ウーマンエキサイトがお届けするビューティの新着記事一覧 (10/74)
今回は、私、上田祥子が選ぶ『2016年下半期ベストコスメ メイクアップ編』をお届けします。使う前からワクワクするようなすてきなアイテムがせいぞろいした下半期。イベントシーズンにもおすすめしたいアイテムばかりです。ではさっそくご紹介してまいりましょう!アイテム別は以下のリンクからどうぞ。・ 2016年下半期マイベスト ベースメイク ・ 2016年下半期マイベスト アイシャドウ ・ 2016年下半期マイベスト マスカラ ■待望のクッションファンデーションはやはりすごかった!「シンクロスキン グロー クッションコンパクト」(全3色 SPF23・PA++ 各4300円+税*、ケース別売 1200円+税 *パフ付き/資生堂)11月に発売になった「シンクロスキン グロー クッションコンパクト」(全3色 SPF23・PA++ 各4300円+税*、ケース別売 1200円+税 *パフ付き/資生堂)は待望の資生堂初のクッションファンデーション。満を持しての誕生なだけに、さすがなつや感と適度なカバー力が魅力です。天然植物由来成分が配合され、乾燥から肌を守りながら素肌力を引き立てる美しい仕上がり。少量でもしっかりよれずにのびて自然に肌になじみます。若々しく見せてくれる程よいつややかさにすっかり夢中な今日この頃です。■機能性にも優れたスティックファンデーション「プラステム UVパーフェクトカバー スティックファンデーション」(SPF50+・PA+++ 4072円+税/ミズオンジャパン)「プラステム UVパーフェクトカバー スティックファンデーション」(SPF50+/PA+++ 税込 4398円/ミズオンジャパン)は韓国のコリアナ化粧品発の日本向けブランド、プラステムの新商品。ファンデーションとしてはもちろん、機能性にもとんだすぐれもの。紫外線はもちろん、ブルーライト、そして話題の近赤外線までカットしてお肌を守ってくれます。さらにコラーゲンやヒアルロン酸はもちろん、18種類の韓方成分や幹細胞成分も配合され、つけている間もお肌のエイジングケアをかなえてくれます。使ってみると、厚塗り感や重さがなく、軽くて自由なつけ心地! ナチュラルベージュだから肌色にフィットしやすく、数十秒でベースメイクが完了するので時間がないときも助かっています。■ちょうど欲しいカバー力とツヤ感が見事なコンシーラー「パーフェクト コンシーラー」(12ml 4600円+税/ゲラン)「パーフェクト コンシーラー」(12ml 4600円+税/ゲラン)は、本当に高いカバー力なのに自然な仕上がり。スキンケア効果もそなえ、クマやシミなど隠したい部分にきちんとステイしながら美しい肌を演出してくれます。のびの良さといい、カバー力といい、つや感といい、どこをとっても申し分ない一本。チューブタイプなので携帯しやすいのもうれしいです。■新色もまたまたキレイで使いやすい色味のアイシャドウ!「AQ MW アイグロウ ジェム」(全8色 2700円+税/コスメデコルテ)「AQ MW アイグロウ ジェム」(全8色 2700円+税/コスメデコルテ)から12月16日、新たに落ち着いた印象のカーキGR780、透明感あふれるブラウンベージュのBE382、神秘的なパープルブルーのBL980の3色がデビュー。指先でのばせば目元にぴったりフィット。上品でエモリエントな艶めきを放つ“濡れ艶グラデーション”が完成します。発色がすばらしく、1色でもさまざまな印象とニュアンスを楽しむことができ、濃淡も自在。パーティなど人の集まる場には重ねてグラデーションと艶を強調、普段はさらりとのせて上品に。顔オーラを高めてくれる超おすすめのアイシャドウです。■凛とした大人な目元を演出するアイシャドウパレット「カネボウ セレクションカラーズアイシャドウ」(各5500円+税/カネボウインターナショナルDiv)「カネボウ セレクションカラーズアイシャドウ」(各5500円+税/カネボウインターナショナルDiv)は、すべての色味が洗練されたスモーキーカラーで、メイクの高揚感をあらためて思い出させてくれるアイシャドウパレット。上品で深みのある色合いは、立体感ある目元を演出してくれます。しっとりとしたテクスチャーで肌にピッタリ密着し、時間がたってもくずれにくいので安心。本当に使えます! ■濃密で長く太く繊細なまつ毛をかなえる逸品「ラッシュ クイーン ワンダーブラック」(5300円+税/ヘレナ ルビンスタイン)「ラッシュ クイーン ワンダーブラック」(5300円+税/ヘレナ ルビンスタイン)は、3種類のトリートメント成分がまつげをずっとケアするマスカラ。ボリュームはもちろん、濃密なテクスチャーで一本一本を伸ばしながら扇状にセパレートさせてくれます。これをつけるのとつけないのとでは目のサイズ印象が大違い!■テクニックいらずの描きやすさ抜群アイライナー「グランディオーズ ライナー」(4200円+税/ランコム)「グランディオーズ ライナー」(4200円+税/ランコム)はストレートとカーブのふたとおりのポジションに切り替えて使うことができるアイライナー。筆先を35度曲げることによって実現した描き心地は驚きでした! いかがでしたか? 最終回の『美容研究家 上田祥子が選ぶ 2016年下半期マイベストコスメ』は「プチプラ&スペシャルケア編」をお届けします!
2016年12月25日プロのヘアメイクアップアーティストに究極の質問! 「Q. もしも無人島に3つだけコスメを持っていけるとしたら、何を選びますか?」 たとえ無人島だろうと、これだけは最低限欠かせない! と思うリアルな愛用アイテムを教えていただきました。忙しい日々だと、ついつい手を抜きがちなメイク&ケア。プロも愛用するこの3つのアイテムであなたもエイジレスビューティー を手に入れちゃいましょう。■ Vol.7 小田切ヒロさん小田切ヒロ Hiro Odagiri藤原美智子さん率いるLA DONNA所属。資生堂美容専門学校卒業後、都内サロン勤務、外資系化粧品会社勤務後、アシスタントをへて独立。ナチュラルからモード、ハイファッションを得意とし、メイクテクニックはもちろん、美容知識も豊富。雑誌、広告、CM、タレント、女優のヘアメイク、トークショー、メイクショーなど幅広く活躍し、集英社SPURでも連載中。(ポートレート撮影:高橋ヒデキ)HP: Instagram: @hiro.odagiri Facebook: メイクアップの枠を超え、スキンケアやフェイスエクササイズの知識も豊富な小田切さん。最近では、数あるフェイスエクササイズのなかから厳選、組み合わせたオリジナルメソッドで、ご自身の顔が整形級にほっそりしたことも話題になりました。そんなトータルビューティーアーティストの小田切さんが選ぶ、忙しい30代女性におすすめしたい“必要最低限の3アイテム”を教えていただきました。▼Mont Saint Michelaroma's アロマクレンジングクリーム135g「みずみずしく美しい肌になれるかどうかは、クレンジングにかかっているといっても過言ではないと思います。乾燥対策というと、保湿クリームで肌にフタをすることに注力しがちですが、汚れが落ちていない肌にフタをしても、汚れに栄養を与えるだけです。どんな環境であっても、生きている以上、肌は生まれ変わっているのでクレンジングはマスト。日射しでダメージを受けた肌のターンオーバーに合わせ、クレンジングで肌の生まれ変わりを助けてあげると、肌は必ず応えてくれます。このクレンジングは、オーガニックアロマの香りが心地よく、忙しかった1日に癒やしをくれます。無人島での寂しさも紛れそうです」▼shiro がごめ昆布プライマー「shiroの製品は、昆布や酒粕など、身近な食材からつくっている点が気に入っています。このプライマーは、肌にうるおいを与えるがごめ昆布美容液がベースになっていて、タマネギ根エキスとトマト果実エキスが、サンプロテクトの役割を担っています。なにより素晴らしいのが、薄づきの下地カラー。色黒の私が塗っても、白浮きしないんです! しかもカバー力があり、ファンデーションなしのこれ1本でも、じゅうぶん美肌に仕上がります。忙しい朝に便利なこともあって、かなりの頻度で使っています。肌がキレイなだけで、強く生き抜く気力が湧きます! 自然の恵みで紫外線ケアをしてくれ、ファンデーションのように肌を美しく見せてくれるこのプライマーは、マストです」▼HACCI フェイスオイル エスケーピオン「大好きなオイルで、ずっと愛用しています。ヒマワリ種子油やコムギ胚芽(はいが)油、バラエキスなど、たくさんのオイルをブレンドすることで、さまざまな栄養が1本に集約されています。肌トラブルに合わせ、必要な栄養が対応してくれるので、どんな肌状態、どんな肌質でも効果を期待できるんです。肌の調子は日々変化しますが、これさえあれば日によってオイルを使い分けずにすむ点も、愛用しているポイントのひとつです。もしも無人島に持って行くなら、必要最低限にしないといけないですしね。素早く肌になじむ、比較的サラリとしたテクスチャーで、つけているのを忘れるくらい。メイクするときでも、ベタつきを心配せずに使えます」とにかく、スキンケアの基本は「クレンジング」だと強くおっしゃったのが印象的でした。小田切さんはクレンジングの際、ピーリングもおこなっていらっしゃるそう。毎日ピーリングしたら、かえって肌が荒れませんか?と質問したところ、「毎日ピーリングOK、とうたっているコスメを選べば大丈夫ですよ」と、アドバイスしてくださいました。そして読者の皆さんが気になっていると思う、小田切さんの「整形級スリムフェイス」のつくり方も聞いてみました。「基本はコルギ(骨と筋肉にはたらきかける韓国式マッサージ)です。骨が重力に逆らえず、エラが広がったり、骨と骨の間に隙間ができたりしてしまった状態を、元に戻すという考え方。コルギに数回通って、圧のかけ方や押さえるポイントを学び、自分に必要なものだけを少しずつ、毎朝続けています。骨を理想の位置で形状記憶させるような感じです。変化がわかると、続けずにはいられなくなりますよ」小田切さんがこのフェイスエクササイズを始める前と現在の写真を拝見したところ、あきらかに顎のラインが別人! 「整形した?」とたびたび聞かれるという小田切さんのうれしい悲鳴も、納得の変化でした。とはいえ、かなり強い力で骨を押すそうなので、小田切さんのようにいちどプロの技を体感してみてから始めるほうが良さそうです。・Mont Saint Michel ・shiro ・HACCI (取材: 力武亜矢 )
2016年12月24日あわただしい年末を迎え、美容にかける時間がない、効率よく美容を楽しみたいと思っている方も多いのでは? よりよいアイテムを使えば、年の瀬も新年もきれいで迎えられるはずです!そこで私、上田祥子が選ぶ『2016年下半期マイベストコスメ スキンケア編』をご紹介! であえて本当によかったコスメを厳選し、それぞれのカテゴリーから1~2アイテムずつセレクトしました!アイテム別は以下のリンクからどうぞ。・ 2016年下半期マイベスト ローション ・ 2016年下半期マイベスト 美容液 ・ 2016年下半期マイベスト 乳液&クリーム ■宇宙生物学に基づいて開発されたリフトアップローション「レネルジー M メモリーシェイプ ローション」(200ml 8500円+税/ランコム)まずは化粧水から。化粧水に求められていた機能性をはるかにしのぐ驚き一本が、「レネルジー M メモリーシェイプ ローション」(200ml 8500円+税/ランコム)。宇宙生物学という科学の新領域での研究に基づいて開発された、肌の内側からリフトアップをもたらすジェルローションです。真皮の再構築に働きかけることによって肌がぐっと引き締まる先端テクノロジーを採用。うるおいもチャージしながら、しっとり滑らか&弾む肌へ。これを使い始めてからフェイスラインのもたつきが目立ちにくくなった気がします(※個人の感想です)。上向き印象をサポートしてくれる、凄腕な新商品です。■肌年齢35歳〜に合わせた処方で肌の基礎力からアップコラーゲン線維とエラスチン線維のリンクが弱まることで肌の弾力がなくなりシワが発生します。そこに働きかけるのがこの「ファーミングEX トリートメント エッセンス ローション」(200ml 6900円+税/クラランス)。「ファーミングEX トリートメント エッセンス ローション」(200ml 6900円+税/クラランス)肌表面のバリアを一時的にゆるめて厳選成分を浸透させ、肌細胞ひとつひとつをうるおいで満たしながらふっくらハリのある肌へと導いてくれます。その弾力UP力もさることながら、保湿力も素晴らしいので、私はこの秋冬は乾燥しらずの肌で過ごしています。■肌の「自浄サイクル」機能に着目した美容液「B.A セラム レブアップ」(40ml 13500円+税/ポーラ)肌の内にあるヒアルロン酸やコラーゲンは、時間の経過により劣化します。とくに肌にとって大切なヒアルロン酸は一日で約半分が入れ替わり、劣化と再生を繰り返すことで新鮮さをキープ。その自浄サイクルに着目したのがこの「B.A セラム レブアップ」(40ml 13500円+税/ポーラ)です。個人的には使い始めてすぐからハリが高まったと実感しましたし、光をしっかり反射するようなみずみずしい肌に近づけたと感じています。B.Aシリーズの中で手に取りやすいプライスというのもうれしいポイント。フレッシュな肌印象を求める方に絶対おすすめの一本です。■不老の秘薬が極上肌へと導く、濃密な美容液「エクシア アンベアージュ ディオネクター」(30g 25000円+税/アルビオン)古来より伝承されてきた冬虫夏草エキスやマツエキスなど不老の秘薬を豊かに融合させ、それぞれの素材が持つ力を最大限に活かした濃密な美容液、「エクシア アンベアージュ ディオネクター」(30g 25000円+税/アルビオン)。あらゆる老化要因を跳ね返しながら、肌内部の不要物を積極的に排除。細胞の働きを活性化し、クリーンな肌環境へと導きます。スパチュラで取るという斬新なスタイルも話題に。一晩でも肌ハリやつや感の甦りを感じさせてくれたのには驚きました。本当に頼れる美容液です。■一日のリズムに着目した心地よい乳液「カネボウ バウンシング エマルジョン」(100ml 6000円+税/カネボウ)軽めのみずみずしいテクスチャーなのに吸いつくようなやわらかでもっちり肌を叶えてくれる、「カネボウ バウンシング エマルジョン」(100ml 6000円+税/カネボウ)。睡眠中の肌を乾燥から守り、翌朝までしっかりうるおいをキープ。肌の水分と油分のバランスを整えて、ふっくらしなやかな肌に整えてくれます。テクスチャー、香り、のびのよさ、どこをとっても大好きな乳液です。■さらに進化したアベイユ ロイヤルの実力に感動「アベイユ ロイヤル クリーム」(50ml 17700円+税/ゲラン)2010年に誕生したエイジングケアライン、ゲラン アベイユ ロイヤル。今年デイクリーム2種とナイトクリームが最新有効成分を搭載し、さらに進化して登場しました。「アベイユ ロイヤル クリーム」(50ml 17700円+税/ゲラン)は、高分子・低分子のヒアルロン酸が肌表面のキメを整えながら弾力、活力あふれるハリのある肌に整えてくれます。キメが整うこともあって、つややかでつるんとした若々しさが甦るのがなによりすごいと感じたポイント。朝使って、一日中乾き知らずの肌を保てます。■クマやたるみ、小じわにしっかりアプローチ「フランキンセンスインテンスアイクリーム」(15g 10000円+税/ニールズヤード レメディーズ)オーガニックってナチュラルで肌にもほどほどな効果、なんてイメージを持っていたら、このアイクリームは見事にくつがえしてくれます。「フランキンセンスインテンスアイクリーム」(15g 10000円+税/ニールズヤード レメディーズ)は肌に密着してとどまりながら目元を集中的にケア。明るく、ピンとハリのある目元に導いてくれるのでちょっと寝不足のときでもたっぷり睡眠をとったかのような元気な印象をサポートしてくれます。私は、使い始めて目尻の位置が少し上がり、むくみやたるみも前より気にならない状態に(※個人の感想です)なりました。クチナシ幹細胞エキスやグリーンティ由来のカフェイン、ヒアルロン酸など目元にアプローチする有効成分がたっぷり配合されています。『美容研究家 上田祥子が選ぶ 2016年下半期マイベストコスメ』次回は「メイクアップ編」をお届けします!
