アルファ・ラバルは、水素ボイルオフガス向けのガス燃焼装置(GCU)技術の開発において重要なマイルストーンを達成し、船級協会DNVから基本承認(AiP)を取得しました。液体水素運搬船向けのガス燃焼装置(GCU)■ 安全な水素輸送に向けた重要なステップアルファ・ラバルは、液体水素運搬船向けのガス燃焼装置(GCU)に関して、船級協会DNVから基本承認(AiP)を取得しました。この承認は、GCUの設計とコンセプトが技術的に実現可能であり、安全機構が確立されていることを認めたものです。ボイルオフガス技術は、液体水素運搬船にとって不可欠です。貨物のベント(排気)が制限されているため、タンクの圧力と温度を制御し、水素ボイルオフガス(BOG)を安全に燃焼させるためにGCUが必要です。DNVのAiPは、アルファ・ラバルの水素GCU設計における大きな成果を意味し、GCUプロトタイプの開発が進む道を開きました。このプロトタイプはさらなるテストと型式承認を受け、安全で効率的なBOG管理システムを液体水素運搬船向けに実現します。「GCU設計のAiP取得は、私たちにとって重要な成果です。これは、我々のコンセプトがDNVの船級規則に基づき評価され、既存の技術的および安全基準に準拠していることを示しています」と、アルファ・ラバルのビジネス開発マネージャーであるデビッド・ジュン氏は述べています。■ 海運用ガス燃焼技術の経験を活かす液化天然ガス(LNG)とは異なり、水素の輸送には特有の課題があります。水素は摂氏-253度という非常に低い沸点を持つため、LNGに比べて輸送中のボイルオフ率が高くなります。また、水素は軽量で、高い可燃性を持ち、着火しやすいという特性を持っているため、水素運搬船向けGCUの設計では安全性が最優先となります。今回のAiPは、アルファ・ラバルの既存のLNG GCU技術に基づいています。同社はLNG運搬船向けのGCUで200基以上の実績があり、さらに100基が注文されています。この経験を活かして、水素向けのGCU開発を有利に進めています。ただし、水素の特性に合わせた調整が必要となり、安全で効率的な運用を実現します。「水素を安心して輸送するためには、技術の安全性と信頼性を確保することが不可欠です。LNG運搬船向けのガス燃焼技術で実績を持つアルファ・ラバルは、水素輸送市場が成長する中でGCU技術を提供できる強みを持っています」とデビッド氏は述べています。■ アルファ・ラバルについて限りある資源を最大限に活用することがこれまで以上に重要になっています。私たちはお客様と共に、社会が依存する産業を革新し、持続的なポジティブな影響を与えています。私たちは何十億もの人々に、必要なエネルギー、食料、そして清潔な水を届けると同時に、世界の貿易を支える海運艦隊の脱炭素化を進めています。私たちは、資源の真の可能性を解放するための技術やソリューションを開発し続けています。お客様のビジネスが強化されるにつれて、真に持続可能な世界の実現も一歩近づいていきます。アルファ・ラバルは、プロセスの最適化、責任ある成長の創出、そしてお客様がビジネス目標と持続可能性目標を達成するための進歩を推進することにコミットしています。共に、ポジティブな影響を生み出すパイオニアであり続けます。アルファ・ラバルは140年前に設立され、約100カ国にお客様を持ち、21,300人以上の従業員を擁しています。2023年の年間売上高は636億スウェーデンクローナ(55億ユーロ)に達しました。同社はNasdaqストックホルムに上場しています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月10日トムウッド(Tom Wood)から、新作ジュエリーコレクション「トゥボガス(Tubogas)」が登場。“ガス管”着想のジュエリー「トゥボガス」は、建築に使用されるコイル状のガス管からインスピレーションを得たジュエリーコレクション。渦巻き模様が印象的なネックレスやリング、ブレスレットなどを全8型を展開する。素材には、リサイクルゴールドとリサイクルシルバーのみを使用。たとえばネックレスはスナップロック以外のディテールを排したミニマルなデザインに、細かくあしらわれた模様がアクセントをプラス。3サイズ展開なので、重ね付けを楽しむこともできる。詳細トムウッド「トゥボガス」新作ジュエリー発売日:2024年8月18日(日)より順次販売店舗:トムウッド取り扱い店舗、トムウッド公式オンラインストアアイテム:<トゥボガス チェーン>・シルバー144,200~187,600円・ゴールド 187,600円~245,300円<トゥボガス リング>・スリム シルバー 49,000・スリム ゴールド 288,600円・ミディアム シルバー 54,800円・ミディアム ゴールド 317,500円<トゥボガス ブレスレット>・ゴールド 89,400円・シルバー 101,000円【問い合わせ先】トムウッド 青山店TEL:03-6447-5528
2024年09月07日ブルガリ(BVLGARI)から、ウィメンズジュエリーコレクション「ブルガリ トゥボガス」の新作が登場。2024年8月28日(水)より発売される。“ガス管”着想「トゥボガス」モチーフのジュエリー「ブルガリ トゥボガス」コレクションは、“ガス管”から着想を得たというブルガリの代表的な「トゥボガス」モチーフを取り入れたジュエリーのコレクション。温かみのある輝きが特徴のイエローゴールドを主軸に、ブレスレットやネックレスを展開する。細長くしなやかなブレスレット例えば、細長くしなやかな形状のブレスレット。18Kイエローゴールドを使ったシンプルなブレスレットをはじめ、3種類のゴールドを交互に使い分けたモデルや、ダイヤモンドのスタッズをあしらったモデルなどがラインナップする。“石畳”着想モチーフ×ダイヤモンドで輝きをプラス“ローマの石畳”をイメージした「パレンテシ」モチーフを取り入れたブレスレットとネックレスにも注目。モチーフ部分にブリリアントカットのダイヤモンドをあしらうことで、幾何学的なモチーフにきらめきを与えている。カラーストーン×パヴェダイヤモンドの大胆ネックレスも太めのネックレスの中央にカラーストーンを配したモデルは、活力を感じさせる鮮やかな色彩が魅力。タンザナイト、ルベライト、グリーントルマリンをそれぞれあしらった計3型がラインナップしている。いずれも、ストーンの周囲をパヴェダイヤモンドで縁取っており、ストーン周りのモチーフと管状の「トゥボガス」モチーフによって、大胆なコントラストを生み出した。なお、「ブルガリ トゥボガス」のキャンペーンビジュアルには、モデル・タレントの森星が起用されている。【詳細】ブルガリ「ブルガリ トゥボガス」発売日:2024年8月28日(水)アイテム例:・ブレスレット YG 1,331,000円・ブレスレット YG×PG×WG 1,331,000円・ブレスレット YG×DIA 1,771,000円・ブレスレット PG×DIA 1,771,000円 ※日本先行発売・ネックレス PG×DIA 8,855,000円・ブレスレット YG×DIA 2,046,000円・ネックレス YG×MOP×グリーントルマリン×DIA 12,936,000円・ネックレス PG×クリソプレーズ×ルベライト×DIA 12,936,000円・ネックレス PG×ターコイズ×タンザナイト×DIA 12,936,000円【問い合わせ先】ブルガリ ジャパンTEL:0120-030-142
2024年08月22日大人気マンガシリーズ『ガスの点検作業に違和感を抱いた結果6話』を紹介します。主人公が業者の男性と話していると、先ほどの友人が戻ってきました。受け取りのサインをもらい忘れていたようですが…。振り返ると…出典:エトラちゃんは見た!友人が戻ってきていた出典:エトラちゃんは見た!サインのもらい忘れ出典:エトラちゃんは見た!いいタイミング出典:エトラちゃんは見た!会話を聞いていた出典:エトラちゃんは見た!ガス会社の人間かどうか疑わしい出典:エトラちゃんは見た!困惑する業者出典:エトラちゃんは見た!財布を!?出典:エトラちゃんは見た!友人は男性が本当にガス会社に勤めているのか疑い始めたのです。財布を出すように言う友人に、男性は焦り出して…。イラスト:エトラちゃんは見た!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)
