「福山潤」について知りたいことや今話題の「福山潤」についての記事をチェック! (10/10)
10月17日からイベント上映がスタートする劇場アニメ『サイボーグ009VSデビルマン』の完成披露会が5日、都内にて行われ、島村ジョー/サイボーグ009役の福山潤、不動明/デビルマン役の浅沼晋太郎らが舞台あいさつを行った。本作は、漫画家・石ノ森章太郎氏原作の『サイボーグ009』と、永井豪氏原作の『デビルマン』のコラボレーション作品。劇中ではぶつかり合うことになる2大ヒーローを演じた福山と浅沼は、オファーを受けた時の衝撃を振り返るとともに、本作に込めた熱い思いを語った。「まさか自分が演じるとは思っていなかった」と、開口一番2人が出演の感想を語ると、川越淳監督も「僕もまさかこんな衝撃作を担当することになるとは……」と重ね、会場の笑いを誘った。アフレコの収録があったのは1年前で、川越監督によると「アフレコがそれだけ前だと、絵を後から描くことになるので、役者さんの芝居に合わせて絵を描ける。今回はそのことによっていい効果が出て、お芝居につられて絵の熱量が上がっています」とコメントした。出演が決まった時のことを聞かれた福山は、「オーディションをやること、しかもそれが島村ジョー役であるということに緊張しましたが、それ以前に『サイボーグ009VSデビルマン』というタイトルが衝撃的すぎて……。本当に鈍器で殴られたような衝撃でした」と振り返る。福山はずっと冗談だと思い続け、事務所に届いた伝票を確認するまで信じることができなかったという。一方の浅沼も、川越監督のOVA作品『マジンカイザーSKL』関連の出演だと思っていた。さらに浅沼は「途中までドッキリだと思っていました」と告白し、「もし本当にドッキリだとすると、壇上の床が抜けて3人が落ちて、お客さんが『大成功~!』という流れも考えました。そうなると、すごくお金をかけたドッキリだと思うので『ありがとうございます!』とお礼を言うつもりでした」と語った。実は、川越監督自身も、「『サイボーグ009VSビビルマン』という永井豪先生のおフザケの作品だと思っていた」という。しかし、実際に制作されると決まったあとでは「両作とも大好きな作品なので、大切にしたいものを壊していいのか、お祭りにしていいのか」という悩みもあった。だが、それからは作品に正面から向き合おうという思いが芽生え、「ちゃんとしたものを作りたかったので、本作りから携わりました」と制作を振り返った。実際に演じた感想を聞かれた浅沼は、「最初から知っている作品やキャラクターに声をあてさせてもらうこと機会は少ないんです。それが、『デビルマン』という誰もが知っているキャラクターに声をあてる緊張感に加え、スタジオでは子供のころから声を聞いたことがあるような方がいるという緊張感とで頭の中はぐちゃぐちゃでした」と最初こそ苦戦するも、「とにかく全力を出そう」と作品に挑んだという。浅沼の熱演ぶりは、川越監督も「喉が心配になった」と述べるほどで、浅沼は地声のままで不動明とデビルマンを演じ分けていた。本来であればコンピューターによる加工に頼ることもできたが、浅沼は「サイボーグではない、デビルマンの野獣の力ですから」と最後まで声優魂を貫いた模様。福山も、「この人は自分から超大変な手法を選んだな」とひそかに思っていたことを明かした。福山自身は、両作が「日本の漫画文化、アニメ文化を引っ張ってきた古典のようなもので、たくさんの先輩方がやってきたからこそ、いろんな解釈が存在する」と独自の考えを展開し、「過去の作品は意識するというよりも、自分の解釈でやろうというふうに思いました」自分なりの島村ジョーを作り上げることに力を注いだという。最後に見どころを聞かれた2人は、ラストに出てくるキャラクターに「おお~!」と驚いたことを挙げ、『サイボーグ009VSデビルマン』という衝撃のコラボにふさわしい、さらなる衝撃のラストが待っていることを予感させた。本作のキャストにはほかに、イワン・ウイスキー/サイボーグ001を白石晴香、ジェット・リンク/サイボーグ002を前野智昭、フランソワーズ・アルヌール/サイボーグ003をM・A・O、アルベルト・ハインリヒ/サイボーグ004を東地宏樹、ジェロニモ・ジュニア/サイボーグ005を小山剛志、張々湖/サイボーグ006を水島裕、グレート・ブリテン/サイボーグ007を郷田ほづみ、ピュンマ/サイボーグ008を岡村歩、009と同等の加速装置を持つミュートス・サイボーグのアポロンを石田彰、アポロンの姉・ヘレナを本名陽子、009たちの父親的存在のギルモア博士を牛山茂、牧村美樹を早見沙織が演じる。
2015年10月06日10月5日から放送がスタートするTVアニメ『おそ松さん』(テレビ東京 毎週月曜25時35分~ほか)が、放送初日となる10月5日の12時から放送直前キャンペーンを展開している。漫画家・赤塚不二夫の生誕80周年を記念して、27年ぶりのTVアニメ化した本作。6つ子たちは、「昭和生まれの自分たちが、現代のアニメファンに受け入れられるのか」という不安から、長男・おそ松の発案により都内各地に逃げ出してしまったという。キャンペーンでは、都内にある駅の中で長男・おそ松が一の付く駅、次男・カラ松が二の付く駅、三男・チョロ松が三の付く駅、四男・一松が四の付く駅、五男・十四松が五の付く駅、六男・トド松が六の付く駅と、それぞれ一から六の付く各駅にキャラクターポスターが貼りだされるとともに、"リアル"6つ子たちが駅周辺に現れる。参加方法は、ポスターもしくは"リアル"6つ子を発見して撮影し、TVアニメ『おそ松さん』のツイッターをフォローして「#○松発見!」をつけて投稿。結果としてツイート数が666以上集まると、公式サイトから感謝の気持ちを込めて、各キャラクターの壁紙がプレゼントされる。『おそ松さん』は、「ギャグ漫画の王様」とうたわれた漫画家・赤塚不二夫の大ヒット作品『おそ松くん』に登場する六つ子たちが成長し、大人になった姿を描いた作品。『おそ松くん』は、六つ子の他にもチビ太やイヤミ、デカパン、ダヨーンなど強烈なキャラクターが人気となり、これまでに2度アニメ化を果たしている。今回は、監督をTVアニメ『銀魂』などを手掛ける藤田陽一氏が担当している。アニメの声優キャストには、おそ松役に櫻井孝宏、カラ松に中村悠一、チョロ松に神谷浩史、一松に福山潤、十四松に小野大輔、トド松に入野自由、トト子に遠藤綾らが名を連ねている。(C)赤塚不二夫/おそ松さん製作委員会
2015年10月05日先日結婚を発表し世の話題をさらっている福山雅治がメインキャストを務める音楽バラエティー番組「ウタフクヤマ」が、フジテレビ秋の特番として放送されることが決定。福山さんをはじめリリー・フランキー、桐谷健太、小室哲哉、三沢またろうといった多彩な顔ぶれが集結した。福山さんがバラエティー番組にメインキャストとして出演するという、極まれな本番組。実は以前からフジテレビは福山さんメインの番組を企画提案していたようで、福山さんは「お酒を飲みながらの楽しい会話がある中で、往年の名曲をセッションしたり、アドリブで歌を創作していく企画なら」と応え、本企画が実現したという。本番組では、リリーさんが店主を務めるとあるスナックに、福山さんや桐谷さん、小室さん、三沢さんら豪華な顔ぶれが集う、という設定でトークとセッションを展開。番組内では、約20年ぶりの共演となった福山さんと小室さんが初めてセッションを行うという奇跡も起こった。福山さんが「(小室)世代です」と言えば小室さんも「テレビで見てた人だなって感じです」と語るほどの距離感だった2人。だが、小室さんがおもむろに、「ちょっと楽屋で書いてきた」という歌詞を取り出し「福山君のイメージで(書いた)。福山君がこれにいいメロディー付けてくれるんじゃないかなあって」と福山さんに作曲を依頼。福山さんは驚きながらも早速ギターを片手にメロディーを奏で始め、曲を制作。「これリハーサルやってきたと思われたらしゃくだなあ!」(福山さん)「めちゃくちゃよかった」(小室さん)とお互いに大絶賛するほどの曲が仕上がった。ラップを披露した桐谷さんも「できちゃうんですね」と大きな声で感動を伝えた。お酒を酌み交わしながら音楽を奏でるという状況の中セッションはさらに続き、福山さんが「本当に歌いたい歌を歌っていいですか」と意外な選曲で周りを驚かす一幕も。最後は、リリーさんが「男って最終的にはセンチメンタルになる」と語るように、皆でじっくりと福山さんの歌声に聞き入っていたという。福山さんは収録の感想を「すごく楽しかったのでその楽しかった感じが番組になるといいなと思いました。お酒を飲みながら歌を歌うというプライベートな感じをテレビでやらせていただけるなんてことはないですからね」とコメント。さらに本番組の魅力を「練習やリハーサルをしてないところで音楽をやる、というその瞬間ですね。しゃべるように歌が始まり、笑うように楽器が始まるというような瞬間瞬間が今回の『ウタフクヤマ』の見所なんじゃないかな」と語った。共演したリリーさんは、「福山君と飲んでいると弾き語りしてくれて自分1人で聞くのがもったいないという瞬間がよくあるので飲み屋で起きているミラクルな瞬間をテレビで見せられたらいいなと」思っていたと明かし、実際に予定調和ではなく、小室さんとのセッションを間近でみて「初対面に近い小室さんと福山君がセッションしながらお互いの息があっていくところが面白かった」と話した。奇跡のセッションも実現した本番組で、福山さんの魅力、そして音楽の魅力を感じて。「ウタフクヤマ」は10月4日(日)23時15分、10月11日(日)23時45分の2週連続でフジテレビにて放送。(text:cinemacafe.net)
