「5歳で熱性けいれんになった話」第6話。長女が突然顔面蒼白になって意識を失い、3カ月ぶりの救急要請!家を出て約10分ほどで病院に到着しました。しかし、様子がおかしくて……!? 前の話:娘が顔面蒼白で意識がなくなり搬送された。夫の「大丈夫だよね?」に答えられなくて… #5 5歳で熱性けいれんになった話 #6 状況がよくわかっていない弟さんも連れて、病院で診断を待つかとさん。 旦那さんが駆け付け、少しホッとしたそう。 しかし、意識が戻ったあーちゃんに呼び掛けても、なぜか無反応……! 「あれ……、あーちゃん……?」 そして、次回ついに診断が告げられます。意識を失ってしまった、その原因とは……?!◇◇◇ かとさんの最新話はインスタグラムやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。 監修/助産師REIKO 著者:イラストレーター かと幼稚園児の姉弟のママ、かとさん。Instagram(@kato_usausako)では、育児や実体験した怖い話などをマンガ化し、フォロワー10万人超と人気。ベビーカレンダーでは、実体験マンガやフォロワーさんの体験談マンガなどをご紹介しています。
2021年10月03日「5歳で熱性けいれんになった話」第5話。長女あーちゃん(当時5歳3カ月)が、ある日急に発熱。その後、突然白目をむいて意識を失ってしまい、救急要請!救急車で搬送されている途中に、ますます顔が青白くなり、ぐったりしていくあーちゃん……。5歳で熱性けいれんになった話 #5 救急車で搬送されている途中に、ますます顔が青白くなり、ぐったりしていくあーちゃん。 夫の「あーちゃん、大丈夫だよね?」という質問に「大丈夫だよ」と返せません……。 「そんなの、私が教えてほしいよ……!!!」 あーちゃんの容態はいかに……?! ◇◇◇ かとさんの最新話はインスタグラムやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。 監修/助産師REIKO 著者:イラストレーター かと幼稚園児の姉弟のママ、かとさん。Instagram(@kato_usausako)では、育児や実体験した怖い話などをマンガ化し、フォロワー10万人超と人気。ベビーカレンダーでは、実体験マンガやフォロワーさんの体験談マンガなどをご紹介しています。
2021年10月02日「5歳で熱性けいれんになった話」第4話。長女あーちゃん(当時5歳3カ月)が、ある日急に発熱。その後、突然白目をむいて意識を失ってしまい、救急要請! 救急車が到着しました。そこで、救急隊員から予想外の言葉を投げかけられて……?!5歳で熱性けいれんになった話 #4 「え! お母さん、救急車乗らないってこと!?」 (はぁ!? そんなわけないだろっ!!!) 「家の中で寝ている弟くんを置いていけない」という意味だということを察してくれた女性隊員さんにあーちゃんを抱っこしてもらい、弟くんを連れて救急車に乗り込みました。 ママひとりのときに起こった、あーちゃんの緊急事態。 その後の容態は……!? ◇◇◇ かとさんの最新話はインスタグラムやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。 監修/助産師REIKO 著者:イラストレーター かと幼稚園児の姉弟のママ、かとさん。Instagram(@kato_usausako)では、育児や実体験した怖い話などをマンガ化し、フォロワー10万人超と人気。ベビーカレンダーでは、実体験マンガやフォロワーさんの体験談マンガなどをご紹介しています。
2021年10月01日子育てをしていると、ふとしたタイミングで子供の成長を感じて、驚かされることがあります。2021年9月現在、5歳の息子さんを育てる、母親のちい(chii_manga)さん。予防接種のために、息子さんを病院へ連れて行ったところ、成長を感じる出来事があったといいます。『注射で成長見せつけてくる~4歳の場合~』まずは、息子さんが4歳になったばかりの頃に、病院へ連れて行った際のエピソードをご覧ください。母親の心配をよそに、息子さんは泣かずに注射を済ませて「僕はもう大人だしね」と鼻高々!ついには夕飯にもつ鍋を所望するほど、大人になった自分を見せつけてくるのでした。ちなみに、リクエスト通りにもつ鍋を用意したけれど、息子さんは食べなかったとのこと。思い切り背伸びをしたい気分だったのかもしれませんね!5歳になった息子さんの態度が急変し…『注射で成長見せつけてくる~5歳の場合~』息子さんは5歳になり、約1年半ぶりに注射を打ちに行くことになりました。母親は「4歳の時は余裕だったし、今回も大丈夫だろう」と思っていましたが…。母親の予想に反して、息子さんは大暴れ!抱っこしてもらいながら、痛みに耐えきれずに泣いてしまったのです。帰り道に歩きながら、息子さんはこうつぶやくのでした。「我慢するのはもうやめた」と…。約1年半の間に、息子さんは何かを学び、「大人だからって我慢する必要はない」と気付いたのでしょう。悟りを開いた息子さんの成長っぷりに、読者からは次のような感想が相次ぎました。・深すぎる!笑いながらも感動しました。・吹き出してしまいました。これは名言ですね。・私も我慢するのはやめます。大人だからね!息子さんの発言から、大事なことに気付かされた人も多いようです。息子さんが考える大人像の奥深さに、クスッとしますね。6歳になった息子さんは、どんな大人像を描くのか…今から楽しみです![文・構成/grape編集部]
2021年09月26日「5歳で熱性けいれんになった話」第3話。長女あーちゃん(当時5歳3カ月)が、ある日急に発熱。その後、突然白目をむいて意識を失ってしまった! 急いで救急要請!5歳で熱性けいれんになった話 #3 「救急車をお願いします!!!」 顔色は真っ青、ひどい歯ぎしり、普段ならありえないような奇行…… 絶対に様子がおかしいと思い、119番に電話をかけて、救急車を呼んだママ。 果たして、あーちゃんは無事なのでしょうか……。 ◇◇◇ かとさんの最新話はインスタグラムやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。 監修/助産師REIKO 著者:イラストレーター かと幼稚園児の姉弟のママ、かとさん。Instagram(@kato_usausako)では、育児や実体験した怖い話などをマンガ化し、フォロワー10万人超と人気。ベビーカレンダーでは、実体験マンガやフォロワーさんの体験談マンガなどをご紹介しています。
2021年09月24日「5歳で熱性けいれんになった話」第2話。長女あーちゃん(当時5歳3カ月)が、ある日急に発熱。その後、突然白目をむいて意識を失ってしまい……?!5歳で熱性けいれんになった話 #2 「こんなにいきなり寝るなんて、おかしい……!」 突然目覚め、普段ではありえない奇行をして、突然パタンと倒れてまた眠ってしまったあーちゃん。 いつもとあまりにも様子の違う娘を前に、真っ青になるママ。 一体どうすればいい……?! ◇◇◇ かとさんの最新話はインスタグラムやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。 監修/助産師REIKO 著者:イラストレーター かと幼稚園児の姉弟のママ、かとさん。Instagram(@kato_usausako)では、育児や実体験した怖い話などをマンガ化し、フォロワー10万人超と人気。ベビーカレンダーでは、実体験マンガやフォロワーさんの体験談マンガなどをご紹介しています。