2024年08月20日素早くしっかり洗濯物を乾かしてくれるのが、ガス衣類乾燥機の魅力です。しかし実際に使用してみると、なぜか乾きムラができていることもあります。衣類をすっきり、気持ちよく乾かすためにはどうすればよいのでしょうか。乾きムラを解消するためのポイントを、ガス衣類乾燥機メーカーとしても知られるリンナイ株式会社公式サイトより紹介します。乾きムラが発生する原因とはリンナイの公式サイトでは、ガス衣類乾燥機で乾きムラが発生する原因を以下のように解説しています。・衣類の絡まり・衣類の量・フィルターの汚れ洗濯中に絡んでしまった衣類をそのまま乾燥機に放りこむと、うまくほぐれないまま乾燥が進むことに。すると、温風が当たる部分と当たらない部分が生じてしまい、ムラになります。一度に乾燥させる衣類の量が多すぎる場合も、ムラが生じやすくなるでしょう。また見逃してしまいがちなのが、フィルターに溜まった埃汚れです。乾燥機のフィルターには、布から生じた埃が溜まりやすいもの。正常に動作させるためにも、こまめに取り除いてください。乾きムラを防ぐためのポイントとはガス衣類乾燥機で乾きムラを生じさせないためには、一度に入れる量を適正量に抑え、しっかりほぐしておくことが重要です。ドラムの半分程度を目安にしてください。どうしても乾きにくいものは、それぞれ適切に対処するのがおすすめです。冬物に多い厚みのある衣類には、厚物用の専用コースを利用しましょう。中までしっかりと乾かしてくれます。厚手の衣類と肌着などを一緒に乾燥させる場合も、厚物コースを選択するのがおすすめです。乾きにくい衣類のほうに合わせてコース選択することで、ムラも生じにくくなります。また、リンナイの公式サイトには、以下のようなアドバイスも掲載中です。衣類が小さく量がごく少量の場合、温風が効率的に当たらず乾き難いことがあります。乾いたバスタオルなどと一緒に乾燥すると改善する場合があります。リンナイーより引用「すぐ乾きそうな小さくて量も少ない衣類がなかなか乾かないなんて」と、戸惑いを感じた経験がある人も多いのではないでしょうか。リンナイのアドバイスも参考にして、衣類乾燥機をより便利に活用してみてください。せっかくガス衣類乾燥機を購入したのに、乾きムラで悩まされるのは残念なこと。なぜムラが生じるのかを明らかにしたうえで、自分の状況に合った対策を取り入れてみてください。ガス衣類乾燥機を上手に活用し、より快適な洗濯ライフを実現しましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年05月15日『ガス炊飯器』は炎の力でお米をおいしく炊き上げるのが特長。電気炊飯器にはない魅力を備えている一方、「炊飯中になぜかふきこぼれるようになってしまった…」といったトラブルに悩まされることもあるでしょう。ガス炊飯器メーカーとしても知られるRinnai(リンナイ)の公式FAQによると、ふきこぼれの原因は主に以下の3つです。・部品の付け忘れ・部品の変形・部品に付着した汚れそれぞれについて詳しく見ていきましょう。部品の付け忘れ炊飯釜・内ぶた・フロート・蒸気口・パッキンなどの部品に異常が発生していないか確認した上で、適切に取り付けて炊飯しましょう。きちんと取り付けたつもりでも、「実はしっかりはまっていなかった」といったケースもあります。一つひとつ確認しながら慎重に作業してください。部品の変形ガス炊飯器を使い続けていると、炊飯器内部の部品が徐々に劣化します。部品の異常がある場合は、使用を避けましょう。変形している場合は、恐れ入りますが、新しい部品にお取替えをお願いします。交換部品はインターネットを利用して簡単にご購入いただけます。リンナイ公式ーより引用リンナイのガス炊飯器の場合、交換用部品は『リンナイ公式部品販売サイト』にて購入できます。そのほかのメーカーについては、説明書に書かれている交換用部品の取り寄せ方を確認してみてください。部品に付着した汚れ内ぶたに小さな穴があり、余分な水蒸気を排出してます。その穴がつまると、ふきこぼれる場合があります。リンナイ公式ーより引用穴につまった汚れは気付きにくい部分ではありますが、水蒸気がスムースに排出されるようしっかりと確認しお手入れしましょう。ガス炊飯器で起こるふきこぼれのトラブルは放置してはいけません。内部の部品に問題が生じている場合、ふきこぼれ以上のトラブルにつながる可能性があります。部品の確認やお手入れ、交換をおこなっても状況が改善しない場合は、炊飯器が故障している可能性も。メーカーに相談・修理依頼してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年05月12日ガスの元栓を『こまめに閉める』ことは、安全のため広く浸透している習慣です。しかしながら、実際にガスの元栓を閉めるタイミングは『ガスコンロを使い終えた時』『就寝する時』『長期で外出する時』など家庭や人によってさまざま。ガスの元栓はどのような頻度で開閉するのが適切なのでしょうか。住まいのガス設備のプロフェッショナル『東京ガスネットワーク株式会社』にガスの元栓の適切な開閉や、ガス漏れを防ぐための心得を聞いてみました。ガスの元栓はこまめに閉めたほうがいい東京ガスネットワーク株式会社による回答は次のとおりです。「『ツマミがある』ガスの元栓は使用後に閉めるのが望ましいですが、『ツマミがない』ガスの元栓は開け閉めをする必要はありません」ツマミがあるガスの元栓東京ガス公式ホームページより『つまみのあるガスの元栓』は、主に『ガステーブルタイプ』のコンロに付属しています。調理台の上に設置するタイプのガスコンロで、本体の周りに元栓が設置されているのがほとんどなので、開閉の状態がひと目でわかります。使い終わったら閉めるのが望ましいですが、元栓が開いているからといって必ずガス漏れが起こる訳ではありません。ツマミがないガスの元栓東京ガス公式ホームページより『ツマミがないガスの元栓』はホースを差し込むと自動で栓が開くタイプのガスの元栓です。ヒューズと呼ばれる安全装置が備わっており、接続したガスホースや器具に問題が生じた時には自動でガスの供給が遮断されます。そのため、使用者は元栓の開け閉めをする必要がありません。また「ガスの元栓を閉めておくことで光熱費の節約になるか」という問いに対しては、別途に東京ガス株式会社の窓口より「元栓を閉めているか、開けているかでガス料金に明確な差が出ることは考えられない」との回答を得ました。ガスの元栓を閉めないことのリスクはガスの元栓を開けたままだとどうしても心配を拭い去れないのが、ガス漏れのリスクです。この点について東京ガスネットワーク株式会社は「最近のガス栓は開放された状態でも、ガス漏れが起こらないように設計されている」といいます。実は、ガス漏れを未然に防いでいるのが『ガスメーター』です。ガスメーターはどんな住宅にも必ず設置されており、地震などによるガス漏れのリスクを感知した時には自動的にガスを遮断するシステムを備えています。とはいえ、想定外のトラブルや機器の故障などのリスクはゼロにできません。ガスコンロの使用後や外出時などには『閉められる元栓は閉める』のが、安全のための基本と心得ましょう。ガス漏れしていないか心配!確認する方法はガス漏れを感知する第一の手段は『ニオイ』です。家庭で使用される都市ガスやプロパンガスには、ガス漏れをいち早く感知するためにニオイが付けられています。ただ、自らの嗅覚だけが頼りでは心細いという人も多いでしょう。そこで有効なのが、ガス漏れや、ガスの不完全燃焼で発生する無臭の一酸化炭素(CO)も検知する『ガス・CO警報器』です。消防法により全ての住宅に設置が義務付けられた『火災報知器』には、ガスと一酸化炭素を検知する機能が付いたものがあり、東京ガスの公式サイトでも奨励されています。住まいにより一層の安全性を求めるのであれば検討してみましょう。ガス漏れを防ぐには日常的な点検が第一日本の住宅では、およそ4年ごとに法律で定められた『設備定期保安点検』が実施されます。そのうえで「ガス漏れを防ぎ、安全にガス機器を扱うためには日常的なチェックがとても大切」と東京ガスネットワーク株式会社はいいます。・ガスの元栓のツマミが動きにくくなっていないか・ガスホースが熱や油汚れで劣化していないか・コンロの燃焼部分が焦げ付きなどで詰まっていないか上の3つの注意すべきポイントは、ガスの元栓の日常的な開閉とガスコンロ周りを清潔に保つことでチェックできます。ぜひ生活に取り入れて、トラブルを未然に防ぎましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年04月16日皆さんは、思わぬ請求に悩んでしまったことはありますか?