「Superfly」について知りたいことや今話題の「Superfly」についての記事をチェック! (1/2)
歌手のSuperflyが5日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】人気アーティスト・Superfly、新曲はパッション強め!?収録現場のオフショットを公開にファン「楽しみ強め」「ファンクラブ配信ライブありがとうございました!ひたすら普段のゆるゆる会話を続けてしまいました!でもアルバムの話できたの嬉しかったなー。」と語り、配信ライブを満喫したようだ。「今日は男性曲のカバーアルバムということで、ジャケットスタイル。20代のころに買ったキッズジャケット。昔とはまた違う味わいがあっていいな。50代でも着る予定。」とアルバムを意識した復唱での写真も公開。アルバム発売へのファンの期待が高まっている。 この投稿をInstagramで見る Superfly(@superfly_shiho)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年04月06日Superflyの越智志帆が25日、自身のインスタグラムを更新。【画像】"ボーカルレコーディングの日々"のSuperfly越智志帆、撮影合間の『お茶目ポーズ』オフショが可愛すぎると話題に!「こんにちは、バースデーメッセージありがとうございます。41歳です!40歳の最後は、胃腸炎でした!」と綴り、1枚の写真をアップ。「そこまで強烈ではなかったけれど、何度か嘔吐を繰り返し、爆睡し、一年分のデトックスをしたのか、、、本日、元気。いいスタートです。」とアクシデントがありながらも元気な41歳のスタートを切ったことを明かした。 この投稿をInstagramで見る Superfly(@superfly_shiho)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「志帆ちゃん誕生日おめでとうございます体調良くなって良かったですホールツアーで志帆ちゃんに会えるのを楽しみにしています」といったコメントが寄せられている。
2025年02月25日Superflyの越智志帆が16日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】Superfly、新曲完成&ライブDVD発売!「ap bank fes、初の東京ドーム!楽しかったです」と綴り、1枚の写真をアップした。東京ドームで開催されたap bank fesに出演したことを報告した越智。続けて「素敵な時間を与えてくださって、ありがとうございました」と綴っており、充実した時間を過ごせたようだ。 この投稿をInstagramで見る Superfly(@superfly_shiho)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「初東京ドームライブお疲れ様」「もう最高過ぎて泣いちゃいましたよ!!」といったコメントが寄せられている。
2025年02月17日Superflyの越智志帆が12日、自身のインスタグラムを更新。【画像】人気アーティスト・Superfly、新曲はパッション強め!?収録現場のオフショットを公開にファン「楽しみ強め」「ボーカルレコーディングの日々が続いております!合間に、撮影しました。寒い日はビビットな色で明るく!!」と綴り、自身が写った写真1枚をアップした。お茶目なポーズでにっこり笑顔の越智が可愛すぎると話題になっている。 この投稿をInstagramで見る Superfly(@superfly_shiho)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「志帆さんかわいい!!!!」といったコメントが寄せられている。
2025年02月12日12日、Superflyがインスタグラムで新曲のレコーディングの様子を公開した。【画像】「新しい曲を作るんだー」Superfly越智志帆が打ち合わせ後の写真を公開今回は「楽器より先に歌を録る」という特別な手法を採用し、「メッセージを込めた歌詞と声を先に聴いてもらうことで、ミュージシャンに演奏してもらいたかった」と語った。新たな挑戦が詰まった制作過程に、ファンからも期待の声が寄せられている。さらに、カメラマンの黒木氏から贈られたお父様手作りのハチミツも紹介し、「毎年香りと味が違い、感激」と感謝の気持ちを綴った。Superflyのレコーディング風景は、多くのファンに制作の熱量を感じさせている。 この投稿をInstagramで見る Superfly(@superfly_shiho)がシェアした投稿 フォロワーからは「新曲が楽しみ」「ハチミツの話も素敵!」など、多数のコメントが寄せられた。
2024年12月13日Superflyの約4年ぶりとなる全国ツアー『Superfly Arena Tour 2024“Heat Wave”』より、3月21日(木) に埼玉・さいたまスーパーアリーナで開催されるファイナル公演の模様が、WOWOWで独占生中継されることが決定した。本ツアーは、2023年5月に発売された7thアルバム『Heat Wave』を引っ提げ、同年6月からスタートする予定だったが、越智志帆の喉の不調により延期に。「ベストな状態で歌声を届けたい」という彼女の強い意志により、治療・療養を経て2024年2月にリスタートする予定だ。また、全国の映画館でライブビューイングおよびディレイビューイングされることが発表された。来場者には、劇場でしか入手することのできない「フィルム風しおり」がプレゼントされる。<番組情報>生中継!Superfly Arena Tour 2024 "Heat Wave"3月21日(木) 18:30~[WOWOWライブ][WOWOWオンデマンド]※放送終了後~1カ月間WOWOWオンデマンドでアーカイブ配信あり収録会場:さいたまスーパーアリーナ※WOWOWでは生中継の放送・配信を記念して、Superflyの直筆サイン入りぬいぐるみ「チ・BIG」が抽選で5名にプレゼントされるキャンペーンを実施中。ぬいぐるみ「チ・BIG」詳細はこちら:番組サイト:<ライブビューイング情報>『Superfly Arena Tour 2024“Heat Wave”』ライブビューイング:3月21日(木) 18:30ディレイビューイング:3月23日(土) 18:30入場者プレゼント:「フィルム風しおり」『Superfly Arena Tour 2024“Heat Wave”』ライブビューイング&ディレイビューイング入場者プレゼント:「フィルム風しおり」ライブビューイング公式サイト:『Superfly Arena Tour 2024“Heat Wave”』チケット情報:()
2024年01月22日大ヒット曲『愛をこめて花束を』などで知られる、越智志帆さんによるソロプロジェクト『Superfly』が、2023年6月14日にウェブサイトを更新。同月17日よりスタートするアリーナツアー『Heat Wave』の横浜公演を中止することを発表しました。Superfly・越智志帆、喉の不調でライブ中止にウェブサイトによると、越智さんは以前より喉の不調を訴えており、治療および療養を続けながら、公演の準備を進めていたとのこと。しかし、公演日が迫る現時点でも、ベストな歌唱ができるまでに回復しておらず、医師とも相談のうえ、やむを得ず、ライブの中止を決断したといいます。今週末より開催を予定しておりました『Superfly Arena Tour 2023 “Heat Wave”』公演につきまして、Superfly志帆・ミュージシャン・スタッフ一同開催に向けて準備を進めて参りましたが、6月17日(土)・18日(日)の横浜アリーナ公演につきましてはやむを得ず中止することといたしました。過日よりSuperfly志帆が喉の不調を覚え、治療及び療養を続けながら準備を進めて参りましたが、現時点でベストな歌唱ができるまでには回復していないため、医師とも相談の上、誠に残念ではありますがこのような決断をさせていただくこととなりました。Superfly Official Siteーより引用なお、振替公演や今後の予定については、現在協議中とのこと。詳細が決定次第、ウェブサイトでアナウンスされるそうです。ライブの中止を受けて、ファンからは心配の声や「ゆっくり休んでほしい」といったコメントが上がっています。・この先、何十年も志帆さんの歌を聴きたいので、今は無理をなさらずに。ゆっくり休んでください。・とても残念だけれど、志帆ちゃんの身体が一番大事。焦らずに静養してね。・万全に回復するまで、いつまでも気長に待ちますよ。圧倒的な歌唱力とパフォーマンスで、多くの人を魅了してきた、越智さん。今後の活動を楽しみにしているファンのためにも、今は無理をせずに、万全な状態に回復するまでゆっくり療養してほしいものですね。そして復活したあかつきには、きっとパワフルな歌声で、人々に元気を与えてくれることでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年06月15日竹野内豊と黒木華をはじめ、斎藤工、向井理、吉田羊、津田健次郎、田中みな実らが新たに加わった映画『イチケイのカラス』。本作の主題歌がSuperflyの「Farewell」に決定し、楽曲が流れる予告編も公開された。年末には、「紅白歌合戦」に出場することが決定することが決定しているSuperflyさんの新曲「Farewell」は、荘厳なゴスペルとドラマティックなストリングス、そしてエモーショナルな歌声が織りなす、心を揺さぶる感動的なビッグバラード。「映画主題歌としては初めて、叶わぬ想いをモチーフにした曲を書き下ろさせていただきました。叶いはしなかった想いだけど、"大切な人を想う"その気持ちを抱けたことを大事にしたいなと思い、そんな気持ちが昇華されるような祈りの曲をつくりました」と楽曲について語る。また、入間みちお役の竹野内さんは「この混沌とした時代の中、生きていれば色々な試練に直面し、それを乗り越えるため時に立ち止まり考える…誰もが思い当たる事があるのではないでしょうか。失敗を恐れ、一歩踏み出す勇気が出ない、そんな時に、Superflyさんの優しくて強い歌声に、そっと背中を押してもらえると思います」とコメントしている。そして、主題歌を載せた最新予告映像も公開。先日発表されたキャストの出演シーンが初公開され、事件の闇の深さを感じさせる意味深なセリフの数々、そして涙する人たちの姿も。一方で、新旧イチケイメンバーのくすっと笑えるような動きや掛け合いも描かれ、笑って泣けるリーガルエンタテインメント超大作の全貌が垣間見える。『イチケイのカラス』は2023年1月13日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:イチケイのカラス 2023年1月13日より全国にて公開©︎浅見理都/講談社 ©︎2023映画「イチケイのカラス」製作委員会
