「花まる学習会」について知りたいことや今話題の「花まる学習会」についての記事をチェック! (1/14)
三谷商事株式会社は、教育現場の学習データ活用を革新する新システム「CampusLA」を開発し、販売しました。「CampusLA」は、教育現場におけるデータ活用を促進し、学習の質を向上させることを目的としています。学習分析システム「CampusLA」コロナ禍にはe-learningの利用が進み、これに伴い多くの学習履歴データが蓄積されました。一方で、学習の支援に活用できる学習履歴データは活用されていませんでした。現在はこの蓄積されたデータを活用して学習者へのフィードバックや可視化を行うLA(ラーニングアナリティクス)が注目されています。このような背景の中、開発された学習分析システム「CampusLA」では、複数の学習管理システム(LMS)や学内システムからxAPI形式(もしくはcsv)データを取り込み、学習者の学習データを収集・分析し、個々の学習進捗や理解度を図やグラフでわかりやすく可視化することができます。学習者は可視化されたデータから自身の特徴を把握し、自律的に学習に取り組むことが期待できます。また、教員は従来の経験に頼った教育プランから脱却し、データに基づく改善策の立案が可能となり、フォローが必要な学習者に対して最適なタイミングでのフォローを実現します。初期導入事例大学の教員からは「学習者一人ひとりの理解度を把握しやすくなり、個別指導が効果的に行えるようになった」との声が寄せられています。また、学習者からも「自分の学習進捗が一目でわかり、モチベーションが向上した」との評価を得ています。三谷商事は、「CampusLA」を通じて、教育現場のデータ活用をさらに推進し、学習者と教員の双方にとってより良い学習環境を提供することを目指しています。CampusLA画面イメージ製品詳細や、価格、導入事例については、以下のURLをご覧ください。 【本件に関するお問い合わせ先】三谷商事株式会社 情報システム事業部担当: CampusLAチームTEL : 0120-188-022月~金 9:00-17:00(祝日・年末年始は除く)Mail: edu-info@mitani-corp.co.jp 【製品概要】製品名 : CampusLA販売開始日: 2025年3月7日製品内容 : 学習分析システムURL : 【会社概要】商号 :三谷商事株式会社本社 :福井本社:福井県福井市豊島1-3-1東京本社:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビルディング2F設立 :1946年3月20日代表者:代表取締役社長 三谷 聡資本金:50億869万円株式 :東京証券取引所 スタンダード市場<内容>●情報システム各種コンピュータシステム・ネットワーク・ソフトウエアの設計・開発・運用・サポートを含めたトータルソリューションを中心としたシステムインテグレーション(SI)事業及びそれに伴うコンピュータ機器の販売画像処理システムの開発・販売。各種パッケージアプリケーション開発。インターネット事業※ISO9001、27001認証取得 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月19日合同会社bridgeが無料で提供しているAIによる外国語学習アプリ【AI-LAFL】が、新たな学習機能「2カ国語同時学習」をリリースしました。新たな学習機能により英語・韓国語・スペイン語・ベトナム語の4カ国語の中から自由に2つを選び、同時に学習できるようになりました。多言語習得の需要が高まる一方で「時間がかかる」「モチベーションが続かない」という課題が指摘されてきました。AI-LAFLは、AI技術を活用した独自のカリキュラム設計により、効率的かつ継続しやすい外国語学習を実現。個人学習者はもちろん、企業研修や教育機関向けにも新たな可能性を提供します。【AI-LAFL】: ※ブラウザOSによって使える言語と音声が異なることがあります。AI外国語学習アプリ【AI-LAFL】■グローバル時代に対応するAI-LAFLの新機能2カ国語同時学習のメリット(1) 効率的に学べる言語には、英語とスペイン語に似た単語や文法ルールが多数あるように、共通点があります。この共通点を活かして学習することで、1つの言語を学ぶよりもスムーズに習得可能!(2) 記憶に定着しやすい言語を交互に学ぶことで異なる文脈で繰り返しインプットされ、記憶の定着率がアップ!「英語で覚えた単語が、韓国語にも似ている!」といった発見が学習のモチベーションにつながります。(3) 飽きずに続けられる1つの言語に集中しすぎると、途中で飽きたり挫折したりすることもあります。しかし、2カ国語を並行して学ぶことで、気分転換しながら楽しく学習が続けられます。2カ国語学習の操作イメージ■対応言語現在AI-LAFLでは英語・韓国語・スペイン語・ベトナム語の4カ国語に対応しており、自由に組み合わせて学習できます。★英語 :世界共通語として、仕事・旅行・学問に必須言語★韓国語 :K-POP・韓国ドラマを字幕なしで楽しめるようになります。★スペイン語:21カ国以上で使える言語。ラテン文化も満喫できます。★ベトナム語:急成長するアジア市場で活躍するチャンスが増えます。■多言語を話せることがもたらす社会的・経済的メリット★キャリアアップが可能 - 外資系企業や海外勤務、国際的な仕事のチャンスが増える★海外旅行が快適に - 言葉の壁を気にせず、現地の人との交流がスムーズになる★認知機能の向上 - 多言語学習は、脳の柔軟性を高め記憶力を強化★世界中の人とつながる - 多様な価値観を受け入れ、国際的な視点を持てる■【AI-LAFL】「AI-LAFL」は、AI技術を駆使し画像・音声・テキストを通じて学習者の感覚をフル活用した多角的な学習体験を提供しています。このアプリはインストール不要・完全無料で、子どもから大人まで誰でも簡単にネイティブな外国語を学ぶことができます。アプリ名 : AI-LAFLURL : アプリ使用方法URL: ■会社概要商号 : 合同会社bridge事業内容 : システム開発、プラットフォームシステム研究・開発、AI研究などEmail : contact@jumard.com 公式HP : X(日本語): X(外国語): 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月19日アイドルグループ・ももいろクローバーZ、『ちびまる子ちゃん』のまる子、花輪くんが、京セラドーム大阪で開催された『KANSAI COLLECTION 2025 SPRING&SUMMER』(関コレ)で共演した。イベントのオープニングをももクロが務め、「サラバ、愛しき悲しみたちよ」に続く「行くぜっ!怪盗少女」では、アニメ化35周年記念を迎える『ちびまる子ちゃん』のキャラクターが加わった。おなじみ「エビ反りジャンプ」は、6人でジャンプ。ももクロメンバーと手を繋いで、まる子、花輪くんも頑張って飛びあがった。いきなりボルテージマックスとなった。さらに、ももクロはドレスからとんがり帽子を被った衣装に早着替えし、「おどるポンポコリン」をコラボ。スクリーン上では、アニメーションでも共演となった。『関コレ』は、「大阪から世界へ発信する関西の文化イベント」をテーマに2010年に誕生したファッションイベント。モデル、アーティスト、俳優、インフルエンサーらが一堂に会する。今年は4月13日に開幕する大阪・関西万博を受け、世界から見た「日本」を意識し、日本の春を代表する花であり、人生の様々な思い出の瞬間を感じさせる花「さくら」をテーマとした。
2025年03月02日モデルの松島花が13日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】「〇〇cmくらい切りましたよ」松島花のNEWヘアショットにファン歓喜「お似合いでお綺麗で可愛らしいですね」「坂本龍一さんの"音を視る 時を聴く"の展覧会へ母と行ってきました♀️」と報告。会場や展示物の様子をアップし、「出来たかはわからないけど...音と時間と自然が混ざり合い生まれるアート空間を自分になりに感じ、浸ってきました」と綴り、展覧会を満喫しているようだ。「展覧会の後は母とカフェでパフェ食べちゃいました」とパフェも堪能し充実した休日だったことをアピールした。 この投稿をInstagramで見る 松島花(@hana_matsushima_official)がシェアした投稿 この投稿には「坂本龍一さんは偉大ですからね!」「服もパフェカラー✨☺️」とコメントが集まっている。
