「蒼太」について知りたいことや今話題の「蒼太」についての記事をチェック! (1/3)
蒼瀬くるみが2024年12月、自身のYouTubeチャンネルでUFC310の観戦体験を語った。【画像】蒼瀬くるみ、ラスベガスでUFC310公開計量&観光レポート舞台はラスベガスで、朝倉海選手が参戦した一戦が注目を集めた。蒼瀬は「RIZINとの違いを肌で感じた」と語り、UFCの会場のスケール感や演出の迫力について感動を述べた。また、「観客の熱気とプロフェッショナリズムが際立っていた」とし、朝倉海の戦いぶりにも触れた。RIZINアンバサダーを務めていた彼女にとって、異なる舞台での経験は新たな視点を与えたという。蒼瀬の見解は、格闘技ファン必見である。動画では、UFCの特徴や日本格闘技界への期待も語られ、多くの視聴者から共感を呼んでいる。
2024年12月11日格闘家・三浦孝太が8日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】三浦孝太「タイの家族みんなに心から感謝したい! ♥️」タイでの2年間の軌跡「El Diablo Anda Suelto 」とスペイン語で綴り、4枚の写真をアップ。三浦は、トレーニングウェアにグローブをはめて、ミット打ちの様子などのショットを公開した。「El Diablo Anda Suelto 」とは、「悪魔が解き放たれている」または「悪魔が自由に動き回っている」という意味で、何か悪いことや混乱、トラブルが起きている状況を指すときに使われる表現。 この投稿をInstagramで見る 三浦孝太(@kota_miura_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「Kota Latino anda suelto」「I’m still waiting for you to compete and still support you in every competition.」といったコメントが寄せられている。
2024年10月08日■これまでのあらすじ義姉・美穂から同僚の医師を紹介して欲しいと頼まれた遙。遙自身は乗り気ではなかったのだが、遙の父が紹介することに。しかし美穂の容姿に無頓着だった男性とは、縁がなくすぐに終了。次に美穂は遥の後輩の植崎に目をつけて、デートまでこぎつける。しかしデート中に見た目の話ばかりする美穂に対して、植崎は「見た目は重要なのか?」と突きつけられ、美穂の自信を折られてしまう。自分の容姿と若く見えることにこだわる美穂に、弟の蒼太は他に何かないのか尋ねる。遥もまた、条件の良い男と結婚することに囚われず自分が何を楽しいと思うかを探すべきだと提案するのだが、美穂は聞き入れることはなく…。植崎先生は、研修医時代から知っている先生で、男女問わず優しく、そつがなく誰からも好かれる先生です。だからお義姉さんが怒りだす原因を作ったのは植崎先生ではないんじゃないかと考えていました。でも植崎先生から言われたのはあまりに驚きの内容で…。もしかして植崎先生がお義姉さんとデートしたのも、話し相手になったのも理由があったのかもしれません…。ただ一緒に仕事する同僚として私はこれ以上踏み込まない方がいいと判断しました。そんなお義姉さんがまさか病院に運び込まれて…。※この漫画はフィクションです次回に続く(全28話)毎日更新!10話以降は1日2話更新!
2024年05月13日崎山蒼志の新曲「違和感の向こうで」が、2024年5月17日(金)に配信リリースされる。崎山蒼志の新曲「違和感の向こうで」2023年7月にリリースしたTV アニメ『呪術廻戦』「懐玉・玉折」のEDテーマ「燈」が大ヒットを記録、2024年4月からは全国9都市を巡るワンマンライブツアー「崎山蒼志 band tour 2024 ”春の滲み“」を開催中の崎山蒼志。プロデュース・作詞・作曲・編曲を崎山自身が務めた「違和感の向こうで」は、心地よいビートと溢れるみずみずしさが印象的な楽曲。楽曲の冒頭には水曜日のカンパネラの詩羽が“語り”で参加。凛とした声の朗読で楽曲にい楽曲に彩りを与えている。崎山蒼志&詩羽 コメント■崎山蒼志瑞々しい曲ができました。元々歌と共に生まれた「違和感の向こうで」というフレーズは、意味通りというよりも記号的に発している感覚があります。冒頭、詩羽さんに語りで参加して頂き、曲が何倍も輝きを増しました。出会いと別れの歌です。ぜひこの季節に聴いてほしいです。■詩羽今回、冒頭の朗読部分に参加させていただきました。 朗読から始まるというのがとても新鮮な曲で、友人の作品に参加することが出来てとても光栄です。 MVにも出演させていただいているので、作品が面白くなるスパイスになれていたら嬉しいです。作品情報崎山蒼志 新曲「違和感の向こうで」配信リリース日:2024年5月17日(金)
2024年05月13日俳優の蒼井優(37)が、23年度後期の連続テレビ小説『ブギウギ』に出演することが6月22日に明らかとなった。蒼井は、趣里(32)演じるヒロイン・鈴子が憧れる梅田少女歌劇団(USK)のトップスター・大和礼子役を務める。発表に際して、蒼井は「放送を心待ちにしていたので、まさか自分にもお声がけいただけるなんて思ってもいませんでした。しかも、小さい頃から大好きな歌劇の世界で、憧れの先生方とご一緒させていただけて、私にとっては夢のような時間です」と、コメントを寄せていた。『ブギウギ』で朝ドラ初出演を果たす蒼井。同作は昨年8月に夫の山里亮太(46)との間に第1子を出産した彼女にとって、産後の復帰作でもある。「朝ドラといえば若手女優の登竜門というイメージがある一方で、近年ではベテラン女優の活躍も目立ちます。’19年『スカーレット』の主演で主演を務めた戸田恵梨香(34)は放送当時31歳。’21年『カムカムエブリバディ』のヒロイン・深津絵里(50)は放送当時48歳でした。売れっ子女優たちが改めて注目を集めました」(芸能関係者)さらに最近は、朝ドラがママ女優たちの復帰の場にも。’15年8月に男児を出産した菅野美穂(45)は、’16年の朝ドラ『べっぴんさん』で女優復帰し、17年の朝ドラ『ひよっこ』にも立て続けに出演。『べっぴんさん』で母親役を演じたことについて、「子どもを産んだ後にこのお話をいただけるっていうのは本当に幸運」と’17年10月13日に放送された『A-Studio』(TBS系)で語っていた。マイコ(38)も、’21年の朝ドラ『おかえりモネ』で女優業に復帰。Webメディアのインタビューで、「具体的にいつ復帰するのか、全く考えていない中でいただいたオファー」(MANTANWEB編集部、’21年9月19日配信)と語っているように、“育休復帰”の思わぬ契機となったようだ。また’18年の朝ドラ『まんぷく』ヒロインの安藤サクラ(37)は、産後4か月でNHKからオファーをされた。出産したら子育てに専念すべきという考えから、一度は断ったが家族に背中を押されて出演。1歳に満たない娘を連れて大阪に向かい、長期間の撮影に挑んだ。なぜ、朝ドラはママ女優たちの第一歩に選ばれるのだろうか。前出・芸能関係者はこう語る。「競争の激しい芸能界において、産休明けの復帰作は重要です。朝ドラは話題になりやすいですし、本人としても、事務所としてもオファーを快諾しやすいのではないでしょうか。またNHKは子連れ女優さんたちに全面的なサポートを約束してくれるそうです。実際に安藤さんが“ママさんヒロイン”になった際には、おむつ交換台や授乳スペースのあるキッズスペースを局内に新たに設置し、ベビーシッターも付き添えるように制度を整えていました」安藤は『日経エンタテインメント!』’18年11月号のインタビューにて、「もちろん、NHKの器の大きなスタッフの方々の説得も心にしみました。実際に制作のために動き出してからは、朝ドラのスタッフの方だけでなく、お掃除のおばちゃまや受付のお姉さんまで、みなさんが娘の面倒のサポートをしてくださっています」と、NHKの手厚いサポートを明かしている。朝ドラはママ女優の強い味方となっているようだ。
2023年06月28日趣里がヒロインを演じる連続テレビ小説「ブギウギ」に、蒼井優が出演することが決定。蒼井さんが連続テレビ小説に出演するのは、本作が初めてとなる。連続テレビ小説第109作目となる本作は、大阪の下町の銭湯の看板娘として育つヒロイン・鈴子(趣里さん)が、歌手の道を歩み始め、戦後のスターとなっていく様子を描くオリジナル作品。蒼井さんが演じるのは、大阪の梅丸少女歌劇団(USK)第1期生の娘役で、劇団を引っぱるトップスター・大和礼子。鈴子の憧れの先輩であり、鈴子は踊りや歌への大切な精神を礼子から受け継いでいく。USKは、大阪・道頓堀にあるレビュー劇団。ドラマでは、歌って踊る歌劇の世界を鮮やかに描き出す。今回の出演に関して蒼井さんは「小さい頃から大好きな歌劇の世界で、憧れの先生方とご一緒させていただけて、私にとっては夢のような時間です」と話し、「大和礼子は、トップスターのプライドを背負い、孤独と戦いながら周りを引っ張っていく人物です。その、内に秘めたエネルギーを大切に、皆さんとブギウギを楽しめたらと思います」とキャラクターについて話している。また趣里さんは、「蒼井さんとご一緒することになり、とてもうれしく思います。蒼井さんは、昔からずっと私の憧れです。一緒の空間でお芝居するのが目標の一つだったので、本当に夢のようです」と今回の共演を喜び、「現実とドラマの世界がかぶる、この夢のような時間をめいっぱい楽しみたいと思います」とコメントしている。連続テレビ小説「ブギウギ」は10月、NHKにて放送開始予定。(シネマカフェ編集部)
2023年06月23日志田未来が主演する「勝利の法廷式」の第7話が5月24日放送。高橋優斗演じる蒼に急浮上した“疑惑”に「物語冒頭のキラキラ輝く流川蒼くんどこ?」「いつからそんな子になっちゃったんだ…」などネットには動揺の声が溢れる事態になっている。夫を殺害したとされる親友を救えなかった子役出身の弁護士と、彼女の前に現れた婚約者を殺された天才脚本家が織りなすオリジナルストーリーが展開する本作。黒澤が連続女性殺人犯・蓮を殺したのではと推理する神楽蘭を志田さんが演じ、それに対し自分は殺してないと否定した黒澤仁に風間さん。父親からの情報で黒澤に疑惑の目を向ける流川蒼に高橋優斗。夫の蓮を殺したとして服役中の早乙女花に北乃きい。黒澤の婚約者で連続殺人事件の被害者となった黛十和に入来茉里。花の夫で連続殺人犯とされる早乙女蓮にカトウシンスケ。蘭の元同僚弁護士・藤堂亜蘭に遊井亮子。蘭を敵視する蒼の父親・流川大治郎に升毅といった顔ぶれが出演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。蘭は新しい依頼を引き受ける。依頼人はとある市役所に勤めていた亜紀(穂志もえか)で、市役所の窓口担当だった亜紀は、たびたび訪れるクレーマーの田代(浜中文一)に嫌がらせを受けていた。ある日、亜紀の上司・津田(和田聰宏)は田代をなだめるため亜紀に土下座を強要。田代に土下座までさせられたことで、亜紀は心身に不調をきたして市役所を退職。クレーマーから守ってくれなかった津田をはじめとする市の対応に納得ができない亜紀は、市を相手取って訴訟を起こしたいという。蘭が津田に話を聞くと彼は土下座を強要したわけではなく、亜紀が自主的にやったことだと主張。蘭は市側のやり方に問題があるのは間違いないと確信するが、亜紀が精神疾患を発症した原因が市側にあると立証するのは難しく。