お笑い芸人のぼる塾・きりやはるかが7日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「ぼる塾のグッズかと思った‼️」と令和ロマン・くるまが語ったTシャツは!?「さんきゅーました#ぼる塾#あんり#お誕生日おめでとう#心の友よ#大好き#ありがとう」と綴り、1枚の写真をアップした。写真に写るのは「給食のおばちゃんか!」とツッコミたくなるような衣装の、ぼる塾・あんりの姿が。 この投稿をInstagramで見る ぼる塾 きりやはるか(@kiriyaharuka)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「割烹着めっちゃ似合う」といったコメントが寄せられている。
2024年10月07日「まーじでかわいいな」全男が落ちてしまう【上手な甘え方】とは?彼がメロメロになる秘訣がここにあるんです。女性ならば誰しもが、パートナーに甘えたい瞬間があるもの。その甘え方次第で、関係の温度はグッと上がるものです。今回は、彼が心から喜ぶ「上手な甘え方」についてお話しします。彼の得意分野で甘える何をどう甘えたらいいかわからない女性へ。そんなときは、彼の得意なことを依頼してみてはいかがでしょうか?「得意なことで頼られるのはうれしい」と感じる男性は多いようです。彼の長所を活かした甘え方は、2人の関係をより深めるチャンスにもなります。甘えるタイミングも重要2人きりのときに甘えることで、彼の反応は違ってきます。「2人になった途端に甘え始める」が心を掴むキーポイント!彼にとって特別な時間を演出できるので、2人の仲を深めることができるでしょう。甘えすぎには注意!反対に男性が喜ばない甘え方も把握しておきましょう。人前で甘えられることに、恥ずかしさを覚える男性もいます。「夜中に会いにきて」という無茶ぶりや、過剰な要望は…。彼の負担になるだけでなく、関係の悪化につながる可能性もあるので要注意です。甘えることで、心はもっと近く適切な甘え方をマスターすれば、彼との距離感はグッと縮まります。彼は「自分が必要とされている」と感じ、2人の仲はより密接なものになるでしょう。上手な甘え方を身につけ、彼の心をもっとつかんでみてください。(愛カツ編集部)
2024年09月20日大人気マンガシリーズ、進撃のミカさんの『ぼったくりバーの撃退法』を紹介します。ぼったくられた5万円を取り戻すため、当事者の友人にも協力を仰いだ主人公。友人は変装してもう一度店に行き、主人公と他の友人で助けに向かうことにしたのです。すると作戦開始から1時間後、主人公のもとに友人から電話がかかってきて…。≪HPはこちら≫前回のあらすじ出典:進撃のミカ#3ぼったくりバーの撃退法出典:進撃のミカ巻き込まれた他の友人出典:進撃のミカまたもぼったくられた出典:進撃のミカやってきたのは…出典:進撃のミカ仰天する店員出典:進撃のミカガタイのいい2人出典:進撃のミカ怯えてしまい…出典:進撃のミカ会計額は?出典:進撃のミカ次回予告出典:進撃のミカ同じ店でまたぼったくられてしまった友人。そこに、主人公と他の友人が駆けつけたのでした。イラスト:進撃のミカ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)
2024年08月12日大人気マンガシリーズ、進撃のミカさんの『ぼったくりバーの撃退法』を紹介します。ぼったくられた5万円を取り戻すため、当事者の友人にも協力を仰いだ主人公。友人は変装してもう一度店に行き、主人公と他の友人で助けに向かうことにしたのです。すると作戦開始から1時間後、主人公のもとに友人から電話がかかってきて…。≪HPはこちら≫前回のあらすじ出典:進撃のミカ#3ぼったくりバーの撃退法出典:進撃のミカ巻き込まれた他の友人出典:進撃のミカまたもぼったくられた出典:進撃のミカやってきたのは…出典:進撃のミカ仰天する店員出典:進撃のミカガタイのいい2人出典:進撃のミカ怯えてしまい…出典:進撃のミカ会計額は?出典:進撃のミカ次回予告出典:進撃のミカ同じ店でまたぼったくられてしまった友人。そこに、主人公と他の友人が駆けつけたのでした。イラスト:進撃のミカ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)
2024年08月12日大人気マンガシリーズ、進撃のミカさんの『ぼったくりバーの撃退法』を紹介します。「バーで5万円をぼったくられた」と泣く友人。主人公は友人に「5万円を取り返してほしい」とお願いされ、驚愕します。そして結局、友人のお願いを聞き入れることにしたのですが…。≪HPはこちら≫前回のあらすじ出典:進撃のミカ#2ぼったくりバーの撃退法出典:進撃のミカ協力するなんて…出典:進撃のミカ迎えた作戦当日出典:進撃のミカ変装して再来店出典:進撃のミカ2人で助けに行く出典:進撃のミカ恐怖しつつ…出典:進撃のミカキャッチに声をかけられた出典:進撃のミカ助けを求める電話が…出典:進撃のミカ次回予告出典:進撃のミカ友人に変装をさせ、再度ぼったくり店に向かわせた主人公。すると主人公たちの反撃に、店員は驚き…!?イラスト:進撃のミカ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)
2024年08月11日大人気マンガシリーズ、進撃のミカさんの『ぼったくりバーの撃退法』を紹介します。主人公の作戦とはいえ、同じ店でまたぼったくられてしまった友人。友人に助けを求められた主人公は、他の友人と店に駆けつけました。店員はガタイのいい主人公たちの登場に怯えていて…。≪HPはこちら≫前回のあらすじ出典:進撃のミカ#4ぼったくりバーの撃退法出典:進撃のミカ会計額は10万円出典:進撃のミカ氷代まで…出典:進撃のミカ支払いを要求出典:進撃のミカ渡したのは…出典:進撃のミカ重いリュック出典:進撃のミカ1万円分の1円玉出典:進撃のミカ激怒する店員出典:進撃のミカ次回予告出典:進撃のミカ1万円分の1円玉が詰まったリュックに激怒する店員でしたが…。次の瞬間、主人公たちが放った”宣言”に顔色を変えることに…!?イラスト:進撃のミカ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)
2024年08月10日シンガーソングライターでバーチャルYouTuber・ぼっちぼろまるが、TikTokとSpotifyが共同でアーティストを応援するプログラム「Buzz Tracker」のMonthly Artist第29弾に決定した。“Buzz(バズ・流行り)”+“Track(楽曲・追跡する)”を掛け合わせた「Buzz Tracker」は、TikTok JapanとSpotify Japanが両プラットフォームの特性を生かし、毎月1組のMonthly Artistを共同で応援するプログラム。TikTokでは、ショートムービーや楽曲ページを通じてアーティストの魅力を多角的に掘り下げ、Spotifyでは、「Buzz Tracker」をはじめとする様々なプレイリストを通して楽曲の魅力をユーザーに届けている。「Buzz Tracker」のMonthly Artist第29弾に決定したのは、音楽で地球侵略を目論む、ぼっち星からやってきた“宇宙人ミュージシャン”ぼっちぼろまる。2022年7月にTikTokを中心に「おとせサンダー」が話題になり、YouTubeにアップされたミュージックビデオの再生数は1,300万回を超えた。TikTokとSpotifyの「Buzz Tracker」プレイリストでは、最新曲「鎌倉STYLE」や「つよがるガール feat. もっさ(ネクライトーキー)」などの楽曲もピックアップ。今回の決定を受け、ぼっちぼろまるは「この度はBuzz Tracker に選んでいただき、ありがとうございます!!! 鎌倉STYLE、めちゃくちゃいい曲になったので是非たくさんの人に聴いていただけると嬉しいです!! 歴史の勉強もできるので、学生のみなさんにもオススメです!!! 盆踊りダンスもあります!! みんなで踊りたいです!!!! よろしくお願いします!!!!!」とコメントを寄せている。○「Buzz Tracker」歴代Monthly Artist第1弾サカナクション第2弾変態紳士クラブ第3弾Saucy Dog第4弾クボタカイ第5弾さとうもか第6弾佐藤千亜妃第7弾ねぐせ第8弾ヤングスキニー第9弾10-FEET第10弾&TEAM第11弾LANA第12弾BE:FIRST第13弾KANA-BOON第14弾新しい学校のリーダーズ第15弾imase第16弾水曜日のカンパネラ第17弾崎山蒼志第18弾SIX LOUNGE第19弾マルシィ第20弾冨岡 愛第21弾奥田民生第22弾乃紫第23弾Ayumu Imazu第24弾PSYCHIC FEVER第25弾東京、君がいない街第26弾Kaneee第27弾友成空第28弾JO1第29弾ぼっちぼろまる
