「草花木果」について知りたいことや今話題の「草花木果」についての記事をチェック! (1/4)
女優の清原果耶が24日、自身のインスタグラムを更新。【画像】あのブレダウ人気選手が大晦日に宇佐美正パトリックに挑む「ドラマ「マイダイアリー全9話ご覧くださった皆々様、本当にありがとうございました☺︎どうか皆さまが命も心も優しい温度であたためながら、健やかな日々を送れますようにと祈っています。」と綴り、写真をアップ。ドラマの共演者たちとの清々しい笑顔での写真が公開された。「寒さに負けず、健康第一に素敵な年の瀬をお過ごしくださいませ☺︎」と投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 清原果耶 official(@kaya0130_official)がシェアした投稿 この投稿には、「果耶ちゃん今年も素敵な姿を見せてくれてありがとう」「心がじんわり暖まる素敵なドラマでした。果耶ちゃんお疲れさま。」などのコメントが寄せられた。
2024年12月24日厳選した植物の力株式会社キナリは12月2日、同社のブランド「草花木果」を進化させ、新たな毛穴・ハリケアアイテムを発売すると発表した。同ブランドは2001年のブランド創設以来、植物が秘めている機能を活かして肌悩みに寄り添ってきた。そして2025年2月、ブランドロゴとともにデザインを一新し、新しい「草花木果」としてハリのゆるみにアプローチする毛穴ケアブランドにバージョンアップする。同社がこれまで肌悩み別の商品を展開してきた中で得た顧客意見の中に、「毛穴をケアできる効果がある」ことを特に重視している声が数多くあった。その声に寄り添い、2025年2月3日より新たな商品を展開する。見えない毛穴にアプローチ株式会社キナリの新商品は、毛穴の構造を支える「基底膜」に着目している。毛穴は肌の奥深くまで入り込んだ形状をしており、「基底膜」は内部に隠された「見えない毛穴」。この「見えない毛穴」にまで到達した紫外線が肌にダメージを与えることで毛穴の構造を弱体化させ、毛穴目立ちに影響を与えているのである。これらのダメージをケアするために、同社では5品目6品種の商品を用意している。具体的には、硬くなった毛穴のこびりつき角栓をオフするクレンジング「メイク落としオイル N」。つるりとした素肌に磨き上げてくれる、「吸着とろみ泡」がポイントの洗顔料「ホイップフォーム」。素肌に「ヒアルロン膜」をつくりだす化粧水「エッセンスローション」。なめらかでハリ感のあるつや肌に導く「ビタミンC」と「 酵素」配合の美容液マスク「マスクジェル C」。そして、コクがあるのにべたつかない、なめらかな質感のクリーム「エンリッチクリーム EX」の5品目である。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年12月05日乃木坂46・佐藤璃果は2日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】乃木坂46佐藤璃果、ピンクのトップス姿にファン悶絶「今日はピンクちゃんでした➰」佐藤は「あっという間に12月ですね大好きな季節だぁ~ 今年も残り1ヶ月! よろしくお願いします~」と綴り、大きなクリスマスツリーを背景に眩しい笑顔をこちらに見せてくれる写真を投稿した。イルミネーションで彩られたキラキラしたクリスマスツリーの輝きは、まるで佐藤の魅力を最大限に引き出すステージのようだ。その光に包まれた姿は、冬の冷たささえ忘れさせるような暖かな雰囲気を感じさせる。 この投稿をInstagramで見る 佐藤璃果(@lica_sato_official)がシェアした投稿 現在グループ4期生の佐藤は、乃木坂46に加入して迎える5回目のクリスマスになるようだ。
2024年12月03日美しすぎる気象予報士として話題の穂川果音が21日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「デニムの天使降臨!?」美女気象予報士・穂川果音(38歳)、モデルプロポーション・ムービー披露に反響続出!「✨#丸の内イルミネーション#イルミネーション#東京駅#丸の内」と綴り、1本の動画をアップした。美バストが強調されたオフショルニットをまとった穂川と、イルミネーションが飾られた街並みをデートしているかのような動画にファンが歓喜しているようだ。 この投稿をInstagramで見る 穂川果音(ほかわかのん)(@hokawakanonn)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「ほかのんさんと丸の内イルミデートしたい✨✨」といったコメントが寄せられている。
2024年11月21日女優でタレントの清原果耶が、16日インスタグラムを更新した。【画像】清原果耶、ドラマ「マイダイアリー」第2話放送で心に響く優しさの物語を展開!次回も期待高まる出演中のドラマ「マイダイアリー」について、第3話放送後に感謝の言葉とともに自身の思いを投稿。「無理しなくていいし、絶対に乗り越えなきゃいけないことなんて本当は無い気もします」と語り、優しいメッセージがファンの心に響いた様子。 この投稿をInstagramで見る 清原果耶 official(@kaya0130_official)がシェアした投稿 「着ぐるみ、私も着てみたかった」という可愛らしいコメントもあり、コメント欄には「果耶ちゃんの着ぐるみ姿が見たい!」という声が多数寄せられた。第4話は11月17日夜11時15分から放送予定。清原が紡ぐ温かな言葉と演技で、さらに多くの視聴者が心を癒されそうだ。
2024年11月17日道端で見かけるような草花や雑草と見紛うほど精巧に彫られた木彫作品で知られる現代美術作家・須田悦弘。東京都内の美術館では25年ぶりとなる個展が、11月30日(土)から2025年2月2日(日)まで、渋谷区立松濤美術館で開催される。1969年に山梨県で生まれ、多摩美術大学のグラフィックデザイン科で学んだ須田は、独学で木彫の技術を磨き、朴(ほお)の木を用いて様々な植物の彫刻を制作してきた。花弁や葉が繊細に再現された彫刻の見事さに加え、それらを思いがけない場所にそっと配し空間と作品を一体化させる手法では、観る者に深い印象をもたらしている。今回の展覧会の見どころのひとつは、貴重な初期作が多数出品されること。学生時代に授業で彫ったスルメが木彫の世界に入るきっかけとなったが、同展では、この《スルメ》とともに初めて彫った植物の《チューリップ》が出品されるほか、大学の卒業制作が卒業後初めて再現展示される。さらに、当時、銀座の駐車場を借りて開催された2回目の個展で発表された《東京インスタレイシヨン》も登場する。須田悦弘《スルメ》1988年作家蔵©Suda Yoshihiro / Courtesy of Gallery Koyanagi普段の制作ではドローイングや下絵は描かず、実物や写真を見て直に彫り出していく須田だが、同展では現代美術のコレクターの希望を受けて制作したドローイングも出品される。また、古美術の欠損部を補う「補作」にも取り組む須田は、2023年に現代美術作家・杉本博司が展覧会名を名づけた個展『補作と模作の模索』を開催。今回の展覧会では、その杉本の依頼で初めて手がけた鎌倉時代の神鹿像をはじめとする補作作品も展示される。実際に古美術品を手にとって観察し、研究した上で補われた作品は、須田の鋭い観察力と超絶的な技を堪能させてくれる。須田悦弘《チューリップ》1989年頃作家蔵©Suda Yoshihiro / Courtesy of Gallery Koyanagi松濤美術館は「哲学の建築家」と評される白井晟一(1905-1983)の設計によるもので、吹き抜けや螺旋階段など、独特の空間が特徴的だ。ここに須田が植物の作品を配することで、インスタレーション作品として展開することも見どころのひとつだ。須田は何度も館に足を運んで展示場所を決め、同展のために新作も制作した。空間内のどこにどのような作品が配されているのかと、作品を探し、空間を味わうことも、須田作品鑑賞の醍醐味である。会期中には、公開制作やアーティストトークも予定されている。ここでしか味わえない体験を求めて、ぜひ会場に足を運びたい。<開催概要>『須田悦弘』展会期:2024年11月30日(土)~2025年2月2日(日)会場:渋谷区立松濤美術館時間:10:00~18:00、金曜は20:00まで(入館は閉館30分前まで)休館日:月曜(1月13日は開館)、12月29日(日)~1月3日(金)、1月14日(火)料金:一般1,000円、大学800円、高校・60歳以上500円、中小100円※土日祝は中小無料、金曜は渋谷区民無料公式サイト:
