妊娠・出産を経てママになった多くの女性が悩む子育て。赤ちゃんのお世話や子どもの成長に対する悩みや不安、将来を見据えた教育や習い事など、年齢や性別、時期により子育てについて知りたいことは切々と変わります。各ジャンルに特化した専門家による記事や共感の声が寄せられるコミックエッセイで、毎日の子育てを前向きに、笑顔を忘れない子育てをする秘訣や子どもに対する選択を手助けする情報をお伝えします。 (1828/1921)
初めての子の育児が落ち着いてくると、気になりはじめるのが2人目のこと。でも、今でさえあれこれ大変なのに、さらにもう1人増えてしまったら、いったい生活はどうなっちゃうの? 本当に…決断しても大丈夫!?■2人目の「壁」の向こう側、実際はどうなってるの?人によっては、勢いで産むことができた1人目の子ども。でも、実際に出産を経験し、育児の渦中に身を置くと、責任の重さと大変さがひしひし…。そのために2人目は、悩んだりためらったり、どうしても慎重になってしまうものです。実際、先輩ママにどのような日々を送っているのか聞いてみると、次のような回答が。その大変さは想像以上…とにかくハンパありません。・下の子を授乳しながら上の子のお世話。常にカラダをフル稼働!・2人一緒にいるとすぐケンカ。一日中、仲裁に入っている感じ。・上の子が赤ちゃん返りをし、さらに手がかかるように。・一緒の保育園に預けられず、送迎が地獄!・割引やサービスがあるとはいえ、どうしたって支出が増える。・重たい赤ちゃんと動き回る幼児…2人を連れての移動が大変!・疲れがピーク! 自分の劣化が止まらない…。■それでもやっぱり、子どもはかわいい!?とはいえ、増えるのは労力だけでなく、当然、喜びや楽しみも格段にアップ。単純に我が子はかわいいし、1人目ではまったく持てなかった余裕も生まれ、適度に手を抜きながら、心から赤ちゃんとの時間を楽しむことができるのだそう。さらに、上の子の目覚ましい成長をまの当たりにできるのも大きなメリット。下の子に嫉妬したり、いらぬちょっかいを出しつつも、一生懸命きょうだいの世話をしようとする我が子のけなげさには胸キュンです。中には、大変そうなママを気遣って、パパ以上の働きを見せる子も。同志のような連帯感も生まれたりして、母子関係も大きく変化するそうです。きょうだいとはいえ、似て非なるもの。性格も違えば育て方も違う。そうした違いを驚き、楽しめるのも、きょうだい子育ての醍醐味。家庭内も活気づきます。 ■先輩ママの決断の決め手自分にできるのだろうか…。そんな不安を抱えつつも壁を乗り越え、きょうだい子育てにいそしむ多くの先輩ママたち。決断の決め手は、とにかくエイヤッと飛び込んでしまうこと。まだ始まってもいない苦労に心砕くのではなく、「2人目が欲しい!」という純粋な思いにだけフォーカスして、とにかく突っ走るのだそうです。「1人目を乗り越えたら2人目からは楽勝!」(30代後半)、「子どもが増えるたび心身ともにパワーアップしていく感じ。だから、2人目だろうと3人目だろうとへこたれることはありません」(40代前半)なんていう心強い声も。結局は、案ずるより産むが易し…ということみたいです。
2016年09月24日こんにちは。ママライターのamuです。先日、幼稚園児のママである友達が「夏休みは付き合いがなくてホッとする。人間関係に疲れた」と言っていました。私も、幼稚園・習い事・小学校とたくさんのママと出会いました。その中で、学んだことや先輩ママから聞いた処世術がたくさんあったので友達に伝えてみたところ、参考になったと言ってもらえたので書いてみたいと思います。目次(1)口は災いの元(2)あいさつと返事(3)適度な距離感(4)ボスキャラをヨイショ(5)意識しすぎない(6)お金の貸し借りはしない●(1)口は災いの元『とにかく余計なことは言わないほうがいい。学生のころのノリで、ぶっちゃけ話をしたほうが仲良くなれると思ってつい話したら、旦那さんやママ友にペラペラ話されて恥ずかしい思いをした』(30代ママ)『子育て論を語らない。違う価値観だと、子どものことだけに敵視される場合も』(30代ママ)『相手を下げる言動や自慢をしない』(40代ママ)『お子さんの身長(女の子にデカいなど)、体重のことなどは言わない』(30代ママ)悪口や噂話は絶対NG!近所に住むママ友だからこそ、誰とつながっているかわからないし、「○○が言ってた」と言われると、たとえ悪口でなくても口が軽い人というレッテルが貼られ 、ずっとついてまわります。悪口を聞いたときは同調せず、かといって否定もせずに流しましょう。バイオリニストの高嶋ちさ子さんは、人の悪口に同調するだけで「あいつも言ってた→あいつが言ってた→あいつなら言いそう→高嶋が言ってた」というふうに変わっていくのが怖いと言って、“はひふへほの相づち” で乗り切ったそうです。悪口には、「はぁ」「ひぇー」「ふんふん」「へぇ」「ほぉ」などの相づちで返すのがベストです。●(2)あいさつと返事『嫌われたくないなら、あまり関わらず、でもあいさつと返事だけは感じよくすること。深入りすると、毎日会う上に子どもがらみだから、絶対嫌だなって感じる瞬間は出てくる』(40代ママ)『遠くからでも気づいてくれて、手を振ってくれると好感度があがる』(30代ママ)『話しかけて、感じよく返事してくれると安心して会話がはずむ』(40代ママ)やっぱりあいさつは大事 ですよね。あいさつさえしておけば、暗い、協調性がない、変わっているなどのマイナスイメージを持たれることもありません。わが家のマンションは、住民同士あいさつするのが当たり前になっていますが、怖そうな雰囲気の人があいさつをしてくれると、おお!とうれしくなります。緊張するけど、声を出していきましょう!●(3)適度な距離感『もっと仲良くなりたいな、くらいが一番いい距離感』(30代ママ)『頑なにランチや茶話会などに行かないより、たまには顔を出したほうがいい』(30代ママ)『あまり壁を作るのもよくないから、ほどほどの会話をする』(40代ママ)新学期のランチや茶話会、せめて保護者会だけでも顔を出しておくといいかと思います。お節介や干渉しすぎは、はじめはよくてものちのちお互いにとって面倒になる のでNG!●(4)ボスキャラをヨイショ『長いものには巻かれろで、ボスキャラには嫌われないようにしておいたほうがいい。力関係は初めにしっかりと見極めて、子どものことを褒めておけば、なにかとかばってもらえる』(30代ママ)『全然顔を出さなかったからクラスの暗黙の了解事項がわからず、苦言を言われたときに、教えてくださってありがとうございましたと言い、わからないことがあったら聞く形にしたら、顔を出さなくても役員をしなくても許されるキャラになった』(30代ママ)『低姿勢で「教えてください」と頼る』(30代ママ)ボスキャラの人は面倒見がいいですよね。ただ、誘いを断り続けると微妙な感じになることもある ので、忙しくてたまにしか園に行けないママ向けかも。●(5)意識しすぎない『私だけ誘われない、聞いてないなど、私には○○してくれないという考えを一切捨てる』(40代ママ)『敵も味方も作らない。子どもがメインで自分はおまけ』(30代ママ)とにかく無理しないことです。ママ友は自然とできたらいいや、合う人がいたら付き合おう、一人でも大丈夫というスタンスで。長い付き合いになるので、無理に明るく振る舞うのは続けるのが大変 です。●(6)お金の貸し借りはしない『ママたちのトラブルとしてよく聞く』(30代ママ)年齢も世帯年収もバラバラのママ同士のランチでは、一円単位で割り勘するのがお約束 。きちんとしているからこそうまくいくし、借りたものを返さないと印象に残りやすいです。また、前からの友達と違って返金のお願いを言い出しにくいのもあり、気まずくなることもあるそうです。----------以上、いかがでしたでしょうか?いつも笑顔で感じよくしておけば、人間関係はうまくいくし、一人でいたからといって気にすることもありません。かたまっておしゃべりするママたちの輪には入りづらいし、噂話ばかりしているように思えますが、私の経験上、たわいもない話をしているだけだし、一人でサッと帰るママが付き合いが悪いと言われるのも聞いたことがありません。●ライター/amu(ママライター)●モデル/ゆみ、SAYA
2016年09月23日【ママからのご相談】現在妊娠7か月のプレママです。母になる日を待ち遠しく感じながら、「マメでもないし自己中心的な私がまともな母になれるのかしら?」という疑問が浮かんでは消える毎日です。こんな私でも人の母親になれるものでしょうか?●A. 母になれば変われます!こんにちは。ライターのNANARUKAです。大丈夫です!ズボラでぐうたらだった私も3児の母になれました。要領なんて次第に身についていくもの。日々不安や心配は尽きませんが、子どもたちが元気に育っている姿を見ると、「こんな母のもとでも大丈夫なんだなぁ」と思えます。そうは言っても、これから初めての母業を控え、やはり心配なものは心配ですよね。そこで、先輩ママが母になって変化したこと、どんな部分が変わったのかを、20代~40代のママさん20名にインタビューし、多かった意見を集めました。「あんな私がこんなふうに変わった 」というビフォーアフターに注目して読んでみてくださいね。●私たちが母になって変わったこと●(1)ギリギリ行動→10分前行動が当たり前に『独身時代はなんでもギリギリ行動だった私。子どもが赤ちゃんのうちはその流れのまま自分中心に動けましたが、幼稚園に入ったことを機に、時間にはかなりシビアになりました 。母親の私がギリギリに慣れていても、何をするにも時間のかかる子どもにとっては迷惑な話。周りのママさんたちがしっかりした人ばかりだったこともあり、親子でバタバタイライラしっぱなしの自分たちがだんだん惨めになり、心を入れ替えました。その結果、今では10分前行動が当たり前。あれだけ染みついていた“ギリギリ”も、今では「百害あって一理なし!」と思えます』(38歳/4歳女の子のママ)●(2)2度寝3度寝が当たり前→目覚ましなしで起きられるように『小さいころから寝ることが好きだった私は、大人になっても2度寝3度寝は当たり前。休日は昼までゴロゴロしていることもしばしばでした。そんな私も、出産後は2、3時間おきの授乳に追われる毎日。授乳期が終わっても、わが子は毎朝6時前には目覚め、6時すぎには朝食をせがみます 。そんな生活にもさすがに慣れ、最近は目覚ましなしで5時半起きが習慣です』(40歳/7歳男の子のママ)●(3)夜型人間→朝型人間に『職業柄、以前は完全なる夜型人間でした。平日は深夜のディナーや飲み会も多く、休日は昼すぎまで寝ていることも多かったです。でも、結婚して子どもを産んでからは、子どもの生活に合わせて逆転 。働き方を変えたこともあり、今では夜10時までには寝て、朝は4時起きです』(38歳/2歳男の子・5歳男の子・8歳女の子のママ)●(4)極度のキレイ好き→多少のことは気にならないように『昔はいつでも部屋が片付いていないと気が済まなかったのですが、男の子を3人育てているうちに多少のことは気にならなくなりました 。玄関の泥汚れ、部屋に散乱した電車や自動車のおもちゃ、テーブルの上の食べこぼし、脱いだままの衣服など、その都度キレイに整えたい気持ちは常に持っているのですが、なんせ3人もいると全然追いつかないので……』(35歳/1歳男の子・3歳男の子・7歳男の子のママ)●(5)おとなしい性格→感情表現が大げさに『私はもともとおとなしいタイプですが、子どもができて感情表現が大げさになりました。子どもを相手にしていると毎日泣いたり笑ったり怒ったり 。声も少々大きくなった気がします』(29歳/2歳女の子・4歳男の子のママ)●(6)人間関係は面倒→人との接し方が上手に『妊娠中は「ママ友なんて面倒なだけ」と思っていましたが、子どもが集団生活を始めると、他のママとも接しないわけにはいかないし、先生や地域の方との関わりも増えてきます。かといって、人間関係やいざこざで悩むのはイヤなので、人との接し方がうまくなった気がします。つかず離れずのほどよい距離感を保つ術 が身につきましたね』(30歳/3歳女の子・6歳女の子のママ)●(7)無計画で優柔不断→計画的にサクサク動けるように『無計画で優柔不断だった私ですが、子どもを持った今ではやることに優先順位をつけ、空いている時間に何ができるか をいつも考えるようになりました。5分あればいろいろな場所の整理整頓ができるし、10分あれば軽い掃除、30分あれば食事の仕込みが済ませられます。そうやって自分時間を捻出するのが楽しくなりました』(27歳/0歳女の子のママ)●(8)自分の親に無関心→両親のことをよく思い出すように『独身時代はひとり暮らしをしていても、自分の親のことを思い出すなんてほとんどありませんでした。でも、子どもができた今では、「こんなときお母さんはどうしていたんだろう」「両親もこんな気持ちで私を見ていたのかな」など、親目線でものを考えるように なり、両親のことをよく思い出すようになりました』(32歳/3歳男の子・6歳女の子のママ)----------子育てママたちの変化、いかがでしたか?自然と変化したこと、変わらざるを得なかったこと、良い変化、マイナスの変化とともに、それまでは考えられなかった自分の新たな一面を発見したというママも多数。「子どもを育てているうちに、自分も成長させられていたことに気付いた」「子どもがいなければこんな自分にはなれなかった」など、同感できるエピソードが満載でした。子どもの成長段階に合わせて多様に変化していく自分のスタイルも、ぜひ楽しみたいものですよね!●ライター/NANARUKA(フリーライター)●モデル/前田彩(桃花ちゃん)
2016年09月23日統合失調症はどんな病気?出典 : 統合失調症とは、認知、行動、情動のいずれかに機能障害が発生する精神疾患です。代表的な症状としては、意味がよく分からない言葉を言う、幻覚、幻聴、被害妄想が起こるなどが挙げられます。一般的に10代後半から30代半ばに出現します。神経伝達物質の異常が原因と考えられており、人により機能障害がおこる脳の部分が異なるため、人により症状が大きく異なります。以前は精神分裂病という病名で呼ばれていましたが、病名に対してネガティブなイメージがあることから、2002年から新しく統合失調症という病名を使用することになりました。現在では統合失調症という病名がよく使われているため、本記事では統合失調症と記します。日本精神神経学会/監修 『DSM-5 精神疾患の診断・統計マニュアル』 2014年 医 学書院/刊統合失調症の主な症状出典 : 統合失調症の主な症状は、陽性症状と陰性症状の2種類に分けられます。陽性症状は「妄想」や「幻聴」が代表的な症状として挙げられます。陰性症状は「うつ状態になること」や「感情の起伏が少なくなること」が代表的な症状として挙げられます。人が変わったかのように急に症状が現れるため、周囲の人が戸惑うことも少なくありません。本人には自覚症状がないことが多く、そのため受診が遅れる場合もあります。次のような症状がみられる場合は周囲の人が受診をすすめるとよいでしょう。陽性症状とは神経が興奮し、精神的に不安定になる症状です。主な症状として、妄想、幻覚の2つがあります。・妄想:妄想とは、現実的にはありえないことを信じてしまうことを言います。誰かに攻撃される、悪口を言われているといった被害妄想など数種類の妄想があります。幻覚:現実には起こっていないことが見えたり聞こえたりします。実際にどのような症状があるのか、体験談をご紹介します。今日一日中悪口聞こえた…。いつ治るんだろうこの病気。泣きたい、というか無様だけど、泣いた。頑張っても頑張り続けると、そのストレスで病気悪化するし、どうしたら幸せになれるの?馬鹿みたいなこと言ってるって分かってるけど、神様に嫌われてるとしか思えない。お隣の方の音が私に対する嫌がらせと感じたり、悪口を言っているように感じたりします。又、発症した時には家の中で監視カメラを撮られているように感じて落ち着かなかった経験もあります。セールスの方が来た時には自分を調査していると感じた事もありました。被害妄想が始まると、段々とエスカレートしていって、収拾が付かなくなりがちです。他人から陰口を言われているのではないかなどと要らぬ心配や不安を感じるのです。そんなとき、どうすればいいか判断できません。陰性症状は、エネルギーが下がった状態で起こる症状です。主な症状としては、うつ状態になることと、感情の起伏が少なくなることの2つがあります。陰性症状が進むにつれて日常生活を送ることが難しくなる特徴があります。やる気がないように見えることから周囲の人からは怠け者と見なされ、精神疾患に気づいてもらえないことも少なくありません。具体的な症状としては次のようなものがあります。・感情の表現が乏しくなり、喜怒哀楽がなくなります。・意欲が下がり、やる気がなくなります。例えば身の回りのことに気が回らなくなります。・考える力が低下し、話す内容が少なくなります。話の流れからすると全く関係のないことを話したり、受け答えをしたりすることがあります。・コミュニケーションを取ることが難しくなり、塞ぎこみがちになります。そして外出を控えるようになり、ひきこもりに発展してしまうこともあります。統合失調症の陰性症状が酷くなってきてて記憶力や思考力低下で困ってる統合失調症の陰性症状で動けないんだけど怠け扱いされてツラい。統合失調症の診断ガイドライン出典 : 統合失調症は、大きくとらえると「統合失調症スペクトラム障害および他の精神病性障害群」という疾患分類の中に含まれる病気です。2014年に出版されたアメリカ精神医学会の『DSM-5』(『DSM-5 精神疾患の診断・統計マニュアル』第5版)によると、統合失調症の診断基準は次のようになります。A. 以下のうち2つ(またはそれ以上)、おのおのが1ヶ月(または治療が成功した際はより短い期間)ほとんどいつも存在いする。