津田が亜紀に土下座を強要した証拠を懸命に探すが…というのが7話の展開。「そもそも蓮は連続女性殺人犯じゃない」…黒澤によれば蓮は記者として事件を追っていて、十和を亡くして生きる目的を失っていた黒澤の前に現れたという。黒澤は蓮とともに犯人を見つけ出そうとしたが、被害者が増えるのをただ見てるだけだったという。そして蓮は黒澤に「事件のことで直接会って話したい事がある」と電話をよこしたあと、亡くなったという。さらに黒澤は衝撃的な事実を明かす。それは蒼が4人目の連続殺人について警察の事情聴取を受けていた、ということだった…。その後、蒼がすぐに捜査対象から外されていたことが判明。黒澤は大治郎が警察に手を回し、蒼が事件に関与していることをもみ消したのでは?と推測。大治郎のもとに赴く。そこには黒澤を影で見つめる蒼の姿が…。「予想外の展開すぎる、物語冒頭のキラキラ輝く流川蒼くんどこ??!!!」「え…さすがに流川蒼くんは犯人じゃないよね?!違うと信じてるよ」「いつも癒しだった蒼くんは今週は一番の危険人物 はぁ…いつからそんな子になっちゃったんだ……」など、驚愕展開にSNSもどよめくなか、「こんなにあからさまに疑惑向けられてると逆に怪しく思えなくなるな???」といった声も。ラストでは黒澤の協力者・椿(市川知宏)の妻が殺されるという急展開に。「展開が怖すぎで心臓バクバクなんですけど、どーなるのー?」「真犯人まだ登場してない可能性もある?」など様々な声がネットに投稿される状況になっている。【第8話あらすじ】椿の妻・沙良が殺され、黒澤は自責の念に駆られる。彼は蒼が事件に関わっているのではと疑いを強め、大治郎に蒼の居場所を教えろと迫るが、大治郎は「知らない」と言って黒澤をあしらう。まもなく沙良殺害の容疑者として椿が逮捕され、蘭は椿の弁護を担当することに…。「勝利の法廷式」は毎週木曜23:59~読売テレビ・日本テレビ系で放送中。(笠緒)
2023年05月26日崎山蒼志の新曲「覚えていたのに」が、2022年11月9日(水)より配信リリース。崎山蒼志、中毒性のある新曲「覚えていたのに」全国対バンライブツアーや、ダンスナンバー「I Don’t Wanna Dance In This Squall」のリリースなどで、注目を集めているシンガーソングライター崎山蒼志。そんな彼の新曲「覚えていたのに」は、アレンジに同世代のトラックメイカーkabanaguを迎えた一曲だ。新曲は、タイトルでもある“覚えていたのに”のフレーズが連呼される中毒性のある仕上がり。誰もが経験したであろう不安、その中で前を向くことの大切さを歌う。【詳細】崎山蒼志 新曲「覚えていたのに」配信日:2022年11月9日(水)0:00~
2022年11月11日崎山蒼志の新曲「A Song(ア・ソング)」が2022年4月27日(水)に配信リリース。崎山蒼志の新曲「A Song」崎山蒼志は、若者から熱い支持を受ける10代のシンガーソングライター。2022年は、アニメ「僕のヒーローアカデミア」エンディングテーマの「嘘じゃない」やドラマ「顔だけ先生」主題歌の「風来」など全12曲を収録したアルバム『Face To Time Case』をリリースしたほか、6月からは全国対バンツアーも控えるなど精力的に活動している。そんな崎山蒼志の新曲「A Song」は、崎山が15歳の時に作曲され、すでにライブでは披露されていた“知る人ぞ知る”楽曲。独特の強烈なワードチョイスで構成される歌詞と、UKサウンドを意識したバンドアレンジが魅力だ。詳細崎山蒼志 新曲「A Song」配信日:2022年4月27日(水)
2022年04月28日崎山蒼志が新曲「I think of you」を発表。崎山蒼志の新曲「I think of you」崎山蒼志は、若者から熱い支持を受ける19歳のシンガーソングライター。2022年2月には、TVアニメ「僕のヒーローアカデミア」第5期(2クール目)エンディングテーマ曲「嘘じゃない」や、ドラマ「顔だけ先生」主題歌「風来」などを収録した最新アルバム『Face To Time Case(フェイス・トゥ・タイム・ケース)』を発売し、話題を集めている。そんな崎山蒼志が、新曲「I think of you」のデモ音源を、YouTubeにて突如発表。自身のTwitterで「昨今の気持ちで曲を作りました。」とコメントしている。リリース情報は未定だが、どのような仕上がりになるのか、デモ音源を聞きながら楽しみに待とう。【詳細】崎山蒼志 新曲「I think of you」※配信日・CD発売日等、リリース情報未定。
2022年03月18日崎山蒼志と石崎ひゅーいの新曲「告白」が配信リリース。最新CDアルバム『Face To Time Case(フェイス・トゥ・タイム・ケース)』にも収録される。崎山蒼志×石崎ひゅーいの新曲はラブソング崎山蒼志は、若者から熱い支持を受ける19歳のシンガーソングライター。2月2日(水)に最新アルバム『Face To Time Case』のリリースを控え、同アルバムを引っさげた東名阪ライブツアーも開催予定となっており、2022年も精力的に活動を行っている。新曲「告白」は、そんな最新アルバム『Face To Time Case』にも収録されている石崎ひゅーいとの共作曲。“崎山蒼志史上最もストレートな歌詞”で表現されたラブソングとなっている。石崎ひゅーいは歌唱でも参加しており、2人の歌声が織りなすハーモニーに注目だ。新曲「告白」MV公開新曲「告白」のミュージックビデオは、2月4日(金)20:00に公開。「結婚」をテーマに、父から子へ、恋人から子へ、そして子から父へと、それぞれの「告白」を介して揺れ動く心情を描いている。監督は、優里「ドライフラワー」を手掛けたエリザベス宮地が務めた。<崎山蒼志 コメント>小学6年生の頃、テレビで披露されていた「夜間飛行」に衝撃を受け、そこから大ファンとして思春期にはカーステレオやウォークマンでくる日もくる日も聴いていたひゅーいさんと、一緒に曲を作ることができました。なんて夢のような現実なのだろうと思います。歌入れや曲作りの際、ひゅーいさんが歌う度に込み上げるたくさん記憶や気持ちがありました。完成した「告白」は製作中の思い出のように温かく柔かい、そしてどこか吹き抜けるような楽曲となりました。ひゅーいさん、ありがとうございます。皆さんの日々に届きますように。<石崎ひゅーい コメント>「五月雨」や「夏至」を聞いた時にすごい衝撃を受けて、どんな感覚の持ち主なのか、頭の中にどんな世界が広がっているのか、ちゃんと自分の目で確かめたい、そう思っていたんです。二人で初めて会った時、年齢差もあってか、大人らしく居ようとしたせいか、めちゃくちゃ緊張してしまって、ポップコーンのフチの部分を素手で持って火傷しました。でもそんな時間を今は愛しく思っています。「告白」、崎山くんと二人で作った淡く爽快なラブソング、たくさん聴いて口ずさんでもらえると嬉しいです。【詳細】崎山蒼志 石崎ひゅーい 新曲「告白」配信日:2022年1月26日(水)※2022年2月2日(水)発売の最新CDアルバム『Face To Time Case(フェイス・トゥ・タイム・ケース)』にも収録。
2022年01月28日崎山蒼志が、自身初となるバンドツアーを開催することを発表した。来年2月2日にメジャー2ndアルバム『Face To Time Case』をリリースする崎山蒼志。今作を携え行われる本ツアーは2月5日心斎橋・BIGCAT、2月6日名古屋・THE BOTTOM LINE、2月12日渋谷・Spotify O-EASTの東名阪3カ所で開催され、チケットは本日12月11日よりモバイルファンクラブ「崎山寝返りの湯」にて、チケット最速先行がスタートしている。『Face To Time Case』には、Amazon Primeドラマ『賭ケグルイ双』主題歌「逆行」、TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第5期2クール目エンディングテーマ「嘘じゃない」、映画『かそけきサンカヨウ』主題歌「幽けき」などのタイアップ曲のほか、ロックバンド・リーガルリリーとの共作となった「過剰/異常 with リーガルリリー」や新たなアーティストとのコラボ楽曲などを含む全12曲が収録される。<ライブ情報>『崎山蒼志 TOUR 2022 「Face To Time Case」』2022年2月5日(土) 心斎橋・BIGCAT開場 16:15 / 開演 17:002022年2月6日(日) 名古屋・THE BOTTOM LINE開場 16:00 / 開演 17:002022年2月12日(土) 渋谷・Spotify O-EAST開場 16:00 / 開演 17:00【チケット料金】スタンディング:5,000円(ドリンク代別)■FC先行12月11日(土) 12:00~12月19日(日) 23:59モバイルファンクラブ「崎山寝返りの湯」:■一般発売2022年1月15日(土) 10:00~<イベント情報>FM802 RADIO CRAZY presents LIVE HOUSE Antenna-GSシリーズ-2022年1月6日(木) Zepp NambaCLAPPERBOARD -Enjoy the weekend!- vol.32022年1月27日(木) SHIBUYA CLUB QUATTRO詳細はこちら:<リリース情報>崎山蒼志 New Album『Face To Time Case』2022年2月2日(水) リリース●初回生産限定盤(CD+Blu-ray):6,500円(税込)※CDサイズ紙ジャケ仕様●通常盤(CD):3,300円(税込)※ジュエルケース仕様【CD収録内容】・「逆行」(Amazon Prime ドラマ『賭ケグルイ双』主題歌)・「嘘じゃない」(読売テレビ・日本テレビ系 TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第5期(2クール目)エンディングテーマ)・「過剰/異常 with リーガルリリー」(シングル『嘘じゃない』カップリング曲)・「幽けき」(映画『かそけきサンカヨウ』主題歌)・「風来」(東海テレビ・フジテレビ系土ドラ『顔だけ先生』主題歌)ほか全12曲収録【Blu-ray収録内容】※初回生産限定盤のみ■2021.03.21『崎山蒼志 TOUR 2021「find fuse in you(th)」』ノーカット完全収録01. 観察(Interlude)02. ただいまと言えば03. 鳥になり海を渡る04. 国05. うねり06. waterfall in me07. find fuse in youth08. Heaven09. Undulation10. 花火11. 逆行12. Samidare13. そのままどこか14. ブラックリバーブ15. むげん・16. RepeatEn. 回転■Music Video・逆行・嘘じゃない・過剰/異常 with リーガルリリー・幽けき・風来■Making of Music Video・幽けき・風来崎山蒼志「風来」MV崎山蒼志「幽けき」MV崎山蒼志「嘘じゃない」MV崎山蒼志「過剰/異常 with リーガルリリー」MV<店頭別購入者特典>■Amazon.co.jp(ECサイト):メガジャケ■応援店特典:崎山蒼志書き下ろし 世界の音楽家シリーズステッカー~バッハ~■TOWER RECORDS全店(オンライン含む / 一部店舗除く):崎山蒼志書き下ろし 世界の音楽家シリーズステッカー~ベートーベン~■TSUTAYA RECORDS(一部店舗除く) / TSUTAYAオンラインショッピング:崎山蒼志書き下ろし 世界の音楽家シリーズステッカー~ブラームス~■楽天ブックス(ECサイト):特製缶バッチ■Sony Music Shop購入特典:「崎山蒼志 初めての○○ ディレクターズカット版 総集編」が視聴可能な動画リンク送付※動画を視聴できるURLをお送付いたします。※URL他の方へ譲渡、転売することは固く禁止とさせていただきます。※全て数量限定・予約優先での先着順配布となります。※Amazon.co.jpは、商品名に【Amazon.co.jp限定特典】の記載があるページからの購入のみが対象となります。※特典は数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。※対象店舗は一部を除きます。詳しくは各店舗までお問い合わせください。※対象店舗以外での配布はございません。※応援店の対象店舗は後日お知らせします。予約リンク:関連リンク崎山蒼志 HP崎山蒼志 YouTube崎山蒼志 Twitter崎山蒼志 Instagram崎山蒼志 TikTok
