ウーマンエキサイトがお届けするビューティの新着記事一覧 (13/74)
片頭痛持ちの女性は多いと思います。私もその一人で、鎮痛剤を飲めばすっとおさまるものの、妊娠・授乳中には、自己判断で薬を飲むわけにもいかず困りました。薬を飲みたくないとき、ほかの方法で片頭痛を改善することはできないものでしょうか?片頭痛は、頭の片側がズキンズキンと脈打つように痛む慢性頭痛の一種。精神的なストレス、天候・気圧の変化、ホルモンバランスの変化などが脳の視床下部に影響して、頭の血管が拡張することで起こるといわれています。片頭痛になったときは、ひどくなる前に次のような対策をすると、痛みが緩和されることがあるそうです。■ズキズキ痛む部分を冷やす冷たいタオルや氷、冷却シートなどを頭にあてて冷やすと、片頭痛の原因である血管の広がりが抑えられて、痛みが軽くなることがあります。■暗い部屋で横になって休む片頭痛のときは、音や光などの脳への刺激で痛みが悪化しやすいので、暗い静かな場所で体を休めましょう。もし可能であれば、1~2時間の睡眠をとると、寝ている間に血管の拡張がおさまって痛みが引く場合もあります。 ■カフェインを含む飲み物をとるカフェインには、血管を収縮させる作用があるとされています。そのため、コーヒーや紅茶を飲むと、痛みがおさまることもあるようです。ただし、過剰にカフェインをとるとかえって痛みが増す場合もあるので、飲みすぎはNG。1~2杯程度にしておきましょう。■甘いものを食べてみる血液中の血糖が低下して低血糖の状態になると、片頭痛が起こりやすくなります。低血糖による片頭痛の場合は、飴をなめるなどして少量の糖分をとると、痛みが軽くなることがあるそう。ただし、チョコレートには血管を拡張させる作用があるので避けましょう。上記は片頭痛になった場合の緩和法ですが、片頭痛を予防するためには、脳の視床下部が不調にならないよう、ストレスをなるべく避けて、規則正しい生活を心がけることが大切です。なお、慢性頭痛には、片頭痛のほかにも緊張型頭痛、群発頭痛などの種類があり、それぞれに対処法は異なります。また、ときには、くも膜下出血や脳出血、脳腫瘍などの重大な病気が頭痛を引き起こすことも。頭痛がひんぱんに起こる場合は、まずその種類と原因を特定する必要があります。最近は頭痛専門のクリニックや頭痛外来も増えているので、頭痛に悩む人は、一度受診してみることをおすすめします。
2016年07月23日家のことがひと段落してからの、就寝前のバスタイムは、ホッと一息つける自分のための時間。お気に入りのアロマや入浴剤があれば、リラックス度も高まりますね。お風呂は子どもと一緒に入っちゃったから… なんて方でも、ひとりになれる空間で、自分だけのために香り高いキャンドルを灯して、マッサージをすれば、心もからだも癒されるはずです。最近、欧米で人気の、溶けたワックス(ろう)がボディローションになるキャンドルは、そんな優雅なひと時を手軽に手に入れるためのアイテム。小さな容器に入ったアロマ・ローション・キャンドルに火を灯してみましょう。■リラックス効果のある「1/fゆらぎ」まず、キャンドルの灯り。小さな炎は、「1/fゆらぎ」という、星のまたたきや小川のせせらぎ、それに心臓の鼓動と同じ、私たちをリラックスさせるリズムで揺れるといわれています。また、キャンドルが燃焼する際には、癒し効果で知られるマイナスイオンを発生させるそうです。そのため、キャンドルの灯りを眺めるだけで、心が落ち着いていきます。 ■優しく広がる、香りの癒し効果次に、香り。アロマキャンドルは、火を灯すと優しく香りが広がります。「アロマテラピー」でもおなじみのように、香りの癒し効果はよく知られています。特にリラックスできる香りとしては、「ハーブの女王」ラベンダー、官能的なイランイラン、優雅なジャスミン、エキゾチックなサンダルウッド(ビャクダン)などが知られています。「安眠」「リラックス」など、効能別にブレンドされていることもあります。■温かいローションで贅沢気分になれるキャンドルに火を灯して5分ほど経つと、溶けたワックスが、芯の周りに溜まります。フッと炎を吹き消して、オイルを小さなスプーンや指ですくい、ボディローションとして使います。熱そう! と思うかもしれませんが、大丈夫。温かく香り高いローションで、マッサージをすれば、かなり贅沢な気分になれます。さらに、お肌もしっとり、すべすべに。もちろん、体に塗るのですから、「ローション・キャンドル」「マッサージ・キャンドル」として販売している自然派素材100%でできているものを選ぶことが大切です。基本の原料は、「ソイワックス」という大豆の油(ソイオイル)を固形にしたもの。ソイワックスは、通常のキャンドルに使われるパラフィンワックスに比べて融点が低いため、溶けるとお風呂のような温度のローションができるのです。また、肌の保湿にも効果があります。さらに、シアバターやココアバター、ホホバオイル、グレープシードオイル、ココナッツオイル、それにアロマのエッセンシャルオイルなどが加わります。購入前に、ナチュナルな素材のみが加えられたものか、確認してくださいね。
2016年07月23日小さな子を持つママは、自分のケアにはなかなか時間を割けられないもの。私も子どもが赤ちゃんのころは自分の化粧水や乳液などを使う余裕がなく、赤ちゃん用のクリームや石けんをついでに使っていました。しかし、意外にも出産前よりお肌の状態がよくなりました。実際に使ってよかったおすすめ商品を紹介します。■ミヨシ 無添加せっけん泡のボディソープお風呂でじっとしていてくれない赤ちゃんや小さな子どもの体を洗うときには、ポンプ式の泡で出るタイプのボディソープが楽ちんですよね。私の場合、最初は保湿成分や香料が入ったベビー用のボディソープを使っていたのですが、子どもの肌にぬるっとした感触や強めの香りが残るのが気になっていました。そこで途中から、ミヨシの無添加せっけん泡のボディソープに変更することに。この製品はベビー専用ではないのですが、香料・着色料・防腐剤などの添加物を加えず、水とせっけんのみでつくられているため、子どもに使う人が多いようです。使ってみると、ぬるつきや香りが残らないのに、洗いあがりは乾燥しすぎず適度にしっとり。泡切れがよく、シャワーでさっと落ちるのも助かります。自分自身の体や洗顔にも使っていますが、使いはじめてから、大人ニキビに悩まされることがぐっと少なくなりました。肌が健康な状態に近づいたように感じます。■パックスベビー ボディクリーム生後2~3ヶ月のころ、子どもの乳児湿疹で小児科を受診しました。医師からは、薬の処方とともに、治ったあとも保湿や肌の保護のためにベビー用のローションかクリームを塗るようにとのアドバイスが。その後、何種類か保湿アイテムを購入して使ってみましたが、なかでも保湿力が高いと感じられたのが、パックスベビーのボディクリームです。濃厚なクリームですが、肌にスーッとなじんでみるみるしっとりするうえ、イヤなべたつき感もありません。「この保湿力、30代の乾燥気味の肌にもいいかも」と思い、試しに自分の顔にも塗ってみたところ、肌が生まれかわったようにモチモチに。以来、冬場や肌が乾燥していると感じるときに、たっぷり塗りこむようにしています。■ビーンスターク 薬用クリームあせもやオムツかぶれなど、子どもの肌トラブルに万能に使える薬用クリームは、つねに1本用意しておきたいものです。我が家で愛用していたのは、肌を保護する作用があるという酸化亜鉛、肌を清潔に保つというヒノキチオールを配合したビーンスタークの薬用クリーム。おむつかぶれで赤くなった子どものおしりに塗ると、たいてい翌朝には赤みが引きます。子どもの肌トラブルのほか、自分自身の冬場の手荒れやデリケートゾーンのかぶれにも使えて重宝します。■スキナベーブせっけんを使わなくても汚れを落とせる赤ちゃん用の沐浴剤、スキナベーブ。我が家では2、3回しか使わなかったので「買わなくてよかったかな」と思っていたのですが、後に、赤ちゃんの沐浴のほかにも出番があることを発見しました。入浴剤として使えるのはもちろん、子どもが熱を出してお風呂に入れないとき、スキナベーブを溶かしたお湯に浸して絞ったタオルで体を拭くという使い方があります。また、ママが病気や生理中でお風呂に入りたくないけどさっぱりしたいときや、妊娠中に医師から安静指示が出てお風呂に入れないときにも使えます。赤ちゃん用のスキンケアアイテムの多くは、お肌にやさしい成分を使ってつくられているため、敏感肌のママにも安心です。しかも私のように、シンプルケアが功を奏して肌状態が改善する場合もあります。時短・節約も兼ねられそうですよね。
2016年07月23日出産が無事終わり、嵐のような「子育て3~4ヶ月目」に突入した新米ママのみなさんと、“髪の悩み”について話をしたときのことです。まだ30代前半のママさんが「妊娠中はおなかがつかえてシャワーを浴びにくかった。だからお風呂がおっくうになって、ひどいと週1、2くらいしかお風呂に入らなくても平気だった。そのせいか抜け毛が増えて髪もパサパサになって、今では苦労している」と嘆いていました。他のみなさんが「あれを試してみろ」「これを買え」といろいろアドバイスしているのをみて、日本でもイタリアでもみんな、苦労するところは一緒だな~と妙に共感したのを覚えています。髪に悩んだイタリアママのみなさんが実践した「美髪ケアのコツ」についてご紹介します。 ■オリーブの木のブラシ+オリーブオイルでマッサージ知人女性が44歳で2人目を妊娠した時、長男を出産したときに比べて髪のコンディションが悪かったそうです。シャワー後、髪にブラシを入れると、洗ったばかりなのにフケ&抜け毛が出る状態で、ドライヤーをやめて自然乾燥、ヘアトニックなどいろいろ試したそうですが変化はなし。「長男を出産した時は32歳だったから、まだ体力があったのかも。髪や肌の手入れに特別なことをする必要はなかったから」と、高齢出産のハンデを感じてばかりでした。悩む彼女に“オリーブの木でできたブラシ”と“オリーブオイル”で頭皮マッサージすることを勧めたのは、行きつけの美容室のオーナー。オーナー自身、妊娠中の髪トラブルをオリーブのブラシとオイルで乗り切ったといいます。「地肌への当たりが優しくて、髪をとかすだけで気持ちよかった。オイルも食用を使ったけど思ったよりベタつかず、髪が落ちついた」と、試してすぐ効果を実感。髪の状態は前よりも良くなるほどに回復したのだそう。今でも、シャワー前の頭皮マッサージは欠かさないようです。 ■ハチミツ+蒸しタオルでヘアパック妊娠をしてからしばらくすると「とにかく何をしても、根元から髪にハリがなくなりパサパサ。リッチタイプのシャンプーやコンディショナーを使っても効果なし」と、急激な髪の変化に悩んだ知人女性がいます。「ヘアエステも行ったけど、効果は一時的。定期的に受けられるほどお金が続かないから家でなんとかしたくて」と試行錯誤をくり返しました。最も効果が出たのは、シャンプーのあとに、好みの濃度に薄めたハチミツを髪に塗り、レンジで温めた蒸しタオルを頭に巻いて10分ほど蒸す方法だったそう。「待っている間バスタブにつかって身体を温めてから、ハチミツを洗い流して普通にリンスして終わり」とシンプルですが効果は大きく、1ヶ月過ぎたあたりから髪のコシがよみがえったといいます。「週に1、2回顔を蒸しタオルで温めてスキンケアしていたから、もしかして髪にも効果があるかもしれない」と思ったのがきっかけだったとか。 実感には個人差があると思いますが、身近な食材を使ったケア方法は取り入れやすいもの。ただ、オリーブオイルもハチミツも、人によってはアレルギーが出てしまう場合があるので、必ず、腕の内側などに塗ってパッチテストを済ませてから使うようにしてください。おなかが大きくなるにつれて、いろいろな不調が出てくるもの。しんどいのをこらえてまで美を追求する必要はありませんが、「なるべく身も心も健康で美しくありたい」と思うのは、ママになる女性に共通しているようです。できる範囲で美容に気を使ってみるのも、良いリフレッシュになりそうですね。
