ダンス&ボーカルグループ・THE RAMPAGE from EXILE TRIBEの長谷川慎(はせがわ・まこと)の『長谷川慎 ファースト写真集 CHARACTER』(小学館)が週間1.4万部を売り上げ、8/15付「オリコン週間BOOKランキング」で5位にランクイン。同ランキングジャンル別「写真集」で1位を獲得した。本作には、体脂肪率3%という鍛え上げた筋肉を惜しみなく披露したヌーディーなカットのほか、クラシックな建物で細身の黒スーツに丸眼鏡姿や、アメリカンダイナーでは革ジャン×リーゼントでロックに決めた姿、高級ホテルのバーやスイートルームで映画のワンシーンのような撮影など、タイトル通り、長谷川のさまざまな“キャラクター”を表現。また、ロングインタビューでは、過去から今、そして未来をたっぷり語り、パフォーマーとしてだけでなく長谷川慎という人間をひも解く貴重な内容になっている。「オリコン週間“本”ランキング」は「2008/4/7付」よりスタート<クレジット:オリコン調べ2022/8/15付:集計期間:2022年8月1日~8月7日>
2022年08月13日モデルでタレントの長谷川理恵(48)が10日、自身のインスタグラムを更新。水着姿の美ボディショットを公開した。長谷川は「2022 summer」というコメントとともに、1枚の写真をアップ。ビキニ姿でたたずむ全身ショットで、引き締まった美ボディを惜しげもなく見せつけている。この投稿にファンからは「素敵と言う言葉しか出てこない」「素晴らしきプロポーション 理恵さん目標にがっつり頑張ります!」「理恵さん、ステキすぎます」など絶賛の声が寄せられた。
2022年08月10日モデルでタレントの長谷川理恵(48)が7月31日、自身のインスタグラムを更新。ショートヘアへのイメチェンショットを公開した。長谷川は「おかっぱさんにおさらばして バッサリすっきりショートにしていただきました!!」と報告。「耳にかけるとエレガントにかけないと少年風になりこれから色々なアレンジが楽しみです」と紹介し、2パターンの雰囲気がわかる写真をアップした。この投稿に「ショート素敵です 似合ってます!」「少年風可愛いですね!」「なんでこんなにショートも似合うんですか?」「夏の太陽より輝いて」「ショートも最高です 美しすぎますよ~」などの声が寄せられている。
2022年08月01日俳優の長谷川京子(44)が、30日までに自身のインスタグラムを更新。ショートパンツの私服コーデを公開した。長谷川は、「今日も暑いです皆さん、無理をせずに休み休みいきましょうね」と、ファンに向けて投稿。爽やかな装いでショートパンツからは美脚をのぞかせた。ファンからは「手足ほそーーい!!シンプルで素敵です」「可愛いねステキ」「スタイル抜群です」「20代の人かと思った!」「夏です。ホットパンツ姿も粋です」などの声が寄せられている。
2022年07月30日映画『ゴーストブック おばけずかん』(公開中)の公開御礼舞台挨拶が28日に都内で行われ、城桧吏、柴崎楓雅、サニーマックレンドン、吉村文香、神木隆之介、釘宮理恵、下野紘、杉田智和が登場した。同作は作:斉藤洋、絵:宮本えつよしによる児童書「おばけずかん」シリーズの実写化作。学校中で噂になっている、夜中に子供たちの枕元に現れて「願いを叶えたいか?」と耳元でささやく、白い布をかぶった謎のおばけ。どうしても叶えたい願いがあった一樹(城桧吏)たちは、おばけに導かれるまま、どんな願いも叶えてくれるという「おばけずかん」を探すことに。臨時教員の瑤子先生(新垣結衣)と一緒に、あやしい店主(神木隆之介)のいる迷路のような古本屋で図鑑を手に入れるが、古本屋から出た外の世界は、もう彼らの知っている世界ではなかった。事前にサプライズに対しての思いを聞かれ、城は「サプライズは嬉しいのでどんとこい。感動もしますし心も温まりますし、サプライズ大好きです」と回答。さらに推し妖怪が山彦ということで何か話しかけるように促され「お〜い、山彦!」と叫ぶと、作中の山彦の声で返ってくる。驚いた城は柴崎に「『柴崎です』と言ってみて!」とお願いし、全く同じ言葉が戻ってくることを確認。改めて図鑑坊役の釘宮、一反木綿役の下野、山彦役の杉田がサプライズで登場した。吉村は「撮影中とかお化けは目の前にはいなかったんですけど、耳から声をきかせていただいていて、すごいなあと思ってました」、サニーは「演技の時もずっと声を聞いていて、実際に会ったこともなく、おばけの声と実際の声も本当に似ていて、会えて嬉しいです」とコメントし、声優陣は大爆笑。さらに柴崎は「言葉が出てこないので、わかんないんですけど、杉田さんと下野さんが自分の好きなアニメに出演していて、本当に、あ〜!! マジで嬉しくて。泣きそうなくらい嬉しくて……何を話していいかわからないんですけど」と胸がいっぱいで涙を流し始めてしまう。この反応には、声優陣も「いい反応です、ありがとうございます!」(下野)、「こういう子たちに支えられてるんだね」(杉田)としみじみ。城も「撮影当初から『会えないかな』ってみんなで言ってたんですよ。目の前にいるのが信じられなくて、やばいです」と喜びを表した。店主役の神木も「幸せですよ。アニメ大好きですし。釘宮さんとは僕が撮影する前に映画の図鑑坊と店主の掛け合いをさせていただきまして、その時『ずっと前に会ってるんだよ』と言ってくださってて、僕が小3、小4くらいの時に。めちゃくちゃ嬉しかったです」とエピソードを披露。釘宮は「初めて子役さんと共演というので印象深くて、覚えてました」と当時のことを明かした。釘宮は「映画の美術部に、高校の時の同級生がいたんですよ。なので撮影で皆さんが使っていたセットを見学させてもらって中を歩かせてもらい、感動しました」と振り返り、下野は「いいな〜! 我々行ったことないよね」と杉田と頷き合う。下野は「自分のキャラクターが実写の皆さんと共演することってそんなにないのですごい新鮮でしたし、収録に関しても口元を撮っていただいて、資料として使わせてくださいみたいな感じで。セリフを読む時に口元だけカメラで撮られてるのが不思議な気持ちで、必要以上に開けたほうがいいのかなとかいろんなことを考えながら」と収録時の様子を語る。杉田は「山崎貴監督は気になっていた監督。夏休みに親子で家族で見られる、さらに大人も子供の頃を思い出せるような作品に関われた幸せを噛み締めています」と心境を明かした。
2022年07月28日フリーアナウンサーの望月理恵(50)が、24日に自身のインスタグラムを更新。爽やかなゴルフウェア姿を公開した。望月は、『山内鈴蘭のゴルフ アンビシャス! ~目指せ!ティーチングプロ~』(BSJapanext)で着用したゴルフウェア姿を投稿し、「爽やかな黄緑色の上下。ゴルフ場とリンクコーデです!靴下、今まで履いたことがない長さでしたが、意外と落ち着きますね」と紹介。ファンからは「素敵です」「美脚!」「モッチーさん、美しすぎます」「モッチーさんかわいい~」「モッチーさん!最高に素敵です。清楚で美しい。とても可愛い。エレガント!!」「似合ってて素敵です」などの声が寄せられている。
2022年07月24日星野源がパーソナリティを務める、7月26日(火)深夜放送の「星野源のオールナイトニッポン」は、声優の釘宮理恵、下野紘、杉田智和がゲスト出演する。番組7年目に突入し、まもなく放送300回を迎える同番組。今回登場するのは、「鋼の錬金術師」のアル役や「銀魂」の神楽役でお馴染みの釘宮さん、「うたの☆プリンスさまっ♪」「進撃の巨人」シリーズの下野さん、「銀魂」や「ジョジョの奇妙な冒険」、多くの特撮作品にも参加している杉田さんという人気声優たち。3名は、星野さんが主題歌を担当する映画『ゴーストブック おばけずかん』にて、“おばけ役”図鑑坊(釘宮さん)、一反木綿(下野さん)、山彦(杉田さん)の声を担当しており、星野さんの新曲「異世界混合大舞踏会(feat. おばけ)」でも、おばけとしてコーラスで参加。今回リリース後、初めての共演となる。星野さん、釘宮さん、下野さん、杉田さんが参加した『ゴーストブック おばけずかん』は、『ALWAYS 三丁目の夕日』『DESTINY 鎌倉ものがたり』を手掛けた山崎貴監督の最新作。“どんな願い事も叶えてくれる一冊の本=おばけずかん”を手に入れた子どもたちを描く、異世界冒険ファンタジー作品。本作は、本日7月22日(金)より全国東宝系にて公開中だ。ニッポン放送「星野源のオールナイトニッポン」は7月26日(火)25時~(27日午前1時~)放送。(cinemacafe.net)■関連作品:ゴーストブック おばけずかん 2022年7月22日より全国東宝系にて公開©2022「GHOSTBOOK おばけずかん」製作委員会
2022年07月24日俳優の長谷川京子(43)が21日、自身のインスタグラムを更新。美背中ショットを披露した。長谷川は「15年物のガッバーナのワンピース サイドのファスナーを上げ切るまでに相当苦労しましたが」とつづり、「やっとの事でも着れたことにテンションが上がり、そして全く古さを感じさせないデザインに脱帽した朝でした」と、編み上げワンピースを着て美背中が大胆にあらわとなっている。この投稿に「綺麗な後ろ姿ですね」「背中も色っぽい」「立ち姿が美しい」「ハセキョーに着てもらうためのドレスって感じがします」「似合ってます!ドレスも喜んでますね」などの声が寄せられている。
2022年07月21日声優の釘宮理恵、下野紘、杉田智和が、26日深夜放送のニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン(ANN)』(毎週火曜深1:00)にゲスト出演を果たすことが決定した。19日深夜放送の同番組内で発表された。22日公開の映画『GHOSTBOOK おばけずかん』で、星野は主題歌「異世界混合大舞踏会(feat. おばけ)」を担当。この日の放送で、星野は「非常に楽しみでございます。普段なかなかお仕事できない人たちなので、話ができるのはすごく楽しみです」と声を弾ませていた。番組の模様は、放送後1週間以内は「radiko」で聞くことができる。