これらのうち少なくとも1つは(1)か(2)か(3)である。(1)妄想(2)幻覚(3)まとまりのない発語(例:頻繁な脱線または滅裂)(4)ひどくまとまりのない、または緊張病性の行動(5)陰性症状(すなわち情動表出の減少、意識欠如)B. 障害の始まり以降の期間の大部分で、仕事、対人関係、自己管理などの面で1つ以上の機能のレベルが病前に獲得していた水準よりも著しく低下している(または、小児期や青年期の発症の場合、期待される対人的、学業的、職業的水準にまで達しない)C. 障害の持続的な兆候が少なくとも6ヶ月間存在する。この6ヶ月間の期間には、基準Aを満たす各症状(すなわち、活動期の症状)は少なくとも(または、治療が成功した場合にはより短い期間)存在しなければならないが、全駆期または残遺期の症状の存在する期間を含んでもよい。これらの前駆期または残遺期の期間では、障害の兆候は陰性症状のみか、もしくは基準Aにあげられた症状の2つまたはそれ以上が弱められた形(例:奇妙な信念、異常な知覚体験)で表されることがある。D. 統合失調感情障害と「抑うつ障害または双極性障害、神経病性の特徴を伴う」が以下のいずれかの理由で除外されていること。(1)活動期の症状と同時に、抑うつエピソード、躁病エピソードが発生していない。(2)活動期の症状中に気分エピソードが発症していた場合、その持続期間の合計は疫病の活動期および残遺期の持続期間の合計の半分に満たないE. その障害は、物質(例:乱用薬物、医薬品)または他の医学的疾患の生理学的作用によるものではない。F. 自閉スペクトラム症や小児期発症のコミュニケーション症の病歴があれば、統合失調症の追加診断は、顕著な幻覚や妄想が、その他の統合失調症の診断の必須症状に加え、少なくとも1ヶ月(または、治療が成功した場合はより短い)ぞんざいする場合にのみ与えられる。(参考文献:日本精神神経学会/監修 『DSM-5 精神疾患の診断・統計マニュアル』 2014年 医学書院/刊p.99-100)統合失調症のプロセス出典 : 統合失調症にはいくつかの段階があります。それは時間の経過とともに症状や程度が少しずつ変化するからです。一般にうつ症状と似ている前兆期に始まり、興奮の激しい急性期、落ち込みの激しい消耗期を経て、回復期へとむかいます。■前兆期焦りと不安を感じ、感覚が過敏になったり気力がなくなる症状が現れます。例えばいらいらしたり、忘れっぽくなることなどが挙げられます。また頭痛や食欲減退が生じることもあり、身体の不調が起こり始めます。■急性期幻覚や幻覚、妄想などの、統合失調症に典型的な症状が現れます。この場合、光に敏感になることも多く生活リズムが崩れてしまうこともあります。例えば誰かに監視されているような妄想があったり、誰かが自分の悪口を言っているように幻聴が聞こえたりすることもあります。■消耗期疲れやすく、集中力がなくなるなどの症状が現れます。神経が消耗することからよく眠るようになります。また子どものような振る舞いがみられる退行が生じることもあります。これはエネルギー不足から生じる症状です。よく眠り、よく休むことでエネルギーを充電しているのです。■回復期エネルギーが次第に戻ってくると、治療などにより行動範囲が徐々に広がり、生活意欲が高まります。そこでリハビリテーションにより社会復帰を目指します。しかし社会復帰に向けてがんばるなかで焦りを感じ、状態が悪化する場合もありますので注意が必要です。統合失調症が生じる要因出典 : 統合失調症はさまざまな要因が複雑に関係しています。いくつかの要因によりストレス耐性が弱まり、それをきっかけに発症すると考えられています。統合失調症が生じる要因としては主に環境要因と遺伝要因、脳内物質の異常の3つがあります。■遺伝要因遺伝要因は統合失調症の発症に関連していると考えられています。しかし、単純に親から子への遺伝だけが統合失調症の原因ではないということが研究で分かっています。あくまで、発症リスクが他の親子と比べて高いということに留まります。統合失調症の親から生まれた子が統合失調症になる率は13%ですので、一般人口における100人に1人よりはリスクが高まりますが、統合失調症を発症しない人のほうがずっと多いといえます。功刀 浩/著 『図解 やさしくわかる統合失調症』 2012年ナツメ社/刊遺伝要因に加えて環境要因が合わさって、統合失調症の発症に影響を及ぼすとも考えられています。■環境要因環境要因としては生まれた季節や生まれ育った環境が関係すると考えられています。たとえば、晩冬や早春、都市部で育った子ども、少数民族の集団などが挙げられます。また胎児期から思春期にかけて起こった出来事も関連があると考えられています。胎児期におけるストレスや感染症への感染、幼児期の虐待などが挙げられます。■脳内物質の異常脳内で情報伝達の役割を担うドーパミンやセロトニンといった脳内物質の分泌量の異常が、統合失調症の要因の一つとして考えられています。伊藤 順一郎/著 『統合失調症 正しい理解と治療法 (健康ライブラリーイラスト版)』 2005年講談社/刊功刀 浩/著 『図解 やさしくわかる統合失調症』 2012年ナツメ社/刊統合失調症の治療を受けるには出典 : 統合失調症を発症する人は自分が病気にかかっていると自覚していないことがほどんどです。本人が病院などの専門機関に行きたがらない場合、周囲の人が受診を勧めましょう。治療が早ければ早いほど回復が早くなります。早期発見、そして早めの治療がポイントになります。統合失調症が疑われる場合は、神経科や精神科、精神神経科などを受診しましょう。病院により受診内容が異なることもあるので、受診できるかどうか事前に病院へ問い合わせて確認すると安心でしょう。本人が病院へ行くことがためらう場合は、保健所、精神保健福祉センターなどに相談するのも良いでしょう。全国の精神保健福祉センター一覧 | 厚生労働省緊急の場合には、夜間や休日でも受付している精神科救急医療機関にいきましょう。周囲の人に危害が及ぶほどの緊急事態の場合は、精神保健福祉法に基づき任意入院または医療保護入院などを行うことも選択肢となります。早めに専門機関に相談しましょう。【精神科救急情報センターご利用のご注意 】夜間休日精神科救急情報センターのご利用に際しては、下記のことについてご協力とご理解をお願いしています。(1)激しい暴力行為等でお困りの場合は、110番通報、お近くの警察署にご相談ください。(2)怪我や病気など、急を要する身体科治療が必要な場合は、119番へご連絡ください。(3)夜間・休日の緊急入院患者用に確保しているベッドの数が限られています。この為、翌日以降の受診で対応できる方については、ご連絡を頂いても受診できない場合があります。(4)緊急入院患者用にベッドを確保している病院は、都道府県内精神科病院による当番制となっています。この為、必ずしもお住まいの近くの病院をご紹介できるとは限りません。また、受診が必要と判断できるまで、原則病院名をお教えすることはできません。(5)入院を前提とした受診を行っても、医師の診断によっては入院が不要となることがあります。(6)お酒を飲んで酩酊状態にある方や、危険ドラッグ・覚醒剤等の薬物を使用されている方は対象外となる場合があります。(7)受診が必要かどうか判断するために、現在の状況やお住まいの場所等を教えていただく必要がありますので、ご了承ください。(夜間休日 精神科救急医療機関 案内窓口 | メンタルヘルスONLINE)一般的に医師が問診を行います。以下が質問の一例となります。・現在どのような症状がありますか・いつから症状は始まりましたか・どのような経過を経ていますか・生活にはどのような支障をきたしていますかできるかぎり家族など周囲の人も付き添いましょう。本人だけではなく身近な人からの情報も役立つことがあります。ただ本人が家族の同席を希望しないこともあります。そういった場合、本人は医者と、家族はカウンセラーやソーシャルワーカーといった専門家と面談するのがよいでしょう。鑑別診断/統合失調症の診断フローチャート | 統合失調症ナビ統合失調症の治療には一般的に、薬物治療を併用しながら心理社会的療法(リハビリテーション)が行われます。薬物療法と他の療法を併用することによって、再発率が低下することがわかっています。治療法の組み合わせによる1年後の再発率*を調べた研究によると、「薬物療法のみを行った群」での再発率が約30%であったのに対して、「薬物療法とリハビリテーションを併用した群」および「薬物療法と家族心理教育(家族技能訓練)を併用した群」の再発率はともに8%と著しく低下していました。リハビリテーションや家族心理教育を単独で行っても再発率は低下しませんので、薬物療法と組み合わせることで高い治療効果が得られることになるといえます。(治療する 治療のポイント | 統合失調症ナビ)それぞれの治療法について、詳しくご紹介します。■薬物治療薬物療法は抑うつ状態や不安を軽減し、気持ちを安定させることなどを目的としておこなわれます。薬物治療には抗精神病薬と補助治療薬を使います。主に抗精神病薬を主とし、他の精神病の症状がある場合に医師の判断により補助治療薬を併用します。・抗精神病薬抗精神病薬とは精神症状を和らげるために使うものです。幻覚や不安、神経症状といった陽性症状や陰性症状に対して有効です。・補助治療薬抗精神病薬のほか、補助治療薬が処方されることもあります。補助治療薬とはうつや不安、不眠など精神症状がある場合に、併用するお薬です。また副作用を和らげたり、気分の上がり下がりを安定させたりするような薬もあります。必要な場合は医師が判断し、服用します。薬物治療は人により副作用が生じることがあります。これは服用する薬が神経へ働きかけているからです。薬物治療を行う際には必ず医師の指導に従い、副作用と疑われる症状が起きた場合には、自分で判断せず医師に相談しましょう。起こりうる副作用について詳しくは次のサイトをご覧ください。うつ病・統合失調症薬の副作用イラスト集とその使い方(医師) | COMHBO 地域精神福祉福祉機構■心理社会的療法(リハビリテーション)心理社会的療法(リハビリテーション)はストレスの原因となるものを特定することや認知(ものの考え方やとらえ方)を変えることを目的としておこなわれます。カウンセリングなどを通して病気への理解を深めます。自分の考え方のくせを知ることでストレスへの対処法を学びます。またリハビリテーションを通して生きがいや働く力を育み、社会生活への復帰を目指します。さらに本人が睡眠・生活バランスを整えたい場合や医師や家族が必要と判断する場合、入院を選択肢の一つとして考えることができます。詳しくは次のサイトをご覧ください。活用できる資源や制度 | こころの健康情報局すまいるナビゲーター統合 失調症統合失調症に対する望ましい接し方出典 : 統合失調症の治療には周囲の理解と協力が欠かせません。しかし人が変わったかのように急に症状が現れるため、周囲の人は戸惑ってしまいます。症状に対する正しい理解のもと、次のようなことを心がけるとよいでしょう。■幻覚や幻聴などの症状に悩まされている場合、否定したり説得することを避けましょう。本人の話を聞いてうなずき、安心させましょう。■正しい知識を身につけ、統合失調症の症状を理解しましょう統合失調症には様々な症状があります。たとえば次のような症状があります。覚えておくとよいでしょう。・疲れやすい・臨機応変に行動できません・周囲の状況を把握することが苦手です・新しい環境や急な変更に対応できません■本人を勇気づけ、治療をサポートしましょう■医師と連携し、薬の服用や生活リズムなどを確認し、治療を支えましょう。また幻聴や気分の落ち込みが続くと、自殺を図る場合があります。自殺してはいけないというメッセージを伝えるとともに、危険な場合には医師に相談し医療機関との連携を取りましょう。何か少しでも疑問などがある場合は、気軽に専門機関に相談しましょう。本人を支える家族も一緒に悩み、抱え込んでしまうことが少なくありません。何か悩みがあるときは相談相手を増やしましょう。医師や保健所、精神保健福祉センター、関係者が集まる家族の会などがあります。一人で悩まず、誰かに相談することで不安な気持ちを解消しましょう。統合失調症のある人にどうやって接したらいい?体験談を紹介出典 : 統合失調症のある方は症状により幻覚や幻聴、気分の落ち込みがあるため、いつもと違った言動や行動をしてしまうことが少なくありません。そういったとき、家族をはじめとする周囲の人はどのように対応したらいいか悩んでしまいます。一体どのようにして統合失調症のある方に接しているのか、体験談をご紹介します。私の身近な人が統合失調症を患っています。すでにお勉強済みかもしれませんが、妄想の話にあわせてはいけません。どんどん妄想がエスカレートしてひどくなります。調子のいい時と悪い時があるはずなので、担当の患者さんをよく診てその時その時の状態を察して上げれるようになってください。性格に素直な人も多いと聞きますがお薬を飲むのを嫌がったり治らないのではと絶望的になっている方には調子の落ち着いている時に向き合ってあなたが真剣に患者さんのことを考えている、一緒に回復へ伴走しましょう、と話してみてください。妄想の話が止まらない時は話題をお互いの共通のもので声を掛けてみてください。そして恐ろしいと思うことを言っても落ち着いて、接してください。統合失調を患っている方は電話ででも相手がどう感じているかなど敏感です。妄想に話をあわせないこと、私は真摯にあなたの病気を一緒に治そうとしているんだよ、という気持ちを伝えること、こういったことはとっても重要に思えます。というのも、私も、思い出せば、家族にそのように接してもらっていたからです。そのおかげで、幻聴や妄想も、自分の、病気による妄想、思い込みなんだと身体できづくことができました。なかなか時間はかかりましたが。そしてなにより、真剣に私の病気を健康に治そうとしてくれているんだ、という、信頼感、安心感がもてるようになり、心を素直に開くことができました。あと、どんなささいなことも、いいにくい環境をつくるのではなく言いやすいように接してもらうと、とても気分が楽なります。人により症状はさまざまですが、その症状を冷静に観察し、適切に対応することが求められます。例えば妄想がある場合は話をあわせないことが重要になります。また“あなたのことを見守っている”という姿勢を見せることで、本人は安心感を感じることができます。統合失調症がよくわかる本統合失調症は症状が多岐にわたる、とても複雑な病気です。そのため今ではたくさんの本が出版されています。今回はその中でも統合失調症を理解するのに役立つおすすめな本を3冊ご紹介します。出典 : 功刀 浩/著 『図解 やさしくわかる統合失調症』 2012年ナツメ社/刊出典 : 白石 弘巳/著 『よくわかる統合失調症―ねばり強い治療で、回復と自立をめざす (こころのクスリBOOKS)』 2011年 主婦の友社/刊出典 : 利用できる福祉サービスは?出典 : 統合失調症となったとき、必要性が認められれば障害年金や心身障害者扶養救済、自立支援医療、生活保護、障害者手帳をはじめとする福祉サービスを利用することができます。■障害年金…障害の程度に応じて、一定の金額が毎月支給される年金制度です。■心身障害者扶養救済…障害者のある方の生活の安定と将来に対する不安の軽減を目的に、保護者が生存中掛金を納付することで本人に終身年金を支給する任意加入の制度です。■自立支援医療…自立支援医療は心身の障害を取り除くためにかかる医療費の自己負担額を軽減する制度です。障害の種類や所得に応じて、ひと月当たりの負担額に上限が設定されています。■生活保護…病気やけがにより収入がない、もしくは不十分な場合に最低限度の生活を保障するために給付される制度です。■障害者手帳…障害のある人が取得することができる手帳のことをいい、取得することで障害の種類や程度に応じて様々な福祉サービスを受けることができます。一般に身体障害者手帳、療育手帳と精神障害者保健福祉手帳の総称のことを障害者手帳と言います。詳しい制度内容や利用方法は以下のリンクをご覧ください。伊藤 順一郎/著 『統合失調症 正しい理解と治療法 (健康ライブラリーイラスト版)』 2005年講談社/刊まとめ出典 : 幻覚や幻聴、気分の落ち込みなどが統合失調症の特徴的な症状としてあります。不眠や焦りが病気の徴候としてみられることもあります。また、陰性期にはなにも手に付かず、無気力になってしまうこともあります。身近に統合失調症のある人がいる場合、家族や身近な人は振り回されると感じたり、なんとかしたいと注意したり励ましてしまうこともあるでしょう。ですが、本人は強い不安や追い詰められてつらい気持ちを感じています。そんなとき、周りの人が本人の気持ちに寄り添うことがなにより助けになるのです。本人や周りの人が統合失調症への正しい理解をすることがとても重要です。統合失調症は、治療を早く始めれば早いほど、治りが早くやすいという特徴があります。統合失調症が疑われる場合は早めに受診しましょう。セルフチェック | 統合失調症ナビ心身障害者扶養保険共済制度の改正について | 独立行政法人福祉医療機構自立支援医療 | 厚生労働省生活保護制度 | 厚生労働省参考文献:伊藤 順一郎/著 『統合失調症 正しい理解と治療法 (健康ライブラリーイラスト版)』 2005年講談社/刊テーマ1: 統合失調症とは何か | 公益社団法人 日本精神神経学会 事務局統合失調について | こころの健康情報局すまいるナビゲーター統合失調症統合失調症 | 厚生労働省 知ることから始めようみんなのメンタルヘルス統合失調症とは・統合失調症 症状と治療法 | メンタルヘルスONLINEどんな病気?/症状と機能障害 | 統合失調症ナビ統合失調症 | 東京都立松沢病院
