19世紀、イギリス・ヴィクトリア女王の在位中に作られた「ヴィクトリアンジュエリー」を中心に、王室にまつわる宝飾品や著名なコレクションを紹介する『愛のヴィクトリアンジュエリー』が、7月1日(金)より八王子市夢美術館にて開催される。1837年に18歳と若くして王位を継承し、母方の従弟に当たるザクセン=コーブルク=ゴータ公子アルバートと結婚したヴィクトリア女王。在位した1837年から1901年の間、イギリスは「太陽が沈まない帝国」と呼ばれるほど、世界中の物資がもたらされた最も輝かしい時代だった。世界各地を植民地化し、一大植民地帝国を築きあげた時代でもあり、その治世の長さから19世紀ヨーロッパの王族貴族に絶対的な影響力を及ぼしていた。金や銀、ダイヤモンドに象牙など、様々な富が美しいデザインのジュエリーとして亨受され、アフタヌーンティーやウエディングもこの時代に完成したといわれている。同展では、技巧を凝らしたアンティークジュエリーの数々をアフタヌーンティーの豪奢な銀食器やアンティークレースなどと合わせて紹介。伝統と文化、華麗なる栄光のライフスタイルに思いを馳せてみたい。「エメラルド&ダイヤモンド ゴールドセット」1830年頃 イギリス 穐葉アンティークジュウリー美術館蔵「ターコイズ&ゴールドブローチ」1830年頃 イギリス穐葉アンティークジュウリー美術館蔵「エナメル&サファイア、ダイヤモンドネックレス」1880年頃 イギリス穐葉アンティークジュウリー美術館蔵「ティーセット」1860-61年 ロンドン穐葉アンティークジュウリー美術館蔵【開催概要】『愛のヴィクトリアンジュエリー 華麗なる英国のライフスタイル』2022年7月1日(金) 〜 2022年9月4日(日)会場:八王子市夢美術館時間:10:00〜19:00(入場は18:30まで)休館日:月曜(祝日の場合開館翌日休)料金:一般900円、大高・65歳以上450円美術館公式サイト:
2022年06月14日イギリスのアイウェアブランド「オリバー ゴールドスミス(OLIVER GOLDSMITH)」からアイウェアコレクション「ザ ロイヤル コレクション(The Royal Collection)」が登場。2022年4月23日(土)より恵比寿のアイウェアショップ・コンティニュエにて先行発売される。数々の著名人を魅了したアイウェアブランド「オリバー ゴールドスミス」とは?「オリバー ゴールドスミス」は、イギリスを代表する老舗アイウェアブランドだ。1950年代にラディカルなデザインと色使いで一大ムーブメントを巻き起こし、ヨーロッパにおけるアイウェアの代名詞とまで言わるが、1990年代にブランドを休止。2005年の復活以降は、ダイアナ元皇太子妃や、ザ・ビートルズのジョン レノン、オードリー ヘプバーンなど、多くの著名人を魅了した1950年代から1970年代のモデルを中心に復刻するアーカイブコレクションを発表している。王室の名がつけられた貴重なコレクションが復刻今回、復刻するのは、モデルごとに王室由来のネーミングがつけられた貴重なコレクション「ザ ロイヤル コレクション」の4モデル。1950、60年代のアーカイブモデルを参考にして仕上げた、ヴィンテージ市場などにもほとんど存在しないシリーズが待望の復活を果たす。モデルは全4型「BUCKINGHAM(バッキンガム宮殿)」は、ダブルブリッジを採用した、ボリュームのあるフレームが特徴。また、高めのブリッジが印象的な「ST.JAMES(セントジェームス宮殿)」や、ボストンタイプの「サンドリンガムハウス(SANDRINGHAM)」、縦にまっすぐ切られたような、ユニークなリムがポイントとなる「ASCOT(アスコット競馬場)」がラインナップする。カラーは、シックな「NERO」、涼しげなクリアの「ICE」などのほか、当時製作されていた「BRACKEN」「MINK」「ROSE」の3色が初めて日本製で復刻される。定番から貴重なモデルまで約350本を展示するトランクショー「ザ ロイヤル コレクション」の先行発売を記念し、恵比寿・コンティニュエにて、オリバー ゴールドスミスのアーカイブコレクションを一堂に揃えたトランクショーを開催。ブランドの人気定番モデルから、マニアックな逸品まで、350本を超える数多くの名品番が販売される予定だ。【詳細】「ザ ロイヤル コレクション」先行発売日:2022年4月23日(土)販売店舗:コンティニュエ住所:東京都渋谷区恵比寿南 2-9-2 CALM 恵比寿 1F価格例:・「ST.JAMES」(BRACKEN)40,700円・「BUCKINGHAM」(NERO)42,900円・「ASCOT Ⅱ」(SEPIA)40,700円■オリバー ゴールドスミス アーカイブス トランクショー期間:2022年4月23日(土)~5月13日(金)場所:コンティニュエ時間:12:00~20:00定休日:毎週水曜日 ※5月4日(水)は祝日のためオープン。TEL:03-3792-8978
2022年04月23日氷の上で行われるウィンタースポーツ、カーリング。2022年2月に開催された世界的なスポーツの大会では、日本を含め各国の代表選手が熱い戦いを繰り広げました。バケツを使ってカーリング?その大会中、イギリスのエイボン・サマーセット警察がカーリングのイギリス女子チームを応援しようと、Twitterに動画を投稿しました。すると、5千件近くリツイートされるほど反響が上がったのです。その動画をご覧ください。Good luck to @TeamGB in the curling today and tomorrow @evemuirhead pic.twitter.com/E6DJolqXxN — ASPoliceHorses (@ASPoliceHorses) February 18, 2022 真剣な表情で、ストーンならぬバケツを滑らせる人。続いて2人がデッキブラシで床をゴシゴシしています。実際のカーリングさながらのかけ声も上がり、緊張感はマックス。ところが最後は…標的となるハウスではなくウマが登場!予想外のオチに、見た人たちは大笑いしています。・オチが最高!声を出して笑ったわ。・天才かよ。この競技を考えた人に金メダルをあげたい。・最後でコーヒー吹き出した!エイボン・サマーセット警察は騎馬隊があり、Twitterにはしばしばウマたちの写真が投稿されています。ほっこりする結末で、多くの人を笑顔にした『バケツカーリング』。もし得点をつけるなら、間違いなく10点満点をあげたいですね![文・構成/grape編集部]
2022年02月25日フィスカース ジャパン株式会社が展開する、英国王室御用達ブランド「ウェッジウッド」は地域限定、エクスクルーシブマグのひとつとして「東京マグ」(数量限定)、2022年の新色を発売開始いたします。ワンダーラスト は、旅をテーマに世界各地からインスピレーションを得てデザインされた、ウェッジウッドの人気コレクションです。発売以来大変好評で、日本限定販売となる東京マグ。今年も数量限定で新色が登場します。東京都のシンボルフラワー「桜」には、落ち着いた色合いの「ディープピンク」が選ばれました。ご自宅で春を迎える準備に。外出がままならず、お花見が難しいご家族やご友人などへの贈り物に。おそろいのマグでオンラインでのお茶会など、この時期だからこその春の訪れを愉しんでみてはいかがでしょうか。春からの新生活を迎える方へのお祝いにも喜ばれるでしょう。「東京マグ」は、電子レンジもご使用いただけます。なお、今年の「銀杏」は、エメラルドグリーンで4月頃に登場予定です。東京マグ 桜(ディープピンク)商品名 :東京マグ 桜(ディープピンク)サイズ :350ml金額(税込)5,500 円お求めは、全国の有名百貨店内ウェッジウッド ショップ、および公式オンラインショップにて。オフィシャルサイト:全国の有名百貨店内ウェッジウッド ショップ ●ウェッジウッドについて「ウェッジウッド」は、ジョサイア・ウェッジウッドによって1759年に創設されました。創業者のジョサイアは素晴らしい陶工であるとともに、博愛主義やマーケティングの先駆者でもありました。260年の伝統を持つウェッジウッドは、真のイギリス文化のアイコンであり、イギリスの企業家精神とクラフトマンシップの証になっています。デザイン、品質、革新の主義に基づいて設立されたウェッジウッドは、最高品質のファイン ボーン チャイナ製のテーブルウェア、ブランドを象徴するジャスパーや、美しい装飾品などを生み出しています。ウェッジウッドの影響力は、世界的に有名なデザイナー、Vera Wang(ヴェラ・ウォン)やJasper Conran(ジャスパー・コンラン)との長年のコラボレーションを通じてファッションにも広がっています。創業者ジョサイアの精神は連綿とウェッジウッドに受け継がれ、現代も人々の生活を豊かにする瞬間を生み出し続けています。またウェッジウッドは、2015年にFiskars(フィスカース)グループのイングリッシュ&クリスタルリビング事業に加わりました。●フィスカースについてFiskars -“ Making the everyday extraordinary ”フィスカース “ 毎日をこの上ない特別な日にする ”フィスカース社は、Fiskars、Wedgwood、Waterford、Iittala、Gerberなど、世界的に認められているブランドを傘下に持ち、世界中の消費者のなにげない暮らしの一瞬一瞬が豊かになるような、そしてExtraordinary特別な輝きに包まれるような価値を提供していきたいと考えています。これらの象徴的なライフスタイルブランドをひとつのファミリーとして創造し、永続的に“クオリティー・オブ・ライフ(生活の質)”を高めることを使命としています。詳細は、 をご覧ください。(本社の英語サイト)企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2022年01月28日アメリカのオハイオ州に住むケイトリン・サザーランドさんは、イギリス王室の大ファン。そこでケイトリンさんは、2021年10月のハロウィンで、あるアイディアを思い付きました。それは2歳の娘であるジャレインちゃんに、エリザベス女王そっくりのコスチュームを着せること。海外メディア『CNN』によると、ジャレインちゃんは愛犬のコーギーたちと大の仲よしなのだそう。ケイトリンさんがその姿を見て、ハロウィンで愛犬たちも参加できる仮装をさせたいと思ったのだとか。そこで頭に浮かんだのが、コーギーをこよなく愛するエリザベス女王の存在。こうしてジャレインちゃんは、まさにエリザベス女王を彷彿とさせる仮装でハロウィンを楽しみました。Posted by Katelyn Jalayne Sutherland on Sunday, October 31, 2021Posted by Katelyn Jalayne Sutherland on Sunday, October 31, 2021ひと目でエリザベス女王だと分かるほど完成度の高い仮装に、町の人たちも大絶賛!ジャレインちゃんを見た人たちは彼女に頭を下げたり、「Your Majesty!(陛下)」と呼んで手を振ってくれたりしたそうです。Posted by Katelyn Jalayne Sutherland on Sunday, October 31, 2021Posted by Katelyn Jalayne Sutherland on Sunday, October 31, 2021自分の仮装をした女の子の写真を見たエリザベス女王が?あまりに好評だったため、ケイトリンさんはエリザベス女王のコスチューム姿の娘の写真をイギリス王室宛てに送ってみることにします。すると後日、なんと王室から手紙が届いたのです!差出人はエリザベス女王の侍女であるメアリー・モリソンさんで、女王から命を受けて代筆したとのこと。そこには「陛下は、素晴らしい衣装を着た娘さんのジャレインちゃんの写真を見て、大変喜んでおられました。手紙と写真を送ってくださり、感謝しておられます」とつづられていました。Posted by Katelyn Jalayne Sutherland on Sunday, October 31, 2021Posted by Katelyn Jalayne Sutherland on Sunday, October 31, 2021このイギリス王室の神対応が大きな話題となり、あらためてジャレインちゃんの見事な仮装に世界中から称賛の声が集まっています。ケイトリンさんは、王室からの手紙を額に入れて飾る予定なのだとか。そしてジャレインちゃんが自分で保管できる年齢になったら、渡すつもりだそうです。ケイトリンさんは、ちょうどその頃に体調がよくないと報道されていたエリザベス女王が、娘の写真を見て少しでも元気になってもらえたら、という思いだったのだそう。自分にそっくりのコスチューム姿のジャレインちゃんを見て、女王の心はほっこりと温かくなったのではないでしょうか。そして、ジャレインちゃんにとっては、この手紙は一生の宝物になるでしょうね。[文・構成/grape編集部]
