2017年4月10日 15:49
【かさばる衣類、どうやってしまう?】新しく家具を買い揃えなくて済む!収納のコツを一挙公開!
衣替えの季節がやってきました。「きれいに片付けてもすぐに散らかってしまう!」という、クローゼットの中がなかなか片付かない人のために、丁寧な服のたたみ方や、衣類それぞれが最も収納しやすい定位置を決める収納術、デッドスペースを活かした収納方法など紹介します。この春の衣替えで収納上手になりましょう。陽気が暖かい日が少しずつ増え、衣替えの時期がやってきました。クローゼットの中が片付かない。衣類を収納する場所を増やしたいけれど、そのスペースがない。そんな風に頭を抱えた経験、皆さんもありませんか?収納ができないのなら、収納ケースを買って新たに収納場所を設けようとする方もいるでしょう。でも、ちょっと待ってください!お家のクローゼットの収納は、しまうべき場所にしまえていますか?今ある収納ケースは活用できていますか?今回は、新しく収納ケースを購入する前にちょっとした工夫で衣類の収納を増やす方法をお伝えしていきます。「きれいに片付けてもすぐに散らかってしまう!」という、しまう場所はあっても収納のリバウンドに悩んでいる方にも使えるコツをご紹介します。
■目次1.収納を増やしても使いやすくはならない!2.たたみ方で変わる!収納のしやすさ3.もうクローゼットで迷わない!収納術4.【ケースの使い方1】ケースを積む場所の確保5.【ケースの使い方2】ケースinケース6.【ケースの使い方3】自作してみる①ワイヤーネットのラック7.【ケースの使い方4】自作してみる②キャスター付ケースまとめ
1. 収納を増やしても使いやすくはならない!
たたまなくてもすぐ収納できて見やすいハンガーラック。
…