2024年11月12日ボッテガ・ヴェネタ(BOTTEGA VENETA)から、新作ファインジュエリーコレクションが登場。2024年11月28日(木)にオープンするボッテガ・ヴェネタ 麻布台ヒルズ店にて先行発売される。ボッテガ・ヴェネタ新作ファインジュエリーボッテガ・ヴェネタは、クリエイティブ・ディレクターのマチュー・ブレイジーのディレクションによるファインジュエリーコレクションを展開。コレクションは、「プリマヴェーラ」「ドロップ」「カテナ」の3シリーズで構成されている。“野生の草花”着想「プリマヴェーラ」「プリマヴェーラ」は、野生の草花に着想を得たジュエリー。草花がダイヤモンドのパーツと絡み合う、繊細なデザインが特徴だ。まるで花冠のようにパーツを連ねたネックレスをはじめ、リング、ピアスの全5型が揃う。水滴フォルムのピアスやリングなど「ドロップ」ボッテガ・ヴェネタのアイコニックなドロップシェイプが印象的な「ドロップ」。ネックレスやピアス、リングが展開され、彫刻的な水滴がインパクト抜群の仕上がりとなっている。中でも42個のドロップを連ねたイエローゴールドのネックレスは、ひとつひとつのドロップが繋がっていないため、誰にでもしなやかに首にフィットしてくれるのが魅力だ。一方で、上品な輝きを放つホワイトゴールドのネックレス、ピアス、リングも。ピアスには242個、計4.3カラットのダイヤモンドを使用しており、熟練の職人が1日かけて手作業でセットしているという。“アンティークのシャンデリア”に由来する「カテナ」また「カテナ」は、アンティークのヴェネツィアンシャンデリアの美しさを想起させるチェーン状のビジュアルがポイント。サメや魚のヒレを表すフィンを冠した「フィン」や、ツイストシルエットの「ツイスト」といったアイコニックなジュエリーシリーズのシェイプやサイズを取り入れ、デザインをアップデートした。今回ラインナップする2種のブレスレットは、単体ではもちろん、組み合わせてネックレスとして着用も可能だ。詳細ボッテガ・ヴェネタ 2024年冬 ファインジュエリー先行発売日:2024年11月28日(木)販売店舗:ボッテガ・ヴェネタ 麻布台ヒルズ※11月28日(木)にオープン価格例:■「プリマヴェーラ」・ネックレス 18,700,000円・ネックレス 1,540,000円・リング 1,540,000円・ピアス 4,785,000円・ピアス 1,331,000円■「ドロップ」・ネックレス 4,290,000円・ピアス 979,000円・ピアス 544,500円・リング 478,500円・ピアス 2,750,000円・リング 1,540,000円■「カテナ」・ブレスレット 2,211,000円【問い合わせ先】ボッテガ・ヴェネタ ジャパンTEL:0120-60-1966
2024年11月04日気象予報士の穂川果音が18日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】根本美緒、パラソルと熱中症対策で矜持を発揮!街角スマイルも”晴れやかすぎる”「今日も暑いですねー 東京でも35.1度を観測し、最も遅い猛暑日に、、 熱中症にはまだまだ注意が必要です。 こまめに水分補給。ご飯もしっかり食べて、無理せずクーラーなど使いましょう!」と綴り、3枚の写真をアップ。都内で開催中のオクトーバーフェストを楽しむ様子を伝えつつも、気象予報士らしく、残暑への警戒を呼び掛けた。 この投稿をInstagramで見る 穂川果音(ほかわかのん)(@hokawakanonn)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「ほかのんと乾杯したいな❤️」「この笑顔に暫し暑さを忘れて過ごせそうです」といったコメントが寄せられている。
2024年09月19日女優の清原果耶が6日、都内で行われた台北市政府観光伝播局「台北!ワクワク」観光キャンペーン記者発表会に出席した。5月から公開された映画『青春18×2 君へと続く道』は舞台となる台湾でロケが行われ、今回のプロモーション映像の撮影でも台湾を訪れた清原は「台湾で撮影した時はスタッフの皆さんと夜市へ遊びに行き、射的やいろんなゲームを楽しみました。臭豆腐も美味しかったですよ。射的は苦手ではないと思います。強いです(笑)」と射的ではぬいぐるみを手に入れたといい、「今回のお仕事が決まった時はすごくうれしくて、また台北に行けるんだと思いました。撮影当日も温かいスタッフの皆さんとリアルに楽しみながら撮影させていただきました」と台北での撮影を振り返った。オススメの台北の観光スポットについて「たくさんあるんですけど、やっぱり今回の撮影でも訪れた台北101は本当に素晴らしかったです。89階に展望台があって、そこから台北の街並みが一望できました。撮影時に初めて上らせてもらいましたが、観光スポットとしてすごく素晴らしい場所だし、ご家族やお友だちと楽しめる場所だと思いました」と超高層ビルの台北101をすすめ、「台湾のご飯が大好きで、映画の撮影時も毎日毎日いろんなご飯を台湾のキャストの皆さんに教えてもらいながら食べていました。ダンピンがすごく好きで、臭豆腐もすごく美味しかったし、今回の撮影で訪れたお茶屋さんは自分の体調に合ったハーブティーを調合するなどすごく楽しかったです」と台湾料理がすっかり気に入った様子だった。また、台湾で心に残ったことについては「台湾の皆さんってすごく温かく迎えてくれるというかおもてなしが愛に溢れているなと行く度に思います。そういう力に励まされたり元気をもらったりできる素敵な場所だなと今回も思いました」と好印象で、「私も台北の魅力を知れた気がします。台北に行ったことがない方も台北が大好きな方も是非遊びに行ってもらえたらうれしいです」とアンバサダーらしく台北をアピールしていた。
2024年08月06日株式会社レイクニュータウンが管理・運営する「軽井沢レイクガーデン」は、サマーシーズンの迎え、ユリやスイレン等、夏の草花とバラの2番花が見ごろを迎えます。※2024年の開園期間は…11月4日(月)迄【「軽井沢レイクガーデン」について】今年で17年目を迎える「軽井沢レイクガーデン」は、約1万坪(33,000m2)の敷地内で、軽井沢の風土にあった植物と、湖を楽しむことができます。水辺の庭園を中心に、四季折々の草花とバラの競演が楽しめるローズガーデン等、8つのエリアを展開しており、変化に富むランドスケープが人気です。散策のあとは、直営店「メアリーローズ」で、雑貨・菓子・ガーデングッズ等のショッピングも楽しめます。苗売り場「ガーデンショップ」では、薔薇・宿根草・おすすめの肥料等お買い得商品が揃います。カフェやレストランがあるマナーハウスの2階は、多目的レンタルスペース「ガーデンカルチャークラブ」があり、イベントスペースとしてご利用いただけます。お気軽にお問い合わせください。【夏】夏 カサブランカ・スターガザール夏 スイレン夏 レンゲショウマ夏のガーデンは良い香りのユリや、可愛くて人気のレンゲショウマ、スイレン等、見どころ満載です。夏のお盆シーズンでもバラが見られるのは、軽井沢の気候ならではです。毎年8月中旬ごろに、2番花が見ごろを迎えます。親子で楽しめる、様々なイベントも開催します。【秋】秋に咲く薔薇メガネ橋軽井沢レイクガーデンでは、美しい紅葉と秋の草花、花数は少ないですが、色や香りの良いバラをお楽しみいただけます。※詳しくは、HPのイベント情報をご覧ください。マナーハウスメアリーローズガーデンショップガーデンカルチャークラブ 2F【レイクガーデン概要】場所 : 長野県北佐久郡軽井沢町レイクニュータウン内開園時間: 9時~17時(最終入園16時半)※シーズンによって開園時間が変わりますので詳しくはホームページをご覧ください。※毎週水曜日はメンテナンス日として閉園1時間前にクローズとなります。入園料 : シーズンによって料金が変わります。ホームページをご覧ください。Web : 開設 : 2007年4月 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月16日サクランボの旬は一般的に、初夏の5~7月頃とされています。スイーツの上に飾り付けたりそのままパクっと口に入れたり、さまざまな味わい方がありますよね。2024年6月現在、サクランボの『双子果』が異常発生していることが各メディアを通じて広まると、SNS上で話題に。『双子果』の存在に頭を悩ませる生産者が、後を絶たないといいます。サクランボの『双子果』猛暑の影響で大量収穫異常事態ともいえる『双子果』の大量発生は、2023年に続いた記録的な猛暑が影響と見られているようです。『双子果』とは、サクランボの実が2つくっ付いたような形に生育したもの。正規品として出荷できず、規格外品に分類されます。果実として出荷するのが難しく、ジュースなどの加工品に使用することもありますが、廃棄されるケースが多いのが実情です。正規品が少ないと、生産者の収入が減ってしまうのは目に見えています。こうした現状を打破するため、『双子果』が全国の消費者のもとへ届くよう、ECサイトなどを活用して販売する生産者も増えているとか。grapeでは、福島県福島市内でサクランボやモモ、リンゴなどを栽培する篠木果樹園に、生産者のリアルな声をうかがいました。サクランボの『双子果』について、果樹園に話を訊いた――2024年6月現在、同園では毎日どれほどの『双子果』が採れている?昨年と比べて収穫量の変化は?『双子果』は、毎日4~7kgくらい採れています。収穫量の昨年比について、具体的な数値は分かりませんが、かなり多い印象です。――『双子果』として収穫される量には、品種による違いはある?佐藤錦が多いですが、ほかの品種も同様に多い印象です。※篠木果樹園で収穫された佐藤錦の双子果――『双子果』の異常発生について、生産者としてどう感じている?天候のせいでこうなってしまうのは仕方ないかな、と思います。我々生産者が販売先や販売方法を考えるのはもちろんですが、消費者の方々にも『双子果』のようなものがあることを理解していただきたいです。そのためには、テレビ番組などで取り上げていただけたらと思っています。――『双子果』の味は、正規品と変わらない?また、おすすめの味わい方は?味は変わらないと思います。味わい方に関しては、そのまま食べていただくのが最もおいしいです。もちろん加工してもいいし、デザートなどのトッピングにもよいと思います。――今後、同園で『双子果』の販売予定はある?今年は『双子果』を自宅用として販売します。来年以降はECサイトでの販売や食育活動への使用を検討しています。また、飲食店などに営業をかけてみることも考えています。