2022年01月17日ベルギー王室御用達チョコレートブランド「ヴィタメール()」は、2022 年のバレンタインとホワイトデーの期間中、チョコレート好きのためのカカオを楽しむ期間限定商品を販売します。【オンラインショップ:】カカオの豊かな風味を楽しむショコラの詰め合わせ「サヴール・ド・カカオ」使用するチョコレートは持続性のある香りと力強くもエレガントな深い苦みが特徴のチョコレート。 ベルギー本店のケーキやショコラショーでも使用されている、ポール・ヴィタメール氏お気に入りのチョコ レートのひとつ。ガナッシュやタブレット、ショコラショーなどそれぞれの形でカカオ本来の香りや味わい をゆっくりとお楽しみください。ショコラショー(レイ/ノワール)カップから広がる、甘さの中にも苦みやコクを感じる奥深いチョコレートの香り。チョコレートとミルクのマリアージュをゆっくりとお楽しみください。 ※牛乳に溶かしてお召し上がりください。タブレット(レイ/ノワール)パリッと程よい厚みのタブレット。 まず初めに食べていただきたい1枚。シンプルにチョコレート本来の味わいをお楽しみください。パヴェドショコラ(レイ/ノワール)口の中でゆっくりと溶けていくガナッシュ。 チョコレートの甘さの奥に広がるカカオ本来の苦みや酸味など豊かな風味をお楽しみください。ムールショコラ(レイ/ノワール)繊細でなめらかなガナッシュを包み込んだショコラ。なめらかな口どけと、鼻に抜けるカカオの豊かな香りをお楽しみください。サヴール・ド・カカオ内容 :12 個入ショコラショー(レイ / ノワール)各 1、タブレット(レイ / ノワール)各 3、パヴェショコラ(レイ / ノワール)各 1、 ムールショコラ(レイ / ノワール)各 1価格 :税込価格 3,780 円 / 本体価格 3,500 円発売日:1 月 10 日(月)※店舗により発売日や商品のお取扱い状況が異なる場合がございます。■ 「ヴィタメール」とは、 1910 年ベルギーの首都ブリュッセルで創業した、ベルギー王室 御用達の老舗チョコレートブランドです。1990 年日本出店。関東・関西の百貨店を中心に 22 店舗を展開し、ショコラ、ケーキ、贈答用の焼菓子など、ベルギー伝統の味を販売しています。(HP) (Instagram) wittamer_japan ( )企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2022年01月17日ベルギー王室御用達のチョコレートブランド「ヴィタメール(WITTAMER)」から、「小さな幸せの物語 ~ Histoire de petit bonheur ~」をテーマにした2022年のバレンタイン&ホワイトデー限定チョコレートが登場。贈り物に最適な可愛らしい小箱に入った個性豊かなショコラが、2022年1月10日(月)より期間限定で発売される。「ヴィタメール」2022年のバレンタイン&ホワイトデーチョコレート「パレショコラ」たとえば「パレショコラ」は、薄いチョコレートの中にプラリネやキャラメールソースなどのフィリングの美味しさをぎゅっと閉じ込めたチョコレート。ギフト用にはもちろん、ぱっと口に運べる手軽さで、自分用のおやつとしてもオススメ出来る一品だ。フレーバーは、ミルクチョコレートと濃厚な風味なアーモンドを合わせた「ミルク & アマンド」、ほんのり塩味を効かせたキャラメルソースをスイートチョコレートで包んだ「スイート & キャラメルセル」、アソート限定の「ルビー&フレーズ」の3種類。ギフトに贈るなら、「ルビー&フレーズ」以外の2種類の「パレショコラ」と、個性豊かな3種の限定プラリネショコラ「コンテ・デ・フェ」の全5種のうち、好みの2種類をオリジナルスリーブでまとめられるサービスもぜひチェックしてみて欲しい。限定ショコラを詰め合わせたアソートボックスもまた、甘酸っぱいいちごのチョコレートをルビーチョコレートで包み込んだ「パレショコラ(ルビー&フレーズ)」と、限定プラリネショコラを詰め合わせたアソートボックス「コンテ・デ・フェ ~ショコラ・アソート~」も用意されている。商品情報ヴィタメール 2022年バレンタイン&ホワイトデーチョコレート発売日:2022年1月10日(月)
2022年01月01日英国王室御用達の証明であるロイヤルワラントを授かった、創立70年を超える老舗レザーバッグブランドLAUNER LONDON (ロウナー ロンドン)は、このたび12月8日に国内2号店となる常設店を福岡三越にオープンいたしました。新店舗では、2021年秋冬コレクションとして待望の新作バッグが順次発売予定となっております。また、オープンを記念しまして財布・ハンドバッグのオーダー会を開催しております。今回から新色も増え、より多くのカラーからお選びいただけるようになりました。60年代に英国王室御用達ハンドバックメイカーとして指定されて以来、LAUNERは女王陛下のお気に入りアイコンとして、品質はもちろん、そのスタイルを磨き上げてきました。そして91年、女王陛下がLAUNERの工場を訪れた際、新たにLAUNERが創り出す革製品すべてが王室御用達として指定されました。エリザベス女王に愛される、職人の手で丁寧に作られたバッグをこの機会にご覧ください。SHOP INFORMATION◆OPEN2021年12月8日(水)◆住所〒810-8544 福岡県福岡市中央区天神2丁目1-1 福岡三越1階◆電話番号092-724-3111(代表)◆営業時間10:00~20:00(元旦休業:12/31は18:00閉店予定)◆WEBSITE◆Instagramlaunerlondonjapan◆オーダー会詳細◆選べるレザー種類 【カーフレザー、パテント、キッドレザーの他、クロコダイルやリザードなどのエキゾチックレザー】※お渡し:オーダーから約半年前後/エキゾチックレザー8ヶ月前後ハンドバッグをご購入・ご予約のお客様に特製シルクスカーフをプレゼンしております。(※無くなり次第終了となります。)NEW RELEASE ITEMS● BELLINI (ID:lau2947) 32万円 素材:牛革 サイズ:幅24cm 高さ19cm マチ 7cm ( ショルダーストラップ、手鏡付)● AMELIA (ID:lau2907) 34万5,000円 素材:牛革 サイズ:幅27cm 高さ18cm マチ 8cm ( ショルダーストラップ、手鏡付)● ADAGIO (ID:lau3013) 34万2,000円 素材:牛革 サイズ:幅24cm 高さ17cm マチ 8.5cm ( ショルダーストラップ、手鏡付)● SERENA(ID:lau 3117) 32万円 素材:牛革 サイズ:幅23cm 高さ19cm マチ 9cm ( ショルダーストラップ、手鏡付)※価格はすべて税抜きとなります。※オーダーにてお好みの革やパーツをお選びいただけます。お渡しには日数を頂戴しております。最長6ヶ月(前後する場合がございます)企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2021年12月28日『イギリストースト』って何?ユニオンジャックに赤と青のラインがデザインされた、まさに「イギリス」なパッケージの『イギリストースト』。でも、イギリスで作られたものではありません。『イギリストースト』を製造しているのは青森県のパンメーカー、工藤パン(@kudopan_aomori)。テレビ番組でも紹介され、話題となっている『イギリストースト』。青森県民ならその名前を聞いただけで味が蘇ってくる、そんな県民のソウルフードなのです。どんなパンなのかというと、表面にマーガリンを塗り、グラニュー糖をかけた山型の食パンを2枚合わせたシンプルなもの。このシンプルなパンがどのようにして青森県民の誰もが知らぬ者がいないほどのソウルフードとなったのか。なぜ「青森」で「イギリス」なのか。『イギリストースト』の謎を紐解いていきます。『イギリストースト』の始まり〜「青森」で「イギリス」の謎『イギリストースト』を製造しているのは青森市の『工藤パン』。昭和7年に青森県むつ市の赤川駅前で開業した小さなパン店が始まりでした。そして、戦後もっと多くの人に美味しいパンを届けたいと昭和23年に青森市に移転。現在の株式会社工藤パンを設立したのです。『イギリストースト』が生まれたのはそれから20年近く経った昭和42年。創業者である工藤半右衛門氏によって考案されました。きっかけは、工藤パンが創業したむつ市の大湊地区にあった食習慣。この地域では食パンにバターを塗って砂糖をかけて食べるという習慣があったことを参考に、半右衛門さんが山型食パンにマーガリンとグラニュー糖をかけた商品を開発したのです。工藤パンの那須尚幸さんにお聞きしたところ、パンの厚さには特にこだわり、『イギリストース』を食べる上で一番美味しく食べられるよう研究して決められたとのこと。だから既存の8枚切りなどの厚さには当てはまりません。あえていうなら「8枚切りと10枚切りの中間くらい」です。もちろん、マーガリン、グラニュー糖の量もバランスに徹底的にこだわっており、なんとマーガリンは『イギリストースト』専用に開発(配合は秘密)。そして、現在でもマーガリンとグラニュー糖の量のバランスは変えていないといいます。工藤パンの那須さん:食パンは山型食パンを使用しています。山型食パンは「イギリスパン」とも呼ばれるため、創業者工藤半右衛門社主によって『イギリストースト』と名付けられました。ただ、トーストしていないのに「トースト」と名付けた理由は、当時の資料がないため定かではないとのこと。「トーストするとさらに美味しく食べられる」という意味が込められているという説があるそうです。なるほど。「青森」なのに「イギリス」なのは、「イギリスパンを使った商品」だからなのですね。『イギリストースト』の人気の秘密では、そんな『イギリストースト』がなぜこんなにも長い間支持されているのか。それは「青森県民が好きな味」にあるようです。工藤パンの那須さん:青森県民は甘いものを好む習慣があります。