ウーマンエキサイトがお届けする子育ての新着記事一覧 (182/338)
皆さんこんにちは、チッチママです。スイミングに通っている3歳の長女。プールサイドから水面にジャンプするのが少し苦手で、毎回渋っております。笑ですがある日、コーチがあるアイテムを使ったことにより、長女がすんなり水面にとび込みました。プールサイドからすんなりジャンプできたこともそうですが、頭まで潜る長女の姿にも驚きました。普段はジャンプして着水する場所に赤い台が敷いてあり、そこに怖がりながらそっとジャンプするので顔に水がつくことは無かったのですが、今回は躊躇なくジャンプしたことにより勢いがついていたのでしょうね笑咳き込むかな、泣くかな、とソワソワしながら待っていると、長女の口からはとってもメルヘンな言葉が出てきました。
2020年02月20日ウーマンエキサイトの読者のみなさん、こんにちは! 8歳と5歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。今回は子どものゲームについて、我が家の付き合い方をご紹介します!皆さんはゲームをしますか?我が家は、私も夫も、そして子どもたちもゲームは大好きです! 昔と違い、今はいろんな端末でゲームができる時代。スマホやタブレット、PC、ポータブルゲーム機などなど…一家に1台は何かしらゲームができる環境になっていると思います。うちの子どもたちもいろいろな端末でゲームをします。子どもにゲームをさせる時やりすぎないようルールを作ると思うのですが、我が家のルールは時間制限制ではなく…【やることをやったらゲームOK】です。始めは時間を決めたほうが良いのでないかと思っていました。ゲームだけでなくYouTubeなども同じなのですが「ご飯を食べてお風呂に入る間の30分」「お風呂から出た後の30分」など今までにいろいろと試してきました。しかし、ふとした時にゲームやYouTubeを見ていたり…、それを見て私もイライラして叱ったりしていました。何でうちの子はルールを守れないの…? と落ち込むことも。しかし、私はなんとなく思い出したんです、自分の子ども時代を…。私は1歳下に弟がいるんですが、暇さえあれば弟と一緒にゲームをしていました(笑)。そしてやりすぎて母にゲームごと隠され、1ヶ月くらい禁止されたことも。私、子どもたちよりゲームしてたわ…と(笑)そして時間制を廃止。でもルールを守らないと1日禁止! などのペナルティも設けています。ルールといっても当たり前の事です。・学校から帰ってきたらランドセルはきちんと片づける・ゲームをしながら飲み食いしない・ゲームを生活の中心にしない(ゲーム終わってから〇〇をやる、は禁止)。こんな感じのルールです。次男はまだ保育園児なので、長男よりかは甘めのルールになっていますが…(笑)。兄弟でゲームしたり、私と夫もゲームに参加したり、我が家の子どもとゲームの付き合い方はこれで合ってるんじゃないかなと思っています!休みの日になれば外でもたくさん遊ぶし、最近長男は学校の友達とも同じゲームをして楽しんでいるようです。ゲームとの付き合い方が子どもや家庭に合ってれば、私はゲームをする事は全然良いと思っています!
2020年02月20日こんにちは、モンズースーです。今回はメダカを飼ったときのお話をします。まだ子どもたちが幼稚園に入る前、「メダカ」をもらい、飼ったことがありました。子どもたちにとっては初めて家で飼う生き物でした。■メダカの数は少しずつ増えていったが…!?冬の終わりにもらったメダカは暖かくなると卵を産み、少しずつ増えていきました。赤ちゃんメダカが親に食べられないように、水草を入れたり、別の水槽に移したり、時間を見つけては世話をしてかわいがっていました。しかし、ある時から急にメダカの数が減り、死んでいるメダカをよく見るようになりました。死んでしまったメダカを土に埋めるたび、飼育方法の何がよくないのか、いろいろと考えたのですが、いままでと大きく変えたこともなく、なぜ急に数が減ってしまったのか分かりませんでした。 ■1匹のメダカに昆虫のような生き物がついていた!気になって水槽をよく見たら、1匹のメダカに昆虫のような生き物がついていることに気づきました。その生き物をすくってよく見てみたら、それはトンボの幼虫、通称「ヤゴ」でした。トンボは幼虫の時期、水中ですごすのですが、幼い印象はなく、自分と同じ大きさのオタマジャクシやメダカなどを食べます。同じ大きさの水生生物の中では“最強の捕食者”なのだそうです。そのヤゴが水槽に入り込んでいたため、次々とメダカが食べられてしまい、メダカの数が減ってしまっていたんです。トンボの卵は屋外の水辺に産みつけられるので、本来、屋内の水槽には入ってこないと思うのですが、カルキを抜くために屋外に置いておいた水や、もらった水草などに、卵や小さな幼虫が入っていたのかもしれません。ヤゴを捕まえて飼育している子の話も聞いたことがあったので、トンボになるまで飼育しようかと一瞬、考えましたが、ペットのメダカを食べられたので、今回は近くの水路に逃がしました。はじめて飼った生き物は、少し悲しい思い出になりました。
2020年02月20日6歳になる次女は、最近いろいろな質問をしてくることが多いのですが、あるとき「人間は何でできているの?」と聞いてきました。むずかしい質問だなと思い、すぐには答えられなかった私。そのとき、そばにいた長女が「愛でできているんだよ!」と答えました。たしかにその答えも、その通りとは思いましたが、その答えでは次女は納得してくれませんでした。それで私はこう言いました。「人間の体の半分以上は水でできるらしいよ」でも、次女はまだ納得してくれません。それで…「人間の体は、食べた物でもできているよ。食べ物を食べると、その栄養を体の中に取り入れることができるんだよ。だから、好き嫌いしないでいろいろな食べ物を食べてみたら、今よりももっとパワーアップしたふーちゃんになれるかも」と話しました。すると、「なるほど」という顔をする次女。その質問はそこで終わりました。それからというもの、食事をするときはいつも白米を中心に食べがちだった次女が、野菜やお魚、お肉など、さまざまな食材を食べようとするようになりました。次女は風邪をひいて園を休んだりすることも多く、彼女自身もそれを気にしているところがありました。そのこともあって、食べることで強い体になりたいと、彼女自身思ったのかもしれません。次女の食べムラを意図的になくそうとして質問に答えたわけではありませんが、結果的に彼女の食べムラが減るきっかけになったのでした。
