「豚しゃぶ」について知りたいことや今話題の「豚しゃぶ」についての記事をチェック! (4/8)
高級食材と国際薬膳師監修のスパイスcjt-foodは、美容・健康をサポートする材料を盛り込んだ「薬膳鶏しゃぶ鍋セット」の販売を開始したと2021年1月5日に発表した。もも肉、むね肉をそれぞれスライスしたもの、つくねと鶏白湯スープ、薬膳キットがセットになったものだ。鶏は鹿児島産の地鶏で、のびのびとした環境で育てられている。脂ののった旨味成分をたっぷりと含み、煮込んでも固くならないのが特徴だ。セットでは、地鶏の柔らかさをより実感してもらえるよう、しゃぶしゃぶの仕様になっている。スープは、国際薬膳師の監修の下で薬膳の理論を取り入れ、8種のスパイスをブレンド。鶏ガラをじっくり煮込んでコラーゲンもたっぷりと含まれており、美容・健康をサポートしてくれる「美容鍋」となっている。肉の柔らかさと旨味を維持するため、スライス法にもこだわっている。生産者と消費者をつなぐ産地直送!コロナ禍によって、黒さつま鶏の生産者は生産計画が立てられない、販売できない状況が続いている。同社は、生産者の支援と食材の活用を目的に、今回のセットを開発した。普段の食事ではなかなか手に入らない食材を使い、美容と健康にもこだわることで、消費者にとっても特別なごちそうとして楽しむことができる。鶏しゃぶセットは約2~3人前で、現在オープンセールとして20%オフで提供している。(画像はプレスリリースより)【参考】※cjt-foodのプレスリリース(@Press News)※「鶏寅陽(けいいんよう)」サイト
2021年01月10日第288飯「トロトロ煮豚」■材料豚バラ塊り肉500〜600g水1L日本酒150g玉ねぎ・にんじん・しょうが・にんにく・長ねぎなど煮込み用お好みで醤油150cc砂糖大さじ4みりん大さじ4■作り方【1】豚肉は凧糸でしっかり縛る。【2】肉に塩・こしょうをしてフライパンで焼き色を付ける。【3】鍋に水、酒、煮込み用の野菜を1時間程茹でる。(圧力鍋を使えば20分くらいでOK)【4】アクをしっかり取り除き、残りの調味料を加えてさらに1時間から2時間煮込む。【5】切り分けて出来立てを食べてもよいし、一晩置くとより味が染みる。【6】チャーシューがわりにラーメンにのせても美味しい。【お知らせ】WEB連載「辻仁成のムスコ飯」は今回をもちまして最終回とさせていただきます。長年の間、ご愛読いただき誠にありがとうございました。『女性自身』編集部一同
2020年12月29日栄養バランスのとれた献立作りに悩んだら、「まごわやさしい」を参考にしてみてはいかがでしょうか。この言葉はバランスの良い食事をとるための食材の頭文字をとったもので、「ま」豆類・「ご」ゴマ・「わ」ワカメ(海藻類)・「や」野菜・「さ」魚・「し」シイタケ(キノコ類)・「い」芋を指していて、昼に好きなものを食べて夜はこのなかで摂らなかったものを選べば効率よく献立を決めることができます。なかでも海藻類は、水溶性食物繊維やミネラルを多く含む栄養価の高い食材なだけにたっぷり摂りたいところですが、水で柔らかくもどしたり塩蔵ワカメは塩抜きをしたりと準備が必要なだけに、他の食材と比べて料理に取り入れにくいとされる食材です。そこで今回は海藻類をたっぷり取り入れられる主菜をご紹介します。ワカメに豚のしゃぶしゃぶ肉を合わせた満足感の高い一品です。■ワカメと豚しゃぶの出汁煮調理時間 15分レシピ制作:保田 美幸<材料 2人分>ワカメ(干し) 大さじ1豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用) 100g玉ネギ 1/4個 だし汁 100ml 酒 大さじ1 しょうゆ 少々 塩 少々(※)だし汁の作り方はこちら↓をご参照ください。 <下準備>・ワカメはたっぷりの水で柔らかくもどし、水気を絞る。・玉ネギは縦薄切りにする。<作り方>1、鍋にたっぷりの湯を沸かして豚バラ肉をゆでる。ザルに上げて冷水に放ち、水気を絞って幅4cmに切る。2、鍋に<合わせだし>の材料と玉ネギを入れて強火にかけ、煮たったら弱めの中火でしんなりするまで煮る。3、豚バラ肉とワカメを加えて煮からめ、煮汁が少なくなったら器に盛る。玉ネギは代わりにエノキやシメジを使うと「し」シイタケ(キノコ類)も摂れていいですね。
2020年10月18日地鶏の柔らかさをそのまま味わえるセット飲食・EC販売事業を展開するcjt-foodは、薬膳鶏しゃぶセットの『鶏寅陽(けいいんよう)』の販売を8月6日にスタートした。『鶏寅陽』は、鹿児島産プレミアム地鶏のしゃぶしゃぶに国際薬膳師監修のもと8種のスパイスをブレンドした特別セットである。昨今、新型コロナウイルスの感染症拡大の影響で販売先がなくなり、食材が行き場を失っている。『鶏寅陽』は、食材を無駄にしたくないという思いから、生産者と交渉して誕生した。普段であれば自宅では食べることができない食材を使用したしゃぶしゃぶのセットであり、ステイホーム中の食事のほか、記念日のごちそうや贈答品にもオススメである。数量限定・特別価格で販売中食材の「黒さつま鶏」は、“鹿児島第3の黒”として注目されており、指定農場で独自の飼育基準で育成した地鶏で、程よい歯ごたえと抜群の旨味がある。もも肉とむね肉のスライス法は工夫を重ねており、旨味と食感を両立させるスライス法で処理されている。また、ガラの原型がなくなるまで煮込んだ特製鶏白湯スープから、美容効果のある良質なコラーゲンもたっぷりと摂ることができる。スパイスは、美容・健康・長寿など、さまざまな効能があるといわれる薬膳の理論を取り入れ、八角・生姜・蓮の実・山芋・にんにくなど、免疫と補気に重点を置いたブレンドになっている。『鶏寅陽』は、大量生産ができない為、数量限定での販売となっている。「“鹿児島プレミアム地鶏×国際薬膳師監修”鶏しゃぶセット(約2~3人前)」の定価は、6,480円。現在、お得な20パーセント引きで提供中である。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース鶏寅陽※“鹿児島プレミアム地鶏×国際薬膳師監修”鶏しゃぶセット
2020年08月16日「ベジブロス」とは野菜の皮や根っこ、種やワタなどを使ってとる野菜だしのこと。料理の際に出る「くず野菜」や「魚の骨」「エビの殻」などは旨みや栄養が含まれていて、水と一緒に煮込むだけで美味しい出汁が出ます。カレーや肉じゃがを作る時に出た、ジャガイモ、ニンジン、玉ネギの「皮」を鍋へ移して水を注ぎ、20分煮込めばみそ汁のダシの出来上がり。ローリエを一緒に煮込めばシチューやピラフなどに使えます。今回ご紹介する料理は「夏野菜と豚肉の出汁浸し」と、その時に出る「くず野菜」を利用した「ベジブロスみそ汁」の二品。出汁をとった昆布も一緒に煮込むので、みそ汁のほか、出汁浸しなどの和食にもおすすめです。食材を無駄なく丸ごと美味しく使い切ることは環境への思いやりへつながり、時間とお財布の両面で効率的です。■夏野菜と豚肉の出汁浸しと、ベジブロスみそ汁調理時間 30分+漬ける時間レシピ制作:保田 美幸<材料 2人分><夏野菜と豚肉の出汁浸し> ナス 2本 ズッキーニ 1/2本 プチトマト 10個 豚肉(しゃぶしゃぶ用) 100g サラダ油 適量 だし汁 400ml 昆布 5g 塩 適量<ベジブロスのみそ汁> 水 500ml 豆腐 1/4丁 ワカメ(干し) 小さじ1 みそ 大さじ1.5~2(※)だし汁の作り方はこちら↓をご参照ください。 <下準備>・ナスはヘタを切り取り、縦半分に切って皮面に浅く切り込みを入れ、ひとくち大に切る。ズッキーニはピーラーで縦縞に皮をむき、厚さ1cmの輪切りにする。大きければ半月に切る。プチトマトはヘタを取り、つま楊枝で一箇所を刺す。「ナスのヘタ」「ズッキーニの皮とヘタ」「プチトマトの皮とヘタ」はとっておく。・豆腐は食べやすい大きさに切る。ワカメは水で柔らかくもどし、水気を絞る。<作り方>1、小鍋にだし汁と昆布を入れて中火にかける。