例えば赤飯は全国的にはごま塩などをかけて塩味で食べるのが一般的ですが、青森の特に津軽エリアでは甘い赤飯が食べられているんですよ。甘い赤飯!「それはもはやデザートでは?」と思いますが、れっきとしたご飯として甘い赤飯が好んで食べられているのだそう。ほかにも、全国的には塩味のものが甘くなっている食べ物があるようで…。工藤パンの那須さん:茶碗蒸しも甘いです。通常茶碗蒸しには銀杏が入ることが多いですが、青森では大粒の栗の甘露煮が入っています。「銀杏は邪道」という人もいるくらいです。塩味の出汁で作られたものしか食べたことのない身としては、試してみたいような怖いような気もしますが、このように甘い赤飯や茶碗蒸しを好む青森県民にとって、『イギリストースト』の甘いグラニュー糖とマーガリン、そして食パンのハーモニーはまさにツボにハマったのかもしれませんね。というわけで発売当初から人気商品だった『イギリストースト』ですが、さらに青森県内の中学高校の売店でも販売していたため、学生を中心に人気に火がつき、54年ものロングセラーとなったのです。また、発売当初は一枚の食パンの表面にグラニュー糖とマーガリンを塗っていましたが、昭和51年からはその食パンを2枚にスライスして間に挟むようになり、より食べやすくなりました。グラニュー糖がかかっていると聞くと、どれほど甘いのかと気になりますよね。実際に食べてみるとじゃりっとしたグラニュー糖とマーガリンがふんわりしたパンとマッチして、思いのほかあっさりとしています。薄い食パン2枚の量ですが、ペロリと食べられてしまいました。発売からずっと人気の秘密は、この「あっさり」にもあるようです。つまり「甘すぎず、専用のマーガリンがさらっとしていてくどくない」。だから毎日のように食べても全く飽きることがないのです。工藤パンの那須さん:そのまま食べても美味しいのですが、「トースト」という名前の通り少し焼くとグラニュー糖とマーガリンは溶け、パンはがクサクになって美味しいですよ。青森ではそのまま派とトースト派は50:50です。お勧めのトーストにして食べてみると、おっしゃる通りパンがサクサクで中がじゅわ〜。焼かないものとは全く違う食べ物に変身して、これまた美味!そのまま派とトースト派が拮抗するのも頷けます。『イギリストースト』製造のこだわりしっとりふわふわ食感のパンと、マーガリンとグラニュー糖のバランスが絶妙なハーモニーを奏でる『イギリストースト』には、製造過程にもこだわりがあります。2019年からはパン生地に自家製の発酵種ルヴァンを使用し、しっとりとした『イギリストースト』専用の山型食パンを製造しています。そして、2021年7月には生地のさらなるリニューアルを実施。ルヴァン種の量を増やすことなどによって、よりしっとり感が持続するようになりました。工藤パンの那須さん:看板商品のリニューアルはかなりチャレンジだったのですが、しっとり感が増して小麦の風味がより感じられると好評をいただいてホッとしています。また、食パンは切った瞬間から水分が飛んでいくために、製造ラインにも工夫があるとのこと。工藤パンの那須さん:食パンの乾燥を防ぐために通常より短い10mの製造ラインで全ての工程を行い、食パンをスライスしてから包装までを2時間半で仕上げています。歴代で200種類以上!『イギリストースト』のバリエーション発売当初は定番の味のみだった『イギリストースト』ですが、いつしかいろんな味を開発するように。これまで販売してきた味は200種類以上にもなるそうです。その中でもネットをざわつかせたのが、2017年に発売した『イギリスフレンチトースト(ピザ風)』。「イギリス?フランス?イタリア?多国籍すぎる!!」と話題になったのだそう。確かに「イギリスフレンチトースト」と聞くだけでも「ん?」と引っかかるのにさらに「ピザ風」。ざわつくのも当然です。この『イギリスフレンチトースト(ピザ風)』は、パンの間にピザソースとクリームチーズを挟んでから卵液をまとわせ焼いたもの。「とても人気でバカ売れだった」と那須さん。聞くだけで美味しそうですね。残念ながら「イギリスフレンチトースト」は現在販売していないのですが、工藤パンでは毎月2種類の新商品を開発、販売。2021年11月現在、販売している種類は10種類にも及びます。・イギリストースト・イギリストースト(ブレンドコーヒークリーム)・イギリストースト(小倉&マーガリン)・イギリストースト(ザクザクチョコクリーム&ホイップ)・イギリストースト(焼いもあん&マーガリン)・イギリストースト(ストロベリー&レアチーズ風味クリーム)・イギリストースト(ツナサラダ)・イギリストースト(たまごサラダ)・スペシャルイギリストースト(もっとジャリまし)・スペシャルイギリストースト(チョコスプレー&ホイップ)※歴代のイギリストーストはこちら。「ブレンドコーヒークリーム」と「小倉&マーガリン」「スペシャルイギリストーストもっとジャリまし」は、人気になったために定番化された味。中でも「もっとジャリまし」はお客様のご要望に応えた形で開発されました。グラニュー糖の量を減らしザラメ糖を入れることで、よりジャリっと感が増したスペシャルなイギリストーストです。これからも毎月、旬の食材や青森の地元の食材をアレンジした様々な味を展開していくとのこと。楽しみですね。ぜひ青森だけでなく全国でも販売してほしいと思いますが、それは難しいと那須さんはおっしゃいます。工藤パンの那須さん:時間が経つごとにどうしてもパンが乾燥してパサついてしまうため、製造日にプラス3日の消費期限を設定しています。でも本当は製造日当日か翌日くらいで食べていただかないと本当の美味しさは味わえません。だから東京より西で販売することは今のところ不可能なんです。東京のアンテナショップを除いては、青森を含む東北6県でしか手に入らない『イギリストースト』。これはぜひ青森に行って味わうしかありません。コロナ禍でなかなか県を跨ぐ旅行が難しい日が続いていますが、青森に行った際にはぜひ探してみてください。スーパーやコンビニなどの工藤パン取扱店で購入可能です。工藤パンの那須さん:青森といえば「りんご」「ねぶた」を思い浮かべる人が多いですが、『イギリストースト』を新たな青森の顔として浸透させていくのがこれからの目標です。工藤パン公式ウェブサイト工藤パン公式Twitterアカウント[文/ハラアキコ・構成/grape編集部]
2021年11月05日「王は君臨すれども統治せず」という原則である立憲君主制のもと、英国の国王や王室は、政治に直接的に関与することは少ない。選挙での投票などはもってのほかであり、公の場で政府の決定に口を出すことなどもなかった。しかし、サセックス公爵夫人メーガン(40)は違う。アメリカ大統領選で投票を呼びかけ、自身もバイデン大統領に一票を投じたメーガン妃が、今度は民主党のナンシー・ペロシ下院議長とチャック・シューマー上院院内総務宛てに公開書簡で政策を具申し、各方面から非難を浴びている。「THE OFFICE OF The Duke and Duchess of Sussex(サセックス公爵・公爵夫人の事務所より)」と大書された書簡では、「私は議員でもなければ政治家でもありませんが」と前置きした上で、パンデミックで多くの働く母親が職を失い、困窮していることを指摘。自身もレストランチェーン店シズラーの4.99ドルのサラダバーを食べて育ったことや、13歳で働き始め、ウェイトレスやベビーシッターなどで生活費を稼いでいたことなどのエピソードを紹介し、「生活の糧を得ることと、子どもの世話をすることの間で選択を迫られる家族があってはならない」として、有給の育児休暇を創設すべきだと公開書簡で主張している。ミズーリ州選出の共和党ジェイソン・スミス下院議員はDaily Mailの取材に対し、「マークル夫人によるこのアメリカ政治への干渉で、なぜ英王室が彼女とハリーの称号を公式に剥奪しないのかという私の心の中の疑問が再燃しましたよ。彼女はサセックス公爵夫人という立場でこれを送りつけていますからね。女優業に専念しろと言いたいですよ」と語った。スミス下院議員と言えば、昨年10月、英王室に対し二人の称号を剥奪するよう要請した人物だ。また、ミシガン州選出のリサ・マクレーン下院議員も、「メーガン・マークルは、アメリカ市民の実態を驚くほど把握できていません。政治ではなく、演技のお仕事を頑張られては?裕福なリベラルが押し付けてくる課題など、我々アメリカ市民には最も不要なものです」とDaily Mailの取材に対して厳しい言葉で批判した。英王室の伝記を手がけるジャーナリストであるアンジェラ・レヴィンは、「公爵夫人はアメリカ市民ではありますが、『サセックス公爵・公爵夫人事務所』からの『私の家族であるアーチー、リリ、そしてハリーを代表して』と署名された手紙は、イギリスの肩書と王位継承順位6位の人物との結婚を利用してアメリカの政治に干渉したと見なされてもおかしくありません」とDaily Mailへのコメントで指摘している。現在は疎遠となっている実父トーマス・マークルが、彼女を私立学校に通わせていたこと、複数の企業と巨額の契約を結び、一等地の豪邸に住んでいることなどから、Twitterにはメーガン妃を鼻白む声が多く上がっている。
2021年10月22日英国王室御用達の高級紅茶「トワイニング(TWININGS)」から、「アドベント ティーカレンダー」が登場。2021年10月25日(月)より、一部のスーパーマーケット、百貨店などで期間限定販売される。“紅茶&ハーブティー”を楽しむアドベントカレンダートワイニングの「アドベント ティー カレンダー」は、クリスマスまでの日々をカウントダウンしながら、紅茶やハーブティーを楽しむことができる期間限定品。ブック型のパッケージを開くと、トワイニング創業の地である「ロンドン・ストランド通り」のクリスマス感あふれる街並みや、ワクワクするような「ティーパーティー」の世界が広がる。華やかなパッケージなので、自分へのご褒美としてはもちろんのこと、大切な人へのギフトとしても活躍してくれそうだ。王道アールグレイや爽快ペパーミント12月1日から24日までのカレンダーには、日付の窓の中に毎日1袋ずつ、合計24袋のティーバッグをイン。紅茶8種とハーブティー4種が入っており、カウントダウン期間中にそれぞれのフレーバーを2回ずつ味わうことができる。紅茶のフレーバーは、“アールグレイの元祖”とも称されるトワイニング自慢の爽やかな「アールグレイ」や、世界三大銘茶のひとつ「ダージリン」、みずみずしいピーチの香りが広がる「ピーチ アールグレイ」など。ハーブティーは、リンゴを思わせる甘い香りの「カモミール」や、すっきり爽快な「ペパーミント」などを詰め合わせた。【詳細】トワイニング「アドベント ティーカレンダー」24袋入 1,490円発売日:2021年10月25日(月)販売店舗:一部のスーパーマーケット、百貨店、通販サイト内容:・紅茶8種ダージリン、アールグレイ、レディグレイ、プリンス オブ ウェールズ、イングリッシュ ブレックファスト、セイロン オレンジ ペコ、ピーチ アールグレイ、ジャスミン アールグレイ・ハーブティー4種カモミール、ペパーミント、ローズヒップ&ハイビスカス、レモン&ジンジャー【問い合わせ先】片岡物産 お客様相談室 フリーコールTEL:0120-941440