2020年02月20日皆さんは、お子さんのかかりつけの医師はいますか?私も、娘が産まれたとき、かかりつけ医を探したのですが…なかなかこの先生! という人に出会うことができませんでした。いろいろな小児科を渡り歩き、人に聞いたりもしたのですが、「いい先生だよ!」と言われて行ってみたら、対応が事務的でしっくりこなかったり…「優しい先生だよ!」と紹介された先生は、何度通っても娘の症状が改善せず、救急病院へ行ったら、肺炎になりかけていたということがありました。そんなあるとき、『子どもの病気やケガの、救急性を見極める勉強会』という講義がありました。■講演していた先生の印象は良かったが…地元の小児科医が話をしてくれるということで、参加することにしました。講演していた先生は、物腰も柔らかく、話も丁寧で、とてもいい先生でした。そこで後日、その先生がやっている病院へ行ってみると…先生の態度が講義の時とはまったく違い、顔もしっかり見ずに診察していました。私は、「やっぱり診察は忙しいから、次々こなしていかなきゃいけないし…先生に感じのよさなんて求めるのは違うのかなー」と思いました。迷いつつも、かかりつけ医を探し続けていたある日、通りがかりにある病院を見つけました。 ■やっとかかりつけ医を見つけたものの…!?そこは、二階に自宅がある個人病院でした。なんとなく入ったのですが、先生は優しく、診察も丁寧に体中チェックしてくれました。「時間外でも受診していいよ」と言ってくれ、親身になって話を聞いてくれたので、娘のかかりつけとしてお世話になっていました。しかし、娘が3歳のとき、県外に引っ越しをして、かかりつけ医をまた一から探すことになりました。新しい主治医探しは、前回以上にうまくいきませんでした。何度通っても症状が改善されず、挙句の果てに「原因不明」と言われたり、わからないことを質問するとため息をつかれたり…。少し通ってダメだと感じたら次を見つける…という通い方を続けていました。続く…
2020年02月20日ウーマンエキサイトをご覧の皆さん、こんにちは。早いものでもう年度末!!我が家は卒園、入学、入園、引っ越しが重なってしまい、忙しい毎日を送っています。子供がいると引っ越し準備が全然進みません…どうしよう…終わらないよ…(泣)さて、今回は「子供の名言」特集ということで、娘との会話でかわいいなぁ‥と思ったエピソードを描こうと思います。■3人目問題。娘はどう思ってる?人と関わるのが大好きな娘。一人で遊ぶのが大の苦手です。なので、一緒に遊べる妹がほしいんだろうなぁ‥と、勝手に思い込んでいましたが…■娘の現実的な答えに驚き!迷いなく「欲しくない」と答えたのでびっくりしました。さすがもうすぐ小学生!ずいぶんしっかりした意見だなぁ…と感心しちゃいました。そうそうお金は大事だよね…。お金があればすぐにでも3人目欲しいな…うんうん。素直に自分の気持ちを伝えてくれた娘がかわいくて、ギューっとしました。娘はとても嬉しそうでした。子供にとって親からギューっとしてもらうことは、どんなことよりも幸せなことなんでしょうね。兄弟が増えると、抱きしめてもらう回数も減ってしまうという不安もあるのかな?姉歴3年の娘。弟が生まれてから、我慢することもたくさんあったんだと思います。もうすぐ1年生で、だいぶしっかりしてきましたが、まだまだ親に甘えたいお年頃。これからもたくさんギューっしたいと思った出来事でした!!
2020年02月19日上の子たちが幼かったころ。遊んでなかなかご飯を食べてくれなかったときは、本人に直接何か言うよりも、生まれて間もない下の弟に話しかける形で『ほら!お兄ちゃん見てごらん?大きなお口でパクパク食べて凄いんやで~!!』と、わざと本人に聞こえるように大きな声で言うことで『間接的にお兄ちゃん心をくすぐる』方法をとっていました。(当然、弟はまだ赤ちゃんなので言われてもキョトンです 笑)これが本当に効果てきめんで。かっこいいお兄ちゃんの姿を弟に見せようと張り切って食べてくれたのでした。こうして代々、遊び食べに対応してきたんですが…そう。5人目にして初。《永遠の末っ子》が確定してる彼。四男には弟も妹もいないので、当然今までの方法は使えません。かわりに、母である私がお兄ちゃん心をくすぐってみるのですが…一ミリも通用せず(笑)さらに、今までは母以上に言うことを聞いていた長男にでさえ、イヤイヤを発動するようになってしまい…。(溺愛してる弟からの初イヤイヤに凹む長男 笑)5人目にしてこんなにも苦戦させられるとは思っていなかったため、本当、毎日の疲労感がえげつないです(笑)\ホリカンさんの人気記事が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪
2020年02月19日こんにちは、マメ美です! 今回は我が家のパパと娘の最近の様子をお送りしたいと思います!(突然だな!)パパへの塩対応…我が家の3歳の娘はとってもママが大好きです。(自分で言うのもなんですが…)それとは逆にパパに対して塩対応なことが多いのが悩みの種でもありました。あれ!? 女の子って「パパ大好き〜!」ってなるものじゃないの!?戸惑いながらもいつかはパパラブな時期が来るに違いないと思い、根気よくパパの良さを伝えたり、パパと2人でお出かけさせたりと試行錯誤していました。しかし3歳を過ぎてからは…このように自らパパとも楽しく遊ぶようになったのです!! 今まで本当に根気よく頑張ってきたパパはニコニコデレデレです(笑)夫よ、そこじゃないしかしこの微笑ましい展開にはまだ問題がありまして。夫が帰ってきてから遊ぶことといえば、最近お気に入りのぬりえが定番になりつつありました。もちろん昼間も私ともぬりえをする訳で…。ちょっと本気で塗ってみたんですよ、私が(笑)それを見た娘は大喜び!!パパにも見せてあげたんです。なぜか私のぬりえに嫉妬して娘よりぬりえに集中しだしました(^^;)挙句娘とケンカに…。おい夫よ。そこじゃない。今情熱を注ぐところは。なぜそうなる、夫よいやなんでケンカになるの!?(笑)あれ、ウチって子ども2人いたっけ…?こんな毎日ですが以前のパパイヤ期に比べたら可愛いもんだなぁ…とようやく仲良くなったけれど、まだまだ前途多難なパパと娘の関係なのでした。頑張れ夫。
2020年02月19日我が家では長男と次男の寝かしつけは、私と夫が交代でしています。同じ子どもたちの寝かしつけでもやり方は全然違います!それぞれのやり方をご紹介しましょう!■私の寝かしつけ方法まずは私の寝かしつけ方法から。●その1.寝る前に絵本を読む!長男と次男がそれぞれ読んで欲しい絵本を一冊ずつ選んで、それをみんなで布団に包まってから読み聞かせをします。●その2.とんとんして寝かせる絵本を読み終わった後は布団に寝転んだ長男と次男をとんとん…。さらに長男は頭をなでなで、次男は手をにぎにぎしてもらうのが好きなようで、それを交互にやっているといつの間にか眠っています。■夫の寝かしつけ方法夫の寝かしつけ方法は、メリハリがすごいです!●その1.全力で遊ぶ!ベッドの上に上がるとまずは男3人で全力でじゃれあい(笑)、寝る前の最後のとどめのように子どもたちの体力を使い果たします!●その2.好きな歌を聞かせてあげる遊んだ後、布団の中に入ったら長男と次男がそれぞれ一曲ずつリクエストした曲を聴きながら眠る…というのが夫のパターンです。 好きな音楽を聴く…と言うのはパパと寝るときだけの特権ということにしています。今までは長男も次男も「今日はパパと寝るよー!」と言われると「えー…ママと寝たかったー」と言っていたのですが、好きな音楽を聴きながら寝ることを始めてから、逆に「今日はパパと寝たいー!」と言ってくれるようになりました。パパとママとで寝かしつけの方法はそれぞれですが、子どもたちがぐっすり眠れるように毎日頑張っている2人です!
