モデルの畑野ひろ子が29日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】本田翼が夢中になっているピラティスとは!?「姿勢がよくなりました」「ラティス記録肩周り、胸椎などが動いてくると、腰回りなども一気に緩んでくる。」と綴り、複数枚の最新ショットを公開。この日の畑野は愛娘の運動会で長時間立っており、体が固まっていたものの、上半身と股関節周りを動かすなどピラティスに打ち込んだ。結果としてキマったポージングは、ファンがうっとりするほどのスーパーピラティスショットとなった。 この投稿をInstagramで見る 畑野ひろ子 モデル/フラワーライフスタイルプロデューサー(@hiroko_hatano_)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「綺麗しなやか✨私も息子の体育祭ずっと座っていたら腰が。」「美し過ぎます。」といったコメントが寄せられている。
2024年09月30日俳優の眞栄田郷敦が主演を務める、映画『ブルーピリオド』(8月9日公開)の場面写真が21日、公開された。同作は山口つばさ氏による人気漫画の実写化作。からっぽだった高校生・矢口八虎(眞栄田郷敦)が、1枚の絵をきっかけに美術の世界に本気で挑み、国内最難関の美術大学を目指して奮闘していく物語。美術の経験も才能もない素人が天才的な画力を持つライバル達や、答えのないアートという壁に苦悩しながらも、情熱だけを武器に圧倒的努力で困難を乗り越えていく。好きなことに出会えた高揚感、その先に訪れる葛藤をもリアルに描いている。○■映画『ブルーピリオド』佐伯先生(薬師丸ひろ子)&大葉先生(江口のりこ)の場面写真公開今回公開されたのは、八虎(眞栄田)の挑戦を支える美術教師・佐伯先生(薬師丸ひろ子)と美術予備校教師・大葉先生(江口のりこ)の場面写真。出演が発表されると、SNS上で「再現度が高い!」と期待値が上がっていた2人の場面写真が公開となった。美術の世界に足を踏み入れようか迷っている八虎に、優しくも熱い言葉を投げかける佐伯先生は、いつも穏やかな笑顔を絶やさず、的確なアドバイスとその優しい言葉で生徒たちを後押しする。薬師丸は「美術だったり、絵を描いたりすること。自分の内面を覗いてみるということは、時に怖く、尊い時間なのだと知ることができました。それに全力でぶつかっていく八虎たちの背中を押さずにはいられません」と、佐伯先生さながらの熱いコメントを寄せている。また、八虎が通う美術予備校の講師の大葉先生を演じた江口も「芸大をめざす生徒を一番近くで見守る大葉先生の役をやらせてもらえて光栄でした」と喜びのコメント。大葉先生は原作者・山口氏自身が美術予備校に通っている時の先生がモデルになっており、美大・藝大受験の過酷さを知っているからこそ、時に八虎に挑戦的な言葉を投げかけるが、その明るくおおらかな性格で八虎を励まし支える存在となっている。(C)山口つばさ/講談社 (C)2024映画「ブルーピリオド」製作委員会【編集部MEMO】『ブルーピリオド』原作は2017年6月より月刊アフタヌーンで連載され、「TSUTAYAコミック大賞」「このマンガがすごい!」など国内の主要漫画賞にノミネート、「マンガ大賞2020」を受賞。アニメ版も好評を博し、舞台化もされている。
2024年06月21日今年の還暦人の貯蓄額は平均2,782万円、半数が「500万円未満」に全回答者(2,000名)に、現段階の貯蓄金額(配偶者がいる場合は夫婦2人分)を聞いたところ、「100万円未満」(28.9%)に最も多くの回答が集まったほか、「100〜300万円未満」(14.7%)や「500〜1,000万円未満」(13.1%)、「1,000〜1,500万円未満」(9.6%)、「1億円以上」(7.0%)などに回答が分散し、平均は2,782万円、中央値は400万円でした。また、「500万円未満」の割合は50.5%、「2,000万円以上」の割合は24.4%となりました。昨年の調査結果と比較すると、「500万円未満」の割合は8.1ポイントの上昇(2023年42.4%→2024年50.5%)、「2,000万円以上」の割合は8.6ポイントの下降(2023年33.0%→2024年24.4%)となりました。今年の還暦人の貯蓄額は平均2,782万円で、昨年までみられた着実な増加傾向から一転、2018年と同じ水準まで減少。昨年から比べると672万円の大幅減少となり、これは止まらない物価上昇や“貯蓄から投資へ”の流れなどが影響しているのかもしれません。“嬉しい”還暦祝い、催しの1位「一緒に旅行」、プレゼント1位は「現金」還暦のお祝いについて質問しました。嬉しいと感じる還暦祝いを聞いたところ、イベントごとや行為では1位「一緒に旅行に行く」(36.6%)、2位「食事会を開く」(28.1%)、3位「プレゼントをもらう」(27.2%)に。プレゼントでは1位「現金」(28.4%)、2位「旅行券」(21.8%)、3位「おしゃれな洋服・小物(バッグ・腕時計など)」(16.9%)でした。反対に、嫌だ・遠慮したいと感じる還暦祝いを聞いたところ、イベントごとや行為では「赤いちゃんちゃんこを着る」(64.3%)がダントツとなり、2位「マッサージしてもらう」(13.5%)、3位「一緒にお酒を飲む」(11.8%)が続きました。プレゼントでは1位「記念品(似顔絵・メッセージ入り置き時計・フォトフレームなど)」(24.9%)、2位「夫婦ペアグッズ(ペア財布・ペア腕時計など)」(24.3%)、3位「花束」(14.2%)となりました。男女別にみると、女性では「赤いちゃんちゃんこを着る」が69.9%、「記念品(似顔絵・メッセージ入り置き時計・フォトフレームなど)」が30.1%、「夫婦ペアグッズ(ペア財布・ペア腕時計など)」が30.1%と、男性(順に58.6%、19.6%、18.5%)と比べて10ポイント以上高くなりました。若い世代の人たちで“うらやましいな”と思うこと1位は「スマホ・携帯電話がある」今の若い世代の人たちを見ていて“うらやましいな”と思うことを聞いたところ、1位「スマホ・携帯電話がある」、2位「自由がある」、3位「若い」、4位「インターネットが普及している」、5位「体力がある」となりました。自身が若い頃と比べて通信機器やインターネットなど便利なものが普及していることや、自由な生き方が認められていること、若さ・体力が備わっていることに対し、うらやましいと感じる人が多いようです。男女別にみると、男性・女性ともにTOP3は「スマホ・携帯電話がある」「自由がある」「若い」となり、男性では「体力がある」が4位、「情報が豊富・情報を入手しやすい」が5位、女性では「インターネットが普及している」が4位、「肌がきれい」が5位でした。還暦に見えないくらい容姿が若いと思う同年代の有名人はだれ?今年の還暦人と同年代の1964年生まれの有名人について聞きました。還暦に見えないくらい容姿が若いと思う同年代の有名人を聞いたところ、俳優として活躍している「山口 智子さん」が1位となりました。昨年の調査では「唐沢 寿明さん」が1位となっており、2023年度・2024年度あわせて夫婦で二冠という結果でした。以降、2位「阿部 寛さん」、3位「薬師丸 ひろ子さん」が続きました。男女別にランキングをみると、男性有名人では1位「阿部 寛さん」、2位「高橋 克典さん」、3位「稲葉 浩志さん」、女性有名人では1位「山口 智子さん」、2位「薬師丸 ひろ子さん」、3位「真矢 ミキさん」でした。調査概要調査タイトル:2024年の還暦人(かんれきびと)に関する調査調査対象:ネットエイジアリサーチのモニター会員を母集団とする1964年生まれの男女調査期間:2024年3月18日〜3月21日調査方法:インターネット調査調査地域:全国有効回答数:2,000サンプル(有効回答から性別区分が均等になるように抽出)調査協力会社:ネットエイジアプルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険(マイナビ子育て編集部)<関連記事>✅知らない人が75%!この4月から引き上げられたお金とは?一方で「期待していない」人も8割近くに✅東大生の7割が「占いを信じていない」、それなら「おみくじは引かない?」に対しての現役東大生102人中85%の回答✅「妻が専業主婦の上司」より「共働きの上司」の方が良い人は何と9割!違和感ありすぎな上司の発言にドン引き!?
2024年05月10日ビルボードジャパン(株式会社阪神コンテンツリンク)は、武部聡志プロデュースによる薬師丸ひろ子のフルオーケストラ公演【billboard classics 「薬師丸ひろ子 Premium Orchestra Concert」~ produced by 武部聡志】の開催を決定した。映画やドラマでの活躍と共に、心に残る美しい歌声で多くのファンを魅了してきた薬師丸ひろ子がbillboard classicsに初登場。1981年のデビューより数々のヒット曲を生み出しており、昨年も紅白歌合戦へ出場するなど活躍し続ける薬師丸。公演のプロデュースを務めるのは、作・編曲家で音楽プロデューサーの武部聡志。キーボーディストやアレンジャーとして幅広く活躍し、Billboard Liveでは加藤いづみ、槇原敬之など名だたるアーティストとピアノデュオセッションを披露した。薬師丸の珠玉の名曲たちをキャンバスに、武部がフルオーケストラの壮大かつ幻想的な世界観で新たな景色を描くプレミアムコンサート。billboard classics でしか実現しない貴重なステージをぜひご体感いただきたい。◎公演情報billboard classics 「薬師丸ひろ子 Premium Orchestra Concert」~ produced by 武部聡志[読み]ビルボードクラシックス ヤクシマルヒロコ プレミアム オーケストラ コンサート プロデュースド バイ タケベサトシ開催日時・会場:【東京】2024年6月11日(火)東京文化会館 大ホール 開場17:30 開演18:30【兵庫】2024年6月18日(火)兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール 開場17:45 開演18:30【東京】2024年6月30日(日)Bunkamuraオーチャードホール 開場16:00 開演17:00出演:薬師丸ひろ子ピアノ:武部聡志指揮・編曲:岩城直也管弦楽:【東京】Naoya Iwaki Pops Orchestra(NIPO)【兵庫】NIPO×大阪交響楽団<チケット>(税込)全席指定 12,000円※未就学児入場不可チケット販売スケジュールイープラス最速先行(抽選)2024年3月24日(日)9:00 ~ 4月2日(火)23:59ビルボードライブ「Club BBL」会員先行(抽選)2024年3月24日(日)9:00 ~ 4月2日(火)23:59イープラス2次先行(抽選)2024年4月3日(水)12:00 ~ 4月9日(火)23:59一般プレイガイド先行(抽選)2024年4月10日(水)12:00 ~ 4月16日(火)23:59一般プレイガイド最終先行(抽選)2024年4月17日(水)12:00 ~ 4月23日(火)23:59一般発売(先着)2024年4月28日(日)10:00 ~公演公式Webサイト <主催・企画制作>ビルボードジャパン(阪神コンテンツリンク)<企画協力>メル・カンパニー<制作協力>ハーフトーンミュージック、リトルオアシス<後援>米国ビルボード、ビクターエンタテインメント■注意事項※車椅子をご利用のお客様は、各公演のお問合せ先までお問合せください※チケットはおひとり様1枚必要となります。チケットを紛失された方、または当日お忘れになった方はご入場できません※チケット購入の際は、あらかじめ公式Webサイトに掲載している注意事項を必ずご確認ください。<ご来場のお客様へのお願い: >公演に関するお問合せ【東京】キョードー東京 0570-550-799(平日 11:00~18:00/土日祝 10:00~18:00)【兵庫】キョードーインフォメーション 0570-200-888(11:00~18:00/日祝休)ビルボードクラシックス音楽ファンに最高の音楽と新しい体験を届けるため、ビルボードジャパンが2012年にスタートしたコンサートシリーズ。「アーティストの音楽を最高のかたちで届けること」をミッションに、全国の音楽専用ホール等でこれまでに400以上の公演を開催している。出演者プロフィール薬師丸ひろ子東京都出身。女優、歌手。映画「野性の証明」(1978年)で女優デビュー。歌手デビューは主演映画主題歌「セーラー服と機関銃」(1981年)。