2025年02月13日2025年2月、日本最大級の探究学習の祭典「クエストカップ2025 全国大会」(主催:株式会社教育と探求社/クエストカップ実行委員会)が開催されます。本大会には、全国の予選を勝ち抜いた152校286チームの出場が決定しました。クエストカップ2025 全国大会■「クエストカップ2025」とは?「クエストカップ」は、全国の中高生が1年間の探究学習の成果を発表する学び合いの場で、今年で20回目を迎えます。今年度のテーマは「Liberty(自由)」。人間が持つ「自由を求める心」にフォーカスし、自ら自由をつかむ喜びと挑戦の楽しさを共有する機会を提供します。■「探究学習」と「クエストエデュケーション」探究学習は、2022年度の学習指導要領改訂により、高校の「総合的な探究の時間」として必修化されました。この流れの中で、株式会社教育と探求社は2005年より探究学習プログラム「クエストエデュケーション」を提供。今年度は全国490校、約10万4千人(2024年10月時点)がこのプログラムに参加し、日本最大規模の探究学習プログラムとなっています。「クエストカップ2025 全国大会」は、このプログラムに取り組んだ生徒たちが成果を発表する年に一度の祭典です。■全国大会への出場チームが決定!今年度は5部門・8プログラムにおいて、過去最高の応募数を記録。全国30都道府県の152校286チームの出場が決定しました。詳細な予選結果はこちら:クエストカップ2025 公式サイト( )■各部門の紹介<企業探究部門>「コーポレートアクセス」:実在する企業へのインターンを体験し、働くことの意義を探求する。<起業家部門>「スモールスタート」:商品開発を通じて起業家精神を育む。<進路探究部門>「ロールモデル」 :先人の生き方から学び自己探究を深める。「マイストーリー」:自己の過去を振り返り自分史を執筆。「ザ・ビジョン」 :“いまを生きる”をテーマに未来のビジョンを探求。<社会課題探究部門>「ソーシャルチェンジ/ソーシャルチェンジ・イングリッシュ」:社会課題を発見し解決策を提案。<地域探究部門>「エンジン」:地域の可能性を発見し、イノベーションプランを発表。■クエストカップ2025 全国大会 概要<日程と内容>Day1(オンライン開催)日時 :2025年2月11日(火・祝)部門 :社会課題探究部門参加者:約600名Day2(リアル開催 法政大学市ケ谷キャンパス)日時 :2025年2月22日(土)部門 :企業探究部門(1st・2ndステージ)参加者:約1,300名Day3(リアル開催 法政大学市ケ谷キャンパス)日時 :2025年2月23日(日)部門 :社会課題探究部門、進路探究部門、起業家部門、地域探究部門参加者:約500名<公式サイト> <主催>クエストカップ実行委員会/株式会社教育と探求社<協賛>イオンリテール、オカムラ、キモノハーツ、鴻池組、大和ハウス工業、テクマトリックス、日清製粉グループ、パナソニック エナジー、富士製薬工業、富士通、メニコン、LINEヤフー、ロート製薬クエストカップ2025 全国大会 協賛企業<ブラックスワン賞 協賛>京都文教大学/武庫川女子大学 環境共生学部/桃山学院大学 ビジネスデザイン学部<後援>経済産業省/文部科学省/茨城県教育委員会/群馬県教育委員会/埼玉県教育委員会/静岡県教育委員会/東京都教育委員会/千葉県教育委員会/長崎県教育委員会/長野県教育委員会/兵庫県教育委員会/広島県教育委員会/北海道教育委員会/山形県教育委員会/青森市教育委員会/尼崎市教育委員会/大阪市教育委員会/京都市教育委員会/さいたま市教育委員会/静岡市教育委員会/沼津市教育委員会/福井市教育委員会/福山市教育委員会/横浜市教育委員会/岡山県私学協会/京都府私立中学高等学校連合会/広島県私立中学高等学校協会/法政大学キャリアデザイン学部<協力>一橋大学イノベーション研究センター■株式会社教育と探求社所在地 : 〒102-0081 東京都千代田区四番町4-9 東越伯鷹ビル 6F設立 : 平成16年11月26日資本金 : 1億6,338万円事業内容: 「クエストエデュケーション」など探究学習プログラムの企画開発・制作販売、教育支援業役員 : 代表取締役社長:宮地 勘司取締役 : 米倉 誠一郎(一橋大学名誉教授)取締役 : 杉浦 治取締役 : 土屋 恵子URL : ■本件に関するお問い合わせ株式会社教育と探求社 クエストカップ実行委員会Email: info@eduq.jp Tel : 03-6674-1234 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月12日沖縄・首里城公園の春イベント「華みぐい」が、2025年2月15日(土)から3月31日(月)まで開催される。首里城公園を花々で彩る春イベント世界文化遺産である首里城を中心に、古都の自然や風土が満喫できる首里城公園。1500年代に築かれたといわれる中国様式の門「守礼門(復元)」や、首里城の城郭内へ入る最初の正門「歓会門(復元)」など、数々の歴史的な建造物が点在している。春イベント「華みぐい」では、そんな首里城公園の「守礼門」と「歓会門」付近を、ブーゲンビリア等の花々で装飾。首里城までの道のりが色鮮やかな花道へと一変し、春の訪れを感じさせる。パネル展示やガイドツアーもまた期間中は、首里城の植物や工芸品を紹介するパネル展示と映像上映、歴史と植物の専門スタッフとともに公園内を巡るガイドツアーなど、多彩なプログラムが用意されている。【詳細】「華みぐい」開催日程:2025年2月15日(土)〜3月31日(月)場所:首里城公園 「守礼門」付近、「歓会門」付近住所:沖縄県那覇市首里金城町1-2※無料区域◾️「首里城の植物 デザイン展」開催日程:2月15日(土)〜3月31日(月)時間:8:00〜18:30場所:首里杜館 ガイダンスホール※無料区域◾️歴史・植物ガイドツアー開催日程:3月8日(土)、3月9日(日)時間:10:00〜11:30、14:00〜15:30場所:首里城公園内(首里杜館 総合案内所前に集合)参加料金:無料(別途、有料区域への入場料が必要)定員:各回10名(予約制)予約:2月17日(月)~(受付時間10:00~17:00)予約方法:098-886-2279(首里城公園管理センター担当)◾️首里城の植物たち・百人御物参 映像上映開催日程:2月15日(土)〜3月31日(月)時間:8:30〜18:00場所:世誇殿観覧料金:無料(別途、有料区域への入場料が必要)【問い合わせ先】首里城公園TEL:098-886-2020
2025年02月10日子どもの入学準備が進むと、「リビング学習」という新たなライフスタイルが始まります。わが家も当面はリビング学習を行う予定です。最近は平仮名や数字の練習をしているのですが、気づけば消しゴムカスや細かなゴミが散らかり、まだ入学前ですが既にちょっとしたストレスを感じています…。そんな「ちょっと気になる汚れ」を、手軽に、美しく解決してくれるのが、吊るせるベル型 卓上掃除機&毛玉取り器 Vaccumi。見た目も使い勝手もスマートなこのアイテムがあれば、掃除が面倒な時間から、楽しく整える時間へと変わります。Vaccumiとは?Vaccumiは、コンパクトでありながら高機能な卓上掃除機&毛玉取り器。消しゴムカスやパンくずなどの細かなゴミをしっかり吸い取るだけではなく、衣類やソファの毛玉取りにも使える優れものです。ベル型の美しいフォルムは、ただの掃除道具ではなく、暮らしのアクセントに。使わないときは吊るして収納できるので、リビングの景観を損ねることなく、手の届く場所に置いておけます。リビング学習に最適な3つのポイント1. 消しゴムカス問題を即解決!リビングでの学習時間、消しゴムを使うたびに散らかるカス。Vaccumiなら、スイッチを入れてサッと撫でるだけで、細かいゴミもスムーズに吸引してくれます。普段使っている掃除機に比べると吸引力は劣りますが、ちょこっと部分掃除したい時には十分な使い心地なので、使い分けて使っていきたいです。2. リビングに馴染む、洗練されたデザインシンプルで温かみのあるデザインなので、部屋に出しっぱなしでも違和感をあまり感じません。また、吊るして収納できるので、場所を取らず、リビングに自然と馴染みます。わが家はカウンターテーブルからサッと取れるところに吊るしていて「テーブルが散らかったらすぐ掃除」を意識できるようになりました。3. ひとつで2役、毛玉取りとしても活躍学習机だけでなく、ソファやカーペット、子どもの服の毛玉取りにも使える多機能設計。毎日忙しいママにとって、ひとつで二役をこなしてくれるのはうれしいポイント。ノズルをつければ細かい部分の掃除もしやすいです。最近はキッチンでコーヒー豆の挽きカスの掃除によく使っています(すぐ散らかりますよね、、、)こんな方におすすめ• リビング学習の環境を整えたい方• 掃除道具もインテリアの一部としておしゃれにしたい方• コンパクトで実用的な家電を探している方• 時短で手軽に掃除を済ませたい方入学準備とともに、Vaccumiで心地よい学習スペースをつくってみませんか? 【ご紹介したアイテム】握りやすいデザインで、おしゃれなインテリアにも馴染む卓上掃除機。毛玉取り器にもなるので、テーブルの消しカス掃除から毛玉取りまで活躍。新たに限定色グレージュが登場です。⇒ 【正規品】吊るせるベル型 卓上掃除機&毛玉取り器 ハンディ掃除機 ミニ掃除機 手のひら家電/Vaccumi バキューミ【一部アンジェ別注 】 よしかわりな地方暮らしの主婦。小さな家に家族4人暮らし。シンプルで理にかなったもの選びを意識しています。
2025年02月05日タレントのまるぴが27日、自身のXを更新した。【画像】まるぴ、『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』出演決定!"敵幹部「ブーケ」役"がカッコ可愛すぎると話題に!スーパー戦隊シリーズの新番組『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』にて敵幹部・ブーケ役に抜てきされたまるぴ。「ニチアサの先輩、桃月なしこさんとアンジェラ芽衣さんと」と紹介しながらスリーショット写真をアップし、「撮影が始まり、改めてヨドンナ様サーベラ様の偉大さを感じています!とんでもない夢のショットで泣きました。ブーケ様として皆さんに知っていただけるよう1年間頑張ります」と意気込みを語った。事務所の先輩でもある桃月とアンジェラは、それぞれ『魔進戦隊キラメイジャー』で敵幹部・ヨドンナ、『仮面ライダーセイバー』で神代玲花/仮面ライダーサーベラ役を務めている。ニチアサの先輩、桃月なしこさんとアンジェラ芽衣さんと撮影が始まり、改めてヨドンナ様サーベラ様の偉大さを感じています!とんでもない夢のショットで泣きました。ブーケ様として皆さんに知っていただけるよう1年間頑張ります #ヨドンナ様しか勝たん #サーベラ様しか勝たん #ブーケ様優勝 pic.twitter.com/enZMFLhpPy — まるぴ (@marupi_8989) January 27, 2025 この投稿にファンたちからは「嬉しい3ショットありがとう、二人とも見てくれたらいいね」「ニチアサが沢山で豪華すぎる!」などといったコメントが寄せられた。
