パナソニック株式会社が25~44歳の女性500名を対象に行った「フェイスラインの悩み」に関する調査によると、8割超が顔の下半分のラインが変化する「顔の下半身悩み」があることがわかった。84.6%が顔の下半分の悩みを自覚はじめに、「フェイスライン(顔の輪郭)が気になることはありますか?」と聞いたところ、アラサー・アラフォー女性の78.0%が「ある」と回答。「頬の下がもたついてみえる」(40歳)、「下を向くと二重あごになる」(39歳)、「耳下あたりの輪郭がぼやけてみえる」(33歳)などの回答がみられ、フェイスラインの中でも特に、「顔の下半身」と言える頬骨より下半分の部位を気にする人が多い様子がうかがえた。あらためて「顔の下半身のラインが気になる・悩みを感じることはありますか?」と聞くと、「とてもある」「ややある」を合わせて84.6%と大多数の人が、「顔の下半身悩み」を自覚していることが明らかになった。ヘアメイクアップアーティストのKUBOKIさんは、顔のラインの変化について次のようにコメントしている。「顔のラインの変化には、顔のケアでどうにかしようと思っている方も多いはず。しかし、実は体の皮膚は全てつながっていて、加齢などと共に、重力によって下へと下がっていきます。だからこそ、意識してもらいたいのが『頭皮』です」(KUBOKIさん)頭皮が凝り固まり、血流が滞ってしまうと、フェイスラインに影響してしまうのはもちろん、顔の血色感、表情筋などにも悪影響をおよぼす可能性があるという。頭皮ケアをするポイントは次の3点が大切だそう。(1)しっかりと汚れを落とす(2)頭皮のマッサージにより、血流を促して凝りをほぐす(3)頭皮に必要な栄養を与える頭皮のホームケアにおいては、シャンプーしながら使用できる「ヘッドスパ機器」の活用もおすすめだそうだ。プロの手技に学んだ、もみ洗う&引き上げる、リフトケアを叶える「頭皮エステ」パナソニックは、2023年9月1日(金)に、「頭皮エステ〈スパイラル&スライド〉EH-HE0J」を新発売した。同製品は、本格的なリラクゼーションヘッドスパを自宅で体験できる頭皮ケア家電。サロンの多彩な手技に学んだ動きで、もみ洗う&引き上げる、リフトケアを叶える。新製品には、「頭皮エステ」シリーズとして初となる「リフトモード」を新搭載。一定のリズムで動くモードにより、ストレッチブラシで側頭部に使用した時に引き上げる実感がアップしている。シャンプー時に使うと、毛穴の汚れを絞りだし洗浄することが可能なため、手洗いよりも毛穴の洗浄力がアップ。頭皮環境を整え、根元からハリ・コシのある髪へと導くアイテムだ。顔下半分の悩みだけでなく、髪の毛の悩みも抱えている人が多いはず。頭皮から両方の悩みにアプローチしてはいかがだろうか。【参考】※公式サイト
2023年09月04日パナソニック株式会社は、20~40代の女性500名を対象に「夏の髪ダメージ」に関する調査を実施。「夏の終わりに、ダメージの蓄積による髪のパサつきが気になった経験はありますか?」との質問に対して、79.4%もの人が「ある」と回答したことがわかった。毛先が乾燥する、手ざわりが悪くなる、髪が広がる…残念な状態の「夏枯れ髪」「夏の終わりに、ダメージの蓄積による髪のパサつきが気になった経験がある」と答えた人(n=397)に、そのときの髪の状態を聞くと、「毛先が乾燥する」(66.2%)が最も多い結果に。また、「手ざわりが悪くなる」(58.4%)、「髪が広がる」(46.6%)、「ツヤがなくなる」(42.3%)などの回答も目立った。なお、「夏のダメージの蓄積による髪のパサつきを、最も実感しやすいタイミングは1年のうちいつ頃だと思いますか?」と聞いた質問では、「8月」(34.8%)、「9月」(27.7%)が特に多い結果になった。今の時期は、まさに「夏枯れ髪」に陥りやすいタイミングだと言える。「夏枯れ髪」の原因&対策ポイントはドライヤー選びにアリヘアサロン「AMATA(アマータ)」オーナーで、毛髪診断士指導講師でもある美香さんは、夏の紫外線・汗・冷房が、「夏枯れ髪」の三大原因だと話す。夏の強い紫外線に髪を長時間さらすと、キューティクルが傷つく原因になり、そこから内部の水分やたんぱく質が流出することで髪がパサつくという。また、汗でもキューティクルが開き、髪が傷つきやすい状態に。「冷房」による冷やしすぎでも、髪の水分が奪われやすくなるのだそう。そんな状態を悪化させないために必要なことの一つに、ドライヤー選びも重要だと美香さんは語る。「ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0J」で内側まで水分補給最近は、ただ乾かすだけでなく、風当たりのいいものや、頭皮に熱すぎない温度設定ができるもの、さらには、頭皮や毛髪の内側まで水分補給ができるものも登場している。例えばパナソニックのナノケアは、同社独自の微粒子イオン 「ナノイー」を搭載したヘアードライヤーシリーズだ。ナノケアから発生する微粒子イオン「ナノイー」とは、空気中の水分を微細化した、水分たっぷりのイオンのこと。「ナノイー」には、一般的なマイナスイオンの約1,000倍(体積比)(※1)の水分が包まれている。最新のナノケア(ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0J)では、髪への浸透性をさらに高めた「高浸透ナノイー」を採用。従来のナノイーと比較して、水分発生量が18倍(※2)に増加している。これにより、乾かすだけで、髪の内側まで水分補給をすることが可能に。「高浸透ナノイー」が髪に浸透し、髪の水分バランスを整えることが可能だ。夏の傷んだ髪に悩む人は、ドライヤー選びが解決に繋がるかもしれない。※1:一般的な空気イオン(代表的な粒子径:1.3nm)とナノイー(代表的な粒子径:13nm)との比較(パナソニック調べ)※2:ナノイーと高浸透ナノイー搭載との比較(パナソニック調べ)【参考】※公式サイト
2023年08月29日空気が乾燥する冬とは違い、ジメジメとした湿気が続く夏。それなのに、夏が終わりにさしかかると「髪がパサパサする」「毛先が広がる」など、髪の乾燥によるダメージを感じたことはありませんか?この現象を「夏枯れ髪」と呼びますが、これは海やプールによく行くなどして髪を傷めた人だけの悩みではないようです。パナソニック株式会社が20~40代の女性500名を対象に行った「夏の髪ダメージ」に関する調査をご紹介します。夏の終わりは「髪のダメージを感じやすいタイミング」9割超が回答同調査において、「夏の終わりは、髪のダメージを感じやすいタイミングだと思いますか?」と聞くと、91.8%が「そう思う」と回答しました。また、「夏の終わりに、ダメージの蓄積による髪のパサつきが気になった経験はありますか?」と聞いた質問でも、79.4%が「ある」と回答。多くの人が、夏のダメージにより「夏枯れ髪」と言える状態を実際に経験しているようです。何故ジメジメした夏に「夏枯れ髪」になるの?東京・南青山の人気ヘアサロン「AMATA(アマータ)」オーナーで、毛髪診断士指導講師でもある、ビューティ・プロデューサーの美香さんは、「夏枯れ髪」の原因のひとつとして、夏の強い「紫外線」を挙げます。紫外線のダメージで髪のキューティクルが傷つき、内部の水分やたんぱく質が流出してしまうのだそう。また、キューティクルは濡れると開いた状態になるため、「汗」も内部の水分流出に繋がるのだとか。さらに、エアコンの「冷房」も天敵。温度の低下とともに湿度も下がり、髪の水分が奪われやすくなるそうです。この、「紫外線・汗・冷房」が「夏枯れ髪」の三大原因。皆さんにも、心当たりがあるのではないでしょうか?こうした「夏枯れ髪」対策として、美香さんは「ヘアドライヤー選びが大切」と語ります。髪に優しく、水分を補給してくれるドライヤーを選べば、乾かしただけで髪の内部までうるおいのある仕上がりにすることも可能なのです。ナノイー技術が進化! 内側まで水分補給ができる、最新ナノケアドライヤーパナソニックのナノケアは、空気中の水分を微細化した水分たっぷりのイオン 「ナノイー」技術を搭載したヘアードライヤーシリーズです。ただ髪を乾かすだけではなく、ヘアケアまでできるドライヤーとして有名ですよね。「ナノイー」技術も進化しており、最新のナノケア(ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0J)では、髪への浸透性をさらに高めた「高浸透ナノイー」を採用。従来のナノイーと比較して、水分発生量が18倍(※)に増加しているそう。これなら髪を渇かしつつも、髪の内側まで水分補給ができるわけです。トリートメント、オイルなど、ヘアケア商品にこだわっている人は多いと思いますが、ドライヤー選びは盲点だったという人もいるかもしれません。「夏枯れ髪」が気になっているなら、ドライヤーの新調を考えてみてはいかがでしょうか。※ナノイーと高浸透ナノイー搭載との比較(パナソニック調べ)【参考】※公式サイト
2023年08月29日ハイダメージヘアにおすすめスリーアンク株式会社は7月28日、ヘアケアシリーズ「BONDPLEX(ボンドプレックス)」を発売すると発表した。髪の悩みと言えば、裂毛、切毛、枝毛といったハイダメージによる悩みが多い。同社はそんなダメージにより変形した髪を補修し、毛髪結合にアプローチしてくれる「アミノボンド処方」に着目。新商品は、髪の水分量をアップさせてくれる「アミノ酸誘導体NAP4」に、ダメージによってうまれた髪のすきま「ダメージホール」を埋める働きのある「マレイン酸」と密着補修してくれる「レブリン酸」を配合して傷んだ髪を内部から補修し、使うたびにうるおいを与えてくれる商品に仕上がっている。5ステップの補修スリーアンク株式会社の新商品「BONDPLEX」は、5ステップのシステム補修美容でサロンクオリティのホームケアを楽しめる商品である。シャンプー前の「モイスト&ダメージケア プレヘアトリートメント」で成分の浸透をサポートし、「モイスト&ダメージケア シャンプー」と「モイスト&ダメージケア ヘアトリートメント」で濃密補修と濃密保湿を施し、つやのあるキラめく髪質へと導く。仕上げにタオルドライ後の「モイスト&ダメージケア アンブルミルク」で補修力をアップさせ、「モイスト&ダメージケア ヘアオイル」でうるおいを閉じ込めて完成となる。商品は2023年8月4日より一部バラエティショップやドラッグストアにて先行発売し、2023年8月10日より全国のドラッグストアにて順次発売予定である。また、スペシャルトライアルセットとして上記5商品以外にシャンプーとトリートメントのセット商品も販売される。(画像はプレスリリースより)【参考】※BONDPLEX公式ホームページ
