くらし情報『遺族年金はいつからいつまでもらえる?受給資格&受給期間をFPが解説』

2020年3月24日 14:00

遺族年金はいつからいつまでもらえる?受給資格&受給期間をFPが解説

目次

・受給資格
・受給期間
・①いつからもらえる?
・②いつまでもらえる?
・【補足】異なる2つの年金が発生したら
・遺族年金の受給期間はいつまでかに関するまとめ
遺族年金はいつからいつまでもらえる?受給資格&受給期間をFPが解説


https://manetasu.jp

【遺族年金】とは、共に家族として過ごしていた方が亡くなったことによって、その後もなるべく生活が困らないように、最低限の生活費としてもらえるお金です。

家族の逝去で生活に困る状況があったとしても、所定の要件に当てはまらなければ【遺族年金】は支給されません。また、当初はもらえていても途中で打ち切りになる場合もあります。

今回のテーマは、【遺族年金】がいつからいつまでもらえるのか、という内容と【遺族年金】をもらえるための資格などについてです。少し難しいテーマに感じるかもしれませんが、なるべくわかりやすくまとめていきますので、どうぞ最後までお付き合いくださいね。

受給資格


受給資格


【遺族年金】をもらうことができる資格は、故人が生前加入していた年金が【国民年金】か【厚生年金】のどちらだったかによって、その条件が違います。

さらに、もらう人の条件もあります。各年金ごとに以下、まとめていきますね。

【遺族年金】をご遺族がしっかりもらえる大前提として、故人の生前の年金加入状況が非常に大事なポイント。しっかり加入して保険料を払っていることは重要です。
厚生年金に関しては、給与天引きなので未納や滞納はほとんどないと考えられますが、自営業やパート、アルバイトの方は、ご自身のためにもご家族のためにも、今一度加入状況を把握して、未納や滞納がある場合は可能な限りさかのぼって支払いましょうね。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.