2025年01月27日相模女子大学「大学で、みんなが楽しく学べる生涯学習プログラムの探究」2024成果報告会が2月1日(土)に開催Upload By 発達ナビニュースUpload By 発達ナビニュース神奈川県の相模女子大学では、相模原市と共に、文部科学省委託事業の一環として発達障害や知的障害のある若者を対象としたインクルーシブな生涯学習プログラム(「インクルーシブ・プログラム」)の開発を行ってきました。4年目となる2024年度の成果について、当事者や在校生が中心となり、企画・運営した実践内容、メンバー同士で議論したプログラムの意義などを発表します。また、早稲田大学教育・総合科学学術院教授の梅永雄二先生によるオープニング講演や、発達ナビの記事監修やセミナー登壇されている相模女子大学人間心理学科教授の日戸由刈先生による本事業のねらいについてなど、第一線で活躍されている専門家のお話も聞くことができます。障害の有無にかかわらず、誰もが生涯を通じて学びを続け、人生をより豊かなものとするために、大学がどのような取り組みを行っているのか知ることのできる貴重な機会です。ご興味のある方はぜひ聴講してみてはいかがでしょうか。【詳細】イベント名:さがみはら・学ぶ楽しみ発見プログラム(インクルーシブ・プログラム開発事業)2024成果報告会「大学で、みんなが楽しく学べる生涯学習プログラムの探究」日時:2025年2月1日(土)13:00~16:00(12:30より入室可能)場所:相模女子大学7号館711教室または、オンライン※どちらかを選択申込方法:専用フォームより申し込み※お申し込みの方には、2025年1月末日を目途に、会場でご参加の方には会場案内を、オンラインでご参加の場合にはZoomのURLが運営側から共有されます。申込締め切り:2025年1月24日(金)※定員500名(会場100名、オンライン400名)定員に達した時点で締め切り※ZoomおよびZoom(ロゴ)は、Zoom Video Communications, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。※クリックすると、発達ナビWebサイトから相模女子大学の『さがみはら・学ぶ楽しみ発見プログラム(インクルーシブ・プログラム開発事業)2024成果報告会「大学で、みんなが楽しく学べる生涯学習プログラムの探究」』申込フォームに遷移します。診療待機期間の短縮へ!ファストドクター「小児発達オンライン」サービス提供開始Upload By 発達ナビニュース子どもの発達が気になった時、児童精神科などの専門医療機関を受診したいと思っても、予約の電話がなかなかつながらない、ようやく予約ができても診察は数か月先、そもそも近くに専門の医療機関がほとんどない……といった方も多いのではないでしょうか。そのような課題を解決するため、ファストドクター株式会社は、提携医療機関の専門医の協力のもと、オンラインでの相談・診断が可能なサービス「小児発達オンライン」の提供を2024年12月2日より開始しました。本サービスでは、発達障害が疑われる、またはすでに診断を受けたものの、専門医療機関への受診が難しい3歳から18歳までの子どもを対象として、オンラインでの重症度判定(トリアージ)と初期治療、必要に応じて地域の医療機関で対面診療を受けられる支援を行います。また、公認心理師や臨床心理士に相談できるオンラインカウンセリングの関連サービスで、心理検査や個別支援を受けることも可能とのことです。場所や時間といったさまざまな制約で、専門医の受診をあきらめていた方も、早期に必要な支援へつながることができる本サービス。自宅からいつでも発達の悩みを専門医に相談できる……そんなことが当たり前になる日も近いかもしれませんね!※クリックすると、発達ナビWebサイトからファストドクター株式会社『小児発達オンライン』Webサイトに遷移します。ラッピングバスも走行中!JR東海グループ、障害者アーティストのアール・ブリュット作品を採用Upload By 発達ナビニュースUpload By 発達ナビニュース「生(き)の芸術」を意味するフランス語である 「アール・ブリュット」。その解釈はさまざまですが、「専門的な美術教育を受けていない人による、既存の作品や文化、流行などに左右されない芸術表現」とも言われます。JR東海グループでは、多様性のある社会の実現を応援すべく、国内で活躍する障害者アーティストのアール・ブリュット作品を、各グループ会社のサービスやプロダクトなどで採用してきました。アーティストの作品採用に関しては、JR東海の特例子会社であり、共働共生を理念に掲げる株式会社ジェイアール東海ウェルがコーディネーターを務めています。JR東海グループの一つであるジェイアール東海バス株式会社では、2025年4月8日まで、1台の高速バスに東海地区で活躍する障害者アーティストの作品をラッピングし、各地を走行する取り組みを行っています。また、JR東海バスのグッズのデザインにもアール・ブリュット作品を取り入れ、JR東海公式通販Webサイト「JR東海MARKET」内にある同社のオンラインショップ「JR東海バス部」やイベントなどで販売しているとのことです。障害者アーティストの活躍の場がますます広がる本取り組みによって、街中で作品を目にする機会も増えていきそうですね。※クリックすると、発達ナビのWebサイトから株式会社ジェイアール東海ウェルのWebサイト『JR東海グループにおけるアール・ブリュット作品の採用について』のページに遷移します。LITALICO発達ナビ無料会員は発達障害コラムが読み放題!(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的障害(知的発達症)、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、コミュニケーション症群、LD・SLD(限局性学習症)、チック症群、DCD(発達性協調運動症)、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。知的発達症知的障害の名称で呼ばれていましたが、現在は知的発達症と呼ばれるようになりました。論理的思考、問題解決、計画、抽象的思考、判断、などの知的能力の困難性、そのことによる生活面の適応困難によって特徴づけられます。程度に応じて軽度、中等度、重度に分類されます。
2025年01月18日人気YouTuberのきりまるが2日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】大人気YouTuber・きりまる、仲良しな友達とカフェ活を楽しむ!「2025年すたーと!初詣いったよ」と綴り、最新ショットを公開。おみくじや焼き芋を手にしたショットなど複数枚の写真をアップした。続けて「仕事もプライベートでも去年よりもっともっと努力する年にします!」と今年の抱負を綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る きりまる(@kirimaruuu)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「普通に焼き芋美味しそう」、「今年も姉妹2人のこと応援してるよ〜」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2025年01月08日TAG STUDIOが運営するプログラミング学習者向けWebメディア「プロリア プログラミング」は、プログラミング学習に関する意識調査を実施しました。■約8割がプログラミングに「関心あり」だが、学ぶ人は少数プログラミングへの関心を調査したところ、「とても興味がある」「興味がある」「どちらかと言えば興味がある」と回答した割合は全体の80%に上ることがわかりました。しかしながら、その高い関心にもかかわらず、実際に学習を開始している人は少数派で、大多数は具体的な一歩を踏み出せていない状況にあることが判明しました。■プログラミングのイメージは「難しそう」が約8割で最多にプログラミングに対する一般的なイメージを調査した結果、最も多かった回答は「難しそう」で78%を占めました。次いで「仕事やキャリアに役立ちそう」が51%、「時間がかかりそう」が39%という結果となりました。この調査から、プログラミングの将来性や有用性は広く認識されているものの、学習開始への心理的なハードルが高いという実態が浮き彫りになりました。■興味があっても本格的に始められない理由はなに?「プログラミングに興味はあるものの、なぜ本格的に始められないのか」という質問に対して、最大の障壁として挙げられたのは「難しそう」という回答で、全体の51%を占めています。次いで「始め方がわからない」(43%)、「独学では難しそう」(42%)と、具体的な学習方法への不安が続きました。さらに、「お金がかかりそう」という経済的な懸念も40%と看過できない割合を示しており、これらの要因が複合的に絡み合って、プログラミング学習への第一歩を妨げていることが浮き彫りとなりました。■調査結果から見えてきた課題と展望今回の調査により、プログラミングの必要性や将来性については社会的に広く認識されていることがわかりました。しかしその一方で、「難しそう」という先入観や、具体的な学習方法がわからないという不安が、多くの人々の学習開始を妨げている実態が明らかになりました。これらの課題を解決するためには、初学者向けの効果的な学習支援プログラムの提供や、プログラミングをより身近に感じられるような啓発活動の展開が重要となります。特に、学習開始時の心理的なハードルを下げる取り組みが、今後の普及における鍵になると考えられます。■調査概要「プログラミング学習に関する意識調査」総回答数:154票(男性:91人 / 女性:61人 / 未回答:2人)調査方法:インターネット調査(クラウドワークス)調査エリア:全国調査対象:18歳以上(20代:20%、30代:35%、40代:28%、50代:12%、60代以上:3%)調査期間:2024年11月19日〜11月25日調査・分析:プロリア プログラミング 編集部引用元:プロリア プログラミング出典元:(エボル)