2022年07月20日元体操選手のタレント・田中理恵(35)が、このほど大阪市内で行われた、女性の髪の専門クリニック「クレアージュ大阪」のトークセッションイベントに登場。2018年に第1子を出産後、抜け毛に悩んだことを告白した。このイベントは、今年5月に「産後抜け毛外来」を開設した同クリニックが、抜け毛や薄毛に悩む女性の悩みを共有し、その知識や情報を伝えようと企画したもの。2018年2月に第1子出産した田中のほか、今年1月に待望の第1子に恵まれたお笑い芸人・だいたひかる(49)も登場し、産後抜け毛の経験などを語った。田中は「4年たった今でも髪の悩みや他にも気になるところがたくさんあります」と切り出し、「授乳し始めて、気づいたら一気に生え際から抜けていったので本当に衝撃でした」と自身の体験を振り返った。出産後すぐにテレビ出演などを再開したことから「ライトの当たり方で髪の見え方が変わるのもすごく気になりました」と言い、「メイクさんとかに素直に打ち明け、色を塗ってもらったり。あまり隠したくはなかったので、思い切って身内にはオープンに話しながら仕事をこなしていました」と打ち明けた。市販の育毛シャンプーなどを試すも、効果は感じられなかったそうで、「お風呂に入るたびにすごく抜けて…。手に髪が引っかかるので、その衝撃はなんとも言えなかったですね」と吐露。そうした悩みに対し「長いより短い方が少しはマシに見えるかなと思い、ショートヘアにしてみたりもしました(笑)」と向き合ったことも明かした。田中は「私自身、完全母乳で育てたいという強い意志があったので、その分栄養も奪われていたと思うし、仕事の関係で一気に体重が減ったので、その影響で一気に3~4ヶ月で髪が抜けたのだと思います」と分析し、「髪質も変わってしまいパサパサになり元気がなくなったように感じるのもとても気になりました」と客観視。また「子どもが1~2歳の一番自分の髪が抜けていた時にSNSを見てるとキラキラした世界が広がっていて、つらくなることもありました」としみじみ語った。同クリニックの「産後抜け毛外来」では、授乳中でも使用可能なオリジナル育毛剤に加え、産後に不足しがちな栄養素を補うサプリメントなども併用。おむつ替えや授乳もできる個室も完備し、外出が難しいママのためオンライン診療も実施する。田中はだいたと悩みを共有しながら、同クリニックの浜中聡子総院長から対策法なども聞き、「情報を調べると良い情報も悪い情報もといろいろとあり、どれが正しいかもわからなかったので、こういった外来のように通える場所があるのはすごく助かりますね」と語っていた。
2022年07月19日“宮地式”脳トレ記憶術を販売する株式会社Art of Memory(代表:三宅 洵、本社:東京都大田区)は、2022年6月に女優でタレントの柴田 理恵(しばた りえ)さんがイメージキャラクターに就任したことを発表しました。柴田 理恵さん“宮地式”脳トレ記憶術 柴田 理恵さんLP・ ・ ■“宮地式”脳トレ記憶術とは人の顔と名前の覚え方・英単語暗記法・会社データや歴史年表の覚え方(数字記憶)等々、ビジネスや受験勉強や日常生活で役立つ超実戦的記憶法を伝授し、ジャンル問わず、様々な記憶対象を例にあげ、瞬時に強く長く正確に記憶できる一生モノのパワースキルです。今回、女優の柴田 理恵さんからも、「絶対自分にはできないと思っていたけど「たのしい!」「自分にもできる!」と思えて、先生と一緒にやっていくうちにいつの間にかバッチリマスターできていました!「記憶力に自信がない」「物覚えが悪い」というのは、この記憶術で解決できると思います!もし私に子供がいたら“宮地式”脳トレ記憶術を絶対に教えたいです。」と推薦をいただきました。■宮地 真一プロフィール世界人口上位2%のIQを持つ者だけが入ることのできる、世界的高IQ集団、「MENSA(メンサ)」の日本人会員を取得。さらに、記憶力でギネス世界新記録を樹立した、初代記録保持者という、メンサ級のIQと、ギネス級の記憶力を併せ持つ、世界でも極稀な人物。「技術で誰でも天才になることができる」をモットーに、記憶力講師として活動を初め、受講生のさまざまな能力を引き出し、累計4,000人以上の夢や目標を叶えてきた。テレビ朝日やTBSなどの超人気番組に、天才人として出演し、大手企業から研修や講演依頼が殺到するなど、あらゆるメディアや会社で引っ張りだこの、超人気講師として大活躍している。■株式会社Art of Memoryについて ■会社概要会社名 : 株式会社Art of Memory所在地 : 東京都大田区中馬込2-21-1-102代表 : 三宅 洵設立 : 2020年10月8日事業内容: オンライン学習コンテンツ開発講師のプロデュースマーケティング事業スクール運営セミナーの開催能力開発グッズの開発URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年07月15日大正から昭和にかけてフランスで活躍した銅版画家・長谷川潔の足跡をたどる『長谷川潔 1891-1980展 ―日常にひそむ神秘―』が、7月16日(土)より町田市立国際版画美術館にて開催される。画家を志し、1910年代半ばに文芸同人誌『仮面』の版画家として創作活動を始めた長谷川は、1918年に渡仏。さまざまな版画表現を模索しながらサロン・ドートンヌなどに出品していくなかで、メゾチント(マニエール・ノワール)と呼ばれる版画の古典技法を研究し、現代の技法として確立。その作品は高く評価されるようになり、サロン・ドートンヌやフランス画家・版画家協会に所属するなど、パリの画壇でも確固たる地位を築いていく。第二次世界大戦中もフランスに残り、一時は収監されるなどの困難に見舞われるが、終戦後に創作を再開。フランスでは文化勲章、日本では勲三等瑞宝章を授与され、芸術家としてその功績がたたえられている。同展では、2019年に町田市立国際版画美術館で開催した『パリに生きた銅版画家長谷川潔展』をベースに、最初期の作品から1970年代の銅版画までを年代順に紹介。同人誌『仮面』の版画家として活動した時期の作品から、フランスに渡り独自の表現を確立するまでの作品、そして戦後、身の回りの深遠な世界のひろがりを描きだそうとした静物画や風景画などのほか、関連作家の作品も公開。さらに、本野盛一(パリの日本大使館勤務の外交官)がフランス語訳し、長谷川がエングレーヴィングとよばれる技法で挿絵を制作した『竹取物語』の挿絵ページについても可能な限り展示されるという。第二次世界大戦中に、見慣れた一本の樹が不意に人間と同等に見えるようになり、万物は同じだと気づいて以来、自分の絵は変わった、と書き残している長谷川。深い精神性が反映された長谷川潔の深遠な表現世界に向き合ってみたい。長谷川潔《アレクサンドル三世橋とフランスの飛行船》1930年、町田市立国際版画美術館蔵長谷川潔仏訳『竹取物語』1934(1933)より町田市立国際版画美術館蔵長谷川潔《開かれた窓》1951年町田市立国際版画美術館蔵長谷川潔《時 静物画》1969年町田市立国際版画美術館蔵【開催概要】『長谷川潔 1891-1980展 ―日常にひそむ神秘―』会期:2022年7月16日(土)〜9月25日(日)会場:町田市立国際版画美術館時間:10:00~17:00、土日祝は17:30まで(入館は閉館30分前まで)休館日:月曜日(7月18日、9月19日は開館)、7月19日(火)、9月20日(火)料金:一般800円、大高400円* 7月16日 (展覧会初日) は無料、 7月27日、8月24日はシルバーデーのため満65歳以上無料※ミニ企画『文明開化の子どもたち―浮世絵に描かれた遊びと学び』も同時開催美術館公式サイト:
2022年06月15日元体操日本代表の田中理恵が11日に自身のアメブロを更新。35歳の誕生日を迎え、夫との2ショットを公開した。この日、田中は「ついに35歳」と35歳の誕生日を迎えたことを報告し「やっと35?もう35?」とコメント。「いつも皆さまに感謝の気持ちでいっぱいです」と述べ「今年も健康に元気いっぱいの田中理恵でいます!」と意気込みをつづった。続けて更新したブログでは「皆さまからのたくさんのメッセージすごく嬉しくて幸せです」とコメント。「素敵な1日でした」と振り返りつつ「旦那さんからはお花いただきました」と夫から花を貰ったことを報告した。最後に「ありがとう」と夫へ感謝のコメント。花束を手にした自身と夫との2ショットを公開し、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「お誕生日おめでとうございます」「素敵な1年になりますように」「良い誕生日になりましたね」などのコメントが寄せられている。
