の容赦なき理不尽。2歳児の意図をくみ取るのは難しい! これまでひとりで子どもと向き合ってきたミサキ、お疲れ様。ゴローはこの無理難題をどう解決するのか。次回に続く 「父親失格!?」(全34話)は17時更新!
2024年09月10日※このお話は作者神谷もちさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■前回のあらすじ妻ミサキが職場復帰のため美容院に出かけ、ゴローは息子の世話を任されますが、息子は母親がいなくなった途端に大泣き。ミサキを頼ろうとするゴローでしたが、このまま育児から逃げ続けるなら離婚になると言われてしまいました。ゴローは育児に本気で向き合う決意をしますが、一緒に出掛けようとするとムサシは手つなぎ拒否。さらに道路に飛び出し叱るとギャン泣きします。途方に暮れるゴロー…やっぱりゴローに育児は無理?なんとか出発!息子もご機嫌に…これなら余裕!?そろそろご飯の時間だが…また泣いてしまったもののムサシを車に乗せて到着。ムサシもご機嫌になり、余裕ぶっこいていたところに再び「やだ」の洗礼! 子どもは楽しい時にはご飯食べてる場合じゃなくなるんです。ましてや自分の趣味のお店を見る余裕なんてないんですよ!こういう子育ての苦労って言葉にしにくいですよね。身をもって体験したゴロー、少しはミサキの苦労がわかったのでしょうか。次回に続く 「父親失格!?」(全34話)は17時更新!
2024年09月09日