2022年11月28日2023年1月13日(金) に公開される映画『イチケイのカラス』の主題歌が、Superflyの新曲「Farewell」になることが発表された。『イチケイのカラス』は、講談社『モーニング』で連載された同名のマンガを原作に、2021年4月期にフジテレビ系列月曜9時枠にて放送された連続ドラマ。今回の劇場版では、自由奔放で型破りな裁判官・入間みちお(竹野内豊)や、みちおとは対照的に超ロジカルなエリート裁判官・坂間千鶴(黒木華)をはじめ、小日向文世、山崎育三郎、桜井ユキ、水谷果穂らドラマメンバーが続投し、過去最大の難敵である史上最年少防衛大臣・鵜城英二(向井理)にまつわる傷害事件に挑む。「Farewell」は、映画『イチケイのカラス』のために書き下ろされた楽曲で、荘厳なゴスペルとドラマティックなストリングス、そしてSuperflyのエモーショナルな歌声が織りなす心を揺さぶる感動的なビッグバラードとなっている。併せて、本楽曲が流れる最新予告映像が公開された。主題歌の心に響くメロディとともに、豪華なキャストの出演シーンや事件の闇の深さを感じさせる意味深な台詞の数々、そして坂間や登場人物たちが目に涙する場面が映し出される。また随所に、新旧イチケイメンバーのくすっと笑えるような動きや掛け合いも描かれ、笑って泣けるリーガルエンタテインメント作品の全貌が垣間見える本予告となっている。<コメント>■Superfly映画主題歌としては初めて、叶わぬ想いをモチーフにした曲を書き下ろさせていただきました。叶いはしなかった想いだけど、"大切な人を想う"その気持ちを抱けたことを大事にしたいなと思い、そんな気持ちが昇華されるような祈りの曲をつくりました。どうか映画と一緒に楽しんでいただけたらと思います。■竹野内 豊Superflyの越智志帆さんとお会いしたのは13年前。当時、私が参加していたドラマの打ち上げ会場に来てくださり、スタッフの労をあのパワフルな歌声で吹き飛ばしてくださった。今回、『映画 イチケイのカラス』の主題歌で再びご縁があり大変光栄に思います。この混沌とした時代の中、生きていれば色々な試練に直面し、それを乗り越えるため時に立ち止まり考える……誰もが思い当たる事があるのではないでしょうか。失敗を恐れ、一歩踏み出す勇気が出ない、そんな時に、Superflyさんの優しくて強い歌声に、そっと背中を押してもらえると思います。■田中亮 監督主題歌を受け取って初めて映像に重ね合わせた時、今作に必要な最後のピースがカチッとハマる音が聞こえました。映画『イチケイのカラス』が目指していた高みに辿り着けた瞬間でした。サビの力強くのびやかなメロディーは、「国家権力」という大いなる壁に立ち向かうみちおに戦う勇気を与えてくれています。優しく紡いだ歌詞のひとつひとつが坂間の心情に寄り添うように歌い上げられて、観客の皆さんの感情を大きく揺さぶるはずです。素敵な曲を作って下さったSuperflyさんに本当に感謝します!映画館を出たあと、「もう一度笑えますように」「明日を生きよう」などの歌詞の意味を噛み締めながら、映画の住人たちの未来に思いを馳せてもらえると嬉しいです。映画『イチケイのカラス』予告編2<作品情報>映画『イチケイのカラス』2023年1月13日(金) 全国公開映画『イチケイのカラス』本ポスタービジュアル原作:浅見理都『イチケイのカラス』(講談社モーニング KC 刊)監督:田中亮脚本:浜田秀哉音楽:服部隆之■出演竹野内豊 / 黒木華斎藤工 / 山崎育三郎 / 柄本時生 / 西野七瀬 / 田中みな実桜井ユキ / 水谷果穂 / 平山祐介 / 津田健次郎 / 八木勇征尾上菊之助 / 宮藤官九郎吉田羊 / 向井理 / 小日向文世映画『イチケイのカラス』予告公式サイト:公式Twitter:公式Instagram:
2022年11月28日有明アリーナに集まった満員のオーディエンスの視線が一点に集まる。3年ぶりにSuperflyがステージに帰ってきたのだ。円形のセンターステージを客席がぐるりと囲む空間は、歌を届けることへの彼女の決意とこの日の特別感が現れているようだった。「一夜限りのスペシャルライブ」と銘打たれた今回のライブは、Superflyのデビュー15周年を記念して開催されたものだ。さらに“Get Back!!”(取り戻せ)というタイトルには、コロナ禍の日々も含めて、この15年間ともにあり続けたファンへの感謝の気持ちが込められている。ステージ上部に設けられた360度LEDのビジョンには、バンドメンバーが今まさにステージに向かう様子がモノクロの映像で映し出され、おなじみのオープニングSE「Superfly」(カーティス・メイフィールド)が会場に流れる。それと同時にオーディエンスがクラップでメンバーを呼び込み、まだステージを薄い幕が覆ったままの状態でバンドが1曲目「Bi-Li-Li Emotion」のイントロを演奏し始める。ストロボの照明が派手に点滅し、幕が開くと円形ステージの真ん中にSuperflyが現れた。ここで、この円形ステージが巨大なピースマークをかたどっていることがわかった。ピースマーク自体が通路となっていて、その空いた部分にバンドメンバーがパートごとに配置されている。ダンサー4人も加えて総勢21名による豪華なバンドが集結した。「Bi-Li-Li Emotion」に続いて、「タマシイレボリューション」「Hi-Five」と、Superfly楽曲の中でもライブにおけるキメとでもいうべきナンバーをアタマから立て続けに披露するあたりに、この日のライブが普通のライブではないというのが十分伝わってくる。「Hi-Five」のイントロでは、早速キャノン砲で銀テープがオーディエンスの頭上に降り注ぐ演出が。コロナでライブができなかった期間をすっ飛ばして、いつかのライブの続きから体験しているような、まさに“Get Back感”だ。「誰かの前で歌うのは3年ぶりなんです。でも、みんなを目の前にすると、あっという間に思い出しますね。それと、実は立って歌うのも2年ぶりくらいなんです(笑)。今日は思いっきりみんなと盛り上がりたいと思ったので、立ち上がる決意をしました」前半を締めくくるブロックは、Superflyの歌の芯を感じられるような選曲で構成されていた。「ハロー・ハロー」「輝く月のように」「フレア」と、ミドルテンポの楽曲をひとつひとつの言葉と音を噛みしめるように歌う彼女の姿に、改めてSuperflyがエンタテインメントのど真ん中に戻ってきたという感慨を抱く。もちろん、この3年間止まっていたわけではない。オンラインライブの実施や新曲の発表などの活動を継続していた。そして、今年に入ってプライベートでも出産という大きな出来事を経て、今彼女が立っている場所がステージであるということが何より幸福感に包まれているように思えてならなかった。「Wildflower」では大地を、「On Your Side」では海を映像とともに表現した歌唱は圧巻。今の彼女でしか表現できない歌の世界観というものに触れ、過去曲が進化していく様子をドキュメントで目にしているようだった。ピアノのイントロでオーディエンスが沸く。「愛をこめて花束を」だ。オーディエンスとコミュニケーションをするように円の外周を歩きながら歌唱する姿が印象的だった。その前のMCで、今回どうして円形ステージを採用したかの理由が本人の口から語られた。曰く、「みんなと久しぶりに会うので、できるだけ近くに感じたかった」。「Beep!!」でのバンドのソロ回しの後、衣装を変えてダンサーとともに花道から登場したSuperflyがそのまま後半の歌唱に参加し、「マニフェスト」へ流れ込む。ネオンサインの看板を模した照明がストリート感を演出する。「『マニフェスト』をやると眠っていた何かが目覚めちゃいますね」目覚めた何かを解き放つかのように「Force」から始まった熱狂の後半ブロック。「Alright!!」では、後半戦に突入する前に練習したウェーブをオーディエンスが実践。まだ声が出せない中でもライブの楽しみ方は無限だ。火柱の特効で始まったのは「ダイナマイト」。さらに「Voice」と今年発表した新曲を立て続けに披露した。「Voice」ではビジョンに映し出された群舞、外周に散らばりオーディエンスに向けて歌を放つコーラス隊、テンションの高い演奏をキープし続けるバンド、そしてその真ん中で歌うSuperfly――圧倒的な生の迫力、人力でしか表現できないライブへの確信のようなものを感じた。それを15年間続けてきたのだという思いが新曲に滲む。新曲を披露した流れで、MCではこんな思いを語った。「今回、3年ぶりということもあって“Get Back!!”というタイトルにしたんですけど、15周年なので昔の歌もたくさん歌いたいなって思ったんです。それで、どうせだったら昔の歌のフィーリングを取り戻してみるのも良い機会かなと思って、過去の作品たちを聴いたり練習したり、地味にやってたんです。いつも常に進化していたい、最新の自分が一番良くありたいって思ってやっているので、きっと昔の作品を聴いたら未熟でガッカリするんじゃないかなって思ってたんですよね。でも、意外と、というか、昔の自分の歌声もすごいなって思えたんですよ。荒削りなんだけど、めちゃくちゃエネルギーがあるし、今の私が真似できない何かがあるような感じがして、初めて『いいじゃん』って思えたんですよね。だから、今の私と昔の私が合体したような感じがしているんです。