駒木根葵汰撮影/吉岡竜紀3月7日にスタートした『機界戦隊ゼンカイジャー』。1975年の『秘密戦隊ゴレンジャー』から数えて45作目という、スーパー戦隊シリーズの記念作となっている。歴代の戦隊ヒーローが活躍する世界を含む数多の並行世界が、機械生命体(キカイノイド)が住む世界の悪者によって次々に閉じ込められていく。残すはわれわれが住むこの世界のみ……。「僕が演じるのは、主人公の五色田介人。正義の心を持つ機械生命体(キカイノイド)の4人とともにゼンカイジャーとなって戦い、悪の手からすべての世界を救っていく物語です」そう語るのは、主人公を演じる駒木根葵汰。かつてない壮大なスケール!そして仲間はロボットという斬新さ。でも、歴代スーパー戦隊のモチーフもあちこちに見られ、どこかエモい。「“昔は見てたけど最近は見てないよ”という方も、きっと楽しめる作品になってると思います!」■毎日が刺激的で、たまらなく幸せ物心がついたときには、スーパー戦隊シリーズが好きだったという駒木根。「戦いに憧れて、ヒーローになりたくて、5歳から空手を始めました。いちばんよく見てたのは『特捜戦隊デカレンジャー』( ’04年)かな。『百獣戦隊ガオレンジャー』( ’01年)、『爆竜戦隊アバレンジャー』( ’03年)、『魔法戦隊マジレンジャー』( ’05年)とかも印象に残っています」空手は高校3年生まで12年間続け、なんと中学3年生のときには県大会で優勝している。念願の主演は、オーディションで勝ち取った。「うれしかったです。でも、制作発表が終わるまでは“明日の朝起きたら、違う現実になっているんじゃないか”と、どこか信じ切れていませんでした(笑)」昨年12月から撮影が始まり、やっと実感がわいてきたという。「スーパー戦隊の撮影はCGや爆発などもありますし、やっぱり特殊ですね。普通の作品より労力も時間も必要ですし。大変ですが、それ以上に楽しいです!まさに“これを求めていた!”というか。毎日がすごく刺激的で、たまらなく幸せです」■芸能界入りのきっかけはインスタ「高校では、周りのみんながインスタをやっていて。話についていくために始めました。文化祭など、楽しい行事のたびに写真を載せてたら多くの人が見てくれるようになって」やがて“イケメン高校生”と話題になり、現在の所属事務所からスカウトされた。「原宿で、じゃないですよ(笑)。もともと芸能活動に興味があったわけではなく、高校卒業後は海外に行こうと思っていました。何かやりたいことがあったわけじゃなくて。むしろ、海外に行けばそれが見つかるかなと思っていたときに(スカウトの)メッセージを見て“面白そうだな”と」あまり深くは考えず飛び込んだ。気づけばのめり込み、俳優としての決意が固まっていた。「現場を重ねるごとに、自分の至らなさを知ります。いつか完璧になるとも思わないし、いつになっても自分自身が満足しないと思う。そして、この世界にはいろんな役が広がっていて、同世代、自分より若い子の活躍にも刺激を受けます。自分ももっともっとやりたい。自分がどこまでできるのか、すごくワクワクしています!」農業高校出身です!茨城県で生まれ育ち、農業系の高等学校を卒業している。どんなことを学んでいたの?「1年生のころは、野菜や米を作ってました。ジャージ姿で畑を耕して。敷地が本当に広大で、休み時間は男友達と構内を走り回って遊んでました(笑)。ウチの高校は7学科ほどあって、僕は農業経済科。ビジネス寄りの勉強をしていました。農作物の出荷などでは、やっぱりパソコンを使うので。ワードやエクセル、簿記などを3年間やってたから、パソコンは得意なんですよ」戦隊の先輩俳優への思いスーパー戦隊シリーズは若手俳優の登竜門。先輩俳優たちはその後、次々とブレイクしているが、「いま活躍されてる方と同じ舞台に立てていることは本当にすごく光栄です。その名に恥じないように、しっかりと1年間頑張りたいと思います。ただ“出演したら絶対に売れる”なんて慢心はありません。役者自身が将来に向けてしっかりと動いていかない限り、今、第一線で活躍されてる一流の方たちと並ぶことは無理だと思うので。だからその後、自分がどうするかだと思っています」■“登竜門”をくぐりブレイク中、スーパー戦隊出身俳優今をときめくあの人も、知名度抜群のあの人も、そして、いぶし銀のあの人も……。かつては戦隊ヒーローとして、地球の平和を守ってくれていたんです!横浜流星…当時17歳。『烈車戦隊トッキュウジャー』(’14年)のヒカリ/トッキュウ4号。スーツカラーはグリーン。空手の世界大会優勝の実力を存分に発揮。その後『初めて恋をした日に読む話』(’19年)のピンク髪のゆりゆり役でブレイク。昨年は2本の連ドラに主演志尊淳…当時18歳。『烈車戦隊トッキュウジャー』(’14年)のライト/トッキュウ1号で、スーツカラーはレッド。その後の出演作は『半分、青い。』(’18年)、『極主夫道』(’20年)など。昨年は医療従事者への1000万円寄付も話題に竜星涼…当時19歳。『獣電戦隊キョウリュウジャー』(’13年)の桐生ダイゴ/キョウリュウレッドを演じた。その後は『ひよっこ』(’17年)、『昭和元禄落語心中』(’18年)、『35歳の少女』(’20年)などに出演塩野瑛久…当時18歳。ジュノンボーイ出身で、『獣電戦隊キョウリュウジャー』(’13年)では立風館ソウジ/キョウリュウグリーンを演じた。その後の出演作は『貴族降臨 PRINCE OF LEGEND』(’19年)など山田裕貴…当時20歳。『海賊戦隊ゴーカイジャー』(’11年)のジョー・ギブケン/ゴーカイブルーでデビュー。その後は『なつぞら』(’19年)にも。現在は『青のSP−学校内警察・嶋田隆平−』に出演中千葉雄大…当時20歳。『天装戦隊ゴセイジャー』(’10年)のアラタ/ゴセイレッドでデビュー。その後は、独自の“あざと可愛さ”にも注目が。昨年は『いいね!光源氏くん』が好評だった塩谷瞬…当時19歳。『忍風戦隊ハリケンジャー』(’02年)の椎名鷹介/ハリケンレッド役。’05年には映画『パッチギ!』に主演した。’12年には二股交際騒動で号泣謝罪会見も金子昇…当時26歳。『百獣戦隊ガオレンジャー』(’01年)の獅子走/ガオレッドを演じた。同作は、シリーズ過去最高視聴率(11.5%)を記録。2時間ドラマなどで活躍中玉山鉄二…当時20歳。『百獣戦隊ガオレンジャー』(’01年)に途中加入し、大神月麿/ガオシルバーとして活躍。その後、朝ドラ『マッサン』に男性俳優として19年ぶりに主演した永井大…当時21歳。『未来戦隊タイムレンジャー』(’00年)の浅見竜也/タイムレッドでデビュー。また当時は“永井マサル”の名だった。その後『サラリーマン金太郎』(’08年)などで活躍ケイン・コスギ…当時19歳。『忍者戦隊カクレンジャー』(’94年)のジライヤ/ニンジャブラックとして活躍。その後は『筋肉番付』や『リポビタンD』のCMなど、スポーツタレントとして地位を確立嶋大輔…当時23歳。『超獣戦隊ライブマン』(’88年)で天宮勇介/レッドファルコンを演じた。’82年に『男の勲章』が大ヒット。実績のある嶋の抜擢は異例だった。昨秋にはライザップのCMに出演西村和彦…当時21歳。『超獣戦隊ライブマン』(’88年)で大原丈/イエローライオンとして活躍。その後は『同窓会』(’93年)などに出演。『牡丹と薔薇』(’04年)での“財布ステーキ”は伝説に松坂桃李…当時20歳。『侍戦隊シンケンジャー』(’09年)の志葉丈瑠/シンケンレッドでデビュー。その後『梅ちゃん先生』(’12年)や『わろてんか』(’17年)など数々の作品で活躍し、人気俳優に。昨年12月、戸田恵梨香と結婚。4月クールでは連ドラ2本に主演するなど、公私ともに大充実
2021年03月14日英国史上最高額&最高齢の金庫破り集団として世界中に衝撃を与えた窃盗劇の実話を描くマイケル・ケイン主演『キング・オブ・シーヴズ』の日本公開が決定。ポスタービジュアルも到着した。バットマンことブルース・ウェインの忠実な執事アルフレッドや、『アルフィー』『サイダーハウス・ルール』でのアカデミー賞受賞など、英国が世界に誇る名俳優マイケル・ケイン。今回本作で演じているのは、かつて“泥棒の王(キング・オブ・シーヴズ)”と呼ばれたブライアン。一度は裏社会から引退し、愛する妻と平穏な日々を過ごしていたが、妻の急逝後、知人のバジルからロンドン随一の宝飾店街での大掛かりな窃盗計画を持ちかけられたことをきっかけに、かつての自分が呼び起こされることに――。知人のバジル役には、『博士と彼女のセオリー』のチャーリー・コックス。かつての悪友たちには、ジム・ブロードベント、トム・コートネイ、レイ・ウィンストン、ポール・ホワイトハウスが演じ、彼らと平均年齢60歳オーバーの窃盗団を結成。綿密な計画のもと、いざ実行日を迎えようとするが、なぜかブライアン自身が突然計画から抜けると言い出し…。併せて到着したポスタービジュアルには、ブライアンを中心に、平均年齢60歳以上の窃盗集団が顔を揃えている。『キング・オブ・シーヴズ』は2021年1月、TOHOシネマズ シャンテほか全国にて順次公開予定。(cinemacafe.net)■関連作品:キング・オブ・シーヴズ 2021年1月よりTOHOシネマズ シャンテほか全国にて公開© 2018 / STUDIOCANAL S.A.S. - All Rights reserved