今回は高額のガス代を請求された話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。イラスト:ハシカ高額なガス代に仰天!実家暮らしのまま社会人になった主人公。家賃代わりに家のガス代を負担することになり、ガス代は母に渡していました。ある日、母からガス会社の通知書を見せられた主人公。なぜだか支払い不足と記載されていたため、通帳を確認してみると…。出典:CoordiSnapガス会社からの引き落とし金額がいつもの2倍以上になっていたのです。慌ててガス会社に確認の連絡をすると、なんと他の家のガス代を請求されていたことが判明。まさかの原因に仰天しながらも、払いすぎたガス代は返金してもらったのでした。こんなとき、あなたならどうしますか?ガス漏れしていないか調べるガス代が高額になった場合は、今回のような原因の他にガス漏れしている可能性もあるのではないでしょうか。専門の業者に頼むなどしてガス漏れしていないか調べることも有効な対処法だと思います。(40代/女性)原因を追求するガス代がいつもの2倍になっていて、心当たりがなかったらすぐに原因を追及します。まずはガス会社に連絡して金額に間違いがないか確認してもらいます。(20代/女性)今回はガス代が異様に高かったときの対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。(CoordiSnap編集部)※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2024年04月06日家でガスコンロを使っていない時は、元栓を閉めているでしょうか。閉める・閉めないは人によって意見が分かれるようですが、実際はどちらが正しいのか、ガスの元栓について、詳しく解説します。ガスの元栓は閉めたほうがいいのか出かける時や寝る時にガスの元栓を毎回閉めていますか。「閉めないと不安」という人もいれば「閉めなくても問題ないのでは?」という人もいるでしょう。ガス機器の元栓について詳しく解説しているのは、東京ガスが運営する公式サイト『ウチコト』です。ガスの元栓は閉めないといけないのか「ガスを使わない時に元栓は閉めるべきなのか」という質問に対して『閉めるのが望ましい』というのが答えのようです。とはいっても、元栓を開けた状態でも、必ずしもガス漏れが起こるわけではありません。そもそも最近のガス栓は開放された状態でも、ガス漏れが起こらないように設計されています。戸建て住宅であってもマンションなどの集合住宅であっても、必ず各戸にガスメーターが設置されていて、地震のようにガス漏れが起こるリスクがある際には、ガスメーターで自動的にガスを遮断する仕組みになっているのです。ウチコトーより引用しかし、いつ機器が故障するか分かりませんし想定外のトラブルが起こる可能性もあります。ガスの元栓を閉めることを習慣として身につけておけば、そのようなトラブルも防ぐことができます。ガスコンロを使った後に元栓を閉める癖を付けたり、出かける前に必ず元栓を閉めたか確認したりすることで、習慣化できるでしょう。元栓の種類と特長ガスコンロは『ガステーブルタイプ』と『ビルトインコンロ』の2種類あり、元栓が設置されている場所も異なります。それぞれの特長や違いは以下を参考にしてください。ガステーブルの場合、ガスの元栓はコンロの奥側もしくは左右の脇に設置してあることが多いです。目につきやすい場所にあるため、閉め忘れてもすぐに気が付くことができます。ビルトインコンロの場合、コンロの下の収納スペースに設置されていることが多いです。収納スペースに物を詰め込み過ぎると、開閉し辛くなってしまうこともありますので、ガス栓の周辺はあまり物を置かず開閉ができるようにしておきましょう。ウチコトーより引用また、ガスメーターにも元栓が付いていますが、家のすべてのガス機器に関わるものなので、自分では触れないようにしましょう。海外旅行や出張などで長期的にガス機器を使わない場合は、ガス会社に連絡して手続きをしてください。ガスの元栓を閉めない場合、必ずしもガス漏れが起こるわけではありませんが、万が一に備えて使わない時は閉める習慣を付けるようにしましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年04月02日ダイキン工業株式会社は、当社グループの2030年に向けた温室効果ガス削減目標について、国際的な気候変動イニシアチブであるSBTi(Science Based Targets initiative)より認定を取得しました。SBTiは、気候変動対策に関する情報開示を推進する機関投資家の連合体であるCDP、国連グローバル・コンパクト(United Nations Global Compact)、世界資源研究所(World Resources Institute)、世界自然保護基金(World Wide Fund for Nature)の協力の下、2015年に設立された、国際NGOです。SBTiは、世界中の企業が科学的根拠に基づいて「地球の気温上昇を産業革命前と比べて1.5℃に抑える」というパリ協定と整合した温室効果ガス削減目標を設定できるよう支援・認定しています。これまで約5000社がSBTiの認定を受けています。ダイキンは、グローバルに事業を展開する空調のリーディングカンパニーとしてとして、環境技術を生かした製品・サービスを世界中に提供しています。気候変動への影響を抑制しながら事業を成長させていくために「環境ビジョン2050」を掲げています。その中で、ライフサイクルを通じた温室効果ガスの実質排出量を、2019年を基準としたBAU※比で2025年に30%以上、2030年に50%以上削減することを目指しています。今回、このビジョンに基づいて設定した排出量の削減目標についてSBTiより認定を取得しました。今後も引き続き、世界中に快適な空気環境を提供するとともに持続可能な社会の実現に貢献していきます。※Business As Usualの略。ここでは、未対策のまま事業が成長した場合の排出量を指す。<認定を受けたダイキングループの目標>・Scope1、Scope22030年度までに、温室効果ガス排出量を2019年度比で46.2% 削減・Scope32030年度までに、販売した製品の使用および廃棄時の温室効果ガス排出量を2019年度基準年度比で営業利益(円)当たり55%削減SBTiによるスコープの定義: SBTiについて: 認定企業一覧: 〔お問い合わせ〕ダイキン工業株式会社コーポレートコミュニケーション室大阪(06)6147-9923/東京(03)3520-3100 prg@daikin.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月22日バターシリアルスイーツ専門店「シュガーバターの木」から、フランス生まれのキャラクター「リサとガスパール」とのコラボレーションによる限定スイーツやグッズが登場。2024年3月20日(水・祝)から西武池袋本店・阪急うめだ本店にて先行発売、3月27日(水)からシュガーバターの木各店にて発売される。「リサとガスパール」が「シュガーバターの木」と初コラボフランス・パリ生まれのキャラクター「リサとガスパール」と、「シュガーバターの木」が初のコラボレーション。原作者ゲオルグ・ハレンスレーベンによって書き下ろされたオリジナルアートのパッケージで、全5種類のリサとガスパールの可愛らしい姿を描いた「シュガーバターサンドの木」を楽しめるほか、ユニークなデザインの詰め合わせや、マグカップなどのグッズとのセットを用意する。仏産ブラウンシュガー×ホワイトショコラの「シュガーバターの木」コラボレーションでは、「シュガーバターサンドの木」に、2つのフレーバーを用意。シュガーとバターをかけて焼き上げたサクサクのシリアル生地に、ショコラを挟んだ「シュガーバターの木」の定番スイーツだ。「シュガーバターサンドの木 リサとガスパール」は、リサとガスパールの舞台となるフランスのブラウンシュガーを練りこんだ、サクサクのシリアル生地を使用。生地の間には、まるでほわほわの白いボディのリサの姿を思わせる、ミルキーなホワイトショコラをたっぷりとサンドした。ふわっとミルクが香る、キュートで美味しいバターシリアルスイーツとなっている。“いちご摘み”を思わせる甘酸っぱい苺ショコラの「シュガーバターの木」一方、「シュガーバターサンドの木 リサとガスパールのいちご摘み」は、パリッとブリュレしたいちご香るサクサクのシリアル生地が特徴。まるでガスパールの鼻のように赤く実った、甘酸っぱいいちごのショコラをサンドしている。