2016年07月21日多くの女優が実践しているということで話題になった「寝かせ玄米(酵素玄米)」。2013年には本も出版され、玄米の新しい食べ方として知られています。今回は、寝かせ玄米の炊き方と効果を紹介します。■「寝かせ玄米」に期待できること寝かせ玄米とは、玄米を小豆と塩で炊き、3~4日保温してから食べるものをいいます。3日間保温することで、酵素の働きを活性化させるだけでなく、玄米の水分が均一になり、もちもちとした食感に。また、小豆のほんのりとした甘さも加わり、食べづらい印象の玄米をおいしく食べることができます。よく知られているように、白米は精米するときに外側についた皮の部分(米ぬか)を取り除きますが、この部分にはたくさんの栄養があります。とくに食物繊維は豊富で、白米と比較すると約6倍もの量が含まれているのだとか。また、玄米の酵素によってアミノ酸の一種である「GABA」が増加。GABAは美容や健康によいことで知られており、サプリメントなどの商品化もされています。美容やダイエットのために、白米の量を減らして野菜を多く摂取する人は多いと思います。それは、野菜から美容に必要な「ミネラル」「ビタミン」「食物繊維」「酵素」などの栄養を摂取するためではないでしょうか。実は、玄米にも「ミネラル」「ビタミン」「食物繊維」「酵素」などの成分が豊富に含まれています。ダイエット中の方は、野菜はもちろん、玄米をとり入れてみてはいかがでしょう。■家での「寝かせ玄米」の炊き方寝かせ玄米の炊き方は簡単で、炊飯器でも炊くことができます。▼寝かせ玄米の炊き方1.玄米4合、小豆50g、天日塩3gを用意します2.玄米と小豆を洗って、3時間~半日、水につけておきます。炊く日の前夜に、保存容器などに入れて冷蔵庫に入れておくのがオススメ3.玄米と水600cc、塩、小豆を加えて均一になるまで混ぜる4.3を炊飯器に入れて炊く(玄米コースがある場合はそれを使う)5.炊き上がったら40~50分蒸らし、上下を返すようにして混ぜ合わせる6.炊飯器を保温状態にしたまま3日間寝かす。その間、1日1回かき混ぜる(玄米コースがない炊飯器の場合は、混ぜるときに少しだけ水を足す)寝かす期間は、時季やお使いの炊飯器の種類によっても違いますが、長くても4日間までにした方が良いようです。1日目は薄いピンク色のお米が、3日目にはかなり濃い色に。食感も1日目は少しパサついていますが、3日目はもちもちとしたおこわのような食感に変わります(ただし炊飯器の衛生状況などにより、まれにカビが生えたり腐ったりすることもありますので、ご注意ください)。■「寝かせ玄米」のとり入れ方炊く方法は簡単なものの、正直、炊飯器が3日間使えないのはかなり痛手です。本来は、ふだんの食事で食べる白米をすべて寝かせ玄米に置き換えるのが効果的なのですが、私は家族全員が一緒に食卓を囲む夕食に、時々寝かせ玄米をとり入れています。寝かせ玄米が体質に合っていて、毎日食べるのであれば、保温用のジャーを購入し、ローテーションで玄米を炊いていくのが良いかもしれません。炊飯器を使うことに不安がある方、そこまでの手間をかけられない方には、手軽にとり入れる方法としてレトルトパックが便利です。国内産のお米を使用した無添加のレトルトも販売していて、まとめて購入すれば1食当たり約300円で購入できます。■小さな子どもには、様子を見ながらまた、我が家では子どもがまだ小さいため、消化のことを考慮して玄米の代わりに冷凍の白米を食べさせています。消化機能が未熟な子どもには、玄米の消化は難しいと言われています。子どもがしっかりかめるようになり、肉や魚、油分などの消化ができるようになってから、様子を見つつ徐々にとり入れるといいでしょう。毎日の食事を質の良いものにしていくことは、健康維持や美容にとっても効果的です。無理なく生活にとり入れて健康的に美しくなりましょう。
2016年07月16日親子でアウトドアを思いっきり楽しみたい夏。でも、虫刺されや日焼けなど、子どもの肌トラブルも起こりがち。レジャー先や帰省先では、すぐに病院に行けないときもありますね。そこで、正しい応急処置の方法をとりうみ小児科(千葉県白井市)の院長である鳥海佳代子先生に聞きました。■虫刺されは何の虫かわからないことも多い夏の虫刺されは、蚊・ブヨ・毛虫・蛾などが多いそうです。「ただ、親が刺されたところを見ていないと、患部だけみても“○○に刺された”と断言できないことも多いんですよ」(鳥海先生)虫に刺されたときの応急処置は、まず冷やすこと。冷やすと炎症もおさえられ、かゆみも多少やわらぐそうです。「患部を流水で洗うなどして清潔にしてから、濡れタオルなどで冷やします。保冷剤があればタオルやカーゼハンカチで包んで患部にあてるのもいいですね。ただ、子どもはすぐに飽きてしまうので、ずっと冷やし続けるのは難しいことも。一番手軽なのは、市販のかゆみ止め。レジャーにでかける前は薬局で相談して、いろいろな虫刺されに使えるかゆみ止めを用意しておくと安心です」(鳥海先生)なお、次のような症状がみられる場合には病院を受診したほうがよいそうです。・腫れがひどい・赤みの範囲が広い・かゆみがものすごく強い・じんましんや胸の音がゼーゼーしてくるなど、全身症状がでる■寝ているときに掻きこわしてしまうときは虫刺されは寝ているあいだに掻きこわしてしまう子も多いと思います。「掻きこわし対策としては、(物理的に)患部にさわれないようにガードしておくこと。カーゼで患部を覆って薄く包帯を巻いておいたり、室温を適切にして長袖・長ズボンのパジャマを着せたりするのもよいでしょう」(鳥海先生)それでも掻いてしまうことはあるので、爪は短く、丸い形に切っておくことも大切です。■日焼けしたときの応急処置は?次は日焼けのトラブル。夏の日差しは思いのほか強く、遊びに夢中になっているうちに、うっかり日焼けさせてしまった…。そんなときはどうすればよいのでしょうか?「自分でできる日焼けの応急処置のステップは2つ。まずは冷やすこと。そのあとに保湿です」(鳥海先生)冷やし方は、保冷剤をガーゼハンカチにくるんだり、冷水で湿らせたタオルをあてたり。保湿剤は、油分の多いクリームタイプだと刺激になることもあるので、サラサラした乳液タイプがおすすめだそうです。「それから水分を多めに摂るのもポイント。日焼けしていると皮膚から水分が奪われ、体の中もちょっと乾いている状態になっています。また、早く寝ることも大事。体全体が刺激をうけてデリケートな状態になっているので、早めに寝かせて体の回復を促してあげてください」(鳥海先生)■病院に行ったほうがいいレベルの日焼けとは?「病院に行かなくてもいいのは、赤みがあって火照っているものの、痛いほどではない状態。逆にひきつれた感じがあったり、痛みを感じたりするときは、受診したほうがいいです」(鳥海先生)とくに急いで病院に行った方がいいのは、水ぶくれがたくさんできてしまったようなケース。そこまでいくと子どもも痛くて寝られないかもしれません。■まずはトラブルを起こさない対策が大事虫刺されも日焼けも、大事なのはトラブルを起こさない事前対策です。「子どもの肌に適した虫よけ剤や日焼け止めを用意し、用法や回数を守って使いましょう。長袖・長ズボンで露出を少なくすることも対策になります」(鳥海先生)病院に行く場合、皮膚のトラブルだけでほかに症状がなければ、小児科ではなく皮膚科でもよいそうです。より専門的な処置ができることもあるし、小児科より夏風邪など感染症をもらう確率が少なくてすみます。■ママのケアも忘れずに最後に子どもだけでなく、ママ自身のケアも忘れずに。大人になると虫刺され跡も消えづらいので、爪を立てて掻いたりしないよう、大人用のかゆみ止めも用意しておくと安心。また、うっかり日焼けに備えて、シートマスクのようなたっぷり保湿できるアイテムもあるといいですね。いざというときの正しい処置を覚えておいて、親子で夏のレジャーを満喫したいですね!一冊あれば安心! 鳥海佳代子先生の著書(KADOKAWA中経出版) 『小児科医が教える 子どもが病気のときどうすればいいかがわかる本』「肌が荒れたとき」「お腹をこわしたとき」「熱を出したとき」など、子どもの症状別に具体的なホームケアのポイントと受診のコツがわかりやすくまとめられている一冊です。「小児科医ママの子育て応援ブログ」もチェック!
2016年07月13日イタリアでは、産後に外出を再開するママたちをよく見ます。「家にこもるのをやめてどんどん外にでる!」というアクティブな傾向が強い彼女たちですが、さすがに育児疲れは隠せないよう。「最近メイクがぱっとしない、いつも疲れてるように見えちゃう」と、あるママがグチるのを聞きました。とはいえ、そうは見えないキラキラ(に見える)ママもいて、エステとかスペシャルケアをしているの? と聞くと「そんなヒマはないわよ。メイクでなんとかするの」と笑っていたのが印象に残っています。ここでは、疲れていても美しくありたい! と願うイタリアママが実践している「メイクのコツ」についてご紹介します。 ■下地+パウダーで目の下のクマとばし双子を出産した知人女性は「産後、これほど体力が必要になるとは思わなかった」と、育児の大変さを毎日かみしめていました。「二人とも母乳で育てたせいか、食べても食べてもおなかが空く。子供の世話と家事に追われていたから、産後太りとはまったく縁がなかった」と語る彼女。そのかわり、疲れでやつれた顔に見えてしまい、仕事に復帰した後も同僚から心配されることがありました。一番困ったのは目の下に出るクマで、コンシーラーを使ってもあまり効果がなく、かえって老けて見えてしまうのが悩みだったそう。最終的に彼女が行き着いたのは、ピーチオレンジの下地にゴールドのパウダーを重ね、その上からファンデーションをつける方法。「くまが青っぽく見えるから、反対の色を重ねれば目立たなくなると思ったのがきっかけ。ゴールドのパウダーを上からつけることでぼかされて見えるから、最後にファンデーションをぬっても厚ぼったく見えない」と、その効果に驚かされたといいます。 ■白色ワセリンで自然なツヤ感銀行で働く知人女性が4年前に出産したときは「出産前は普通肌だったのに、産後急に乾燥肌になって困った」と肌の変化を実感したそう。とは言え、育児の合間にできるセルフケアは限られ「せいぜい週イチの長風呂が精一杯」と自分のことは後回しになりがちでした。それでも、ボディケアは市販のクリームでなんとかしのいだのですが、顔の乾燥はそうはいかず「メイクしてから2、3時間で頬の皮膚がポロっとめくれた」ほどで、皮膚科に行くこともありました。「ドクターはなるべくメイクを控えるよう言うけれど、オフィスで仕事している以上、そういうわけにはいかない」と試行錯誤した結果、基礎化粧品の後に白色ワセリンをつけてから下地を重ね、ファンデーションで薄くカバーする方法に落ちつきました。「これだとメイクが直接顔の皮膚に密着するのを防げるから、肌が乾燥しなくてすむ。時間が経つと自然なツヤが出てきて、くずれても汚くなく直すのがラク」と、ドレッサーにはワセリンのチューブを今でも常備しているそうです。 「家に帰ってきて、仕事や育児で疲れた自分の顔を見たときに気分が下がるのがイヤ。せめてメイクで気持ちを上げて、少しでも心に余裕のあるママでいたい」と語る人もいて、筆者も考えさせられたものです。育児の忙しい時期は、「ムリをしない」程度のゆるい心構えでいることもポイントのよう。普段のメイクに工夫をこらし、育児期間中でもキレイを楽しみたいですね。
2016年07月12日「手」には年齢が出やすいと言われています。ハンドクリームで一生懸命保湿していても、気がつけばカサカサ…。乾燥の季節が終わったかと思えば、今度は紫外線のせいでシミが…。そんな女性も多いのでは?手は服で隠れないパーツということもあり、美しい肌をキープしたいところ。そのためのケア方法として、最近「ハンド美容液」なるものが注目を集めています。美容液と言えば、顔につけるものというイメージですが…。「ハンド美容液」とはどんなものなのか、詳しく紹介します。■なぜ、手は年齢が出やすいのか?一般的に、手は顔よりも10年分ほど早く老化が進むと言われています。これは、手の皮膚はほかの場所にくらべて薄く、乾燥や血行不良などが肌表面に出やすいため。とくにに20代後半から30代前半にかけて老化が進行しやすいと言われていますので、「顔は若いのに、手が老けている」といった状況に陥りがちです。さらに、水仕事などのダメージも受けやすいそう。手の老化を防ぐためには、早いうちからのケアが欠かせません。■ハンド美容液とハンドクリームのちがいは?ハンド美容液の人気が高まっている理由のひとつに、そのサラリとした使用感が挙げられます。ハンドクリームは、どうしても手がベタついてしまうため、家事や仕事の最中にはつけられないという女性も多いでしょう。実際、私自身もパソコンにハンドクリームがつくと嫌なので、仕事をするときはつけないようにしていました。しかし、ハンド美容液はクリームよりもサラリとしていて、さらに浸透が早いという特徴があります。そのため、ハンド美容液をつけていても、仕事や家事の邪魔にならないというのが大きな魅力です。もうひとつの大きな特徴は、フェイスケア商品に匹敵する美容成分が配合されている点。ハンドクリームよりも、美肌によさそうですよね。■はじめての「ハンド美容液」にはコレ!まだハンド美容液を使ったことがないという人にも、ぜひおすすめしたいアイテムを紹介します。・ジュレリッチ「ハンドトリートメント」「ジュレリッチ」シリーズのフェイスケア商品と同じ美容成分10種類に加え、5種類の美容成分を追加したハンド専用美容液。肌にスッとなじむので、仕事や家事の合間に使用しても、べたつきが気になりません。・プレディア「薬用ハンドセラムEX」エッセンスがクリームに変化し、肌あれ・乾燥・カサつきをケアしてくれる薬用ハンド美容液。しっとり感はありますがべたつきはなく、使用直後のスマホ・パソコン操作もOKです。・インフィニティ「ビューティハンドセラム ホワイト」乾燥によって生じる手の小ジワを目立たなくしてくれるハンド美容液。美白にいい成分もしっかり含まれているので、手のくすみが気になる人にもおすすめです。・フェルゼア「ハンドモイスチャーミスト」ワンプッシュで簡単に手のケアができるミストタイプ。ミストがスムーズに肌に浸透し、うるおいが持続します。顔やボディ、メイクの上からでも使用できます。紫外線が気になる日々が続きます。何も対策を講じなければ、手の老化は進む一方です。新しいハンドケアとして、ハンド美容液はますます注目されそうです。