2016年12月24日もうすぐ年の瀬ですが、みなさんやり残したことはありませんか? そう、それは自分メンテナンス!家事に仕事に子育てにとフル稼働のママたちが、ついつい年末まで積み残してしまったお悩みを、肌・食・体のスペシャリストユニット「&Beauty」が解決します。■猫背も運動不足もなんとかしたいけれど… ママリーダーズ 鳥巣里奈さん(37歳) Q.常に抱っこ紐なので猫背がデフォルトに! 産後の運動不足が気になりつつも、子どもの相手で夜はクタクタ。全く運動する気になれません。30代後半になって柔軟性がなくなり、背肉がついて取れにくくなるなど、体の変化も感じます。体力も衰えているような気がして今後が心配…。■答えるのは、バレエヨガインストラクターの三科絵理さん三科絵理 Eri Mishinacoruri主宰バレエヨガインストラクター。3歳からクラシックバレエを始め、バレエ・オペラ等の舞台に出演。バレエ初心者の大人の女性が楽しく踊って基礎を学べる「バレエ美人塾」(新宿)、大自然の外ヨガを楽しむ宿泊型イベント「ヨガ・リトリート in 乗鞍」(長野)など、各地でレッスンを展開している。2015年より「&Beauty」のメンバーとして活動中。coruri blog: A.産後ママの多くが「猫背」と「運動したいけれど疲れでやる気にならない」という同じ悩みをお持ちです。まずは体を休めて、整えていくことからスタートしましょう! 筋肉をほぐす手軽な方法から背中やお尻をシェイプアップできるストレッチまでお教えします。■猫背、腰痛、睡眠不足、腱鞘炎…疲労のコンボ状態バレエヨガは、クラシックバレエのトレーニングとヨガのポーズや呼吸法を融合させ、体を動かすエクササイズです。クラシックバレエのダンサーのように背筋の伸びた美しい姿勢を保てるよう、手軽な方法で知らず知らずのうちに体幹を鍛え、しなやかでナチュラルエレガントな体作りをサポートしていきます。鳥巣さんは抱っこ紐を毎日使っていて猫背になりやすいということですが、授乳で前かがみになることが多いママは誰でも猫背になりやすいのです。腕のコリも感じていませんか? そのままにしておくと、腱鞘炎にもなりかねません。同時につらいのが腰、そして睡眠不足も重なって、産後の体は常に疲れがたまっている状態です。疲れをとるためには、体を動かすことや運動が効果的とわかっていても、疲れすぎていてすぐには受け入れられないですよね。バレエヨガは体が硬くても心配ありませんし、運動する習慣がなくても大丈夫。まずは体の軸を意識することや、育児疲れから体を開放しリフレッシュすることから始めてみましょう。■まずは寝るだけかんたんな時短ストレッチヨガブロックというストレッチアイテムを2個使って「寝るだけ」で、驚くほど体が楽になります。ヨガブロックはホームセンターなどで、1個数百円程度で購入できますので、まさにプチプラの時短ストレッチです。使い方はかんたん。ヨガブロック1個を枕のように使って頭蓋骨を安定させ、もうひとつのヨガブロックは肩甲骨の間の位置に置いて、その上に仰向けに寝るだけ。目を閉じて数分じっとしているだけで肩と胸が開き、猫背の改善と肩こり解消が同時にできる方法です。寝るだけだから、忙しくても、やる気がなくてもできるのでは?年末年始のおこもりママの凝り固まった体にもオススメです。このとき、子どものこと、家のことを考えるのはいったんやめて、あえて思考を「オフ」することも大切です。■少し元気が出てきたら、鏡の前に立ってみるふだん猫背の姿勢を続けていると呼吸が浅くなります。すると睡眠も浅くなりがちで、ほかにも頭痛などさまざまな不調の原因に。猫背だと背中のぜい肉も付きやすくなります。そこで、今度は鏡の前に立ち、自分の姿勢をセルフチェックしてみましょう。以下の図に沿って足元(くるぶし)から膝→股関節→肩→耳たぶ→頭頂という順で、下から上に向かって意識して整えてみるとよいでしょう。1分もかからないので、朝の出かける前など、1日の行動を起こす前に姿勢を整えるようにすると、1日中いい姿勢を意識して過ごすことができます。■背中、肩、腰の疲労をとるには「キャットツイスト」もちろんママに限らず、現代人はみんなパソコンやスマートフォンなどを駆使していることで猫背になりがちです。浅くなりやすい呼吸を意識して深めるということは、家族みんなにとっても大切なこと。そこでおすすめなのが、猫のねじりのポーズである「キャットツイスト」のストレッチ。四つんばいの姿勢から始めて、左右とも行いましょう。胸を開くことで自然と呼吸が深まり、ストレッチの効果を高めながらリラックスすることができます。腕を回すことで肩こりも解消、実は腰にもいいストレッチなのでおすすめです。毎日、2~3回、慣れれば3分でできちゃいます。「キャットツイスト」は、バレエヨガのクラスでも反響が大きいストレッチです。筋肉をほぐすことで、正しい姿勢に導きやすく、疲れをとる効果もあります。このストレッチを行うだけで表情がガラリと変わり、生き生きとしたまなざしになる産後ママも多いんですよ。女性だけでなく男性にも、また年齢を問わず効果的なのでパパや家族と一緒に行うのもオススメです。次は気になる背肉に気持ちよく効かせる引き締め系ポーズ。そしてママリーダーズ鳥巣さんにも実際に試していただきます!■背中やお尻のシェイプアップには「マーメイドのポーズ」育児の疲れがたまっている筋肉をストレッチで緩め、しなやかな姿勢をキープできる筋肉の使い方を知ったら、さらに、背肉やお尻のたるみなどをシェイプアップ! 筋トレ効果がある「マーメイドのポーズ」が最適です。うつぶせになってワンステップでできるポーズなので、これも数分で完了。ポイントは、腕を肩甲骨の間から反らすようにすること、苦しいけれどしっかりとあごを引くこと。これで、背中と二の腕、お尻が引き締まります。肩こり解消にも。2~3回繰り返しても数分で完了です。■体にとって無理なく気持ちのよいことを無理に体を動かそうと思わなくてもできる「寝るだけ」時短ストレッチや姿勢チェックだけでも、猫背や肩こりの改善につながり、なまっていた体を切り替えることができます。毎日続けることで、よりよい姿勢や美しいボディラインを目指しましょう!年末かけこみ美容は、まだ間に合います! 鳥巣さんも、ぜひ試してみてくださいね。■猫背や運動不足にお悩みのママリーダーズ鳥巣里奈さんが実践!一見かんたんそうなポーズなのに…!外出前で寝間着姿の娘のかたわらで、まずは寝るだけストレッチ。そして「キャットツイスト」のポーズと「マーメイド」のポーズも両方やってみました。一見かんたんそうなポーズなのに、意外とキツい。久しぶりに体を動かしたので、頭にえがいていた優雅なポーズとはほど遠く、ガックリでした(笑)。これを機にたるんだ体をリセットしたいと思います!これで「肌・食・体」の年末かけこみ美容は完了。来年もさらなる美と健康を目指して、無理のないセルフケアを続けましょう!
2016年12月22日「つけまつげ」といえば、ガッツリ盛りメイクの必須アイテムとして、なんとなくママ世代では、使いにくいと思っている人も多いのでは。でも、じつは「つけまつげ」は、ママにとってもお助けメイクアイテムになるんだとか。実際に使っているママに話を聞いてみました。■つけまつげは時短メイクアイテムワーキングマザーのOさん(41歳・小学5年生のママ)は、出勤時に必ずつけまつげを着けているといいます。といっても、パッと見では気づかないのですが…。「つけまつげといっても、毛束の量が少ないナチュラルタイプもあるんです。パッケージに『誰にも秘密』、『内緒の』などと書かれたものを選んでみてください。違和感なく使えますよ」Oさんはアイメイク時短のために、つけまつげを使うようになったそう。アイメイクを完璧にしようとすると、ビューラーを使って、マスカラがダマにならないように注意して、となにかと大変な作業ですものね…。「子どもを保育園に送ってから電車に乗るために走ったら、汗でアイメイクが落ちてしまったことがあるんです。それに時短勤務中だったので、仕事中はなんとか時間内に終えようとすると、夕方にはメイクが崩れてしまうことも多くて…」こんな状況に悩んでいたとき、会社の後輩がつけまつげをすすめてくれたといいます。繰り返し使うならお手入れが必要だけど、それでも今ではつけまつげのほうが楽だと話します。たしかにつけまつげを着けるにはコツがあり、初めてではうまくいかないものです。そこでOさんは、100円ショップのつけまつげで練習したのだとか。といっても、練習に時間がかかるわけではなく、合わせる位置とグつけまつげ用の接着剤の量がわかれば、すぐに覚えられます。■つけまつげひとつで華やかメイクに!ふだんはあまり化粧をしないけれど、「結婚式やパーティのときだけつけまつげを使う」というMさん(49歳・社会人のママ)。ギャルメイクにはまっていた娘さんから使い方を教わったそう。「『アラフィフの私には無理!』と思ったけれど、バサバサではない自然なものもあるんですね。目じりが少し長いものを着けたら、それだけで華やかな印象になりました」すっぴん生活をしていると、メイク用品をあまり持っていません。でもつけまつげがあれば、さまざまなメイク用品をそろえなくても、華やかになるので、費用削減にもつながります。■つけまつげの接着剤には注意を消費者庁が配信している子どもを思わぬ事故から守るール配信サービス「子ども安全メールfrom消費者庁」によると、つけまつげの接着剤が思わぬ事故につながることがあるそうです。「化粧のまねによる事故情報が、医療機関から寄せられています。 「親が目を離した間に、親のまねをして付けまつ毛を付けようとして、化粧箱にあった付け爪用の接着剤を使ってしまい、まぶたがくっついて開かなくなった」出典: 「子どもを事故から守る!プロジェクト」 とくに女の子は、小さいころからママの化粧品には興味津々。子どもの手が届かないところに保管する、使った後にはきちんと片づけをする、など十分注意をしましょう。つけまつげは若い女性が使うもの、というイメージがあるかもしれませんが、利用シーンに合わせて選べば大人の女性にもマッチします。あわただしい朝のお助けアイテムになるのなら、試してみるのもいいかもしれませんね。
2016年12月21日もうすぐ年の瀬ですが、みなさんやり残したことはありませんか? そう、それは自分メンテナンス!家事に仕事に子育てにとフル稼働のママたちが、ついつい年末まで積み残してしまったお悩みを、肌・食・体のスペシャリストユニット「&Beauty」が解決します。■以前より疲れやすく、元気でいられるか心配… ママリーダーズ 加藤優香理さん(30歳) Q.産後、疲れやすく、風邪もひきやすく治りにくくなった気がします。年末年始はお付き合いでお酒を飲む機会も増えますが、飲みすぎると翌日しんどくて。これから迎える感染症シーズンに立ち向かえるように、元気にがんばれる方法を教えてください!■答えるのは、国際薬膳師の野本佳代子さん野本佳代子 Kayoko Nomoto国際薬膳師、Cocoro薬膳ブランディングプロデューサー、(株)I.V.J.代表取締役。米国大学の心理研究学科を卒業後、東洋医学・中医薬膳学の世界へ。「薬膳×心理学」をテーマに、難しいイメージを持たれやすい中医薬膳学の概念を、かんたんに分かりやすく! をモットーにお伝え。2015年より「&Beauty」のメンバーとして活動中。Cocoro薬膳: blog: A.体調チェックの結果、加藤さんには気虚(脾気虚)および「肝」機能の不調がうかがえます。これは出産で環境が変わり、子育てや仕事に忙しくしているママたちには、一般的に多く見られる体質・症状。薬膳の考え方に基づく食養(養生ごはん)で「脾」と「肝」を養生し、忙しい年末を乗り切りましょう。■ついがんばってしまう30代ママは、心身の過労に注意気虚(ききょ)、脾気虚(ひききょ)は「気」が不足している、エネルギーが足りない状態です。脾(ひ)の機能がうまく働いていないと、・疲れやすい・風邪をひきやすく治りにくい・食後眠たくなる・体が重だるい、むくみが気になるといったトラブルが起きやすくなります。また肝臓は、西洋医学でも解毒や代謝機能を担う重要な臓器とされています。年末年始でお酒の席が増え、疲労や体調不良を感じるようになるのは、肝臓に負担がかかっていることが考えられます。一方、中医学の考えでは「肝(かん)」は気の巡りをコントロールし、情緒のバランスを整える働きをする臓腑と考えられています。心身の過労は、この「肝」の機能失調によるものと考えられるのです。お酒を飲まなくても、子育てや仕事にまじめに取り組むがんばり屋の性格ですと、知らず知らずのうちにストレスがたまってしまい、「肝」の働きに影響を及ぼすことも。