2020年09月28日大野智、櫻井翔、相葉雅紀、二宮和也、松本潤の5人の「嵐」メンバーがゲストとトークやゲームで盛り上がる「嵐にしやがれ」。9月28日(土)今夜放送回は3時間スペシャルをオンエア。風間俊介、松井秀喜、きゃりーぱみゅぱみゅら豪華ゲストが出演する。今回は「嵐」のデビュー20周年を記念した6大企画SPとしてお届け。大河ドラマ「西郷どん」「サバイバル・ウェディング」、先日放送が終了した「監察医 朝顔」などで独自の持ち味で見る者を魅了する風間さんをはじめ、ヒロミ、大島美幸、吉村崇、歌広場淳、斎藤司、たかぴんア・ラ・モード☆、羽鳥慎一らも出演する「嵐記念館」では、(秘)映像とともにこの20年を「嵐」の5人が語っていく。松本さんの人気企画「MJ倶楽部」では待望の櫻井さんとの対決が実現。「二宮和也の小っちゃな野望」では、二宮さんがニューヨーク・ヤンキースGM特別アドバイザーを務める松井秀喜に野球入門すべくニューヨークロケへ。また、大野さんは自分の船でマグロ釣りに向かうことに。同行するのは先日ニューアルバム「じゃぱみゅ」を発売したばかりのきゃりーぱみゅぱみゅ。きゃりーさんを乗せた大野丸は見事マグロをGETできるのか!?また「嵐20周年お祝いグルメデスマッチ」も開催。上島竜兵、小倉智昭、ケイン・コスギ、小池栄子、高橋克実らゲストとペアで人気のデスマッチ企画が繰り広げられる。今夜のゲスト、風間さんはこの秋の木曜ドラマF「チート~詐欺師の皆さん、ご注意ください~」に出演。年間被害総額が400億円にものぼる特殊詐欺をはじめ、若者たちにも魔の手が迫る詐欺事件をテーマに、人の心を見抜くことにかけては天才的な能力を持つヒロインが、クセ者ぞろいの仲間たちと悪徳詐欺師を騙して懲らしめていく痛快ストーリーとなる同作。詐欺師を騙し返して摘発につなげる「チート」の頭脳でありながら売れない三流アイドル・如月モモでもある星野沙希を本田翼が演じ、風間さんは「チート」を創設した警視庁の刑事役に、そのほか金子大地、上杉柊平、福原遥、桐山漣、池内万作、富田望生、横田真悠、清原翔らも出演する。プラチナイト 木曜ドラマF「チート~詐欺師の皆さん、ご注意ください~」は10月3日(木)24時9分~読売テレビ・日本テレビ系にてスタート、2話は10日(木)24時9分~、3話以降は23時59分~放送。「嵐にしやがれ」は9月28日(土)今夜19時56分~日本テレビ系でオンエア。(笠緒)
2019年09月28日ボトルのキャップをまわし蹴りでゆるめて落とす遊び「ボトル・キャップ・チャレンジ」が、SNSで大流行中だ。指名を受けて挑戦した人が、成功の様子を収めた動画をSNSに投稿。そして次に挑戦する人を数人指名する。セレブの間では、ジョン・メイヤーがジェイソン・ステイサムを指名してから爆発的に広がった模様。ジョンが最初からキャップをゆるめたペットボトルを使っていたのに対し、ジェイソンはガラスの瓶でキャップもしっかり閉まっている状態からスタート。見事成功させた。どんなときも笑いを取りたいライアン・レイノルズは、自身がオーナーのひとりを務めているジンブランド「アヴィエ―ション」のボトルをチョイス。しかし、そもそもキャップがスクリュータイプでないのに加え、しっかりとブランド名が印刷されたシールがぴったり貼られており、成功は不可能。果たして結果は?ライアンならではのオチで期待を裏切らなかった。宣伝と成功、どちらも手にしたのはケイン・コスギ。長年CMに出演しているあの栄養ドリンクを使ってチャレンジした。アクションスターのドニー・イェンは、難易度を上げ、目隠しをして挑戦。いとも簡単にクリアしてしまった。女性も負けてはいない。『くるみ割り人形』のマッケンジー・フォイ、エリー・ゴールディングらも成功させている。現時点で指名を受けていてまだ“チャレンジ”していないのは、ウィル・スミス、デヴィッド・ベッカム、カーラ・デルヴィーニュ、カーリー・クロス、ナオミ・スコットら。(Hiromi Kaku)
2019年07月05日「嵐」の大野智、櫻井翔、相葉雅紀、二宮和也、松本潤がゲストとともにトークやゲームで盛り上がるバラエティー「嵐にしやがれ」。その4月20日(土)放送回に新土曜ドラマ「俺のスカート、どこ行った?」から古田新太、「King&Prince」永瀬廉がゲスト出演する。「逃げるは恥だが役に立つ」「僕たちがやりました」「民衆の敵~世の中、おかしくないですか!?~」など話題のドラマや、『土竜の唄 香港狂騒曲』『シン・ゴジラ』などの映画まであらゆる役柄を演じ分ける古田さん。昨年CDデビュー、ヒット曲を連発しつつ「信長のシェフ」『忍ジャニ参上!未来への戦い』などの作品に俳優としても出演。この春には『うちの執事が言うことには』の公開も控える永瀬さん。「俺のスカート、どこ行った?」で共演する2人が「MJ倶楽部」に登場。手作りソーセージでお花見クルージング、松本さんと古田さん、永瀬さんが語ったこととは!?また今回は俳優のケイン・コスギも出演。ケインさんは洋食グルメデスマッチに挑むほか、「隠れ家ARASHI」は相葉さんがSNS動画で話題の3Dアートに挑戦する。古田さんと永瀬さんが共演する「俺のスカート、どこ行った?」は4月20日(土)22時~日本テレビ系にて放送開始。「ダイバーシティ」宣言を掲げた私立・豪林館学園高校にゲイで女装家の原田のぶおが赴任。歯に衣着せぬ原田節が教育現場で炸裂、酸いも甘いも噛み分けた奇想天外で破天荒な原田が生徒の心を解き放つ、かつてない学園エンターテインメントドラマとなる同作。古田さんがゲイで女装家の高校教師・原田のぶおを演じ、永瀬さんはその生徒・明智役で出演。のぶおが赴任する豪林館学園高校の教師として白石麻衣、松下奈緒、荒川良々、大倉孝二、じろう(シソンヌ)、桐山漣、大西礼芳、小市慢太郎らが共演し、永瀬さんとともに「なにわ男子/関西ジャニーズJr.」の道枝駿佑、長尾謙杜が生徒役で出演する。「嵐にしやがれ」は4月20日(土)21時~日本テレビ系で放送。(笠緒)
2019年04月20日名優マイケル・ケインがプレゼンターを務める、彼が生きた激動の1960年代イギリスを舞台にしたドキュメンタリー映画『マイ・ジェネレーションロンドンをぶっとばせ!』から、ポスタービジュアルと予告編が到着した。『ハンナとその姉妹』『サイダーハウス・ルール』で2度のアカデミー賞を受賞、『グランド・イリュージョン』シリーズ、『インターステラー』『キングスマン』など数多くの人気作品に出演、85歳となったいまでも第一線で活躍し続ける英国の大スターマイケル・ケイン。マイケルがプロデューサーとプレゼンターを担い、デイヴィッド・バッティが監督を務めた本作。バッティ監督は、1600時間を超える映像素材を集め、ケインと時代のキーパーソンたちに6年がかりで50以上のインタビュー撮影を敢行。それらの映像をコラージュし、若き日の姿に現在の声をかぶせるという大胆な手法をとった。今回到着した予告編では、「以前のロンドンは退屈」と、マイケルが語り始めスタート。「ザ・フー」の楽曲「マイ・ジェネレーション」と共に、当時のロンドンの様子、カルチャーアイコンとなったモデルのツィギー、ミニスカートの発案者メアリ―・クヮント、「ローリング・ストーンズ」、「ビートルズ」といった時代を突き破った才能たちの秘蔵映像が盛り込まれ、目まぐるしく場面が変わる。そして、「僕らの時代サイコーですよ」「案内しましょう」という言葉で映像が締めくくられる。また併せて、「VOGUE」誌で活躍したカリスマ写真家のデイヴィッド・ベイリーが撮ったマイケルの写真を使用したポスタービジュアルも到着した。『マイ・ジェネレーションロンドンをぶっとばせ!』は2019年1月5日(土)よりBunkamura ル・シネマほか全国にて順次公開。(cinemacafe.net)
2018年11月07日俳優のケイン・コスギが、25日に放送されるTBSラジオ『アフター6ジャンクション』(毎週月曜~金曜 18:00~)に出演し、eスポーツを語る。ケインはTBS系で放送されていたスポーツ特番『スポーツマンNo.1決定戦』などで活躍し、握力73kg、垂直飛び86センチを記録している。そんなケインは実はゲーマー歴も長く、PCゲーム(League of Legends)含め、チームを組むほどの現役プレイヤーだ。スポーツと同様に、eスポーツもハイレベルでこなすケインが、さまざまな文化の研究・発信・そしてさらにその先を目指す「ビヨンド・ザ・カルチャー」のコーナーに出演し、eスポーツについて語っていく。