同園が語るように、生産者の多くは「消費者にも『双子果』の存在を理解してほしい」と願っているのかもしれません。天候は人間がコントロールできるものではありません。そのため、天候によって『双子果』のような規格外品が生まれてしまうのは、仕方がないといえます。『双子果』がどのようなものであるのか、また何が原因で異常発生してしまったのか。SNSなどを通じて『双子果』に関して理解する人が増えれば、「試しに購入してみよう」と考える人も増加し、生産者の危機を救うことにつながるでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年06月12日マメ クロゴウチ(Mame Kurogouchi)の2024年春夏コレクションから、デニム素材の新作ジャケット、パンツ2型、スカートが登場。草花をエンボス加工したデニムジャケット&ボトムスマメ クロゴウチの2024年春夏コレクションの中でも、ひときわ存在感を放っていたのが「デニム」シリーズ。凸型に浮き彫りにされた陽刻を思わせるエンボス加工が特徴的だ。曲線美がきわだつデニムジャケットフローラル模様をエンボス加工で施したデニムジャケットは、マメ クロゴウチらしい美しい曲線のシルエットが魅力的。ふっくら膨らむ袖、コンパクトなウエスト周り、そして背中の丸くて立体的なフォルムによって、メリハリを叶えている。緩やかなカーブを描くワイドパンツ&スタイルアップを叶えるフレアパンツパンツは、ワイドタイプとフレアタイプの2型展開。ワイドタイプは、ハイウエストから裾に向かって緩やかなカーブを描くシルエットで、腰から裾まで贅沢に草花のエンボス加工が施されている。一方、膝下から裾に向かって緩やかに広がるフレアタイプは、センタープレスも相まってスタイルアップを叶えてくれる1本に。腰から太もも部分に草花のエンボス加工が施されている。全面に草花がエンボス加工されたスリット入りスカートすっきりとしたAラインのスカートは、全面に草花がエンボス加工された贅沢なデザインが魅力だ。センタースリットによって足さばきの良さと、軽やかなデザインを叶えた。ポケット口が流れるようなカーブを描いており、ポケットに手を入れた時まで美しく見えるのは、マメ クゴロウチならではのこだわりを感じられる。なお、ジャケットをパンツやスカートとのセットアップで着こなすのもおすすめ。すべてのアイテムで、ストーンバイオ+ブリーチウォッシュ加工で色を落とし、擦ることでムラ感を表現した「ブルー」、ベージュの色を織り交ぜて、奥行きを表現した「エクリュ」の2色を展開する。【詳細】マメ クロゴウチ 2024年春夏デニムアイテム発売日:2023年12月23日(土)より順次取扱店舗:マメ クロゴウチ 青山・伊勢丹新宿、全国の取扱店舗、マメ クロゴウチ オンライン ほか全国の取扱店舗※取り扱いは店舗により異なる価格:ジャケット 132,000円スカート 97,900円ワイドレッグジーンズ 121,000円フレアジーンズ 93,500円
2024年03月24日シュー・グァンハンと清原果耶がW主演する、藤井道人監督の日台合作映画『青春18×2 君へと続く道』より本ビジュアルが解禁された。また本作が3月28日(木)から行われる第48回香港国際映画祭に出品されることが発表となった。本作は、台湾の超人気スター俳優シュー・グァンハン演じるジミーと、日本の若手実力派女優、清原果耶演じるアミが【日本×台湾】【18年前×現在】を舞台に紡ぐ、切なくも美しいラブストーリー。この度解禁されたのは、ジミーとアミが18年前の台湾でひと夏を共に過ごした青春の1ページを切り取ったエモーショナルな本ビジュアル。本ビジュアルでは、【18年前】のアミとジミーが青春のひと時を共に過ごす姿に加え、普段は明るく天真爛漫なアミが遠くを見つめ切ない表情を浮かべる様子と、2人で過ごした日々に想いを馳せる【現代】のジミーを映し出す。さらに、本作が3月28日(木)から4月8日(月)まで開催される第48回香港国際映画祭のカレイドスコープ部門に正式出品されることが決定。これまでも同部門には『エゴイスト』や『さかなのこ』などの話題作が出品されている。映画祭への正式出品をうけて藤井道人監督は「『青春18×2』が香港国際映画祭で上映出来ること、心から嬉しく思います。本作は、僕にとって初めての国際プロジェクトであり、僕のルーツの一つである台湾の仲間たちと映画を作れたことは、人生の財産です。『人生という名の旅』を皆さまと映画を通して分かち合い、本作が皆さまの心に残ってくださることを願っています」と“監督人生第二章の始まり”と位置付けたこの国際プロジェクトが世界に向けて放たれることに喜びを語った。世代を問わず感動必至の本作が、日本での公開を控え、世界でどのように受け止められるのか期待が高まる。『青春18×2 君へと続く道』は5月3日(金・祝)よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:青春18×2 君へと続く道 2024年5月3日よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開©️ 2024「青春 18×2」film partners
2024年03月08日清原果耶が主演を務めた舞台『ジャンヌ・ダルク』のオンデマンド配信が、2024年1月4日(木) よりスタートした。2023年11月から12月に東京・大阪で上演された本作は、ジャンヌ・ダルクというひとりの少女が時代や政治に翻弄されながらも、自らの信じるものを掴みとっていくまでの“生”に焦点をあてた人間ドラマであり、歴史スペクタクル。清原とともに時代を生き抜くシャルル7世を演じた小関裕太をはじめ、映像のみならず舞台をもよく知る俳優陣が集結。劇団☆新感線の座付き作家である中島かずきの脚本を、白井晃による演出、世界的に活躍する三宅純の音楽で壮大な劇世界を創りあげた。このたび配信されるのは2023年12月15日(金) 公演の模様で、購入後2024年1月10日(水) まで視聴することができる。<配信情報>舞台『ジャンヌ・ダルク』オンデマンド配信演出:白井晃脚本:中島かずき(劇団☆新感線)音楽:三宅純原案:佐藤賢一 参考文献『ジャンヌ・ダルクまたはロメ』出演:清原果耶/小関裕太/福士誠治島村龍乃介深水元基山崎紘菜坪倉由幸(我が家)野坂 弘ワタナベケイスケ粟野史浩りょう神保悟志岡田浩暉/榎木孝明他収録日:2023年12月15日(金)チケット情報:()公式サイト:
2024年01月04日11月28日に開幕した清原果耶の初舞台『ジャンヌ・ダルク』より、舞台写真と開幕直後の清原果耶からコメントが到着した。本公演はおよそ600年前、長きにわたるイングランドとの戦争(百年戦争)に疲弊したフランスに颯爽と登場し目覚ましい活躍を遂げた後、わずか2年で火刑によりその命を散らしたジャンヌ・ダルクという一人の少女が、時代や政治に翻弄されながらも自らの信じるものを掴みとっていくまでの「生」に焦点をあてた人間ドラマだ。主演のジャンヌ・ダルクを演じ座組を率いる清原は、初舞台とは思えない堂々とした姿で舞台に立ち、大旗を翻しながらフランス軍を率いていく。そのジャンヌに導かれ王座に就くシャルル7世を演じる小関裕太は、若き王太子ならではの迷いや葛藤を繊細な演技で表現。出演者にはジャンヌと共に戦う傭兵レイモン(坪倉由幸)、ケヴィン(島村龍之介)、ジャンヌと敵対するイングランド側のベッドフォード公(岡田浩暉)、タルボット(福士誠治)、シャルルを支える王妃マリー(山崎紘菜)、継母のヨランド(りょう)、彼女らと対立しジャンヌを敵対視するラ・トレムイユ卿(神保悟志)、ジャンヌを異端審問にかけるコーション司教(榎木孝明)と実力派の俳優が揃った。本公演は、12月17日(日) まで東京建物Brillia HALL、12月23日(土) から26日(火) に大阪・オリックス劇場で上演される。12月24日(日) 17時の追加公演では「クリスマスイブ・アフタートークショー」を開催。小関裕太、福士誠治、坪倉由幸が登壇し、ここでしか聞けない話が披露される。■清原果耶 コメント無事に初日公演を終えました。今までに感じたことがない興奮と心臓の音が聞こえてきそうなくらいの緊張。あんなにも贅沢な時間を親愛なるスタッフ・キャストの皆さま、そして劇場へお越しくださった皆さまと共有出来たことを幸せに思います。千秋楽まで、進化を続けながら駆け抜けてゆけるよう精進してまいります。<公演情報>舞台『ジャンヌ・ダルク』演出:白井晃脚本:中島かずき(劇団☆新感線)音楽:三宅純原案:佐藤賢一 参考文献『ジャンヌ・ダルクまたはロメ』■出演清原果耶小関裕太福士誠治島村龍乃介深水元基山崎紘菜坪倉由幸(我が家)野坂弘ワタナベケイスケ粟野史浩りょう神保悟志岡田浩暉/榎木孝明 他■東京公演2023年11月28日(火)~12月17日(日) 東京建物Brillia HALL■大阪公演2023年12月23日(土)~12月26日(火) オリックス劇場※12月24日(日) 追加公演/クリスマスイブ・アフタートークショー付チケットはこちら:()公式HP:
2023年12月05日和菓子店「ヒガシヤ(HIGASHIYA)」創業20周年を記念したスイーツの第2弾として、ジャパニーズウイスキー「イチローズモルト」とコラボレーションしたひと口果子「時の恵み」を、2023年11月8日(水)から12月6日(水)までの期間限定で発売する。ヒガシヤ×イチローズモルトの限定和菓子「時の恵み」ヒガシヤは、創業20周年を記念し、和菓子とは異なる分野で活躍する4ブランドとのコラボレーションを実施。第1弾に続く第2弾は、国内外で高い評価を得るジャパニーズウイスキー「イチローズモルト」とのコラボレーションによるひと口果子「時の恵み」を用意する。「時の恵み」は、3種の希少なウイスキーを厳選し、その個性豊かな風味が引き立つよう、相性の良い餡と合わせたひと口サイズの和菓子。上品な甘さの餡と、ふわりと香るウイスキーのハーモニーを楽しめる、大人のスイーツとなっている。THE PEATED「こし餡+ウイスキー羹」熟成により深まるやわらかな燻製香とまろやかな甘さのあるウイスキー本来の味わいを愉しめるよう、こし餡と合わせた1品。PX Sherry Cask「つぶし栗+ウイスキー羹」シェリー樽で熟成させることで干し葡萄のような甘さとフルーティな味わいをまとったウイスキーと好相性の栗餡をあわせた1品。Bourbon Barrel「胡桃餡+ウイスキー羹」バーボン樽で熟成させたウイスキーならではのバニラのような甘さとさわやかな青林檎のような風味を引き立てる、胡桃餡と合わせた1品。ヒガシヤ創業20周年を記念したコラボレーションなお、2024年2月には第3弾としてイソップ(Aēsop)とのコラボレーションを展開。第4弾では三重・木屋正酒造の日本酒「而今(じこん)」とタッグを組む。【詳細】ヒガシヤ×イチローズモルト ひと口果子「時の恵み」販売期間:2023年11月8日(水)~12月6日(水)販売店舗:ヒガシヤギンザ(東京都中央区銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル2F)、ヒガシヤマン(東京都港区南青山3-17-14)、ヒガシヤマン 丸の内(東京都千代田区丸の内1-4 -5 三菱UFJ信託銀行本店ビル1F)、公式オンラインショップ価格:2,808円内容量:1箱 6個入箱サイズ:縦26.5cm ×横4.5cm ×高さ4cm 木箱入(巻紙)日保ち:4日(要冷蔵)■ヒガシヤ 第3弾以降のコラボレーション予定・第3弾 ヒガシヤ×イソップ販売期間:2024年2月4日(日)〜5月4日(土)・第4弾 ヒガシヤ× 而今販売期間:2024年5月5日(日)〜8月6日(火)※内容は変更となる可能性あり。【問い合わせ先】ヒガシヤTEL:03-6261-9300
2023年10月27日タレントの西村歩乃果が、発売中のマンガ誌『週刊ヤングマガジン』(講談社)39号のグラビアに登場している。西村は1995年1月28日生まれ、神奈川県出身。アイドルグループ・ラストアイドルを卒業後、恋愛リアリティショー『オオカミちゃんには騙されない』出演などで話題を呼んでいる。3年ぶりに同誌に登場となった西村は、本誌グラビアで初水着に。ヘルシーだけど色っぽく、可愛いけどセクシーに魅了した。
2023年09月02日なくなり次第終了自然派化粧品ブランド草花木果は8月1日、夏限定のサマーセットを数量限定20%オフで発売した。期間は8月31日までだが、なくなり次第終了となっている。セットには「マスクジェル」「洗顔ミルク」「メイク落としオイル」「化粧水」などの人気商品が集められ、このセットだけで基本の3ステップ、洗う・うるおす・ととのえるを完了できる。セット内容は4種類+プレゼント「マスクジェル」は、洗い流し不要のマスクで、アミノTGに加え天然由来の角質クリア成分の配合により、古い角質を取り除き、キメをととのえて毛穴の目立たない透明感のある肌に導く。「洗顔ミルク」はきめ細かなクリーミー泡で毛穴汚れや不要な角質をクリアにする。また、「メイク落としオイル」は濡れた手でも使えるメイク落としで、するするとなじんで毛穴汚れをスッキリ落とし、スピーディーに洗い流すことができる。サマーセットは、「さっぱり」と「しっとり」の2種類で、「さっぱり」には化粧水の(さっぱり)が、「しっとり」には化粧水の(しっとり)がセットされている。セット内容は、メイク落としオイル 200mL、草花木果 洗顔ミルク 60mL、草花木果 化粧水(さっぱり)/(しっとり) 180mL、草花木果 マスクジェル 90g、天然コットン(20枚入)※プレゼント。価格は20%オフの7,920円(税込)で、送料は無料。(画像はプレスリリースより)【参考】草花木果 公式サイト
2023年08月11日清原果耶の初舞台「ジャンヌ・ダルク」から新たにポスタービジュアル、全キャストの扮装写真とコメントが公開された。2010年、2014年に続き、3度目の上演となる本作は、ジャンヌ・ダルクという1人の少女が、時代や、政治に翻弄されながらも、自らの信じるものを掴みとっていくまでの“生”に焦点をあてた人間ドラマであり、歴史スペクタクル。3度目の上演は初舞台・初主演となる清原さんに、小関裕太をはじめ、出演者はオール新キャスト。りょう、岡田浩暉、福士誠治、深水元基、山崎紘菜、坪倉由幸、粟野史浩、野坂弘、ワタナベケイスケら、映像のみならず舞台をもよく知る実力派が集うほか、今後の飛躍が期待される若手で初舞台となる荒木飛羽が重要な役どころを演じ、さらに榎木孝明、神保悟志と、経験豊富なベテランも加わり、壮大な劇世界の骨組みを担う。キャストよりコメント到着清原果耶今回の舞台のお話をいただいて、嬉しい気持ちで胸がいっぱいになりました。舞台に挑戦してみたいという気持ちは、このお仕事を始めてからずっとありましたし、まさか「ジャンヌ・ダルク」に参加出来るだなんて思いも寄りませんでした。ジャンヌのように沢山の人々を導いていく力を自分が持てるだろうか、そして最後まで懸命に生きてその勇姿を届けられるのかなと、稽古がまだ始まっていない今から緊張や不安を感じてはいるのですが、演出の白井晃さんをはじめとするスタッフキャストの皆さんの言葉や生き様を目に焼き付けながら、皆さんと一緒に作るこの舞台を楽しめれば良いなと思っています。ジャンヌが信じる道を全うしようと生きていく中で、様々な恐怖や葛藤、そして孤独も抱えていたはずです。1人の少女ジャンヌにどこまで寄り添い一緒に戦うことが出来るのか、沢山の方々のお力をお借りして、新たな「ジャンヌ・ダルク」をお届け出来るよう励みます。小関裕太/シャルル7世役小関裕太/シャルル7世役7年ぶりに白井晃さんとご一緒できることがまず嬉しいです。白井さんは観客の目線を操る魔術師。映画でいうところのカメラワークが天才的で、ちょっとひねくれた視点で見ようとしても、つい「あそこを見たい」と思わされてしまいます。再演の際の映像を観て、出演者の多さ、その動きの面白さ、すごい迫力に、「こんな壮大なプロジェクトに声をかけていただいたんだ」と、あらためて光栄に感じました。清原果耶さんとは今回が「はじめまして」ですが、いくつかドラマを拝見して、まとう雰囲気も声も、その人にしかないもので、素敵だなと感じていました。映像の中で輝いていた清原さんが舞台でどう変化し、どんな表情を見せてくださるのかも、とても楽しみです。目の前にそのキャラクター、その人がいるという事実の重さ、緊張感や躍動感こそが舞台の魅力。僕も、映像の画面を通じて伝えるのとは違う、舞台ならではの味わいを持ったシャルル王を演じたいなと意気込んでいます。福士誠治/タルボット役福士誠治/タルボット役タルボット役を演じます福士誠治です。ジャンヌ・ダルクという名作に出演出来ること、本当に光栄に思うと共に、戦乱の中生き抜くジャンヌにどう壁として立ちはだかるのかワクワクします。中島かずきさんの脚本はその時を生きるセリフを書いてくださるのでタルボットの葛藤をしっかりと表現していきたいです。そして白井晃さんの演出を受けるのは今回が初めてなので、何よりも楽しみです。みなさん、歴史の瞬間をお見逃しなく!荒木飛羽/傭兵ケヴィン役荒木飛羽/傭兵ケヴィン役初舞台で「ジャンヌ・ダルク」に参加できることに嬉しさと緊張と色んな感情が溢れています。全てが初挑戦なので一つひとつを噛み締めながら、傭兵ケヴィンを演じていきたいと思います。スタッフ、キャストの皆さんと一緒に舞台を作る時間を大切にし、「ジャンヌ・ダルク」の世界を、多くの人に届けられるよう頑張りたいです。深水元基/アランソン公役深水元基/アランソン公役ジャンヌと同じフランス軍のアランソン公を演じさせて頂けるなんて嬉しい限りです。ジャンヌを認め、共にイギリス軍と戦い、奇跡を見る。ジャンヌをしっかりと支えたいと思います!ストーリーがハードなだけに、熱量持って挑まなければならない。体力的にも大変そうだ。気合い入れますよ!お客様も覚悟して観に来て下さいね(笑)山崎紘菜/マリー・ダンジュー役山崎紘菜/マリー・ダンジュー役私自身、舞台の経験が浅いので、この壮大なドラマの中で、マリーとして、そしてフランス王妃として、立派に舞台に立つことができるのか不安もありますが、日々学ばせていただきながら、シャルルを支える良き妻に成長していけたらと思います。マリーは登場人物の中で一番、現代の私達に近い感覚を持っている女性だと思うので、多くの方に共感していただけるのではないかと思います。陰謀や思惑がうごめく宮廷の中で、彼女らしく15世紀のフランスを懸命に生きたいです。坪倉由幸/傭兵レイモン役坪倉由幸/傭兵レイモン役こんなに壮大なスケールの舞台で、こんなに豪華なキャスト・スタッフの皆さんとご一緒できるなんてとても光栄です。今まで何度か舞台をやらせていただき、僕が演じてきた役柄はどこか情けなかったり、頼りなかったり、いい加減だったり、笑いを誘う要素が多かったんですが、今回演じさせていただく傭兵レイモンは全く逆です。カッコイイです!不安です。頑張ります!野坂弘/サントライユ役野坂弘/サントライユ役「なぜ今なのか?」について考えています。例えばホモソーシャル規範の下、若い女性が偶像化された果てに切り捨てられる構図。また美談として消費する際には個人を"尊重"し、一方では声を上げる個人は抑圧し続ける構図。それらは遠くの事からすぐ足元の事まで、未だ多くの社会構造に重なると感じます。そんないま今作を上演する意味や、社会の構造を変える方法を必死に考えながら、自分に出来ることを実践したいと思っています。