2021年09月23日「5歳で熱性けいれんになった話」第1話。息子の首が椅子にハマってしまい、救急要請したときに「もう一生かけたくないな」と思った119番。その3カ月後に、再び電話することになってしまうなんて……! 5歳で熱性けいれんになった話 #1 苦しそうな呼吸が聞こえて振り返ると、そこには白目をむいて意識がないあーちゃんがっ……! #8000に電話したほうがいい?!それよりも、救急車を呼んだほうがいいの!? 初めての出来事に、頭がパニックに……! 果たして、あーちゃんの容態は……? ◇◇◇ かとさんの最新話はインスタグラムやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。参照/関東労災病院慌てず様子の観察を~熱性けいれん~監修/助産師REIKO 著者:イラストレーター かと幼稚園児の姉弟のママ、かとさん。Instagram(@kato_usausako)では、育児や実体験した怖い話などをマンガ化し、フォロワー10万人超と人気。ベビーカレンダーでは、実体験マンガやフォロワーさんの体験談マンガなどをご紹介しています。
2021年09月22日けいれんが起きた時の表情をリアルに描いています。閲覧にご注意ください。■前回のあらすじほんの数秒目を離しただけで、子どもは怖い思いをしたくさんの方のお世話にもなってしまった。2度と119番はしたくないと思っていたのですが…。家には大人ひとりで解熱剤を入れようにもままならない状態。仕方なく、体を冷やしてよく休ませ、翌日病院に行くことにしたのですが…あーちゃんの様子が急変したのです。次回に続く 「3ヶ月で2回119番しました」(全13話)連載は17時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年08月27日「5歳で熱性けいれんになった話」第15話、最終話です。「熱性けいれん」と診断されたものの、あーちゃんの様子がおかしいため、入院して様子を見ることに。夜間に40度を超える高熱が出たものの、お薬を飲むと熱が下がり、翌朝ようやく平熱に!退院することになったあーちゃんが発した、驚きの一言とは?! 「5歳で熱性けいれんになった話」第15話 「ところで、あーちゃんなんで病院にいるの?」 えーーー!!! よく聞くと、高熱が出ていた間の記憶が途切れていて、救急車に乗ったことも覚えていなかったそう。 5歳を超えてからの熱性けいれんは珍しいとのことですが、起きないわけではありません。あーちゃんが無事に退院できてよかったですね。 3カ月の間に2回も救急車を要請することになってしまった、かとさん。もう救急要請する事態が起こらないことを願っています!前回の話:「絶対いや!やめて!」40度超えの高熱…5歳娘が入院中、無言で必死に訴えたこととは? #14監修/助産師REIKO 著者:マンガ家・イラストレーター かと幼稚園児の姉弟のママ、かとさん。Instagram(@kato_usausako)では、育児や実体験した怖い話などをマンガ化し、フォロワー10万人超と人気。ベビーカレンダーでは、実体験マンガやフォロワーさんの体験談マンガなどをご紹介しています。
2021年08月14日「5歳で熱性けいれんになった話」第14話。長女あーちゃん(当時5歳3カ月)が突然顔面蒼白になって意識を失い救急要請!「熱性けいれん」と診断されたものの、あーちゃんの様子がおかしいため、入院して様子を見ることに。言葉を発さなくなってしまったことを心配していましたが、一度だけ返事をしてくれて一安心。しかし、まだ高熱が続いて……。「5歳で熱性けいれんになった話」第14話 ざ・や・く・は・い・や!!! 40度超えの高熱にうなされながらも、必死に抵抗するあーちゃん。 お薬を飲んで、ようやく熱が下がりぐっすり眠ることができたそう。 次回、最終回。あーちゃんが発した驚きの言葉とは?!前回の話:「し、しゃべった!」奇行のあと無反応になった娘。医師が呼びかけると…!? #13監修/助産師REIKO 著者:マンガ家・イラストレーター かと幼稚園児の姉弟のママ、かとさん。Instagram(@kato_usausako)では、育児や実体験した怖い話などをマンガ化し、フォロワー10万人超と人気。ベビーカレンダーでは、実体験マンガやフォロワーさんの体験談マンガなどをご紹介しています。
2021年08月13日子どもが熱性けいれんを起こし、初めて救急車を呼び病院へ。その後、今度は熱が下がりすぎてしまい、高熱が続いたときよりもリアルに死の恐怖を感じたというママの体験談です1歳になるまで病気らしい病気をしたことがなかったわが子ですが、1歳を過ぎたころに40度の高熱が続きました。やっと落ち着いてきたと思ったら、34.4度まで熱が下がってしまい家族中で大慌て。初めて救急車を呼び、本気で子どもの死を意識しました。熱が上がってくれたときは、心底ほっとしました。具合の悪い息子がけいれんし始めて…?下半身をピーンとつっぱらせたけいれんで、白目をむいた状態。尋常ではないわが子の様子に慌てて救急車を呼び、自宅から車で30分の総合病院に運び込まれました。救急車がくるまでけいれんの時間を計っていたところ、24分間続きました。 病院では血液検査をしたり、レントゲンを撮ったりしたのですが、発熱もけいれんも「原因不明」。解熱剤や抗けいれん剤の点滴を打ち、やっと症状がおさまりました。 そのまましばらく様子を見て、再発しなかったので夕方自宅に連れて帰りました。病院に電話したところ、「体温が低いのはとにかく温めるしかない」と電話口で看護師さんに言われ、毛布でくるみ、その上をさらに電気毛布でくるみ、温め続けました。熱が上がってきたなと思って毛布から出すとすぐにまた下がってしまうので、ずっと毛布にくるんでいました。 その後、病院に連れて行って診察を受けたり様子を見たり、6時間くらい病院にいました。わが子は泣く元気もなく、ぐったりしたまま。体温が35.5度ほどに戻ってきたときに、やっと泣き始めました。泣いてくれてあんなにほっとしたことは初めてです。家に帰って翌日36度を超えたころ、全身に発疹が出始めました。再度受診したところ、診断は「突発性発疹症」。発疹は1日半くらいでだんだん消えてきて、本人も元気を取り戻しました。 高熱が続いたときも心配でしたが、熱が34度台になったときは「このままだと死んじゃう」と、本当に怖かったです。子どもが泣くのも聞いていてつらいですが、「泣く元気もない」という状態がどれだけ恐ろしいかを身をもって知った経験でした。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。※生後3カ月未満で38℃以上の発熱がある場合は、他の症状の有無に関係なく夜間・休日にかかわらず必ず受診してください。※生後6カ月以上で発熱のみで活気があれば様子を見て、自宅で安静にして過ごさせて外出は控えましょう。3日を経過しても熱が下がらない場合は無条件で受診してください。※41度以上の高熱が出た場合は、無条件で早急に受診してください。 イラストレータ/まっふ監修/助産師 松田玲子 著者:ライター 銀鏡あゆみ二児の母。生まれ育った町で、自身の父母・祖母・夫・子ども2人との大家族で暮らす。地元を中心に取材・撮影・執筆を行うライター。
