くらし情報『【結婚式・お葬式】ふくさはどう使う?マナーと注意点をご紹介』

2017年4月19日 16:15

【結婚式・お葬式】ふくさはどう使う?マナーと注意点をご紹介

結婚式のご祝儀やお葬式の香典などはふくさに包むのがマナーです。ふくさはどのように包むのか、またどのように選ぶのかご存じですか?今回は改まったシーンで金封を包むふくさについて、マナーをまとめてご紹介しましょう。

ふくさとは?どんなときに使う?

ふくさとは、金封を包む小さな風呂敷状の布のことです。ちりめんなどでできており、一重または二重に縫われています。

目次

・ふくさとは?どんなときに使う?
・ふくさのマナー!包み方や広げ方について
・ふくさの色・種類など一覧!適切で使いやすいふくさを選ぼう
・ふくさはどこで売っている?
・まとめ
【結婚式・お葬式】ふくさはどう使う?マナーと注意点をご紹介


【ふくさは必要?】ふくさは、金封を持ち歩く途中で、水引が乱れないように、また袋が汚れたりしわになったりしないようにするために使います。また「お祝いやお悔やみの気持ちをともにする」「言葉には表せない気持ちを包んで贈る」という意味もあり、相手への礼儀を示すために必要です。金封を裸のままカバンやスーツのポケットに入れたり、金封が包装されていたセロファンの袋に入れたりして持参するのは大変失礼にあたります。もしふくさがない場合は、小さな風呂敷や大きめのハンカチで代用しましょう。
【ふくさの由来】ふくさはもともと、贈り物を届ける途中で日に焼けたり、汚れたりするのを防ぐために包んでいた布でした。また贈り物を裸のまま運ばないよう、体裁を整える意味もあったといいます。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.