2016年07月12日紫外線が気になる季節になりました。外出時は、もちろん日焼け止めを塗り、メイクもし、帽子や日傘もバッチリな人も、家にいるときはどうでしょう。紫外線は、屋外でだけ気をつければ良いと思っていませんか? もちろん外よりは少ないですが、実は意外と家の中にも紫外線は注ぎ込んでいるのです。■紫外線対策+α効果がある窓用フィルム特に窓際は、屋外の8割ほどの紫外線量を受けるといいます。UVカットのカーテンを使っていれば、ずいぶん軽減されますが、ダメージが少しずつ肌に蓄積されていくのも紫外線の恐いところ。不用意に窓際に長居するのは、避けたほうが良さそうです。家にいるときも日焼け止めを塗る習慣があれば一番ですが、くつろぎの空間で、それは面倒ですね。そこでおすすめなのが、窓に貼る「UVカットフィルム」です。ホームセンターに売っているシール状のフィルムを、窓の大きさに合わせてカットし、キレイに貼るだけ。中には、断熱加工が施されていて室温上昇を抑えたり、ミラー効果で室内を見えにくくしたりするものもあります。フィルムで保護するので、万が一ガラスが割れたときの飛散防止にもなります。ただ、窓が大きい場合はフィルムを貼るのに手間がかかりますし、曲がったり、フィルムと窓ガラスの間にホコリが入ったりすると気持ち悪いですね。気泡が残るのも気になります。DIYが得意な人向けと言えそうです。 ■塗り伸ばせば、効果が1ヶ月続くリキッドタイプフィルムより少し簡単なのが、車の横窓に使われる「UVカットリキッド」です。液状のものを専用のスポンジにつけてガラス全体に塗り伸ばします。効果は1ヶ月ほどあるとされますが、窓ふきをすると取れてしまうので、塗り直さなければならないのが難点です。■布専用の、一番お手軽なスプレータイプもっとお手軽な方法が、「UVカットスプレー」です。レースのカーテンに吹きかけると、繊維の表面をコーティングして紫外線の透過を防止するというもの。これは、生地自体の色あせを防ぐ効果もあります。しかし、洗濯すると落ちてしまうため、時折スプレーし直す必要があります。また、薬品ですから、吹きかけるときは必ず換気を良くして、吸い込んだり目に入ったりしないように注意しましょう。紫外線のダメージは蓄積されるので、今のUVカット対策が、数年後、十数年後のお肌のコンディションに大きく影響してきます。できるだけキレイを保ちたいのは、いくつになっても同じもの。今から、できることを始めましょう。
2016年07月12日思わず目がくらむほどの、強烈な日差し。この時季いちばん気になるのは、なんといっても紫外線ダメージのケアですよね。日焼け止めに頼りすぎず、それでいて澄んだ肌と元気な体をキープするには、植物のおまもりとともに「スピード」と「リセット」がケアの重要なカギとなります。 ■その日のダメージは、その日のうちにリセットするみなさんもご存じのとおり、長時間強い紫外線を浴びることはシミ・くすみに留まらず、疲労やストレスを増し、体全体の老化を加速するモト。そうはいっても、1日に何度も日焼け止めを塗り直すのは大変ですし、そればかりに気を取られてもいられません。そもそも、できれば日焼け止めは塗りたくない。そんな私が実践しているのは、ミネラルパウダー、帽子、サングラスである程度紫外線をガードしつつ、外出から帰ってすぐに行う3つのケアです。■冷水洗顔やローションパックで肌を冷やす紫外線によるダメージは肌の炎症、いわば軽いやけどです。それを放置することでシミやシワができやすくなるわけですから、日差しをたくさん浴びた日は何はともあれ肌を冷やし、炎症を鎮めてあげることが肝心。メイクはそのままでもいいので、肌がひんやりするまで冷水でバシャバシャと顔を洗います。時間と手間に余裕があれば、冷蔵庫で冷やしておいた化粧水でローションパックをするとより効果的。ローションパックには、ロングセラーの「Lar ネオナチュラル ヒーリングローション」がおすすめです。一滴の水も使わず、昔から日焼け後の肌のケアに使われてきたというヘチマ水を主成分に、月桃やローズマリー、ダマスクローズ、桃の葉など肌が喜ぶ植物成分がたっぷり。爽やかな月桃の香りが、気分もリフレッシュしてくれます。■日焼け肌の救世主、ラベンダーの精油をつける皮膚の再生作用に優れ、やけどや切り傷をきれいに治すことで知られるラベンダー。とくにフランス産「真正ラベンダー」の精油は、日焼け肌のケアには数ある植物成分の中でもトップクラスといわれます。肌を冷やした後、ホホバやカレンデュラのキャリアオイル、もしくはふだん使いのオイルやクリームに一滴垂らし、顔と首にまんべんなく塗り広げます。最後に手のひらを軽く押し当て、体温で浸透を高めて効果をアップ。夜のスキンケアの時でもOKです。はちみつレモンでビタミンCを補給する外からのケアを終えたら、シミと肌の老化予防、疲労回復に効果テキメンのビタミンCで、体の内側からダメージをケア。手軽でおいしく、続けやすいことが大切なので、手づくりのはちみつレモンを冷蔵庫に常備する方法をおすすめします。無農薬レモンを薄切りにし、1日以上はちみつに漬け込むだけと簡単ですし、果皮や内果皮(白い部分)に含まれる有効成分、はちみつの豊富な栄養成分もあわせて摂取できるのでとてもおトクです。そのまま食べるほか、レモネードにしても◎。■夏を思いきり、気持ちよく楽しむためにどれも身近で簡単、すぐにできることだけど、合わせることで大きな効果を発揮してくれる3つのケア。放置すると怖い日焼けも、こんな方法でその日のうちにケアをすれば、ダメージを最小限に抑えることが可能なのです。さらに日常の習慣としてニンジン、トマトなど抗酸化成分豊富な野菜を積極的に食べる、何かしらのタンパク質を毎食摂る、22時から2時のゴールデンタイムに眠るようにする、この3つを加えれば鬼に金棒!開放感あふれる夏を思いきり、気持ちよく楽しむために、無理のないケアで紫外線と上手に付き合い、元気ときれいをキープしていきましょう。問い合わせ:・ネオナチュラル ・モンサンミッシェル
2016年07月11日エコに対する関心が高まるなか、ナチュラル派には定番の「布ナプキン」が注目されています。コットンやシルクなどの天然素材でつくられていて、繰り返し使えるのが特徴です。興味はあるけれど、「経血が漏れるのでは」と心配してしまう人もいるかもしれませんね。布ナプキン初心者が気になることをまとめました。■布ナプキンはどうやって使えばいいの?布ナプキンは、吸水性の高いコットンや、タオルなどの生地でできています。タオルハンカチサイズの布をショーツに合わせて折りたたんで使い、洗ってまた使うものです。経血がしみこんできたら、別の面が肌に接するようにたたみなおせば、1枚で何回も使えます。横漏れなどが気になる場合や、経血が多い日には、防水加工が施されたホルダーを使う人が多いようです。羽つきの紙ナプキンのような形をしていて、布ナプキンを重ねて使います。慣れないうちは経血漏れが心配になると思いますので、経血の量が少ない休日などに試してみるといいかもしれません。■布ナプキンの洗い方は?フルタイムで働いているなら、外出時の利用枚数は布ナプキン2~3枚ほど。多い日は5~6枚が目安です。経血の量に合わせて調整しましょう。交換した布ナプキンは、汚物入れに捨てずに持ちかえります。ニオイが気になるかもしれませんが、ジッパー付きビニール袋に入れればOK。持ちはこび用の防水ポーチなどのアイテムを活用するのもいいですね。経血は時間がたつほど落ちにくくなってしまうので、帰宅後はすぐに洗ったほうがいいでしょう。洗面器に水を入れて、軽くもみ洗いします。お湯を使うと血液が固まってしまうので注意しましょう。予備洗いが終わったら、つけ置き洗いをします。経血のしみこみ具合にもよりますが、目安は半日~1日。ジッパー付きビニール袋を使うと場所をとりません。血液を落とすにはアルカリ系の洗剤がいいそうで、エコを意識するなら重曹がおすすめです。最後に経血をもみだすように手洗いし、洗濯機で洗って天日干しすれば完了。使い捨ての紙ナプキンと比べると手間がかかりますが、肌へのやさしさが気に入って使いつづける人は少なくないようです。■布ナプキンの使い心地は?布ナプキンに興味を持つきっかけは、「生理痛が軽くなった」などのクチコミではないでしょうか。生理痛がひどい私も試しに使ってみたところ、たしかに緩和されたと思いました。医学的根拠は明らかになっていないようですが、肌触りがよいので使用中の不快感は軽減されたように感じます。また、生理中のイヤな蒸れがないので、夏場などにはいいかもしれません。使用感だけでなく、デリケートゾーンのかゆみやニオイの予防にもよさそうです。私はそれほどエコ意識が高いわけではないので、さまざまな効果があっても手軽さから紙ナプキンを選びたくなります。しかし、使い方を覚えておけば、震災などで紙ナプキンが手に入らないときにタオルで代用できるし、いざというときに役立ちそうです。一度は使ってみるのもいいかもしれませんね。
2016年07月10日大量に肉を食べ、豪快にビールを飲むイメージのドイツ人ですが、オーガニックフード大国であることからもわかるように、健康にもきちんと気を配っています。ここでは、ドイツ在住の筆者の目線で、現地の人が実践する食事法や、体調のすぐれないときに食すものなどを紹介します。■温かい料理をランチに食べるドイツ人 夕食は軽くドイツでは、伝統的には温かい食事は1日1回、昼食時にとることになっています。ドイツ料理で知られる、大きなお肉やソーセージなどをいただくのは、本来はこの時間帯です。もちろん、最近では各国料理のレストランも増えていますし、外食の際はドイツ料理でも夕食時に温かい食事をとることもめずらしくありません。また、ドイツは地方色豊かな国ですので、ミュンヘンを中心とするバイエルン地方のように、温めた白いソーセージ(と、なんと白ビール!)を朝食時にとったりするエリアもあります。最近ではそれほど厳密ではなくなってきましたが、この伝統の食事方式は、その名もずばりkaltes Essen「冷たい食事」 と呼ばれています。■「冷たい食事」は体にいいの?「冷たい食事」の内容はたいてい、スライスした黒パンに、ハム・サラミ・ソーセージの薄切り。ドイツでは、スライスしたものでも、「ハム」「ソーセージ」と厳密に呼び分けます。ほか、チーズ、ピクルスを中心に、たとえばレバーペーストやアスピック、ゆで卵などが適宜加わる感じです。「冷たい」とは「火を使わない」という意味ではないので、ゆでたものでももちろんOKです。夕食の分量を軽くし、脂っこいものを控えることで、胃への負担が軽くなり、ひいては寝つきが良くなるそうです。黒パンは白パンよりも太りにくいと言われていて、なかには「冷たい食事」はダイエット効果があるという人も。また、女性にうれしいのが、準備・後片付けが楽なこと! 「冷たい食事」が定着したのは、働く女性が多いという社会環境もあるのかもしれません。この「冷たい食事」の伝統が最も忠実に守られているのが入院中の食事でしょう。でもこの内容、よく見ると、朝食とほとんど変わらないんですよね。朝食にはジャムなどがつくくらい。病院では、夕食時の「冷たい食事」の代わりにセモリナ小麦のおかゆが出たりすることもありますが、さすがに何日も続くと、飽き飽きする以前に、体力がなくなってくる感じがします。ただし、実際に「冷たい食事」体験した日本人のなかには、翌朝、おなかの調子がいいという人もいます。たしかに日本でも、夕食は軽めのほうがいいといいますから、「冷たい食事」にも一理あるのかもしれません。■ドイツ名物「白アスパラガス」はデトックスに効果的体の調子が悪いときに食されるものには、おなかの調子を整えるフェンネル、デトックスに効果的なアスパラガスや、イラクサのお茶などが一般的です。アスパラガス、とくに春~初夏が旬の「白アスパラガス」はドイツ名物として有名ですが、とにかくデトックス効果がすごいそうです。アスパラガスを食して1時間もすると、トイレでお小水をしたときのにおいがきつくなるのがわかります。緑のアスパラガスでも同じですが、白のほうが効果が強い気がします。「悪いものが出ているな」という感じです。緑のアスパラガスは日本でも普通に食していましたが、このにおいには気がつきませんでした。■風邪をひいたらラスク?ドイツに暮らしていると、風邪をひいたときによくすすめられるのが、プレッツェル。アルカリ溶液に浸すので、消化が良いのだとか。ほかには、コーラ(砂糖で元気が出る?)、そしてラスク(消化が良いとされている)などです。コーラは一部の人だけかもしれませんが、ちょっと不思議な感じがします。とくにラスクは小さい頃からの習慣で、大人になっても実践している人が多いよう。有名なブランドのものは幼児のイラストがパッケージに描かれているのですが、風邪をひいた成人男性がこのラスクをカモミール茶などに浸しながらちびちび食べる姿には、ちょっと微笑ましいものがあります。