2018年10月23日賀来賢人撮影/伊藤和幸「お話をいただいたときは、29歳で高校生役はキツイなって(笑)」’90年代に人気を集めた、伝説のヤンキーギャグ漫画『今日から俺は!!』のドラマ版で主演を務める賀来賢人(29)。■無駄なことは何ひとつなかった「でも今回演じる昭和のヤンキーは老け顔が多かったイメージなので、自分でもいけるかなとポジティブに考えました。実際、現場に入ってみたら自然とスイッチが入ったので、違和感なく高校生を演じられたと思います」しかし、お馬鹿コンビの相手役を演じた21歳の伊藤健太郎とのシーンでは、年齢差を感じたことも。「ふたりで走るシーンがあったのですが、走るスピードの初速が違いましたね(笑)。健太郎に比べると全然足は回らないですが、普段からトレーニングはやっているので、29歳としては頑張っているほうだと思います」コメディー作品だけに、笑いを追求する日々だが、高校時代も同じような日々を送っていたようだ。「男子校に通っていたのですが、男子校って面白いやつがヒエラルキーの上になれるところがあって。だから毎日、面白いことばかり考えていました。あとはバスケ部の練習終わりに、みんなでグラウンドに寝そべって、夕日を見ながらくだらない話をしたり。当時の仲間に会うと今でも青春時代に戻れますね。だから大人になってから集まっても、カラオケに行ったり、行動パターンまで高校時代に戻っちゃいます(笑)」20代最後に、「また一緒に仕事をやりたかった」という福田雄一監督とタッグを組めたと喜ぶ。「20代は結婚もしたし、濃い10年間でした。同世代の俳優がどんどんステップアップしていく中、焦りや葛藤していた時期もありました。でも結婚したことで、そんなことで悩んでいる時間がもったいないと思えるようになって。いいことも悪いこともあった20代でしたが、人生・演技の勉強にもなったし、今思うと無駄なことは何ひとつなかったと思います。福田さんとは映画『ぼくたちと駐在さんの700日戦争』(’07年公開)で初めて一緒に仕事をしたのですが、その後、僕は鬱屈した日々を過ごしていたので(笑)、もう1度、福田さんと仕事をするという目標を、主演という形で20代のうちに叶えられてよかったです」■30代の目標は?来年には30代に突入。目標を聞くと、こんな答えが。「29歳になって思ったことは、年齢を重ねても心は17、18歳で止まったままなんだなって。だから変に大人ぶるのはやめて、役者としてはもちろん、ひとりの男性としてもカッコつけずに自然体で生きていけたら。素直にまっすぐに生きている方って、年齢に関係なく魅力的だなって思います」今回の作品も年齢に関係なく楽しめる、と自信を持ってアピールする。「原作をリアルタイムで読んでいた世代には懐かしさを感じてもらいつつ、若い世代には、未知の世界のヤンキー文化が新鮮に映ると思います。馬鹿馬鹿しいことを全力で演じているので、このドラマが家族の会話の中心になってくれたらうれしいですね」“今日から〇〇!!”と始めたことは?身体を壊した2年前にトレーニングを始めたんです。ジムのトレーナーの方に“素質がありますよ”と褒められたのがうれしくて、“今日からケイン・コスギさんのようになる!”とトレーニングを続けています(笑)。
2018年10月12日俳優のケイン・コスギ(43)が、元日に放送されたTBS系「究極の男は誰だ!?最強アスリート元日決戦!」に出演。巨大跳び箱「モンスター・ボックス」に挑んだ。 ケインといえば、95年から放送された「筋肉番付」(TBS系)で身体能力の高さを存分に発揮し一躍ブレーク。 95年から09年まで毎年正月に放送されていたスポーツ特番「最強の男は誰だ!壮絶筋肉バトル!!スポーツマンNo.1決定戦」では、00年にプロスポーツ選手に混じりナンバー1に輝いていたほど。 しかし04年の出演が最後で、今年が14年ぶりの出演となった。 「ケインの父親といえば、アクションスターとしてアメリカで成功したショー・コスギさんであることは広く知られています。もともと『自分もアメリカに渡って成功したい』という思いを抱えながら日本での仕事をこなしていましたが、02年公開の主演映画『マッスルヒート』でバリバリのアクションをこなしてしまい思いを抑えきれなくなった。そして05年からは本格的にハリウッド進出を果たすことになったのです」(ケインをよく知る映画プロデューサー) ハリウッド挑戦から9年後の14年公開の映画「TEKKEN 2:KAZUYA’S REVENGE」では、ハリウッド映画初主演を務めるなど活躍中。プライベートでは09年11月に香港出身の3歳年下の女性と結婚。公私ともに充実したなかでの「モンスター・ボックス」挑戦となった。 「結局、優勝はできませんでしたが、20段(2メートル76)に成功。上半身裸になると43歳とは思えない驚異的な肉体を見せつけました。ケインはかなり楽しそうだったそうで、来年以降も特番で脅威の身体能力を見せつけてくれる可能性が高そうです」(TBS関係者) 数少ない日本のアクションスターとなっただけに、今後は出演作で日本に“凱旋”を果たしてほしいものだ。
2018年01月04日7月30日(日)の「日曜もアメトーーク!」に、“スーパー戦隊大好き芸人”が初登場!伝説的第1作目「秘密戦隊ゴレンジャー」から最新作「宇宙戦隊キュウレンジャー」まで、スーパー戦隊の40年以上続く歴史を一挙に紹介するとともに、「キュウレンジャー」のメンバーとのスペシャルコラボも実現した。以前から、「スーパー戦隊芸人をやってほしい」との多くのリクエストが寄せられていた企画がついに実現。スタジオには歴代のスーパー戦隊をこよなく愛する、「メイプル超合金」カズレーザー、「トレンディエンジェル」たかし、土田晃之、「ドランクドラゴン」塚地武雅らが登場し、そのあふれんばかりの愛と知識を披露する。さらに、“戦隊好き”として知られる元・九州朝日放送アナウンサーの宮島咲良、「乃木坂46」の井上小百合も登場!女性ならではの視点からスーパー戦隊の魅力を語り尽くすという。1975年に放送開始した「秘密戦隊ゴレンジャー」から2017年現在の最新作「宇宙戦隊キュウレンジャー」まで、「スーパー戦隊シリーズ」には実に40年以上もの歴史があるが、今回、その全41作品の歴史をパネルにして一挙紹介。シリーズ全作品に共通する法則や、当初から変わらない“様式美”など、思わず「なるほど!」と唸ってしまうような情報を、カズレーザーがわかりやすく紹介する。また、スーパー戦隊大好き芸人たちが合体ロボの魅力を大いに語ったり、「秘密戦隊ゴレンジャー」の“ゴレンジャーハリケーン”の珍シーン紹介などマニアックな情報も。「御茶ノ水男子」しいはしジャスタウェイは、戦隊ヒーローといえばお馴染みの“名乗り”のポーズを実演。“運動神経悪い芸人”としても知られる、しいはしさんが見せるキレのある変身ポーズにもご注目!世代を超えて人気を得る「スーパー戦隊シリーズ」の魅力が詰まった超貴重映像も続々と登場するほか、スタジオには、シシレッド/ラッキー役の岐洲匠らキュウレンジャーたちも登場!8月5日(土)から公開される映画『宇宙戦隊キュウレンジャー THE MOVIE ゲース・インダベーの逆襲』に先駆け、キュウレンジャーとのスペシャルコラボも実現している。待ちに待った「スーパー戦隊大好き芸人」の収録を控えたカズレーザーさんは、「子どもたちはもちろん、お子さんと一緒に観ているお父さん、お母さんも多いでしょうし、お子さんはいないけど、ずっとコアなファンでいる“原理主義者”のような方もいっぱいいると思うんです。そういう方々から見たら『こいつら生半可なこと語ってるんじゃねーぞ』って思われちゃうかも知れませんが(笑)、大好きだという熱い思いを今日の収録にはぶつけたいと思います!」と、アツくコメント。「スーパー戦隊シリーズって、時代劇のような作りでわかりやすい、というのが魅力。どんな世代、どんな国の人が見ても伝わりやすい、というのが親しまれる要因ではないでしょうか。パッと見たときに、どっちが悪役でどっちが正義の味方かがわかりやすいというところも大事なところなんだと思います」と、その魅力を語っている。また、「トレエン」のたかしさんは、「僕が小学校のときに見ていて一番印象に残っているのは『忍者戦隊カクレンジャー』。ケイン・コスギさんが出ていたんですよ!」とマニアックな情報を小出し。さらに「スーパー戦隊シリーズって、若手俳優の登龍門的な位置づけにもなっているんですよね。いまや超人気になっている俳優さんのデビューのころを見られるというのも楽しみの1つですね」と、見どころポイントを明かしている。「日曜もアメトーーク!スーパー戦隊大好き芸人」は7月30日(日)18時57分よりテレビ朝日系24局ネットにて放送。『宇宙戦隊キュウレンジャー THE MOVIE ゲース・インダベーの逆襲』は8月5日(土)より全国にて公開、『劇場版 仮面ライダーエグゼイド トゥルー・エンディング』と同時上映。(text:cinemacafe.net)