煮たったら昆布を取り出し、塩で強めに味を調える。昆布はとっておく。たくさんの具を浸すと出汁の風味が薄くなるので、ここでは濃い出汁に強めの塩で味をつけてください。2、鍋に湯を沸かし、プチトマトを入れて火を止める。取り出して冷水に放ち、粗熱が取れたら湯むきする。皮はとっておく。3、(2)の鍋を再び火にかけ、煮たったら火を止めて豚肉を一枚ずつ広げながら入れてしゃぶしゃぶと火を通す。赤身が残ったら再び鍋を火にかけて火を通し、冷水に放ち、水気を絞る。長ければ食べやすい長さに切る。4、フライパンにサラダ油を多めに入れて中火にかけ、ナスとズッキーニを揚げ焼きにして取り出し、油をきる。5、ナス、ズッキーニ、プチトマト、豚肉を(1)の汁に浸し、1時間以上置いて味を含ませ、器に盛り合わせる。6、<ベジブロスみそ汁>を作る。小鍋に水を注ぎ、さきほど取っておいた「ナスのヘタ」「ズッキーニの皮とヘタ」「プチトマトの皮とヘタ」、昆布(出汁に使ったもの)を加えて中火にかけ、煮たったら弱火で20分煮て網に通す。7、(6)のベジブロスに分量外の水を合わせて400mlまで足し、小鍋に戻し入れて強火にかける。煮たったら豆腐を入れる。8、再び煮たつ直前にみそを溶き入れ、ワカメを加えて火を止め、器によそう。「出汁をとろう!」と気負うのではなく、料理の過程で出るくず野菜や魚の骨などをつかって自然な流れでとれるベジブロスの出汁。気軽に試してみてはいかがでしょうか。
2020年07月05日配達員の心温まるエピソードや、ユーモアのある出来事などが話題になってきたヤマト運輸(通称:クロネコヤマト)。ヤマト運輸に関する記事はこちら2020年1月16日には、お笑いコンビ『EXIT』の兼近大樹さんがTwitterに投稿した、クロネコヤマトのロゴとして親しまれているクロネコの親子についての『勘違い』が話題になりました。「『クロネコヤマトってなんでブタのマークなんだろう』と小せえ頃から思ってた」というコメントに、共感が多数寄せられているのを見た公式が反応。EXIT 兼近さんも豚に見えてらっしゃったそうですし、社員も幼い頃は豚だと思っていた派が居ますので今回アンケートを実施させていただきました #クロネコヤマト のクロネコって豚派の方にとって何なのか???もさらに気になりますね — ヤマトグループ (@yamato_19191129) June 12, 2020 クロネコヤマトは同年6月12日にアンケートを実施し、どれくらいの割合の人が勘違いしたことがあるのかを調査しました。すると…1割の人はロゴがブタに見えていたことが判明!企業ロゴアンケートのご回答ありがとうございました1割の方は当社のロゴが豚に見えたという大変興味深い結果にちなみに原案は当時の広報部長の娘さんのお絵描きから着想を得たそうです企業ロゴ完成までの歩みに興味を持たれた方は、ぜひ100周年サイトをご覧ください♂️ #クロネコヤマト — ヤマトグループ (@yamato_19191129) June 15, 2020 業務提携を結んだ会社のロゴの理念に共感し、参考にしたロゴを作ることにした、クロネコヤマトの創業者である小倉康臣さん。デザインは広報の清水武さんが担当することになり、娘さんが画用紙にクレヨンで描いた親子の猫から着想を得て完成させたそうです。『原案となる猫の絵』を見ると、どことなく面影がありますね!原案の画像には、「マユゲがある!」「原案のほうが笑えていい」などのコメントが寄せられいます。なお、猫のロゴは準社章で、社章は『桜にY』のマークとのこと。知らない人は多いかもしれません。面白い豆知識ですね!/11月29日はヤマトグループ #100周年 !\桜にY字が入っているロゴマーク、実はこれがヤマトグループの「社章」なんです1922年頃から使用しています。みなさんにおなじみの親子のネコマークは「準社章」として使用しています。 #ヤマト #クロネコヤマト #ロゴマーク pic.twitter.com/OLs4BUiAaO — ヤマトグループ (@yamato_19191129) November 21, 2019 [文・構成/grape編集部]
2020年06月17日葉もの野菜が旬真っ只中。農家さんからはレタス赤からし菜など、葉野菜がたっぷり届きます。サラダが一年で一番美味しい季節。様々なサラダの中で、豚しゃぶサラダは満足感があり、お客様にも家族にも人気の一品。ルッコラや赤からし菜、新玉ネギが薬味役となり、飽きずにいくらでも食べられます。しゃぶしゃぶ用の豚肉は沸騰したお湯に入れてゆでると身が縮んでかたくなるので、沸騰させずに柔らかく火を通す方法をご紹介しています。ドレッシング不使用の、素材の風味を楽しむサラダです。■やわらか豚しゃぶサラダ調理時間 10分レシピ制作:保田 美幸<材料 2人分>豚肉(しゃぶしゃぶ用) 150g酒 大さじ2<調味料> 砂糖 小さじ1 しょうゆ 大さじ1リーフレタス 4~5枚新玉ネギ 1/8個ルッコラ 1/2袋ラディッシュ 1個<下準備>・<調味料>の材料をボウルで混ぜ合わせておく。・レタスは水に放ち、パリッとしたらザルに上げて水気をきる。新玉ネギは縦薄切りにする。ルッコラは根元を切り落とし、食べやすい長さに切る。ラディッシュは縦薄切りにする。<作り方>1、鍋にたっぷりの水と酒を入れて強火にかけ、沸騰したら火を止める。豚肉を一枚ずつ広げながら手早く入れる。2、(1)の鍋を中火にかけ、沸騰する直前で火を止めて冷水に移す。水気を絞り、長ければ食べやすい長さに切る。3、(2)を<調味料>で和え、レタス、新玉ネギ、ルッコラ、ラディッシュと共に器に盛り合わせる。野菜はお好みのものを取り入れてくださいね。
2020年05月21日炒め物や煮物、揚げ物にも使える万能食材「豚ひき肉」。スーパーなどで簡単に手に入るため、よく料理で使う人もいるのでは? 冷凍して常にストックしている家庭もありそうですね。そこで今回は、豚ひき肉を使った主菜レシピを5つご紹介しましょう。ボリューム満点で一品だけで立派なおかずになりますよ。■しっかり味で大満足できる一品! モヤシの肉みそ炒め節約食材のモヤシを使ったボリューミーな肉みそ炒めがこちら。豚ひき肉とモヤシ、ニラのみそ炒め物です。モヤシのシャキシャキ食感とピリ辛の肉みそのコラボがたまらない味わい。15分で作れるので、時間がないときに最適です。お弁当のおかずにするのも良さそう。子どもがいる場合は、豆板醤の量を減らしたり、なしにしても問題ありません。このレシピでは、モヤシとニラを使用していますが、ボリュームアップしたい場合は、冷蔵庫の残り野菜を加えるのもいいでしょう。パパッと作れる便利な炒め物です。ぜひお試しください。■サクッと栄養補給できる、豚ひき肉と豆腐のチリソース、卵あえ卵を使ったまろやかな料理を味わいたくなったら、こちらのレシピを作ってみませんか? 豚ひき肉と豆腐のチリソース、卵あえです。食べやすいチリソースで、サクッと栄養補給できます。風邪などで食欲がないときにもオススメです。作り方は、フライパンにサラダ油を熱し、玉ネギと豚ひき肉を炒めます。そこに合わせ調味料を加えて沸騰させ、木綿豆腐を加えて1~2分煮込み、水溶き片栗を加え、1分ほど加熱しましょう。トロミがついたら溶き卵を回しかけ、半熟になったら火を止めて完成です。お好みでネギを散らしてからいただきましょう。■ふわっとした食感が美味しい、大根とひき肉の蒸し物大根とひき肉は相性バツグンです。こちらのレシピなら豚ひき肉を使ったタネのふわっとした食感を楽しめ、大根の柔らかさも同時に堪能できます。タネに片栗粉を加えるのがポイントです。タネには下味がついていますが、お好みでポン酢しょうゆと七味唐辛子をかけるからお召し上がりください。ランチや夕食の主菜として大活躍してくれそうです。多めに作っておき、翌日のお弁当のおかずにするのもいいでしょう。このレシピは20分で作れますが、さらに時短したい場合は、事前に大根をカットして茹でたり、シメジを蒸しておくと便利です。■食べ応えがある、厚揚げとカブの豚そぼろ煮ご飯がもりもり進むおかずがこちら。