2015年10月01日突然の「福山雅治結婚」のニュース! 日本では傷心のあまり早退してしまったり、会社で号泣してしまったりといったファンたちの様子が伝えられているようだが、中国にも傷心のファンは多く、中国版ツイッター「ウェイボー」では驚くほどのスピードで福山ファンたちの書き込みが増え続けている。その内のいくつかを紹介しよう。○悲壮系「酒を飲み干すのを止めないで! 」福山氏の結婚のニュースへの反応は様々だ。まずはショック系から見ていきたい。「福山さんが結婚!? 泣いちゃうよ! 昨日半分残った茅台酒(アルコール度数が高い高梁で作られた酒)を飲み干すのを止めないで! 」「福山さんの結婚で人類最後の希望が消えた」「悲しい顔をしてしまうのを許して。福山さん、なんで結婚しちゃったの」「病気で2日間寝込んでて、やっと起きだそうとしたんだけど、福山結婚のニュースでまた倒れちゃったよ」「みんな、これからは『福山夫人』とか『福山夫婦』とかの文字を見なきゃならないんだよ……」中には、ショックを受ける日本の女性たちの情況を分析し始める人もいる。「みんなは福山が結婚したからって、なんで日本のOLが休みをとるのか理解できないだろう。そういう女性たちは生活に疲れていて、理想のために一生懸命仕事していて、いつまでこれが続くのか分からないんだ。福山は彼女たちのよりどころだったんだよ。福山がまだ結婚してなかったら『努力すれば私にもチャンスが……』だったのに、それが突然なくなったんだ」○妄想系「私と福山さんはもう結婚してるよ」こちらはちょっと不思議ちゃんな妄想系の方々。「私『福山さんが結婚した……』ルームメイト『そうだよ、私と彼はもう結婚してるよ』私『……』」「福山結婚で嘆いているなんて、良くないよ。現実の中に生きてるんだから。現実離れしたことを嘆いてないで、身近な人に目を向けなよ。見てよ、私と桜井(翔)君はこんなに幸せだよ」「福山さんが結婚して、日本のファンたちが大騒ぎだ。5年後に僕とまゆゆ(渡辺麻友さん)が結婚する時の様子が想像できるようだよ。まゆゆ、かっこ良くて優しい僕に嫁いでおいで」「福山さんが結婚だって。花嫁の年齢が13歳も下なのか。なら、僕も愛菜をめとる準備しなきゃ、ああ、だめだめ、僕にはガッキー(新垣結衣さん)がいるんだった」女性の妄想は「すでに結婚している」で、男性は「これから結婚する予定」となっているところがなかなか興味深い。もちろん、祝福の言葉もちゃんとある。「『男神』が結婚した。でも私は吹石一恵も好き。おめでとう、福山さん」「おめでとう! 男神、幸せになって」ここで言われている「男神」とは「女神」の対義語だ。なお、9月28日にはもうひとり、結婚を発表した人物がいる。「今日はなんて日なの! 私は福山さんの結婚よりも千原弟の結婚の方に驚いた! 」9月28日は慶事の多い日となった。福山夫婦と千原ジュニア夫婦の前途を祝福したい。※写真はイメージで本文とは関係ありません
2015年09月29日2015年9月28日。日本中に激震が走りました。「福山雅治と吹石一恵が結婚!」どういう意味?福山雅治が結婚?なにが起こっているというの・・・?「ふ~ん、千原ジュニア結婚したんだ~」と鼻くそをほじりながらまったりしていたところから一変して、女子の心は悲しみにくれ、混乱のあまり「福山雅治と千原ジュニアが結婚?」というパニック状態にまで陥りました。西島秀俊、堺雅人、戸次重幸と、近年どんどん崩れていく「独身イケおじ枠」。今回は、「福山ロス」女子の傷を癒やすための5つの考えをご紹介します。■1.福山2世に期待「福山雅治が結婚ってことは、彼のDNAが後世につづく可能性が高まったってことですよ!あんなイケメンのDNAを絶やしてしまうのはもったいないですからね!」(27歳/出版)確かに!あんなイケメンのDNAを後世に残さないということは、いうなれば人類にとっての喪失です。それが免れたというのは、非常に大きなことです。しかも相手は吹石一恵!どう転んでも美しい顔で生まれてくるはずです!もし男の子が生まれてデビューなんかしたら、若いころの福山雅治そっくりのイケメンの成長を見守り、愛でることができるかもしれません。とっても幸せなことですよ!■2.彼の頑張りを称える「よく考えれば、あんなイケメンが46歳まで独身だったことが奇跡。夢をありがとう。お幸せに」(28歳/アパレル)これまでずっと、誰のものでもなかった彼。いままで長い間、夢を見させてくれましたよね。あんなイケメンが、誰のものでもない。もしかしたら明日私と出会うかもしれない。もしかしたら明後日には私と恋に落ちるかもしれない。もしかしたら年内には私と結婚するかもしれない・・・そんな妄想をさせてくれる存在だった福山雅治。彼は「夢を見せる」という仕事を、他の人よりもうんと長くこなしてくれていたではありませんか。「お疲れ様、今までありがとう」と、拍手で見送りましょう。■3.別の世界線に思いを馳せる「今回はこういう世界線だっただけですよ。どこか別の世界線では福山雅治は私と結婚してる。『家族になろうよ~♪』って私に言ってるはず。別の世界線の私と福山、幸せになってね・・・」(25歳/人材)うん、そうですね・・・。ここでは確かに福山雅治と吹石一恵が結婚したけど、別の世界線(パラレルワールド)では福山雅治とあなたが結婚してすでに2人ぐらい子どもがいたりするかもしれません。某魔法少女ものやら某科学アドベンチャーものでは、別の世界線では違う運命が待っていたりしましたし、この際、ここでの彼との未来は諦めて、別の世界線に思いを託しましょう。まあ、因果の問題で結局まどかは魔法少女になっちゃったんですけどね・・・■4.傷心者同士で頑張る「確かに福山雅治の結婚はショックだった。最近だと戸次さんも結婚しちゃったし。でもそれって、吹石一恵とか市川由衣のファンだった傷心男子がいるってことじゃないですか。もう福山のことは吹っ切って、彼らを狙っていきます」(24歳/広告)いつまでもくよくよしてはいられません!ここは思い出と悲しみ、絶望にひたるのではなく、吹石ロス、市川ロス、ついでに堀北ロスで心に傷を追った男子を狙っていきましょう!これまで福山雅治を愛でていた時間をリアル恋愛に充てるのです。心に傷を追った男子は手負いの鹿のようなもの。きっとうまくいきますよ。■5.とはいえ、まだ大丈夫!「まだ、竹野内豊がいるから大丈夫・・・まだ頑張れる・・・」(26歳/調理師)そうです。我々の希望が絶たれたわけではありません!西島秀俊、堺雅人、戸次重幸、そして福山雅治を失ってきた私達ですが、それでもまだ、竹野内豊も佐々木蔵之介も残っています!大丈夫、深呼吸して落ち着いて。まだ、大丈夫です。■おわりに正直、心の何処かで「福山雅治は結婚しない」そう思っているふしがありましたよね。誰のものにもならない、ずっとみんなのものでいてくれるって・・・正直、加瀬亮が結婚したら私はきっと砂になって風に飛ばされ消滅する。そう思いながらも、みんなでこの4つの方法で、前を向いて歩いて行きたいものです。(Sakura/ハウコレ)