2025年01月07日道東・釧路で小学生~高校生向け学習塾を13校展開する、株式会社学習塾あすなろ会(本部:北海道釧路市、代表取締役:種村 寿人、以下 あすなろ会)は、帯広市に初となる学習塾あすなろ会 帯広西教室を、2025年1月12日(日)に開校いたします。校舎外観(1)■あすなろ会とはあすなろ会は、生徒の学力だけでなく、人間力を向上させることを目指し、49年間生徒と共に成長してまいりました。50周年を迎える2025年に新しく帯広市で開校し、「毎日通いたくなる塾」をテーマに、「生徒が楽しめる授業」「生徒自ら学べる空間」「生徒・講師間のコミュニケーションを通じた人間力の育成」をご提供いたします。あすなろ会は49年の塾運営を通じて、家庭でも学校でもない、「塾という立場だからこそできる生徒たちとのコミュニケーションがあり、それが彼らの人間としての成長を促すことができる」と気づくことができました。生徒たちの人間としての成長のサポートができれば、より多くの地域にも貢献できると考え、今回の帯広への新規開校を決意いたしました。■入会キャンペーンについて【特典1:無料体験授業イベント「ZEROスタ」】開校を記念いたしまして、1月12日(日)~3月22日(土)の期間で無料体験授業イベント「ZEROスタ」を実施いたします。<「ZEROスタ」とは?>『ZEROからスタートできる0円スタディ企画』で、小学1年生~中学2年生を対象に、それぞれの学年に合わせた体験授業を無料で受講できます。期間中は・中学1・2年生は「学年末テスト対策+次年度準備授業」を週340分・小学6年生は、「新中1英数先取授業」を週80分・小学1年生~5年生は、速読や国語・算数の個別授業のうち、ご希望のものを週80分を受講することができます。自習室も自由に使うことができますので、この機会にぜひ一度ご利用ください。【特典2:ZEROスタ参加で、春期講習会を実質無料で受講可能!】ZEROスタに参加いただいた方は、春期講習会(税込3,000円)を実質無料で受講いただけます。【特典3:ZEROスタ参加+継続入会で成績保証!】ZEROスタに参加いただき、その後継続してご入会いただいたお客様に、下記成績保証をいたします。・新中2・3生:入会後、初回の定期テストで順位が下がってしまったら、1か月授業料無料・新中1生 :入会後、初回の定期テストで学校平均点を下回ったら1か月授業料無料※参加を希望の方は以下よりお問い合わせください・TEL: 0155-65-4900・WEB: ■帯広西教室の特徴【「専任講師」による授業】一斉授業、個別授業問わず、全ての授業を専任講師が教えます。バイト講師は一人もいないため、社会・理科を含めた全ての科目で高い質の授業をご提供し、お子様をサポートできます。また、授業中や自習のときにわからないところがあったときにも、即座に対応することができます。【塾生に対して「定期テスト対策補講」を無料実施】当塾に通っていただいている生徒様に対し、学校の定期テスト前に無料で追加の補講授業を実施しております。定期テストにしっかりと対策をすることで、テストの点数向上はもちろん、知識の定着を図ることができます。この補講を、当塾は塾生に対して無料で実施いたします。【生徒の学力はもちろん人間力も育む】当塾は「一斉授業」「個別授業」「映像授業」の3つの授業を組み合わせていることが特徴です。「一斉授業」で生徒の勉強へのモチベーションを高め、「個別授業」で生徒の問題発見力や計画性を、「映像授業」で自主性を養います。生徒の学力だけでなく、人間力も育みます。【「生徒自ら学べる」自習室を完備】自習室は、校舎が開いている時間は常に使用可能となっております。「生徒自ら学べる空間」として毎日利用してくれる生徒様もおり、そういった生徒様ほど大きく成績が伸びる傾向があります。自習室教室(1)■帯広西教室 概要塾名 : 学習塾あすなろ会 帯広西教室所在地 : 北海道帯広市西20条南3丁目29 2F開校日 : 火~土曜日(1月12日(日)~3月22日(土)は日・月・火・土曜日に開校)営業時間 : 14:00~22:00TEL : 0155-65-4900Instagram: ■会社概要商号 : 株式会社学習塾あすなろ会代表者 : 代表取締役 種村 寿人所在地 : 〒085-0821 北海道釧路市鶴ヶ岱3-3-24URL : 設立 : 1976年10月資本金 : 1,000万円事業内容: ・学習塾の運営・小学生、中学生、高校生向けの学習指導、テキスト・テストの作成・東進衛星予備校、看護公務員予備校の運営【帯広西教室へのご入会・体験授業に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社学習塾あすなろ会 帯広西教室TEL:0155-65-4900 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月07日タレントのまるぴが15日、自身のXを更新した。【画像】まるぴが生誕祭に感謝のメッセージ!お姫様なドレス姿が可愛すぎると話題「街がキラキラしていて上機嫌。」という言葉とともに、嬉しそうにカメラを見上げる自身の写真を投稿。続けて、「寒くなければもっと嬉しいのに。」と付け足した。背景に輝くイルミネーションの光が、まるぴの美貌をさらに際立たせている。街がキラキラしていて上機嫌。寒くなければもっと嬉しいのに。 pic.twitter.com/AkC7lXGlcR — まるぴ (@marupi_8989) December 15, 2024 この投稿にファンたちからは「いい顔だ最高の上の表現をしたいね」「キラキラに負けないキレイなまるぴさんをありがとうございます✨」などといったコメントが寄せられた。
2024年12月15日ビジネス特化型オンライン英会話事業「Bizmates」を展開するビズメイツは、対人ではない英語学習アプリのみで、半年以上英語研修を続けている会社員411名を対象に、英語学習アプリを使用した研修に関する実態調査を実施しました。■英語研修の目的、「海外出張の準備のため」が約半数「Q1.お勤め先で英語研修を行っている目的を教えてください。(複数回答)」(n=411)と質問したところ、「海外出張の準備のため」が49.6%、「社員の福利厚生のため」が40.4%、「顧客対応(インバウンド)のため」が38.7%という回答となりました。■約8割が、研修の目的が「達成できている」と実感Q1で「わからない/答えられない」以外を回答した人に、「Q2.利用している目的を達成できていると思いますか。」(n=403)と質問したところ、「かなり達成できている」が23.9%、「やや達成できている」が54.3%という回答となりました。■目的達成の要因、「効果的なインプット学習を行える」が6割超にQ2で「かなり達成できている」「やや達成できている」と回答した人に、「Q3.達成にはどのような要因があると思いますか。(複数回答)」(n=315)と尋ねると、「効果的なインプット学習を行える」が61.9%、「パーソナライズされた学習プログラム」が41.9%、「ゲーム感覚で気軽に学習できる」が40.3%という回答となりました。■アプリでの学習、「会話練習」や「文法学習」が上位に「Q4.利用しているアプリで学習しているものについて教えてください。(複数回答)」(n=411)と聞いたところ、「会話練習(例:AIとの対話、ビデオチャット)」が53.8%、「文法学習(例:文法ドリル、クイズ形式)」が52.1%、「発音練習(例:発音評価、口の動きのガイド)」が44.3%という回答となりました。■最も足りないと感じるスキルは「スピーキング力」「Q5.アプリでの学習を通じて、最も足りないと感じるスキルを教えてください。」(n=411)との質問では、「スピーキング力」が28.0%、「リスニング力」が18.2%、「リーディング力」が15.8%となりました。■約9割が、アプリのみの英語学習に「限界」を実感「Q6.アプリのみでの英語学習を通じて、英語力の向上に限界を感じた経験はありますか。」(n=411)と質問したところ、「かなりある」が30.0%、「ややある」が59.1%という回答となりました。■限界を感じる理由は、「実際の会話と異なる」などQ6で「かなりある」「ややある」と答えた人に、「Q7.限界を感じた理由を教えてください。(複数回答)」(n=366)と聞いたところ、「リスニング教材が実際の会話と異なる」が54.4%、「スピーキングの機会が少なく、流暢に話せない」が36.3%、「ビジネスで使う内容と乖離している」が35.2%という結果となりました。