2022年06月13日長谷川博己と綾瀬はるかが共演する映画『はい、泳げません』の公開を前に5月25日(水)、都内でイベントが行われ、長谷川さん、綾瀬さん、渡辺謙作監督が登壇した。ドラマ化もされた「弱くても勝てます」などで知られる高橋秀実による同名エッセイを『舟を編む』で日本アカデミー賞最優秀脚本賞を受賞した渡辺監督が脚本・映画化した本作。泳げない大学教授・小鳥遊(たかなし)と彼に泳ぎを教えることになったコーチ・静香の姿をコミカルに描き出しつつ、それぞれが抱える喪失やそこからの再生をつづる。大河ドラマへの主演などを挟んだことで、久々の映画出演となった長谷川さんは、こうした映画のプロモーションイベントに出演するのも久しぶりということで感慨深げ。綾瀬さんとは2013年の大河ドラマ「八重の桜」で夫婦役を演じたが、映画での共演は今回が初めて。「ますます華々しさも増して、頼れる共演者でした。違和感なくすっとやらせていただきました」とふり返る。綾瀬さんは長谷川さんについて「(大河ドラマで共演して)その後もわりと仲良くさせてもらっているというのもあったし、台本を読んで、長谷川さんが(小鳥遊に)ピッタリだなと思っていたので、一緒にやってて楽しかったです」とニッコリ。ちなみに、綾瀬さんが感じた長谷川さんが小鳥遊にピッタリだと思った部分は「思考が一点をブワーッと行く感じというか、突き詰めてこだわりだすところですね。なんだけど…、最終的にもがいてる感じをみんなが支える感じ(笑)。いい意味でですよ(笑)!」とのこと。この言葉に長谷川さんは「物語自体、(小鳥遊が)いろんな女性に支えられていく話――間違ってないと思います…(笑)」と笑いながら首肯していた。本作では泳げない生徒とコーチいう関係を演じた2人だが、長谷川さんは綾瀬さんの“コーチ”っぷりについて「本当に先生っぽかったです。少し、超人的な部分もあるし、彼女の持っている無邪気さ、天使的な雰囲気とマッチしていて、完璧でした」と絶賛し「たまに叱られたいなと思いました(笑)」とも厳しさと優しさを備えた綾瀬コーチにメロメロのよう。この日は、映画にちなんで長谷川さんと綾瀬さんが「できないこと」を発表したが、長谷川さんは「服を捨てられません」と告白。「洋服を買うのはすごく好きで、あまり着ないにもかかわらず、とりあえず買ってしまう(苦笑)。クローゼットが埋まっていきます」と明かす。断捨離を考えるも「いつか衣装で使える可能性もあるな…とおもって取ってあって、部屋が服だらけに…」と悩みを明かす。一方の綾瀬さんは「虫を触れません」と意外にも(?)虫が苦手と告白。特にカマキリが苦手だそうで「パリッとしてそうで触れないです。学校帰りとかによくいたんですよ…(苦笑)」と独特の表現で苦手意識を明かしていた。本作は、前半は泳げない小鳥遊の奮闘を描くコメディとして展開しつつ、後半にかけて、小鳥遊、静香が共に抱える過去の痛みや、そこに向き合っていくさまが描かれる。長谷川さんは本作を「記憶と再生の映画」と評し「自分の記憶をたどっていきながら、向き合い、再生していく――誰にでも共感できる普遍的な作品だと思います」と語る。さらに「生きることに対して前向きになれる、生きることへの賛歌となっている素敵な作品です。僕は、ジブリの作品のファンタジーに近いところがあるなと感じて楽しめました」と本作の持つ不思議な魅力を語った。綾瀬さんも「小鳥遊さんが過去の抱えているものと向き合っていく、ズシっとくる重い部分もあるんですけど、渡辺監督の映像で面白い感じに撮っていて、不思議に『良いものを見たな』という感じがする映画だと思います」とうなずいていた。映画『はい、泳げません』は6月10日(金)より公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:はい、泳げません 2022年6月10日よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開©2022「はい、泳げません」製作委員会
2022年05月25日長谷川博己と綾瀬はるか共演で贈る、希望と再生の物語『はい、泳げません』より、メイキング映像と「Little Glee Monster」が手掛けるバラードナンバーが染み渡る60秒予告が解禁された。この度解禁となったメイキング映像は、大学で哲学を教えている小鳥遊雄司役を演じる長谷川さんと、水泳のコーチ・薄原静香役を演じる綾瀬さんのクランクインから始まる。続けて、スイミングクラブに入会した小鳥遊が水に顔をつけることを嫌がり、静に手を引かれ「子どもみたいなこと、言わない!」と叱咤されているシーンの撮影風景が映し出され、監督の「カット!」の声がかかった瞬間に、水飛沫を拭いながら、思わず笑ってしまった綾瀬さんの表情に撮影時の和やかな雰囲気を感じとることができる。また、5割がプール内での撮影となった本作。もともと水泳は得意な長谷川さんが「下手に泳ぐ練習」をして役に没頭するあまり、「溺れた動作を追求している時に、『長谷川さんが溺れている!』とスイミングスクール内にちょっとした緊張が走った」と、監督の渡辺謙作が語るほどの迫真の演技を見せている。そして、60秒予告では「僕の水への恐怖心は切実なんですよ」という小鳥遊が、プールの中で緊張のあまりブルース・リーのような表情をしているシーンに笑いを誘われるものの、「Little Glee Monster」のバラードナンバー「生きなくちゃ」に乗せて映し出されるのは、「僕は父親失格だ!」と、妻だった美弥子(麻生久美子)へ涙ながらに吐露する姿。かつて夫婦が直面した悔やんでも悔やみきれない出来事を予想させるが、「前にも後ろにも行けないなら、上に進むしかないでしょ!」と静香に鼓舞され、もう一度自分らしく生きるため、苦しい再生への第一歩を踏み出す小鳥遊に、心からエールを送りたくなる映像になっている。『はい、泳げません』は6月10日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:はい、泳げません 2022年6月10日よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開©2022「はい、泳げません」製作委員会
2022年05月19日女優でモデルの長谷川京子さん(43)は、30歳で結婚、その後2児の母となり、女優を続けつつも子育て中心の生活を送っていました。そして40歳を機に子育ての第一ステージが一段落し、これからはもっと自分のために生きてもいいんじゃないかなと、様々なことにチャレンジすることをインタビューで明かしておりました。2019年には16年ぶりとなる写真集を発売。大胆なビキニ姿の写真など今も美しいボディを披露し話題に。自身のインスタグラムにもセクシーな私服ショットや色気満載な投稿も多く、フォロワーをくぎ付けにしているようです。先日はツヤツヤな美肌にぷっくり口元の色気満載ショットを投稿したところ反響を呼んでいるようです。早速チェックしてみましょう!ツヤツヤな美肌に見惚れるフォロワー続出 この投稿をInstagramで見る 長谷川京子(@kyoko.hasegawa.722)がシェアした投稿 「今日は天気が良くて。」とお店で肩肘をつきながらこちらを見上げる京子さん。ツヤツヤな美肌がとても美しく、ぷっくりセクシーな口元が色気満載で、少し大きめのシャツもなんだかセクシー。コメント欄には「バチクソに綺麗なのに妙に親近感があるんよのー」「距離感がタマらないですね」「エロいなぁ~」と京子さんの色気にノックアウトされたフォロワーが溢れかえっておりました。色気だだ洩れな京子さんですが、男前な部分も持ち合わせていてインスタグラムでは色々な表情を見せてくれます。新しい投稿はどんな京子さんが見られるのか楽しみですね!あわせて読みたい🌈橋本マナミさん胸の谷間あらわ!大胆コーデに「セクシー」「峰不二子」と反響
2022年04月22日俳優の長谷川博己が出演する、キリンビール「スプリングバレー 豊潤」の新CM 「スプリングバレー ローンチ編 長谷川さん」が11日より放送される。新CMで、こだわりを詰め込んだ新「スプリングバレー」に「何をやったんですか?」と、進化したポイントが気になる様子を見せる長谷川。世界中から選び抜かれた5種類のホップを使用していることが説明されると、「おお……世界中から!」と驚きの表情を浮かべる。そして、同商品を大胆に飲み、幸せそうな表情で「ああ〜」と感嘆の声をあげるのだった。○■長谷川博己インタビュー――新CMの感想を教えてください。いつものように楽しくて、今回は味や製法、こだわりのリニューアルに加え、日本の新たなビール文化を作りたい、日本の新しいビールの感動を目指した商品のCM出演ということだったので、こちらも気合が入って撮影に臨みました。――長谷川さんが仕事をする中でのこだわりや時間をかけていることはありますか?役に対する下準備は出来るだけしますね。それに時間をかければかけるほど、色々なものに深みがでるの ではないかなと信じて行っています。――「スプリングバレー 豊潤」をオススメしたい人は?ビール好きの方はもちろん、ビールにこだわりのある方、普段ビールをあまり飲まない人にも是非飲んでいただきたいなと前から思っています。とにかく味わいが豊かで綺麗な後味なので是非多くの方に試していただきたいです。――長谷川さんがコストを気にせずにこだわっていることはありますか?やっぱり食材とかはコストを気にせずこだわりたいです。自分自身でも食材を買いますし、特にお肉にはこだわりがあって……脂身が少ないところが好きですね。あとは住むことに関しては、出し惜しみしないタイプです。フローリングを外国から取り寄せたんですけど、その板がすごくスベスベで肌触りが良くて気に入っています。
2022年04月08日お笑いコンビのシソンヌ(じろう、長谷川忍)が出演する、ユニバーサルホームの新CM「未来エスコートマン」編が5日より、放送されている。新CMでは、シソンヌの二人が春からアップデートするユニバーサルホームのプロジェクト発表を実演。じろう扮する“未来エスコートマン”がプレゼンター役の長谷川をエスコートする様がコミカルに描かれる。○■シソンヌインタビュー――2年連続でのユニバーサルホームのCM出演になりますが、昨年の反響はありましたか?長谷川:(反響)ありましたよ、すごい見るよって言っていただきました。じろう:僕らがお笑い芸人として活動していない、生息したことのない土曜お昼前の時間帯とかに流れているんですよね。長谷川:いろんな方に「家族全員で見たよ」など言われて嬉しかったです! でもリアルタイムでは、僕は1回くらいしか見たことないんです。じろう:僕……1回も見たことないです。やってないと思ってます。長谷川:いや、やってるんです。ちゃんと流れてますから(笑)。じろう:噂では聞きます。Twitterの投稿で「シソンヌのCMまた流れた」みたいな。長谷川:芸人仲間からも、2回くらい「生放送中に流れていた」と言われました。――今回のCMは「アップデート」がテーマでしたが、最近アップデートしたこと、今後アップデートしていきたいことはありますか?じろう:挨拶をアップデートしたいですね。なんとなく挨拶しているな〜という感じがして。長谷川:ああ、なるほど。じろう:気持ちが入っていないなと、事務的な挨拶になっているなと。長谷川:まあそれは否めないかもしれない。じろう:なのでアップデートしました!長谷川:おお! ちょっとやってもらっていいですか?じろう:……チャオ!長谷川:ちょっと! 腰の力抜けたわ! しょうもなさすぎて。こんな丁寧に振るだけ振ったら、もっと強いの持ってこいよ!じろう:でも言われた方は、「おっ! ちょっとギア入れないと」ってならない?長谷川:いやいやいや、言われた方は大変だから(笑)。ちょっと別のアップデートを考えて欲しいな。――CM内で「夏暑く冬寒いそんな住環境を変える」とありましたが、ご自宅でアップデートしたい部分は?長谷川:僕は床暖房本当に欲しいです! 憧れなんですよね……。床が暖かいだけで(暖房をつけなくて)いいんだもん。じろう:僕も初めて電気カーペットを買いましたけど、もう離れられないです。長谷川:友達の家に床暖房が入っているけど、全然違うよ。エアコン使ってない。冷たい空気って下に落ちるから、床が暖かいと寒くないんですよ。裸足で歩けるし。じろう:ぜひ100円で。長谷川:嘘です! 110円で! 消費税分も払います(笑)。――CMをご覧になる皆さんに、注目ポイントなどをお願いします。長谷川:相方のエスコートマンぶりを見ていただきたいです。CM最後は相方の顔で終わりますから、どんな風になっているのか期待したいです。じろう:楽しみですね。