食べ応えがある、厚揚げとカブの豚そぼろ煮です。甘辛いしっかりとした味つけで、子どもから大人まで大満足できます。作り方は、鍋にゴマ油を中火で熱してショウガを炒め、香りがたったら豚ひき肉を加えて炒め合わせます。豚ひき肉がポロポロになるまで炒め、だし汁、調味料の材料を加えましょう。煮たったら厚揚げ、カブを加えて8~10分煮てください。仕上げに水溶き片栗を加え、トロミがつくまで煮れば出来上がりです。お好みでカブの葉を散らしてからいただきましょう。お弁当にもピッタリなおかずです。■とってもジューシー! レンコンのひき肉はさみ揚げみんな大好きなレンコンのひき肉はさみ揚げ。どうせなら、ジューシーで美味しいはさみ揚げを味わいたいですよね。こちらのレシピは、シャキシャキのレンコンとジューシーな豚ひき肉が後を引く美味しさ。家庭の定番料理に加えたくなる満足度の高い一品です。お好みでレタスと共に盛り合わせ、トマト、レモンを添えましょう。また、からししょうゆの材料やマヨネーズをつけても美味しくいただけますよ。お弁当のおかずやお酒のおつまみにも最適な一品です。ピーマンやナスを使ったひき肉はさみ揚げを一緒に作るのもいいでしょう。リーズナブルで使いやすい豚ひき肉は、コスパ最高の食材です。いつものレパートリーに飽きたら、今回ご紹介したレシピをぜひ作ってみてくださいね! 豚ひき肉の美味しさをたっぷりと堪能できますよ。
2020年02月29日ナスが美味しい季節、相性が抜群の豚肉と合わせ、ごはんがすすむ「秋ナスと豚こま肉の酢豚」を作りませんか。豚こま肉をひとくち大に丸めることで下味がしっかりと付き、見た目のボリューム感がアップします。見栄えだけでなく、塊肉よりもふんわり柔らかい食感に仕上がるので、こどもからお年寄りまで、みんなが食べやすいお肉に変身します。お手頃な価格の豚こま肉を使用することでお財布にも嬉しいですね。お弁当のおかずにも喜ばれる一品です。■秋ナスと豚こま肉の酢豚調理時間 25分レシピ制作:横田 真未<材料 2人分>ナス 2本豚肉(こま切れ) 100~150g 酒 小さじ1 しょうゆ 小さじ1 ゴマ油 少々玉ネギ 1個ニンジン 1/2本片栗粉 適量 砂糖 大さじ1.5 酢 大さじ1 しょうゆ 大さじ1 ケチャップ 大さじ3 水 大さじ2.5 顆粒チキンスープの素 小さじ1 片栗粉 小さじ1/2 水 大さじ1揚げ油 適量<下準備>・ナスはヘタを切り落とし、ひとくち大の乱切りにする。豚肉に<下味>の材料をからめて10分置く。玉ネギは6等分のくし切りにする。・ニンジンは皮をむき、小さめの乱切りにし、耐熱皿に並べてふんわりラップをかける。電子レンジで2分加熱する。揚げ油を160℃に予熱し始める。<作り方>1、<下味>に漬けた豚肉をひとくち大に丸め、片栗粉をからめる。160℃に熱した揚げ油でカリッとするまで揚げる。続けて野菜もサッと揚げる。2、フライパンに<調味料>の材料を入れて中火で煮たたせ、<水溶き片栗>を混ぜながら加えてトロミをつける。(1)の豚肉、野菜を加えて全体をからめて器に盛る。コツ・ポイント ・電子レンジは600Wを使用しています。旬の秋ナスでボリューム感のある一品が作れます。
2019年11月27日神戸の人々から愛されている豚饅の魅力をさらにアピールするイベント「KOBE豚饅サミット(R)2019」が今年も開催され、11日(月)にオープニングセレモニーと先行販売が行われる。11月11日は“豚饅の日”で、今年も南京町広場横の曹家包子館でイベントのはじまりを告げるセレモニーを開催。先行販売も行われる。同日からはスタンプラリーやオリジナルメニューの販売も開始。16日(土)と17日(日)には南京町広場などでサミット限定オリジナル豚饅の販売が行われる。「KOBE豚饅サミット(R)2019」11月11日(月)オープニングセレモニー曹家包子館先行販売販売時間11時から17時まで(売切れ次第終了)老祥記×近藤亭きっしゅや、四興楼、三宮一貫楼、ケルン、イスズベーカリー11月11日(月)から17日(日)までKOBE豚饅サミット(R)ウィーク11月16日(土)から17日(日)までオリジナル豚饅の販売販売時間11時から17時まで(売切れ次第終了)大丸神戸店1階北側外廊、南京町広場、曹家包子館
2019年11月11日暑い季節に食べたくなる素麺。ワンパターンな食べ方で飽きていませんか? 今回ご紹介するのは、素麺のアレンジレシピです。豚しゃぶと揚げナスをのせた、満足感のある素麺メニュー。豚しゃぶにも揚げナスにもしっかり味を染み込ませることで、風味に奥行きがでて、食べ進めても飽きのこない味わいに仕上がっています。ボリューミーながら、相性のいい食材同士でサラサラといただけるのもポイント。夏バテ予防にいただきたい一皿です。暑さが厳しい今日この頃。素麺のアレンジメニューでおいしく元気に乗り切りましょう! ぜひ、参考にしてみてくださいね。■豚しゃぶと揚げナスの素麺調理時間 30分 1人分 508 Kcalレシピ制作:料理家 保田 美幸<材料 2人分>豚肉(こま切れ) 150g酒 大さじ1/2<調味料> 砂糖 大さじ1.5 しょうゆ 大さじ1.5ナス 3本サラダ油 適量<合わせだし> 素麺つゆ(ストレート) 250ml ショウガ(すりおろし) 1片分素麺 2束大葉 5枚すり白ゴマ 適量<下準備>・ボウルで<調味料>、<合わせだし>の材料をそれぞれ合わせておく。大葉は軸を切り落とし、細切りにする。<作り方>1、ナスはヘタを切り落として縦4つのくし切りにし、さらに食べやすい長さに切ってフライパンに入れ、サラダ油を多めに入れて揚げ焼きにする。2、ナスに柔らかく火が通ったら油をきり、<合わせだし>のボウルに漬ける。ボウルの底を氷水に当てて冷やし、味をよくなじませる。3、鍋に湯を沸かして酒を入れ、火を止めて豚肉を入れる。湯の中で広げて再び中火にかけ、再沸騰したらザルに上げ、<調味料>のボウルに漬ける。4、素麺を袋の指定時間ゆで、ザルに上げる。冷水でもみ洗いしてぬめりを取り、水気をきって器に盛る。5、ナスをのせて<合わせだし>をかけ、豚肉を汁ごとのせて大葉をのせ、すり白ゴマを散らす。素麺だけじゃなく、うどんやご飯の上にかけてもおいしくいただけそうです。お好みのアレンジを見つけてくださいね。
2019年07月29日コスパがよく調理もしやすい豚バラ。食卓に上がる回数が多い食材の一つですね。今回は、そんな幅広いメニューで活躍する豚バラをショウガ焼きにしたレシピをご紹介します。ショウガ焼きといえば、豚ロースを使って作るのが一般的ですが、豚バラ肉のショウガ焼きも捨てたものじゃないですよ! 豚バラ肉の甘味と旨味がしみ出た、食べ応えのある一皿に仕上がります。お好みで、野菜を加えてもおいしくいただけそうですね。しっかりした味付けはお弁当のおかずとしてもおすすめです。簡単に作れるので、ぜひ献立の参考にしてみてくださいね。■豚バラのショウガ焼き調理時間 15分 1人分 397 Kcalレシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子<材料 2人分>豚バラ肉 160g<下味調味料> しょうゆ 小さじ1 酒 小さじ1 みりん 小さじ1 砂糖 小さじ1/2 ショウガ汁 小さじ1/2<合わせ調味料> しょうゆ 小さじ1.5 酒 小さじ1.5 みりん 小さじ1.5 砂糖 小さじ3/4 ショウガ汁 小さじ3/4ネギ(刻み) 1/4束分<作り方>1、豚バラ肉は横3等分の長さに切り<下味調味料>の材料をもみこみ10分ほどおく。豚バラ肉の脂肪が気になる場合は切り落としてから計量してください。2、フライパンを中火に熱し、豚バラ肉を広げて並べ、両面を焼く。余分な脂はクッキングペーパ―で拭き取る。豚バラ肉には脂肪分が多いのでサラダ油をひかずに焼きます。3、<合わせ調味料>の材料を加えて肉にしっかりからめたら器に盛り付け、ネギを上に散らす。ショウガ焼きをご飯の上にのせれば、丼の即完成です。ランチにもいいですね!