2017年07月12日2月20日クリストファー・ケイン(Christopher Kane)が2017-18年秋冬ウィメンズコレクションを発表した。会場には国立美術館テート・ブリテンを選んだ。コレクションは時の流れを表しているかのように、トラディショナルなアイテムからフューチャリスティックへ、最後は地球を飛び出し宇宙へまで連れて行ってくれた。序盤はダマスク織りのボディコンシャスなドレスが続く。折り紙のようにシャープな折り込みを入れ独特のフォルムに仕上げた。時空は徐々に現在へと変化し、レースのチュニックとスカート、スリーブにポケットを並べて段々シルエットが描かれたカーディガン。これまでのコレクションに見られた“修復して繕う”手法は今季も健在し、シャツやアウターはボタンの代わりにマジックテープを用いた。ホログラム効果でキラキラと光るメタリックな素材はドレスやスカートに取り入れ、近未来へと進んだ。2年前に亡くなったアメリカ人アーティストのイオネル・タルパザンが描くUFOの絵をプリントしたドレスで、色彩豊かに宇宙への旅へと出かける。昨シーズン登場したクロックスはファーを取り付け秋冬仕様に。チープなスポンジをスリングバックシューズに挟みむといった遊び心も見られた。終盤は、スパンコールで製作された3Dの花のアップリケがドレスの上で繚乱し、過去か未来か現在へと捧げられた。これまで全面に押し出していたリサイクルやDIYの要素は影を薄め、より洗練されエレガントな印象だった。先シーズンで10周年を迎えたクリストファー・ケインはデビュー当初から変わらぬハイテク素材を継続しながらも、次のステージへと昇るべくブランドの新たな側面を模索したようなコレクションとなった。
2017年02月28日真田イヤーと呼ばれる今年、舞台『真田十勇士』が、9月~10月にかけて再演される。2014年の初演同様、中村勘九郎が主演し堤幸彦が演出を手掛ける。さらに、9月22日(木・祝)からは、このコンビでの映画版も公開されるという、日本のエンターテインメント史上初のダブルプロジェクトだ。今作の舞台版でヒロイン役を務めるのは、篠田麻里子。AKB48卒業後、初舞台を踏む篠田に話を聞いた。舞台「真田十勇士」チケット情報天下統一を狙う徳川家と豊臣家が対立する戦国の世の中、勘九郎演じる猿飛佐助ら真田幸村のもとに集結した真田十勇士が、舞台をところ狭しと暴れ回る。「初演を見たのですが、プロジェクションマッピングやワイヤーなどを駆使した、今まで見たことのない舞台でした。時代背景に詳しくなくても、物語がカジュアルに描かれていて、分かりやすかった」という。加藤雅也扮する幸村が名将と呼ばれながら、実は腰抜けとしても描かれる。「ヒーローがそんなキャラでいいの?と、あの幸村には衝撃を受けました(笑)。それが面白さでもあり、『何が嘘で何が本当か分からない』という作品のテーマは、ラストを含め観客をも巻き込むはずです」徳川方の忍び集団のリーダーの娘、火垂を演じる。佐助や、十勇士のひとりである霧隠才蔵と幼なじみで、才蔵に思いを寄せる。「男性社会の中で生きてきた強さと、恋心を抱く乙女チックな部分をかわいく出せたら。『才蔵を殺すのは私だ』というセリフがあるのですが、殺したいほど好きという一途さも表現したい」おびただしいアクションシーンも本作の魅力だ。篠田は、主演した映画『リアル鬼ごっこ』でアクションを経験して以来、週に一度アクションを習うほか、マラソンや、100mダッシュを毎日10本走るなどして体を鍛えている。最近、殺陣も習い始めた。「憧れはケイン・コスギさん。映画で共演させてもらいましたが、アクションのスピードが全然違ってすごいんです。ジムも一緒で、同じメニューはできませんが、近いメニューをこなしています」。細いだけではない、引き締まった抜群のスタイルは日ごろの努力の賜物だ。「動きを覚えるのは早くて、ダンスの振りを覚えるのはAKBでは早かった方。でも、アクションがダンスのようになるのがクセで、それが課題です」。初演の『真田十勇士』では、あまりのアクションの激しさに舞台に汗だまりができたという。それを知っても、「もっとアクションシーンを増やしてほしい」と目を輝かせた。公演は、9月11日(日)から10月3日(月)まで東京・新国立劇場 中劇場、10月8日(土)から10日(月・祝)までKAAT 神奈川芸術劇場 ホール、10月14日(金)から23日(日)まで兵庫県立芸術文化センター KOBELCO 大ホールにて。チケットは発売中。取材・文:米満ゆうこ
2016年08月26日俳優のマイケル・ケイン(83)は、セリフを1,000回も練習するようだ。過去115本以上の映画に出演し、オスカー賞に6度ノミネートされているマイケルは、セリフを完璧に覚えるためにどこにいようと練習時間をもうけるそうで「1人で練習するよ。撮影前までに最低1,000回はセリフを復唱するようにしているんだ」「鏡は使わず、ただ復唱しているよ。座って練習しているんだ」と話す。また、撮影当日に初めて共演者のセリフを聞きたいというこだわりがあることから、台本を覚える時に人に協力を求めることはないという。「会話だからね。他の俳優たちがセリフを発した時、私はそのセリフを初めて聞くってわけさ。それがうまくいくコツなんだ」「相手がなにを言うのか知っている状況にはしたくないんだよ」「自分の受け答えはそりゃ知っているさ。1,000回言っているからね。だから相手が言うことを聞いて、そうすることで、変化が生まれるんだ」「その点と、自分はセリフを忘れないと自覚している自信を持つこと(が大事なんだよ)」と『60ミニッツ』の番組内で説明している。そんなセリフを徹底的に覚えるというマイケルだが、台本を覚えるのにかつてより苦労しているといい、「年をとるとどうなるか想像がつくと思うけど、私の場合、セリフは忘れないけど覚えるのに倍の時間がかかるよ。とても長い時間がね」と続けた。そして、仕事以外の時間も練習を続けるマイケルに妻のシャキーラは理解を示しており、「彼は練習に練習を重ねているわ。どこにいてもセリフことを考えているの」「映画が2週間かかるものでも2カ月かかるものでも彼は同じ努力をしているわ。セリフを何度も何度も練習するの」「マイアミで浜辺を歩いたり、南仏でボートに乗ったり、自宅の庭を歩いたり、池のアヒルに餌をやったり、孫と過ごしたりしながらね。彼はセリフを繰り返し練習しそれが彼の生き方になったの」「もう慣れたわ。でも私も彼も彼の偉業は懸命な努力があってこそだって気づいているの」と語る。(C)BANG Media International
2016年07月11日映画『テラフォーマーズ』が4月29日(祝・金)に公開。初日舞台あいさつに、主演の伊藤英明をはじめ、武井咲、山下智久、山田孝之、ケイン・コスギ、滝藤賢一、小栗旬、三池崇史監督がそろって登壇した。舞台挨拶その他の写真週刊ヤングジャンプ(集英社刊)で連載中の人気漫画の実写化で、火星で恐るべき進化を遂げたある虫(=テラフォーマー)と人類の戦いを大迫力で描き出す。人類の“脅威”となったテラフォーマーズにちなんで、登壇陣はそれぞれ、自身にとっての脅威と言える存在について尋ねられたが、伊藤は「この山P(=山下)人気じゃないですか?」と山下に客席から送られる黄色い声援にジェラシー…?この日は、全国の映画館の観客と電話で登壇陣が話をするという試みも行われたが、そこでも全国の観客から電話越しに「山P大好き!」といった声が飛び交い、伊藤は「ヤキモチやくわぁ…」としかめっ面だった。“脅威”トークは、小栗が「花粉」と答えたのをきっかけに、なぜかアレルギー談議に。伊藤が「おれはスギは大丈夫だけどブタクサが…」と言えば、山下とケインは「今年から花粉症が始まってつらい」と苦笑。山田は「東京に出てきてずっと花粉症だったけど、去年、今年とないです。治しました!」と完治を宣言し、滝藤は「そばアレルギーでそばを食べると死ぬので気をつけてます」と明かし、ワイワイと盛り上がっていた。また、舞台あいさつ中、たびたび伊藤がケインに「お願いします!」「ケインさん、どうですか?」などとムチャぶりし、そのたびにケインは苦笑しながら「パーフェクトボディ」をポーズ付きで披露。ケインによるとこのやり取りを「この1週間で100回はやっている(苦笑)」とのこと…。しまいには伊藤は、小栗や山下にも「パーフェクトボディ」&ポーズを要求!小栗も山下も照れ笑いを浮かべつつ、伊藤のムチャぶりに応えて「パーフェクトボディ」とクールにキメて、客席からは笑いと拍手と悲鳴のような歓声がわき起こっていた。『テラフォーマーズ』公開中