2021年08月07日Twitterを中心に注目ドラマの感想を独自の視点でつづり人気を博している、かな(@kanadorama)さん。2021年夏スタートのテレビドラマ『TOKYO MER』の見どころを連載していきます。経験を積めば人脈は増える。増えた人脈はよりレベルの高い仕事を可能にする。一方でそれはしがらみにもなってあなたを縛る。利害の調整、恩義、尖った意見は誰かを怒らせそうで、もう言えない。最初に理想はあったのに、いつしか遠くに流されてしまう。そしてほろ苦く思う、生きるってこういうことさ。多少なり誰にでも覚えがあると思う。でも、戻れないところに流されてしまう前に、確かに幾つかの分岐はあったはずだ。『TOKYO MER』第5話、大物政治家と妊婦の救出で揺れる音羽移動する手術室として、さまざまな災害や事件の現場に駆けつけてきた『TOKYO MER』。第5話の現場は、本拠地としている病院内のエレベーター。ここまで、鈴木亮平演じる凄腕救命医のチーフ・喜多見と対になる存在として描かれてきた、賀来賢人演じる、医系技官(厚労省の官僚であり医師でもある)の音羽尚が、大物政治家と臨月の妊婦、そして病院ボランティアの喜多見の妹とともにトラブルを起こしたエレベーターに閉じ込められる。さらにエレベーターには火災の煙が充満し、臨月の妊婦の容体が急変する。官僚として更なる高みで大きな仕事を成し遂げたい音羽は、政治家の意向には逆らえない。煙の中、目の前で苦しむ妊婦か、自分を真っ先に助けろと騒ぐ大物政治家(桂文珍演じるこの政治家が、また下劣かつ自己中心的で同情の余地がない)か、音羽は苦しい選択を迫られる。こんな多重危機が次から次に発生する確率を考えてしまうより前に、視聴者をジェットコースターのごとき物語のレールに乗せてしまうのが今作の巧さだ。名探偵がいれば事件が起こる、それと同じだと思う。災害現場でも事件でも常に真っ先に患者の元に走るチーフの喜多見が、エレベーター内という特殊な環境もあって今回は一向に現場に辿りつけない。イヤホンマイクの声と不鮮明なエレベーター内カメラの映像を頼りに、喜多見と音羽はやりとりを重ねてエレベーター内での緊急帝王切開を決断する。音羽の出世の道を閉ざしてでも妊婦を救う決断に向けて、決して焦らずに柔らかい口調で対話を積み重ねる喜多見のありようが興味深い。喜多見はこれまでのMERの現場の経験から、音羽がどちらを選ぶのかは分かっている。しかし、どこまでも本人の明確な意思で選んでほしいと内心願っている。やはり喜多見は医者であるのと同時に、卓越したチームリーダーであり、オーガナイザーなのである(その『人たらし』ぶりは、喜多見が現場に辿り着いた時に政治家まで巻き込み当事者にして、味方につけるあたりでも発揮される)。その喜多見が決断のために音羽に最後に投げかけた言葉は「(手術をするかどうかは)あなたの判断に任せます。あなたは、医者ですから」。喜多見の言葉で、音羽は官僚ではなく1人の『医者』として手術の判断を下す。その決意は、簡潔な一言だった。「命より大事なものなんか、この世にはないんです」。誰の人生にも、大小の分岐点がある。常に迷わずに選べるならば幸せだが、大抵はどちらの道にもメリットもデメリットも同じくらいあって、私たちは迷う。迷って誰かに背中を押してもらうなら、せっかくならば妥協ではなく、きれいごとで背中を押してもらいたい。そう思わせてくれるような心の震えるシーンだった。複雑な人間の心の機微を表現する、賀来賢人の演技テレビドラマ『今日から俺は!!』(日本テレビ系)で、金髪の悪魔・三橋をコミカルに演じて世代を超えた人気を得た賀来賢人だが、出世作ともいえる朝ドラ『花子とアン』(NHK)では、妹・花子の成功に屈折した思いを抱く軍人の兄を好演している。感情を殺しストイックさを前面に押し出しつつ、心の奥にある柔らかさを隠しきれない。そういう複雑な役もよく似合う。音羽が医師と同時に官僚になった動機は、貧しさで適切な医療にアクセスできなかった自分の母親への思いからであった。しかし、喜多見の妹の涼香に問われても音羽はその動機を明かさない。音羽は命を救った新生児の小さな手のひらに触れながら、その母親に懺悔するように静かな声で語りかける。そして、「新しい命を支援する仕組みを利用してほしい、自分は誰もが希望を持って生きられる国にしていくから」と、付け加える。そこで気づく。今回の話は医療従事者へのエールであるのと同じくらい、時に愚かな上からの指示や、矛盾した社会の状況に息苦しく縛られながらも、少しでもベターに制度を変えたいと日々激務をこなしている官僚たちへの熱いエールでもあったということを。あらゆる危険な現場とタイムリミットに疾走する今作も第5話にして折り返しである。毎回の濃密さに「まだ」と「もう」という思いが交錯する。この爽快な医療チームがどんな道をいくのか、後半も見守りたい。TOKYO MER/TBS系で毎週日曜・夜9時~放送過去のTOKYO MERドラマコラムはコチラから[文・構成/grape編集部]
2021年08月07日「5歳で熱性けいれんになった話」第13話。「熱性けいれん」と診断されたものの、あーちゃんの様子がおかしいため、入院して様子を見ることに。無表情になり、言葉を発さない……まさか脳に影響が?医師と看護師さんが話かけると……。 「5歳で熱性けいれんになった話」第13話 「先生、怖いよね~?」 「うん」 どれだけ声かけしても無反応だったあーちゃんが、しゃべった!!! 先生と看護師さんの言葉にリアクションもしてくれるようになり、ホッと一安心。たった一言だけでも、すごく嬉しくて、家族みんなであーちゃんの回復を喜びました。 前回の話:「まさか脳に影響が?」奇行のあと言葉を発さなくなった娘。異様な様子に… #12監修/助産師REIKO 著者:マンガ家・イラストレーター かと幼稚園児の姉弟のママ、かとさん。Instagram(@kato_usausako)では、育児や実体験した怖い話などをマンガ化し、フォロワー10万人超と人気。ベビーカレンダーでは、実体験マンガやフォロワーさんの体験談マンガなどをご紹介しています。