2023年08月01日秋の情景を表現した「月夜に輝く月下美人の香り」2023年8月25日(金)、クラシエホームプロダクツ株式会社の予防美髪ケアブランド『いち髪』から、「月夜に輝く月下美人の香り」を採用した『いち髪 シャンプー&コンディショナー(月夜に輝く月下美人の香り)』と、『いち髪 和草ダメージリペアオイルセラム(月夜に輝く月下美人の香り)』が発売される。月下美人は一晩だけしか花を咲かせない神秘的な花で、上品な心地良い香りが特長。いずれも数量限定発売となる。『いち髪 シャンプー&コンディショナー(月夜に輝く月下美人の香り)』は、「純・和草プレミアムエキス(補修&予防成分)」や「月見草油」を使用。髪にうるおいと艶をプラスし、しなやかでまとまりのある髪へと導く。内容量はシャンプーが480mL、コンディショナーが480g。セットのみの販売で、価格はオープンとなっている。とろみのあるオイルでありながら、軽い仕上がりを実現『いち髪 和草ダメージリペアオイルセラム(月夜に輝く月下美人の香り)』は、「高濃度 純・和草プレミアムオイル(補修&予防成分)」を配合。ダメージが気になる髪にうるおいと艶を与え、指通りが良く、軽やかな髪へと導く。内容量は60mL、価格はオープン。UVカット効果や、湿気コントロール効果なども期待される。(画像はプレスリリースより)【参考】※クラシエホームプロダクツ株式会社 ニュースリリース※クラシエホームプロダクツ株式会社 いち髪ブランドサイト
2023年07月28日大人の髪の4大悩みにアプローチする美髪レシピ6月2日、大人の女性に多い髪の悩みにアプローチするレシピ集『毛髪診断士・美香が作る「美髪ごはん44」』が小学館から発売された。A5判、112ページ、定価は1650円(税込)である。著者は毛髪診断士で、毛髪診断士指導講師、ビューティ・プロデューサー、東京・青山のヘアサロン「AMATA(アマータ)」オーナーの美香氏である。薄毛、ハリ・コシ・ツヤ、白髪改善 未来の髪に希望を美香氏が「AMATA」をオープンしてから22年、女性の髪を美しく保つために日々努力している。彼女自身も20年近く、腰まである黒髪を続け、その姿からは年齢を感じさせない。また、サロンのスタッフのために、週1回弁当を作り、料理の腕前でも知られている。髪が薄くなった、髪にハリやコシ、ツヤが少なくなった、白髪が増えた、うねりがひどくなったといった大人女性の髪の悩み。これらは今現在生えている髪に起きている現象であるが、髪は生え変わるもの。美香氏は「これから生えてくる髪を、健やかに育てること」を考えるべきだと語る。そのためには食生活を見直す必要がある。新刊では「薄毛」「ハリ・コシ・ツヤ低下」「白髪」「うねり」を食事で解決へと導くレシピを掲載する。管理栄養士からそれぞれの悩みに対する食材が提案され、著者が最新の毛髪科学をふまえて考案したレシピである。また、ヘアケアのコツもご紹介されている。(画像はプレスリリースより)【参考】※毛髪診断士・美香が作る 美髪ごはん44 ‐ 書籍 ‐ 小学館
2023年06月13日ある日のことです。夫が仕事を終えて帰ってくるなり、髪が濡れたままの私を見て「髪を乾かせよ!」と怒鳴りました。私はこの言葉に思わずカチン。私には髪を乾かせない理由があって……。 ワンオペで毎日バタバタの私夫は仕事が忙しく、育児や家事はほとんど私が担当しています。もちろん、子どもをお風呂に入れるのも私の仕事です。 子どもをお風呂に入れるといってもお風呂に入れて終わりではなく、お風呂から出たあともやることがたくさんあります。まずは浴室で自分の体を洗いながら子どもの体を洗って、お風呂から出たら動き回る子どもの体を拭き、保湿をし、着替えさせます。子どもを寝かしつけるまではずっとバタバタで、子どもが眠ったあとも夫の食事の準備があり、休憩している暇はありません。 そんな状況なので、濡れたまま髪を放置しておくのは髪にとって良くないと聞いたことはありますが、私には髪の毛をゆっくり乾かしている時間がないのです。本当は髪の毛をゆっくり乾かしたいとは思っているのですが、つい自分のことは後回しにし、いつも自然乾燥になってしまいます。 夫に「髪を乾かせよ!」と指摘され…ある日、いつものように濡れた髪をひとつにまとめて帰宅した夫を迎えると、夫に「なんで髪の毛をちゃんと乾かさないの? 髪の毛が濡れたままなんて女性としてありえない!」と言われてしまいました。 育児や家事に精一杯で、髪の毛をゆっくり乾かしている時間なんてないのに、なんでそこまで言われないといけないの? と、私はとても悲しくなりました。 大ショックを受けると同時に、「家事や育児に追われて髪の毛を乾かす暇なんてないのに! たまには早く帰ってきて子どもをお風呂に入れてよ!」と、毎日帰りが遅い夫への怒りも沸いてきました。 私の言葉にハッとした夫は…こまめに美容院に通い短髪をキープしている夫と、なかなか美容院に行くことができず髪が伸びっぱなしになっている私。髪の長さが違えば、乾燥にかかる時間も違います。さらに、夫は子どもが眠ったあとにお風呂に入るため、子どもの面倒を気にせずのんびり湯船に浸かり、ゆっくりとドライヤーをかけることができるのです。 夫に「女性としてありえない!」と言われショックと憤りを感じた私は、夫に髪の長さや環境が違うのだと伝えました。その上で、「私だってたまには1人でゆっくりお風呂に入って、ドライヤーで髪の毛を乾かしたいよ!」と告げたのです。 その言葉に夫はハッとしたようで、「言われてみればそうだよね、ごめん」と謝ってくれました。そして、仕事のある日は難しくても、休日には夫が積極的に子どもをお風呂に入れてくれたり、「子どもは見ているから、ドライヤーをかけてきなよ」と言ってくれるようになりました。 思ったことをすぐ口に出してしまうタイプの夫は、私がなぜ髪を乾かさずにいるのかわからず、「女性としてありえない!」と、心の中の感情をそのまま口にしてしまったのかもしれません。 子どもと一緒にお風呂に入るようになってから、夫は「子どもが動き回って目が離せないから、確かにこれではゆっくりドライヤーをかけるのは無理だね」と言ってくれ、ワンオぺ育児の大変さに共感してくれたようです。仕事が忙しくなかなか家にいることができない夫ですが、できる限り夫婦で協力して子育てや家事をしていきたいと思っています。 著者/やん子作画/おはな ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者・イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター おはな
2023年06月04日新刊『女の年齢は髪で決まる』発売5月24日、年齢による髪の悩みを解消するテクニックなどを紹介している新刊『女の年齢は髪で決まる』が発売された。A5判で出版社は扶桑社、定価は1650円となっている。著者はヘアライターでコラムニスト、『女の運命は髪で変わる』や『髪のこと、これで、ぜんぶ。』などの著作がある佐藤友美(さとうゆみ)氏と、ヘアサロン「MINX ginza」のディレクターで、執行役員の八木花子(やぎはなこ)氏である。なお、両氏はESSEonlineにて、『大人のヘア問題白黒つけます』を連載中であり、新刊はその内容をまとめたものである。若見えする髪の扱い方・違いが出るアレンジのコツうねり、白髪、ボリューム不足といった年齢とともに現れる髪の悩み。佐藤友美氏は「女性の美しさを100点満点で考えると、その内訳は“顔50点+髪50点”」だと語る。美しさに占める髪の配点の高さは、海外ではスタンダードなのだという。また、年齢を重ねれば、より一層髪の配点が高くなるとしている。たしかに、プロのモデルでも髪型次第でかっこよくなったり、色っぽくなったりするもの。もちろん、一般の女性も髪が変われば、その人にとって過去最高レベルに美しくなれるものなのである。ただ、そこには「四十を過ぎたら分け目はいらない」などの鉄則も存在する。新刊では、佐藤氏と人気ヘアサロンのトップ美容師である八木氏が、読者や顧客から多く聞かれる質問に回答しつつ、若見えする髪の扱い方を解説。これだけはしておきたい大鉄則、少しの投資で一気に髪を見違えるようにする方法、違いが出るアレンジのコツなどが紹介されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※女の年齢は髪で決まる ‐ 書籍詳細 ‐ 扶桑社
2023年06月01日髪・頭皮・肌に使えるオーガニックオイル「わたしの髪にいいこと、wicot」をコンセプトに、天然成分・無添加にこだわった大人のための頭皮・ヘアケアアイテムを展開する「wicot」。そんな同ブランドより、髪・頭皮だけでなく全身の保湿ケアにも使えるマルチオイル「wicotスカルプ&ヘアオイル」(COSMOS認証取得・税込3,740円)が、2023年6月1日より公式サイトで発売されます。自然の恵みで髪・頭皮を健やかに「wicotスカルプ&ヘアオイル」は100%天然由来原料、そのうち23%はオーガニック原料で作られた保湿オイル。ホホバ種子油、ダイズ油、オリーブ果実油の3種の植物由来オイルが髪と頭皮にうるおいを届け、しっとり艶やかな髪へ導きます。シャンプー前の頭皮クレンジングや、手やひじ・ひざなど、乾燥が気になるパーツの保湿ケアなど、さまざまな活用方法があるマルチオイルです。調香師が監修したハーバルシトラスの香りで、リラックス効果も抜群。ローズマリーの穏やかな⾹りとレモンマートルのすっきりとした香りが楽しめます。(画像はプレスリリースより)【参考】※「wicot」公式サイト
2023年05月30日「生理痛くらい大したことない」と周囲の方に言われて、傷ついた経験がある方もいるでしょう。そこで今回は、「生理痛に関する悩み」について、インターネット調査を実施。「生理に関することで、多くの人に知ってほしいこと」について、読者の本音を紹介します。日本では生理痛が甘く見られていると感じますか?まず、「日本では生理痛が甘く見られていると感じますか?」と尋ねたときに、「はい」と答えた方は全体の88%と、最も多い結果となりました。なお、「いいえ」と答えた方は10%、「そのほか」と答えた方は2%です。それでは、数多く寄せられていた意見をご紹介します。理解されにくい現状に……9割近くの女性が、「生理痛は甘く見られている」と回答しました。寄せられた回答からは、周囲から十分な理解が得られず、苦悩している様子がうかがえます。配慮の足りない環境に……職場の環境によっては、生理休暇を利用しにくかったり、お手洗いに行くことすらできなかったりするようです。根拠のない言葉をかけられ、疑問を感じたという方もいました。生理に関することで、もっと多くの人に知ってほしいことは?生理のときの症状は人それぞれ。自分の症状と周りの症状は違って当たり前で、抱える悩みも千差万別です。お互いの状況を思いやって生理に対して数多くの悩みがあるものの、なかなか理解を得られず苦しむ女性は多いことがわかりました。生理痛は個人差があるため、相手の状況を思いやることも大切です。つらいときは無理をせずに、互いに労わる環境を実現していけたらいいですね。調査主体:MOREDOOR編集部調査方法:クラウドソーシングサイト「クラウドワークス」によるインターネット上のアンケート調査調査期間:2023年4月18日有効回答数:50名の男女(MOREDOOR編集部)