2021年10月16日英国王室のキャサリン妃が出産後すぐに退院した映像を観て、びっくりしました。しかも自然分娩で、すらりとしてメイクもばっちり! 同時期に出産してぼろぼろだった私は、特に打ちのめされました。彼女が特別なのでしょうか?実は、イギリスでは出産当日か翌日には、皆退院します。「最高にリラックスできるのは自宅」という考え方と、すぐに退院してもやっていける仕組みがあるからです。地域にあるチルドレンズセンター(公立)での親子遊び(ハーバートひとみさん提供)出産する場所、体勢は妊婦の好きなようにイギリスでは、妊娠34週に入ってから産む場所を決めます。自宅で出産する人の割合の全国平均は2%強。ロンドンでは年平均4%程度(注8)。おざわさんによると「国民保健サービスであるNHS(注2)としては、健康な妊娠をしている女性は、自宅か院内助産院で、助産師だけに支えられてお産をすること、つまりお産が始まったとき、問題がないかぎり産科病棟にはいかないことを勧めています。2011年の調査により、出産環境がお産に大きな影響を与えることが分かりました。病棟ではなく自宅や院内助産院での出産の方が時間は短く、医療的介入が必要になることも少ないと示されました(注1)」産婦人科病棟(ハーバートひとみさん提供)驚くことに、イギリスの病院には分娩台がありません。出産の姿勢は自由です。日本では「フリースタイル」と呼ばれていますが、これは和製英語。分娩台による制限がないので、皆さん好きなように過ごします。イギリスでは、自分好みの出産ができそうでワクワクしますね。イギリスの公立病院院内助産院。分娩台は無く、好きな姿勢で出産できる(おざわじゅんこさん提供)出産翌日までに退院通常イギリスでは、出産当日か翌日に退院します。明け方に出産すれば、夕方に退院することも可能です。帝王切開の場合は2泊程度。一番退院が早いのは、自然分娩だそうです。イギリスの公立病院で助産師として働くおざわじゅんこさんによると、「自然分娩は、鉗子や吸引、会陰のケガそして出血多量になることが少ないからなんです」退院翌日には、助産師が自宅を訪問し、ママへのケアを行います。そして、継続的な母乳育児サポートが必要かなどを見極めます。産後5日目に行われる、新生児スクリーニング検査や体重測定ももちろん自宅で。当然、検査や訪問を断ることもできます。これまでのところ、イギリス人は自宅で過ごすのが大好きなように思えます。イギリス人は、自宅の改造や庭いじりが大好きな国民、とも言われています。私などは「病院にいる方が、いつでも医療を受けられるし、安全安心」と考えてしまいますが……。公立病院の有料個室(アーベルさん提供)おざわさんは。「身体や心が一番休まるのは自宅。病院や他の施設では、無意識に刺激を受けて落ち着きません。家の方がリラックスできますし、回復も早まります。身体はどう感じるか、身体の声をきいてください」2020年にイギリスで出産した日本人ママ・こころさんによると、初産でも出産当日退院することがあるそうです。「母子共に問題が無かったので、『産後3時間以降なら、帰っていいよ、帝王切開じゃないから車の運転もOK! 母乳育児に不安なら産後病棟に移動して、24時間まではいてもいいけど』と言われました。『いやいやいや、さっき出産して会陰縫われたとこですけど! 赤ちゃん、まだふにゃふにゃですけど!!』と、びっくりしました」産後4時間で出された食事。税金でまかなわれているので、質素(ハーバートひとみさん提供)病院での食事、有料個室なので少し豪華?(アーベルさん提供)さらに私が驚いたのは、赤ちゃんの沐浴についての考え方の違いです。おざわさんは続けます。「最近の母乳育児支援の調査の進歩により、イギリスでは、沐浴はなるべくしないほうが良いとされています。誕生10日目以降になれば赤ちゃんを洗ってもいいけれど、それまでは洗わないで、と指導しています。羊水をまとい、バリア機能や母親の胎内の匂いに包まれていることに大切な意味があるのです。その後も、沐浴は1週間に1回程度まで。特にイギリスは硬水のため、皮膚が荒れやすいという事情もありますね」生まれてすぐの健康確認(ハーバートひとみさん提供)地域での産後サポートも充実イギリスでも産後うつは大きな問題です。5人に1人がかかり、そのうち10人に1人は投薬治療や専門家の介入が必要です。産後うつは女性本人も苦しみますが、その子供の発育に大きく影響を及ぼすことが立証されており、イギリスではそこを視野に入れたアプローチがなされています。NHSが関わる地域のカウンセリンググループでも相談ができ、地域かかりつけ医の予約も優先してとれるなど、国レベルで重点的に対応しています。さらに、ママだけでなく、パートナーの産後うつも対象です。「チルドレンズセンター」は医療施設ではありませんが、日常生活の中で助産師に相談できます。これは日本での公民館や児童館のような位置づけです。毎日、赤ちゃんの体重計測、予約なしの授乳相談など、赤ちゃんと保護者向けサービスたくさん行われています。育児中の仲間づくりがしやすく、ママ達パパ達を支えています。チルドレンズセンターでは毎日様々な企画が行われている。(ハーバートひとみさん提供)産後にこそダイヤを!産後はホルモン不安定になり、感情の揺れが激しくなりますよね。産後こそ、夫婦間のコミュニケーションを。産後1か月健診(ハーバートひとみさん提供)イギリスで、助産師や保健師が出産直後のカップルによくするアドバイスはこちら。「産後、身体はボロボロ、イライラする妻。そんな時こそ、夫は妻にチョコや花を贈り、抱きしめて労い、ダイヤモンドを贈りましょう。この時期に『夫に大切にされた』という記憶は一生残り、夫婦の絆を強めてくれます」確かに結婚10周年よりも、産後にダイヤを贈るほうが効果的な気がします!(文:岡本聡子)(注2)NHSとは:国民保健サービス(National Health Service, NHS)。イギリスに6か月以上滞在する場合、条件を満たせば誰でも、極めて低額もしくは自己負担なく医療サービスを受けられる。監修・取材協力:おざわじゅんこさん岡山県出身。1998年 文系大学卒業。イギリスへ渡航後、2007年助産師資格取得。以来 Imperial College Healthcare NHS Trust で助産師として勤務。 現在は時短で継続ケアチームに所属。特定妊婦の継続ケア(自宅出産も含む)を助産師チームで進めている。 目下の目標は、医療界のヒエラルキーをなくすこと。 夢は『世界平和』。西川直子さんイギリス在住。日本で助産師として勤務後、駐在に付き添い、タイ、イギリス、スペイン、イギリスと10年間を海外で過ごす。現地での日本人ママ向け子育て支援を経て、オンラインで世界中のママ達をサポートするfacebookグループ『世界のママが集まるオンラインカフェ(せかままcafe)』立ち上げや、「助産師オンライン24時間マラソン」を主催。(この記事は、2021年9月1日時点のデータに基づいて執筆しました)
2021年10月12日イギリス人は、調査が大好き。かのナイチンゲールは看護師であると同時に優秀な統計学者であり、データを分析して看護現場の改善に成功しました。現在は、妊娠・出産分野でも徹底的に調査が行われ、妊産婦にとって何が良い妊娠・出産につながるか、模索されています。イギリスの妊産婦さんはどのような意識で過ごし、どんな仕組みで支えられているかを、イギリス在勤助産師の力を借りて明らかにします。地域のチルドレンズセンターでは親子向けのイベントがたくさん。(ハーバートひとみさん提供)手厚い医療制度イギリスの公立病院での妊娠・出産は、条件を満たせば自己負担はほぼありません。では、あまり質が期待できないかというと、そんなことはありません。例えば、ほとんどの公立病院には院内助産院があり、陣痛用や水中出産用のプール施設が備え付けられています。これは、妊産婦のニーズや出産への影響をしっかり調査したうえでのことです。イギリスでは、9割以上の人が公立病院で出産します。このように、イギリスの医療サービスは、徹底した調査・検討を重ね、税金を合理的に配分して、国民のニーズに応えるという方針で設計されています。イギリスに住む人達の健康を支えるのは、国民保健サービス(National Health Service, 以下NHS)。イギリスに6か月以上滞在する場合、条件を満たせば誰でも、極めて低額もしくは自己負担なく医療サービスを受けられます。現在、国家予算の25%がこの制度に投入されています。ちなみに、イギリスの標準税率(消費税)は20%。「必ずかかりつけ医を決めなければならない」「混んでいて予約しづらい」など使いづらい点や批判もありますが、イギリス社会の根幹をなす重要な仕組みです。この制度に支えられ、女性達はどのようなマタニティーライフを送っているのでしょうか?イギリスの公立病院内助産院。水中出産用設備を持つ施設も多い。(おざわじゅんこさん提供)公立の総合病院外観(アーベルさん提供)最初の妊婦健診は、助産師としっかり相談イギリスでは正常な妊娠出産の場合、最後まで助産師が担当し、産婦人科医や小児科医が登場しないこともあるそう。特に初回の妊婦健診は、助産師がかなり長い時間をかけて妊婦への聞きとり、説明を行います。面談の中でアレルギーの有無、病歴、生活習慣などを把握し、もし手助けが必要なら担当につなげるのも助産師の役割です。この最初の面談で、助産師が伝える主な内容について、イギリスの公立病院で助産師として働くおざわじゅんこさんにうかがいました。「まずお伝えするのは、『妊娠出産は女性とその家族の人生においてとても重要な出来事。不安は助産師に相談し、一緒に歩みましょう。医療介入が必要な人達も一定数存在しますが、多くは問題なく出産します。妊娠期間を満喫しましょう』ということ。妊婦さんの判断が必要なことに関して、医療者はリスクやベネフィット両方の情報を提供し、選択肢を示します。妊婦自身が十分考え、判断するサポートをして必要な部署につなぐのも助産師の役割です」文字どおり、助産師は妊娠・出産の伴走者ですね。子どもの発育記録ノート(アーベルさん提供)イギリスでは、会陰縫合も助産師が行います。助産師による縫合と産婦人科医による縫合を追跡調査では、満足度、縫合後の経過ともに助産師縫合の方が良い、という結果が報告されています(注6)。また、健康な新生児の健診においても、助産師相手、小児科医相手で満足度調査をしてみると、助産師が対応したグループの満足度が圧倒的に高かったそうです(注7)。母子をトータルにみてアドバイスできるのは助産師であり、職業的誇りにつながっています。医師と助産師の職域がはっきり分かれており、互いに尊重するのがイギリス式。これは、双方が「お産はとても奥が深いもの」という共通の認識を持っているからこそ。両親学級の様子(ハーバートひとみさん提供)過度な検査・管理はしない日本では「何かあったら大変。お産は不安なもの。なるべくたくさん検査をしてリスクを減らそう」と考えますが、イギリスでは真逆です。おざわさんによると、「お産はたいがい大丈夫なもの。本来、人間の身体はとても上手に成し遂げるようにデザインされており、医療的介入は必要ありません」この方針は、健診方法にも表れています。日本では、健診の度にエコー検査を行いますが、イギリスでは異常がない限り12週頃(週数・予定日の確定)と20週(胎児異常を調べるため)の2回だけです。「子宮外妊娠など初期の異常は、90~100人に1人程度と確率が低いため、症状が出てから検査すればよいことです。ハイリスクの人を重点的にみればよくて、妊婦全員フルセットで検査するのは合理的ではありません。NHSは税金で賄われているわけですから、どこにお金と手間をかけるべきかよく考えられています」と、おざわさん。チルドレンズセンターという地域の公民館・児童館のような施設や妊婦の自宅で健診を行うことも多く、毎回チェックするのは尿・血圧・子宮底長・胎児が生きているか、くらいです。重要な判断につながらない、予防効果もない、女性の心身の健康と自信を損なうという理由で、妊婦の体重ははかりません。日本で妊娠・出産された方々は、体重に一喜一憂し、厳しく指導されたこともあるでしょう。あれは一体……?出産直後の赤ちゃんを健康確認をする助産師(アーベルさん提供)(文:岡本聡子)(第2回・第3回に続きます、筆者の記事一覧よりご覧ください()監修・取材協力:おざわじゅんこさん岡山県出身。1998年 文系大学卒業。イギリスへ渡航後、2007年助産師資格取得。以来 Imperial College Healthcare NHS Trust で助産師として勤務。現在は時短で継続ケアチームに所属。特定妊婦の継続ケア(自宅出産も含む)を助産師チームで進めている。 目下の目標は医療界のヒエラルキーをなくすこと。 夢は『世界平和』。西川直子さんイギリス在住。日本で助産師として勤務後、駐在に付き添い、タイ、イギリス、スペイン、イギリスと10年間を海外で過ごす。現地での日本人ママ向け子育て支援を経て、オンラインで世界中のママ達をサポートするfacebookグループ『世界のママが集まるオンラインカフェ(せかままcafe)』立ち上げや、「助産師オンライン24時間マラソン」を主催。(この記事は、2021年9月1日時点のデータに基づいて執筆しました)