そういう状態でみんなに歌声を届けることができて今日はすごく幸せです」ここから本格的にライブ活動を再開していくと力強く語ったSuperfly。6月から始まるアリーナツアーをサプライズで発表した。本編ラストは「Starting Over」。自身の過去映像とともに歌われる同曲で15周年を記念したライブを締めくくった。アンコールでは、「Beautiful」「愛と感謝」を披露。「歌を歌うことと、歌詞を書くこととメロディを作ること。この3つのことを本気で毎日毎日考えまくった15年間でした。それを続けてこられたのも、みんながいてくれたからです。本当にありがとうございます。これからも軽やかに活動していけたらいいなと思います」最後にパフォーマンスした最新曲「Presence」が示したものは、Superflyの過去と現在、そして未来がひとつながりになった道筋そのものだった。Text:谷岡正浩Photo:神藤剛 / カワベミサキ<公演情報>一夜限りのスペシャルライブSuperfly 15th Anniversary Live “Get Back!!”11月23日(水・祝) 東京・有明アリーナセットリスト01. Bi-Li-Li Emotion02. タマシイレボリューション03. Hi-Five04. ハロー・ハロー05. 輝く月のように06. フレア07. Wildflower08. On Your Side09. 愛をこめて花束を10. Beep!!11. マニフェスト12. Force13. Alright!!14. ダイナマイト15. Voice16. Starting OverEn1. BeautifulEn2. 愛と感謝En3. Presence【MEMBER】Superfly:越智志帆Guitar:八橋義幸Guitar:名越由貴夫Keyboards:鶴谷崇Bass:須藤優Drums:玉田豊夢Strings:門脇大輔 / 山本大将 / 高橋輝 / 村中俊之Trumpet:川上鉄平Trombone:五十嵐誠Sax:村瀬和広Background Vocal:稲泉りん / 竹本健一 / 塚本直 / Luz / 若島史佳Dancer:calin(LIFULL ALT-RHYTHM) / Miyu / Fumiya Matsumoto / Keita<ライブ情報>Superfly 全国アリーナツアー2023年6月17日(土) 横浜アリーナ2023年6月18日(日) 横浜アリーナ2023年7月1日(土) 新潟・朱鷺メッセ2023年7月8日(土) ポートメッセなごや 第1展示館2023年8月11日(金・祝) 仙台・セキスイハイムスーパーアリーナ2023年8月19日(土) 広島グリーンアリーナ2023年8月26日(土) 福岡国際センター2023年8月27日(日) 福岡国際センター2023年9月2日(土) 愛媛武道館2023年9月3日(日) 愛媛武道館2023年9月23日(土) 札幌・真駒内セキスイハイムアイスアリーナ2023年9月30日(土) 丸善インテックアリーナ大阪2023年10月1日(日) 丸善インテックアリーナ大阪特設サイト:<リリース情報>Superfly 配信限定アルバム『15th Anniversary Live Best』Now On Sale【収録曲】01. 愛をこめて花束を(Live from Rock’N’Roll Show 2008)02. Beautiful(Live from Superfly Arena Tour 2019 “0”)03. タマシイレボリューション(Live from GIVE ME TEN!!!!!)04. フレア(Live from Superfly Arena Tour 2019 “0”)05. 輝く月のように(Live from Superfly Tour 2012-13 “Live Force”)06. 愛をからだに吹き込んで(Live from Superfly WHITE TOUR 2015)07. 黒い雫(Live from Superfly Arena Tour 2016 “Into The Circle!”)08. 覚醒(Live from Superfly Arena Tour 2019 “0”)09. Wildflower(Live from Shout In The Rainbow!!)10. Bi-Li-Li Emotion(Live from 5th Album『WHITE』リリース記念 FREE LIVE)11. Alright!!(Live from Shout In The Rainbow!!)12. やさしい気持ちで(Live from Dancing at Budokan!!)13. My Best Of My Life(Live from GIVE ME TEN!!!!!)14. Gifts(Live from Superfly Arena Tour 2019 “0”)15. ハロー・ハロー(Live from Rock’N’Roll Show 2008配信リンク:関連リンク公式サイト:
2022年11月24日Superflyが、過去のライブ音源を収録した配信限定アルバム『15th Anniversary Live Best』をリリースした。『15th Anniversary Live Best』には、2008年に行われた初のホールツアー『Rock’N’Roll Show 2008』から有観客ライブでは最後となる2019年の全国ツアー『Superfly Arena Tour 2019 “0”』までの、各ライブにおけるベストアクトとなったライブ音源を1枚のアルバムに収録。デビュー曲「ハロー・ハロー」はもちろん、ヒット曲「愛をこめて花束を」や「タマシイレボリューション」はじめ、大型タイアップ楽曲としておなじみの「黒い雫」「Gifts」など計15曲が収録される。Superflyは、デビュー15周年を記念した有観客ライブ『Superfly 15th Anniversary Live “Get Back!!”』を11月23日(水・祝) に東京・有明アリーナにて開催する。有観客では、2019年12月8日(日) にファイナルを迎えた全国ツアー『Superfly Arena Tour 2019 “0”』以来、およそ3年ぶりのライブとなる。当日は、デビュー15周年を記念したライブということもあり、過去のヒット曲から最新曲までを網羅したスペシャルなセットリストで構成される。<配信リリース>配信限定アルバム『15th Anniversary Live Best』2022年11月2日(水) 配信リリース『15th Anniversary Live Best』配信ジャケット【収録内容】01. 愛をこめて花束を(Live from Rock’N’Roll Show 2008)02. Beautiful(Live from Superfly Arena Tour 2019 “0”)03. タマシイレボリューション(Live from GIVE ME TEN!!!!!)04. フレア(Live from Superfly Arena Tour 2019 “0”)05. 輝く月のように(Live from Superfly Tour 2012-13 “Live Force”)06. 愛をからだに吹き込んで(Live from Superfly WHITE TOUR 2015)07. 黒い雫(Live from Superfly Arena Tour 2016 “Into The Circle!”)08. 覚醒(Live from Superfly Arena Tour 2019 “0”)09. Wildflower(Live from Shout In The Rainbow!!)10. Bi-Li-Li Emotion(Live from 5th Album『WHITE』リリース記念 FREE LIVE)11. Alright!!(Live from Shout In The Rainbow!!)12. やさしい気持ちで(Live from Dancing at Budokan!!)13. My Best Of My Life(Live from GIVE ME TEN!!!!!)14. Gifts(Live from Superfly Arena Tour 2019 “0”)15. ハロー・ハロー(Live from Rock’N’Roll Show 2008)配信リンク:<ライブ情報>『Superfly 15th Anniversary Live “Get Back!!”』2022年11月23日(水・祝) 有明アリーナ開場 16:30 / 開演 17:30【チケット料金】指定席:9,700円(税込)注釈付き指定席:9,700円(税込)※着席での鑑賞の場合、一部ステージが見えにくい場合がございます※未就学児入場不可。※12歳以下は保護者同伴の上、チケットが必要となります。18歳未満の方は、保護者の同意を得た上でのご来場をお願いいたします。※お一人様1公演2枚まで※本公演は新型コロナウィルスの感染予防対策と接触情報確認等の連絡および、不正転売抑止のため、ご入場は電子チケットのみとなります。■一般発売:11月2日(水)10:00~チケットはこちら: Site: 関連リンクOfficial HP:: (Staff): (Staff)::
2022年11月02日2022年5月15日、音楽ユニット『Superfly(スーパーフライ)』のボーカル、越智志帆(おち・しほ)さんが自身のInstagramを更新。第1子を無事出産したことを、ファンに報告しました。越智さんは、出産の喜びとこれからの希望についてつづっています。無事、出産いたしました!妊娠中は、温かく見守っていただき、ありがとうございました。妊婦期間の音楽活動はスペシャルな体験ばかりでした。母になり、これからどんな作品が生まれるのか、楽しみです。superfly_shihoーより引用 この投稿をInstagramで見る Superfly(@superfly_shiho)がシェアした投稿 また、越智さんは「コンディションを整えて、みなさんの前で走り回って歌える日々が待ち遠しいです!」ともコメントしています。越智さんの出産報告に、祝福の声が多く上がりました。・おめでとうございます!母子ともに健康そうでよかった。・母親となり、さらにパワーアップする志帆ちゃんの歌声が楽しみです!・おめでたい!出産お疲れ様でした。休みながら、母親になった喜びをかみしめてくださいね。越智さんはこれから、母親になった経験を自身の音楽活動に活かしていくのでしょう。環境や体調が整って、再び、越智さんのパワフルな歌声を聞けるのが楽しみですね。[文・構成/grape編集部]