2021年06月19日ちくまサラさんは、5歳のムーコちゃんと1歳のナナオ君のママです。今回は、5歳の娘ムーコちゃんとの生理のお話をしたエピソードをお届けします。 ある日、お風呂に入っていたとき「血が出ている」とムーコちゃんに言われたちくまさん。以前は「生理だからだよ」と軽く伝えていたそうですが、5歳になったムーコちゃんは「どうして血が出るのか」ということに疑問を持つように。そこで、ちくまさんは生理のお話をすることにしたそうなのですが……。 なぜ、5歳のムーコにここまでこまかく話をしてるかというと、それは私の過去の話に由来するのですが……。 ミレーナを入れる前は生理の出血が多く、シャワーしている間に2回くらいは流れ出てきてしまっていました。血は不衛生だし、見せるものでもないとは思うのですが、量が量なので隠せるはずもなく、ムーコに何回か指摘されました。 元々生理の話はしようと思っていたので、「ママ今生理中だから」「生理中は血が出ちゃうのよ」みたいな言い方をしていたのですが、5歳になり「なんで血が出るのか?」という疑問を持つようになったムーコ。それに対する私の説明は……。「女の人って赤ちゃんを産めるでしょ。この血は、赤ちゃんのためのベッドなの。おなかの中にベッドを作って、いつ赤ちゃんがきてもいいようにしてるの。でも、赤ちゃんがこなかったらベッドはいらないから、出てくるの。そんで、また新しいベッドができて、また出てきて…っていうのを繰り返してるの」 血のベッドという表現は、前にどこかで見て「いい表現だな」と思ったので使わせてもらっています。この説明で、ムーコには伝わってる感じがします。 女は全員生理になるよ。と言うと、血が出るの嫌だ! 痛いの嫌だ!と言うムーコ。気持ちはわかる……。 必要以上に怖がらせちゃいけないと思って「ママはそんなに痛くないよ」と言ってるけど、実は結構痛くてロキソニンが手放せないのは……内緒です(ミレーナを入れてからは生理痛はなくなりました!)。 ちなみに、私の初潮は小6だったのですが、もう学校で生理について習ったあとだったので、冷静に親に言えました。タブーの雰囲気を感じ取っていたので本当は言いたくなかったんだけど、生理用品のこともあるし言っておいたほうがいいだろうなと思って報告しました。 パンツを汚してしまったので洗ったのですが、そのあとに母親から案内された場所。母親の寝室の、クローゼットの奥の奥に隠されたナプキン。「ここから使いなさい」とだけ言われました。ここまでして隠す?と正直、引きました。今までは用事があったときに私もそのクローゼットは開けてたんだけど(裁縫道具とか入ってたから)、ナプキンは見たことなかったから、私のために他の隠してた場所から移動させて、そこに置いたんか、と……。 しかも、ここまでして隠すのに、私が使ったら母親にモロバレじゃん。母や姉たちは内緒にしてるのに、なんで私だけ母親にモロバレなの? 嫌だ……。と思いました。 そしてそのナプキン、使ってはみたものの、ものすごく使い心地が悪い。母親が用意したのはレギュラータイプ(1種類だけ)だったんだけど、使い心地が悪いとか、ほかのナプキンを使ってみたいとか言うのもタブーな空気だったし、モロバレなのも嫌で、中学に入ってからは私は自腹でナプキンを買うようになりました。 今思うと「自分の部屋に置くから袋ごとちょうだいよ」とか「もっと大きいサイズのも買って」とか、別にそのくらい言ってもいいんじゃないかと思うんだけど、当時はそんなこととても言えるような空気ではありませんでした。もちろん生理に関する悩みなんか言えるわけない。 親になった今思うと、生理用品は必ず必要な消耗品なんだから、トイレットペーパーを用意するのと同じようにナプキンも用意してあげて、子どもには不自由なく使わせてあげるべきだよなあと感じます(別に自分で買ってもいいんだけど、それならその分のお金は出してあげたい)。生理痛があったら休ませてあげたいし、悩みがあったら相談にのってあげたい。そのためには、「気まずくなる前」から生理について話をし、生理の話題OKな雰囲気を作っておこう。と、現在に至ります。 ムーコには生理のしくみに加えて、家の中で生理の話はOK。外では話はしないけど、困っている子がいたら助けてあげること。 という話もしています。まだ先だけど、もちろんナナオにもゆくゆくは話していこうと思います。ムーコに話したことをすべて同じように言う必要はないと思うけど、様子を見つつ……。 そんなわけで、私がムーコにどんな感じで生理の話をしているのか、というお話でした。 関連リンク:「千曲がり奮闘記~紆余曲折の育児記録~」ホームページ(外部サイト)LINEでブログの更新通知を受け取る(外部サイト) 監修/助産師REIKO ちくまサラさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:イラストレーター ちくまサラ長崎県在住、2児の母。ライブドアブログ公式ブロガー。自分のメンタルや、子供との向き合い方を考察した育児漫画、エッセイ漫画を中心に描いています。
2021年06月12日「EXILE/GENERATIONS from EXILE TRIBE」白濱亜嵐主演「泣くな研修医」の5話が5月22日オンエア。25歳の末期ガン患者、石井の言葉に共感の声が上がるとともに、石井が“最後の外出”で向かった目的地にも感動のコメントが送られている。現役外科医・中山祐次郎のデビュー作でもある同名小説にオリジナル要素を加え、地方の大学医学部を卒業して上京、熱い情熱を持って一人前の医師になることを目指し、都内総合病院の外科で研修することになった白濱さん演じる研修医・雨野隆治と、同僚の研修医たちの青春群像劇となる本作。隆治と同期の研修医には総合病院の次男で、庶民の苦労が分からないお坊ちゃんの川村蒼に野村周平。医学部を出た後、一般企業で働いた経験があり、エリートじゃない人間の悩みが分かる滝谷すばるに柄本時生。幼いころ両親が離婚、貧困を経験したため「強くなくては、生きていけない」と思っている中園くるみに恒松祐里といった顔ぶれ。また研修医たちを指導する佐藤玲に木南晴夏。消化器外科副部長の岩井智也に高橋和也。25歳の末期ガン患者、石井直太朗に須賀健太。息子が交通事故で重症になった山下武に木村昴といったキャストも共演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。隆治は石井から「半日だけでいいから外出させてほしい」と頼まれる。隆治は佐藤に相談、許可をもらうことができたが、それはこの機会を逃すと次はないという理由からだった。だが拓磨(潤浩)が再び嘔吐、緊急治療のため石井の外出に同行できなくなってしまい、くるみが代わりに同行することに…というのが今回の展開。くるみが同行すると聞いてテンションが上がる石井。「今日はどこに行きましょうか」とくるみに聞かれた石井はノートを開く。そこに書かれていたのは散歩、買い物、お茶…など当たり前の事ばかり。驚くくるみに石井は「当たり前のことがしたいんです」と答える。5話の冒頭でも“病気になると当たり前のことが夢になる”と話していた石井…視聴者からは「ほんっっっとにそうなんよなぁ当たり前が夢になるんよ」「当たり前って幸せだよね」と共感の声が上がる。外出の帰りにケーキを買った石井は、その足で徳田(清水ミチコ)の病室へ向かう。日本の健康番組のDVDを外国人に渡すなど、隆治たちから怪しまれていた徳田だが、それは外国人に日本の健康番組を見て役立ててもらおうという想いから。彼女を母親のような存在だと語る石井は、驚く徳田に「外出だから“お見舞い”に来た」とケーキを渡す。そんな石井のサプライズに涙する徳田…「最後の外出をした石井さんの、くるみ先生との外出で心を動かされる様子が逐一愛おしくて」「原作のイシイさんは悲しいお話だったので、ドラマで幸せなひとときが持てて、救われる思いです」「今日の話もとても良かった。こういう患者想いのお医者さんが担当してくれると安心するだろうな」などラストにも感動のコメントが送られている。(笠緒)