2021年10月02日スウェーデン王室御用達の真鍮ブランド・スクルツナ(Skultuna)から、初のムーミンフィギュアが登場する。2021年夏より発売予定。スウェーデン王室御用達の真鍮ブランドから、初の"ムーミン"フィギュアスクルツナが贈る新作の真鍮フィギュアは、トーベ・ヤンソン作「ムーミン」シリーズの人気キャラクターを忠実に再現。ムーミントロールやスナフキン、リトルミイをはじめ8つのキャラクターを、美しいゴールドの真鍮で愛らしく上品に表現した。フィギュアはゴールドのメッキ加工が施されたスチール製。柔らかな真鍮の輝きがインテリアにアクセントを与え、さりげなくも華やかに演出してくれる。【詳細】ムーミン × スクルツナ フィギュアコレクション入荷予定:2021年夏予定取り扱い店舗:ムーミンバレーパーク コケムス2階 ショップ、コスタボタ公式通販価格:14,300円種類:ムーミントロール、フローレン、リトルミイ、ムーミンママ、ムーミンパパ 、スニフ、スナフキン、スティンキー※スニフのみ16,500円(税込)。※入荷数には限りがあるため、オーダー順となる。※専用のギフトボックス入り。
2021年07月03日気軽に海外旅行へ行けない今、世界のグルメを堪能できることからコストコの商品に人気が集まっています。今回は、イギリス気分を味わえる「フィッシュ&チップス」をご紹介。おうちご飯がマンネリ化している人必見ですよ。コストコにイギリスの国民食が登場!出典: Instagram「フィッシュ&チップス」は、白身魚のフライにポテトフライを添えたイギリスを代表する料理。イングランドではファストフードとして親しまれ、国民食として愛されている料理です。加熱するだけで本場の味が堪能できる出典: Instagramコストコのデリカコーナーに新作として登場した「フィッシュ&チップス」は、白身魚のフライ・ポテトフライ・タルタルソース・レモン・パセリがセットになっています。何も用意することなく、白身魚のフライとポテトフライを加熱するだけで、本格的な味わいを楽しむことができますよ。ビッグサイズでボリューム満点出典: Instagram白身魚に使用されているのは「パンガシウス」という魚。淡水に生息するナマズの仲間で、ヨーロッパや中東では、白身魚として一般的に食されているのだそう。淡白な味わいでさっぱりと食べられるのが特徴で、フライにぴったりの魚です。1枚約200gのフリッターが、3枚も入っていてボリュームも大満足!ピクルスたっぷりのタルタルソース出典: Instagramフィッシュ&チップスに欠かせないタルタルソースは、ピクルスがたっぷり入っています。マヨネーズにピクルスの酸味と食感がアクセントになって、クセになるおいしさ。意外とあっさりしていて、ピクルス好きにはたまらないソースです。大容量なので、惜しみなく使えるのが嬉しいですよね。コストコグルメで海外旅行気分を楽しもう出典: Instagramフィッシュ&チップスとして食べるのはもちろん、パンにはさんでサンドイッチ感覚で食べるのもおすすめ。冷凍保存も可能なので、食べきれない分はラップで包んでフリーザーバッグに入れて、冷凍しておくいいですよ。自宅でいつでも海外旅行気分を楽しめる「フィッシュ&チップス」。コストコで見つけたら、ぜひ購入してみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では、ittoku_channel様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年06月30日ザ・リッツ・カールトン大阪では、英国王室御用達の陶磁器ブランド・ウェッジウッド(WEDGWOOD)とのコラボレーションによるアフタヌーンティー「Welcome to Wedgwood アフタヌーンティー ~Welcome to tea on the high seas~」を、2021年7月1日(木)から8月31日(火)までの期間限定で提供する。ザ・リッツ・カールトン大阪×ウェッジウッドのアフタヌーンティー2020年に続く2回目のコラボレーションアフタヌーンティーとなる今回は、新たにザ・リッツ・カールトン大阪のエグゼクティブペストリーシェフに着任したファビアン・マルタンがメニューを一新。ウェッジウッドの「セイラーズ フェアウェル」シリーズの世界観にマッチする新たなメニューを考案した。「セイラーズ フェアウェル」シリーズの世界観を楽しむスイーツ&セイボリーカモメの向こうの岩の上で赤いスカーフを振る、黄色いワンピースの少女。彼女に別れを告げた恋人の船乗りは、赤い帆の船に乗り、灯台やヤシの木の島を通り過ぎ、タコやクジラや大きな魚などの海の生き物に出会い、時には潜水服で海にと、ワクワクするような冒険に出発する。そんな「セイラーズ フェアウェル」の想像を掻き立てられる物語に着想を得たメニューは、6種類のスイーツと4種類のセイボリーがラインナップ。鮮やかな花模様をまとったマカロンや、清々しいブルーのチョコレートプレートで仕上げたレモンケーキ、海老や蛸、帆立貝といった海の幸を使ったセイボリーを、ペールブルーのリネンのキャンバスに赤い帆船や海の生き物をデザインしたプレートで楽しめる。洗練されたウェッジウッドのテーブルウェア、そしてシグニチャーティーと共に、英国貴族の邸宅を思わせるザ・ロビーラウンジで贅沢なティータイムを堪能してみてはいかがだろう。商品情報「Welcome to Wedgwood アフタヌーンティー ~Welcome to tea on the high seas~」提供期間:2021年7月1日(木)〜8月31日(火)時間:平日 12:00~1900/土日祝 11:00~19:00価格:・WEDGWOODアフタヌーンティー 6,900円・ザ・リッツ・カールトンシグネチャーアフタヌーンティー 11,000円 ※グラスシャンパーニュ「ペリエ ジュエ ベル エポック」、お土産のマカロン3個付場所:ザ・ロビーラウンジ(ザ・リッツ・カールトン大阪 1F)<メニュー内容>■スイーツストロベリーフラワーマカロン/キャロットケーキ/レモンケーキ チョコレートと紅茶のガナッシュ/イングリッシュシトラスチーズケーキ/アップルパイグラス■スコーンプレーンスコーン/オレンジスコーン/クロテッドクリームとラズベリージャムを添えて■セイヴォリー海老のジュレ 桃香る紅茶の泡 ベルベーヌ/イングリッシュマフィン スコッチウイスキーの香るローストビーフ/蛸とポテトのサラダ/帆立貝とトマトのサラダ バルサミコ酢 オリーブオイル【予約・問い合わせ先】TEL:06-6343-7020(レストラン予約)
2021年06月21日世界中で流行している、新型コロナウイルス感染症。多くの国が、感染予防対策のためマスクの着用を推奨しています。イギリスでは、公共交通機関でのマスク着用を法律で義務付けていて、違反すると罰金を取られる場合もあるそうです。イギリスに住むイセキアヤコ(tinycrown_ltd)さんは、駅で電車待ちをしている紳士たちを撮影。InstagramやTwitter上に投稿したところ、反響が寄せられました。思わず二度見してしまう、その姿とは。マスクが斬新すぎる…!なんと動物のかぶりものをして、通勤していた2人の紳士。口元どころか頭全体をすっぽり覆ったかぶりものは、マスクの代わりにぴったりかもしれません…。シュールな光景に、ネット上では多くのコメントが寄せられました。・英国らしいオシャレな装いとのギャップに吹き出しました。・最高。遊び心にあふれていて好き。・逆境でも楽しむ余裕があるところが、さすがジェントルマン。イセキアヤコさんいわく「思い切って写真を撮らせてもらったけど、何の仕事をされているのかまでは、聞く勇気がなかった」とのこと。ルールは守りつつも、ユーモアを忘れないイギリス紳士は、素敵ですね。[文・構成/grape編集部]
2021年04月22日9日に亡くなった英フィリップ殿下を偲び、王室の複数のアカウントが秘蔵写真を公開している。ケンジントン宮殿は、エリザベス女王、フィリップ殿下、ジョージ王子の手をつなぐウィリアム王子、シャーロット王女を抱くキャサリン妃が写っている家族写真を公開した。2015年に撮影されたものでジョージ王子はまだ小さく、シャーロット王女は赤ちゃんの頃。フィリップ殿下はカメラ目線で笑みを浮かべている。エリザベス女王と赤ちゃんのシャーロット王女が互いに見つめ合っているのが印象的な写真。また、エリザベス女王とフィリップ殿下が7人のひ孫に囲まれている写真も公開された。こちらは2018年にキャサリン妃が撮影したもので、ジョージ王子もシャーロット王女も成長し、誕生から数か月後のルイ王子がエリザベス女王の膝の上に抱えられている。中心にいるシャーロット王女が、さりげなくルイ王子の手を握っている姿が「かわいすぎる」と評判だ。「本当に素敵な写真」「キャサリン妃の撮影技術が素晴らしい」という声も。チャールズ皇太子の公邸クラレンス・ハウスのアカウントは、1966年に馬に乗ってポロをプレイする若きチャールズ皇太子とフィリップ殿下の写真などを投稿。「父と息子の美しい思い出をシェアしてくれてありがとう」「チャールズ皇太子がウィリアム王子のように見える」などのコメントが届いている。フィリップ殿下の葬儀は、17日にウィンザー城の聖ジョージ礼拝堂で行われる。(Hiromi Kaku)