2016年04月30日映画『テラフォーマーズ』が4月29日(金・祝)に公開を迎え、主演の伊藤英明をはじめ、武井咲、山下智久、山田孝之、小栗旬、滝藤賢一、ケイン・コスギ、三池崇史監督が舞台挨拶に登壇。自由奔放なトークで会場を沸かせた。伊藤さんは舞台挨拶開始早々に「ケインさん、景気づけに一発お願いします」といきなりケインさんにムチャぶり!ケインさんはこれに「ファイトー!」と絶叫し、伊藤さんが「一発!」と決める見事の連携を見せ会場を温める。この日は、昆虫の能力を与えられた人類が、火星で進化し人類の脅威となった“あの”虫と戦うという物語にちなんで、登壇陣に「脅威に思う敵、存在は?」という質問が投げかけられたが、伊藤さんは「客席を見渡し、脅威はやはり、この山P人気じゃないですかね?ちょっと嫉妬してます」と山下さんへのジェラシーを告白!「あとはケインさんのパーフェクトボディですね」と語ると、ケインさんが「パーフェクトボディ!」とポーズ付きでキリっとキメて会場の笑いを誘う。この伊藤さんのムチャぶりにケインさんが応えるというやり取りは、ケインさん曰く「この1週間で100回はやってる(苦笑)」とのこと。この日も、何かあるたびに伊藤さんが「ケインさん、どうですか?」と投げて「パーフェクトボディ」とケインさんが応じるという光景が何度も見られた。小栗さんは「花粉」を脅威と明かすが、なぜかここから全員のトークがアレルギーに関することに…。伊藤さんが「僕はスギは大丈夫だけどブタハナが…」と言えば、山下さんも「僕も今年から花粉症で、こんなにつらいのかと…」と明かす。山田さんは「東京から出てきて、ずっと(花粉症が)あったけど、去年、今年とないんです。治りました!」とアピール。では現在の脅威は?と問われると「芸能界の圧力とかですかね?あると思いますよ。僕はいまのところ、肌で感じてはいないですけど…」とデリケートなユーモアで周囲はヒヤヒヤ…!?ケインさんも「僕も今年から花粉が…」と花粉の悩みを明かし、滝藤さんは「僕はそばアレルギーなので、そばが脅威です!」とアレルギー談議に花を咲かせていた。この日は、抽選で当選した全国各地の映画館と電話を繋ぎ、キャスト陣が全国の観客と話すという試みが行われたが、ここでも山下さんの人気がすさまじく、伊藤さんは「ヤキモチやくわ!」と嫉妬の炎を燃え上がらせる。最後の挨拶では、そんな山下さんのファンのため、ケインさんだけでなく、山下さんにも「パーフェクトボディ!」のムチャぶりをし、山下さんの貴重な「パーフェクトボディ」&ポーズに会場は熱狂に包まれた。『テラフォーマーズ』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)
2016年04月29日伊藤英明を主演映画『テラフォーマーズ』。これまで、豪華キャストたちが変異するシーンや、驚愕生物(=テラフォーマー)の姿や様々な映像が公開されてきたが、今回新たに小栗旬演じる本多晃博士の本編映像が到着した。人口爆発を迎えた人類が移住計画のために火星に送り込んだ<ある生物>が500年後異常進化を遂げ、その駆除のために15人の日本人が火星で<ある生物>と激しい戦いを繰り広げるというストーリー。累計発行部数1,600万部を突破し、熱狂的人気を誇るコミックを原作に、伊藤さんをはじめ、武井咲、山下智久、山田孝之、小栗さん、ケイン・コスギ、菊地凛子、加藤雅也、小池栄子、篠田麻里子ら超豪華なキャストが集結し、実写映画化する本作。監督には鬼才・三池崇史が務め、さらに、主題歌は「三代目 J soul Brothers from EXILE TRIBE」が担当している。今回到着したのは、小栗さんが出演する本編映像。小栗さんが演じる本多晃博士は、天才的頭脳と奇抜なファッションセンスを誇る、尊大で無慈悲な科学者。原作の本多博士とは異なるキャラクターは、三池監督が小栗さんを想定し、あてがきしたという。映像では、「やあ、堂島くん」と、火星にいる加藤さん演じる堂島啓介艦長と通信する姿から始まる。そして、お気に入りのファッションを自慢すべく決めポーズを少々。続けて「い~ねっ、いいね、いいね」と喜び悶える本多博士の姿も。また、喜びを噛み締め「素晴らしいね。堂島くん。君の肩に日本国の浮沈がかかっているというわけだ。じゃあ、よろしく」という一言で締めくくられる。言葉巧みに主人公ら15人のワケあり日本人たちを火星移住計画に巻き込んだ本多博士。バグズ乗組員らが肉体変異を起こし、虫の特性でテラフォーマーとの壮絶な戦い繰り広げられる中、本多博士は涼しい顔で何かを企んでいる様子…そんな彼が目論む驚くべき陰謀とは一体何なのか、ぜひスクリーンで確かめてみて。『テラフォーマーズ』は4月29日(祝・金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)
2016年04月28日29日(金)から全国公開される映画『テラフォーマーズ』に主演する伊藤英明が、27日(水)今夜放送の「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」にゲストとして登場する。これまでも「ダーツの旅」では特別編としてゲストが日本各地を訪問、地域の人々と交流してきた。今回ダーツが刺さったのは岡山県の英田郡(あいだぐん)西粟倉村(にしあわくらそん)。これまでも映画『海猿』シリーズをはじめ『252生存者あり』などでハードなアクションを披露。『テラフォーマーズ』でも“ある生物”とのバトルシーンに挑むなど“肉体派イケメン”のイメージがある伊藤さんだけに、今回のダーツ旅でも“なんでも体験せずには気が済まない”といった様子で、チェーンソーから火炎放射器、薪割りと肉体労働に汗を流しまくる。そして疲れた体を癒すべく温泉ロケも敢行。なにをやっても“画”になる伊藤さんの美しい肉体が惜し気もなく披露される、注目の放送となりそうだ。また『テラフォーマーズ』で伊藤さんと共演しているケイン・コスギも番組にゲスト出演する。伊藤さんとケインさんが出演している映画『テラフォーマーズ』は累計発行部数1,500万部突破の同名コミックを伊藤さんがサイコキラーを演じ話題となった『悪の教典』などの三池崇史監督がメガホンをとって実写化。人口爆発を迎えた人類が移住計画のために火星に送り込んだ<ある生物>が500年後異常進化を遂げ、その駆除のために15人の日本人が火星で<ある生物>と激しい戦いを繰り広げるというストーリー。伊藤さんとケインさんのほか、小栗旬、武井咲、山下智久、山田孝之、菊地凛子、加藤雅也、小池栄子、篠田麻里子ら豪華俳優陣が出演。主題歌を「三代目 J soul Brothers from EXILE TRIBE」が担当することも大きな話題となっている。今回の「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」には伊藤さん、ケインさん以外にもスペシャルゲストとして千原ジュニアが出演するほか、元大関把瑠都と田中みな実が「花見ハシゴの旅」に挑む。「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」は27日(水)19時56分~日本テレビ系で放送。(笠緒)
2016年04月27日旅とグルメをテーマに毎回様々な場所をロケするバラエティ番組「火曜サプライズ」の26日(火)放送回にゲストとして伊藤英明と小栗旬が出演する。今回、同番組初登場となる伊藤さんと小栗さんは池袋で「アポなしグルメ旅」に出る。池袋の街中で美味しい店を聞き込みすると「ミルキーウェイ」という星座の名前がついたパフェが人気の乙女チックなカフェを勧められる。そして恒例のお店へアポなし交渉!その結果は……!?さらにスペインバルの店にもアポなし突撃。伊藤さんと小栗さんはともにガソリンスタンドで働いていた経験があるということで、そんな2人の無名時代の秘話や意外な私生活の話でも盛り上がるほか、お酒を飲みながらウエンツ瑛士を含めた3人でディープな男の本音トークも展開される。今回ゲスト出演した伊藤さんと小栗さんが共演する映画『テラフォーマーズ』は、累計発行部数1,500万部突破の同名コミックを原作に、『クローズZERO II』シリーズや『クローズZERO II』『悪の教典』などを手がけた三池崇史監督がメガホンをとって実写化。21世紀、人口爆発を迎えた人類が選択した火星移住計画。人類はコケと<ある生物>を送ることで、火星を地球化させようとした。それから500年。計画の仕上げのために火星へ送り込まれた隊員15人のミッションは、その生物の駆除。簡単な仕事、高額なギャラに参加を決めたメンバーたちだが、小町小吉(伊藤英明)だけは勝手に志願した幼馴染みの奈々緒(武井咲)に付き合い、火星行きを決意していた。ところが火星に着いたら、話が全然違う!<ある生物>は人型に異常進化した驚愕生物=テラフォーマーへと姿を変え、その凶暴性で隊員たちに次々と襲いかかる。絶体絶命な状況。しかし彼らの身体には、彼らも知らされていないある秘策が仕込まれていた。果たして人間たちは自ら生み出してしまった想定外のヤツらに打ち勝ち、生きて地球へ帰ることができるのか――。伊藤さん、小栗さんのほか、武井咲、山下智久、山田孝之、ケイン・コスギ、菊地凛子、加藤雅也、小池栄子、篠田麻里子ら豪華俳優陣が集結。さらに主題歌を「三代目 J soul Brothers from EXILE TRIBE」が歌うなどその豪華な布陣が世界的に注目を浴びている。「火曜サプライズ」は26日(火)19時~日本テレビ系で放送。(笠緒)