2020年02月18日今回は、わが家の使ってよかった家具と、置いてはいけないと思った家具をご紹介します。■授乳や抱っこタイムにソファがわりのコレ!▼使ってよかった家具(乳幼児期)コードレスクリーナービーズクッションソファを置くには狭いリビングだったので、ビーズクッションは妊娠・出産を経て子育てに奮闘する私の相棒です。(持ち運べるので寝室でも夜間授乳の時に使っていました)■赤ちゃんロックでタンスのぼりを阻止乳幼児を子育てをする空間を安全・安心に保つには「何も置かない」が理想という気がしますが、生活空間である以上そうはいきませんよね。きっとどの家庭も転倒や落下・誤飲などの危険に注意し、余計な家具はなるべく置かないよう気を配っているのではないかと思います。が、しかし子育て中のヒヤリハットは起きる…。なので、「こんなヒヤリハットが!」という、わが家の事例をご紹介します。そう、間取りによっては必要不可欠な、どこの家庭にもあるであろう衣類収納家具です。しかしこれ、うちの息子は登りました。▼気をつけたほうがいい家具タンスタンスのような家具は、必要があるから置いているものなので「置いてはいけない」と言いきるのは抵抗があります。わが家でも使わないわけにはいかないので、とりあえず全ての引き出しに赤ちゃんロックを付けました。それ以降はこのようなことは(2人目でも)起きていません。そしてもうひとつ。「使ってよかった」とオススメする同時に、「一度置いたら使わずにはいられない」という意味で「置いてはいけないのかもしれない…」と思わずにはいられない家具のご紹介です。それは…■転倒時も安心だけど…いまではおもちゃ?ジョイントマット乳幼児期においては断然「使ってよかった家具」として上位ランクインするのですが、幼児期以降は話が別です。外して遊ぶのみならず、これがあるためか、油断して(わざと?)少し高いところから飛び降りたり、スライディングしたり…。落書きしたり、ボールペンやフォークで穴を開けたり…。「なら片付けてしまえばいいいじゃない」と思われるでしょうが、これが何もないフローリングより柔らかく、大人がゴロゴロするにも具合いが良く…一度使うとこの快適さを手放せなくなってしまうのです。(やめられない!)安価なので傷むたびに買い直し(わが家は2年に1回ペースで)模様替え感覚で張り替えています。デザインや色も豊富で、私は大好きです! ジョイントマット!
2020年02月18日赤ちゃんのそばに現れる妖精「バブくま」。あれ…もうひとり(もうひとくま)いるの…?ぼく(くろ)は赤ちゃんの気持ちを伝えるお手伝いをしているんだよそう、ぼくらはふたり(ふたくま)いるんだ。ぼくらがいることは、まだナイショだよ!…次回は、ぼくたちのナイショがバレちゃう?
2020年02月18日ウーマンエキサイトの皆さん、こんにちは! ドイツ在住の主婦、ぱん田ぱん太です。みなさん、ドイツの独特な形のパン「プレッツェル」はご存じでしょうか? 最近は日本のパン屋さんでも売られているみたいなので、見たことがある方もいらっしゃるかと思います。おいしくて、材料もシンプル(小麦粉、イースト、水、塩、重曹のみ)。価格もパン屋なら60~70セント(約75~85円)、スーパーなら30セント(約35円)ほどと安く、ドイツではいたるところで買えるパンです。手に持って食べやすい形で服も汚すことなく食べられますし、ちょっとしたおやつにぴったりなので、外出先で子どもによく買ってあげています。もちろんわが家の一人息子、フリッツ君もプレッツェルがだーいすき。パン屋さんを見かけるとプレッツェルをねだるので、よく買ってあげています。ある日のこと。ベビーカーに座らせたフリッツ君と一緒にスーパーでお買い物をしていると…。突然、ベビーカーから出たいと泣き出してしまいました。でも、すんなりと出してあげるわけにはいきません。小さな子を持つご家族はわかると思いますが、小さな子どもをスーパーで自由に動き回らせるのは心配ですよね…。迷子の心配もあるし、子どもは買わない商品でもおかまいなしに触りたがるし、万が一何かを壊してしまえば買い取りです(汗)。そのとき目に付いたのが、スーパーに併設されているパン屋さん!プレッツェルを買うことで泣き止まないかなと挑戦してみましたが…。プレッツェルではごまかせなかった様子。と、思いきや…!ちゃんとごまかせていた様子。でもなぜか泣き止まない(笑)。そうなんです、今度は「プレッツェルがほしい」という理由で、泣き止まなくなってしまったのです。結局このあと急いでお買い物を終わらせ、プレッツェルを買ってあげたら、食べ始めるなり、ぴたりと泣き止みました。ちゃんとその手にプレッツェルを手に入れるまでは、安心できなかったのかも。フリッツ君は現在2歳になったばかり。これから、プレッツェルでもごまかせないイヤイヤ期が来るであろうことを考えると、これぐらいはかわいいものですよね…。
2020年02月18日皆さま、お元気にお過ごしでしょうか。どすこい母さんことケイコモエナです。今回は、妊娠時の私が感じた日本とスイスでの違いを描いてみました。妊娠初期はずっとつわりに悩まされ、やせ細っていた私。妊娠中期になると食べづわりに苦しみ、常に何か食べないと苦しくて、体重がどんどん増加していきました。妊娠後期にはさらに体重が大変な事になってドキドキしていたのですが、周りを見てみるとそこには、日本で聞いた話とは違う光景が広がっていたのでした。■妊娠時の体重管理、日本とスイスの違いは…■体重増加にビクビクしながら検診へ…周りの妊婦さんは20キロプラスでも体重増加を気にするそぶりはなく、逆に大きくなったバデーを楽しんでる感じ。すごいなー、とカルチャーショックを受けたのでした。お医者さんも、他の数値が良好ならば体重の事は、個人管理という感じで拍子抜け(笑)。その後無事出産し、体重を落とすのに悪戦苦闘するのでした。最後まで読んで頂きありがとうございました。ではまた次回に!※この体験記は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり保証したりするものではありません。詳しくはかかりつけ医にご相談ください。
2020年02月17日イチコと二太郎は寝るときにスリーパーを着ています。…のですが、二太郎のスリーパー、サイズ的にも汚れ的にも、去年限界を迎えました(イチコが赤ちゃんのときから使ってたやつ。そら限界やわ)。買い替えようと思い、冬の終わりにセール品を狙って買いに行ったのですが…■子どもたちが寝る時の必需品が品切れ!?安くなってるセール品がない!そしてお高いええやつしか残ってない!定価で買うか…でも今買うのは来年用やし来年を待とうかなと思っていたとき…■「子ども用」と決めつけなくても大丈夫かも二太郎に合わせてみたら、ちょい丈が長めな気もしますが、着るのはどうせ来年。二太郎が大きかったらイチコに回そう!それでもイマイチやったら私着たらええやん!ということで購入しました!…と、ここまでが去年の出来事。さて今年どうだったかと言いますと…。大人用のあったかい部屋着、スリーパーにぴったりでした!2歳の二太郎は、とくに問題なく使えています。身長は90cmこえたくらいかな…?(正確にはわからない)めくれ上がったり、中に入り込んでしまうようなこともなく、今までのスリーパーと同じように使えています。もし「スリーパー、安くほしいなぁ」と思ってらっしゃったら、「セール時期の大人用のあったかガウン」をチェックしてみてくださいねー!\モチコさんの人気記事が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪
2020年02月17日ウーマンエキサイトの読者の皆さんこんにちは! 5歳、4歳、2歳の三兄弟のオカンあざみです。うちの長男だいごろう、最近、幼稚園で好きな人ができたみたいなのですが…だいごろうのとある行動を見てちょっと心配しちゃう出来事がありました。先日、だいごろうが幼稚園から帰ってくると、嬉しそうな顔をして私にこんな話をしてきた。好きな人!なんと、同じクラスの女の子のことを好きになったようだ。いいね~青春だねぇ。好きな人ができるってとてもステキなことだね。息子からの恋の報告に、オカンまでうれしくなっていると…■好きすぎて名字まで漢字で書けちゃう好きな女の子の名字の漢字をおもむろに紙に書き始めただいごろう。おお! 恋のパワーはすごい! まだ習ってもいない漢字を5歳児に覚えさせるなんて!おもわず感心してしまったオカン。しかし次の瞬間… ■好きすぎて体にも書き始めたちょっとまって! ものすごく好きな気持ちはわかった。ほんで、紙に書いてもいいけど、自分の体にまで書いちゃうの!?そんな息子の姿を見ていると、恋人の名前のタトゥーを入れた青年が登場する海外ドラマを思い出したオカン。(何のドラマか忘れた)うん…いいんだけどね。賛否両論あると思うけど、私は自分の子どもが大人になったときに、タトゥーをしたかったら自己判断でしたらいいと思う。(水性ペンだったのでお風呂に入ったら取れました)だけど、ひとつ言いたいのは「後悔しないようによく考えてね!」ってこと。まあ5歳児の単なる思いつきと、素直に好きという気持ちからきた行動でしかないので話は飛躍しましたが…(飛躍しすぎ)意外なことに、恋をすると熱しやすい性格なだいごろう。そんな燃えるように熱い恋の様子を、かげながら応援していきたいと思うオカンなのであった。
2020年02月17日こんにちは!甥&姪大好きおばバカ平八です。今回は、自分で「なんでもやりたい時期」になった1歳の姪のお話です。まだ1人で食事をするのは難しいので大人がサポートしながら進めていたのですが… ところがある日そのスタイルに変化が! 手出し無用とばかりに大人の運ぶ食べ物を拒否したのです。赤ちゃんだと思っていた姪も、なんでも自分でやりたい盛りになってきたようで、大人が手伝うと怒るようになりました。仕方なく、見守ることにしたのですが…。 スプーンでごはんをフチまで運ぶのですが、最後にすくいあげることができずごはんがどんどんお皿から飛び出していく事態に!!不思議な現象に「アレ!?アレ!?」と困惑し、嘆き悲しむ姪っ子…。 自分でやりたいという思いを大事にしてあげたかったので、小さな子どもでも食べやすいよう食器を入れ替えしました。全体的にフチがしっかり立ったお皿へ変えたら、1人で上手にスプーンですくえるようになり、その後は集中してもぐもぐ食べていました。小さいうちは道具が変わるだけでできることが増えたりするので、様子を見ながら使うものを調整してあげたいなと思いました。食器を変えるというのは小さなことですが…これからもできるだけ本人のやりたい思いを伸ばす環境を用意してあげれるようになりたいです!
2020年02月17日こんにちわ、エェコです。今回は子どものお菓子に関するお話です。■妹と同じお菓子がほしい兄、その理由は?人が食べてるものが、すごくおいしそうにみえるのわかる~!気をきかせたつもりが気を使いすぎちゃったようです。下の子から「一緒のやつがいい!」と言われるかなと思ってたら、まさか上の子からと言われるとは思いませんでした。■同じスナックならケンカしないと思ったらマンボウが大好きな娘。兄のマンボウをみて食いついてきました。自分の分のマンボウを探しますが…元からなかったのか、袋のなかで粉々になってしまったのか…娘のところには入ってなかったからさぁ大変。合戦のはじまりです!! まさか同じお菓子でもケンカするとは…。結局、兄が折れてマンボウと、娘のウニを交換していました。(やさしい)外身が同じでも中身の形がランダムになってるお菓子、要注意だなと思いました。
2020年02月16日ウーマンエキサイトをご覧のみなさまこんにちは! 5歳と1歳の姉妹を育てております、ぴなぱと申します。今回は先日の節分のお話。わが家の長女・こまちゃんは赤ちゃんの頃からすごく怖がりで、1〜2歳の頃は豆まきもしてみましたが、鬼のお面を見せるだけでトラウマになるんじゃないかというくらい怖がり、豆まきどころじゃなかったので、ここ数年は家での豆まきはしていませんでした。しかし今年。なんと自分から豆まきをしたいと! 鬼なしで豆をまくだけかな? とも思いましたが鬼のお面は欠かせない!という意外な主張。こまちゃんはこども園に通っているんですが、園では毎年鬼が来てみんなで豆まきをするのでそれが楽しかったようです。とりあえず豆はその場で買い、鬼のお面は節分の日までに買っておくと約束しました。 しかし、買い物ついでにいろんなお店を覗いたものの、鬼のお面はどこにも売ってない! そうこうしているうちに節分の日になってしまい、子どもたちを連れてスーパーを回ったもののやっぱりどこにも売ってない…鬼のお面を飾っているところはありましたがディスプレイ用で売り物ではなかったり、数年前豆まきをしたときに豆と一緒にお面も置いていたスーパーにも行きましたが、今年は入荷していないとのこと。もっと早く探していれば売っている店もあったかもしれませんが、すでに夕方でそろそろ帰って夕飯の支度をしなくてはいけない時間。しかも節分当日。しかたなくお面は私が描くということでこまちゃんも納得してくれましたが、明らかに残念そうで手描きの絵じゃなく売り物としてプリントされているものがよかったんだろうなというのは明白でした。 せめて本物を見て同じようなものを描いてあげようと思い、参考にする画像を検索してみたところ…鬼のお面画像を無料ダウンロードできるサイトが! なんでもネットに頼れる時代ではありますが、こんなものまであるとは。※だだし無断ダウンロードは禁止なので、もしご家庭でこの方法を使う場合は必ず『無料ダウンロードOK』と明記してある画像を探してください。画像は家庭のプリンターでも印刷できるA4サイズに合わせて作られており、丁寧にお面の作り方やそのまま使える着色画像と自分で塗れる塗り絵バージョンまで載っていました。これにはこまちゃんも大喜びで、着色画像とぬり絵をプリントしてぬり絵の方は姉妹でそれぞれ塗り、計3枚のお面を作りました。 こうして念願のお面も出来あがり、豆まきは大いに盛り上がりました。この日は私が鬼役になり豆まきをやったのですが、こまちゃんは大満足。1歳の次女・まめちゃんは初めての豆まきでしたが、怖がって大泣きしながらお姉ちゃんにぴったりくっついていて、それもまた豆まきらしくて微笑ましかったです。こまちゃん1人の時は、鬼役をやったり大泣きするこまちゃんをなだめたり、代わりに豆をまいたりビデオを撮ったり…と、てんてこまいで何をしてるのかよくわかりませんでした。しかし今年は、こまちゃんがまめちゃんをしっかり見ている中で豆まきができたので、ビデオも撮れたし鬼を見て泣く我が子も見ることができました。来年はまめちゃんが、今よりおしゃべりもできるようになっているでしょうから、もしかしたら豆まきは嫌だと言い始めるかもしれません。なぜか豆まき好きに変貌したお姉ちゃんに守ってもらいつつ、また来年もやりたいなと思った今年の節分でした。