2021年04月15日2021年4月9日、イギリス王室はエリザベス女王の夫、エディンバラ公フィリップ殿下が99歳で亡くなったことを発表しました。フィリップ殿下は同年2月16日、体調不良で入院し心臓病の処置などを受けた後、3月に退院していました。イギリス王室は公式サイトで殿下の訃報を次のように公表しています。女王陛下は深い悲しみとともに、愛する夫エディンバラ公フィリップ殿下の死を発表しました。殿下は今朝、ウィンザー城で安らかに亡くなりました。今後、さらに発表が行われます。王室は世界中の人々とともに、殿下の冥福を祈ります。The Royal Familyーより引用(和訳)フィリップ殿下は1947年に当時王女だったエリザベス女王と結婚。エリザベス女王が1952年に父ジョージ6世の死去を受け即位して以来、配偶者として史上もっとも長い年月、女王を支えてきました。産経ニュースによると、フィリップ殿下が単独で行った公務は2万2千件以上にのぼり、日本にもたびたび訪れていたそうです。世界自然保護基金(WWF)総裁を長く務めるなどし、環境保護や科学・スポーツ振興などに尽力。高齢のため、2017年に公務から退いた。単独で行った公務は2万2000件以上にのぼる。最近は慈善活動や社会奉仕運動にも注力した。優れた技能を持つ若者を表彰して支援する「英国エディンバラ公国際アワード」を創設し、世界100カ国以上に普及させた。1975年に女王ととも初来日。89年には昭和天皇の大喪の礼にも参列していた。公務の一環でたびたび訪日し、WWFの活動のため北海道や沖縄を訪れたこともあった。産経ニュースーより引用ネット上では「お元気なイメージだったので、驚きました。ご冥福をお祈りします」「女王が気を落として体調を崩されないといいけど…。どうぞ安らかに」などお悔みの言葉が寄せられています。イギリス王室に生涯を捧げた、フィリップ殿下。その死を世界中の人が悼んでいるでしょう。ご冥福をお祈り申し上げます。[文・構成/grape編集部]
2021年04月10日2018年、イギリスのヘンリー王子と元女優のメーガン・マークルさんの結婚式で、世界中の注目を集めた、故・ダイアナ元妃の姪である、キティ・スペンサー。そうそうたる参列者の中でも、圧倒的なオーラと美貌で「あの美女は誰?」と大きな話題となりました。イギリス王室の結婚式で話題謎の美女の正体に「面影を感じる!」ダイアナ元妃もまた、その美しさと類まれなセンスで今もファッションアイコンとして高い人気を誇ります。そんなダイアナ元妃の親戚は、美人ぞろい!ダイアナ元妃の双子の姪、つまりキティの妹たちであるアメリア・スペンサーと、イライザ・スペンサーもまた、「美貌の令嬢」と注目されています。ダイアナ元妃の双子の姪が美しすぎるキティとともに『美しい三姉妹』と呼ばれている、アメリア&イライザ姉妹。過去にはファッション誌の表紙も飾ったことがある話題の美貌をご覧ください。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る Eliza Spencer(@elizavspencer)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る Eliza Spencer(@elizavspencer)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る Eliza Spencer(@elizavspencer)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る Amelia Spencer(@ameliaspencer15)がシェアした投稿 ダイアナ元妃を彷彿とさせる美貌で注目を集める2人。日本でも徐々に名前が知られるようになり、さまざまなコメントが寄せられています。・ダイアナ元妃の親族はすごいな。・キティ・スペンサーの時もすごい衝撃だったけれど、双子の姪たちもすごい美人!・さすが、ダイアナ元妃の姪。かなりの美人。姉のキティとともに、ファッション業界はもちろん、さまざまな業界から熱い視線が寄せられるアメリア&イライザ姉妹。今後、イギリスの美人姉妹としてさらに注目度が高まりそうな予感です![文・構成/grape編集部]
2021年03月22日東京・丸の内の三菱一号館美術館で、イギリスを代表する画家、コンスタブルの大回顧展が開かれています。日本では35年ぶりとなる本展では、イギリスのテート美術館から多くの貴重な作品が来日。見逃せない傑作と会場の様子をご紹介します!どんな展覧会?【女子的アートナビ】vol. 196『テート美術館所蔵コンスタブル展』では、19世紀のイギリスで活躍した画家ジョン・コンスタブル(1776-1837)の風景画や肖像画などの油彩画や水彩画、素描が集結。さらに同世代のライバル画家J.M.W.ターナー(1775-1851)や他の画家たちの作品も含め、全85点の作品が紹介されています。これらの展示作品のうち、60点がテート美術館から来日。コロナ禍の影響で、最近は海外から貸し出された作品を見る機会が少なくなっているので、本展はとっても貴重。コンスタブルとターナーが対決したといわれる展示会を再現した部屋もあり、見どころ満載の内容です。コンスタブルって?コンスタブルは、イギリス南東部にあるサフォーク州で製粉所を経営する家の第4子として誕生。16歳で家業の手伝いをはじめ、1799年、23歳のときに両親の許しを得てロンドンのロイヤル・アカデミー美術学校に見習い生として入学します。ちなみに、のちにライバルとなるターナーはすでに14歳で同美術学校に入り、26歳のときにロイヤル・アカデミーの正会員になっています。コンスタブルもロイヤル・アカデミー展に出品し、正会員になることを目指しますが、なかなか高い評価を得られません。彼は故郷など自分の愛する土地を描いていたのですが、当時、絵画の格付けは歴史画や肖像画が上位レベルで、風景画は格下扱いされていました。コンスタブルは肖像画を描いて収入を得ながら、風景画の制作にこだわり続け、1829年、53歳でようやくロイヤル・アカデミーの正会員に選出されました。12歳の少女と出会い…恋に落ちる!会場に入って最初の部屋に展示されているのは、コンスタブルの自画像や家族の肖像画。ひときわ目立つのが、女性の肖像画です。小さな作品ですが、斜め45度のお顔がとにかく美しい!少しうるんだ大きな瞳とかわいらしい巻き毛、お肌はハリがあってツヤツヤしています。モデルはコンスタブルの妻、マライア。この絵は結婚する3か月前に描かれたとのこと。作品から、妻への愛情がビシビシ伝わってきます。ふたりは1800年、コンスタブル24歳、マライアが12歳のときに出会い、その後恋に落ちますが、彼女の家族に反対され、なかなか結婚できませんでした。1816年、コンスタブルが40歳のときに彼の父親が亡くなり遺産を相続。経済的に自立したことで、この年、ようやくふたりは結婚しました。ターナーと対決!本展で見逃せないのは、コンスタブルとターナーの対決を再現した展示室です。1832年に開かれたロイヤル・アカデミー展で、彼らの作品は並んで展示されました。コンスタブルの作品は、ナポレオンに勝利した「ワーテルローの戦い」を記念する橋の開通式を描いたもので、サイズも大きく、色彩も鮮やかです。いっぽうターナーの作品は、シンプルな海景画でサイズもそれほど大きくなく、寒色系ですっきりとまとめられています。このふたりの対決には、おもしろい逸話が残されています。負けず嫌いの性格で知られるターナーは、華やかなコンスタブル作品のほうが注目されるのではないかと心配し、自作をより目立たせようと画策。開幕前の最終手直し期間に、鮮やかな赤色の塊(ブイ)を絵の前景に描き加えました。後日、コンスタブルは「ターナーはここにやってきて、銃をぶっ放していったよ」とこぼしたそうです。二作品が並んで展示されるのはロンドン以外では初めてとのこと。ぜひ、この空間でふたりの作品を見比べてみてください。神々しい…! 最晩年の人気作最後にご紹介するのは、《虹が立つハムステッド・ヒース》。中央に風車が描かれ、コンスタブルが得意とした表情豊かな空に美しい虹がかかっています。この絵の主題は収集家の間でかなり人気が高かったとのこと。神々しい光が差し込む描写も美しく、作品の前に立つと心が洗われていくような感じがします。本作品は、コンスタブルが亡くなる前年に描かれました。イングランドの美しい風景を描き続け、イギリス人に最も愛された画家が最晩年に描いたこの傑作は、最後の展示室にあります。ぜひ、ゆっくりとご覧になってみてください。会期は5月30日まで。Information会期 : ~5月30日(日) 時間 : 10:00〜18:00※入館は閉館の30分前まで※緊急事態宣言発令中の夜間開館は中止休館日 : 月曜日(※ただし、祝日・振替休日の場合、会期最終週と3月29日、4月26日は開館)入館料(税込): 一般¥1,900、大学・高校生 ¥1,000、中学生以下無料会場:三菱一号館美術館
2021年03月17日メーガン妃とヘンリー王子(Instagramより)昨年、王室から離脱したヘンリー王子とメーガン妃がアメリカ・CBS放送のインタビューに登場。メーガン妃は王室内で人種差別を受け、自殺願望があったことを告白し、衝撃を与えている。このタイミングでの爆弾発言の真意は何なのか?取材を続けると、日本ではあまり知られていない意外な真実が浮かび上がってきた――。■テレビで暴露された人種差別「生まれたら肌の色がどれだけ濃いかという懸念や会話があった」昨年3月に英国王室から離脱したヘンリー王子とメーガン妃。3月7日、アメリカのCBSで放送された王室離脱後初となるインタビューの発言が波紋を呼んでいる。「メーガン妃の母親はアフリカ系米国人。そのため第1子となるアーチーくんを妊娠している際、王室内で肌の色を懸念する声があったと爆弾発言をしたんです。結婚するまで英王室についてあまり知らなかった彼女は自分の考えの甘さを認めつつ、王室に入ってからは助けを求めても得られず、自殺を考えるようになったことも明かしました」(ワイドショー関係者)元ロイヤルファミリーが王室を告発するという、これまで例のなかった事態に。アフリカ系の母を持つ女性が英国王室に入ったことが発端だが、王室に入る際に反対の声はなかったのだろうか?「かつてはカトリック教徒との結婚は認められないなど制限がありましたが、’13年に法律が改正され、王位継承順位のトップ6人だけが結婚の際に女王の同意を必要とすることになりました。ヘンリー王子は6位のため同意が必要だったものの、彼がメーガン妃にゾッコン。またエリザベス女王との関係性が良好だったことから、スムーズに結婚の話が進んだとみられています」(テレビ局報道部記者)ヘンリー王子の兄にあたるウィリアム王子は公務先で、「われわれは人種差別的な家族ではない」と、すかさず反論。メーガン妃が死を考えるまで悩むようなひどい人種差別が、王室で行われていたとは考えにくいが……。「表向きは現地で結婚を祝福されていたメーガン妃ですが、交際当初からSNSなどインターネット上では“黒人の子どもが生まれてくる”といういじわるな意見がありました。メーガン妃はインスタグラムを開設していたこともあり、ネット上でのコメントも含めて差別的な声で病んでいた可能性は考えられます」(同・テレビ局報道部記者)アフリカ系の母を持つ女性と結婚するとなると世間などから反発が起こることは容易に想像できたはず。にもかかわらず、ヘンリー王子が彼女を選んだ理由をイギリス王室に詳しい、フリーライターの小原ゆかりさんはこう語る。「母であるダイアナ元妃が交通事故で36歳の若さで亡くなったこともあり、母のような年上の女性が好きだと言われています。また義理の姉のキャサリン妃と仲がよいことで知られていますが、メーガン妃はキャサリン妃にそっくり。ヘンリー王子は若いころからヤンチャな性格で知られているため、ハリウッドで女優として活躍する華やかさと自立したオトナの魅力も備えもつメーガン妃は、まさに理想の女性だったのでしょう」愛する妻を支えるのが夫の役割とはいえ、暴走ぎみに見えるのも事実。ヘンリー王子がメーガン妃の告白を止めなかったのはなぜなのか。「彼女は第2子の妊娠中で、体内ではホルモンもさまざまな変化を起こしています。夫としては妻の言いたいことを封じ込めて口論になり夫婦不和や心身のバランスの失調が生じるのを避けたかったのでは。加えて王室は排他的で閉鎖的な空気の特殊な世界でありながら、常に関心と注目の的です。