2016年07月09日素足になることも多い季節。ところが、ふと足先を見れば、爪が汚くてがっかりしたことはありませんか? ケアを忘れがちですが、日ごろから、しっかりとお手入れしておきたいもの。ネイルサロンに通う時間がなくても、お手入れ方法を変えるだけで、夏向きのきれいな足先を目指すことができます。今回は足の爪のお手入れ法を紹介します。■風呂上りにやすりで整えるまずは基本中の基本。爪の長さの揃え方です。ネイルサロンの真似をして、「やすり」を使用してみましょう。爪切りは切るときの衝撃で爪を痛めやすく、また仕上がりも角ができてしまうことがあります。その点、やすりならば、なめらかな仕上がりに。▼Step-1 爪の長さを調整やすりで爪先の部分を削り長さを調整します。そしてサイドの部分を削ってから、もう一度トップを削って全体を整えます。★やすりを持つときには力を入れすぎないようにしましょう。爪を削るときには左右に動かすのではなく、一方に動かすのがポイントです。▼Step-2 甘皮のケア爪の長さが整ったら、次は甘皮のお手入れ。日ごろお手入れしていない爪は、予想以上に甘皮がはびこっています。とはいえ、ハサミなどでカットするのは避けたほうがいいでしょう。甘皮をうかつにカットすると、皮膚炎などを起こす可能性があるからです。キューティクルオイルなどを塗ってから、バトネと呼ばれる道具で爪の根元のほうへ甘皮を押すようにします。この処理も、力を入れすぎることのないように注意しましょう。★バトネがない場合には、直径3~5mm程度のスティック状のものに、濡れたコットンを巻き付ければOKです。▼Step-3 最後に保湿そして仕上げはオイルなどを塗ってつやつやに。お好みでネイルにチャレンジしてもいいですね。爪の処理に適しているのはお風呂上り。爪が柔らかいうちに行います。昼にお手入れしたければ、フットバスをするといいかもしれません。冷房などで夏の足先も意外に冷えているもの。フットバスでリラックスすれば、足のむくみもとれて一鳥二石です。■日ごろから足の血行をよくしておく爪のお手入れ以外にも、足そのものを健康的にすると、より美しい足先になります。例えば足首には老廃物がたまりやすく、足先の血流がよくない人は多いそう。足裏や指、くるぶしの周辺などをマッサージしましょう。足の指も一本一本、刺激したり、指を持ってくるっと回すととても気持ちよく、リラックスできます。こうして足をマッサージすると、自ずと爪も健康的な色になります。また、バスタイムに毛先のやわらかな歯ブラシを使って爪と指の間を掃除しておくと、足の嫌な臭いも防ぎやすくなります。日ごろからきれいな足先をキープしておけば、急によそのお宅におよばれしたときや、座敷席での食事会も安心。足先がなめらかできれいだと、ストッキングが伝線しにくいのもうれしいですよね。きれいな足先で心地よい夏を過ごしましょう!
2016年07月08日2016年 上半期マイベストコスメ最終回は、スペシャルケア&ボディケア、そして大人のプチプラコスメ(メイクアップ)部門から、私が試してワクワクしたものだけをセレクトさせていただきました。まだまだご紹介したいアイテムも商品もたくさんあり、選ぶのは本当に大変でしたが、2016年上半期の最上コスメをどうぞお楽しみください!■自宅でできる最上級のスペシャルケア「アドバンス ナイト リペア パワーフォイル マスク」まずはスペシャルケア部門。私的最優秀賞は「アドバンス ナイト リペア パワーフォイル マスク」(23ml ×4枚 11,000円+税/エスティ ローダー)。これはまず見た目に圧倒されてしまいます。そう、フォイル素材という、なんとも斬新なシートマスクなんです。ゆえに超人気美容液のアドバンス ナイト リペアに搭載されたリペアテクノロジーが適切に肌に浸透。ヒアルロン酸や鎮静成分も配合されているので、パックによって肌が修復されると同時にうるおいもしっかりチャージできます。これだけのスペシャルケアが自宅で叶うなら、もうエステ通いも必要なさそう…なんて思わせてくれる驚きの1枚です。 ■むくみへのアプローチでスッキリ「エラバシェ フィトアクティブ6.6」ボディケア部門からは、「エラバシェ フィトアクティブ6.6」(180ml 8,000円+税/エラバシェ)。これは使い終わって少し経ったときに、個人的に「本当に効いていた!」と納得した、凄腕な下半身専用スリミング剤です。まず、むくみにアプローチしつつ、ブーストパワーでレッグラインをスッキリへ。おもな成分はフラボノイドやクマリンを多く含むメリロータス、循環アップをサポートする赤ブドウ葉エキス、リフレッシュ効果のあるメンソール。塗るといい感じの冷感が20分~40分持続するのですが、これがまた気持ちいい! これからも定期的に使い続けたい1本となりました。 ■2016年上半期、大人のプチプラコスメベスト3大人のプチプラコスメ(メイクアップ)部門からは3アイテムをセレクトしました。まずは、「ポアフィット ピュアスキン クッション SPF50+ PA+++」(全2色 各3,400円+税/スキンフード)。炭酸水とアップルミントが配合され、ひんやり感触で、毛穴をケアしながら一日中ツヤ肌をキープ。保湿+ブライトニング+エイジングケアが、これひとつでOKです。ビタミンC誘導体やターンオーバーを促進させるナイアシンアミド、抗酸化作用の高いビタミンE誘導体、保湿作用で注目のバオパブエキス、シワ改善に欠かせないアデノシンなどの有効成分を贅沢に配合。つけたてはしっとりなのにサラサラに仕上がるのも特徴で、パウダーを重ねる必要がありません。だから、ささっとのばして時短でベースメイクが完了します。クッションファンデの中では崩れにくいし、カバー力もあるのでおすすめです今年、日本初上陸したロンドン発のブランド『メイクアップレボリューション ロンドン』のメイクアップパレット、「アイラブチョコレート」(全3アイテム 各16色入 2,200円+税/メイクアップレボリューション ロンドン)のネイキッドには脱帽です。ヌーディなベージュ系が16色揃ったパレットで、アイメイクからアイブロウまで思いのままに表現できます。このプライスでこれだけの色が入っていて、しかも捨て色がないなんて、もう嬉しすぎるでしょ!そして、アイライナーは美容研究家の小林照子先生とリキッドアイライナーの世界的シェアを誇るケミコス・クリエイションズのコラボレーションで今年誕生したアイコスメ専門ブランド『DAMIER』(ダミエ)の「ダミエ リアル リキッドライナー」(全2色 各1,800円+税)。先端は0.1mmと極細でありながら、一般的なアイライナーに比べ根本の毛量を増やしたことにより、今までにないコシを実現。だから、ひと塗りでもすーっと思った通りのラインが描けるんです。容器も一般的なものに比べ、やや太め。だから手に馴染みやすく、それも描きやすさに繋がっています。速乾性があり、ウォータープルーフなのにフィルムタイプだから簡単にお湯でオフできるのも魅力。2色買いして、ブラックを上まぶたに、ブラウンを下まぶたに使うと、ナチュラルなのに印象的な目もとを実現できます。アイライナーへの苦手意識を初めて克服できたこともあり、すでにブラックはリピート3本目。ラインはもちろん、目尻のハネを思いのままに描くことができますよ。2016年の上半期は、興奮が止まらないほど素敵なアイテムが勢揃いでした。 下半期もどうぞお楽しみに!
2016年07月08日イタリアの産婦人科で見るママのみなさんは、8割がたハンドケアに余念がありません。マニキュアやジェルネイルは当たり前、診察の待ち時間にハンドクリームで手のケア、という光景をよく見ます。その話を義母にしたところ「ボディのお手入れは私もやったけど、手先はどうしても後回しになりがちだった。特に、ここは年齢が出るからね。あんたも油断しないほうがいいわよ」と言われ、普段ほったらかしのズボラな自分を反省したものです。きれいでいることに手を抜かないイタリアママが実践している「ハンドケアのコツ」についてご紹介しましょう。 ■オイル+クリーム+ラップで手先をパック5年前に知人女性が妊娠したとき、彼女は手足の肌荒れに悩まされていました。「元々吹き出物がよく顔に出ていた。でも妊娠がわかってからは体質が変わったのか、吹き出物が治まるかわりに手足がいつもガサガサだった」と当時を振り返っていましたが、特に忘れられないのは「財布の中で小銭を探しただけで人差し指の先がぱっくり割れた」ことだったそうです。ハンドクリームを塗るだけではどうにもならなかった彼女が考えたのは、オイルとクリームのダブル使いでした。寝る30分ほど前に保湿オイルをつけなじませた後、ハンドクリームを厚めに塗った上でラップするのが彼女のコツです。ラップだけでははがれてしまうため、さらに夫の毛糸のミトンをはめて寝るのを習慣にしたところ、少しづつ指先の皮膚を快復させるのに成功。臨月に入るころは、肌荒れが始まる前よりもきれいな肌になったといいます。今は夏に向けて、同じ方法でかかとのお手入れ中だとか。 ■綿棒で爪の間をお手入れある知人女性は、妊娠中「爪が乾燥して二枚爪になることが多かった」と爪のトラブル対策が必須でした。「お気に入りのマニキュアをしてもイマイチ映えないし、すぐはがれてダメになる。ジェルネイルも試したけどしっくりこなくて困った」と、ネイルケアには頭を悩ませていました。そんなある日、料理中に爪の間に楊枝を軽く刺してしまった彼女は、傷口をすぐに消毒してキズ薬を綿棒で塗りました。1週間ほど経ったとき傷口だけでなく、爪もきれいになったのに驚いたといいます。それからは、朝起きたときと夜寝る前に、キューティクルオイルをつけた綿棒で爪の間をマッサージするのが彼女の習慣になりました。「普通の綿棒だとすみずみまでオイルが行き渡らないから、赤ちゃん用の細い綿棒を使う」のが彼女のコツ。2ヶ月ほどで爪が元に戻ってからもこの習慣を続け、トラブル知らずの指先を保っています。 指先、手先はいつも使う分、お手入れはどうしても後回しになりがち。しかし、生まれてくる赤ちゃんと一番よく接する部分でもあるだけに、妊娠中から気をつけておきたいものです。赤ちゃんから「ママの手は気持ちいい」と思ってもらえるよう、できることから始めてみてはいかがでしょうか。