2021年12月11日崎山蒼志がYouTubeチャンネル「With ensemble」に登場することが決定した。「With ensemble」は、アーティストとオーケストラのコラボレーションでアーティストの新たな一面を届けるコンテンツで、登録者525万人超のYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」が手がける音楽プラットフォーム「THE FIRST TIMES」と提携して展開されている。プロデューサーにヴァイオリニストでmillennium paradeのメンバーとしても活動する常田俊太郎、クリエイティブディレクターに数々のミュージシャンのミュージックビデオ制作を手がけている映像監督・林響太朗、音楽監督にチェリスト・作曲・編曲家として多方面で活躍する徳澤青弦を迎え、オリジナルアレンジのオーケストラ演奏に毎回ゲストアーティストを迎えてパフォーマンスを行い、その日限りのライブ・アンサンブルを切り取ることをコンセプトにしている。崎山は10月15日より公開中の映画『かそけきサンカヨウ』の主題歌「幽けき」をオリジナルアレンジで披露。優しく灯る夜景を背に、崎山の弾き語りの儚げな歌声と音色が響く映像となっており、動画は本日11月15日22時にプレミア公開される。崎山蒼志「幽けき」With ensemble※11月15日(月) 22:00~プレミア公開■YouTubeチャンネル「With ensemble」トップページ:■「With ensemble」SNSInstagram::関連リンク崎山蒼志 HP崎山蒼志 YouTube崎山蒼志 Twitter崎山蒼志 Instagram崎山蒼志 TikTok
2021年11月15日重岡大毅主演「#家族募集します」の最終話が9月24日放送。平原綾香演じる倫子の“歌声”に絶賛の声が上がるとともに、仲野太賀演じる蒼介の「俺はありがとうに囲まれてるぞ」というセリフに「良い言い回し」「叫びたい」など感動の声も殺到している。悩みや秘密を抱える新米シングルファーザー&マザーたちが、共に過ごすなかで家族になっていく姿を描いてきた新時代のホームドラマとなる本作。妻のみどりが海外で事故死、シングルファーザーとして5歳の息子・陽を育てている赤城俊平を重岡さんが演じるほか、小学校教師をしながら5歳となる娘・雫を育てている桃田礼に木村文乃。住み込みで働いているお好み焼き屋の「にじや」をシェアハウス化する小山内蒼介に仲野太賀。シンガーソングライターを目指しながら、6歳の息子・大地を育てるなかで「にじや」にやってきた横瀬めいくに岸井ゆきの。8歳の娘・いつきを預かることになり「にじや」の“家族”となった黒崎徹に橋本じゅん。本当の家族の存在が明かされた「にじや」の店主・野田銀治に石橋蓮司。亡くなった俊平の妻で絵本作家をしていた赤城みどりに山本美月といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。蒼介が何かを抱えていることを察した俊平は「今度は自分が話を聞く番だ」と蒼介に語りかける。蒼介から銀治の見舞いに一緒に来て欲しいと言われ病院へ向かった俊平は、銀治が息子の妻・久実子(ヒコロヒー)と話しているのを目にする。銀治の家族の問題を解決すると、銀治の家族がにじやに戻ってくることになり、そうなれば礼やめいく、黒崎とのにじやでの暮らしは終わってしまう。一方「にじや」には黒崎の元妻でいつきの母、黛倫子(平原綾香)が現れ…というのが最終回の展開。「大地くんママの歌、聞いて欲しい」といういつきの言葉がきっかけで、めいくは倫子の前で歌うことに。その後、いつきを連れにじやを後にする倫子は、いつきに頼まれめいくが歌った「君の声が聞こえる」を歌う…平原さんの歌声に「さすがプロ。歌うま。平原さん」「平原綾香さんの歌をドラマでしかもあの歌を聞けるなんて贅沢すぎる」「平原綾香の演技だけでなく歌唱まで聴ける贅沢なドラマ」など、絶賛の声が相次いで投稿される。そして俊平たちは銀治の息子・達也(宇野祥平)と久実子ら“本当の家族”が「にじや」に戻ってきてもらうため、自分たちが「にじや」から出て行くことを決める。最後にベランダに集まった俊平、礼、めいくは蒼介に「ありがとう」と言葉をかけていく。その言葉を受け蒼介も「俺はありがとうに囲まれてるぞ!」と叫ぶ…。この「ありがとうに囲まれてる」というセリフにも「俺はありがとうに囲まれてるぞー!!!てめっちゃいいな、、、叫びたい」「ありがとうに囲まれてるっていいなぁ~いいなぁ~素敵」「良い言い回しやなぁ~」「なんて…なんて………幸せなドラマなの…」といった感想が。視聴者からも「でっかい愛しっかり受け取りました」「蒼ちゃんありがと!!」「私のありがとうも受け取れ~~!」など蒼介への感謝の言葉が次々と送られている。(笠緒)
2021年09月25日重岡大毅が主演を務める「#家族募集します」の2話が7月16日放送。仲野太賀演じる蒼介の“家族をやり直す”理由に「気持ち共感出来すぎる」「とっても素敵」など数多くの反応が集まるとともに、「King Gnu」井口理の演技にも注目が集まっている。本作はマギーが脚本を手掛け、性格も価値観もバラバラな男女4人と子ども3人が家族になっていく姿を描く新時代のホームドラマ。3か月前に妻を亡くしシングルになったばかりで、男手一つで5歳の息子・陽を育てているシングルファーザーの赤城俊平役で重岡さんが主演を務める。また、女手一つで5歳の娘・雫を育てており、シングルであることを言い訳にしたくないという思いが強い小学校教師の桃田礼に木村文乃。俊平の学童時代の幼馴染で、住み込みで働いているお好み焼き屋「にじや」をシェアハウスにしようとする小山内蒼介に仲野さん。6歳の息子・大地を育てながら夢である音楽活動を続ける横瀬めいくに岸井ゆきの。俊平の息子、赤城陽に佐藤遙灯。礼の娘、桃田雫に宮崎莉里沙。めいくの息子、横瀬大地に三浦綺羅。礼の後輩教師、中里隆志に金子大地。陽が通う保育園で働く保育士の佐山圭太に福山翔大。お好み焼き屋「にじや」の店主、野田銀治に石橋蓮司。俊平の亡き妻、赤城みどりに山本美月といった顔ぶれも共演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。「にじや」にめいくと息子の大地が転がり込んでくるが、蒼介は彼女が大地を置いて出て行くのではないかと不信感を募らせる。翌日、めいくが大地を「にじや」に残し、ギターケースを担いでひとり出かけて行く。数時間経っても戻らないめいくに、蒼介は「子どもを捨てた!」と怒りを露わにする…というのが今回のストーリー。俊平と礼を呼び出し、めいくが大地を置いて出て行ったと怒り狂う蒼介は、「あいつ、俺の母ちゃんに似てんだよ」と自らの過去について話し始める。自分が生まれてすぐ父親が家を出て行き、その後母親に育てられた蒼介だが、彼女はある日、蒼介を置いたままいなくなったという。めいくが帰ってくるのを信じようという俊平に、蒼介は「お前バカがつくほど優しいな」と返答。俊平は蒼介も自分や礼を信じてくれたと返すが、蒼介は自分が人を信じるのは、そういう自分でいたいという理想からだと明かす…。蒼介の考えに「蒼ちゃんの気持ち共感出来すぎる」「理想になろうともがいてるのもとっても素敵だよ蒼ちゃん」と共感の声が上がるとともに、蒼介が1話で語った“家族をやり直す”理由を知った視聴者から「家族を"やり直す"ってそういう事だったのか…」「蒼介は小さい頃の母親とのことがあったから、あの家で家族をやり直したかったのね」など数多くの反応が寄せられる。まためいくの弾き語り仲間として「King Gnu」の井口理がゲスト出演。こちらにも「井口さんの演技が好きだと思った、自然なんだよね」など、井口さんの演技を讃える声が多数投稿されている。(笠緒)
2021年07月17日「ジャニーズWEST」重岡大毅主演の金曜ドラマ「#家族募集します」が7月9日から放送開始。重岡さん演じる俊平と仲野太賀演じる蒼介の“号泣抱擁”に視聴者からも感動の声が殺到。また蒼介の「ガッキー結婚」セリフも大きな話題を呼んでいる。本作はそれぞれに悩みや秘密を抱える新米シングルファーザー&マザーたちが、ひとつ屋根の下で子育てをしながら共に過ごし、家族になっていく姿を描く新時代のホームドラマ。3か月前に妻を事故で亡くし、絵本出版社「エッグプラント」で働きながらシングルファーザーとして5歳の息子・陽を育てている赤城俊平に重岡さん。小学校の教師をしながら一人で5歳の娘・雫を育てている桃田礼に木村文乃。お好み焼き屋「にじや」に住み込みで働いている俊平の学童時代の幼馴染の小山内蒼介に仲野さん。6歳の息子・大地を育てているシンガーソングライター志望のシングルマザー、横瀬めいくに岸井ゆきの。お好み焼き屋「にじや」の店主、野田銀治に石橋蓮司。1作目の絵本「みんなでわらおう」を出版後亡くなった俊平の妻、赤城みどりに山本美月。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。1話ではみどりを亡くして、悲しみを抱えながら育児と仕事に追われる日々を過ごす俊平が、ある日蒼介と偶然再会。ワンオペ育児に悩む俊平の事情を知った蒼介は、SNSで家族を募集し子育てをシェアして一緒に暮らそうと提案、「#家族募集します」とSNSに投稿する。するとその夜、礼が雫を預けにやってくる…というストーリーが展開。内面に抱える苦しさを隠し“立派な親”であろうとする俊平に“自分が受け止めるから苦しい気持ち吐き出して楽になれ”と語りかける蒼介。俊平は「大変とか思わないで聞いてね、むしろ笑って欲しいから」と前置きしたうえで、みどりが亡くなってからのことを語り始めるのだが、話しながら号泣してしまう。号泣しながら「笑って欲しい」と話す俊平の姿に、蒼介もまた涙を流し「お前は頑張ってる」と力強く繰り返す。そして2人は号泣しながら抱擁する…。このシーンに「初回から大号泣しちゃった」「重岡くん×太賀って間違いないと思ってたけど、想像以上だった」「笑いながら泣くしげはもちろん良かったけど、それを聴いて涙が目の中に溜まっていく太賀くんの表情もめっちゃ良かった」「顔は笑ってるけど涙が溢れて止まらない重岡と、ただただ真剣な顔で拭うことなく涙を流し続ける太賀っていう対照的な二人の演技合戦に、初回からものすごいものを見せられた」「キャッチボールのシーン5回はリピったけど何回でも泣ける」などの声が殺到。また「にじや」の2階の様子を撮影しながら蒼介がつぶやいた「なんでガッキー結婚しちゃったんだろう」というセリフも大きな話題に。「太賀のアドリブなのかマギーさんの脚本なのか」「なんでガッキー結婚しちゃったんだろうな、はアドリブかな?笑」「蒼ちゃんがボソッと呟いたガッキー結婚しちゃったんだろ……は今回のMVPですあなたの優勝だよwwwww」など数多くの反応が投稿され“ガッキー結婚”がトレンド入り。「ガッキー結婚を再びトレンド入りさせるドラマ」「シレッとガッキー結婚もトレンド入りw」などトレンド入りを果たしたことが、さらなる話題を呼ぶ状況が生まれている。(笠緒)