2020年02月16日夫と一緒に暮らし始めて今年で15年。20代の時に夫が海外にバックパッカーで行った数ヶ月を除けば、15年間ほぼ共に過ごしてきました。普段はそんな長い年月を一緒にいるってことを実感することは少ないのですが、先日ふと長い時間を共有してきたんだなと思う出来事がありました。お店で流れてきた懐かしいメロディー。不意に流れた懐メロに思わずテンションが上がりました。しかし、十数年前に聴いていたこの洋楽のバンド名が思い出せません。「サマ〇ニかフ〇ロックにきたことがある(ハズ)」というあいまいな記憶を頼りに2000年以降の出演者リストをチェックする私。結局、10年前後のリストを隅々までチェックしたにもかかわらずまったくピンとこない…。自分の記憶力の衰えと検索能力の低さに\絶望/このバンドが夏フェスに出演するという話を夫としたハズ。それなら、覚えているかもしれない。というか、覚えていてくれ! スッキリしたい! ただ、音痴なので歌って伝えられない上に洋楽。加えて検索社会のこの時代に調べても引っかかってこないくらいのヒントしか持っていない私。とりあえずやんわり夫に尋ねてみると…あっさり出てきた! 秒で出てきた!ちなみに、このポスタルサービスのボーカルはDEATE CAB FOR CUTIEというバンドを兼任していてこちらで2005年にサマソニに出演していました。どうりでピンとこないハズ…。なんだか「あれ」とか「それ」と言えばわかる熟年夫婦みたいな感覚になりました。私が忘れているようなことを夫が覚えていたり、逆もしかり。私はまた色々と忘れてしまうけどその時は夫に聞いてみようと思う15年目の出来事でした。
2020年02月16日新型コロナウイルスの脅威に怯えながら、インフルエンザ感染にビクビクするこの時期。家族もご自身も元気でしょうか…?わが家は、先日、園児の娘が公園の遊具から落下して骨折。そして数日後に小学生の息子が胃腸炎発症。学校を欠席していたら「学級閉鎖」が始まる……という日々で大騒ぎです…(泣)そんな私をスーパー元気づけてくれる漫画をご紹介したいと思います。『おひとりさま母さん』…タイトルからもわかるようにシングルマザーの七尾ゆずさんの子育て漫画です。■保育園の着信アリが恐ろしい自分はもちろん、家族の誰かが体調を崩すと、通常の家事や子育て+医療機関受診、看病……とタスクは増えるばかり。「一週間、休まずに行ける」というのは、当たり前のようでいて、当たり前じゃないという事実…に気がつきます(涙)。保育園の着信アリに怯える気持ち、子どもについ大きな声を出してしまって猛烈に反省する気持ち…多くの人が一度は経験があるのではないでしょうか…■大人には理解できない子どものコダワリそして、登園前の恒例行事と言えば「これ着たくない」「あれが着たい」「(窮屈じゃないのに)これキツい」……。ジェンダーバイアスをできるだけかけずに育てたいと思っているわが家にも、娘に「ピンク期」がありました。そして七尾さんちのミライちゃんも…わが子も、毎日、毎日、同じ服を着ていきたがるという謎のコダワリが発症した時期があり、このシーンには、首が取れるほど大きくうなずきました!どのエピソードもさすがプロの漫画家さんの表現力…! そりゃもう、引き込まれるわ、引き込まれるわ、引き込まれて当然ですわ! 仕事の締め切りが迫る中、子どもの発熱で焦る気持ち…そんな中で頼れる身内もいない不安、その焦りと不安で子どもにキツくあたってしまって自己嫌悪する「悲しい」「つらい」だけでは言い尽くせない想い…。本書では七尾さんが、人生の荒波にもまれながら、誠実に娘さんのことを考え、娘さんと自分の人生にいかに向き合うかを模索する日々が描かれるのです。■衝撃のシングルマザーになった理由…!そして、七尾さんがシングルマザーとなった経緯が描かれる『おひとりさま出産』も…すごいんです!描かれているのは、年収200万円以下、独身、アラフォーという状態で「1人で」出産に挑んだ実話です。借金もあり子育てパートナーとしては不安しかない男性と付き合っていた七尾さん…でも、どうしても子どもが欲しかった七尾さんはシングルマザーとして産むことを決意するのです! が…こんな衝撃作、そうそう目にしません。でも、そこはやはり七尾さんの漫画家としてのすごさ。めっちゃ笑えて、めっちゃ泣けて、ジーンと感動しちゃうんです。出産、育児のサバイバルライフ『おひとりさま出産』『おひとりさま母さん』仕事、家庭、育児、出産……人それぞれいろんな選択がありますが、どれが正解で、どれが間違いなのかということではないことに気づかされます。数々ある人生の岐路で何かを「主体的に選ぶ」権利があるということ自体が、とても素晴らしいことで、それを実践している七尾さんのエネルギーに圧倒されました。また、シングルマザーの育児という大変な毎日が描かれますが、その中で子どもと過ごすことに七尾さんがハンパない幸せを感じていることも伝わってきます。この先、女性の社会進出がさらに進むと、結婚しないままの出産を選ぶ女性も増えていくでしょうし家族の形や価値観もどんどん変化していくでしょうし、これまでの「結婚」というシステムに縛られない女性たちも増えていくでしょう。その、令和の社会におとずれた家族観、女性観の大きな変化を、七尾さんはイチ早く実践しているともいえると思いました。漫画を読むと、「人生なんとかなる」という七尾先生の生き方を応援したくなるようでいて、読み終わると実はこちらが応援されているような気持ちになりました。ほのぼの育児漫画とは、ちょっと‥いやだいぶ違った作品です。七尾さんが選んだ道は、一般的な「幸せの形」ではなかったけれど、「子育ての幸せ」は同じです。是非、読んでみてほしいです…! ■七尾ゆずさんからのスペシャルメッセージ!七尾ゆずさんよりスペシャルメッセージをいただきました!出産を決意したのは38歳。年収200万円以下、漫画では大した稼ぎもなく深夜バイトをしていた時期でした。目の前に迫る出産のタイムリミットが怖くてたまらない毎日。付き合っていた相手との結婚を考える事もできず「一人で育てるから子どもを作って下さい」と頼んだのが始まりでした。「子どもは何があっても幸せにする」そう決意した時からお話は始まります。 ミライにはたくさんのことを教えてもらいました。かわいいってウキウキするでしょ。人の肌ってこんなにあったかいのよ。愛されるってこんなに心が満たされるのよ。 娘のミライに出会わなければ、こんな事も気づかずに私の人生は終わっていたと思います。 今になると、何故あんなに子どもが欲しかったのかが分かる気がします。恋愛は人並みにできなかったけど、子どもを愛する心だけは育っていたからなんだなぁと。 子どもは両親の愛情に包まれて育つのが一番の幸せだと思います。でもシングルマザーでも幸せにできる…いや、男がいない方が幸せになれる事もある! 今もおひとりさま子育てはてんやわんやです。でもずっと1人で生きてきたからこそ今の幸せが身に沁みます。自分の信じた道を選択した事で人生が大きく動き出しました。誰かのために頑張れる。それってなんてありがたい。そんなハンパない幸せ噛み締めて奮闘するナナオとミライの物語。是非ご一読いただければと思います。半端ない貧乏生活と半端ない幸せおひとりさまの母さん道…ぜひご覧ください! Amazonで詳細を見る Amazonで詳細を見る