2016年09月23日今年の上半期、ネットでも話題になった「保育園入園」問題。いったい、保育園に落ちてしまう理由とはなんなのでしょうか。実は保育園は「点数」によって入園が決まります。点数とは、各自治体によって定められた入園のためのランクのこと。今回は横浜市の保育所入園選考基準をもとに「点数」について解説していきたいと思います。保育園は入園点数制まず下記に述べたものが入園基準が一番高いとされるAランクのものです。横浜市の入園基準が高いもの(ランクの高いAから抜粋)。・月20日以上かつ1日8時間以上、働いている。・入院または入院に相当する治療や安静を要する自宅療養で常に病臥している。・身体障害者手帳1~2級、精神障害者保健福祉手帳1~3級、 愛の手帳(療育手帳)の交付を受けていて、保育が常時困難な場合・臥床者・重度心身障害者(児)の全介護、週5日以上の常時付き添いによる病院通院・施設通所・震災、風水害、火災その他の災害により自宅や近隣の復旧に当たっている。・ひとり親世帯等において、就労、求職活動、職業訓練等を行うことにより、自立の促進が図られると福祉保健センター長が判断した場合 (求職中の入所期間は3か月です。その期間内に就職しないと退所になります)・児童福祉の観点から、福祉保健センター長が特に保育に欠ける緊急度が高いと判断したとき横浜市では上記に該当する場合、入園の可能性が高くなります。Aランク以外の場合ランクはA以外にもB〜Gに区切られたランクが存在していますが、働いている時間が長かったり、通院や介護などに時間を割いているなど子どもを保育園に入れなければならない理由を持っている人ほど、このランクが高く設定されています。また以下の世帯状況がランクアップ項目として用意されています。1. ひとり親世帯等2. 生活保護世帯3. 生計中心者の失業4. 横浜保育室・家庭保育福祉員・認可乳児保育所の卒園児5. 退所後、保育所に育休明け再入所する場合今回は横浜市の例をご紹介しましたが、自治体によって点数の区分も異なりますので、今すぐ保育園に入れたいというかたは申し込み前にご自宅の状況をご確認してみましょう!保育園に落ちる可能性をグンと減らすことができるかもしれません。参考:横浜市保育所の入所選考基準ライター:メオトーク編集部
2016年09月23日芸能界では2016年に入ってから怒濤の不倫ラッシュが続いていますが、それに伴って謝罪会見も多く開かれました。最近では芸妓との不倫が発覚した歌舞伎俳優の中村橋之助さんの謝罪会見が記憶に新しいですね。さて、何か不祥事を起こした際に周囲の方々へお詫びをし、許してもらうというのが謝罪会見を開く目的ですが、中にはむしろ謝罪会見によってもっと嫌われることになった人っていますよね。そこで今回は、パピマミ読者の皆さんに「過去にイラッとした謝罪会見」について聞いてみました!●イラッとした謝罪会見は?・1位:舛添要一……29%(84人)・2位:野々村竜太郎元議員……22%(65人)・3位:ベッキー……19%(54人)・4位:小保方晴子……6%(17人)・5位:ファンキー加藤……6%(16人)・6位:中村橋之助……5%(14人)・7位:蓮舫……4%(12人)・8位:宮崎謙介元議員……3%(8人)・同率9位:三遊亭円楽……2%(7人)・同率9位:高畑淳子……2%(7人)※11位以下は省略※有効回答者数:290人/集計期間:2016年9月20日〜2016年9月21日(パピマミ調べ)●1位:舛添要一『これはダントツで舛添。あんだけ不正の証拠が揃っていながら、まともに謝罪せずに言い訳ばっかでめちゃめちゃ腹が立った』(30代男性/営業)『こんなに不誠実で腹が立つ会見はこれまで見たことなかった。弁護士雇って、「不適切だが違法ではない」とかアホかと。結局まともに謝罪してたイメージ一個もない 』(30代女性/事務)イラッとした謝罪会見を開いた著名人第1位は、『舛添要一』元東京都知事で、29%(84人)となりました。東京都知事時代、政治資金の私的流用疑惑が発覚して大問題となった舛添さん。何度も会見で“謝罪”はするものの、いまいち謝罪の気持ちが伝わってこない類い稀な“謝罪下手”ぶり が話題を呼びましたね。謝罪コメントの中では「精査」「不適切だが違法ではない」などの言葉が連発され、回りくどい言い訳の仕方に都民の怒りは絶頂に達しました。結局、“第三者”という名の自分で雇った弁護士に守ってもらうという形でそそくさと都知事を辞任。何一つ解決されないまま消えていきました。ここまで会見のたびに人をイラつかせた人は他にいないのではないでしょうか。プライドが高く保身がちな政治家には十分気をつけたいと思わされる事件でしたね。●2位:野々村竜太郎元議員『こんな子どもじみた謝罪する人が政治家になっていたのかと……イライラを通り越して呆れましたね』(40代男性/飲食)『あの号泣しながら両耳に手を当ててる姿が忘れられない 。とても謝罪する人の態度ではなかったよね』(30代女性/専業主婦)2位にランクインしたのは、『野々村竜太郎』元議員で22%(65人)となりました。野々村元議員の謝罪会見が開かれたのは2014年なのでもう2年前になりますが、いまだに会見の様子を鮮明に覚えているという人は多いのではないでしょうか。大人らしからぬ号泣や急に聴覚を失って両手を耳に当てる様子など、人をイラッとさせる要素がふんだん散りばめられていました。泣きすぎて途中笑ってるんじゃないかと錯覚してしまう一幕すらありましたね。もともとは政務活動費を不正に計上したことを追求されて開かれたこの会見ですが、最後には何の会見をしてるんだか分からなくなったという人も少なくないでしょう。結局、有罪判決を受けてしまった野々村元議員ですが、会見のなかで「世の中を良くしたい」という発言をしていたので、今後はきちんと世の中の役に立つような仕事をしてほしいですね。●3位:ベッキー『最初はすぐに会見を開いてえらいと思ったけど、あのLINE流出事件があってからは全く信用できなくなった。頭を下げながら全く反省していなかったんだと、腹が立ちました』(30代女性/事務)『当時はあんまりイライラしなかったけど、その後の一連のスキャンダル発覚があってから思い出すと、本当に卑劣な会見だったと思う 。言ってること全部ウソだったしね』(40代女性/飲食)3位は『ベッキー』さんで19%(54人)という結果に。2016年の不倫ブームの火付け役となった事件ですね。週刊文春に『ゲスの極み乙女。』のボーカルである川谷絵音さんとの不倫をスクープされ、文春の発売前に釈明会見を開いたベッキーさん。会見の中では川谷さんのことをあくまでも“友人”としていましたが、その後の文春の連続スクープにより不倫が決定的なものに……。結局、騒動の後に会見を見返すとほとんどがウソだったということが判明してしまいました。世間のベッキーさんへの心証を決定的に悪くしたのは、やはり川谷さんとの“LINE流出”でしょう。「友達で押し通す予定!(笑)」「卒論」「センテンススプリング」など、会見前日のやり取りとは思えないフレーズが並んでいて世間に衝撃を与えました。ベッキーさんがいまだに芸能界へ本格復帰できていないのは、このLINE流出によるところが大きいでしょう。今後どんなに頭を下げても、裏ではふざけているというイメージが根付いてしまいましたからね……。とはいえ、10月から初めて生放送ラジオのレギュラーを務めることになっているベッキーさん。また昔のようにテレビで活躍する日は来るのでしょうか。----------いかがでしたか?今回上位3位に選ばれた人たちの会見を見ていると、やはり“ウソ”のある謝罪は相手の怒りをもっと大きくしてしまうということが分かりますね。彼らと同じ過ちを犯さないよう、私たちも誰かに謝罪をするときは誠心誠意謝るようにしたいですね。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜11位)】イラッとした謝罪会見は?()●文/パピマミ編集部
2016年09月23日2016年9月23日、女優の藤原紀香さん(45)と歌舞伎俳優の片岡愛之助さん(44)が、京都市内の神社で挙式を行ったことを『日刊スポーツ』が報じています。今年3月に結婚した2人。本殿で挙式をしたあと境内に現れ、 待っていた一般客からお祝いの言葉がかけられたということです。紀香さんは白無垢姿に身を包んでの挙式となりましたが、これは2人の名前から“愛”と“香”をイメージして作られたとのこと。同じく今月の28日には披露宴を予定している2人ですが、世界遺産に認定された神社での挙式や白無垢姿を選んだ紀香さんに疑問の声も多いようです。●地味婚とはほど遠い姿に批判殺到?再婚の挙式を行った紀香さんに対しネット上では、『どこまでも派手好きな紀香が大人しく挙式するはずがないと思ってたけど、やっぱり派手だったな。神社も一流のとこじゃなきゃイヤって感じなんでしょ』『挙式は身内だけって言ってなかった?やっぱり声援が欲しくなっちゃった?』『初婚ぶってるけど再婚だからな。堂々と白無垢着て恥ずかしいと思わないのかよ』『紀香のドヤ感がいつにも増してスゴい(笑)。45歳のバツイチだけど』『ばっちりカメラに目線送ってるし、派手好きの血が騒いだんだろうなー』『紀香に挙式されたり披露宴されたりした場所がかわいそう。縁起が悪い』『どう見ても2人に温度差がある。愛之助はもっと地味にしたかったはず』『完全なるノリカワールドって感じだよね。厚顔無恥という言葉がこれほどぴったりな状況はなかなかない』『本人が1度目の結婚をなかったことにしてるのが何とも言えないね』『愛之助の表情が死んでいるのが気がかり。スピード離婚あるぞこれは。早くも結婚したこと後悔してそう。てか紀香デカい』など、白無垢姿になったことや、紀香さんと愛之助さんの対照的な表情に注目が集まっているようです。なにかと批判を集めてしまう紀香さんですが、挙式の場でもその声はやまない様子。2人の結婚を心から祝福する声は、もう聞くことができないのでしょうか。【画像出典元リンク】・藤原紀香 「☆氣愛と喜愛で♪ノリノリノリカ☆」/(文/パピマミ編集部)
2016年09月23日こんな時どう話せばいいのだろう…Upload By モンズースーUpload By モンズースー皆さんは周囲の人たちに、子どもの障害のことや支援のことを、どれくらいオープンにしていますか?私はめったに合わない地域の人や、わざわざ話す機会もない人には、基本的に話していませんが、聞かれたら素直に「発達の遅れがあって支援の幼稚園へ通っている」と答えています。でも、隠すことではないと思いつつも、変に気を遣われることもあるので、言いにくいのが正直な所です。また考えすぎかもしれませんが、誰にでもオープンにしたら「この子はハンデがあるの!特別に扱って!!」なんて思われるかもしれません。発達のことを話すときいつも、誰にどう伝えたらいいのだろう…と考えてしまいます。相手の気持ちをコントロールすることはできません。でも、「発達の遅れがある」「特性がある」ことを、ほんの少しでも知ってもらうことで、「支援はこの子に必要なことなんだ」と思って、否定しないでもらえたら嬉しいな…そう思っています。
2016年09月23日ベビー&キッズアパレルの草分け的存在・ファミリア。品のある優しいデザインは、親子二代・三代渡って根強い人気です。そんなファミリアの路面店が6月下旬、キッズアパレルの聖地・代官山にオープンしました。代官山店のコンセプトは“TOUCH for the first 1000days”。赤ちゃんがおなかにいる時から産声をあげて、会話が出来るようになるまでの約1000日間は、最も大切な時期だと言われているということから、生まれたばかりの赤ちゃんが“はじめて触れるものは本当に良いものであってほしい”という想いで作られたそう。店内は、コンセプト通り『TOUCH=触れる』が溢れる作りになっていました。代官山駅から徒歩3分。大人も子供も楽しめるスポットかわいいファミリアキャラクターのファミちゃんがお迎えしてくれる入り口。大きいファミちゃんに、子供も入り口から楽しそう。落ち着いた木調の床とファミリアらしい優しい色合いでまとめられた店内はスッキリとして大人っぽさもあり、ママもパパもリラックスして過ごせます。子連れに至れり尽くせりな店内。授乳室がすごい!ベビーを連れての買い物って、とっても疲れますよね。百貨店など大型施設には授乳室やベビールームなどがあるけれど、路面店にはなかなかなくてどうしても小さい頃は避けがち。でもファミリア代官山には授乳室もオムツ替えスペースもあるんです!とっても綺麗でしかも個室。ママもベビーもゆっくり安心して過ごせます。入り口にはロッカーとベビー置き場まで完備。なんて至れり尽くせりなんでしょう♡身軽になったらTOUCH!体験しながらショッピング!新作が並ぶ店内をワクワクしながら見てみると、各所に年齢に別れたコーディネートでのディスプレイが。出産準備品も下着から爪切りまでディスプレイされていてとってもわかりやすい!また、なんといってもすごいのが中央のカウンター。なんと実際に持ち込んだ離乳食をファミリアのエプロンや食器を使って食べることが出来るそう!お家のキッチンやダイニングで食事をしているような雰囲気でした。反対側には人形を使って沐浴や着替えを体験出来るコーナーも。そこではプレママとプレパパがマンツーマンで沐浴の練習をしていました。両親学級に行けなかったときや、もっと練習してみたいというときにとってもいいですね。さらに奥には土足厳禁の子供が遊べるスペースがあり、お買い物に付き合ってくれているベビーもリフレッシュすることが出来とっても助かります。その横にある靴コーナーはつかまり立ち用のバーも用意されていて、ファーストシューズを選ぶのにもぴったりでした。その他オリジナルのテンプレートで撮影できるエッグカメラもありました!店内での写真撮影はOKとのことなのでフォトジェニックな店内でショッピング姿を記念に残すのも楽しいですね。必見!毎週開催されるプレママ・ママイベントも店舗では少人数のイベントが毎月数回、開催されています。プログラムは、妊娠線予防といったプレママ向けのものから、ファーストシューズの選び方や食に関することなどリアルタイムでママたちの気になることをカバーする内容。区の赤ちゃん学級や健康診断ではなかなか聞けないけど気になることがあって面白そう!かなりの激戦ようなので早めにチェック、早めに予約が良さそうです。「わたしも妊娠中にオープンしていたらもっと通ったのに〜」と思ったファミリア。プレママからず〜っと通える店舗があるのはなんだかいいなと感じました。ふらっと訪れるだけでも、存分に楽しめること間違い無し!ベビーにもママにも優しいファミリアは、子どもとのショッピングが一気に楽しくなるお店でした♡
2016年09月23日娘のために、パソコンを買おうと決意したのは出典 : 子どもがゲーム機器やパソコンに興味を持ち始めるのはいつ頃なのでしょうか?もし興味を持った時、そのまま買い与えていいのだろうか?怪しげなサイトの閲覧で、間違った情報を鵜呑みにしたら?心配事は尽きないと思いますが、我が家では娘が小4の時に購入を決めました。その経緯と娘の変化についてご紹介したいと思います。娘が産まれてからは、自宅でネットを使った仕事もしていた私。その影響からでしょうか、娘は小さな頃から「触っていい?」とパソコンに興味を持ちました。最初はキッズ用のサイトでゲームをしていた娘も、小4頃から動画サイトや、ネットゲームに惹かれ始めていきました。当時、家には私のパソコンしかありません。1台を2人で使うので、当然私の仕事の時間も減ります。また、パソコンの能力不足で画面が動かず、しょげている娘を見て、私は決めました。「パソコンがやりたいなら、思いっきりやらせてみよう。どうせなら満足できる機能を持ったパソコンで。」パソコンマニアだった私は、ハイスペックのパソコンが自分の自由に使えること、それがどれだけありがたく大切か、身に染みて知っていました。インターネットの楽しさを実感して欲しい半面、付きまとう不安出典 : どれだけ私がパソコン好きでも、子どもにパソコンを買い与えるときには、やはり不安がありました。娘は小2から不登校でしたから、もしパソコンにハマってしまったら、外との世界から完全に断絶されるのではないか?批判的な言葉に傷ついて、塞ぎこんでしまったらどうしよう…。どうしたら余計な心配をせず、娘が安心してパソコンを使えるのか?逐一監視する訳にもいきません。そこで私は、自分の経験から培ったインターネットとの付き合い方を、娘に伝えることにしました。私自身、パソコンにハマった頃に、痛い目を沢山見てきたからこその、対応策でした。母による、インターネットと上手に付き合うためのレクチャー出典 : 娘には、こんな話をしました。●ネットの中には子どもを狙う悪い人がたくさんいる●ネットには本当の名前、住所、学校名などは書いてはいけない●自分の写真や、住んでいる場所がわかるような写真は、ネットに載せない●相手のプロフィールは嘘かもしれない、ということをわかっておくように●ネットに流れている情報には、嘘も本当も、価値ある情報も、そうでないものも混ざっている。本当に知りたいことがあれば書籍をあたるようにそして、こんな約束をしました。●嫌な思いをしたり、変なことを書かれたりなど、何かあったらすぐにママに相談すること●新しいサービスを利用するときは、ママの許可を得ることそして考え抜いた末、フィルターもかけず、時間制限もせずに使わせることにしました。自分の判断で、1度思いっきりネットの海で泳いでみたらいいだろう、と思ったのです。こうして、娘のパソコンライフは始まったのでした。パソコンで何を見ているのだろう?つい調べたくなるけれど…出典 : 子どもがパソコンで何をしているか、気になりますよね。その気になれば、履歴を調べたり、トイレに立った隙に覗いたりすることはできます。けれど私は、絶対にしませんでした。全く興味が無いといえばウソになります。しかし、パソコンの中身は日記帳と同じだと思うのです。