そういった方には、子供と一緒にお散歩する、深呼吸をしてヨガやストレッチを行うといった副交感神経を優位にする健康的なリラックス方法をおすすめします。■旬の食材と調理法でプチ薬膳! 不調に負けない体に薬膳とは、東洋医学のひとつである中医学の理論をもとに食材と生薬を取り入れた「薬」+「膳(食事)」のこと。本来は疾病をお持ちの方が対象ですが、近頃は予防医学や健康促進、美容などの関心が高まったこともあり、持病をお持ちでない方に食材だけを用い、養生を目的にしたプチ薬膳を提案しています。気虚の方は胃腸が弱いことが多く、栄養分を吸収できないために「気」の生成ができずに気が不足しやすくなります。食べるものを消化し吸収するにもエネルギーを使います。いくら栄養豊富な食事であっても、それをきちんと消化・吸収できないと意味がありません。そこで、病気ではなく、ちょっとした不調に対処する食養(養生ごはん)を実践しましょう。体質や体調に合わせて食材を選び、調理法を変えるだけなので気軽にできます。次のページでは、積極的に食べてほしいおすすめ食材を紹介します。■たんぱく質をしっかりとり、トッピングにも工夫をまず気虚の方に積極的に食べてほしい食材は、鶏肉、牛肉(特に赤身)、ウナギ、タラ、イワシ、カツオ、サバ、スズキなどのたんぱく質です。野菜をたっぷりとるように心がけ、バランスのとれた食生活をしているという方が多いのですが、一方で、たんぱく質の摂取量が不足していることが多いのです。消化器系にトラブルがなければ、動物性たんぱく質をしっかりとってください。気虚を改善する食材としてその他に、米、もち米、カボチャ、サツマイモ、ジャガイモ、豆類などがあります。山芋はすりおろして食す「とろろ」が一般的ですが、加熱すると「気」を補う働きがアップすると考えられオススメです。また、どの体質の方にもオススメできる万能食材です。上記の食材にプラス、生姜やネギ、シソ、パクチーといった薬味類は、米や、体を温めるとされるもち米と一緒に食べると一層効果的なので、一緒に炊き込む、おにぎりにするのが手軽です。ほかに、キャベツ、ブロッコリー、インゲン(さやいんげん、モロッコインゲンなど)、免疫系に働きかけるキノコ類もしっかりととりましょう。旬の食べものを選ぶのが基本ですが、トマトのような夏野菜は、お味噌汁に入れたり、トマトソースにするなど加熱調理すればOKです。さらに、香りのいい食材をプラスして気の巡りを高めましょう。柑橘系(みかん、ゆず、金柑、オレンジ)の皮や、生の生姜を刻んだものなどはトッピングにぴったり。なつめやクコの実(ゴジベリー)といった食材は汁物で煮出すとよいでしょう。■お茶や薬味なら、今すぐに実践できる!飲み物は温かいものがおすすめです。紅茶やほうじ茶、ルイボスティーなど茶色い飲み物を選びましょう(ただし麦茶は夏の飲み物で体を冷やすので避けましょう)。気を補うとされるはちみつを加えれば甘みやミネラルも摂取できます。香りのいいミカンやゆずなど冬の柑橘類、バラの花をプラスするのもおすすめです。次のページでは、いよいよママリーダーズの加藤さんがプチ薬膳ライフに挑戦!■これ一杯で完璧! カボチャとキノコたっぷりお味噌汁日本人の体調管理の基本はやっぱり和食。発酵食品の味噌も加わった、具だくさんのお味噌汁は家族みんなで毎日食べられるプチ薬膳です。今回おすすめする具材は、カボチャ、シイタケ、シメジ、エノキタケのほか、精神を安定させると考えられるナツメに、「肝」に良いとされるクコの実を加えます。たんぱく質はかつおだしで補い、トッピングには皮ごとスライスした柚子の皮と生姜を使いましょう。体は毎日食べているものでつくられています。ちょっとした不調なら薬を飲むよりも毎日食べている食事、食材からしっかりと栄養補給をしましょう。量より質を重視し、おなかから養生するという心がけが大事です。 気を補い、肝の働きがよくなると体も肌も美しくなります。年内かけこみ美容は、まだ間に合います! ぜひ試してみてくださいね。■ママリーダーズ加藤優香理さんがプチ薬膳ライフに挑戦!ちょっとの意識で変わる、食事との向き合い方「カボチャとキノコたっぷりお味噌汁」に入れるなつめやクコの実は新たに購入。クセもないので続けられそうです。毎朝の朝食は忙しいこともあり、以前から「具だくさんの味噌汁」をつくっていたので、毎回入れてみようと思います。またトッピンクのゆずの皮の爽やかな香りと苦味が食欲をそそり、リラックスもできるので、ふだんのいろいろな料理にも足してみたいです。牛肉と山芋が良いとアドバイスをいただいたので、さっそくお昼に社食で選んでみました。また、自宅でのおやつや食後には金柑をつまんでいます。さらにオフィスでは、飲み物をコーヒーから紅茶+はちみつに変えてみました。最近は小さなはちみつをデスクの引き出しに常備するなど、小さなところから意識が変わってきました。習慣にして、不調の波を乗り切りたいです。次回は体編!「&Beauty」ボディケア担当のスペシャリストが登場します。
2016年12月21日もうすぐ年の瀬ですが、みなさんやり残したことはありませんか? そう、それは自分メンテナンス!家事に仕事に子育てにとフル稼働のママたちが、ついつい年末まで積み残してしまったお悩みを、肌・食・体のスペシャリストユニット「&Beauty」が解決します。■実は、悩んでいました…「乾燥肌」 ママリーダーズ 山川恵美さん(33歳) Q.産後に肌の乾燥が気になるようになりました。朝晩の洗顔後、スキンケアをしても潤っている感じがせず、いつもカサつきがち。なんだかシワも深くなった気がします。何か見直すべきでしょうか?ふだんのお手入れ【朝】ジェル→クリーム / 【夜】化粧水→(シートパック)→ジェル→クリーム■答えるのは、オーガニックエバンジェリストの東福由香理さん東福由香理 Yukari Tofukuオーガニックエバンジェリスト、美容家、一流セラピスト所属型サロン「Terme Felice(テルメ・フェリーチェ)」ブランドプロデューサー。エステサロンプロデュースやセラピストの育成も行っている。2015年より「&Beauty」のメンバーとして活動中。Terme Felice: blog: A.まずは、スキンケアを見直してみましょう。乾燥しがちな肌に最適なアイテムはオイルです。夜の洗顔後、オイルでのお手入れをプラスしてみましょう。■朝晩の洗顔、まちがっていませんか?山川さんだけでなく、30代になると誰でも肌の乾燥が気になってくるのではないでしょうか。最初に基本的なことですが、洗顔の見直しをしてみましょう。肌の乾燥は、季節やエアコンなど環境によるもののほかに、洗顔時のお湯の温度が熱すぎても起こります。寒いからと熱めのお湯で顔を洗っていませんか? そして、入浴時のシャワーの温度も冬は高く設定しがちです。体に当たるお湯が心地よくても洗顔には熱すぎることも。改めてチェックしてみてください。■ふだんのスキンケアにオイルケアをプラス次に、肌につけるスキンケアアイテムを見直してみましょう。山川さんがお使いのオールインワンなどのジェルタイプは水溶性のため、肌表面を潤しますが浸透しにくいものが多いのが弱点。乾燥した肌に水分を与えても、敏感に傾いた肌は水分保持能力が弱まっていて蒸発しやすい状態のため、肌の改善にはつながりません。私は植物が持つ力を最大限に生かしたオイルで肌本来が備える力と美しさを引き出していく美容法をおすすめしています。オイルは肌なじみもよく、角質層まで浸透することでシミやしわの原因に直接アプローチできるうえ、肌のバリア機能も高めてくれます。■1回1分で完了! オイルを使った東福流うるおいセルフケアオイルでのお手入れは、洗顔後、化粧水で肌を整えてから、オイル(2~3プッシュ分)を手に取って、両手で温めてから顔全体にのばします。忙しくても朝と晩の2回、このステップだけは行ってください。そして、以下の要領で顔から首、デコルテになじませましょう。さっと塗るだけなので、ほんの1分で完了です。1.両手で顔全体にのばし、なじませる。2.鼻の下に人差し指、顎に中指を置き、内側から外へと横に手を滑らせる(左右)。3.おでこと顎に手を置き、オイルを浸透させる。4.まぶたにも軽く指を置き、内側から外へと横に手を滑らせる。5.耳の下から首→肩→デコルテ、襟足→デコルテを2~3回繰り返す。■夜のお手入れ時には、手軽にできる3分間マッサージさらに夜のお手入れ時には、手軽にできるマッサージを加えましょう。こちらもかんたんステップで、1回たったの1~3分で完了なので、続けやすいと思います。皮膚をひっぱらないように手のひら全体で触れるのがポイント。早速、トライ!1.ほうれい線と迎香(げいこう・小鼻の脇のツボ)に人差し指と中指を置き、頬骨に沿って耳のあたりまで横にスライドさせる。2~3回繰り返す。2.目を閉じ、人差し指を目の下の骨に沿って目じりまで滑らせる。3.顔全体を上から横に3ラインに分け、下から順にマッサージ。A:あご→耳まで、指先をクルクルと回しながらマッサージ。こすりやすいので注意する。B:鼻の下→耳まで、同様にC:頬骨の上を同様に4.小鼻の脇を上向き(やや力を入れて)、下向き(力を入れない)に5.おでこ(眉間)を内→外に向かってクルクルとマッサージ。6.ほうれい線上を下から上に向かって。7.鼻の下に人差し指、顎に中指を置き、内側から外へと横に手を滑らせる(左右)。8.目の下のシワ(笑いジワ)に中指と薬指を置き、サッと外に向かって数回流す。注意:マッサージは血流の改善が目的です。力を入れ過ぎず、皮膚を引っ張らないように行うのがポイント。皮膚が赤くなるようなら強すぎるサイン。■オイルは自分の肌に合う良質なものを今回山川さんには「植物界ではイチオシの赤ちゃん肌になれるオイル」とサロンでも評判の、有機ヘンプオイルを使ったお手入れをおすすめしています。全ての肌タイプにおすすめできるオイルで、短期間の使用でトラブルの頻度が減ったというお客様の声も多いオイルです。肌の修復効果も高いのでエイジング対策にも向いています。さらに一年中、季節を問わずに使えますので、春夏はこれ1本でOK、乾燥する季節や肌が敏感に傾いてオイルだけではもの足りなさを感じるなら、さらにクリームを塗っても。オイルはべたつくのではないかという心配がありますが、良質なものを選べば、さらりとした使用感でべたつかず、朝起きた時に脂浮きすることもありません。アイクリーム要らずで過ごせるのもいいですね。次のページでは、実際にママリーダーズの山川さんに試していただきます!■うるつや素肌へ! 年末かけこみ美容はまだ間に合う!私はふだんから体を冷やさないように気をつけることも、肌のために重要だと考えています。カフェインを含む飲み物は控えめにし、飲むならお昼ごろまでに。ノンカフェインのルイボスティーなど温かい飲み物がおすすめです。食事の前にも温かい飲み物を。お味噌汁はいいですね。またお風呂はシャワーで済ませず、できるだけ入浴したいもの。お風呂につかってリラックスしながら体をマッサージして全身をいたわってあげましょう!そして、良質なオイルを1本は持っていて欲しいですね。オイルでのお手入れを続けることで肌の免疫力が高まり美しい素肌に。トラブルなど肌悩みも減っていきます。0歳児から使えるオイルもありますので、お子さんと一緒にお手入れする習慣をつけると無理なく続けられますよ。年末かけこみ美容は、まだ間に合います! ぜひ試してみてくださいね。■乾燥肌にお悩みのママリーダーズ山川恵美さんが実践!毎日続けることで、顔の細かい変化にも気づくように!ヘンプオイルを使ったのは初。ヘンプ独特の香りもとくに違和感なく、オイルなのにサラッとしていて伸びがいいながらも、すごく保湿力があることに驚きました。とくに今の時期は肌が乾燥していて、化粧水、美容ジェル、クリームを塗っても、数時間たつとあれ? っといった感じでした。でも今回ご紹介いただいたオイルは、塗ったあとすごく肌がモッチリして、マッサージをすると浸透してツヤ感が出る感じがすごくわかりました。ふだん怠りがちだった目の小じわ部分や、ほうれい線周りを、オイルを使いながらマッサージするのが楽しかったですし、シワも減った気が?! マッサージすることで、顔のコリやムクミが取れ血流も良くなった感じがしますし、毎日続けることで、顔の細かい変化にも気づくようになり、カサつきもだいぶ良くなりました。マッサージ後の化粧ノリをいかして、オイルのツヤ感を残したメークにも挑戦中。来年も使い続けたいと思います!次回は食編!「&Beauty」食担当のスペシャリストが登場します。お楽しみに!