2020年02月16日こんにちは! yopipi(よぴ)と申します。4歳の男の子(2015年生まれ)の母として毎日てんやわんやです! さっそくですが、春に向けて「こりゃええぞ…!」と見逃せないアイテムをご紹介いたします!秀逸すぎる! GUの大人な「つなぎ」人気ブランドから続々登場している春の新作の中でも特に「シンプルなつなぎ」は注目です。 着るだけでオシャレにみえて、楽チンで、動きやすくて…という、忙しいママ世代にとてもありがたいアイテム。この春はぜひ1枚はゲットしたい。ということで、今回ご紹介したいのがGUのサロペットワイドパンツです! これはかなりりかわいい〜! 合わせるアイテム次第で、シックにもフェミニンもなるし、シンプルベーシックな色なので、着回し度無限大ですね…!モノトーンで品良く垢抜けるカジュアル度が高く、ものによってはちょっと子供っぽくなりがちなサロペットですが、黒いサロペットに白いシャツでモノトーンにまとめればぐっと大人顔に♪シャツは程よいボリュームの袖コンシャスアイテムでトレンドライクに。バッグはクラシックスタイルにも合わせやすいレザータッチの高見えトートをチョイス! ブラウンカラーがシックで上品な雰囲気にまとめてくれます。足元はローヒールパンプスでシンプルに。きちんと感のあるローファーでも可愛いですね。ヘアターバンやスカーフなどヘアアレンジでちょっと遊び心をプラスしても楽しい! お休みの日はこんなコーデで家族とのリラックスタイムを楽しんでみてはいかが?甘辛バランスが絶妙なカジュアルコーデフリルネックTやバレエシューズ、柔らかなベージュカラーのサロペットなど、全体的にガーリーな雰囲気でまとめて大人の乙女心をビンビンにくすぐるときめきコーデ。(こういうスタイル大好き!)こんなスタイルの最後にプラスしたのが、マニッシュな「マウンテンパーカ」。コーデをほどよくカジュアルダウンしてくれて、気取らない感じがとっても可愛い〜!ゴールドボタンもいい感じに主張してくれてます。裾に向けて広がるシルエットなので、体型カバー効果もあって優秀!今回はオリーブカラーをチョイスしたけど、他の色展開も使える色ばかりで魅力的なので(オフホワイトも春っぽくてめちゃオシャレ!)ぜひチェックしてみて♪ブラックのサロペット&ベージュのパーカなど、色を変えても雰囲気が変わって楽しいですよ。ぜひ色々な組み合わせを楽しんでみてくださいね。おまけの育児絵日記今回も私の子育てエブリデイの一コマをば。ただかわいかった話でございます…ドラマもハプニングもなく恐れ入ります…毎日息子が可愛くてしかたがなく、デフォルトがトランス状態でございます…!てな感じで、日々ハートフルに過ごしております! では「yopipiのプチプラコーデ」、次の記事も引き続きよろしくお願いします。今回描いたアイテムはコチラ【モノトーンコーデ(左)】■ サロペットワイドパンツ ■ ボリュームスリーブシャツ(長袖)Y+E ■ レザータッチトートバッグ+E ■ マシュマロローヒールパンプス 【甘辛MIXコーデ(右)】■ サロペットワイドパンツ ■ マウンテンパーカ ■ フリルハイネックT(長袖) ■ ポインテッドバレエシューズ 最後までお読みくださいましてありがとうございました!次回の記事もお楽しみに~
2020年02月16日ウーマンエキサイト読者の皆さま、こんにちは!5歳ムスメの家庭学習の話、後編です。■すさまじいやる気だった娘のやる気がトーンダウン…! 前回 、勉強が楽しくて、薦めた親の私が息切れしてしまうほどのやる気を見せたムスメ。▼前回のお話どうにか私も必死で付き合っていましたが、あるとき、全く手を付けない教科があることが発覚!■親の覚悟が足りなかった!? 母、勉強方法を見直す私もしっかり反省。ちょっと今後の勉強方法を考えてみることにしました。まずは…。試行錯誤しつつ、こんな感じで私もムスメも無理がない範囲で進めてみました。まだまだ勉強初心者ですからね!そんな感じにして今現在の様子はというと…。勉強の内容ではなく、時間を決めたことで、ムスメの中で「勉強の時間」ができました。私もしっかりと見守れるその時間は、苦手意識のある教科も「やってみるー!」と言ってくれて、今は楽しく取り組めるようになりました。この方法が正解かどうかはまだわかりませんが、今回のことで、小学生に向けて私も心構えができたような気がします。
2020年02月15日小学生のバレンタイン事情に毎年驚かされてばかりのぐっちぃさん。親はお返しの用意に奔走するばかり!ウーマンエキサイトのみなさんこんにちは、ぐっちぃです。なぜか前日にチョコが届く小学生バレンタインの、暗黙のルール!?バレンタインは毎年驚きだらけ!バレンタインデーに一番近い土日に配るときもあれば、14日に配るときもあれば…今年は13日か…。もしかしたら、たまたま親御さんがお休みだったとかそういう関係だったのかもしれないけど、昨日の夕方から夜までバタバタでした(汗)。いやー…平日夜にこれは大変。来年はいつお友達が来てもいいようにもう少し早く行動しようと思いました(汗)(でも今度こそ作るって言われたら早めにできないのか…うぅむ)
2020年02月15日ウーマンエキサイトをご覧のみなさん、はじめまして、でっかいおっさんです。保育士、僧侶、親などなどこれまで、経験したことを元に、ウーマンエキサイトの読者のみなさんのお悩みや相談に答えていく連載です。<前回の相談>中学2年生の息子の人見知りが激しく自分から会話に入って行く事ができないようです。本人も変わりたいけど変われず悩んでいます。どうしたらよいでしょうか?それではさっそく、今日の相談についてお話ししたいと思います。相談内容:私は妊娠、出産、育児が怖いです。なぜかというと、雑誌の記事や漫画、Twitterなどで妊娠、出産、そして育児のデメリットや怖い部分、嫌な部分をたくさん見てきたからです。なぜ子どもを産まないといけないのかネガティブなイメージしかなく怖いです。将来的に子どもが欲しいと思えるのでしょうか。◆おっさんからの回答ど~も~、でっかいおっさんです。妊娠、出産、育児について、雑誌の記事や漫画、Twitterなど読むと本当に大変なイメージですよね。おっさんも5人の子どもを育てていますが、本当に大変です。なにが大変かというと、まず結婚することで独身時代よりは自分の時間が減ります。そこに子どもが生まれると、さらに自分の時間が夫婦ともに削られていきますし、子どもの数が増えるともっともっと自分の時間が削られていきます。自分の時間が極端に減るんです。父親のおっさんでも時間が減るのですから、母親はもっともっと減ります。そして、お金もかかります。おむつ代、ミルク代、それに働くためには保育園に入れないといけないので、保育料もかかります。おはずかしながら、小学校は"義務教育なので無料だろう"と思っていましたが…少しお金がかかります。親の時間は削られる、お金はかかる、もはや何のメリットがあるのかとふと思ってしまいます(笑)おっさんは、無理に子どもを産み育てる必要はないと思っています。怖いと思っているうちは、できるだけ自分が納得いくまで待つのが良いと思います。(妊娠出産の適齢期はあるので、それについて考える必要はありますが)もし今パートナーがいるのであれば、子どもを欲しいと思っていないことを伝え、何を怖いと思っているのか、話し合えるといいと思います。漠然した怖さは、何が怖いのかということを突き止めることで解決するかもしれません。そしてもし、怖いという気持ちがなくなり『子どもが欲しい』と思えれば、そのときに…でいいと思います。子どもを産まないといけないのか…への回答は繰り返しになりますが「無理して産まなくてよい」です。雑誌の記事や漫画、Twitterには、ネガティブなことが書かれていることもありますが、それだけが出産と子育ての全部ではありません。おっさんは『子育ては大変やで ほんまに大変やけど…、この子たちのいない人生は考えられない、産まれてきてくれてありがとう』と思っています。そして、そう思えるだけの何かが「子どもを授かり育てることの中にはある」と、おっさんは思っています。でっかいおっさんより