2015年09月28日俳優で、ミュージシャンの福山雅治が、女優の吹石一恵と結婚したことを、本日9月28日(月)、公式サイトにて発表した。今年でデビュー25周年を迎えた福山さん。8月には自身史上最大規模となる大阪・横浜・長崎でのスタジアムライヴ「福山☆夏の大創業祭 2015」を成功させ、年末には、ライブ「福山☆冬の大感謝祭 其の十五」の開催を控えている。本人の直筆署名が載った今回の発表では、「私、福山雅治は、吹石一恵さんと結婚致しました」という報告にはじまり「友人関係から始まり、数年前よりお付き合いが続いていく中で、いつしか人生を支え合う存在として意識するようになりました」と吹石さんとの経緯をコメント。また、福山さんは19歳デビュー、吹石さんは子役時代からデビューしていたこともあり、共に芸歴が長い2人だが「二人とも、ほぼこの世界しか知らず、未熟な所も多々あるかと思います。ファンの皆様を始め、スタッフや関係者の皆様にご指導ご鞭撻を頂きながら、ささやかながらも明るい家庭を築いていければと思っております」と、謙虚な思いを語った。最後には「今後も変わらず、与えられた現場一つ一つを最高のものにできるよう頑張ってまいりますので、これからもご支援賜りますよう、宜しくお願い申し上げます」と、今後の活動にも意欲をみせた。今回の結婚報道を受けてSNS上では「福山結婚したってなって会社がざわめいた(笑) 吹石さん羨ましいー(笑)」「福山結婚したとかもうなんもしたくない」「朝から体調悪いのは福山結婚ショックのせいかもしないので早退したい」「福山結婚!ショック~もう一生独身だと思ってたのに(><)」「福山結婚が衝撃過ぎて一瞬目が覚めた」「お母さんの生き甲斐が…」と、衝撃を受けた反応が続々と上がっている。また、Twitterのトレンドには、俳優・佐々木蔵之介の名前が浮上しており、福山さんの結婚で今後益々「最後のイケメン独身貴族の砦」として注目を集めそうだ。(text:cinemacafe.net)
2015年09月28日アース・スター エンターテイメントが送るTVアニメシリーズ『血液型くん!』。その第3期シリーズが、2015年10月12日(月)よりTOKYO MXほかにて放送開始となる。そこで今回は、福山潤、中村悠一、石田彰、柿原徹也、悠木碧、堀江由衣、小林ゆう、中原麻衣ら、引き続き自分と同じ血液型のキャラクターたちを演じるキャスト陣からのコメントを紹介しよう。血液型別の性格、長所や短所、恋愛やライフスタイルなど、それぞれの傾向と特徴がぜんぶわかる!? さらに自分の身近な人間関係も分析できてしまうおなじみの血液型考察バラエティ『血液型くん!』。その第3期放送を前に、メインキャスト陣がそれぞれ、【XX型くん・XX型ちゃん】として意気込みを語ってくれている。○TVアニメ『血液型くん! 3』、メインキャスト陣からのコメント■A型くん(福山潤)人間の性格が4パターンに分類されるなんてナンセンスだ! なんて言う人もいます。でも、どこか必ず当てはまるところがあるのも事実!そんなこんなで第3期です!! きっちり頑張ります、A型として!!■B型くん(中村悠一)まさかの三期、誰が予想したでしょうか?! 今回もきっと「あ~あるある」ネタ満載でお届けできると思います! お楽しみに!■O型くん(石田彰)血液型別エピソードをまくし立てることでお馴染みの血液型くんがまた始まります。よろしくお願いします。■AB型くん(柿原徹也)「血液型くん!」また始まるんです?! しかもタイトルが「血液型くん! 3」?! もうちょい捻ろうよ! というツッコミが聞こえてきそうではありますが、ご好評頂きまして続編決定です。これも偏に皆様の応援のお陰です。ありがとうございます! 今回もAB型くん攻めて行きますよ! よろしく!■A型ちゃん(悠木碧)しっかり者? 生真面目? そんなA型ちゃんとして、時にキッチリ、時に楽しくアフレコがんばります!■B型ちゃん(堀江由衣)いろいろ言われがちなB型ですが(笑)、B型ちゃんの可愛らしさや良さが皆様に伝わるように頑張ります!■O型ちゃん(小林ゆう)血液型くん3の放送決定おめでとうございます!作品を応援して頂いてる皆様ありがとうございます。O型ちゃんをまた演じさせて頂けて感激です。精一杯頑張ります。宜しくお願い致します。■AB型ちゃん(中原麻衣)3期って凄いですね! またAB型ちゃんを演じることができて嬉しいです! AB型の良さをお伝えできるように頑張ります。TVアニメ『血液型くん! 3』は、2015年10月12日より、TOKYO MX、サンテレビにて放送開始予定。ニコニコ動画での配信も予定されている。そのほか詳細は公式サイトにて。(C)LEEONSMART/アース・スター エンターテイメント/血液型くん!製作委員会
2015年09月08日10月5日よりテレビ東京系ほかにて放送がスタートするTVアニメ『おそ松さん』(毎週月曜1:35~ほか)のオープニング主題歌を、ガールズユニット・A応Pが担当することが明らかになった。本作は、「ギャグ漫画の王様」とうたわれた漫画家・赤塚不二夫の大ヒット作品『おそ松くん』に登場する六つ子たちが成長し、大人になった姿が描いた作品。『おそ松くん』は、六つ子の他にもチビ太やイヤミ、デカパン、ダヨーンなど強烈なキャラクターが人気となり、これまでに2度アニメ化を果たしている。今回27年ぶりとなるアニメ化は、赤塚不二夫生誕80周年を記念して企画された。主題歌のタイトルは「はなまるぴっぴはよいこだけ」。A応Pは、アニメの魅力をより多くの人へ広める活動を行っている「アニメ"勝手に"応援プロジェクト」が運営するユニット。アニメ『ダイヤのA』では、声優キャストとともにエンディングテーマ「未来へつなげ」を担当していた。同曲は、A応Pにとって初めての単独TVアニメ主題歌となり、シングルCDは11月11日に発売。価格は1,300円(税込)。アニメの声優キャストには、おそ松役に櫻井孝宏、カラ松に中村悠一、チョロ松に神谷浩史、一松に福山潤、十四松に小野大輔、トド松に入野自由、トト子に遠藤綾らが名を連ねている。(C)赤塚不二夫/おそ松さん製作委員会
2015年09月07日2015年1月から3月までテレビ放送され、男子高校生たちが地球を守るために魔法少女を彷彿とさせる戦士姿に変身するという斬新な設定で人気を博したアニメ「美男高校地球防衛部LOVE!」のイベントが8月9日(日)日比谷公会堂にて開催。メインキャストの山本和臣、梅原裕一郎、西山宏太朗、白井悠介、増田俊樹に、福山潤、寺島拓篤ら人気声優陣が登壇し、最後にはアニメ第2期制作決定のニュースで会場を大いに沸かせた。とある街の眉難高校「地球防衛部=何もしない部」の男子高校生5人が、謎の桃色の生物ウォンバットと出会い“バトルラバーズ”に変身し、愛と勇気とラブメイキングで愛する地球のために戦う物語を描いた本作。アニメ放送以外にも、山本さん、梅原さん、西山さん、白井さん、増田さんら5人がパーソナリティを務めるニコ生放送や、キャラクターソングCD発売、ゲーム化、コミック化と様々なメディアミックス展開がファンの心を掴み、放送終了後もその人気と勢いは衰え知らずだ。これまでもイベントが開催された本作だが、今回のイベントでは初めて、地球防衛部と対峙する地球征服部(生徒会メンバー)から福山さんと寺島さんが出演。総勢7名の人気声優たちが浴衣姿で登場すると、イベント開始早々、会場のボルテージはMAXに。そんな熱気の中、イベントは防衛部と征服部に分かれ対決形式で進行。アニメ本編をクイズで振り返るコーナーや、劇中に登場するハリネズミキャラを模したダーツを使ったゲームコーナーが行われ、大喜利的な珍回答や「自分」というタイトルで必至に即興ポエムを披露する増田さん、福山さん、西山さんの姿に、会場からは終始爆笑が巻き起こった。特に盛り上がりをみせたのが、本作のニコ生「バトルナマァーズ」で人気の、カッコイイ台詞で如何に女性を口説くかを競う「ラブメイキング対決」コーナー。今回は“お祭りに一緒に来た女子がキュンとする愛の告白”をお題にそれぞれが女性を口説くシチュエーションを熱演。女性役を演じる福山さんを後ろから抱きしめる西山さんや、「2人で愛の打ち上げ花火、打ち上げようぜ」とセクシーに決める白井さん。また、梅原さんからはまさかの下ネタ台詞が飛び出し、会場は割れんばかりの黄色い悲鳴に包まれた。さらに、テクニシャンな口説きシーンを演出した山本さんや、いきなりキスで迫り「続きは祭りの後で、な」と笑顔を投げた寺島さんなど…思い思いの演出に、詰めかけた女性ファンの熱い歓声が止むことはなかった。その後イベントは、初実施となる朗読コーナーや、地球防衛部によるライブと続き、福山さんと寺島さんのコーナーでは様々な撮影裏話が明らかに。実はズンダー役の声優・安元洋貴が地球防衛部役でオーディションを受けていたことや、豪華すぎることで話題を呼んだ毎話のゲスト声優たちについて知られざるキャスティング秘話が語られると、客席からは驚きの声が漏れた。