その後、映画の主演と主題歌の歌唱により「探偵物語」「メインテーマ」「Woman“Wの悲劇”より」など数々のヒットを記録。2000年代に入り、TBS「木更津キャッツアイ」、映画「ALWAYS三丁目の夕日」 、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」「エール」、TBS「最愛」や数々の映画やドラマ出演を通じて、日本を代表する女優として高い評価を得ている。近年はコンサートや歌番組出演など、精力的な音楽活動も実施中。2021年に歌手活動40周年を迎え、2021、2023年と紅白歌合戦に出場。2024年に6年ぶりのニューアルバム「Tree」をリリースした。武部聡志(ピアノ)作・編曲家、音楽プロデューサー。国立音楽大学在学時より、キーボーディスト、アレンジャーとして数多くのアーティストを手掛ける。1983年より松任谷由実コンサートツアーの音楽監督、2013年~2016年「ももいろクローバーZ」のLIVE音楽監督を担当。一青窈、今井美樹、ゆず、平井堅、JUJU等のプロデュース、CX系ドラマ「BEACH BOYS」「西遊記」etcの音楽担当、CX系「MUSIC FAIR」「FNS歌謡祭」の音楽監督、スタジオジブリ作品「コクリコ坂から」「アーヤと魔女」の音楽担当、最近では、映画「THE FIRST SLAM DUNK」の音楽担当、「Yuzuru Hanyu ICE STORY 2023 “GIFT”」の音楽監督等、多岐にわたり活躍している。岩城 直也(指揮・編曲)作・編曲家、鍵盤奏者、指揮者。東京音楽大学在学中に玉置浩二オーケストラ公演の編曲を担当したのを皮切りに、これまでに八神純子、佐藤竹善、城田 優、小曽根 真、Robert Glasper、Lang Langなどのアーティストの編曲、テーマパーク音楽などの作曲を手掛ける。また根本 要・鈴木雅之・中山美穂・小林武史らとの共演を重ねる。東京音楽大学 作曲〈映画・放送音楽コース〉卒業。バークリー音楽大学に奨学金を得て留学後、日米の垣根を超え活動。Naoya Iwaki Pops Orchestra(NIPO)音楽家・岩城直也が中心となり2021年に設立。1930~50年代に生み出された映画・ミュージカル音楽の作編曲技法や演奏スタイルを手掛かりに、世代を超えて愛される楽曲に煌めきを与え、新しい魅力を引き出すポップス・オーケストラとして活動する。これまでに佐藤竹善、鈴木より子、八神純子、大野拓朗、クリス・ハートらと共演。昨年3月には武部聡志、斉藤由貴、スガシカオ、一青 窈、川崎鷹也、ももいろクローバーZらとフルオーケストラ編成での共演を果たした。大阪交響楽団1980年「大阪シンフォニカー」として創立。創設者である、永久名誉楽団代表・敷島博子が『聴くものも、演奏するものも満足できる音楽を!』を提唱。いつも聴衆を“熱く”感動させるその演奏は、「魂の叫び」「情熱の音」と評されている。2022年4月、新指揮者体制として、山下一史(常任指揮者)、柴田真郁(ミュージックパートナー)、高(※1)橋直史(首席客演指揮者)の3名が就任、さらなる楽団の飛躍が期待されている。(※1)高ははしごだか。ビルボードジャパン リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月24日日本が誇る名曲を再構築する”リバイバル”音楽プロジェクト『Newtro』(ニュートロ)が、第11弾楽曲「セーラー服と機関銃 × GOOD BYE APRIL」のミュージックビデオを公開。今回リバイバルされた楽曲は、来生えつこ作詞、来生たかお作曲による、薬師丸ひろ子のデビュー曲「セーラー服と機関銃」。薬師丸ひろ子が主演として出演した映画『セーラー服と機関銃』の主題歌となり、本作で歌手デビューを飾り、音楽作品としてもヒット作になった1曲。この楽曲を、『流行りのシティポップ』の遥か先を行く本物の “AOR” バンド、GOOD BYE APRILが、切なさと爽やかさを併せ持つ歌声と溢れでる郷愁性が魅力のネオ・ニューミュージックとして再構築。ミュージックビデオのイラストは、昭和90sをテーマに和xメカx女子のイラストを描く、moomoo(ムームー)が担当。セーラー服はもちろん、美しくも強い意志を感じる眼差しなど、作品の世界観にとてもリンクしたイラストとなっている。▼Newtro 第11弾『セーラー服と機関銃(薬師丸ひろ子 / 1981)』 × GOOD BYE APRIL / Newtroミュージックビデオ: <CREATOR>▼楽曲薬師丸ひろ子「セーラー服と機関銃」(1981年)来生えつこ作詞、来生たかお作曲による、薬師丸ひろ子のデビュー曲。薬師丸ひろ子が主演として出演した映画『セーラー服と機関銃』の主題歌となり、本作で歌手デビューを飾り、また音楽作品としてもヒット作になった1曲。▼アーティストGOOD BYE APRILオフィシャルサイト: X(※Twitter): Instagram: TikTok: YouTube: メンバー:延本文音(Ba.)/ 倉品翔(Vo & Gt & Key.)/ 吉田卓史(Gt.)/ つのけん(Dr.)2011年東京で結成。『流行りのシティポップ』の遥か先を行く本物の “AOR” バンド、GOOD BYE APRIL。ニューミュージックを血肉に洋邦の 80's サウンドをクロスオーヴァーした楽曲と、切なさと爽やかさを併せ持つ歌声と溢れでる郷愁性が魅力のネオ・ニューミュージックバンド。情景や郷愁を感じさせる楽曲と、ワン&オンリーといわれる倉品翔のボーカル。また倉品と延本によるそれぞれの個性を持った歌詞。ニューミュージック、とりわけチューリップ、大瀧詠一や小田和正などの古き良きポップスをも血肉にしたエヴァーグリーンなグッドミュージックは、時代も世代も問わず多くのリスナーを魅了してきた。<GOOD BYE APRIL コメント>来生たかおさんが大好きで、来生さんの曲をカバーしたいっていうところから始まり、他にも「スローモーション」など候補曲があったんですけど、今回カバーした「セーラー服と機関銃」に関しては、元々こういう風にしたいっていうアレンジのイメージが漠然とあったので、この楽曲でトライしてみました。来生さんの楽曲は、ちょっとスモーキーなところが持ち味でもあり、それも活かしたっかたんですけど、今回はあえて強いビートでメロディーを乗せてみたかったっていう着想があったので、生ドラムと打ち込みを合体させるみたいな普段あまりやらないこともチャレンジしてみました。かなり力量が試されるところでもありつつ、それが面白くもあり、音色も重なることでより厚みが増して、ただ単に打ち込みのドラムを入れるのではなく、生ドラムを入れることによって、その土台がしっかり出来上がるので、そういった部分でも、いろいろとチャレンジしながら仕上がった楽曲になっています。「GOOD BYE APRIL Major Debut 1st Anniversary Acoustic One-Man Tour」4/21(日) 大阪 雲州堂4/29(月・祝) 東京 王子 Music Lounge▼イラストレーターmoomoo(ムームー)X(※Twitter): Instagram: -------------『Newtro』アーティストやイラストレーターによって「過去(Retro)の名曲」を再構築し、「現在や未来(New)」に新しい作品として生み出す音楽プロジェクト。古き良きモノと新時代が混じり合い、新しいクリエイティブが生まれる”交差点”を中心とした「近未来都市」を舞台に、楽曲の世界観や空気感にあわせたクリエイティブを通じて世界に発信していく。▼公式YouTubeチャンネル ▼第1弾『Romanticが止まらない(C-C-B / 1985)』 × Lafuzin / Newtroミュージックビデオ: 1985年にリリースされたC-C-B「Romanticが止まらない」。80年代を中心に数多くのヒット曲を生み出してきた、松本隆(作詞)と筒美京平(作曲)というゴールデンコンビにより制作され、人気ドラマ「毎度おさわがせします」の主題歌となったこの名曲が、日本のニューミュージックや歌謡曲などに影響を受けてきた”ソフィスティ・ポップ・デュオ”Lafuzin(ラフジン)によって再構築。▼第2弾『ロマンティックあげるよ(橋本潮 / 1986)』 × DE DE MOUSE feat. ひらめ / Newtroミュージックビデオ: 1986年にリリースされた橋本潮「ロマンティックあげるよ」。テレビアニメ『ドラゴンボール』のエンディングテーマとして広く知られるこの名曲を、人気トラックメイカー DE DE MOUSEによるアレンジで、ボーカリストにTikTok発の新世代アーティスト ひらめを迎え再構築。▼第3弾『じゃじゃ馬にさせないで(西尾えつ子 / 1989)』 × レトロな少女 / Newtroミュージックビデオ: 1989年にリリースされた西尾えつ子のデビューシングル「じゃじゃ馬にさせないで」。世代をまたがり根強いファンを持つ高橋留美子の代表作『らんま1/2』のテレビアニメのオープニングテーマとして広く知られるこの名曲を、ノスタルディックで新しい、レトロでポップで可愛らしいをテーマに楽曲を届けていく男女ユニット、レトロな少女が再構築。▼第4弾『壊れかけのRadio(徳永英明 / 1990)』 × 坂本櫻 / Newtroミュージックビデオ: 「輝きながら…」、「Rainy Blue」など数々のヒット曲を発表してきた日本を代表するシンガーソングライター徳永英明が1990年にリリースした、言わずと知れた名曲の一つ。今も多くの人に愛されるこの曲を、シンガーソングライター坂本櫻が、透明感のあるピアノと歌声で再構築。▼第5弾『WINDY SUMMER(杏里 / 1983)』 × ultramodernista / Newtroミュージックビデオ: 80年代のシティ・ポップを牽引したシンガーソングライターの杏里が1983年に発表した、角松敏生の作詞・作曲・プロデュースによる夏の名曲「WINDY SUMMER」。この楽曲を、韓国のシンセポップバンド ultramodernistaが、持ち味であるシンセ・サウンドと70~80年代のディスコを基盤とした彼らの感覚で再解釈。▼第6弾『暗闇坂むささび変化(はっぴいえんど / 1971)』 × DENIMS / Newtroミュージックビデオ: 大瀧詠一、細野晴臣、鈴木茂、松本隆によるロックバンド はっぴいえんどが、1971年にリリースした楽曲「暗闇坂むささび変化」。1964年の東京オリンピック以降の東京をテーマにしたアルバム『風街ろまん』に収録され、東京へのノスタルジアを端的に表したはっぴいえんどの名曲の一つ。この楽曲を、ファンクやブルースをルーツに、ヒップホップ、ジャズ、パンク、シティポップといった要素を自由自在にミックスしたサウンドで注目を浴びる4人組バンド DENIMSが彼らの感覚で再構築。▼第7弾『恋一夜(工藤静香 / 1988)』 × pale memory Room / Newtroミュージックビデオ: おニャン子クラブのメンバーとして活動し、1987年にソロデビュー以降、「FU-JI-TSU」、「MUGO・ん…色っぽい」など昭和から平成にかけて多くのヒット作をリリースしてきた工藤静香の名曲の一つ「恋一夜」。”平成最初のシングルランキング”で1位を獲得するなど、当時はもちろん、彼女のヒット曲の中でも、今も高い人気を誇るこの楽曲を、エレクトロ、アンビエントを基調とした幅広い音楽で独自のスタイルを追及する4ピースバンド pale memory Roomが、古き良きサウンドと現代的なアプローチの化学反応を狙ったアレンジで再構築。▼第8弾『月の裏で会いましょう(ORIGINAL LOVE / 1991)』 × rice water Groove (TBS'93,chancylemon) feat.BaramonK / Newtroミュージックビデオ: 「接吻」、「朝日のあたる道」などの代表曲をリリースしてきた、田島貴男がボーカルを務める音楽ユニット ORIGINAL LOVEのメジャー通算2作目のシングルで、当時放送された深夜ドラマの主題歌としても起用され、今も様々なアーティストにカバーされている楽曲「月の裏で会いましょう」。この楽曲を、「90’s,00’sの再解釈」を軸に制作活動を行う3MC HIPHOPクルー"rice water Groove"が再構築。メンバーのTBS'93、chancylemonの2人が、独自の解釈でサビにかけてオリジナルのリリックが追加され、サビではトークボックス奏者のBaramonKがフィーチャリングで参加し、rice water Groove大胆なアレンジとなっている。▼第9弾『夜間飛行(南佳孝 / 1978)』 × HALFBY feat.