2021年07月10日2020年生まれの男の子81,896名を対象に、『2020年の名づけトレンド』に関する調査を行いました。 名前ランキングTOP100のうち、なんと16個の名前が、名前の最後に「た」がつく「た止めネーム」でした! 男の子に人気の「た止めネーム」を順番にご紹介していきます! 1位陽向(主なよみ:ひなた)2019年の名前ランキング20位から、2020年は11位に大きくランクアップした「陽向(主なよみ:ひなた)」が、男の子「た止めネーム」首位に輝きました。2020年のよみランキングでも「ひなた」が7位にランクインしており、人気の高さがわかります。 日の当たる丘や太陽を意味する「陽」に、向くという意味の「向」を組み合わせた名前で、太陽のように明るい人になるよう願いを込めて名づけてもいいですね。 2位陽太(主なよみ:ひなた、ようた)2019年、2020年と2年連続15位にランクインした「陽太(主なよみ:ひなた、ようた)」。本ランキング首位の「陽向」と同様に「陽」が用いられています。「太」と組み合わせることで、元気で力強いイメージの名前になります。 3位新(主なよみ:あらた)2019年の名前ランキングでは12位、2020年は16位の「新(主なよみ:あらた)」。新しい・物事が始まったばかりという意味のある「新」は、新鮮で生命力に溢れた名前です。「あらた」は、よみランキングでも47位にランクインしています。明るくフレッシュな印象を受けるようです。 4位蒼大(主なよみ:そうた)2019年の名前ランキング28位から、2020年は20位にランクアップした「蒼大(主なよみ:そうた)」。草木が生い茂る様子を意味し、草の青い色を表す「蒼」に、大きくて立派な様子を意味する「大」を組み合わせた、男らしい名前です。 5位陽大(主なよみ:ひなた)2019年、2020年と2年連続22位にランクインした「陽大(主なよみ:ひなた)」。太陽を意味する「陽」に、大きくて立派な「大」を組み合わせた名前。「日だまりのようなあたたかく、すくすく大きくなりますように」と願いを込めて名づけてもいいですね。 6位陽(主なよみ:ひなた)2019年の名前ランキングでは23位、2020年は26位にランクインした「陽(主なよみ:ひなた)」。印象的な「一文字ネーム」で、温かさやおおらかさが感じられる名前です。「陽」は男の子の漢字ランキングでは5位、女の子では11位にランクインしており、男女ともに人気の高い漢字です。 7位奏太(主なよみ:そうた、かなた)2019年は31位、2020年は32位にランクインした「奏太(主なよみ:そうた、かなた)」。音や声を揃えて奏でるという意味のある「奏」には、調和や芸術性を感じるようですね。「そう」というよみも、爽やかな印象を受けます。 7位颯太(主なよみ:そうた、ふうた)2019年の名前ランキングでは25位、2020年は32位にランクインした「颯太(主なよみ:そうた、ふうた)」。風がサッと吹くさまを表し、きびきびした動きを意味する「颯」。「物事にこだわらず、さわやかな男の子に育ちますように」という願いを込めて名づけてもいいですね。 9位奏汰(主なよみ:かなた、そうた)2019年の名前ランキングでは24位、2020年は36位にランクインした「奏汰(主なよみ:かなた、そうた)」。さわやかな「奏」に、強い勢いで水を流す様子を表す「汰」を組み合わせた名前。「汰」は近年男の子の止め字としても人気で、2020年の漢字ランキングでも28位にランクインしています。 10位瑛太(主なよみ:えいた)2019年の名前ランキングでは37位、2020年は44位にランクインした「瑛太(主なよみ:えいた)」。澄み切った玉の光・水晶などの透明な玉を意味する「瑛」を用いることで、心の美しい人になるようにという願いを込めて名づけてもいいですね。俳優の永山瑛太さんが同名で活躍されています。 11位 奏多(主なよみ:かなた、そうた)2019年の名前ランキングでは61位、2020年は60位にランクインした「奏多(主なよみ:かなた、そうた)」。たっぷりあることを意味する「多」は、豊かな人生になることを願って用いられることもあるようです。俳優の本郷奏多さんが同名で活躍されています。 12位 太陽(主なよみ:ひなた)2019年の91位から、2020年は62位にランクアップした「太陽(主なよみ:ひなた)」。その字の通り、自らの炎で周囲を照らし続けるエネルギッシュな太陽をイメージさせる名前です。有名人では、俳優の杉浦太陽さんが同名です。 13位 蒼太(主なよみ:そうた)2019年の名前ランキング73位から、2020年は66位にランクアップした「蒼太(主なよみ:そうた)」。草木が生い茂るようすを表す「蒼」に、元気で力強いイメージの「太」を組み合わせた名前です。「蒼」は2年連続漢字ランキング9位にランクインしている人気の漢字です。 14位 湊大(主なよみ:そうた)2019年は名前ランキングTOP100圏外でしたが、2020年は71位へと大きくランクアップした「湊大(主なよみ:そうた)」。船着き場、物や人が集まるところという意味をもつ「湊」。よい友人に恵まれるように願いを込めて名づけてもいいですね。 14位 颯汰(主なよみ:そうた、はやた)2019年の名前ランキングでは48位、2020年は71位だった「颯汰(主なよみ:そうた、はやた)」。風がサッと吹くさまを表す「颯」に、強い勢いで水を流す様子を表す「汰」を組み合わせた名前。さわやかな印象を受けるようですね。 16位 湊太(主なよみ:そうた、かなた)2019年は61位、2020年は92位だった「湊太(主なよみ:そうた、かなた)」。集まるという意味のある「湊」に、男らしく力強い「太」を組み合わせた名前です。「そうた」は2020年のよみランキング3位、「かなた」は21位にランクインしています。 男の子に人気の「た止めネーム」では、よみランキング3位の「そうた」と、7位の「ひなた」が特に人気という結果でした! また、16個の名前のうち、5つの名前に「陽」が用いられており、あたたかさを感じる名前の人気が伺えます。たくましいイメージで、名前の止め字としても人気の「た止めネーム」。これから男の子をご出産予定の方は、参考にしてみてくださいね!【調査概要】調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年1月1日(水)~2020年10月1日(木)調査件数:81,896件(男の子) 著者:福島絵梨子
2021年02月24日YOASOBIの楽曲「あの夢をなぞって」の原作小説『夢の雫と星の花』をコミカライズした書籍が、2021年2月14日(日)より全国の書店で発売される。コミック『夢の雫と星の花』1stEPにも収録されたYOASOBIの楽曲「あの夢をなぞって」の原作小説『夢の雫と星の花』がコミカライズされる。『夢の雫と星の花』は、「予知夢」を見ることのできる女子高生・双見楓と、その幼なじみの男子高生・一宮亮との間で繰り広げられるジレンマや、揺れ動く2人の胸の内など思春期特有の感情を描いた、原作・いしき蒼太による甘酸っぱいラブストーリーだ。いしき蒼太による書き下ろし小説もコミカライズにあたり、作画はkanco(かんこ)が担当。コミックには、"2人のその後"を描いたアナザーストーリーを収録する。さらに、いしき蒼太による新たな書き下ろし小説や、登場人物たちのキャラクターラフ、予知解説図なども掲載。2人を描いた豪華なデザインの特別版カバーも要チェックだ。【詳細】コミック『夢の雫と星の花』発売日:2021年2月14日(日)著者:作画 kanco/原作 いしき蒼太価格:600円+税判型:B6出版社:双葉社<あらすじ>『好きだよ――』主人公・双見楓は、2週間後に迫った花火大会の日に、想いを寄せる幼馴染・一宮亮から告白されるという予知夢を見る。しかし、彼の前では素直になれずそっけない態度をとってしまい、なかなか距離は縮まらない。しかも予知夢の通りにならなければ持っている予知能力も失われてしまう。果たして夢のとおり、彼と一緒に花火大会へ行き、告白されるのか――■特典<TSUTAYA限定特典>A6 判ステッカー※実施店舗は公式サイトを確認※特典は先着順・なくなり次第終了となる※発売日は地域によって異なる場合がある※予約については、実施店舗まで問合せ※TSUTAYAオンラインショッピングでの購入は対象外<アニメイト限定特典>4Pリーフレット(Kanco描き下ろしイラスト)
2021年01月18日ベビーカレンダーは、2020年1月から10月に生まれた81,896名の男の子を対象に、『2020年の名づけトレンド』に関する調査を行いました。2020年生まれの男の子に人気のよみTOP10をご紹介します。TOP10中5つの名前のよみが、「と止めネーム」でした。1位はると2018年・2019年に引き続き2020年も3年連続でよみランキング首位を獲得したのは「はると」。なんと2020年は1月から10月まで10カ月連続で、月間よみランキング首位を獲得しつづけるほど、不動の人気。「陽翔」「陽斗」「晴翔」などが実際の名づけに用いられ、約230種類のバリエーションがありました。 2位みなと「みなと」は、2018年は6位、2019年は3位と徐々に順位を上げています。2020年名前ランキングでも「湊」「湊斗」の2つの名前がTOP10入りし、よみも2位にランクアップしたと考えられます。人や物が集まるような魅力的な人というイメージがあり、さわやかな印象を受けるようです。 3位そうた2019年のよみランキングでは2位、2020年は3位にランクインした「そうた」。「蒼大」「奏太」「颯太」「奏汰」「奏多」「蒼太」などが実際の名づけに用いられました。「蒼」は2020年漢字ランキング9位、「颯」は11位、「奏」は20位と人気の漢字がずらり。「大」や「太」などの力強く男の子らしいイメージのある漢字を止め字として用いた名前が目立ちました。 4位りく2019年のよみランキング5位から、2020年は4位へと1ランクアップした「りく」。「陸」「凌空」「凌久」などで名づけられていました。地に足の着いた印象を受けるような「陸」、困難を乗り越えられるような人という印象を受ける「凌」など、スケールの大きな漢字がよく用いられました。 5位はるき2019年のよみランキング6位から、2020年は5位へと1ランクアップした「はるき」。「悠生」「悠希」などの名前が用いられ、のんびりとしたはるか遠いという意味のある「悠」が人気です。落ち着きのあるスケールの大きな人になることを願って名づけてもいいですね。 6位ゆうと2019年のよみランキングでは4位、2020年は6位にランクインした「ゆうと」。