◇「文法的に正しい文章かわからない」や「疑問を解消することが難しい」などの声もQ7で「わからない/答えられない」以外を回答した人に、「Q8.Q7で回答した以外に、限界を感じた理由があれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=365)と質問したところ、「文法的に正しい文章を話しているのかわからない」や「質問や疑問を解消することが難しい」など152の回答を得ることができました。<自由回答・一部抜粋>・文法的に正しい文章を話しているのかわからない。・発音が真似できない。・実際に英語で話す機会が少ない。・テキスト通りなら会話できるが、テキスト以外の会話が出てきた時の対応力がない。・現地の人の話すスピードが段違いに早い。・モチベーションが保ちにくい。・質問や疑問を解消することが難しい。■6割強が、英語力上達のために「継続的な学習が重要」「Q9.英語力をより上達させるために重要だと思うことを教えてください。(複数回答)」(n=411)との質問では、「継続的な学習」が62.5%、「実践的な英語練習」が48.7%、「個々に合った学習プログラム」が41.8%という結果となりました。■まとめ今回は、対人ではない英語学習アプリのみで、半年以上英語研修を続けている会社員411名を対象に、英語学習アプリを使用した研修に関する実態調査を実施しました。まず、英語研修を行う目的として「海外出張の準備のため」(49.6%)が最も多く、78.2%が研修目的を達成できていると回答しました。目的達成の要因としては、「効果的なインプット学習を行える」(61.9%)が最も評価されています。アプリでの学習を通じて、最も足りないスキルとして約3割が「スピーキング力」を挙げており、実践的なコミュニケーション力の課題が浮き彫りになっています。さらに、89.1%がアプリのみの学習に限界を感じており、その主な理由として「リスニング教材が実際の会話と異なる」(54.4%)、「スピーキングの機会が少なく、流暢に話せない」(36.3%)といった、実践面での課題が指摘されました。こうした中、英語力をより上達させるためには、「継続的な学習」(62.5%)や「実践的な英語練習」(48.7%)が重要との認識が示されました。今回の調査では、英語学習アプリが基礎的な語学力の向上に一定の効果を発揮する一方で、実践的なコミュニケーション力の向上には課題があることが示唆されました。企業のグローバル化が進む中、社員の英語力向上のためには、アプリ学習に加えて、実際の対人コミュニケーションの機会を提供することが重要といえるでしょう。■調査概要調査名称:英語学習アプリを使用した研修に関する実態調査調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査調査期間:2024年11月11日〜同年11月12日有効回答:対人英会話アプリ以外の英語学習アプリのみで、1年以上英語研修を続けている会社員411名出典元:※合計を100%とするため、一部の数値について端数の切り上げ処理を行っています。そのため、実際の計算値とは若干の差異が生じる場合があります。(エボル)
2024年12月13日中学受験対策に、一生ものの学力の礎に株式会社カンゼンは、花まる学習会 代表の高濱正伸 氏による小学生の国語の力を伸ばす本『小学生の全教科の成績がアップ! 国語の力は親で決まる』を2024年12月5日に刊行いたします。『小学生の全教科の成績がアップ! 国語の力は親で決まる』書影小学生の全教科の成績がアップ!<中学受験対策に、一生ものの学力の礎に>英語よりもまず国語!!・「ヤバイ」「エグイ」ばかり言う・相手に気持ちを伝えられない・文章を理解できない・学校の成績が伸び悩んでいるこの本は、小学生の国語の力を伸ばす本です。しかも、授業論ではなく、親が子どもの国語の力を伸ばすにはどうすればいいのかという視点で書いた本です。前回の出版から14年が経過し、今回再び出版することになりましたが、小学生の全学力をアップさせるためには、どんな教科よりも「まず国語!」、この考え方への自信が深まっています。そして、「親の言葉と接し方」が何よりも重要なのです。※本書は、2010年に小社より刊行した『全教科の成績が良くなる 国語の力を親が伸ばす』を一部加筆修正を加え編集したものです。サンプルページはじめにまずは国語!国語力が伸びる親子マンガ① 文章問題が苦手になる理由学力の土台・国語力を伸ばすのは親読書と国語力勉強をみてあげるときに、知っておいてほしいこと目次『小学生の全教科の成績がアップ! 国語の力は親で決まる』目次①『小学生の全教科の成績がアップ! 国語の力は親で決まる』目次②1章学力の決め手は国語だった1学力の土台・国語力を伸ばすのは親2「読む力」をつける3漢字は家庭学習の勝負どころ4「書く力」をつける2章学力に直結する読書と作文1読書と国語力2生きる力・作文力をつける3章国語力アップへ!親御さんへのお願い事項1勉強を見てあげるときに、知っておいてほしいこと2国語力は親がつけるプロフィール【著者】高濱正伸(たかはま・まさのぶ) 花まる学習会代表1959年生まれ、熊本県人吉市出身。東京大学大学院農学系研究科修士課程修了。算数オリンピック委員会理事。1993年、「この国は自立できない大人を量産している」という問題意識から、「メシが食える大人に育てる」という理念のもと、「作文」「読書」「思考力」「野外体験」を主軸にすえた学習塾「花まる学習会」を設立。1995年には、小学3年生から中学3年生を対象とした進学塾「スクールFC」を設立。チラシなし、口コミだけで、母親たちが場所探しから会員集めまでしてくれる形で広がり、当初20人だった会員数は、23年目で20,000人を超す。書誌情報書名:『小学生の全教科の成績がアップ! 国語の力は親で決まる』ISBN:978-4-86255-718-6著者:高濱正伸(花まる学習会 代表)ページ数:208P判型:A5判定価:1,870円(本体1,700円+税)発売日:2024年12月5日出版社:カンゼン商品URL: Rakutenブックス : Amazon : 【この件に関する問い合わせ先】株式会社カンゼン宣伝プロモーション部担当:伊藤真TEL:03-5295-7723MAIL: ito@kanzen.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月04日学校現場で急速に広がる「探究学習」。学習指導要領の改訂で、2022年度から高校の「総合的な探究の時間」が必修化され、教科学習や入試にも探求の視点が取り入れられるようになりました。株式会社教育と探求社では、探究学習プログラム「クエストエデュケーション」の提供を始めた2005年から、生徒が探求の成果を社会に発信する場として「クエストカップ全国大会」を毎年開催しています。昨年度は、「企業探究」「進路探究」「起業家」「社会課題探究」「地域探究」の5部門計8プログラムに36都道府県410校6,099チームがエントリーし、各部門ごとの審査を経て、167校305チームが全国大会に出場しました。20回目となる今年度は、「クエストカップ2025 全国大会」を、2025年2月11日(オンライン)、22日、23日(リアル:法政大学市ケ谷キャンパス)の3日間で開催いたします。大会テーマは、「Liberty」。人は誰しも、自由を求める心を持っています。自らつかむ自由の喜び、そしてその挑戦の楽しさを大会を通して伝えます。詳細は順次、特設サイトに掲載いたします。クエストカップ2025 全国大会■実社会とつながる探究学習プログラム「クエストエデュケーション」全国490校、約10万4千人(2024年10月時点)が取り組む日本最大規模の探究学習プログラム「クエストエデュケーション」。企業からのミッションや社会課題、商品開発など、実社会とつながるテーマを探求します。2005年から当社が提供を開始し、これまでのべ約44万人が学びました。また2017年、中高生向け教育カリキュラムとして初の「グッドデザイン賞」を受賞しています。専用サイトはこちら: ■本大会テーマ 「Liberty」に込めたもの伊藤 英代(クエストカップ実行委員会 演出チームリーダー)自分にとって自由とは何か。人はなぜ、遠い昔から自由を求めてきたのか。自由とは、あたりまえのようであり、得難いものでもあります。幸せが一人ひとり違うように、自由もまた人それぞれ違うものかもしれません。ただ、その中にある喜びや、それをつかむための苦しさや楽しさには、人に共通する普遍性があります。挑戦したいという思いも、成果のためだけではなく、自由を求める思いから生まれてくるのではないでしょうか。自由は、私たちが生きる力の源泉なのではないでしょうか。Libertyとは、ただの自由ではなく、自ら勝ち取った自由のことです。クエストの道のりで自由に道を進む中、進む先や立ち止まる瞬間を自ら選択してきたあなたへ、迷いながら、喜びや苦しみを味わいながら生きているあなたへ。クエストカップ実行委員会はあなたがその手に掴んだ自由を、その喜びを、メッセージとして贈ります。■クエストカップ2025 全国大会 概要※開催内容を変更する可能性があります。