企業公式サイトで説明 冷凍食品も電子レンジのオート機能で調理できる?

電子レンジで温めるだけで食べることができる冷凍食品は、お弁当や忙しい日に便利なアイテム。一方で昨今の電子レンジにはオート調理機能が付いていて、さらに便利に使いやすくなっています。
冷凍食品は電子レンジのオート調理機能で温めることに向いているのでしょうか。
電子レンジ調理でどうしても起きてしまう加熱ムラ
電子レンジは、マイクロ波を照射することで食品を温めています。これは、食品内の水分を振動させることによる発熱を利用したものです。
そのため高W数の電子レンジでの加熱調理には、以下のように注意が必要な場合があります。
Q.700W~1000W出力の電子レンジで冷凍食品を温めたいのですが、加熱時間は何分ですか?
A.電子レンジを500Wや600Wに切り替えて加熱していただくことをお勧めいたします。冷凍食品は電子レンジで加熱すると、まず「解凍」され、その後温められます。
この「解凍」は低めの出力の方がムラなく均一に進みます。特にお弁当用など、小さい食品やパッケージ記載の調理加熱時間が短い食品の場合、高出力の電磁波で加熱すると加熱ムラが大きくなり、冷たい部分が残ったり、加熱しすぎて焦げたりする場合もあります。