2019年07月23日新横浜プリンスホテルでは、童話『三匹の子豚』をテーマにした「真夏のピーチスイーツブッフェ」を、2019年7月2日(火)から8月29日(木)までの火・水・木曜日限定で開催する。1月から4月にかけて"赤ずきんちゃんのピクニック"をテーマに開催された「ストロベリースイーツブッフェ」など、季節ごとに様々なテーマを設けたスイーツブッフェを提案している新横浜プリンスホテル。今回は、童話『三匹の子豚』をテーマに、6月から9月にかけて旬を迎える桃を使ったスイーツが楽しめるブッフェが登場。甘く熟した桃をふんだんに使ったフォトジェニックな「桃と苺のショートケーキ」や「桃とラズベリーのタルト」、「桃とブルーベリーのレアチーズケーキ」など、様々なメニューが用意されている。地上約150mから横浜の美しい夜景が望める会場の「トップ オブ ヨコハマ バーラウンジ」で、『三匹の子豚』の世界観を表現した可愛らしいブッフェを楽しんでみては。【開催概要】「真夏のピーチスイーツブッフェ」開催期間:2019年7月2日(火)〜8月29日(木) 火・水・木曜日限定開催時間:19:00〜20:30(ラストオーダー 20:00)特別開催日:2019年7月15日(月・祝)、8月12日(月・振休)、1日2回(13:00~15:30・18:00~20:30)料金:大人 3,800円、13才~19才 3,000円、4才~12才 1,800円会場:新横浜プリンスホテル「トップ オブ ヨコハマ バーラウンジ(42F)」※全て税込。※未成年は要保護者同伴。<メニュー>桃と苺のショートケーキ、桃とラズベリーのタルト、桃とバナナのロールケーキ、桃とブルーベリーのレアチーズケーキ、ナタデココと桃のスープ、パンナコッタと桃のゼリーほか、軽食、ソフトドリンク、コーヒー、紅茶【問い合わせ先】レストラン予約係TEL:045-471-1115(10:00~19:00)
2019年07月01日丼ものといえば、休日のランチや迷ったときの晩御飯のメニューとしても大活躍してくれますね。色々な丼レシピがありますが、今回は少し珍しい組み合わせの「豚天丼」をご紹介します。天ぷらは作るのが難しそう…と躊躇している方にも、ぜひチャレンジしてほしいレシピです!外はカリカリ、中はジューシーな豚天をご飯にのせた丼。ボリューム満点なので、これだけでもお腹いっぱいになること間違いなしです! 自家製のかけつゆであっさり風味に仕上がるので、さっぱりいただける天丼なのです。衣の水分や混ぜ方、油の温度を気をつければ、お家でもサクサクの天ぷらが作れます。 今日の献立作りの参考にしてみてくださいね。■豚天丼調理時間 30分 1人分 647 Kcalレシピ制作: E・レシピ<材料 4人分>豚肉(薄切り)240g<下味> 酒 小さじ2 砂糖 大さじ2 みりん 小さじ2 しょうゆ 大さじ1 コショウ 少々シイタケ 4個焼きのり 1枚<衣> 小麦粉 2/3カップ 片栗粉 大さじ3 卵 1個 冷水 130~140ml<かけつゆ> だし汁 120ml みりん 大さじ3 砂糖 大さじ1 たまりしょうゆ 大さじ1 しょうゆ 大さじ2ご飯(炊きたて) 丼4杯分揚げ油 適量(※)だし汁の作り方はこちら↓をご参照ください。 <下準備>・豚肉は<下味>をからめて10分置いておく。・生シイタケは石づきを切り落として汚れを拭き取り、大きい場合は縦半分に切る。・焼きのりは8等分に切る。・<かけつゆ>の材料を小鍋に入れ、ひと煮立ちさせる。<作り方>1、豚肉は汁気をキッチンペーパーで拭き取り、生シイタケ、焼きのりに薄く分量外の小麦粉をまぶす。<衣>の卵と冷水をサックリ混ぜ合わせ、小麦粉、片栗粉を加え、サックリ混ぜ合わせる。2、具を<衣>に通しながら170℃の揚げ油に入れてサクッと揚げ、油きりをする。丼にご飯をよそって天ぷらを盛り合わせ、<かけつゆ>をかける。豚天以外にも、お好きな具材を天ぷらにしてアレンジするのもいいですね。
2019年04月28日みなさんの晩ごはんの献立の参考になりそうなメニューをご紹介する「今日のごはん」。今回LIMIAグルメ部が選んだのは、甘辛タレにごはんがすすむ「豚の角煮」です。豚バラ肉ではなく、肩ロースをつかうので脂が気になる方にもオススメですよ♪ごはんのおかわりが止まらない……!今日ご紹介するのは、ゆーママ(松本有美)さんのアイデアレシピ。豚バラ肉ではなく、肩ロースを使っているのでヘルシーなのがうれしいポイント!作り方はとってもシンプルで、すぐ真似してみたくなるはずです♪今日は、家族みんなで豚の角煮を楽しんでみてはいかがでしょうか?▽詳しいレシピはこちらやわらか 豚の角煮 *覚えておきたい 定番おかず大きめの鍋に、豚ロースと水を入れて沸騰させます。弱火で10分煮て、一度煮汁を捨てます。その後また、たっぷりの水を入れて、酒、砂糖、しょうが、ニンニク、麦茶のパックを入れて弱火で2時間煮ます。麦茶は色が出たら取り出すのを忘れずに!豚肉がやわらかくなったら、茹で汁を400ml残して、しょう油、酒、砂糖を加えて、落し蓋をして15分ほど煮ます。お肉を取り出したら、食べやすい大きさに切って、とろみをつけた煮汁をかけたら完成です♪今日は、甘辛タレが食欲をそそるヘルシーな豚の角煮をご紹介しました。ゆーママ(松本有美)さんの記事では、おいしくつくるポイントも詳しく書いてあるのでぜひ参考にしてみてくださいね♪次回も晩ごはんに作りたくなるアイデアレシピをお楽しみに〜!