2024年08月02日Kengo.が、7月17日(水) に4thデジタルシングル「きみぬま」をリリースする。Kengo.は、千葉県出身のシンガーソングライターで、会社員として働きながら音楽活動をスタート。2020年、チョコレートプラネット歌唱の日テレ公式チャンネル『パピプペPop!な指サック』の楽曲制作や、自身の特技であるものまねを活かし、ものまね番組に出演。2022年より音楽活動に専念し、2023年にはチョコレートプラネットの“春夏秋冬”シーズン毎に「指サック」をテーマにした楽曲4部作リリースプロジェクトの全楽曲制作を担当した。『きみぬま』は、色々な表情の君を知れば知るほど「沼」にハマっていく男性の心情を爽やかに歌った、瑞々しいメロディーが踊るナンバー。Kengo.らしいポップセンスの光る1曲となっている。併せて「きみぬま」のミュージックビデオが、楽曲配信日の7月17日(水) の0時にプレミア公開されることが決定した。「きみぬま」MV※7月17日(水) 0:00 プレミア公開<配信情報>デジタルシングル「きみぬま」2024年7月17日(水) 配信リリース作詞・作曲:桐谷健吾編曲:JOE配信リンク:<イベント情報>『Nj Carnival』2024年7月26日(金) 東京・南青山MANDALA開場 18:30 / 開演 19:30チケット料金:3,500円(ワンドリンク別)
2024年07月12日2024年7月現在、全国各地で猛暑日が記録されています。強く降り注ぐ太陽の日差しに耐えかねて、「外出したくない」と思う人も多いことでしょう。猛暑を表した1枚に共感の声!まぼ(@yoitan_diary)さんは、夏の暑い日に関するイラストをコメント付きで公開しました。「とても分かりやすい」「まさにコレ」という共感の声と、20万件以上の『いいね』が集まっています。まぼさんのコメントとともに、次の1枚をご覧ください。「今日もこれじゃん」頭を抱えながら横になる女性を囲むのは、太陽を擬人化したと思われる、キャラクターたち。イラストの上部には「今日、太陽5つくらいある?」というひと言が添えられています。肩を組んだり、こぶしや足を上げたりしている太陽たちは、視線を女性に集中させている模様。「この暑さには、まいったでしょ」と主張しているように見えて、笑ってしまいますね。本来の太陽は1つのみですが、それが5つもあったと錯覚させるぐらい、灼熱の暑さだったのでしょう…!暑すぎる気持ちを、秀逸に表現したまぼさんのイラストに、さまざまな声が寄せられました。・最近は本当にこのイラストのとおりの暑さで笑っちゃいます。・太陽の嫌がらせなのではないでしょうか。暑さにやられてしまっています…!・全方位に囲まれていて逃げ場がない。だから暑かったんでしょうね。・太陽、ちょっと見ない間に増えましたよね。まぼさんのイラストのように、「太陽が増えた」と思いそうになってしまうぐらい、厳しい暑さが続いています。暑くて苦しくなった時には、熱中症にならないよう、身体を冷やす、水分補給をするなど対策してくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年07月10日「まーじでかわいいな」男性が放っておかない【魅力的な女性】の特長って?モテる女性の秘密は、放っておけない魅力にあると言われています。人によっては、見た目や話術ではなく、その内面や振る舞いが男性を夢中にさせる要因となっている場合があるのです。そんな女性になるためのポイントを見ていきましょう。[nextpage title=""]ひそかな努力がすごい男性が放っておけないと感じる女性の特長の一つに、健気な努力家であることがあります。控えめで、陰でコツコツと努力を重ねる女性は、男性だけでなく女性からも応援されやすいもの。しかし、あまりにもパワフルすぎると、男性は支えようとは思わないようです。この場合、完璧すぎない繊細さが、守りたくなる気持ちを引き出すのでしょう。ちょっとおっちょこちょい?また、どこか危なっかしい女性も男性の保護本能をくすぐります。一見心配の種のようでも、男性はそうした女性に対して「自分が何とかしなければ」と思うようです。ただし、あまりにも度がすぎると、単に面倒だと思われるので気をつける必要があります。[nextpage title=""]頼りにされる幸せ何かを頼まれることは、男性にとって特別な感情を呼び起こします。自分に頼ってもらえることで、認められていると感じ、その女性をより特別な存在として捉えるようになるでしょう。自立心が強く、なかなか人に頼れない女性も、たまには周囲に助けを求めてみると、新しい関係性が芽生える可能性があります。このように、放っておけない女性になるためのポイントはいくつかありますが、その本質は完璧すぎない姿かもしれません。そして、心を開いて頼ることで、新たな魅力が開花することもあるでしょう。(愛カツ編集部)
2024年07月06日働きながら子育てに奮闘する、2児のママ・まぼさん。仕事と育児とを両立するなかで「子どもとコミュニケーションが減っているのでは?」「周りに迷惑をかけているのでは?」と後ろめたい気持ちになり、日々葛藤を感じてきたそう。そんなまぼさんが本音で綴る連載「働きながら子どもを育てるということ」。 いろんな壁にぶつかりながらも、仕事と子育ての両立に向き合う、頑張るママたちへの応援エッセイです。ついに会社を退職することに決めたまぼさん。しかし、部署のメンバー全員が退職を希望していることが明らかに。そんなとき、子どもが入院をすることになり……。退職を決意し、フリーランスになりたい! とプロジェクトメンバーに打ち明けた私。しかし……受けている仕事のスケールとスピードに私がついていけていないだけ……と思っていたけど、全員が離職したがってるって、座組みの問題なのでは!?緊急性の高いメンバーから抜け、退職後はフリーランスになる私は緊急性は低いため、「まぁ、引き継ぎ先を見つけて十分に並走期間を設けてから……」などと考えていた。そんななか、年に一回の息子の検診時。4歳の頃の出来事、ほかのことはあまり覚えていないのですが。入院期間のときのことは今でも強烈に記憶に残っていて。私が初めて知った、逃れられないさみしさ。私はまた、会社と家庭の間で揺れるのか。これ以上サバさんに負担はかけられないけど、半休ではなく、ずっと子どもに付き添ってあげていたい。退職は急がず……と思っていたけどそういう話でもなくなってきた。この頃、仕事の稼働状況はとんでもないことになっていて。とにかく駆け抜けた! という思いしかない。次回、ついに最終回です!会社を退職し、フリーランスになってからの話について描きますね。PROFILEまぼさんイラストレーター/会社員イラストレーターと会社員を兼業する働くママ。パパのびぼちゃん、6歳の男の子・よいたん、2歳の女の子・しおさんと4人家族。イラストで綴る育児日記を、インスタグラムやツイッターで更新中。著書に『よいたん3歳、ときどき先輩。』(KADOKAWA)がある。Instagram:@yoitan_diarytwitter:@yoitan_diary