2016年07月06日Q.子どもと外で元気に遊び、ついたくさんの紫外線を浴びてしまいました。フードドクター・関先生ならではの速攻ケア、ご指南ください!(34歳女性 子供4歳 会社員)A. 体の内と外、両面からのお手入れを! 日焼けした肌に赤みが出たらよ~く冷やし、レモン入りの「デトックスウォーター」などで「ビタミンC」と「水分」をたっぷり補給します。抗酸化物質が豊富な「夏野菜」も、キレイの味方です!子どもと一緒にイベントに参加したり家族でレジャーに出かけたりと、いつもより外にいる時間が長くなりがち。楽しい時間ですが、その間に浴びてしまう紫外線が気になりますね。まず、浴びてしまったと感じた時は、すぐにリカバーしましょう。■汗で流れやすいビタミンCは、こまめに補給肌の赤みが気になる場合は軽いやけどと同じことですので、応急処置として冷やしたタオルなどを肌に乗せて、とにかく冷やします。子どもも日焼けしてしまったのなら、夜のうちに一緒に冷やして鎮静させましょう。これで、紫外線の刺激によるメラニンの生成をできるだけ抑えることができます。紫外線によって肌細胞が受けたダメージから早く回復するためには、ビタミンCを積極的に補給しましょう。ビタミンCは汗をかいたりするだけで失われやすく、さらに体に貯めておけない栄養素なので、紫外線を浴びた後だけでなく日ごろから積極的に摂るように心がけるといいですね。例えば、レモンを入れたデトックスウォーターを作っておいて、喉が渇いたら飲むようにするなど、1日を通してこまめに補給するのがポイントです。■夏こそ“旬の野菜”をたっぷりふだんの食生活ではビタミンCだけでなく、アスタキサンチンやポリフェノール、β-カロテン、リコピンといった抗酸化物質を含む緑黄色野菜を取り入れるようにしましょう。パセリのほか、パプリカやゴーヤもビタミンCを多く含む野菜ですし、トマトやナスなど色が濃い野菜、夏野菜を日々食べるよう心がけましょう。足りないと感じる時は、サプリメントを上手に取り入れてもいいと思います。なお、紫外線をたくさん浴びてしまったとか、日焼けが気になるといった悩みがあるなら、ビタミンCを処方してくれる医療機関もありますので相談してみるのもいいでしょう。■日焼け止めを塗っていても、油断は禁物数値の高い日焼け止めを使っている人は、それだけで安心してしまい、うっかり日焼けしてしまうこともあります。そのため、日焼け止めを見直してみることも必要です。日焼け止めの適量はメーカーによっても差はありますが、1平方センチに対し約2グラムなど顔全体で500円玉程度と意外に多く、塗る量が足りていない方も多くいらっしゃいますので確認を。紫外線吸収剤を配合していないナチュラルな日焼け止めは肌への刺激も少ないので、子供も使える日焼け止めを一緒に使うのもいいでしょう。最近では、目に紫外線を浴びるだけでメラニンの生成を促してしまうという研究結果もあり、長時間、外にいる時はサングラスの使用もオススメします。【まとめ】1. 紫外線を浴びてしまったらビタミンCをこまめに補給しリカバー!2. 抗酸化物質を含む緑黄色野菜(夏野菜)を取り入れる。3. 日焼け止めの塗り方を見直し、出かける時はサングラスの着用を。 外で子供と楽しく遊んだ後の紫外線ケアは時間との勝負です。対策は思っているよりもシンプルで取り入れやすいので、すぐに実践してみてください。
2016年07月05日プロのヘアメイクアップアーティストに究極の質問! 「Q. もしも無人島に3つだけコスメを持っていけるとしたら、何を選びますか?」 たとえ無人島だろうと、これだけは最低限欠かせない! と思うリアルな愛用アイテムを教えていただきました。忙しい日々だと、ついつい手を抜きがちなメイク&ケア。プロも愛用するこの3つのアイテムであなたもエイジレスビューティー を手に入れちゃいましょう。■ Vol.4 中野明海さん中野明海1961年生まれ。年齢にかかわらず内側から美しく輝く赤ちゃん肌をつくり、その人が本来持つかわいらしさを芯から引き出すことに定評のあるヘアメイクアップアーティスト。多くの女優、ミュージシャンからの信頼が厚く、彼女が担当した人は時代を引っ張る存在になる、と評判が高い。雑誌、広告、映像でのヘアメイクをはじめ、化粧品の開発など、幅広い分野で活躍中。 「大人の赤ちゃん肌メイク」のパイオニアとして大人気のヘアメイクアップアーティスト、中野明海さん。メイクテクニックを聞かれるときは、かならず「TPO」を確認し、1万点以上のコスメのなかからオススメをセレクトしているそう。「誰が、いつ、どんなシチュエーションでメイクをするのか、それによって、お伝えしたいポイントが変わってくるんです」と中野さん。今回の「無人島」というお題に対しては、「誰もいない島で太陽がガンガンあたっているとなると、どうしても日焼け止めをマストでおすすめしたくなりますが、今まで登場されたアーティストさんたちもご紹介していらっしゃいますよね。私は、同じ太陽の下でも、ママたちがよく行く公園での、夏の元気メイクをイメージしてみましょうか。公園なら、リップやチークを使って、少し色味のあるメイクをしていた方が可愛いと思います」と、読者の生活に近いシチュエーションでのメイクを、アドバイスしていただけることになりました。▼ADDICTION ティント リッププロテクター + モア「SPF20で、紫外線から唇を守ってくれるリップ。指に乗せてポンポンと塗るだけで、唇そのものの色のような、ふんわり自然な発色に仕上がります。子どもが小さいときは、メイクに時間をかけていられませんよね。筆を使わなくてもパパッとキレイに仕上がるコスメなら、忙しいママも楽しくメイクできると思います。唇も、日焼けをするとシミや黒ずみが出来やすくなります。帽子をかぶっていても、唇は意外と日光にさらされるもの。紫外線対策を忘れずにいて欲しいパーツです」▼bareMinerals レディアイシャドウ2.0「紫外線を跳ね返すミネラル成分が、目もとを守ってくれます。とてもなめらかな感触で、指にとってからポンポンとまぶたに乗せると、さりげない色づきになります。乾燥しやすいまぶたを考慮して、保湿効果が期待できる成分も配合されています」▼ETVOS ミネラルプレストチーク/SPF20PA++「天然ミネラルの紫外線散乱効果で、SPF20PA++ を実現したチーク。頬の高い部分は顔のなかでも日に焼けやすい部分なので、できるだけ日よけができるコスメを使いたいところです。保湿成分もしっかり配合されています。洗顔料だけでも落とせる手軽さも、ママには便利だと思います」中野さんセレクトの3点は、オトナ可愛い仕上がりになるのはもちろん、どれも簡単に使えて、しかも紫外線対策までできる、ママに嬉しいものばかり。中野さんは最後に、「お化粧直しをするときは、わざわざアイシャドウやチークを持ち歩いて塗り直さなくても、MiMCのナチュラルエイジングケアミネラルパウダーサンスクリーンSPF50++++ (春夏限定) を持ち歩いて、汗をかいてしまったところや脂が気になる鼻のまわりなどにプラスするだけでも大丈夫です。同製品は塗ったあと乾きにくいので、上から塗り足しても崩れないんですよ」と、お化粧直しの気遣いまでしてくださいました。・ADDICTION ・bareMinerals ・ETVOS (取材: 力武亜矢 )
2016年07月05日独身のころは手間ひまを惜しまなかったスキンケアも、出産をキッカケに、時短が最優先になってしまいます。そして、そんな自分に気づき、「こうやって女を捨てていくんだな……」なんて落ち込むことも。でも、それはけっして手抜きじゃないんです!■独身時代と今を比べなくていいたとえば、お風呂上がり。絶好のスキンケアタイムだとわかっていても、どうしても子どもが優先になります。自分は、子どもにつけてあげたベビー用オイルをついで塗りして終わり。不安な気持ちを持ちつつも、忙しくて、肌のことひとつで悩んでいる暇はありません。こんな日々が続くと、まるで手抜きをしているような気持ちになってしまいますが、そもそも、独身時代と今のスキンケアを比べなくてもいいのです。■ママならではのスキンケアでいい独身時代は自分の身の回りだけに、たっぷりお金をかけられるとき。メイクだって、今よりもしっかり、毎日していた人も多いと思います。結婚、妊娠、出産を機に、ノーメイク、ライトメイクで過ごす日が増えます。メイクをしていないぶん、肌にかかる負担は減っています。スキンケアの基本となるクレンジングは、メイクをしたときと同じ時間をかけて落とすのがベター。ということは、メイクが薄くなれば、そのぶんクレンジングの時間は減らしてもかまわないのです。独身時代と変わらず、毎日しっかりメイクをしている人は、クレンジングに時間をかける必要がありますが、独身時代よりも食事の質が上がっていれば、肌の疲労回復や保湿は、食事で補えるようになっているかもしれません。家族のために野菜や酵素を使った料理を作るようになったのなら、いつのまにか、食生活の改善で肌質が上がっている可能性もあります。実際に、出産をキッカケに食事を改善し、ジャンクフードをやめ、ノーファンデ美肌になったママを、何人も知っています。 ■ママだからこそわかる、肌に必要なスキンケアコスメまた、子どもの肌に使えるコスメは、その名のとおり、免疫力が弱い子どもの肌にも使えるよう、必要最低限のシンプルなつくりになっています。つまり、肌に最低限必要なものを、ママの視点で必然的に選び、使いこなしているのです。自分のコスメはなんでも良かったけど、子どものコスメには成分にこだわる…。そんなママならではの感覚が、ママ自身のスキンケアも変えていることになります。このように、ママになったことで生活にさまざまな変化があったことを考えると、独身時代のようにスキンケアをしていなくても、罪悪感を持つ必要はなくなります。手抜きをしていると思うと、その罪悪感がかえってストレスになり、ストレスは肌と心の状態を悪くします。それよりも、気分を変えて、子どものおかげでシンプルなスキンケアライフになった!と思う方が、美容も育児もうんと楽しくなります。 もちろん、「結婚しても子どもがいても、メイクもスキンケアも手間ひまかけたい!」という人には、とことん楽しんでいただいて、上手な時短テクニックを紹介して欲しいと思います。
2016年07月03日妊娠・出産を終え、いよいよ母親としての育児が始まるニューママたちを取りまく環境は大きく変わります。出産後によく聞く「マタニティーブルー」、いわゆる「産後うつ」による不眠に悩まされるママも少なくありません。育児への不安やストレス、夫や家族からのサポートの欠如、ホルモンバランスの変化などが原因として考えられています。情緒不安定な時期が続くと、不眠に加えて食欲不振や無気力感、集中力の低下、ヒステリーなどの症状が現れることが多く、ママのメンタルヘルスケアがとても大切になります。そこで、産後うつにならないために取りいれたい3つの習慣をご紹介しましょう。その1. 120%病にならない「赤ちゃんが眠ってくれたから、この時間に家事を終わらせちゃおう!」と、つい考えてしまいがちなママたちはとてもがんばり屋さん。育児も家事も完璧にこなさなくてはと、自分を追いこんでいませんか?「完璧・完全」は「認知のゆがみ」ともいわれる典型的なパターン。「できないことがあってもいい」、「できるときにやればいい」、このように思考にゆとりのスペースを意識的につくってあげなければ、忙しいママたちの心は膨らみすぎた風船のようにパンパンになって、辛くなってしまいます。赤ちゃんが眠ったら一緒に眠って夜眠れない分を補ったり、1人の時間を満喫すべく録画しておいたテレビを観たりして、自分をいたわる時間を優先しましょう。赤ちゃんはママの笑顔が大好きです。ママがいつも穏やかな笑顔でいられるように、「これもあれも完璧にこなそう!」という120%病にはならないようにしてくださいね。その2. 情報デトックスを心がける育児本やネットなど、手軽に情報にアクセスできることは便利な一方、あまりに頼りすぎてしまうと、情報の渦に飲みこまれ、自分を見失ってしまったり、時には他人と比較して「私はいいママではないかもしれない」と自信を失ってしまったりすることも。精神的にデリケートな時期は、情報との関わり合い方に注意が必要です。自分らしいママでいられるように、気分転換に楽しみながら読む情報と、家族や出産経験のある友人、または助産師さんや病院の先生などの専門家に相談する情報をある程度内容によって区分けしましょう。その3. 旦那さんと仲良くタッピングタッチ不安や緊張をほぐし、心を癒やして優しい気持ちにしてくれる方法としておすすめなのが「タッピングタッチ」です。「タッピング」は指先の腹を使って軽く弾ませるように左右交互にたたくというとてもシンプルで簡単なメソッド。今夜からすぐにでも取りいれられます。まずは旦那さんの目の前に座り、背中を優しくタッピングしてもらいましょう。それが終わったら、象の鼻のような動きで、両腕を使って背中をさすりながら手で腰のあたりをポンポンと軽くたたいてもらってください。続いて、肩と腕、首、頭もソフトにタッピングしてもらいます。最後は手のひら全体を使って、背中、肩から腕を優しくさすって終わりです。すべての動作は焦らずのんびりとしたペースで行うように意識します。余裕があるときは同じ工程を旦那さんにもしてあげて、お互いをケアしあってくださいね。一生懸命で責任感が強いママほど産後うつのリスクは高まってしまいます。まわりに甘えることを恐れず、赤ちゃんと一緒に自分のこともねぎらい、大切にしてあげることも忘れないでくださいね。そして、心身ともに深く休まる睡眠を楽しみましょう。