自分が何を発信し、どんな情報を見ているのか、親とはいえ、他人に見られるのは耐えがたいことでしょう。自分の安心のために、娘の人権を侵すのは、許されることではないと心に誓っていました。そのかわり、パソコンに向かっている時の娘の表情は、こまめにチェックしていました。ショックを受けたり、困ったりしたときには、表情を見ればすぐにわかります。ヘルプが必要な時に、それとなく手を差し伸べられるよう、見守っていました。不登校で塞ぎこみがちだった娘が、パソコンから得たもの出典 : 娘がパソコンから得たもの、その1番は笑顔です。学校に行けなくなってから塞ぎ込みがちだった娘が、画面を見ながら声を立てて笑っているのを見て、どれだけ嬉しかったことか。習っていないローマ字を覚えることができたのも、収穫でした。ローマ字の教科書とプリントアウトしたローマ字入力表を渡し、様子を見ると、1週間でローマ字をマスターしてしまったのです。入力もあっという間にブラインドタッチを習得。また、ネットゲームやツイッターなど、インターネット上で友達ができたのも、大きな変化の1つでした。しかし案の定、外の世界から断絶されていった娘。心配でカウンセラーに相談すると…出典 : こうした変化に嬉しく思いつつも、不安は残りました。娘はパソコンを楽しんでいるうちに、学校の友達と会うことや、外出がどんどんなくなり、案の定リアルな外との繋がりが断たれてしまう結果となったからです。私は娘のことで相談に乗ってもらっているカウンセラーへ、このことを話しました。すると、カウンセラーは「娘さんがパソコンで外と繋がっているのなら、今はそれで十分です。間接的でも、外の世界と繋がっているワケですから。」と言いました。この言葉は、私をホッとさせてくれました。その後も、ネットを通じてニュースを見たり、好きな料理のレシピを調べて作ってみたり、現実と繋がることも少しずつ増えていきました。音や映像に敏感で、テレビでニュースを見ることができない娘にとって、ネットは相性のいいメディアだったようです。とことん好きなことにハマる経験は、多くの学びを与えることも出典 : こうして思う存分、インターネットと付き合ってきた娘。今ではネットリテラシーにおいては完璧です。ネットのマナーに大変厳しく、個人情報の取り扱いや、著作権に気を配る子に育ちました。パソコンとの付き合いも、集中して張り付いていることもありますが、疲れたら適当に休憩をとりますし、パソコンに振り回されているのではなく、自分が主導になって付き合っているという感じです。私のやり方は、一般的には勧められるものではないでしょう。ですが、自分の体験と娘の状態を見ながら、常に真剣に考えてきたことが、良い結果を生んだのかなと、今は思っています。
2016年09月23日早寝早起きがいいということはわかっていても、なかなか理想の時間に寝かせられないですよね。仕事をしていたり、上の子の習い事があったり……。そこで、今どきの子どもの就寝時間について調査してみました。Q.お子さまの就寝時間、何時?1.8〜9時 23.5%2.9〜10時 42.8%3.10〜11時 20.8%4.11時以降 11.7%5.その他 1.2%一番のボニュームゾーンは9〜10時。調査の結果を見ると、理想は9時就寝。でも実際は9時に布団に入って、10時までには寝ているという人が多いようです。■子どもは早寝早起きがやっぱり基本子どもの年齢によって就寝時間は変わってくると思いますが、小学生であれば9時には寝たいところ。小さいころからの生活習慣が基本となるので、幼児期から親が就寝環境を整えておいたほうがいいですね。「小2の息子と布団に入ってからの会話を大切にしています。9時前に布団に入って、9時頃には自然に眠れるように心がけています」(茨城県 40代女性)「幼稚園に入ってから小学校二年生の今まで就寝時間は8時です。5年もそんな生活をしているので、時計をみて8時までに寝る支度を自らしています。見たいテレビは録画して時間があるときに見ています」(茨城県 30代女性) ■下の子は上の子に引きずられて遅くなりがちに兄弟がいる場合、下の子の就寝時間が遅い傾向に。上の子の塾や習い事などで夕飯が遅くなり、その影響で寝る時間も遅くなってしまうようです。歳の差が離れるほどとその傾向も強まります。「高校生、中学生、小学生なので、どうしても上の二人が学校、塾でおそくなり、下の子まで寝るのが10〜11時にぐらいになってしまいます」(大阪府 40代女性)「習い事をしていると、ご飯も就寝もおそくなります。上の子の送迎などで遅くなると、下の子も必然的に就寝が遅く……。もっと早く寝かせたいんですが」(茨城県 30代女性)■共働きで10時間睡眠は正直厳しい小学生の理想の睡眠時間は10時間。とはいえ共働きの場合、仕事から帰ってきて、夕食とお風呂に入れるだけでも9時就寝がギリギリです。朝6時半起きとなると睡眠時間は9時間半。理想の10時間睡眠には惜しくも届かないというのが現実。「だいたい21時就寝、6時半起きというところです。共働きですと、さすがに10時間以上睡眠をとらせるのは難しいでしょう。だいたい8〜9時間だと思います」(神奈川県 40代男性)Q.お子さまの就寝時間、何時?集計期間:2016.05.05〜2016.05.12アンケート回答数:15428件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2016年09月23日働くママの多くが、子どもの預け先として保育園を選びます。でも、最近では預かり保育などの充実もあり、あえて幼稚園を選ぶ働くママも増えてきました。共働き家庭がほとんどの保育園とは違い、幼稚園に子どもを通わせながら仕事をするには、選ぶ際に大切なポイントがあります。働くママが幼稚園を選ぶとき、チェックすべきポイントを知っておきましょう。■幼稚園の預かり保育 費用はどうなっているの?保育時間が9時から14時くらいまで、というイメージのある幼稚園ですが、最近では預かり保育を行っている園も増えています。中には早朝の預かり保育に対応してくれたり、夜も19時頃までOK、という幼稚園も。ただし、このとき気をつけなければいけないのが、預かり保育にかかる費用です。一般的に3歳以降は保育料が安くなる保育園と比べ、幼稚園では通常の保育料に加えて預かり保育の費用がかかります。たとえばフルタイムで、平日全て預かり保育を利用するとなると、かなり費用がかさんでしまうことも。保育園よりも割高になるケースもあるため、トータルでの費用を事前にシミュレーションしておきましょう。■平日開催の行事をチェック幼稚園は平日開催の行事が多いもの。問題は、その行事に、保護者の参加や手伝いが必要かどうかです。バザーへの出品や運動会の準備などのお手伝い、親子遠足、保育参観といった保護者参加行事。そのような平日のイベントがあまりに多いと、仕事に支障をきたしてしまうことにもなりかねません。行事への保護者の参加の頻度は、園によってバラつきがあります。できるだけ事前にリサーチしておくとよいでしょう。■習い事をさせたい場合は課外教室に注目働くママの悩みのひとつが、子どもの習い事問題です。仕事のある平日に習い事の送迎をするのは難しく、かといって休日に習い事を集中させると、家族で過ごす時間が少なくなってしまいます。そんなときに注目したいのが、幼稚園の課外教室です。園によっては外部の講師を招くなどして、通常の保育時間後に課外教室を開催しているところがあります。その内容は、体操、絵画、英語、バレエ、ピアノ、サッカー、習字などさまざま。保育時間終了後にそのまま参加できるので、子どもを送る手間も省けます。子どもの習い事を考えるなら、幼稚園にどんな教室があるのかに注目して、上手に活用してみてはいかがでしょうか。■幼保一体型の認定こども園とは?幼稚園と保育園、両方の機能をあわせもつのが認定こども園です。入園にあたっては3つの認定区分があり、「保護者の就労などにより保育を必要とする子ども」の場合は、2号(3歳以上)または3号認定(3歳未満)という保育認定になります。保育認定の場合は入園手続きも保育園と同じく市役所等の自治体で行い、就労証明書などの書類も必要になります。ただし園によっては直接入園申込みを行うケースもあるため、事前にお住まいの自治体に問合せをしておきましょう。また、「認定こども園は働くママが利用しやすいはず」と安心してしまいがちですが、保育園に比べれば、やはり行事やイベントが平日に行われることは多いようです。園のカラーはさまざまなので、幼稚園を選ぶとき同様、できるだけ事前にリサーチしておきたいですね。
2016年09月23日好きな人と結婚したからといって、誰もがずっと順風満帆な結婚生活を送れるとは限りません。一緒に生活していく中で、イラッとしたりすれ違ったり戸惑ったりすることはたくさんあるでしょう。そして時には“離婚”の2文字が頭をよぎることも……。今回は既婚女性たちに、夫との離婚を考えたエピソード と、離婚に踏み切れなかった理由 について伺ってみました。●(1)家事・育児は全部私任せ『私たちは共働きだったため、家事は無理のないように分担しようと決めたものの、夫がちゃんとやってくれたのは最初の1か月だけ。ゴミ出しだけは継続していますが、あとはすべて私任せ。子どもが産まれてからも、家事どころか育児にも積極的に参加してくれず、だらけてばかり 。「少しは協力してよ……!」と泣いて訴えたときには手伝ってくれましたが、結局続かず。このままでは正社員としてフルタイム勤務は無理だと思い、産休後は働き方をパートに変えました。夫がもっと協力してくれれば正社員として働いていられたのにっていう怒りや、何もしてくれないことに対する腹立たしさから、しょっちゅう「離婚したい」と思います。でも、子どものことを考えるとどうしても離婚には踏み切れません。それに、非正規雇用になってしまった今、離婚した後の経済的なことを考えると不安 で離婚を思いとどまってしまいます』(20代女性/パート)●(2)家族のことを考えてくれない『2人目の子どもが産まれてから、主人の会社の経営が怪しくなり、給与がガクンと下がりました。さすがに主人の収入だけでは生活していけなくなり、私も働きに出ることに。でも、小さな子どもを2人抱えて働くには、時間も仕事も限られてしまいます。主人は今35歳。手に職があるわけでもないので、転職するにもそろそろタイムリミットだと思い、転職してほしいと頼んだところ、「無理。いざとなったら(俺の)実家に戻って暮らせばいい 」と言ってきたんです。それって、親に頼って生きて行くってこと?と思い、呆れてしまいました。もうこんな人と一緒にいても先が思いやられるだけだし、離婚しようかなと思いましたね。でも、離婚したところで生活が苦しいことには変わりないし、養育費を支払ってくれそうにもない ので迷っています』(30代女性/パート)●(3)価値観が合わない『コレ!って決め手があったわけじゃないけど、小さなすれ違いが積もり積もって離婚したいと思いました。たとえば、私は休日は夫婦そろってゆっくり買い物したり映画を観たり、子どもができるまでは恋人同士みたいに過ごしたかったのに、主人は一人で趣味のゲームに没頭 。話しかけても「今話しかけないで!」と邪魔にされるだけ。金銭感覚も合わなくて、何でも欲しいものがあればすぐ買ってしまう主人にイライラすることも。お金の使い方が違うというのも相当ストレスが溜まりますよ。そういう小さなことがいろいろあって、漠然と「私たち、合わないな。離婚したいな」って思ってたんですが、子どもができてから主人が子煩悩になり、“子ども”っていう共通の話題ができた ので、離婚を避けることができました』(20代女性/正社員)●(4)母親の言いなり『主人はハッキリ言って、マザコンです。何でも母親の言いなりで、大きな決断をしなきゃいけないときも母親に相談する始末。子どもの名前を決めるときも母親に聞いて いて、大喧嘩しました。ドン引きですよね?しかも、私と主人の母の意見が合わなかったり、険悪な雰囲気になったりしたときも、必ず主人は母親の味方をするんです。それがすごいストレスで、離婚を考えました。だけどいまだに離婚に踏み切れないのは、私が専業主婦だから。子どもの親権が取れるのかとか、離婚してしっかり生活していけるのか とか、いろいろ考えると不安なんです。義母の存在さえなければなってしょっちゅう考えています』(30代女性/専業主婦)----------いかがでしたか?今回、話を伺った人たちの中には、「浮気されたから」や「DVをふるわれたから」という答えはありませんでした。どうやら、日々の不満が溜まって離婚を考える人が多いようですね。そして、離婚に踏み切れない理由として「経済的な不安」を挙げる人も多かったのが印象的でした。今やバツイチなんて当たり前というくらい離婚経験者が多いですが、離婚に踏み切れずモヤモヤしたまま生活している人の数も相当多いのかもしれませんね……。●文章/パピマミ編集部●モデル/香南、TOYO
2016年09月22日日本では年々晩婚化が進んでおり、2020年には今よりも男女平均で1歳ほど結婚年齢が上がると見られています。ライフスタイルや価値観の多様化、女性の社会進出から経済不安の拡大まで、その原因はさまざまですが、今では30歳前後で結婚することが当たり前となっています。そのため、30歳に差し掛かると独身であれば親から「あんた、いつ結婚すんの?」としきり聞かれることも多いですよね。そんなやり取りの中で、仕方ないな、と結婚に向けて本腰を入れる人も少なからずいるはずです。しかし近年、いい歳して全く結婚の気配を感じさせない自分の子どもに、「早く結婚したら?」と言えない親が増えてきていると言います。どういうことなのでしょうか。今回は、いい歳して独身なわが子に「結婚しろ」と言えない親の心理についてお話ししていきます。目次(1)実家を出てほしくない(2)良好な関係を崩したくない(3)ブサイクに産んだから●(1)実家を出てほしくない『うちの娘はもう30歳になるんだけど、全く結婚する気配がありません。それどころか彼氏の一人も連れてきたことがないので心配です。でも、正直娘とは友達のような関係で一緒にいて楽しいし、実家を出て行ってほしくないのです。結婚したら離れていってしまうのが寂しくて 、あえて結婚の話題は出さないようにしています』(50代女性/30歳娘のママ)『長男が今年で35歳になります。本当にいい子で、優しい自慢の息子です。でもなぜかモテません。このまま結婚できないのではと不安になりますが、私たちの介護のためにも 結婚して実家を出てほしくないという気持ちもあります。今はこのままでもいいかな、って思っています』(60代女性/35歳息子のママ)最近は“ピーナッツ親子”、“友達親子”という言葉が生まれるくらい、親と子の関係が近くなってきていますよね。町中でもよく母娘でショッピングしている人たちを見かけます。自分の子どもが結婚適齢期、つまりは30歳くらいになったころには、親のほうも仕事や育児が一段落しているため、自分の時間に余裕があります。そうなると、旅行やショッピングなど、これまで自由な時間がなくてできなかったことに興味を見出すようになります。そのパートナーとして手頃で最適なのが、自分の娘というわけです。また、息子を持っている人の場合は、仕事も育児も終えたために自分の生き甲斐を見出せない母親が、自分の存在意義を保つために あえて実家に引き止めているというケースもあります。さらに実家に引き止めるもう一つの理由として、夫婦関係の冷え込みが挙げられます。熟年離婚寸前の夫婦が、二人をつなぐ唯一の存在である子どもを実家に引き止めておくことで、自分たちの関係も保っている……というパターンです。こういった“実家から出てほしくない”系の親は、無意識のうちに自分の子どもから結婚を遠ざけるように働きかけるため、子どものほうもなかなか結婚のほうに意識が向きません 。●(2)良好な関係を崩したくない『娘とは昔から友達のような関係を築いてきました。なんでも話せる仲だし、親友みたいな存在です。でも、唯一結婚の話を出すときだけ不機嫌になります。娘との良好な関係をなるべく崩したくない ので、結婚の話題を避けています』(50代女性/31歳娘のママ)『長男と長女はもう結婚して家を出ているのですが、末っ子の息子だけはいまだに未婚で実家です。派遣労働で収入が低く、相手を見つけづらいのだとは思いますが、正直早く結婚してほしいです。でも結婚の話をすると息子は別人のように怒り狂う ので、怖くて言いだせません』(60代女性/32歳息子のママ)30歳を越えると、子どものほうも「結婚」というキーワードに敏感になっています。本人も「早く結婚したい」とは思っているのですが、それを親に指摘されると不機嫌になったり反発したりしてしまいます。深く自覚している人ほどそういう態度を取ってしまうのです。これまで良好な関係を築いてきた親にしてみれば、そういう態度を取られたことにショックを感じます。本当は早く結婚してほしいけど、関係が崩れそうだから言いだせない……そんなジレンマに苦しんでいる 親は少なくないようです。●(3)ブサイクに産んだから『あまり人には言えない話なんですが、うちの娘は客観的に見てかなりブサイクなようです。親にとってはかわいい限りなんですが、本人からは何回も「なんでこんなブスに産んだの!?」 の叱られています……ブサイクに産んだのは私だし、結婚しろなんて言いだせません』(50代女性/28歳女性)変わり種ですが、こういった意見もありました。これは結構切実なエピソードですね……。でも、人生は与えられたカードで勝負するしかありません。なんでこんな弱い手札なんだ……と嘆いていても一生勝負には勝てないからです。しかもブサイクに産んだのも、産まれたのも、誰の責任でもありません。親がそれで負い目を感じる必要はないはずです。おそらく娘をこのまま腫れ物を扱うように接し続けると事態は何一つ進展しないので、思い切って声をかけてみるのもアリなのではないでしょうか。当然反発があると思いますが、そこから話し合いの中で発展することもあるでしょう。----------いかがでしたか?子どもに「結婚しろ」と言えない理由には、さまざまなものがあるようです。もちろん、結婚だけが人生の幸せではありませんから、結婚について触れずに付き合っていくのも一つの正解だと思います。しかし、腹の中にある思いをぐっと堪えて付き合い続けているのなら、それは関係を見直した方がいいかもしれません。あなたのそんな態度が、子どもの晩婚化をますます促してしまっているのかもしれないのです。●文章/パピマミ編集部