2016年12月20日ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、はじめまして。ファッション・クリエイティブ・ディレクターの軍地彩弓です。軍地彩弓(ぐんじさゆみ)講談社「ViVi」でファッションライターとして活躍後、 雑誌「GLAMOROUS」の立ち上げに尽力。ファッション・ディレクター として新しいアラサーブームを巻き起こす。さらに「GQ JAPAN」 「VOGUE GIRL」の創刊と運営に携わる。2014年より「Numero TOKYO」 ディレクターに就任。同時に(株)「gumi-gumi」を立ち上げる。 フジテレビ系ドラマ「ファーストクラス」の衣装監修や、情報番組「直撃LIVEグッディ!」のコメンテーターなど活躍は多岐に渡る。私の元アシスタントのRちゃんは、お肌がつるつるで人気者です。20代前半、彼女のほっぺは、ぷるんと指をはじき返すほどの弾力でした。その彼女が27歳になったある日「昔みたいにもうぷるぷるじゃないんですよー」とつぶやきました。いつの頃だったでしょう。「お肌の曲がり角」という言葉が使われだしたのは。昭和の頃、それは25歳と言われていました。10代の頃の弾力があって、しわがなくて、くすみのない肌をピークとすれば20代はすでに曲がり角第一期なのかもしれません。それは35歳のある日でした。フランスのボルドーを旅して、ワイン&美食三昧して帰った数日後、鏡に写った自分を見て驚きました。「く、くびれがなくなっとる!」それまではいくら食べても、次の日にはけろっと元に戻っていたのに、この日を境にまったく戻らない。思えばこれが私の“加齢記念日”となりました。ホルモンのバランスが変わり、代謝が急に落ち、しかも日頃の運動不足も相まっておばさん体型まっしぐら。そして、それと同じ頃、髪にも変化を感じ始めました。ほとんど染めていなかった自慢の黒髪がなんだかぱさつく。シャンプーにこだわらなくても艶があった髪が、急にまとまりにくくなる。これも同じ35歳の頃だったと思います。髪はその人の印象を大きく左右します。肌や体型の変化は気付きやすく、クリームや服を変えることでごまかせます。しかし、髪の衰えはなかなか気付きません。艶のない毛先、生活感がある後れ毛、寂しい頭頂部などは、あなたを老けた印象にするのです。「加齢は対岸の火事ではない。」遠くにあると思っていた老化の岸辺が急に迫って来る。髪はそのバロメーターです。加齢とは、自分が20代の頃に描いていた理想の自分が変わり始めることです。精神年齢はいつまでたっても成長しないのに、体内の時計は無情にも「カチカチ」と秒針を進めていたことに気付くこと。仕事も恋もいろんなことに夢中だった20代を過ぎ、30代もそのまま行けると妙な自信があったのに、急に突きつけられる現実。若さという道具には期限があります。35歳は髪の曲がり角。それと同時に女の曲がり角。職場でもベテランと呼ばれだしたり、子育てで忙しい毎日を過ごされる人も。35歳からは、若さの看板をはずした自分の本当の価値が露呈してしまいます。うまくシフトチェンジできるかどうかが、これからの人生を左右するのです。次回は、わたしの経験を元にしたファッションや美容にまつわるコラムを書いていきます。みなさん、ぜひ読んでくださいね。 必見!輝き続けるオトナ女子が注目する「自分に合ったヘアケア」とは?>>> [PR]アンファー株式会社
2016年12月20日女性の「頭髪」「頭皮」に関する悩みや解決法について、女性専門頭髪外来を設けるAACクリニック銀座 院長の浜中聡子先生とファッション・クリエイティブ・ディレクターの軍地彩弓さんによる美容トークセッションが行われました。日経ヘルス プロデューサー 西沢邦浩さんをナビゲーターに迎えて開催された当日の模様をお伝えします。西沢:今回は「“顔”主義から“頭皮”主義へ」という衝撃的なタイトルがついています。頭皮というのは、それほど大切なものなのでしょうか?浜中:みなさん顔は10代から気にかけているのに頭皮は意識せずにきていることが多いのではないでしょうか? 年齢を重ねて髪が薄くなったり、うねりが出たり、パサつきなどの乾燥に気づく。しかし髪は死んだ細胞なので、髪そのものを改善したいと思ったら、アプローチすべきはその髪が生えてくるベースである頭皮なのです。軍地:ある日、突然、気がつきますよね。あれ?髪の毛にハリがなくなっているなとか、若い頃のようにボリュームがないなって。浜中:そう、軍地さんのおっしゃる通り、突然、髪のエイジングに気付く方が多いですね。本当は気づいたときにはすでに進行しているので、ケアはもっと前からやっていただきたいのです。■髪の変化に気づいたらできるだけ早く!ケアをはじめましょう。軍地:どれぐらいからケアを始めるといいのですか?浜中:変化に気づいたらできるだけ早く!です。例えば「あれ?母親に何となく似てきたな」と思ったら、それはもうエイジングのサイン。ホルモンバランスの崩れが髪の薄毛にも影響を与えていることが最近は研究で明らかになってきています。西沢:薄毛で悩んでいるのは僕のような男性が多いと思っていたのですが、女性もホルモンバランスの崩れなどによって多くの人が悩んでいるのですね。浜中:女性の薄毛は全体的に薄くなる場合が多くみられます。軍地:女性の薄毛は、年齢を重ねて男性ホルモンが増えるからという説を耳にしたことがありますが。浜中:女性にも男性ホルモンがありますが、それが活性化するというよりは、女性ホルモンのバランスが乱れることによる影響のほうが大きいです。軍地:気づいてからでは遅いのでしょうか? 何か改善したり、元に戻れないとしても維持する方法はないですか?浜中:気をつけていただきたいことは7つあります。1:質のいい睡眠、バランスのいい食事2:禁酒、節酒で頭皮の血流を改善3:ホルモンバランスに気をつける4:体重もしっかりコントロール5:有酸素運動で血流をよくする6:免疫力の維持で髪の底力をキープ7:シャンプーはスキンケアと心得るこちらがみなさんに意識して頂きたいポイントですね。■髪のために優先的に気を付けたいポイントはズバリ食事!軍地:スボラな私にはどれも大変に感じてしまいます(笑)。この中で、一番気をつけたほうがいいのは?浜中:質のいい睡眠、バランスのいい食事ですね。高タンパク低脂肪の食事がおすすめです。さらに細かくいうのならば、動物性たんぱく質の方が植物性たんぱく質より吸収がいいのでお肉なども摂取したほうが髪のためにはいいですね。軍地:ヘッドスパなどをすると、顔のたるみが改善される感じがするんですけれど、頭皮マッサージなどは髪にとっては、いいのでしょうか?浜中:マッサージをしたら髪の悩みが全て改善されるというわけではありませんが、プラスアルファのリラクゼーション効果を期待する分にはいいと思いますね。よく抜け毛が怖くて洗髪頻度を減らすという方がいるのですが、それは逆効果です。軍地:抜け毛があってもきちんと洗ったほうがいい?浜中:そうです。エクステなどもファッションとしてはいいのですが、どうしてもケアがおろそかになりがち。頭皮は顔と同じで保湿と清潔感が重要です。軍地:ファッション撮影などをしていると髪が決まらないと洋服が着こなせないのを実感しますね。髪のボリュームが少ないと全体に貧弱な印象を与えてしまう。浜中:女性にとっては、髪に厚みがないと老けて見えてしまうことは最大の悩みになります。ボリュームが今以上に減らないようにするためには早めの取り組みが大事です。軍地:鏡を見るときに普通は正面から見ることが多いと思うんですが、髪のボリュームなどは横から見たり、頭頂部から見ることも大切ですね。頭皮の血行がいいと頭皮が青白いというのも私は美容師さんから教えてもらいました。■ヘアケアはファッションと同じ! 年齢に合わせて見直しましょう浜中:どうしても20代の頃はこうだったなどと自分の一番良かったころと比べがちですが、変化に気づいたときに客観的な把握をすることは大切です。そこから、年齢とともに変わっていった自分に必要なものがわかりますから。軍地:ファッションの見直しと同じで、年齢とともにシャンプーなどヘアケア剤も見直すことが必要ですね。西沢:バランスのいい食事とり、十分な睡眠時間をとって、適度な運動をして、頭皮環境を整えること。それが年を重ねてもキレイでいることに繋がります。年齢とともに似合うヘアスタイルが変わるようにシャンプーも変わってくるものなのです。●プロフィール■AACクリニック銀座院長 浜中聡子さん医学博士。米国抗加齢医学会専門医、国際アンチエイジング医学会専門医などの資格を多数取得。丁寧な診察と、ライフスタイルまで含めたアドバイスに定評がある。■ファッション ・クリエイティブ ・ディレクター 軍地彩弓さん講談社「ViVi」でファッションライターとして活躍後、 雑誌「GLAMOROUS」の立ち上げに尽力。2014年より「Numero TOKYO」ディレクターに就任。同時に(株)「gumi-gumi」を立ち上げる。フジテレビ系ドラマ「ファーストクラス」の衣装監修や、「直撃LIVEグッディ!」のコメンテーターなど活躍は多岐に渡る。年齢とともに似合う洋服が変わるようにシャンプーの見直しも必要。では、どのようなシャンプーがいいのでしょう? 必見!輝き続けるオトナ女子が注目する「自分に合ったヘアケア」とは?>>> ■シャンプーを見直すタイミングで使って欲しい! スカルプD ボーテこの日のセッション第二部ではスカルプD ボーテの紹介がアンファーの商品開発を担当する松岡舞さんから行われました。西沢:先ほど、第一部では、女性ホルモンのバランスの乱れによる頭皮環境や髪質の変化の話が出ました。そして年齢を重ねることに合わせて、使うシャンプーなどの見直しも必要だというお話が出ました。松岡:女性ホルモンがいかに女性の髪や頭皮と関係しているか、浜中先生の解説でみなさんにもおわかりいただけたと思うのですが、スカルプD ボーテはまさに、ホルモンバランスと頭皮環境に着目して誕生しました。西沢:女性の髪の悩みに応えてくれるものなのですね。松岡:女性は 30 代半ばから女性ホルモンが徐々に減少し、うねりや細毛、白髪など髪の変化を感じ始めます。きれいな髪を維持するためには、頭皮に合わせたシャンプーを選び、しっかりケアしていくことが大事だとアンファーでは考えています。 西沢:スカルプD ボーテはどのような特徴があるのですか?松岡:エストロゲンという女性ホルモンと似た働きをしてくれるイソフラボンに着目しました。そして、黒大豆・青大豆・黄大豆 の 3 種類の豆からなる独自開発の豆乳発酵液を配合することで、よりアプローチ力を高めています。スカルプD ボーテの豆乳発酵液は、イソフラボン含有量の高い胚芽のみを厳選し、通常の8倍近く時間をかけて発酵させることで、イソフラボンや頭皮・髪に良いアミノ酸などの成分を豊富に含みます。西沢:先ほど、自分の髪を客観視することの大切さが語られていました。スカルプD ボーテにはいくつかの種類がありますが、自分の髪を知って自分にあったものを選ぶにはどのようにしたらいいのでしょう?松岡: アンファーのホームページでも診断テスト がありますので、簡単な質問に答えながら、ご自分に合うシャンプーを選んでいただければと思います。西沢:スカルプD ボーテはどこで購入できるのですか?松岡:ロフトやプラザなどのバラエティストアやアンファーのオンラインショップからも購入できます。薄毛や抜け毛で悩む前に、どうぞ女性ホルモンに着目したスカルプD ボーテをお試しになってみてください。 必見!輝き続けるオトナ女子が注目する「自分に合ったヘアケア」とは?>>> [PR]アンファー株式会社
2016年12月20日顔はひとつしかないのに、次々買い足してしまうコスメ。子どもの食べ残しを捨てられないのと同じように、使わないコスメも捨てずにいると、美はどんどん遠ざかっていくんです。しばらく使っていないコスメがたくさんある…という人は、2016年のうちにコスメの大掃除をしましょう!■その1. 2年以上前に買ったコスメは捨てるべしコスメの使用期限は、未開封で3年以内と決まっています。開封後は、長くても6か月以内の使用が推奨されています。リップやマスカラ、アイライナーなどの肌に直接触れて菌がつきやすいアイテムは、衛生面も考えて、古いものは買い替えを検討したほうが無難です。(1日でも過ぎれば使えないというわけではないので、色や品質に変化がなければ大丈夫な場合もあります)とくにリップやアイシャドウは、2年も経てばカラーやトーンのトレンドが変わっています。古臭いメイクにしないためにも、思いきって捨てたほうが「旬な美ママ」を目指せます。■その2. 自分をキレイにしてくれるコスメだけを残し、そうでないものは処分すべし「お値段が高かったから」「ちょっとしか使っていないから」などの理由で、何年も持っているけど使っていないコスメ。それは、そもそも自分のメイクには必要ないから使わないのだと思います。もったいないから…と思いながら仕方なくメイクに使っても、キレイになるために使っている普段のコスメには、かなわないことがほとんどです。年末大掃除を機に、本当に自分をキレイにしてくれるコスメだけを残し、それ以外の理由で残しているコスメは思いきって断捨離してみませんか? ドレッサーが片付いて、気持ちもスッキリ。この習慣をつけると、コスメの無駄買いも減らしやすくなります。ドレッサーがスッキリすれば、本当に必要な新しいコスメを迎え入れるスペースもでき、ますます美ママづくりの環境が整います。■その3. お肌のトラブルに見舞われた1年だった人は、パフやブラシを新調してみるべし肌トラブルの原因は人それぞれですが、洗っていないメイクブラシやチップ、パフ類をキレイにすることで、肌のブツブツやガサガサが減る人は少なからずいます。メイクブラシやチップ、パフは、繰り返し洗って使えますが基本は消耗品です。いつか買い替えるのなら、新年の開運祈願がてらこのタイミングで新調してみては。新しいアイテムでメイクをすれば、気持ちが上がって表情もキラキラに。ますます美ママの印象がアップします。どれも目新しい方法ではありませんが、忙しい日々のなかではなかなかやらないもの。年末大掃除のついでにパパッと片付けて、2017年はより輝いた美ママに進化しましょう!