2019年03月05日ホッと落ち着く和の空間が嬉しい、和みのひととき新宿駅付近に店を構える「黒豚しゃぶしゃぶ 島津」は、名前の通りしゃぶしゃぶがいただけるお店。黒豚島津と書かれた提灯の先にあるドアを開けると、和風テイストの落ち着いた空間が広がります。掘りごたつのテーブル席では、足を伸ばしてゆっくりとくつろげます。4~5名用の個室は、ちょっとしたお祝いや女子会など親しい人との集いに便利。まるで旅館に居るかのような安らぎの店内で、気軽に贅沢気分を味わいましょう。日本の歴史にその名を刻んだ島津の強さに憧れて戦国時代に九州統一をほぼ成し遂げた島津藩(薩摩藩)。現在の鹿児島県を中心とする島津藩は当時大きな勢力を持ち、多くの有力政治家たちを輩出してきました。島津藩では、黒豚を「歩く野菜」と呼び栄養を高く評価し、生きたまま兵糧として運んでいたとされています。しゃぶしゃぶ専門店として鹿児島産の黒豚を使うと決めたことと、島津藩の強さにあやかりたいという思いで、店名に島津の名を付けたそうです。濃厚な旨みの黒豚を、そばつゆでさっぱりといただくお店で一番人気のメニューは「黒豚しゃぶしゃぶ」。鹿児島県産の黒豚は、繊維が細く柔らかい肉質が特徴。良質な脂身で臭みがなく、黒豚特有のまろやかで濃厚な旨みと、ほんのりとした甘さが感じられます。味の良さだけでなく、栄養も抜群。黒豚にはビタミンB1が豊富に含まれています。出汁にこだわった自慢のそばつゆで、野菜と一緒にさっぱりといただきましょう。おいしさ新発見! コリコリ食感の牛タンしゃぶしゃぶ「牛タンしゃぶしゃぶ」は、カロリー控えめでヘルシーなメニュー。牛タンはビタミンB群が豊富で、美容に気を遣う女性には特に嬉しい食材です。薄くスライスした牛タンを、しゃぶしゃぶしてあっさりといただきます。牛タンならではの程よい歯ごたえと、旨みが味わえる一品。焼肉の牛タンとはひと味違う、しゃぶしゃぶならではの上品なおいしさをお楽しみください。新宿駅からすぐ! 待ち合わせや女子会にも便利お店は、20代後半から50代くらいの客層がメイン。新宿近隣に勤めている人や、新宿エリアに買い物や遊びに来た人など、多くの人に利用されています。何度でも来店できてその都度満足してもらえるよう、常に新しいメニューを考案中という「黒豚しゃぶしゃぶ 島津」。黒豚以外にもおすすめのお肉を豊富に取り揃えており、しゃぶしゃぶのつけダレや一品料理にも力を入れています。「黒豚しゃぶしゃぶ 島津」は、JR山手線各線「新宿駅」南口徒歩3分。都立新宿高校方面に向かうところにあります。東京メトロ丸の内各線「新宿三丁目駅」E5出口からは徒歩1分とアクセスも良好。自慢のそばつゆでさっぱりいただく、極上の黒豚しゃぶしゃぶをご賞味ください。スポット情報スポット名:黒豚しゃぶしゃぶ 島津住所:東京都新宿区新宿4-3-22 安藤ビルB1電話番号:03-3350-4890
2019年01月28日冬野菜の代表格「大根」。煮物やお鍋、ふろ吹き大根などアレンジ自在で使いやすいのもうれしいですよね。今日はアレンジレシピとしてオイスターソースを使った豚バラ大根をご紹介します。しっかりした味付けなので副菜にはもちろんメインにもなっちゃいますよ♪とろっとろの口どけがお鍋に放っておくだけで実現♡今日ご紹介するのは料理研究家、山田奈味さんの「オイスターソースでコクうまとろとろ豚バラ大根」です。やっぱり冬といえば煮込み料理ですよね。「大根×オイスターソース」なんてなかなか思いつかない組み合わせ!でもオイスターソースのおかげでコクが出て濃厚な味が楽しめるんです♡オイスターソースでコクうまとろとろ 豚バラ大根作り方はとってもシンプルに、お肉→大根の順に炒めたら先に中火で10分ほど煮込み、材料が柔らかくなったところでオイスターソースとしょうゆを加えて再び煮込みながら味を染み込ませていきます。煮込んでいくだけなので、合間に他の調理をすれば、あっという間にご飯ができあがっちゃいますよ♪寒い冬はぜひあったかいものを食べて体の中から温まちゃいましょう♡
2019年01月21日『やまと豚』とは、食品会社フリーデンが開発したブランド豚。2015年から4年連続で、「iTQi(国際味覚審査機構)」(※1)において三ツ星を獲得した上質な豚です(※2)。「iTQi」とは聞きなれない言葉かもしれませんが、ベルギーに本部を置く“食品の味を品評する”独立機関なんだそうです。品評メンバーには、『ミシュランガイド』や『ゴー・ミヨー』などによって、優れた資質をもっていると認められたシェフやソムリエなどが名を連ねており、一説には『食品のミシュランガイド』とも称されているんだとか。そんな上質な豚で作ったハンバーグが入ったカレー、それが今回レポートする『やまと豚で作ったハンバーグカレー』なんです。 ■ブランド豚のハンバーグが丸ごと入っている!パッケージはこちら。金色の文字でふちどりされた「ハンバーグカレー」の文字がなんだか高級感を演出しているようで、非常に期待が高まります。今回も、手っ取り早くレンジで用意してしまったので、ものの5分程度で食べる準備完了。パウチを開けると、スパイスの豊かな香りが漂ってきます。パッケージをよく読むと、「40種類のスパイスを調合・熟成させた非常に香り高いカレー」とあったので、納得です。レトルトカレーなのに、ここまでしっかりパウチに封じ込められたのは素晴らしい……!思ったよりルーの色が茶色いです。パッケージの写真と、ハンバーグソース(※ 余談ですが筆者宅では、トマトをベースに、ワインを入れて煮込んでつくったハンバーグソースなので、赤茶色です)から、もっと赤褐色を想像していたので、勝手に意外!と。だらだらと前置きが長くなりましたが、早速いただきたいと思います! ■なぜハンバーグとカレーを出会わせたのか正直な感想は「なぜハンバーグにしたんだろう」、そして、「なぜハンバーグとカレーを合わせたんだろう」。とにかく40種類のスパイスのカレールーの香りが高く、味もしっかり濃い。どろっと重めのルーで、一口食べるとルーの味が口いっぱいに広がります。……つまり、ルーの味しかしません。ハンバーグを食べてみましたが、カレー味。せっかく、高級ブランド豚のお肉を使ったハンバーグなのだろうけど、正直お肉の味を十分楽しめません。お肉の味に集中するために、一度お水を飲んで、目をつぶって何十回と噛んでみましたが、お肉の味に集中できない。さらに、ハンバーグ自体もしょっぱめの味つけ。もう少しブランド豚そのもののお味が楽しめるかたちになっていれば……!と、思ってしまいました。 ■総評味★★★☆☆辛さ★★☆☆☆ハンバーグ★★★★☆もちろん、ハンバーグというだけあってボリュームは十分。お肉の歯ごたえも満足のいくものでした。お腹いっぱい食べたいランチにはもってこい、といった感想です。ですが、「ハンバーグのお肉の味わいを楽しめるか」という点では正直イマイチかも。いつか、やまと豚のハンバーグ(※ カレールーなし)を食べてみたいです。 【参考】※1 国際味覚審査機構(International Taste & Quality Institute)※2 安心・安全・おいしさのブランド フリーデン-日本の豚やまと豚【筆者略歴】R
2019年01月12日風も冷たくなってきて、温かく味わい深い食べ物を欲する今日この頃。そんなときにぜひ作りたい豚バラ大根をご紹介します。豚肉の旨みが染みた大根がとってもおいしく、お箸が止まらないほどですよ。下ゆでした大根と豚バラ肉を炒めたこちらは、ショウガの香りが食欲をそそります。甘辛く味付けした豚肉と大根の鉄板コンビで、ご飯がすすみます。また、時間がなく忙しいときには、豚肉と大根を薄く切ると、短時間で火が通り、時短が叶いますよ。ボリューミーなおかずなので、あとはご飯とお味噌汁があれば、晩御飯としても満足できそう。ぜひ参考にしてみてくださいね。■豚バラ大根調理時間 30分 1人分 324Kcalレシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨<材料 2人分>豚バラ肉(薄切り) 120g大根6cm (250g)ショウガ(すりおろし) 小さじ1サラダ油 小さじ2<調味料> 酒 大さじ1 砂糖 小さじ2 オイスターソース 大さじ1.5ネギ(刻み) 大さじ1<作り方>1、豚バラ肉は長さ3cmに切る。大根は皮をむき、幅1.5cmのイチョウ切りにして鍋に入れ、たっぷりの熱湯で約10分、柔らかくなるまで下ゆでしてザルに上げる。大根は下ゆですることにより味がしみやすくなります。2、フライパンにサラダ油とショウガを入れ、中火にかける。温まったら豚バラ肉を軽く炒め、(1)の大根と<調味料>の材料を加え、時々混ぜながら約3分炒める。3、器に盛り、ネギを散らす。大根は下ゆですることにより、味が染みやすくなります。仕上がりが格段に違うので、少し手間でもしっかり茹でましょう。
2018年12月10日手頃な価格と様々な料理に使いやすい豚こま肉。冷蔵庫や冷凍庫にストックされている方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな使い勝手のいい豚こま肉を使ったレシピをご紹介します。豚こま肉とサツマイモをママレードジャムとしょうゆのみで煮た簡単レシピ。煮詰めてついたおいしそうな照りに、喉がなってしまいそう!ママレードの爽やかな甘味と酸味が、しょうゆのコクと絶妙に合わさり、なんともいえないおいしさです。作り置きができるため、お弁当のおかずとしてもピッタリですよ。調味料は2種類だけ。10分ほどで煮物が作れ、その上、味も決まるなんて忙しいママの心強いメニューといえそう。ぜひ、試してみてくださいね。■豚こま肉とサツマイモのママレード煮調理時間 10分 1人分 406 Kcalレシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨<材料 2人分>豚肉(こま切れ) 200gサツマイモ 1本<調味料> しょうゆ 大さじ1.5 ママレード 大さじ2<下準備>・サツマイモは皮付きのままキレイに水洗いし、輪切りにする。水に放ち、ザルに上げて水気を取る。サツマイモは200gを目安にしています。大きい場合は半月に切って下さい。<作り方>1、鍋に分量外のサラダ油をひき、中火で豚肉を炒める。表面に火が通ったら、サツマイモと<調味料>の材料、分量外の水(100~200ml)を加え、落とし蓋をしてサツマイモに火が通るまで煮る。2、落とし蓋を取り、煮汁が鍋底に少し残る程度まで詰めて照りを出し、器に盛る。焦げないよう、ときどき混ぜてください。1日寝かせると、味が染み込んでさらにおいしくなりますよ!