ワタナベケイスケ/クルパン役ワタナベケイスケ/クルパン役『楽しみと少しばかりの恐れ』というのが、出演させていただく際の偽らざる感想です。演劇体験はいつだって特別で且つ身近にあって欲しいものですが、その中にあって本作品は特別な体験ができる気がしております。なにせ、90名を超えるキャストでお送りするわけですから、きっと今までにない空間が待っているんだと思います。それはとても楽しみですし、少し恐ろしくもあります。是非、一緒に特別な時間を共有できますように。粟野史浩/ラ・イール役粟野史浩/ラ・イール役ジャンヌ・ダルクに出演することになり、昔ある演出家から言われたことをふと思い出しました。『その場にいてください。その場で生きてください。その場で皆が支えあってください。』と。今回は、この言葉の中の『支えあって』が大切なことになると思います。なので、自分の役を演じるうえで、ジャンヌ・ダルクの強さを、切なさを、儚さを、悲しさを、全力で支えることをここに誓います!(笑)りょう/ヨランド・ダラゴン役りょう/ヨランド・ダラゴン役壮大な歴史劇で、多くの人を魅了している『ジャンヌ・ダルク』に参加させていただけることを光栄に思います。大勢の兵士や民衆と共に、一つの作品を創り上げていくことが楽しみです。久しぶりに、熱気あふれる強い作品になると思います。ぜひ、熱狂しに劇場へお越しください。お待ちしております。神保悟志/ラ・トレムイユ卿役神保悟志/ラ・トレムイユ卿役前回の公演を拝見させて頂いた時に、その迫力に圧倒させられた事をよく覚えております。まさかその再演に出させて頂けるとは夢にも思っておりませんでした。是非、今回の公演でわたしが前回感じた迫力と感動をひとりでも多くの方々に感じて頂ければ幸いです。岡田浩暉/ベッドフォード公役岡田浩暉/ベッドフォード公役曇天の雲間から一筋に差し込む神々しい光の様なジャンヌ。その周りでうごめく人間社会。神秘的で躍動感溢れる物語。といったイメージがあります。初めての中世のヨーロッパもので、衣装に触れること、世界に入れることがとても楽しみですし、演出の白井晃さんをはじめ、キャストの方々とご一緒できるこの機会に感謝しています。榎木孝明/コーション司教役榎木孝明/コーション司教役物語は中世ヨーロッパのキリスト教国での実話です。ジャンヌ・ダルクの名前は誰もが知っていても、その歴史の実態は日本人にはあまり馴染みがありません。今回はジャンヌと敵対するコーション司教役とあって、時代背景をしっかり把握して役を作り込んでいかねばと思っています。さてどんなコーションが出来上がりますやら。そして清原果耶さんをはじめ初共演の方も多く、今からとても楽しみです。舞台「ジャンヌ・ダルク」は11月28日(火)~12月17日(日)東京建物Brillia HALL、12月23日(土)~12月26日(火)オリックス劇場にて上演。(シネマカフェ編集部)
2023年08月07日俳優の清原果耶が、舞台『ジャンヌ・ダルク』の主演を務めることが21日、明らかになった。同作は演出:白井晃、脚本:中島かずき(劇団☆新感線)、音楽:三宅純、原案・監修:佐藤賢一により2010年に初演を迎え、2014年に再演、今回が9年ぶり3度目の上演となる。ジャンヌ・ダルクという1人の少女が、時代に、政治に翻弄されながらも、自らの信じるものを掴みとっていくまでの「生」に焦点をあてた人間ドラマであり、歴史スペクタクルを描く。今回、ジャンヌ役として白羽の矢が立った清原は、初舞台に挑戦。繊細な感受性、芯の強さを感じさせる存在感は、純粋無垢なラ・ピュセル(乙女) ジャンヌ・ダルクに通じるところがあり、フレッシュな感性を持って、自らの道を選びとるヒロインと向き合う。迷い、成長するフランス王 シャルル7世役には小関裕太が決定し、ジャンヌの後押しを受けて王となり、後には彼女の命運を握ることになる。2人を支えるキャスト陣も全員初参加で、タルボット役に福士誠治、傭兵ケヴィン役に荒木飛羽、アランソン公役に深水元基、マリー・ダンジュー役に山崎紘菜、傭兵レイモン役に坪倉由幸(我が家)、サントライユ役に野坂弘、クルパン役にワタナベケイスケ、ラ・イール役に粟野史浩、ヨランド・ダラゴン役にりょう、ラ・トレムイユ卿役に神保悟志、ベッドフォード公役に岡田浩暉、コーション司教役に榎木孝明と様々なキャストが集った。作中では100人を超す出演者が劇場狭しと躍動する戦闘シーンも見どころとなっている。東京公演は東京建物BrilliaHALLにて11月28日〜12月17日、大阪公演はオリックス劇場にて12月23日〜26日。○清原果耶 コメント今回の舞台のお話をいただいて、嬉しい気持ちで胸がいっぱいになりました。舞台に挑戦してみたいという気持ちは、このお仕事を始めてからずっとありましたし、まさか『ジャンヌ・ダルク』に参加出来るだなんて思いも寄りませんでした。ジャンヌのように沢山の人々を導いていく力を自分が持てるだろうか、そして最後まで懸命に生きてその勇姿を届けられるのかなと、稽古がまだ始まっていない今から緊張や不安を感じてはいるのですが、演出の白井晃さんをはじめとするスタッフキャストの皆さんの言葉や生き様を目に焼き付けながら、皆さんと一緒に作るこの舞台を楽しめれば良いなと思っています。ジャンヌが信じる道を全うしようと生きていく中で、様々な恐怖や葛藤、そして孤独も抱えていたはずです。1人の少女ジャンヌにどこまで寄り添い一緒に戦うことが出来るのか、沢山の方々のお力をお借りして、新たな『ジャンヌ・ダルク』をお届け出来るよう励みます。○小関裕太 コメント7年ぶりに白井晃さんとご一緒できることがまず嬉しいです。白井さんは観客の目線を操る魔術師。映画でいうところのカメラワークが天才的で、ちょっとひねくれた視点で見ようとしても、つい「あそこを見たい」と思わされてしまいます。再演の際の映像を観て、出演者の多さ、その動きの面白さ、すごい迫力に、「こんな壮大なプロジェクトに声をかけていただいたんだ」と、あらためて光栄に感じました。清原果耶さんとは今回が「はじめまして」ですが、いくつかドラマを拝見して、まとう雰囲気も声も、その人にしかないもので、素敵だなと感じていました。映像の中で輝いていた清原さんが舞台でどう変化し、どんな表情を見せてくださるのかも、とても楽しみです。目の前にそのキャラクター、その人がいるという事実の重さ、緊張感や躍動感こそが舞台の魅力。僕も、映像の画面を通じて伝えるのとは違う、舞台ならではの味わいを持ったシャルル王を演じたいなと意気込んでいます。○演出:白井晃 コメントたった一人の少女が、民衆の心を動かし、王宮を動かし、軍隊の先頭に立って失地回復をする。その原動は何だったのか。そして、その少女を火刑にかける人々の心の変化とは。そんな思いで、13年前にこの作品に臨みました。そのためには、民衆、兵士、学僧などを演じる多くの出演者が必要となり、総勢100名を超えるスペクタクルになりました。今、もう一度、この舞台に臨むことになりました。今回の再構築にあたり、清原果耶さんという最高のジャンヌ・ダルクと素晴らしい新キャストを得て、新たな物語が生れます。この10年間の間に世の中は大きく変わりました。人の心のありようも大きく変化しました。一人の少女の物語は、私たちに新たな生きる意味と希望を与えてくれる気がしています。大きな「生」のエネルギーを、キャスト、スタッフ、そして、観客の皆さんと作りたいと思います。○脚本:中島かずき コメント『ジャンヌ・ダルク』を次に上演する時は、清原果耶さんにお願いしたい。それだけのパワーを感じる。近年の彼女の活躍を拝見して、勝手にそう思っていた。しかし、この芝居は大勢のエキストラを集めて上演する作品だ。今の状況ではなかなか再演は難しいだろう。自分の夢物語として胸のうちに収めておいた。ところが、プロデューサーから「『ジャンヌ・ダルク』を再演します。主演は清原果耶さんです」という連絡をいただき驚いた。誰にも言ってないのに。以心伝心とはこのことか。夢がかなった。彼女を支える共演陣も芸達者な人達が集ってくれた。感謝しかない。もちろん演出白井晃・音楽三宅純のお二人も、ますますダイナミックで精緻な舞台を作り上げてくれるだろう。世界中が不安定な今だからこそ、己の信仰心をよすがに、たった一人で世界と対峙する少女の物語を舞台に上げる意味がある。改めてそう思っている。○音楽:三宅純 コメント初演から13年、その間に世界が体験した事象を思うと感慨深いです。今まで私が関わらせていただいた熊谷プロデューサーの作品は、強固な意志を持ち、数奇な運命に対峙し、時代に翻弄されつつ、過剰な人生を駆け抜け、自らを燃焼し尽くした類稀な人物の物語でした。神の声を聴き、民衆の心を掌握し、数万の兵を率いて国の危機を救い、ついには文字通りの燃焼=火刑台で処刑されるに至った、神秘なる少女ジャンヌの起こした奇跡はその最たるものです。加えて、この作品は初演以来、「今の時代を象徴するきらめきを持つヒロイン」をキャストに迎えて来ました。今回の抜擢がこの舞台にどのような進化をもたらすのか、期待に胸が高まっています。