サクッと噛むごとに広がる、甘く瑞々しい苺の香りをたのしんで。ブックデザイン&デザイン缶の2種類のアソートメントを用意また、2つの味わいを詰め込んだアソートボックスも見逃せない。ラインナップするのは、リサとガスパールの可愛らしい世界観を落とし込んだ、10個入りと16個入りの2種類。10個入りのボックスは、まるで物語が始まりそうなブックデザインが特徴。表紙には、ふたり仲良くクッキングするイラストが描かれている。一方、16個入りボックスは、ついコレクションしたくなるキュートなデザイン缶で用意。缶には、自分達の顔が描かれたシュガーバターの生地を眺めるリサとガスパールの姿が描かれており、飾っておいたり小物入れにしたりと、食べ終わってからも楽しめるデザインとなっている。オリジナルデザインを描いたマグカップやエコバッグとのセットもこのほか、オリジナルグッズとのセットも登場。リサとガスパールの愛らしい姿を描いたオリジナルデザインのマグカップやエコバッグを、詰合せの10個入りまたは16個入とセットで購入することができる。詳細「リサとガスパール」×「シュガーバターの木」発売日:2024年3月27日(水)※3月20日(水・祝)から西武池袋本店・阪急うめだ本店の限定ストアにて先行発売※3⽉25⽇(月)からオンラインで発売販売店舗:シュガーバターの木(大丸東京店・⻄武池袋店・そごう横浜店・阪急うめだ店・ジェイアール名古屋タカシマヤ店・博多阪急店・JR東京駅店・JR上野駅店・JR大宮駅店)、パクとモグ 小田急町田店※このほか⼀部姉妹店で販売する場合もあり。価格:<スイーツ>・シュガーバターサンドの木 リサとガスパール 3個入280円・シュガーバターサンドの木 リサとガスパールのいちご摘み 3個入291円・シュガーバターの木 リサとガスパール 詰合せ 10個入 1,350円内容:シュガーバターサンドの木 リサとガスパール 5個、シュガーバターサンドの木 リサとガスパールのいちご摘み 5個・シュガーバターの木 リサとガスパール 詰合せ 16個入 2,322円内容:シュガーバターサンドの木 リサとガスパール 8個、シュガーバターサンドの木 リサとガスパールのいちご摘み 8個<グッズ>※数量限定、なくなり次第終了・シュガーバターの木 リサとガスパール コラボマグカップセットA 3,520円内容:シュガーバターの木 リサとガスパール 詰合せ 16個入・コラボマグカップA・シュガーバターの木 リサとガスパール コラボマグカップセットB 3,520円内容:シュガーバターの木 リサとガスパール 詰合せ 16個入・コラボマグカップB・シュガーバターの木 リサとガスパール コラボエコバッグセット 2,200円内容:シュガーバターの木 リサとガスパール 詰合せ 10個入・コラボエコバッグ※オンラインでの取り扱いなし■先行販売 限定ストア開催期間:2024年3月20日(水・祝)〜3月26日(火)場所:西武池袋本店 食品館 地下1階(中央B8)=光の時計口 特設会場、阪急うめだ本店 地下1階 フードステージ
2024年03月09日学校法人芝浦工業大学(東京都江東区/理事長 鈴見 健夫)は東京ガス株式会社(東京都港区/社長 笹山 晋一)と、カーボンニュートラル都市ガス(以下、CN都市ガス)の供給に関する基本合意書を締結しました。これにより、2024年4月より大宮キャンパスで使用する都市ガスの全量がCN都市ガスに切り替わります。CN都市ガス導入によるCO2排出削減貢献量は約1,000t-CO2/年*で、これは大宮キャンパス全体における年間CO2排出量の約28%に相当します。大宮キャンパスは、「脱炭素先行地域」の取り組みを通じて、持続可能なグリーンキャンパスの実現に取り組んでいきます。*大宮キャンパスにおける2022年度ガス使用量から、東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社が算出。(右から)東京ガスエンジニアリングソリューションズ都市エネルギー営業本部公益営業部長 小笠原氏、取締役常務執行役員 都市エネルギー本部長 髙橋氏、芝浦工業大学副学長(SDGs推進室長) 磐田教授、SDGs推進委員会委員長 増田教授■CN都市ガス導入の概要対象キャンパス:大宮キャンパス(埼玉県さいたま市見沼区大字深作307番地)供給者 :東京ガス株式会社導入量 :大宮キャンパスで使用する都市ガスの全量導入開始時期 :2024年4月1日■CN都市ガス導入の背景芝浦工業大学はさいたま市、国立大学法人埼玉大学及び東京電力パワーグリッド株式会社埼玉総支社の4者で、環境省が推進する「脱炭素先行地域」に共同提案し、2022年4月に選定されました。このことを受け、「カーボンニュートラル実現に向けたアクションプラン」を定め、2030年までに大宮キャンパスの電力消費に伴うカーボンニュートラルを目標としました。この度芝浦工業大学は、電力消費にとどまらず、ガス消費に伴うカーボンニュートラルも視野に入れてCN都市ガスの導入を決定しました。また、CN都市ガスを調達・供給する東京ガス株式会社と導入した企業・法人が連携し、CN都市ガスの普及、拡大とその利用価値向上の実現を目的として設立した「カーボンニュートラルLNGバイヤーズアライアンス」にも加盟しました。■カーボンニュートラル都市ガスとは「カーボンニュートラル都市ガス」は、天然ガスの採掘から燃焼に至るまでの工程で発生する温室効果ガスを、新興国等における環境保全プロジェクトにより創出されたCO2クレジットで相殺(カーボン・オフセット)し、燃焼しても地球規模ではCO2が発生しないとみなされるLNG(液化天然ガス)を活用したものです。東京ガス株式会社が2019年に輸入を開始し、CN都市ガスとして日本で初めて消費者に供給を開始しました。現在は、東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社が法人向け窓口となり、芝浦工業大学との合意書締結に至りました。■関連リンク▼芝浦工業大学「カーボンニュートラル実現に向けたアクションプラン」 ▼カーボンニュートラルLNGバイヤーズアライアンス ■芝浦工業大学とは工学部/システム理工学部/デザイン工学部/建築学部/大学院理工学研究科 理工系大学として日本屈指の学生海外派遣数を誇るグローバル教育と、多くの学生が参画する産学連携の研究活動が特長の大学です。東京都(豊洲)と埼玉県(大宮)に2つのキャンパス、4学部1研究科を有し、約9,500人の学生と約300人の専任教員が所属。2024年には工学部が学科制から課程制に移行し、従来の教育の在り方を根本から変えていきます。創立100周年を迎える2027年にはアジア工科系大学トップ10を目指し、教育・研究・社会貢献に取り組んでいます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月01日寒い冬を快適に過ごしたいと思うと、どうしても水道代やガス代が高くなりがち。しかしながら、光熱費を抑えようと我慢ばかりしていてもつらく、体調を崩す原因にもなりかねません。そこで今回は、筆者が水道代とガス代を節約するためにお風呂やキッチンで実践している「冬の節約術」をご紹介します。お風呂の水道ガス代節約術3つ東京都水道局の調査によると、家庭で使う水のうち、お風呂は全体の約40%を占めるとのこと(※1)。当然お湯を使うので、ガス代もかさみます。そこで、筆者がお風呂で実践している節約術を3つご紹介します。シャワーの出しっぱなしを防ぐ洗面器足湯©木村孝子冬の寒い浴室では、ついシャワーの時間が長くなってしまいがちですが、出しっぱなしでは水道やガス代が気になりますよね。そこで、シャワー時間短縮のためにおすすめしたいのが、洗面器を使った簡易的な足湯です。やり方はとても簡単で、洗面器に少し熱めに感じるくらいのお湯を入れ、足をつけながら髪や体を洗います。足からじんわり温かくなるため、シャワーを必要以上に浴びなくても寒さを感じません。なお、筆者はお風呂用イスに座りながら足をつけますが、立った状態では洗面器が滑る恐れがあるため避けてくださいね。お湯を溜めるのは浴槽の3分の2程度まで©木村孝子寒い日は湯船につかって冷えた体を温めたいですが、節約の観点では大量のお湯を使うので気を配りたいところ。お湯を溜める場合は、浴槽の底から3分の2程度の高さまでで止めるようにしています。半身浴なら浴槽の半分の高さで十分です。小さい子どもがいる筆者宅の場合は、子どもたちと一緒に湯船につかってもあふれない水量を給湯器に記憶させています。