2024年07月02日人気アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の劇場総集編の後編『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!Re:Re:』が、2024年8月9日(金)より全国公開される。「ぼっち・ざ・ろっく!」とは?はまじあきによる4コマ漫画「ぼっち・ざ・ろっく!」は、極度の人見知りな高校生・後藤ひとりが「結束バンド」というバンドに加入し、伊地知虹夏、山田リョウ、喜多郁代の個性的な3人のメンバーとともに成長していく姿を描いた作品だ。2022年秋にアニメ化された際には、国内外問わず大きな話題を呼んだほか、「結束バンド」のフルアルバムがビルボードジャパン(Billboard JAPAN)の「年間ダウンロードアルバムチャート」で1位を獲得するなど、音楽界でも存在感を残した。映画館で楽しめる『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:/Re:Re:』そんな「ぼっち・ざ・ろっく!」のTVアニメを再編集し、大迫力のスクリーンや音響とともに楽しめる劇場総集編が公開へ。前編『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:』(2024年6月7日公開)と後編『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:Re:』の前後編に分けて製作されている。『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!Re:Re:』キャラクター紹介後藤ひとり…青山吉能極度の人見知りで陰キャな高校1年生。結束バンドのリードギター担当。陰キャでも輝けそうなバンド活動に憧れギターを始める。腕前は本物だが、バンドや人前でうまく発揮することができない。会話の頭に必ず「あっ」と付けてしまう。伊地知虹夏…鈴代紗弓結束バンドのドラム担当。元気いっぱいの明るい高校2年生。結束バンドに加入したひとりにいろいろ世話を焼いてくれるバンドのまとめ役。ライブハウス「STARRY」の店長である星歌を姉に持ち、ライブハウスに特別な思いを持っている。山田リョウ…水野朔結束バンドのベース担当。クールで孤高な高校2年生。虹夏の親友。趣味などが浮世離れしており、変わり者と言われると喜ぶ。裕福な家庭で暮らしているが楽器に対してお金遣いが荒く常に金欠。たまに雑草を食べて空腹を紛らわしている。喜多郁代…長谷川育美結束バンドのギター&ボーカル担当。明るく人望もある高校1年生。人と関わることが好きで初対面でも臆することなく笑顔で話しかけられる陽キャ。リョウに対して憧れを抱いており、その感情が行き過ぎることも。イソスタに写真をよくあげる。『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!Re:Re:』あらすじ「ぼっちちゃん」こと後藤ひとりは、ギターを愛する孤独な少女。自分でも輝けそうなバンド活動に憧れてギターを始めるも、友達がいないため1人で毎日6時間もギターを弾く中学生時代を過ごすことに。家で寂しくギターを弾くだけの毎日だったが、ひょんなことから伊地知虹夏が率いる「結束バンド」に加入。人前での演奏に不慣れな後藤は、立派なバンドマンになれるのか?ひきこもり一歩手前だった少女の日常が、ほんの少しずつ変わっていく……。【作品詳細】『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!Re:Re:』公開日:2024年8月9日(金)監督:斎藤圭一郎脚本:吉田恵里香出演:後藤ひとり、青山吉能、伊地知虹夏、鈴代紗弓、山田リョウ、水野朔、喜多郁代、長谷川育美原作:はまじあき(芳文社「まんがタイムきらら MAX」連載)
2024年06月30日働きながら子育てに奮闘する、2児のママ・まぼさん。仕事と育児とを両立するなかで「子どもとコミュニケーションが減っているのでは?」「周りに迷惑をかけているのでは?」と後ろめたい気持ちになり、日々葛藤を感じてきたそう。そんなまぼさんが本音で綴る連載「働きながら子どもを育てるということ」。 いろんな壁にぶつかりながらも、仕事と子育ての両立に向き合う、頑張るママたちへの応援エッセイです。自分の年齢と仕事のキャリアについて苦悩するまぼさん。育児も仕事も頑張りたいのに追いつかず、どちらもキャパオーバーだと感じるように……。そんなまぼさんがしたある決断とは?32歳。仕事につまずいていた。乏しい経験値と知識量。さまざまな知識を網羅的に把握しなければならない「設計」という仕事。自衛のために、「だって子育て中なんだもん」という言い訳を頭のなかにいつも用意していた。我ながら情けない話ですが……。仕事に打ち込みきれない自分の姿を、「そんな働き方もいいじゃない」と肯定する勇気もなく、「本当は時短勤務でもなく、子育てもしてなければ私はもっとやれるのに(本人調べ)ほら、でも、いまは子育て中だからさっ……」と、“俺はまだ本気出してないだけ理論”を頭の中で何度も繰り返し、自分を慰めていた。そんな言い訳にするほどの子育てをしているのか?と聞かれればこのありさま。「理想のママ」とは程遠い。今度は子育てと向き合えない言い訳に仕事を使う都合のよさ。仕事に行くのも、サバさんに会うことにも怯えていた。子どもと全力で向き合えていない自分のことを情けなく思った。簡単に言えば、キャパオーバーだったのかもしれない。自分の暮らしを愛せるように、立て直す必要があった。それを聞いたチームメンバーの顔色は青かった。そりゃそうだよね、こんなに忙しいのに、ひとり抜けたら困りますよね……ではなく……あんたらも辞めるんかーーーーーーーーい3人体制で走らせていたトロッコから、まさか同時に3人降りようとしているとは……!というわけで、次回は会社員を辞めた話と開業の段取りについて描けたらと思います!PROFILEまぼさんイラストレーター/会社員イラストレーターと会社員を兼業する働くママ。パパのびぼちゃん、6歳の男の子・よいたん、2歳の女の子・しおさんと4人家族。イラストで綴る育児日記を、インスタグラムやツイッターで更新中。著書に『よいたん3歳、ときどき先輩。』(KADOKAWA)がある。Instagram:@yoitan_diarytwitter:@yoitan_diary
2024年06月02日「まーじでかわいいな」男性が思わず女性を【ハグ】したくなる瞬間って?男性は、女性の行動や表情を見て「可愛いな」と思うだけでなく「抱きしめたい」と感じることがあります。そうなれば、あなたと彼の間柄は一気に進展すること間違いなしです。今回は男性が女性を「抱きしめたくなる」瞬間を4つピックアップしました。久しぶりに会った瞬間「なかなか顔を合わせる時間が取れていなかったとき、ようやく会えた瞬間には、自然と抱きしめたくなるものです。特に彼女が笑顔でいると、その気持ちは抑えることができません」(32歳/男性)やっと会えた瞬間「会えてよかった」「やっぱり可愛いな」といった、さまざまな感情が心を駆け巡り、その結果としてハグしたくなるのです。あなたも久し振りに彼と会ったときは、出会った瞬間からハグしてみてはいかがでしょうか。喜んでくれたとき「デートを通じて彼女が楽しんでいる様子を見ると、自然と心が弾みます。そう思わせてくれる彼女自身に感謝してぎゅっとしたくなるのです」(27歳/男性)女性が楽しそうにすごしている姿や、嬉しそうにプレゼントを受け取ってくれる姿は、なんとも微笑ましいものです。そんな姿を見たら、彼はキュンとして抱きしめてくれるでしょう。仕事で大変なとき「仕事が非常につらいとき、それを忘れさせてくれるような時間をすごせることが何よりの癒しとなります。またそのときに彼女が優しく接してくれると、思わず抱きしめたくなるものです」(29歳/男性)男性が女性にハグしたくなる心境の一つとして「慰めてほしい」という感情があります。仕事が忙しいときや、何かしらのプレッシャーに悩んでいるとき、彼女にギュッと抱きしめられると、一瞬でその重圧から解放される男性は多いでしょう。「守りたい」と感じたとき「何かで困っていたり、落ち込んでいたりする女性を見ると、自然と助けてあげたいと感じます。その姿がなんとも愛おしく思えます」(31歳/男性)男性は、困っている女性を見ると「何とかしてあげたい」という感情が芽生えるものです。その結果「彼女を守りたい」という欲求や「自分は彼女を必要としているのだ」と感じ、その感情が抱きしめたくなる要因となるのでしょう。彼の抱きしめたい願望を刺激する男性が女性と一緒にいるときに、何か特別な感情を抱きながら「抱きしめたい」と感じることは多いようです。あなたの感情を素直に表現することが何よりも重要でしょう。(愛カツ編集部)