▼日程と実施内容Day1:2025年2月11日(火・祝)(オンライン)(予定)〔開催部門〕社会課題探究部門〔実施形式〕オンライン開催(Zoom)〔参加者〕 約600名(中高生・審査委員)Day2:2025年2月22日(土)〔開催部門〕企業探究部門(1st・2ndステージ)〔実施形式〕リアル開催(法政大学市ケ谷キャンパス)〔参加者〕 約1,300名(中高生・審査委員・一般参観)Day3:2025年2月23日(日)〔開催部門〕・社会課題探究部門・進路探究部門・起業家部門・地域探究部門〔実施形式〕リアル開催(法政大学市ケ谷キャンパス)〔参加者〕 約500名(中高生・審査委員・一般参観)※リアル開催は、一般観覧あり(事前申込制、入場制限あり)※当日の様子は、録画を後日大会公式サイトにて配信▼クエストカップ2025 全国大会公式サイト ▼主催・協賛・後援〔主催〕クエストカップ実行委員会/株式会社教育と探求社〔協賛〕イオンリテール/オカムラ/キモノハーツ/鴻池組/大和ハウス工業/テクマトリックス/日清製粉グループ/パナソニック エナジー/富士製薬工業/富士通/メニコン/LINEヤフー/ロート製薬(五十音順)クエストカップ2025 全国大会 協賛企業〔後援〕法政大学キャリアデザイン学部他、随時追加予定■株式会社教育と探求社所在地 : 〒102-0081 東京都千代田区四番町4-9 東越伯鷹ビル 6F設立 : 平成16年11月26日資本金 : 1億6,338万円事業内容 : 「クエストエデュケーション」など探究学習プログラムの企画開発・制作販売、教育支援業役員 : 代表取締役社長:宮地 勘司取締役(非常勤): 米倉 誠一郎(一橋大学名誉教授、法政大学教授)URL : ■本件に関するお問い合わせ先担当: 株式会社教育と探求社 クエストカップ実行委員会Mail: info@eduq.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月02日関根勤が2025年2月、蝶花楼桃花と共に自身初の落語会『蝶花楼桃花 かんこん亭きん太(関根勤)親子会』を開催することが発表された。関根勤芸能生活50周年の今年、各所で50周年を祝う企画やイベントをやってきた中、レギュラーを務めるBAYFM水曜シン・ラジオでは、「50周年で満足しないでください!60周年も現役バリバリでいてください!」との思いを込めて、「関根勤プロジェクト~芸能生活60周年への道」が発足。今までにやった事のない、新しい事に挑戦して欲しいという想いをこめたプロジェクトとして、関根自身も前々から興味を持っていた「落語」にチャレンジする事が決定した。しかしながら、落語に関しては素人の関根。教えてくれる師匠が欲しい。本人の意向も考慮し、蝶花楼桃花師匠にお願いすることに。番組ゲストに師匠を呼び、いきなり放送中に弟子入りのお願いをする、という卑怯な作戦に、桃花師匠はあっさりと「OK!」と快諾した上に、「かんこん亭きん太」という高座名までもらうこととなった。演目については、桃花師匠から「どんな落語がしたいか考えて来るように」という宿題に対し、関根が「人情噺がしたい」と回答。結果、桃花師匠が関根の為に選んだ『徂徠豆腐』となった。『蝶花楼桃花 かんこん亭きん太(関根勤)親子会』は、2025年2月6日(木) 東京・なかのZERO小ホールにて開催。<公演情報>BAYFMシン・ラジオプレゼンツ『蝶花楼桃花 かんこん亭きん太(関根勤)親子会』2025年2月6日(木) 東京・なかのZERO小ホール18:30 開場 / 19:00 開演出演:蝶花楼桃花、かんこん亭きん太(関根勤)MC:井川修司(イワイガワ)【チケット】全席指定:4,000円(税込)一般発売:2024年12月25日(水)
2024年11月28日タレントのまるぴが24日、自身のXを更新した。【画像】「腹筋すごっ!」女優・まるぴの「自分史上最高の身体」にファンの熱い視線!「バスケットボール日本代表戦はABEMAで無料生中継!13:30より配信はスタートされますので是非ご覧ください」と告知した。そして「今日の朝の私を沿えておきます✌️」という言葉とともに、楽しそうな笑顔を浮かべる自身の写真を投稿した。バスケットボール日本代表戦はABEMAで無料生中継!13:30より配信はスタートされますので是非ご覧ください今日の朝の私を沿えておきます✌️ #ABEMA #AkatsukiJapan pic.twitter.com/vj8G12nivl — まるぴ (@marupi_8989) November 24, 2024 この投稿にファンたちからは「ウキウキな気持ちが滲み出ている…?!いい顔してますね!!配信楽しみにしてます✨」「勝利の女神まるぴ様美しすぎる❤」などといったコメントが寄せられた。
2024年11月24日タレントで女優のまるぴが7日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「自分史上最高の身体」女優・まるぴのヤンマガ撮影オフショムービーにファン悶絶⁉「【ヤンマガ表紙発売中】\\表紙記念サイン会11/9(土)開催✨//」と綴り、自身が写った写真2枚をアップした。前日の投稿では「自分史上最高の身体を作りました」と綴っていたまるぴ。ほどよく鍛えられた腹筋が魅力的な、まるぴの美ボディにファンの注目が集まっている。 この投稿をInstagramで見る まるぴ/marupi(@marupi_8989)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「えっ?めっちゃ鍛えましたすごいです❤️」といったコメントが寄せられている。
2024年11月09日タレントのまるぴが5日、自身のXを更新した。【画像】バスケ通女優・まるぴ「河村選手の2way契約」に嬉しい思い綴る!「私、まるぴ25歳になりました」と冒頭に報告し、「常に真摯に全力で。皆さんに支えられて多くのお仕事に恵まれ、活動できています。いつもありがとうございます!」と感謝を伝えた。そして「所属記念日(ちなみに11/15)と誕生日が近く、あと約1週間で芸歴3年になります。25歳の、4年目の私もどうぞよろしくお願いします。」とメッセージを送り、自身の写真を投稿した。私、まるぴ25歳になりました常に真摯に全力で。皆さんに支えられて多くのお仕事に恵まれ、活動できています。いつもありがとうございます!所属記念日(ちなみに11/15)と誕生日が近く、あと約1週間で芸歴3年になります。25歳の、4年目の私もどうぞよろしくお願いします。 pic.twitter.com/3SeZXRrHFn — まるぴ (@marupi_8989) November 4, 2024 この投稿にファンたちからは「お誕生日おめでとうございます更なる飛躍の1年になりますよう、心よりお祈りしております。」「いつも可愛いを届けてくれてありがとう♡この楽しい時間が長く続くようにみんなで盛り上げよう!」などといったコメントが寄せられた。
2024年11月05日女優のまるぴが先月31日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「雰囲気変わった?」女優・まるぴ「肩出しセクシー」ショットが大人可愛いと話題!「お誕生日お祝い号と記してもらったヤングマガジン表紙は明日発売です。」と綴り、自身が写った写真1枚をアップした。浴衣姿で美しい横顔を披露したまるぴに、ファンも一様にメロメロとなっているようだ。 この投稿をInstagramで見る まるぴ/marupi(@marupi_8989)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「まるぴちゃんめちゃくちゃ可愛すぎる」といったコメントが寄せられている。
2024年11月01日バスケ好きで知られる女優のまるぴが24日、自身のインスタグラムを更新。【画像】バスケ通女優・まるぴ「河村選手の2way契約」に嬉しい思い綴る!NHK BS 「熱血バスケ」の出演を告知したまるぴ。「Wリーグ開幕特集ということで、ゲストは東京五輪銀メダリストの三好南穂さん。」と綴り、1枚のツーショット写真をアップした。リオデジャネイロと東京の五輪二大会連続出場のレジェンドバスケ選手、三好南穂との笑顔のツーショットが話題だ。 この投稿をInstagramで見る まるぴ/marupi(@marupi_8989)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「まるぴさん、ほんと可愛い過ぎです❗」といったコメントが寄せられている。