2023年07月21日乃木坂46の佐藤璃果さんが大好きな美術館やTwitterで頻繁にチェックしているアカウントなどについて語ってくれました。また、「フレンチガール」をテーマに、ギンガムチェックのワンピーススタイルにも挑戦!美術館と褒めラニアンが私の癒しです。「この春に、ふらっと箱根のポーラ美術館に行ってきて、すごく気分がリフレッシュできたんです」と、今回の撮影中に楽しそうに話してくれた佐藤璃果さん。「モネやルノワールの絵画を、ゆっくりと観ることができました。美術館のあるロケーションも自然が豊かで美しく、すごく充実した特別な時間を過ごせました」以来、すっかり美術館に魅了されて、いろんなミュージアムを巡りたい熱が高まっているそう。「私の地元には美術館が身近になくて。東京には美術館があちらこちらにあるからいいなぁと。SNSやインターネットでいろいろチェックはしているんですが、なかなか行くタイミングがなくて…。だけど、先日、乃木坂46のミュージックビデオの撮影が熱海のMOA美術館であったんですよ!雰囲気だけでも味わえて嬉しかったけれど、やっぱり展示も観たいから、いつかリベンジしたいな」さらにもう一つ、頻繁にチェックしているものが。それは、褒めラニアンのTwitter。「私、やさしい言葉をかけてくれるかわいい子が大好きなんですよね(笑)」ということで、まさに褒めラニアンはドンピシャ。「今までで一番心に残っているメッセージが、“君の代わりなんていないの!この世で唯一の素敵な存在だよ!”。なかなか自分に自信が持てない時もあるから、ああ、わかるわかる!嬉しいな、ありがとう~って思いながら、いつも癒されています」そんな佐藤さんに、これからチャレンジしていきたいことを聞いてみると…。「地元・岩手に関われる仕事をぜひやりたいなと思っているんです。以前、ラジオ番組を持たせていただいてたんですが、またやりたいし、情報番組とかも挑戦してみたい。あと、実は高専に通っていたので、理系のこととか、パソコンを触るのは割と得意な方で。プログラミングを視聴者の人と一緒に学んだり、そんな番組ができると楽しそうですよね!」ふんわりガーリー感は女らしい足元でキリリと。ふわっとしたシルエットのギンガムチェックのワンピースは、エナメルのブラックパンプスと黒ソックスで引き締め。「フレンチガーリーは個人的に気になっていて。小物使いが大事ですね」(佐藤さん)。チュニック¥44,000(ヤーモ/グラストンベリーショールーム TEL:03・6231・0213)トップス¥7,150(ヴェリテクール TEL:092・753・7559)肩に掛けたカーディガン¥28,600(スローン TEL:03・6421・2603)ネックレス各¥17,600(プティローブノアー TEL:03・4567・6217)その他はスタイリスト私物さとう・りか2001年8月9日生まれ、岩手県出身。4期生。愛称りかちゃん。甘めスタイルが好みで、リボンやふわふわスカートがブーム。キャンドルをたきながらの半身浴も毎日の癒し。公式Instagramは@lica_sato_official※『anan』2023年6月7日号より。写真・竹本健一(DUST FREE PRODUCTION)スタイリスト・山本香織(+chip)ヘア&メイク・山田大輔西 亜莉奈(共にCake.)構成、文・野尻和代(by anan編集部)
2023年06月06日乃木坂46の中村麗乃さんと佐藤璃果さんが「フレンチガール」をテーマに、リンクコーデに挑戦しました。リンクコーデで挑戦!小粋なフレンチガール。STYLE1:甘めディテールもモノトーンで大人かわいく。フリル襟のブラウスにロールアップしたパンツを合わせた、甘辛のさじ加減が絶妙。モノトーンだからカジュアルだけどシックな印象に。「フリルの襟がラブリーだけど、モノトーンだし、パンツと合わせると大人っぽくていいですね」(中村さん)。「いちご柄のソックスもポイントになっていて、ときめきました」(佐藤さん)。右から、中村さん・プルオーバー¥23,980ソックス¥3,520(共にジェーン・マープル/セント・メアリ・ミード TEL:03・3468・0232)ベルト付きパンツ¥23,980(マスター&コー/マッハ55リミテッド TEL:03・5846・9535)イヤリング¥24,200(プティローブノアー TEL:03・4567・6217)ハット¥31,900(ステットソン/ステットソン ジャパン TEL:03・5839・2098)バッグ¥110,000(エバゴス TEL:048・977・3192)シューズ¥39,600(プリティ・バレリーナ/エフイーエヌ TEL:03・3498・1642)佐藤さん・ブラウス¥33,000(ル ブーケ/スローン TEL:03・6421・2603)ベルト付きパンツ¥28,380(マスター&コー/マッハ55リミテッド)イヤリング¥24,200(プティローブノアー)ハット¥23,100(カシラ/カシラ プレスルーム TEL:03・5773・3161)バッグ¥64,900(エバゴス)ソックス¥3,520(ジェーン・マープル/セント・メアリ・ミード)その他はスタイリスト私物STYLE2:軽やかにロマンティックにTシャツでおめかし。シャツの上にTシャツを重ねて、レーシーなスカートをコーディネート。そしてストライプのリボンが効いた、麦わらのカンカン帽もアクセントに。「Tシャツのロゴがすごくかわいいですね!おそろいで着ると最強!」(中村さん)。「Tシャツでこんなふうにかわいくおしゃれができるのは発見でした」(佐藤さん)。右から、中村さん・Tシャツ¥9,680(マスター&コー/マッハ55リミテッド)シャツ¥33,000(インディビジュアライズド シャツ/メイデン・カンパニー TEL:03・5410・9777)スカート¥11,000(ヴェリテクール TEL:092・753・7559)中にはいたパンツ¥18,700(アデュー トリステス TEL:03・6861・7658)ハット¥31,680(ジェーン・マープル/セント・メアリ・ミード)イヤリング¥17,600(タマス/タマス青山店 TEL:03・6674・8583)シューズ¥60,500(サンダース/グラストンベリーショールーム TEL:03・6231・0213)その他はスタイリスト私物佐藤さん・Tシャツ¥9,680(マスター&コー/マッハ55リミテッド)シャツ¥33,000(インディビジュアライズド シャツ/メイデン・カンパニー)スカート¥36,850(ジェーン・マープル・ドン・ル・サロン)ハット¥31,680(ジェーン・マープル) 共にセント・メアリ・ミードイヤリング¥17,600(タマス/タマス青山店)シューズ¥60,500(サンダース/グラストンベリーショールーム)その他はスタイリスト私物なかむら・れの2001年9月27日生まれ、東京都出身。3期生。愛称れの。20歳の誕生日からスタートした公式Instagram(@n.reno_official)は、大好きな水色で写真のトーンを統一することを意識している。さとう・りか2001年8月9日生まれ、岩手県出身。4期生。愛称りかちゃん。甘めスタイルが好みで、リボンやふわふわスカートがブーム。キャンドルをたきながらの半身浴も毎日の癒し。公式Instagramは@lica_sato_official※『anan』2023年6月7日号より。写真・竹本健一(DUST FREE PRODUCTION)スタイリスト・山本香織(+chip)ヘア&メイク・山田大輔西 亜莉奈(共にCake.)構成、文・野尻和代(by anan編集部)
2023年06月05日グリーンを飾るのが楽しい季節5月に入り庭の木々も草花もたくさん花を咲いてきました。グリーンをおうちの中にも積極的に取り入れたい、そんな季節になりましたね!今日は、ガーデンの飾りにも、おうちの中でグリーンやお花を飾るのにも使える可愛い花台を作ったのでご紹介したいと思います。材料ダイソートレリス30×602つセリア木材45×2.5×1.52本(1本は半分にカット、1本はヒノキ板と同じ長さにカット)セリア木材45×1.2×1.21本(18cm程度×2本にカット)セリアひのき板30×10×12枚セリア耐候性結束バンドその他麻ひも、ボンド、極細ビス等トレリスは、本来土に挿して支えや飾りに使うものですが、今回は逆さに使ってアレンジしたいと思います。作り方まずはトレリスの一部をカットします。本来であれば、土に挿す場所、狭くなっている部分を横桟の上からカットします。ニッパーなどでぐるりと切り込みを入れて曲げるときれいに折ることができます。つともカットします。これが台の脚になります。ヒノキの板を2枚合わせて並べ、それぞれ22.5cmにカットした木材をまずはボンドで接着します。この後、真ん中にさらに木材をビスで止めるため、木材と木材の間は木材2本分(5cm)隙間をあけてください。ボンドが乾いたら、反対側(天板側)から極細ビスでとめてください。木材に、結束バンドを通すための穴をあらかじめあけておきます。端から2cmほどのところに4か所、4mmの穴をあけます。ここで塗装します。塗装は、今回はターナーさんのオールドウッドワックスを使いました。ぼろ布で塗るだけなので、周りが汚れにくく道具が必要ないのがありがたいワックス。もちろん、お好きな塗料で大丈夫です。塗装後、ひのき板同士を接着、30cmにカットした木材でつなげます。あけておいた穴に結束バンドを通し、程度にカットしておいた角材を結束バンドの部分をよけてとめます。トレリスを木材の内側になるようにして結束バンドをしっかりしめます。下から2番目の横桟に、広がらないようささえのひもを止めたら完成です!今回は金具付きの皮ひも(ハンドメイド用の取っ手)を使ってみました。完成天板サイズ、30×20cmの台ができました!ワイヤーの華奢な感じが可愛いです。今回は、ダイソーのひとり園芸シリーズのレタスとパクチーを育てているので、その台にしてみました。牛乳パックサイズ2~3個なら十分乗るサイズです。グリーンにはアイアンアイテムや古材風の木材がぴったりダイソーでこのトレリスをみかけて、ぜったいラダー風にしたらかわいい!と思っていました。天板のサイズを変えたり、脚をもっと低くしても可愛いと思います。お庭にただ飾るだけでもきっと可愛いです(その場合は木材の塗料を外用にしてくださいね)。ぜひ作ってみてくださいね!