2016年09月22日『愛媛県今治市朝倉にある滑り台であそんできました』というコメントとともに投稿された1本の動画。【動画はこちら→】ゆうくんさん(@yuukun3379)がTwitterに投稿したのは滑り台を滑走する男性の姿ですが、そのあまりの勢いと危険な結末が話題を呼んでいます!滑った男性はもちろん、見ていたこちらまで放心状態にさせられてしまいそうです。----------公園内にある滑り台。山の頂上から続いており、かなり大型です。てっぺんから滑り降りてくる男性。角度も急ですし、少し勢いがつきすぎているような気も……。ゴール♪と思いきや?勢いそのままに……ずざざざざっっっっっ!!全然とまらないいいいいいい!!どんどん突き進み、土の地面を飛び越えコンクリート面に!最後は体を何度も回転させながらハデに転倒し、ようやく停止しました。これはいったいどういうことなのか?幸いにも滑った男性にケガはなかったということですが、設計に不備があるとしか思えないほどの勢いです。足や手を使ってスピードを調整しなければオーバーラン確実な恐怖の滑り台動画の一部始終は、関連記事の『【おどろき遊具動画】滑り台がもたらした世にも恐ろしいアクロバットな結末』からご覧ください♪滑りたいような、滑りたくないような……。●文章/パピマミ編集部
2016年09月22日こんにちは。心理食育インストラクターのSAYURIです。昔から旬の食材はおいしいだけでなく、その季節の人間の体調に合った栄養素がたくさん含まれていて、とても体に良いと言われています。ママが買い物に行ったときに、旬の果物は比較的手に取りやすいもの。しかし、魚はどうでしょう?残念なことに、“魚食クライシス ”という言葉があるほど、日本人の魚離れは進んでいます。「調理が面倒」「ニオイが嫌」「骨があるから食べにくい」その理由はさまざまですが、もし魚を食べる習慣が大腸がんの予防に繋がるとしたらどうでしょう?今回はイギリスの医学誌『ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル』の消化器病学専門誌『Gut』に発表された研究報告をもとに、魚を食べるメリットをご紹介したいと思います。●日本人女性の死亡原因トップは大腸がん報道では女性タレントや有名人の乳がんのニュースが多いため、つい乳がんばかりに意識が向きがちですが、実は女性の死亡原因のトップは大腸がん 。患者数こそ1位の乳がん(73,997人)に次いで2位(57,210人)となっていますが、それだけ死亡率が高いとも言えます。●大腸がんの死亡リスクが41%も低い!アメリカ人17万人以上のデータをもとに、大腸がんの発症について研究したところ、鮭やまぐろなどの魚に含まれるオメガ3脂肪酸を1日0.3g以上摂ると、1日の摂取量が0.1g未満の人と比べて死亡リスクが41%も低くなる ことが分かったと言うのです。この研究はアメリカで行われたため、さんまについては明記がありませんでした。調べてみると、大腸がんの発症を抑えると言われるオメガ3脂肪酸の含有量は、鮭では100gあたり0.92g、まぐろ赤身で0.17g、まぐろ脂身で5.81g、さんまで3.78g。さんまはまぐろの脂身に次いで非常に多い含有量を誇っています。まぐろの大トロはお財布にちょっと厳しいかもしれませんが、旬のさんまはお財布にも優しい上に、栄養価も高いため積極的に摂って欲しいと思います。もし、小骨が気になるなら圧力鍋で煮魚にすれば骨ごと食べられるので、カルシウムまでしっかり摂ることができます。値段が高いと言っても、1匹200円ほど。コンビニスイーツのことを思えばそんなに高くはないのではないでしょうか。オメガ3脂肪酸には大腸がんの予防だけでなく、女性に嬉しい脂肪燃焼促進効果 もあると言われているので、ぜひ積極的に食べてくださいね。【参考リンク】・がんの部位別統計 | 日本対がん協会()●ライター/SAYURI(心理食育インストラクター)
2016年09月22日【ママからのご相談】昔はハイキングが好きでしたが、子どもができてから行っておりません。子連れで行けるオススメなところはありますか?目次 高尾山は山頂も麓も楽しめるアウトドアテーマパーク!(1)ケーブルカーがある(2)キレイなトイレが多い(3)登らなくても楽しめる●A. 高尾山は山頂も麓も楽しめるアウトドアテーマパーク!こんにちは。高校時代から登山をやってきた婚活・恋愛コンサルの菊乃です。小さいお子様がいるとなかなか遠出が難しいですよね。そんなファミリーにオススメしたいのは高尾山です。新宿から約1時間。都内から日帰りで行けます 。ここ数年で高尾山は大きく様変わりしました。高尾山をオススメする理由は3つ。●(1)ケーブルカーがある1号路という高尾山口駅から最も近い舗装された登山道は、たまにベビーカーで登っている方 も見かけます(すごいですね)。普通に大人が歩いて登って1時間程度です。麓の清滝駅から高尾山駅を結ぶケーブルカーもありますので、楽に山頂へ行けます 。200mを一気に登る高尾山のケーブルカーは、大人でも耳が「キーン」となるほど。傾斜は日本一の急勾配です。乗車時間は6分で、8時~17時の間は15分間隔で便があります。●(2)キレイなトイレが多い2015年に高尾山口駅がリニューアルされました。改札内に“だれでもトイレ”があります。また、ケーブルカーのある清滝駅のトイレはオムツシートも。2012年には山頂から少し薬王院のほうにくだったところに大きなトイレができました。「山小屋?」と思うほどキレイで、ベビーシートや更衣室もあります。ただ、トイレは多いのですが、登山客も多く、GWや紅葉のシーズンはトイレに大行列 ということもありますので、ご注意ください。●(3)登らなくても楽しめる山の天候は変わりやすく、せっかく行っても雨ということもあるかもしれません。私は雨の日も登るのですが、お子様がいると大変ですよね。そんなときは予定を変更して、高尾山口駅周辺の散策 でも楽しめます。麓の商店街にはお土産屋さんがたくさんあります。2015年には入場料無料の『TAKAO599MUSEUM』という博物館が完成。高尾山の豊かな自然が学べます。お子様と一緒にぜひ。----------手軽な山なので、スニーカーで登っている方も多いです。公園にお散歩に行くぐらいの格好でも大丈夫なのですが、都内より気温が低いため暑い日でも上着は必須 です。水やお菓子などは持っていったほうがいいでしょう。駅のキオスクや山頂でも水、お菓子は買えます。眺めがよければ、山頂からは富士山も筑波山もスカイツリーも見えます。山頂も麓も楽しい高尾山、ぜひ行ってみてください。【参考リンク】・TAKAO 599 MUSEUM()・ケーブルカー・リフト | 高尾登山電鉄公式サイト()●ライター/菊乃(婚活・恋愛コンサルタント)
2016年09月22日【ママからのご相談】はじめまして!昨日、『君の名は。』という映画を観てきました。実は最近中2の娘とうまくいっておらず、会話もほとんどありません。その娘がお友達と3回も観に行っていて、何が娘をそんなに感動させたのか知りたくて、主人と2人で観てきました。娘のことは誰よりも理解していたつもりでしたが、そうでもないかもしれない。だから娘とギクシャクしているのかもしれない。映画を観ながら今までの娘との葛藤を振り返り、そう思い始めています。それで、映画の主題歌を歌っているRADWIMPSというバンド。娘はそもそもこのバンドが好きで映画に行ったようなのですが、CDについている歌詞を見てみると、独特な感じで理屈っぽいものもあって、ちょっと驚きました。日ごろアイドルのおっかけをやっている私にとっては、なかなかハードルの高そうな感じです。このままではさらに娘にバカにされそうなので……少しおばさんにも分かりやすく教えていただければと思います。目次 『RADWIMPS』が思春期の感性に響く4つの理由理由その1:『RADWIMPS』というバンド名に込められた“矛盾の共存”理由その2:カッコつけないカッコ良さ。常に未開拓の地を行く野田洋次郎さんのキャラクター理由その3:宗教、性、悪。大人が誤魔化すタブーにも静かに切り込む潔さ理由その4:テレビ露出は控えめでも、才能は超一流音楽の中に、子どもの苦悩を知るヒントがあるかも?●A. 『RADWIMPS』が思春期の感性に響く4つの理由こんにちは。同じく『君の名は。』観ました!ライターの月極姫です。『RADWIMPS』が思春期の感性に響く4つの理由をご紹介します。●理由その1:『RADWIMPS』というバンド名に込められた“矛盾の共存”挿入歌4曲及び劇伴22曲すべて『RADWIMPS』(以下、RAD)によるものということで、私も音楽目当てで観に行ったクチです。しかし絵もきれいで、単なるラブストーリーに留まらず、もう一度観に行きたいほど楽しめました。もともと新海誠監督がRADの大ファンだったところから話が進み、音楽担当が決まったようですね。『RADWIMP(ラッドウィンプス)』は2005年にデビューしたロックバンド。今年初めてテレビ朝日系の音楽番組『ミュージックステーション』に出演するなど、テレビでの露出がほとんどなかったこともあり、ファン層はネットでの口コミに強い10~20代の若者層が圧倒的多数です。バンド名の由来は、「すごい、強い、イケてる」という意味の「RAD」と、「弱虫、根性なし、役立たず」という意味の「WIMPS」という2つのスラングを合わせたもの。つまり、「イケてる根性なし 」「見事な役立たず 」というような、つかみどころのない造語です。ご相談者様は、歌詞に対して「理屈っぽい」という印象を持たれたようですが、RADの歌詞はよく哲学的 とか文学的 と形容されます。バンド名が示すように、さまざまな矛盾に無理やり蓋をするのではなく、ありのままに共存させているという感じでしょうか。一流の演奏技術で、脆く弱くヘタレな人物像を描き、脆弱そうなルックスで怖いくらい骨太な反骨心も歌い上げています。相反する2つの要素を見事に融合させている点、それを聴く者が無理なく理解できるよう翻訳するテクニックは見事のひと言です。「大人になりたい、でもなりたくない」「現実を見なければいけない、でも見たくない」「努力したい、でも頑張っても意味が無いような気がする」思春期とは、こんな相反する感情に苛まれることの連続。RADの音楽が、あっというまに若者たちの共感を得、伝播していったのも無理はないといえるでしょう。ともすれば、“わかりやすいキャラクター”“ステレオタイプな表現”を求めがちな私たちですが、そもそも人間とは複雑怪奇な構成体。自分の中の矛盾から目を背け始めたら、心が年老いているサインかもしれませんよ?●理由その2:カッコつけないカッコ良さ。常に未開拓の地を行く野田洋次郎さんのキャラクターボーカル、ギター、ほとんど全ての曲の作詞作曲も担当する野田洋次郎さんは、1985年7月15日生まれの31歳。180cmの長身で、幼児期から小学4年生までをアメリカで過ごし、慶應義塾大学中退という経歴の持ち主です。野田さんは一見ヒョロッとして、ちょっとボサボサの髪の毛と長身を生かした独特のファッションが印象的。細身の草食系男子に見えないこともありません。しかし、彼が作るメロディ、歌詞、映画に触れるほどに、今にも壊れそうな繊細さを、屈強な技術と精神でガッチリ支えている 正体に気が付くでしょう。二十歳そこそこで作り上げたデビューシングル『25コ目の染色体』の難解かつ人間愛に満ちた世界で早くも示した、早熟の天才ぶり。その後実力派バンドとしての地位を手堅く確立していくわけですが、1つの成功に安住したり執着したりするほどナヨいタイプでもありません。2012年にスタートしたソロプロジェクト『illion』も、「どこにも所属せずにいたい」という覚悟の現れ。『illion』の初ライブとなった『FUJI ROCK FESTIVAL ’16』直後のインタビューでも、『結局、僕はやったことがないことをやりたいし、アウェイは好きなんだろうな』『自分の根源はアウェイだと思うんです』と述べています。この“不利な状況”を恐れない姿勢は、楽曲のテーマにもよく表れています。●理由その3:宗教、性、悪。大人が誤魔化すタブーにも静かに切り込む潔さこれからRADを聴く初心者、とりわけ女性にもとっつきやすそうな楽曲を挙げるなら、『me me she』『最大公約数』『君と羊と青と』『いいんですか』『ふたりごと』などの恋愛ソング、もしくは青春っぽいさわやかさを感じさせるものがいいかもしれません。また、映画『君の名は。』の挿入歌『前前前世』『夢灯籠』『スパークル』『なんでもないや』いずれもおススメです。これらは、たとえばRADを知らないお友達とカラオケで歌っても違和感なく受け入れられることでしょう。しかし、RADの音楽はまったく違う顔も持っています。『五月の蠅』『G行為』『コンドーム』『狭心症』『おしゃかしゃま』あたりは、中にはアレルギーを起こす方もいるかもしれませんが、ぜひ聴いていただきたい曲であり、多くのファンが「一番好きな楽曲」として挙げるもの。ランキングサイト『ランキングブック』でのアンケートにおいても、『おしゃかしゃま』『五月の蠅』などは上位にランクインしています。これらのテーマとなっているのは、憎悪、性、欲望、世の中に蔓延る悪 。これらは実在するからこそ思春期の子たちは関心を抱くわけで、「うん、そういうこともあるよね」と一旦受容されれば落ち着くものを、真っ向から遮断されると暴走しかねません。子どもが答えにくい疑問をぶつけてきたとき、「そこまで深く考えなくてもいいじゃない」「怖い考えはやめなさい」「忙しいときに、何言ってるの」「目の前の現実を見て」「そんなことより○○を頑張りなさい」「子どもには関係ないから」こんなワードではぐらかしたり、いったん横に置いたまま忙殺されて忘れている、ということはありませんか?しかし、拒絶されてしまった子どもたちの「?」は、受け入れてくれる相手を求めてさまよいます。逃げることも諦めることもせず歌い上げるRADの世界によって、若者が慰められているところも大きいと思うのです。●理由その4:テレビ露出は控えめでも、才能は超一流若者のテレビ離れが進み、逆にインターネットの広告費が右肩上がりとなっている昨今。お茶の間ウケだけを狙うならまだまだテレビも有効かもしれませんが、実力のあるアーティストは必ずしもテレビでの露出を意識する必要がなくなってきた とも言えるでしょう。メンバーの意気込みと経歴も華やかで、リーダーでギター担当の桑原さんは「RADで食っていく」という覚悟で高校を中退したツワモノ。ベースの武田さんとドラムの山口さんは国立音大のジャズ科出身で、いずれも演奏のうまさでは定評があります。洗練された曲構成も玄人受けするもので、『いきものがかり』のメンバーがテレビ番組で絶賛したり、RADのツアーで共演した『Mr.Children』の桜井和寿さんがステージ上で褒めたたえたりするなど、「大物アーティストが褒めていたから」というきっかけでハマっていくファンも多いようです。また野田さんは、映画『トイレのピエタ』で、主題歌担当だけではなく主演を務め、『第39回日本アカデミー賞』の新人俳優賞を受賞しています。故・手塚治虫氏の手記を原案としたこの映画で、野田さんは突然の余命宣告を受ける売れない画家・宏を演じました。あまりに自然体すぎる朴訥な演技に賛否は分かれましたが、『Walkerプラス・ムービーウォーカー』2015年6月5日配信号のインタビューでも、下記のように語っています。**********『もともと不器用でカッコ悪い奴が好きなんです。人間らしくて、美しいなって。だから、(主人公の)宏が発する言葉で理解できないところはなかったです』**********と言うように、表情、声色、ふとした瞬間に現れる神経質そうな貧乏ゆすり、すべてが見事なまでに自然であり、杉咲花、リリー・フランキー、大竹しのぶ、宮沢りえといった錚々たる共演者に劣らない存在感を見せつけています。この映画も野田洋次郎の世界が垣間見えるので、これからRADをかじってみたいという人にはおすすめです。●音楽の中に、子どもの苦悩を知るヒントがあるかも?ご相談者様のご趣味であるアイドルのファン活動も、立派なご趣味として続けていかれてはどうでしょう?親は親、子は子で別の世界を持っているのは至極当然のこと。むしろ無理に娘さんの世界に迎合すれば良い、というものでもないと思います。とはいえ、ご相談者様が「娘にバカにされるかも」と危惧されているとおり、音楽の趣味に関しては娘さんの方がやや大人かな?という印象を受けますが(ごめんなさい!)。思春期の子どもの心が分からなくなって道に迷ったとき、ちょっと歩みを止めて、子どもが好んで聴いている音楽、観ている映画、読んでいる本に触れてみる ことをお勧めします。肉親だからこそ直接は伝えられない心の声が、そこに吐き出されている可能性は十分にあるからです。余談ですが、筆者も思春期は遠い昔の40代ですが、“Wimper”(RADファンのこと)の1人です。【参考文献】・『ぴあMUSIC COMPLEXVol.5』ぴあ株式会社・『ラリルレ論』野田洋次郎・著●ライター/月極姫(フリーライター)