曽我部恵一 / Newtroミュージックビデオ: 2023年9月21日にデビュー50周年を迎えたシンガーソングライターの南佳孝が、1978年にリリースした全編曲に坂本龍一が参加し、サンバやボサノバなどラテンミュージックの香りが色濃く、大人のためのシティポップを表現した自身3枚目のオリジナルアルバム『SOUTH OF THE BORDER』に収録された楽曲「夜間飛行」。エレクトリックピアノがグルーヴィなサンバのビートに絡み合う原曲を残しながらも、HALFBYがボーカリストとしてサニーデイ・サービスの曽我部恵一を招き、独自の解釈で再構築。▼第10弾『WOW WAR TONIGHT〜時には起こせよムーヴメント〜(H Jungle with t / 1995)』 husky / Newtroミュージックビデオ: お笑いコンビであるダウンタウンの浜田雅功と、音楽プロデューサーである小室哲哉による、テレビ番組発のコラボレーションユニット・H Jungle with tが、1995年にリリースし大ヒットした名曲「WOW WAR TONIGHT〜時には起こせよムーヴメント〜」。当時のオリコンチャートで7週連続1位を獲得するなど1995年を代表するこの楽曲を、関西で活動する、ロックをこよなく愛しカッコよく可愛くをモットーに活動し、様々な音楽をハスキーサウンドとして表現していく6人組ラウドアイドルグループhuskyが大胆に再構築<PLAYLIST> <INFORMATION>▼Newtro YouTubeチャンネル ▼X(旧Twitter) ▼TikTok ▼Instagram ▼Threads <TV PROGRAM>▼MUSIC ON! TV(エムオン!)「Newtro-ニュートロ-」 放送日時:2/29(木)、3/7(木)GOOD BYE APRILが出演!ミュージックビデオ、アーティストによる選曲理由や、影響を受けた日本のレトロな音楽・文化についてのインタビューをお届け。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月23日12月22日、大みそかに放送される『第74回NHK紅白歌合戦』の曲目が発表された。紅組、白組それぞれのアーティストが披露する曲のほか、特別企画の内容も明らかにされ、テレビ放送70年特別企画「テレビが届けた名曲たち」では、寺尾聰(76)が「ルビーの指環」、ポケットビスケッツ&ブラックビスケッツが「YELLOW YELLOW HAPPY~Timing」、薬師丸ひろ子(59)が「セーラー服と機関銃」を披露する。薬師丸の紅白出場は2年ぶり3度目。今年は8月に約2年ぶりとなる新曲『素敵をあつめて』を配信リリース。16都市18公演を巡る全国ツアーも開催中だ。さらに24年1月には、約6年ぶりのオリジナルアルバム『Tree』のリリースを控えている。23年、歌手活動を活発に行ってきた薬師丸が「テレビが届けた名曲たち」の一環で81年に大ヒットした自身のデビュー曲を歌うことについて、ネット上ではファンから、《聞いてみたい!》《楽しみ!》《セーラー服と機関銃聞けるんすか!?》《特別枠?のほうが豪華な感じ》といった期待を寄せるコメントが上がるいっぽう、違和感を唱える声も。《潮騒のメモリーのほうがあまちゃん再放送もあって今年らしいやね》《ユーミン50周年に合わせて「Woman ~Wの悲劇より」をやって欲しかった》《セーラー服と機関銃は映画の主題歌》《薬師丸ひろ子さんが通常枠でなく特別企画の出場が解せない》1978年の俳優デビュー以来、多くの映画やドラマに出演すると同時に歌手としてもヒット曲をリリースしてきた薬師丸。視聴者の思い入れもさまざまなよう。大晦日の薬師丸のステージに注目だ。
2023年12月24日高橋海人(King & Prince)、森本慎太郎(SixTONES)、薬師丸ひろ子が、この春スタートの新ドラマ「だが、情熱はある」のクランクインを迎えた。本作は、オードリー・若林正恭と南海キャンディーズ・山里亮太の2人の半生を描く、実話に基づいたドラマ。高橋さんは一足早くクランクインしていたが、3人揃っての撮影はこの日が初めて。クランクインの舞台は、2021年5月31日にコロナ禍の中で行われた「たりないふたり」の無観客解散ライブのシーン。実際の無観客ライブ会場と同じ北沢タウンホールで行われ、ステージ上には全く同じ図面、全く同じ業者によって、当時組まれたセットを完全再現した。揃ってクランクインしたシーンは、まさに解散ライブが始まる直前。舞台袖で出番を待っているふたりに対して、薬師丸さん演じるTVプロデューサーが、「じゃあ、始めるね」の一言で舞台は暗転し、ステージ中央のセンターマイクをスポットライトが照らす。そして、フルボリュームで音楽が鳴り響くと、ステージの上下から、若林正恭(高橋さん)と山里亮太(森本さん)が登場する…というものだ。運命の「解散無観客ライブ」の日、ふたりがそこで見た景色とは?本作は気軽に見られて、笑えて、でも泣ける、様々な感情が湧き上がってくるドラマとなっている。「だが、情熱はある」は4月9日より毎週日曜日22時30分~日本テレビにて放送。(cinemacafe.net)
2023年03月09日葵わかな、伊藤沙莉、薬師丸ひろ子が、戦前から戦後にかけて日本の食に革命を起こした女性たちを演じる「キッチン革命」に、林遣都、成田凌の出演が決定した。本作、“食に関わる革命”を起こして日本を変えた2人の女性を描く2夜連続スペシャルドラマ。第1夜は葵わかな、第2夜は伊藤沙莉という旬の実力派が主演、さらに名女優・薬師丸ひろ子も2人をつなぐ存在として登場する。第1夜は、いまでは誰もが当たり前のように使っている計量カップ、計量スプーンを生み出し、現代でいうレシピ=“料理カード”を作った女性医師・香美綾子を、葵さんが演じる。レシピという発想がなかった時代に予防医学、そして栄養学の観点から、誰もがおいしくて栄養のある料理を作ることができるよう、料理の数値化に挑んだ彼女の足跡をたどっていく。第2夜の主人公は戦後復興の荒波の中、ダイニングキッチンを発明して台所を改革した日本初の女性建築家・浜崎マホ。それまで暗くて寒い北側に追いやられていた台所を家の中心へと移し、光り輝くステンレスの流し台を備えた、明るいキッチンへと変身させる。そんな過去に前例のない一大プロジェクトに乗り出し、日本の住宅を一変させたマホを伊藤さんが颯爽と演じる。さらに、壮年期の綾子に薬師丸さんが扮し、2人のヒロインの運命が交錯する瞬間をドラマチックに描き出す。【第1夜】ひたむきな主人公を支える、純粋な先輩医師を林遣都が繊細に表現林遣都が本作で演じるのは、綾子(葵わかな)が入局する東京帝大医学部附属医院の先輩医師であり、のちに彼女の夫となる香美昇一(かがみ・しょういち)。人づきあいが苦手で研究ばかりしているが、男尊女卑がより根強い時代、ただひとり偏見にとらわれることなく、真摯に綾子に接する人物。2人はともに脚気治療のための胚芽米研究に尽力し、やがて人生を共にすることに…。林さんは「社会の風潮や常識にとらわれず、目標に向かって道を切り拓いていく女性たちの物語です。“自分を大切に生きていこう”というパワーをくれる作品」と本作の魅力を説明するとともに、「昇一は優秀な研究者。でも当時の男性らしくない平等な考えを持っており、心やさしく愛らしい人物として描かれているので、そんなキャラクターをきちんと表現したい」と役柄に誠実に向き合う決意をコメント。また、妻を演じる葵の演技を「クランクインの日、自分の出番の前にスタジオをのぞいたら、先に撮影に入っていた葵さんのスタジオ中に響き渡る力強い声を耳にして…。脚本で読んでいた以上に綾子さんの持つエネルギーを感じました」と絶賛。役柄同様、全力で突き進むパートナーを頼もしく思っていることを明かした。【第2夜】ヒロインの情熱に導かれ、理想の台所づくりに奔走する設計課長を成田凌が熱演変幻自在の演技を見せる成田凌が演じるのは、日本住宅公団日本住宅公団・設計課長の本郷義彦(ほんごう・よしひこ)。妻のために明るい台所を作りたいという思いを胸に、マホ(伊藤沙莉)とともにダイニングキッチンの開発に向けて突き進む本郷をまっすぐに演じる。成田さんは「伊藤沙莉さん演じるマホに感化されて、登場人物全員がどんどん熱を帯びて成長していくのですが、結果はもちろんのことその過程が素晴らしいので、全員が“上がっていく”物語を見てほしいですね」と、物語がはらむ“熱量”をアピール!そして、本郷という人物を「人にはわざわざ見せないやさしさを奥底に持っている人間。この作品は本郷という人間の成長物語でもあると思っているので、彼の成長も見届けてほしいなと思います」と愛ある視線で見つめるとともに、「まわりに流されず、どんどん前に進んでいくマホさんの姿はひたすらかっこいい。見れば必ず元気が出て、前向きになれるドラマです」と視聴者の背中を押す作品であることを語った。そんなパートナーに対し、主人公を演じる2人も「昇一さんは綾子が飛んでいってしまわないように、帰る場所にいてくれる人。お守りみたいな存在」(葵さん)、「バディとして揺るぎない存在。マホに引っ張られているように見せかけて、となりに並んで走ってくれるなんて、すごく心強い!」(伊藤さん)と、それぞれ信頼を寄せている。2夜連続スペシャルドラマ「キッチン革命」は3月25日(土)、26日(日)テレビ朝日系にて2夜連続放送。(text:cinemacafe.net)
2023年01月16日戦後初のCAの奮闘をたどった「エアガール」(2021年)、女子教育の先駆者の青春を綴った「津田梅子~お札になった留学生~」(2022年)に続く、大型スペシャルドラマ「キッチン革命」が3月に2夜連続で放送決定。葵わかな、伊藤沙莉、薬師丸ひろ子が、戦前から戦後にかけて激動の時代に日本の食に革命を起こした女性たちを演じる。第1夜は、計量カップ&スプーン、レシピを生んだ女性医師がモデルコロナ禍もあり、レシピをチェックしながら料理し、家で食べる機会はさらに増えたといえる。とはいえ、誰もが自宅で料理人の味を再現できるようになったのは、戦後になってからのこと。その背景には、知られざる2人のパイオニアが存在していた!本作では、実在した2人の女性をそれぞれ第1夜、第2夜のモデルに据え、戦前から戦後の日本を舞台に、未来のために奮闘する彼女たちの姿をエネルギッシュに描き出していく。その1人が、いまでは誰もが当たり前のように使っている計量カップ、計量スプーンを生み出し、現代でいうレシピ、“料理カード”を作りあげた女性医師をモデルとした香美綾子(かがみ・あやこ)。戦前の一般家庭では、女性がその日にある食材を使い、“目分量”で“知っている料理”をこしらえてきた。豊かな食材を使用した料理を食べられるのは一部の上流階級だけ。ほとんどの家庭では「空腹が満たされればいい」ことから、栄養が偏り、病気を招いてしまうことも…。どの家庭でも“栄養バランスのとれた、おいしい食事”を作ることができたら病気になる人も少なくなるはず。そのために、料理を科学の視点から分析しようと考えたのが内科医でもある彼女。レシピという発想がなかった時代に、料理を数字化しようと、様々な困難に立ち向かい、未来を切り拓いていく。葵わかなその主人公・香美綾子を演じるのは、2009年のデビュー以来、ドラマ、映画、舞台で確かな存在感を発揮してきた葵わかな。葵さんは「綾子は、明治から大正、昭和と劇的に変化を遂げる時代の中、女性に厳しい医学の世界でやりたいことに向かってまっすぐ走ったピュアな女性。綾子がみなさんの背中を押すようなキャラクターになったらいいなと思いながら演じています」と、キャラクターとリンクするかのようにひたむきに役柄に向き合っていることを明かす。「『キッチン革命』は料理というものを通して、世の中を幸せにそして健康にしたいなと奮闘した2人の女性の物語です。意外と知らない“便利なもの”が誕生した瞬間が見られるドラマでもあるので、ぜひ楽しんでいただけたら」と期待を込める。第2夜の主人公のモデルは、ダイニングキッチンを発明した日本初の女性建築家!もう1人の“革命家”は、日本初の女性建築家をモデルとした浜崎マホ(はまざき・まほ)。戦後復興の荒波の中、彼女が改革したのは“台所”。日本家庭の台所は長い間、暗くて寒い北側に追いやられ、使い勝手の悪い設備を使い、女性たちが1日中働く場所だった。そんな台所を家族が集う家の中心へと移動させ、光り輝くステンレスの流し台を備えた、明るいダイニングキッチンにする。過去に前例のない一大プロジェクトを率いたのが彼女。ダイニングキッチンは戦後の日本住宅を一変させた“発明”ともいわれている。伊藤沙莉浜崎マホ(はまざき・まほ)を演じるのは、優れた演技力と自然体のキャラクターで話題作に引っ張りだこの伊藤沙莉。