2021年05月23日「ヤバイママ友の話」第5話。一瞬躊躇するものの、勇気を出してママ友の異常行動を共通の友人に相談するナギサ。「アレ全部ウソだからね」 すると、ママ友の信じられない数々の奇行や悪事が明らかになっていき……。ヤバイママ友の話 第5話 真実は真逆で、元夫に嫌がらせやストーカー行為を繰り返していたママ友。さらには陰口を言われていることを知り距離をとることにしたナギサだが、ある時かかってきた電話をきっかけに新たなトラブルへ巻き込まれ……。 次回、距離を置かれたママ友が仕掛けてきたトラップとは!? 著者:マンガ家・イラストレーター ババレオ
2021年05月10日1歳の娘が発熱し、初めての熱性けいれんを起こしたのは、たまたま私の実家にいるときでした。腕のなかで急激に様子が変わっていく娘を目の前にして動転したのは、新米ママの私……ではなく私の両親。私も初めてのことでもちろん内心は動揺していたのですが、慌てふためく自分の親を見ていたら逆に冷静になれたという体験談です。 スプーンを口に咬ませようとするじいじ「ひきつけだ!」。それまで熱で赤い顔をしていた娘が四肢を硬直させ、白目をむいて蒼白になっていく姿を目にした父が叫ぶように言いました。そして大急ぎでキッチンからスプーンを持ってくると、娘の口に咬ませようとしたのです。 唖然とする私に「昔オフクロが弟にやっていた」「ひきつけで舌を噛み切らないためだ」と言い張ります。確かに昔はそのようなことも言われたようですが、今はあり得ないNG行動。普段は泰然自若としている父の思いがけない行動でした。 大声で呼びかけるばあば母は私を含め3人の子どもを育て上げた経験豊富な子育ての大先輩です。ところが孫のこととなると冷静ではいられないのかすっかり取り乱し、けいれんを起こしている娘の肩を叩きながら耳元で大声で名前を呼んでいました。 あとで聞くと「人間は意識がなくても聴覚だけは残るから」らしいのですが、熱性けいれんの場合は大声をかけたり肩をゆすったり刺激を与えるのはNGと言われています。あまりにうるさいので娘を抱いたまま母と距離をとるしかありませんでした。 逆に冷静になれた自分見たことのない娘の様子に一瞬頭が真っ白になりましたが、目の前で繰り広げられる自分の両親の行動に、「自分がしっかりしなければ」と落ち着きを取り戻しました。そして私は、娘のけいれんが左右対称におきていることを確認し、発作の時間を計りました。 15分以上続くようであれば救急車を呼ぶ必要があると思いましたが、幸いにも5分以内に収まり、娘の様子は普段通りに。時間にしてみればほんの数分の出来事だったのです。 実は私も夫も赤ちゃん時代に熱性けいれんを起こしていたため「娘もいつかなるかもしれない」という思いがありました。そのことから小児救急の本で熱性けいれんの箇所を熟読しており、結果的に冷静な行動ができたとも思っています。いざというときのために小児救急の本は一冊手元におき、気になるところに目を通しておく大切さを感じました。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師REIKOイラスト/キヨ著者:川木みさ7歳差の1男1女を子育て中。英検1級、児童英語指導者TEYL取得。海外サイトの翻訳や子育て体験談の執筆活動中。
2021年04月28日「5歳で熱性けいれんになった話」第12話。いつもの明るい、お喋りなあーちゃんの様子があまりにも違う……。病院へ向かいながら、どんどん不安が募ります。「熱性けいれん」と診断されたものの、あーちゃんの様子がおかしいため、入院して様子を見ることに。 5歳で熱性けいれんになった話 #12 「今夜もまたけいれんが起きるのかな……」 「もし脳に影響が出ていたらどうしよう……」 いつもの明るい、おしゃべりなあーちゃんの様子があまりにも違う……。 病院へ向かいながら、どんどん不安が募ります。 前回の話:「我慢してもらうしか…」誰が付き添うか問題、その結果は…?!#11監修/助産師REIKO 著者:マンガ家・イラストレーター かと幼稚園児の姉弟のママ、かとさん。Instagram(@kato_usausako)では、育児や実体験した怖い話などをマンガ化し、フォロワー10万人超と人気。ベビーカレンダーでは、実体験マンガやフォロワーさんの体験談マンガなどをご紹介しています。
2021年04月26日子どもが初めて熱性けいれんを起こしたときの体験談です。子どもがけいれんを起こした際、救急搬送されるまでにママがやるべきことや正しい対処法についてご紹介します。 その日は39度近い熱があった当時1歳の次男。寝入って5分ほどすると、急に「ギャーッ!」という叫び声が聞こえました。慌てて見に行くと、全身をガクガク震わせて目の焦点が明らかにおかしい次男の姿がありました。動揺しながらも私がそのときとった対処法についてご紹介します。 けいれんは1分以内におさまったけど明らかに症状がおかしい長男がてんかん持ちのため、けいれん時の対処法はすでに医師から教わっていました。けいれんを発見後、すぐに横向きに寝かせて気道を確保。服をめくり上げ、胸の動きを直接見て呼吸をしているか確認し、何分けいれんしているか時間を計りました。 幸い1分以内にけいれんはおさまりました。しかし、なかなか目の焦点が合わず、手足がピクピクしている次男を見て不安になり、かかりつけの医師に電話で相談することに……。 意識がもうろうとしているときは救急搬送の要請を!かかりつけの医師に経緯と症状を説明すると、「熱性けいれん後の意識がもうろうとしている状態の場合は、救急搬送をしてもらったほうが良い」との返答。 次男が寝入っているのか、意識を失っているのかの判断が私にはできなかったため、救急搬送の要請を出しました。長男のてんかんでけいれんには慣れているものの、次男の初めての熱性けいれんを前に精神的にもショックだった私は、救急車のサイレンが聞こえてくるときには涙が出ていました。 RSウイルスに感染、発熱によって熱性けいれんを発症救急車で市内の大きな病院へ行き、すぐに診察してもらったところ、RSウイルスによる夏風邪との診断結果が出ました。病院へ着くころにはしっかりと私の目を見て、意識もしっかりしており、医師の話しかけにも頷いている様子が見られました。大事に至らず、その日はけいれんを抑える薬を処方してもらって、すぐに帰宅することができました。 私は、長男が初めてけいれんを起こしたときは対処法がわからず、舌で気道を狭めて呼吸困難にさせてしまったという苦い経験がありました。その経験をふまえ、次男の熱性けいれん時にはすぐに気道確保ができ、大事には至らずホッとひと息。「けいれん時は、まず横向きに寝かせる」という簡単な対処法ですが、どれほど重要なことかを痛感しました。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師REIKO作画/まきこんぶ著者:堀江ゆうき二男の母。現在第三子を妊娠中。現在はフリーランスとして育児をしながら、体験談・出産・妊娠についての記事を執筆。