2016年09月22日異食症(Pica)とは?出典 : 異食症とは少なくとも1ヶ月間、通常食べることのない・栄養がないものを1つ以上、継続して口にしてしまう摂食障害の一つです。摂取してしまうものの例としては、氷や土、毛髪、チョークなどが挙げられます。特に氷、土、毛髪を食べることは多く知られており、氷食症、土食症、食毛症という個別の症状名がつけられています。しかし乳幼児のように、まだ十分に認知機能が発達していないことから生じる突発的な異食行動や、熱帯地域などの場所で慣習的に土が食べられているといった、異食行動がその地域にとって普通の行為である場合は異食症とはみなされません。文化的にも社会的にも通常食べられないものを摂取してしまう場合に限り、異食症とみなします。異食症は年代や性別などによっても様々なタイプがある疾患です。おもに、子ども・妊婦・他の疾患を発症している人と3つのタイプに分けることができます。タイプごとにどういう症状や原因があるのか、どういった対応・治療をしていけばよいのか見ていきましょう。子どもの異食症の症状・原因出典 : 乳幼児期は物の区別を苦手とする上に好奇心が旺盛で、何でも口に入れてしまう傾向があります。しかし異食行動を行う頻度は年齢とともに低下していく傾向にあるため、2歳以前の異食行動自体がすぐに問題になるわけではありません。そこで、子どもにおいては生後24ヶ月以降に栄養のなく、通常食べることのないものを継続して摂取してしまうという症状があった時、異食症とみなされる場合があります。子どもが摂取してしまう異物は、子どもの身近にあり手に入りやすいものと考えられます。例えば氷、毛髪、氷、土、毛髪、絵具、ひも、鉛筆の芯、布、ほこり、糞便、紙片が挙げられます。先述したとおり、2歳までは知的好奇心による正常な行動の場合が多いです。しかし、それ以降も異食行動が習慣化するまで継続してしまうと、異食症と診断される場合があります。異食行動を続けてしてしまう原因として、保護者のネグレクトなどにより空腹感から異食してしまう等も考えられますが、決してそれだけではありません。子どもがストレスをため込みやすい性格をもっており、その発散方法として異食行動を行ってしまう、周囲の人が知らない間に異食行動を見逃し、それが常態化しているなど、様々なケースがあります。妊娠中の女性の異食症の症状・原因出典 : 女性は妊娠期間中に衝動的に異食行動を行ってしまうことがあります。この場合は妊娠中のみに発症し、自然に治ることが多いと言われています。口にするものとして、土、石、氷、生のジャガイモや小麦粉がよく挙げられます。妊娠中の女性による異食症は、鉄や亜鉛などの栄養不足が大きな原因と言われています。妊娠することによって女性のからだは、自分自身ではなく赤ちゃんに優先して栄養や酸素を供給するように自然とはたらき始めます。栄養や酸素は血液を通して赤ちゃんに送り込まれるため、からだは体内の血液量を増やそうとします。しかし、通常摂取している1人分の栄養素で多くの血液を体内で生成しようとすると、成分に影響が出てくる可能性があります。その成分が鉄や亜鉛です。妊娠中に意識的に必要な栄養素を摂取していない場合、身体が通常の鉄分・亜鉛でたくさんの血液をつくろうとするため、これらの成分が不足してしまいます。血液中に栄養素が少なくなると、体内で酸素をうまく運ぶことができなくなり貧血がおこります。この鉄欠乏性貧血は、妊娠中に特に起こりやすくなる貧血の一つです。氷や石・土の異食症は、身体が無意識に鉄分を補おうとして引き起こされることが多いとされています。しかし、妊娠中によって発症する異食症の原因は栄養不足だけではありません。脳への酸素供給量が不足することによって、「おなかいっぱい」だという感覚を失ったり、からだの温度調節の機能が鈍くなったりすることで異食症が引き起こされる場合もあります。またその他にも精神的ストレスによって、精神を安定させる働きのある脳内の神経伝達物質の一つ、セロトニンが不足してしまい、感情や欲求が抑制できなくなったりするなど、様々な要因が重なり合っている場合があると考えられます。その他の疾患と異食症を併存している人の症状・原因出典 : 併存症を発症している人は、その併存している疾患によって症状が異なります。その代表的な例として、統合失調症、脅迫性障害、パーソナリティ障害などの他の精神疾患、自閉スペクトラム症などの発達障害、知的障害、そして認知症があげられます。上記で述べた他の疾患と異食症と併存している場合、目に入るものが食べ物かどうか判断することを難しいと感じる認知の障害が元となり、異食行動を起こしている場合が多いです。そのため異食症として摂取してしまうものは、その人の身近にあり手に入りやすいものであることが多くなります。例えば氷、毛髪、氷、土、毛髪、絵具、ひも、鉛筆の芯、布、ほこり、糞便、紙片が挙げられます。またパーソナリティ障害の場合は、自傷行為のために釘や針を異食したり、出血するまで爪をかんだりすることがあります。パーソナリティ障害とは、思考、感情、人とのかかわり方、衝動の制御の4つのうちの少なくとも2つにおいて、柔軟性がないと判断された場合に診断される疾患です。パーソナリティ障害がある人は、考え方や行動パターンの偏りが大きくなるため、異食行動を起こしてしまうことがあります。異食症と一緒に発症しているその他の疾患が直接的な原因となる場合があります。疾患が進行していく途中に異食行動を起こすようになり、エスカレートしていくと異食症と診断される傾向があります。・自閉症スペクトラム:自閉症スペクトラムとは、社会性と対人関係の障害、コミュニケーションや言葉の発達の遅れ、行動や興味の偏りの3つを特徴とする発達障害の1つです。この場合の異食行動は、本人が特定の食べものの視覚や舌ざわりに対して強いこだわりを持った場合に起こることが多いです。・統合失調症:統合失調症は、感情や考えがまとまりづらく、気分や行動、人間関係などに影響が出てきてしまう疾患です。この場合の異食行動は、幻覚や妄想の症状によって引き起こされやすいと言えます。・認知症:中度~重度へと進行した際に引き起こされる、味覚障害、認識障害が主な異食行動の原因となります。・知的障害:18歳までの発達期に生じた知的機能の障害により、理解、判断、思考、記憶、知覚などの知覚機能の発達が、周囲と比べて遅れている状態のことです。発達の遅れによる認知の障害が異食症の要因と言われています。異食症と関係する合併症出典 : 異食症では普段口にすることがない物質を体内に入れるため、身体的に様々な合併症を引き起こすこともあります。合併症の症状は食べたものによりますが、主に・胃炎、胃潰瘍、腸閉塞・中毒・電解質異常・寄生虫の発生があります。その他にも普段の食事の栄養バランスに偏りがうまれ、ビタミン欠乏症、鉄欠乏性貧血が発症する可能性もあります。病院へ行くべきなの?異食症の見分け方と相談先出典 : 乳幼児期の異食行動は、ほとんどの子どもに起こりうることです。また、妊娠中の女性の異食に関しても、多くの場合起こりうる症状です。しかし、以下に当てはまる場合は要注意です。・行動が徐々にエスカレートしていく。・ストレスを感じている様子がある。・明らかな体調不良を感じる。・継続的に異食する物質が人体に有害な恐れがある。本人の状態を見てこれらに当てはまるときは、ためらわず、かかりつけのお医者さんに相談することをおすすめします。異食症は、様々な原因によって発症する疾患です。そのためまずは、かかりつけの病院で相談することをおすすめします。しかし身近に相談できる病院がすぐには見当たらない、いきなり病院へ行くのはためらいを感じる場合は以下の相談先も活用してみましょう。・児童相談所:児童相談所は、すべての都道府県と政令指定都市に最低1つ以上設置されている児童福祉の専門機関です。主に、「子どもの養育に関する相談」、「障害に関する相談」、「性格や行動の問題に関する相談」などの育児に関する相談ができる機関となっています。全国児童相談所一覧l 厚生労働省・全国精神保健福祉センター:各県、政令市にはほぼ一か所ずつ設置されている、保健・精神保健に関する公的な窓口です。精神保健福祉に関する相談をすることができます。精神科医、臨床心理技術者、作業療法士、保健師、看護師などの専門職が配置されており、相談については、予約制、健康保険の適応があるところがあります。詳細は、それぞれのセンターにお問い合わせください。全国の精神保健福祉センターを探すl 厚生労働省・精神科:心の症状、心の病気を扱う科です。心の症状とは具体的に不安、抑うつ、不眠、イライラ、幻覚、幻聴、妄想などのことです。心の症状に対して治療を行います。・心療内科:心と体、それだけでなく、その人をとりまく環境等も考慮して扱う科です。上記の心の症状だけでなく、ほてり、動悸などの身体的症状とその人の社会的背景、家庭環境なども考慮して治療を行います。精神科、心療内科どちらに行ったらいいか迷う方もいらっしゃるかもしれませんが、異食症の場合、精神科を受診しても心療内科を受診してもどちらでも大丈夫です。食べてしまったものによって明らかに身体に不調がでている場合は、まずは内科に行き、中毒症状などの治療を受けることを優先してください。異食症の診断基準出典 : 年に出版されたアメリカ精神医学会の『DSM-5』(『精神疾患の診断・統計マニュアル』第5版)によると、異食症の診断基準は次のようになります。A. 少なくとも1ヶ月間にわたり。非栄養的非食用物質を持続して食べる。B. 非栄養的非食用物質を食べることは、社会的にみて標準的な慣習でもないC. その摂食行動は文化的に容認される慣習でも、社会的にみて標準的な慣習でもない。D. その摂食行動が他の精神疾患(例:知的能力障害、自閉スペクトラム症、統合失調症)や医学的疾患(妊娠を含む)を背景にして生じる場合、特別な臨床的関与が妥当なほど重篤である。世界保健機関(WHO)の『ICD-10』(『国際疾病分類』第10版)によると、幼児期に土を食してしまう割合は1歳児で35%あるのに対し、4歳児では6%ほどになるとされています。その為、幼児期の異食行動は自然に起こるものという考えが一般的です。そこで、2歳を異食症の境界としています。参考文献:ICD-10精神科診断ガイドブック2013年中山書店/刊先ほど説明した『ICD-10』では「精神遅延を除く他の精神および行動の障害が存在しない」ことを条件としています。しかし『DSM-5』については「他の精神疾患の経過中にのみ認められる場合、特別な臨床的関与が妥当なほど重症である」と条件付きの併存を認めています。異食症の治療法出典 : 異食症の治療は、合併症の有無をまずは判断し、ある場合は先にその合併症を治療します。その後、心理的評価を行い、心理療法および薬物療法により対処します。異色症の治療l health line育児放棄や虐待がある場合には、その状況を変えなければなりません。また、鉛などの毒性物質への暴露も避けるべきです。治療のポイントは心理社会的、環境的、行動的、家族指導的アプローチにおきます。穏やかな嫌悪療法や負の強化療法(例えば軽い電気ショック、不快な音、催吐薬)が効果を挙げています。正の強化、モデリング(modeling)、行動修正(behavioral shaping)、矯正(overcorrection)治療なども用いられています。年にはマルチビタミンサプリメントが、子どもの異食症治療に効果的であるという研究結果が発表されました。ビタミンにより、栄養のない物を食べたいという欲求を減じるか、なくすことができる可能性があります。異食症の子どもに対するビタミンサプリメントの効果l National Center for Biotechnology Information, U.S.異食行動を発見した時の緊急対処法出典 : あなたの周りの人が異食行動をしているのを発見してしまった場合、どうすればよいのでしょうか?以下の緊急の対処法を行うことをおすすめします。大声を上げて怒らず優しく接することが重要です。なぜなら怒鳴られたりすることで、びっくりして口の中のものを急に飲み込んでしまったり、ストレスを感じて異食行動がエスカレートしてしまったりする可能性があるからです。優しく、お菓子など口に入れる代替品となるものを差し出し、吐きだすように誘導するようにしましょう。体に有害なものを飲み込んでしまった場合は、早急に以下のように対処する必要があります。・ティッシュや紙くずなど消化できるもの....のどに詰まってない場合は、しばらく安静にして様子を見ます。・小銭、電池、ビー玉、ビニール、おむつなど消化できないもの....のどに詰まっていない場合は、無理に吐かせず直ぐに受診します。・たばこ....ニコチンなどの有害な物質を体に吸収させてしまう恐れがあるので、水を飲ませず早急に吐かせます。・洗剤....食道や胃の粘膜を炎症させたり、傷つけてしまう恐れがあるので、吐かせずに水を飲ませて直ぐに受診します。しかしこのような誤って物を飲み込んでしまう緊急事態が起こってしまった場合は、個人で判断せず、すぐに駆け込める病院を確保しておくこと、日本中毒情報センターの中毒110番に確認することがおすすめです。中毒事故発生時の対応l 公益財団法人日本中毒情報センターまとめ異食症は短期間で症状が治まる可能性が高く、治療法もあります。特に子どもの場合は物を口に入れてしまうことは自然なことであり、焦る心配はありません。しかし食べてしまう物によっては、身体に影響を与える危険性のある疾患です。ですので、まず第一に飲み込まないようにすることが大事です。万が一、飲み込んでしまった場合や、症状について気になった場合は迷わず診察を受けに行くことをおすすめします。またご自身でも小さなストレスから取り除いていき、不足していると感じる栄養素を積極的に摂取していく日々の積み重ねが大切といえるでしょう。
2016年09月22日注目を浴びて活躍したとしても、次から次へと新たな新人が現れて常に立場が脅かされる芸能界。生き残りをかけてあの手この手で自分の居場所を見つけようとする芸能人も少なくありません。しかし、方向性を間違い、「どうしてこんなことに……」 と思ってしまうような迷走を見せる人もいますよね。そこで、パピマミ読者のみなさまに「最近迷走してるなぁと思う芸能人は?」 というアンケートを実施しましたので、その結果をランキング形式で発表したいと思います!●最近迷走してるなぁと思う芸能人は?・1位:浜崎あゆみ……39%(154人)・2位:坂口杏里……23%(90人)・3位:のん(能年玲奈)……13%(50人)・4位:オリエンタルラジオ中田敦彦……7%(26人)・5位:藤原紀香……5%(20人)・6位:三船美佳……4%(14人)・7位:ベッキー……3%(10人)・同率8位:華原朋美……2%(7人)・同率8位:DAIGO……2%(7人)・10位:西内まりや……2%(6人)※11位以下は省略※有効回答者数:394人/集計期間:2016年9月19日〜2016年9月20日(パピマミ調べ)●第1位:浜崎あゆみ最も多くの票を獲得したのは『浜崎あゆみ』さんで、39%(154人)でした。『歌姫として輝いていたときの面影は全くない。歌番組に出ても声が出ないことがしょっちゅうだし、良かったころを知っているだけに落ちぶれたなと感じてしまう』(40代男性/不動産)『結婚してすぐ離婚っていうのを繰り返して、精神的に不安定なのかなと思います。曲を出しても新曲は大したヒットはしないし……。それにもかかわらず、本人はいまだに自分のことをトップスターだと思っていそうですよね』(30代女性/主婦)女子高生を中心に若者のカリスマとして圧倒的な人気を誇っていた浜崎あゆみさん。ソロアーティスト、そして女性アーティストとして史上初のCD総売上枚数5,000万枚を達成 するなど、歌姫と呼ばれるにふさわしい活躍を見せていました。しかし、メディアでの露出が減るにつれ、CDの売り上げ減少はもちろん、容姿の劣化や言動の迷走っぷり を指摘されることも増えてきました。同じく歌姫として活躍してきた宇多田ヒカルさんが、朝ドラの主題歌で歌手活動休止から6年振りの復帰を果たしましたが、浜崎あゆみさんがかつての姿を取り戻す日はくるのでしょうか。●第2位:坂口杏里2位にランクインしたのは『坂口杏里』さんで、23%(90人)でした。『まさかって感じで本当にビックリした。迷走っていうか、もう芸能界に戻ってくることはなさそうな気がします』(20代女性/大学生)『小峠と付き合ってるときからメンヘラっぽい感じだったけどね。ホストにはまって借金作るなんて迷走以外のなにものでもないでしょ』(30代男性/アパレル)2000万円とも言われる借金を一因に、セクシー女優へと驚きの転身を遂げた坂口杏里さん。女優・坂口良子さんの娘であり、バイきんぐの小峠英二さんとの交際で注目を集めましたが、整形疑惑や激やせ騒動 など、お騒がせなイメージがつきまとうタレントでもありました。最愛の母・坂口良子さんを失ったことが何らかの影響を与えたのかもしれませんが、ここまでの迷走は誰にも予想できなかったのではないでしょうか。●第3位:のん(能年玲奈)3位にランクインしたのは『のん(能年玲奈)』さんで、13%(50人)でした。『超正統派な女優さんになってくれると思っていたので、残念ですね。これからまた、第一線で活躍できるようになることを期待しています』(40代男性/塾講師)『朝ドラで見てからすっごく応援していたのに、なんだか騒動になっちゃってかわいそう。まわりがもっと助けてあげないと芸能界で生き残るのは難しいんじゃないでしょうか』(40代女性/事務)NHKの連続テレビ小説『あまちゃん』が社会現象となり、ヒロインを務めた能年さんも一躍国民的女優の仲間入りを果たしました。個性的な言動が人気を呼び、バラエティなどにも頻繁に出演するなどこれからの活躍が期待されていましたが、事務所独立騒動 が報じられたことをきっかけにメディアから姿を消すことに……。純真無垢な様子からスキャンダルとは無縁と思われていただけに、世間の驚きは大きかったと言えるでしょう。その後、芸名を『のん』へと改名 することを発表し活動を再開させましたが、いまだ露出は少ないままです。----------いかがでしたか?活躍の度合いが大きければ大きいほど、そうではなくなったときの迷走っぷりが目立ってしまうようですね。しかし、芸能人による迷走がその後の復活を後押しするものになるのは難しいと言えるのではないでしょうか。いまだ批判の声が強いベッキーさんは7位という結果でしたが、騒動から復帰までの一連の行動は、迷走というよりもきちんと自覚したものであると認識されているのかもしれませんね。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜13位)】最近迷走してるなぁと思う芸能人は?()●文/パピマミ編集部