伊藤さんは「“当たり前に存在するもの”の初めの一歩を踏み出した女性たちを描いた物語です。革命を起こした彼女たちのおかげで“今”があることを表現できたらいいなと思いながら、憧れと敬意を持って演じさせていただいています」と、モデルとなった2人の女性にリスペクトを抱きながら撮影に挑んでいるそう。「演じていて気持ちがよかったのは、“ダイニングキッチン”という名前が生まれた瞬間のシーン。目の前がパーッと開かれたような感覚になりました。何かが生まれる瞬間って、とても気持ちいいですよね!演じることができてうれしかったです」とコメントする。なお、壮年期の綾子に扮するのが薬師丸ひろ子。綾子とマホの運命が交錯するシーンを演じる。「葵わかなさんと私が演じる綾子は、時代の先駆者。数々の苦悩や困難がある中、目標と夢を持って突き進んで道を切り拓いた人で意思を強く持って生きる女性だと思います」と語り、「伊藤沙莉さん演じるマホは、非常に進歩的な女性。当時は受け入れられにくいところもあったかと思いますが、彼女もまた、夢と目標にまっすぐに向かったパイオニア(先駆者)だ思います」と薬師丸さんもリスペクトを表明。「綾子とマホが初めて運命の出会いを果たす場面は、マホのやさしさ、温かさがまっすぐに伝わってきて、とても心温まるシーンになったと思っています」と第1夜と第2夜をつなぐ存在としての思いを語り、「若い女性たちが大活躍するドラマです。ぜひ応援する気持ちで見ていただけたら」と、温かいメッセージで呼びかけた。「鬼滅の刃」の音楽・梶浦由記らスタッフも最強布陣集結脚本は、NHK連続テレビ小説「マッサン」「ちむどんどん」、映画『パッチギ!』や『フラガール』など数々のヒット作を手掛けた羽原大介。演出は、「特捜9」シリーズほか、「妖怪シェアハウス」『映画 妖怪シェアハウス』などの豊島圭介、そして音楽は、NHK連続テレビ小説「花子とアン」のほか、大ヒットアニメシリーズ「鬼滅の刃」で知られる梶浦由記が担当し、スタッフも最強の布陣で臨む。2夜連続スペシャルドラマ「キッチン革命」は2023年3月25日(土)、26日(日)テレビ朝日系にて2夜連続放送。(text:cinemacafe.net)
2022年12月23日『拾われた男』がDisney+「スター」にて、6月26日(日)23時より見放題で独占配信開始となる。この度、本作より5人のキャラクターポスターと、それを演じる俳優陣のコメントが公開された。原作は俳優・松尾諭が自らの波瀾万丈なサクセスストーリーを描いたエッセイ『拾われた男』。松尾自身をモデルにした、人を惹きつける魅力と強運によって他人に拾われる主人公・松戸諭を演じるのは、若手演技派俳優の仲野太賀。その兄・武志役に草彅剛、諭の運命の女性である比嘉結に伊藤沙莉と注目のキャストが集結する。監督は、NHK連続ドラマ小説『あまちゃん』、NHK大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』の井上剛。脚本は映画『百円の恋』や『喜劇・愛妻物語』の足立紳が務めた。物語は売れない役者・松戸諭(仲野)が自販機の下に落ちていた1枚の航空券を拾うところから始まる。諭と個性豊かな人々との縁が紡ぐ予測不能な出来事、そして運命の女性との出会いを経て、人生がようやく軌道に乗り出した頃、鳴った突然の電話。それにより、アメリカに渡ったきり音信不通であった兄・武志(草彅)が倒れたことを知る。そして人生を切り開いてきた男は、兄を“拾う”べく旅立つが、アメリカでは彼の思いもよらない、さらに多くの出会いが待ち受けているのだった。公開されたポスターには、主人公・松戸諭と、個性豊かな主要キャラクター4人が写し出されている。“拾い”、“拾われる”ことで人生を切り開く物語に因み、キャラクター5人全員が何かを“拾う”ポーズを取っている。仲野演じる諭が手に持つのは、運命を変えた1枚の航空券。この先、最強の“運”と“縁”に恵まれていくことを想像させるような、満面の笑顔だ。そして、ほかの4人が手に取っているのは、まるで人形になったようなミニサイズの諭。草彅剛が演じる諭の兄・武志は、アメリカに渡ったきり音信不通状態。ポスターでは、メガネにアメカジのジャケットを身にまとい、疎遠な兄弟関係を思わせる様に無表情で諭を拾っている。伊藤沙莉演じる比嘉結は、諭のアルバイト先であるビデオレンタルショップの後輩だ。夢を追いかける諭を尊敬し、やがては運命の女性となる。時にはダメな諭を支える、良妻賢母でしっかり者らしい余裕のある笑顔。薬師丸ひろ子が演じるモデル芸能事務所FMCの社長・山村は、諭の運命を変えた航空券の持ち主。一見、何者でもない諭が俳優に向いていると直感し事務所にスカウトする。ポスターでも何かを悟ったような表情だ。同じくFMC所属のマネージャーで鈴木杏が演じる・日立は、当たりこそ強いものの、本心では諭の成功を願う面倒見の良いマネージャー。ポスターでは、真っ白なスーツ姿で俳優・松戸諭としての成功を予感するような表情でピシっと諭を拾う。各キャラクターを演じる俳優陣からのコメントは以下の通り。<仲野太賀(松戸諭役)>ひとりの俳優の幸運の話かと思いきや、途中から予測もつかない展開に転調していく、家族の物語や夫婦の物語でもあるし、サクセスストーリーでもある。どのシチュエーションにも素敵なキャストさんがいて、そういう意味でも最後まで飽きることなく楽しんでもらえるドラマになっていると思います。<草彅剛(諭の兄・松戸武志役>いろんなキャラクターが出てきて、面白かったり、悲しかったり、嬉しかったり、寂しかったりと、本当に言葉では表せないほどの感情がすごいぎゅっと詰まっている作品です。僕と同じように“この作品に出会えてよかった”と、是非とも一緒の気持ちを共有したいなと思います。<伊藤沙莉(比嘉結役)>人生はジェットコースターのようなもので、いやなこともあったり、逆もあったり。下がっている時はどこまで下がるのか不安ですが、絶対上がるから。人の支えがあってこそだったり、支え合って生きていく。この作品は、それを実証した”諭”という人間の物語です。夢もあるし、現実的な人生でも、みなさんに何か響くものがあると思うので、とにかく笑えて楽しめると思います。<薬師丸ひろ子(芸能事務所FMC社長・山村)>がむしゃらに⽬標に向かって頑張っているという気概を周りに⾒せるスタイルではない主⼈公が、出会う⼈達に⽀えられて、そのなかで⾃分探し、⾃分のやりたいことを⾒つける事からスタートする物語です。さまざまな⼈との縁、出会いによってちょっと時間はかかるけど、本当に⾃分がやりたいことを掴む希望のともしびを⾒つける⼼温まる作品だと思います。<鈴木杏(芸能事務所FMCマネージャー・日立)>この役者さんも、あの役者さんも出てくるの!?と脚本を読んでいてワクワクしました。個性強い面々に揉まれて進み、成長していく諭くんの姿がテンポ良く、面白く、そして優しく描かれていると思います。そして太賀くんの才能が光まくっているはず!私もいまから見るのがたのしみです。■配信情報『拾われた男』6月26日(日)23時~Disney+「スター」で毎週1話ずつ見放題独占配信
2022年06月21日薬師丸ひろ子が、コンサートツアー『薬師丸ひろ子 40th Anniversary Tour 2022 ~アナタノコトバ~』を開催することを発表した。本ツアーは、10月2日東京エレクトロンホール宮城を皮切りに11月6日愛知県芸術劇場まで全9公演を開催予定。薬師丸がツアーを回るのは『薬師丸ひろ子 コンサート2019』以来3年ぶりとなる。現在、歌手活動40周年を迎えている薬師丸は、明日5月25日にBlu-ray&DVD『Live at GLORIA CHAPEL 2021』をリリース。本作はデビュー記念日となる2021年11月21日に品川教会グローリア・チャペルで披露された初の無観客コンサートの模様を収録しており、「セーラー服と機関銃」「Woman“W の悲劇”より」等の代表曲に加え、最新オリジナルアルバム『エトワール』の楽曲や連続テレビ小説『エール』で話題となったライブ初歌唱の「うるわしの白百合」を収録する。特典映像には、呉田軽穂が23年ぶりに提供した最新曲「Come Back To Me~永遠の横顔」のMUSIC VIDEOとスポット映像を特別収録。また、今回発表されたコンサートツアーのチケット先行受付も封入される。併せて、薬師丸本人によるビデオコメントも公開された。薬師丸ひろ子 コメント動画<ツアー情報>『薬師丸ひろ子 40th Anniversary Tour 2022 ~アナタノコトバ~』10月2日(日) 宮城・東京エレクトロンホール宮城開場 16:00 / 開演 17:00問:キョードー東北 022-217-7788(平日 13:00~16:00 / 土曜 10:00~12:00)月15日(土) 鹿児島・川商ホール(鹿児島市民文化ホール)第1開場 16:00 / 開演 17:00問:BASE CAMP 092-406-7737(平日 12:00~17:00)月16日(日) 福岡・福岡サンパレス開場 16:00 / 開演 17:00問:BASE CAMP 092-406-7737(平日 12:00~17:00)月19日(水) 東京・Bunkamura オーチャードホール開場 18:00 / 開演 19:00問:キョードー東京 0570-550-799(平日 11:00~18:00 / 土日祝 10:00~18:00)月20日(木) 東京・Bunkamura オーチャードホール開場 18:00 / 開演 19:00問:キョードー東京 0570-550-799(平日 11:00~18:00 / 土日祝 10:00~18:00)月29日(土) 大阪・フェニーチェ堺開場 16:00 / 開演 17:00問:キョードーインフォメーション 0570-200-888(平日 11:00~16:00)月30日(日) 大阪・フェニーチェ堺開場 15:00 / 開演 16:00問:キョードーインフォメーション 0570-200-888(平日 11:00~16:00)月4日(金) 岡山・岡山市民会館開場 17:30 / 開演 18:30問:YUMEBANCHI(岡山)086-231-3531(平日 12:00~18:00)月6日(日) 愛知・愛知県芸術劇場開場 16:00 / 開演 17:00問:サンデーフォークプロモーション 052-320-9100(全日 12:00~18:00)<リリース情報>薬師丸ひろ子 Blu-ray&DVD『Live at GLORIA CHAPEL 2021』2022年5月25日(水) リリース『Live at GLORIA CHAPEL 2021』ジャケット ※画像はBlu-ray盤●Blu-ray:6,380円(税込)●DVD:5,280円(税込)※『薬師丸ひろ子 40th Anniversary Tour 2022 ~アナタノコトバ~』チケット先行受付封入【収録曲】・めぐり逢い・今日がはじまるなら・すこしだけ やさしく・ステキな恋の忘れ方・窓・アナタノコトバ・うるわしの白百合・時代・コール・探偵物語・あなたを・もっと・知りたくて・メイン・テーマ・セーラー服と機関銃・Woman“W の悲劇"より・冬の星座【特典映像】・愛しい人・Come Back To Me~永遠の横顔(Music Video)・Come Back To Me~永遠の横顔(Spot)【店舗特典】■ビジュアルシート・Amazon.co.jp※Amazon.co.jp では、特典つき商品のカートがアップされます。特典をご要望のお客様は特典つき商品をお買い求め下さい。■ポストカードA・ビクターオンラインストア■ポストカードB・タワーレコード 全国各店 / タワーレコード オンライン・HMV全国各店 / HMV&BOOKS online・TSUTAYA RECORDS 全国各店 / TSUTAYA オンラインショッピング・山野楽器CD / DVD取扱い店舗(一部店舗を除く)およびオンラインショップ・WonderGOO / 新星堂(一部店舗を除く)/ 新星堂WonderGOO楽天市場店・楽天ブックス※楽天ブックスでは、特典つき商品のカートがアップされます。特典をご要望のお客様は特典つき商品をお買い求め下さい。・セブンネットショッピング・その他チェーン、全国CDショップ※特典は数に限りがございます。お早めにご予約下さい。※特典はなくなり次第終了となります。※一部特典取扱いの無い店舗もございますので、確実に入手をご希望の方は、事前に各店舗へご確認いただくことをお奨めいたします。詳細はこちら:関連リンク薬師丸ひろ子 Website薬師丸ひろ子 楽曲配信リンク薬師丸ひろ子 YouTube