2021年04月25日「会話」ではなく「独演会」をしがちなコウでしたが…?Upload By 丸山さとこ今はかなりのおしゃべり好きで、家に帰ったと同時に「今日学校でねー」と話し出すようなコウですが、4歳までは無言でいることが多い子どもでした。5歳になると少しずつ話すことは増えたものの独り言のように話していることも多く、こちらから話しかけても「うん」「ううん」「そう」と短く返ってくることが殆どでした。そんな調子のコウでしたが、6歳になると今度は打って変わり自分からよく話すようになりました。よく話すけれど一方的だったコウ小学校に入学したコウは、無口だった園児のころに比べたらグッと話す量が増えました。先生からのお話によると学校でも元気よくおしゃべりしていたそうです。ただ、理科の授業でオジギソウの観察をしているときに「おじぎをするのは中で水分が移動するからなんだよ」と説明するなど、”知識だけを羅列する話し方”が多かったようです。今思い返すと、知識披露系以外のおしゃべりも「なぜ?なに?」系の質問など、知識を得るためのものが殆どだったと思います。「〇〇していい?」「□□が欲しい」などの要求に関する言葉も多く、会話を楽しむためのおしゃべりはまだ殆ど見られませんでした。9歳になったコウは、”今日学校であったこと”や”何かに対して感じたことや考えたこと”など、自分の体験や内面についてのエピソードを話してくれるようになりました。Upload By 丸山さとこセリフ集をもって学校へ!オウム返しだったASD息子との「言いたいことを伝える」ための会話練習とは?11歳のときに過去の自分を振り返ったコウは「離れていた間の楽しかった話を聞いてほしいと思うようになったのが9歳ごろだった」と言っていました。それまでは”こちらから質問をすれば学校であったことを話してくれる”状態だったので、コウの方から「こんなことがあったんだよ!」と話してくれるのは新鮮な感じでした。11歳になった現在のコウそして11歳の今、彼の”親へのおしゃべりのピーク”は過ぎたような気がします。友人と公園で集まるときなど「ゲームの話とかしてるよー」と言う最近のコウは、そんな友人との会話内容を詳細に親へ話すことは無くなってきました。Upload By 丸山さとこ”頭の中にある情報を何でもかんでも話すような話し方”が減ってきた一方で、”相手の内面に興味を持っている質問”は増えてきました。「今学校で〇〇が流行っててるんだけど、お母さんはどのキャラが好き?」とコウの方から私に聞くこともあり、『何だか今、すごく雑談っぽい会話をしてるな~』と感じたりしています。一方的に「僕の興味があるものの話」をするだけだったコウが「あなたは何が好き?」と聞くようになったということの変化の大きさに、10年の長さを感じるこのごろです。ここで「あのころのコウのおしゃべりが懐かしいな~…」と振り返ることができたら成長ものがたりとしてはまとまりが良いのですが、実際のところは「○○って□□なんだって」系の知識の自動再生(?)や事実の羅列は、今でもばっちり続いています。Upload By 丸山さとこそれは多分友人としている会話の中でも同じなのだろうなと思います。けれど、”相手も好きなゲームの”知識や出来事を話すようになったところが以前とは違っています。『相手が好きなものの話であれば、知識や事実の羅列であっても楽しく会話が続くこともある』…と知ったことが、最近のコウが得た財産のひとつなのだろうと思います。Upload By 丸山さとこ”話し方を変えること”がひとつの解決方法であると同時に、”話す相手によってテーマを変えること”もまた解決方法であるということを、コウを通して改めて学んだ気がする私でした。
2021年04月09日「5歳で熱性けいれんになった話」第11話。夫不在時、子ども2人のお世話をしていると、長女あーちゃん(当時5歳3カ月)が突然顔面蒼白になって意識を失い、3カ月ぶりの救急要請!「熱性けいれん」と診断されたものの、あーちゃんの様子がおかしいため、入院して様子を見ることに。そこで勃発した「誰が付き添うか問題」、その結果は……?! 5歳で熱性けいれんになった話 #11 結局、ママがあーちゃんの入院に付き添うことに! そして案の定、「パパいやー! ママー!」と夜泣きし続けたゆーたん。 ママの代わりにパパのひげを触りつつ、涙なみだの夜を過ごしたのでした。 監修/助産師REIKO 著者:マンガ家・イラストレーター かと幼稚園児の姉弟のママ、かとさん。Instagram(@kato_usausako)では、育児や実体験した怖い話などをマンガ化し、フォロワー10万人超と人気。ベビーカレンダーでは、実体験マンガやフォロワーさんの体験談マンガなどをご紹介しています。
2021年03月31日現在7歳になった息子が生後4カ月で熱性けいれんを起こし、救急車を呼んだときの話です。その後息子が6歳になるまでは熱が出るたびに、またけいれんを起こすのではないかと私はおびえていました。今回は息子が6歳を迎えるまで、どんなことが大変だったのかも交えてお伝えします。 授乳中に突然白目に!生後4カ月になったばかりの息子はその日、予防接種を受けてその副反応なのか38度の熱を出していました。病院へ電話すると様子見でいいとのことだったので、自宅で待機することに。 ですが夜8時ごろ、授乳していると突然息子が白目になってビクビクとけいれんを起こし始めました。そのときの光景は今でも忘れられません。私はパニックで泣きながら息子の名前を呼ぶことしかできず、夫がすぐに救急車を呼んでくれました。 搬送後2度目のけいれん15分程で救急車が到着し、そのころには息子のけいれんもおさまっていました。搬送中は静かに眠る息子を見て、少しほっとしたのを覚えています。しかし病院に到着後、またけいれんを起こした息子。 先生がすぐにけいれん予防の坐薬をいれてくれたおかげか、5分ほどでおさまりました。ほっとしたのも束の間、先生から「髄膜炎か脳炎かもしれない」と衝撃的なひと言が。詳しく検査するためにその日から1週間、息子の入院に付き添うこととなりました。 複雑型の熱性けいれんと診断1週間の入院生活の間、息子はけいれんを起こすことはありませんでした。熱性けいれんは生後6カ月以降で起こすことが多いようで、息子はまだ4カ月だったため、先生は髄膜炎などを疑われたようです。ですが検査をした結果、複雑型の熱性けいれんと診断されました。 特に治療は必要なく、すぐに退院となりましたが、そこから息子が熱を出すたびにまたけいれんを起こすのではないかとおびえる日々が始まりました。さらに、けいれんを予防するために発熱時にいれる坐薬の副反応が厄介だったのです。 坐薬の副反応に苦労息子が6歳になるまでは発熱のたびにけいれん予防の坐薬をいれなければならず、その坐薬には眠気やふらつきなどの副反応が起こる場合があります。転倒しては危険なのでしばらく安静にさせておく必要があり、坐薬をいれるたびに目が離せない状態に。一瞬でも目を離して転倒しては危険なので、ふらつきがおさまるまでの約3時間、私はお手洗いにも行けませんでした。 そしてさらに苦労したのが、1回目の坐薬をいれた8時間後にもう1度坐薬をいれる必要があるということです。例えば夜の6時に坐薬をいれた場合、2回目の坐薬は真夜中の2時。看病で寝不足のなか、夜中に起きて検温をし、坐薬をいれるのは体がきつかったです。 子どもが突然けいれんを起こすと本当に心配です。私も当時は泣くしかできず、母親はなんて無力なんだと痛感したのを覚えています。息子を失ってしまうのではないかという恐怖感は今も忘れられません。その息子も今では元気に小学校へ通っていますが、これからも子どものことで心配になることはたくさんあるでしょう。でもそれを子どもと一緒に乗り越え、親として強く成長してきたいです。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師REIKO著者:今井彩香小学生と幼稚園児の男児2人を子育て中。育児の経験やアパレル販売員をしていた経験を生かして、子育て体験談やファッション記事を執筆している。