2022年05月15日Superflyが、今年初となるライブ『Superfly Online Live “うぶ声”』をYouTubeにて8月22日の20時よりプレミア公開することが決定した。今年4月にユニバーサルミュージック / ユニバーサルシグマにレーベルを移籍することを発表し、新たなる門出を「不安と楽しみが入り混じるこの気持ち、デビュー前に感じていた心境そのものです。」と表現していたSuperfly。来年2022年に迎えるデビュー15周年に向け、さらに素晴らしい歌声と楽曲を届けていく決意を形にしたものがこの『Superfly Online Live “うぶ声”』となる。本ライブは「今」のSuperflyを伝えることをテーマに、それにふさわしい特別なロケーションで事前収録された。“うぶ声”というタイトルに込められた、まさに新たな一歩を踏み出す想いを凝縮した今回のライブは、大ヒット曲からライブで欠かせない人気曲までを披露。この誰もが不安な時期だからこそ届けたい渾身のパフォーマンスとなっている。なお、プレミア公開当日のチャットにはSuperfly本人が初めてリアルタイム参加する予定だ。『Superfly Online Live “うぶ声”』ティザー<ライブ情報>『Superfly Online Live “うぶ声”』8月22日(日) 20:00よりプレミア公開Superfly 関連リンクOfficial HP
2021年08月15日Superflyが、今年の4月4日に迎えるデビュー14周年を記念して初のポップアップストア『Super Market』を東京と大阪で開催する。スーパーマーケットがコンセプトとなっている店内では、当ストアのオリジナルロゴを用いた商品や、越智志帆が撮影したドイツ語で“奇跡“を意味する“Wunder”な瞬間の写真を使用したTシャツやポストカードなどが販売される。加えてそれぞれの店舗では、Superflyと『Super Market』をイメージしたスペシャルコーヒーが提供され、ライブ会場とはまた違った空間を楽しむことができる。さらに、フラワーショップ「hanane」が取り組む”チャンスフラワー”を使用したイベント「花つみ」も開催される。チャンスフラワーとは、茎の長さや太さがまばらだったり大きさが基準に満たず通常ならば花市場に出回らずに廃棄されてしまう花のことで、チャンスフラワーを使用した同イベントでは、通常よりもリーズナブルな値段で花を買うことができる。『Super Market』は東京では3月25日からMONKEY CAFÉ / MONKEY GALLERYにて、大阪では4月2日からTAKAMURA WINE & COFFEE ROASTERSにて開催される。なお店内には、メッセージが集まると花が満開になるイメージのメッセージボードやフォトパネルも設置される予定だ。<イベント情報>Superfly POP-UP STORE 『Super Market』Superfly POP-UP STORE 『Super Market』告知画像【東京会場】開催期間:2021年3月25日(木)~2021年4月5日(月)開催場所:MONKEY CAFÉ / MONKEY GALLERY(東京都渋谷区猿楽町12-8)営業時間:10:00~19:00店舗HP:【大阪会場】開催期間:2021年4月2日(金)~2021年4月11日(日)※4月7日(水)は定休日となります。開催場所:TAKAMURA WINE & COFFEE ROASTERS(大阪府大阪市西区江戸堀2丁目2-18)営業時間:11:00~19:30店舗HP: POP-UP STORE 『Super Market』最新情報はこちら:※新型コロナ感染症対策のため、混雑時には入場規制および、整理券を配布する場合がございます。<お問い合わせ>■Superfly POP-UP STORE 『Super Market』に関するお問い合わせ:DRCカスタマーセンター:TEL:0570-092-451受付:10:00~18:00(平日)メール:info@drc-llc.jpメールでのお問い合わせの場合、ご返信までにお時間をいただく可能性がございます。ご了承ください。※本件につきまして、Superfly Official Fanclub “Superconnection”や44 STORE、各開催店舗にお問い合わせいただいてもお答えできかねます。あらかじめご了承ください。関連リンクSuperfly オフィシャルサイト: Official Instagram: Official Fanclub “Superconnection”: STORE: STORE Official Instagram:
2021年03月19日歌い手のまふまふ、女優の浜辺美波らがNTTドコモのWEBムービー「高校1000日間の片思い『女子』編、『男子』編」に教師役で出演する。まふまふは、2つの声を使い分けたテーマ曲「片恋」の歌唱も担当。ムービーは2日、CM特設サイトで同時公開された。現役高校生の83.2%は片思いの経験があり、そのうち45%は 「告白できないまま卒業を迎えている」 というアンケート結果をもとに制作された本ムービー。すれ違ってしまう片思いを男子と女子それぞれの目線で描き、2編を重ねるように見ることで、1つのストーリーの展開や結末が初めて分かる構成となっている。長澤樹と奥平大兼が今年春卒業の高校生を演じ、等身大のぎこちない恋心を表現。修学旅行や文化祭の楽しい思い出から、休校やインターハイ中止というコロナ禍に見舞われた最後の1年をリアルに、そしてエモーショナルに描く。先生役を務めたまふまふは、広告初出演と思えないほど落ち着いた様子。演じているキャラクターがどういう気持ちなのかを監督と積極的に打ち合わせ、演技に打ち込んだ。そんなまふまふが歌うテーマ曲「片恋」は、アニメ『鬼滅の刃』の主題歌として大ヒットした「紅蓮華」の作曲者であるシンガーソングライターの草野華余子氏が作曲を、Superflyの「愛をこめて花束を」など数々のアーティストに歌詞提供を行っているいしわたり淳治氏が作詞を担当。「男子」編では、低音を活かした「男子Version」、「女子」編では高音が魅力の「女子Version」を採用。まふまふが男女それぞれの気持ちに寄り添うような2つの声色を使い分け、どちらも主旋律として歌い上げている。
2021年03月02日Superflyが、11月3日(火・祝)20時から自身初となるオンラインライブを開催することが決定した。「Superfly Live at Studio “Sing Together”」と題して、スタジオからのスペシャルライブを披露する。約11カ月ぶりとなる今回のオンラインライブは、バンド編成でスタジオから届けられる。4月下旬に開催する予定だったをビルボードライブ横浜公演が新型コロナウイルスの影響で中止となった後、自宅で過ごしていたというSuperflyの志帆。緊急事態宣言下でリモート制作を行い、リリースした『Together』は不安な日々を送る人の心に寄り添う楽曲に仕上がっていた。同曲は今回のスペシャルライブで初披露となる。志帆はオンラインライブ開催にあたり、「歌いたくてウズウズするので、オンラインライブやります!初めての試みでドキドキしますが、ミュージシャンのみんなとスタジオからハッピーにお届けしたいと思います。それぞれの空間で、一緒に楽しみましょう!」とコメント。初のオンラインライブのためだけに披露される楽曲や、アレンジ・構成で届けられるライブを楽しんでほしい。配信はStreaming+、ローチケ LIVE STREAMING、PIA LIVE STREAM、LINE LIVE VIEWINGで実施。チケット購入者は11月10日(火)までアーカイブ配信を視聴することができる。また、併せてカメラマン伊藤彰紀氏撮影による新たなアーティスト写真も公開された。志帆が無邪気な笑顔を見せるモノクロのスタイリッシュな写真となっている。【オンラインライブ情報】「Superfly Live at Studio “Sing Together”」日時:11月3日(火・祝)20:00〜配信開始予定※11月10日(火)23:59までアーカイブ配信チケット:一般視聴券3300円(税込)/オリジナルグッズ付視聴券5000円(税込)※システム手数料、送料別チケット販売:10月9日(金)正午〜11月10日(火)19:00まで配信サービス:Streaming+、ローチケ LIVE STREAMING、PIA LIVE STREAM、LINE LIVE VIEWING詳しくは特設ページまで: 【新アーティスト写真】Photo : Akinori Ito(aosora)Hair & Make-up : Kazuhiro Sugimoto(maroonbrand)Stylist : Sharaku
2020年10月09日Superflyが、Instagramで弾き語り動画を公開し、本日放送されたミュージックステーションで全編を初披露した新曲「Together」の映像をYouTubeで公開した。この楽曲は、外出を制限された状況の中で越智志帆の様々な想いから制作された楽曲。「人と人が引き離されるという世の中の状況に、なんでこんな事が起きるんだろう」と何度も考え、そんな時に生まれたメロディーと、そしてそのメロディーから「一緒にいたい」というフレーズが聞こえてきて、曲として完成させたという。レコーディングはリモートで行われ、八橋義幸(ギター)、須藤優(ベース)、山本健太(キーボード)が、それぞれの自宅で音を録り重ね合わせたとのこと。映像も各自宅での撮影となり、越智志帆は「自分が今まで大事にしてきたもの」を自宅の一角に集め、その想いの詰まった空間で様々な角度から撮影したという。越智志帆は「Together」の公開にあたり、いつか、皆さんとお会いできる日まで、少しでも成長できているように、想像力を持って自宅で過ごしたいと思います。今、私たちにできることは、自分たちの代わりにできることをしてくれている方々へ、心から「ありがとう」という気持ちを伝える事かと思っています。とコメントしている。Superfly「Togeter」関連リンクSuperfly 公式サイト()