2024年05月18日「まーじでかわいいな」男性が【魅力的な女性】の特徴を紐解く!男性が心引かれる女性の特徴は何でしょうか?多くの男性が魅力的と感じるのは、予想外に身近な女性の特徴であることが多いようです。今回は、その中から「男性がいいなと思う女性の特徴」4つを紹介します。[nextpage title="0000k0D0_LR0h0o"]高い自立心「実は彼女に頼りたいと抱いている男性もかなりいるんです。一緒にいて安心すると心から思える女性の方が、個人的には好印象です」(25歳/男性)男性もまた女性に、ゆっくりと休息を取りたいとき、あるいは頼りにしたいと感じる瞬間があるものです。男性に頼りっぱなしにならない形で、お互いに支え合える存在になってみてはいかがでしょうか。話を否定せずに聞いてくれる「自身の考えを入れながら話を進めるのはいいですね。ただ、これが過度に強くなると少々苦手に感じるかもしれません。僕の言葉を考える前に否定して、急かしてくると相手は苦手です。静かに聞いてくれて、少し間隔を置いてから話をできる人となら、落ち着いて話ができます」(29歳/男性)どんな人でも話題でも否定をされると、悲しく心に傷がつくものです。否定しないで話を聞いてあげる視点を持つことが重要でしょう。[nextpage title="_W0o0DfB0N0T0[0_|Ys0o"]声が弾む声色「一緒に話をしていて楽しげな声が出せる女性は素敵です。明瞭で聞き取りやすい声なので、テンポのいい会話が成り立ちます。冗談にも彼女が明るくノリツッコミしてくれるんです。これなら、これからも楽しくすごせそうだなと思える瞬間です」(21歳/男性)声が明るいと「性格も明るそうだ」と印象づけることができるでしょう。音がはっきりと聞き取れる、そして話をすること自体が楽しいと感じられる声色を意識してみてくださいね。愛嬌ってなに?男性が心より「魅力的だな」と感じる女性の特性は、実は女性固有のきめ細かな心遣いかもしれません。かつて女性は「愛嬌」が大事、と表現されてきました。この愛嬌とは、女性特有の心遣いや信頼度を指しているかもしれませんね。(愛カツ編集部)
2024年05月16日働きながら子育てに奮闘する、2児のママ・まぼさん。仕事と育児とを両立するなかで「子どもとコミュニケーションが減っているのでは?」「周りに迷惑をかけているのでは?」と後ろめたい気持ちになり、日々葛藤を感じてきたそう。そんなまぼさんが本音で綴る連載「働きながら子どもを育てるということ」。 いろんな壁にぶつかりながらも、仕事と子育ての両立に向き合う、頑張るママたちへの応援エッセイです。子どもの体調不良で欠勤が続いていたまぼさん。チームの仲間に負担が増えていき、申し訳ない気持ちから子どもを看病しながらも仕事のことを考えるように。さらに、仕事やキャリアへの遅れも感じ始め……育児と仕事との間で揺れ動く気持ちを赤裸々に綴ります。わが子が何度も熱を出し欠勤が続いていたとき、仕事への不安やいつ子どもが熱を出すかわからない緊張で私の眠りはとても浅くなっていた。自分が熱を出したとき、お母さんはいつもよりやさしくて、ずっとそばにいてくれた。いまも覚えてる、特別な思い出。……でも自分が親になった今、自分は子どもにできていない。子どもを抱いていてもいつも仕事のことを考え、ときには泣く子よりもメール返信を優先したり。会社員だけど、お母さんだから。お母さんだけど、会社員だから。どちらも放り出せない状況のなかでいつも葛藤していた。社会は働くお母さんにやさしかった。でも、ついていけてない。二度の出産。産休、育休、時短勤務。当時入社から7年ほど経っていたが、仕事に打ち込んでいた期間は意外と短く。「この歳でこんなに知識がないって……ヤバくない!?」と焦る気持ちもあった。100%で走っていても、仕事というトロッコにいつも乗り遅れてしまう。次回は「ワーママとキャリア」について書いていきたいと思います!PROFILEまぼさんイラストレーター/会社員イラストレーターと会社員を兼業する働くママ。パパのびぼちゃん、6歳の男の子・よいたん、2歳の女の子・しおさんと4人家族。イラストで綴る育児日記を、インスタグラムやツイッターで更新中。著書に『よいたん3歳、ときどき先輩。』(KADOKAWA)がある。Instagram:@yoitan_diarytwitter:@yoitan_diary
2024年05月02日character × collaboration × laboratoryをコンセプトにした“魅惑のグッズ研究所『キャラぼX(エックス)』”が始動。コンセプトに沿ったグッズが、全国のTOHOシネマズ劇場ストアで発売される。記念すべき第1弾商品として、世界中で話題となっている映画『ゴジラ-1.0』のオリジナルステッカー全3種、「いらすとや」のイラストレーターみふねたかしによる映画館モチーフの描き下ろしデザインステッカー全8種、数々の“猫”作品を世に送り出してきた漫画家そにしけんじによる“猫”愛あふれる描き下ろし「猫飼ってますステッカー」全10種、映画館ではおなじみ「NO MORE映画泥棒」オリジナルステッカー全11種が、4月26日(金) より販売される予定だ。【販売場所】全国のTOHOシネマズ劇場ストア※TOHOシネマズ錦糸町を除く【販売開始】4月26日(金) 各劇場オープン時より【販売価格】各550円(税込)
2024年04月24日スポーツに造詣が深いきらぼし銀行と中央大学が強力タッグを結成。きらぼし銀行は首都圏を基盤とする銀行だ。「金融にも強い総合サービス業」を将来像に掲げ、ブランドスローガン「TOKYOに、つくそう。」のもと、20社を超えるグループの総合力を最大限に発揮して、地域やお客さまの課題解決に取り組んでいる。そして、きらぼし銀行は、スポーツを通じて地域を元気にすること、地域の住民との「つながり」を創出することを目的にスポーツ支援、アスリート支援にも力を入れている。一方の中央大学は、バスケットボール部やサッカー部の一般社団法人を設立、トークンを発行してそこで得た資金を練習設備や寮の環境改善に充てるなど、大学スポーツの新たな運営方法を示す。サッカーのFC東京やラグビーのクボタスピアーズ船橋・東京ベイなど、トップリーグに所属するチームのスポンサーから地域イベントへの協力まで、スポーツに造詣が深い東京きらぼしフィナンシャルグループ(東京きらぼしFG)及びきらぼし銀行と中央大学が「包括連携に関する基本協定」を締結したのは2021年3月のこと。本協定では東京きらぼしFG及びきらぼし銀行と中央大学の人的・知的資源の交流と活用を図り、産学連携のもと教育、研究等の分野において相互に協力し、社会の発展に寄与することを目的としている。中央大学ではソーシャル・アントレプレナーシップ・プログラムの講座を開講。中央大学商学部の学生が東京都檜原村と連携し、担当講師の指導のもと、きらぼし銀行行員や自治体、地元NPO法人の協力も得て、特産品のゆずワインを活用したボンボンチョコレート「ゆずぼん」を商品開発した。中央大学渡辺岳夫教授渡辺教授は東京きらぼしFGとのかかわりについて、このように語った。「ひとつはソーシャル・アントレプレナーシップ・プログラムです。奥多摩の檜原村・小菅村・丹波山村の3つの村と提携して、学生たちの主体的な地域活性化への取り組みをご支援いただいています。また個別に私のゼミにご支援いただいたり、またきらぼし銀行さんがスポンサードされているAPOLLO PROJECT(アスリートのキャリア支援に取り組む一般社団法人)と本学の体育会系の学生を結び付けた取り組みをさせていただいています。私の授業をハブにして、きらぼし銀行さんと地域をつなぐ活動をしてきました。ベンチャービジネスプロジェクトにも講師を派遣していただいて、実際起業する際の具体的な手続きやコンセプトの作り方を含めてご指導いただいています。そこを経た学生が奥多摩の村の活性化であったり、スポーツビジネスの道を進んだりして3年が経っています」東京きらぼしFGも「バスケットボール部やサッカー部の指導に関わっていらっしゃり、勝敗だけではないスポーツの意義やアスリートのキャリア支援にも積極的に取り組んでいらっしゃる、中央大学におけるスポーツ分野の中心的な方」と渡辺教授の活動に注目していた。きらぼし銀行と中央大学の連携は多岐にわたる。渡辺教授が具体例を挙げながら説明した。「一昨年スポーツ組織と提携して学生がワンマッチを企画する事業があり、きらぼし銀行さんにご協賛いただきました。関東サッカーリーグ1部リーグ所属である東京23FCと提携したのですが、ホームタウン江戸川区の抱える問題として高齢者が多く、自殺率も高いということがありました。我々はただ集客を伸ばすことを目指すのではなく、サッカークラブが根差したホームタウンの課題解決をすることによって、集客に結び付けることを短期的、長期的に目指していければという考えを持っています。