お家の中は、出来るだけキレイをキープしたい!のは理想ですが、実際日々の暮らしの中では、片付けても片付けても元に戻ってしまう無限ループの場所ってありますよね。リビングのこどものおもちゃや、脱ぎっぱなしのパジャマ。。。「ちょっと置いておきたい…
2021年02月19日在宅ワークの定番化により、考えたいのが自宅の快適な空間作り。仕事と生活環境が混ざって「なんだか落ち着かない」問題をよく耳にします。仕事道具はここにひとまとめ、ほっと一息つきたい時はこうする。そんな風にシンプル化できれば、業務効率もよくなる…
2021年02月17日キレイをキープするのは難しい?「お片付けが苦手」「綺麗をキープする方法が分からない」そんな声をよく聞きます。一度頑張って片付けることが出来ても、その状態をキープし続けるのってなかなか難しいですよね。お片付けのプロとして活動している私も、毎…
2021年02月10日職業柄、たくさんの収納アイテムを試すことが多いのですが、その中でいつも期待に応えてくれるのがtowerの商品。様々な場所で、「こんなふうにできたら便利なのに…」という暮らしの問題を解決してくれます。リフォームやDIYなどの大掛かりなもので…
2021年01月29日台所の常温野菜たち、どんなふうに収納していますか?風通しのいい場所で保管するのが良いとされる常温野菜は、どこのおうちでも工夫されている収納の一つ。家族の人数や、お野菜を譲り受けるなどの背景によっても保管数が違い、収納方法もいろんな工夫がさ…
2021年01月15日自宅内の収納はどこもいっぱい。そんなとき、家具を買い足さずとも収納スペースを確保できるアイテムがbon moment(ボンモマン)の「目隠しできる 帆布素材の収納トート」。大きな家具よりも身軽なアイテムです。サイズはS・Lの2サイズ展開で…
2021年01月07日お部屋の片付け。エンドレスなこの家事を、どうにかこうにかラクにしたいと考えていた時に出会ったのが「タープバック」。隠したいものはポイッと入れられる、とっさの移動がラク、使わない時は畳んでしまえると、とにかく便利。どこに置いておいても違和感…
2021年01月06日自宅内の収納はどこもいっぱい。そんなとき、家具を買い足さずとも収納スペースを確保できるアイテムがbon moment(ボンモマン)の「目隠しできる 帆布素材の収納トート」。大きな家具よりも身軽なアイテムです。サイズはS・Lの2サイズ展開で…
2020年12月28日収納に困るもの、暮らしの中でたくさんありますよね。生活に必要なものなのに、収める場所が決まってないと、使うことも片付けることも億劫になってしまうんです。これを解決するのが整理と収納。私は整理収納アドバイザーの仕事をしていますので、「モノを…
2020年12月08日毎日きちんと片づけているつもりでも、なんとなく散らかったままのリビング。片付けても片付けてもなんだかしっくりこない…そんな悩みを持っている人は多いはず。ダイニングの上、カウンターの上、ソファーの横。家族が集まるリビングは、ちょっと気を抜い…
2020年11月02日毎日の子どもの学習環境、みなさんのお家ではどうされていますか?ここ数年ですっかり定着したリビング学習。ダイニングやリビングの一角で、時には見守りながら、時には隣で教えたり。親子にとって、大切な時間ですよね。「今日もよく頑張りました〜」。ふ…
2020年11月01日本をおしゃれに収納したい。毎日インテリアや収納とにらめっこの私ですが、これがなかなか難しいのです。本は、大きさも色もバラバラ。絵本ひとつとっても、そのサイズの豊富さに、収納方法を悩みます。目指すのは、子供が思わず手に取りたくなるような収納…
2020年09月18日帰宅した家族がバッグを放りっぱなしのまま片付けてくれない…!そんな悩みをもっている方は多いはず。家族が外出している時はすっきりしているのに、帰ってくると散らかるリビング。それではせっかくのおうちがリラックスできない空間になってしまいます。…
2020年08月30日5人家族、男の子三兄弟。子供部屋の収納をきちんと整える前は、散らかし放題だった子供たち。毎日家にあるおもちゃ箱をあちこちとひっくり返しては、遊びたいおもちゃを探し、遊ぶ。「思いっきり遊ぶのは子供のお仕事だから。」小さな三男が怪我をしないよ…
2020年07月10日肌寒くなる日も過ぎ、少しずつ夏に近づいていくのを感じるこの頃。そろそろお布団の衣替えをされた方も多いのでは?これからの季節は、冬の間に使っていた厚手のお布団を片付けることで、収納スペースがその分冬よりたくさん必要になる時期。リビングで使っ…
2020年06月01日食器棚はその人の「食」生活をあらわしているよう。一つ一つの食材や用途に合わせて、器にこだわりを持つ人。おもてなしが好きな人。食器棚に並ぶ風景そのものが暮らしの愉しみである人。毎日の「食」の軸となる食器棚なのだから、すっきりと清潔感のある場…
2020年05月24日宿題をしていてもすぐに気が散って、ほかのことを始めてしまう……そんな子どものことでお困りではありませんか?もしかしたらその原因は、「片付けができていない」ことにあるかもしれません。収納カウンセラーの飯田久恵先生が言うには、勉強への集中力は…
2020年05月05日冬から春への寝具の衣替えのシーズンが、今年もまたやってきました。収納が極端に少ないわが家にとって、使わない寝具の置き場所は長年の悩みのタネ。スペースの都合上「仕舞い込む」ということができず、部屋の隅に追いやるしかありません。かさばる冬物が…
2020年04月14日