2020年05月08日4月29日(水)〜5月6日(水)の8日間、YouTubeで実施される家で音楽を楽しめるプログラム 『YouTube Music Week STAY HOME # WITHME』にBABYMETALが参加することが決定。2016年9月開催の東京ドーム公演2日目の模様を、BABYMETALオフィシャルYoutubeチャンネルにて、2020年5月1日(金)20:30に公開する。BABYMETAL - LIVE AT TOKYO DOME - BLACK NIGHT公開日時 : 2020年5月1日(金) 20:30(日本時間)公開URL()YouTube Music Week STAY HOME #WITHMEについて国内で人気のアーティスト合計49組のアーティストが参加し、それぞれのYouTube公式アーティストチャンネルでライブ映像が毎日プレミア公開されるプログラム。実施期間 : 2020年4月29日(水)〜5月6日(水)実施サイト : 各アーティストの公式YouTubeチャンネル参加アーティスト(五十音順): AI / 阿部真央 / 絢香 / 家入レオ / 井上苑子 / iri / w-inds. / UVERworld / 内田彩 / EGO-WRAPPIN’ / m-flo / Aimer / 大黒摩季 / 大塚 愛 / THE ORAL CIGARETTES / オメでたい頭でなにより / COLOR CREATION / 倉木麻衣 / くるり / ゲスの極み乙女 / コブクロ / コレサワ / ZARD / Saucy Dog / さユり / SHE’S / ジェニーハイ / 女王蜂 / Superfly / スカイピース / スキマスイッチ / 2PM / ナオト・インティライミ / ナナヲアカリ / Nulbarich / 秦 基博 / BAND-MAID / 04 Limited Sazabys / BRADIO / FLOW / BABYMETAL / 変態紳士クラブ / 三浦大知 / MIYAVI / moumoon / 吉田山田 / Lead / Reol※参加アーティストは予告なく変更されることがあります。プログラム期間中のタイムテーブルは今後 YouTube Japan公式Twitter() で随時告知される。関連リンクBABYMETAL Official Web Site()YouTube Japan 公式チャンネル再生リスト()
2020年04月28日本日12月31日、19時15分から「第70回NHK紅白歌合戦」が放映される。年末の恒例行事ともいえる「紅白」。今年は「夢を歌おう」をテーマに紅組・白組合わせて43組が集結し、この1年を象徴する楽曲が4時間半を彩っていく。番組を盛り上げる司会は、総合司会・内村光良(3年連続)、紅組・綾瀬はるか(3度目)、白組・櫻井翔(2年連続)の3人。彼らのコメントでも番組が盛り上がっていくはずだ。アーティストの顔ぶれは紅組がaiko、いきものがかり、石川さゆり、AKB48、丘みどり、欅坂46、坂本冬美、椎名林檎、島津亜矢、Superfly、天童よしみ、TWICE、乃木坂46、Perfume、日向坂46、Foorin、松田聖子、MISIA、水森かおり、LiSA、Little Glee Monster。白組が嵐、五木ひろし、Official髭男dism、関ジャニ∞、Kis-My-Ft2、King & Prince、King Gnu、郷ひろみ、GENERATIONS from EXILE TRIBE、菅田将暉、DA PUMP、氷川きよし、福山雅治、Hey! Say! JUMP、星野源、三浦大知、三山ひろし、山内惠介、ゆず、RADWIMPSとなっている。紅組のトップバッターはFoorin、白組は郷ひろみ。トリは紅・MISIAの「アイノカタチメドレー」、白・嵐による「嵐×紅白スペシャルメドレー」が披露される予定だ。中盤では「夢を歌おう」特別企画として様々な企画が準備されている。「Disney Cinema Medley 2019」と題したステージでは中元みずき、ダイアモンド☆ユカイ、中村倫也&木下晴香が、今年公開されたディズニー映画の主題歌をパフォーマンス。また奇跡のコラボとなるYOSHIKI feat.KISS<YOSHIKISS>や「紅白」初登場となる竹内まりや、ラグビーW杯を振り返る松任谷由実といった豪華な出演陣も控え、ビートたけしも歌手としてステージに立つ。さらに先日、そのテクノロジーが話題になったAI美空ひばりのコーナーもあり、見どころ満載だ。さらにTT兄弟、Mattらの2019年の顔も出演する予定。今夜は1年を振り返る、国民的エンタテインメントを楽しもう
2019年12月31日Superfly(スーパーフライ)の新作アルバム『0(ゼロ)』が、2020年1月15日(水)にリリースされる。Superfly6作目のオリジナルアルバム『0』実に4年半ぶりにして6作目のオリジナルアルバムとなる『0』は、ほぼ全ての楽曲が越智志帆自身の作詞・作曲による楽曲で構成されており、編曲も含めて越智自身のエッセンスが詰まった作品。壮大なバラードからジャズナンバー、Superflyの王道とも言えるポップで背中を押してくれる応援歌まで、これまでより更に、ジャンルレスで多彩な楽曲たちが収録されたアルバムとなっている。初回限定盤には最新ライブ映像を収録初回限定盤Aは、3年半ぶりのアリーナツアー「Superfly Arena Tour 2019 “0”」さいたまスーパーアリーナ公演(10/27)より最新のライブ映像10曲分を収録した、アリーナツアー映像盤が付属するスペシャルな内容となっている。恒例のフリーライブもまた、アルバムのリリースを記念したフリーライブ&トークイベントも2020年1月15日(水)に東京都内某所で開催決定。オリジナルアルバムのリリース毎に行われるフリーライブは、大迫力のライブを極少数のキャパシティで体感できる貴重なイベント。人数限定のプレミアムチケットの入手方法は、後日改めて発表される予定だ。リリース情報Superfly 6th ALBUM『0(ゼロ)』リリース日:2020年1月15日(水)価格:-全形態共通CD全11曲収録-■通常盤 CD 3,000円+税■初回限定盤A(アリーナツアー映像盤)CD+DVD 4,200円+税/CD+Blu-ray 5,200円+税-初回特典DVD/Blu-ray収録内容-Superfly Arena Tour 2019 “0”(2019.10.27 Saitama Super Arena)(Wildflower ・やさしい気持ちで ・Beautiful ・恋する瞳は美しい・My Best Of My Life・覚醒・タマシイレボリューション ・Alright!! ・99 ・愛をこめて花束を)■初回限定盤B (夏フェス映像+MV集盤)CD+DVD 4,500円+税/CD+Blu-ray 5,500円+税-初回特典DVD/Blu-ray収録内容-FM802 30PARTY MEET THE WORLD BEAT 2019ライブ映像(2019.7.21)(ハロー・ハロー(Short ver.)・Beautiful・タマシイレボリューション・Gifts・愛をこめて花束を・Ambitious)-Music Video集(全17曲)-(Starting Over ・Always ・Bi-Li-Li Emotion ・Live ・愛をからだに吹き込んで ・White Light・On Your Side ・Beautiful ・黒い雫 ・Good-bye ・心の鎧 ・愛に抱かれて ・Bloom ・Fall ・Gifts ・Ambitious・フレア)<アルバム収録楽曲 全11曲>1. Ambitious(TBS系 火曜ドラマ『わたし、定時で帰ります。』主題歌)2. フレア(NHK連続テレビ小説『スカーレット』主題歌)3. Gemstone4. 覚醒(映画『プロメア』主題歌)5. ハッピーデイ(花王 フレア フレグランス CMソング)6. Fall(TBS系 金曜ドラマ『あなたには帰る家がある』主題歌)7. Lilyの祈り8. 氷に閉じこめて(映画『プロメア』エンディング主題歌)9. Bloom(ゼクシィ25周年テーマソング)10. サンディ(キレートレモンCMソング)11. Gifts(第85回NHK 全国学校音楽コンクール中学校の部課題曲)
2019年12月26日毎年恒例となったTBS系「CDTV」の年末スペシャル「CDTVスペシャル!クリスマス音楽祭2019」が12月23日(月)に放送される。今年も豪華な出演者たちが競演、2019年をヒット曲とともにふり返っていく。今年もアーティストに強い思い入れがある人物をスタジオに招待する「生ライブのおくりもの」企画を実施。今年は「EXILE」「三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE」「DA PUMP」「Foorin」「Little Glee Monster」の計5組が参加する。またジャニーズから来年デビューが決まった、ジェシー、京本大我、松村北斗、高地優吾、森本慎太郎、田中樹による「SixTONES」と、岩本照、深澤辰哉、渡辺翔太、阿部亮平、宮舘涼太、佐久間大介の6人に今年に入り向井康二、目黒蓮、ラウールが加わり新体制となってデビューを迎える「Snow Man」が「CDTV」初パフォーマンス。同日デビューを飾る彼らの歌とダンスにも注目だ。また最近はバラエティで新たな一面も見せつつある「いきものがかり」に、圧巻の東京ドーム公演が大きな話題を呼んだ「欅坂46」、「同期のサクラ」の主題歌となった「さくら(二〇一九)」が人気の森山直太朗に、主演映画『影踏み』も大きな反響を呼んだ山崎まさよし。米津玄師のプロデュースによる「パプリカ」が大ヒットした「Foorin」など、今年を彩ったアーティストが大集結する。「CDTVスペシャル!クリスマス音楽祭2019」の出演者は以下の通り。AI、E-girls、いきものがかり、AKB48、EXILE、KAT-TUN、Kis-My-Ft2、KinKi Kids、King & Prince、久保田利伸、倉木麻衣、CHEMISTRY、欅坂46、コブクロ、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE、ジェジュン、SHISHAMO、Superfly、SixTONES vs Snow Man、SEKAI NO OWARI、Sexy Zone、DA PUMP、NEWS、乃木坂46、平井堅、V6、Foorin、森山直太朗、山崎まさよし、ゆず、Little Glee Monster、WANIMA。(五十音順、敬称略)「CDTVスペシャル!クリスマス音楽祭2019」は12月23日(月)19時~TBS系で放送。(笠緒)