大人1人では「少し足りないかな」と感じる程度の湯量ですが、1人で入浴できる日はゆっくりと半身浴を楽しんでいますよ。節水タイプのシャワーヘッドを使う©木村孝子節水効果を高めるためには、通常のシャワーヘッドから節水タイプに付け替えるのが有効です。節水シャワーヘッドは、水の出る穴を小さくして水圧を高めるしくみで、水の使用量を抑えられているそうです。筆者宅は、備え付けのシャワーヘッドについている節水モードを使用。2,000~3,000円のお手頃な商品から高機能なものまで多数のシャワーヘッドがあるため、お好みのものを選んでみてはいかがでしょうか。キッチンの水道ガス代節約術3つ食費を抑えるために自炊を心がけていると、おのずと水道代やガス代も上がりますが、少しでも節約したいですよね。ここでは、筆者がキッチンで実践している節約術を3つご紹介します。圧力鍋や土鍋をフル活用©木村孝子調理の際は、それぞれの特性を活かして、圧力鍋と土鍋を使い分けるようにしています。圧力鍋は、普通の鍋より加熱時間を短くできるため、ガス代の節約に。冬に食べたいシチューやポトフなどの煮込み料理は、圧力鍋を使えば時短かつ具材がやわらかく仕上がります。おでんの大根やこんにゃくは、下茹でなしでよいため、手間も省けますよ。土鍋は高い保温力が特徴。定番の鍋料理は筆者宅でもよく作りますが、テーブル上では鍋敷きに置くだけで加熱しません。温め直さなくても、食べ終わる頃まで温かさが続きます。また、土鍋は煮物作りにも活用可能。コトコト煮立ててから火を止めてしばらく置いておくと、余熱でお肉や根菜類が煮崩れることなくやわらかくなりますよ。洗い物は食洗機におまかせ©木村孝子食器洗いは、手洗いより食洗機のほうが水道代を節約できるとされています。資源エネルギー庁の試算では、手洗いする場合と食洗機の場合を比較して、光熱費トータルで約6,470円食洗機のほうが省エネだとされています(※2)。筆者は今年に入ってから食洗機を使い始めたのですが、洗い上がりはとてもきれいで、手洗いで気になっていた手荒れもなくなりました。A4サイズのスペースに置けるものやタンク式など、最近はさまざまな食洗機があるため、コンパクトなキッチンでも導入しやすくなったように感じます。サブスクやレンタルもあるため、気軽に試してみてはいかがでしょうか。茹で汁を食器のつけ置きに活用©木村孝子パスタやそうめんを茹でたあとのお湯は、そのまま流さずに食後までとっておいて、油汚れのひどい食器のつけ置きに使っています。しばらくつけ置きして、手やキッチンペーパーなどで少し擦ってあげると、油汚れが落ちやすくなると感じています。そのあとは通常通り食洗機に入れるか、通常通りスポンジで洗うだけですっきり。トマト系のパスタソースも、スポンジに色移りすることなく洗えました。日々の生活を少し変えるだけで無理なく節約今回は、お風呂とキッチンの水道代・ガス代の節約術をご紹介しました。どれも日々使うものや習慣を少し変えるだけでできるものばかりです。節約したいからと言って我慢ばかりでは、毎日の生活がつらくなってしまいますよね。今回の記事を参考に、気軽にできるものから節約術を取り入れてみてはいかがでしょうか。【参考】※1 東京都水道局.水の上手な使い方※2 経済産業省 資源エネルギー庁.家庭向け省エネ関連情報 無理のない省エネ節約筆者情報木村孝子整理収納アドバイザー・住宅収納スペシャリスト・ライター。元汚部屋の住人。大量のものを手放したのちに手に入れた感動から、整理収納を本格的に学ぶことに。ズボラでも無理なく片付く仕組みづくりを伝えるべく、活動中です。Instagram@otaka_home文/木村孝子
2024年01月27日皆さんは、詐欺に遭った経験はありますか?今回は「ガスの点検業者の訪問」にまつわる物語とその感想を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!詐欺があると聞いたばかり一人暮らしを満喫していた主人公。ある日、友人からガスの点検業者を装った詐欺があるという話を聞きました。すると話を聞いてすぐ、突然家にガスの点検業者がやってきたのです。主人公は点検業者の訪問に違和感を抱いて…。急で驚いた出典:エトラちゃんは見た!「ガスの点検なんて急ですね」と言った主人公。友人も点検業者を疑い、身分証を出すよう迫ります。そして友人は揉みあいの末、点検業者を気絶させてしまいました。焦った主人公が、点検業者に駆け寄ると…。なんと、点検業者はカツラを被り、首から下げた名札には名前しか書かれていなかったのです。点検業者が怪しい人物なのだと気づいた主人公は「ウソでしょ…」と恐怖するのでした。読者の感想一人暮らしをしているところに、詐欺の点検業者が訪問してくるなんて恐ろしいですよね。わざわざカツラを被って変装をしてきた点検業者に、ゾッとしました。(20代/女性)主人公が1人でいる時間ではなく、友人と一緒でよかったです。突然の訪問で、ガスの点検業者はなにが目的だったのか気になります。(40代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月19日皆さんは、公共料金の請求額に驚いたことはありますか?今回は「ガス代が2倍に高騰」を紹介します。イラスト:ハシカガス代を支払う主人公社会人になった主人公。実家暮らしだったため、家賃の代わりとしてガス代を払っていました。銀行引き落としだったため、毎月ガス代を母に手渡ししていた主人公。しかしあるとき、母に「ねぇ見てこれ」とガス会社からきた支払い不足の通知を渡されます。どうしてだろうと思った主人公が母の通帳を確認すると…。引き落とし金額が2倍以上出典:CoordiSnapなんといつもの2倍以上の金額を請求されてにいたのです。すぐにガス会社に連絡をすると、まったく知らない家の料金を引き落とされていたことが判明。払いすぎた金額は返金されたものの「口座の確認をすることは大切だな」と実感した主人公なのでした。請求額がおかしいガス会社からの通知で、請求額がおかしいことに気づいた主人公。思いもよらないミスに驚愕した主人公のエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(CoordiSnap編集部)
2024年01月13日皆さんは、水道光熱費の請求に困ったことはありますか?今回は「高すぎるガス代に唖然としたエピソード」とその感想を紹介します。(CoordiSnap編集部)イラスト:ハシカ実家のガス代を負担…社会人になった主人公は、家賃の代わりにガス代を負担することになりました。ある日、いつものようにガス代を母に手渡すと…。後日、母からガス会社からの通知書を見せられた主人公。そこには、ガス代の支払い不足が記載されていたため、母に通帳を見せてもらうことにします。衝撃の事実が発覚…出典:CoordiSnapなんと、ガス会社からの引き落とし金額がいつもの2倍以上になっていたのです。主人公は慌ててガス会社に連絡すると…。どうやらまったく別の家のガス代が請求されていたことが発覚したのです。その後、払い過ぎた金額分はしっかり返した貰った主人公。思いもよらない出来事に驚いたのでした。読者の感想ガス会社の予想外のミスには、ゾッとしてしまいました。通知書のおかげで気づくことができて、本当によかったなと思います。(30代/女性)まさか他人の家のガス代が請求されるとは思いもしないでしょう…。主人公がガス会社に問い合わせないまま、そのままお金を払っていたらと思うと怖いですね。引き落とし金額を確認することは徹底していきたいです。(50代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(CoordiSnap編集部)
2024年01月05日皆さんは、水道光熱費の確認をしていますか?今回は、ガス代の請求に衝撃を受けたエピソードを漫画で紹介します。イラスト:ハシカ実家のガス代を負担ある日、ガス会社から連絡が…引き落とし額が2倍に…ガス会社に確認した結果ガス会社からの通知がきっかけで、今回のミスが判明しました。他の家のガス代が引き落とされていたとは、思いもよらなかったでしょう。口座やクレジットカードの明細など、こまめに確認していきたいですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(CoordiSnap編集部)