では実際に課題を解決しつつ何か集客につなげられるものがあるか考えた時、江戸川区には銭湯が多いことに気付きました。銭湯もスポーツ観戦で高揚することも精神的にいい効果がありますので、銭湯とスタジアムの相互集客を目指しました。高齢者の方が観戦チケットを見せれば、銭湯が一定期間無料になり、付き添いの方は半額にし、その割引資源をきらぼし銀行さんにスポンサードしていただきました」中央大学にとって東京きらぼしFGはスポンサーではなく、パートナーであると渡辺教授は続けた。「檜原村・小菅村・丹波山村のプロジェクトで、『こういう企画で村に役に立ちたい』という学生たちのプレゼンテーションをやるのですが、そこにきらぼし銀行さんに同席いただき、学生たちにフィードバックしていただいてコミットを深めています。時間は合計10時間にも及びますし、出していただいたお金も学生が作る試作品に振り分けています。パートナーなので、お金を出していただいて終わりではなく、『一緒にプロダクトを作り上げていきましょう』ということで、きらぼし銀行さんは巻き込まれてくださっています」きらぼし銀行も渡辺教授の考えに「私たちも中央大学さんと一緒に地域に根差していきたいと考えています。スポンサーではなくパートナーとして地域とつながっていくことが地方金融機関の役割ですから」と同意する。渡辺教授はスポーツビジネスもソーシャルビジネスも課題を特定することが重要だと断言した。「学生が主体的に課題を見付けて、その課題解決に主体的に取り組む。そのプロセスで実行力やリーダーシップを身に付けていくものですが、おおもとの課題のフォーミュレーションが一番難しく一番の本質です。課題を特定するには現地のリサーチが必要であり、分析力も必要ですが、スポーツビジネスもソーシャルビジネスもそこにいくまでが難しい。でもアインシュタインが言うように『問題の特定が問題の解決より重要だ』と。フォーミュレーションをしっかりやる立て付けにソーシャルビジネスもスポーツビジネスもしています。学生は早く解決に向かいたがりますが、はっきり言ってつまらないので脱落する者も出てきます。しかし、そこが大事だと理解した学生はその後のものの見方が変わったりしています」さらに渡辺教授はステークスホルダーや関わる人が多ければ多いほど、課題の特定を困難にさせると言及した。「檜原村のプロジェクトも村の住人がいれば役場の方もいて、きらぼし銀行さん、NPOの方、地域おこし協力隊の方、ハンター製菓さんと相対的な大学の授業よりステークスホルダーが多い中、課題を見付け、同じ方向を見て、課題解決に向かうのはどれほど難しいか。この経験は絶対必要なので、社会へ出るのに役に立つと思います」実際、檜原村の特産品「ゆずぼん」の開発に携わり、今は戸田建設に勤める中央大学OB藤井拓輝氏は渡辺教授の言葉にうなずく。「檜原村のプロジェクトは2年の期間を与えられていたのが大きかったですね。1年だけだとおそらく檜原村が抱える課題を特定し切れず終わっていたと思います。情報がないと課題が見付けられないので、現地訪問や村から受領したデータの分析を通して課題整理に取り組みました。またOEM委託先のハンター製菓さんとの打ち合わせを繰り返しながら、商品企画を行いました。1期目だった私たちは商品を開発するところまでを行い、具体的な商品化とマーケティングは2期目以降の後輩たちに引き継ぎました。ここで学んだ課題整理を行う思考プロセスや0から1を生み出した経験は今の仕事にも活きていると感じています」中央大学OB藤井拓輝氏またきらぼし銀行がぴあスポーツビジネスプログラム(ぴあSBP)のきらぼし銀行枠1名について渡辺教授に相談した際、教授の推薦を受けたのが藤井氏である。渡辺教授に相談した経緯をきらぼし銀行側はこのように振り返った。「東京きらぼしFGのスポーツに関する協賛先・関係先は複数ありますが、『スポーツビジネスを学ぶことに意欲と目的を持っている人に参加してもらいたい』と考えた時、真っ先に浮かんだのが渡辺先生の存在です。スポーツビジネスの講義も展開されている渡辺先生であれば、ぴあSBPの価値にも共感いただけるのではないかと思いご相談したところ、趣旨や東京きらぼしFGの協賛目的にご賛同いただき、すぐに現役のゼミ生やOB/OGにお声掛けをしてくださいました。複数の候補者の中から藤井さんをご推薦いただいたと聞いています」2023年4月から10月にかけてぴあSBPを受講した藤井氏はこのように講義の感想を口にした。「講師の先生方の熱がすごかったです。どの先生方もスポーツが好きでスポーツ業界を良くしたいという思いで仕事と向き合われているのが印象的でした。現場で戦っている方の人柄や熱意、目力に直接触れられたのはすごく刺激になりました。また授業内容ではスポーツマーケティングが印象に残っています。お客さんをいかに楽しませて体験価値を高めるかという視点が個性的なものが多くて面白かったです。特に常任講師の中村武彦氏の『みんながスタジアムにスポーツ観戦を目的で来ているわけではない』というお話は印象に残っています。競馬場で子供が楽しめる環境を作っていたり、野球場でバーベキューシートを設置していたり、さまざまな層をキャッチするためのスポーツマーケティングの視点の持ち方には驚きました。中でもチケット完売最長記録を持つマイナーリーグのデイトン・ドラゴンズの試合の勝ち負けに頼らない集客術の話は衝撃でした」大学時代陸上競技に打ち込み、今も走り続けている藤井氏は陸上界の課題をこう挙げた。「陸上競技のサステナビリティが問題だと感じています。陸上競技は収益化が難しいスポーツであるが故に運営母体の陸連は学校の先生、競技会の運営は先生や生徒をはじめとしたボランティアで成り立っています。また実業団に行った友人からは『走れなくなった時の将来が心配』という話をよく聞きます。他のプロスポーツと違って実業団選手の給料はサラリーマンとほとんど変わりません。その中で他のスポーツと同様にアスリートのセカンドキャリア問題が降りかかるとなると、陸上競技を続けたい学生が生まれにくくなっているのではないかと思います。これらの課題に対して、私は街づくりに関わる社会人として、陸上競技場を街にとってどのように価値あるものにできるか考えていきたいです。現状では陸上競技場は市民に開いた場所ではなく,競技者のための場所になっており,陸上競技場に行くことのない方も多く存在すると思います。スポーツイベントを通して飲食業や宿泊業が盛り上がるように,陸上競技場でも“街に開けた運動場”という価値を生み出すことができれば、陸上競技の運営にもっと企業や住民を巻き込むことができ、将来的に競技を盛り上げていくことができるのではないかと考えています」競技が異なれば成功体験が通じないのは当然、同じ競技であってもカテゴリーが異なれば同じ手法が通用しないなど、ひと口にスポーツビジネスでは括れない難しさと面白さがあると渡辺教授は指摘した。「チームに関わるいろんな関係者の思いを実現する方向で結び付けつつ、一定のマネタイズをしていかないといけないとここ10年ほど強く思っています。戦うディビジョンが違えば手法が異なってきます。Jリーグのクラブ経験者のやり方が地域リーグでは全然通用しない場合があります。前提としてマイナーリーグはアマチュアなので、どうやれば家族のように応援してもらえるか考える必要があります。Jリーグのようにエンターテインメント性を前面に出す施策が通用しません。成功例が当てはまらない難しさはありますが、スポーツビジネスはディビジョンによってガラッとタイプが変わるのが面白さでもあると思います」渡辺教授は興味を持った他の大学に一般社団法人立ち上げの情報をオープンにしている。その心は?「我々が作った一般社団法人の定款は個人の情報の部分を除いて見られますし、ご相談を受ければトークンを含めてご説明しています。我々は同志を増やしたい。大学スポーツは一部を除いてお金がなく、監督もコーチも手弁当でやっています。収益を出して素晴らしいクラブハウスを作りたいわけではありません。学生の努力と我慢の上に成り立っている状況なので、それをゼロにしてあげて、競技に集中できる環境にしたいと思っています。ステップゼロを目指すためには多くの同志が必要なので、うちの監督、コーチには『関心を持ったところにどんどん説明します』と言っています。相談を受けたある大学ではすでに『HPを作りました』と言ってきたので、今度は我々が見習わせていただくというのがいい関係だと思います」渡辺教授は一般社団法人のさらなる可能性を探っていた。「OB/OGが困った時にキャリア支援できるような機能も一般社団法人にあってもいいかなと思います。いろんなOB/OGの力を借りて、プロ以外のキャリアを進む際のお手伝いができればと思っています」東京きらぼしFGは今後もスポーツを通じた地域活性化に取り組んでいく。「大前提に私たちが地域金融機関グループであるということがあります。東京きらぼしFGのスポーツ支援にはいつも地域の存在があります。スポーツを通じて地域のみなさまと喜怒哀楽を共有でき、一体感が生まれます。アスリートがひたむきに努力し、諦めずに前に進む姿勢は地域を元気にしています。東京きらぼしFGはスポーツの力、アスリートの力を信じて、これからもさまざまな地域スポーツチームや地域スポーツイベントを支援しています」また、ぴあSBP第4期が3月30日よりスタート。きらぼし銀行枠にて渡辺教授のゼミのOBである藤井誠氏がスポーツビジネス概論をはじめ、スポーツマーケティングやパートナーシップセールスの概論や事例、スタジアムビジネスとチケッティングの概論・事例・実践などを10月12日(土)にかけて、受講する。