2019年12月23日雨のパレードの新作アルバム『BORDERLESS』が、2020年1月22日(水)にリリースされる。雨のパレード、3人体制では初となるフルアルバム前作『Reason of Black Color』以来1年10ヶ月ぶり、通算4枚目のフルアルバムとなる本作『BORDERLESS』。是永亮祐(ba)の脱退と共に3人体制となった雨のパレードにとって、新たな道へと進み始めた彼らのファーストアルバムとも呼べる作品となっている。共同プロデューサーに蔦谷好位置を迎えた意欲作これまでセルフプロデュースに徹してきた雨のパレードだが、本作ではゆずやYUKI、Superflyら多くの有名アーティストを手掛けてきた音楽プロデューサーの蔦谷好位置(agehasprings)を共同プロデューサーとして起用。メジャーシーンに頭角を表すべく制作された先行シングル曲から、DTMによる制作手法を中心としたセルフプロデュース曲まで、新編成になったことで、これまで以上に“バンドという形態に拘らないサウンドメイク”という武器を活かした創り上げた意欲作となっている。完全生産限定盤にはライブ音源を収録したボーナスCD&グッズが付属完全生産限定盤には、2019年4月24日(水)に恵比寿・LIQUIDROOMで行われた3人体制初のワンマンライブ「ame_no_parade RELEASE PARTY “Ahead Ahead”」の音源を収録したボーナスCDと、後日詳細が発表となるオリジナルグッズが付属する。Dos Monosとのコラボ楽曲「惑星STRaNdING」が先行配信また、アルバムのリリースに先駆けて、3人組ヒップホップユニット Dos Monos(ドスモノス)とのコラボレーション楽曲「惑星STRaNdING(ft. Dos Monos)」が、2019年12月4日(水)に先行配信。海外レーベルと契約しワールドワイドに活躍するDos Monosをフィーチャーした本楽曲は、大衆性・時代性へのアプローチと共に制作された先行シングル曲「Ahead Ahead」「Summer Time Magic」「Story」から一転して、雨のパレードの音楽性におけるコアな部分を惜しみなく表現した、前衛的なナンバーに仕上がっている。作品情報■雨のパレード 4thアルバム『BORDERLESS』リリース日:2020年1月22日(水)価格:・通常盤(1CD) 3,000円+税・完全生産限定盤(CD+BONUS CD+GOODS) 4,800円+税※ボーナスCDには2019年4月24日(水)に恵比寿・LIQUIDROOMで開催されたワンマンライブの音源を収録。※グッズの詳細は後日発表。収録曲:1. BORDERLESS2. Summer Time Magic3. Story4. Walk on5. Trust6. 惑星STRaNdING (ft.Dos Monos)7. Hallelujah!!8. EXIT9. Gullfoss10. Material11. Ahead Ahead (new mix)■雨のパレード デジタルシングル「惑星STRaNdING(ft.Dos Monos)」リリース日:2019年12月4日(水) ダウンロード&ストリーミング配信開始
2019年12月07日今年も大晦日に放送される「第70回NHK紅白歌合戦」の出場歌手が発表された。菅田将暉、「Kis-My-Ft2」、LiSAらが「紅白」初登場する。今年は総合司会に内村光良、紅組司会に綾瀬はるか、そして白組司会には櫻井翔を迎えて放送する「NHK紅白歌合戦」。今回発表されたのは、紅組21組・白組20組と計41組のアーティストたち。紅組からは、石川さゆりや坂本冬美、天童よしみといった大御所演歌歌手をはじめ、椎名林檎、「いきものがかり」、「TWICE」、「Perfume」といった人気アーティストが集結。そしてLiSA、「日向坂46」、「Foorin」が今回「紅白」初登場を果たす。白組からは、「嵐」や「関ジャニ∞」、「Hey! Say! JUMP」、昨年初登場を果たした「King & Prince」というジャニーズ事務所所属のアーティストが盛り上げるほか、「Kis-My-Ft2」が「紅白」初登場!さらに、注目の初登場を飾るのは、俳優として活躍中、2017年にはCMソング「見たこともない景色」でソロ歌手デビューした菅田将暉。ドラマや映画の主題歌も担当してきた彼が、ついに紅白に登場する。ほかにも「DA PUMP」や福山雅治、星野源らが出演。「Official髭男dism」、「King Gnu」、「GENERATIONS」らも初出演となる。<第70回NHK紅白歌合戦出場歌手>●紅組aiko(14)いきものがかり(11)石川さゆり(42)AKB48(12)丘みどり(3)欅坂46(4)坂本冬美(31)椎名林檎(7)島津亜矢(6)Superfly(4)天童よしみ(24)TWICE(3)乃木坂46(5)Perfume(12)日向坂46(初)Foorin(初)松田聖子(23)MISIA(4)水森かおり(17)LiSA(初)Little Glee Monster(3)●白組嵐(11)五木ひろし(49)Official髭男dism(初)関ジャニ∞(8)Kis-My-Ft2(初)King & Prince(2)King Gnu(初)郷ひろみ(32)GENERATIONS(初)純烈(2)菅田将暉(初)DA PUMP(7)氷川きよし(20)福山雅治(12)Hey! Say! JUMP(3)星野源(5)三浦大知(3)三山ひろし(5)山内惠介(5)ゆず(10)(※カッコ内は出場回数)「NHK紅白歌合戦」は12月31日(火)19時15分~放送。(cinemacafe.net)
2019年11月14日Superflyが神戸ワールド記念ホールで、本日「Superfly Arena Tour 2019 “0”」を行う。Superflyは2007年にシングル『ハロー・ハロー』でデビュー。2008年には1stアルバム『Superfly』をリリースし、オリコンアルバムランキング1位を記録。独自のバンドサウンドと越智志帆の圧倒的なボーカル、ライブパフォーマンス、そしてオリジナリティ溢れる音楽性が現在に至るまで大きな注目を集めている。今年の4月より全国でオンエアされている『キレートレモン』のCMに出演し、CMのために書き下ろした『サンディ』を歌唱しており、また9月30日から放送がスタートするNHK連続テレビ小説『スカーレット』の主題歌も担当することが決定している。今回のアリーナツアーは3年半ぶりの開催となる全国15公演で、自身過去最大規模のものとなる。日本中を席巻するSuperflyのサウンドと歌声を、神戸の地で思う存分浴びて頂きたい。■公演情報「Superfly Arena Tour 2019 “0”」日時:9月21日開場 17:00 / 開演 18:00場所;神戸ワールド記念ホール
2019年09月21日Superflyが、来月9月末より放送スタートする戸田恵梨香出演連続テレビ小説「スカーレット」の主題歌を担当することが決定した。今回主題歌に決定した楽曲は「フレア」。連続テレビ小説の主題歌を制作し歌うのは今回が初めてとなるSuperflyが、今作のために作ったオリジナルソング。はじけるようなカントリー調のリズムをベースに、Superflyらしいギターサウンドが展開しながら、シタールやジャンベといった土着的な楽器が印象的に響く、多国籍感あふれる明るくポップな楽曲となっている。また、陶芸家であるドラマの主人公が向き合う“炎”をモチーフにしており、タイトルの「フレア」には、炎(flare)と 自己表現・才能(flair)のダブルミーニングが含まれている。主題歌を担当するSuperflyは「幅広い世代の方々に聴いていただけること、物語のオープニングとして毎朝聞いていただくことを意識して、ドラマのお話にスッとバトンをつなげられるような曲にしたいと思い制作しました」と朝ドラならでは制作経緯を明かし、「主人公である陶芸家の川原喜美子が“炎”と向き合い作品を作る姿に共感し、私にとっての“炎”はものをつくること・生きていくための 好奇心や好きという気持ちを表しているものだと気付きました。その燃え上がった炎を大事に、絶やさぬように、という気持ちを歌っています」と思いを明かす。また「この曲を聴いてみなさんの中にもある“炎”を絶やさぬよう、ポジティブな炎を燃やし続けられるよう前向きな気持ちになっていただけたらうれしいです」とコメントしている。一方、本作のヒロインを務める戸田さんは「主題歌を歌われると最初に聞いたときに深く納得しました」と言い、「喜美子と同じく、Superflyの越智志帆さん自身もとてもパワフルで、元気をもらえる方です。喜美子の情熱やエネルギーは、志帆さんに通ずるところが大きいと思います。喜美子という女性を、音楽で表現するのに、最もふさわしいアーティストだと感じています」とその理由を述べる。そして「志帆さんが、創造された曲、『フレア』を聴いて、私自身も、スカーレットの世界観をより大きく膨らませてイメージすることができました」と楽曲の印象を明かし、「『恐れ入った』という感じです。みなさまにも聴いていただくのが楽しみです」と語っている。連続テレビ小説101作目となる本作は、「光とともに…~自閉症児を抱えて~」「ホタルノヒカリ」「母になる」などの水橋文美江が脚本を手掛ける、焼き物の里・信楽(しがらき)に生きる女性陶芸家の波乱万丈な物語。戸田さんのほかにも、北村一輝、桜庭ななみ、福田麻由子、佐藤隆太、大島優子、林遣都らが出演する。連続テレビ小説「スカーレット」は9月30日(月)よりNHKにて放送。(cinemacafe.net)