2016年12月20日もはや誕生日がめでたいとは思えず、加齢を実感するたびに悲しくなる…。そしてアンチエイジングコスメへ。でも加齢をもっとポジティブにとらえたほうが表情もよくなり、明るくきれいになれるはず! 「加齢=悪」ではなく、年を重ねるからこそ得られるメリットにも目を向けてみませんか?■ぱっちり二重を自然に手に入れる!加齢での一番の悩みは、「たるみ」。肌の弾力が失われることで起こり、これが老け顔の原因にもなるわけです。でも意外なメリットも! それは「二重まぶた」になる可能性があるということ。ハリや脂肪が落ちることで、自然と二重になることは珍しくないのだとか。たるみがあると、アイメイクがしづらいという難点もありますが、これを目立たなくさせるアイメイクテクもネットでは紹介されています。整形したりアイプチなどを使ったりしなくても二重になれるなら、それはうれしいことですよね。これぞ、年を取ったからこそ得られるメリットといえます。■やせないからこそ得られるメリット30代に突入したころから、ダイエットがうまくいかないと思っている女性は多いのでは。毎日運動してもダメ、食べなくてもやせないという、負のスパイラル。しかしやせない期間と嘆くのではなく、これもポジティブにとらえてみましょう。顔に脂肪がついてパンパンになっている人は、シワが目立ちにくい気がしませんか? ダイエットで頬がこけて、シワができてしまうと、見た目年齢を上げてしまう原因にも…。ぽっちゃりした人は、見た目より若く見える人が多い気がします。このように、なかなかやせないからこそ得られるメリットに注目してみれば、ダイエットの停滞期を乗り切ることができるかもしれません。「ダイエットしているのにやせない!」と焦りすぎると、心に余裕がなくなってしまいます。代謝が落ちているのだから、やせるのに時間がかかるのは仕方がないこと。この現実を受け止めつつ、「やせないからこそ若く見える」という前向きな気持ちでダイエットに取り組んだほうが、楽しく続けられそうです。女性にとって体形の変化や、シワやたるみができることはショックですよね。でも、それは年を重ねた人生経験の豊富さをあらわすものでもあります。仕事や恋愛、結婚などをへて、いろいろなものを吸収した、大人の女性だけに与えられる勲章だと思えば、さまざまな老化現象を受け止めやすくなるのではないでしょうか。また、加齢をポジティブにとらえたほうが、明るい表情で過ごすことができます。自然な笑顔こそ、その人の魅力を最大限に引き出してくれるもの。嫌なことにばかり目が向いてしまいがちですが、プラス面にも注目していきたいですね。
2016年12月14日「今でも20代のときの服が入ります」なんて夢のようなセリフを一度は言ってみたいもの。でも現実は、テレビや雑誌でやる美魔女特集を見て、自分と同年代の彼女たちを横目で見る日々。あなたはダイエットや体型維持のためにしていることってありますか?Q.あなたのダイエット&体系維持方法は?1.運動 27.9%2.食事制限 34.5%3.サプリメントなどの錠剤類 6.9%4.エステやマッサージなどの施術 1.0%5.その他・特になし 29.7%一番多いのは食事制限で34.5%。毎日、夫や子どもの食事を作っているママだからこそコントロールがしやすいのかもしれません。しかし、次に多いのがダイエットや体型維持をしていないという人。老化や代謝の落ちには逆らわず、受け入れる派もかなりいました。■無駄な抵抗はしない! 健康であればそれでいい芸能人じゃないんだし、年齢とともに多少体型が変わっても気にしない人も。もちろん、気にはなっているけど見て見ぬふりをしている人もいます。水着を着るわけじゃないし、健康ならいいですよね。「きちんと食べてきちんと寝て、体壊さなきゃいいかなって感じです。おなかはもちろん三段腹です」(神奈川県 40代女性)「若い頃していたダイエット方法ではもう痩せないですね〜。もう無駄な抵抗はやめました」(宮崎県 40代女性)「続かない。子ども用に買ったお菓子を私が食べてしまってる。子どもの残したご飯をもったいないから食べてしまっている。旦那様のビールを飲んでしまっている。罪悪感から明日頑張るの繰り返しです」(宮崎県 30代女性)「脱げない肉襦袢」(北海道 30代女性)■日常生活にダイエットを取り入れる家事に仕事にと忙しいママたちは、ジムやヨガに通ってダイエットということは少ないようです。毎日の生活に中に取り入れることで、時短にもなりますし、習慣化にもなるので一石二鳥です。「家事でカロリー消費を心がけています。モップではなく雑巾がけにする、掃除機もものをどかして隅々まで丁寧にかければ、それなりにいい運動です」(千葉県 30代女性)「まさにただいまダイエット中。3ヶ月で5kg痩せました。毎日1万歩以上は歩いて、食事を少し減らしました。筋トレせずにダイエットをしていたら、体脂肪率が上がったので筋トレも取り入れました。最近では体重も体脂肪率も共に減ってきています」(三重県 40代女性)「なかなか成果は出ませんが、ウォーキングとなるとおっくうになるので、買い物と通勤を徒歩にしました。来年の今ごろは息子をアッと言わせてやりますわ!」(神奈川県 40代女性)■パパもダイエットに夢中?!子どもとプールに行くときにに、自分のおなかが気になるというパパもいました。実は見えないところでパパたちもダイエットをしているのかも。お米にもち麦を入れたりなど炭水化物を少しチェンジする方法も効果的みたいです。「体型維持は女性だけのものではなりません。私のぽっこりおなか改善は、お風呂に入ってから出るまで意識してへこますことです。頭・体・湯船に浸かっている間ずっとです。意外と効果を実感できます」(三重県 40代男性)Q.あなたのダイエット&体系維持方法は?アンケート回答数:7016件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2016年12月12日空気が乾燥するこの季節、子どものお肌のカサカサが気になるママもいらっしゃるかもしれません。ママも子どもも乾燥からお肌を守るために、入浴時に心がけたいことをご紹介します。■湿度が高いはずなのに、なぜ乾燥?バスルームは湿度が高いはずなのに、湯船につかっているとお肌のつっぱりを感じることはありませんか?これは、お風呂のお湯と一緒に体の水分まで一緒に蒸発しているため。お湯の温度が熱いほど蒸発しやすくなります。ややぬるめかな? と感じるくらいのお湯にゆっくりつかるようにするとよいでしょう。また、浴室暖房などをつけたままの入浴も、乾燥の一因に。バスルームを暖めておきたいときは入浴前につけ、入浴中はOFFにしたほうが安心です。■洗いすぎにご用心いちにちの汚れのほとんどは、湯船につかるだけで、体表面の皮脂の膜と一緒に流れ落ちるといわれています。だからさらに石けんなどで体をごしごし洗うと、肌表面のバリアの役割をはたす皮脂を、必要以上に落としてしまう可能性も。とくに、ナイロンタオルは刺激になりやすいので避けたほうがベターです。手足など汚れやすい部分や汗をかきやすい部分だけ、よく泡立てた石けんを手につけて、なでるように洗います。そのほかの部分はさっと流す程度が、子どものお肌にとっては好ましい洗い方です。体と同様に、秋冬は頭皮も乾燥しやすくなります。毎日しっかり洗髪しているのにフケが気になるなら、もしかすると洗いすぎにより頭皮の肌バリア機能が低下しているのかもしれません。お肌と同様に、よく泡立てたシャンプーでやさしく洗うようにしましょう。低刺激タイプならより安心です。それでも改善しないときは、一度皮膚科に相談してみてはいかがでしょうか?■お風呂あがりの乾燥を防ぐにはお風呂あがりの急激な乾燥をやわらげるためにひと工夫! それはバスルームのなかで体を拭くこと。乾いた空気に触れるまえに水分をとることで、蒸発を防げるのに加え、湯冷めしにくいというメリットもあります。また、お風呂あがりには水分補給を欠かさずに。乾燥が気になる部分には、子どもやデリケート肌にも安心な保湿剤などでケアしてあげましょう。■入浴中に時短スキンケアお風呂あがりは子どものケアやお着替えなどがあり、自分のケアは後回しになりがちなママにとって、うれしいケア方法をご紹介。それは、お風呂に入ったらまず洗顔をし、直後にバスルームのなかでオイルを塗ってからバスタイムを過ごすという方法。こうすることで、入浴中の乾燥をカバーでき、お風呂上りもしっとり肌がつづくとのこと。あわてて化粧水をつけなくてもしっとり肌が保てるとしたら、試す価値はありそうです。子どもはもちろん、大人の乾燥対策としても「必要以上に洗いすぎない」バスタイムを意識して、乾燥するこの冬を乗り切りましょう。
2016年12月10日今日も明日もあさっても、育児はまったなし。自分のことは後まわしで、毎日体力と気力勝負なんていうママも多いのではないでしょうか。しかし、がんばり過ぎてムリを重ねてしまうと、体調だけではなく、メンタルにも不調をきたしてしまいます。つい怒りっぽくなったり、イライラしやすくなったり、ときには意味なく涙が止まらなくなったりすることも…。蓄積されたストレスは、毎晩の睡眠を妨げてしまうこともあるのです。■がんばり屋さんが「スイッチを切る」方法日々の育児疲れを明日に持ち越さないためには、日中の慌ただしさをベッドに持ち込まないことが大切です。そこでおすすめしたいのが、1日の終わりにストレッチをおこなって、体や心の緊張を解きほぐしてあげてから就寝すること。深い呼吸とともにストレッチをすることで、ストレス解消の効果も期待できます。ここからは、具体的なストレッチ方法をご紹介します。■かたまりやすい肩甲骨をほぐす両手の中指を両肩に起き、肘で大きな円を描くように前から後ろにゆっくり回します。このとき、息を吸いながら腕を上げ、息を吐きながら下ろし、終始息を止めないように注意しましょう。5~10回おこなったら、今度は後ろから前に大きな円を描いていきます。肩甲骨の動きを意識し、できるだけ大きくダイナミックな動きを意識してみてください。■丸まりがちな背中をほぐす椅子に座り、両足を肩幅に開き両足裏を床にしっかりとつけます。両手はそれぞれ椅子の後ろ端を持ち、息を吸いながら骨盤を前に倒してぐっと背中を反らし、視線は天井のほうへ。今度は逆に骨盤を後ろ倒しながら背中を丸め、視線はおへそのあたりに落とします。背中を反らす際には呼吸を吸い、背中を丸める際には呼吸を吐くようにして、息は止めないように気をつけましょう。■疲れを感じやすい首をほぐす右手を斜め45度下方に伸ばし、頭をゆっくりと左側へ倒していきます。心地よいところで3呼吸繰りかえし、ゆっくり頭と腕を中央に戻したら、逆もおこないます。続いて、ゆっくり息を吸いながら首を右から回し、息を吐きながら左を通って正面に頭を戻しましょう。呼吸と動きを合わせながら急がず時間をかけておこなうことが大切なポイントです。3~5回右回りが終わったら、左回りもおこないます。さらにホットタオルなどで首元を温めるとリラックス効果がたかまります。■ふだん伸ばさない腕の筋肉を伸ばすダイニングテーブルなどの端を指の第二関節でつかみ、手のひらをテーブル全体につけて両肘を伸ばします。痛くない範囲で肩を後ろに引き、伸ばしている両腕の内側の筋肉に意識を集中してください。15~20秒姿勢を保つと効果的です。また、手のひらを裏返し、手の甲をついて肩を前に倒すと、腕の外側の筋肉を伸ばすことができます。こうしたちょっとしたセルフケアを習慣づけることで眠りの質にも差が生まれます。どれもかんたんに場所を選ばすできるストレッチなので、すきま時間を狙って、ひとつでも良いので実践するように心がけてみてくださいね。
2016年12月10日空気が乾燥し、肌のカサつきが気になる季節。スキンケアをどんなにがんばってもなかなかカサつきが改善しないという場合、洗いすぎが肌の乾燥を悪化させている可能性もあります。そんなときは、顔を洗わずに化粧水で拭くだけの洗顔を試してみませんか?■洗顔のしすぎが肌の乾燥を加速させる!?美肌のためには、肌の汚れや余分な皮脂をきちんと落とすことが大切。でも洗顔料で洗いすぎると、肌に必要な油分や水分まで落としてしまい、肌のバリア機能を低下させることにも。その結果、乾燥や肌荒れなどの肌トラブルが起こりやすくなってしまうこともあります。「洗顔すると肌が突っ張る」「保湿クリームなどを使ってもなかなか効果が感じられない」という人は、もしかすると顔の洗いすぎが原因かもしれません。そんなときは、一度顔を洗顔料を使って洗わずに、お手持ちの化粧水を使って「拭くだけ洗顔」を行ってみてください。 水で洗い流さない拭くだけ洗顔は、肌のバリア機能を守りながらホコリなどの汚れを落とし、うるおいのある肌を目指すことができます。洗顔料のすすぎ残しが原因の肌荒れなども改善できそうですね。■肌にうるおいを取り戻す 拭くだけ洗顔のやり方とは拭くだけ洗顔は、顔を洗うときに洗顔料を使わず、代わりにお手持ちの化粧水をしみこませたコットンで肌の汚れを取るだけ。朝起きたあとのタイミングで行います。眠っている間は日中に比べて汗や皮脂の分泌が少ないため、洗浄力の強い洗顔料を使うと油分や水分を落としすぎてしまいがち。反対に夜の洗顔は、皮脂汚れやメイクを落とすために、きちんとクレンジングを使ってくださいね。乾燥対策として行うなら、使用する化粧水はヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分が含まれたものがおすすめです。また、乾燥肌や敏感肌の人は、アルコールフリーの化粧品を選ぶとよいでしょう。■肌の乾燥を改善するための拭くだけ洗顔の注意点拭くだけ洗顔は、肌に負担にならない、やわらかいコットンを使用しましょう。コットンが毛羽立ちやすいものだと、肌に繊維が残ったり、摩擦が肌にダメージを与えたりしてしまいます。拭くときにゴシゴシと強くこするのはNG。肌に負担にならないよう、優しくそっと拭きましょう。また、拭くだけ洗顔のあとは、保湿のためにもう一度化粧水を使い、乳液などのスキンケアも忘れずに行ってくださいね。拭くだけ洗顔は、忙しい朝のスキンケアの時短にもつながります。ただ拭くだけ洗顔で肌が逆に荒れてしまったり、コットンの刺激が痛いなど起こったりした場合には、休止してください。自分の好みの洗顔を賢く取り入れて、乾燥の季節に負けないうるおい肌を手に入れたいですね。
2016年12月10日乾燥シーズンの冬が到来! 気温も湿度もどんどん下がって、肌にとっても過酷なシーズンです。スキンケアには高保湿アイテムを求めたくなってきます。■美容オイルの魅力とはこの季節、やっぱり頼れるのが美容オイル。肌との親和性が高いためなじみやすく、角質層にしっかり浸透していきます。顔やボディに直接つけることはもちろんですが、クリームや乳液に混ぜて使うこともできます。メイクするときに、リキッドファンデーションに少し混ぜるだけで乾燥を防ぎながらつややかな肌を演出できますよ。髪や指先の乾燥もそっこううるおいに!このように汎用性が高く便利なのも美容オイルの魅力のひとつ。今回は個人的におすすめ美容オイルをピックアップしました!■肌の再生を促し、女性らしさを目覚めさせるオイル今年発売になったHACCI「フェイスオイル エスケーピオン」。極上のオーガニックのヒマワリ種子オイルがベースで、バラエキス(ローズヒップオイル)が肌を美しい再生へと促し、ダマスクバラローズの精油とゼラニウムが素の自分へとリセットしてくれます。肌に輝きをまとわせるようになじみ、しっとりつややかな肌へと導いてくれます。優雅な香りは女性としての魅力を高めてくれる力に。幸福感に包まれながらのスキンケアは極上のひとときになります。■常にストックが欲しい最高峰のアルガンオイル美容関係者にもファンが多い、100%オーガニックのオイルのメルヴィータ「ビオオイル アルガンオイル」。洗顔後すぐにブースター(導入美容液)として使えば、保水力に富んだアルガンオイルがその後のスキンケアのうるおいをしっかり抱え込む肌に整えてくれます。さらにオレイン酸やリノール酸、ステロールなどの美肌成分を豊富に含むため、うるおいはもちろんハリもサポート。柔らかくキメの細やかな肌へと導いてくれます。シャンプー前のプレオイルとして使うこともできて、頭皮に詰まった汚れを浮かせて頭皮クレンジング効果を発揮。さらにお風呂あがりの水分が残ったボディにのばせば、ボディオイルにも。とにかく一本あると重宝する、最上なクオリティのアルガンオイルです。 ■バリア機能に働きかけるアフターバスオイル 肌保湿のカギはやはりセラミド。セラミド不足によるバリア機能の低下によりかゆみや敏感肌、肌荒れも起こりやすくなってしまうといわれています。セラミドは加齢やストレスによっても減少し、また空気の乾燥やタオル、服などの摩擦によっても流れ出てしまう成分とのことだから、しっかり補ってあげることが大切。とくに乾燥のシーズンは、セラミドに着目したケアが美肌のためには最適といえます。メイド オブ オーガニクスから今年発売になった「オーガニック モイストリペア アフター バス オイル」は、100%天然成分でできた天然ヒト型セラミド配合のオイル。肌がもっとも乾燥しやすいお風呂あがりのタイミングにしっかりうるおいをチャージ。さらにそのうるおいは、長時間キープされます。使い方は、タオルドライする前のまだぬれた肌にのばすだけ。もうひとつのキー成分である米ぬかオイルの有効成分「γ-オリザノール」も乾燥にアプローチして、しっとりすべすべな肌を守ってくれますよ。■数々のベストコスメを受賞した逸品オイル古代エジプトの時代から肌荒れ予防や敏感肌のケアに使用されてきたカレンドラ。このヴェレダ「カレンドラ マッサージオイル」はデリケートな肌にも使えて、マッサージしながらしっかり保湿できる心地よいオイルです。髪や爪にも少量つけて、つや出しオイルとして使ってもOK。個人の感想ですが、むくみが気になるときも本当に頼れる一本です。数々のベストコスメを受賞するなど美容家にも愛用者多数。この香りに包まれながらのケアは、至福のひとときになります。これからますます寒く乾いた季節を迎えますが、素晴らしいオイルがあればしっとりなめらかな肌で乗り切れそうですね!