そして、イベント終盤に本作の第2期制作決定のニュースが突如発表! 何も知らされていなかった5人はステージ上で呆然と立ち尽くしたり、ジャンプしたり、しゃがみ込んだりと動揺している様子。だが、目にキラリと光るものを浮かばせながら大喜びする姿に、客席から「おめでとう!」と大きな祝福の声が贈られるとともに、多くの観客の目にも涙が浮かんでいた。この発表を受け、寺島さんと福山さんは「僕らも嬉しくなった。これが実現したのは彼ら(メインキャスト5人)の頑張りとみんなの愛のおかげなんだな、と思って温かい気持ちになった」(寺島さん)、「5人がいろんなことを本当に頑張ってきた作品で2期に行けるっていうストーリーを、先輩として、また同じ制作者のひとりとして、見てると胸が熱くなる」(福山さん)と先輩らしい暖かいコメントを寄せた。最後に、メインキャスト5人からもそれぞれ感想が述べられ、「こうやって1つずつ階段を登って、永遠に続くコンテンツにしていきたい」(増田さん)、「メインキャストを演じるのも2期をやるのも初めて。自分にとって大事な作品がもっと大事になった」(白井さん)、「1期ではすごく背中を押してもらえた。2期からは僕たちの背中についてきて下さい」(西山さん)、「2期ではもっとキャラを深く知ることができるんじゃないか」(梅原さん)、「皆さんの生活の一部になるくらい傍においてもらえたら」(山本さん)と、みな一様に応援してくれているファンに熱い感謝を述べた。未だ内容や放送時期などは未発表だが、今後も本作が益々盛り上がるのは間違いない。「美男高校地球防衛部LOVE!」で一躍知名度を上げたメインキャスト5人の更なる活躍とともに、本作の続報に期待したい。(text:cinemacafe.net)
2015年08月10日声優・鈴村健一が総合プロデュースを手掛け、2014年公演では約1万人を動員し、多くの感動と衝撃を生んだ舞台「AD-LIVE(アドリブ)」。その2015年公演の出演者発表会が、2015年6月11日に開催された。「AD-LIVE(アドリブ)」とは、大まかな世界観と、舞台上で起こるいくつかの出来事、たとえば"電話が鳴る"、"誰かが来る"といったことが決められているのみで、出演者のキャラクター(役)も、セリフも、すべてアドリブで紡がれる90分間の舞台劇。お互いのキャラクターは、舞台上で初めて知ることになる。「AD-LIVE2015」には、鈴村健一をはじめ、櫻井孝宏、津田健次郎、小野賢章、釘宮理恵、梶裕貴、名塚佳織、岡本信彦、谷山紀章、岩田光央、浪川大輔、下野紘、福山潤といった全13名のキャストが参戦。「パルテノン多摩 大ホール」「三郷市文化会館 大ホール」「メルパルク大阪」の3会場で、6日間全12公演が行われ、鈴村健一は全日・全公演に出演、ほかキャストは各日2名ずつの出演となる。各公演の出演者は下記の通り。【2015年9月12日(土)】昼・夜会場:パルテノン多摩 大ホール出演者:櫻井孝宏・津田健次郎・鈴村健一【2015年9月13日(日)】昼・夜会場:パルテノン多摩 大ホール出演者:小野賢章・釘宮理恵・鈴村健一【2015年10月10日(土)】昼・夜会場:三郷市文化会館 大ホール出演者:梶裕貴・名塚佳織・鈴村健一【2015年10月11日(日)】昼・夜会場:三郷市文化会館 大ホール出演者:岡本信彦・谷山紀章・鈴村健一【2015年10月17日(土)】昼・夜会場:メルパルク大阪出演者:岩田光央・浪川大輔・鈴村健一【2015年10月18日(日)】昼・夜会場:メルパルク大阪出演者:下野紘・福山潤・鈴村健一チケットは全席指定で6,900円(税込)。一般発売は7月18日からだが、すでにチケットぴあにてプレリザーブ先行(先行抽選販売)がスタートしている。詳細については、「AD-LIVE」の公式サイトをチェックしてほしい。
2015年06月12日第66回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門にて審査員賞を受賞し、その後も世界各国の映画祭にて数々の賞を獲得した『そして父になる』の主演・福山雅治が、監督を務めた是枝裕和と夢の再タッグを組み、JCBオリジナルシリーズの新TVCM「かけがえのない毎日」篇を撮影したことが明らかになった。1990年「追憶の雨の中」でシンガーソング・ライターとしてデビューして以来、「桜坂」など多くのヒットソングを世に送り出し、今年で25周年を迎える福山さん。ミュージシャンとしてだけでなく、2010年にはNHK大河ドラマ「龍馬伝」で主演を務め、フジテレビ系ドラマ「ガリレオ」シリーズではドラマが連続最高視聴率を記録したほか、シリーズ映画『真夏の方程式』が2013年上半期の邦画実写興行収入1位を獲得するなど、俳優としても唯一無二の存在感を放つ。今回の新TVCM「かけがえのない毎日」篇では、「AKB48」のミュージック・ビデオや、綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すずと豪華女優陣を迎えて贈る映画『海街diary』を手掛ける是枝監督が、監督・脚本・編集を担当。本CMは、とある休日の午後、街のオープンカフェを舞台に、主人公・辰野和彦役に福山さんが、妻役をAYUMI、娘役を蒔田彩珠が演じ、一本のストールを巡って家族の絆や幸せを描くストーリー仕立てとなっている。“さりげない1日の中に、実は幸せが詰まっている”ことを表現した本CMストーリーの全貌が、WEBムービー限定で、JCBオリジナルシリーズサイトにて公開された。本CMは、2015年3月下旬に神奈川県横浜市内にて撮影。既に作品を作り上げたことがある福山さんと是枝監督なだけに、現場では互いの考えをすぐに理解し撮影に挑む場面が見受けられたそう。ほとんどNGも出ることなく、福山さんの魅力たっぷりの演技と、是枝監督の心の動きを追うやさしさあふれる演出、繊細な映像、そして全体を包む優しい音楽が揃い、まるで一本の映画のような仕上がりになっている。また本CMは5月23日(土)より全国にてTV放映される予定だ。(text:cinemacafe.net)
2015年05月21日現在公開中のアニメーション作品『コードギアス亡国のアキト 第3章「輝くもの天より墜つ」』の「スタッフナイトトークショー」が、5月15日に東京・新宿バルト9にて開催された。本編の上映が終了した20:10より、赤根和樹監督、キャラクターデザインの木村貴宏氏、総作画監督の島村秀一氏の3人が登壇する「スタッフナイトトークショー」がスタート。それぞれの仕事内容を説明する中で、アキトたちが前半で着た民族衣装の話題となり、赤根監督は「CLAMPさんの原案は美しいけれど、パーツがたくさんついていて描くのが大変そうだ」と思ったという。すると、木村氏も「CLAMPさんにお願いするということは、動かしやすさ優先のアニメーターの発想にはないものを求めているから」と前置きしながら、「だから、原画の人はがんばってと思ってアニメーション用のデザインを描きました」とデザインコンのセプトを説明。「そうしたら、ダンスのシーンの原画は自分が担当することになってしまった(笑)」と自身が招いた苦労を明かした。また、赤根監督は「アヤノのパイロットスーツの着こなしにびっくりした」といい、大胆に前をはだけているのは、実は島村氏の発案だったことを明かすと、島村氏は「最初はちょっとクールっぽいキャラクターとして登場したアヤノだけれど、開放的な子、あっけらかんとした子なんです」と自身の感じたアヤノの印象を述べ、「仲良くなるといろんなところが気になるんじゃないかと思って描きました」と語った。続いて、多数のファンが気にかけているジュリアス・キングスレイと枢木スザクの話題となり、赤根監督は「福山潤さん、櫻井孝宏さんは、もうキャラクターを作りきってますから、アフレコが終わった時は、こちらが『ああ、なるほど』と思わされる感じでした」とアフレコの様子を振り返る。すると、島村氏は「立つ時にまっすぐなアキトのキャラクターたちと異なり、ジュリアスは腰が入っているんで、若干"くの字"になるのがポイント」と、この2人を描く時はメインキャラクターとは別の神経を使うことを告白した。また、twitterで事前に募集していたファンからの質問も公開。「記憶が混濁した時に、なぜジュリアスは水を求めているか」という問いに対して、赤根監督は「ジュリアスはどうやら記憶が失われていて、その喪失と乾きが重なっているんです。