2023年11月30日皆さんはゾッとする体験をしたことはありますか? 今回は「ガスの点検に違和感を抱いた結果」を紹介します!イラスト:エトラちゃんは見た!『ガスの点検に違和感を抱いた結果』一人暮らしをしている主人公。ある日、宅配がきたため扉を開けると、そこにいたのは大学の同級生でした。主人公は配達員の同級生から荷物を受け取り、挨拶をして扉を閉めます。するとその後、今度はガスの点検の男性がやってきました。主人公が再び扉を開けたとき、同級生が「サインをもらい忘れた」と言って戻ってきました。男性の姿を見た同級生は、名札に違和感を抱き「身分証を見せろ」と詰め寄ります。しかし男性が拒んだため、揉み合いになり…。倒れた男性出典:エトラちゃんは見た!同級生の腕が男性の顔に当たり、男性は意識を失ってしまいます。同級生はすぐに警察に通報し、男性のカバンの中身を確認すると…。そこにはナイフとスタンガンが入っていたのです。それを見て「これもしかして…」とゾッとした主人公。その後、男性は不審者だったことが判明して逮捕されました。主人公は同級生のおかげで、命拾いしたのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※この物語はフィクションです。(lamire編集部)
2023年10月25日皆さんは、光熱費を節約していますか?今回は、結婚後にガス代が高くなったエピソードを漫画で紹介します。イラスト:とこなつきのみ結婚後のガス代こんなにガスを使っていないはず…家に帰ってくると…ガス代が高くなった原因ガス代が高くなったのは、夫が食器を洗うのにお湯をたくさん使っていたからでした。食器を洗ってくれるのは助かりますが、主人公はその様子に驚いてしまったようです。2人で話し合い、協力して節約できるといいですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年10月19日皆さんは、突然の来訪を怪しく思ったことはありますか?今回は「ガスの点検に抱いた違和感」を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!詐欺の疑い一人暮らしをしている主人公のもとに、ガス会社を名乗る男性がやってきたときのこと。たまたま居合わせた友人は、祖母がガス点検を装った詐欺に遭ったばかりだったので、男性が詐欺師ではないかと疑っていました。そして友人が身分証を見せるよう要求すると、男性は突然抵抗を始めたのです。友人と男性がもみ合いをしていると、友人の肘が男性の顔に当たってしまい男性は卒倒。主人公は男性の身を案じて慌てていましたが、あるものを見つけて…。髪の毛に違和感出典:エトラちゃんは見た!男性の髪の毛に違和感を抱き「これ…もしかして」と呟いた主人公。髪の毛を引っ張ってみると、男性はカツラをかぶって変装していたのです。主人公と友人は警察を呼び、男の身柄を引き渡すことに。その後、警察の調べで男性が主人公の家にやってきた理由がわかりました。男性は詐欺をしようとしていたのではなく、主人公の命を狙っていたのだといいます。一人暮らしをしている女性というだけで狙われてしまった主人公。命拾いしたものの、男性の目的にゾッとするのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※この物語はフィクションです。(lamire編集部)
2023年10月13日株式会社トーヨーエネルギーソリューションでは、商用プラントでは全国に先駆けて水素リッチでクリーンなガスを木質バイオマスから830℃程度で運転するガス化炉にて直接生成することに成功しました。■取り組みについて当グループで運営している輪島バイオマス発電所で運転調整を重ねた結果、営業運転規模でのタールがほぼ分解された水素リッチでクリーンなガス生成を実現しました。当発電所では、タール分解はメタンガス濃度でも確認できます。メタンガス濃度について設計濃度の値と比較し2割以上低い値を維持し、先行している欧州実績以上の良好な数値を実現しています。また、チップ消費量においても、設計値と同じガス量、水素ガス濃度を設計の8割程度のチップ量にて実現に成功し、20%のチップ量の削減が出来ました。次のステップとして、木質以外のバイオマスからのガス化による水素リッチでクリーンなガス生成に取り組んでいきます。バイオマスからの水素リッチガス生成には、これまでタールの分解がすべての課題と言っても過言ではありませんでした。これまでも、プロセス上はタール分解の理論はすでに確立し、触媒での分解や1000℃以上での熱分解、ガス化前での炭化炉における燃焼等により実証プラントで成功している例はありますが、商用施設として建設されたプラントでは見当たりません。当社技術では、国内産木材に合わせたプロセス調整、エンジニアリングのうえで、商用プラントで全ての温度測定点で950℃を越えることなく木質バイオマスを直接ガス化炉でガス化しタールの分解をすることに唯一成功しています。※当社採用技術では下水汚泥の適用に関しても欧州で良好な運転データがあり、国内ではタールの分解に課題のある下水汚泥からの水素製造を目的としたガス化に関しても低タール運転が可能となります。(これまでも、水素リッチなガス生成には成功している技術もありましたが、タール分解が未達成でした)タールを分解できる技術の確立は、木質チップ以外のバイオマスからの水素生成も同様に行うことを可能にします。※欧州にて準商用規模のプラントで実績のある農産物残渣の類似物である草本系バイオマスからのガス化も可能です。※欧州では、水素ガス濃度70%を実現するガス化炉の開発が進行中で、すでにガス生成に成功しています。国内でも当社の商用プラントでタール分解を唯一実現した技術により、同様に水素濃度70%の実現は可能です。■今後についてトーヨーエネルギーソリューションでは、TOYOグループとともに同技術の活用の各分野でのパートナー企業を求めていく予定です。いくつかの、技術応用を同時に進めていき今後のバイオマスからの水素製造に弾みをつけるものとなります。また、トーヨーエネルギーソリューションでは、TOYOグループと筑波大学と共同で設立した大学発ベンチャーである株式会社アイクスのAI技術を活用して、ガス生成の最適化やメタン発酵の発酵槽の最適化とAIによる運転支援技術の開発も進めています。TOYOグループでは、低炭素社会の実現にむけて、カーボンニュートラルより一歩踏み込んだカーボンネガティブの達成を目指してまいります。【会社概要】社名 : 株式会社トーヨーエネルギーソリューション所在地: 東京都港区新橋4-11-1 A-PLACE新橋3階※2023年10月2日より上記所在地に移転しますURL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月21日みなさんは、身の毛がよだつような恐ろしい経験をしたことはありますか?今回は、友人のおかげで助かった話を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!ガスの点検作業に違和感を抱いた結果主人公は1人暮らしの女子大生。ある日、家に「点検に来ました~!」と業者の男性が訪れます。ガス点検のふりをして金品を騙し取る詐欺の話を聞いたことがあった主人公は警戒しますが、質問の受け答えから信用できると判断し、ドアを開けました。男性の目的は…出典:エトラちゃんは見た!しかし、居合わせた友人の機転により、男性は主人公に危害を加える気であったことがわかったのです。男性のバッグの中に入っていた、業者が仕事で使うとは思えないものに、主人公と友人は戦慄したのでした…。危険は意外なところに…人を騙して危害を加えようとするなんて、よくないですよね。防犯意識を常に持っておくのは、大切なことかもしれません。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※この物語はフィクションです。(lamire編集部)