「悠人」「結翔」「悠斗」「悠翔」「結斗」「結人」などの漢字が実際の名づけに用いられました。「ゆう」とよむ字は、広大な自然や時の流れを表す「悠」や、人とのご縁や結果を表す「結」、止め字の「と」とよむ字は、「翔」や「斗」を組み合わせた名前が多かったです。 7位ひなた2019年のよみランキング9位から、2020年は2ランクアップして7位にランクインした「ひなた」。春先の3・4月、夏本番を迎える7・8・9月によみランキングTOP10にランクインしていることから、太陽のあたたかさを感じる時期に人気が高まることがわかります。女の子の2020年よみランキングでも24位にランクインしており、男女ともに人気のある名前です。 8位ゆいと2019年のよみランキング7位、2020年は8位にランクインした「ゆいと」。「結翔」「結斗」「結人」「結仁」などの漢字が実際に名づけに用いられました。「人とのご縁」や「実を結ぶ」イメージのある「結」の人気が高く、2020年の漢字ランキングでも24位にランクインしています。 9位あおと2019年のよみランキング8位、2020年は9位にランクインした「あおと」。「蒼大」「蒼空」「碧人」「碧斗」などが実際に名づけられました。植物が生い茂っている様子を想像するような「蒼」や、自然の生み出す美しい青緑色を表す「碧」が人気。爽やかで男らしい印象を受ける名前です。 10位いつき2019年に引き続きよみランキング10位にランクインした「いつき」。2020年の漢字ランキング18位で、大きく立派に生えている樹木をイメージさせるような生命力あふれる「樹」という漢字を用いた名前が多いという結果になりました。 近年の調査で常に人気が高いのは、なんといっても「と」で終わる「と止めネーム」。TOP10のうち「はると」「みなと」「ゆうと」「ゆいと」「あおと」となんと5つも「と止めネーム」がランクインするという結果になりました。これから男の子をご出産される方は、ぜひ参考になさってくださいね。<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年1月1日(水)~2020年10月1日(木)調査件数:81,896件(男の子) 文/福島絵梨子
2020年12月16日俳優として活躍している福士蒼汰(ふくし・そうた)さん。その端正な顔立ちと高い演技力で、多くの人から支持されています。そんな福士蒼汰さんに彼女がいるかどうかについてや、明かした恋愛観、理想のプロポーズなど、さまざまな情報をご紹介します!福士蒼汰に彼女はいる?熱愛が報じられた相手はインスタで人気?福士蒼汰さんについて「彼女はいるの?」と、恋愛事情が気になっている人が多いようです。2018年に、福士蒼汰さんは一部週刊誌で、3歳年上の女性との熱愛が報じられました。報道によると、相手の女性はタレント活動をしており、インスタグラムを更新すると、フォロワーから着用している服装などに問い合わせが殺到するほどの人気ぶりだといいます。ちなみに、その女性は福士蒼汰さんとの熱愛が報じられた当時、インスタグラムのアカウントは削除したようです。2人は、同年に入ってから共通の友人との食事会で知り合い、交際をスタートさせたのだそう。2020年10月現在、2人の関係がどうなっているのかは分かりませんが、福士蒼汰さんが素敵な恋愛をしてくれていたら嬉しいですね。福士蒼汰が明かした恋愛観とは?福士蒼汰さんが、2015年7月15日放送のトークバラエティ番組『TOKIOカケル』(フジテレビ系)に出演。自身の恋愛観を明かしました。 この投稿をInstagramで見る 福士蒼汰(@fukushi_sota_official)がシェアした投稿 - 2018年11月月1日午前2時37分PDTこの日、番組では、福士蒼汰さんにどうしても聞きたいことを10~40代の女性にアンケート。その質問に、福士蒼汰さんが答えていきます。その中で、「理想の女性のタイプを3つ教えてください」と質問された福士蒼汰さんは、まずその1つ目を、次のように語りました。髪が長い人が好きです。で、きれいにしている人が好き。髪をきれいに保ってる人。ウェーブがあっても、とりあえず髪に気を遣ってて、女性らしさを忘れていないというか。(髪の毛の色は)できれば黒がいいです。TOKIOカケルーより引用続けて、2つ目は…。料理ができる人。パパッとありもので、「冷蔵庫これしかないけど…」っていっときながら、すげーいいのが出てくるみたいな。うちの母親が結構そういう感じなんですよね。「なんにもないんだけど」っていってパパパッと作って。TOKIOカケルーより引用これに対し、番組MCを務めるアイドルグループ『TOKIO』の国分太一さんから、「(女性に)何を最初に作ってもらいたいですか?」と聞かれ、「オムライス」と答えた福士蒼汰さん。福士蒼汰さんは、女性が料理しているのを後ろから見ていたいタイプなのだそう。※写真はイメージさらに、国分太一さんから「『あーん』ってやってくる女の子とかどう?」と聞かれると、福士蒼汰さんは恥ずかしそうな表情を浮かべながらも「全然やります」と答え、ほかにも膝枕や耳かきをしてもらうのも好きだといいます。反対に、「されて嫌なことは何?」と質問された福士蒼汰さんは、「束縛とかベタベタされるのはあんまり好きじゃない」と回答。この発言に対し、国分太一さんから「意外と『俺に付いてこい』っていうタイプなのかな?」と話を振られると、「どっちかといえば肉食です」と答え、「告白も絶対自分からしたい」と明かしました。そして、理想の女性のタイプの3つ目について、福士蒼汰さんは次のように語ります。しっかりしているんですけど、でもたまにおっちょこちょいな部分があるっていう(女性)。あれを目的で買いに行ったのに、それだけ買わずにほかの物買ってきたりとかは、「かわいいな」「何してんだよ」って。TOKIOカケルーより引用どうやら、福士蒼汰さんは少し天然なところがある女性が好きなようですね。福士蒼汰が理想のプロポーズを明かすさらに、福士蒼汰さんは同番組で、理想のプロポーズや結婚についても語りました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 福士蒼汰(@fukushi_sota_official)がシェアした投稿 - 2019年11月月15日午前1時55分PST福士蒼汰さんは、「こんなのいいな」と憧れている理想のプロポーズの言葉があるといい、次のように説明します。夜のレストランですね。別に特になんでもない日ですけど、「ちょっといいレストランへ行こう」っていって、普通にご飯食べて、食べ終わったくらいに急に僕が「パチン(と指を鳴らして)」、バンッて電気消えます。そしたらケーキが来るんですよ。(花火が)パチパチパチパチっていうのが来て、「今日はなんでもない日だけど、今日から特別な日になるから。結婚しよう」。(そして指輪を)パカッと。そういうちょっとしたサプライズとかいいなって。TOKIOカケルーより引用これに対し、山口達也さんから「それは記念日とかじゃなくていいの?普通の日でいいの?」と聞かれると、福士蒼汰さんは「あえて普通の日がいい」と回答。また、城島茂さんから「理想は何歳ぐらいでそういうサプライズをしたい?」と質問されると、「30いくつですね」と明かしました。いつか、福士蒼汰さんの幸せな報告が聞ける日が来るかもしれませんね!福士蒼汰さんのこれからの活躍も応援しています!福士蒼汰 プロフィール生年月日:1993年5月30日出身地:東京都血液型:O型身長:183cm所属事務所:研音雑誌に写真が掲載されたことがきっかけでスカウトされ、2010年に芸能事務所『研音』に所属。2011年放送のドラマ『美咲ナンバーワン!!』(日本テレビ系)で俳優デビューする。2013年放送の連続テレビ小説『あまちゃん』(NHK)で種市浩一役を演じて注目を集め、以降も数多くの映画やドラマに出演している。福士蒼汰って中川大志と似すぎじゃない?英語やイタリア語がうまいワケは…福士蒼汰がインスタグラムで披露した筋肉に「これはやばい」石原さとみや横浜流星との写真も![文・構成/grape編集部]
2020年10月21日俳優として活躍している福士蒼汰(ふくし・そうた)さん。その端正な顔立ちと高い演技力で、多くの人から支持されています。そんな福士蒼汰さんのインスタグラムについて、さまざまな情報をご紹介します!福士蒼汰がインスタグラムで披露した筋肉に「かっこよすぎる」福士蒼汰さんが、2020年9月21日にインスタグラムを更新。上半身裸の写真を公開し、話題になりました。同月放送開始のドラマ『DIVER-特殊潜入班-』(フジテレビ系)に主人公・黒沢兵悟役で出演している、福士蒼汰さん。この日更新したインスタグラムで、福士蒼汰さんは同作の宣伝をするとともに、上半身裸になった自身の写真を公開しました。 この投稿をInstagramで見る 福士蒼汰(@fukushi_sota_official)がシェアした投稿 - 2020年 9月月21日午前5時10分PDT福士蒼汰さんが披露した美しい筋肉に、ファンは大興奮。絶賛のコメントが多く寄せられています。・これはやばい!かっこよすぎる。・素敵すぎてずっと見ていたい!・その腕で包み込まれたい。また、俳優の山田裕貴(やまだ・ゆうき)さんもこの写真に反応し、「これはヤバい」とコメントしていました。福士蒼汰、脱いだら筋肉がすごい!山田裕貴も「これはヤバい」とコメント福士蒼汰のインスタグラムには魅力的な写真がいっぱい!福士蒼汰さんのインスタグラムには、ほかにも魅力的な写真が多数投稿されており、更新を楽しみにしているファンも多いようです。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 福士蒼汰(@fukushi_sota_official)がシェアした投稿 - 2020年 9月月22日午前6時09分PDT この投稿をInstagramで見る 福士蒼汰(@fukushi_sota_official)がシェアした投稿 - 2020年 9月月16日午前2時40分PDT この投稿をInstagramで見る 福士蒼汰(@fukushi_sota_official)がシェアした投稿 - 2020年 7月月2日午前6時02分PDT この投稿をInstagramで見る 福士蒼汰(@fukushi_sota_official)がシェアした投稿 - 2019年12月月18日午前8時16分PSTまた、共演者との写真もたびたび投稿しており、ファンの目を楽しませています。 この投稿をInstagramで見る 福士蒼汰(@fukushi_sota_official)がシェアした投稿 - 2019年 7月月9日午前3時07分PDT この投稿をInstagramで見る 福士蒼汰(@fukushi_sota_official)がシェアした投稿 - 2019年10月月17日午後10時21分PDT この投稿をInstagramで見る 福士蒼汰(@fukushi_sota_official)がシェアした投稿 - 2019年 8月月6日午前4時36分PDT福士蒼汰はドラマのインスタグラムでもかっこいい!福士蒼汰さんは、出演した作品の公式インスタグラムにもたびたび登場しています。こちらは、2019年10~12月にかけて放送されたドラマ『4分間のマリーゴールド』(TBS系)の公式アカウント。同作で、福士蒼汰さんは主人公・花巻みこと役を演じました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 4分間のマリーゴールド【公式】TBS金曜ドラマ(@4mari_tbs)がシェアした投稿 - 2019年12月月12日午後1時01分PST この投稿をInstagramで見る 4分間のマリーゴールド【公式】TBS金曜ドラマ(@4mari_tbs)がシェアした投稿 - 2019年10月月10日午前1時35分PDT この投稿をInstagramで見る 4分間のマリーゴールド【公式】TBS金曜ドラマ(@4mari_tbs)がシェアした投稿 - 2019年10月月1日午前1時30分PDT次は、2017年7~9月にかけて放送されたドラマ『愛してたって、秘密はある。』(日本テレビ系)に出演した時の福士蒼汰さんです。同作で、福士蒼汰さんは主人公・奥森黎(おくもり・れい)役を演じました。 この投稿をInstagramで見る 公式「愛してたって、秘密はある。」(@aiaru_ntv)がシェアした投稿 - 2017年 9月月16日午前4時58分PDT この投稿をInstagramで見る 公式「愛してたって、秘密はある。」(@aiaru_ntv)がシェアした投稿 - 2017年 7月月5日午前4時15分PDT この投稿をInstagramで見る 公式「愛してたって、秘密はある。」(@aiaru_ntv)がシェアした投稿 - 2017年 9月月15日午前5時58分PDTさまざまな作品で魅力的な演技を見せている、福士蒼汰さん。これからの活躍も応援しています!福士蒼汰って中川大志と似すぎじゃない?英語やイタリア語がうまいワケは…[文・構成/grape編集部]