王子はその息苦しさを妻以上に痛感しているはず。妻が苦しんで、母であるダイアナ元妃のように不幸な結末になってはいけない……という不安から、妻を守ることを優先したのでしょう」(小原さん)■告白はメーガン妃にメリットだらけ現在、2人には王室からの経済的支援が行われていないだけに、高額な謝礼が目的だったのかと思いきや……。「ヘンリー夫妻は今回、謝礼を受け取っていないそうです。メーガン妃は日本でもリメークされた人気ドラマ『SUITS』シリーズだけで6億円を稼ぎ、かなりの資産を築いています。ヘンリー王子も30歳の誕生日に、母のダイアナ元妃の遺産から約15億円受け取っています。お金欲しさに王室のスキャンダルを売っていれば、いま以上に批判されていたことでしょう」(前出・テレビ局報道部記者)インタビューに応じた狙いについて前出の小原さんは、「海外ではBLM(“黒人の命は大切だ”を意味するブラック・ライヴズ・マターの略)運動の動きもあり、メーガン妃が弱い立場の人々の支持を得る絶好の時期だったと思います。実際、セレブ友達でもあるビヨンセらも彼女の勇気ある告白に賛辞を送りました。王室から離脱したこともあり、アンチも多いメーガン妃にはメリットが多かったと思われます」と解釈。続けて、今後の動きをこう予想する。「メーガン妃は英米のメディアによる批評、英国の国民感情、王室の出方などをじっくりと見ていると思います。その展開次第ですが、今回の告白により弱者とされる人々の心をつかんだことで活動の幅が広がったので、これをステップに講演会や執筆などの活動に重きを置く可能性は十分に考えられます」(小原さん)しかし日本でのSNSやネット上のコメントでは、メーガン妃の今回の言動に対して否定的な意見が目立つ。日本でも眞子さまと小室圭さんの結婚に対してバッシングが相次いでいるが、双方のケースには共通点があるという。「一般人からすると、王室や皇室は世離れした雅やかで高貴な世界であってほしいという願望があります。また豪華な暮らしが税金で補われていることもあり、清潔で優秀で地に足のついた堅実な人間像を求める人も多い。チャラい雰囲気の写真が流出したり、母親の金銭トラブルが報じられた小室さんのバッシングが尾を引いているのに近いものがありますよね。そのため、メーガン妃へのバッシングもネット上では当分続くでしょう」(小原さん)ヘンリー夫妻が考える“第2の奇策”が、英国王室をいい方向へ変えるきっかけになってほしい─。
2021年03月17日イギリスで、メーガン妃が王室で人種差別を受けたと告白したインタビュー番組が放送されてから4日後、ウィリアム王子が沈黙を破った。木曜日(現地時間)、記者に「あのインタビュー番組から、弟さんとお話になりましたか?」と聞かれたウィリアム王子は、「彼とはまだ話していませんが、話すつもりです」と回答。さらに、「教えていただきたいのですが、王室は人種差別主義的なファミリーなのでしょうか?」と聞かれると、「私たちは、決して人種差別主義的な一家ではありません」と断言。ヘンリー王子とは現在「距離を置いている」関係であることも明かした。この日は、弟夫婦のインタビュー番組の放送から初めてウィリアム王子&キャサリン妃が公に姿を見せ、子どものためのメンタルヘルス教育を行う学校に訪問。英「テレグラフ」紙によると、事前に側近がメディアに「ご夫妻は質問には答えません。質問することもお控えください。学校という環境下において、不適切です」と釘を刺していたという。メーガン妃はインタビューで、子ども(アーチーくん)が生まれる前に、王室のメンバーから「子どもの肌の色はどのくらい濃く(黒く)なるのか」という懸念を受けたと告白。対談相手だったオプラ・ウィンフリーが、そのメンバーがエリザベス女王でもフィリップ殿下でもないことを確認した。メーガン妃は「名前を明かせばその人物は大打撃を受ける」として、名前は明かさなかった。(Hiromi Kaku)
2021年03月12日ベルギー王室御用達チョコレートブランド「ヴィタメール()」2021 年のバレンタインテーマは、『小さな幸せの物語 ~ Histoire de petit bonheur ~』。かわいい小箱に入った個性豊かなショコラやマカダミア・ショコラ。家族や恋人、自分用など、贈る相手を思い浮かべながらお気に入りを見つけて、選ぶ楽しさをお届けします。薄いショコラの中に美味しさをぎゅっととじ込めた「パレショコラ」プラリネやキャラメールソースなどのフィリングをチョコレートの中にとじ込めたパレショコラ。美味しさがぎゅっと詰まったショコラは、ついもう一枚食べたくなる味わいです。プレゼントはもちろん自分用のおやつとしてもおすすめです。パレショコラ(ミルク& アマンド)なめらかなアーモンドのプラリネをミルクチョコレートで包み、香ばしいアーモンドの濃厚な風味をとじ込めました。内容 :13 枚入本体価格:1,000 円 ( 税込価格 1,080 円)発売日 :1 月10 日(日)パレショコラ(スイート& キャラメルセル)ゲランドの塩を加えた、ほんのり塩味のキャラメルソースをスイートチョコレートで包んだビターな味わいです。内容 :13 枚入本体価格:1,000 円 ( 税込価格 1,080 円)発売日 :1 月10 日(日)パレショコラ(ルビー& フレーズ)いちごのほのかな酸味を合わせたホワイトチョコレートをルビーチョコレートで包み、優しい甘みに仕上げました。内容 :13 枚入本体価格:1,000 円 ( 税込価格 1,080 円)発売日 :1 月10 日(日)お気に入りのショコラを組合せて、選ぶ楽しさが2 倍に。「パレショコラ」3 種と、個性豊かな限定プラリネショコラ「コンテ・デ・フェ」4 種の全7 種の中から、お好きな2 つを選んでおまとめ出来ます。※店舗により発売日や商品のお取扱い状況が異なる場合がございます。■「 ヴィタメール」とは、 1910 年ベルギーの首都ブリュッセルで創業した、ベルギー王室御用達の老舗チョコレートブランドです。1990 年日本出店。関東・関西の百貨店を中心に22 店舗を展開し、ショコラ、ケーキ、贈答用の焼菓子など、ベルギー伝統の味を販売しています。(HP) (Instagram) wittamer_japan ( )企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2021年02月04日誰かのちょっとした気遣いが、周囲の人を笑顔にすることってありますよね。ある日、イギリスのとあるレコード店で、商品を購入したという、次七(@hoipolloi__)さん。商品と一緒に、こんなメッセージカードが同封されていたといいます。イギリスのレコード屋さんから pic.twitter.com/T8tVKE4X4F — 次七 (@hoipolloi__) January 24, 2021 空欄部分には、日本語で書かれた「ありがと」の4文字が…!注文を受けた店員は、客の母国語である日本語を使って、感謝の気持ちを表そうとしたのでしょう。懸命に書かれた「ありがと」という言葉からは、一人ひとりの客を大切にする姿勢が伝わってきますね。【ネットの声】・素敵なエピソード。心が温まった。・こういう対応はとても好き。・すごく頑張って、感謝の気持ちを表そうとしてくれたんだろうな。また、同じ店を利用したことのある人からは「自分も同じように日本語でお礼の言葉をもらった」といった声も。海を越えて届いた、想いのこもったメッセージは、多くの人の心をギュッとつかみました。[文・構成/grape編集部]
2021年01月28日昨年11月、女性皇族に「皇女」という呼称で、皇籍離脱後も公務を続けてもらう案が政府内で出ていると報じられた。「皇女」案とは、皇族減少に伴い公務の担い手不足を打開するために、女性皇族が結婚して皇籍を離脱したあとも特別職の公務員として公務を担ってもらうというもの。皇女という制度が実現すれば、愛子さまや佳子さま、そして小室圭さんとの結婚を控える眞子さまも対象になるとみられる。皇族数の減少が深刻な問題となっているなかで、女性皇族に求められる役割も変化していくことになる。英国王室をはじめとする欧州の王室では、女性の王族がどういった役割を担っているのか、近現代イギリス政治外交史が専門で『立憲君主制の現在―日本人は「象徴天皇」を維持できるか―』の著者・君塚直隆さん(関東学院大学教授)に聞いた。「英国王室では、王族として生まれた女性たちが活躍しています。エリザベス女王の長女・アン王女(70)は、結婚後も王室の一員として英国オリンピック協会の総裁をはじめ320以上もの団体のパトロン(後援者)であり、年間の公務も600件を超える多忙さです。これだけの数でありながら、お飾りの名誉職ではなく、実際に団体のために尽力しているので、実に多忙な生活となっています。またエリザベス女王のいとこにあたるアレキサンドラ王女(84)も、110もの団体のパトロンであり、王族としての義務を果たし続けており、女王からの信頼も厚いです。英国国民は、王室が国民に何をしてくれているかに注視しているので、王族としての義務を果たしているアン王女やアレキサンドラ王女は高く評価されます。エリザベス女王や王室そのものは国民から尊敬を集めていますが、彼女たちはそのことに大きく貢献しているのです」王室全体では、女王をはじめ成人している王族20人で3,000以上に及ぶ各種団体のパトロンを務め、年間3,000件以上の公務も分担しているという。宮内庁のウェブサイトを確認すると、秋篠宮さまは14の団体の総裁もしくは名誉総裁を務めている。眞子さまは日本工芸会の総裁と、日本テニス協会の名誉総裁の2つ。イギリス王室と比べるとかなり少ない水準といえる。「王室と皇室の違いから単純に比較することはできませんが、今後も皇室を残していくのであれば、もっといろいろな団体に関わって公務を増やし、国民の理解を深めていく必要があります。現在の皇室が大多数の国民から支持されている理由も、男系男子による継承ということだけではないことは明らかです。皇室がより国民と関わっていく方向に進むのであれば、皇女制度のような皇室を離れた“非常勤職員”では難しく、男女関係なく宮家を作っていくべきです」(君塚さん)自民党内の保守系グループからは「女性・女系天皇を認める布石になる」との声が上がるなど、女性宮家に否定的な意見が根強い。しかし君塚さんは、欧州王室では公務の分担だけでなく王位継承についても男女の性差は問われないと語る。「英国王室では男女関係なく公務を担っていますが、王位継承についても同様に、男女の性差は問われません。エリザベス女王ほど尊敬されている人は英国にはいません。王ではなく女王だから軽んじられているのかというと、そんなことはまったくありません。それは女王として立派に王室を率い、国民に対する義務を果たしているからにほかなりません。ベルギーの王位継承順位1位のエリザベート王女(18)は、去年には王立士官学校でライフルの射撃訓練などに参加しました。これは男女関係なく行われるベルギー王室の伝統で、次期女王となるための義務といえるでしょう。スペインの王位継承順位1位のレオノール王女(15)は、14歳で『アストゥリアス皇太子賞』の授賞式でスピーチをこなし、国民からも高く評価されました。ほかにもオランダのカタリナ・アマリア王女(17)、ノルウェーのイングリッド・アレクサンドラ王女(16)と、ヨーロッパは女王の時代を迎えます。日本の皇室でも大正時代から側室制度は廃止されており、一夫一婦制で男系男子のみによる継承は成り立たなくなっています。それならば、ヨーロッパの多くの王室のように男女問わず第一子が継承すること、つまり愛子さまが天皇になることは自然なことです」各メディアの世論調査では、女性天皇容認への賛成は8割前後となっている。菅政権は皇位継承問題に関する有識者会議を発足させる予定だが、新型コロナウイルスへの対応に追われるなかで見通しは立っていない。今年12月には愛子さまも20歳を迎えられ、これから数年の間に結婚され、皇籍を離脱される可能性もある。菅政権には、皇族数の減少、そして皇位継承問題について一刻も早く取り組むことが求められている。