2023年05月02日パナソニック株式会社が縮毛矯正の定期利用者20~40代の女性500名に対して、髪のダメージに関する調査を実施。多くの人が乾燥やパサつきなど、さまざまな髪の悩みを感じていることが分かりました。縮毛矯正とストレートアイロンの併用が8割以上縮毛矯正の定期利用者に対して行われた調査によると、84%がストレートアイロンを併用していることが明らかになりました。目的としては、「ヘアスタイリングのために使っている」(46.9%)、「縮毛矯正をした箇所のストレート感が弱まったと感じたときに使っている」(42.1%)、「縮毛矯正後、新しく伸びてきた髪の根元に使っている」(41.2%)などの声が挙がっています。縮毛矯正後の髪には高性能なストレートアイロンがおすすめビューティ・プロデューサーである美香さんは、縮毛矯正の施術済箇所はすでに強いダメージを受けているため、高性能なストレートアイロンの使用を推奨しています。低品質なアイロンは、髪のダメージを加速させる可能性があるため、選び方に注意が必要です。美香さんが提案するストレートアイロン選びの重要なポイントは、「うるおい」と「プレート」です。特に縮毛矯正後の髪は乾燥しやすいため、水分を逃さない工夫がされているものが良いとされています。また、摩擦ダメージを抑えるために、髪がひっかかりにくいプレートを選ぶことが重要です。美容師が選ぶ「ナノケア」EH-HS0Jパナソニックのストレートアイロン「ナノケア」EH-HS0Jは、髪のプロである美容師から高い評価を受けています。美容師100人を対象に、「ナノケア」を使用してもらったところ、100人中97人が総合的に「満足」と回答。特にナノイーによるしっとり感や、すべりやすさ・摩擦ダメージを抑えられる点が評価されています。プロの目線でも、「ナノケア」は縮毛矯正後の髪に適したストレートアイロンであることがわかりました。縮毛矯正をキープしつつ髪の傷みをおさえるためにも、選び方のポイントを押さえたストレートアイロンを見つけましょう。【参考】※公式サイトURL
2023年04月24日美容と健康商材を扱う株式会社誉は2023年3月7日から4月30日までの期間限定で、髪にお悩みの方対象とした抽選で20名様に「ヘアシャンティアップ トライアル3点セット」をプレゼントするヘアシャンティアップシリーズ累計「8万本突破キャンペーン」を開催いたします。「8万本突破キャンペーン」についてヘアシャンティアップシリーズ累計販売8万本を記念して《かんたん》《自然》に即ボリュームアップが実感できる「ヘアシャンティアップ トライアル3点セット」を20名様にプレゼントいたします。■キャンペーン概要【開催期間】2023年3月7日(火)~4月30日(日)【賞品/当選人数】ヘアシャンティアップ トライアル3点セット/20名(HSU本体(13g)1個、スプレー型キャップ1個、ホールドスプレー1本)【応募条件】(1)HOMARE本店 オンラインストアに会員登録(2)HOMARE本店 オンラインストアのメールマガジンを購読するにチェック【申込み方法】(1)お申込みURLにアクセス(2)キャンペーンに応募ボタンクリックでキャンペーンに応募となります(3)HOMARE本店 オンラインストア会員にご登録ください(当選の際に賞品を送るお届け先の情報をご入力ください)(4)メールマガジンを購読するにチェック【当選発表】当選者の方には5月15日までに「当選のお知らせ」のメールをお送りいたします。【当選賞品の発送】賞品の発送は5月下旬の発送予定です。【お申込みURL】<注意点>※キャンペーンに関しての個別のお問い合わせなどは、ご対応しておりません。ご了承くださいませ。※応募いただきましたお客様へは、誉からの新商品のお知らせやキャンペーン等を随時ご紹介させていただきます。髪にお悩みの方の救世主(薄毛、細毛、抜け毛)、ヘアシャンティアップとは株式会社誉がお届けする日本製の≪ヘアシャンティアップ≫はハンドプッシュでパウダーを吹き付けることが出来る特殊キャップが大きな特徴。特に難しい頭頂部ケアも本当に簡単に自然な仕上がりのつむじが作れます。これには多くのお客様から、満足度の高い声をいただいています。自然な仕上がりは羊由来の有機ケラチンを採用しているためです。繊維同士が自然に絡み合いしっかりと定着してくれるのでスポーツをする程度ならスプレーでの固定は要りません。安心の日本製は頭皮に心配やお悩みを抱える多くの使用者の皆様からご評価をいただいております。≪ヘアシャンティアップ≫は様々な理由で薄毛対策をされる皆さまに多くのリピートをいただいて大好評発売中です。シリーズ累計8万本の展開に感謝の気持ちを込めてこの度上記のキャンペーンを行います。この貴重な機会で、気軽に自然に自由自在にヘアスタイルをお楽しみください。(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2023年03月09日美容と健康商材を扱う株式会社誉(所在地:東京都中央区、代表:植草 豊)は2023年3月7日から4月30日までの期間限定で、髪にお悩みの方対象とした抽選で20名様に「ヘアシャンティアップ トライアル3点セット」をプレゼントするヘアシャンティアップシリーズ累計「8万本突破キャンペーン」を開催いたします。キャンペーン賞品キャンペーンURL: ■「8万本突破キャンペーン」についてヘアシャンティアップシリーズ累計販売8万本を記念して《かんたん》《自然》に即ボリュームアップが実感できる「ヘアシャンティアップ トライアル3点セット」を20名様にプレゼントいたします。■キャンペーン概要【開催期間】2023年3月7日(火)~4月30日(日)【賞品/当選人数】ヘアシャンティアップ トライアル3点セット/20名(HSU本体(13g) 1個、スプレー型キャップ 1個、ホールドスプレー 1本)【応募条件】(1)HOMARE本店 オンラインストアに会員登録(2)HOMARE本店 オンラインストアのメールマガジンを購読するにチェック【申込み方法】(1)お申込みURLにアクセス(2)キャンペーンに応募ボタンクリックでキャンペーンに応募となります(3)HOMARE本店 オンラインストア会員にご登録ください(当選の際に賞品を送るお届け先の情報をご入力ください)(4)メールマガジンを購読するにチェック【当選発表】当選者の方には5月15日までに「当選のお知らせ」のメールをお送りいたします。【当選賞品の発送】賞品の発送は5月下旬の発送予定です。【お申込みURL】 <注意点>※キャンペーンに関しての個別のお問い合わせなどは、ご対応しておりません。ご了承くださいませ。※応募いただきましたお客様へは、誉からの新商品のお知らせやキャンペーン等を随時ご紹介させていただきます。■髪にお悩みの方の救世主(薄毛、細毛、抜け毛)ヘアシャンティアップとは国立国際医療研究センターによるコロナ罹患後の患者を対象としたアンケート調査の内容によるとコロナの遷延症状の一つに脱毛が報告されております。また、海外の研究ではコロナ後遺症で休止期脱毛症を発症したケースも報告されています。コロナ抜け毛の原因については研究が進められている段階ですが、これまでの研究では遺伝子や環境的要因が相互に作用し合っている様です。一方でコロナワクチンの接種後に抜け毛の増加を訴える方もいます…。コロナ抜け毛を確実に抑える方法は確立していませんが、医療機関を訪ねる等対応が必要とされています。しかし、どんな対処法をもってしても髪が元の自然な状態になるには時間がかかるもの…抜け毛の対処中に手軽にヘアスタイルを取り戻したいと思う方がほとんどではないでしょうか?薄毛対策としてのカツラや部分ウィッグは「仕上がりが自然なものは高額だし、手入れが必要だし…」「お手頃価格のカツラやウィッグは仕上がりが不自然だし…」何よりも、「頭に何か乗せていることが嫌だ!」という方が多いのも現実です。そこでお手軽価格で便利なヘアパウダーが登場するのですが、「不自然」「きれいな仕上がりが難しい」「スプレーで固めないとダメ」「海外製品は頭皮に心配」など従来品ではお悩みや問題がありました。株式会社誉がお届けする日本製の≪ヘアシャンティアップ≫はハンドプッシュでパウダーを吹き付けることが出来る特殊キャップが大きな特徴。特に難しい頭頂部ケアも本当に簡単に自然な仕上がりのつむじが作れます。これには多くのお客様から、満足度の高い声をいただいています。自然な仕上がりは羊由来の有機ケラチンを採用しているためです。繊維同士が自然に絡み合いしっかりと定着してくれるのでスポーツをする程度ならスプレーでの固定は要りません。安心の日本製は頭皮に心配やお悩みを抱える多くの使用者の皆様からご評価をいただいております。≪ヘアシャンティアップ≫は様々な理由で薄毛対策をされる皆さまに多くのリピートをいただいて大好評発売中です。シリーズ累計8万本の展開に感謝の気持ちを込めてこの度上記のキャンペーンを行います。この貴重な機会で、気軽に自然に自由自在にヘアスタイルをお楽しみください。【会社概要】商号 : 株式会社誉(ホマレ)代表者 : 植草 豊所在地 : 東京都中央区銀座2-14-1-6F設立 : 1948年5月事業内容: 各種製品製造物品販売事業(通信販売事業、商品卸・小売販売事業)各種企画事業資本金 : 3千万URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月07日抜け毛や薄毛など、「髪質が変化したかも」と感じることはありませんか?実は、髪の毛の変化には女性ホルモンが関係しています。そこで今回は、髪のお悩みエピソードと共に、「そもそも女性ホルモンが髪に与える影響やその対処法って?」という、役立つ知識をご紹介します。〈記事監修医師プロフィール〉『はらメディカルクリニック(不妊治療専門クリニック)』院長の宮﨑薫ノースウェスタン大学産婦人科(米国シカゴ)研究助教授を経て、帰国後は生殖医療専門医として「最先端の医療で、最短の妊娠を」という方針のもと、患者様それぞれの身体の状態、さらには社会的状況などに応じて、患者様一人一人に合った治療にあたっている。私、はげるかも!?産後のことです。産後6ヶ月たったぐらいのとき、枕元やお風呂場の排水溝のところにすごい量の髪の毛がたまっていました。よくよく見ると、長いし、自分の髪の毛でした。このままはげていくのかもしれないと思うと怖くなり、発毛剤とか調べるようになりました。でも、いつのまにか落ち着いていてはげている気配もないし、さほど薄くなったこともなかったです。(25歳/パート/女性)心配しないで、産後の抜け毛!産後、多くの女性を悩ませるのが抜け毛です。ブラッシングしただけで髪の毛が大量に抜けたり、生え際が薄くなったり。産後の抜け毛にはさまざまな理由が考えられますが、女性ホルモンの分泌量の変化も要因の一つ。妊娠中は女性ホルモンの分泌が活発になり、髪の毛の成長を促進させ、抜け毛を防ぎます。しかし、出産すると女性ホルモンのバランスが変化し、女性ホルモンは急激に減少すると言われています。そのため、本来なら妊娠中に抜けるはずだった髪の毛が、産後にごっそり抜けてしまい、薄毛になったと感じてしまうのです。産後の抜け毛は一時的なもので、ホルモンバランスの乱れが落ち着くとともに抜け毛も落ち着きます。筆者も産後は生え際が薄くなってしまい、新しく生えてきた前髪がツンツンしていたのがとても気になっていたのですが、1年後には以前のように落ち着いた髪の毛に戻っていました。女性ホルモンと髪の関係とは?お悩みの方のように、産後に大量の毛が急に抜けるのは不安になってしまいますよね……。産後に限らず、髪の毛は女性ホルモンの影響を受けています。女性ホルモンの一つであるエストロゲンの分泌が活発だと、きれいな髪の毛を保てるでしょう。しかし、エストロゲンの分泌量は年齢と共に低下します。それに伴い「髪の毛の成長期間」が長く持たなくなっていき、ハリやコシがなくなっていくのです。また加齢が原因ではなくても、ストレスや生活習慣の乱れによって女性ホルモンのバランスが乱れることで、髪の毛もダメージを受けやすくなってしまいます。ホルモンバランスを整えて……髪の毛のダメージや不調を感じるのは、ホルモンバランスの乱れが原因かもしれません。ホルモンバランスを整えるには、生活習慣を整えることが大切。栄養バランスのよい食事はもちろん、質のよい睡眠もホルモンバランスを整える鍵となります。さらに女性ホルモン用成分が含まれる育毛剤や、サプリメントを検討するのも選択肢の1つ。女性ホルモンと上手に付き合いながら、ホルモンバランスを整える生活を意識して、髪の毛も健康的にキープできるとよいですね。(MOREDOOR編集部)