2018年10月30日今回、筆者がご紹介するのは『豚ときのこの和風だしカレー』。豚もきのこも大好きなので嬉しいです!が、「これは“カレー”なのか?“丼”なのか?」というのが、初見の感想です。さて、これは丼なのでしょうか?それともカレーなのでしょうか?確かめてみたいと思います! ■“食”で社会を変える企業「結わえる」さんのカレーこちらのレトルトカレー、『結わえる』さんという企業が販売されている商品とのこと。今回、公式サイトを拝見して初めて知りました!「世の中の食生活、 ライフスタイル、価値観を“メリハリ寝かせ玄米生活”で 変えていく。」というヴィジョンを掲げ、健康に配慮した食品を展開して、人々の食生活改善に取り組んでおられるようです。理念を拝見する限り、「体に優しそうなカレーなんだろうな!」とは容易にイメージできますね。ただ、やはりこのカレーに限っては、“湯煎・パッケージ開封の儀”が終わるまでは、「丼かカレーか」は全然イメージが湧きません。 ■早い話、開封してみましょうということで湯煎して・開封してみました。ぱっと見は「水分が控えめなカレー(風の代物)」であり、和風ということもあってか素朴な色味をしていて、ところどころ“ネギの緑”が目立ちます。ちなみに、公式サイトを拝見したところ、「産地:国内産」とあるので、原材料は国内のもののようですね。食の安全が気になる方には、おすすめではないでしょうか?また化学調味料などを使わない無添加のカレーのようで、この点もヘルシーなものに敏感な方にはぴったりかと思います! ■結論:これは○○ですお味は、「少しネギの苦みが出ているかな?」というのが率直な感想でした。野菜そのもののお味であり、いただけない苦みではないですが、欧風カレーと同じような口当たりを想像すると、少し違和感を感じるかもしれません。ネギ以外の具材でいえば、商品名にもなっているきのこ(ぶなしめじ)と、豚肉もちゃんと入っていましたよ。豚肉の脂身がきっちりと存在感を出しているのが、脂身好きの筆者としては高評価でした!さて、肝心の「カレーなのか?丼なのか?」という話ですが、これは……「和風カレー丼」ですね!身も蓋もない表現で申し訳ないですが、こうとしか言えません!!カレーでもあり、丼でもある。そんなハイブリッドな逸品です。 ■総評味★★★☆☆辛さ★☆☆☆☆パンチ力★★☆☆☆総評はご覧のとおり。辛さでいえば、甘口カレーと同等くらいなので辛党の方には物足らないかも。カレーとしてのパンチ力は、控えめ。良くいえば「大人しい≒優しい味」でした。とにかく「ネギ」の主張が目立ちます。「健康に良さそうなカレーが食べたい」「体調が優れないけれど、カレーの味が恋しい」という方にはおすすめできるカレーです!ぜひ食べてみてください!【参考】※ 結わえる公式サイト【筆者略歴】Tadashi☆Gaki
2018年10月24日東京・新宿に佇む「TEJI TOKYO(テジトウキョウ)本店」は、おしゃれな韓国料理店です。まるで牛肉のような脂身の「イベリコ豚のサムギョプサル」や「チーズタッカルビ」は一度は食べてほしい絶品メニューです。ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。コリアンタウンの韓国料理店「TEJI TOKYO 本店」新宿のコリアンタウンのなかにある「TEJI TOKYO 本店」は、“モダンコリアンレストラン”をコンセプトにした韓国料理店です。韓国の伝統文化を守りながら、“和・洋・韓”のエッセンスを加えた現在形の韓国料理を提供しています。特に名物メニューの「サムギョプサル」が絶品と、注目を集めています。洗練されたおしゃれなお店白と赤の看板が目印の外観「TEJI TOKYO 本店」は、第6本間ビルの1Fにお店を構えています。白色の壁に、赤色が映える看板が目印です。入り口には竹筒で装飾が施されており、おしゃれな雰囲気です。お店に入る前から期待が高まります。モダンシックな内観白色のインテリアが配された店内は、洗練されたモダンシックな雰囲気です。黒色の壁には絵が描かれていたり、花が飾られています。落ち着いた空間で大人の焼き肉をお楽しみください。贅沢すぎる!ブランド豚の「サムギョプサル」元祖!「イベリコ豚のサムギョプサル」「TEJI TOKYO 本店」は“ブランド豚”の元祖といわれるイベリコ豚を使った、「イベリコ豚のサムギョプサル」を韓国料理店で初めて提供しました。スペイン産のイベリコ豚のなかでも、最高級ランクの“ベジョータ”を使った贅沢な「サムギョプサル」を堪能してみませんか。まるで牛肉のような脂身イベリコ豚・ベジョータは油が液体になる融点が低いため、じゅわ~っと肉汁が溢れ出ます。サンチュに野菜とお肉を一緒に巻いて召し上がってみてくださいね。幸せな味わいが口の中に広がりますよ。とろ~りチーズ!「うま辛チーズタッカルビ」「うま辛チーズタッカルビ」は、とろ~りとろけるたっぷりのチーズをカルビに絡ませていただく絶品メニュー。そのまま食べてもおいしいカルビは、しっかりと味付けされています。まさにムービージェニックな一品です。立川で開催される「肉フェス」でも提供されるので、「肉フェス」に訪れた際にはぜひ味わってみてくださいね。立川の「肉フェス」に出店!2018年10月12日(金)~10月21日(日)まで、東京・立川にある「国営昭和記念公園 ゆめひろば」にて「肉フェス」が開催されます。おいしいお肉料理が一同に集結するイベントは、肉好きにはたまりません。ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。ルトロン限定の特典もお見逃しなく。イベント情報イベント名:肉フェス 国営昭和記念公園 2018催行期間:2018年10月12日 〜 2018年10月21日住所:東京都立川市緑町3173国営昭和記念公園 ゆめひろば 無料エリア「TEJI TOKYO 本店」でヘルシーな韓国料理を満喫!お肉をたくさんいただく韓国料理ですが、お肉だけではなく野菜もたっぷり摂れるのでヘルシーにお肉を満喫できます。お店自慢の「サムギョプサル」にぴったりのお酒・マッコリを堪能しながら、楽しい時間を過ごせることでしょう。スポット情報スポット名:TEJI TOKYO 本店住所:東京都新宿区歌舞伎町2-21-3 第6本間ビル 1F電話番号:03-3207-5506