2023年08月30日皆さんは、生活費を意識して暮らしていますか?今回は「結婚してガス代が上がったと夫に言われた話」とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。 結婚してガス代が上がった主人公が結婚して夫と一緒に暮らし始めたばかりのときの話です。夫から「ガス代がめちゃくちゃ上がった!使いすぎだろ!」と言われました。主人公は、ガス代高騰の犯人にされたことに驚いてしまいます。「家にいる人数が1人から2人に増えたせいでは?」と反論しましたが夫は聞く耳を持ちません。どう考えてもお風呂の時間は夫のほうが長く、さらに朝シャワーを浴びるのは夫だけなので主人公だけが原因とは思えません。しかし、何を言っても夫は主人公が使いすぎていると言って譲りませんでした。そのことに主人公は納得できず…。出典:lamire対策として洗い物を水でするよう言われてしまい、主人公は冷たい水で洗うことになりました。主人公が、冷たさに耐えて洗い物をするようになってしばらく経ったある日のことです。やっと洗い物の水を節約するだけでは意味がないこと、そもそもの基本料金が高いことに夫が気づいてくれました。わかってくれたことにホッとしつつも、実際の使用状況も考えずに主人公の使いすぎだと言い張った夫に、主人公は幻滅してしまったのでした。こんなとき、あなたならどうしますか?原因を調べるガスは貴重な資源ですので大切に使う必要はありますが、一方的に使いすぎの犯人と決めつけられるのは困りますよね。原因をしっかりと調べ、お互いに節約するようにしたらいいと思います。(30代/女性)記録する夫のガスの使用頻度が高いと思ったのであれば、日常的にガスの使用について記録してもいいと思いました。数字で明確にすることによって、もっと早く証明できたのではないかと感じます。(40代/女性)今回は夫に生活費について責められたときの対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(lamire編集部)
2023年08月28日電気代やガス代が徐々に値上げされ、光熱費の高騰に悩んでいるご家庭も多いのではないでしょうか。Instagramの投稿から、暑い夏ならではの節電・節ガステクニックを紹介します。暑い夏ならでは!今だからできる節電・節ガス対策夏にできる節電・節ガス対策を紹介しているのは、株式会社ライオンが運営している生活情報Webメディア「Lidea」の公式Instagramアカウント(lidea_lion)です。毎日の家事に役立つお洗濯やお掃除のコツや簡単で時短になるレシピ、食材を無駄にしないための適切な保存方法など、さまざまな情報を発信しています。Lidea公式Instagramアカウントの投稿によると、夏だからこそできる節電・節ガステクニックがあるとのこと。早速チェックしていきましょう。今日からはじめられる、簡単な節電・節ガスのテクニックお風呂ではお湯の温度をぬるめに、量は少なめに毎日暑く、汗をかく季節。お風呂に入ってすっきりしたいものですが、毎日湯船にお湯をはるとなると水道代やガス代が気になる人も多いのではないでしょうか。そこでおすすめなのが、温度はぬるめ、水量は少なめでお湯をわかすこと。寒い時期には熱めのお湯に肩まで浸かって温まりたいところですが、夏にはむしろぬるめのお湯の方が心地いいはず。水道代やガス代の節約にもつながります。トイレでは便座や洗浄水の温度を低めに設定トイレの便座や洗浄水も、夏場は温かくなくても大丈夫。むしろ温度が低くひんやりしている方が心地いいかもしれません。冷たくてもOKという場合には、電源をオフにしてしまうのもおすすめです。エアコンはこまめなフィルター掃除が大切エアコンのフィルターにほこりがたまっていると目詰まりを起こし、風の通りが悪くなって部屋を効率的に冷やせなくなり、余計に電気代がかかってしまいます。2週間に1回くらいの頻度でフィルターを外し、掃除機でほこりを吸いとるだけで電気代の節約になります。記録的な猛暑の日も多い今年の夏ですが、できるだけ涼しく過ごすためにはエアコン以外の工夫も大切です。日差しが強い日中には遮光カーテンやすだれを活用して日を遮ったり、エアコンだけでなく扇風機やサーキュレーターを使って風通しをよくしたりすることでより涼しく感じられるようになります。さわやかなミントの香りのルームスプレーやアロマ、涼しげな印象の風鈴の音を楽しむのも効果的。ルームウェアやパジャマ、寝具を夏仕様のアイテムにするのもおすすめです。吸水速乾効果のあるインナーを身につけ、手や腕・足を露出し襟元もゆったりと余裕のある服装にすると体感温度を下げられます。手足を水につけたり冷たいおしぼりでからだを拭いたりするほか、冷却効果のあるボディシートを首筋や脇の下、足のつけ根などに貼り付けるとさらに「ひんやり」を感じられるはず。暑さを我慢することなく涼しく過ごすため、ちょっとずつ工夫してみましょう!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る ライオン Lidea - リディア(@lidea_lion)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年08月19日皆さんは生活費を意識して暮らしていますか? 無駄遣いを減らし、節約を心掛けているという人は多いのではないでしょうか。 今回は生活費にまつわるエピソードを紹介します!ガス代が急に上がった!?結婚して夫と一緒に暮らすようになったときのことです。夫から「ガス代がめちゃくちゃ上がった!使いすぎだろ!」と言われました。1人暮らしから2人暮らしになったので「多少上がって当たり前なのでは?」と反論しましたが、夫は私が使いすぎていると言って譲りません。夫のほうが使っているのに…しかし夫は朝にシャワーを浴びお風呂も私よりも長く、手を洗うのも絶対に温水で夫のほうが私より使っているはずです。それなのに、私は夫に言われて冷たい水で洗いものをするはめに…。数ヶ月経ったあと、夫はそもそもの基本料金が高いので少し使用量が増えただけで金額もかなり上がることに気づいてくれましたが、実際の使用状況も考えずに私の使いすぎだと言い張る夫には幻滅しました。(37歳/女性)話し合いが大切!ガス料金の急な増加には戸惑うかもしれませんが、一緒に暮らしているのに相手のせいにばかりするのは良くありませんね。家族や同居人と生活費についての価値観が違うと、苦労することがあるようです。話し合って、負担が偏らないようにしたいですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年08月16日工学院大学(学長:伊藤 慎一郎、所在地:東京都新宿区/八王子市)の藤井 克彦 教授(生命化学科)は、バイオガスに含まれる二酸化炭素(以下 CO2)を微生物の力で取り除き、燃焼熱の高いバイオガスへと変換する研究を進めています。8月24日から開催される「大学見本市2023~イノベーション・ジャパン」(主催:国立研究開発法人科学技術振興機構)にて公開します。藤井 克彦 教授が考案した、微生物によってCO2を固定し、バイオガスを改質するとともに、増殖藻体を利用する技術(概要図) 水色部分は従来、黄色部は今回の展示内容。天然ガスはメタンの含量が90%以上であるのに対し、バイオガスは生物由来のため、どうしてもCO2が約40%含まれます。そのため燃焼効率が低下し、再生可能エネルギーとしての利用が進まない一因となっています。この研究では、そのCO2を微生物(微細藻類)が固定化することで、燃焼熱を高めたバイオガスの生産を目指します。CO2を固定した微細藻類はカロテノイドなどを有するため、健康食品や医薬品、飼料などへの活用が期待されます。藤井教授は、下水処理で最後に残る難生分解の消化汚泥からバイオガスを生産する複合微生物を研究してきました。これまでの研究に加えて、強いアルカリpH条件下でCO2を固定できる微細藻類を発見し、バイオガスの改質への利用可能性を着想しました。常温処理が可能で、排水を扱う自治体や建築業、水処理メーカー、食品飲料工場などが導入すると、省エネルギー、処理設備の簡素化に貢献できる技術です。■研究者コメント:藤井 克彦 教授(工学院大学 先進工学部 生命化学科)昨年は、複合微生物を使い、汚泥と水だけでバイオガスを生産する技術を公開しましたが、今年は、加えてバイオガスの質を高めるべく研究を進めています。強いアルカリ性でも生育し、光合成でCO2を固定する微細藻類を見つけました。展示会会場では、下水汚泥の嫌気消化で得られるバイオガスからCO2を除去し、家庭にはエネルギーとして、CO2で増殖した藻体を産業利用する流れがわかる模型を持ち込む予定です。まだ研究フェーズの段階ですので、実用化に向けた共同研究等を歓迎します。■「大学見本市2023~イノベーション・ジャパン」概要一般公開期間 : 2023年8月24日(木)、8月25日(金)主催 : 国立研究開発法人科学技術振興機構会場 : 東京ビッグサイト、南1ホール、入場無料、来場登録制公式サイト : 該当技術について: ・出展エリア大学見本市、大学等シーズ展示・出展分野カーボンニュートラル・環境・小間番号C-82出展タイトル : バイオガス改質を目指した新たな微生物利用技術の開発【特許情報】名称 :微生物混合物、メタン産生用組成物、及びメタン産生方法出願者 :学校法人工学院大学発明者 :藤井 克彦出願番号:特願2020-100457 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月09日皆さんは、光熱費の節約をしていますか?