2016年12月05日いよいよパーティシーズン到来! これからは忘年会やクリスマスパーティなどとにかくイベントがめじろ押し、なんて方も多いのでは? 昼間は控えめメイクでも、夜はキラリと存在感を放つ華やかメイクでいどみたいですよね! 今回は、塗るだけで女子力をグッと高めてくれる、この冬おすすめの秀逸リップをご紹介。洗練された美しい口元で、すてきな時間を過ごしませんか?■高揚感をももたらす、深紅のルージュまずはこれぞまさに赤を極めたルージュ、資生堂 ルージュ ルージュの「RD501」。肌と一体化する独自の発色とフィット感で肌色までも美しく見せてくれるルージュ。クリーミーなテクスチャーが唇にしっとりとなじみます。女なら一度はつけてみたい、息をのむような真の赤。イベントシーズンだからこそ、一歩踏み出すような美の冒険もできるもの。凛としたオーラを身にまとえば、気分だって楽しく高揚してきますよね。■人気のボルドーで、上品な口元を演出旬な色味は自信にも繋がりますよね。深みのあるボルドー色は特別な日をより輝かせてくれそうです。シュウ ウエムラ ティント イン バームの「10 ディヴァイン ワイン」は植物由来原料から作られた成分を配合し、唇の上でとろけるようなリッチなテクスチャーを実現。うるおいを与えながら、クリアな発色が口元を上品に際立たせてくれます。今年の流行スタイルとの相性も抜群のワインレッドは一本あるだけで重宝しますよ!■知性まで感じさせるつやめく色味今年誕生したKANEBOブランド。このカネボウ モイスチャールージュは、みずみずしくつやめくようなテクスチャーが特徴。おすすめの「05 コアレッド」は唇に血色感を与えながらいきいきとした印象へと導いてくれる絶妙な赤。口元をシックに彩りながら、知性までも感じさせる上品な色味だから、パーティはもちろん、普段使いにもおすすめの一本です。■キュートな発色のナチュラルリップ今年日本にローンチした、ニュージーランド発のナチュラルリップスティックブランド、カレン・マレル。カレン・マレル リップスティックは天然素材にこだわり、アボカドオイルやイブニングプリムローズオイルなど天然由来の成分が厳選配合されています。「17 ポピー パッション」は鮮やかなピンクレッドで、唇にのせると顔全体がパッと明るくなるようなキュートな色味。ナチュラルなのに発色も色持ちも良く、保湿力が高いのも魅力です。■つややかでフォルムの美しい唇を演出「バーバリーキス」コレクションの新作として今年発売になった、バーバリー フルキス。「525 コーラルレッド」はひと塗りで顔色を明るく見せてくれる暖かな色味。女性の柔らかさを演出し、口元にきらめきを与えてくれます。有効成分が唇にうるおいを与え、なめらかでつややか状態と発色をキープ。先端をフラットに仕上げたユニークな形状で、時間のないときでも失敗しらずです。美しい輪郭のふっくらとした唇がすぐにかないますよ。華やかなシーンには、印象的なリップが似合います。自分にとってすてきな一本があれば、気分も高まりますよね!
2016年12月04日1本だけ白髪が生えていたり、ある日とつぜん額にシワが出来ていたり…。本格的に専用コスメを買うほどではないけれど、ちょっとしたエイジングサインを感じることがありませんか?そんなときは慌てずに、手持ちのコスメでパパッとカバーしてしまいましょう。■1本だけ、根元だけ。ちょっと生えた白髪にはなにげなく鏡を見たら、まさかの白髪登場。はじめて見つけた時は、ショックを受けるものです。まだ本格的な白髪ケアコスメを買うほどではないし、かと言って抜くのも怖い。そんなときは、ふだんまつ毛や眉毛に使っているマスカラで、塗りつぶしてしまいましょう。マスカラも毛につけるコスメ。まつ毛につけるか眉毛につけるか、それとも髪の毛につけるかだけの違いです。使うマスカラは、髪の根元の色にあわせて選びます。・ブラックの髪~ブラック寄りの色=ブラック系のマスカラ・落ち着いたブラウンの髪=ブラック系~ブラウン系のマスカラ・ライトブラウンの髪=アイブロウマスカラゴールドやブリーチヘアの人は、少々の白髪は目立たないものとして、ここでは省きました。ポイントは、髪の毛先ではなく根元に近い色を使うこと。シャンプーをすれば一緒に落ちてくれるので、手軽です。■額や眉間にちょっと目立つシワができたときは表情のクセや肌の乾燥などでできる、額や眉間のシワ。いちど線が入ってしまうと、目立たなくするのは1日~2日でできません。とはいえ、お手入れの成果がでるまでシワを堂々と見せて歩く気にもなれません。そんなときは、白のアイシャドウでカムフラージュ!白のアイライナーペンシルがあればベストですが、お手持ちの人が少ないと思いますので、白系のアイシャドウを提案します。白がシワの溝に入り、レフ板の役割をするため、シワが目立たなくなるだけでなく、塗った場所を明るい印象にします。メイクに取り入れるタイミングは、コンシーラーを塗るときが基本。綿棒に取り、シワを埋めるように塗りつぶします。はみ出たところは、周りとなじませればOKです。パウダー系よりもクリーム系のほうがメイクの持ちは良くなります。■目の下のパンダ(化粧崩れ)には注意していても、アイライナーやマスカラが落ちて目の下につき、パンダのように黒くなることがあります。あわてて指で拭き取ろうとすると逆に広がってしまいますし、上からファンデでおさえると、黒ずんだ印象になります。そんなときは、リップクリームを使って落とすのが便利。綿棒にリップクリームを取り、パンダの部分を拭き取ると、少ない力でも落とせます。これはリップクリームの油分によるもの。リップクリームは保湿のためのコスメですので、汚れを落とした後の、応急処置的な保湿も兼ねることができます。ただし、メンソール入りのものは避けて。目の周りに塗ろうものなら。目がスースーして、というよりヒーヒーして、しばらく目が開けられません。経験者より。新しいアイテムを買わなくても、手持ちのものでパパッと隠せる方法をご紹介しました。ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
2016年12月02日さまざまスキンケアブランドがあるなかで、自社農場で土づくりからこだわり、オーガニック原料を育て、ていねいに製品作りを展開するブランドがあります。良質な自然成分にこだわり続けている「ネオナチュラル」は、岐阜県郡上市の里山、母袋(もたい)に有機農場を持ち、良質なオーガニック原料を生産しています。 “自然の力でお肌を癒し、元気を引き出す” という独自の理念のもと、こだわりのスキンケア商品を開発しています。「自然と共生する健康的なライフスタイル」も提案しており、農場内の古民家を再生した体験型スキンケア農場として、田植えや稲刈り、ハーブの収穫体験、蒸留体験会などのイベントも実施。親子で参加される方も多いのだとか。そんなネオナチュラルから、このたび新しいローションが発売されました。■“自然の力” で肌を癒したい方にネオナチュラルのコスメのなかで、絶大な人気を誇る「ヒーリングローション」をベースに、エイジングケア効果の高い稀少な白バラのアルバローズや、濃厚な香りの赤バラ、ダマスクローズなど11種類の植物エキスを贅沢に配合して作られたのが、「Larネオナチュラル リッチヒーリングローション」です。原材料である自然素材へのこだわりは、かなりのもの。ヘチマ水やヘチマ果実エキス、ユキノシタ、セイヨウヤブイチゴ葉エキスなど、自社有機農場で土作りから行って栽培した自然素材由来の植物が使われています。水は一切使わずに、オーガニック植物エキスとコメ発酵液などの発酵生成成分のみで作られており、オーガニック植物由来の成分と発酵生成成分を、独自のバランスで配合しています。これらのこだわり成分で、年齢肌特有の3大悩みであるシミ、シワ、たるみなどに複合的にアプローチしてくれるのだそう。■「肌フローラ」に着目。100%、自然由来の成分さらに、ヒトの皮膚にすむ常在菌群で肌を健やかで美しく保つ重要な働きをしている「肌フローラ」にも着目。肌フローラの働きを阻害する化学成分などは一切使わず、オーガニック植物エキスが94%、発酵生成成分が6%という、100%自然由来成分でつくられたローションなのです。 子育てと仕事の両立で、忙しい毎日を過ごしていると、ついつい肌が乾燥し、敏感肌に傾きがちに。年齢的にもそろそろ、シミやシワ、肌の乾燥、ハリやたるみが気になるところ。今よりもリッチなお手入れをしたいけれど…。そんな女性たちの思いを受けて開発されたといいます。 自然由来のほのかなとろみのあるテクスチャーが特徴で、つけるとすぐに肌の潤いを実感しベタつくこともありません。スーッと肌なじみがよく、肌に指が吸い付くようなしっとり感です。使い続けるとうるおいに満ちたふっくらとハリのある肌になり、朝晩、お手入れするのが楽しみに。敏感肌だから…と、リッチなエイジングケアを諦めていた人にもおすすめです。香りやテクスチャーのみならず、食材同様に “安心できる原材料” で作られている点も、ここちよいスキンケアには重要なポイントです。ローズの香りとともに、毎日のお手入れで癒されて、明日への元気を手に入れてみませんか?協力: ネオナチュラル
2016年11月29日昔から、「髪は女の命」という言葉があるように、いつの時代もヘアケアへの関心は高いようです。数多くのヘアケア製品がありますが、自分にあったものを選ぶことは、髪と頭皮の健康に大切なこと。また、いくら高級なものを使っても、間違った方法では、逆にダメージになることも…。そこで女性誌編集者歴25年の筆者が、ヘアサロン、ヘッドスパサロン、エステサロン、ヘルスケアメーカー、しんきゅう師、ビューティ整体師に取材して培ってきた知識の中で、実際に効果を感じられて、入浴中に簡単に取り入れられるヘッドスパをご紹介します。■知っているようで違っている? シャンプーの手順1. 髪をぬらす前にブラッシングブラッシングの目的は、髪についたほこりや軽い汚れを落とすこと。このひと手間で、シャンプーの泡立ちが良くなり、頭皮の汚れや皮脂がとれやすくなります。髪を無理に引っぱったり、頭皮をがりがり刺激したりしないよう、ご注意を。2. ぬるま湯で汚れを洗い流すブラッシングで浮きあがった汚れを、ぬるま湯で洗い流します。このとき、頭皮もしっかりと洗い流すことで、汚れの半分以上は落ちているのだとか。3. シャンプーは、てのひらでよく泡立てる頭皮も、顔と地続きの「皮膚」。洗顔料と同じように、シャンプーも、てのひらでよく泡立ててから使いましょう。よく泡立てることで、毛穴に洗浄成分が届きます。4. 頭全体を、優しく手早くマッサージ指の腹を使って、頭全体をマッサージします。ボールを握ったときの手の形で、ジグザグ小刻みに。次に、クルクルらせんを描くように、頭皮全体をほぐします。爪を立てると頭皮を傷つけるので、優しく手早くを心がけましょう。5. シャンプーを洗い流すシャンプーの成分が残っていると、髪や頭皮のトラブルにつながります。念入りにすすぎましょう。6. リンス(コンディショナー)は、頭皮につかないようにシャンプーを洗い流したら、タオルで髪を軽くふいて、リンスをつけていきます。リンスの目的は、髪の表面に油膜をはって、ツヤを出すこと。油分で頭皮の毛穴がふさがれると、かゆみや湿疹(しっしん)などのトラブルにもつながります。頭皮ではなく、髪の束にもみこむようにしましょう。洗い流すときは、ゴシゴシこすらず、髪をなでるように。 ■覚えておきたい頭のツボとは頭のコリは、顔のたるみにも影響があるそうです。マッサージのときに、頭のツボも、ちょっと意識してみましょう。1. 頭の頂点 百会(ひゃくえ)左右の耳の一番高いところから、頭の頂点に向かって伸ばした線の交わるあたり。これが百会の目安です。「万能のツボ」とも呼ばれるツボ。頭皮の代謝を高め、自律神経を整える働きがあるといわれています。2. 耳の上 角孫(かくそん)耳の上の髪の生え際あたり、少しくぼみを感じる部分が、角孫の目安です。頭部の緊張をほぐし、血行を促すといわれています。3. 後頭部 風府(ふうふ)後頭部のでっぱりの下あたり。首の真ん中を下から上にたどり、少しへこんだ部分が、風府です。こちらも、頭部の緊張をほぐすツボです。近年ではノンシリコンシャンプーやオイルシャンプーなど、髪と頭皮の健康に良いとされる商品が、次々と発売されています。最新トレンドは、髪を洗うトリートメント。シャンプーを使わず、頭皮のクレンジングと髪のトリートメントができるので、忙しいワーキングママに注目されています。気になる方は、チェックしてみてはいかがでしょうか?
2016年11月29日時間がいくらあっても足りないママの日常。疲れはててどんよりした肌をどうにかするため、朝のわずかな時間をメイクに費やしてバタバタする毎日です。メイクに時間をかけたくないけれど、すっぴんでは外に出られない! そんな、できるだけメイクの工程を少なくしたいママたちへ、時間をかけていないのにフレッシュな顔になれるベースメイクのポイントをご紹介します。■目もとの疲れ・くすみは、ハイライターで飛ばす!朝目覚めて、顔色がどんよりとくすんでいるということってありますよね。年齢を重ねた女性のお肌は、目もと周辺にとくに疲れが出てしまうもの。ファンデやコンシーラーでしっかり隠したいけれど、1分1秒も惜しい朝、“隠さず”に“飛ばす”テクニックはいかがでしょうか。下地を塗ったあと、目の下の三角ゾーンと目尻のCゾーンにかけて広範囲にハイライターをオン。指で軽くぼかして、フェイスパウダーで仕上げを。ポイントは、フェイスパウダーの前に仕込んで自然なツヤを内側から出すこと。ムラやよれが出やすいパウダーハイライトでは出せない、自然な透明感を出すことができますよ。■かなりの時短に! ファンデの“センター塗り”ファンデをしっかり塗る時間はないけど、下地だけで出るのはちょっと…。それなら、ファンデの“センター塗り”がオススメです。フェイスラインやアゴを避けた目尻と口角の内側のエリアにのみファンデをオン。フェイスラインにむけてファンデをぼかすように伸ばしましょう。顔の中央部分だけにファンデを塗ることで自然な陰影ができ、ツヤのある立体的な印象に。カバーしたい部分はしっかりファンデがのっているので、きちんとベースメイクをした日にも負けない仕上がりに。■“コンシーラー頼りすぎ症候群”に注意シミやニキビ跡、クマなど、気になる部分だけをカバーしたいときに活躍するコンシーラー、使いすぎるといつもよりも不自然な印象になることも。コンシーラーはピンポイントで、少量使うアイテム。どんよりした顔色を隠すために広範囲に使ったり、クマを消しさりたいと分厚く塗ったりするのは失敗のもとです。色味の強いコンシーラーにも注意。「クマには1トーン暗い色」「茶クマにはイエロー、青クマにはオレンジのコンシーラー」などとも言われますが、肌色と離れれば離れるほど不自然になり、カバーしたい部分が逆に目立ってしまうことも。コンシーラーの役目は「隠す」のではなく、気になる部分を「ぼかす」や「目立たなくする」と考えましょう。肌色に合った自然な色味のコンシーラーを薄くたたきこみ、ハイライトやパール入りパウダーを重ねるなどして気になる部分を和らげます。くれぐれも厚塗りには注意してくださいね。平日は力を抜いたがんばらないメイク、休日のお出かけには気合を入れたしっかりメイクと、オン・オフでわけることにより、身だしなみやオシャレにもメリハリが出ます。忙しいママだからこそ、上手なメイクテクニックを身につけて時間を有効に使いたいですね。
2016年11月27日これからいよいよパーティシーズン! 華やかな場に出る機会も増える時期ですが、毎回同じメイクやネイルではちょっと残念ですよね。できればあまりお金をかけずにバリエーションを増やしたい…。そんなときにうれしいのがプチプラコスメ! いいものをGETできれば欲張りに旬のメイクを楽しめます。今回はこの秋冬におすすめのプチプラコスメをご紹介。普段のメイクにもぜひお役立て下さい。■捨て色なし! なアイシャドウパレットアイラブチョコレートヴァイス 全4種¥2,200(税抜)/アイラブメイクアップアイシャドウパレットは、旬な色バリエーションが16色! それでいてプチプラ&キュートなチョコレート型パッケージが女心を虜にするのは、アイラブメイクアップのアイラブチョコレートヴァイス。流行のスモーキーメイクはもちろん、ナチュラルなメイクでオフィスに、またパールをきかせてパーティにとさまざまなシチュエーションに合わせてメイクが楽しめます! 眉メイクに使える色味も豊富で、捨て色なし!■つけたての色が続く! うるツヤリップオペラリップティント 全6色各¥1,500(税抜)/イミュなかなか化粧直しができないときでも、ティントタイプのリップなら色味が長時間持続するのでとても便利。中でもオペラリップティントはリップケアオイルをベースにしたティント処方のルージュ。唇の水分に反応して発色するのでうれしいほどつけたての色がキープできます。オイルベースならではのツヤ感とうるおい力も魅力。■品よくボリュームアップ セパレート力も見事なマスカララッシュセンセーショナルフル&リッチ ¥1,600(税抜)/メイベリンメイベリンの人気マスカラ、ラッシュセンセーショナルフル&リッチ。やはりマスカラは目元の印象を大きく左右する重要なアイテム。ラッシュセンセーショナルフル&リッチは、まつ毛を根元からしっかり立ち上げて、品よくボリュームアップ。セパレート力も見事で2,3回重ねればかなりのぱっちり仕上がります。■小顔を叶える、コントゥアリングメイクもできるパウダーフェイスステュディオ Vフェイス デュオ パウダー 全2色 各¥1,600(税抜)/メイベリンそして同じメイベリンのフェイスステュディオ Vフェイス デュオ パウダーは顔にナチュラルな陰影をつけることができるほんのりマットなフェイスパウダー。2色を混ぜながら全顔用フェイスパウダーとしても使うことができます。今NYで話題のコントゥアリングメイク(=輪郭をつける)で立体的に小顔に見せるメイクも、これさえあれば思いのまま!■お財布にやさしい ワンシーズン使い切りネイルパラドゥネイルカラーミニ 全8色 各¥320(税抜)/パラドゥ爪先だってカラフルに彩って気分を上げたいもの。セブン-イレブン限定のパラドゥネイルカラーミニなら全部そろえてもお財布にやさしいワンシーズン使い切りタイプ。もちろん速乾&持ちもgood!トレンドもしっかりおさえたカラーバリエーションで、ファッションにも合わせやすいんです。■手持ちのネイルをスモーキーカラーにチェンジスモーキートップコート ¥600(税抜)/リンメルさらに旬の色味を取り入れたい、という人におすすめなのが、リンメルスモーキートップコート。手持ちのネイルカラーに重ねれば、深みのあるスモーキーカラーにチェンジ。適度な厚みと柔軟な化粧膜を形成するので爪の補強にもなるんです。いかがですか? 楽しいイベントめじろ押しの季節だからこそ、メイクもネイルも自由自在でいたいですよね。優秀なプチプラアイテムもどんどん取り入れて、気分を盛り上げていきましょう!