2016年07月01日母として妻として、仕事では責任ある立場として。朝から晩までフル稼働なはずなのに、なぜか魅力的に映る女性がいます。そんな気になるあのヒトの「きれいの裏舞台」に迫ります。第4回は、「ママのための自然療法スクール こどもとアロマ」を主宰する、原亜紀子さん。自然療法を使った、安心、安全なケアをレクチャーする原さんご自身は、どのようなケアを行っているのでしょう?毎日の過ごし方や体調管理法、小さな子どもと一緒に使える、スキンケアアイテムのつくり方も教えていただきました。原亜紀子さん株式会社kiddy aroma代表。専業主婦だった30代後半からアロマセラピーの勉強をスタートし、その後、妊産婦専門の漢方アロマセラピーサロン・スクールに勤務。スクール講師と事務局を担当。退社後、2010年に千葉の自宅で 「ママのための自然療法スクール こどもとアロマ」 をスタートし、アロマセラピー・ハーブウォーター・クレイなどの自然療法を使った「アロマの薬箱講座」「皮膚を出口にしないためのスキンケア講座」など、ママのためのホームケアの講座を開催。忙しいママが自分のペースで学べる「メールセミナー」は、日本全国のみならず海外からの受講者も多く、これまで2,000名が受講。ちいさな子どもを持つ「ママ目線」で伝える内容が、多くのママたちに支持されている。また、現在はママが自分サイズのビジネスをしていくための「ママ起業サポート」も行っている。blog: Facebook: お子さん : 子ども一人、息子(15歳)運動など : 週1回の体幹トレーニング、朝の散歩、すきま時間の筋トレ食生活 : 水、食材、調味料は良質なものを選ぶ。できるだけ農薬や添加物など余計なものが入っていないものを使う。プロバイオティクスを毎日摂る。疲労時や風邪のとき、ビタミンCなど食事で補えない部分は、良質なサプリメントにも頼るお悩み : 肌のハリがなくなったこと、疲れがとれにくいお子さんは15歳になる男の子。受験が終わってひと段落し、この春から、日中は自分のために時間を使えるようになったといいます。「子どもは手をかけすぎてもいけない年頃ですが、ごはんを一緒に食べて、話す時間は大切にしたいと思っています」。お仕事はご自宅でのパソコン作業がほとんどだという原さんの、平均的な1日のスケジュールはこちら。■原さんの一日(平日)5:30 : 起床 / メールチェック6:00 : お弁当作り7:30 : 息子を送り出し、朝の散歩へ(寝不足の日はクレイバスやアロマバスで交感神経をオン)8:30 : 仕事に集中(SNS更新、執筆、打ち合わせなど) / 洗濯・掃除13:00 : 昼食 / 自分時間(寝不足のときには必ず少し寝ます)15:00 : パソコン作業 / スカイプで打ち合わせなど18:00 : 夕食準備19:00 : 夕食20:00 : パソコン作業23:00 : お風呂(1日のカラダとココロの疲れがリセットできるようなバスアイテムを使用)0:00 :読書・就寝ケアタイムは主に夜。できる限り、次の日に疲れを残さないようにしているという原さん。忙しいときほど心がけていることが、たくさんあるのだそう。「例えば掃除。散らかっていると動きが悪くなるので、大変になる前にこまめに片付けるのがモットー。また忙しいと外食が多くなりがちですが、続くと体調が悪くなってしまうので、焼くだけ蒸すだけで十分においしい、いい食材を選んだり、サプリも積極的に摂ります。また、締め切り前などは寝不足になりますが、夜はきちんと寝て仕事は朝にするなど、体に無理をするとかえって効率が悪いので、いかに全体のパフォーマンスが上がるかを考えるようにしています」 スキンケアでいちばん大事にしていることは、「肌をいじりすぎないこと」。洗いすぎ、塗りすぎはお肌自身の持つ保湿力を低下させてしまうため、スキンケアアイテムはナチュラルな素材なものを使っているそう。そこで、原さんが欠かせないと話す、子どもと一緒に安心して使えるもの3点をご紹介いただきました。▼手づくりのハーブウォーター化粧水は、ハーブウォーターを使った手づくり。「ハーブウォーターは買うこともできますが、自分で蒸留してつくるとお料理感覚で楽しいし、コストがあまりかからず、たっぷりと使うことができます。季節のハーブやフルーツを使うので、香りもいいんです。そのまま使っても化粧水になりますが、セラミドやヒアルロン酸などの保湿成分を加えることで、リッチな保湿力のある化粧水に。口腔ケアや、赤ちゃんのお尻ふきなどにも使えて便利なので、ぜひハーブウォーターを使ってみてほしいです」▼アロマフランスクレイ「クレイは数種類ありますが、フェイシャルには、ホワイトカオリンやグリーンモンモリオナイトがおすすめ。洗顔、フェイスパック、ヘアパックなどに使うことができます。ヘアパックは、髪の毛をぬらし、ゆるめのペーストをつくって地肌にパック。カラーやパーマの前後に行うと、ダメージの修復を助けてくれます。これからの季節は、日焼けあとのケアにも。グリーンイライトというクレイが向いていて、ゆるいペーストをつくって肌に塗ったり、ハーブウォーターに少量加えてクレイローションにして使います。ひりひり感や炎症や赤みがおさまるので、夏のケアにはクレイは欠かせません。ケガや疲れ、吹き出物にも効果があります」▼シーオーツープラスの炭酸化粧水「炭酸美容家の高橋弘美さんのつくる、1gにつき1,000ppm以上の炭酸ガスが配合された炭酸化粧水。天然由来成分にこだわった、シンプルな処方なので安心。特に、期間限定のローズシリーズはすぐに売り切れてしまうので、見つけたら購入するようにしています。エアコンによる冷えには、炭酸を入れた足湯やお風呂が、温度が高くなくても血行が促進されるのでおすすめ。そこに、天然の植物のアロマ(精油)を入れば、香りの信号が脳へ伝わり、リラックスの副交感神経優位な状態に傾けてくれ、体も心も緩んで、ゆっくり眠れます」原さんに「化粧水」と「炭酸お風呂」の簡単レシピを教えていただきました!■ハーブウォーターを使った化粧水レシピ・ローズウォーター 45mL・グリセリン 小さじ1・ヒアルロン酸パウダー 耳かき2・セラミド 耳かき5これらを消毒した容器に入れてよく混ぜるだけ。冷蔵庫保存で3週間で使いきります。■炭酸お風呂のレシピ(1)180リットルの浴槽のお湯に対し、先に重層250gを入れてよくかき混ぜる。(2)さらにクエン酸を210gをまんべんなく入れる。クエン酸を入れた後は炭酸が抜けてしまうので、混ぜないようにするのがポイントです。※材料は食用グレード以上のものを使用すること。▼もっと詳しく知りたい方は…1年を通しての、アロマを使ったママのためのナチュラルホームケア講座「アロマの薬箱」が、8月下旬より募集開始予定! ・ママのための自然療法スクール こどもとアロマ ・シーオーツープラス ・日本アロマ蒸留協会
2016年07月01日前回 のスキンケア編に引き続き、今回は2016年・上半期に発売になったメイクアップアイテムから、カテゴリー別にベストをセレクトしました。今年は大人の絶妙な艶(つや)感が演出できるアイシャドウやリップがたくさん登場! 遊び心までくすぐってくれるような秀逸アイテムが勢揃いです。なお、ファンデーションについては以前特集でご紹介していますので、 こちら をご覧ください。アイテム別は以下のリンクからどうぞ。・ 2016年上半期ベストアイライナー ・ 2016年上半期ベストマスカラ ・ 2016年上半期ベストリップ ■上品な輝きを目元にまとうアイシャドウ「コスメデコルテ AQ MW アイグロウ ジェム」アイシャドウ部門の私的1位は、「コスメデコルテ AQ MW アイグロウ ジェム」(全5色/各2,700円+税)。見ているだけで幸せになれそうな上品な輝きが、まるでオーラをまとったかのような目元を演出してくれます。フィット力にも大満足! よれにくく、くずれにくいので化粧直しの手間も省けます。重ねるほどに濃淡が強調されるので、1色でも深みのあるグラデーションを生み出すことができますよ。 ■真夏にもうれしい、密着性の高いアイライナー「エレガンス クルーズ ファンペイント」続いて、アイライン部門で選んだのは「エレガンス クルーズ ファンペイント」(全7色/各2,000円+税)。個人的には「03」を愛用していますが、描きやすいだけでなく、目元の個性を際立たせてくれるような美しい発色にベタ惚れです。目尻の表情も思いのまま。みずみずしく鮮やかで、密着性が高いベースが肌にしっかりフィットし、塗りたての仕上がりが長時間続きます。これからの季節にも嬉しい、ワクワク度の高いアイライナーです。 ■上品な輝きを目元にまとうアイシャドウ「FTC スーパー トワコ マスカラ」マスカラ部門のベストは、「FTC スーパー トワコ マスカラ」(3,700円+税)。FTCのマスカラは発売のたびに感動してしまうのですが、2016年に発売になったこの商品は、進化した2面カーラーブラシでまつ毛1本1本にキレイに塗布できて、目の大きさや印象がグッと変わってしまうほどの衝撃! 塗った瞬間、思わず声が出てしまったほどでした(笑)。ビューラーいらずなカール力、さらにそのカールのキープ力にも優れ、潤い成分がつけている間にまつ毛のケアまでしてくれます。個人的には撮影の仕事にもマストのアイテムになっています。 ■1日中パックしているような、うるうるの唇に「ランコム ジューシー シェイカー」口元を艷やかに演出してくれるのは、2016年・上半期の話題をさらった、「ランコム ジューシー シェイカー」(全15色/各3,000円+税)。二層構造のピグメント入り美容オイルでジューシーな色づき。スウィートアーモンドオイルやクランベリーオイル、ローズヒップオイルが配合されていて、つけていると1日中オイルパックしているような、うるうるの唇を叶えてくれます。使う前にシェイクしてポンポンと塗布。まるでフレッシュカクテルのようなリップは、持っているだけでワクワクが止まりません! 顔色が優れないときや、肌のコンディションがいまいちなときでも、このリップをのせるとたちまち表情が明るくなってしまうほど。こちらも手放せない1本になってしまいました。2016年上半期のメイクアップアイテムで夏本番に向けて、ますます輝きを放つ、うっとりメイクを楽しみたいですね!
2016年06月30日一生懸命スキンケアをしているのに、なぜか顔のたるみや毛穴の開きが改善されない…。それは、表情筋の衰えが原因かもしれません。「表情筋」とは顔の筋肉のこと。顔には30以上の筋肉がありますが、普段の生活では、その半分も使っていないと言われています。この表情筋の衰えが、なんと顔のたるみや毛穴の開きに大きく関わっているのだとか。そのしくみと、表情筋を鍛えるための方法を紹介します。■表情筋が見た目に与える影響とは?目の開閉に関わる「眼輪筋(がんりんきん)」や、口角の動きに関わる「頬筋(きょうきん)」といった表情筋が、顔のたるみに大きく影響します。こういった表情筋が衰えると、肌のハリを支えているコラーゲンやエラスチンの質が変化し、肌の弾力低下につながるそう。表情筋が衰えると代謝機能も低下し、皮下脂肪が肥大化して重力の影響で徐々に落ちてくるのです。さらに、表情筋は骨ではなく、皮膚に直接ついています。そのため、表情筋が衰えると皮膚や皮下脂肪を支えきれなくなるのです。これらが「たるみ」として見た目にも表れてしまう、というわけです。■表情筋トレーニングでたるみ撃退!それでは、表情筋を衰えさせないためには、どうしたら良いのでしょうか? 答えはいたってシンプル。鍛えればよいのです。簡単にできる表情筋トレーニングの方法を紹介します。●顔全体をほぐすエクササイズまずは準備運動から。時間がないときでも簡単にできるエクササイズですが、継続すれば効果は十分期待できます。最初に、鼻のあたりを意識してゆっくりと顔を中央に縮めます。縮められるだけ縮めたら、そのまま5秒キープ。それから、顔を楽な状態に戻します。次はその逆。顔全体が外側に引っ張られていくようなイメージで、顔を外側に広げるように伸ばします。伸ばせるだけ伸ばしたら、そのまま5秒キープ。それからもとの状態に戻ります。顔にほんのり温かみを感じるまで、この2つを繰り返し行います。●眼輪筋トレーニング目のまわりのシワやたるみが気になる人には、眼輪筋のトレーニングがおすすめ。まず、両目を思いきり大きく見開きます。それから、ゆっくりと目を閉じていき、最終的にギュッと固く閉じる。これを繰り返します。これを片目ずつ交互に行うトレーニングも効果的。片目を大きく見開いて、もう片目はギュッと閉じる。これを左右交互に繰り返します。●頬筋トレーニング頬のたるみが気になる人は、頬筋のトレーニングを取り入れてみましょう。口を「お」の形にして、頬が上下にしっかり伸びるように、大きく縦に開きます。次に、その状態から頬の筋肉を持ち上げるようにイメージしながら、口を「あ」の形へ。実際に声を出しながらでも構いませんので、これを「お~」「あ~」「お~」「あ~」と繰り返します。■日ごろから表情筋を意識しよう!もっとも簡単で取り入れやすいトレーニングの方法は、普段の生活でしっかりと表情筋を動かすことです。話すときは口をしっかり動かす。普段から口角を上げるように意識する。たくさん笑うなど、意識的に表情筋を使うようにすると、それだけでも衰え防止につながります。老化によってたるみやシワが出てくるのは避けられないことですが、それを少しでも軽減できる方法があるなら、やっておいて損はありませんよね。しかも、表情筋トレーニングは意外と簡単なものばかり。テレビを見ながら、家事の合間に、表情筋トレーニングを取り入れみてはいかがでしょうか?