2016年04月26日伊藤英明を主演に、武井咲、山下智久、山田孝之ら豪華キャストを迎え、『悪の教典』などを手掛ける三池崇史監督の最新作『テラフォーマーズ』。この度、4月29日(金・祝)に本作の初日舞台挨拶が実施されることが決定。なお、舞台挨拶は全国の劇場で生中継され、豪華キャストたちが登壇することも明らかになった。21世紀、人口爆発を迎えた人類が選択した火星移住計画。人類はコケと<ある生物>を送ることで、火星を地球化させようとした。それから500年。計画の仕上げのために火星へ送り込まれた隊員15人のミッションは、その生物の駆除。簡単な仕事、高額なギャラに参加を決めたメンバーたちだが、小町小吉(伊藤さん)だけは勝手に志願した幼馴染の奈々緒(武井さん)に付き合い、火星行きを決意していた。ところが火星に着いたら、話が全然違う。<ある生物>は人型に異常進化した驚愕生物=テラフォーマーへと姿を変え、その凶暴性で隊員たちに次々と襲いかかる。絶体絶命な状況。しかし彼らの身体には、彼らも知らされていないある秘策が仕込まれていた。果たして人間たちは自ら生み出してしまった想定外のヤツらに打ち勝ち、生きて地球へ帰ることができるのか――。原作は「週刊ヤングジャンプ」(集英社)で連載中の同名コミック。累計発行部数は1,500万部を突破し、熱狂的な人気を誇っている。メガホンをとるのは『クローズZERO/II』『悪の教典』『土竜の唄 潜入捜査官 REIJI』などを手がける鬼才・三池監督。キャストには、主演の小町役の伊藤さんをはじめ、武井さん、山田さん、山下さん、小栗旬、加藤雅也といった人気俳優陣たちが勢揃い。さらに、主題歌を「三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBE」が担当し、映画の前日譚を描くドラマ、dTVオリジナル「テラフォーマーズ/新たなる希望」の配信も決定している。今回の初日舞台挨拶には、主演の伊藤さんをはじめ、武井さん、山下さん、山田さん、滝藤賢一、ケイン・コスギ、小栗さん、そして、三池監督の登壇が決定。そして、この様子を全国の上映劇場(一部除く)で同時生中継する試みも!また、来場者から質問を募集し、選ばれた人はなんと舞台挨拶中にキャスト・監督自らが電話にて質疑応答を行うというスペシャルな企画も用意しているという。チケットは、ローソンチケットにて本日19日(火)18時から、プレリクエスト先行の抽選申し込みを受付。一般発売は、4月26日(火)12時から先着で発売開始となる。『テラフォーマーズ』は4月29日(金・祝)より全国にて公開。(cinemacafe.net)
2016年04月19日4月29日公開の映画『テラフォーマーズ』のジャパンプレミアが13日、東京・有楽町の東京国際フォーラムで行われ、伊藤英明、武井咲、山下智久、山田孝之、ケイン・コスギ、篠田麻里子、滝藤賢一、三池崇史監督が出席した。累計発行部数1,500万部突破の同名漫画を三池崇史監督が実写化した本作。人口の激増によって貧富の差が激しくなった2599年の日本を舞台に、火星で人型に進化したゴキブリ「テラフォーマー」とそれらを駆除するために特殊能力の手術を受けた人々との戦いを描く。3月に行われた完成披露試写会に続き、この日はジャパンプレミアと題したイベントに主演の伊藤英明らキャスト陣と三池監督が勢揃い。MCからお気に入りのシーンを問われた主演の伊藤は「この作品はアクション盛りだくさんの映画です。冒頭のシーンでケインさんがスーツで変異していって、衣装がだんだん大きくなりとても大変だったと思うんですが、とてもカッコよくて素敵でした」と見どころをあげ、山下は「本当に三池監督ならではのワイルドさが出ていて、子どもから大人まで楽しめる作品になっています。僕が今まで見てきた映画の中で一番楽しかったです」と絶賛。その伊藤と山下はプライベートでも仲が良く、本作では2人の熱い友情が描かれており、伊藤が「山下くんはすごくストイックで現場では頼れる存在でした。役に向かう姿勢や周りへの気遣いは本当に勉強になりましたよ」とべた褒めすれば、山下も「いつも先輩として慕っているので、今回は恩を返すつもりで思いっきりぶつかりました。伊藤さんが現場に来るだけで熱量が増えたし、分け隔てなく温かく接している姿に尊敬しました」と褒め称えていた。女性陣にはアクションシーンが多い本作にちなみ、「女性として守られたい? それとも守ってあげたい?」という質問に武井は「守られたいです!」と即答し、「誰に?」と立て続けに問われると隣にいた山田の猛アピールに驚きながらも「私はやっぱり小吉(伊藤)がいいです!」と答えて山田はガックリ。同じ質問を篠田に向けた際にも横にいた山田が猛アピールすると、篠田は「胸に詰めモノをしたら山田さんが助けてくれるんじゃないかな。巨乳好きなので(笑)。山田さんです!」とコメントすると、山田は「(巨乳好きを)言わないと思った…」と愕然としながらも「ありがとうございます! 5分前から(武井と篠田に)挟まれた時点で脈が止まっているので立っていられないですよ」と照れ笑いを見せた。映画『テラフォーマーズ』は、4月28日より全国公開。
2016年04月14日累計発行1,500万部を突破する人気コミックを実写映画化した<a href="">『テラフォーマーズ』</a>のジャパンプレミアが4月13日(水)、都内で行われ、伊藤英明、武井咲、山下智久、山田孝之、ケイン・コスギ、篠田麻里子、滝藤賢一、三池崇史監督が登壇した。地球上の人口過密が問題化した近未来、人類は新たな居住地として火星を目指す「火星地球化(テラフォーミング)計画」に着手。その最終ミッションとして、15人の日本人クルーが火星に送り込まれるが、そこには人型に進化し、二足歩行する巨大なゴキブリ「テラフォーマー」が待ち構えていた。劇中で共演を果たした伊藤さんと山下さんは、プライベートでも親交があるといい、壇上でも仲良しトーク。伊藤さんが「役に向き合うストイックな姿勢、周囲への気づかいが勉強になりました」と持ち上げると、山下さんも負けじと「日頃から先輩として慕っている。今回は恩返しするつもりで、ぶつかった」とリスペクト。さらに「どんな過酷なシーンも涼しい顔でこなしていた」(伊藤さん)、「現場にいるだけで、熱量をあげてくれる」(山下さん)と褒め合いが続き、伊藤さんは「何か気持ち悪いですね…。でももっと褒めてほしい」とおねだりしていた。日本公開を前に、世界115の国と地域での上映準備が始まったと発表されると、会場は拍手の嵐。三池監督は「毎日、スケジュールが大変で、経験したことがない撮影の連続だったが、気持ちの上では楽しんでいた」とアピールしていた。また、主題歌を手がける「三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE」からビデオメッセージが届くと、伊藤さんは「いつか4代目の招集があれば…」と笑いを誘っていた。『テラフォーマーズ』は4月29日(金・祝)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2016年04月13日鬼才・三池崇史監督のもと、伊藤英明、武井咲、山下智久、山田孝之、小栗旬をはじめ、ケイン・コスギ、菊地凛子、加藤雅也、小池栄子、篠田麻里子ら豪華キャストが集結した<a href="">『テラフォーマーズ』</a>。既に伊藤さん、山下さんらの変異シーンが解禁され話題を呼んでいるが、今回新たに、ケイン・コスギ演じる“ゴッド・リー”の変異シーンも到着した。21世紀、人口爆発を迎えた人類が選択した火星移住計画。人類はコケと<ある生物>を送ることで、火星を地球化させようとした――。それから500年。計画の仕上げのために火星へ送り込まれた隊員15人のミッションは、その生物の駆除。簡単な仕事、高額なギャラに参加を決めたメンバーたちだが、小町小吉(伊藤英明)だけは勝手に志願した幼馴染の奈々緒(武井咲)に付き合い、火星行きを決意していた。ところが火星に着いたら、話が全然違う。<ある生物>は人型に異常進化した驚愕生物=テラフォーマーへと姿を変え、その凶暴性で隊員たちに次々と襲いかかる。絶体絶命な状況。しかし彼らの身体には、彼らも知らされていないある秘策が仕込まれていた!果たして人間たちは自ら生み出してしまった想定外のヤツらに打ち勝ち、生きて地球へ帰ることができるのか…。独特の設定と世界観で読者に衝撃を与え、累計発行部数1,500万部超えの熱狂的人気を誇る同名漫画を、『悪の教典』などの三池監督が日本最高峰ともいえる豪華キャストで実写映画化する本作。主題歌を、絶大な人気を誇る「三代目 J soul Brothers from EXILE TRIBE」が担当。さらに映画の前日譚を描くdTVオリジナルドラマ「テラフォーマーズ/新たなる希望」も配信が決定しているなど盛り上がりをみせている。今回解禁となったのは、ケインさん演じるゴッド・リーの変異シーン一部始終。元テロリストの彼は、純粋な日本人であるが、なぜか“リー”と呼ばれ、中東の紛争地区で戦っていた不死身の男。ストイックで一匹狼、最強の人間兵器と恐れられているが、心根は優しく傷ついた者たちへの思いやりに満ちた男の中の漢。伊藤さん演じる小町をはじめ、成功率30%の失敗=死という危険な手術“バグズオペレーション”を施された彼らバグズ2号乗組員らは、昆虫のDNAが組み込まれており、昆虫細胞活性剤を注入するだけで肉体変異をおこし、超人的なパワーを発揮することができるのだ。砂嵐の中、最強の敵“テラフォーマー”を目の前に昆虫細胞活性剤を注入するリーの姿から始まる本映像。活性剤が体中をめぐり、みるみるうちに肉体変異!最強最悪の敵・テラフォーマーと、不死身の男ゴッド・リーの死闘も少し垣間見えるが、砂嵐でよく見えないところがもどかしい…。対決の結末も気になるところだが、まずはこちらの映像から、立ち姿だけで“最早最強”の男、ゴッド・リーの変異の瞬間を確かめてみて。『テラフォーマーズ』は4月29日(祝・金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)