2023年01月22日横浜、自由が丘、ロンドンでヘアサロンを運営する株式会社夢人は、“髪質再生師”として27年間約40万人以上の髪を見てきた統計データをもとに、6つの質問に答えるだけで髪の状態と対策を知ることができる無料サービス【美REMAKE WEB髪質診断】を開発、2022年9月29日(木)のイベントをもってローンチいたしました。《自分の髪質と状態にあったヘアケアを知ることの重要性》男女問わずヘアケアへの意識が高まる中、さまざまなニーズに合わせたヘアケア製品が毎年続々と登場しています。さらに2021年に実施されたインターネット調査によると、コロナ禍で生活環境が変化した中でもヘアケアへの意識が下がることはなく、おうち時間を活用した贅沢なヘアケアに注目が高まっているということが明らかに。その一方で、2021年に国内大手製薬メーカーが実施した「髪や頭皮に関する実態調査」によると、各年代80%以上の人が「悩みに対してどのようにケアをしたらいいのか分からない」と回答。自分の髪の状態に合ったヘアケアができていない人が多いという可能性が考えられます。シャンプーにはさまざまな種類のものがありますが、中には洗浄力が強く、髪や頭皮に本来必要な水分や油分まで洗い流してしまう界面活性剤を使用しているものもあり、髪のパサつきやダメージを引き起こす要因に。また、ヘアオイルをつけすぎたり、必要以上に油分が配合されたヘアケア製品を使い続けると、洗髪で落としきれず髪に蓄積された油分が酸化したり、ドライヤーの熱が通り過ぎてダメージを与えるおそれもあります。ヘアケア製品に含まれるシリコンは、摩擦を軽減して手触りや指通りをよくする働きがありますが、過剰に使用するとシャンプーやお湯で落としきれずに髪や頭皮に蓄積し、髪のゴワつきの元となることも。自分の髪の状態を知り、正しいヘアケア方法を知ることは、理想的な髪を目指すために必要不可欠なのです。《美REMAKE WEB髪質診断とは》株式会社夢人は神奈川県横浜市を拠点に、27年前から独自の研究開発により髪質改善と再生の違いを追求し、約40万人以上の髪の診断と施術を行ってまいりました。WEB髪質診断は、その統計データをもとに、WEB上で簡単な6つの設問に答えるだけで現在の髪の状態、原因、対策を導き出し、結果をお届けするサービスです。診断結果は、毛髪の損傷具合を見極め、サロンケアからホームケアまで適切な対処法と技術の試験をクリアし、毛髪科学、薬剤科学、美容技術など、髪の損傷レベルに合わせて髪質再生薬剤の構成を組み立てることのできる認定資格を習得した“髪質再生師”が、一人一人の髪に合わせて導き出すパーソナルな内容となっています。また、約40万人以上の統計データをもとに商品化された美REMAKEヘアケアシリーズは、実際に髪質再生施術でも使用している美容室専売品。その中から診断結果に基づいて応急処置ケア、デイリーケア、極上トータルケアの3パターンを提案しています。さらに、本格的なヘアケアアドバイスを受けたい人のために、オンライン上で気軽に髪の状態を相談できるオンラインカウセリングを併設しました。■《美REMAKE WEB髪質診断 ユーザーレビュー》9月29日(木)に512 CAFE&GRILL(東京都港区)で開催した美REMAKE WEB髪質診断&商品説明会では、美容感度の高い10名のインフルエンサーが参加されました。WEB髪質診断を開発した同社代表の富永による独自技術やホームケアに関するお話や、美REMAKEシリーズを使ったデモンストレーション、そしてWEB髪質診断を実際にご体験いただきました。~体験者の声~・朝のヘアケアの時間がとっても楽になったので感激。・「風になびく髪」になった感じ・髪の毛がしっとりと&しっかりしたような感触など非常に好意的な意見を得られることができました。(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2022年10月16日横浜、自由が丘、ロンドンでヘアサロンを運営する株式会社夢人(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:富永 厚司)は、“髪質再生師”として27年間約40万人以上の髪を見てきた統計データをもとに、6つの質問に答えるだけで髪の状態と対策を知ることができる無料サービス【美REMAKE WEB髪質診断】を開発、2022年9月29日(木)のイベントをもってローンチいたしました。【美REMAKE WEB髪質診断】 ■《自分の髪質と状態にあったヘアケアを知ることの重要性》男女問わずヘアケアへの意識が高まる中、さまざまなニーズに合わせたヘアケア製品が毎年続々と登場しています。さらに2021年に実施されたインターネット調査によると、コロナ禍で生活環境が変化した中でもヘアケアへの意識が下がることはなく、おうち時間を活用した贅沢なヘアケアに注目が高まっているということが明らかに。その一方で、2021年に国内大手製薬メーカーが実施した「髪や頭皮に関する実態調査」によると、各年代80%以上の人が「悩みに対してどのようにケアをしたらいいのか分からない」と回答。自分の髪の状態に合ったヘアケアができていない人が多いという可能性が考えられます。シャンプーにはさまざまな種類のものがありますが、中には洗浄力が強く、髪や頭皮に本来必要な水分や油分まで洗い流してしまう界面活性剤を使用しているものもあり、髪のパサつきやダメージを引き起こす要因に。また、ヘアオイルをつけすぎたり、必要以上に油分が配合されたヘアケア製品を使い続けると、洗髪で落としきれず髪に蓄積された油分が酸化したり、ドライヤーの熱が通り過ぎてダメージを与えるおそれもあります。ヘアケア製品に含まれるシリコンは、摩擦を軽減して手触りや指通りをよくする働きがありますが、過剰に使用するとシャンプーやお湯で落としきれずに髪や頭皮に蓄積し、髪のゴワつきの元となることも。自分の髪の状態を知り、正しいヘアケア方法を知ることは、理想的な髪を目指すために必要不可欠なのです。■《美REMAKE WEB髪質診断とは》株式会社夢人は神奈川県横浜市を拠点に、27年前から独自の研究開発により髪質改善と再生の違いを追求し、約40万人以上の髪の診断と施術を行ってまいりました。WEB髪質診断は、その統計データをもとに、WEB上で簡単な6つの設問に答えるだけで現在の髪の状態、原因、対策を導き出し、結果をお届けするサービスです。診断結果は、毛髪の損傷具合を見極め、サロンケアからホームケアまで適切な対処法と技術の試験をクリアし、毛髪科学、薬剤科学、美容技術など、髪の損傷レベルに合わせて髪質再生薬剤の構成を組み立てることのできる認定資格を習得した“髪質再生師”が、一人一人の髪に合わせて導き出すパーソナルな内容となっています。また、約40万人以上の統計データをもとに商品化された美REMAKEヘアケアシリーズは、実際に髪質再生施術でも使用している美容室専売品。その中から診断結果に基づいて応急処置ケア、デイリーケア、極上トータルケアの3パターンを提案しています。さらに、本格的なヘアケアアドバイスを受けたい人のために、オンライン上で気軽に髪の状態を相談できるオンラインカウセリングを併設しました。1_web診断■《美REMAKE WEB髪質診断 ユーザーレビュー》9月29日(木)に512 CAFE&GRILL(東京都港区)で開催した美REMAKE WEB髪質診断&商品説明会では、美容感度の高い10名のインフルエンサーが参加されました。WEB髪質診断を開発した同社代表の富永による独自技術やホームケアに関するお話や、美REMAKEシリーズを使ったデモンストレーション、そしてWEB髪質診断を実際にご体験いただきました。~体験者の声~・朝のヘアケアの時間がとっても楽になったので感激。・「風になびく髪」になった感じ・髪の毛がしっとりと&しっかりしたような感触など非常に好意的な意見を得られることができました。2_インフルエンサー商品使用写真3_商品説明会4_商品説明会の様子■「美REMAKE」シリーズついて5_美REMAKEシリーズ6_ロゴ美REMAKE00 MOUKON クレンジング150g/4,180円(税込)商品説明:皮脂に近いオーガニックオイルをブレンドし使用した、頭皮専用クレンジング剤。地肌を労わりながら頭皮に負担をかけず汚れを落とすことで、健康でツヤのある美しい髪や顔のリフトアップの土台をつくります。7_00 MOUKONクレンジング01 シャンプー (ダメージケア・ボリュームアップ)各300mL/3,080円(税込)商品説明:ベビーソープよりソフトで低刺激なノンシリコンシャンプー。洗浄成分に厳選されてアミノ酸を使用し、ミクロの泡で髪の隙間まで優しく洗い、扱いやすいヘアスタイルに必要なコンディションを整えます。●ダメージケア:毛先のダメージを補強し、しなやかで輝きのある髪へ●ボリューム :髪のハリやコシを補強し、髪本来の弾力のある質感へ8_01 シャンプー (ダメージケア)8_01 シャンプー (ボリュームアップ)02 トリートメント300mL/各3,630円(税込)商品説明:天然植物エキスを高配合し頭皮を保護するトリートメント。カラーやパーマなどの持ちを高める効果も期待できます。9_02 トリートメントplus アミノセルトリートメント280g/5,280円(税込)商品説明:自宅でできる髪質再生剤、インナーコルテックスとセットで使用することを目的として開発されました。アミノ酸と医療用特殊コーティング剤を高配合し、指通りの良いしっとりと柔らかな髪質へ導きます。10_plus アミノセルトリートメント04 インナーコルテックス200mL/3,520円(税込)商品説明:自宅で簡単にサロンと同じ髪質再生ができるホームケア剤。髪の構成成分であるタンパク質、アミノ酸、細胞間脂質CMCを高濃度で配合し、健康な本来の髪を取り戻します。また、パーマやカラーの仕上がりをキープさせた方にも。11_04 インナーコルテックス05 スカルプエッセンス80mL/4,950円(税込)商品説明:スカルプエッセンスは抗酸化力が高くノーベル賞を受賞した成分『フラーレン』を高配合した地肌用ケア剤です。12_05 スカルプエッセンス06 CMCキューティクル200mL/2,420円(税込)商品説明:キューティクルや髪内部の接着の役割を担うセラミド「CMC」を髪に補給するミスト状の髪質再生剤。