2023年05月11日咲き誇る可憐な春の草花、ランチバイキング、春限定のBBQセット、広い庭を舞台にしたリアル謎解きゲーム、フォトコンテストなど盛りだくさん!2025年の大阪・関西万博を見据え、人と環境、社会に思いやりの心をもった《エシカルリゾート》実現を目指している「ホテル・ロッジ舞洲」(所在地:大阪市此花区北港緑地2-3-75)は、4月7日(金)~5月7日(日)の期間、体験型イベント「彩(いろどり)ガーデン」を開催します。当施設ではこの時期、広いガーデンに可憐な春の草花が咲き誇り、都市部とは思えない非日常感を満喫できます。イベント期間中は、舞洲島内で採れた新鮮な野菜などを使ったランチバイキングや春限定のBBQセットをご用意するほか、当施設の広いガーデンを舞台にした「リアル謎解きゲーム」やフォトコンテストなどを実施します。【彩ガーデンの概要】《テーマ》花の力で元気を届ける《目的》・約12,000坪の広大なガーデンを一般開放・約300種類にのぼる草花や木々など、彩豊かな「庭」の魅力を楽しんでいただく《期間》・2023年4月7日(金)~5月7日(日)・隣接地では同じ期間、約100万株のネモフィラが咲き誇る人気イベント「ネモフィラ祭り」が開催され、連携しながら春の舞洲を盛り上げる■舞洲の野菜を使った彩豊かなランチバイキング・舞洲島内で育った野菜をはじめ大阪の食材を使った、彩豊かな和洋折衷のお料理・春を感じていただけるデザート・天気のいい日は開放的なテラスでお食事をお楽しみください《料金》大人:3,500円(税込)、4歳~小学生:1,800円(税込)、3歳以下無料《利用時間》11:00~15:00(最終入店14:00)※60分制、予約不可、当日先着順■広いガーデンを回遊しながら「リアル謎解きゲーム」《内容》ホテル・ロッジ舞洲の広いガーデンを2チームに分かれて回遊し、連携を取りながらヒントを頼りに謎を解き明かす体験型の有料イベント《料金》お一人様1,300円(税込)《対象》高校生以上※お子様も保護者の方と一緒にお楽しみいただけます■開放的なガーデンを舞台にしたフォトコンテスト・青空と芝生の開放的なガーデンで映え写真を撮ろう!・フォトコンテスト、Instagramから応募して賞品をGETしよう・詳しくはホテル公式Instagramをチェック!Login • Instagram : ■BBQ場「森リル」では春限定のBBQセットをご用意!同じ敷地内にあるBBQ場「森とリルのBBQフィールド」では期間中、春限定のBBQセット「SPROUT(新芽) BBQ」を提供しています。《セット内容》・ジューシーなスペアリブと肉汁があふれる骨付きソーセージ・一口サイズにカットした牛ロースと鶏もも肉・旬のタケノコの濃厚なクリームチーズ煮込み・春野菜のグリル《価格》お一人様3,000円(税込)※別途、来園料が1名様につき400円、食材は状況により変更する場合もあります《期間》5月31日(水)まで《エシカルリゾート》実現を目指すホテル・ロッジ舞洲「ホテル・ロッジ舞洲」を運営する株式会社キャッスルホテル(本社:兵庫県明石市)では昨年夏、2025年の大阪・関西万博を見据え、「ホテル・ロッジ舞洲」の新たな事業理念として「エシカルリゾート」宣言をしました。私たちが目指すエシカルリゾートとは、人と地球環境、社会に思いやりの心をもった《エシカル》という考え方を取り入れたリゾート施設です。今回のイベント「彩ガーデン」を機会にぜひ当施設へお越しいただき、《エシカルリゾート》実現に向けた園内を体感してください。■ホテル・ロッジ舞洲所在地:大阪市此花区北港緑地2-3-75電話:06-6460-6688(受付9:00~21:00)地図 : 会社概要株式会社キャッスルホテル代表者:代表取締役成田良伸所在地:兵庫県明石市松の内2-2設立:1984年9月URL: お問い合わせ先株式会社キャッスルホテル◎本社広報室:大角(おおすみ)電話番号:078-927-1111ファクス:078-928-9191E-mail: maishima_pr@castlehotel.co.jp ◎ホテル・ロッジ舞洲広報担当:井上(いのうえ)電話番号:06-6460-6688ファクス:06-6460-6700 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年04月05日ディオール(DIOR)の2023年春夏コレクションから「ディオール プティット フルール」 モチーフの新作バッグやウェアが登場。“鮮やかな草花”を描いた「ディオール プティット フルール」「ディオール プティット フルール」は、クリスチャン・ディオールの自然や植物への情熱にオマージュを捧げたモチーフ。ピンクやブルー、イエロー、グリーンといった鮮やかな色彩で、ガーデンに咲き誇る美しい花々を描き上げている。「ブックトート」バッグなど「ディオール プティット フルール」が落とし込まれているのは、アイコンバック「ディオール ブックトート」や「ミッツァ」スカーフ、ハット、シルクツイルシャツ、ショートパンツなど。いずれも繊細な草花のデザインが美しく表現されている。【詳細】「ディオール プティット フルール」取扱店舗:全国のディオールブティック、公式オンラインブティックアイテム例:・「ディオール ブックトート」バッグ 470,000円・「ミッツァ」スカーフ 30,800円・ショートパンツ 390,000円・ハット 170,000円【問い合わせ先】クリスチャン ディオールTEL:0120-02-1947
2023年02月23日2023年度前期 連続テレビ小説『らんまん』の4月からの放送を契機として、高知県では、主人公のモデル・植物学者の牧野富太郎博士や草花をテーマにした観光振興を図るとともに、牧野博士の精神や功績を後世に引き継ぐため、県全域で観光博覧会「牧野博士の新休日~らんまんの舞台・高知~」を開催します(2023年3月25日開幕)。今回、博覧会関連イベントとして、牧野博士ゆかりの地などを、高知県にゆかりのあるスペシャルゲストと一緒に歩く「草花体感ウォーキングイベント」を、2月から5月にかけて全4回実施します。牧野博士や草花に関するガイド技術の向上に努めている地元ガイドが草花の群生地などの案内役を担い、一般参加者(各回20名予定)とスペシャルゲストに県内各地の草花スポットの魅力を楽しんでいただきます。草花体感ウォーキングイベント高知県ゆかりのスペシャルゲストが参加草花を体感できるスポットの一例【目的】高知県内各地域の草花スポットに関する認知度向上や、観光客に草花の魅力を紹介する「草花ガイド」のガイド機能の磨き上げにつなげること等を目的に、博覧会関連イベントの一つとして実施します。【主催】連続テレビ小説を生かした博覧会推進協議会※ツアーの旅行企画・実施は、株式会社高知新聞企業(観光庁長官登録旅行業第444号)であり、当協議会が実施する「高知県観光博覧会「牧野博士の新休日」草花ガイドモニターツアー実施委託業務」の一環として行われます。【草花体感ウォーキングイベント 実施概要】■第1弾「佐川町」コース (定員に達しました)開催日 :2月23日(木・祝) 午前10時~午後2時参加費 :1,500円スペシャルゲスト:お笑い芸人 ツーライスさん主な植物 :バイカオウレン散策予定先 :牧野公園、加茂の里「佐川町」コース行程表※詳細は以下URLをご参照ください。 ■第2弾「仁淀川町」コース開催日 :3月18日(土) 午前9時45分~午後2時50分参加費 :1,500円スペシャルゲスト:俳優・モデル 中村里帆さん主な植物 :ハナモモ、サクラ散策予定先 :寺村花の里公園、中津渓谷「仁淀川町」コース行程表※詳細は以下URLをご参照ください。 ■第3弾「安芸市」コース開催日 :4月15日(土) 午前10時~午後4時参加費 :1,500円スペシャルゲスト:漫画家 村岡マサヒロさん主な植物 :ツツジ、シダ散策予定先 :内原野公園、伊尾木洞「安芸市」コース行程表※詳細は以下URLをご参照ください。 ■第4弾「三原村」コース開催日 :5月20日(土) 午前11時~午後2時10分参加費 :1,500円スペシャルゲスト:タレント 豊ノ島さん主な植物 :スイレン、ハナショウブ散策予定先 :三原村星ヶ丘公園「三原村」コース行程表※詳細は以下URLをご参照ください。 【イベントへの参加に関して】・4回のイベントのうち、お一人様いずれか1回までの参加となります。・今回の参加費は、モニター料金として設定しているものですので、今後のイベントの企画実施の参考とさせていただくため、アンケートにご協力いただきます。・高知県や協議会が作成するパンフレット等に、イベント時に撮影した写真を使用する場合があります。・定員に達し次第受付終了となります。