2019年08月15日監督・今石洋之×脚本・中島かずきの再タッグによるTRIGGER制作の完全オリジナル劇場アニメーション映画『プロメア』。この度、本作の主題歌をアーティストのSuperflyが担当することが決定。さらにその主題歌「覚醒」が流れる熱い! 本予告映像も公開された。本作の声優キャストには松山ケンイチ、早乙女太一のW主演が実現し、堺雅人、ケンドーコバヤシ、古田新太ら豪華声優陣も明らかとなっている。そして本作の主題歌とエンディング主題歌を、圧倒的な歌唱力とオリジナリティ溢れる楽曲で幅広い世代から支持を得るSuperflyが担当することに。彼女自身初となる劇場アニメの主題歌「覚醒」は、本作の世界観をイメージして自ら書き下ろしており、まさに魂を揺さぶるような楽曲となった。Superflyは楽曲について「戦闘を煽るだけではなく、映画自体が人間味あふれる作品だと感じたので、人を傷つけるためではない、誰かを守るような戦いをイメージしています」と語り、「かっこよさはもちろんのこと、メロディをコラージュしたような面白さもある、これまでのSuperflyの作品にはない、新しいものになったのではないかと思います」と渾身のコメント。力強い歌声と本作のテーマである“炎”のように揺らめくような曲調が、本作をより熱く鮮やかに燃え上がらせている。さらに、そんな「覚醒」が彩る熱さ全開の本予告も解禁。燃える“火消し魂”を持つ「バーニングレスキュー」の新人隊員ガロ(松山ケンイチ)と炎を操る人種で構成された攻撃的な集団「マッドバーニッシュ」のリーダーであるリオ(早乙女太一)が、色鮮やかな炎の中で激しく立ち回る戦闘シーンが満載の本映像。まるで歌舞伎の見得を切るように参上するガロが身を包む“マトイテッカー”と呼ばれるパワードスーツや、リオが放つ炎の龍が街で暴れまわる迫力あるアクションシーンからは、これまでの日本アニメとは一線を画すような革新的な映像世界が広がっていく。松山さん演じるガロが言い放つ「今消してやるよ!あんたのくだらねえ野望の炎をな!」というセリフからはアクションだけでなく、熱いドラマ要素も垣間見え、大炎上する世界がどうなっていくのか、壮大なスケールも予感させる。Superflyのパワフルな楽曲とあいまった、“燃える”本予告が完成した。『プロメア』は5月24日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:プロメア 2019年5月24日より全国にて公開©TRIGGER・中島かずき/XFLAG
2019年04月05日オリジナル劇場アニメーション映画『プロメア』が、2019年5月24日(金)に全国ロードショー。今石洋之×中島かずきの完全オリジナル劇場アニメーション映画『プロメア』は、「天元突破グレンラガン」、「キルラキル」のTVシリーズを手掛けた監督・今石洋之と脚本・中島かずきがタッグを組んだ完全オリジナル劇場アニメーション映画。2人が手掛ける初の劇場長編作品でもある。2017年夏にアメリカ・ロサンゼルスで開催された北米最大のアニメイベント「Anime Expo」で、プロジェクトの立ち上げが発表され、海外のアニメファンからも注目を集めていた。ストーリー映画『プロメア』の舞台となるのは、世界の半分が消失する未曾有の事態が起きた世界。その元凶となったのは、突然変異で誕生した炎を操る人種”バーニッシュ”の出現だった。そしてその30年後、攻撃的な面々が”マッドバーニッシュ”を名乗り、再び世界に襲いかかる。犯罪と放火を繰り返す彼らに歯止めはきかない。そんなマッドバーニッシュの放火を食い止める為、高機動救命消防隊<バーニングレスキュー>が発足。昔ながらの消化武装装甲“マトイ”を担ぎ、新人レスキュー隊員・ガロが現場へと駆け付ける。宿敵マッドバーニッシュのリーダー・リオと決着をつける為に。熱き魂をぶつかり合う、2人の戦いの結末とはーー。W主演、声優に松山ケンイチ&早乙女太一キャラクターに命を吹き込む声優陣には、豪華キャストが勢ぞろい。物語の主人公となる2人の少年は、松山ケンイチと早乙女太一が抜擢されたほか、メインキャラクターにも堺雅人やケンドーコバヤシといった著名人の顔ぶれが揃う。気になる声優をチェックしながら、個性溢れるキャラクターの特徴も押さえてみて。■主人公ガロ・ティモス(声:松山ケンイチ)高機動救命消防隊<バーニングレスキュー>の新人隊員でありながら、態度は誰よりも大きい。諸突猛進の筋肉馬鹿で、“火消し魂”を胸に火災の現場へと駆け付ける。リオ・フォーティア(声:早乙女太一)マッドバーニッシュのリーダー。そのクールな見た目とは裏腹に、特殊な炎<バーニッシュフレア>を操り全てを燃やし尽くす。■その他メインキャラクタークレイ・フォーサイト(声:堺雅人)ガロの上司であり憧れの人。自治共和国プロメポリスの司法官で、フォーサイト財団理事長ビアル・コロッサス(声:柚木涼香)クレイ・フォーサイトの秘書。クレイと共に行動しており、受けた支持を的確に実行する。ビニー(声:ケンドーコバヤシ)国家救命消防局に住み着くヘルメットをかぶったネズミ。消防隊<バーニングレスキュー>のマスコット的存在。デウ・プロメス博士ス(声:古田新太)物語の重要な鍵を握る謎に包まれた科学者。国連調査団として長年<バーニッシュ>の研究をしている。豪華クリエーター陣にも注目アニメーション制作を手掛けるクリエーター勢にも豪華な顔ぶれが揃った。キャラクターデザインは、ディズニー映画『ベイマックス』のコンセプトデザインを手掛けたコヤマシゲト。コヤマは過去に、「交響詩篇エウレカセブン」や「ヱヴァンゲリヲン」シリーズにも携わっており、2人が手掛けた「キルラキル」でもアートディレクターを務めていた。また、音楽は「進撃の巨人」ほか数々のドラマ、アニメを手掛ける澤野弘之、美術監督は『メアリと魔女の花』の久保友孝、さらにタイトルロゴデザインを「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズでパッケージデザインを務めた市古斉史、3DCGパートの制作は数多くの話題作を生み出したアニメ制作会社「サンジゲン」が手掛ける。主題歌にSuperfly劇中の主題歌とエンディング主題歌は、Superflyが担当。自身初となる劇場アニメ主題歌「覚醒」は、本作をイメージしてSuperfly自らが書き下ろしたという。「戦闘を煽るだけではなく、映画自体が人間味あふれる作品だと感じたので、人を傷つけるためではない、誰かを守るような戦いをイメージしています。かっこよさはもちろんのこと、メロディをコラージュしたような面白さもある、これまでのSuperflyの作品にはない、新しいものになったのではないかと思います。」と、楽曲に対する熱いコメントを寄せている。【詳細】『プロメア』公開日:2019年5月24日(金)原作:TRIGGER・中島かずき監督:今石洋之脚本:中島かずきキャスト:松山ケンイチ、早乙女太一 、堺 雅人、佐倉綾音、吉野裕行、稲田徹、新谷真弓、小山力也、小清水亜美、楠大典、檜山修之、小西克幸キャラクターデザイン:コヤマシゲト美術監督:久保友孝色彩設計:垣田由紀子3DCG制作:サンジゲン3Dディレクター:石川真平撮影監督:池田新助編集:植松淳一音楽:澤野弘之音響監督:えびなやすのりタイトルロゴデザイン:市古斉史アニメーション制作:TRIGGER製作:XFLAG配給:東宝映像事業部
2019年03月09日テレビ朝日系「ミュージックステーション」3時間スペシャルが2月1日(金)今夜オンエア。先日2020年での活動休止を発表した「嵐」が東京フィルハーモニー交響楽団とコラボ、またコンサートでも定番の名曲「感謝カンゲキ雨嵐」もパフォーマンスしてくれる。大野智、櫻井翔、相葉雅紀、二宮和也、松本潤の5人で結成されに1999年にデビュー、グループとしてこれまで数々の記録を塗り替え、5人それぞれが俳優やニュースキャスターなど個人でも大きな活躍をみせてきた「嵐」が今回は東京フィルハーモニー交響楽団をバックに、相葉さん主演ドラマ「僕とシッポと神楽坂」の主題歌「君のうた」を歌い上げる。また2000年11月にリリースされた4thシングルでコンサートの定番曲としてファンに愛されている「感謝カンゲキ雨嵐」も披露する。今回の「君のうた」コラボに当たり二宮さんは「トップクラスの楽団の方々と一緒にやらせていただけるなんて光栄です」、大野さんと相葉さんは「やっぱり迫力が違いますよね」「豪華すぎて緊張します…」、櫻井さんも「生楽器に感じられる音圧が好きです」、松本さんも「いつもとはまったく違うパフォーマンスになると思うので、とても楽しみにしています!」とそれぞれ喜びや意気込みなどをコメント。また重岡大毅、桐山照史、中間淳太、神山智洋、藤井流星、濱田崇裕、小瀧望の7人による「ジャニーズWEST」は最新曲「ホメチギリスト」をテレビ初披露。「サビの振り付けを覚えて、ぜひ一緒に!」とメンバーが口を揃える特徴的なステップとダンスに注目しつつ、デビュー5周年を迎え改めて勢いづく7人の元気なパフォーマンスをお楽しみに。そのほか「THE YELLOW MONKEY」が「太陽が燃えている」を、大塚愛は「さくらんぼ」を、「ORANGE RANGE」は「花」を、「ZARD坂井泉水&倉木麻衣」が「負けないで」を、「GENERATIONS」が「AGEHA」を、Superflyが「Force」を、「乃木坂46」が「シンクロニシティ」を、秦基博が「ひまわりの約束」をそれぞれ披露するほか、「嵐」とコラボする「東京フィルハーモニー交響楽団」も「ドクターXのテーマ」を演奏する。テレビ朝日開局60周年「ミュージックステーション」3時間スペシャルは2月1日(金)19時~テレビ朝日でオンエア。(笠緒)