2022年04月05日今回の大冒険の舞台は〈長谷川町子記念館〉。『サザエさん』の作者として知られる、漫画家の長谷川町子さんの作品が展示されています。2020年にオープンしたばかりという記念館は、どこか懐かしい昭和を感じる空間ながら、デジタルの絵本や塗り絵など、イマドキな仕掛けがたくさん。今まで見てきた美術館の中で、一番デジタルとの親和性が高い!と思わず興奮してしまうほどに。忘れられない街、桜新町。サザエさんの街、桜新町。商店街にはサザエさん一家の銅像が並んでいて、小さい子が手を振ったり、家族が一緒に写真を撮ったり。通りすがる人みんなが微笑んでいる、いい街です。でも、私にとっての桜新町はちょっと違います。3年前、初舞台の稽古をしたのがこの街だったのですが、当時の私はあまりにもできない自分への不甲斐なさに、毎日泣きながら歩いていました。うつむいているとカツオとワカメの笑顔が目に入り、見上げると桜並木があまりにも綺麗で、余計に泣けてくる。忘れられない街、桜新町です。----------------------------------------------------------------「家族の風景」私、結構家族が好きな方だと思う。都内に実家があるせいか、一人暮らしを始めるタイミングを失っていたんだけれど、家を出て良かったこと第一位は、家族がもっと好きになったことかもしれない。一人で暮らし始めて、「実家ってご飯は出てくるし、洗濯もしてくれるし最高!」とまではならなかったけど、家族でご飯を食べてお酒を飲む時間は何にも変え難いということを深く知った。“友達のようでいて他人のように遠い愛しい距離が” そこにはあったのだ(『家族の風景(ハナレグミ)』より)。さて、私の私生活は奇妙がられることが多い。家の中には家電製品がほとんどなく、極めつけは、冷蔵庫がない。これは本当に引かれる。今、こうして自分で書いていても、正直ちょっと引いている。決して “電気から解放された生活を” という信念のもとにそうしているわけではない。なんとなく冷蔵庫のある生活が思い浮かばなかったのだ。私は普段、野菜ばかりを食べているし、その時食べたいものを食べたい分だけ作るので、食べ物を腐らせることはない。そう言って、“必要になったら” という言い訳を、ずるずる引き伸ばしてきた結果がこれである。町子さんの描く “生活” の中には、冷蔵庫が当たり前に存在していた。なんだか暮らしを象徴するアイコンのように思えて、心がチクッと痛んだ。これを読んだ家族はどう思うだろう。冒頭の2段落くらいでウルっときて、残りはゾッとして。そろそろ私の電話番号を押す頃ではないかと想像します。気付けばサザエさんと同じ歳になっていたけど、子どもの頃に観ていたサザエさんとは遠いところに来てしまった気がする娘です。----------------------------------------------------------------今回訪れたのは…〈長谷川町子記念館〉アシスタントさんを付けず、たった一人で何十年もの間、複数の連載を掲載し続けた長谷川町子さん。一枚一枚の絵には物語があって、遊び心があって可愛らしいのです。気付けば、町子さんのことが大好きになっていた私。“忘れられない街、桜新町” に、“サザエさんの街、桜新町” が加わり、大切な思い出の街となりました。桜新町駅から徒歩7分。記事公開日には写真中央の紅垂れ桜も満開を迎えているかも。町子さん作品の世界観をアナログとデジタルの両方で楽しむことができるお気に入りのフロア。〈長谷川町子記念館〉東京都世田谷区桜新町1-30-603-3701-876610:00~17:30(受付締切16:30)月休(祝の場合は翌日)900円※『エプロンおばさん展』の公開は、4月10日(日)までです。©長谷川町子美術館photo : Yumi Hosomi
2022年03月30日俳優の長谷川博己が主演を務める映画『はい、泳げません』(6月公開)の場面写真22日、公開された。同作は高橋秀実による同名小説の実写化作。大学で哲学を教える小鳥遊雄司(長谷川)は泳げず人生のほとんどで水を避けてきたが、ある日ひょんなことから水泳教室に足を運ぶ。その日から陸よりも水中の方が生きやすいという水泳コーチ・薄原静香(綾瀬はるか)と、水への恐怖で大騒ぎしながらそれでも続ける雄司の、一進一退の日々が始まる。泳ぎを覚えていく中で雄司は現実とも向き合うことになり、ある決定的な理由で水をおそれることになった雄司の、苦しい再生への第一歩だった。大河ドラマ主演俳優の映画初共演ともなる同作だが、公開されたのhあ水に顔をつけることもできないほどのカナヅチな小鳥遊雄司(長谷川博己)と、水泳を教える熱血コーチ・薄原静香(綾瀬はるか)のプールでのシーンをとらえた場面写真。水がとにかく怖い雄司はプールの中でいつも必死で、ビート板を手に水面を見つめ自分の恐怖心と葛藤し、コーチの静香に腕を掴まれ水中を引っ張られては困惑し、ブルース・リーのような険しい表情で頭でっかちな理屈をこねている。対する静香は、プールの中でリラックスした笑顔を見せ、緊張してこわばる小鳥遊を温かく見つめる。正反対の2人の姿をとらえた場面写真となった。(C)2022「はい、泳げません」製作委員会
2022年03月23日(左から)田中みな実、長谷川京子、平子理沙、神田うの、倉科カナInstagramや写真集での美乳、離婚報道写真の“謎乳”が話題の長谷川京子(43)。自身がプロデュースした下着のモデルも務め、変わらないプロポーションに注目が集まる神田うの(46)。顔ばかりに注目が集まる平子理沙(50)は、SNSで高級ランジェリーを身にまとった姿を惜しげもなく披露。一方、30代の田中みな実(35)はPEACH JOHNのブランドミューズに。また、元グラビアモデルで女優の倉科カナ(33)は『anan』(マガジンハウス刊)の美乳特集で豊満なバストを久しぶりに公開するなど、30代以上の美バストを誇る女性芸能人が目立っている。彼女たちのバストを美容のプロが鑑定すると!?「整形ポリス」こと、ネットウォッチが趣味のOL・プラ美と美容ライター・イム子のアラフォーコンビが美胸の秘密を調査!◇◇◇プラ美:若いころはサイズばかり気になったけど、アラサー以降気になるのは形!腹回りがグラマラスになる代わりにデコルテが痩せてきたんだけど!イム子:確かにアラサー以降は「丸」じゃなくって「円錐形」バストになる人も多いわね。プラ美:そう考えると平子パイセンのまんまるバスト、キレイじゃない?イム子:確かに若いころからカーヴィーボディーでキレイだったかも。プラ美:若いころから、で思い出したけどハセキョーって赤文字系モデル時代は身体と同じく胸も痩せぎみじゃなかった?イム子:そうね。当時の人気モデルだった、うのとハセキョーはボディもバストもかなりスリムだった印象かも。プラ美:そう考えると、平子パイセンや若いころから水着姿を披露していた倉科カナちゃんは令和の今も同じイメージね。イム子:バストといえば、大きい胸がコンプレックスで「昔はさらしで押しつぶしていた」というみな実も気になる!プラ美:継続巨乳と“いきなり! 巨乳”があるのだろうか……。イム子:ステーキっぽく言わないでよ!バスト問題は女には生命線。頼れる私たちのパワースポットこと、美容整形外科で調査してくるわ!今回のターゲット:長谷川京子・田中みな実・平子理沙・神田うの・倉科カナ「“美バスト”No.1は誰? 美乳&ガッカリポイントを調査!」回答者:美容整形外科『高須クリニック』入谷英里医師イム子:長谷川京子さん、田中みな実さん、平子理沙さん、神田うのさん、倉科カナさん。みなさん30歳を越えてもなお、美しいバストラインが評判ですが、それぞれの“美”胸ポイントを教えてください!入谷先生:まず飛び出すような迫力バストが目立つ長谷川さんですが、年齢を考えるとデコルテのさみしさがなく、上向きのバストですね。もしかするとキツめのブラジャーでグイッと潰して持ち上げているのかもしれませんが。イム子:小さなブラジャーをするとそうなるんですね!入谷先生:そうです。小さいということはカップに入らないということ。つまり“ハミ肉”が上に出て、デコルテ部に集まるということです。グラビアの手法で使われたりもしますね。イム子:なんだか痛そう!あの飛び出しバストには憧れますが……。入谷先生:胸のことを考えるとジャストサイズの下着が一番です。ドレスアップ時など、限定の盛り技にとどめましょう。■美バストはデコルテも重要イム子:盛り感少なめの神田さんはいかがでしょうか?入谷先生:ぺたんこではなく、巨乳でもない。手ごろなサイズ感でお洋服を着るには一番スタイルよく見えそうですね。