「CMC」は髪の表層であるキューティクル部分を補修、再生し、サロンケアで修復したタンパク質が逃げないように定着させます。油分に頼らず、髪の内側からコシとツヤが生まれます。13_06 CMCキューティクル07 ベースコート (ソフト、ハード)各120mL/2,750円(税込)商品説明:髪を熱から守るだけではなく、ブローやアイロンの熱を利用して独自開発の人工キューティクルで髪の表面をコートするアウトバストリートメント。●ソフト:さらさら感やふんわり感をキープ。●ハード:パーマスタイルやボリューム感、エアリー感をキープ。14_07 ベースコート (ソフト)14_07 べースコート (ハード)08 エッセンスオイル50mL/2,530円(税込)商品説明:微粒子のオーガニックアルガンオイルで作られた、ベタつきのないサラッとしたテクスチャーのヘアオイル。アルガンオイルには抗酸化物質が多く含まれており、乾燥や紫外線などのダメージから髪を守ります。一度のシャンプーできれいに落とすことができ、静電気の抑制や髪につく嫌な匂いもブロックします。15_08 エッセンスオイル■会社概要商号 : 株式会社夢人(ゆめじん)本社所在地: 〒231-0014 神奈川県横浜市中区常盤町5-57設立 : 1990年06月公式サイト: ■直営店・ムード-コア横浜店〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-10-13 横浜東口ビル1F・ムード-コア関内店〒231-0014 神奈川県横浜市中区常盤町5-57 竹内ビル2F・ムード金沢文庫店〒236-0042 神奈川県横浜市金沢区釜利谷東2-15-20 金沢文庫金井ビル2F・ラテ自由が丘店〒158-0083 東京都世田谷区奥沢5-25-7 アポラン自由が丘B1【お客様向け/クレジット表記】株式会社夢人 美REMAKETEL:0120-526-289お問い合わせフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月14日髪悩みに応じた3品花王株式会社は2022年9月10日、『Essential THE BEAUTY 髪のキメ美容シリーズ』から「バリアトリートメント」「ウォータートリートメント」「プレミアムヘアオイル」の髪悩みに応じたスペシャルなトリートメント3品を発売する。髪のキメ美容シリーズは、髪の表面が乱れなく整った「髪のキメがそろった状態」を目指し、手触りや、翌朝の扱いやすさが好評のヘアケアラインだ。新トリートメントは、特に髪を明るく染めて傷みが気になるブリーチ毛や、湿気や乾燥といった気候の影響を受けやすい髪など、悩み別に使い分けることができる。インナーカラーで傷んだ髪にも「ウォータートリートメント」は髪全体にムラなく行き渡るウォータータイプ。ブリーチ等で傷んだ髪や、日中のからまりが気になる人に向けた洗い流さないタイプのトリートメントだ。洗い流すタイプの「髪のキメ美容バリアトリートメント」は、髪本来のバリア機能の働きを補う新技術を搭載し、雨の日、乾燥した日にもまとまりやすい髪に仕上げる。「髪のキメ美容プレミアムヘアオイル」は、特にパサつく毛先を高密着補修するアイテムだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※花王株式会社のニュースリリース
2022年08月02日( mama 01 )永山えりなさん×くるりんぱでフェミニンフィッシュボーン低い位置のフィッシュボーンをベースに、くるりんぱを組み合わせて華やかさをアップ。カジュアルなスタイルのこなれ見えが叶うのはもちろん、きれいめな洋服に合わせればちょっとしたレストランなどのお出かけにも活躍。・下準備・毛先中心に全体を巻いたら、『プロダクト』のワックスと『N.』のオイルを手のひらで混ぜて全体に揉みこむ。― how to ―両耳の上の毛束を一筋ずつ取り、ねじりながら中央でまとめて結ぶ。結んだ毛束をくるりんぱ。他の髪となじむように、方向は上から下に。結んだ毛束を少量とってゴムを隠すように巻き付け、ピンで留める。残りの毛束すべてと合わせて、フィッシュボーンを編んでいく。毛先から5cm程度のところまで編んだらゴムで結ぶ。きれいに編めた場合はつまむように引っ張って、全体をほぐせば完成!くるりんぱをする時、ハーフアップのように上の髪を一緒にするとぱっくり割れが起きがち。最初から上の髪は除いて、サイドの毛束だけでくるりんぱをするときれいな見た目に。正面から見たときにバランスが悪いときは、最後におくれ毛を出すのを忘れずに。( mama 02 )宇佐美 彩さん結んでほぐせばすぐ完成!簡単こなれお団子難しいことは一切なし! ゴムで結んで、毛束をほぐして、ゴムで結んで、毛束をほぐして、それだけであっという間に抜け感のあるお団子ヘアができちゃいます。アレンジ慣れしてない人にもおすすめ。・下準備・全体をゆる巻きした後、『N.』のオイルを全体になじませる。前髪やおくれ毛になる部分で束感を出したいところには『スタイルクラブ』のバームを部分使い。― how to ―おくれ毛を出しながら髪を後ろで一つにまとめ、小さめのお団子をつくる。後頭部の髪やお団子部分の髪をひっぱって少し崩す。お団子から余った毛先を、ねじりながらゴムを隠すように巻きつける。巻きつけた髪を押さえるように、上からもう一本のゴムで留める。最後に全体をほぐし、おくれ毛部分の巻きが足りなければもう一度巻いて完成。ゴムだけでつくるお団子ヘアは、ピシッとしてしまうと家感が……! とにかく「ラフに」と思いながらたくさんほぐすのが◎。そのままでも可愛いけど、物足りない時は大ぶりアクセサリーをつけるのもおすすめ。( mama 03 )大西明音さん遊び心あるちびラーメンマンヘアストリートで人気のラーメンマンヘアは、短いボブヘアでやっても可愛い! ちょこんと結ばれた後ろ髪が愛らしくて、顔周りがすっきり。大ぶりのピアスと合わせたスタイリングがグッドバランス。・下準備・『ジョンマスター オーガニック』のヘアポマードを全体になじませてまとまりやすくする。程よいツヤも生まれて一石二鳥。― how to ―顔周りの毛を少しだけ残して、後ろで一つにまとめて結ぶ。ポニーテールになった毛束を、髪の長さにあわせてさらに数回ゴムで結ぶ。間の部分を少し引っ張ってほぐす。サイドに飾りピンをつけたら完成。ゴムを何個も使うし、髪を巻いて隠すことができないラーメンマンヘアだから、髪になじむ色のゴムを選ぶのがルール。逆に遊び心を加えたい時はカラーゴムを使うのもアリ。髪をすっきりまとめたことでアクセサリーが際立つから、毎回違った印象を楽しめる。( mama 04 )野口みきさん首元美人なアレンジシニヨンフロントはオールバック、バックは首より上にまとめたとことん涼やかなシニヨンスタイル。これからの季節は浴衣にも相性抜群。・下準備・『プロダクト』のヘアワックスと『モロッカンオイル』を毛先を中心につける。― how to ―髪の上半分を一つに結び、上から下にくるりんぱする。くるりんぱしたところの下の部分から、すべての髪をまとめて毛先まで三つ編みをする。ゴムで結んだら、毛先をくるりんぱの結び目部分に入れ込む。かたちが崩れないようにピンで数か所留める。全体のバランスを見ながらトップを少し引き出したり、顔周りや首後ろ部分のおくれ毛を出して完成。耳回りのおくれ毛は束の半分を耳に掛けると自然な仕上がりに。くるりんぱをする時、中心より少し左右どちらかにずらすことでぱっくり割れ防止に。少しだけ斜めに入れるようにすると上手くいく。最後に『ケープ』などスプレーを全体に吹きかけて、ぽろぽろ髪が出てくるのも予防。( mama 05 )石渡愛弓さん2stepでできるお手軽スカーフ巻風アレンジショートだけどちょっと前髪が邪魔……そんな時にやってほしいのがカチューシャを使ったスカーフ巻風アレンジ。すっきりさせながら、華やかさも叶う。・下準備・『ルシードエル』のアルガンリッチオイルを全体につけてウェットな質感に。毛先には『プロダクト』のワックスを揉みこんで束感を出す。― how to ―トップにボリュームが出るようにアイロンで巻く。特にコーム型だとふんわり感が出るのでおすすめ。本物のスカーフではなく、スカーフ風のカチューシャを使うのがポイント! 前髪もすべて一緒にまとめて、耳回りを少し前に出してバランスを整えれば完成。ショートの人にぜひ使ってほしいのがカチューシャタイプのヘアアクセ。普通のスカーフでは髪が短く結ぶのが難しいけど、カチューシャタイプならしっかり頭にフィットして崩れない。時間があるときは毛先を巻いても可愛い。もうすぐ夏祭りの季節! 浴衣・甚平にぴったりなキッズのヘアアレンジはこちら
2022年05月18日「広がる髪をどうにかしたい」というのは、わたしの長年の悩みのタネ。パサつき、クセ、髪の多さなど、かなり手強い髪質のため、日々の念入りなケアが欠かせません。そんなわたしが目を付けたのがCUOLの美髪ケアタオルです。□髪質に変化が出てきた□ヘアダメージが気になる□ドライヤー時間を短くしたいパッケージに書いてあるこの項目、全部そっくり当てはまる!わたしのガンコな髪がタオルひとつで変わるとは思えないけれど、少しでもマシになるのなら。そんな想いで使ってみることにしました。拭き終わった時の髪が、確かにこれまでと違うCUOLのタオルの魅力は、よくある速乾タオルと違い、時短しつつも髪に優しいという点です。◎中が空洞のコットン糸×竹レーヨンの繊維で、水分をグングン吸収◎両糸ともに摩擦が少なく、髪へのダメージを軽減見た目は普段使っているタオルとほぼ同じながら、手触りがフワフワで気持ちいい。このタオルだとワシャワシャ拭く必要がなく、髪をポンポンと挟み込んでいくだけで、どんどん吸水されていくのが分かります。そして拭き終わった髪は、いつもよりサラッと軽やか!まだしっとりしてはいるものの、濡れた感じが明らかに少なくなり、その後のドライヤーの時間が短縮できました。使い続けるほどに、まとまり感アップCUOLのタオルを使うようになってから、日々のケアがグンと時短&ラクチンに。どうして髪がまとまりやすくなったのか、これまでの自分のケアを振り返ると、思い当たることがいくつかあります。★髪を拭くときに擦らなくなった→手触りUP拭き方を変えただけで、髪のコンデイションが大違い。これまではドライヤーの時短のために、しっかり拭くようにしていたのですが、これが髪に負担をかけてたんだな〜と反省。★ドライヤーの時間が短縮→ダメージ軽減お風呂上りに完全に乾かしておかないと、翌朝大変なことになるわたしの髪。そのためドライヤーの時間が人より長く、そのせいで乾燥して、また広がる、、という悪循環。その負のループをCUOLのタオルで断ち切ることができました。★トリートメントの効きが良くなった(気がする)お風呂上りに使っている洗い流さないトリートメントが、以前より効いているように感じます。(しっかりタオルドライできているからだと思うのですが、裏付けがないため断言できず、あくまで個人の感想です。笑)ドライヤー嫌いな娘もニッコリ4歳の娘にも使ってみました。なんでも自分でやりたがるお年頃のため、髪を拭くのも自分でやってもらいます。幼児の手による大雑把なタオルドライでも、いい感じの半乾き状態に。仕上げにドライヤーをパパッとかけたら、はいおしまい。「もう終わり?!もういいの?!」ドライヤーが苦手な娘は大喜び。夏場ならタオルドライだけでもいけそうです。娘の髪は何もしなくてもツルツル&艶々なので、髪質に関しては特に変化を感じられせんでしたが、早く乾くのがとにかく助かる!子育てで忙しいママさんや、バタバタの時間帯の朝シャンでも重宝するだろうなと思います。体と髪でタオルを使い分ければ良かったのか!CUOLのタオルは頭に巻くだけでも水分を吸収してくれます。だから、「お風呂上りは子ども優先」「髪より先にスキンケアしたい」「家族に呼ばれてちょっと家事」そんな時は、クルッと巻きつけて用事を済ませればOK。これまでずっとお風呂上りはバスタオルしか使っておらず、体と髪でタオルを使い分けるという発想がありませんでしたが、今の生活スタイルでは分ける方がいろいろ便利。使い終わった後のタオルは、たくさん水を吸っているはずなのにサラッとしていて、タオル自体の乾きも早い。フェイスタオルサイズなので1枚増えたところで洗濯の手間も大して変わらず、衛生的に使えるところも気に入っています。CUOLのタオルで美髪への新たなアプローチこれまで髪のために、いろんなヘアケア剤を試したり、ブラシを変えたり、頭皮マッサージをしたりしていましたが、CUOLのタオルを使うようになってから「乾かし方」も大事なんだとよく分かりました。タオルだけで髪質が大きく変わることはありませんが、コンディションが整うことで他のケアがより響くようになる。しかもやることは、「髪を拭く」といういつもの行為だけ。誰でも簡単にできる美髪のためのホームケア、みなさんもはじめてみませんか。