2020年02月15日こんにちは! あん子です。今回は、ふと言われたの夫の言葉で気づかされたことについてのエピソードです。■夫から突然の「俺のどこが好き?」、どう答える!?お姉ちゃんが来年受験する影響か、次女が自分のお年玉で買った問題集を一人でこつこつとリビングで勉強していた時のことです。「次女のコツコツと頑張るところ好きだな」と私が呟いたら、「じゃあ、俺の好きなところはどこ?」と夫がすかさず聞いてきました。皆様は、旦那様に言われたらなんと答えますか?絶賛イヤイヤ期の末っ子のお世話や、お姉ちゃんの習い事の送迎、炊事・洗濯、夫の仕事の手伝いなど、慌ただしく過ぎる毎日。夫にイライラすることはあっても好きなところを改めて考えたことは、長らくありませんでした。そんな夫の突拍子もない質問に次女は…、負けずと突拍子のない返答。「胸毛があった方が人より身体を暖めることができる」と言う夫のポジティブ発言。とは言うものの、すごい寒がりな夫。胸毛効果はたいして発揮されてないみたいです。とまだ私にしつこくきいてくる夫…。■長年連れ添って思うこと新婚さんでもない私たち。飲みかけのペットボトルや、食べ終えたお皿もテーブルに置きっぱなし。洋服は脱いだままソファーに放置。仕事から帰ってきたと思ったらスマホゲームばかり。お昼まで寝ていられる優雅な夫の休日。仕事で疲れてるのだからたまの休日くらいゆっくりしないとね…とは思うものの、心のどこかで「私だって休日がほしい…」と思ってしまう。好きなところより嫌なところが目につくんです。結婚生活も10年以上経つと、ふと「なんでこの人のこと好きになったんだろう? 」と思うことがありますし、喧嘩すると「本当に大嫌い! 」と思う時もあります。生まれ育った環境や価値観が違う者同士が一つ屋根の下で暮らすのだから、嫌なところが見えるのは、当たり前かもしれません。でもそれは、お互いさまですよね。■夫の好きなところを改めて考えてみると…改めて、夫の好きなところを思い浮かべてみると…、私の料理をいつも美味しいと言って食べてくれる私の両親を大切にしてくれる私が用事で外出した際、一人で帰って来るのは心配だからと迎えに来てくれる悩みを共感してくれていつも私の味方になってくれる家族のことになるとものすごく涙もろくなるつい先日も…、その姿を見て思い出したことがありました。夏の日の夕方、長女が産まれた日のこと。出産に立ち会ってくれた夫が、我が子を見て泣いて喜んでくれたんです。それは、夫が初めて私の前で泣いた日でもありました。動画を見て泣いている姿が、そのときの彼と重なって見えたんです。そう考えると今も昔も変わらず家族に愛情を注いでくれている人なんだなぁと。思い返せば意外と好きなところはたくさんあって…、夫が大好きな妻の、のろけのようになってしまいましたが(照)。夫には照れ臭くて全部は言えず…。言ったら言ったで調子に乗って「毎日好きなところを言ってよ」となるので言いたくないのもあり…、一つだけ夫の好きなところを伝えました。■「当たり前」が見えなくさせるもの「え? それ好きなところじゃなくて当たり前のことじゃん!」と夫はまたまた納得いかなかったみたいです。「当たり前と思うことは当たり前じゃないと私は思うな。例えば、クローゼットの中にいつも服が収納されているのも、帰ってきたらご飯があるのも、それは当たり前じゃないんだよ。私、手抜きすることも結構あるし、偉そうに聞こえたらごめんねって感じなんだけど…。仕事も全て順調なことばかりじゃなくて嫌になる日もあると思うんだ。それでも毎日仕事を頑張ってくれる夫には、感謝しかないよ。」と伝えると夫は、まだモヤモヤしている感じでしたが納得はしてもらえたようです。「付き合うときは両目を開き、結婚したら片目で見ろ」という言葉があるように、一緒に暮らしているといろいろあるけれど、少しのことには目をつむり、死ぬまで添い遂げるつもりで夫と暮らしています。あぁ、なんでこの人と私、結婚したのだろうと思った時、あえて、夫の好きなところを思い浮かべて箇条書きにしてみると、なぜこの人と一緒になろうと思ったのか、再認識できるかもしれません。良い所もいっぱいあるのに一緒にいることが当たり前になって、日頃の感謝を伝えることがあまりなかった自分を反省…。今回気持ちを改め、夫に感謝と尊敬を込めてバレンタインのチョコを渡そうと思います。
2020年02月14日■ 前回 までのあらすじ高校では友だちもできて楽しく通っていた。しかし中学で部活を辞めて以降太ったままだった私に母は、「みんな口には出さないけど笑ってる。見下されてる」と痩せるよう強要してきて…。》 「私は見下されてる…」体型に不快感を示す母の言葉が重い ■痩せれば、認めてもらえる!?■「もっと痩せたい」「もっと愛されたい」が止まらない■親の一言に左右される私…自分が止められない!ダイエットは順調でした。自分で言うのもなんですが、小さい頃から何でも頑張りすぎてしまうタイプでした。結果が出れば出るほど、母や周りは褒めてくれたからです。他人に認められることに飢えていました。30キロ台になると身体に少しずつ変化が現れました。とても寒がりになりました。体毛が濃くなりました。いくら運動をしても、身体は火照るばかりで、一滴も汗が出なくなりました。でも、どれもそこまで生活に支障が出るものではなかったので、あまり気にせず、とにかく痩せることだけしか頭にない状態でした。痩せれば痩せるほど周りに認められる。注目される。羨ましがられる。愛される…そんな歪んだ認知をしていました。そして当時の自分は、それが歪んでいるとなど考えもできませんでした。※この物語は私の経験を基に、一部フィクションもまざっております。\「実母との関りで苦労したエピソード」が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪ 【親に整形させられた私が、母になる】 連載 「Vol.1」から読む ≫ 「あなたのためなら何でも!」そんな母が勧めたのは整形だった… 前回「Vol.7」のお話 ≫ 「みんな、あなたを見下してる」母はいつも他人のせいにして私を責める