2016年04月08日累計発行部数1,500万部を突破し、異常なほどの人気を誇る漫画を原作に実写映画化する<a href="">『テラフォーマーズ』</a>。4月6日(水)、公開に先立ち大阪・梅田にて行われた特別試写会に、三池崇史監督、主演の伊藤英明、共演の武井咲が登壇した。小町小吉役の伊藤さんをはじめ、武井さん、山下智久、山田孝之、小栗旬、ケイン・コスギ、菊地凛子、加藤雅也、小池栄子、篠田麻里子ら超豪華なキャストが集結している本作。今回大阪・梅田ブルク7にて行われた舞台挨拶に登壇した三池監督、伊藤さん、武井さん。映画について三池監督が「漫画を真剣に実写化するとこうなりますと言える仕上がりになりました」と自信を見せると、武井さんは「“すごいものを見てしまった感”があります」と証言。また、本作の見どころの一つ、驚愕のアクションシーンに関して伊藤さんは「約20kgの衣装を身につけての夏場の撮影は大変でした。しかも、敵は全員CGなのでエアーで演技しなければならないですし。小栗旬だけ涼しい顔してましたね(笑)」と撮影でのエピソードを語ると、「山田孝之は映画の中で8割り方寝てる(笑)」と続けて三池監督が笑いを誘う一幕も。さらに武井さんが「大変な衣装を着ているのに、大きなアクションを疲れを一切見せずに演じている伊藤さんがすごいと思いました」と話すと「大変だったよ…。疲れが出てた気がする…(笑)」と吐露。最後に三池監督が「皆さんの感想がとにかく楽しみです。完成してしまったものに関しては、お客さんの感性次第。とにかく皆さんに楽しかったと思っていただきたいです」とアピールし、舞台挨拶は終了した。『テラフォーマーズ』は4月29日(金・祝)より全国にて公開。(cinemacafe.net)
2016年04月07日累計発行部数1,500万部突破の人気漫画を、<a href="">『悪の教典』</a><a href="">『極道大戦争』</a>の三池崇史が豪華キャストを迎え映画化する<a href="">『テラフォーマーズ』</a>。このほど、本作のエイプリルフール特別ビジュアルが公開された。2599年。爆発的な人口増加の問題に直面する彼らの希望は“テラフォーミング計画(火星移住化計画)”。その一環で最も重要任務に当たるのは、日本中から集められた15人の乗組員。彼らの目的はテラフォーミング計画で送り込まれた<ある生物>の駆除すること。いとも簡単に思えた害虫駆除の仕事だが、彼らが火星で遭遇したのは政府が“テラフォーマー”と呼ぶ人型に異常進化した<ある生物>たちだった…。2011年に「週刊ヤングジャンプ」の増刊漫画誌「ミラクルジャンプ」(集英社刊)にて連載を開始、その後2012年には「週刊ヤングジャンプ」(集英社刊)に籍を移し連載が続投され、異常なほどの大ヒットを記録している人気漫画の実写化となる本作。主人公・小吉役を伊藤英明が演じ、共演に武井咲、山下智久、山田孝之、小栗旬を始め、ケイン・コスギ、菊地凛子、加藤雅也、小池栄子、篠田麻里子ら豪華俳優陣がキャストに名を連ねている。このほど公開されたビジュアルは、3月25日に公開を迎え、現在大ヒット中の<a href="">『バッドマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』</a>のポスタービジュアルを模したもの。本日4月1日(金)のエイプリルフール限定の特別ビジュアルとして公開されたようだ。また、劇中でバグズ2号乗組員らは体内に埋め込まれた昆虫のDNAを活性化し、肉体を“変異”して最強最悪の敵“テラフォーマー”に立ち向かう“変異アクション”が注目を集める本作だが、公開された特別ビジュアルでは、小吉のビジュアルの上に彼のDNAに組み込まれた昆虫の絵柄が記され、敵であるテラフォーマーのロゴも特別に作成されている。さらに、エイプリルフールの1日限定で公式HPも特別“変異”しているとのこと。エイプリルフール限定ハッシュタグ「#テラフォーマン」も用意されるという。『テラフォーマーズ』は、4月29日(祝・金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2016年04月01日伊藤英明を主演に、武井咲、山下智久、山田孝之ら豪華キャストを迎え、鬼才・三池崇史監督が実写化に挑む<a href="">『テラフォーマーズ』</a>。「三代目 J soul Brothers from EXILE TRIBE」が本作の主題歌を担当することでも話題を集めているが、今回その主題歌「BREAK OF DAWN」のオリジナルミュージックトレイラーが到着した。21世紀、人口爆発を迎えた人類が選択した火星移住計画。人類はコケと<ある生物>を送ることで、火星を地球化させようとした。それから500年。計画の仕上げのために火星へ送り込まれた隊員15人のミッションは、その生物の駆除。簡単な仕事、高額なギャラに参加を決めたメンバーたちだが、小町小吉(伊藤英明)だけは勝手に志願した幼馴染みの奈々緒(武井咲)に付き合い、火星行きを決意していた。ところが火星に着いたら、話が全然違う!<ある生物>は人型に異常進化した驚愕生物=テラフォーマーへと姿を変え、その凶暴性で隊員たちに次々と襲いかかる。絶体絶命な状況。しかし彼らの身体には、彼らも知らされていないある秘策が仕込まれていた。果たして人間たちは自ら生み出してしまった想定外のヤツらに打ち勝ち、生きて地球へ帰ることができるのか――。累計発行部数1,500万部を突破し、独特の設定と世界観から読者に衝撃を与え、熱狂的人気を誇る同名漫画を原作に、<a href="">『クローズZERO/II』</a>シリーズ、<a href="">『逆転裁判』</a>『悪の教典』など数々の作品を手掛ける三池監督が指揮をとった本作。キャストには、主人公・小町小吉役の伊藤さんをはじめ、武井さん、山下さん、山田さん、小栗旬、ケイン・コスギ、菊地凛子、加藤雅也、小池栄子、篠田麻里子ら人気の超豪華俳優陣が集結している。そして本作の主題歌を担当するのは、自身も原作のファンだと語る「三代目 J soul Brothers from EXILE TRIBE」。今回解禁されたのは、彼らが本映画のために書き下ろされた主題歌「BREAK OF DAWN」のオリジナルミュージックトレイラー。映像は、CG合成された昆虫の特性反映させた変異シーンなど、本作の名場面を贅沢に使用し制作され、これまで解禁されていない新映像が満載。「道無き道を拓く The frontiers」や「挑む何度でもFace it!」など、散りばめられた歌詞と絶望的な状況でも諦めない主人公たちの姿が見事にリンクしている本映像。まずはこちら映像から手に汗握るアクションシーンをご覧あれ。『テラフォーマーズ』は4月29日(金・祝)より全国にて公開。(cinemacafe.net)
2016年03月31日伊藤英明、武井咲、山下智久、山田孝之、小栗旬ら豪華俳優陣を迎え、鬼才・三池崇史監督が熱狂的人気を誇る漫画を実写化した映画『テラフォーマーズ』。この度、主人公を演じる伊藤さんの撮りおろしカットも挿入された本作のマナーCMが公開された。21世紀、人口爆発を迎えた人類が選択した火星移住計画。人類はコケと“ある生物”を送ることで火星を地球化させようとした。それから500年。計画の仕上げのために火星へ送り込まれた隊員15人のミッションは、その生物の駆除。簡単な仕事、高額なギャラに参加を決めたメンバーたちだが、小町小吉(伊藤英明)だけは勝手に志願した幼なじみの奈々緒(武井咲)に付き合い、火星行きを決意していた。ところが火星に着いたら、ある生物は人型に異常進化した驚愕生物=テラフォーマーへと姿を変え、その凶暴性で隊員たちに次々と襲いかかる絶体絶命な状況。しかし彼らの身体には、彼らも知らされていないある秘策が仕込まれていた――。原作は、累計発行部数1,500万部を突破した大ヒット同名コミック。2011年に「週刊ヤングジャンプ」の増刊漫画誌、「ミラクルジャンプ」(集英社刊)で連載を始め、その後2012年に「週刊ヤングジャンプ」(集英社刊)に籍を移し連載が続投。独特の設定と世界観が人気を博し、2014年にアニメ放送が開始。4月からはアニメ第2期「テラフォーマーズ リベンジ」が放送予定だ。実写化に挑むのは『クローズZERO II』『悪の教典』の三池監督。前述の豪華キャストに加えケイン・コスギ、菊地凛子、加藤雅也、小池栄子、篠田麻里子、滝藤賢一らが参戦し、物語を盛り上げる。今回公開された映像は、3月19日(土)より109シネマズ(一部スクリーンを除く)で上映されるコラボマナーCM。主人公の小町小吉を演じる伊藤さんが、振り返りざま、神妙な表情で「始まるよ!」と声をかけると、「テラフォ・チャンネル」と題して本作の説明がスタート。