2021年01月18日出典: PRTIMESイギリス王室御用達としてロイヤルワラントを授与されている老舗ファクトリーブランドから高品質のマスクが登場しました。おしゃれで高品質。マスクだからといって一切手抜きなし!一度使えばその魅力の虜になるかもしれません。では、話題のマスクさっそくご紹介します。安定のおしゃれさ創業200年を超える織物業の伝統と専門技術の歴史を持つ老舗ブランドJohnstons of Elgin(ジョンストンズ オブ エルガン)から定番のタータンチェック柄を使ったフェイスマスクが発売されています。立体的なファイスマスクは、防臭・吸湿性に優れた天然素材、メリノウールを使用しているとのこと。裏地にはオーガニックコットンが使われお肌にもやさしく仕上がっています。マスク上部のワイヤーが調節可能なので自分好みのフィット感を作ることができるそう。コーディネートのワンポイントにもなるおしゃれなマスク、ぜひチェックしてみてください。MERINO TARTAN FACE MASK 概要素材:表地/ウール100%、裏地/コットン100%、耳紐/ナイロン、ポリエステル販売価格:¥6,800(税別)サイズ:縦 約12cm×横(上部)約20cm × 耳紐(調節可)約20cmカラー展開:KU0079/Black & White Stewart、KU0324/Black Stewart、KU0303/Royal Stewart、KU0317/Black Watchお手入れ方法:手洗い可(30度推奨)出典:PRTIMESJohnstons of Elgin 代理店直営店 BRITISH MADE オンラインショップURL: of Elgin 日本語版オフィシャルサイト:※出典:PRTIMES(渡辺産業株式会社)
2021年01月14日ベルギー王室御用達チョコレートブランド「ヴィタメール()」の2021 年バレンタインショコラの中から、ヴィタメールが自信を持ってお届けする定番ショコラや人気のショコラをご紹介します。 【ヴィタメール オンラインショップ】ヴィタメールを代表するショコラギフト「ショコラ・ド・ヴィタメール」赤いハートのショコラ“クール・ルージュ” が入った期間限定の詰め合わせです。ベルギーチョコレートならではの丁寧にかたどられた艶やかなショコラは洋酒やナッツ、キャラメルソースなどを合わせた、ひとつずつ違う多彩な味わい。ヴィタメールが誇る繊細な味をお楽しみください。商品名 :ショコラ・ド・ヴィタメール本体価格:2 個入 700 円 ( 税込価格 756 円)、4 個入 1,400 円(税込価格1,512 円)6 個入 1,900 円(税込価格2,052 円)、9 個入 2,800 円(税込価格3,024 円)12 個入 3,600 円(税込価格3,888 円)賞味期限:45 日(製造日より) ※15℃~ 18℃で保存ヴィタメールの人気商品「純生ショコラ」濃厚なベルギー産チョコレートと生クリームを使用した、なめらかな生チョコレート。口の中でとろけてカカオの香りが広がります。商品名 :純生ショコラ ナチュレ(プレーン)本体価格:6 個入 900円 ( 税込価格 972 円)、12 個入 1,350 円(税込価格1,458 円)18 個入 1,850 円(税込価格1,998 円)賞味期限:14 日(製造日より)※15℃~ 18℃で保存上質な洋酒を使用した「ロイヤル・ショコラ」選び抜いた4 種類の洋酒をそれぞれ絶妙なバランスでチョコレートと合わせた、洋酒の芳醇な香りが広がる贅沢なショコラです。ロイヤルブルーの上品なパッケージでご用意しました。商品名 :ロイヤル・ショコラ本体価格:4 個入 1,600 円(税込価格1,728 円)、6 個入 2,400 円(税込価格2,592 円)賞味期限:45 日(製造日より)※15℃~ 18℃で保存※店舗により商品の発売日やお取扱い状況が異なる場合がございます。■「 ヴィタメール」とは、 1910 年ベルギーの首都ブリュッセルで創業した、ベルギー王室御用達の老舗チョコレートブランドです。1990 年日本出店。関東・関西の百貨店を中心に22 店舗を展開し、ショコラ、ケーキ、贈答用の焼菓子など、ベルギー伝統の味を販売しています。(HP) (Instagram) wittamer_japan ( )企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2021年01月12日出典: PRTIMESイギリス王室や海外セレブをはじめ世界中のパパ・ママが愛用している「aden+anais essentials(エイデンアンドアネイ エッセンシャルズ)」から2021年春夏コレクションが登場しました。4つの柄で新登場2021年春夏コレクションから、カラフルでキュートな果物と野菜柄の「 “Farm to table”(ファーム・トゥー・テーブル)」、表情豊かで見ているだけでワクワクする動物たちの「”Natural History”(ナチュラル ヒストリー)」。ロマンチックな月や星、ユニークな宇宙飛行士柄の「Space Explorers”(スペース エクスプローラーズ)」、トロピカルで冒険に出たくなような「”Tropicalia”(トロピカリア)」の4つの新柄が登場しました。ラインナップは、人気のスワドルにブランケット、バーピービブ、スナップビブ、ウォッシュクロスなど。素材には、丈夫で通気性がよく使えば使うほど肌触りが良くなるモスリンを使用しています。どのアイテムも生まれてすぐの赤ちゃんから使うことができるので出産祝いにも最適です。2021年春夏コレクション概要(1)おくるみ/スワドル出典: PRTIMESおくるみは新生児~生後3ヶ月までの赤ちゃんを包み込む布としてだけでなく、オムツ替えや授乳時のシート、吐き戻しの汚れを防止するカバー、プレイマット、ベビーカーの上にかければ日よけなど、多目的にご使用いただけます。モスリンスワドル 4枚入り素材:モスリンコットン100%サイズ:約112 x 112 cm価格:4,800円(税別)モスリンスワドル 2枚入り 素材:モスリンコットン100%サイズ:約112 x 112 cm価格:2,700円(税別)出典:PRTIMES(2)モスリンブランケット出典: PRTIMESふんわりとした厚手のモスリンブランケットは、お昼寝時だけでなく、オムツ替えマットやプレイマットにも。大人のひざ掛けや肌掛けとしても使える大判サイズです。モスリンブランケット 素材:モスリンコットン100%サイズ:約112 x 112 cm 価格:3,700円(税別)出典:PRTIMES(3)バーピービブ出典: PRTIMESバーピービブは、よだれかけ兼バープクロスとしてご使用いただけます。意匠デザインのユニークな形が、赤ちゃんを抱っこする大人の肩にフィットし、吐き戻しやよだれの汚れから守ってくれます。モスリンバーピービブ 素材:モスリンコットン100%サイズ:約56 x 20 cm価格:900円(税別)出典:PRTIMES(4)スナップビブ出典: PRTIMESシンプルでお洗濯がしやすい丈夫なガーゼ素材。赤ちゃんのお洋服を清潔に保ち、よだれや食べこぼし等の汚れから大切なお洋服をカバーしてくれます。 付け外しが簡単なスナップ留め。スナップビブを使って楽しいお食事タイムを。モスリンスナップビブ 3枚入り素材:モスリンコットン100%サイズ:約29 x 21 cm価格:1,600円(税別)出典:PRTIMES(5)ウォッシュクロスセット出典: PRTIMES使い込むほどにしなやかで柔らかくなるガーゼ素材。赤ちゃんの沐浴にも最適。お肌にも優しいので、お口拭き、よだれ拭き、など幅広い用途に使え、ループ付きなので入園グッズにもおすすめです。モスリンウォッシュクロスセット 3枚入り素材:モスリンコットン100%サイズ:約28 x 28 cm価格:1,400円(税別)出典:PRTIMESaden+anais オンライン公式ショップ:※出典:PRTIMES(Aden&Anais株式会社)
2021年01月07日ベルギー王室御用達チョコレートブランド「ヴィタメール()」2021 年のバレンタインテーマは、『小さな幸せの物語 ~ Histoire de petit bonheur ~』。かわいい小箱に入った個性豊かなショコラやマカダミア・ショコラ。家族や恋人、自分用など、贈る相手を思い浮かべながらお気に入りを見つけて、選ぶ楽しさをお届けします。おとぎ話の登場人物を思い浮かべて「コンテ・デ・フェ」おとぎ話の登場人物をイメージした4 種のショコラ。甘いフルーツのショコラやカカオの味わい深いショコラなど、それぞれに個性の異なる詰め合わせをご用意しました。憧れのお姫様やワクワクさせてくれる魔法使いなど、子どもの頃を思い出しながら、お気に入りのキャラクターを選んでみてはいかがでしょうか。マリエ~花嫁~愛らしい花嫁をイメージしたハートのショコラ。サクサクの食感とナッツの香ばしさが楽しめるジャンドイヤショコラです。内容 :3 個入(アマンド×2、ノワゼット×1)本体価格:1,200 円 ( 税込価格 1,296 円)発売日 :2021 年1 月10 日(日)ソルシエール~魔法使い~好奇心旺盛な魔法使いをイメージしたショコラ。スパイスやハーブを掛け合わせて遊び心あふれる味わいに仕上げました。内容 :3 個入(レモンバジル/ グリオットピスターシュ/ チャイ 各1)本体価格:1,200 円 ( 税込価格 1,296 円)発売日 :2021 年1 月10 日(日)プランセス~お姫様~かわいらしいお姫様をイメージしたショコラ。とろりとしたフルーツのコンフィチュールとなめらかなガナッシュを合わせました。内容 :3 個入(カシス/ いちご/ オレンジ 各1)本体価格:1,200 円 ( 税込価格 1,296 円)発売日 :2021 年1 月10 日(日)アンプルール~皇帝~こだわりの強い皇帝をイメージしたショコラ。カカオの産地にこだわり、それぞれに特徴の異なるカカオの味わいを楽しめるように仕上げました。内容 :3 個入(エクアドル/ パプアジィ/ イランカ 各1)本体価格:1,200 円 ( 税込価格 1,296 円)発売日 :2021 年1 月10 日(日)お気に入りのショコラを組合せて、選ぶ楽しさが2 倍に。「コンテ・デ・フェ」4種と、薄いチョコレートにフィリングをとじ込めた「パレショコラ」3種の全7種の中から、お好きな2 つを選んでおまとめ出来ます。※店舗により発売日や商品のお取扱い状況が異なる場合がございます。■「 ヴィタメール」とは、 1910 年ベルギーの首都ブリュッセルで創業した、ベルギー王室御用達の老舗チョコレートブランドです。1990 年日本出店。関東・関西の百貨店を中心に22 店舗を展開し、ショコラ、ケーキ、贈答用の焼菓子など、ベルギー伝統の味を販売しています。(HP) (Instagram) wittamer_japan ( )企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2021年01月04日