2020年02月14日こんにちは!! おにぎり2525です~今日はバレンタインですね! みなさんはもうチョコを渡しましたか??わたしは夫と息子にチョコを渡す予定です。今年は生チョコを作ります~(たぶん!)ところで・・・みなさん、職場でチョコって渡しましたか?■職場の義理チョコ問題毎日一緒に働いているし、喜んでくれる男性もいるのかなと思って毎年渡していたんですが・・・本当に喜んでいるのか!? すごく気になってしまい実際に聞いてみました(笑)秒で断られました!!あまりにも遠慮がなくて、なんだか気持ちよかったです(笑)■彼らの言い分に納得!会社では女性社員一同で渡すってよく聞くけど・・・たしかに男性の立場になってみると、どうお返ししていいのか悩むかも。職場の男性3人に聞いてみましたが、ほとんど同じ回答でした。チョコが苦手な男性もいますし、お返しを考えるとあげなくてもいいのかも・・・?わたしもこの意見を参考にして、今年はあげないことにしました!買いに行かなくていいから、正直楽でした。結婚している人にあげたら、結局お返し買いに行くのは奥さんが多いですしね!もしかしたら渡さない方が平和なこともあるのかもしれませんね(笑)
2020年02月14日ウーマンエキサイトをご覧の皆さまこんにちは、M子です。2月のイベントといえば、やっぱりバレンタインデー!女性から想いを伝える絶好のチャンスであることはもちろん、恋人や夫婦にとっても、お互いの愛を確かめ合う機会ですね。今回は、私が夫と結婚してよかったと思うところを紹介したいと思います。ではどうぞ!説明しよう。M子は生クリームがとにかく大好きなのだ。特にたっぷり生クリームが入ったシュークリームは“癒し”としか言いようがない。出会って結婚するまでの1年間、夫は毎日のように私の好きなお菓子やお花をプレゼントしてくれましたが、そんなのは恋人モードだからだよ。と思っていたM子。しかし、もうすぐ結婚して6年。なんと夫のプレゼントは、いまだに続いています。それどころか子どもが生まれてから、さらにM子へのプレゼントクオリティが上がったような気さえしてます。例えば、コンビニの新作スイーツから高級パティスリーのケーキになったり、夫の仕事が忙しくワンオペが続いたときはホテルビュッフェに連れてってくれたり…(笑)出会ってから今日までの7年間、事あるごとにプレゼントをくれる夫。でも…夫も毎日仕事帰りにM子にお土産買ってくるなんて絶対疲れるよなぁと思い、こんなことを言ってみました。すると夫からは、M子には想像できなかったぶっ飛んだ返答が返ってきたのです。え?なに?なんだって?人にプレゼントやサプライズするという習慣がゼロに等しいM子には、まるで理解不能な夫のこの発言。ちなみにM子は、平気で夫のプレゼントにダメ出し(「今日はチョコレートの気分じゃなかった」とか言いながらしっかり食べる)するので、「この人のメンタル大丈夫か…?」と思ってたんですけど、どうにもポジティブすぎて、「もっと上を目指す!」的な発言さえ出てきて驚愕してます。仕事や育児で疲れた日には、ちゃっかり夫のお土産を期待している自分。夫が何年もの間、どんなものを買っていったら私が喜ぶかを考えてくれる気持ちが、さらに嬉しいと思うM子でした。
2020年02月14日バレンタインデーですね。今日も相変わらずパパンにツンデレなアリッサですが、何やら台所でママンとひそひそ話をしていますよ。何を話しているのでしょう?気になる…。今日はいつもよりパパンに対応がキツくありませんか(涙)。何この疎外感…。パパン、スネちゃいます。お尻を振りながら歌をうたうアリッサを見て思わず吹き出してしまいましたが、翌日がバレンタインデーだということをこのとき思い出しました。コレを知られたくなくて、パパンに冷たい対応をしてたんですね。今年もバレバレでしたが、愛娘のバレンタインのチョコレートは何よりもうれしいパパンなのでした。
2020年02月14日こんにちは! 野原のんです。双子を無事に産んで、家に帰り、4人育児がスタートしたのですが…出産から2週間たてど、3週間たてど…まっっったくおなかが萎まない…!!さらに、いろんな傷やたるみで見るも無残な状態で…■全然萎んでこないおなか産後すぐは、まだおなかが出ている、と分かっていたのですが、さすがに数週間たつと、いままではある程度、萎んできていたんです。それが、今回は全然萎んでこない…どれくらい萎んでいないかと言うと、前開きのパジャマのボタンがギリギリしまるかしまらないか、というくらい。この頃、あまりの「おなか具合」におもしろ半分で、自分のおなかの写真を撮っていました。でも、それがおもしろいを通り越して、深刻になるレベルでして…妹にその写真を送ったら“スター・ウォーズのジャバ・ザ・ハット”を重ねたコラ画像になって返ってきました 笑妊娠線もバキバキ。皮膚は伸びきってヨレヨレ。人間の限界に挑戦していたおなかは、もうあっちこっちシワシワで、2度と人前になんて出せない見た目になっていました。すごく太った人が痩せる「ビフォーアフター番組」で、痩せたぶんだけ皮がタルンタルンになった映像を見たことがあると思うのですが、そのタルンタルンにプラスして、皮膚が極限まで裂けて伸びた跡がキッチリと残っているんです。そして、そのタルンタルンの中で不自然におなかがボッコリと出ていて…いやー…もう、筋トレやダイエットで、どうにかなるものではないな、と諦めの境地に入るくらい。本当に誰が見ても「うわ…」って言うくらい、ひどいありさまになっていました。仕方がない。そう思うようにしていましたが、私も一応は女性でして…そりゃあ、キレイなおなかでいられるならいたかったという気持ちだって、もちろんあるわけですよ。■友だちから旦那のグチを聞くことに…ちょうどそんな時に、友だちから、「産後キレイにもどって跡形もない人もいるのに、何でそんなに汚いの?」と旦那に言われたというグチを聞いたんです。ありえない!! 腹立つ!!キレイな人もいるかもしれないけど、そんなの体質もあるし、赤ちゃんとか妊娠の経過によっても変わるのに! と、友だちと一緒にめちゃくちゃ怒りました。誰も妊娠線つくろう! とか、皮膚の限界まで伸ばそう! なんて思っていないですもん。ただひたすらに、元気なわが子を産み育てたい、そのために、命と体を削ってきただけなのに…でも、友だちとそんな話をしながらも、ふと思ったんです。 ■何となく旦那に申し訳なくなったうちの旦那…何も言わないけど、この人この先一生、私の妖怪のようなおなかと付き合っていかなきゃいけないんだよな…と。何となく、申し訳なくなりました。わたしも好きでこうなったわけではないけど、人よりもひどい状態な自覚は十分ありましたし、妹や友だち、実母からも「おなかすごいね…こんなにシワクチャになるものなんだね。そもそもこれ凹むの?」と言われ、地味にチクチクときていたんですよね。なので旦那に「友だちが旦那さんにこんなこと言われてね〜」と話した時に、チラッと言ったんです。「私のおなかも相当ひどいけどね。さる(旦那)に申し訳ないくらい」って。そしたら、旦那は何でもないみたいな顔をしてびっくりしました。本当にキャラじゃないんです。日頃から感謝の言葉も何も口にしない旦那だったので、まさかそんな言葉が返ってくるなんて思いもしませんでした。そして「子どもを産んでくれてありがとう」、「そのためにできたものなんだから何のマイナスでもない」と…ちょっとだけ、この旦那で良かったと思い、ホロッと泣きそうになりました。まぁ、その後「こんだけシワシワでフニフニだと触ったらめっちゃ気持ちいいもん」と言われて、本音は絶対にそっちやろ…となりましたが 笑
2020年02月14日めまぐるしいけど愛おしい、空回り母ちゃんの日々
やっぱり家が好き〜おっとぅんとみったんと私〜
夫婦・子育ていまむかし