2016年11月26日肌寒い季節の到来とともに、感じ始めるのが肌の乾燥。産前産後となると、なおさら感じやすくなります。夏の間はなんの問題もなく使えていたパウダーファンデが、冬に入ると浮いて見えたり、笑いジワの跡がクッキリ残ったりすることがあります。乾燥対策は、正しくおこなうことで保湿効果がぐんと高まります。せっかく手間ひまをかけるのですから、きちんと効果を出せるケアができているか、今のうちに確認してみてはいかがでしょうか。■保湿するならクリームよりさきに化粧水の量を増やす肌の乾燥が気になったら保湿クリームを普段よりたっぷりつける。これは間違いではないですが、スキンケアの最後につけるクリームは、保湿した肌、もしくはされた肌への「フタ」の役割。フタをする前の肌が乾燥していると、乾燥した肌にフタをするだけです。まずは化粧水や美容液などで肌にたっぷりうるおいを与えて、それからクリームでフタをしましょう。■ながらパックは逆効果になることも働くママにとって、家事や育児の時間は絶好のフェイスパックタイム。パック時間の目安を、「パックが乾くまで」に設定している人も多いようですが、乾くまで放っておくと、せっかくうるおった肌から、パック側に水分が奪われてしまいます。既製品のパックなら定められた時間を守り、自分でつくったパックを使う場合は、水分が乾きだす前に外しましょう。 ■パウダーファンデを「水あり水なし両用タイプ」にしてみるパウダーはリキッドやクリームに比べて油分が少ないため、乾燥肌には乗りにくく、定着せずにヨレやすくなります。だからと言ってパウダー派の人がリキッドにするのは抵抗があります。そんなときは、「水あり水なし両用タイプ」のパウダーファンデに変えてみて。スポンジを濡らすか濡らさないかだけで、つけるファンデは同じパウダリーです。「水あり水なし両用タイプ」は、スポンジに水をプラスすることで、ファンデーションがより肌にフィットしやすくなります。カバー力を落としたくない場合は、スポンジに含む水を少なめに、ナチュラルに仕上げたい場合は、水を多めに残します。まずはプチプラの商品で試してみるのも手です。これ以外にも、より保湿効果を高めるテクニックは数多くあります。ちゃんと対策しているのに、乾燥がおさまらない…と感じるときは、いったん日ごろのケアや体調の変化を気にしてみると、解決の糸口が見つかるかもしれません。
2016年11月25日体型や体重の変化に敏感な女性は多いことでしょう。とくに生理前から生理中は「太ったかも?」と感じる方も多いと思います。でもこのタイミングでのダイエットは効果があまり期待できないばかりか、かえって不調を招き、逆効果になってしまうこともあるようです。そこで今回は、女性の体のバイオリズムをダイエットに活かすためのポイントをご紹介。毎日忙しいからこそ効率的にダイエットしたい…という人におすすめです。■「太りやすい時期」と「痩せやすい時期」一般的に、生理前から生理中は「太りやすい時期」とされています。これは、生理のときに黄体ホルモン(プロゲステロン)の分泌量が増え、水分や栄養をためこみやすくする性質を持っているからだそう。もちろん個人差はありますが、「暴飲暴食をした」「運動不足だった」というわけでもないのに、ある日体重計に乗ってみると「2kgも増えている!」なんてことはめずらしくありません。生理前から生理中に体重が増える、むくむといった変化を感じるのは、ある程度は仕方がないことといえます。一方、生理後から次の排卵日までの期間は、今度は卵胞ホルモン(エストロゲン)の分泌量が増えます。卵胞ホルモンは血流を良くして代謝をあげる働きを持っているといわれ、スッキリ感に役立つホルモン。生理中に比べて活発に過ごしやすくなるこの時期は、「痩せやすい時期」とされています。■思いつめないことが、ダイエット成功の鍵前述のように、生理前から生理中は、一生懸命ダイエットをしてもなかなか効果に結びつきません。そればかりか、この時期に無理なダイエットをしてしまうと、かえってストレスになったり、ホルモンバランスの乱れを招いたりしかねません。むしろ、この時期は無理なダイエットを控え、自分のバイオリズムにあわせた過ごし方を心がけて体調を整えたほうが、次の「痩せやすい時期」にもよりよい影響を与えるといわれています。 ■生理中の過ごし方について生理前から生理中に無理をすると、生理が終わったあとにも黄体ホルモンの分泌量が増えてしまう…というケースも考えられるのだとか。そのため、生理中はなによりも心身の健康を考えることが大切。次のことを心がけて過ごしてみてはいかがでしょうか。<生理中に心がけること>・野菜中心の食事を心がける・適度に体を動かす・体を温める・リラックスして過ごす■バイオリズムをチェックする習慣を体のバイオリズムは、「太った」「痩せた」に深く関わっています。そのため、体重計の数字に一喜一憂するのではなく、まずは自分のバイオリズムを把握し、その波に合わせたダイエットをおこなうことが大切です。基礎体温を毎日測ることが理想的ですが、それが難しいなら生理の初日・最終日・排卵日だけでも手帳などに書き留め、サイクルを大まかに把握しましょう。また、たとえ「痩せやすい時期」であっても、過度なダイエットは体によくありません。ストレスが増えれば、ホルモンバランスが乱れて痩せにくい体質になってしまう可能性も。心と体に負担がかからないように、適度なダイエットを心がけましょう。
2016年11月13日夕方になると足がむくんで靴がキツイ、足がダルイ…という経験はありませんか? むくみは、何らかの病気が原因で起こることもありますが、多くの場合は冷えや血行不良によるもの。バランスの良い食事、十分な睡眠、適度な運動と、健康的な生活を続けていれば防げるのかもしれませんが、忙しい現代女性にとっては、なかなか難しい…。そこで今回は、日常生活の中で簡単に実践できる「むくみ対策」を紹介します。■座る姿勢に注意!「立ちっぱなしだと、足がむくむ」というイメージがありますが、実は「座りっぱなし」もむくみの原因になり得ます。特に、足を組んで座るクセがある人は要注意。下になっている足の関節・リンパ節が圧迫されて血流が悪くなり、むくみの原因となってしまいます。また、椅子が高すぎると座面に膝裏が圧迫され、血行不良の原因となることも。椅子の高さを調整したり、足の下に台を置いたりして、膝の角度が直角になるように調整すると良いでしょう。■足の裏に「心臓」がある?実は、左足の裏には「心臓」と呼ばれるツボがあります。「心臓」と呼ばれるだけあって、このツボを押すと血液の循環を促すことができるとのこと。血行不良はむくみの原因の一つですから、この「心臓」を押すことで、下半身のむくみ解消効果が期待できます。「心臓」の場所は、左足の裏、中指と薬指の中間から、かかとへ向かって4cmほど移動したところ。下半身のむくみが気になるときは、ちょっと靴を脱いで、手の親指で「心臓」をもみほぐすように押してみましょう。■足を動かすだけでもOK下半身に関してもやはり「動かす」ことが大切。「立ちっぱなし」「座りっぱなし」など、「ぱなし」が血行不良を招きます。むくみ予防・解消のためには、ときどき姿勢を変えたり、全身を動かすストレッチやエクササイズをしたりすることが大切です。しかし、家事や仕事でどうしても「ぱなし」になってしまうというときは、足をこまめに動かすだけでも、むくみ軽減効果が期待できるようです。ちょっとお行儀が悪いのですが、「貧乏ゆすり」が効果的とのこと。貧乏ゆすりには、血液やリンパの流れをよくする働きがあるそうです。■顔のむくみには、顔面エクササイズ!足や下半身のほかに「むくみ」が気になる部位と言えば、「顔」ですよね。太って見える原因にもなる顔のむくみは、女性の天敵。水分・塩分の過剰摂取、運動不足など、根本的な原因に目を向ける必要はもちろんありますが、「とりあえず、少しでも軽減したい!」というときは、簡単にできる顔面エクササイズがおすすめです。たとえば、顔の真ん中に向かってすべてのパーツを「ギューッ」というイメージで10秒間くらい寄せたら、力を抜いてゆるめる。これを5回ほど繰り返すだけでも、血行促進につながります。ほかにも、「目を大きく見開く」や「口を大きく開けたり、ギュッとすぼめたりする」といった、簡単な動きでもOK。とにかく顔の筋肉を動かすことで血行を促進すると、むくみ解消効果が期待できます。むくみの解消・予防には、やはり生活習慣の見直しが欠かせません。しかし、「今なんとかしたい!」というときの応急処置としては、ちょっとした工夫が役立ってくれるかも。顔や下半身のむくみに日々悩まされているという人は、一度試してみてはいかがでしょうか?