2020年09月28日俳優の中村蒼(なかむら・あおい)さんが、2020年9月13日にブログを更新。前髪をあげたヘアスタイルを披露し、ファンをキュンとさせています。中村蒼の報告に「待ちきれない」2020年9月現在、朝の連続テレビ小説『エール』(NHK)に出演している中村蒼さん。同作は新型コロナウイルス感染症の影響で一時撮影が中断していたものの、同月14日から放送再開することが決定しています。中村蒼さんは、放送再開の告知とともに鏡越しの自撮りショットを披露しました。また、新しいキャストの発表もあり、中村蒼さんはさらに喜びを爆発させているようです。今日の直前スペシャルでは今後の新しいキャストさんが発表されましたね。素敵なキャストでより楽しみが増しますね^_^中村蒼オフィシャルブログーより引用最後は「あと2日!お見逃しなくっ!!」とファンに呼びかけると、たくさんの応援コメントが殺到。「大変だろうけど頑張って!」「楽しみにしている」といったあたたかいメッセージが寄せられています。・放送再開、待ち遠しいです!頑張ってください。・また毎朝、蒼くんの姿が見られることを楽しみにしてます。・相変わらず、かっこいい!また、イケメンショットお待ちしてます!同作で中村蒼さんは窪田正孝さん演じる主人公・古山裕一の幼なじみ、村野鉄男役を好演しています。村野鉄男の行く末がどうなるのか、視聴者は興味津々!中村蒼さんの活躍とともに、ドラマの展開にも注目です。中村蒼ってどんな人?結婚した相手や子供、現在の活動について調べてみると…[文・構成/grape編集部]
2020年09月14日焼けつくような暑さに包まれた8月17日の夕暮れ。涼し気な表情で、高級愛車を走らせているのは蒼井優(35)だ。左手薬指の結婚指輪を光らせながら、蒼井が向かった先は東京・新宿にある有名百貨店。地下駐車場に車を停めると、足早に館内へと入っていく。記念すべき35歳の誕生日を迎えたこの日、蒼井が駆け足で向かったのは最愛の夫・南海キャンディーズ山里亮太(43)の晴れ舞台をお忍びで見届けるためだった――。「この日は、百貨店内にある劇場で山里さんが一週間ぶっ続けで行う単独ライブ『山里亮太の140』の初日。コロナ禍で何度も延期され、やっと実現できることに。ただでさえチケットの取れない人気公演ですが、客席数を間引いての実施ということもあって発売早々に即完売していました」(お笑い関係者)今年2月以来、約半年となる単独公演。初日開演前に山里は自身のインスタグラムでこう意気込んでいた。《来ました!山里亮太の140東京初日!たくさんのスタッフさんが細かく準備してくれている、本当にありがたい。お越しくださる皆様、色々といつもと違ってご協力をお願いすることもあると思いますが、どうぞよろしくお願いします。何より、本日舞台に立たせていただき、本当にありがとうございます》蒼井もようやく実現した夫の大一番を陰ながら支えてきたようだ。あるワイドショーの芸能デスクは言う。「舞台の準備に追われいつも以上に多忙な日々を過ごしていた山里さんを蒼井さんは徹底的にサポート。誕生日と舞台が重なったことで、ゆっくり祝うことはできなくなりましたが蒼井さんは『あたし絶対初日には、亮太さんのライブを見に行くことに決めたから。だってあたしの誕生日。一番したいことをしたいから』と、山里さんの背中を押したそうです。蒼井さんが初日に来てくるということもあって、山里さんもとても張り切っていたといいます」蒼井の“声援”もあってか、舞台は大盛り上がりだったようだ。終演したのは、予定時間を15分ほど過ぎた午後9時ごろ。参加した女性客は興奮気味にこう話す。「めちゃくちゃテンポのいいライブショーでした!山ちゃんもコロナ禍でずっと私たち観客の前で、喋りたかったって。山ちゃんから『これから連続今日を入れて7日間興行。ネタバレしちゃったら、次のお客様に可哀想でしょ。だから口チャックで、お願いします』って言われたから喋れません(笑)」再び蒼井が姿を見せたのは午後10時前。楽屋口から山里と現れた蒼井は、夫を労いながら帰路についた。
2020年08月18日俳優の高岡蒼佑(38)が3日、インスタグラムを通じ、俳優業を引退すると発表した。高岡は2日から3日にかけて、「6」「5」「4」「3」「2」「1」の画像を順に投稿。「17歳から携わらせてもらって現在38歳。この21年間で、いい景色も、ドロドロとした景色も、恐らく皆さんの想像を遥かに超える景色をこの目で見させて頂き、感じ、日々感性を揺さぶられ、また、感情は破壊され、日常でどれが本当の自分かもわからなくなる感覚も味わいました」の書き出しから、役者人生を振り返った。その中には、深作欣二監督、井筒和幸監督、若松孝二監督、蜷川幸雄さんらに「数々の監督ともご一緒させて頂きました。一生の宝です」と感謝する内容も。「お芝居はとてもやり甲斐のある、他には変えがきかない特別なものだと今でも思っています。本当に演じてこれた事、誇りです。濃密な時間を過ごさせてもらいました」と俳優業の魅力をつづる一方、「徐々に見たくもない色んな景色が見えてきて、ドロドロとしたものに顔だけ出して溺れていく感覚なのかな。自分の心だけが日に日に壊れるのを感じながらも、何度も何度ももがき続けてきました」「世間の声は時に励まされ、時に残酷です。この感覚もこの仕事の良い所でもあり、悪い所でもあり、他では味わう事はなかったでしょう」と苦悩も打ち明けた。また、「ある時、それはだいぶん前ですかね、演じるという事への執着がなくなっている事に気づきました。心の底から物作りは好きです。必要としてもらえていない役者は自分の中ではお終いです。人生一度きりをもがき苦しんでも続けるのも正解です。自分は無理に顔を出してまで何でもかんでもしがみつきたくない」と葛藤があったことにも触れ、「自分は無理に顔を出してまで何でもかんでもしがみつきたくない。これまで代表作に恵まれただけで本望です。思い切り演じ切る役と出会えた事、それだけで大きな財産です。本当にこれまで支え続けてくれた人達には感謝しかありません」。そして、「もう思い残す事もございません。この決断を誰1人にも相談していません。何年も考え続けた気持ちです。一度きりの人生、後悔しない生き方をしたいです。自分で決めた生き方を誇れるように強く生きていきます」に続いて、最後の投稿で「誇らしくもあり、険しくもあった、役者という道から、本日を持って退かせて頂きます。体力はありますが、気力の限界。全て出し尽くし、演りきりました」と引退を発表。「自分をここまで育てて頂き、支えて下さった関係者の皆様、心より御礼申し上げます」と謝意を示し、「本日を境に、俳優業をやる事は永遠に御座いません。応援して頂いた皆様、本当にありがとうございました。皆様のご多幸を心よりお祈りしております。関わっていただいた皆様には、格別の感謝を送ります。21年間、本当にありがとうございました」と結んでいる。1999年、テレビ朝日系ドラマ『天国のKiss』で俳優デビュー。2005年公開の井筒和幸監督作『パッチギ!』で李安成役を好演し、第20回高崎映画祭最優秀新人俳優賞を受賞した。その他、映画『バトル・ロワイアル』『青い春』『クローズZERO』『ROOKIES -卒業-』『さんかく』『座頭市 THE LAST』『僕等がいた』『止められるか、俺たちを』、ドラマ『太陽の季節』『人間の証明』『ROOKIES』『リアル・クローズ』『猿ロック』『テミスの求刑』『義母と娘のブルース 2020年謹賀新年スペシャル』など数多くの作品に出演した。この投稿をInstagramで見る誇らしくもあり、険しくもあった、 役者という道から、本日を持って退かせて頂きます。 体力はありますが、気力の限界。 全て出し尽くし、演りきりました。 役者だからいいじゃん、俳優だからいいじゃん。 その言葉を真摯に受け取れず、期待の言葉として頂いていたにも関わらず、自分にとってはプレッシャーでしかありませんでした。 自分を立派だと思った事は、今までたった一度もありませんでした。 誇れる才能も御座いません。 期待に応える事が出来ず、本当に申し訳なく思っています。 今後はどうかそっとしておいてください。 自分をここまで育てて頂き、支えて下さった関係者の皆様、心より御礼申し上げます。 本日を境に、俳優業をやる事は永遠に御座いません。 応援して頂いた皆様、本当にありがとうございました。 皆様のご多幸を心よりお祈りしております。 関わっていただいた皆様には、格別の感謝を送ります。 21年間、本当にありがとうございました。 高岡蒼佑 @ sosuketakaokaがシェアした投稿 - 2020年 8月月2日午前9時55分PDT