2018年10月12日歌手のアリアナ・グランデが子豚を飼い始めたようだ。絶対菜食主義者のビーガンで動物愛護家としても知られるアリアナが、婚約者のピート・デヴィッドソンと共に子豚を飼い始めたようで、その豚と戯れる動画や写真の数々をSNSに投稿した。豚の詳細についてはキャプションを付けず、ベッドの上でアリアナの首にすり寄る様子や、ピートの胸の上で眠る様子などを見せ、豚がすっかり2人になついている様子を伝えている。そんな2人は交際をスタートさせて以来、わずか数週間で婚約し、今回は一緒にペットを飼い始めるなど進展の速さを見せている。一見幸せな生活を送っているように見えるアリアナだが、先日には2年以上に渡って交際していたマック・ミラーが2週間前に過剰摂取と見られる原因で突然この世を去るショックなニュースにも見舞われていた。そのマックに対してアリアナは、「私が19歳の時に会った日からあなたのことを大切に想ってきたし、これからもそれは変わらないでしょう」「あなたがもういないなんて信じられない。事態がのみ込めないの。私たちはこのことについて何度も話してきた。私はすごく怒ってるし、すごく悲しくてどうしていいか分からない。あなたは親友だった。長い間ね。何よりも、あなたを治してあげられなくて、痛みを取り除いてあげられなくて本当にごめんなさい。最高に親切で優しいあなたの心に相応しくない悪魔を本当に取り除いてあげたかったのに。今あなたが大丈夫なことを願っている。安らかに」と追悼メッセージを送っていた。(C)BANG Media International
2018年09月19日カレーの好みは人それぞれ。あなたはどんなカレーが好きですか?筆者が今回食べたのは『甲州 信玄豚カレー』。山梨のご当地カレーです。 ■山梨で生まれた地産地消カレーこちらのレトルトカレーは、本物の“山梨ブランド”をつくりたいという願いから発足した『甲州信玄の会』がプロデュースしたもの。“「山梨県内で生産・製造された商品若しくは山梨県産の原料を用いた物」を基準”に、地産地消にこだわってつくられており、山梨の豊かな自然と、美しい水で育てられた、甘みがのったとろける脂が自慢という甲州信玄豚がたっぷり使われています。 ■旨みがギュッと詰まった「食べるワイン」!?『甲州信玄の会』のHPを見てみると、「甲州 信玄豚カレー」は“食べるワイン”との記載が。お酒は日本酒派の筆者ですが、「素敵OLの飲み物ワインが食べられるって?えっ、どういうこと?」と思い、パッケージの裏面を確認。すると、隠し味には山梨県産のワインの搾りかすからつくられたワインペーストを使用しているとのこと。「なるほど、それはコク深い味わいにちがいない……!」食べる前から期待が高まります。 ■合計11個!ゴロゴロ豚がたっぷりいざ実食!ルーをご飯の上にかけてみるとびっくり。想像以上にお肉がゴロゴロ入っているではないですか!数えてみるとなんと11個もの大きな豚肉が入っていました。とろとろというよりは歯ごたえのある豚肉で、噛むたびに肉のうまみが口に広がります。ルーはやや辛みがあり、“お上品な中辛カレー”という印象。気になる隠し味は……「やっぱり隠し味は隠れているから隠し味なんだな」というのが正直な感想。おそらくお上品な味わいを実現するために一役買っているのがワインなのでしょう。ワインの味はまったくせず、コクは期待したほど深いわけではありませんでした。 ■小忙しいOL的レビュー味★★★☆☆辛さ★★★☆☆もう一度食べたい度★★☆☆☆さらっとしていて食べやすく、なによりお肉たっぷりのカレー。ポークカレー派ならば一度は食してみる価値アリです。こだわりの詰まった『甲州信玄豚カレー』ぜひご賞味あれ。【参考】※ 甲州信玄HP【筆者略歴】小忙しいOL
2018年09月16日今回カレーション編集部がピックアップしたのは、『いわて白金豚カレー』。突然ですが、「白金豚」って何て読むと思いますか?筆者はずっと“しろがねぶた”と読んでおり、東京都港区「白金」または“シロガネーゼ”(古い)のイメージから、浅はかにも「高級な味なんだろうな~」と思いながら、食すのを楽しみにしていました。ちなみに、港区の「白金」の正式町名は“しろがね”ではなく、“しろかね”なんだとか。 ■さあ、答え合わせ!「白金豚」の読み方は…?パッケージ裏によると、「白金豚」とは日本の銘柄豚で、またの名をプラチナポークとも呼ぶ、高源精麦株式会社の登録商標のようです。飼育環境に気を配り、丁寧に育てられた「白金豚」は、すっきりとジューシーな肉質でクセのない甘みのある脂身が特徴なのだとか。ちなみに「白金豚」の名前の由来は、岩手県花巻市出身の宮沢賢治。彼の作品『フランドン農学校の豚』に出てくる一文から「白金豚」=“はっきんとん”と名付けられたそう。ということで、正しい読み方は“はっきんとん”。“しろがねぶた”じゃなかった……。(泣) ■気になる“はっきんとん”のお味は…?ルーの色は、こっくりと深めな茶色。ルーの質感は、サラッと滑らか。はっきんとんと思われる豚肉がゴロゴロと5つほど入っており、大ぶりの角切りにんじんや玉ねぎなど、具材の充実っぷりにびっくりしました。これは満足できそうです。では早速、“はっきんとん”からいただきます。「“はっきんとん”うまっ!!!!」肉質はかなり柔らかく、脂身は少なめ。スジも口の中で簡単に噛み切ることができ、まさに「口の中でとろけるお肉」とはこういうものだと実感。 続いて、お肉以外の具材も食べてみましょう。にんじんは歯ごたえがありながらも主張しすぎず、パクパクといただけます。そして個人的に印象に残ったのは、意外にも“玉ねぎ”。写真では形状がなかなか確認しづらいものの、甘くてトロットロで美味しかったです! ■総評味★★★★★辛さ★★☆☆☆子供におすすめ★★★★☆「中辛」となっているものの、辛いもの好きの筆者からすると、かなり甘めの印象だったため、小さいお子さんでも食べやすいだろうと思いました。 “はっきんとん”を知るきっかけをつくった、宮沢賢治の作品に触れながら食べるカレータイムもアリ……?【筆者略歴】ナタリー
2018年09月13日うだるような暑さの毎日。今回は、暑いときにこそ食べてもらいたい、一皿で大満足の豚キムチをご紹介します。用意する食材は、豚肉、キムチ、ネギの3種類。調味料はしょうゆとゴマ油という少ない材料で、もしかするとお買い物に行かなくても作れてしまうかもしれない、お手軽レシピです!材料からも分かる通り、シンプルな味わいながらも辛味と旨みのバランスが絶妙な豚キムチに仕上がっています! ゴマ油の風味が食欲をそそりますよ。白いご飯はもちろん、ビールとも相性抜群で、家族みんなが喜びそうですね。夏バテ解消にももってこいのメニュー。スタミナ料理をいただいて、楽しくこの夏を乗り切りましょう。■シンプル豚キムチ調理時間 5分 1人分 171 Kcalレシピ制作:料理家 山口 祐未<材料 2人分>豚肉(薄切り) 100g白菜キムチ(市販品) 100gネギ(刻み) 大さじ1しょうゆ 適量ゴマ油 少々<作り方>1、フライパンにゴマ油を中火で熱し、食べやすい大きさに切った豚肉を加えて炒める。2、豚肉の色が変わったら、白菜キムチを加えて全体をよく炒め合わせる。しょうゆで味を調え、刻みネギを加えてサッと炒めたら器に盛る。白菜キムチの量はお好みで調整して下さい。白菜キムチを多めにすると、風味と旨みが増しておすすめです!