【その他】スペシャルゲストについては、急遽変更となる可能性もあります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年02月20日最果タヒの“詩の展示”「最果タヒ展 われわれはこの距離を守るべく生まれた、夜のために在る6等星なのです。」が、2023年2月2日(木)から2月28日(日)まで、大阪・HEP FIVEにて開催される。最果タヒの“詩の展示”が再び最果タヒは、スマートフォンで詩を書き、 現代の感情を繊細かつ鋭く表現する現代詩人。2021年に東京・渋谷を皮切りに巡回を開始し、名古屋、大阪、仙台で好評を博した“詩の展示”が再び大阪にカムバックする。本展覧会では、2019年2月に約1ヵ月間で30,000人以上が来場した「氷になる直前の、氷点下の水は、蝶になる直前の、さなぎの中は、詩になる直前の、横浜美術館は。 ―― 最果タヒ 詩の展示」でのインスタレーションを含む、新作の“詩の展示”を公開する。歩いて詩の世界を体感する展示方法は、過去に倣って歩き回って詩の世界観を体感するインスタレーション形式。最果タヒによる「詩になる直前」の言葉を追いかける体験型のインスタレーションの中で、自分の心が動く言葉や瞬間を味わえる。最果タヒの詩を用いたグッズ販売もまた会場では、本展開催を記念して限定グッズも発売。詩をそのままポストカードにした新作グッズをはじめ、ペアグラスやポストカード、マスキングテープなどの雑貨がラインナップする。【詳細】展覧会「最果タヒ展 われわれはこの距離を守るべく生まれた、夜のために在る6等星なのです。」会期:2023年2月2日(木)~2月28日(日) 11:00~21:00休館日:2月6日(月)・7日(火)※入場は開場の30分前まで。※最終日18:00閉場。※イベントにより営業時間が変更になる場合あり。会場:大阪・HEP FIVE 8階 HEP HALL住所:大阪府大阪市北区角田町5-15入場料 前売:一般 1,000円、ミニ本付チケット 2,000円※会場にて当日券として「詩のチケット」を販売。一般 1,100円、ミニ本付チケット 2,100円チケット発売日:2022年12月17日(土) 10:00~■展覧会グッズ例・詩そのものカード「プリズムの詩」350円<新作>・オフィシャルブック『一等星の詩』1,650円・詩のグラス「透過と反射」(ペアグラス) 1,600円・詩のスマホケース「青色の詩」(iPhone 11 Pro用) 3,850円・詩のマスキングテープ「額縁の詩」550円
2023年01月30日大阪梅田のファッションビルHEP FIVEでは2023年2月2日(木)~2月28日(火)の期間、「最果タヒ × HEP FIVE Special Campaign」を開催いたします。※2月6日(月)、7日(火)は休館日詳しくはこちら→ HEP FIVE館内では、HEP HALLでの「最果タヒ展 いつまでもわれわれはこの距離を守るべく生まれた、夜のために在る6等星なのです。」の開催に合わせて様々なイベントを実施いたします。期間中のお買い物でオリジナルミラーのプレゼントや、最果タヒの詩の観覧車の運行、Instagramキャンペーンなどのイベントのほか、館内にはオリジナル装飾も展開いたします。◆オリジナルミラープレゼント期間:2月10日(金)~2月19日(日)場所:1Fインフォメーション受付時間:11:00~21:00期間中、HEP FIVEでの3,000円(税込・合算可)以上のお買い上げレシートを1Fインフォメーションにてご提示いただくと先着500名様に最果タヒさんの詩がデザインされたオリジナルミラー(デザイン:佐々木俊さん)をプレゼントします。※無くなり次第終了※HEP HALLでの購入分は対象外。その他一部対象外店舗あり※2月10日(金)~2月19日(日)に発行されたレシートが対象◆Instagramキャンペーン期間:2月2日(木)~2月28日(火)期間中、HEP FIVE公式Instagramをフォロー&対象の投稿にいいねしていただいた方の中から抽選で20名様に最果タヒさんのサインが入った最果タヒ展B3ポスターをプレゼントします。◆オリジナル観覧車運行期間:2月2日(木)~2月28日(火)最果タヒさんの詩の観覧車が運行します。さらに、HEP HALLで開催中の最果タヒ展のチケットをご提示いただくと100円引きでご乗車いただけます。※オリジナル観覧車のうちデザインは選択不可※2月6日(月)、7日(火)は終日運休※2月8日(水)~10日(金)は18時より運行◆オリジナル館内装飾期間:2月2日(木)~2月28日(火)期間中、館内各所に最果タヒ展のビジュアルや最果タヒさん書き下ろしの詩の装飾を展開します。「HEP FIVE(ヘップファイブ)」について所在地 〒530-0017大阪府大阪市北区角田町5-15電話番号 06-6313-0501(11:00~21:00)WEBサイト 「最果タヒ展 いつまでもわれわれはこの距離を守るべく生まれた、夜のために在る6等星なのです。」について会期:2023年2月2日(木)~2月28日(火)※休館日:2月6日(月)・7日(火)時間:11:00~21:00※入場は閉場の30分前まで※最終日18時閉場※イベント実施等により営業時間が変更となる場合あり会場:HEP HALL(〒530-0017 大阪府大阪市北区角田町5-15 HEP FIVE 8F HEP HALL)金額:一般 ¥1,000/ミニ本付チケット ¥2,000・公式HP: ※写真はすべてイメージです ※イベント内容は予告なく変更する場合があります※新型コロナウイルス感染症拡大状況により、営業時間やイベント等について急遽変更となる場合がございます。お客様においては、混雑時間帯を避けてのご来館にご協力をお願いいたします。また、政府・行政からの要請等にもご留意いただきますようお願いいたします。【お問合せ】HEP FIVE 総合インフォメーションTEL.06-6313-0501HEP FIVE 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年01月23日エイジングケア×敏感肌ケア!「Asmy」誕生自然の恵みで健やかな肌へ導くナチュラルスキンケアブランド「草花木果(そうかもっか)」より、エイジングケアと敏感肌ケアを同時に叶える新ブランド「Asmy(アズミー)」が2023年1月12日にデビューします。新ブランドのコンセプトは“日々ゆるぎなく、年々うつくしく” 。肌がゆらぐたびに鏡の前で落ち込む時間をなくし、日々前を向いて過ごせるスキンケアを目指し誕生しました。敏感肌に優しい低刺激処方をベースに、肌をうるおいとハリで満たすパワフルな植物の生命力と、バリア機能を助ける5種類の「ヒト型セラミド」のチカラで、ゆらぎに負けない上向きな肌へ導きます。ゆらぎに強いハリ肌へ導く3ステップラインナップは「センシティブローション」(税込4,600円)、「センシティブエッセンス」(税込6,200円)、「センシティブクリーム」(税込5,600円)の3種類。キー成分として、肌に弾むような弾力を与える「こけもも若葉エキス」や肌のセラミドと類似する植物性セラミド「ゆずセラミド」などを配合しています。化粧水でキメをうるおいで満たし、美容液で“弾みスイッチ”をオン、最後にクリームでハリとツヤを鼓舞する3ステップです。(画像はプレスリリースより)【参考】※「草花木果」公式サイト
2022年11月26日「草花木果」の新ブランドが誕生ナチュラルスキンケアブランド「草花木果(そうかもっか)」より、敏感肌に特化した新スキンケアブランド「Asmy(アズミー)」が誕生。2023年1月12日(木)、化粧水、美容液、クリームの3商品を発売する。敏感肌ケア×高機能を両立「Asmy」のコンセプトは“日々ゆるぎなく、年々うつくしく” 。年齢や季節、メンタルバランスなどでゆらぎがちな敏感肌を整え、前向きになれる日々を応援したいという想いから誕生した。年齢ケアもできる敏感肌用スキンケアを目指し開発されたのは、“バリア機能ケア”と“エイジングケア”を同時に行う「好循環Wアプローチ」。敏感肌に寄り添う低刺激処方をベースに、肌のバリア機能を補う5種類の「ヒト型セラミド」と、肌にハリとうるおいを与える植物由来成分を厳選配合している。ライン使いで理想の肌に!ラインナップはキメのひとつひとつまでうるおいで満たす化粧水「センシティブローション」(税込4,600円)、植物モイストカプセルでふっくら弾む肌へ導く美容液「センシティブエッセンス」(税込6,200円)、うるおいヴェールで肌に蓋をするクリーム「センシティブクリーム」(税込5,600円)の3種類。3ステップでゆらぎに負けないハリ肌を目指す設計となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※「草花木果」公式サイト
2022年11月20日