2024年04月23日KBC九州朝日放送は、無料配信動画サービス「TVer」で「ぼる部屋」を、本日2024年4月11日(木)より見逃し配信いたします。大人気女性芸人ぼる塾(きりやはるか、あんり、田辺智加、酒寄希望)の福岡発レギュラー番組を全国の皆様にお楽しみいただけます。番組ロゴ「ぼる部屋」は、KBCテレビで毎週木曜深夜0時15分から放送している、ぼる塾の福岡発・冠レギュラー番組です。番組のテーマは「ぼる塾と女子スタッフが“すべての女子のためにお届けする番組”」。街中のロケをはじめ、女子スタッフ・女性視聴者の自宅や部屋からもお届けします。ぼる塾が、食べて!語って!遊んで!一緒に女子会気分を楽しめる番組です。福岡の女性視聴者層から圧倒的な支持を得ている人気番組が、4月からTVerに進出します!ぼる塾の田辺智加、あんり、きりやはるか食べるシーンが多数登場☆TVerでの配信決定を受けてのぼる塾のコメント田辺 :より多くの方にぼる部屋をご覧いただけるのでとっても嬉しいです。あんり:夢のTVerデビュー!全国の皆さんに見ていただいて、福岡でお腹いっぱいになって欲しいです!はるか:ぼる部屋が始まって3周年!やっと夢のTVerが決まりました!めちゃくちゃ嬉しいです!いつも寝る前に「TVerも見てねー」と心の中で願いながら眠っていたので思いが届いて本当に嬉しいです!☆初めて番組を見る方へみどころは?田辺 :福岡旅行の参考にしていただけたら嬉しいです。あんり:お腹を空かせて見たら危険です!友達とお泊まり会してるような感覚を楽しんでいただけたらありがたいです!はるか:今までぼる部屋を見たことない人も、ぼる塾を知らない人もぜひTVerでぼる部屋を見てください!お腹すいていっぱいご飯を食べたくなると思います!一緒にごはん食べましょう!■放送タイトル :ぼる部屋放送日時 :毎週木曜深夜0時15分放送局 :KBC九州朝日放送見逃し配信:放送終了後TVerにて1週間限定配信 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月11日働きながら子育てに奮闘する、2児のママ・まぼさん。仕事と育児とを両立するなかで「子どもとコミュニケーションが減っているのでは?」「周りに迷惑をかけているのでは?」と後ろめたい気持ちになり、日々葛藤を感じてきたそう。そんなまぼさんが本音で綴る連載「働きながら子どもを育てるということ」。 いろんな壁にぶつかりながらも、仕事と子育ての両立に向き合う、頑張るママたちへの応援エッセイです。復職後は自身の希望もあり、チームで仕事をすることになったまぼさん。子どもの看病で休むことになっても、仲間がいるからクライアントに迷惑をかけずに済む、と安心していたら……?チームで仕事ができたら、前みたいにクライアントに迷惑をかけないぞ! と安心していたけど、クライアントに迷惑をかけないために皺寄せが行くのはチームのメンバーだった。「ワーママがチームで働く」ということがどういうことか、ようやく理解できました。次回は仕事と家庭の狭間で揺れる私と、会社員ワーママという壁にぶつかった話です。PROFILEまぼさんイラストレーター/会社員イラストレーターと会社員を兼業する働くママ。パパのびぼちゃん、6歳の男の子・よいたん、2歳の女の子・しおさんと4人家族。イラストで綴る育児日記を、インスタグラムやツイッターで更新中。著書に『よいたん3歳、ときどき先輩。』(KADOKAWA)がある。Instagram:@yoitan_diarytwitter:@yoitan_diary
2024年04月10日「まーじでかわいいな」男心をつかむ“かわいい”を演出するポイントって?容姿が特別整っているわけではないけれど「かわいい」と感じさせる女性はいますよね。実は、男性から「かわいい」と思われる女性には、ある共通の特徴があるんです。今回は、男性の心をギュッとつかむ「かわいい」と見られるための秘訣を介します。さりげなくかわいらしさを見せる「彼女には短パンとポロシャツ姿でもかわいらしさを感じます。そんなところにドキッとします」(29歳/男性)特別に着飾っていない状態でも、さりげなくかわいらしさを感じさせると、男性はドキドキしてしまうかもしれません。かわいらしく見える小物を選んだり、少しだけアクセサリーをプラスしたりするだけでも違います。自分らしいスタイルを探しながら、かわいらしさを見せてみるといいかもしれません。口角を上げる「どんなときでも口角を上げている人は親しみやすく、笑顔がかわいいなと思います」(28歳/男性)笑顔で明るい雰囲気の女性は、かわいい思われることが多いのではないでしょうか。いつでも笑顔を心がけられるといいですね。ナチュラルメイクにする「同僚に、ほとんど化粧していないようなのに、いつも女性らしいかわいらしい雰囲気の女性がいます。自然な感じで好感がもてます」(27歳/男性)派手に着飾るよりも自然な様子の女性をかわいいと感じる男性も多いです。ナチュラルメイクにして、自然なかわいらしさを出せるようにしてみてもいいかもしれませんね。さりげなく意識してさりげなくかわいらしさを意識した、自然な様子の女性はかわいらしいと思われることが多いようです。姿や行動の端々でかわいらしさを感じさせられるようにしてみてはいかがでしょうか。(愛カツ編集部)
2024年03月21日「まーじでかわいいな」男性が手離せない女性の行動彼に本気で惚れてもらい、他の女性に目移りさせないためには、どんな魅力を伝えればよいのでしょうか?そこで今回は「手離せないと感じる女性の行動」を3つピックアップしてみました。争うことより、仲直りを選ぶ女性「口喧嘩の後で『どうしてあんな言葉を使ってしまったのだろう』と後悔していたとき、彼女から『さっきはごめんね』というLINEが届いたことがあります。仲直りをしてくれる彼女はとても貴重だと感じました」(25歳/男性)相手の意見に対して反論することもありますし、お互いの気持ちがぶつかり合うことで口喧嘩になることも。しかし「仲直りしたい」という気持ちを優先させて伝えることを忘れないでください。「あなたが悪い」と攻撃するよりも、まず「ごめんね」と謝ることが大切です。モチベーションを高めてくれる女性「ギターを買ったものの、練習は最初のうちだけで、彼女が遊びに来たときにバカにされる覚悟をしていたら、彼女は『上手に弾ける姿、見てみたいな』と言ってくれました。それを聞いたら、努力するしかない!そんな彼女とはずっと一緒にいたいと感じました」(23歳/男性)彼の才能や努力を支える女性は、彼から見てとても魅力的に映るでしょう。途中で投げ出したとしても「頑張ってほしい」と素直に言ってみるのもおすすめです。これは彼の中でのモチベーションアップになり、彼の成長にも繋がるかもしれません。プレゼントに喜んでくれる彼女「高額商品ではないですが、彼女にアクセサリーを贈ったとき、彼女がニコニコして嬉しそうにしているのを見て、ずっと一緒にいたいと思いました」(30歳/男性)プレゼントには、贈る側の気持ちが詰まっています。プレゼントを心から喜び、それをしっかりと表現できる女性といれば、彼の気持ちはいっそう高まることでしょう。言葉や表情、行動などで、喜びを全面に表現しましょう。彼の心を掴むためには一部の男性は女性の外見を基準に「彼女と別れたくない」と感じることもあります。しかし、多くの男性は女性の内面を見て「彼女はすごく大切な存在」と手離したくなくなるのです。ぜひあなたも意識して行動してみてくださいね。(愛カツ編集部)