2019年02月01日NHKは27日、12月31日に放送される『第69回NHK紅白歌合戦』の曲順を決定したことを発表しました。大トリは2014年以来、4年ぶり5回目の出演となる、サザンオールスターズが担当します。曲順は以下の通り。前半1. 三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE「R.Y.U.S.E.I.」2. 坂本冬美「夜桜お七」3. 郷ひろみ「GOLDFINGER’99~GO!GO!2018~」4. Little Glee Monster「世界はあなたに笑いかけている」5. 山内惠介「さらせ冬の嵐~刀剣男士コラボスペシャル~」6. DAOKO「打上花火」7. Hey! Say! JUMP「Ultra Music Power ~ Hey! Say! 紅白スペシャルver.~」8. 丘みどり「鳰の湖」9. 天童よしみ「ソーラン祭り節2018~どさんこver.~」10. Suchmos「VOLT-AGE」11. 純烈「プロポーズ」12. あいみょん「マリーゴールド」13. 水森かおり「水に咲く花・支笏湖へ~イリュージョンスペシャル~」14. Sexy Zone「カラクリだらけのテンダネス~2018紅白ver.~」15. Aqours「君のこころは輝いてるかい?」16. 刀剣男士「刀剣乱舞~出陣!紅白歌合戦~」17. YOSHIKI feat. HYDE「Red Swan」18. YOSHIKI feat. サラ・ブライトマン「Miracle」19. 島津亜矢「時代」20. 五木ひろし「VIVA・LA・VIDA!~生きてるっていいね!~」後半21. DA PUMP「U.S.A.」22. いきものがかり「じょいふる」23. AKB48「恋するフォーチュンクッキー」24. 福山雅治「2018スペシャルメドレー」25. King & Prince「シンデレラガール」26. Perfume「Future Pop 紅白SP」27. 関ジャニ∞「ここに」28. 欅坂46「ガラスを割れ!」29. 三山ひろし「いごっそ魂~けん玉世界記録への道、再び~」30. 西野カナ「トリセツ」31. SEKAI NO OWARI「サザンカ」32. 乃木坂46「帰り道は遠回りしたくなる」33. 北島兄弟「ブラザー」北島三郎「まつり」34. TWICE「紅白メドレー2018」35. EXILE「EXILE紅白スペシャル2018」36. Superfly「Gifts」37. 三浦大知「Be Myself~紅白スペシャル~」38. aiko「カブトムシ」39. 松田聖子「SEIKO DREAM MEDLEY 2018」40. 氷川きよし「勝負の花道~世界に響く和太鼓SP~」41. 椎名林檎と宮本浩次「獣ゆく細道」42. 松任谷由実「私が好きなユーミンのうた~紅白スペシャル~」43. 星野源「アイデア」44. 米津玄師「Lemon」45. MISIA「アイノカタチ 2018」46. ゆず「うたエール」47. 石川さゆり「天城越え」48. 嵐「嵐×紅白スペシャルメドレー」49. サザンオールスターズ「勝手にシンドバッド」「希望の轍」『第69回NHK紅白歌合戦』はNHK総合の他、NHKラジオ第1、NHK BS4K、NHK BS8Kにて、2018年12月31日(月)19:15~23:45に放送されます。画像/Shutterstock
2018年12月27日「フジロック・フェスティバル’19(FUJI ROCK FESTIVAL’19)」、通称"フジロック"が、2019年7月26日(金)、27日(土)、28日(日)の3日間、新潟県湯沢町・苗場スキー場で開催される。フジロックは、毎年7月下旬から8月上旬に開催されるロックフェスティバル。国内外より、約200組ほどのミュージシャンが集結する日本最大規模の野外音楽イベントだ。広大な会場の中で、自然と音楽を共に楽しむことができる。ケミカル・ブラザーズが8年ぶり出演!シーアは初登場ケミカル・ブラザーズダンス・ミュージック界を代表するデュオ、ケミカル・ブラザーズ(THE CHEMICAL BROTHERS)。4月リリースの新作を引っ提げ、8年ぶりにフジロックへ帰ってくる。ザ・キュアー2019年に結成40周年のアニバーサリーイヤーを迎えるイギリスのロックバンド、ザ・キュアー(THE CURE)。前回出演したフジロック’13では、約3時間で全36もの楽曲を披露しただけに、今回のパフォーマンスにも注目が集まる。シーアポップ・シーンに欠かせない存在である、オーストラリア出身のシンガーソングライター、シーア(SIA)。2014年にリリースされたアルバム「1000 Forms of Fear」ではグラミー賞4部門、2016年にリリースのアルバム「This Is Acting」ではグラミー賞3部門ノミネートという記録を持つシーアが、日本初来日、フジロック初登場となる。デス・キャブ・フォー・キュー(DEATH CAB FOR CUTIE)、ジェイムス・ブレイク(JAMES BLAKE)、ジェイソン・ムラーズ(JASON MRAZ)らの出演が明らかになっている。復活したエルレガーデンがフジロック参戦エルレガーデン10年の活動休止期間をおいて2018年に復活を遂げたエルレガーデンがフジロック参戦へ。単独ライブチケットは即完売するなど、その人気は継続。今回のフジロックではどのようなパフォーマンスを見せてくれるのか。アジアン・カンフー・ジェネレーション後藤が描くリアルな焦燥感、絶望さえ推進力に昇華する圧倒的なエモーション、勢いだけにとどまらない「日本語で鳴らすロック」でシーンを牽引し続けるアジアン・カンフー・ジェネレーション。2019年3月から5ヶ月に渡る35本の全国ツアー開催を予定している彼らが、苗場でも熱いステージをみせる。銀杏BOYZ、KOHHらも出演へその他日本勢では、ファッションシーンでも活躍するKOHH、2019年1月に日本武道館単独公演を行った銀杏BOYZ、Superfly、オリジナル・ラブ、七尾旅人らが出演する。池袋パルコでプレイベント開催毎年開催され、好評を得ているフジロックのプレイベント「FUJI ROCK DAYS」。2019年は池袋P’パルコ正面玄関「フジロック特設ブース」にて実施する。会場では、オフィシャルグッズの先行販売、過去のグッズのアウトレットセールを開催するほか、過去のフジロックの貴重な映像の上映、大抽選会、入場券・キャンプサイト券・駐車券の販売などを行う。【詳細】■FUJI ROCK FESTIVAL’19期間:2019年7月26日(金)、27日(土)、28日(日)会場:新潟県 湯沢町 苗場スキー場時間:9:00 開場 11:00 開演 23:00 終演予定出演:国内外約200アーティスト■入場券<第2次先行> ※限定枚数価格:1日券 19,000円 / 2日券 34,000円 / 3日通し券 42,000円発売日:「e+」「岩盤」「チケットぴあ」「ローソンチケット」2019年3月8日(金)〜<一般発売>価格:1日券 20,000円 / 2日券 36,000円 / 3日通し券 45,000円発売日:2019年6月1日(土)〜※中学生以下は保護者の同伴に限り入場無料。■キャンプサイト券価格:3,000円(1名/開催期間中有効)■駐車券価格:3,000円(1日/1台)※2名より受付。※駐車券のみ受付不可。■ムーンキャラバンチケットオートキャンプ施設「MOON CARAVAN」専用チケット価格:・4輪専用駐車券¥12,000(1台)+専用キャンプサイト券 3,000円(1名)+3日通し券・2輪専用駐車券¥6,000(1台)+専用キャンプサイト券 3,000円(1名)+3日通し券※その他チケットに関する詳細は公式ウェブサイト(より【出演者一覧】■第1弾発表アーティストTHE CHEMICAL BROTHERS、THE CURE、SIA、DEATH CAB FOR CUTIE、JAMES BLAKE、JASON MRAZ、MARTIN GARRIX、THOM YORKE TOMORROW’S MODERN BOXES、ALVVAYS、AMERICAN FOOTBALL、ANNE-MARIE、BANDA BASSOTTI、CAKE、CALPURNIA、CHON、DANIEL CAESAR、GARY CLARK JR.、GEORGE PORTER JR & FRIENDS、INTERACTIVO、JANELLE MONAE、KAYTRANADA、KHRUANGBIN、KING GIZZARD & THE LIZARD WIZARD、THE LUMINEERS、MATADOR! SOUL SOUNDS、MITSKI、NICOLA CRUZ、RED HOT CHILLI PIPERS、SHAME、STELLA DONNELLY、TORO Y MOI、UNKNOWN MORTAL ORCHESTRA、THE WATERBOYS、YAEJI■第2弾発表アーティストELLEGARDEN、ASIAN KUNG-FU GENERATION、Superfly、BIGYUKI、ANNA LUNOE、THE COMET IS COMING、KID FRESINO (BAND SET)、KOHH、clammbon、COURTNEY BARNETT、never young beach、ORIGINAL LOVE、DYGL、スカート、SABRINA CLAUDIO、TENDRE、銀杏BOYZ、toe、VAUDOU GAME、スガ シカオ、JONAS BLUE、Tempalay、TYCHO、ZOO■第2弾発表アーティストLUCKY TAPES、中村佳穂、七尾旅人、okadada、思い出野郎Aチーム、渋さ知らズオーケストラ、SUNSET ROLLERCOASTER、GEZAN、HANGGAI、蓮沼執太フィル、平沢進+会人(EJIN)、HYUKOH、キセル、竹原ピストル、TAKKYU ISHINO、ずっと真夜中でいいのに。※電気グルーヴは出演キャンセル。※出演者のキャンセルや変更に伴う払戻はなし。【プレイベント詳細】FUJI ROCK DAYS 〜 池袋P’PARCO開催日時:4月6日(土)・7日(日) 各日11:00〜20:00開催場所:池袋P’パルコ正面玄関「フジロック特設ブース」
2018年12月20日