2021年03月22日「5歳で熱性けいれんになった話」第10話。夫不在時、子ども2人のお世話をしていると、長女あーちゃん(当時5歳3カ月)が突然顔面蒼白になって意識を失い、3カ月ぶりの救急要請! 「熱性けいれん」と診断されたものの、意識が戻ったあーちゃんの様子がおかしい……! 入院が確定したものの、新たに「誰が付き添うか問題」が勃発!夫に「付き添いできない?」と聞くと、驚きの塩対応発言が……?! 5歳で熱性けいれんになった話 #10 「じゃあ私、付き添うね」と言うと、1歳8カ月(当時)のゆーたんのお世話が大変になるのが目に見えていることもあり、難色を示す家族。 この「誰が付き添うか問題」を無言でやり過ごそうとする夫の答えは、 「あ、オレ無理。明日仕事だし」 娘の入院時だというのに、驚くほどの塩発言! 即答かよ……! 結局、付き添うことになったのは誰? 監修/助産師REIKO 著者:マンガ家・イラストレーター かと幼稚園児の姉弟のママ、かとさん。Instagram(@kato_usausako)では、育児や実体験した怖い話などをマンガ化し、フォロワー10万人超と人気。ベビーカレンダーでは、実体験マンガやフォロワーさんの体験談マンガなどをご紹介しています。
2021年03月12日4人きょうだいの下2人は、5歳の次女と1歳の次男で、同じ保育園に通っています。保育園では外遊びで一緒に遊べることもあり、次女は弟を見つけるといつもハグをしに行くそう。上の2人は15歳の長男と13歳の長女で、小さい弟を溺愛しており、それをまねしているのか次女も弟をかわいがります。はじめは子どもを産むなら2人と思っていた私が、年の差で4人きょうだいの子どもを産んでよかった体験談をお話しします。 小さい弟をかわいがるきょうだい5歳の次女は一緒に保育園へ通っている1歳の次男の遊び相手をよくしてくれます。保育園でも弟を見つけるとハグして、一緒に遊んでいるそうです。 わが家の子どもたちは4人きょうだいで、長男は15歳、長女は13歳の2歳差。長男と長女が小さかったころは本当によく喧嘩をしていましたし、私自身もイライラしてよく叱っていました。そのためでしょうか、下2人が仲良く遊んでいるのを見ると微笑ましく感じています。 かわいがる理由は長女のおかげ?保育園のママ友の話では、やはり年の近いきょうだいは喧嘩が多いと聞きます。わが家の場合は下2人で4歳差ではありますが、今のところあまり喧嘩はしていません。それはきっと、長女のまねをする次女は、長女が弟をかわいがってよく世話をしてくれている姿を見ているからだと思います。 しかし、次女がおもちゃをひとり占めしたり、弟を荒く扱ったりすると長女が次女を叱っています。その分私が叱ることも少なく、次女は自然と弟をかわいがってくれているようです。 年の差きょうだいでよかったこと子どもたちが年の差きょうだいでよかったと思えることはたくさんあります。下の子たちは何でも上の子たちがすることをまねするおかげで、私が助かることも増えました。次男は着替えたパジャマを洗濯機に入れ、勉強していると横に座ってお絵かきします。 次女は弟が散らかした物を片づけたり、遊び相手をしたりしてくれるので私はその間に家事ができます。遊び相手は年が近いほうがいいですが、4歳差だと弟のお世話もできるので次女は頼もしいお姉さんです。 4人目の妊娠が判明したときに4人育てられるか悩みましたが、今は本当に産んでよかったと思っています。きょうだいがいることは下の子たちにとっては安心でもあり、上の子たちにとっては癒しになっているようです。毎日にぎやかですが、誰か1人でもいないと寂しく感じます。 ベビーカレンダーでは、赤ちゃん時代を卒業して自己主張を始めた2~6歳までの子どもの力を伸ばし、親子の生活がもっと楽しくなる【キッズライフ記事】を強化配信中。今よりもっと笑顔が増えてハッピーな毎日なりますように! 監修/助産師REIKO著者:松田みさと長男と次男が15歳差の2男2女の母。仕事をしながら子育てに奮闘中。現在はライターとして、自身の体験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2021年03月11日「5歳で熱性けいれんになった話」第9話。夫不在時、子ども2人のお世話をしていると、長女あーちゃん(当時5歳3カ月)が突然顔面蒼白になって意識を失い、3カ月ぶりの救急要請!「熱性けいれん」と診断されたものの、意識が戻ったあーちゃんの様子がおかしい……! 医師に「このままの調子が続くなら脳の検査をしたほうがいい」と言われて、ますます不安に。そして、新たな問題が発生! 5歳で熱性けいれんになった話 #9 入院が決定! そして同時に「誰があーちゃんに付き添うの問題」勃発! 付き添いたいけれど、当時1歳8カ月のゆーたんのことも考えると、判断が難しい(両方は絶対ムリ!)……。 一体、どうする!? 次回、立候補したのはなんと……? かとさんの最新話はインスタグラムやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。 監修/助産師REIKO 著者:マンガ家・イラストレーター かと幼稚園児の姉弟のママ、かとさん。Instagram(@kato_usausako)では、育児や実体験した怖い話などをマンガ化し、フォロワー10万人超と人気。ベビーカレンダーでは、実体験マンガやフォロワーさんの体験談マンガなどをご紹介しています。
2021年03月08日「5歳で熱性けいれんになった話」第8話。結果はわかったものの、意識が戻ったあーちゃんに呼び掛けても、いつもの元気で明るいあーちゃんとは違う。様子がおかしい……! さらにショックを受けた、医師の一言とは? 5歳で熱性けいれんになった話 #8 「このままの調子が続くなら、脳の検査をしたほうがいいかもな」 医師からそう告げられ、ショックを受けたママとパパ。 「おしゃべりしてみようね~」と医師に促されるも、その後30分間一切言葉を発することはなく、無情にも時が過ぎていきました……。 ◇◇◇ かとさんの最新話はインスタグラムやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。 監修/助産師REIKO 著者:イラストレーター かと幼稚園児の姉弟のママ、かとさん。Instagram(@kato_usausako)では、育児や実体験した怖い話などをマンガ化し、フォロワー10万人超と人気。ベビーカレンダーでは、実体験マンガやフォロワーさんの体験談マンガなどをご紹介しています。