ただ、やせ型なこともあり、デコルテの骨っぽさが目立つかも?イム子:その点、平子さんのデコルテはキレイじゃないですか?入谷先生:うん!女性らしい柔らかさがあり、適度に脂肪ののったデコルテから豊かなバストのラインがとてもキレイです。50代にしては素晴らしくおキレイですね。イム子:高評価ですね!では意外に大きなバストを披露して以来、新・おっぱい番長としても人気の高い田中さんは?入谷先生:う~ん。平子さんが首・デコルテ・バストが豊かに繋がっているのに対し、田中さんは乳房だけがいきなり膨らんでますけど、形はお椀型でキレイですね。イム子:では男性が憧れるバストを持つ倉科さんはいかがでしょうか。入谷先生:彼女も平子さんタイプ。自然に膨らんだキレイな釣鐘(つりがね)型のバストです。イム子:では、彼女たちの中で「ベスト・オブ・美乳」はズバリ誰でしょう?入谷先生:女性らしさがダントツな平子さんですね!肌質ももちもちと、キレイです。イム子:まさかの最年長・平子さんが1位!圧のある強めバストな長谷川さんかと思いました。入谷先生:バストは乳房だけではなくデコルテからのシルエットが大事。そこが平子さんの美ポイントです。イム子:なるほど……。ちなみに平子さんみたいにキレイなデコルテになれる方法はありますか?入谷先生:デコルテ部は洋服から出ている場合も多く、意外と日焼けやシミがありがち。なので美肌ケアとして『ピコレーザー』と、今一番おすすめなのが美白効果のある『シスペラ』。気になる部分に塗って15分後に洗い流すというクリーム材なのですが、デコルテ部はもちろん、バストトップやVゾーン、また肝斑(かんぱん)にも使えるとすごく評判なのです。イム子:それはかなり多用途に使えそうですね!塗るだけというのもうれしいです。入谷先生:サイズだけでなく肌のキレイさも美胸には必須なので、顔と同じくらいのスキンケアをするといいですね。■ガッカリ! “残念胸”の特徴イム子:では逆に“残念な胸”とはどのような胸でしょうか?田中さんはテレビ番組でトレーニング風景を公開した際、「寝てもお椀型のままなんて固そう」という声もあったり、長谷川さんはSNSでも胸アピールが露骨すぎて「下品」との声も出ています。入谷先生:おふたりとも、素晴らしいボディーをお持ちなので、世間からいろんなやっかみも出て大変だと思います。あくまで一般的なお話ですが、豊胸手術を希望する患者様の場合、せっかくだからと言って、体型より大きすぎるバッグを希望される方もいます。結果、バランス的におかしい“残念胸”になることも。また、せっかく理想的なバストを手に入れても、肌ケアを怠ってしまい、シミやカサつきが目立つバストになってしまうこともあります。イム子:バランスと肌質、やはり顔と同じなんですね。ところで通常、年齢を重ねると「胸は垂れる」というイメージがありますが、この5名は年齢を重ねるごとに美乳になっているイメージです。自力での“育乳”は何歳まで可能なのでしょうか。入谷先生:成長ホルモンの関係で言えば、バストが育つのは20歳前後までかな。でも肌をキレイにする、過度なダイエットをせず適度な脂肪をキープするという面では何歳でも可能です。イム子:なるほど。では、自力では厳しいのでクリニックでバストを大きくしたい!という場合、どのような施術がオススメですか?入谷先生:まず豊胸術は、大きさ・形・色(バストトップやデコルテ部など)は手術で対応できます。大きくする施術はゼリーのようなナチュラルな質感のバッグを入れる方法、自身の脂肪を取り、注入する方法があります。イム子:選択肢はいろいろあるんですね。では、それらのメリット・デメリットも教えてください。入谷先生:バッグはやせ型の方にも可能で、サイズも自由に選べます。ただ、かなり痩せている方があまり大きなものを入れると、皮下脂肪が薄いため目立ってしまうことも。脂肪注入は自分の体内の組織なので、合併症が起きにくいなど安心度が高いのがメリットですが、こちらは、極まれに石灰化する場合があります。イム子:それぞれのメリットとデメリット、自分の悩みや体型を考え、しっかりカウンセリングすることが大事ですね。では自分でできるケア方法はありますか?入谷先生:まずはブラジャーは自分に合ったサイズを。楽だからといってノーブラというのはやめましょう。他にはリンパを流すデコルテ部のマッサージや、ストレッチ。お風呂上りに顔と一緒にスキンケアをして保湿することも大切です。イム子:胸も顔や身体と同じなんですね。まずはスキンケアからしっかりと始めます!今回お話を伺ったのは…入谷英里先生:杏林大学医学部卒業。昭和大学臨床研修センター、昭和大学形成外科、美容外科クリニックを経て2013年より『高須クリニック東京院』(公式Instagram)に勤務。東京院・横浜院を担当し、女性医師の目線からアンチエイジングから女性器の悩みまで、幅広い相談に応じている
2022年01月02日2021年11月29日「YJ STYLE」にて「ヨガインストラクター 角理恵さんのインタビュー」についての情報を公開しました。ヨガインストラクター 角理恵さん〜自分を大切にする〜風が自分の生きている価値に気づかせてくれたエクササイズとしてもファッションとしても今や多くの女性達に支持されているヨガ。そのヨガに14歳で出会い、すでにヨガ歴25年以上になるヨガインストラクター、角理恵さん。彼女は今、アーティストであるパートナーとともに、新たな挑戦をはじめている。大学で哲学を教える父の影響で、幼い頃から「生きる目的」などについて深く考えることが多かったという理恵さんが、現代に生きる日本の女性たち語るメッセージとは。普通の子供と自分は何か違うと感じていた大学で哲学を教える教授である父と国語教師だった母を両親にもち、厳格な家庭で育った理恵さんは、幼い頃からとても敏感な子供だった。「人の気持ちがわかりすぎて、人の影響を受けすぎてしまう子だったんです。クラスで少し孤立して寂しそうな女子とかがいると、その雰囲気を察してしまって、自ら声をかけずにはいられなかったんです」物心ついた頃から、常に人のために自分は何ができるのかを考えていて、自分よりも人を優先させがちだった。無邪気にはしゃぐ同年代の友達に囲まれ、表向きは明るくノーテンキな子供として振る舞いながら、実際には「生きる」ということについて深く考え込む、そんな子供だったらしい。「今でいうHSC(Highly Sensitive Child)、人一倍敏感で感受性や共感性が高い子供だったと思います。例えば、添加物が多くてカラダに悪そうな食べ物は、幼い頃からなんとなく違和感があって食べたくなかったですね。逆に大人はなぜそんなにカラダに悪いものを食べているんだろう・・・と疑問に思っていました」家庭では、幼い頃から日常的に社会問題や話題の本などについて議論する、そんな環境で育った。「逆に、深い話ができない同年代の子供よりも、大人と話す方が楽しく好きでしたね。その方が面白かったんです」10歳の時ドイツへ父親の仕事の関係で10歳の頃ドイツに滞在することになり、現地の小学校に通うことになった。地元高知からドイツへ。敏感な子供ならその環境の変化にストレスを感じてしまいそうだが、実際は違ったという。「敏感な子でしたが、一方で好奇心も旺盛だったので楽しめました。ドイツは、日本と全然教育方法が違いましたね。一人一人をしっかりみてくれるというか、それぞれの個性を認めてくれました。時間の流れもゆったりしていて、その子の個性を見つけて、その子のよさを活かすための教育だったと思います。自分の黒い髪をクラスメイトが褒めてくれたりして、短い期間でしたが、日本人としての誇りや自分への自信につながりました」しかし、ドイツから日本に帰国後、いじめや裏切りを経験する。そして、成長するにしたがって、家庭が息苦しく感じ始めてもいた。「家庭では、親に褒めてほしいと思ってたけど、そのハードルが高かったですね。うちの両親は感情表現が淡々としていることもあって、褒められた感が薄かった。(笑)今思うと自分でハードルを上げてたのかも。別に親としては、最終的に健康だったらよかったのかもだけど、自分で自分を苦しめていたのかもしれません。思春期にはいってからはよく反発してましたね」ヨガとの出会い中学時代、ダンスに興味を持ちモダンダンスを習い始めた。そこで出会ったのがヨガだ。「はじめは、ヨガとは知らずにやっていたんです。ダンスの終わりにクールダウンとしてダンスの先生がヨガをとりいれていて、それがすごく気分がよくリフレッシュできました」次第にヨガのなかでも呼吸や瞑想などにはまり、持ち前のストイックさで受験勉強に集中するための方法として呼吸法や瞑想法などをとりいれるようになった。そしてそれとともに成績も驚くほど上がっていった。関東の大学に進学し、卒業後は色々な経験をしてみたいと、さまざまな仕事にチャレンジしていたが、ある時、転機が訪れる。弟がウツになったのだ。大切な弟が苦しんでいる姿をみるのはつらく、自分が長年続けているヨガや瞑想で弟を癒やすことができるのではないかと思うように。また、仕事を転々とする中で、不調を訴える人や精神的なバランスを崩す人があまりにも多いと感じ、ヨガが彼らの役に立つのではないかと考え、ヨガのインストラクターになることを決意。しかし、実際なってみると、現実はそうスムーズにはいかなかった。ヨガインストラクターとして活躍する理恵さん「ある日弟に、自分が落ち込んだときはこういうふうに立ち直ったんだ、乗り越えてきたんだよ、という話をしたら言われたんです。『理恵と僕は違う。理恵にはできるかもだけど、僕にはできない』と。そう言われてハッとしました。自分の経験と重ね合わせて、こうすれば良くなるはず!と信じ切っていたけど、そうじゃなかった。私は弟をどうにか救いたいがために勝手な使命感で突っ走っていただけで、自分がやっていることは押し付けでしかないと。弟自身が自分の方法を見つけて乗り越えていくしかないんだと気づいたんです。実際に弟にヨガや瞑想を教えたことはなかったし、勧めるタイミングもありませんでした。