2024年10月25日美大卒だがアートで身を立てられず、人気現代美術家のアシスタントをしている男・沢田が、自ら描いた○(まる)を発端に、日常が○に浸食され始める奇想天外な映画『まる』が、 10月18日(金)に公開されました。主人公・沢田を演じるのは、監督と企画プロデューサーによる約2年前からの熱烈オファーを受け、27年ぶりの待望の映画単独主演となった堂本剛。公開翌日に行われた映画『まる』公開記念舞台挨拶には、沢田の隣人で売れない漫画家の横山を演じる綾野剛はじめ、小林聡美、吉岡里帆、森崎ウィン、戶塚純貴、そして荻上直子監督が登壇。映画の見どころについて語ってくれました。■“売れないアーティストに勝ちなんてない”名台詞への想い主演だけでなく、本作では劇中の音楽そして主題歌も務めている堂本さん。「この映画はフィルムで撮っているということもありまして、役者さん1人1人の呼吸や間がたっぷり使われている映画だなというのを、最初に仕上がった映画を見て思いました」と映画の魅力について語りました。音楽についても「どういう音がいいかなと非常に悩みました。初めて映画音楽を務めさせていただきましたが、とても難易度の高い音楽の仕事だったと思います。普段自分が制作している音楽とは違ういろいろな学びが非常にありましたので、本当に貴重な経験させていただけました」と喜びを滲ませました。作中で好きなシーンについて話が上ると、堂本は劇中の“売れないアーティストに勝ちなんてない”というセリフについて、「あれは結構いろいろ僕は考えてしまいましたね」と本音を吐露。「アーティストのお仕事もさせていただいてるので、すごくいろんな考えが巡ったシーンだった。いつまでも純粋にいることがあるとか、そのシーンでいろいろ問われたことというか、投げかけられたことというのは、アーティストの方じゃなかったとしても、いろんな気持ちになるシーンなんじゃないかなってちょっと思いました」と自身のアーティストとしての活動と重ねて考えさせられたことを明かします。さらに、アーティストの沢田ではなく、コンビニ店員の沢田と接するミャンマー人の青年・モー役を演じる森崎さんは「今日僕を初めて見た方はこんな日本語喋るんだってびっくりされたり思うんですけど」と会場を笑わせ、好きなシーンについて“人間丸くないと”というセリフを紹介。「僕自身も10歳でミャンマーから日本に来て、丸いっていう丸って言葉って、言葉角を立たないとか、優しいとかっていうイメージもありますけど、“生き延びるための心のための◯”っていう意味もすごく僕の中には感じて」と明かし、「本当にもう読んだ時は“うわっ!”ってなりました」と、セリフを書き上げた荻上監督に感謝の言葉を口に。一方、堂本演じる沢田と、綾野演じる横山の長回しでのセリフのやりとりが印象的だったと語ったのは小林さんと吉岡さん。小林さんが「“どこまで深いんだ”みたいな感じでずっと引き込まれて、そこは何か、監督もすごく思い切ってやったなと思って、とても印象的なシーンでした」と語ると、吉岡さんも「めちゃくちゃ分かりみが強い。私もあの2人のシーンをみた時にこの映画大好きって思いましたね」と共感。「横山が“社会の役に立てているのか?”って話をした時に、“君は何ができるの?”って沢田さんにいうと、“うーん、口笛”って。そのシーンを見た時に、沢田は堂本さんにしかできないって感じました」と沢田を演じた堂本さんを称賛していました。■堂本剛、ノリノリで小ボケ連発?また、荻上監督自身が作品の好きなシーンについて、「“僕が沢田です”って、2ミリくらい前に出て言うシーンが好き」と語ると、堂本さんは「試写とかを見てくれた知人から“あれは志村(けん)の間”だと言われました。“わたす(私)が……の間ってことでよろしいですか?”と言われた」と告白。続けて「そんなつもりでやってないよと言ったら“あれは、わたす(私)が……の間でしたよ”“自然にやってらっしゃるんですね”っていじられたんですけど。後でもう1回映画を見直したら確かに“わ、わたすが……”でした(笑)」と志村けんさんの“変なおじさん”並のなまりを再現し、会場を笑わせました。さらに、本作のキャッチコピーが“みんな○に夢中になる”とのことから、今夢中になっている〇〇を紹介することに。堂本さんが「あんみつ。きっかけは覚えていないんですけど、急にあんみつが好きになりまして」と明かし、「黒蜜がいいじゃないですか。ステージドリンクでもいい」と言い出すと、綾野さんは「剛さん、ふざけてます?」と思わずツッコミ。吉岡さんからも「面白くしようとしてる」と言われた堂本さんは「こういうの欲してらっしゃるかなって。そっちもできるぞ、と」と笑いが取れることもアピール。さらに綾野さんが「駅伝に夢中」とずっと好きだという駅伝について話し、「選手によっては一切かかとをつけず、つま先だけで最後まで走ってます」と豆知識を披露した際にも、すぐさま堂本さんはかかとを浮かせて「アーティストによっては、ちょっとかかとがついてない日があってもいいわけですからね。これから僕もこの形でMCやったりライブをやったりする可能性が出てきます。ちょっとだけ浮いてます」と会場を笑わせていました。■心のピントが合っていく映画また、イベントでは、気温と強い照明の暑さで汗が止まらなくなってしまった綾野さんに、堂本さんがサッとハンカチを差し出す場面も。綾野さんが「一瞬拭いてきていいですか?」と一時的に降壇した際には、堂本さんが「綾ちゃんと僕は、極度の暑がりなんです。僕はノースリーブにしました」とフォロー。手に扇子を持って無事戻ってきた綾野さんは「朝からトレーニングをして代謝があがっていて」と説明し、「すごいんですよね。僕たち」と堂本と共感し合うなど、息の合ったやりとりを見せていました。最後に堂本さんは「本当にいろいろな方々の“今”に向かってメッセージを投げかけている映画だなと思います。“映画の見どころは?”とよく聞かれますが、それこそ映画のタイトル通り、“丸投げ”という形で、皆さんそれぞれの中に見どころというものが存在する、そういう不思議な映画になったと僕は思っています」と改めて作品について紹介。さらに、「丸っていうのは柔らかかったり、優しかったり、平和的であったり、そういう印象が強い図形ではありますけれども、この映画の中にある丸っていうのは非常に強い丸。丸の通常の印象で優しい、柔らかい、っていうものプラス、強い、凛としている、そういうものを+αされたような映画なんじゃないかなというふうに思っています」と説明しました。最後に、「この映画は、本当に2度、3度、4度、繰り返していく度に、どんどんどんどん自分の心のピントが合っていくようなそんな不思議な映画だなっていうふうに僕は思いました。皆さんもしお時間またいただけるようでしたら、ぜひ2回、3回と見ていただけたら。たくさんの人々のそれぞれの人生が明るい未来になるよそんな思いを込めてこの作品を皆さんにお届けしておりますので、ぜひ今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます」と願いを込めました。映画『まる』の沢田のように、目指すものがありながらも上手くいかず、頑張りたい気持ちがどんどん薄れていって無気力になっていってしまう日々を経験したことがある人も少ないはず。そんな映画の中の世界ではあるものの、どこか自分と重ねてしまうシーンや心に響くセリフがこの映画を、ぜひ劇場で見届けてみてくださいね。(瑞姫)
2024年10月23日女優のまるぴが19日、自身のインスタグラムを更新。【画像】女優・まるぴ「清楚ワンピで美脚チラリ」ショットにファンキュン死⁉「事務所のカレンダー、今年はなんとユニフォームを作ってくれました」と綴り、自身が写った写真1枚をアップした。中学・高校時代にバスケットボール部に所属していたという、まるぴのバスケットユニフォーム姿が可愛すぎると話題だ。 この投稿をInstagramで見る まるぴ/marupi(@marupi_8989)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「チームメイトになりたい」といったコメントが寄せられている。
2024年10月19日堂本剛が27年ぶりに映画単独主演を務める『まる』のクランクアップ写真と映像が公開された。堂本が演じるのは、美大卒だがアートで身を立てられず、人気現代美術家のアシスタントをしている男・沢田。独立する気配もなければ、そんな気力さえも失って、言われたことを淡々とこなす毎日に慣れてしまっている。ある日、通勤途中に事故に遭い、腕の怪我が原因で職を失う。部屋に帰ると床には蟻が1匹。その蟻に導かれるように描いた◯(まる)を発端に、日常が◯に浸食され始める奇想天外な物語だ。公開された写真では、沢田を演じた堂本と、その沢田の隣人で売れない漫画家・横山を演じた綾野剛がそれぞれ笑顔を見せている。また映像では、堂本と綾野それぞれがお互いのクランクアップに駆けつけた様子も明らかとなっている。綾野のクランクアップ時には「時間潰すの大変だったけど……」と照れ笑いをしながら、撮影終了時間まで待って綾野を労いに現れた堂本。そんな堂本の姿を見て「マジか……」と驚きつつも喜びを隠しきれない様子の綾野剛の姿も捉えられている。一方、堂本のクランクアップ時には数日前にアップしていた綾野が駆けつけて熱いハグをするふたりの姿が。思いがけないサプライズに「これはもうオールアップにしないとダメでしょ(笑)」とツッコミを入れつつも笑顔がこぼれる堂本だった。さらに、荻上監督からは堂本自身が描いた「さわだの〇」をもらい、大事に抱えながら「たくさんの愛をありがとうございました!」と堂本らしい言葉で感謝を述べていた。先日行われた完成報告イベントでは、堂本が明かした“クランクアップの日がバレンタインデーだったため、綾野からチョコレートケーキをもらった”というエピソードも話題となっていた“剛剛コンビ”。ふたりが、沢田と横山を演じることを通していかに心を通わせたかが分かるひとコマとなっている。受け身な主人公に初挑戦した堂本は、綾野がいたからこそ沢田を掴むことができたと語っているが、綾野自身も念願だった堂本との共演が大切な時間だったという。悩みながらも沢田を演じ切った堂本を近くで見ていた綾野は「一番難しい言葉を選択している剛さんを目の当たりにして僕自身も救われた気分になりました。相手に言葉を投げる、ではなくて届けようとしている姿勢をずっと近くで見させていただいて、とても近いところで体温を感じられて嬉しかったですね」と、堂本の役に向き合う姿勢に感銘を受けたことを明かしている。堂本は「僕は本当に……好きな作品になりました。なぜなら、観た人それぞれにいろいろな解釈を与える作品でもあるな、と思うからです」と本作の魅力を語る。綾野も「皆さんのイマジナリーとこの『まる』っていう作品が合わさったときにはじめて完成されるようにこの作品はできているはずなので、ぜひ作品を愛でてあげながら自分のことも感じながら観ていただけたら幸いです」と公開に期待を寄せるファンに向けてコメントした。映画『まる』クランクアップ映像<作品情報>映画『まる』10月18日(金) 公開公式サイト: Asmik Ace, Inc.