2016年09月22日タレントのベッキーさんが、FMラジオ『JFN』で10月1日よりスタートする生放送ラジオ番組『ミッドナイト・ダイバーシティ―~正気のSaturday Night~』にて、週替わりレギュラーを務めることがわかったと、『スポニチ』が伝えています。1週目のメーンパーソナリティーを務めることになったベッキーさんにとって、生放送のラジオレギュラー番組は初めて。ロックバンド『ゲスの極み乙女。』のボーカル・川谷絵音さんとの不倫騒動により、休業からの復帰後も地上波でのテレビ番組レギュラー休演が続いていたベッキーさん。今回、ラジオレギュラー番組が決まったことを受け、世間ではどのような反応があったのでしょうか。●ネット上では「なぜベッキー?」「需要あるの?」と疑問の声ベッキーさんのラジオレギュラー番組が決まったことに対して、ネット上では、『なんでベッキーなの?他にいくらでもいるだろうに』『誰が聞くの?聞きたいと思う人なんているの?』『スポンサー付くの?』『最初だけは話題になるだろうし、だいぶギャラも下がってるからじゃないの?』『どうせまた世間の反感を買うだけなのにね』『ラジオ局は世間の需要もわからないのか…』『またポジティブなことばっかしゃべるのかな?』『ベッキーが何しゃべっても嘘にしか聞こえない』『スポンサーは気にしないの?』『ラジオ局自体が正気じゃない(笑)』『ヒマでも聞かないわ』『どうしてベッキーなの?なんで?炎上商法?』など、疑問や不満を感じている声が多数あがっていました。ベッキーさんのメディア露出をいまだに快く思っていない人が多いようですが、果たして新番組は成功するのでしょうか?【画像出典元リンク】・Becky ベッキー(@becky_dayo)(Instagram)/(文/パピマミ編集部)
2016年09月22日2016年をもって解散となるSMAP。ファンの間ではかねてより年内のうちにコンサートや紅白に出演をしてほしいとの要望が多く飛び交っていましたが、9月22日掲載の『デイリースポーツ』によると、 NHKがSMAPを『紅白歌合戦』へ正式オファーする意向を固めたとのこと。まだ実際にはSMAPへ出演オファーはしておらず、10月に入ってからの交渉になると伝えられています。さっそくファンたちの歓喜の声が聞こえてきそうですが、意外にも彼らの反応は渋め。不仲が決定的となっているSMAPを無理やり出演させるのはどうなのかと、難色を示す人が続出しています。●SMAPに紅白出演オファーの可能性!? ファンたちは微妙な反応『正直SMAPのラスト紅白は見たいけど、本人たちがイヤなら無理にださないで』『NHK側の視聴率目当て感がなんか嫌だ。どうせならコンサートやってほしい』『こういうのはメンバー自身の気持ちが大切。出たくないなら出るべきじゃない』『SMAP最後の姿を紅白で見たくない。ビジネスの匂いがするから。最後はやっぱりスマスマがいい』『紅白出るくらいなら解散コンサートやってほしい』『メンバーがギクシャクしながら歌ったところで良い歌になるわけない』『紅白に出たって見世物になるだけ。それはファンにとっても本意じゃないよ』『SMAPファン歴10年以上です。お願いだから最後は本人たちの自由にさせてあげてください』などなど、SMAPの紅白出演に関してファンの一部は否定的な見方をしているようです。SMAPがグループとして活動できるのはあとわずか。最後に5人そろって歌っている姿を見たいものですが、それが本人たちの意思に反しているなら見たくない。そんなファンたちの複雑な思いが伝わってきます。(文/パピマミ編集部)
2016年09月22日今日はご友人と代官山ランチを楽しみにきたというsharonさん親子。ランチは、子連れでもOKなフレンチ、レストラン シェ・リュイ。一軒家を改造したレストランで、代官山でも人気のお店。子連れディナーは気がひけるけれど、ランチなら気軽ですね♪DuoDuoくんは、お気に入りのおもちゃで遊んだりして、レストランでも良い子にしていたのだとか!ストッケは、生まれてすぐから乗っている愛車。デザインがおしゃれで一目惚れ。操作性もよく、2歳になっても楽しく乗ってくれるので助かっているのだとか。普段は横浜の街へおでかけすることが多いそう。石段や坂の多い街のお散歩でもストレスのないストッケはいいですね!
2016年09月22日自閉症の娘。1つ1つの成長が、飛び上がる程に嬉しい!Upload By 553kmn(こころ)Upload By 553kmn(こころ)我が家の娘は自閉症と診断されています。娘の自閉症を疑う前まで、私は自分の娘は当たり前のように成長していくものだと思っていました。娘が生まれて、初めて首がすわったり、寝返りをしたり、立って歩き始めたり…娘が赤ちゃんのときに見せてくれた1つ1つの成長の感動は今でも忘れていません。でも娘が自閉症だと分かってから、娘の成長は当たり前ではないんだと気づいてからは、娘の言葉が1つ増えた。ジャンプができるようになった。興味の幅が広がった。それだけで、娘が赤ちゃんだったころの成長を遥かに上回る喜びを感じています。「もし娘が自閉症じゃなかったら…」そんなことを考えた毎日娘が自閉症じゃなければ、もう少しお出掛けが楽だったかもしれません。今は純粋に娘の成長を喜ぶことができていますが、まだ娘が自閉症であるということが受け入れられていなかったころが私にもありました。「もし娘が自閉症じゃなかったら…」そんなことをしょっちゅう考えていたのです。娘が自閉症じゃなければ、今頃はきっとママ友とどこかに出掛けて、娘にも友達ができていたかもしれない。療育のことなんて何も考えず、もっともっと毎日が楽しかったかもしれません。こだわりも偏食もなくて、自宅で作る料理ももっとレパートリーを増やせたかもしれない、いつも決まった場所にしか行けない外食ももっと楽しめたかも…そしてなによりも、自閉症じゃなければ、今頃娘と会話ができていたでしょう。そんな想像をしていた頃、私はある夢をよく見ていました。Upload By 553kmn(こころ)その夢の中では、娘は上手にお話ししていて、色んな話を私にしてくれます。娘はとってもおしゃべりで、私と楽しく会話しているのです。でも目が覚めると、いつも通りの朝。いつの間にかこぼれていた涙を拭いて、ああ、また嫌な夢を見たなぁと思いながら1日が始まる。そんな日が続いていました。娘の自閉症を受け入れた日。夢の中の娘から私への言葉「娘が自閉症でもいい」ようやくそう思えるようになった日に、娘は違った形で夢に現れました。Upload By 553kmn(こころ)翼をつけた娘が「ばいばい」それだけを言い残して空の彼方に消えていく夢でした。私はすぐに気づきました。私の憧れていた、自閉症じゃない娘がさよならを伝えにきたことに…。あのおしゃべりな娘は、あれから1度も夢に出てきていません。ゆっくりな成長も、独特のこだわりも、今そのままの娘が愛おしいもしも娘が自閉症じゃなければ、子育てにこんなに強い不安や心配を感じることはなかったかもしれません。でもそんな娘がいなければ、障害のある子どもを育てる親にとって、1つ1つのささやかな子どもの成長が言葉だけで表わせないくらいに嬉しいということを、私は知ることができなかったと思います。今は自閉症の娘が大好きです。最近の研究で、自閉症を発症するメカニズムの一端が解明されたという記事を目にしました。その記事を見て私は思いました。もしいつかの未来に、自閉症を100%治療できる薬が開発されたとしても、今の私はそれを使うのをためらってしまうかもしれません。娘は自閉症で。自閉症だから娘で。自閉症じゃなくなった娘は、娘じゃないような気がしてなんだか寂しいのです。
2016年09月22日発達障害児の子育てに、親の相談の場は不可欠。しかし、子どもにとってはどうだろうか出典 : 発達障害児を育てていると、診断されてから何度も何度も、様々な相談に赴くことになります。私の場合、1番最初の相談は市の発達相談でした。その次は病院の発達外来、そして言語療法や音楽療法などでは、その後に先生方との面談もあります。他にも、幼稚園や小学校の先生との面談…。実は1ヶ月に数回は、「子どもの状態」について相談しています。この相談は、親にとってとても大切なことです。どうしていいのか分からなくなったとき、何度となくこの相談に私は救われました。「ちょっとこんなことで困っていて…」と、相談できる場が沢山あるありがたさ。発達障害児を育てている親が、追い詰められないためにも、このような相談の場は絶対に必要だと私は思います。一方で、子どもが少しずつ大きくなり、理解力がついてくると共に、考えなければならないことがあります。それは、この相談の場には子どもも常に一緒にいて、内容を聞いているということ。そして、それはその子にとって、必ずしも嬉しい内容ではないということを。発達検査の報告で息子の様子が急変。「もうやめて…」出典 : ある日のことです。発達外来で担当医と話をした後に、息子が私の手を掴んで言ったのです。息子「おかあさん、僕、ドキドキする」私「え?なんで?」息子「僕のテストの結果をお母さんが誰かと話すたびにドキドキする。もうやめて。」これを聞いて、私は心の底から「やってしまった!」と反省しました。私は相談することに追われ、側でいつも息子が聞いているという事実をすっかり忘れていたのでした。その頃はちょうど、小学校就学に向けて発達検査を受けたあと。発達外来や言語療法、そして就学相談など、あらゆる場所で私は、検査結果についての相談に追われていたのです。子どもの将来への不安で頭が一杯だった私、息子の気持ちに気付けなかった出典 : そもそも発達検査には、その子の苦手な部分を知り、支援することで日常生活を円滑に送れるようにする、という目的があります。ですから、検査結果の話をするときは、大抵「この子はこういうことが苦手なんですね」というように、その子の苦手について話すことが多くなります。大きくなって理解力のついてきた息子は、これを聞いてどう思ったでしょうか。いつもお母さんは、僕の苦手なことを話している、いつもいつもお母さんは僕のことで困っている…そう思ったに違いありません。ただでさえ、発達検査は子どもにとっては大変なストレスです。頑張って検査を受けたのに、その後にいつも目の前で「自分の苦手な部分」について話をされる息子は、一体どんな気持ちだったのでしょうか。このときは本当に、自分の無神経さに落ち込みました。とはいえ、子育ての不安をそのままにもできない。ではどうしたらいいのだろう?出典 : 実はこれはとても難しい問題で、発達相談にせよ就学相談にせよ、「相談」と言われる場所には、本人同伴が基本です。それは、本人の態度なども、その場で行動観察として見られているからです。また、そこで本人を慮って、良い話だけで終わらせるというのも、なかなか難しいのが現実です。相談に来るということは、親も少なからず、追い詰められている状態だからです。とはいえ、このままでは息子の不安は増すばかりです。出典 : 最近、私が工夫しているのは、相談ごとをあらかじめ書面にまとめておくことです。発達検査の結果を関係機関に伝えるときには、解説や支援方法などを自宅でレポートにし、封筒に入れて渡すことにしました。医師や相談員の方には、後で目を通してもらうようにして、子どもに聞こえる場所では、得意な部分や成長した部分についての話題を中心に話しています。子どもの成長と共にこうして、いろいろと配慮しなければならないことも増えていくのかもしれません。
2016年09月22日自分の信念のためには、開業医のままではダメだと感じたとき…出典 : 編集部:前回、ルールを知っておくと理不尽かどうか、なぜそのことが起きているのか理解できる、と教えていただきました。畠山:はい。編集部:その理不尽を理解した後、「やっぱり理不尽だな」という場面では…畠山:理解した上で、そもそもの目的とブレている、間違っていると思ったら言いますね。勤務していた病院でも「それは病院のためであって患者のためではないですよね」という事も言ってしまう。自衛官として、人のために働くものだと思っていましたから、病院の利益のために働く、というのはおかしいと感じたら会議でも上申していました。編集部:そうなんですね。畠山:人のために働く、という点では、震災の後、開業医をやめましたね。お金を稼ぐことよりも大事なことがある、と。世のため人のためになることをするために自分は残りの人生を生きるんだという強い信念を持っています。東日本大震災がキッカケで、そう強く感じたんです。それまでは、地元で開業医。それも、「地域のためになるクリニックをやる」と決めていて、待ち時間30分以内の整形外科クリニックとして当時毎日200名くらい患者さんが来院していました。地域に貢献し、クリニックも儲けがでる、WIN−WINだと思っていたんですね。ですが震災のあと、スタッフは原発の影響を心配して出身地に帰ろうとする人もいましたし、患者さんが誰も来ない・来られない日もありました。でも、お年寄りは骨が弱くて避難所では怪我をしている。その時、自分が手の届く範囲の人だけを助けているだけじゃダメだと気づいたんです。僕の信念を達成するには、開業医ではダメだと思った。開業医は僕じゃない先生でも出来るから。「より多くの人の役に立ちたい」それが今の活動の中心。とくに親子のコミュニケーションは…出典 : 編集部:それで現在発達障害等の分野で書籍や講演活動をされているんですね。畠山:そうですね、子育てに悩む方は僕の開業した病院が手の届く範囲以上にいらっしゃいますから。僕の経験や知恵を伝えることは病院にいるよりも「より多くの人のためになる」と考えたのです。編集部:なるほど。畠山:それでいうと、親子のコミュニケーションの何が難しさになるのかといえば、「子どもは今何を思って、何に興味があって…」ということを親は意外と知らないことが多いことかなと感じます。子どもって3ヶ月ごとくらいにマイブームがあるでしょ?もっと早いスパンかもしれないですね。編集部:ありますあります!2週間くらいで興味が変わっているお子さんもいて。畠山:そうですよね。興味があること、というのは今脳が発達しようとしている分野なんです。その興味のあることに対して、理解が深まったり脳の回路が出来上がったり、十分に経験したら、次の興味に移ります。そのことを、ちゃんと理解してあげることが大事ですよね。ただ止める、ただ発達を促そうとアレコレやらせてみる、のではなくて、「今はコレに興味があるんだな」と理解してあげて、興味があることへのアクションをちゃんと認めて次にいく、というサイクルを覚えておけば、親子のコミュニケーションはスムーズになるのではないでしょうか。編集部:「興味や発達に段階がある」ということでしょうか。畠山:そうですね。なのに、「まだコレが下手だからやらせない」「コレが伸びないから、次に行く前にまずはコレをもっとやろう」など、せき止めてしまう事もありますよね。例えば、3,4歳の男の子で、消防車は覚えていても、まだ救急車をしらない子がいたとしましょう。救急車を街中で見かけて「あれ、消防車でしょ!」といったときに「違うよ、あれは救急車でしょ。なんで知らないの?図鑑で見たじゃん」と、言ったらどうでしょう。自己否定をされると、次からその子は「あれ、救急車でしょ!」と親に言いにくくなり、繰り返すとやがて言わなくなりますよね。その分野を学ぶこと、興味をもって親や大人に聞くことをやめてしまったり、シャットダウンしてしまうのではないでしょうか。だから、正誤ではなくて「興味を持っている」というそのものを認めてあげながら、次のことを教えてあげる。すると、知識は増えるし、学ぶことは楽しくなる。もっと興味をもって観察するようになる。先ほどの例なら、「消防車?どれどれ?すごいねえ。どうして消防車と思ったの?」「サイレン鳴ってて、赤く光っているよ!」「そうだね。あれは、緊急車両だね。でもあれは、人を助けに行く車だから、消防車じゃなくて、救急車っていうんだよ。おうちに帰ったら、絵本で見てみようね!」と説明すると、子供は自己否定されることなく、知識を増やすことができるんです。そして、「あれ、ママ、あの車は、青いけど救急車みたいに光ってるね、なんで?」「あれはガス会社なんだよ」ということになる(笑)編集部:詳細な違いまで興味を持てる(笑)畠山:そうそう。親御さんに「勉強が出来ないんです」、と言われよくよく聞くと、出来ないというよりは「取り組む意欲が削がれてしまっている」お子さんのほうが多いと感じます。例えば、「なんで出来ないの?!」と言われても、否定されたのではなくて問題の正誤を問われているだけ、解釈できているか聞かれているだけ、その発言の理由を解釈できる子もいるでしょう。でも、発達障害のある子の場合、言葉どおりに受け取ってしまう場合が多いのではないでしょうか。自己否定されたと感じるという意味です。先ほどの車の話と同じく、まずは認める、そして次、とコミュニケーションの特性を理解して声をかけていきたいですね。畠山さんがお仕事の中で考えた「コミュニケーション」について、詳しく伺っていきます。医師(整形外科医)。1974年、大阪府生まれ。1998年、防衛医科大学校卒業後、自衛隊医官として仙台市で勤務。自衛隊退職後、大泉記念病院整形外科、石巻ロイヤル病院整外科部長を経て2010年、八木山整形外科クリニックを開業。2011年、東日本大震災で被災。2012年維新政治塾に参加、衆院選(宮城4区)に立候補するも落選。現在は複数の病院の外来や在宅診療を掛け持ちで担当している。著書に、『ぼくはアスペルガーなお医者さん 「発達障害」を改善した3つの方法』(KADOKAWA)、『「糖質制限+中鎖脂肪酸」で確実にやせる! 驚異のMCTオイルダイエット』(幻冬舎)。畠山昌樹オフィシャルサイト