2016年06月29日ダイエットといえば炭水化物は厳禁なんて言われますが、やはりお米を食べたくなるのが日本人というもの。無理してがまんすると、それがストレスとなり、過食に走ってしまうことも。そこで、注目なのが「おにぎりダイエット」です。■おにぎりならば食べる量を調整しやすい某ミュージシャンが推奨したことでも有名になったおにぎりダイエット。そもそも、ダイエットに炭水化物はダメだといわれていますが、なぜおにぎりはいいのでしょうか?長らく、炭水化物は糖質を含み、食べ過ぎると太ってしまう原因として避けられてきました。しかし、体がパワーを出すには、やはり必要なものです。パスタ、パンなどの炭水化物の食品がある中、やはり日本人に合うのがご飯。「地の物」が体にいいと言われるように、日本の風土の中で育ち、長く日本人が食べてきたお米はやはり、日本人の体に合っていると言えるのです。ただ、どんぶり飯を食べていては太る原因に。炊き立てのおいしいご飯はついつい食べ過ぎてしまうのも悩みです。その点、おにぎりならば一定量を計算できるのがいいところ。例えば1食につき1個までと決めておけば、食べ過ぎるということがありません。■インシュリンの分泌を抑え脂肪がつきにくくなるもちろん、お米自体にもダイエットに向いている理由があります。食物繊維が豊富で整腸作用もあり、そして消化吸収がよいのでインシュリンの分泌が抑えられ、脂肪がつきにくくなります。また、冷めたご飯は、温かいご飯よりも太りにくいと言います。炭水化物が冷えるとレジスタントスターチに変化しますが、この成分は小腸に消化されにくく、血糖値の急激な上昇を抑制。空腹感や食欲も抑制してくれる、とされています。■肉と魚、甘い飲み物は避けるおにぎりを食べる量は、朝1個、昼2~3個、夕食1~2個程度を目安に。これだけでは栄養が偏るので、おかずとして昔ながらの和食である、おひたしや和え物、みそ汁などをいただきます。その際、肉や魚は避けて野菜中心に。もちろん、間食をしないように心がけます。ご飯は腹持ちがいいので、きちんと意識さえしておけば、無用な間食は避けられるはず。アルコール類や、ジュース類、スポーツドリンクも避け、お茶か水、白湯を飲むことを心がけます。おにぎりを食べるときにはしっかりと噛んで味わい、満腹中枢を刺激します。そうすることで、過食を抑えることができるそう。おにぎりの具は、昆布やシャケ、梅干しといった王道がいいでしょう。これを3週間ほど続けて体質改善を目指します。3週間ほどが過ぎたら徐々に普通の食生活に戻していきますが、やはりそこで「太るような食生活」に戻っては意味がありません。和食を基本に規則正しい食生活を心がけましょう。おいしく食べてしっかり活動して、充実した毎日を送りたいものですね。
2016年06月28日パウダーファンデーションの色や質感にこだわっている女性は多いと思いますが、それでは、それを肌につける際に使用するアイテムについてはいかがでしょうか?ポピュラーなのは、専用スポンジを使用する方法ですが、最近ではブラシを使ってパウダーファンデーションをつける人が増えているようです。この「ブラシメイク」には、一体どのような特徴があるのか? 基礎とポイントを紹介します。■ブラシメイクの特徴とは?パウダーファンデーションをブラシでつけることの大きなメリットは、厚塗りやメイクムラを防げるということ。パフやスポンジを使用すると、つい厚く塗りすぎてしまったり、場所によって厚さが変わったりしがちですが、ブラシなら薄づきで、しかも均一にファンデーションをつけられるのです。自然で、透明感のある肌に仕上がります。■ファンデーションブラシの使い方&コツファンデーションブラシの使い方は簡単。スキンケアと下地メイクが完了したら、パウダータイプのファンデーションをブラシに取り、ふわりと肌の上にのせるような感覚で、顔全体につけていきます。ブラシは肌に押しつけすぎないように、顔の中心から外側へ向けて、優しく肌の上を滑らせるように動かしましょう。このとき、ファンデーションを一度に取りすぎないようにするのがコツ。ファンデーションを一度にたくさんブラシに取ってしまうと厚塗りの原因になります。取りすぎてしまった場合は、手の甲などで軽く落としてから顔につけましょう。また、下地をしっかり均一にしておくこともポイント。肌に伸ばしたら少し時間をおいて、下地が肌に馴染んでからパウダーファンデーションをつけると、美しく仕上がります。■ブラシの選び方とお手入れ方法肌に合わない素材のブラシを使用すると肌荒れにつながるため、自分の肌質に合ったものを選ぶようにしましょう。また、ブラシによって使用可能なファンデーションの種類が異なりますので、手持ちのファンデーションに合うかどうかもチェックして。使用後はブラシを少し強めにはたいて、付着したファンデーションをできるだけ落としてから保管を。はたいただけでは不十分だと感じた場合は、ブラシをティッシュの上で滑らせると、よりパウダーを落とすことができます。ただし、強くこすりすぎると毛が傷むので、やさしくふき取るようにしましょう。こうして使用後にしっかりパウダーを落としておけば、日々のお手入れとしては十分。しかし、どうしても臭いや汚れが気になるというときは、ぬるま湯で洗います。ブラシの毛にしっかりとお湯を含ませ、無香料の石鹸などを使用して洗い、最後に少し熱めのお湯の中で、洗浄成分が残らないように丁寧にブラシをすすぎます。洗い終わったらブラシの毛にクシをかけ、形を整えて陰干しします。できるだけ早く乾燥させるために、タオルなどでしっかり水気を押さえておくのがポイント。直射日光やドライヤーでの乾燥は、毛が傷む原因となりますので避けましょう。いくらファンデーションを変えてみても、なかなか思っているような仕上がりにならない…。そんなときは、パフやスポンジからブラシに変えてみてはいかがでしょうか? リーズナブルなブラシもたくさんありますので、まずはお試し感覚で。ぜひ日々のメイクに取り入れてみましょう。
2016年06月28日家事に育児に仕事に、ママの毎日は目が回るように忙しい! とはいえ、オンナとして美容には手を抜きたくないのも本音ですよね。そんな忙しい毎日のなかでも美しさもキープしているママたちが使っているのは、メイクやスキンケアがササッと完了する優秀なアイテムです。今回は、忙しくても美人をキープできる時短美容コスメをご紹介します。■BCL サボリーノ 目ざまシート貼るだけで、洗顔・スキンケア・保湿下地までができてしまうという、画期的なシートマスクです。朝目覚めたら、このマスクをつけて60秒。その間に歯みがきをすれば、歯みがきが終わると同時に洗顔が完了です。マスクをはがすときにお肌を軽く拭きとることで、寝ている間の汚れや余分な角質をクリア。そのままメイクをはじめられます。マスクには保湿成分がたっぷり配合されているから、日中の肌もプルプル。いままでになかったマスクタイプのオールインワンコスメです。■ニベア インシャワーボディローションぬれたお肌に塗ってシャワーで流すだけの簡単&時短ボディローション。お肌が急激に乾燥してしまうお風呂あがり。バスルームを出る直前にこちらを全身に塗り、シャワーで流して出るだけでボディの保湿が完了します。いままでボディケアにかけていた時間分、フェイスケアに集中できますよ!■インテグレート ミネラルウオータリーファンデーション “ひとつ3役”はもはや「普通」のオールインワンコスメ界。これは、化粧水、乳液、化粧下地、日焼け止め、ファンデーションと、5つの機能を兼ねそなえています! 化粧水や乳液などスキンケア後に使うものが当たり前だったかつての時短コスメとはちがい、洗顔後これ1本でOK! 1分1秒も惜しい、忙しいママの強〜い味方です。■時短テクをプラスしてWでキレイ!さらなる時短を求めるなら、スキンケアやメイクのなかに時短テクを取りいれてみて。時短アイテムとのWの効果で、毎日のケアが驚くほど早く仕上がります。・忙しい朝はパウダーファンデ+ブラシ使いで粉っぽさや乾燥を気にする人も多いパウダーファンデですが、忙しい朝にこれほど便利なモノはありません。簡単に美しく見せるコツは、大きめのフェイスブラシでふんわりとお肌にのせること。たっぷりファンデを含ませて、顔の中心部だけにオン。フェイスラインにはあえてのせずにおくことで、厚塗りや粉っぽさのない自然な印象に。さらに、潤い効果の高い下地を使えば、日中の乾燥もしっかり防ぐことができます。・夜のスキンケアを徹底する乾燥によるメイク崩れは、お肌の奥の水分が不足している証拠。夜寝る前のスキンケアにフェイスマスクやパックを使用したり、美容オイルを使っったりして、潤いをぎゅっと閉じこめて。翌日までしっとり潤ってスキンケアが短時間で済むので、メイクが早く仕上がります。ファンデのノリも大きく変わりますよ!・リップメイクを重視する忙しくってフルメイクに時間がかけられない…。そんなとき、どこか1点だけ重視するなら、ぜひリップメイクを。くすみがちな口元をカバーすることで、顔全体の印象が明るくなります。いままで忙しくて諦めがちだったママも、これらのアイテムを使えば簡単にキレイになれちゃいますね。パパもほれなおすかも!?(マムズラボ)
2016年06月25日いつも肌がベタベタする、鼻や額のテカテカ感が気になるという人は、オイリー肌だと思い込んでいませんか。そしていつも脂取り紙でふきとったり、オイリー肌用のスキンケアをしているのではないでしょうか。そんなあなたは、「インナードライ肌」かもしれません。良かれと思っていたケア方法が、どんどん皮脂の分泌を増やし、インナードライ肌へと導いてしまうのです。今回は、このインナードライ肌の特徴、そして汗ばむ夏場の対処法について紹介します。■インナードライ肌の特徴「インナードライ肌」とは、表面は皮脂分泌が多くベタベタ感やテカテカした見た目なのに、お肌の内部は水分が不足して乾燥している状態の肌のことを指します。一般的には、・ドライ肌=皮脂分泌が少なく乾燥している、カサカサ感がある、粉をふいたようになる・オイリー肌=皮脂分泌が多くベタベタ感がある、テカリの印象などの特徴があります。インナードライ肌は、どちらの特徴も持っているのです。肌の内部は乾燥肌なのに、表面はオイリー肌のような印象なので、一見するとオイリー肌だと思われるかもしれません。でも実際には、肌の内部の水分は常に不足した状態にあるのです。■皮脂の落とし過ぎがインナードライの原因に自分はオイリー肌だと思い込んで頻繁に洗顔をしたり、脂取り紙で皮脂を拭き取る…、この行動こそが、まさにインナードライの原因となります。そもそも皮脂には、肌の表面を覆い肌内部の水分の蒸発を防ぐ役目があります。そのため、洗顔や脂拭き取り紙で皮脂を落としすぎてしまうと、肌内部の水分はどんどん蒸発し、蓄えることができないのです。 ■汗ばむ季節のインナードライ対策夏は汗ばみやベタつきを感じやすく、肌の乾燥はあまり気になりません。しかし、エアコンや紫外線などインナードライ肌にとってはリスクがたくさんあります。知らず知らずのうちに、肌内部の水分は不足しているかもしれません。また、夏は汗をかくので、いつもより頻繁に洗顔をすることがあります。紫外線も強くなり、肌はさらにダメージを受けやすくなります。それでは、どんなことに気をつければいいのでしょうか。●夏のインナードライ肌対策・夏でもしっかり保湿ケア・エアコンのかけ過ぎに注意・紫外線対策・肌を清潔に保つ夏場のインナードライ肌対策で大切なのは、「保湿ケア」を怠らないこと。蒸し暑い夏は、ベタつく乳液やクリームなどはあまり使いたくない…という気持ちになりがちに。減らしてしまうかもしれませんが、意識的に保湿ケアを心がけましょう。また、エアコンの良く効いた部屋で長時間すごすことが多い人はぜひ「保水」を。化粧の上からでも使える携帯用のアイテムもあります。インナードライ肌の人は、肌のバリア機能が低下しがちです。夏場の強い紫外線でさらにダメージを受けてしまいますので、早めの「紫外線対策」が大切。SPFが高めの日焼け止めを使用したり、日傘や帽子など紫外線グッズを上手に活用しましょう。そして最後に大切なことは、肌を「清潔」に保つこと。汗をかくことで悪い菌が繁殖し炎症を起こすなどの肌トラブルも増えます。洗顔、保水、保湿、このスリーステップをしっかりと行い、夏場のインナードライ肌をケアしましょう。
2016年06月25日家事や仕事で、ママは何かと腰がお疲れ。そんなときは適度なストレッチがいいのですが、でも単純な動きはなかなか続かないもの。夏らしく、ハワイアンを聞きながら楽しみつつ、ほどよい運動ができる「フラ(フラダンス)」はいかがでしょうか? 腰を振ったり回す動作が多いので、シェイプアップ効果も期待できるとされています。■体幹をととのえ基礎代謝を上げる春から秋にかけて、各地のイベントでフラを目にすることも多いのでは。日本は、本場ハワイの人もびっくりするほどのフラ人口がいて、小さな子どもからご年配の方まで、また最近は「カネ」と呼ばれる男性のフラも見られるようになりました。フラがこれだけ人気がある理由のひとつが、ゆったりとした曲が多く、老若男女、誰でもできるステップでありながら、それなりに運動量を得ることができることにあるようです。一見、優雅に見えるフラですが、実は踊っている人は結構、体力を使っているのです。フラの運動としての魅力にはまず、体幹を整えゆっくりとした運動を繰り返すことで、基礎代謝があがること。膝を曲げて腰を落とす動作は下半身の運動になり、腰を振ることでウエストのシェイプも期待されます。腰痛がよくなったという人も。フラでは腰を回し、揺らし、時にはねじるような動作で、骨盤まわりの筋肉を鍛えることができます。姿勢を正して踊るので、それも体にいい影響があるようです。また、これからの季節にうれしいのは、二の腕の引き締めにもなるということ。フラは手先をゆったりと波のように動かすハンドモーションを行うのですが、その際に一定の高さに腕を挙げていることが多く、それが二の腕を引き締めるのに役立つようです。■基礎ステップを覚えて音楽に合わせて動いてみるそんなフラで最もベーシックなステップに「カホロ」があります。テレビなどでも見たことがある人も多いのではないでしょうか?カホロは左右に4拍ずつ移動する、もっともベーシックな動きです。まず右足を右に出し、次に左足を引き寄せます。そしてまた右足を右に出し、左足を引き寄せます。次の4拍で今度は左へと移動します。足の動きに合わせて、体重移動させながら腰をやや意識的に振ります。そのとき、手を横に出し波のように動かせば雰囲気が出るはず。また、腰を回す「アミ」と呼ばれる動作があります。足を少し開いた状態で、腰を反時計回りに左→後ろ→右→前と回していきます。曲に合わせて自然な感じで回すといいでしょう。できれば、ちゃんとした先生に習ったほうがいいとは思いますが、時間のない人はインターネットでもレッスン動画が見つかるので、それを見ながらぜひ体を動かしてみましょう。カルチャースクールの無料体験レッスンに参加するのも手です。■音楽とかわいい衣装で気分もアップそして何よりフラの最大の魅力は、「癒しの音楽」と「華やかな衣装」。気分がリラックスすると同時に、ウキウキとして心のアンチエイジングにもなります。何もわざわざ高価な衣装を買ってくる必要はありません。手芸店でハワイらしい柄の布を買ってきて、子どもとおそろいのスカートを作ってみてはどうでしょうか。上はTシャツで十分。花の髪飾りをつければますます雰囲気が出ますね。親子で踊れば楽しさも倍増し、長続きできるはず。基本さえ覚えれば、家でベーシックのステップを曲に合わせて繰り返し行うだけで、かなり気分が盛り上がり、いい運動になります。この夏は癒しの音楽をかけながら、フラでキレイと健康を目指してみませんか?