2022年05月24日俳優・松尾諭が自らの波瀾万丈なサクセスストーリーを描いたエッセイをドラマ化した『拾われた男』が、6月26日よりDisney+(ディズニープラス)「スター」で見放題独占配信される。このたび追加キャスト19人が発表された。持ち前の人を惹きつける魅力と強運で、他人に“拾われる”ことで人生を切り開く主人公・松戸諭を演じるのは仲野太賀。その兄・武志を草なぎ剛、諭の運命の女性である比嘉ユイを伊藤沙莉が演じる。監督は、NHK連続ドラマ小説『あまちゃん』、NHK大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』の井上剛氏が務め、脚本は、映画『百円の恋』『喜劇・愛妻物語』の足立紳氏が務める。上京して役者を目指す諭は、レンタルショップ TATSUYA 渋谷店でアルバイトをしながら、多くの恋をし、破れ、オーディションを受けては落ち続け、鳴かず飛ばずな日々を送っていた。そんなある日、自販機の下で見つけた航空券を拾ったことから運命が大きく動き出す。その航空券の持ち主は「FMC」という“モデル”事務所の社長で、諭はそんな彼女に“拾われる”ことに。そして、ここから最強の“運”と“縁”に恵まれている諭を“拾う”数々のキャラクターを演じるキャストがこのたび発表された。諭を“拾う”芸能事務所FMCの社長・山村を薬師丸ひろ子、諭のマネージャーとなる日立を鈴木杏、英語ペラペラな事務所スタッフ・相楽を伊勢志摩、諭に演技指導をする平山を北村有起哉が演じ、良き同僚として公私共に諭を見守る。諭を“拾う”家族は、不器用だが家族想いの父・平造を風間杜夫、心配性でいつも諭のことを気にかけている母・きくを石野真子、いつも諭の夢を応援してくれる祖母・晴子を末成映薫が演じ、地元・兵庫県西宮市から諭を支える。TATSUYA渋谷店で諭を“拾う”アルバイト仲間は、映画監督を目指している塚本を要潤、バイト歴8年のフロアリーダー・山下を安藤玉恵、脚本家・荒井晴彦の世界観を敬愛するオタク女子・吉ミラを北香那、お笑い芸人を目指す関西出身の男性・中田を前田旺志郎が演じ、それぞれ夢を追う仲間達が切磋琢磨していく職場を作り上げる。諭を“拾う”幼馴染と飲み仲間である、諭がよく通う居酒屋の常連客・有田を六角精児、上京後に一緒に住むことになる幼馴染・杉田を大東駿介、学生時代に諭が好意を抱いていた幼馴染・野本を片山友希が演じる。そして、様々な縁によって諭を“拾う”ことになる女性陣、杉田の彼女・ヨシコを岸井ゆきの、かわいい見た目の“不思議”キャラで諭を始め様々な男性を虜にする田畑を松本穂香、諭に想いを寄せるものの空気が読めない杉浦を田辺桃子、諭が出演する時代劇で共演する女優を佐藤めぐみが演じ、波乱万丈な人生を送る諭に寄り添う。さらに、松戸諭の“物語”の読者であり、『つづきのお話』をプロデュースしていく、敏腕編集者である芥川マリを夏帆が演じる。
2022年05月19日重松清のベストセラー小説を映画化した『とんび』より、阿部寛、安田顕、薬師丸ひろ子の劇中での姿をとらえた場面写真が解禁となった。阿部寛と北村匠海が親子役を演じた本作は、これまで2度TVドラマ化され話題を呼んだ、重松清による名作小説の映画化。破天荒ながら愛すべき主人公、父・ヤスと息子・アキラの幾度途切れても必ず繋がっていく親子の絆を描き、8日の公開から多くの共感と感動を呼んでいる。この度解禁されたのは、男手一つで育てた息子・アキラが家庭を持ち親元を離れた後、“もうひとつの家族”である備後の町の人々と過ごすヤスの幸せな余生が写し出された劇中写真。小料理屋・夕なぎで、赤いちゃんちゃんこに広島東洋カープのキャップを被り、女将・たえ子(薬師丸ひろ子)らに還暦をお祝いされている様子。そして、アキラのもう一人の父といっても過言ではない、幼なじみ・照雲(安田顕)と共に、肩を組んでいる姿や、一尾の魚を持ち満面の笑みを浮かべるヤスがとらえられている。どの写真も、幸せそうな笑顔を見せており、彼がもう一つの家族である“備後の町の人々”に最期まで愛され続け、幸せに生涯を終えたことが伝わってくる劇中写真となっている。『とんび』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:とんび 2022年4月8日より全国にて公開©2022『とんび』製作委員会
2022年04月20日阿部寛と北村匠海が共演、薬師丸ひろ子、杏、安田顕、大島優子、麻生久美子らが集結した映画『とんび』。公開前に行われた試写会では「今年で一番泣いた」「会場が感動と共感に包まれていた」「不器用なお父さんの姿に涙が止まらなかった」といった声が相次ぎ、さらに監督を務めた瀬々敬久も「この映画は間違いなく面白い」と自信をみせている。その3つの理由に迫った。阿部寛と瀬々監督の信頼関係まず挙げられるのが、主人公・ヤス役の阿部寛と瀬々監督の信頼関係だ。この2人といえば、先日開催された第45回日本アカデミー賞で11部門を受賞した『護られなかった者たちへ』でのタッグの記憶も新しい。本作で主演を務めた阿部さんは、重松清・原作の「とんび」(角川文庫刊)の3度目の映像化という点に不安もあったそうだが、「瀬々さんだったら是非やらせて頂きたいと思いました。(これまでの作品と)違う切り口から描いてくださると思い、また久々にご一緒したいと思い、ラブコールさせて頂きました」と瀬々監督へオファーしたという。監督も「一も二もなく引き受けました」と、当時の思いをふり返る。2000年頃から一緒に作品を創り出しているという阿部さんと瀬々監督。2人の厚い信頼関係が、本作に深みをもたらしたようだ。岡山県・瀬戸内のロケーションまた、本作において最も重要な要素でもあるのが、瀬戸内のロケーションと、人の温かさである。備後を舞台にした本作のロケは、岡山県で行われた。本当の生活感がある街並みでの撮影にこだわったという監督の考え通り、岡山での撮影は、その町に住む人々の温かさまでもがプラスに働いた。本作で北村さん演じるアキラの婚約者・由美を演じた杏さんは「商店街がノスタルジックな街並みで、町の皆様もとても協力的でした。たえ子さん(薬師丸ひろ子)のお店のお向かいがちょうど魚屋さんで、『お弁当にちょっとこれ足してください』とお魚を分けてくださり、皆で食べました。ご厚意が染みて更においしかったです」と撮影時の街の人々との交流を明かした。そして、その土地の愛情がキャスト同士の絆にも結び付いたようで、ヤスの姉のような存在で小料理屋の女将・たえ子を演じた薬師丸さんは、「出演している皆さんが本当に良い方で暖かくて、(撮影後に会ったときは)また一緒に住んでいた街の人に会うような気分になりました。本当に良いチームワークで、楽しい撮影でした」とキャストの関係性について言及。そんな町ぐるみの温かさがキャストにも伝わり、本作に素晴らしい影響を与えたようだ。作品のテーマは「家族愛」そして3つ目が、「家族愛」というテーマである。原作小説が出版されたのは14年前、描かれているのは昭和の終わりから現代までであるが、監督は「この作品は現代の多様な家族な在り方を描いている。だからこそこの物語は古びない」と、また阿部さんは「人々の間に距離が生じている、そんな時代だからこそ、人々が助け合って生きるこの物語が、皆様に届いてくれればいいなと思っています」と語る。本作に出てくるのは、父子家庭の家族やシングルマザー、そして町全体が家族のような存在である“備後の人々”。それぞれが描き出す“家族の形”と、それぞれの“家族愛”。この映画を通じて、いつの時代も変わらない普遍的なテーマが、家族を想い生きる全ての人々に贈られる。さらに本作を鑑賞した原作者・重松氏は、「『荒ぶる愛って、こういうことなんだな』ーー映画館のスクリーンを蹴破ってしまいそうなヤスさんの存在感に、試写のときに圧倒されました。そして、そんなヤスさんがずっと片思いをしているアキラの凛々しさ!なにかと心ふさぐ日々だからこそ、誰よりもまず僕自身が、ヤスとアキラの物語に再びひたりたいのです」とコメントを寄せている。『とんび』は4月8日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:とんび 2022年4月8日より全国にて公開©2022『とんび』製作委員会
2022年04月07日映画『とんび』(4月8日公開)の完成披露舞台挨拶が17日に都内で行われ、阿部寛、北村匠海、薬師丸ひろ子、杏、安田顕、大島優子、麻生久美子、瀬々敬久監督が登場した。同作は重松清によるベストセラー小説の初映画化作で、瀬々敬久が監督を務める。広島県備後市で暮らすヤス(阿部寛)は、愛妻との間に待望の息子アキラ(北村匠海)を授かったが、ようやく手に入れた幸せは、妻の事故死で無残にも打ち砕かれてしまう。親の愛を知らずして父になったヤスは、仲間たちに助けられながら、不器用にも息子を愛し育て続ける。家族の物語ということで、キャスト陣が自身の家族の絆を表す写真を持ってきたという。阿部は「さんざん探したんですけど、これが精一杯大勢写ってて。親父が多分撮ってるんですけど、兄弟3人で僕は真ん中にいます。他は兄と姉と母親です」と説明する。「うちの親父はエンジニアで寡黙で、子どもの教育は母親に常に任せているという人だったんですけど、今も95歳で生きていてくれるんです。だから今の方が親父に昔のこと聞いたりとか、積極的にするようにしてて、ありがたいと思ってます。本当だったら今日も来ているはずだったけれども、こういう時期なので」と思いを表した。北村はカニが乗ったウニをつかんだ少年時代の写真を出し、父親は「顔出しNG」ということで背中のみ。「父の趣味が釣りだったので、家族で釣りに行くことがすごくあったんです。僕は釣りに行っても磯にいて生き物を取ってる少年でした。僕の名前は"匠海"と"海"がついてるんですけど、それは父が釣り好きだったから。一説によると、匠海の他に鯉太郎という名前で迷ってたらしくて、仲のいい人には鯉太郎と言われたりしています」と意外な命名秘話も飛び出した。さらに北村は「今となっては本当に良き飲み仲間という感じで。父母とお酒を飲みすぎて、飲ませすぎかなと思って、最近自粛してます」と苦笑。「ファッションやら映画やら音楽やらも全部、僕は父の影響を受けてます」と明かした。ほか、安田は母親がハマっているという「押し花」の写真を披露し、「北海道の新聞が掲載してくださったみたいで、身内が何かに載るとか出るって嬉しいものですね。『うちの母ちゃん、新聞載った』と思って」と微笑ましいエピソードを語る。大島は父親とのスキューバダイビングの写真を出し、「私が趣味で始めてて、一緒に撮りに行きたいと言って撮りに行った写真です。生きてる内にやれるだけのことはやろうと思ってるのか」とアクティブな様子を紹介していた。
2022年02月17日「今回の紅白のテーマはカラフル。ロゴははっきり赤と白で区別されていたものから、グラデーションのあるものに刷新されました。『紅組司会』『白組司会』『総合司会』という呼称も、全員『司会』に統一。これには“多様な価値観を認め合おう”という思いがこめられています」(NHK関係者)毎年紅白を行っていたNHKホールが改修工事で使えず、東京国際フォーラムでの開催となった『第72回NHK紅白歌合戦』。本誌は今年も舞台裏で起きた事件を独占キャッチしたーー。【1】長崎県出身者が大活躍国民的人気番組の紅白に、実は一大派閥が誕生していた。「今年の紅白では、長崎県出身者が“最大勢力”でした。司会を務めた川口春奈さん(26)に、特別企画で出演したさだまさしさん(69)。さらにトリの福山雅治さん(52)、大トリのMISIAさん(43)。この4人全員が長崎県生まれです。企画でも長崎色が強く、SDGsをPRするコーナーで、川口さんが、長崎・五島市へ里帰りする様子が流れました。みなさん紅白に出場するのは、平和への願い、そして長崎への恩返しの思いが強いそうです」(前出・NHK関係者)【2】キンプリ菅モネに“嫉妬”紅白といえば、出演者同士の絡みも見どころのひとつだ。「King&Princeの歌唱後に永瀬廉さん(22)が、朝ドラ『おかえりモネ』で共演し、審査員席にいた清原果耶さん(19)、坂口健太郎さん(30)と、談笑する一幕がありました。そのとき、横にいた平野紫耀さん(24)は後ろを向いて、落ち着かない様子。平野さんは、『廉の知らない一面を見ちゃって気まずい』と思っていたそうですよ」(前出・NHK関係者)【3】上白石萌音再会3連発大河に朝ドラに紅白と’21年は、NHKにでずっぱりだった上白石萌音(23)。紅白では親友に会うことができた。「上白石萌音さんは、プライベートでも仲のいい清原さんと会えてうれしそうでしたよ。朝ドラ『カムカムエヴリバディ』で夫役を務める松村北斗さん(26)とも舞台裏ですれ違い、『頑張ってください』とエールを送ったそうです」(前出・NHK関係者)友人たちよりも恩師との“再会”に、最も感動していたと前出・NHK関係者は続ける。「上白石さんは女優業と、歌手活動の“二刀流”の薬師丸ひろ子さん(57)を尊敬しているのです。今回の朝ドラでは10人の子役を相手に母親を演じたのですが、薬師丸さんの子役への接し方を参考にしていたようです。‘17年に初めて行ったワンマンライブでも、薬師丸さんが今回の紅白で歌った『Woman “Wの悲劇”より』を自ら提案してカバーしました。薬師丸さんと同じ渋谷のNHKのスタジオで、自分も歌うことができて感涙したそうです」大舞台を経た上白石の未来は“カラフル”に違いないーー。