もしかすると幼い日の夏の思い出が蘇っているのかもしれない」と回答していた。「描きやすいキャラクター、難しいキャラクター、楽しいキャラクターは?」という質問に、島村氏は「描きやすいキャラクターは1人もいません(笑)」ときっぱり。その上で「ワイヴァン隊、特にアキトについては、最初から赤根監督と意見を交わしながら、進めてきたキャラクターなので思い入れは強いです。ただ彼の表情を描くのはとても難しいです」とコメント。すると、木村氏も「僕もアキトには思い入れはあるけれど、アキトの表情は難しいですね」と島村氏に同意。なお、木村氏はダンスのシーンでアヤノを描いて、アヤノを好きになったという。最後に、赤根監督は「第4章は、予告にも登場しているアシュラ操るアフラマズダの戦闘シーンはなかなか面白い画になっています」と次回作を語り、「しかもそれだけではなく戦闘は山盛りです」と見どころをアピール。「人間模様も動いていき、『憎しみの記憶から』というサブタイトルで示すあるものも出てきます。ぜひ楽しみにしてください」とファンへの期待を煽り、トークショーは盛況のうちに幕を閉じた。『コードギアス 亡国のアキト』は、大ヒット作『コードギアス 反逆のルルーシュ』のスピンオフ作品として、2012年に第1章が公開。舞台をユーロピア共和国連合に移し、新たな主人公・日向アキトが、超大国・ブリタニア帝国に戦いを挑む姿を描いている。監督は『天空のエスカフローネ』『ノエイン もうひとりの君へ』で知られる赤根和樹氏、キャラクターデザイン原案をCLAMP、キャラクターデザインは木村貴宏が担当し、そのほかメカデザインや脚本など、豪華クリエイター陣が顔をそろえている。現在『第3章「輝くもの天より墜つ」』が上映中で、7月4日から『第4章「憎しみの記憶から」』、秋に『第 5章「愛シキモノタチヘ」』が公開される。(C)SUNRISE/PROJECT G-AKITO Character Design(C)2006-2011 CLAMP・ST
2015年05月19日薬用極潤(ごくじゅん)スキンコンディショナー新発売2015年1月21日、ロート製薬は「肌研(はだらぼ)」ブランドから化粧水「薬用極潤スキンコンディショナー」を2015年3月15日から新発売することを発表した。発売背景2014年7月516人を対象に「化粧水に求めること」をロート製薬で調査したところ、1位は「うるおう」、2位は「肌・キメを整える」、3位「透明感がでる」、4位「ハリ・弾力アップ」であった。この結果より、ロート製薬は「うるおい」と「肌・キメを整える」の両方のニーズに応える化粧水の開発を行い、薬用極潤スキンコンディショナーを開発した。製品特長和漢植物に焦点を当てた処方、ニキビ・肌荒れなどのトラブルを防ぐW有効成分、極潤シリーズならではの保湿力が特長。ハトムギエキスとドクダミエキスの2つの和漢植物エキスを配合して肌のコンディションを整え、透明感のある肌に導く。グリチルリチン酸ジカリウムとイプシロン-アミノカプロン酸の2種類の抗炎症成分が肌荒れを防いで、透明感のある肌に整える。水性のうるおい成分ヒアルロン酸と油性のうるおい成分スクワラン酸を配合した極潤シリーズならでは保湿力を保っている。170mLのボトル入り製品と同容量のつめかえ用製品を用意。価格はオープン。医薬部外品。(画像はプレスリリースより)【参考】・ロート製薬プレスリリース
2015年01月22日全世界で発行部数2億部を超える人気漫画「NARUTO-ナルト-」の劇場版アニメ『THE LAST -NARUTO THE MOVIE-』が12月6日(土)に公開。声優陣と監督、原作者の岸本斉史が舞台挨拶に登壇し、来年公開の“完全新作映画”の製作も発表された。15年におよぶ連載を終えた「NARUTO-ナルト-」の最後の2話(699話&700話)の“間”の時間の中でナルトの恋が描かれる。この日はレギュラー声優陣の竹内順子、中村千絵、日野聡、水樹奈々、井上和彦に今回の劇場版での参加となった福山潤、そして小林常夫監督も登壇した。声優陣はそれぞれのキャラの必殺技や名ゼリフを実演!原作者の岸本さんは「僕は必殺技はないですが、いま(ナルトの息子の)ボルトの必殺技を考えています」と語り会場を沸かせる。映画の最後で、2015年8月公開の映画の製作が発表されたが、岸本さんが製作総指揮を務め、まさにこのボルトを主人公にした完全新作になるとのことで期待が高まる。長年、ナルトを演じてきた竹内さんは、今回のナルトの恋模様について「『愛情がほしい』と願っていた男の子が、愛情をもらって、今度は特別な存在に愛情を注ぐようになって…」と感慨深げ。その相手役となったヒナタ役の水樹さんは「初恋は実らないものと思ってました。一生独身なのかと思ってたので(笑)。先生、ありがとうございます」とニッコリ。ナルトとヒナタのキスシーンまで描かれるが、水樹さんは「ナ、ナルトが…という感じでした(笑)。台本に『キスする2人』とあって、何かの間違いかと思った。どんな顔して収録すればいいのかと…」と照れくさそうにふり返る。一方、映画でナルトに引導を渡す(?)役割を果たすことになったサクラを演じる中村さんは「まさか、こんな失恋気分を味わうとは…」と笑いつつ、ナルトとヒナタだけでなく、サクラとサスケの間に何があったのか「先生、気になります」とその間のエピソードを描いてほしいと岸本さんにおねだり。岸本さんは「確かにサスケの方が気になりますよね。いろいろ、考えますね」と頷き、「サクラには幸せになってほしいです。ツラいことばかり描いてきたので」としみじみと語っていた。。岸本さんは改めて本作について「どう言っていいのか分かんないです。子どもが結婚するのってこんな感じかな?キスもどう見たらいいのか…。切ないというか、嬉しいというか…」と複雑な胸中を吐露。新作に関しては「必死にボルトと(サスケとサクラの子の)サラダの話を考えてます」と語った。ちなみに「ボルト」というネーミングに関して岸本さんは、忍界大戦で亡くなったヒナタと同じ日向一族のネジの名を挙げ「ネジがヒナタとナルトをくっつけるということで、“ネジ”は2つのものをくっつけるものですが、別の言い方でボルト」と説明。キャスト陣からヒナタの2人の子に関して「白眼」は?と質問が飛ぶと「やろうと思ってたけど、忘れてました(笑)。(子どもが)3人になれば…。でも、そうなるといろいろ複雑になりそうで…」と苦笑していた。『THE LAST -NARUTO THE MOVIE-』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:THE LAST NARUTO THE MOVIE 2014年12月6日より全国東宝系にて公開(C) 岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ (C) 劇場版NARUTO製作委員会2014
2014年12月06日15年にわたる連載を終えた人気漫画「NARUTO」の劇場版『THE LAST -NARUTO THE MOVIE-』の完成披露試写会が11月24日(月)に開催。声優陣の竹内順子、中村千絵、日野聡、井上和彦、福山潤、小林常夫監督、原作者の岸本斉史が舞台挨拶に登壇した。原作の最後の二話(699話と最終700話)の間、忍界大戦終結から2年後の世界を描く本作。原作者の岸本さんが「恋愛の話」と公言する通り、大筒木カグヤの子孫で忍の世界の滅亡を目論む大筒木トネリとの戦いの中で、ナルトが最終回でも描かれていた最愛の女性を見つける、その過程が描かれる。“LAST”と銘打たれた本作のストーリー監修を務めた岸本さんは先日、連載を終え「〆切がないので余裕を持ってきました(笑)」と語り笑いを誘う。改めて、「NARUTO」ファンに向け「15年という長い連載の中でナルトがちょっとずつ成長していくのを見守ってくださったみなさまに感謝です」と思いを伝える。さらに、ナルトの“最後の成長”として描いた本作について、ラストシーンに触れ「(ナルトたちは)自分にとって子どものように思っているので見られるかな?恥ずかしくて見られないかも…と思ってたんですが、子どもが成長して離れていくような切ない気持ち、一段落したというお父さんのような目線で安心した」と明かした。岸本さんには、サイ役の日野さんからも、最終話でほかの主要キャラクターと共に描かれたサイの13年後についても、そこに辿り着くまでの「過程を見たい!」