今回は、ガスの高額請求についてのエピソードを漫画で紹介します。イラスト:toreeガスエアコンを使用中ガス代の請求書に驚愕!!慌てて問い合わせると…ある意味エコだけど…普段使い慣れていないタイプの家電だと、電気代がどれくらいかかるか最初はわからないでしょう…。使っていくうちに、上手に節約ができるといいですね!以上、ガスの高額請求についてのエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年07月22日電気やガスなど、相次ぐ値上げが家計を直撃し、頭を悩ませている家庭も多いのではないでしょうか。しかし、真夏にエアコンを切るなどの無理な節電は、熱中症の恐れがあり大変危険です。そんな暑い夏ならではの節電、節ガス対策を、ライオン株式会社のInstagramアカウント『ライオン Lidea - リディア』が紹介しています。夏の節電・節ガス対策同アカウントが紹介したのは、『お風呂』、『トイレ』、『エアコン』の3つの節約方法。どれも簡単なものばかりなので、今日から実践できますよ。1.お風呂のお湯の温度は低め&少なめにお風呂のお湯の温度は『低め』、量を『少なめ』に設定しましょう。夏は、少ない量のぬるめのお湯でも快適に入ることができます。※写真はイメージ2.トイレの設定温度を低めかOFFにトイレの便座や洗浄水の設定温度を低めかOFFにすることも、節電になるといいます。タイマー機能や節電機能を活用してもいいですね。3.エアコンのフィルターは2週間に1回掃除エアコンのフィルターが目詰まりを起こすと、稼働効率が悪くなり余計に電気を使ってしまいます。2週間に1回程度はフィルターを外し、掃除機でホコリを吸い取るといいでしょう。また、室内では遮光カーテンやすだれを活用することや、衣類を吸水速乾効果のあるものにするなど、涼しく感じる工夫を取り入れることも大切です。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る ライオン Lidea - リディア(@lidea_lion)がシェアした投稿 たとえ少しの工夫でも、毎日積み重ねることで大きな節約効果につながります。快適に過ごしながら実践できる、夏の節約方法。気になる人は、試してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2023年07月21日生活費のやりくりに悩んでいる…という人は多いのではないでしょうか。 今回は、生活費をめぐる『トラブルエピソード』2選を紹介します。『初めての1人暮らし』主人公が初めて1人暮らしをしたときの話です。その家のエアコンは「ガスエアコン」でした。普通のエアコンは電気ですが、ガスエアコンはその名の通りガスを使うものです。ガスエアコンの設定温度20度で1ヶ月使った主人公ですが…。ガス代にビックリ主人公は請求額を見てびっくり。なんと一人暮らしなのに1ヶ月で、1万6千円超えのガス代に。ガス漏れしているのではないかと疑った主人公ですが、どうやらガスエアコンだどそのくらいはかかってしまうようで…。それからはできるだけ厚着をして過ごすようになるのでした…。(女性/32歳/会社員)※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。『電気代の値上がりに震える一家が”節約生活”を心がけた結果…』主人公は、夫と義母の3人暮らし。一家にとっての最近の悩みは、急激に高騰している電気代でした。先月の電気代は、なんと8万円の請求が!このままの暮らしぶりではいけないと危機感を持った一家は、話し合いの末、節電を決意します。しかし1ヶ月後、必死で節電したにもかかわらず、電気代はまた増額してしまいます。主人公はできる節電をほとんど取り組んでいたのですが、さらに電気の使用を切り詰めることを決めました。頑張っているのに減らない電気代出典:モナ・リザの戯言夫婦はもっともっと、と節電を推し進めるうちに、だんだんと疲弊していきます。そんな中、1人だけ元気な義母を不審に思い調べてみると…。義母は電気の使用を控えるどころか、自室の暖房をつけっぱなしにしていたことが発覚します。さらに、本来の電気代よりも多めに夫婦に請求し、余ったお金をゲームの課金に使い込んでいたことも判明するのでした。無駄を減らしていきたい暮らしていくうえで、どうしてもかかってしまう生活費。生活を見直し、うまく無駄を減らしていけたらいいですね。
2023年06月23日積水ハウス株式会社は、設定した温室効果ガスの削減目標について、パリ協定の目指す「1.5℃目標」に整合する水準であると認められ、国際的なイニシアチブである「SBTイニシアチブ」から6月8日に認定を取得しました。1.5℃目標の認定取得したことを示すSBTiカンパニーカードパリ協定で定められた「世界の平均気温上昇を産業革命以前と比べて2度より十分低く保ち、1.5度以内に抑える努力をする」ことは世界共通の長期目標です。当社は2008年に2050年を目標とした脱炭素宣言をおこない、2018年には「SBTイニシアチブ」から国内の住宅業界で初めて認定を取得*1。今回はさらに上位の「1.5℃目標」をSBTより認定されたものです。■積水ハウスの新しい削減目標・2030年までにスコープ1(直接排出)とスコープ2(間接排出)を2013年度比75%削減する・2030年までに製品使用時のCO2排出量(スコープ3・カテゴリー11)を2013年度比55%削減する・2027年までに当社サプライヤーの65.8%がSBTを取得する*2当社は、「積水ハウス オーナーでんき」によるCO2排出ゼロの電力の大規模な調達などにより、国内全生産工場で使用する電力の78.7%を賄っています。さらにZEB基準を満たす省CO2な事務所への入居の促進、業務用車両の電動化などの取り組みを進めた結果、2022年度のスコープ1(直接排出)とスコープ2(間接排出)の排出量は従来のSBT目標である2013年度比50%削減を達成*3し、更に野心的な目標として75%削減目標への引き上げを行いました。また、2022年度の当社新築における、戸建住宅のZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)比率*4が93%まで高まったことや、賃貸住宅「シャーメゾン」の住戸ZEH比率*5も65%に到達、分譲マンションにおいてもZEH住戸比率*6が88.8%となるなど、各取り組み進捗状況を踏まえ、スコープ3・カテゴリー11についても目標を55%削減に引き上げることを決定しました。さらに、より多くのステークホルダーと気候変動問題に取り組みたいという思いから、サプライチェーンにおけるSBT取得率目標も設定しています。当社は、「1.5℃目標」に整合する75%削減目標の達成をより実効的にするため、スコープ1、2のCO2排出量の削減率を取締役の業績連動型株式報酬(PSU)のESG経営指標に組み入れました。積水ハウスは “「わが家」を世界一幸せな場所にする”というグローバルビジョンのもと、ESG経営のリーディングカンパニーを目指し、持続可能な社会の構築に貢献してまいります。■「SBTイニシアチブ」についてSBTイニシアチブロゴSBT(Science Based Targets、科学と整合した目標設定)とは、パリ協定が求める水準に整合した、企業が設定する温室効果ガス排出削減目標のこと。CDP(カーボン ディスクロージャー プロジェクト)、WRI(世界資源研究所)、WWF(世界自然保護基金)、UNGC(国連グローバル・コンパクト)の4団体が運営。 *1 SBT公式ホームページ内、認定企業一覧における「homebuilding」セクターでの検索結果*2 購入した商品やサービスの排出量ベース*3 関連リリース:2023年4月26日「事業活動の温室効果ガス排出量を2013年度比50%削減」 *4 北海道以外のエリアにおける請負・分譲住宅のZEH比率*5 ZEH Ready以上の受注戸数の比率*6 ZEH Oriented以上の販売比率 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年06月09日