2016年09月22日子育て世代は、習い事など出費も多く、将来の教育資金のことも心配。できれば早い時期から、将来に備えて貯蓄をしておきたいですね。ファイナンシャルプランナー加藤貴司さん(ブロードマインド株式会社)に、賢く節約して貯蓄を増やす秘けつを聞きました。貯蓄を増やすには、支出をコントロール!「教育費を早めに準備しておくためにも、貯蓄は必要です。<収入>-<支出>=<貯蓄>になるわけですから、貯蓄を増やすためには、支出をコントロールすることが重要です」と加藤さん。支出をコントロールと聞いて、まず思い浮かぶのが、毎日の買い物で意識せざるを得ない食費ではないでしょうか。ところが加藤さんは、「食費などの変動費の削減も大切ですが、実は固定費を削減する方が意外と簡単に支出をコントロールすることができます」。固定費の見直しで支出を削減できる!?加藤さんによれば、代表的な固定費は、住居費、光熱費、通信費、保険料の4つ。でも、固定された支出だから、固定費と呼ばれるのですよね?固定費を削減するなんて可能なのでしょうか。詳しく説明してもらいました。住居費の見直し「最近はマイナス金利によってローンの金利も下がる可能性があります。住宅ローンがある場合は、借り換えを検討してみるといいでしょう。家を購入する際は、最初から短い期間で借りた方が利息軽減効果がありますので、60歳前後で完済できるようなローンの組み方、物件の選択を行うことが理想的です。とはいえ、すでに不動産屋や銀行に提示されるままにローンを組み、40歳から35年後の75歳で完済予定というような人も少なくありません。軌道修正のためにも、ほかの支出も考慮しつつ、繰り上げ返済(まとまった余剰金ができたときに返済を前倒しすること)を考えてもよいでしょう。返済を前倒しにすることで借入額が減り、それにかかる利息も減ります。その金額は、結構な額になることもあります」。光熱費の削減「電力の自由化によって、より安い電力会社のサービスやプランを選ぶことが可能になりました。数社を比較して、ご家庭にあった電力会社に切り替えてもいいでしょう。簡単に電気料金のシミュレーションができるwebサイトもあるので、利用してみることをおすすめします。また、基本的な方法ではありますが、一番は大事なのは、電源プラグをこまめに抜くなどの、細かい意識。積み重ねが大きな差になります」。通信費の比較検討「携帯電話の使い方にもよりますが、格安SIM(ドコモ、au、ソフトバンク等の大手携帯キャリア以外の携帯キャリアのSIMカード)なども普及しているので、情報をチェックし自分に合ったプランを見つけてコストダウンをはかりましょう。わが家の場合も、格安SIMを利用し、以前の通信費は夫婦で1万8000円前後だったのが、5000円程度に引き下げられました。各社を比較し、通話の多い少ないなど、自分の生活に合ったプランを利用するとよいでしょう。子どもも携帯電話を持つようになれば、通信費も家計へのかなりの負担になります」。保険料の見直し「不動産屋さんに言われるままに火災保険に入ったり、ディーラーさんの勧めで自動車保険に入ったりしたまま、放置している保険プランがあるのではないでしょうか。自分が入った保険を把握していない人もいますが、それでは宝の持ち腐れ。定期的にチェック&見直しを行いましょう。ついつい、調べるのもプラン変更も面倒だと思ってしまいますが、保険料が積み重なると随分出費に差が出てきます」。なるほど。節約というと、お財布からダイレクトにお金が出ていく食費の節約を思い浮かべた私ですが、加藤さんが見直しをお勧めする固定費は、なんとなく口座から引き落とされている費用ばかり。そこから目をそらさないで、一度しっかりと見直し、固定費削減を試みたいと思いました。取材協力:ブロードマインド株式会社<文・写真:フリーランス記者鯰美紀>
2016年09月22日わが子に中学受験をさせるかさせないか。子どもが小学4年生くらいになると、ふつふつと頭に浮かんでくる思いがあります。「もし、第一志望に入れなかったら?」実際、初めての挫折を味わったわが子にどう接すればいいのかと頭を悩ませる親も少なくありません。でも、 第一志望には不合格だったものの、結果的には中学受験自体を「成功だった」と感じている親もいるようです。なぜママたちは「わが子に中学受験をさせてよかった」と感じたのでしょうか。中学受験をさせたママたちの“第一志望不合格”に関するエピソードをご紹介します。■子どもが相談や悩みごとを打ちあけてくれる機会が増えた「中学受験をきっかけに、成績のことや受験に関する不安などを少しずつ話してくれるように。受験をしたことで親子の会話が増えて、関係が深まったと思います」(40歳 13歳男の子のママ)小学中高学年になると、成長の過程もあり、親と真面目な話をするのが恥ずかしいと思う子も増えてきます。学校や塾の成績の話を通して親子の会話がじょじょに増え、子どもの悩みや不安を知ることができたという親は以外と多いのです。コミュニケーションをとる機会が増えたおかげで、その後の学校生活の不安も、親に打ちあけられるようになったそう。■「1番じゃなくていい」と知って勉強が好きになった「娘は幼いころから成績が良かったため、“つねに1番でないといけない”と自分を追いつめるところがあったようです。中学受験に向けての勉強中はつらそうなときもありましたが、いまは“1番じゃなくていい”という安心感から、前より勉強が好きになったようです。自分の学力に合った私学に通い、いまはバレー部の活動に夢中。学校生活も楽しそうです」(41歳 12歳女の子のママ)勉強が得意な子どもほど、成績やテストの結果に対してプレッシャーを感じることは少なくありません。第一志望に不合格となり、第二志望の学校に通うことになったことで、“必ずしも1番でなくてもいい”ということを学ぶことができたようです。■「現状でがんばる」という気持ちを教えることができた「中学受験は本人が希望していました。でも、第一志望校は残念な結果に…。直後はひどく落ちこんでいましたが、すぐに気持ちを切りかえて受験を続行し、第二志望校は合格しました。受験によって心が強くなったのではと感じています」(43歳 13歳男の子のママ)自ら望み、努力もしたけれど、必ずしも結果が伴うとは限りません。大人になればそのようなことが山ほどありますよね。挫折を経験してもすぐに気持ちを切りかえ、与えられた場所で精一杯がんばるということを、身を持って経験することができたようです。■子どもが「本当に行きたい」と思う学校に入学できた「娘は親の期待に応えようと、圏内で最もレベルの高い学校を第一志望に決めました。しかし、オープンキャンパスで見た楽しそうな雰囲気やかわいい制服などで第二志望の学校にも未練があったようでした。第一志望は不合格でしたが、いまの学校生活にとても満足しているようで親としても満足です。偏差値重視で学校を決めさせていたら、入学後に勉強についていけず、さらに塾通いになっていたかもしれません。本人が生き生きと学生生活を送っていることがなによりのよろこびです」(42歳 13歳女の子のママ)中学受験をする子どものなかには、親の期待に応えようと受験をがんばる子もいます。学校のレベルだけで判断するのではなく、実際に通うわが子が楽しんで学校生活を送れるかを親も見極める必要がありそうです。第一志望に合格することはあくまでも目標です。不合格となったことが、決して人生のまちがいや失敗ではないということを、中学受験を通して感じてもらえたら、その受験は「成功」といえるのかもしれません。もちろん、中学受験を選択するしないに関わらず、習いごとや好きなことに集中できる環境を作ってあげるなど、子どもが成長するきっかけは他にもあるはずです。たくさんある選択肢の中で、子どもの意思を尊重しつつ、サポートしてあげたいものですね。(マムズラボ)
2016年09月21日「ペットを飼うと子どもの情操教育にいい」「ペットには癒し効果がある」という話は有名です。動物と触れ合ったり一緒に生活したりすることは、情操教育や癒し効果以外にも、私たちにさまざまな健康効果を与えてくれます。そこで今回は、犬や猫といったペットを飼うと健康になれる理由についてご紹介していきましょう。●(1)アレルギーになりにくい欧米では、乳児のころからペットを2頭以上飼っている家庭に育った子どもは、ペットを飼っていない家庭の子どもに比べて、ぜんそくやアトピー性皮膚炎の発症率が低い 傾向があったという調査結果が出ています(参考文献より)。また、ペットを2頭以上飼っている家庭で育った子どもは、花粉やカビなどに対しても反応しにくかったという調査結果も出ているそうです。●(2)心臓疾患のリスクが下がるアメリカ『ミネソタ大学脳卒中研究所』のアドナン・クレシ博士の研究によると、猫を飼っている人の心臓発作リスクが約30%低下した ということです(1976〜1980年に実施された『第2回米国民健康栄養調査』より)。また、アメリカ『カルフォルニア大学』ロサンゼルス校メディカルセンターのケイティ・コール氏が行った『犬と心疾患』に関する研究では、犬を飼っている人でも心臓発作のリスクが下がった という結果が出たとのこと。さらに、心臓病とペット飼育の相関についての研究を行っているエリヤ・フリードマン博士によると、ペットを飼っている人はそうでない人に比べて、心筋梗塞の発作から1年後に生存している確率が3倍以上高かったとしています。●(3)犬を飼うとコレステロール値が下がる犬の場合、毎日の散歩が日課となり、飼い主も必然的に体を動かすことになります。この散歩の効果によって飼い主に運動習慣が身に付き、生活リズムも規則正しくなることで、コレステロール値が下がるんですね。コレステロール値や中性脂肪が下がることは心臓にとっても良いため、前述した心疾患リスクが低下することにもつながるのでしょう。●(4)血圧が下がり安定する獣医であるベッカー医師によると、身の回りに犬がいることで血圧が下がるとのこと。ペットがストレスを軽減してくれることが理由です。また、ある老人ホームで行われた実験によると、猫に触れることで血圧が下がった とのこと。この効果を期待して、「アニマルセラピー」として日本の老人ホームでも猫を飼っているところがありますよね。●(5)猫が喉を鳴らす音で自然治癒力が上がる猫がゴロゴロと喉を鳴らす音には、免疫力を上げて傷を癒す効果があります。猫が骨折したときに他の動物に比べて3倍の速さで回復できるのは、このゴロゴロ音による振動が影響しているのだそうです。これは猫同士だけではなく、ゴロゴロ音の振動によって人間の自然治癒力も上がる とのこと。確かに、ゴロゴロと喉を鳴らしている猫と一緒に寝ているととても心地よく、癒されます。●(6)脳卒中のリスクが低下する獣医であるベッカー医師によると、犬や猫を飼うことによって心臓血管系の健康を守る効果があるそう。猫を飼っている人は、脳卒中のような心臓血管系のトラブルが40%低いと発言しています。----------いかがでしたか?意外なものもあったのではないでしょうか。『猫にくっついていると精神的に安定する。私が悲しいときとかは猫が自分から寄って来て慰めてくれてるような気もする』(20代女性/会社員)『犬のエサを決まった時間にあげないといけないので、自然に自分の生活リズムも整いました』(50代女性/主婦)『犬を連れて散歩に行くことで、同じように犬を連れている人と話すようになったり、犬好きの方から声をかけられたりするようになって、社交的になれた 気がします』(30代男性/会社員)というコメントもあるように、やはりペットを飼うことにはさまざまなメリットがあるようです。とはいえ、安易な気持ちでペットを飼ってはいけません。きちんと世話ができるか、ペットを飼える環境であるか、リスクを正しく理解し対処できるか、などを考慮してから考えてみてくださいね。【参考文献】・Ownby DR , Johnson CC , Peterson EL . Exposure to dogs and cats in the first year of life and risk of allergic sensitization at 6 to 7 years of age. JAMA. 2002 Aug 28;288(8):963-72.●文/パピマミ編集部
2016年09月21日先日、寿司を食べるときにシャリだけを残す若い女性が増加しているというニュースが話題となりました。シャリだけを残す理由は、「太るから」とのこと。とくに糖質制限ダイエットをしている人は“お米”の摂取を控えるため、このような行為をするのだそうです。ダイエット中の女性からは「自分はやらないけど気持ちは分かる」と比較的温かい反応が見られましたが、一方で男性側からは「非常識!マナー違反!」と怒りのコメントが殺到しています。女性がシャリを残すのはダイエットのため、ひいては魅力的な体になって男性を気を引きたい!という思いからくる行為だと思いますが、肝心の男性陣からは「こんな女とは付き合いたくない 」と不評のようです。この件に限らず、どうしても男女のすれ違いというのは起きてしまいがちです。そこで今回は、男性から見たらマナー違反な女性の行為について紹介します。もしやっちゃってる人、周りの男性から引かれてるかもしれませんよ。目次(1)料理を残して小食アピール(2)電車の中で化粧(3)満員電車の時間帯にピンヒールを履いてくる(4)ノーメイクで出勤してくる(5)おごられるのが当然だと思っている●(1)料理を残して小食アピール『たまにレストランで自分で注文した料理を残しておいて、「私小食だから……」と小食なんですアピールする女性がいますが、男性は普通に「だったら頼むなよ」と思っていますよ。食べ物は残しちゃいけないっていう教育を受けてこなかったんでしょうか』(30代男性/金融)これは冒頭の寿司のシャリだけを残す女性と似通っている問題ですね。本当に食べきれずに残している場合は仕方ないですが、毎回のように残して「小食なんです」と言ってくる女性には引いちゃう男性が多いようです。とある男性芸能人が言っていた言葉で、『小食アピールをする女性は二度と食事に誘わない』というものがありましたが、男性にとっては無理に小食アピールをしてかわいらしさを演出する女性より、たくさん食べる女性のほうが魅力的に見える ようです。●(2)電車の中で化粧『電車の中で化粧してる女って、羞恥心とかないのだろうか。化粧中は鼻を伸ばしたり眉を上げたりして変な顔になっているので、見かけるたびに笑いをこらえるのに必死です。やめてほしい』(20代男性/事務)これもよくマナー違反だと指摘される行為ですね。問題視されるようになってからは数が減少しましたが、それでもたまに見かけます。とくに周りに迷惑をかけている行為ではないのですが、プライベートな部分を見せられている側としては何とも言えない気持ちになります。『電車内での女性の化粧は、男性が隣でエロ本広げて読んでいるようなもの 』(30代男性/営業)という意見もありました。多くの男性は、電車で化粧をする女性に対して、下品でみっともないと感じているようです。●(3)満員電車の時間帯にピンヒールを履いてくる『朝の満員電車の時間帯にピンヒールで乗り込んでくる女性に腹が立ちます。これまでに何度も踏まれて痛い目に遭いましたし、ひどいときは踏まれたところの皮膚が傷ついて血が出ていました 。あれはマナー違反だと思います』(40代男性/不動産)これも比較的多く見られた意見でした。たしかに満員電車にピンヒールで乗り込んでくる女性はいますよね。混雑時は人が密集しているので、電車が揺れたときに足を踏まれることがありますが、それがピンヒールだとめちゃめちゃ痛いです。女性にとってオシャレをするのはとても楽しいことですが、周囲に迷惑をかけないようにTPOをわきまえるようにしたいですね。●(4)ノーメイクで出勤してくる『がっちりメイクしてこいとまでは言わないけど、正直ノーメイクで髪のボサボサの女性社員を見ると萎える 。せめて最低限の身だしなみは整えてきてほしい』(30代男性/IT)男性の中には、ノーメイクで出勤してくる女性に嫌悪感を抱く人もいるようです。仕事に支障がなければどんな格好だろうが自由ではありますが、やはり周囲の男性陣には多少気を遣ったほうが良いのかもしれません。●(5)おごられるのが当然だと思っている『男におごられるのが当然だと思っている女性が嫌いです。この前後輩の女の子とご飯に行ったとき、会計時にまったく財布を出そうとしなくてイライラした。最初からおごるつもりだったけど、こういう態度を取られたらおごりたくなくなる。おごられる側にも最低限のマナーがある でしょう』(30代男性/営業)おごられて当然だと思っている女性もマナー違反だと思われているようです。これは言わずもがな、という感じですが、男性におごってもらう場合でも会計時に財布を出したり、会計後に「ありがとう」とお礼を言ったりと、相手への気遣いが大切です。----------いかがでしたか?普段何気なくやっていることでも、男性から見たらマナー違反だと捉えられることもあるようです。こういうのはまず自覚することが大切ですから、ぜひこのコラムで挙げていることを覚えていてくださいね。●文/パピマミ編集部
2016年09月21日謎の痛みで救急外来に駆け込んだ話
yopipiのプチプラコーデ〜ときどき育児日記〜
めまぐるしいけど愛おしい、空回り母ちゃんの日々