ヨガは素晴らしいシステムだけど、結局、選択肢の一つでしかない。人はそれぞれ違うから、必要としていることも違うんですよね。そもそも、元気がない時ってヨガをしたくてもできないですよね。その当時ヨガは一般的な人にとって二の次で、フィットネス的要素も強く、思い描いていた活動とは程遠かったですね」幼少期/自分の生きる意味小学校高学年のとき、自宅のベランダでふと「なぜ自分は生きているんだろう」と考えていた彼女。その瞬間、風が吹いた。そして、その風によって「自分の価値」を感じたという。「風って、そこに木があれば木の葉をゆらしながらすりぬけていきますよね。そして私がいれば、私をすり抜けていく。私がそこに存在しているだけで、確実に風の流れを変えているんだって気づいたんです。自分はいてもいなくても同じ、と思っていても、風の流れは自分がそこにいるだけで確実に変わっている。見えない流れは私たちが想像し得ない形で伝播して、影響しあって、瞬間瞬間に変化しながら遠い国まで広がっていく。そんなイメージが駆け抜けました。目の前で起こっていることはほんの一部でしかないし、同じ瞬間はないんだって思いました。『私がいる世界』はこんなに面白いんだ!自分は生きてていいんだ、生きている価値があるんだと思ったんです」自分ルールを手放して、いい加減に、自分を大切に。「いい加減に、ゆるく生きる こと!人生をシリアスに捉えすぎない。そして、自分の世界から脱して、人と関わって欲しいです。真面目に生きてきた人ほど築いてきた自分ルールに没頭して、盲目的になりがち。日本の女性はみんな真面目で頑張りやさん。人に頼れず疲弊したり精神的に孤独になっていく女性が多いように感じます。自分でやってしまった方が楽、人に頼る気力さえない、頼り慣れてないからどう頼っていいのかわからない。それでも、自分の人生を動かせるのは自分だけ。あらゆる方法で人と関わって、いろんな世界を知ってほしいんです。『自分だけの世界』にいると最初は気楽かもしれないけど、だんだん味気なくなってきて、生きているのも辛くなってくる。世界は広い。いろんな人がいていろんな生き方が許されているんです。自分が思ってるほど、周りも自分も完璧じゃない。インドに行くと『うそでしょ!』というくらいみなさん自由な発想とユルさで生きています。ぐいっと人と関わっていくと、実は相手は頼ってくれるのを待っていた、とか、自分が思ってたよりあの人めちゃいい人じゃん!とかいい意味で予想を裏切られることって多々あるんですよね。今は直接会わなくても、海外にいかなくても繋がることができるツールがありますし。自分だけにフォーカスするのでもなく、他人のことばっかりを気にするのでもない、自分の好きなことをする時間を作ったり、爆笑できる動画を見るとか温泉に浸かるみたいに、ふと肩の力を抜く瞬間を増やして、ゆるく、時に強く、しなやかに生きてほしいと思います」幼い頃から、人間や社会、そして生き方について、深く見つめてきた彼女は今、アーティスト集団 ミラーボーラーズのディレクターである船木傑とともに、人や自然を結ぶ作品をテーマに、新たなアートワークにも挑戦を始めている。 アラフォーになった今、インド ラージャスターンの踊りと南インドの古典音楽に突如ハマり、単身インドへ。現地の暮らしや音楽、踊りを学んでいる。幼少の頃から好きだった踊ることや唄うことの喜びをあらためて感じているという。理恵さんとパートナーであるアーティスト集団「ミラーボーラーズ」のディレクター船木傑さん「いくつになっても、良いときもそうでないときも、目の前の人生を目一杯味わって、些細なことでもいいから、自分の琴線に触れるものがあればそれを無視しないで楽しんでいってほしいです。”感じること”は女性が得意なところですよね。一方、ヨガや瞑想がメジャーになって、アートやクリエイティビティなどに注目が集まっている今”感じること/Feel”が異常に重視される風潮があります。これからの時代は、感じることと同時に、しっかり情報収集して、いろんな考えを知って、その上で”自分で考えること/Think”を実践して欲しいです。これは想定外のことが起こったときにも役立ちますから。」彼女はこれからも、流れに身を委ねながら人生を楽しみ、その時の風を感じながらしなやかに生きていくに違いない。 女性には、多くの役割を求められる風潮がある。仕事も、家庭も、子育ても、そして老後もそれぞれに悩みは尽きない。しかし、ふと風が吹いた瞬間、自分がいることによって風の流れが変わったことに気づいて、少し肩のちからを抜いて、流れに身を委ねてみるのもいいかもしれない。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年11月29日「ESS by(エス バイ)」は、「自愛」をコンセプトに、肌と密に触れる下着からこだわることによって、女性が自由に自分を愛せるようになるきっかけになれば、という長谷川さんの想いから今年5月にランジェリーブランド。第一弾はブラとショーツが販売されました。そして、それに続く第2弾として、12月21日より「Curving Line Bra Camisole」が発売されます。今回の商品は、第1弾で販売し、カップの曲線が美しいと評価されているブラのキャミソールタイプ。ブラと同じくストレッチが効いた肌触りのいい生地感で、胸が横流れするのを防ぎつつ優しくホールドします。また、裾はラウンドタイプで、カーブが体を女性らしく演出します。背中は、ブラと同様、深く開いているので、背中を見せるスタイリングを楽しむ際にもおすすめです。「見えない部分を慈しめば、その人が醸し出す印象も変わる」と考える長谷川さんは、今回の発売に関して「(第1弾の」Curving Line Braに続き、Curving Line Bra Camisoleを作らせていただくことになりました。体にしっとりと、吸い付く様な着心地のキャミソール。自分自身を慈しみながらファッションも楽しんでいただけると嬉しいです」と思いを語っています。【商品名】Curving Line Bra Camisole【カラー展開】black、mocha、beige全3色【サイズ展開】1(対応サイズ:B70,C65)、2(対応サイズ:B75,C70,D65)、3(対応サイズ:C75,D70,E65)、4(対応サイズ:D75,E70,F65)、5(対応サイズ:E75,F70)【金額】9,790円(税込)【素材詳細】ナイロン、ポリウレタン◆長谷川京子プロデュースランジェリーブランド[ESS by (エス バイ)](マイナビ子育て編集部)
2021年11月14日離れて住む親と会えない人が続出したコロナ禍。介護認定を受けながらも、一人富山の自宅で暮らす母を持つ柴田理恵さんに、“遠距離介護”を成功させる秘訣を聞いた--。「コロナ前は、お正月とお盆、それから富山の伝統行事で9月に行われる『おわら風の盆』の年3回、母が一人で暮らす富山に帰省していました。けれど、今年はお正月以降、会えませんでしたね」そう話すのは92歳の母・須美子さんの遠距離介護をする、柴田理恵さん(62)。10月20日には、須美子さんとの思い出をつづった絵本『おかあさんありがとう』(ニコモ)を出版した。小学校教員だった須美子さん。もともとは、勝ち気で厳しい人だ。「お箸の持ち方などしつけのことは、あまり言われなかったのですが、私が『あれ買って』って泣くと、お母さんは『めんどくさいから泣くな!』とぴしゃり」実家が旅館の須美子さんは料理が苦手。晩ご飯は柴田さんと祖父が作っていたという。「あるとき学校の宿題がたくさんあって『今日はお手伝いできん』と言ったんです。そしたら母は『お手伝いもできんような人間は宿題なんかせんでいい!』って。学校の先生なのに(笑)」怖い母親だったが、優しい一面も。柴田さんが高校生のころ、小学校時代に須美子さんが担任だった男の子と同じクラスになった。「彼は早くにお母さんを亡くしていて、おばあちゃんと暮らしていました。あるときその子に『ばあちゃんが倒れて遠足の弁当を作れなかったときに、担任だったお前の母ちゃんが代わりに作ってきてくれたんだ。本当にうれしかった』って言われて。この話を聞いたときは、ちょっと泣いた(笑)」照れ笑いする柴田さんだが、お母さんの話をする際、目にはうっすらと涙が浮かんでいた。■母が洗濯物を出さない意外な理由そんな母・須美子さんの介護が始まったのは’17年10月のこと。柴田さんのもとに、須美子さんから「高熱が出た」と連絡が入った。「近くに住む従弟(いとこ)に母を病院に連れていってもらうと、腎盂炎(じんうえん)と診断され、入院することに。慌てて駆けつけ『お母さん、わかる?私だよ』と話しかけても、意識がもうろうとして『あ~あ~』と言うばかり。お医者さんから終末期医療に関する話もされ、そのときばかりはこのまま認知症になって亡くなるのかなと思いました」気丈な母の弱った姿は、さすがの柴田さんでもこたえたという。「しばらくして少し回復した母に、『お母さん!』って声をかけたら、私のことがわかったんです。それで『何か目標を持とう。何したい?お正月私に会いたいよね?』と聞いたら『会いたい』って。『正月一緒に酒飲みたいよね?』の質問には『飲みたい』と即答。だから『よし!酒飲めるように頑張ろう!』って励ましながら、リハビリをはじめました」入院した当初に受けた介護認定調査で要介護4と判定されていた須美子さん。しかし、必死の頑張りで、みるみるうちに回復。お正月には、一時帰宅してお酒を飲み、その後無事退院を果たした。当初、柴田さんは、須美子さんが再び一人暮らしをすることに不安を抱いていたという。「母に“東京に来て一緒に住む?”って聞きました。そしたら『友達もいるし、富山にいたい。それに、施設に入るとお茶や謡(うたい)の稽古ができなくなるから施設には入りたくない』って」確かに母の大切なものは、みんな富山にある。それを無理やり奪うのは、かわいそうだった。「雪が多くて危ないので、春までは施設に入所してもらって、その後から自宅での一人暮らしを再開しました。