というリクエストが出て、会場からも期待を込めた拍手が沸き起こったが、岸本先生は「意外とドロドロしますよ」と語り、会場は笑いに包まれた。そして、この日はサプライズで「スキマスイッチ」(大橋卓弥&常田真太郎)も来場!「2人で悩んで作った」という主題歌「星のうつわ」をこの日のためだけのピアノver.で披露し、会場はピアノの音色と歌声に酔いしれた。原作者の岸本さんも感激しきり。竹内さんはナルトの声で着ぐるみの動きに合わせて「スキマスイッチの兄ちゃんたち、メチャクチャカッコいい曲をサンキューだってばよ!」と語り、客席からは拍手が沸き起こった。長年、ナルトの声を務めてきた竹内さんは、映画を見終えたばかりの観客の作品に対する拍手に「言葉じゃなくこの音が一番嬉しい」と満面の笑み。「オレたちの戦いの映画はこれでラストだ!劇場で待ってるぜ!」となるとの声でファンに呼びかけた。『THE LAST -NARUTO THE MOVIE-』は12月6日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:THE LAST NARUTO THE MOVIE 2014年12月6日より全国東宝系にて公開(C) 岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ (C) 劇場版NARUTO製作委員会2014
2014年11月25日2015年1月9日25:20よりフジテレビ系で放送されるTVアニメ『暗殺教室』の新PVと先行場面カットが、公式サイトにて公開された。公開された最新PV「3年E組!殺せんせー!」では、謎の超生物である殺せんせーの3つの特徴をE組の生徒たちが紹介していき、ユーモラスに動く殺せんせーや倉橋陽菜乃などの生徒たちが暗殺を狙う授業風景が描かれている。このPVは、CMとしてもTV放送される。そして、11月9日から東京会場を皮切りに全国6大都市(11月15日に北海道・札幌シネマフロンティア、宮城・MOVIX仙台、11月16日に愛知・TOHOシネマズ名古屋ベイシティ、大阪・TOHOシネマズ梅田とTOHOシネマズなんば、福岡・TOHOシネマズ福岡)で順次開催される「ジャンプスペシャルア二メフェスタ2014」にて、『暗殺教室』のオリジナルアニメ「episode:0 出会いの時間」が初上映されることも明らかに。本エピソードでは、殺せんせー(CV:福山潤)と烏間惟臣(CV:杉田智和)の出会いを描き、2人の熱いバトルを描いたオリジナルアニメになるという。また、11月14日から全国のアニメイト・ツタヤ・書店にて、殺せんせーを演じる福山潤からの放送開始のメッセージと複製サイン、そしてTVアニメの最新情報も入った特製フライヤーが配布される。配布店舗は公式サイトまで。『暗殺教室』は、『魔人探偵脳噛ネウロ』でも綿密な構成と独特の世界観で読者を魅了した松井優征氏が、2012年7月より連載をスタート。単行本は現在11巻まで発売され、累計発行部数1,100万部を突破している。月の7割を蒸発させた巨大パワーを持つ謎の生物「殺せんせー」が落ちこぼれの集まる椚ケ丘中学3年E組の担任となり、国家は生徒たちに「殺せんせー」の暗殺を依頼する。「来年の3月に地球を破壊する」と宣言されるが、生徒たちは特殊な状況の中で日々奔走しながらも前向きに成長していくという、少年漫画の王道が描かれている。2015年1月9日からTVアニメがフジテレビ系でスタート、2015年3月21日から実写映画が全国公開される。(C)松井優征/集英社・アニメ「暗殺教室」製作委員会
2014年11月09日15周年にして、その長きにわたる壮絶な闘いに終止符を打つこととなった岸本斉史の大ヒットコミック「NARUTO―ナルト―」。その2年ぶりとなる劇場版最新作『THE LAST -NARUTO THE MOVIE-』の新予告編がこのほど解禁。さらに、本作でナルトと対峙することになる新キャラクターを人気声優の福山潤が務めることも発表された。先日の“コミック連載完結”の発表も大きな話題を呼んでいる本作。木ノ葉隠れの里の落ちこぼれ忍者・うずまきナルトを中心に、仲間たちとの絆や忍同士のバトル、それぞれの成長を描く。今回解禁された新予告編の舞台となるのは、ナルトとサスケの戦いから2年後――そこには成長したナルトたちの姿が。そして、今まで隠されていた本作の詳細も明らかに。最後には、仲間たちが叫ぶ「ナルト!」というセリフ、さらに原作者・岸本斉史の「今までの映画には無いNARUTOです」というコメントが写し出されおり、ファンにはたまらない映像に仕上がっている。また今回解禁された予告編で明らかとなったのが、キーパーソンとなる新キャラクター“大筒木トネリ”の存在。声を演じるのは、アニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ」のルルーシュ・ランペルージ役や「暗殺教室」の殺せんせー役など、話題作への出演が続く福山潤。今回の抜擢に、「『NARUTO- ナルト-』が完結することを聞き、ついに!!と驚きました。超大作となった作品がフィナーレを迎えるわけですから、一読者としてショーゲキでした。『NARUTO- ナルト-』の歴史に加われる喜びと、“THE LAST”というタイトルの重みを感じつつ収録に臨みました」と複雑な心境を語っている。11月10日(月)の連載完結も近づき、ファンの間でも様々な憶測や「寂しい」といったコメントもあがっている「NARUTO」シリーズ。今後、更なる続編に注目があつまりそうだ。『THE LAST -NARUTO THE MOVIE-』は12月6日(土)より全国東宝系にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年11月01日2012年10月より放送開始となり、2014年1月には第2期も放送されたTVアニメ『中二病でも恋がしたい!』。そのWebラジオとして配信された「中二病でも恋がしたい! ~闇の炎に抱かれて聴け~」の公開録音が2014年7月6日に港区虎ノ門のニッショーホールにて開催された。第1期放送の開始にあわせて2012年にスタートした本番組だが、今回の公開録音をもって最終回。ステージには、パーソナリティを務める小鳥遊六花役の内田真礼、丹生谷森夏役の赤﨑千夏、五月七日くみん役の浅倉杏美、凸守早苗役の上坂すみれの4人が登場し、最後の放送に挑んだ。なお当日のイベントは2部構成で開催され、昼の部の内容は8月29日発売予定のラジオCD用の公開録音を実施。ゲストに小鳥遊十花役の仙台エリを迎えるなど、いつにもまして賑やかな内容の収録が行われた。続く夜の部では、当日行われていた「インターネットラジオステーション<音泉>10周年記念24時間生放送」にあわせて、ニコニコ生放送で配信。ステージは、来場者からのアンケートをもとにしたトークコーナーで過去を振り返りつつ、中二病ラジオをテーマにしたキャスト陣のポエム、七宮智音役の長妻樹里や富樫勇太役の福山潤からのビデオメッセージ、石原監督や下卑Pからの手紙が披露されるなど、盛りだくさんの内容で進行する。ニコ生での配信終了後は、もう一度会いたいと思っている中二病時代のアイテムと再開する「あの中二病をもう一度」のコーナーで会場を盛り上げ、最後はキャスト陣4人が「Black Raison d’être」として「INSIDE IDENTITY」「Van!shment Th!s World」の2曲を披露。会場からの惜別の歓声を受けながら、イベントを締めくくった。(C)虎虎/京都アニメーション/中二病でも製作委員会
2014年07月25日たったこれだけでぷるるん美潤!こだわりのコラーゲン5種を配合したパーフェクトスキンケア「ラフィネ パーフェクトワン」のご紹介です。シンプルケアで「カサカサ」「ぽつぽつ」「ザラザラ」の肌トラブルを改善してくれます。まずは一週間お試しトライアルキットを今なら「ラフィネ パーフェクトワン」の効果を実感できるトライアルキットがお試し価格1050円(送料無料)とお得な価格で手に入ります。こんな方にオススメ!・かさつき・ザラザラを何とかしたい・肌にやさしい・無添加が好き・しっとり潤いがほしい・ハリのある「ぷるるんっ」体感したい・くすみ・毛穴が気になる・忙しくて、スキンケアに時間を取れない(公式サイトより引用)「2種類の植物由来オイル」と「マイクロワックス」で古い角質をさっぱり落として、「フルーツ酸(AHA)」「浸透型ヒアルロン酸」で潤いのある素肌に変えてくれます。発売以来大好評で累計販売個数2000万個を突破しています。一本でぷるるん!「ラフィネ パーフェクトワン」をお試しください。【参考リンク】▼トライアルセットはこちら!「ラフィネ パーフェクトワン」