2022年01月04日2021年10月からTBSで放送を開始する、俳優の吉高由里子さん主演のテレビドラマ、『最愛』の追加キャストが発表されました。TBS新ドラマ追加キャスト発表殺人事件の重要参考人となった吉高由里子さん演じる女性実業家と、彼女を追う刑事、彼女を支える弁護士の3人を中心に、15年前のとある失踪事件から現在の連続殺人事件へと繋がる謎に迫る完全オリジナルのサスペンスラブストーリーである『最愛』。主人公の吉高由里子さん、刑事・宮崎大輝(みやざき・だいき)役の松下洸平さん、そして弁護士・加瀬賢一郎(かせ・けんいちろう)役の井浦新さんに続く追加キャストが、2021年9月4日に発表されました。今回発表されたのは、主人公・梨央をめぐる重要キャスト4名。梨央の母で『真田ホールディングス』代表取締役社長・真田梓役に薬師丸ひろ子さん、梨央が社長を務める『真田ウェルネス』の専務・後藤信介役に及川光博さん、梨央の父・朝宮達雄役に光石研さん、そして殺人事件を追うフリーのノンフィクションライター・橘しおり役に田中みな実さんという顔ぶれです。薬師丸ひろ子コメント以前お仕事をさせていただいた新井プロデューサー、塚原監督と再びご一緒できるということで、どんな世界を繰り広げてくださるのだろうかとワクワクしています。そして、またそこに参加させていただけるということで、ラッキーだなと思いました。この作品は、台本を読んでいるということを忘れるくらい、まるで小説を読んでいるような感覚で「誰が犯人だろう」と、サスペンスの醍醐味を味わわせていただいています。初めてご一緒させていただく俳優陣の皆様との掛け合いが楽しみなので、みんなで最後まで元気に笑って走り抜けたいです。及川光博コメント久しぶりにサスペンスだなと。しばらくそういった作品に出演していなかったので、ちょっとワクワクしています。いただいた役は“ミステリアス”ということで、いつもとは違った私をお楽しみいただければ。名付けて「不気味ッチー」。台本は先が読めないゾクゾクする展開で、複雑な過去と現在が絡み合いながら「次が早く見たい!」という引きの強さがあるのではないかと思います。松下さんは以前共演したことがあるのですが、吉高さんや井浦さん、初共演の方も多いのでとても楽しみです。出会いとそこから生まれる空気に触発されたり、共鳴し合いたいなという気持ちです。光石研コメント久しぶりにこのチームとお仕事ができるということで、すごく嬉しかったです。「出してください」と何度も言い続けてみるものだなと(笑)。新井さん、塚原さんを筆頭にこのチームの作品は、毎回日常から始まりながらも徐々に暗雲が立ち込めてきて、それがサスペンスになったりラブストーリーになったりと・・・毎回それが楽しみ。今回もその辺に転がっているような日常から始まり、それがどこへ転がっていくのか。それは僕ら演じる側も楽しみだし、視聴者の皆さんにも楽しんでいただけたらと思います。吉高さんとは10数年ぶりの共演ですごく久しぶり。松下くんも久々の共演になるんですけど、2人とも僕を揺さぶってくるんじゃないかと不安ですね(笑)。今回も何やらいい役をいただけたので、頑張り過ぎず悪目立ちしないようにこの作品の中にすんなりと入っていけたらと思います。田中みな実コメント会社員として勤めていた局のドラマ作品に出演できることを感慨深く思います。物語の展開が目まぐるしく、早く先々の台本を読みたくてうずうずしています。自身の役柄に関しては、序盤はあまり出てこないのでまだ掴み切れていないというのが正直なところ。塚原監督には「極力、田中みな実っぽさをそぎ落としたい」と言われているので、意識的にそぎ落としていかなければな…と思っています(笑)。とにかく色気を出さないように!座るときは足を広げ、カメラの持ち方ひとつとっても荒々しく!と、普段の自分との対極を求められているようです。真相究明に躍起になる様や、取材対象に向かっていく気迫のようなものを感じる芝居ができればと思っています。クランクイン前なので、今はカメラの扱い方や、記者の方々のリアルを研究中です。放送開始を翌月に控え、ドラマの全貌が見えてきたTBSの新ドラマ『最愛』。完全オリジナル作ということで、視聴者の期待も高まります。[文・構成/grape編集部]
2021年09月04日コロナ禍で目立ったヒット曲も少なく、当初は低迷が予想されていた『第71回NHK紅白歌合戦』。しかし、結果は2年ぶりとなる視聴率40%超えを記録するなど高評価。今年の“立役者”となった一人が、『香水』で大ブレークを果たした瑛人(23)。歌詞にあるウランド名「ドルチェ&ガッバーナ」を歌うことができるかにも注目されたが、見事、歌唱に成功した。そんな瑛人の母親への“お年玉”も規格外だったようだ。「瑛人くんのお母さんは神奈川県にあるスナックで働いていて、常連からも大人気でした。しかし、息子の大ブレークで取材が殺到したこともあって、お店に迷惑をかけまいと昨年末に自ら退職したそうです。お母さんには将来的に、音楽を生業にしたい若者を応援できるようなライブバーを経営したいという夢があるそうです。瑛人くんも大賛成していて、出資することを考えているそうです」(スナックの常連客)40%大台突破に貢献したのはアーティストだけではない。初司会とは思えぬ名さばきで紅組を勝利に導いた二階堂ふみ(26)は歌でも大活躍。また二階堂も出演した朝ドラ『エール』のキャストたちが美声を披露した特別企画には“大集合”する案もあったようだ。「実は岩城新平役の吉原光夫さん(42)や、二階堂さんの母を務めた薬師丸ひろ子さん(56)が出演する案もあったそうなのですが、時間の関係で泣く泣く諦めたそうです」(前出・NHK関係者)「女性自身」2021年1月19日・26日合併号 掲載
2021年01月04日「10月29日に全ての撮影が終わりました。クランクアップのときは、二階堂さんが大号泣してしまって。あいさつの言葉を詰まらせるほどでした。主演の窪田正孝さん(32)がそれを温かく見守っていたのが印象的でしたね」(ドラマ関係者)NHK連続テレビ小説『エール』もクライマックスへと近づいてきた――。最終回は11月27日放送で、10月29日にはついにクランクアップ。コロナ禍で困難が多かっただけに、窪田演じる裕一の妻、音役を務めた二階堂ふみ(26)の撮影終了の感動もひときわ大きかったようだ。「もともと、朝ドラの撮影というのはハードなのですが、『エール』は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、例年よりも大変だったと思います。撮影は2カ月半の休止を余儀なくされ放送も一時中断。結果、当初の予定よりも10回短縮になりました。また3月には、出演者の志村けんさんが亡くなられるという悲しい出来事もありました」(前出・ドラマ関係者)現場では、NHKが定めた感染防止のための制作マニュアルを順守して撮影が進められてきた。感染対策の観点から特に『エール』で問題になったことの一つが、出演者たちの“歌唱シーン”の多さ。「大きな声での歌唱は、飛沫感染のリスクが懸念されました。そのため、すべてのシーンではないですが、場合によっては、歌を事前収録して本番は口パクにするなど、コロナ禍前には予定していなかった対応をする必要もありました」(前出・ドラマ関係者)二階堂も歌手を夢見る役のため、随所で歌声を披露してきた。「二階堂さんは公募だったヒロイン役オーディションに自ら希望して参加。事前に自腹でボイストレーニングに通い、撮影中も歌のレッスンは欠かさなかったそうです。並々ならぬ熱意で臨んでいただけに、感染対策に留意しながらの歌唱シーンの撮影はもどかしい部分もあったでしょうが、常に最善を尽くしてきた。クランクアップの号泣にはそういった思いも秘められていたかもしれませんね」(前出・ドラマ関係者)そんな涙のクランクアップから4日後のこと。二階堂が、『第71回NHK紅白歌合戦』の紅組司会を担当することが発表された。そうなると期待してしまうのが、二階堂の“生歌”だ。過去の紅白を振り返ってみても、可能性は十分にある。「’13年の紅白では、紅組司会を務めた綾瀬はるかがNHKの復興ソング『花は咲く』を歌唱。また、その年の朝ドラを紅白で大々的にコーナーとして扱った例として『あまちゃん』があります。宮藤官九郎さんが紅白用に台本を書き上げ、のんをはじめとした出演者がドラマの役柄のままで登場。当時ヒットした劇中歌『潮騒のメモリー』などを歌って、盛り上げました」(スポーツ紙記者)NHK関係者は、二階堂の“生歌”の可能性をこう話す。「なにより今年の紅白のテーマは“今こそ歌おう みんなでエール”ですからね。まず、『エール』コーナーは当然あります」作曲家が主人公であり、歌手やミュージカルで活躍する俳優も多く出演している『エール』は、紅白との親和性は抜群だ、と続ける。「たとえば、山崎育三郎さん(34)による『栄冠は君に輝く』はコーナーに入るでしょう。視聴者の反響が大きかった曲ですからね。あとは薬師丸ひろ子さん(56)。『エール』では賛美歌を歌って話題になりました。『あまちゃん』でも紅白に出演していますし、今回も母娘を演じた二階堂さんを支える意味で、出演を決めるのでは。そして局側としては、やはり女優業一筋だった二階堂さんに“歌手”として、歌ってもらいたい。ただ初司会の負担もありますから、二階堂さん側と相談しながら決めていくことになるでしょう」二階堂が歌う候補として有力なのが、『蒼き空へ』という曲だ。「音の夫・裕一が作ったという設定の曲。劇中では歌への情熱を失いかけていた音が再び前を向く場面で歌われます。二階堂さんの伸びやかな歌声も合わさって、多くの視聴者から感動の声が届きました」(前出・NHK関係者)コロナ禍で苦闘した朝ドラ歌唱撮影への思いを年末に“生歌唱”でリベンジ――。それこそが、日本中への“エール”になる!「女性自身」2020年11月24日号 掲載
2020年11月13日「二階堂さんは当初、大物女優である薬師丸さんになかなか声をかけられずに距離感に悩んでいる時期がありました。ですが、ひょんなことから2人は同じ高校の先輩後輩であることが発覚。一気に絆を強めたそうです」(ドラマ関係者)NHK連続テレビ小説『エール』で二階堂ふみ(26)の母親役を演じている、薬師丸ひろ子(56)。実は、2人は同じ都立高校出身だったのだ。「二階堂さんの合唱シーンで、彼女の生歌を聴いた薬師丸さんが『素晴らしい!』と絶賛。薬師丸さんが『実は私、合唱部で……』と話したことから、お互い同じ高校の出身だとわかったそうです。その後、薬師丸さんが二階堂さんの手を握って話す場面があった日は、休憩中も二階堂さんの手を握って談笑していました。もはや本当の母娘さながらで、親近感が増した2人は以来、仕事以外のことも話すようになったといいます」(前出・ドラマ関係者)薬師丸は『エール』収録と同時期に、34年ぶりに、角川春樹監督とタッグを組み、映画『みをつくし料理帖』(公開中)に出演。14歳でデビューし、高校・大学時代を角川映画と共に過ごした日々を思い出し、万感胸に迫っていた様子だったという。「薬師丸さんの撮影後に角川監督が花束を渡したら、大号泣。監督は『彼女の涙はお互い内面は変わらないのに、外見の変化を目の当たりにした感慨の涙だったのかな』と明かしていました」(映画関係者)当時、女優業と学業を両立させることを貫いた薬師丸は、2年前の9月、フリーアナウンサー・遠田智子さんのネットインタビュー記事でこう語っている。《私は自分の中であまり“選んできた”ということがないんですよね。学校に行きたい、そういうことはあったのですが……》自らの強い意志で、アイドル女優として超多忙な合間を縫ってでも学校へ通い、ついに玉川大学の卒業証書を手にした薬師丸。そんな先輩から、二階堂は重みのあるアドバイスを受けたという。「現在、“慶應大学7年生”の二階堂さんはコロナ禍の影響もあり、大学生活をこのまま続けていけるのか悩みを打ち明けたそうです。薬師丸さんは一時、女優を休業して学業に専念した自らの体験談を交えながら『大学で学んだ日々は将来、女優業に役に立つ。大変だと思うけど、体を壊さないように頑張って』と、最後まで諦めることなく卒業するように励ましたそうです」(前出・ドラマ関係者)母校の先輩からの愛情あふれる“母の説教”に二階堂は覚悟が決まったことだろう――。「女性自身」2020年11月3日号 掲載