2022年04月26日桜も満開、移りゆく季節のこの時期に一つ気になるのが髪のパサツキです。手肌はしっかりクリームで保護していても、頭皮や髪の毛の保湿は忘れがち。美髪をキープするために、トリートメントやオイルを使って、外側からのケアも大切ですが、健康な髪をキープするためには、お肌同様、体の内側からの働きかけが大切になります。美髪を保つために必要な栄養素が「亜鉛」です。【亜鉛を多く含む食べ物】・肉類⇒豚レバー・魚介類⇒牡蠣、海藻・野菜⇒枝豆、大葉そのほかに納豆、チーズ、卵、アーモンドなどに多く含まれていると言われています。そこで今回は、冬場の乾燥から復活し、美髪を取り戻すために、亜鉛を豊富に含む食材で作る、簡単時短なおかずレシピと、おつまみレシピをご紹介したいと思います。■体の内側から美髪を作る!おかずレシピ・カキのバター炒め海のミルクと言われている「カキ」。筆者もどちらかというと生食は苦手なのですが、バター醤油でソテーすると食べやすく美味しいので美髪を保つためにも意識して摂取しています。カキのプリッとした食感が楽しめるのでオススメしたい一品です。 ・カキのジョン食材に卵と小麦粉をつけてサッと焼いた韓国の調理法「ジョン」。イタリアのピカタと似た調理法です。加熱用の生カキを醤油と酒でサッと煮込んで卵と小麦粉を付けて焼き上げるので特有のクセもなく、カキが苦手な人でもペロリと食べられる一品です。亜鉛が豊富なカキと卵という最強の組み合わせ。スイートチリソースやケチャップとマヨネーズなどでも美味しく食べられます。・レバーの竜田揚げレバーの中でも特に亜鉛を多く含んでいるのが「豚レバー」です。レバーは下処理が大変な印象がありますが海水程度の塩水につけてしっかり血抜きをすれば特有の臭みが取れます。あとは、片栗粉をまぶし揚げてタレをかければ完成です。レバーは亜鉛の他にも、女性が不足しがちな鉄分もたっぷり入っているので、顔色もよくなりスタミナもつく満点な品に仕上がります。■美髪になれる「おつまみ」メニュー・カキの佃煮生だと足がはやいカキですが甘辛い佃煮にすることで、日持ちのする常備菜に大変身。カキが苦手という方でも無理なく美味しくたべられるので、普段牡蠣を食べつけない方にも是非オススメしたい一品です。・ハニーナッツとクリームチーズバゲットのせワインのお供にぴったりな「ハニーナッツとクリームチーズバゲットのせ」は10分で完成する時短レシピ。ナッツとハチミツを交互に瓶に入れていくのがポイントです。作り置きもできるので朝にトーストに乗せたり、ヨーグルトにかけたりいろいろと楽しめます。美髪に効果のある保存食はあると便利ですね。・油揚げの袋焼き・納豆チーズお楽しみ袋のように、中に何でも入れて焼くだけで立派なおつまみが作れてとっても重宝する油揚げ。同じく亜鉛が豊富な納豆とチーズ、そしてカルシウム豊富なチリメンジャコも一緒に入れちゃいましょう。あとは魚焼きグリルでこんがり焼けば完成。おつまみにもおかずにもなるので本当に助かるレシピです。小腹が空いた時のお夜食にも良いですね。・芽ヒジキと切干し大根のサラダ亜鉛を多く含む、海藻類の芽ヒジキ、切干し大根が使われている和えるだけの簡単スピードメニュー。冷めても美味しく食べられます。おつまみにもあと一品欲しい時にも役立つ万能レシピです。・クルクルチーズのり巻き亜鉛が豊富に含まれたチーズと海苔、そして枝豆で作る簡単おつまみは、お弁当にも喜ばれるプチおかずです。楊枝を使わなくてもチーズの水分で海苔が自然にくっつきます。少しおいてから食べるのがポイントです。枝豆は冷凍食品でも◎。枝豆の他にも、亜鉛を多く含む大葉やアーモンドを巻いても良いですね。季節の変わり目はお肌だけではなく髪もしっかり体の内側からケアしましょう!日本人は比較的亜鉛の摂取率が少ないそうです。今回ご紹介した亜鉛が豊富なレシピをしっかり食べて、体の内側から美しくなりましょう。
2022年04月04日ヘアセットがうまくいかない、髪のパサつきが気になる…。そんな髪の悩みを持っている人の「悩み歴」は、非常に長いようです。株式会社H2Oが行った、髪の「うねり」あるいは「くせ」に悩む20〜30代女性500名を対象とした調査結果をご紹介します。悩み歴は平均15年!人生の半分以上もうねり・くせに悩み「うねり」あるいは「くせ」に悩んでいる年数を質問すると、結果は平均15年。悩み別に見ると「うねり」は平均12年、「くせ」は平均17年、また、年代別に見ると、20代は平均12年、30代は平均17年と、実に人生の半分以上もの間、悩みを抱えている実態が浮き彫りになりました。7割超が「セルフケア断念」経験アリ...実は悩みの原因は髪の“インナードライ”!?「うねり」あるいは「くせ」の悩みを改善するために、75%が「セルフケアに気を付けている」と回答した一方で、悩みの長さゆえか、7割超の人が「髪の悩みをセルフケアで改善するのを断念したことがある」(71%)と答えています。また、髪の状態について気になることとして圧倒的に多かったのは「髪のパサつき・乾燥」(65%)で、「乾燥による広がり」(45%)、「トリートメントをしても扱いやすくならない」(34%)、「見た目にツヤがない」(31%)などが続きました。実は、こうした状態は髪のインナードライにより引き起こされる場合があり、悩みがある人を合計すると、約95%もの人の悩みが、髪のインナードライが原因になっている可能性があると考えられます。7割以上が「今後、“インナードライ髪” 対策をしたい」と回答ちなみに、「髪のインナードライについて知っていますか?」と聞くと、約7割が「知らない」(68%)と回答。知っていて、対策・ケアを取り入れている人はわずか2%にとどまりました。ただし、多くの人が「今後ケアしたい」(72%)と答えており、“うねり・くせ毛さん”のインナードライ髪のヘアケアニーズの高さがわかる結果となりました。独自のうねりケアメカニズム!『ululis PINKme(ウルリスピンクミー)』発売そんな悩みをお持ちの方におすすめなのが、“インナードライ髪”の水分量に着目したヘアケアブランド、『ululis(ウルリス)』より誕生した新シリーズ『ululis PINKme(ウルリス ピンクミー)』です。ハチミツシャンプー『&honey(アンドハニー)』と共同開発した『ululis』は、髪を美容水(※1)で包み込み、芯までうるおいで満たします。■1.90%以上が補水+うねりケア成分(*)(※2)水の持つ保湿力に着目し、90%以上を水溶性の保湿成分や補修成分、うねりケア成分(*)などで構成(※2)。■2.10種類の美容水(※3)がしみ込んで集中保湿10種類の水溶性美容液成分を独自配合。■3.過去最高、髪の水分量15%への挑戦髪の理想的な水分量を探求し、目指したのは水分量15%の「うるぷる髪」。■4.世界初(※4)、うるおいを守る二重構造ボトルインナー容器とアウター容器に分かれた新しい二重構造容器で、遮光性(※5)・防菌性(※6)・保水性(※7)をアップ。■5.独自開発のうねりコントロール成分(*)を使用した、うねりケアメカニズム髪のうねりやくせは、髪内部の水分量の偏りや、髪表面・内部のダメージにより発生します。『ululis PINKme』は、独自開発したうねりコントロール成分(*)、「ハチミツうねりケア成分(*)」、「水溶性撥水成分(※8)」、「水溶性ストレート成分(※9)」を配合。髪のインナードライに着目し、髪内部の水分を補給し、さらに外部からの水分吸収を整え、髪表面・内部を補修することで、うねり・くせをケアします。「ウルリス ピンクミー ウォーターコンク コントロール シャンプー」、「ウルリス ピンクミー ウォーターコンク コントロール ヘアトリートメント」、「ウルリス ピンクミー ウォーターコンク コントロール ヘアオイル」は、それぞれ2022年4月11日(月)より全国のドラッグストア・バラエティストアにて販売。長年くせ毛やうねりに悩まされている方は、試してみてはいかがでしょうか。【参考】※『ululis PINKme』詳細※『ululis』ブランドサイト 加水分解ローヤルゼリーエキス(補修) / ※1 センチフォリアバラ花水 / ※2 洗浄成分を除く、水を含む / ※3 [*1 グルコシルセラミド 、*2 トコフェリルリン酸Na、*3 水溶性ケラチン(羊毛)、*4 イソステアロイル加水分解コラーゲン、*5 水、*6 水、*7 センチフォリアバラ花水、*8 加水分解ローヤルゼリーエキス、*9 加水分解ハチミツタンパク、*10 アスコフィルムノドスムエキス(全て保湿)] ※4 二重構造のシャンプー・トリートメント容器(ESP総研調べ)2021年3月9日時点 / ※5 紫外線遮光性、&HシャンプーMボトル比 / ※6 インナーボトルへの菌付着率(アウターボトル比) / ※7 &H シャンプーMボトル比 / ※8 セテアラミドエチルジエトニウム加 水分解コメタンパク / ※9 イソステアロイル加水分解コラーゲン