2016年06月25日一流のスポーツ選手が日頃の練習で取り入れる運動は、とても合理的で効果的なものが多いといいます。今回は、その中でも私が個人的にオススメしたい「マエケン体操」を紹介します。これは、今年メジャーリーグのドジャースに入団した元広島カープの前田健太投手がおこなっている独特なウオーミングアップ体操です。実際にやってみると、少しの時間で肩がポカポカと温まりますよ。■マエケン体操のやり方インターネットで「マエケン体操」と検索すると、グルグルと高速で肩を回す前田健太投手の動画が見られると思います。ですが、最初から高速でやると肩を痛めてしまう可能性もあるので、ゆっくりとした動きで真似することをオススメします。足を肩幅に開き、上半身は前屈みに。背中が丸まらないように気をつける。肘を曲げ、手のひらを上に向ける。肘を後ろから肩の上を通って、顔の前に。左右交互にグルグルと回す(10回~20回)。回すときの手のひらの向きに注意。肘を下ろす際は、手のひらが体側、肘を上に突き上げるときは、手のひらが後ろ側になるようにする。最後に、手を体の前で合わせ、左右の肘を背中側に突き上げる(5回)。肘を上に上げるとき、手のひらが外側を向くようにする。 肩甲骨の動きや手のひらの向きを意識して、ゆっくりとやってみましょう。1セットでも充分肩が温まると思います。■肩こり解消だけじゃない!? マエケン体操の効果肩が温まるため、肩こりのケアにぴったりな「マエケン体操」ですが、ふだん動かすことが少ない肩の関節や、肩甲骨まわりのこりを和らげてくれるため、他にもさまざまな効果が期待できます。肩関節を内外に捻る動きは、四十肩や五十肩の予防にも良いそう。また、肩甲骨をほぐし、肩こりが改善することで基礎代謝が上がるといわれています。姿勢が良くなることによって、背筋が伸び、お腹まわりの引きしめ効果も期待できそうです。私は、デスクワークで疲れたときや、夕方ごろ肩が凝ってきたとき、また寝る前などにこの体操をしています。大きな動きができて、かつ肩甲骨を意識的に動かせるので、とてもリフレッシュできます。難しい動作や特別な技術も必要ないので、すぐに真似ができるのもうれしいポイント。前田健太投手は、2歳のころから水泳を習っており、西日本大会で優勝した実績もあります。肩の強さは、このころから鍛えられたものなのでしょう。子どもの運動能力向上にも役立つかもしれませんね。
2016年06月24日「乾くまで待つ時間がない!」「せっかく仕上げても水仕事ですぐに剥げちゃう…」と、子育て中のママの悩みのタネになっているネイル問題。「うちの保育園は、園のお手伝いのときにはネイル禁止です。園からの急な呼びだしのときに、全部の爪にばんそうこうを貼って隠したことも…」と保育園の事情により、ネイルを断念しているママもいます。でも、子育て中だって手元のおしゃれを楽しみたい! そんな人におすすめなのが、簡単にオフできるネイルです。水では落ちないのにお湯では落ちる、ジェルネイルなのにペリッと剥がせるなど、つけたときはすぐキレイ、しかもオフが簡単、というネイルが続々登場しています。今回は、おすすめのネイルアイテムをご紹介します。■リムーバーいらずの「ウィークリージェル」この春登場した HOMEIのジェルネイル「ウィークリージェル」は、サンディングして、ネイルを塗ったあとにトップコートを塗る、というジェルネイルの工程を1本で完結させたアイテム。カラージェルとトップコートのセット使用により、リムーバーなしでペリッと剥がすようにオフできることで大ヒットした「ピールオフカラージェル」の進化版です。未硬化ジェルの拭きとりも不要なので、セルフジェルネイルをより簡単に、より生活に近いものにしてくれます。しかも、発色も優秀! 有名なネイルサロンとのコラボにより、程よくカラフル、でもママ友の間でも目立ちすぎない絶妙なカラーがラインアップされています。使い方も簡単で、普通のマニキュアのように爪に塗り、LEDライトを60秒照射するだけ。しかも、専用のシェル型LEDライトは60秒タイマーがついているので、時間を計る必要もありません。■お湯で落とせる「ネイルケアカラー」お湯で落とせるマスカラってありますよね。そのネイルバージョンが、レイナチュラルの「ネイルケアカラー」です。水仕事やシャワーで剥がれにくい「アクリル樹脂」を使用。また、ツンとするにおいの元となる成分が入っていないので、お子さんが近くにいるときでも安心です。オフするときは、30秒ほどぬるま湯につければ。スルリと落ちます。塗りかさねるほどにツヤがでて、美しい手元に。モチベーションもあがりそうですよね。■貼るだけマニキュア「インココ」とにかく簡単に、美しい手元をつくりたい! という方にはこちら。「5分でできる100%リアルマニキュア」がコンセプトの液体タイプの新感覚ネイル「インココ・ネイル・ポリッシュ・アップリケ」がおすすめです。爪の形をしたネイルがシートに並べられ、一見するとただのネイルシールです。しかし、インココのマニキュアフィルムはベース、カラー、トップコートといった3層構造の100%マニキュア成分でできています。フレンチや上品チェック、ワンポイントつきなど、ママが日常的につけられるセンスのよいデザインが豊富にそろっています。爪の上に乗せて、はみ出した部分を爪でおさえるようにすると簡単にカットでき、慣れると数分でサロンの施術を受けたような美しいマニキュアができます。ベージュやサーモンピンクなどの単色のシリーズもあり、派手なジェルネイルを隠したいときに、カバー代わりに使えるのもママにはうれしいところ。■塗ってはがせるベースコート「pa」paの「塗ってはがせるベースコート」は、手持ちのマニキュアを塗る前にベースコートとして使うことで、ペリッと簡単に剥がせるネイルにしてくれます。もちろん、洗い物などの水仕事中に落ちることはありません。このアイテムを爪全体に塗り、マニキュアは左右1mmほど隙間が開くように、 ひとまわり小さな範囲に塗るのがポイント。より剥がしやすくなります。オフに手間取るラメ入りのマニキュアも、ベースにこれを使うと、簡単に落とせますよ。ネイルをしたい、でも翌日にネイルNGの用事がある…という日も気兼ねなく使えるネイルアイテムたち。「子育て中は難しいよね…」と諦めるのはまだ早い! 今回ご紹介したアイテムを利用すれば、楽しく、かわいく手元のおしゃれを楽しむことができます。もちろんペディキュアもOKです。子育ても夏も、思いっきり楽しんでくださいね。(マムズラボ)
2016年06月22日生理とはもう長い付き合いになるのに、振り回されることが多いですよね。周期や経血の量が変わったり、産後に「生理痛が軽くなった」というママもいて、どの状態がいまの自分にとってベストなのかわからなくなります。年齢とともに女性ホルモンが減少するので、変化が見られるのは自然なこと。しかし、その中には病気の可能性が隠されていることもあるので注意が必要です。■アラフォーで閉経!?若いころと比べると、経血の量が少なくなってきたと感じます。「閉経が近いの!?」と驚くことがありますが、徐々に卵巣などの機能が衰えていく30代後半になると、健康な人でもよく見られる現象なのだとか。アラフォーになるとエストロゲンが減っていきます。ホルモンバランスはつねに一定ではなく、増減を繰り返しながら減少していくので、この時期は月によって経血の量や月経日数も増減することが考えられるそう。ただし、急激に減ったと感じる場合は、自律神経の乱れやストレスなどの影響を受けているかもしれません。夏でも湯船につかって心身を休め、リラックスできる環境をつくるようにしましょう。■生理は体調のバロメーター生理周期は25日~1カ月半、1週間以内に終わるのが正常といわれています。ストレスなどの影響でサイクルが乱れることもありますが、いつもと違う状態が3カ月以上続く場合は病院へ。もしかしたら、婦人科系の病気にかかっているかもしれません。また、次のような変化がみられることも。 ●経血の量が多い子宮筋腫や子宮内膜症になると、経血量が多くなる傾向が見られます。生理痛が重く、貧血気味の人は、受診しておいたほうがいいでしょう。●生理不順周期が一定でなかったり、次の生理まで2カ月近くかかる場合は、無排卵周期症の疑いも。妊娠しにくい状態になるので、とくに子どもを望んでいる人は早めの受診が必要です。●生理期間ではないのに出血があるおりものに血が混ざる排卵出血は、生理周期の中間あたりに見られることがあります。しかし、痛みやかゆみを伴うときには、膣炎などの可能性も考えられるそう。また、子宮けいがんなどの危険な病気にかかっているときにも出血が見られることがあり、油断はできません。●産後、なかなか生理がはじまらない母乳で育てるママ(授乳している)は、生理の再開が遅くなるといわれています。また、産後の生活に慣れずにストレスを感じ、自律神経が乱れることでなかなか再開しないことも。●産後、生理痛が軽くなった女性ホルモンを大量に分泌することで、産後に女性ホルモンが安定し、生理痛が軽くなることは珍しくないそう。女性の体はデリケートなので、ちょっとしたことでも生理周期などに影響を及ぼしてしまうことがあります。これを「いつものこと」と見すごしてしまうと、妊娠しにくくなってしまったり、病気の発見が遅れてしまうことも…。小さな変化も見逃さないようにしたいですね。
2016年06月22日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?