そんなうちに、要介護も1に下がったんです」須美子さんの一人暮らしを支えたのは、現地で生活を支援してくれるホームヘルパーやデイサービス、従弟などのサポートだ。だが、彼らにまかせっきりにせず、遠くからでも連携を取ることが、遠距離介護のポイントだと柴田さん。「母とは毎日電話をしていますが、ケアマネさんたちにも定期的に連絡をしています。『親がこういうふうに言ってるんですけど、どう思われますか?』って相談したり、逆に『ウチの親が何か困ったことはしてませんか?』と聞いたり」そうやって連絡を取り合っていると、あるとき「実は、須美子さんが服を全然着替えないんです」とケアマネジャーから報告を受けた。きれい好きの母が着替えないのはおかしいと思った柴田さんは、早速須美子さんに理由を聞いた。「母は私の従弟のお嫁さんに洗濯をしてもらっているのですが、“そのお嫁さんは子どもを2人育てていてとても忙しいのに、自分の分まで洗濯をしてもらうのが申し訳ない”って言うんです」その後柴田さんは、須美子さんに「お嫁さんが、私の洗濯の仕方が嫌だから洗濯物を出さないんじゃないかと、心配してたよ」と、遠慮なく洗濯物を出せるよう、間を取り持ったという。介護サービスを受けていると、ケアマネジャーやヘルパーが踏み込めない部分や、須美子さんも彼らに言いづらいことが出てくる。そういうときに、遠くにいる柴田さんが間に入ることで、円滑に物事が進むようになるのだ。■「覚悟があるなら母の意思を尊重したい」今年の春、須美子さんの腎臓の数値が悪化。入院の後、現在は弱った足腰を鍛えるために、一時的に介護施設で暮らしている。「たまに『家に帰りたい』とこぼすんです。だから母に『家に一人で帰って倒れて、誰にも発見されんで死んでも、それはあんたの責任だからね』ってくぎを刺したら『わかった』って。覚悟があるなら、お母さんの人生だから本人の意思を尊重したいと思っています」ただ、コロナ禍の今年は、年末年始の一時帰宅でさえ、ハードルが上がったという。「今は私がPCR検査で陰性でも、母と会って1カ月間は介護サービスを受けられなくなるんです。もちろん、施設にも戻れません」大雪の中、母を家に一人きりにしたくはない。しかし--。「本人は家に帰りたがっているし、もう92歳。来年会えるかどうかもわかりません。だから、今回も正月に家で会おうと思っています」家に帰るために、奮闘する須美子さんの姿に、柴田さんは感謝の思いを抱くことがあるという。「母がこう生きたいという目標を立てて、リハビリを頑張っているのを見ると、年をとってからの生き方を教えてくれてるんだなぁって、思うんです」教師だった須美子さんが柴田さんに、身をもって教えるのは、最期へと向かう生き方かもしれない。(取材・文:インタビューマン山下)
2021年11月12日女優の長谷川京子が10日、都内で行われた「Netflix Festival Japan 2021」に出席。ボディラインくっきり、さらに美背中が大胆に開いた黒のロングドレス姿で色気を放った。Netflixが2021年冬以降に配信する作品ラインナップを一挙に発表する同イベント。Netflixシリーズ『金魚妻』(2022年全世界独占配信)に出演する長谷川は、主演の篠原涼子、並木道子監督とともに登壇した。本作は、黒沢R氏の同名漫画が原作。夫から言葉と身体への暴力を受けながら家を出ることができない専業主婦・さくら(篠原)は、偶然立ち寄った金魚屋で運命的な出会いを果たす。金魚鉢の中で泳ぐ“金魚”に自分を重ねるさくらと、彼女をまっすぐに見つめる春斗(岩田剛典)。やがて、夫の暴力が限界となって家から逃げ出したさくらは、春斗と一線を越えてしまう。ある事情からさくらに挑むような態度を取るゆり葉を演じた長谷川は、「いわゆる体当たりなシーンが毎回あるんですけど、監督やスタッフの方、キャストの方をとにかく信用して、いい作品に絶対になるであろうと信じてやらせていただきました。なので少しでも多くの方に見ていただけるとうれしいです」と語った。
2021年11月10日モデルの長谷川ミラが7日、オンラインで開催されたランウェイトークショー「SDGs FES in EDOGAWA supported by TGC」に出演した。長谷川は、「多様性と包摂性(D&I)」をテーマにしたファッションショー「DIVERSITY SPECIAL COLLECTION」に登場。タイトなパンツにミニスカート、ピンクのトップスをあわせたコーディネートでランウェイを歩いた。階段で転んでしまうハプニングもあったが、すぐに立ち上がってウォーキングを再開。その後のトークで、「先ほどのランウェイで転んでしまったんですけど、申し訳ないです。靴ひもがとれちゃって……」と振り返った。SDGsや環境問題などについて、SNSを通して積極的に発信している長谷川。転んでしまったハプニングを「一つの例にしたい」と切り出し、「若い皆さんによく言われるのが、SNSだけではなく、友人間や家族間でコミュニケーションをとるのが恥ずかしい。なぜかというと、間違ったことや失敗したことを言うのが恥ずかしい、もしくは炎上してしまうんじゃないかと恐怖を持っている高校生の声がよく届く。今日の失敗じゃないですけど、どんどんそういった間違ったところを見せて、成長していくのを見せていきたいと思います」と語っていた。SDGs未来都市に選定された江戸川区では、9月25日~11月20日に「SDGs Month in EDOGAWA」を実施し、SDGsを知る・理解することを目的とする複数の普及啓発イベントをオンラインで展開中。その一環として、東京ガールズコレクション(TGC)完全プロデュースの元「SDGs FES in EDOGAWA supported by TGC」を開催した。
2021年11月07日新藤晴一、長谷川京子(2018年)《この度、新藤晴一と長谷川京子は離婚するに至りましたことをご報告いたします》10月29日、夫婦の連名でコメントを発表した。《長谷川京子離婚へ!「ママがひとりで家を出た」決意の別居撮》というタイトルで、ふたりの別居を報じたのは9月30日に発売された『女性セブン』。あれから1か月。すでにふたりの関係は“修復不可能”な状態だった。「まぁ、バンドマンですし……。女遊びも激しくて、ツアーで地方に行けば、各地で遊び歩いていたようですよ。“仮面夫婦”というのはもっぱらの噂でしたから。コロナ禍でライブも中止になって、新藤さんが自宅にいることが多くなり、衝突することも増えていった。我慢できなくなった長谷川さんが今年の春ごろに家を出たんです」(芸能プロ関係者)ふたりは2008年に交際をスタートさせ、わずか3か月で結婚。2009年に長男が誕生し、2012年には長女が生まれた。長谷川は子育てをしながら女優としても精力的に活動する、多忙な日々を送っていた。子育てに悩んだこともあったが、愛する夫と子どものためなら苦しいことも乗り越えられる─はずだった。「京子ちゃんは昔からかわいくって。長身を活かして中学ではバスケ部、高校ではモデルとして活動していたの。それでも気取らず、バス停で私を見かけると“おばちゃ~ん”って手を振りながら呼びかけてくれて。女優として活躍するようになったときにサインをもらいに行ったんですが、喜んで書いてくれてね。本当にいい子で」そう話すのは、千葉県にある長谷川の実家近くに住む女性だ。「新藤さんと結婚前に噂になったときは、正月に一緒に挨拶に来ていました。その後すぐ結婚を発表してからは、よく家族でいらっしゃっていました。ただ“アレ”があってからは、新藤さんの姿はパッタリ……」(同・近隣に住む女性)■浮気報道に「そのときがきたか」“アレ”とは2015年に『フライデー』が報じた、新藤が全国ツアー中に訪れた札幌で、美女をお持ち帰りした浮気疑惑のこと。長谷川の母は結婚当時、こんな不安を口にしていたと先の女性が続ける。「お母さんは京子ちゃんが結婚したとき“お相手は芸能人だから、浮気が心配よね”ってポツリと言ったんです。だから6年前の報道では“いよいよ、そのときがきたか”ってお母さんは思ったみたい。なにより、北海道旅行を兼ねてお母さんも『ポルノグラフィティ』の札幌ライブに行っていたそうなんです。それが、浮気をしていたなんて……。裏切られた気持ちになったんじゃないかな」笑顔あふれる13年前、長谷川の母が抱いた不安は的中していたのだ。長谷川の母親に、現在の胸中を聞こうと自宅から車で出てきたところで声をかけたが、「急いでいるので……。ごめんなさい」伏し目がちにそう話すと、一礼して走り去っていった。“じゃあ、お気をつけて”と、ふたりは別々の道を歩みだした─。