2022年03月29日千葉県千葉市でオリジナル石けんによる施術を提供する美容室「hair gene(ヘアジーン)」は、水道水の違いによる「肌と髪の地域格差」の実態を明らかにするため、インターネット調査を実施しました。千葉県に移り住んできた女性に、感じている肌や髪の変化と、水道水への意識を聞き、地域格差の存在を確認しました。タイトル●調査概要調査期間:2022年2月調査方法:インターネット調査対象 :5年以内に他都道府県から千葉県に移り住んだ20歳以上の女性205名■水道水の水質と「肌と髪の地域格差」の関係千葉市で23年間美容室を経営するヘアジーン代表の兼子 知典は、肌や髪にトラブルを持つ女性が地域で多いことを実感してきました。大きな原因は千葉県の水道水です。日本の水道水は、ミネラル(マグネシウム/カルシウム)の含有量が比較的少ない「軟水(※1)」です。その中でも、地域によって水質は異なり、千葉県は約80mg/Lと、全国トップクラスの高硬度の地域と言われています(参考:東京約60mg/L、愛知(名古屋市)約20mg/L(※2))。カルシウムは肌や髪の表面の保湿成分を奪い、乾燥させます。また、石けんと結びついて石けんカスとなり、すすいだ後も残って肌や髪を刺激します。手や顔を洗ったあと、肌にツッパリを感じることがあるのはそのためです。肌質、髪質が敏感な人は、特に水分中のカルシウムに影響を受け、手荒れや肌荒れ、ひび割れやあかぎれ、髪のパサつきなどのトラブルに悩まされます。千葉県民は硬度の高い水道水で身体を洗っているため、「肌と髪の地域格差」 の影響を受けているのではないか、という仮説を立てました。(※1)WHOの基準では硬度0~60mg/L=軟水、60~120mg/L=中程度の軟水、120~180mg/L=硬水(※2)参考:千葉県Webサイト( )/東京都水道局Webサイト( )/名古屋市上下水道局Webサイト( )より■千葉に移り住んだ人の4割以上が肌や髪の変化を感じているヘアジーンは、5年以内に他都道府県から千葉県へ移り住んできた女性205人に、アンケート調査しました。「他の都道府県から千葉県に来て、手肌や髪の状態に変化を感じましたか?」の質問には、実に42.4%が何らかの変化を感じていると回答。具体的には「手荒れするようになった/手荒れが悪化した」「髪がパサつくようになった/髪のパサつきが悪化した」が19.5%で、ともに1位となりました。肌や髪の変化また、「他の都道府県と千葉県とで、水道水の水質の違いを感じますか?」の質問にも、半数近い人(45.9%)が「感じる」と回答しています。一方で、「水道水の硬度を知っている」人は7.8%にとどまりました。水道水の水質硬度を知っているか「肌と髪の地域格差」の可能性が示されました。また、肌や髪のトラブルに悩む人たちに向けて、水道水に関する情報発信の必要性が明らかになりました。■やさしい水の美容室ヘアジーンは「肌と髪の地域格差」の問題解決に長年取り組んできました。軟水器によって硬度を下げた水と、天然の保湿成分を使った「オリジナル石けん」で髪や肌を洗います。店内●代表・兼子 知典のコメントヘアジーンでは、水道水のカルシウムやマグネシウムなどを取り除く『軟水器』を設置し、シャワーから出るお湯はすべて軟水にしてあります。本当は自宅でも軟水器をつけて、お風呂の水を軟水にできれば一番よいのですが、なかなか難しいですよね。そこでおすすめしているのが、精製水での洗顔です。精製水は軟水で、薬局などに行けばすぐ手に入りますので、ぜひ試してみてください!ヘアジーンでは定期的に「手作り軟水教室」を開催し、水や石けんにまつわる目からウロコなお話をさせていただいております。目玉はなんといっても、ペットボトルを使った手作り軟水器! 毎回大盛り上がりです。また、軟水をご自宅でしっかり使ってみたい!という方に向けて、ご家庭用軟水器のレンタルも行っています。「gene SOZAIナチュラルソープ」は、私が研究を重ねてつくったオリジナル石けんで、シャンプーとしても利用できます。あまりにも手間がかかるため、市販品ではまず使われない「コールドプロセス」の製法を採用。常温でじっくり1カ月、職人が1つ1つ丹精こめて作っています。人の肌の天然の保湿成分と同じ組成となるよう、オイルを配合しています。すすぎの後、残留する成分はすべて肌や髪を守ってくれます。オリジナル石けん私たちは今後とも、「肌と髪の健康格差」に向き合い、積極的に情報発信していきます。■軟水器レンタルを利用するお客様の声・ドライスキンの息子(5歳)最近お粉が吹きません。肌の調子がいいようです・軟水器を使って8年目。冬は絆創膏だらけだった指がいつの間にかツルツルに・せっけんシャンプーで洗った髪がツルツルすべすべに仕上がって嬉しい・カレーの鍋がこすらなくてもつけおきでさらっときれいに。納豆や卵ご飯の器もピカピカ、らくちんです・食器洗いが水だけで済むこともあり、洗剤を使う場合も少量できれいになるのを実感■hair gene(ヘアジーン)について他の美容室ではまず行われない、『せっけん』によるシャンプーや、それを可能にする水の軟水化(軟水器の導入)により、髪と地球に優しいベースケアを取り入れました。カラーに使用するヘナはインドから直接輸入することで、高品質な100%植物原料のクオリティーをご提供しております。カットやブロー、セットといった基本的な技術はもちろんのこと、パーマやカラーの薬剤についても『なぜ染まり』『なぜ髪の形が変わるのか』といった、最も基礎となる知識を基に、髪にとって本当に良いものは何かを日々探求しております。サロン名 :hair gene(ヘアジーン)電話 :043-225-8867営業時間 :11:00~20:00(受付時間:~19:00)※時間外の受付もご相談下さい。定休日 :毎週火曜日、第2第3水曜日所在地 :千葉県千葉市中央区富士見2-13-14 北川ビル2F・3F・4F・5F 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月09日株式会社ファンケルは、コロナ禍で日常生活でも「マスク」が欠かせなくなり、ニキビに悩む人も増える昨今、全国の20代~50代の女性1,000名を対象に「肌の悩みに関するアンケート」を実施しました。この結果から、マスク着用の影響とも思われる、従来とは異なる女性の肌悩み事情が明らかになりました。■マスク着用で約68%の人が、何らかの肌悩みあり!トップは「ニキビ(吹き出物)」と「乾燥」まず、マスク着用で気になるようになった肌悩みを聞いたところ、「ニキビ(吹き出物)」、「乾燥」が24.1%の同率で1位、次いで「肌あれ」の22.8%となり、何らかの悩みがある人が67.8%という結果になりました。(グラフ1)【グラフ1】コロナ禍のマスク着用で、気になるようになった肌悩みは?ファンケルの研究ではマスク着用により肌の水分蒸散量が増え、バリア機能が低下することを確認しています。バリア機能の低下により肌が乾燥したり、さらに乾燥を補うため皮脂が過剰になるなどでニキビの発生にも繋がると考えられます。■40代、50代でも現在ニキビに悩んでいる人が!「過去にはないが最近ニキビができた」人は、各年代で5~6%あり次に、最近の悩みで多かった「ニキビ(吹き出物)」について年代別に聞いてみました。「過去にも最近もある」、「過去にはないが最近はある」人の合計は、40代で47.2%、50代でも32.0%となっており、幅広い年代にニキビ悩みがあることが分かりました。さらに、「過去にはないが最近ニキビができた」人は、各年代で約5~6%ありました。コロナ禍で状況が変わったことにより、若年層だけでなく40代、50代でも最近になってニキビができた人もあり、ニキビが幅広い年代に広がっていることが示唆される結果となりました。(グラフ2)【グラフ2】これまでニキビ(吹き出物)ができたことはある?■ニキビの原因は「ストレス」と考える人が最多。コロナ禍でも加速するストレスは、まさにニキビの大敵に!これまでにニキビができたことが「ある」と回答した845名の方に、ニキビの原因と考えられることを聞いたところ、「ストレス」が47.7%で最多でした。また、食生活や不規則な生活などの生活習慣を挙げる方もおり、ストレス社会と言われる現在、生活習慣を含め、様々なストレスがニキビにも影響することが示唆されました。また、昨今はコロナ禍で行動が制限されることも多く、「ストレス」を感じる機会が増えていることも一因かと考えられます。2番目に多かったのは「皮脂が多い」で40.8%。もちろん、過剰な皮脂はニキビの原因ですが、大人ニキビの場合は乾燥でもニキビが発生することもあるため原因に合ったお手入れが必要といえます。(グラフ3)【グラフ3】あなた自身のニキビ(吹き出物)の原因は、どのようなことだと思う?■「ニキビ用化粧品」での対処は約20%。「つぶす」人は18%も!続いて、ニキビができた時の対処方法を聞いてみました。1位は「市販薬を使う」で約33.5%。それに対して「ニキビ用化粧品を使う」人は約19.9%に留まり、「食生活に気をつける」「睡眠をとる」といった生活習慣や「特に何もしない」よりも低い結果となりました。「市販薬を使う」のは早く治したい気持ちからと思われますが、食生活や睡眠等の生活改善も含め、セルフケアで対処する人が多くいることが分かりました。(グラフ4)【グラフ4】ニキビ(吹き出物)ができた時にどのように対処する?■ニキビ用化粧品はニキビができている時だけのもの?対処法では19.9%となったニキビ用化粧品ですが、調査全体ではどのくらいの人が使ったことがあるかを聞くと、35.5%の人が使ったことがあると回答しました。(グラフ5)【グラフ5】ニキビ用化粧品を使ったことがある?また、使ったことがある人に「ニキビ用化粧品についての考え」を聞いたところ、「ニキビが治ったらできるだけ早くやめた方がいい」19.5%、「ニキビが無い時は別のケアをした方がいい」18.1%、「ニキビが無い時は他のケアをしたい」16.4%など、ニキビができている時にだけ使うものと考えている人が多いことが分かりました。(グラフ6)【グラフ6】ニキビ用化粧品について、あなたの考えに近いものは?この結果から、ニキビ用化粧品には薬品と同様に「ニキビを治す」効果が期待されていると推測されますが、化粧品は日々の使用で予防し、肌全体を「ニキビができにくい状態」に整えるものです。よって、薬品と化粧品の効果の役割を明確にして、正しいニキビケアをしていただくことがニキビに悩まない肌のために重要と考えます。≪調査概要≫調査名 :肌の悩みに関するアンケート調査期間 :2022年1月28日~2月1日調査対象者 :20代から50代の女性1,000名(各年代250名)調査対象地域:全国調査方法 :インターネット 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年02月24日髪の悩みにこたえる新シリーズを発売ヘアカラー・シャンプーなどヘアケア用品の製造・販売事業を展開する株式会社アズスタイルは、ヘアケアシリーズ『SIZUKA(シズカ)』から『SIZUKA KINU(シズカ キヌ)』を1月24日に発売した。『SIZUKA(シズカ)』は、髪質(くせ毛・太い髪・細い髪)や悩みに合わせて選ぶヘアケアシリーズであり、2007年に販売を開始した。今回、新処方の『SIZUKA KINU』から、シャンプーとトリートメントが新登場した。天然由来のポリペプチドを4種類配合『SIZUKA KINU』は、髪の成分と同じくタンパク質からなる「ポリペプチド」(加水分解シルク・加水分解ケラチン・カシミヤケラチン・加水分解ヒアルロン酸)を配合した。絹のようにしなやかで、カシミヤのようなツヤを持つ、やわらかな質感の髪に導いてくれる。さらに、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス・カミツレ花エキス・ローマカミツレ花エキスなど、6種の植物エキスを配合した。髪の内側から保湿して美しい髪に整える。爽やかなグレープフルーツピールの香りで、香りが残りにくく、強い香りが苦手な人にもオススメである。お試しパウチセットも発売ラインナップは、頭皮や髪の潤いを残しながら余分な皮脂や汚れをすっきり洗い流すシャンプー(400ml)、保湿・補修成分を贅沢に配合したトリートメント(400g)となっている。販売価格は、各1,990円(税込み)。そして、シャンプーやトリートメントの使い心地を試せるパウチセットも用意した。シャンプー(10ml)とトリートメント(10g)が3袋ずつ入って、販売価格は、1,000円(税込み)。同社のオンラインストアで販売中である。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社アズスタイル※シズカKINU