2024年10月17日堂本剛主演『まる』より吉岡里帆、小林聡美、片桐はいりが捉えられた場面写真が解禁された。本作は、堂本剛演じる沢田がある日描いた「〇(まる)」をきっかけに奇想天外な事態に巻き込まれていく様子を描く、荻上直子監督の最新作。この度解禁されたのは、吉岡里帆、小林聡美、片桐はいりが演じる個性的なキャラクターを捉えた場面写真。荻上監督は、「沢田という主人公は受け身の人なんです。周囲で起こることに巻き込まれていくタイプ」と、沢田と周囲の関係性を表しており、沢田という登場人物が動くために、周囲のキャラクターも重要視している。現代美術家のアシスタント矢島(吉岡里帆)「昔から監督の作品のファンだった」という吉岡が演じるのは、沢田と同じアトリエで働く現代美術家のアシスタント矢島。矢島はパンクファッションに身を包み、紫色のインナーカラーにカラコン、そして口ピアスも…という見た目、さらに沢田にも強い言葉で訴えかけたりと、“反骨精神”を感じさせるキャラクター。「タイトルとは裏腹にまるく収まろう、まるく関わり合おう、まるく落ち着こう、そういった事とは正反対の“まる"からの脱却、逸脱、と良い意味の裏切りを秘めた作品です」と、吉岡もタイトルの柔らかいイメージから自身なりの解釈をして作品に取り組んでいたことを明かしている。ギャラリーオーナーの若草(小林聡美)さらに、『かもめ食堂』(06)、『めがね』(07)、NTV「2クール」(08)以来16年ぶりの荻上監督出演作となる小林が演じるのは、上品さの中に、どこか散臭い雰囲気を漂わせるギャラリーオーナーの若草。若草の野心によって、アーティスト「さわだ」も大きく動くことになる。若草の行動、そして彼女が放つ言葉によって変わっていく沢田の表情や決断も見逃せない。古道具屋の店主(片桐はいり)そして、独特な出立ちでスクリーンに目を釘付けにさせる片桐が演じるのは、沢田がよく作品を持ち込む古道具屋の店主。『かもめ食堂』(06)以来、荻上監督とのタッグは18年ぶりとなる。脚本の段階では男性を想定していたため、片桐が演じることになってからも特に性別を定めずに演じたという。奇妙な空間での沢田との気心知れた独特な掛け合いにも注目だ。「〇(まる)」によって人生が思いもよらない方向に転がり始めた沢田。個性的な登場人物たちとどんな物語を繰り広げるのか、期待が高まる。『まる』は10月18日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:まる 2024年10月18日より公開© 2024 Asmik Ace, Inc.
2024年10月16日女優のまるぴが13日、自身のインスタグラムを更新。【画像】女優まるぴ「実家バースデー」エピソードにファンもほっこり「事務所のカレンダー撮影、遂に脚を出しました。珍しい。」と綴り、自身が写った写真1枚をアップした。清楚な白のワンピースをひらりと広げて、美脚をチラリと披露したまるぴが可愛すぎると話題だ。 この投稿をInstagramで見る まるぴ/marupi(@marupi_8989)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「可愛い綺麗」といったコメントが寄せられている。
2024年10月14日女優のまるぴが10日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「初CMおめでとう!」女優・まるぴの清楚な姿にファン歓喜!「父母祖母と四等分実家既に帰りたいな〜」と綴り、2枚の写真をアップした。母親と仲良さげに顔を近づけ合い、ケーキを切るショットにファンもほっこりしたようだ。 この投稿をInstagramで見る まるぴ/marupi(@marupi_8989)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「笑顔がとても幸せそうで素敵な写真ですね」といったコメントが寄せられている。
2024年10月12日日本アニメーション株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:石川和子)がアニメーション制作・ライセンス展開を行う『ちびまる子ちゃん』、『コジコジ』の関連商品を販売する公式オンラインショプ「まる子とコジコジのおみせ」の開設が決定いたしました。ゾーウィー株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:福岡康博)の運営の元、2024年10月9日(水)よりオープンいたします。「まる子とコジコジのおみせ」は、『ちびまる子ちゃん』、『コジコジ』、『絵本 まるコジ』の商品を専門に取り扱う公式オンラインショップです。 かわいいぬいぐるみからバッグ、ステーショナリーなど、毎日使える物まで幅広く取り揃えています。オープンを記念したプレゼントキャンペーンも用意しておりますので、この機会にご利用ください。 「まる子とコジコジ公式オンラインショップ まる子とコジコジのおみせ」 URL: 公式X(旧Twitter):@marucoji_omise( ) Instagram:@marucoji_omise( )お問合せ先: ゾーウィー株式会社 E-mail: info@zowie.co.jp TEL:03-6661-2858 オープン記念キャンペーンについて「まる子とコジコジのおみせ」でご購入いただいたお客様にもれなく、オリジナルイラストを使用した「オープン記念缶バッジ」をプレゼントいたします。 ※無くなり次第予告なく終了いたします参考資料『ちびまる子ちゃん』についてさくらももこ原作の『ちびまる子ちゃん』は、静岡県清水市(現・静岡県静岡市清水区)を舞台に、そこに暮らす一家・さくら家の次女である小学3年生のまる子(さくら ももこ)と、家族や友だちとの日常を、楽しく面白く、時に切なく描いた心温まる作品です。1986年に『りぼん』(集英社)で連載を開始し、2021年に原作35周年を迎えました。原作コミックスは全18巻が発売中。発行部数は累計3,250万部を突破(デジタル版を含む)、海外版はアジア各国でも出版されました。1990年からはテレビアニメ放送もスタートし、フジテレビ系列で毎週日曜日夕方6時より放送中。中華圏をはじめとする海外でも放送され、世界中の老若男女を魅了し、長きに亘り愛され続けています。Webサイト: 公式X(旧Twitter): @tweet_maruko( )Instagram: @chibimaruko_official/( )Facebook: YouTube: 『コジコジ』についてさくらももこ原作の、メルヘンな世界観と大人もドキっとするような含蓄ある言葉やナンセンスなギャグが人気の『コジコジ』。アニメ放送から20年以上経った現在でも、その作品の奥深さが注目を集めています。Webサイト: X(旧Twitter):@cojicoji_tweet( )Instagram:@cojicoji.official( )Facebook: YouTube: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月09日タレントで女優の「まるぴ」が7日、自身のインスタグラムを更新。【画像】リポーター・まるぴ「Bリーグ開幕節第2戦」に大興奮!「この度、JAPAN AI 株式会社の新CM に出演させていただくこととなりました。」と綴り、自身が写った写真1枚をアップした。自身初の出演となったCMでの衣装姿が清楚でかわいいと話題になっている。 この投稿をInstagramで見る まるぴ/marupi(@marupi_8989)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「見ました!おめでとうございます」といったコメントが寄せられている。
2024年10月09日