2013年10月08日福山雅治主演のドラマ「ガリレオ」の劇場版『真夏の方程式』のプレミアイベントが6月23日(日)に都内で開催され、福山さんを始め、共演の吉高由里子、西谷弘監督が出席しレッドカーペットを歩いた。東野圭吾の「探偵ガリレオ」シリーズを原作にした現在第2シーズンが放送中の人気ドラマの劇場版で『容疑者Xの献身』以来、5年ぶりとなる新作。資源開発に揺れる海辺の街を舞台に“ガリレオ”湯川学が不可解な殺人事件の解決に挑む。レッドカーペット脇、さらには会場の外にも多くのファンが詰めかけ、福山さんらを乗せた車が会場に到着すると割れんばかりの歓声が響き渡る。ドラマはちょうど本日24日(月)で最終回を迎えるが、撮影は先日20日に終わったばかり。福山さんは「やっと長いセリフを覚えなくていいと少しホッとして、ゆっくり眠れるかと思いきや、すぐにプロモーションが始まりました。『真夏の方程式』をお届けするべく気合いが入ってきました」と表情を引き締める。撮影は、映画の方が先で去年の夏の終わりに行なわれた。刑事・岸谷を演じる吉高さんは、同じ事務所の先輩でもある福山さんとの共演について「クランクインのとき、福山さんが向こうから歩いてきたんですが取り巻きが多い!現場マネージャーとかお偉いさんとかも来てて、『こんなに人件費使ってるんだ?こんな偉い人が現場に来るんだ?』と思いました」といきなり現場の裏側を明かす。さらに「(福山さんの)スター感が凄くて、お会いして『スターが来たって感じがしましたよ!』と言ったら、『スターじゃない。ビッグスターだ』って言われました」と福山さんの“ビッグスター”発言を暴露!これに福山さんも苦笑いを浮かべつつ、「元々、大泉洋さんが作ったネタを僕がマネしてるんです。僕はそんな風に思っておりません。みなさま、どうぞよろしくお願いいたします」とかしこまった口調で釈明し、会場は笑いに包まれた。一方、福山さんは吉高さんの印象を問われ「イメージから“暴れん坊”で自由奔放なのかと思ってたら全く逆で、現場で言われたこと、求められることに全力で応えようと誠実なお芝居をされてました」と称賛しつつ、「全力で応えようとするあまりよく(セリフを)噛む」とニヤリ。これに吉高さんが「ビッグスターと一緒だと緊張するんです(笑)」と混ぜっ返し、会場は再び笑いに包まれた。イベントの最後には、映画の中で子ども嫌いの湯川がある少年と出会い、少しずつ交流を深め、一緒にペットボトル・ロケットを飛ばすシーンにちなんで、ヒットを祈願しペットボトルロケットを発射!会場のカウントダウンと吉高さんの「発射!」の声と共に福山さんが飛ばしたロケットは見事、ステージを飛び越える“場外ホームラン”となり、会場は拍手と歓声に包まれた。『真夏の方程式』は6月29日(土)より公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:真夏の方程式 2013年6月29日より全国東宝系にて公開(C) 2013フジテレビジョン アミューズ 文藝春秋 FNS27社
2013年06月24日福山雅治が主演を務め、是枝裕和監督がメガホンを握る最新作『そして父になる』が来年10月5日(土)より全国にて公開されることが決定し、さらには尾野真千子や真木よう子、リリー・フランキーを始めとする共演者の面々が遂に明らかとなった。ある日病院からの1本の電話で、小学校受験真っ只中の6歳の息子は、実は出生時病院で取り違えられた他人の子供だったことを知らされる。血の通わぬ我が子に変わらない愛情を迷わずに注ぎ続ける妻と、一見粗野だが温かい相手方の家族との交流を通し、主人公・良多はそもそも自分は「父親」であれたのかを問い始めることとなる…。本作で初の父親役に挑戦した福山さん。その妻役をNHK連続ドラマ小説「カーネーション」で国民的人気を博した尾野真千子、もう一組の夫婦役をNHK大河ドラマ「龍馬伝」で福山さんと夫婦役を演じた真木よう子と、プライベートでも親交の深いリリー・フランキーが演じている。さらに、風吹ジュン、國村準、樹木希林、夏八木勲といった是枝作品ならではの豪華ベテラン陣がその脇を固めている。自身初となる父親役を「父性があまり感じられないタイプなので、そのまま役に入っていけたと思います」と語る福山さん。「やっていくうちに自然と変化が出てくるのではないかと思っていました。是枝さんの現場は映画の撮影でありながら、ドキュメントのような、はたまた実験のような現場でした」と是枝組参加の喜びを語る。さらに「すごく共感してくれる人と、分からない人に別れる作品かもしれませんが、台本を読んで僕はとても共感できました。ひとりの男が、息子であるとか妻であるとか、自分以外の存在に対してどれだけ愛情を注げるのか」と本作のテーマを明かしてくれた。また、真木さんからは「福山さんとは以前共演していますが、今回のような嫌なヤツも意外とハマってるな、と。見たことがない福山さんが見れると思います」という気になる情報も!自分は人生の勝ち組だと信じて疑わなかった男が、初めて人生の壁にぶつかり、自分自身と向き合うとき、一体最後に何を選択するのだろうか?公開を楽しみに待ちたい。『そして父になる』は2013年10月5日(土)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。© 2013『そして父になる』製作委員会(text:cinemacafe.net)■関連作品:そして父になる 2013年10月5日より新宿ピカデリーほか全国にて公開(C) 2013『そして父になる』製作委員会
2012年12月27日10月7日(日)、8日(月・祝)の両日、広島県福山市霞町の中央公園(まなびの館ローズコム)で、市内の料理人が創作したうずみ料理を楽しむ「福山うずみフェスタ2012~掘り出せ!!旬の福福山うずみごはん~」が開催される。開催時間は10時00分~16時00分。「福山うずみフェスタ2012」は、海、山の食材が豊富な福山の魅力を、地元に伝わる”福山うずみごはん”を通して発信しようというグルメイベント。”うずみ”とは、江戸時代、倹約政治により、ぜいたく品とされた食材をご飯に隠して食べたのが始まりとされる福山の伝統的な料理。今年も昨年に引き続いて、”5組のすご腕料理人による華麗なる共演”による本格的な”福山うずみごはん”が登場する。うまみたっぷりな鯛やマツタケが味わえる伝統的な福山鯛うずみをはじめ、和牛ほほ肉の赤ワイン煮うずみ仕立て、フカヒレ姿煮うずみ。さらに、鞆の浦産渡りカニをふんだんに使ったカレーうずみ、美味しい福袋が埋まった福袋ばらうずみ寿司などバラエティー豊かな創作うずみの5種類だ。両日とも、各種100食計500食限定、11時00分~13時00分の販売だ。さらに、「みんなで美味しい給食のうずみを食べよう&食育セミナー」は、市内の多くの小学校で「ふくの日」の10月29日に出される給食”うずみ”を食べられるコーナーだ。これは給食で提供されている美味しい”うずみ”を通じて、食育の重要さ、大切さを子どもを持つ保護者へ発信するもので、食べて学べるうれしいセミナーだ。価格は250円で、両日とも80食限定。試食は13時30分からだが、12時00分より整理券配布する。「福のまちマルシェ」では、地元産の野菜や水産物をはじめ、こだわりの食材を使った加工品など、美味しいものが勢ぞろい。うずみ言葉や瀬戸内の幸がうずまった「うずみ弁当」も販売。また、「福のまちストア」では、お箸や器などオンリーワン商品も購入可能。「世界でたったひとつのお箸やスプーンを作ろう!デコ体験(有料、7日のみ)」もある。このほか、福山市立大学と福山大学学生のコラボ企画の「謎解き宝探し~歌姫の記憶を取り戻せ~」も予定されている。中央公園を舞台に謎解きをしながら宝を探し当てるゲームで、正解者の中から抽選でプレゼントが当たる。参加は無料。「福のまちステージ」と題したステージイベントでは、ダンスや福の山音頭が披露される。子どもから大人まで楽しめる華やかでパワフルなステージだ。打楽器をみんなで叩く参加型サークルステージも計画されている。このほか、mamanohibiプロデュースの「地球の為にできること。オリジナルマイ箸を作ろう!」や家のテーブルでも気軽に抹茶を楽しめる「茶の湯キッズ」、和菓子づくり体験などのワークショップも開講する(有料)。