2022年01月26日春特有の髪悩みをケアする新商品サロン級の仕上がりを叶えるトータルケアブランド「Le ment(ルメント)」より、春特有のダメージから髪を守る季節限定シリーズが新登場。「パークリングオイルクレンジング&シャンプーブルームブーケ」および「リペアマスクブルームブーケ」の2品が、2021年12月27日(月)に全国のバラエティショップで発売された。公式オンラインストアでは、2022年2月下旬より取り扱いを開始する。春香る2つの新商品紫外線や花粉など春特有の外的トラブルから髪を守る、「Le ment」の季節限定シリーズが今年も登場した。シリーズ共通成分として配合の「サトザクラ花エキス」、「ソメイヨシノ葉エキス」が冬の乾燥や紫外線ダメージをケアし、「オウゴン根エキス」、「ドクダミエキス」が花粉などから髪や頭皮を守る。フローラル調の「ブルームブーケの香り」が華やかに広がり、春気分を高めてくれる。アイテムの詳細同シリーズにはシャンプーとヘアマスクの2品がラインナップ。「スパークリングオイルクレンジング&シャンプーブルームブーケ」(税込2,640円)は、高濃度炭酸で頭皮の汚れや皮脂をスッキリ洗い落とすクレンジングシャンプー。高保湿成分配合で、ノンシリコンながら艶やかな仕上がりを叶える。一方「リペアマスクブルームブーケ」(税込2,640円)は、冬の蓄積ダメージを内側と外側の両方から集中補修するヘアマスク。厳選した保湿成分で毛先まで指通り滑らかなツヤ髪へ導いてくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※「Le ment」の公式サイト
2022年01月02日読むだけで髪の悩みが消える本髪に関する悩みを解消する方法を紹介している新刊『1分ヘア革命 読むだけで髪の悩みが消える本』が発売された。新刊はA5判の単行本で184ページ、出版社はKADOKAWA。価格は1,540円である。著者は東京・表参道などに店舗を構える美容室「aole(アオレ)」の代表を務め、トップスタイリストでもある柴田紋奈(しばたあやな)氏で、「AYAMAR(あやまる)」の異名を持ちYouTubeでも大人気。現在、約65万人が登録している。苦手な人も短時間でできるヘアアレンジも白髪が増えた、髪が薄くなったような気がする、うねり、抜け毛、フケ、パサつきなどの髪の悩み。毎日しっかりケアしているつもりなのに、悩みは尽きないままである。ただ、ヘアケアの方法を間違ったまま行っている人も多いという。たとえば、シャンプー。柴田氏はほとんどの人が髪を正しく洗えていないと語る。シャンプーの前にまずお湯だけの予洗いにより、髪や頭皮に付着しているほこりやスタイリング剤などを落とさなければ、泡立ちが悪くなる。予洗いをしっかり行うことが、頭皮の健康と髪の美しさにつながる。新刊では美しい髪を手に入れる毎日のルーティーン、正しいシャンプーとその前後のケア、寝癖やハネといった外出前の困りごとの解決法を解説。さらに苦手な人でも短時間でできるヘアアレンジ、前髪のセットの方法なども紹介している。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※「1分ヘア革命 読むだけで髪の悩みが消える本」 AYAMAR(柴田 紋奈)【生活・実用書】 - KADOKAWA
2021年11月17日秋や冬になってくると、髪のパサつきが気になることはありませんか?髪の毛は意外とデリケート。濡れた髪をそのままにしたり、摩擦を与えたり、ついやりがちな間違ったタオルドライのやり方で、髪が傷みやすくなってしまいます。毎日お風呂上がりに行う髪に優しいタオルドライの正しい方法を勉強していきましょう♪間違ったやり方だと抜け毛や髪の痛みの原因に!無意識にやってしまいがちな間違ったタオルドライの方法を確認しておきましょう♪髪を傷める原因は、頭皮と髪の毛をゴシゴシこすることと、長時間のタオルドライ。髪の毛の一番外側にキューティクルがあります。このキューティクルはうろこ状になっていて、外敵から髪の毛を守る役割を果たしています。濡れている髪はキューティクルがとても柔らかいので、少しの刺激でもキューティクルが傷んでしまいます。また、タオルで髪をゴシゴシと拭くことで髪と髪の摩擦も大きくなってしまうため、タオルと髪の毛同士の摩擦で抜け毛も多くなってしまうのです。髪が長い方や量が多い方はタオルドライについ時間がかかってしまいますが、長時間のタオルドライもNG。髪が濡れている状態が長く続くことでキューティクルを傷めてしまいます。正しいタオルドライ方法♪短時間で!効率良く!タオルドライをする方法【正しいタオルドライ方法】1.洗髪後にすぐタオルを頭に巻いて水分を取る。2.最初に、頭皮部分からタオルを使って両手の指の腹で頭皮を優しくマッサージするようなイメージで水分を拭き取る。3.次に、髪の中間から毛先にかけての部分をタオルで優しく包み、両手の平でポンポンと叩くイメージで髪の毛の水分を拭き取る。4.タオルドライ後は、ブラッシングをして洗い流さないトリートメントをつけると良い。ポイントは、髪を強くこすらないように優しく行うこと、濡れた状態が長く続かないように手早く行うことです♪5分以上タオルドライをすると髪が傷みやすくなるので、2~3分を目安にタオルドライするようにしてみてください。タオルドライ用のタオルは吸水性が高いものを選ぶことも重要です♪小さなお子さんや肌が弱い方は、天然素材コットン100%のタオルをおすすめです♪タオルショップAMYはこちら
2021年10月29日髪用ポイントファンデーション発売株式会社ミープラスは2021年10月11日(月)、白髪や目立つ分け目、浮き毛など、大人の髪悩みをひと塗りで解決する「ミープラス ヘアファンデーション」を発売した。大人の髪悩みを解決カラーをしてもすぐに気になってしまう生え際の白髪や、湿度が高くなるとフワフワ浮いてしまう細かい浮き毛、こめかみや分け目の薄毛など、大人の髪悩みは尽きない。そんな悩みをひと塗りでカバーする新商品「ミープラス ヘアファンデーション」が、毛髪診断士監修の元誕生した。ポイントはやはりその手軽さ。パフにとって気になる箇所に馴染ませるだけで、悩みをしっかりカバーし美しい色をキープしてくれる。汗や皮脂に負けないウォータープルーフ処方ながら、普段使いの石けんやシャンプーで簡単に落とせるのも嬉しい。髪や地肌に優しいフリー処方毎日使う物だからこそ、髪や地肌への優しさにもこだわりが。合成着色料、パラベン、紫外線吸収剤、石油系界面活性剤、香料は一切使われていない。また頭皮に潤いを与える3つの植物オイル、アルガンオイル、オリーブスクワラン、ホホバオイルのを配合。髪に自然なツヤを与えてくれる。カラーはマルチブラウン1色。重ね塗りすることで髪色に合わせて色味を調節できる。価格は税込3,980円で、25%お得な2個セット税込5,960円も用意されている。(画像はプレスリリースより)【参考】※「ミープラス」公式サイト
2021年10月15日『髪のこと、これで、ぜんぶ。』9月6日、似合う髪型、正しいヘアケア、失敗しない美容院選びなど、髪に関する全てを解説している新刊『髪のこと、これで、ぜんぶ。』がかんき出版から発売された。四六判並製、256ページ、価格は1,540円(税込)である。著者はヘアライターでヘアアドバイザーの佐藤友美氏であり、同氏は元東京富士大学客員准教授で、NHK「あさイチ」、MBS・TBS系「林先生が驚く 初耳学! 」などのテレビ番組にも出演。日本初のヘアライターだという。知っているだけで、得すること髪についての美容の情報は、ヘアスタイルの選び方からシャンプー、乾かし方、白髪など多岐にわたる。しかも、世にあふれる情報の全てが正しいわけではない。佐藤友美氏は、ヘアライターとして20年の経験があり、もしもひとつの所に情報がまとまっていれば、自身も皆も助かるのではないかと考えたという。新刊では、髪に関してまず知っておきたいこと、髪型選び、シャンプーとトリートメント、髪の乾かし方、外出前の心がけ、ヘアアイロン、前髪セルフカット、白髪とおしゃれ染めについてなど、髪に関するあらゆる情報がまとめられている。「知っているだけで、得すること」や「今、やっていることを“ちょっと置きかえる”だけでできること」を可能な限り数多く紹介。掲載内容の全てを実践する必要はなく、気に入ったもの、気になったものなどをやってみてほしいとしている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※『髪のこと、これで、ぜんぶ。』 佐藤 友美/著 - かんき出版
2021年09月16日オサジ(OSAJI)は、新ヘアケア「オサジ ヘアマスク」を2021年8月6日(金)より発売する。髪の悩みに合わせて選べる「集中ケアヘアマスク」オサジ ヘアマスクは、いつものヘアケアにプラスするだけで、集中ケアが楽しめるヘアマスクだ。カラー、パーマ、紫外線など、ダメージを受けた髪にうるおいを与え、柔らかくしなやかに整えてくれる。ヘアマスクには、ドライヤーやヘアアイロンなどの熱により、毛髪と反応・結合し補修してくれるγ-ドコサラクトンを配合。ノンシリコンで洗い残しによる肌荒れのしにくさも考慮している。ラインナップは、髪質や髪悩みにあわせて選べる3種、香りも一つひとつ異なるものを採用しているS スムース(さらさら):細く絡まりやすい髪もするんとほどけるさらツヤ髪へ。ぺたんとなりにくく指通りをなめらかに整えてくれる。香りは、フレッシュで爽やかなシトラスベースで、気分までリフレッシュさせてくれる。B バウンス(ふんわり):トップにボリュームが欲しい人におすすめなヘアマスク。使うほどに、髪にハリ・コシを与え、ふんわりとしたシルエットへと導いてくれる。ゼラニウムやイランイラン、パルマローザをブレンドした花々の香りは、心まで癒してくれそう。R ラディアンス(しっとり):髪のごわつきや広がりに悩む人へ向けた、ノンシリコンのヘアマスク。髪の内部にまでうるおいを届けて、しっとりまとまりのある髪へ。香りは、ラベンダーにオレンジやシダーウッド、ゼラニウムをブレンドした安らぎのある仕上がりだ。【詳細】オサジ ヘアマスク 全3種 各140g 各3,300円発売日:2021年8月6日(金)【問い合わせ先】OSAJITEL:0120-977-948(10:00~12:00/13:00~18:00 土日祝除く)
2021年08月09日