2018年08月13日本格的な暑さで、食欲が落ちていませんか? そんなときにおすすめしたい、サッパリと食べやすく、それでいてスタミナもつけられる豚しゃぶ素麺のレシピをご紹介します。茹でた素麺・モヤシ・ニンジンを混ぜ合わせ、その上に豚しゃぶをのせて、冷やしたおろしダレをたっぷりかければできあがり!サッパリといただけるのに、一皿で食べごたえのあるメニューに仕上がっています。お肉と野菜を一緒にたくさん食べられる栄養価の高さも嬉しいですよね。豚肉に含まれるビタミンB1は、疲労回復をサポートする働きがあると言われているので、夏バテや食欲不振にも効果が期待できそうです。この夏を元気に乗り切れそうなレシピ、ぜひ作ってみてくださいね!■サッパリ豚しゃぶ素麺調理時間 20分 1人分 506 Kcalレシピ制作:E・レシピ<材料 2人分>素麺 2束豚肉(しゃぶしゃぶ用) 150~200gモヤシ 1/2袋ニンジン 1/4本<おろしダレ> 大根おろし 1カップ だし汁 300ml (※) みりん 大さじ2 薄口しょうゆ 大さじ1 しょうゆ 大さじ1ネギ(刻み) 大さじ3~4 酒 大さじ4※だし汁の作り方はこちら↓をご参照ください。 <下準備>・素麺は熱湯にパラパラと入れる。煮たってきたら分量外の水200mlを加え、再び煮たったらザルに上げ、流水で洗ってしっかり水気をきる。・モヤシは水に放ち、パリッとしたらザルに上げて水気をきる。・ニンジンは皮をむき、せん切りにする。・大根おろしはザルに上げ、軽く汁気をきる。<作り方>1、鍋に<おろしダレ>の大根おろし以外の材料を入れ、ひと煮たちさせて火を止める。粗熱が取れたら大根おろしを加え、冷蔵庫で冷やしておく。2、モヤシ、ニンジンはたっぷりの熱湯でサッとゆで、ザルに上げて水気をきり、素麺と合わせておく。3、続けて(2)の湯で、豚肉を1枚ずつ菜ばしではさんで泳がすようにゆで、色が変わったらザルに上げ、水気をきる。4、器に(2)の素麺を盛り、(3)の豚肉をのせる。冷やした<おろしダレ>をかけ、刻みネギを散らす。素麺の代わりに、うどんや冷奴などとも相性抜群ですよ。
2018年08月10日今回筆者が担当するのは、群馬県の上野村農協が本気を出した!『猪豚カレー』。猪じゃなくて“猪豚”?そして、そもそも上野村とはどこにあるんでしょうか?謎多き『猪豚カレー』、早速レポートしていきたいと思います! ■上野村はどこにある? 出典:上野村役場公式HPより群馬県の南西部、長野県と埼玉県の県境に位置する上野村は群馬県下でもっとも人口の少ない自治体なんだそうです。1985年の日航機墜落事故の墜落現場ということでも有名です。また市町村合併を推進する政府の方針に反して「合弁しない宣言」を出すなど、気骨のあるところを見せているようです。そんな上野村の農協がつくった『猪豚カレー』ですが、“猪豚”ってみなさんご存じでしたか?上野村農協によると、猪豚とは雄の猪と雌の豚を掛け合わせた食用の家畜で、同地域での年間生産量は260頭ほど。気性の荒い猪の飼育は危険が伴い、さらに産まれた猪豚は神経質だそうでたいへんな苦労があるようです。ここでしか食べられない貴重な食材ですね。村の特産品として、村営通販サイト『十石市場』できのこやお水とともに猪豚を使った食品があれこれ売られております。ということで、さっそく食べてみましょう!ルーは、かなり黄色に近い赤茶色。猪豚肉がゴロゴロしていて、ちょっとすごいです。こんなに入っていて大丈夫か?というくらいお肉が盛りだくさんです。期待が高まります!親指ぐらいの塊です。早速食べてみましょう!ん?食べてみるとたいへん歯ごたえがあります。というか、よく噛まないと飲み込めないほど。食感がちょっとパサついているのが豚肉っぽさでしょうか。脂身がほとんどないので、その認識があれば普通かもですが、ちょっとこの歯ごたえと食感に驚きました。ルーはちょっと甘すぎじゃないか?というくらい甘め。小学生も安心して食べられるレベルといえばいいでしょうか?すっかり「猪豚」×「甘め」=「微妙」という印象になりました。これね、正直に言っちゃいますと、もう少し辛い方が合うんじゃないかと思いますよ。臭みは一切ないんですけど、なんとなく先入観もありますので、「もう少し味付けを辛くして、スパイスを効かせていただくと、もっとよかったのになぁ」なんてことを思うわけであります。とはいえ、家族連れを意識しているということであれば、「万人向けですがなにか?」ということも言えるので、そこはまぁ意見が分かれるところですね。 ■総評ゴロゴロ感★★★★★辛さ★☆☆☆☆ルーのコク★★☆☆☆価格は432円(税込)。なにかが惜しい!と思える「猪豚カレー」でした。むしろ「十石市場」の「猪豚フランク」に興味津々の筆者でございました……。こちらもおススメします!(食べてないけどw)【参考】※ 上野村役場公式HP【筆者略歴】青山 みなみ
2018年07月08日オフィス街に佇むボリューム満点の豚テキ屋さん「HONMACHI豚テキ(ホンマチトンテキ) 南船場店」は、多くのオフィスが立ち並ぶ南船場にあります。清潔感ある白に、可愛らしいコックさんの豚が描かれた看板がお店の目印。女性も入りやすい印象の外観です。店の外側には、大きな写真とともにメニューが掲載されていて、入る前から食欲をそそります。店内はオープンキッチンで、目の前で調理を楽しむことができます。肉汁溢れるジューシーな豚テキで体も心も元気に!「本当においしいもので日本を、そして世界を元気にしたい」というのが、創業者の願いです。本町にある本店、南船場店、瓦町店の3店舗で展開しています。平日はオフィス街で働く方、土日はカップルや家族連れで賑わいます。すべてのメニューにごはん、味噌汁がつき、ごはんとキャベツはおかわり無料という嬉しいサービス付き。美味しさはもちろん、そのボリュームも人気の秘訣です。つやつやに焼き上げられた豚テキはやみつきに!「ガーリックバターSPシングル(200g)」(1,080円)は、平日14:00から注文可能な人気メニューです。こんがりと焼き上げられた豚テキを、特製ソースにつければ、ジューっとおいしい音が立ち上ります。バターとガーリックの香りが食欲をそそるガーリックライスの上に、豚テキを大胆にオン! キャベツとマカロニサラダがトッピングされた、ボリューム満点のメニューです。南船場店限定! 食欲に自信のある方はチャレンジを!南船場店限定のメニューが「ダイナマイト丼(2,500円)」です。1日3食限定で、提供される丼ぶりは総重量2.1kgというボリューム! ご飯の上に、たっぷりのキャベツと豚テキ、温泉たまごとネギがそびえ立ち、まるで山のようです。このボリューム満点の「ダイナマイト丼」は、ひとりで30分以内に完食するとなんと無料になります。公式インスタグラムでは、チャレンジに成功した強者の顔も。もちろん、みんなでシェアして楽しく味わうこともできます。お腹を満たすことで、心まで満たされる豚テキ専門店オープンキッチンからのジューっという音と、ガーリックの香りに包まれた店内に一歩足を踏み入れれば、どんな人も食欲をかきたてられます。特製ソースでツヤツヤと輝く豚テキに温泉たまごをトッピングすれば、とろけるおいしさ。糖質が気になる人は、ライス抜きもオーダーできます。ボリューム満点の豚テキでお腹を満たせば、心まで元気いっぱいになれるお店です。OsakaMetro堺筋線の長堀橋駅、26番出口より徒歩2分のところにお店はあります。食欲の落ちる暑い夏には、豚テキを食べてスタミナをチャージ。「HONMACHI豚テキ 南船場店」は、五感すべてでおいしさを感じられる、食のエンターテイメントを提供してくれます。スポット情報スポット名:HONMACHI 豚テキ 南船場店住所:大阪府大阪市中央区南船場2-11-9 チサンマンション心斎橋1F電話番号:06-6245-5770
2018年06月26日ホテルレストランでアジアへ小旅行「食のアジア旅行へようこそ!」をテーマにアジア各国の料理が集うディナーバイキング「三元豚とアジアンフェア」が、大阪・USJ『ホテル ユニバーサル ポート』2F「ポートダイニング リコリコ」にて、2018年5月9日(水)~7月3日(火)の期間開催されます。日本から気軽に足を運べることでも人気を集めるタイやベトナム、インドネシアなどのアジア料理を一度に楽しめるこのフェアには、三元豚をアジア風にアレンジした「豚ロースのソテー ピーナッツソース」やエスニックの香りあふれる料理の数々を味わうことができ、気分はまるでアジア旅行。メニュー数も約70種と種類豊富なため、見たこと、食べたことのない料理と出合えるでしょう。アジア料理が好きな方はもちろん、あまり口にしたことのない方もこのフェアを機にアジア料理の世界に飛び込んでみてはいかがでしょうか。初夏を感じる爽やかなスイーツ・カクテルも登場!ホテル1Fに構える「レックスカフェ」では、優しい甘さと爽やかな酸味のハーモニーを楽しめるスイーツ3種。「ラウンジR」では初夏を感じさせるフルーティーなカクテルの提供も。夏らしいメニューとちょっぴりアジア旅行気分を味わえる「三元豚とアジアンフェア」は、シチュエーションに関係なく誰でも気軽に足を運べるので、ホテルに宿泊される方、ユニバ目的の方にもおすすめ。一足早く夏を感じてアジアの魅力を思いっきり楽しんでみませんか。※フェアの開催期間はレストランによって異なるため、詳しくは公式HPをご参照ください。開催概要【三元豚とアジアンフェア ディナーバイキング】期間:2018年5月9日(水)~2018年7月3日(火)場所:2F ポートダイニング リコリコ(342席)時間:17:30~21:30(最終入店21:00)料金:大人4,300円、小学生2,600円、幼児(4~6歳)1,300円(税サ込)【アーリーサマーケーキフェア】期間:2018年5月9日(水)~2018年7月3日(火)場所:1F レックスカフェ(24席)ケーキ販売時間: 11:00~22:00【フルーツカクテルフェア】期間:2018年5月1日(火)~2018年6月30日(土)場所:1F ラウンジR(46席)カクテル販売時間: 15:00~23:00イベント情報イベント名:三元豚とアジアンフェア ディナーバイキング催行期間:2018年05月09日 〜 2018年07月03日住所:大阪府大阪市此花区桜島1-1-111電話番号:06-6463-5000
2018年05月21日