2020年08月03日YOASOBIの新曲『たぶん』が本日7月20日(月)に配信された。小説を音楽にするユニット、YOASOBI。2019年11月に公開したデビュー曲『夜に駆ける』はストリーミングで1億回再生を突破、全世界のランキングであるSpotify「バイラルトップ50(グローバル)」では6位を獲得、TikTokの関連動画再生数は約3億回にのぼるなど、各所で熱い注目を集めている。そんな彼らの新曲『たぶん』は、2020年1⽉に「monogatary.com」で行われた新曲の原作⼩説を募集する「夜遊びコンテストvol.1」で⼤賞に輝いた『たぶん』(しなの・著)を原作とする、ある⼆⼈の”別れの朝”を描いた⾃⾝初となるミドルテンポナンバーとなっている。そして、本日20:00にはMVもプレミア公開される。映像は数々の⾃主制作アニメーションを⼿がけ、展⽰会での⼊賞経験もあるクリエーター・南條沙歩が担当。ikuraが原作の朗読を行ったティザー映像も公開中。ひとつの部屋の中で展開する原作の世界観を投影し、視聴者が自由に視点を変えて視聴できる360度映像であり、見応えある仕上がりとなっている。さらに、新曲『たぶん』のリリースを記念し、正式実装前となるTikTokのライブストリーミング機能「TikTok LIVE」を用いて、7月22日(水)20:00からTikTok LIVE「ikuraとおしゃべり」の開催が決定。事前にSNSで質問やリクエストを受け付けているので、こちらも要チェックだ。なお、YOASOBI楽曲の原作小説と関連作品をまとめた書籍『夜に駆ける YOASOBI小説集』(双葉社)が9月18日(金)に発売される。YOASOBIキービジュアルをあしらった通常版に加え、一部店舗では『夜に駆ける』『あの夢をなぞって』『たぶん』それぞれのミュージックビデオのクリエイターが今回のために特別にカバーイラストを描き下ろした3種類の限定版も販売。加えて、YOASOBIの今後の新曲の原作小説を募集する「夜遊びコンテストvol.2」がmonogatary.comと双葉社の共催という形にてスタートした。大賞作品はYOASOBIによる楽曲化、さらに双葉社による書籍化も確約される過去最大規模のコンテストとなるので、チャレンジしてみてはいかがだろうか。●YOASOBI『たぶん』7月20日(月)配信●YOASOBI『たぶん』MV公開日時:2020年7月20日(月)20:00〜●YOASOBI 「たぶん」 teaser●「たぶん」(しなの 著)●YOASOBI新曲「たぶん」リリース記念TikTok LIVE 「ikuraとおしゃべり」日時:2020年7月22日(水) 20:00〜●夜に駆ける YOASOBI小説集発売日:2020年9月18日(金)予定収録内容:『タナトスの誘惑』『夜に溶ける』(星野舞夜 著)『夢の雫と星の花』(いしき蒼太 著)『たぶん』(しなの 著)『世界の終わりと、さよならのうた』(水上下波 著)予価:1,350円+税判型:四六判上製出版社:双葉社※カバーデザインは変更になる可能性がございます。YOASOBI BOOK HP: ●「夜遊びコンテストvol.2」 -monogatary.com
2020年07月20日YOASOBIの新曲「たぶん」が、2020年7月20日(月)より配信リリース。YOASOBI“別れの朝”を描いた新曲「たぶん」YOASOBIはコンポーザーのAyase、ボーカルのikuraからなる“小説を音楽にするユニット”。2019年11月に公開した第1弾楽曲「夜に駆ける」は、YouTubeでの再生回数3,000万回を突破、各種配信チャートで1位を獲得したほか、日本のみならず香港や台湾、インドネシアなどアジア各国でもバイラルチャートにラインクインするなど注目を集めている。そんなYOASOBIの新曲「たぶん」は、YOASOBIの楽曲の原作となる小説を募る「夜遊びコンテストvol.1」で大賞に輝いた、しなの著の同名作品を元に制作したナンバー。とある2人の“別れの朝”を描いた、YOASOBI初のミドルテンポチューンとなっている。楽曲の原作小説集が発売また、9月18日(金)には、YOASOBIの楽曲の原作小説と関連作品をまとめた書籍『夜に駆ける YOASOBI小説集』が発売。代表曲「夜に駆ける」の原作小説である、星野舞夜著『タナトスの誘惑』をはじめ、しなの著『たぶん』など4作品を収録したYOASOBI関連初の紙書籍となる。【詳細】■YOASOBI「たぶん」リリース日:2020年7月20日(月)■夜に駆ける YOASOBI小説集発売日:9月18日(金)予価:1,350円+税収録内容:『タナトスの誘惑』『夜に溶ける』(星野舞夜 著)、『夢の雫と星の花』(いしき蒼太 著)、『たぶん』(しなの 著)、『世界の終わりと、さよならのうた』(水上下波 著)判型:四六判上製出版社:双葉社
2020年07月10日俳優の福士蒼汰が9日、自身のInstagramアカウントで初のインスタライブを行った。初インスタライブだという福士は、自身の出演作を振り返り『きょうは会社休みます。』で綾瀬はるかに行った壁ドンについて「壁ドンって何ですか?」と思ったという話や、映画『無限の住人』についての「大先輩・木村さんと共演して。自分が問われるような作品で、ちょっと怖かったです」といった話など、思い出を振り返る。映画『曇天に笑う』については「カリという武術を習っていたので、カリを取り入れたら面白いアクションになるんじゃないかと思って、自分でアイディアを渡したりとか」と裏話を明かした福士。映画『ラプラスの魔女』については「櫻井翔さん、そしてすずちゃん(広瀬すず)。すんごい楽しかった」と振り返った。さらに、映画『BLEACH』については「本当に大好きな作品です。やってて楽しかったし、アクションも楽しかった」と思い出を語りつつ、「吉沢亮アゲイン! 吉沢亮、ずっと変わってなかったです。(撮影現場で)6年ぶりに再会して、その間も何回か会ってたけど、全然人見知りで。最初はみんなに馴染めてなかったので、『マジか、こいつ』と思って」と、『仮面ライダーフォーゼ』以来の吉沢の印象を表す。映画『旅猫リポート』については、「猫ちゃんが大好きになった作品で。最初は猫ちゃんとどう接していいかがわからなかったんですけど、やってる間にどんどん好きになって」と、犬派だった自身の変化について語り、「本当にナナと旅できてよかったなって思います」と感謝した。最新出演映画『カイジ ファイナルゲーム』 まで語った福士は、「じゃあ、宇宙でも行きますか〜」と、主演作『仮面ライダーフォーゼ』のことを話し出し、「みんなでやりましょう。コメントに『キター』って書いてください」と要請。「宇宙ー! キター!! 仮面ライダーフォーゼ! タイマン張らせてもらうぜ!!」と、如月弦太朗の決めセリフを披露。「たまに現場でもやれって言われることがあって。『Heaven? 〜ご苦楽レストラン〜』のドラマの時に、石原(さとみ)さんと勝村(政信)さんに、『ちょっとやってよ、キターってやつ』と言われて、ガチトーンで、本当にみんながびっくりするくらいの『キター』をやりました」と明かし、ファンも喜んでいた。「またインスタライブ、できたらいいな」という福士は、「こういう時代になりましたが、今みなさんができることをするしかないと僕は考えているので。どんな状況でも変わらないなと思っています。悲しい気持ちも辛い気持ちも、『こんな状況やだ』って気持ちもわかるけど、自分の起こせる状況の範囲がわかるから。『じゃあ、今日何するの?』ということを考えて生きた方がポジティブ」と心境を吐露する。さらに自身は現在映画や栄養学について学び、「今までなかった時間があるので、時間をどう使っていくのかを考えてる」という。「アフターコロナと言われる時代が来た時に、『こんな自分になっているんだ』となるためには、今の時間をどう過ごすかで変わっていくと思うので、みんなが考えていってくれたら、より良い世の中になれると思います」とメッセージを贈った。
2020年05月09日主演・高橋一生、ヒロイン・蒼井優、タナダユキ原作・脚本・監督で贈る『ロマンスドール』Blu-ray&DVDが7月3日(金)よりリリース決定。高橋さんと蒼井さんからコメントムービーも到着した。ひと目惚れした妻と幸せな結婚生活を送りながら、ラブドール作りに没頭する主人公・哲雄を高橋さん、夫に理解を示しながら、胸の中の秘密をなかなか打ち明けられない妻の園子を蒼井さんが演じた本作。2人は『リリィ・シュシュのすべて』以来18年ぶりの共演となった。微笑ましい新婚時代から、相手のことを思いやりながらも徐々にすれ違っていく過程、もがきながらも“ほんとの愛”を見つけようとする男女の姿を、2人は絶妙なコンビネーションで作り上げ、大胆なベッドシーンも美しく、切ないリアルな情景となって描き出された。本作で大きな役割を果たすドールも、もうひとりの登場人物として存在感を放つ。自身のオリジナル小説を『百万円と苦虫女』のタナダユキ自らが脚本・監督型破りな設定とセンセーショナルな展開、丁寧に描かれた男女の心の機微に多くの共感が寄せられ、2008年の連載当時に大きな話題を呼んだ小説「ロマンスドール」。発表から12年もの時を経て、タナダ監督自らメガホンを取り、純愛と性愛とドールが交差する新たな映画作品として命を吹き込んだ。また、音楽は世武裕子が手掛け、主題歌は人気バンドの「never young beach」が「やさしいままで」を書き下ろし、本作の唯一無二な世界を彩っている。Blu-ray&DVD豪華版の初回限定特典は、タナダ監督デザインのランチトートバッグ付き。仕様・封入特典は、特製アウターケース&デジパックとブックレット。そのほか、メイキングや貴重な各種イベント映像が収録された特典ディスクなど、充実の特典が満載。さらに店舗別先着予約購入者特典として、2L版ブロマイド(3枚組)などが付与される。『ロマンスドール』Blu-ray&DVDは7月3日(金)より発売。※6月3日(水)レンタル開始、U-NEXTにて最速オンライン上映中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ロマンスドール 2020年1月24日より全国にて公開©2019「ロマンスドール」製作委員会
2020年04月20日今回は、赤ちゃんの名づけ調査件数日本最大級「ベビーカレンダー2019年赤ちゃんの名前ランキング」から、男の子に人気の「長音ネーム」をお届けします。名前に長音(伸ばす音:たとえば「そうた」⇒「そーた」)が入ることで、優しく穏やかな印象の名前になります。今回は男の子に人気の「長音ネーム」TOP10をご紹介します。 1位そうた 「そうた」というよみは、2018年、2019年のよみランキングで2年連続2位にランクインしており、近年人気の名前です。2019年の名前ランキングでは「奏汰」「颯太」「蒼大」「奏太」「颯汰」「奏多」「湊太」「蒼太」と、8つの「そうた」とよむ名前がランクインしています。男の子の名づけに人気の漢字、「奏」「颯」「蒼」「太」「汰」などを組み合わせた名前が多く、「そう」という響きから優しさとさわやかさを感じられますね。 2位ゆうと「ゆうと」は、2019年よみランキング4位にランクインし、2019年の名前ランキングでは「結翔」「悠人」「悠斗」「悠翔」「結斗」「結人」「結仁」「優斗」と、こちらも8つの「ゆうと」がランクインしました。 「結」「悠」「翔」「斗」といった人気漢字を組み合わせた名前。や行の音でやわらかい印象になるうえに、「ゆう」と伸ばす音でより一層優しい印象になります。 3位こうき「こうき」は2019年よみランキング11位にランクイン。か行始まりの名前ははで、賢くシャープな印象になります。「こう」というよみに使う漢字には「幸」「光」「煌」「興」「孝」などがあり、親の願いが感じられる漢字が多くあります。「生」「希」「樹」「輝」「稀」など希望に満ちた「き」を合わせてもいいですね。 4位 そうま2019年のよみランキング12位にランクインしたのは「そうま」。「そう」という颯爽と駆け抜けるようなさわやかな響きに「ま」を組み合わせることで、男らしく落ち着いた印象の名前です。「颯真」が2019年名前ランキング16位、「蒼真」が45位、「壮真」が86位にランクイン。3つの「そうま」がランクインしており、人気の高さがうかがえます。 5位そうすけ「そうすけ」は2019年よみランキング18位にランクイン。爽快で天真爛漫な印象の名前です。どっしりと力強く、男の子らしい印象になる「四文字ネーム」のひとつ。「そう」には2019年漢字ランキング9位の「蒼」、10位の「颯」、14位の「湊」などがよく使われているようです。