2024年03月14日働きながら子育てに奮闘する、2児のママ・まぼさん。仕事と育児とを両立するなかで「子どもとコミュニケーションが減っているのでは?」「周りに迷惑をかけているのでは?」と後ろめたい気持ちになり、日々葛藤を感じてきたそう。そんなまぼさんが本音で綴る連載「働きながら子どもを育てるということ」。 いろんな壁にぶつかりながらも、仕事と子育ての両立に向き合う、頑張るママたちへの応援エッセイです。いよいよ第二子である娘さんの保育園が決まり、二度目の職場復帰を迎えたまぼさん。改めて働き方を考えるきっかけになったようです。そんなまぼさんが選んだ、仕事へのスタンスとは……?第二子となる娘も無事保育園に入った。コロナの影響により、保育園内でのルールもいろいろと変わり、園内にいる大人は全員マスクをするようになった。(園児はマスクは任意)新部署には私を迎えるために出社した課長しかいなかった。大量に焼き菓子を買ったが、配る相手がいなかった。新しく入ったチームは、ベテランの先輩と、優秀と噂の後輩社員と私の3人体制。これは頼もしい! と思いつつも、果たして私が戦力になれるのだろうか。そしてもしかしてこのチーム、実は結構ハードなのでは……???次回は忙しいチーム体制と熱を出しまくる子どもの間で揺れる話をお送りできたらと思います!PROFILEまぼさんイラストレーター/会社員イラストレーターと会社員を兼業する働くママ。パパのびぼちゃん、5歳の男の子・よいたん、2歳の女の子・しおさんと4人家族。イラストで綴る育児日記を、インスタグラムやツイッターで更新中。著書に『よいたん3歳、ときどき先輩。』(KADOKAWA)がある。Instagram:@yoitan_diarytwitter:@yoitan_diary
2024年03月03日働きながら子育てに奮闘する、2児のママ・まぼさん。仕事と育児とを両立するなかで「子どもとコミュニケーションが減っているのでは?」「周りに迷惑をかけているのでは?」と後ろめたい気持ちになり、日々葛藤を感じてきたそう。そんなまぼさんが本音で綴る連載「働きながら子どもを育てるということ」。 いろんな壁にぶつかりながらも、仕事と子育ての両立に向き合う、頑張るママたちへの応援エッセイです。第二子を出産して二人育児がスタートしたまぼさん。久しぶりの赤ちゃんに癒される一方で、お兄ちゃんは「むずかしい時期」に突入し、新たな育児の”壁”が現れて……。子どもたちと過ごす時間の重要性を感じたまぼさんが選んだ、仕事とのバランスとは?第二子となるしおさんを妊娠し、産休に入った私。二人目育児の生活が始まった。親は一緒でも、子どもの成長はそれぞれ。「二人目」という余裕ももちろんあるが、娘は育てやすかった。何より、まったく風邪をひかない。その傍ら、息子はイヤイヤ期というかモヤモヤ期というか……私自身も手を焼くことが増えた。親に反抗する、言語化できない感情に涙し、イライラして何かにぶつけたい。それは息子の成長なのだろう。静かに見守るときもあったが、対話の必要を感じることもしばしば。きっとこの壁は、「第一の壁」これから彼の成長に伴い、もっと対話は必要になるだろう。でも前のように働いていたら、その時間を捻出することはなかなかハードルが高い。チームで動けるのはありがたい!けれど部署異動となると、新しく覚えることも増える。不安を抱えながら私は復職することに。次回は復職してからのお話を描きます!PROFILEまぼさんイラストレーター/会社員イラストレーターと会社員を兼業する働くママ。パパのびぼちゃん、5歳の男の子・よいたん、2歳の女の子・しおさんと4人家族。イラストで綴る育児日記を、インスタグラムやツイッターで更新中。著書に『よいたん3歳、ときどき先輩。』(KADOKAWA)がある。Instagram:@yoitan_diarytwitter:@yoitan_diary
2024年02月03日働きながら子育てに奮闘する、2児のママ・まぼさん。仕事と育児とを両立するなかで「子どもとコミュニケーションが減っているのでは?」「周りに迷惑をかけているのでは?」と後ろめたい気持ちになり、日々葛藤を感じてきたそう。そんなまぼさんが本音で綴る連載「働きながら子どもを育てるということ」。 いろんな壁にぶつかりながらも、仕事と子育ての両立に向き合う、頑張るママたちへの応援エッセイです。第7回目は、「ワーママ座談会」に参加したときのお話。同じワーママといえど、家庭環境も仕事へのスタンスも人それぞれ。ほかのワーママと話してみて、まぼさんが感じたことは……?2020年、社内で初めてのワーママ座談会が開催された。私の部署にワーママは2名。ともに親に子どもを預けられる環境で子育てをしており、ほかの部署のママ達はどのように仕事と育児のバランスをとっているのか興味があった。参加者は20名以上いた。私はそのうちAさん、Bさんとそれぞれ違うタイプのママと話すことになった。同じママだけど、子どもの年齢や環境によって仕事の取り組み方も全く違う。偉そうに語ったものの、思わぬカウンターを喰らってしまった。ある程度恵まれた環境だということは自覚していたものの、改めて他者から言われると、「再現性の低い働き方をしているなー」と痛感。自分のいまの環境は、自分で勝ち取ったものではなく、たまたまのラッキー。Bさんが私と似た環境で子育てをしていたらもっと成果を発揮していただろう……。ワーママそれぞれで働き方が違うように、ひとりの人間の中でも「子どもの数」で働き方も変化していくよね……PROFILEまぼさんイラストレーター/会社員イラストレーターと会社員を兼業する働くママ。パパのびぼちゃん、5歳の男の子・よいたん、2歳の女の子・しおさんと4人家族。イラストで綴る育児日記を、インスタグラムやツイッターで更新中。著書に『よいたん3歳、ときどき先輩。』(KADOKAWA)がある。Instagram:@yoitan_diarytwitter:@yoitan_diary
2024年01月09日ゆるだぼコーデを楽しむなら「カーキカーゴ」はマスト! 今回は程よくメンズライクな【GU(ジーユー)】のカーキのカーゴパンツを紹介します。インスタグラマーさんのお手本コーデとともにその魅力をチェックしていきましょう♡トラックジャケットでスポーツMIX出典:InstagramGUのカーゴパンツはメンズ商品のSサイズを着用しています。トレンドのトラックジャケットを合わせてスポーツMIXに仕上げていますね。上下がどちらもリラクシーなシルエットでも、コンパクトな黒バッグを添えることで大人っぽい印象にシフト。黒 × 白 × カーキは安定のバランス出典:Instagramオーバーサイズパーカーを合わせてゆるっと着こなすと、こなれた雰囲気に仕上がります。黒 × 白 × カーキは安定してまとまってくれるので、時間がないときにおすすめの配色です。パーカーの紐をリボン結びすれば、トレンド感アップ♡アウターはダウン系と好相性出典:Instagramカーゴパンツにアウターを合わせるなら、ダウンやダウンベストが好相性◎ すべてのアイテムを無地で合わせることで、落ち着いたカジュアルスタイルに。アクティブに動きたい日にぴったりのリラックスコーデですね。ざっくりカーデで大人カジュアルに出典:Instagramカーゴパンツにざっくりカーデを合わせた大人カジュアルコーデです。スニーカー合わせでラフに着たい場合は、ワンサイズ上げてたっぷりシルエットを楽しむのも手。一見シンプルにも見えるけれど、インナーに白Tを挟むとグッとおしゃれな雰囲気に。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@tenteten10様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:yamako