2020年10月22日時代を代表するトップスターのヒット曲を次々と手がけ、旋風を巻き起こした希代の作詞家・松本隆(70)。松田聖子(57)も近藤真彦(55)も薬師丸ひろ子(55)も、彼らがデビューするや否や、その姿を見つけ、「詞を書きたい」と願った。そして「縁はないかな」と思っていても、その後、不思議とオファーが舞い込むのだという。今年、作詞家生活50周年を迎える松本がインタビューに応じてくれた。「聖子ちゃんはCMでデビュー曲を聴いて、声だけで『いいなぁ』と感じた。薬師丸ひろ子さんは映画『野生の証明』で、父親役の高倉健さんに『お父さ〜ん』って駆け寄るシーンを見てね。マッチはドラマ『3年B組金八先生』だったな」(松本・以下同)松本は松田聖子をトップアイドルに押し上げた立役者としても知られる。当時、CBS・ソニーレコードのディレクターだった若松宗雄氏から、アルバム収録曲へのオファーが舞い込んだときのことを「テストされたのかな?」と振り返る。最初に手がけた『白い貝のブローチ』が評価されて、6曲目のシングル『白いパラソル』から本格的に松田聖子を担当することに。自身の人脈でもある、松任谷由実(66)、細野晴臣(72)、大瀧詠一(享年65)ら一流アーティストを作曲家陣として迎えた功績も大きい。「聖子ちゃんとはピークのころはほぼ毎日会っていた。いろいろ話をしているからもう改めて取材する必要がなかった。できあがった詞を彼女が見て、『どうして私の思っていることがわかるの?』っていつも驚かれていたんです」“前髪を1ミリ切りすぎたら、恋人に会うのが怖い”“恋人が時計をちらりと見ると、泣きそうな気分になる”といった少女の繊細な気持ちを描いた歌が多く、この歌詞を男性がつづっていることに驚いたファンも多かった。「『こんな感じかな?』って、適当でした(笑)。会っているときに腕時計を露骨に見ると相手が傷つくかも、と思ったのは僕の経験。『おじさんが書いていてすみません』という気持ちでした」聖子の楽曲作りでタッグを組んだ松任谷由実とは、薬師丸ひろ子の傑作『Woman“Wの悲劇”より』も生み出した。「きれいな不倫の歌を書きたいなと思ったんだけど、『死んでしまった人を歌っているのでは?』と質問されることが多かった。表現って極めれば極めるほど霊界に近づいてしまうんだよね。薬師丸さんの作品では、学業で休んでいた後の復帰作となった『探偵物語』も僕はかなりいいと思う」そうして、もうひとり忘れてならないのは「この人は僕の母親にいちばん近い」と松本がいう斉藤由貴(53)。「僕を甘くみていて、強くてへこたれない人」と評する。「僕、へこたれない人が好きで。斉藤さんもそうだよね。才能があるからクドカン(宮藤官九郎・49)や是枝(裕和・57)監督などからも評価されている。そういう人は何があっても、いなくならない」そういえば、幾多のスキャンダルに負けず、芸能界に君臨し続ける松田聖子もそんな存在だ。そして、「僕の歌で大ヒットした人は、一生歌えるの」とさらりとつぶやく松本ーー。確かに、聖子、薬師丸、斉藤はそれぞれ進学、結婚、子育てといった転機を乗り越え、今も歌い続けている。「今の時代、一度休んでも、また歌いたくなったら出てくればいい。そうするとみんな受け入れるから。僕の歌は貯金のようなもので、彼女たちは預けていた財産をいつでも引き出すことができる。そんな感覚でもいいと思う」廃れることのない松本ソングの数々は、さらに50年後、100年たったときにはどうなっているだろうか。「それは時代が決めること。でも、きっと古くはならないと思う。僕はそれを見届けることができないけれど、希望的観測としては、古典になっていくんじゃないかな」「女性自身」2020年3月17日号 掲載
2020年03月18日時代を代表するアイドルたちの大ヒット曲をはじめ、数々の名曲を世に送り出した作詞家・松本隆(70)が今年、作詞家活動50周年を迎えた。「聖子ちゃんはCMでデビュー曲を聴いて、声だけで『いいなぁ』と感じた。薬師丸ひろ子さんは映画『野生の証明』で、父親役の高倉健さんに『お父さ〜ん』って駆け寄るシーンを見てね。マッチはドラマ『3年B組金八先生』だったな」(松本・以下同)松田聖子(57)も近藤真彦(55)も薬師丸ひろ子(55)も、彼らがデビューするや否や、その姿を見つけ、「詞を書きたい」と願った。そして「縁はないかな」と思っていても、その後、不思議とオファーが舞い込むのだという。そんな松本が「彼女のファン」と公言するのが、綾瀬はるか(34)。『マーガレット』という曲を贈り、レコーディングで初対面を果たしたときのこと。「あのときは僕が緊張してしまってあまり話せなかった。その後、対談したときも緊張していてからかわれるくらいで(笑)。彼女は天然のふりをしているけど、あれは演技で、本当はとても賢い人」もうひとり、松本がその才能にほれ込み、長年プロデュースしている歌姫がクミコ(65)。’00年以降、全作の歌詞を手がけた2枚のアルバムを制作している。「普通なら仕事を引き受けないタイミングだったけれど、彼女の実力にほれました。クミコさんみたいに45歳になって売れた人は、アイドルと違ってブームも何もないから一生歌えるんです」また、松本の歌謡界デビュー作といわれる名曲、『ポケットいっぱいの秘密』を提供したのはアグネス・チャン(64)。「彼女は跳ねるように歌うグルーブが特別で、詞を書きたいと思っていたらオファーがあった」そう当時を振り返る松本。この曲の歌詞には、実は、今話題の“縦読み”で、「あ・ぐ・ね・す」という言葉が隠れているというから、気になった方はぜひ確認してみてほしい。太田裕美の大ヒット曲『木綿のハンカチーフ』は、時代を超えて幾人ものシンガーにカバーされている名曲中の名曲。「太田さんに提供した曲はヒットしたもの以外にも、素晴らしい曲がいっぱい。特にアルバム『心が風邪をひいた日』は多くの人に聴いてほしい」「女性自身」2020年3月17日号 掲載
2020年03月17日「僕は、アカデミー賞を取ったポン・ジュノ監督のことをデビュー作から評価していたんだ。会う人ごとに熱く語っていたのに、誰も相手にしてくれなかった。けっこう先見の明があると思うんだよ」そう語り始めたのは、時代を代表するトップスターのヒット曲を次々と手がけ、旋風を巻き起こした希代の作詞家・松本隆(70)。今年、作詞家生活50周年を迎える。松本がインタビューに応じてくれた。松田聖子(57)も近藤真彦(55)も薬師丸ひろ子(55)も、彼らがデビューするや否や、その姿を見つけ、「詞を書きたい」と願った。そして「縁はないかな」と思っていても、その後、不思議とオファーが舞い込むのだという。「聖子ちゃんはCMでデビュー曲を聴いて、声だけで『いいなぁ』と感じた。薬師丸ひろ子さんは映画『野生の証明』で、父親役の高倉健さんに『お父さ〜ん』って駆け寄るシーンを見てね。マッチはドラマ『3年B組金八先生』だったな」作詞家デビューから半世紀、ピーク時は3日に1曲を手がけ、「女性と付き合う暇もなかったから、恋愛の詞も想像で書いていた。僕も若かったから、毎日何十回とひらめいて言葉がどんどん降りてきた」という松本。手がけた楽曲は約2,200曲。日本語の美しさ、豊かさに改めて気づかせてくれる松本ワールドの原点を聞いていくと、やがて現在もご健在である母親の存在が浮かび上がってくる。「息子の目から見てもすごい母だった。まるでウルトラの母みたいな豪傑(笑)」そういって笑う松本。少女時代、“伊香保小町”といわれるほど美しかった母は、大蔵省(当時)に勤務していた父親に見初められて結婚。長男の松本、そして妹を出産する。「ふだんは優しい人なんだけど」と前置きしつつ、松本は続ける。「妹は生まれつき心臓が弱く、若くして他界してしまった。普通なら母親が『強く産んであげられなかった』と自責の念に駆られてしまうものだろうけれど、母はまるでクヨクヨしたところがないの。料理も独創的で、僕がグルメになったのが不思議なくらい」母親が泣いているところはいまだに見たことがないという。「80代まで群馬県のシニアの卓球選手で。ある夜更けに親父から電話があって、母親が高熱を出して入院しているのに『卓球選手権に出るから九州へ行く』と言い張っている、と。『隆が止めろ』と親父は言うんだけど、僕が止めても無駄なのはわかりきっているんです。結局、翌朝、母は試合に出かけていったそうで、自分がこうだと決めたら貫く人です」強くたくましい母の姿を見て育ったからか、松本は今も無意識に、知り合いになる女性には強い人を選んでしまうとか。そう聞くと、歌詞に描かれる、凛として強い女性像にも合点がいく。「女性自身」2020年3月17日号 掲載
2020年03月17日■『セーラー服と機関銃』(1981年)薬師丸ひろ子さんと主題歌が大好きでした。ただし、「カイ……カン」というセリフ以外、内容をほとんど覚えていない。■『転校生』(1982年)尾美としのりさん、小林聡美さんのコンビが初々しい。今でもたまに観たくなります。この映画のあと、尾道の学校に転校したいと父親にせがんだけれど、実現しなかった(笑)。■『E.T.』(1982年)地球外生命体をテーマにしたスピルバーグのSF大作。月をバックにして子どもたちの自転車が空を飛ぶシーンに驚愕したものでした。大人になる前に、ぜひE.T.に会いたいと思って早30年余。純粋さをなくしてしまいました。■『南極物語』(1983年)南極観測隊が南極に置き去りにしてきたそり犬と1年後に現地で再会する――そんな実話を元にした大作映画。当時、文部省特選作品となったこともあって、PTAや教育委員会が映画館のないようなところでも積極的に上映され、大ヒットしました。■『ネバーエンディング・ストーリー』(1985年)ファンタジー映画の金字塔。リマールの主題歌も好きでした。今となっては、はてしなく昔の映画になってしまったが、ファンタージェンをずっと探しているわたし。■『スタンド・バイ・ミー』(1986年)当時は、あのリバー・フェニックスが“ピチピチ”のアイドルでした。スティーヴン・キング原作では一番好きな映画です。男の子に生まれたかったと思った、最初で最後の日。■『トップガン』(1986年)アメリカの戦闘機パイロットの青春群像劇。わたしの中で、トム・クルーズといえば、これ。いよいよ来年、続編公開!生きててよかった!■『ゴースト/ニューヨークの幻』(1990年)デミ・ムーアの可愛さったらない。映画を観て、勢いでショートにして大失敗。苦い思い出。■一連の『クレヨンしんちゃん』もの(1993年〜)子どもも大人も楽しめる一級品揃い。全部欠かさず観ています。おすすめ!■『もののけ姫』(1997年)ジブリは全部いいけれど、年代的にはこれかな。■『タイタニック』(1997年)誰がなんと言おうと、やっぱり好き。ふたりとも乗れたはず……と思えてならない。昭和生まれが「懐かしい」と感じるドラマ8選昭和生まれが「懐かしい」と感じる少女漫画8選
2019年08月22日相葉雅紀主演、24時間テレビドラマスペシャル「絆のペダル」が8月24日(土)の放送を前に、撮影が終了。撮了を祝して、主人公のモデルとなった宮澤崇史さん本人がスタジオを訪問し、雨や酷暑の中、無事に撮影を終えたスタッフ・キャストを労った。最も過酷なスポーツともいわれるロードレースで活躍するプロロードレーサー・宮澤崇史とその母の絆の実話を基にした本作。先日、主演の相葉さんと、母・純子役の薬師丸ひろ子が揃って日本テレビ生田スタジオにてクランクアップ。ラストカットの撮影が終わり、スタジオ中に大きな拍手が沸き起こるなか、演出の猪股隆一から花束を渡された2人は、感想を語った。薬師丸さんは撮影をふり返り、「とってもいい現場で、気持ち良く演じさせて頂けました。感謝致します。観てくださる方の心に響く作品になったと思います。皆さん本当にお疲れ様でした」とコメント。続いて、相葉さんは「皆さん本当にお疲れ様でした。宮澤崇史さんという方に出会い、演じさせてもらって、そして(スタッフの)皆さんとご一緒できて、本当に僕の人生の大切な宝物になりました。この役が僕は大好きで、本気で熱くなれる役だったなと思います」と語り、挫折から諦めることなく夢を追い続けた主人公の熱い生き様を演じきった自信をうかがわせた。そして、この日は宮澤さんご本人もスタジオに登場。自身の半生を題材に、見事に演じきった相葉さんに敬意を表し「相葉さんが演じられることで僕のことを知らない色々な方に『夢を夢のままで終わらせないで』というメッセージを伝えてもらえて、ありがたいです」と感謝の思いをコメント。さらに「僕は『自転車』が自分の人生を決めると思っていたので、目標をひとつずつクリアしながら、ただがむしゃらにやってきました。やり始めたとき賛成してくれたのは自分の母親だけ。凄いことをやろうと思っていたわけでもなく、自分の夢を諦めたくないだけ、でした」と語り、「誰にでも僕と同じようにチャンスがあると思っています。このドラマを観て、誰に何を言われようとも自分の信じる夢に対して“まずやってみよう”という若者が出てくれたらうれしいです」と見どころを語った。「24時間テレビ42」ドラマスペシャル「絆のペダル」は8月24日(土)21時ごろより日本テレビ系にて放送。(text:cinemacafe.net)