「すけ」で終わることで、どことなく和風で古風なイメージもあります。 6位ゆうま2019年よみランキング21位にランクインしたのは「ゆうま」。名前ランキングには、6位に「悠真」がランクインしています。「遥か遠く」「のんびりしている様子」を表す「悠」は近年人気の漢字で、2019年の男の子漢字ランキングでは8位にランクイン。落ち着いた印象で、スケールの大きさを感じさせる漢字です。 7位ゆうせい「ゆうせい」は2019年よみランキング22位にランクイン。のびのびとして、真面目で頼もしいイメージです。2019年の名前ランキングには「悠生」が51位にランクイン。「ゆう」とよむ人気漢字「結」「優」「勇」に「生」「晴」「成」「誠」「聖」「惺」などの漢字を組み合わせた名前が考えられます。流れるような音の止め字「せい」が、爽やかで落ち着いた印象を与えます。 8位こうせい「こうせい」は2018年のよみランキング35位から、2019年のよみランキングでは28位とランクアップ。「こう」とよむ漢字には、「航」「光」「幸」「煌」など人気漢字があります。前半の「こう」という響きが元気で男の子らしい印象を与え、熟語の「公正」を連想させることもあり、「はっきり・しっかりした頼もしい男の子」をイメージさせる名前です。 9位とうま「とうま」は2019年よみランキング33位にランクイン。有名人で「とうま」と聞けば、人気俳優の生田斗真さんを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。「とう」という響きが真面目で頼もしく、どことなく古風な雰囲気。そこに「ま」を組み合わせることで、新鮮でかっこいい印象の名前になります。「とう」のよみには「斗」だけでなく、「桃」「冬」「透」「登」などを使っても良いですね。 10位こうた 2019年よみランキング35位にランクインしたのは「こうた」。「こう」にはさまざまな漢字が当てはまるため、どんな子に育ってほしいかという親の願いによって漢字を考えてみてもいいかもしれませんね。男らしい印象になる「た」止めネームのひとつで、「太」「大」「汰」といった漢字が多く使われています。 男の子の「長音ネーム」TOP10をご紹介しました。優しく穏やか、おおらかな印象の名前が多い、長音ネーム。これから男の子をご出産予定の方は、参考にしてみてくださいね!【調査概要】調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方、ベビーカレンダー「2019年 赤ちゃんの名づけエピソードキャンペーン」に応募された方、内祝いサービスを利用された方(協力:内祝いカタログ事業会社3社/ルメールの出産内祝い、出産内祝い.jp、ナイスベビー)調査期間:2019年1月1日(火)~2019年10月1日(火)調査件数:80,062件(男の子) 文/福島絵梨子
2020年04月10日宮月新・近藤しぐれの原作を実写化した、橋本環奈主演の映画『シグナル100』が公開中だ。担任教師の手により、突如として自殺催眠をかけられた36人の生徒たちは、遅刻をする、電話をかける、涙を流す等、ふだん行っていた行為がシグナルとなりどんどん自殺していってしまう。最後の1人に残らないと生き残れないというデスゲームに巻き込まれた生徒たちは一体どうなるのか。今回は、樫村(橋本環奈)に密かに想いを寄せる、サッカー部一のモテ男・榊蒼汰役の小関裕太と、サッカー部一のムードメーカー・桐野玄役の福山翔大にインタビュー。作品に感じたことや、撮影中のエピソードなど話を聞いた。○■互いに「太陽」のような存在!?――おふたりは今回が初共演だということですが、まずはお互いの印象を教えてください。福山:今日も久しぶりに会って感じたんですけど、太陽みたいにエネルギッシュな存在だなと思います。立ってるだけで、元気をもらえる。凛としている部分があって、とっても頼もしいです。小関:すごくよく言ってくれる(笑)福山:本当だって!――逆に、小関さんから見た福山さんは…小関:太陽のような存在ですね!(笑)福山:(笑)――互いに「太陽」なんですね。小関:”太陽”の意味合いも違うんですけど、情熱が外にも伝わってくるし、内にも抱えてるものも感じました。初対面の印象からずっと変わらず、芝居に対しても組に対してもエネルギーを持ってる。迷っている時にアドバイスをしてもらったり、たまに風船に針をさしてもらって気を抜かせてもらったりしていました。過酷な環境だったので、支えあって。福山:あと、僕は裕太くんの台本を見たときに、ものすごく丁寧に綺麗な文字でシーンの解釈が書かれていたので、ちょっと、どきっとしちゃいました。素敵な俳優さんだなと思って、刺激を受けました。小関:ありがとう。どの作品も同じようにやっているんですが、『シグナル100』は題材が好きだったし、現実にありえないことを現実のように見せなければいけないことが難しかったので、ディスカッションもするためには、自分の意思を確認しておく方がいいのかなと思ったんです。――今回は学校を舞台にしたデスゲームとなりますが、もし実際にこの状況に陥ったらどんな行動を取ると思いますか? 役と共感するところなどはありましたか?福山:僕は、立ち向かっちゃうかもしれないな。玄の行動はすごく理解ができます。何かを変えようと一方踏み出せるところが魅力的だなと思うし、そういう風に過ごしたい。だから玄と同じように、問題をやりすごさないで、突破口をなんとか探すと思います。小関:僕は、ルールの中でうまく立ち回ってみたいかな。山田悠介さんの小説や、映画の『ソウ』、漫画では『Doubt』『王様ゲーム』といった、デスゲーム系の作品がもともと大好きなので、いろいろなパターンが頭に刷り込まれてるんですよ。実際にそういう環境に陥ったら、どういう行動になるかわからないですけど、理想としては、頭を使って「ここは仲間を作ろう」「ここは距離をおこう」と、パズルのように行動したいですね。自分の生命力を試してみたい。――意外な一面ですね…!小関:実は、そうなんです(笑)福山:方向は違うけど、お互い立ち向かうのかな?小関:いや、でも敵対しちゃうんじゃない?福山:どっちかが破れてしまう(笑)――小関さんは現在、ドラマ『来世ではちゃんとします』(テレビ東京系 毎週水曜24:12~)にも出演されていますが、今回演じている榊とは全然違う印象でしたよね。小関:『来世ちゃん』では、パンツ一丁になって……(笑)。福山:見たいなあ(笑)小関:使うワードも赤裸々なので、全く違いますね。榊が大人になったら言うかもしれない……?福山:榊には言ってほしくない!(笑)小関:全く違います!(笑)○■生きることの実感伝わって――合わせてみると、色んな小関さんが観られそうですね。サッカー部(小関、福山、甲斐翔真、中尾暢樹)のメンバーはとても仲良くなったとも伺っているんですが、何かきっかけはあったんですか?福山:現場に入る前にリハーサルがあって、サッカー部はサッカー部で本読みをました。その日がきっかけで、サッカー部がまとまりました。小関:サッカー部としての仲間意識がありましたし、人間力のある人が集まってたから、居心地の良さを感じていました。現場で和気藹々としているだけではなく、宿に戻ってもみんなで温泉に行ったり、外にごはんを食べに行ったりできました。福山:初日のさ、サッカーの……。小関:やったね! 校庭で!福山:4人でそれぞれリフティングを10回続けようと言ってたんだけど、何回やっても3回くらいしかいかなくて(笑)。めちゃくちゃ楽しかったね。小関:1! 2! 3……ああ~!! みたいな(笑)。みんな下手なんですよ! もちろん、練習してから撮影に入ったんですけど、リフティングまではたどりついていなかったから、苦戦してたね(笑)福山:(笑)小関:でもそうやって体を動かすことで仲良くなって、スポーツが繋いでくれるんだなと思いました。――ちなみに、どなたがムードメーカーなんですか?小関:互いに仲良くしてたけど、翔大のパワフルな熱さに引っ張ってもらっていたと思います。福山:年齢的には僕が1番上なんですけど、ムードメーカーの役だし、みんな仲良くならなかったら切ないなと思って。でも、みんなと初対面のときから「いける。受け入れてくれるわ」と思いました。――改めて、作品に関わって感じたことをぜひ教えてください。小関:僕は学園もののイメージがあると言われることもあるんですが、実はあまりやったことがないんです。だから同年代で集まってることが新鮮で、この環境でやるからには、大人だけの作品には出せないものがあるはずだと、皆で意見を出して関係を作っていくことを、楽しめました。我々にしかできないことがあるんだろうし、それが出ている映画になればいいなと思っていました。福山:クラスの生徒がどんどん亡くなっていくわけじゃないですか。でも「一人ひとりの死が積み重なっていかないと」いう共通意識があって、積極的にみんな会話していたよね。最初はお芝居の感覚としてカメラの前に立っていたんですけど、宿も一緒だし、ずっと生活をともにしているなかで、クラスメイトとして擬似体験できた気がします。この作品は、窮地に立たされたときにどう立ち向かうかという、成長物語でもあると思うんです。撮影している時はジェットコースター的なエンタメの色が強くなるんだろうなと思ってたけど、試写見終わった後に、人間の成長がいっぱい見えて、すごく素敵な作品だなと思いました。小関:人が死ぬという重さがあるよね。映画を観終わったときに、今まで飲んでいた水一滴の味が変わるし、生きることの実感をリアルに描いてる。僕は、試写を一緒に観ていた取材の方と少しフリートークをしてみたんです。泣いてらっしゃる方もいて、この映画を見て心が動いてくださったということが嬉しくて。観てくださった方に、生きる実感も届いたらいいなと思いました。■小関裕太1995年6月8日、東京都出身。NHK『天才てれびくんMAX』(06~08年)のテレビ戦士として活躍するなど子役として俳優活動をスタートさせる。舞台『ミュージカル・テニスの王子様』(11~12年)、TBS『ごめんね青春!』(14年)などで注目を集め、ドラマ『ゼロ一獲千金ゲーム』(18年)、NHK連続テレビ小説『半分、青い。』(18年)で人気は全国区に。現在、テレビ東京系ドラマ『来世ではちゃんとします』(毎週水曜25:35~)に出演中。主な映画出演は、『ドロメ』(16年)、『覆面系ノイズ』(17年)、『ちょっとまて野球部!』『曇天に笑う』『わたしに××しなさい!』『春待つ僕ら』(18年)、『サムライマラソン』『“隠れビッチ”やってました。』(19年)など。■福山翔大1994年11月17日、福岡県出身。ドラマ『みんな! エスパーだよ!』(13年)で俳優デビュー。テレビドラマ、映画、CM、舞台など幅広く活躍の場を広げ、NHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』(17年)など、続々と話題作に出演。主なドラマ出演に『学校のカイダン』(15年)、『闇金ウシジマくんSeason3』(16年)、『わにとかげぎす』(17年)、『99.9?刑事専門弁護士? SEASONII』(18年)がある。映画では『土竜の唄 香港狂騒曲』『青空エール』(16年)、『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない第一章』(17年)などに出演。19年には『任侠学園』など出演した5本の映画が公開、『JK☆ROCK』では主演を務めた。
2020年01月30日