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月02日「オールナイトニッポン」で福山雅治、中島みゆきが夢の共演歌手の中島みゆき(59)が「福山雅治のオールナイトニッポンサタデースペシャル魂のラジオ」に22日、ゲスト出演決定!!放送開始45周年を迎えた「オールナイトニッポン」だが中島は1979年から87年まで、月曜日深夜を担当。また、福山は92~94年は同じ月曜深夜を担当し、2000年から現在の時間帯に移り、時には下ネタをまじえた軽快なトークで人気パーソナリティーの仲間入りを果たした。福山が番組中に生歌をうたう「魂のリクエスト」のコーナーで、中島のヒット曲「時代」「糸」「化粧」などを披露。さらに2002年には、フジテレビ系「福山エンヂニヤリング」の企画で中島の応援ソング「ファイト!」をカバーし、2006年6月に発売の中島のトリビュート・アルバム「元気ですか」に収録されるなど二人の縁は深い。さらに、その後、一夜限りで復活した「中島みゆきのオールナイトニッポン」に福山がコメント出演した際に「実はみゆきさんとはお会いして、ちゃんとお話をさせていただいたことがないんです。僕の『ファイト!』のカバーはどうすかね?お会いできるんでしょうか?その日を楽しみにしています」と対面を熱望していた。サンスポ・コムより)福山の5年越しのラブコールが22日に実る「福山雅治のオールナイトニッポンサタデースペシャル魂のラジオ」の22日放送で、中島が新曲「荒野より」を発売(26日)するタイミングで5年越しのラブ・コールの“夢”が実現する。当日は二人のトークを中心に、リスナーからのメールも募集する予定だ。歴代のオールナイトニッポンパーソナリティの中で、男性・女性のそれぞれ人気No.1に輝いた2人の競演が、どんなトークを交わすのか、待ち遠しく楽しみだ。「福山雅治のオールナイトニッポンサタデースペシャル魂のラジオ」10月22日(土)、23:30~25:00 OA、放送局:ニッポン放送。また、1999年に放送されたシリーズドラマ「古畑任三郎」に福山が出演した作品が10月25日(金)フジテレビチャンネルα再放送枠14時から放送予定だ。元の記事を読む
2011年10月17日福山雅治が『アマルフィ 女神の報酬』の続編『アンダルシア 女神の報復』に出演することが決定!前作に続いて織田裕二と共演することになった。外交官・黒田康作(織田さん)が邦人保護のための任務に従事する姿を描く人気作で、イタリア・アマルフィを舞台にした前作は興行収入36億7,000万円のヒットとなり、同時期に「docomo動画」で配信された連作短編「アマルフィビギンズ」は182万ダウンロードを記録。その後、今年1月からはTVドラマとして「外交官 黒田康作」(フジテレビ)の放送がスタートした。劇場版第2作となる今回は、スペイン北部に隣接する小国・アンドラで日本人投資家の殺害事件が発生。その裏にある、国際テロ組織によるマネーロンダリング(資金洗浄)の謎に黒田が迫る。前作に続き福山さんが演じるのは、黒田が信頼を寄せるジャーナリストで、世界中を駆け回る佐伯章悟。前作ではイタリアで起きた、邦人誘拐事件に際して、黒田に力を貸したが、今回も事件の解決のカギを握るある重要な情報を黒田に提供することとなる。1月上旬、撮影が行われるスペイン・バルセロナに福山さんが到着。『アマルフィ 女神の報酬』以来、久々の再会となった2人はガッチリと握手を交わし、撮影の合間には談笑する姿も見られた。撮影は地中海に面したバルセロネータ海岸沿いの中央郵便局前とカタルーニャ美術館で敢行。織田さんは『県庁の星』で、福山さんは『容疑者Xの献身』で主演を務めた西谷弘監督の作品とあって、息の合った様子で撮影をこなし、現場は終始穏やかな雰囲気だったという。福山さんは「台本を読んで感じたことは“謎”や“伏線”が絡み合った上質なエンターテインメント作品だということです。以前、ご一緒させていただいた西谷弘監督や、織田裕二さん、伊藤英明さん、黒木メイサさんをはじめとした素晴らしいキャストの方々が登場しご覧いただければ必ず楽しめるはずです」と作品の出来ばえに自信をうかがわせる。バルセロナでのクランクインの後、アンドラ公国、そしてタイトルにもあるスペイン・アンダルシア地方での撮影を経て、2月中旬にスペインロケは終了。その後、2月末より日本国内での撮影が始まり、4月中にはクランクアップし、6月上旬に完成する予定。同世代の2人が、情熱の国を舞台にどんなやり取りを見せてくれるのか?『アンダルシア 女神の報復』は6月25日(土)より全国東宝系にて公開。■関連作品:容疑者Xの献身 2008年10月4日より日劇PLEXほか全国にて公開© 2008 フジテレビジョン/アミューズ/S・D・P/FNS27社アンダルシア 女神の報復 2011年6月25日より全国東宝系にて公開© フジテレビジョン/東宝/電通/ポニーキャニオン/日本映画衛星放送/アイ・エヌ・ビーアマルフィ 女神の報酬 2009年7月18日より全国東宝系にて公開© 2009 フジテレビジョン■関連記事:織田裕二は続編に意欲見せるも佐藤浩市は「出れない…」『アマルフィ』盛況スタート無謀な世界遺産ロケで勝負!ハリウッドに待ったかける『アマルフィ 女神の報酬』織田裕二、スペイン広場で車にひかれた?佐藤浩市は作品の重大な秘密を暴露!“青”から“黒”の織田裕ニへフジが総力上げる『アマルフィ』、シリーズ化なるか?日本アカデミー賞『おくりびと』が独占追うは『母べえ』&『クライマーズ・ハイ』
2011年04月25日歌手で俳優の福山雅治が人気アニメ「ドラえもん」のテレビ版&映画版で声優初挑戦することになり2月4日(金)、配給元の東宝より発表された。昨年9月17日放送のテレビアニメで、自身をイメージされ、誕生した、しずかちゃんが憧れるスター、福山雅秋が登場。それを見た福山さんが自身のレギュラーラジオ番組内で「自分でアフレコをしたい」と熱望した声が、ドラえもんの製作サイドに伝わり、今回の声優初挑戦が実現した。まず11日(金)放送のテレビ朝日系「ドラえもん3時間SP」、続いて3月5日(土)公開の『映画ドラえもん新・のび太と鉄人兵団〜はばたけ 天使たち〜』にカメオ出演。併せて同劇場版のテレビCM「福山雅秋バージョン」でナレーションも担当し、今月中旬からオンエア予定。福山雅秋は、福山さんのスッとした目元によく似せた、同アニメ内では珍しい(?)イケメンキャラクター。福山さんは、「しずかちゃんが大ファンだという設定で嬉しかったですねえ。相当、いろいろな人に自慢しましたから。芸能界に入って2番目に嬉しかったことです。ちなみに1番はビヨンセに『アイ・ライク・フクヤマ』って言われたこと(笑)。西洋と日本を代表する美女ふたりに好きだって言われたので、もう思い残すことはない。本当にこの世界に入ってよかった(笑)」と大喜び。すでにアフレコ収録を終えており、「相当入念に役作りをしてきたんですけど、出番が短くてちょっと残念。もっとがっつり、しずかちゃんと絡めると思っていたので(笑)。福山雅秋役に限らず、これからも機会があれば声優にチャレンジしたいです(笑)」と声優業も気に入った様子。ドラえもんについては「もちろん大好き。僕にとっても、気がついたらそこにいる存在。子どもはもちろん、ドラえもんを観て育った大人たちにもいまだに夢を与え続けているという意味では、ものすごいアイドルであり大スター。ドラえもんには、大人になって改めて教えられることがいっぱいあります。そんなところも人気者であり続ける理由のひとつなんでしょうね」と熱く語る。ちなみに、ドラえもんの道具で欲しいモノを聞かれると、「旅行が好きなので、“どこでもドア”って言うつもりだったんです(笑)。でも最近、飛行機の中でのんびりする時間も大事だなって思うようになったので、“どこでもドア”はなくてもいいです(笑)。となると、やっぱり“タイムマシン”ですかね。過去に行きたいんですよね。恐竜を見に行ったり幕末に行って坂本龍馬さんに会ってみたりしたい」と少年心をうかがわせた。『映画ドラえもん新・のび太と鉄人兵団〜はばたけ 天使たち〜』は3月5日(土)より全国東宝系にて公開。(text:Yoko Saito)■関連作品:映画ドラえもん新・のび太と鉄人兵団〜はばたけ 天使たち〜 2011年3月5日より全国東宝系にて公開© 藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK2011
2011年02月04日