2024年01月03日「ぼのぼの」と「カピバラ」が、自然派ドーナツ専門店「フロレスタ」とコラボレーション。限定ドーナツ「ぼの×カピ」が、2024年1月6日(土)から1月28日(日)まで、店頭及びオンラインストアにて発売される。ラッコのキャラクター「ぼのぼの」「ぼのぼの」は、1986年から連載が続き、累計発行部数900万部を超えるいがらしみきお原作の大人気コミックス『ぼのぼの』に登場するラッコの子ども。「ぼのぼの」を中心に、ゆるくて可愛いキャラクターたちが織りなす物語は、生きる事の真理をゆったりと伝えてくれる。そんな「ぼのぼの」と、カピバラをモチーフにしたキャラクター「カピバラさん」が手作りドーナツ専門店「フロレスタ」とコラボレーション。「ぼのぼの」は黒ゴマチョコレート、「カピバラさん」はミルクチョコレートで作られ、ドーナツの上にちょこんと乗っている。ドーナツは、第1弾と第2弾に分けて展開。第2弾では頭に花を乗せたキュートなメニューがラインナップする。ひとつひとつ、熟練のドーナツ職人が丁寧に手作りしたドーナツを、ぜひ味わってみては。新アートを用いたグッズ揃う限定ショップもまた、期間限定ショップ「ぼのぼのショップ in 錦糸町マルイ~ぼのぼのいっぱい~」が、東京・錦糸町マルイ 5階にて2024年2月2日(金)から2月25日(日)までオープン。様々な表情や仕草の「ぼのぼの」が描かれた新アート「ぼのぼのいっぱいシリーズ」がお披露目され、新アートを使用したグッズが多数ラインナップする。【詳細】フロレスタのコラボドーナツ「ぼの×カピ」販売期間:2024年1月6日(土)~2024年1月28日(日)・第1弾 1月6日(土)~1月16日(火) リングドーナツ2種(ぼのぼのと仔カピ/シマリスくんとカピバラさん)・第2弾 1月17日(水)~1月28日(日) リングドーナツ2種(ぼのぼのと仔カピ お花Ver/ぼのぼのとカピバラさん)予約販売開始日時:2023年12月22日(金)12:00受注スタート場所:フロレスタオーガニックストア※数量限定のため、予約上限になり次第受付終了。価格:1つ 550円(テイクアウト時の価格)取扱店舗:【東北】石巻R45店【関東】宇都宮平成通り店、学芸大学店、高円寺店【東海】浜松さんじの店、日比野駅前店、イオンタウン各務原店【関西】奈良本店、南海なんば駅店、北花田店、町家はごろも店、三田ウッディタウン店【中国】米子店【九州】藤崎店、平尾店、六本松店、大分店、大分駅上野の森口店※販売期間中、店舗によっては開店直後であっても商品の用意ができていない場合あり。※予約、取り置きなど詳しくは各店舗に要問合せ。※常温/冷凍販売は店舗により異なる。※ドーナツはひとつひとつ丁寧に手作りしているため、数に限りあり。■「ぼのぼのショップ in 錦糸町マルイ~ぼのぼのいっぱい~」開催期間:2024年2月2日(金)~2月25日(日)場所:錦糸町マルイ 5F マルイノアニメ住所:東京都墨田区江東橋3-9-10時間:10:30~19:00※内容は中止、または予告なく変更になる場合あり。©MIKIO IGARASHI/TAKESHOBO,FUJI TELEVISION,EIKEN©TRYWORKS
2023年12月25日ぼる塾と鳥取県知事による鳥取県産品紹介動画が、「ぼる塾チャンネル」(YouTube)にて、公開中!蟹取県ウェルカニキャンペーンのカニバーサリーアンバサダーに就任したぼる塾が鳥取を激推し?!備考)今回紹介された一部メニューは、アンテナショップ2Fでお召し上がりいただくことができます。(食パラダイス丼は1月~提供予定) 1階の商品はコチラで購入可能です 蟹取県ウェルカニキャンペーンサイト 【本リリースに関するお問い合わせ先】鳥取県商工労働部兼農林水産部 市場開拓局販路拡大・輸出促進課TEL:0857-26-7828/FAX:0857-21-0609 hanro-yusyutsu@pref.tottori.lg.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年12月08日働きながら子育てに奮闘する、2児のママ・まぼさん。仕事と育児とを両立するなかで「子どもとコミュニケーションが減っているのでは?」「周りに迷惑をかけているのでは?」と後ろめたい気持ちになり、日々葛藤を感じてきたそう。そんなまぼさんが本音で綴る連載「働きながら子どもを育てるということ」。 いろんな壁にぶつかりながらも、仕事と子育ての両立に向き合う、頑張るママたちへの応援エッセイです。第6回目は、まぼさんが「ワーママ」と呼ばれることへ違和感を感じたお話。「ワーママ」という言葉について考えると見えてきたこととは……?子どもを育てながら働くうえでのいちばんの障壁は、「子どもの看病」だった。子どもと一緒にいられる時間は大切だけど、「ママ」の要素だけで生きているわけではない。時短勤務で働いていたが、それだとなかなか仕事の幅も広がらなかったので、週に一度、夫がお迎えから寝かしつけまで行う日をつくり、その日は好きなだけ残業した。定時の後もオフィスで仕事をしていると、いろんな方から声をかけられる。肯定的な声もあれば、少しチクッとする言葉も。これってきっと、私が「ワーママ」だから。だってこんなこと、育児中の男性に言いますか?当時の私は、「ワーママ」と呼ばれることが、なんだか恥ずかしく、ピンとこなかった。世の働くお母さんだって男性と同じように、働いている途中で、子どもができただけなのに。でも、ふいに思う。私が子どもを育てながら働くために利用しているサービスや制度。これって、いつ、誰がつくってくれたのだろう。きっとママが働くことがもっと“当たり前じゃない”時代に、「ワーママ」という言葉をつくっていろんな制度を勝ち取ってくれた方々がいたのだろう。きっといまの時代は、「ワーママ2.0」。すでに先人たちが用意してくれた仕組みの中で、私は働けているのだな。……なんて考えていた矢先、「第一回ワーママ座談会」が開催された。次回は私の「ワーママ」というものへの意識の変化について書いていきます!PROFILEまぼさんイラストレーター/会社員イラストレーターと会社員を兼業する働くママ。パパのびぼちゃん、5歳の男の子・よいたん、2歳の女の子・しおさんと4人家族。イラストで綴る育児日記を、インスタグラムやツイッターで更新中。著書に『よいたん3歳、ときどき先輩。』(KADOKAWA)がある。Instagram:@yoitan_diarytwitter:@yoitan_diary
2023年12月06日もうすぐクリスマス。「今年はクリぼっちだ……」と落ち込んでいませんか?実は、おひとり様だからこそクリスマスを楽しめる過ごし方があるんです!クリスマスに何をして過ごそうか迷っている人は、ぜひ参考にしてくださいね。■「クリぼっち」を最高に楽しむ過ごし方5選あえてひとりのクリスマスを過ごすのだったら何をするのが楽しいのでしょうか?編集部おすすめの過ごし方は以下の5つ。◇1.高級ホテルを満喫するホテルスパで神技に酔いしれるも良し、バーカウンターでおいしいお酒を楽しむも良し!「だって今日はクリスマスだから!」と自分に言い訳して、身も心も思う存分リラックスしてしまいましょう。◇2.パーソナルトレーニングをする事情を説明しなくても、トレーナーさんはきっといつも以上にキッチリがっちり追い込んくれます。きつい時間を耐え忍んだ後は、帰宅してキャンドルを灯しながら半身浴でもしましょう。30分後にはもう眠くて仕方なくなるはず。長いイヴが一瞬で終わるプランです。◇3.美容に時間とお金を費やすネイルでも、美容室でのカットカラートリートメントのフルコースでも、眉毛エステでも、パーソナルカラー診断でも、気になっていたコスメブランドのフルメイク@デパートでも!今まで気になっていたけれどできなかった美容系のアレコレに挑戦するのもおすすめ。予約もいつもより取りやすいはずですよ!◇4.クリスマスにまつわる映画を観るクリスマスにまつわる映画を観れば、クリぼっちでもクリスマス気分を存分に味わうことができます。ラブコメ好きなら『ラブ・アクチュアリー』や『ホリデイ』はいかがでしょうか?◇5.恋活イベントに行く「どうしてもひとりで過ごしたくない」という人は、クリぼっちが集まる恋活イベントに行ってみるのもアリですよ!寂しさが紛れる上に、運命の人に出会える可能性だってあるんです。また、クリスマスの日にこうしたイベントに参加している人は、パートナーがおらず、本気で相手を探している可能性がとても高いのもポイント。■クリぼっちだからこその楽しみ方を!「おひとり様じゃ楽しめない」と侮るなかれ。ひとりで過ごすからこそ、好きなことを思う存分楽しむことができますよ。心温まる、すてきなクリスマスにしてくださいね。その他の過ごし方や、友達とクリスマスを過ごしたい人は下記記事もチェックしてください!クリぼっちを最高に楽しむ過ごし方15選。おひとり様クリスマスの魅力(マイナビウーマン編集部)※画像はイメージです
2023年12月05日