2021年11月01日絵本通販サイト「YOMO」を運営する株式会社ニコモから、作・柴田理恵さん、絵・塚本やすしさんの新作絵本「おかあさんありがとう」を発売いたします。厳しさの中にもやさしさがある。昭和の時代を代表するお母さん。柴田理恵さんのお母さんとの想い出を絵本にしました。絵・塚本やすしさんのパワフルな絵がぴったりの「おかあさん」をぜひご覧ください。この絵本はYOMOサイトのほかに、Amazon、e-hon、各書店でも販売予定です(書店での取り扱いは各書店へお問い合わせください)。おかあさんありがとう 表紙■作・柴田理恵さんメッセージ母はよく、私に絵本を読んでくれた。面倒くさい時は、勝手にお話を作った。それがホラーで、私は怖くて眠れなかった。台無し!それでも、何故か母の愛を感じていたい。お母さん、大丈夫。子供はあなたの背中を見て育ちます。■絵・塚本やすしさんメッセージ「柴田理恵さんが育てられた教育は正しく昭和にあった教育です。私も母親から同じような教育を受けました!(爆笑!!)とても懐かしい絵本になりました。」■著者プロフィール作・柴田理恵富山県出身。明治大学文学部演劇学科卒業。劇団東京ヴォードヴィルショーを経て、1984年に久本雅美らとWAHAHA本舗を設立。バラエティ、テレビドラマ、映画、ラジオと多方面で活躍中。最近では劇団公演以外にも小劇場の舞台に精力的に出演している。主な出演作はバラエティ「女神のマルシェ」、ドラマ「ひよっこ」「続・最後から二番目の恋」、映画「化粧師」「来る」、舞台「喜劇売らいでか!」「雪まろげ」「わらいのまち」など多数。絵・塚本やすし『しんでくれた』(谷川俊太郎・詩/佼成出版社)で第25回けんぶち絵本の里大賞のびばからす賞、『やきざかなののろい』(ポプラ社)で第6回リブロ絵本大賞・第9回ようちえん絵本大賞。『戦争と平和を見つめる絵本 わたしの「やめて」』(自由と平和のための京大有志の会・文/朝日新聞出版)で第7回ようちえん絵本大賞など、受賞多数。主な絵本に『ぼくはほんやさんになる』(菊池壮一・作/ニコモ)、『つちのこをさがせ!』(新日本出版社)、『じごくわらしがくるぞ!』(マイクロマガジン社)、『このすしなあに』『とうめいにんげんのしょくじ』(ポプラ社)など多数。■書誌情報ページ数:32ページサイズ :H 257mm × W 182mm定価 :1,650円(税込)■絵本通販サイト「YOMO」とはプロ、アマ問わず、誰でもオリジナル絵本の投稿・試し読み・販売・購入が楽しめるサイトです。無料会員登録すると、各作品を一度ずつ全ページ試し読みできます。オンデマンド方式で印刷、製本し、お手元にお届けします。また、オリジナル絵本の投稿、販売を無料で行うことができます。データまたは原画で作品を投稿できます。サイトURL: ■会社概要社名 : 株式会社ニコモ所在地 : 東京都文京区湯島二丁目21番2号 湯島メディカルセンタービル5F代表者 : 犬養 岬太設立 : 2019年(平成31年)4月1日資本金 : 25百万円事業内容: 絵本事業URL : ■本件に関するお客様からのお問い合わせ先お問い合せフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月15日長谷川京子と新藤晴一夫妻(’18年4月)長谷川京子とポルノグラフィティのギタリスト・新藤晴一に別居報道が出た。長谷川が家を出てマンションを借り、週末だけ子どもと会っているのだという。報じた『女性セブン』には“結婚13年目で離婚を決意”とのタイトルが。‘08年に趣味の俳句を通じて知り合い、3か月でスピード結婚。12歳の長男、8歳の長女をもつ長谷川だが、ここ数年で「雰囲気が大きく変わった」との印象を抱く者も少なくない。「寡黙な雰囲気ながら、ずっと“かわいい系”のイメージがあった長谷川さんですが、ここ数年でかなり“女性的な魅力”が増したように思われます。服装もぐっと露出が多いものになりました。また、テレビや雑誌などのメディアで“女としてみられたい”といったことを言うようになり、変化はビジュアル面のみならず発言にもあらわれるように。その急変ぶりはちょうど、新藤さんが起こしたあの一件と重なりますね……」(スタイリスト)その一件というのが’15年に報じられた夫の浮気“疑惑”の報道だった。札幌のすすきのエリアのバーに仕事関係者と訪れた新藤がその後、小西真奈美似の美女と待ち合わせて夜の街へと消えたという内容。■脚本づくりにのめり込んで「イケメンミュージシャンの新藤さんですから、そりゃ当時からだいぶモテました。しかし、“まさか北海道で撮られるとは……”と相当驚いたようで、あの一件からは落ち着いたように思われます。現在は音楽活動に加えて、もうひとつ新たなチャレンジに没頭しているんです。それはミュージカルの脚本づくり。ロンドンで『メリー・ポピンズ』を鑑賞してから、歌劇を作りたいという思いに駆られたようで、関係者に自ら“やりたい”と申し出たんだとか。2年ほど試行錯誤を繰り返しながらのチャレンジで、なかなかうまくいかないことも多いらしく、脚本作りがはじまってからは自室にこもることも多くなったみたいですよ」(音楽業界関係者)ポルノグラフィティでは『アポロ』や『サウダージ』『メリッサ』といった代表曲の作詞を担当してきた新藤は、これまで2作の小説を発表するなど、文筆家としての一面もある。学生時代から小説をよく読み、文学に親しんできたようで、過去のインタビューで地元・広島で過ごしていた高校時代をこのように振り返っている。《嫌な友だちや嫌な先輩、田舎の閉塞感がある中で、小説が見せてくれた世界は自分の中で大きかった。だからこそ、いつか自分で作る側になってみたいとずっと思っていました》(『TSUTAYA News』 2017年11月10日配信)同インタビューでは小説の担当編集者に多くのアドバイスを受けながら二人三脚で作品づくりに励んできたことを語っているが、今回の初挑戦にも“パートナー”がいるようだ。■演出家との打ち合わせに熱が入って「作ったプロット段階の台本を担当の演出家の方にみせたところ、だいぶ辛辣なダメ出しを食らい、ショックを受けた様子でした。ですが、芸術家肌の晴一さんですから、“なんでも吸収してやる”とばかりに、もがきながら執筆に励んでいるそうです。コロナ禍に入ってからライブなどの音楽活動がめっきり減って落ち込んでいた彼にとって、このチャレンジはまさに光明。演出家にアドバイスを受けて直したものをまた見せにいく日々を送っているのだそう。かなり充実しているそうです」(音楽業界関係者)新しいチャレンジに没頭している様子の新藤だが、家族との関係はどうなっているのだろうか……。「周囲には一緒に暮らしているお子さんの成長ぶりについて話すこともあり、家庭的なパパの一面もおおいに感じられます。しかしながら、晴一さんは最近、肉体改造もしているようで、独自のメニューを口にする。別居しているといいますから、あまり一緒に食事をする機会もないんじゃないでしょうか」(同前)報道によれば長谷川が住むマンションはプール付きだとの記述もあった。子どもたちが休日をママと過ごす間に、新藤は机に向かう『ヒトリノ夜』──。皆が納得していれば意外と幸せな家庭なのかもしれない。
2021年10月07日2018年、長女の入学式に出席した長谷川京子と新藤晴一《長谷川京子離婚へ!「ママがひとりで家を出た」決意の別居撮》9月30日発売の『女性セブン』にセンセーショナルなタイトルが踊った。女優の長谷川京子が、家族が暮らす自宅を離れて一人で都内の高級マンションに住んでいるというのだ。彼女の夫は『ポルノグラフィティ』のギタリスト・新藤晴一。「出会ってからわずか3か月のスピード婚をしたのが2008年。翌年に長男が誕生すると、3年後の2012年には長女も授かりました。以後は育児を中心としながらも、女優業は継続してドラマや映画に出演と順調そのもの。2019年には『グータンヌーボ2』(フジテレビ系)で司会を務めては“恋の指南役”として赤裸々に過去の恋愛事情も明かすなど、“大人のいいオンナ”の代名詞となっています」(スポーツ紙記者)モデルとして数々のファッション誌を彩り、その好感度から“CM女王”にも君臨したハセキョー。そんな彼女を射止めた新藤を、世の男性はうらやましく思ったことだろう。そんなハセキョーも43歳になる。テレビ局に出入りするヘアメイクは、そんな彼女の驚きの変化を明かす。「数年前からどんどん若返っているんですよ。お肌なんかプリプリで髪も艶々。もともと彼女の魅力といえばナチュラルな健康美でもあったんですが、加えて露出の多い衣装を好むからとにかく色っぽい。以前、若々しさの秘密を聞いたら“フフフ”って艶っぽくかわされちゃいました(笑)。ドラマでも妖艶な役が増えてラブシーンもドキッとするくらいリアルな演技で、まさかプライベートでも若い男性と……は考えすぎですよね」新藤との別居理由は“新しい恋人の存在”、とは思えないが、12歳と9歳になる子どもと離れてまで別々に暮らす理由は何なのだろうか。■“仮面夫婦”だったハセキョーと晴一「夫婦仲はもう何年も前に冷めていて、“仮面夫婦”と囁かれていたんですよ」とは芸能プロのあるマネージャー。「ハセキョーが悩んでいたのが、晴一くんの“遊びグセ”です。バンドマンの彼は独身時代からモテモテで、結婚後も何かと怪しい行動が目についたと言います。特に全国ツアーとなったら、外で何をしているかわかりませんからね。そんな折に、ついに札幌のバーから美女とふたりきりで夜の街に消えたという一部始終を『フライデー』にキャッチされたのです。ハセキョーにしてみれば“浮気”を許せるはずもなく、また時期が悪かった(苦笑)」新藤が“フライデー”されたのが2015年11月のこと。この時期はお受験シーズンで、教育に熱心だった長谷川にとっても例外ではなかった。特に長男の進学先として都内最難関とされる名門私立を目指して頑張っていただけに、夫のそうした行為は許せなかったのかもしれない。「名門私立では両親の面接も重要視されるだけに、ハセキョーは夫の浮気報道が長男のお受験に水をさしたと思っているのかもしれません。以後、関係はギクシャクしながらも、控えていた長女のお受験のために夫婦を続けるしかなかったのでは?その甲斐あってか、2018年4月に長女も私立小学校の門をくぐることができたのです」(芸能リポーター)この入学式を迎えた一家の様子を『週刊女性』は目撃している。さすがはモデルの貫禄を醸す長谷川の一方で、スーツに黒縁メガネをかけたロックギタリストとは思えない装いの新藤。入学式を終えて校門から出てくると、それまで連れ添っていた夫婦が学校から遠ざかるとスッと距離ができたかのように見えたのだったーー。■コロナで夫婦の距離はさらに離れて子どもたちもいわゆる手がかかる年頃ではなくなった。そして、取り繕っていた夫婦の“仮面”を外したのが新型コロナだったようだ。ポルノグラフィティもまた、他アーティストと同様に活動を縮小せざるを得なかった。「今まで家を空けることが多かった晴一くんの在宅時間が多くなり、ハセキョーはストレスを感じていたのかもしれません。現在は週末をお子さんたちと過ごす生活を送る一方で、夫とは顔を合わせることもないと言います。距離を詰める気配もなさそうですし、離婚は避けられないのかもしれません。とはいえ、彼女も晴一くんもお子さんのことは何よりも大事にしていると言います。離婚となれば親権争いに発展することは避けられないのでは?」(前出・芸能プロマネージャー)“仮面夫婦”を続ける理由がなくなったというわけか。
2021年10月01日