2021年02月11日「産んでから助産師を目指した話」第4話。赤ちゃんを産んだあと、助産師を目指した友人の体験談を助産師7年目のママ、おたんこ助産師さん(@otanko_mw)がマンガでご紹介します。 24歳で妊娠し出産した産院で、神助産師に出会ったことから、「私もいつか助産師になりたい」という夢を抱きつづけたママさん。34歳で看護学校に入学し、37歳で新人看護師に。そして、38歳で助産師学校に入学することに! 子どもを妊娠し出産したことで「助産師」という素晴らしい仕事を知り、2人の子どもの子育てをしながら、必死で勉強し夢を叶えつつあるママさん。 「自分が本当に輝きたい場所を見つけてしまったら、今から目指しても遅くはない!どうだってなれる時代に私たちは生きてるんだよ。」 その言葉に、背中を押されたママも多いようです。 SNSの投稿には「私も37歳で助産師学校に入学して、38歳で助産師になりました!」「看護師になるところからスタートしたのはスゴイ!」「勇気をもらいました!」など、ママになっても自分の夢を諦めず、突き進む姿に励まされたという声が多く寄せられていました。このほかの助産師エピソードなど笑える!感動!エピソードはおたんこ助産師さんのInstagramから更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。 協力/おたんこ助産師
2021年01月25日私には小児てんかんの長男がいるため、けいれん時の対処法などを担当医から指導してもらっていました。しかし、当時2歳の次男が高熱を出し、初めて熱性けいれんになったときは、私も大いに慌てふためいてしまいました。そのとき、とっさにスマホで動画撮影をしたことが病院での説明に役立った私の体験談をお伝えします。 症状を伝えるには動画撮影が有効長男は4歳のとき、初めてけいれんを起こしました。当時は初めての経験だったので、夫と私で大パニック! とにかく救急車を呼び、私は子どもの名前を叫ぶだけで何もできず。 しばらくして脳波に異常が見つかり、小児てんかんと診断されました。そして担当医からは、「てんかんの発作が今後起こったときはまずは冷静になり、体のどこがけいれんしているのか、何分けいれんしているのかを教えてほしい。それが難しい場合は、スマホでの動画撮影が有効です」と伝えられました。スマホでの撮影なら私にもできそうだと思い、また長男にけいれんが起こるようであれば、次こそは親としてしっかりと観察をしなければと心に誓ったのです。 次男が高熱で初めてのけいれんそんなある日、2歳の次男が夜から39度の高熱を出しました。次男の通っている保育園では夏風邪が流行っていたので、とりあえず1日様子を見ることに。そして午前10時を過ぎたころ、急に次男が叫び声を上げました。目をやると、そこにはけいれんを起こした次男の姿。私はとっさに次男の体を横に向け、スマホを片手に動画を撮影しました。夫も仕事が休みだったため、動画撮影を代わってもらい、私が次男の体を横向きに支えます。幸い、けいれんは1分以内におさまり、その後は救急車で近くの大きな病院へと向かったのです。 動画撮影が状況説明に役立った!病院へ着いたあと、すぐに病院の先生が次男を診察してくれました。そして「けいれん時の状況を詳しく説明してほしい」と言われたので、伝え漏れがないよう、夫と一緒に撮影した動画を見せることに。先生は動画を見終わると、夫と私を交互に見つめ「貴重な情報をありがとう。とても参考になりました。これは熱性けいれんで間違いありません」と、にこやかに会釈をしてくれました。極度の緊張下にあった私は、そのときやっと肩の力が抜け、深く息を吐き出すことができたのです。結局次男は夏風邪のヘルパンギーナと診断され、翌日には薬のおかげもあり、元気な姿に戻りました。 「子どもが苦しんでいるときに、動画撮影なんて不謹慎だ」と思う方もいるでしょう。しかし、けいれんの様子をうまく説明できない私にとっては必要な手段でした。これからも子どもたちに何かあれば、症状の経過や変化をしっかりと確認しつつ、必要であれば写真や動画を撮り、病院での説明時に役立てていこうと思っています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラスト/ののぱ監修/助産師REIKO著者:堀江ゆうき二男の母。現在第三子を妊娠中。現在はフリーランスとして育児をしながら、体験談・出産・妊娠についての記事を執筆。
2021年01月24日「5歳で熱性けいれんになった話」第7話。長女が突然顔面蒼白になって意識を失い、3カ月ぶりの救急要請!意識が戻ったあーちゃんに呼び掛けても、無反応。なんだか様子がおかしい……!5歳で熱性けいれんになった話 #7 診断結果は「熱性けいれん」。 5歳で初めて熱性けいれんになる子は珍しいそう。 普段とってもおしゃべりなあーちゃんが、言葉を発さず、反応もいつもと違う……。 あーちゃんは大丈夫なのでしょうか。 ◇◇◇ かとさんの最新話はインスタグラムやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。 監修/助産師REIKO 著者:イラストレーター かと幼稚園児の姉弟のママ、かとさん。Instagram(@kato_usausako)では、育児や実体験した怖い話などをマンガ化し、フォロワー10万人超と人気。ベビーカレンダーでは、実体験マンガやフォロワーさんの体験談マンガなどをご紹介しています。
2021年01月21日ベビーカレンダーをご覧のみなさま、こんにちは。高齢育児中のイラストレーター、やましたともこでございます。 長女N子が熱性けいれんを体験したことで「うちも!」「うちの子も!」と、同じく子どもが熱性けいれんを起こしたことのあるお父さんお母さんから沢山の熱性けいれん談を聞かせて頂く機会がありました。 色んな方に色んな話を聞いたのですが、その中で、パピーちゃんのお父さんの麻雀仲間の70歳くらいのおばあちゃんから「おっめでとう」と言われました。 熱性けいれんでおめでとう?って聞き間違いかと思ったのですが、そのおばあちゃん曰く、熱性けいれんを起こす子は繊細できめ細やかなので何でもできる大物になるとのことでした。実際、そのおばあちゃんの息子さんは今は東京の某有名芸能事務所の社長さんをしているとのことでした。(※このおばあちゃんの個人的な意見です。医学的な根拠は一切、全く、1ミリもございません)。 現在9歳になった長女N子。今のところ、かなりの大味で「繊細さ」や「きめ細かさ」とは無縁の子どもに仕上がっていますが、熱性けいれんを起こした当時は、何度もけいれんを繰り返すことがあるという恐怖からネガティブな感情しかわかなかったので、そのおばあちゃんのポジティブで温かい言葉は、気休めでもとてもうれしかったです。 イラストレーターやましたともこの「脱力系ゆる育児日記」は、毎週1回お届けしています! 著者:イラストレーター やましたともこ高知県生まれ大阪市在住。お固い系の商社で働いた後に大胆転職。グラフィックデザイナーを経てイラストレーターに。おんなこどもをメインターゲットにヤングでゆるめなイラスト描いてます。
2021年01月06日