2019年08月19日7月20日(土)放送の「嵐にしやがれ」内にて、相葉雅紀主演の「24時間テレビ」ドラマスペシャル「絆のペダル」に薬師丸ひろ子、波瑠、田中圭の出演が発表された。走行距離200km。最も過酷なスポーツともいわれるロードレース。今作は、自転車プロロードレーサー・宮澤崇史とその母の絆の実話をもとにした24時間ドラマスペシャル。余命宣告された母を救うため、選手生命を差し出して生体肝移植のドナーとなった息子。そんな親子の絆と主人公の情熱的な生きざま、そして、これまでにはなかった疾走感を盛り込みながら描き出す。相葉さん演じる主人公・宮澤崇史を信じ、支え続けた母・純子役には薬師丸ひろ子。いつしか崇史の闘い続ける“理由”となっていく純子。2001年に肝臓を患い、余命1~2年という宣告を受けてしまう。崇史はすぐに、選手生命に大きな影響があるにも関わらず、生体肝移植を申し出たが、自分の病気のせいで息子の夢を断ちたくないと、純子はそれを拒否する…。「相葉さんは、リハーサルの段階から深く深く作品に入ってらっしゃるのを感じました」と薬師丸さんは。「本当にあったとは思えない奇跡の実話で、セリフひとつ言うにしても『真実を伝えていく』、そんな役割のような気がしています」と実話に挑む思いをコメント。「一度、絶望の淵に落とされたところから再起し復活していく生き様にみんなが力を与えてもらえる作品になるんじゃないかなと思っています」と語る。崇史が所蔵する実業団チームのマネージャー・椎名優希役に波瑠。常に冷静沈着で、クールな面持ちにとっつきにくいところがあるが、実はチームのためにできることは何かと懸命に考え続ける心優しき女性。崇史の手術のことを知った際も、チームの中で誰よりも崇史の復帰を信じ続け、彼を待つ。「実在する方の物語はとても説得力があり力強いメッセージが込められていて、脚本を読んだ時にとても印象的でした。夏の終わりにみなさんがこのドラマを観て、勇気付けられることを願っています」と、波瑠さんも力強くコメント。そして崇史の生涯のライバル・新谷圭吾役には田中圭。若き頃から崇史と才能を競い合ってきた実力派で、ロードレース界を背負う人物だと称され、様々なサポートの中、期待を一身に背負いペダルをこぎ続けてきた。愚直で真っ直ぐな崇史に興味を抱くが、年月が経ったのち、新谷は崇史と“運命の一戦”を闘うことになる。田中さんは「脚本も素晴らしかったですし、24時間テレビに相応しいお話だなと感じて、自分も勇気をもらいました。相葉さんとは初めてお芝居で共演させていただくのですが、宮澤さん役にぴったりだと思います。ラストの方2人の掛け合いのシーンがあるのですが、そこの撮影が楽しみです!」と期待を寄せている。「24時間テレビ42」ドラマスペシャル「絆のペダル」は8月24日(土)21時ごろより日本テレビ系にて放送。(text:cinemacafe.net)
2019年07月22日ニッポン放送はきょう22日、4月15日から21日に行われたラジオ聴取率調査(ビデオリサーチ調べ・12歳~69歳男女対象 ※首都圏ラジオ聴取率調査)で全局中同時間帯で単独首位を獲得した番組を発表した。単独首位を獲得したのは、『オードリーのオールナイトニッポン』(毎週土曜 25:00~、0.8%)、『イルカのミュージックハーモニー』(毎週日曜 7:00~ 0.8%)、『薬師丸ひろ子 ハート・デリバリー』(毎週日曜 8:30~ 1.0%)の3番組。『オードリーのオールナイトニッポン』は16年2月度調査以来、20回連続の単独首位獲得となった。4月20日深夜の『オードリーのオールナイトニッポン』は、春日俊彰のプロポーズ成功後、初の放送となった。また、ゲストにはテレビ朝日・弘中綾香アナウンサーを迎え、トークを繰り広げた。
2019年05月22日「タモリさんには、酔っぱらっておんぶしてもらったこともあるし、宇津井健さんに靴を買ってもらったり。たけしさんにもどれほどごちそうになったことか。そのときに自分も将来後輩にごちそうするようにしますって誓ったんです」今年で芸能生活40周年を迎えた山田邦子(58)。ゴールデンタイムで冠番組を持った唯一の女性ピン芸人であり、NHK「好きなタレント調査」では8年連続第1位。’80年代から’90年代にかけてレギュラー番組を数多く抱え、多忙を極めていた。『オレたちひょうきん族』では、薬師丸ひろ子、島倉千代子などのモノマネを披露、担当コーナー「ひょうきん絵かき歌」も大人気に。「台本を開くと“など”と書いてあるだけだったりするのはしょっちゅう。たけしさんが昨日はこんなことがあった、なんてしゃべると、それが面白いから、じゃあそれやろうって。するともう本場です。たけしさん、さんまさんらがいて、みんなで手さぐりだけど勢いがすごくありました」当時の芸人たちのパワーは半端なかった。触ると感電するようなすごい現場で、毎日激しく泣いたり笑ったりしていたが、楽しくて充実していたという。「バブル当時は本当に華やかで番組のセットもそれは素晴らしかったですよ。『ひょうきん族』はそれを毎回壊していましたよね。プールの中に鶴ちゃん(片岡鶴太郎・64)が重りを付けられて、助けて~って沈んでいく。この人、死ぬなって思ったこと何回もありますよ(笑)。今みたいにCGなんてないから、皆元気で丈夫でした。すべて肉体でやったんですから。『ただいま!』ってドアを開けると、家全体がトランポリン。そこで熱湯のお茶を注ぐなんてコントもありました。とにかく元気でした」売れる女性芸人の条件は?と聞くと、「図々しいこと」と答える山田だが、次のエピソードのように“真剣にふざけること”も当てはまるだろう。「私も何回か笑いながら、危険!死ぬかもって思ったことがあります。衣装さんも本気なので舞子さんのコントをやったときに、衣装の裾を膨らますために、本物のようにちゃんと綿が入っているんです。『月様、雨が!』と私が言うと、『ブスはいらない!』と川に落とされる。綿が水を吸って立ち上がれなくなって、ぽっくり下駄も脱げないし。あのときは本当に溺れるかと思いましたね。皆でアイデアを出し合って、真剣にふざけていました。アーチストもディレクターも照明さんもカメラさんも、支えるマネージャーもみんなでね」そうして『邦ちゃんのやまだかつてないテレビ』(フジテレビ系)、『山田邦子のしあわせにしてよ』(TBS系)、『邦子がタッチ』(テレビ朝日系)など、冠番組を数多く持ち、女性ピン芸人の先駆者としてトップを極める。「大橋巨泉さんのような冠番組を目標に頑張っていたんです。うれしかったですね。番組の企画を毎回考えるのも楽しかった」NHK「好きなタレント調査」で8年連続第1位になると周りの目も変わった。「上位に上がってくると皆の扱いがよくなってきました。ギャラが上がったり、銀行に行くとお菓子が出てきたり(笑)」デビューして40年、ドラマ、映画、ミュージカル、司会など、あらゆる仕事をこなしてきた。「私はピン芸が職業だから、最初はドラマや映画の仕事が嫌でした。今はそうした作品が残っていることを勲章のように思いますけどね。気づいたら何でもできるようになっていた。歌もまあだいたい平均点くらい歌えるようになって持ち歌もたくさんあるし、モノマネやイベントも。生放送の仕切りも何か突発的なことがあってもへこたれないですね」最近のお笑い界は昔とはだいぶ変わってきたという。「これは芸能界だけではないけど、教育でもなんでもシステム化しましたよね。昔は創意工夫というものがあって。りんごがひとつあったら、それだけでネタを作るという時代だったけど、今はググればりんごの情報はたくさん出てくる。便利だとは思うけど、考えなくなっちゃいましたよね。昔の子どもは石が1個あったら、どうやって遊ぼうかって。『ひょうきん族』ってそういうところがあったんです。今は、“こういうのが面白いからやってください”と言われるのよね。すべて台本どおりで面白いのかなあって。“(爆笑)”って台本に書いてあるんだもん。本当にこれ面白い?って何回も聞いちゃう」
2019年04月01日佐藤健と土屋太鳳の共演で実話を基に映画化され2017年末に公開された『8年越しの花嫁奇跡の実話』が、3月30日(土)深夜に地上波初放送。今回の地上波初放送に際し、地上波初放送にあたり瀬々敬久監督からのコメントも公開された。2015年2月、YouTubeに投稿された1本の動画には、岡山のあるカップルに起きた奇跡が映し出されていた。その動画は瞬く間に話題となり数々のメディアで取り上げられ、感動の声が日本中に広がっていった。この結婚式の直前に病に倒れ意識不明となった花嫁と8年間待ち続けた新郎の実話を基に映画化されたのが本作である。結婚を約束したカップルの尚志と麻衣。結婚式を間近に控え幸せ絶頂だったある日、突如原因不明の病に襲われた麻衣は意識不明となり、いつ目が覚めるか分からない状態に陥ってしまう。麻衣の両親から「もう麻衣のことは忘れてほしい」と言われる尚志だが、彼は諦めず麻衣の側で回復を祈り続けた。そして長い年月の末ようやく麻衣が目を覚ますも、さらなる試練が2人を待ち受けていた。2人が結婚を約束してから8年後、ついに最高の奇跡が訪れる――というストーリー。キャストには一途な想いで愛する人の復活を祈り待ち続ける尚志に『るろうに剣心』や『何者』などで知られる佐藤健、意識不明になってしまう麻衣には『累‐かさね‐』や『春待つ僕ら』など主演作が続く土屋さん。2人を見守る麻衣の両親役で薬師丸ひろ子と杉本哲太も出演。また主題歌を「大恋愛~僕を忘れる君と」や「初めて恋をした日に読む話」などの作品でテーマ曲を手掛け話題沸騰中の「back number」が担当。脚本は朝ドラ「ひよっこ」などの岡田惠和が担当し、映画『64-ロクヨン-』前後編などの瀬々敬久監督がメガホンを取った。この度、地上波初放送にあたり瀬々監督からのコメントも到着。監督・瀬々敬久コメントもうすぐ平成が終わる。平成の30年間は決して短くはなかった。色んなことがあった。思えば映画『8年越しの花嫁』のモデルとなった尚志さんが麻衣さんを待ち続けた8年間、その月日は平成の年月の四分の一を超えている。その年月を考えるだけでも胸に迫るものがある。きたる「8年越し…」の地上波テレビ放送では、日々過ごしている一人暮らしのリビングや家族と過ごすお茶の間の日常に、それぞれの人たちにもそれぞれにあった生きた物語の年月と映画を重ね合わせるようにして、尚志さん、麻衣さんの過ごした8年間のドラマが届くことと信じている。まさに平成の終わりに相応しい地上波放送じゃないだろうか。映画『8年越しの花嫁奇跡の実話』は3月30日(土)深夜26時38分~TBS系で放送。(笠緒)■関連作品:8年越しの花嫁奇跡の実話 2017年12月16日より全国にて公開© 2017映画「8年越しの花嫁」製作委員会
2019年03月30日家の中で楽しめるエンタメや流行を本誌記者が体験する“おこもりエンタメ”のコーナー。今回はハンカチとティッシュが必要になるBlu-ray&DVDをご紹介します。おうちで心置きなく泣いてください!■『コーヒーが冷めないうちに』Blu-ray&DVD3月8日発売。Blu-ray豪華版7,344円、通常版5,184円、DVD豪華版6,264円、通常版4,104円(価格はすべて税込み)有村架純主演の映画『コーヒーが冷めないうちに』の原作は’17年の本屋大賞にノミネートされ、ベストセラーにもなった同名小説です。とある喫茶店のある席に座ると、望む時間に戻れるという都市伝説があり、常連たちは思い残した過去へ戻ります。ルールは淹れたコーヒーが冷めないうちに帰ってくること。松重豊、薬師丸ひろ子、石田ゆり子、吉田羊、波瑠……と誰もが知る豪華キャストが顔をそろえ、オムニバス形式で進んでいきます。それぞれの個性が光るしみじみとした演技に胸がじぃ~んとすること数回。現実は変わらないけれど、過去へ戻り思いを晴らすことで、みんなが前向きになっていく姿が描かれます。記者のいちおしは、有村演じる数に惹かれていく常連客・新谷亮介役の伊藤健太郎。温厚な性格の新谷役がすごくはまっていて、あの大きな瞳で見つめられ優しくされたら、そりゃ数だって恋しちゃうだろうよと、やけに納得しました。これからますます活躍していく俳優さんだと確信。4回泣けます、というキャッチコピーも大げさではない作品でした。心温まる物語なので、泣いたあとは不思議と心が浄化され、すっきりしていることでしょう。
2019年03月11日