2016年11月13日レジャーやグルメ、読書と、いろいろなことにチャレンジしたくなる秋。気持ちだけは盛りあがるのに、なんとなくパワーがでないというときも…。そんなとき今年は、アロマオイルや精油の力で、ゆったり快適にすごしてみてはいかがでしょうか?気軽に気分転換できる秋におすすめのオイルを用途別にご紹介します。■「食欲の秋」をオシャレに乗りきるオイル「実りの秋」は、おいしいものがたくさん出回り、ついつい食べ過ぎてしまうもの。冬の厳しい寒さを前に、秋にはおいしく栄養を補っておくことも、四季のある日本ですごす身としては大切なことのようにも思います。でもやっぱり食べ過ぎで、オシャレ度がアップする秋冬を思いっきり楽しめないのは悲しいもの。秋コーデを身にまとい、さっそうとお出かけしたい方には、食欲を抑えるのを手伝ってくれるという香りがおすすめです。<食欲を抑えるといわれるアロマオイル>・グレープフルーツ・パチュリ・ベルガモット・オレンジ■秋の感傷的な気分に寄りそうオイル秋から冬にかけて少しずつ日が短くなり、枯れ葉が落ちるようになんとなく元気がなくなるという人もいるのではないでしょうか。落ちついた雰囲気の季節になると、気持ちにぽっかり穴があくのかもしれません。そんなしずみがちな気分は、こんなオイルでリフレッシュしてみては?<しずみがちな気分におすすめのアロマオイル>・ベルガモット・ローズ・マンダリン・ラベンダー・イランイランなど■「スポーツの秋」をめいっぱい楽しむためのオイルセンチメンタルな気分になる人がいる一方で、スポーツやレジャーに飛び回るアクティブ派が増えるのもさわやかな秋の特徴です。とはいえ、久しぶりに運動をしたり、お子さんと一日動きまわったりした日には、疲労もたまります。そんなときは、筋肉疲労やクールダウンに効果があるといわれる100%天然の精油(エッセンシャルオイル)をお風呂にたらしたり、マッサージ用にブレンドしたものでケアをしてみたりするといいかもしれません。<スポーツ後のケアにおすすめな精油>・ローズマリー:筋肉疲労のによいといわれています・ジュニパー:老廃物の排出を助けるといわれています・ペパーミント:クールダウによいといわれています■「読書の秋」にハマるゆったりタイムにおすすめのオイル普段はなかなか時間が取れないママも、たまには書店巡りをして、大好きな小説に心ゆくまでひたってみたいもの。でもうっかり小説の世界にハマりすぎて、目が疲れてしまったりすると、肩こりや頭痛を引き起こしてしまうことも。そんなときは、筋肉のこわばりを緩和して、鎮痛効果、リラックス効果があるといわれるオイルを試してみませんか? 洗面器にお湯を入れ、そこに精油を1~2滴入れます。その中にハンカチを浸して絞ってから、閉じた目の上に乗せると、心地よさが体全体に広まります。<目の疲れにおすすめな精油>・ラベンダー・ネロリ・ローズ・グレープフルーツ・マージョラム・レモン■資格取得など、勉強したいときにオススメのオイル資格取得や趣味などで勉強をがんばろうと思っているときには、頭をすっきりさせてくれたり、集中力、記憶力を高めてくれたりするオイルを。受験シーズンのお子さんがいる家庭では、子どもがアロマの香りが好きであれば、勉強部屋に香らせてあげてもいいかもしれません。ただ小さな子どもがいる場合には、使用量や使い方に注意が必要です。<集中力を高めてくれるアロマオイル>・ローズマリー・ユーカリ・スイートマジョラム<頭をすっきりさせてくれるアロマオイル>・レモン・ローズマリー・ペパーミントアロマオイルは「薬」ではありませんので、必ずしも効果があったり、即効性があったりするわけではありません。でも、秋のいろいろな生活のシーンで上手にアロマを使い分けることで、ステキな香りとともに気持ちよくすごせそうですね。
2016年11月08日赤ちゃんの眠りは浅いため、ちょっとした音や温熱環境などの変化や、身体に感じる不快な症状で目が覚めてしまい、夜泣きにつながってしまいます。赤ちゃんがねんねする前にママができることとしては、赤ちゃんが夜中に目が覚める原因となりうる「不快」を事前にチェックしてなるべく取り除いてあげること。このおやすみ前の一手間が、夜泣きの種を摘むこととなり、赤ちゃんはもちろん、ママのぐっすりもサポートしてくれます。おやすみ前の「アイチェック」赤ちゃんを「見る」というチェックからは多くの夜泣き原因を取りのぞくことができます。まずはおむつの状態。汚れていたり、濡れていたりする場合は清潔なおむつに取り替えてあげましょう。また、虫刺されがあったり、かぶれや湿疹があって赤くなってしまっている場合は、清潔にしたうえでかゆみ止めを塗ったり、赤ちゃん用の保湿クリームを塗ってあげるのがおすすめです。顔色が優れない場合は体調が悪かったり、風邪をひいていたりする可能性があります。熱を測る、息遣いを聞くなどして注意をしながら赤ちゃんの様子を見守ってあげてください。おやすみ前の「タッチチェック」赤ちゃんにとって眠る空間が暑すぎないか、寒すぎないかは、手足を触って確認をしましょう。また、赤ちゃんは大人よりも多く寝汗をかくので、背中全体や頭を触って汗で濡れてしまっていないかチェックをし、濡れているようであれば乾いている服に着替えさせてあげることが大切です。ほおっておくと寝汗で濡れた布団や衣服で体が冷えてしまったり、あせもになってしまったりする可能性もあるので要注意。寝汗のかき過ぎを予防するため、お着替えをさせる際には服を1枚少なめにしてあげても良いかもしれません。おやすみ前の「フィールチェック」赤ちゃんの様子や授乳のタイミングなど、全体のスケジュール感を把握して夜泣きの種を摘むことも大切です。たとえば、授乳の時間が近いのであれば、ミルクをあげたり、げっぷが出ていない場合は背中をトントンしてあげたり、お腹がゴロゴロしているようであれば、お腹を手のひらで優しく「の」の字を書くようにさすってあげてください。また、衣服がチクチクするなどといったことも夜泣きの原因として起こる可能性があるので、衣服を心地よく着ているかどうかも赤ちゃんの動きや表情から確認をしてあげましょう。赤ちゃんが安心して快適に眠れる環境をつくることは、ママの安心と快眠とイコールです。親子でぐっすり快眠を得るためにも、毎晩の赤ちゃんおやすみチェックを欠かさないようにしてくださいね。
2016年11月07日素足で過ごした夏を過ぎ、タイツを履くにはまだ暑い季節。自分の足に自信がないからと、ついついパンツスタイルやロングスカートをチョイスしがちですが、それではおしゃれの幅が狭まります。そこで今回は、ストッキング選びのコツをご紹介。自分にあったものを選ぶことで、足を出すことに自信がつくことも! そのためには、サイズや色、機能についてきちんと知っておくことが大切です。■サイズ選びストッキングのサイズは、「S~M」「M~L」「L~LL」などが一般的ですが、自分が「M」だと思う人はどれを買えばいいのでしょうか?実は、ヒップのサイズと身長で決まります。同じヒップの大きさでも、身長150cmならばS、160cmならばMになることも。また、同じ身長でもヒップサイズが80cmと90cmでは、ストッキングのサイズも異なります。つまり、表にしたときに身長とヒップサイズがちょうど交わるところが、自分のストッキングのサイズとなるのです。そのサイズ区分はメーカーにより異なります。単純にやせているからS、最近太り気味だからLを選ぶのではなく、しっかりと身長とヒップの表示を見て選ぶといいでしょう。サイズがあっていないと、履き心地が悪かったり、たるみなどを引き起こし、見た目が悪くなることもあるので注意が必要です。■どんな色がいいの?黒や、白などのデザイン性の高いものの場合は、服とのバランスを重視すればいいのですが、意外と悩むのが肌色系のヌーディ―タイプのストッキング。自分の肌にあっていないと、足だけが不自然に浮いているように見えてしまいます。そのため、ストッキングを選ぶ場合は、通常は自分の肌よりワントーン暗めを選んだほうがいいと言われます。そのほうが自然に見えると同時に、やや暗めの色で引き締まっているように見せる効果があるからです。ストッキングの売り場には見本があるので、手に当ててみるなどして、色を確かめてみましょう。その際のポイントは、ストッキングを伸ばしながら手に当てること。パッケージに入った状態と、実際に履くために伸ばした場合とでは色がまったく異なるからです。 ■自分にあうストッキングのタイプとは?ストッキングにはさまざまな種類があり、着る服や自分の足に合わせたデザイン、機能性のものを購入したいものです。また、美脚効果を期待できるさまざまな商品が市販されています。●着圧タイプ:きれいに見せるだけではなく、足の疲れ予防にも便利。美脚効果で一番有名なのが着圧ストッキング。足に圧をかけ、すっきり効果を狙います。最近はさらに上を行くハード着圧も人気です。足の部位によって着圧感を変え、しっかりとむくみを予防してくれるというものも。長時間の立ち仕事や座り仕事をする人にうれしいタイプです。●ガードルタイプ:ヒップに自信がない、後姿全体をきれいに見せたいときに。パンティ部分にガードル並みの補正力があるストッキング。ヒップがきゅっと上がるおかげで、脚もきれいに見えると言われます。●シャドウタイプ:急なお出かけなどで、とにかく足をきれいに見せたいときに。「シャドウ編み」とうい独特の編み方で足のサイドに影を作り、ほっそりと見せてくれるストッキングです。ストッキングは「なんとなく」選んでしまいがちですが、自分に合ったものを用意しておくと美脚効果もアップ! 上手に選んで、秋の装いを楽しみましょう。
2016年11月01日母として妻として、仕事では責任ある立場として。朝から晩までフル稼働なはずなのに、なぜか魅力的に映る女性がいます。そんな気になるあのヒトの「きれいの裏舞台」に迫ります。第7回目は、ウーマンエキサイトの公式読者モデル「ママリーダーズ」の土井地恵理子(どいじ・えりこ)さん。ネイリストやバッグブランド「HAVEFUN」のディレクターを務める土井地さんは、10歳になる双子の女の子のママ。いったい、どんなきれいの秘訣をお持ちなのでしょうか。土井地恵理子さん1980年生まれ。25歳で出産後ネイルスクールに通い、産後1年半で自宅サロンを開業。3年前にバッグブランド「HAVEFUN」を立ち上げ、ディレクターを務める。プライベートでは、10歳になる双子の女の子のママ。Instagramでも多くのフォロワーを持つ。Instagram: @ericodoiji Facebook: Blog: HAVEFUN: HAVEFUN Instagram: @havefun_vtg Article: MAMA LEADERS メンバーインタビュー お子さん : 娘2人(10歳の双子)運動など : サーフィン、ピラティス。筋肉をつけて体のゆがみを治したい食生活 : 朝はグリーンスムージーにしたり、夜の炭水化物はとりすぎないようにしたりと、その日の自分の体調を考えながらとり入れたり減らしたりしているお悩み : 海に行くので、日焼けとそのあとの肌荒れ、O脚や骨盤の開き■土井地さんの一日(平日)7:00 : 起床8:00 : 子どもたちを送り出す9:00 : 掃除、洗濯 夫を送り出す10:00 : 仕事(家での作業や打ち合わせ or ネイル)。1~2週に一度はサーフィンをしに海へ15:00 : 子どもたちが帰宅16:00 : 子どもたちをお稽古に送り出す17:00 : 仕事18:00 : 夕飯づくり19:00 : お稽古のお迎え、夕飯22:00 : 子どもたち就寝、片づけなど23:00 : 仕事or自分時間1:00 : 就寝お子さんが小さい頃はなかなか自分の時間が持てなかったそうですが、時間に余裕ができてきた近年は、ピラティスや整体をする時間がお気に入り。「体のケアをしていると自分の自信にもつながるし、精神的にも落ち着く」と気づき、子どもが小さいころも、もう少しがんばって時間をつくればよかった…と振り返る瞬間もあるのだとか。そして今の暮らしに欠かせないのが、趣味のサーフィン。海で心をリセットすることが、「自分を保つための大事な時間」となっているそうです。しかし海に行くとなると、気になるのは日焼けやその後の肌荒れ問題。どんなスキンケアをされているか、気になります!▼diptyque(ディプティック)アールデュソワン フェイシャルゴマージュ クレイマスク / ラディアント クレンジングパウダー「パリのブランドで、キャンドルでも有名な「diptyque」のスキンケアグッズです。クレイマスクは、肌表面の古い角質を除去してくれます。なめらかなテクスチャーで肌に優しく、流したあとの“つるっと感”がたまりません。使用後の化粧水の入りが全然違うので、週に2~3回の頻度で使うようにしています。クレンジングはパウダー状で泡立ちがよく、マイルドな洗い心地です。」▼メソシューティカル VC22 セラム「こちらは、針も電気も使わない次世代型導入美容液。日本最高濃度のビタミンCが入っているのが特徴です。水も保存料も全く含まない“純ビタミンC”が肌の深部まで浸透していくので、たった3滴で肌のキメ・つやが劇的に変わります。やけどの専門家の方が開発した商品だそうで、傷やトラブルを治す効果も期待できます。日焼けでダメージを受けた肌を修復してくれるので、手放せない商品です!」▼NUXE(ニュクス) プロディジュー オイル「こちらもフランス発のブランドで、美容室ですすめられた商品です。顔にも体にも使える万能オイルですが、私は主に髪に使用しています。クセとダメージで広がりがちな私の髪をまとめてくれる、お気に入り商品です。粒子が細かく、しっかり内側まで浸透してくれる感覚があり、いろいろなヘアオイルを試しましたが、これが一番まとまります。お風呂上がりは、タオルドライした髪につけてから、ドライヤーを。熱からも守ってくれますし、海で傷んだ髪にはマストなアイテムです!」サーフィンをされているだけあって、すらりとしたスタイルを維持されている土井地さんですが、ときには朝食をグリーンスムージーにしたり、夕食の炭水化物を減らしたり。その日の自分の体調を考えながら、食生活も適度に気をつけているそうです。海でたくさんのお日様を浴びて健康的に過ごしている分、入念なケアも欠かさない。「人生の楽しみ」と「美」を両立されている姿勢が、とてもすてきだなと感じさせられました。人気のバッグが手に入る「Designers Market」開催!「友人のブランドと一緒に、年に数回開催している「Designers Market」というPop Up Shopを、12/2(金)・3(土)の2日間開催します。人気のカゴバッグや巾着バッグをはじめ、2016AWの商品から定番アイテムまで、取りそろえてお待ちしております。今回は子供服のフリマも予定していますので、是非遊びに来てください」「Designers Market」date...12/2(FRI) 3(SAT) 11:00~18:00 place…Pamina 渋谷区神宮前4-13-1(表参道ヒルズ裏)参加ブランド…HAVEFUN Lily’s Handmade elims Lucolla・diptyque ・メソシューティカル ・NUXE(ニュクス)
2016年10月31日授乳期間中は、わが子のためにと、ついつい自分の体を甘やかしてしまいがち。なかには、食べても食べてもおなかが空くという人もいるようです。食欲がひと段落することの多い卒乳後を機に、妊娠前の体型に戻したいものです。とくに、働くママは、職場に復帰後、同僚たちに「なんだか変わったね…」なんてがっかりされたくはないですよね。そこで、娘が1歳で卒乳したタイミングでダイエットを開始、子どものお世話をしながら1ヶ月でマイナス8kgを実現した私のテクニックをご紹介します。■1ヶ月間に実践した3つのこと卒乳したからといって、まだまだ四六時中、子どもと一緒にいることに変わりはありあません。ジムに通うことはおろか、近所をランニングすることすら難しいものです。そこで、私が目を付けたのが、「結果にコミットする」ことで有名な某トレーニングジムが提唱する糖質制限ダイエットのメソッドです。1.1日の食事量のバランス比率を「朝ごはん5:昼ごはん3:夜ごはん2」にする2.夜だけは炭水化物をとらない3.お酒は糖質の少ないものを選ぶ(ワインや焼酎など)1ヶ月間、私が実践したのはこの3つだけ。私は、朝と昼はどれだけ好きなものを食べても、お酒を制限しなくてもOKと決めていました。そのため、ダイエットのつらさを感じることもなく、目標を達成できました。■朝ごはんは必ず食べる!ダイエットを開始するまでは、朝食をとるという習慣がありませんでした。でも、朝ごはんを食べなければ、その日にどんなに運動をしたところで、ダイエットに不可欠な “代謝”がつくりだせず、疲れるだけで痩せないそうです。朝の食事には、体内時計を正常化させるはたらきがあります。体を目覚めさせ、体温を上げることで、脳はもちろん、消化機能である内臓の働きを活発にする効果があるのだとか。また、朝食べたものはその日のうちに基礎代謝で消費されるため、しっかり食べても太りにくい、というメリットもあるようです。 しかも、“朝ごはん”をしっかり食べておくと、満足感が高まり、昼と夜に食べる量を減らすことにもつながります。まさに、“一石三鳥”といえます。■たんぱく質を多めにとり、夜は炭水化物ゼロに!ラクしてキレイに痩せたい場合、筋肉をつくりだす良質なたんぱく質をとると同時に、炭水化物を減らすことが大切のようです。代謝には、まず、炭水化物に含まれる糖質が使われます。つまり、たくさん炭水化物をとった場合、その分、運動しなければ炭水化物は消費されずに脂肪になってしまうのだそうです。また、糖質の次に代謝に使われるのは、「脂肪」です。そのため、炭水化物を減らすことは、効率的に脂肪を消費することにつながるのだそう。私の場合、良質なたんぱく質の代名詞である、卵や豆腐、納豆は毎日、朝食でとるよう心がけていました。メインの肉やお魚は好きなだけ、昼はごはんも食べていました。生野菜や海藻を取り入れるのも、満腹感が増すのでおすすめです。そして、夜だけは、ごはんや麺など、炭水化物を抜きます。おなかがすいたら、ナッツや韓国のりなどでごまかしてください。■運動はゼロで大丈夫?食事制限の基礎はわかったけれど、運動は必要ないの? と信じられないママもいるかもしれません。でも、心配するなかれ。ママは、日々しっかり運動できています。抱っこやお散歩、子どものお風呂のお世話など、日常生活のなかで、かなりのエネルギーを消費しています。特別な運動をしなくても、歩くのが楽しくてしょうがない子どもと一緒に階段を上り下りしてみたり、ベビーカーを押しながら、ひと駅分歩いてみたり。そんなちょっとした努力で、さらに運動量がアップします。お子さんの動きが活発になってきた卒乳直後こそ、産後ダイエットのチャンス。今回ご紹介した方法は、あくまでも私のケースです。自分にあった方法を取り入れつつ、無理なく元の体型に戻れるといいですね。
2016年10月25日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?