火星で遭遇する<ある生物>の異常進化したヤツら・テラフォーマーが人間を襲うシーンや、テラフォーマーに対抗すべく彼らが手に入れた“昆虫のDNA”によって人体変異を起こした姿が次々と映し出される中、テラフォーマーが携帯のようなもので誰かと会話!?手塚俊治は口から火を発射!?そして、大量のテラフォーマーが飛び上がる姿も…。最後には小吉からメッセージが贈られるが、冒頭と最後のシーンは、本作撮影中に三池監督の演出のもと、伊藤さんが演じた撮りおろしカット!貴重で豪華なコラボマナーCMに仕上がった。『テラフォーマーズ』は4月29日(金・祝)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2016年03月15日俳優のケイン・コスギ(41)が、東京・六本木ヒルズアリーナで行われた映画『テラフォーマーズ』(4月29日公開)の完成披露イベントに出席し、"Perfect Body"な一面をうかがわせた。冷え込む会場に、横から吹き付ける冷雨。真冬並みの寒さの中、レッドカーペットイベントではファンサービスのほかテレビ取材なども行われ、ドレスアップした武井咲(22)、小池栄子(35)、篠田麻里子(29)にとってはかなり過酷な環境だったはずだが、持ち前の"女優魂"で気丈に振る舞った。その後は、野外ステージでMCとのトークセッション。冒頭のあいさつで、「寒い雨の中、本当にありがとうございます」とファンをねぎらいながら、「Perfect Body!」の一言で盛り上げたのがケインだった。イベントが進む中、その隣にいた小池の衣装は時折突風が発生するたびに舞い上がる。別の登壇者に注目が集まっているところで、ケインと視線があった小池が困ったような表情を見せると、ケインは風上の方を向き、さりげなく小池の壁となって寒風を防いだ。次第に雨足と風は強くなり、ついには隣の三池崇史監督もケインと2人で挟みこむような体勢で凍える小池をガードする場面も。過激なアクションシーンが盛り込まれていることでも知られる本作について、「意外と女性の方がこういうのは強いんじゃないですかね?」とアピールしていた小池は、最後まで笑顔を絶やすことなくイベントを乗り切っていた。本作は、累計発行部数1,500万部突破の同名漫画を実写化した作品。人口の激増によって貧富の差が激しくなった2599年の日本を舞台に、火星で人型に進化したゴキブリ「テラフォーマー」とそれらを駆除するために特殊能力の手術を受けた人々との戦いが描かれる。この日のイベントには、小池、武井、篠田、三池監督のほか、伊藤英明(40)、山下智久(30)、山田孝之(32)、小栗旬(33)、加藤雅也(52)といったメインキャストが参加した。
2016年03月10日俳優で歌手の山下智久(30)らが9日、東京・六本木ヒルズアリーナで行われた映画『テラフォーマーズ』(4月29日公開)の完成披露イベントに出席し、最後までファンの声援に応え続けた。18時半ごろにスタートした今回の野外イベントは、出演者らがファンサービスをしながら、野外ステージを目指してレッドカーペットを歩くというもの。会場に横付けされたリムジンから伊藤英明(40)、武井咲(22)、山下智久(30)、山田孝之(32)、小栗旬(33)、ケイン・コスギ(41)、加藤雅也(52)、小池栄子(35)、篠田麻里子(29)、三池崇史監督(55)が颯爽と現れ、中でもひときわ大きな歓声を浴びたのが山下だった。ファンと握手を交わしながら登壇した山下は、「みなさん、今日は寒い中、集まってくださってありがとうございます」とあいさつ。「本当にこういう華やかな空気を作ってくれるのはみなさんのおかげだと思っています」と思いを伝え、「今日はワクワクしながらみなさんに会えるのを楽しみにしていました。お集まりいただいてありがとうございます」と重ねて謝意を示した。この日の六本木は荒天に見舞われ、激しい冷雨で会場は真冬さながら。主演の伊藤も「寒いでしょ?」とねぎらい、司会者が登壇者に伊藤の印象を聞こうとする場面では、「やめよう。寒いし」とその流れを遮りながら「Pちゃんがいます」と山下にだけバトンタッチしてファンを喜ばせた。イベントの締めくくりには、「何も考えないで、大人数で盛り上がっていただきたい」と本作をアピールし、「今日は山Pを見られてよかったね。テンション上がりすぎて風邪引かないようにしてくださいね」と呼びかけた。さらに伊藤は、「最後に山下くんから一言」と締めのあいさつをゆだねる大サービス。マスコミ向けのフォトセッションの後、一人ずつ降壇していく中で最後の一人になった山下は、名残惜しそうなファンに向けて、笑顔で手を振って会場を後にした。本作は、累計発行部数1,500万部突破の同名漫画を実写化した作品。人口の激増によって貧富の差が激しくなった2599年の日本を舞台に、火星で人型に進化したゴキブリ「テラフォーマー」とそれらを駆除するために特殊能力の手術を受けた人々との戦いが描かれる。■司会者との一問一答――いちばん大変だったアクションシーンは?「僕、バッタ役なんですけど、バッタの足は逆関節になってるんです。完全にイメージで相手を倒さないといけなかったりするので、上半身の動きと本来存在していない下半身を想像するのがすごく大変でした。"足"が付いた棒を監督が振り回しながらイメージを作ってくださったので、自分なりに頑張ってイメージしてできました。あとは夏だったので、スーツがものすごく暑かったです」――出来上がったシーンをご覧になっていかがでした?「自分が遠くの世界に行っちゃったような、自分じゃないようなカッコいいアクションシーンに出来上がっていて、本当にこの映画に携われてよかったと思います」――伊藤英明さんの印象は?「伊藤さんと何度も共演させていただいているんですけど、どこの現場でもいつも"かっこいい伊藤英明"の背中を見せていただけるし、伊藤さんが来ると現場に熱が発生するというか。ものすごく活気あふれる現場になります。毎回毎回、安心して身を委ねて撮影させていただいています」■締めのあいさつ「すごいキャストとすごい監督と、本当に見たことのない"エンターテイメントど真ん中"の映画ができましたので、本当に僕もこの作品に携われてよかったと思っています。ぜひみなさん、劇場に足を運んでいただけたらなと思います。今日はありがとうございました」
2016年03月10日女優の武井咲(22)、小池栄子(35)、篠田麻里子(29)が9日、東京・六本木ヒルズアリーナで行われた映画『テラフォーマーズ』(4月29日公開)完成披露イベントで、女優魂を見せた。18時半ごろにスタートした今回のイベントは、出演者らがファンサービスをしながら、野外ステージを目指してレッドカーペットを歩くというもの。同所は天井が高い上に周囲に壁がないため、4~5℃と冷え込んだ六本木の夜空から、横殴りの冷雨が容赦なく降り注いだ。会場に横付けされたリムジンから颯爽と現れたのは、武井、小池、篠田のほか、伊藤英明(40)、山下智久(30)、山田孝之(32)、小栗旬(33)、ケイン・コスギ(41)、加藤雅也(52)、三池崇史監督(55)。それぞれフォーマルな場に合わせてコーディネートしていたが、災難だったのはドレスアップした女優陣だった。中でも武井は最も露出度が高く、足元にはスリットが入り、両肩全開の衣装。ステージ上であいさつをする場面になると、「みなさん、寒い中ありがとうございます」とまずは観客をねぎらい、「衣装失敗したかな?」とおどけてみせて笑いを誘う余裕も。客席からの声援にも「みなさん、温かく迎えてくださったのですごくうれしく思います」とにこやかに応えた。一方の篠田は「最高の映画日和となりました!」と元気よく呼びかけ、小池は山下に向けられる黄色い声を「みなさんの声援によって一瞬でもスターになれた気がしました」と表現して盛り上げる。極寒の中でも歓声を上げる観客を、主演の伊藤は「寒いでしょ?」と心配していたが、山田は「寒いし雨も降っている中、ここの場にいる自分を褒めたいと思います」と言い放って爆笑をとっていた。本作は、累計発行部数1,500万部突破の同名漫画を実写化した作品。人口の激増によって貧富の差が激しくなった2599年の日本を舞台に、火星で人型に進化したゴキブリ「テラフォーマー」とそれらを駆除するために特殊能力の手術を受けた人々との戦いが描かれる。
2016年03月09日映画『テラフォーマーズ』の完成披露イベントが3月9日(水)に開催され、主演の伊藤英明をはじめ、武井咲、山下智久、山田孝之、小栗旬、ケイン・コスギ、加藤雅也、小池栄子、篠田麻里子、三池崇史監督がレッドカーペットを歩き歓声を浴びた。1,500万部突破の人気漫画の実写化。人口過多の緩和のために火星移住計画が進む未来で、その一環として火星の地に放たれたある“虫”が異常進化を遂げる。特殊な手術を受け、火星に送り込まれたバグズ2号の船員たちは、“テラフォーマー”と呼ばれるその生物と戦うことになるが…。前日までの春の温かさから一転、この日は冬の寒さが舞い戻り、しかもあいにくの雨模様という悪条件の中、屋外で行われたレッドカーペットイベント。それでも、多くのファンが足を運び、伊藤さんらがリムジンから降り立ち、レッドカーペットに姿を見せると会場は歓声に包まれた。伊藤さん、武井さん、山下さんらも雨に濡れるのをいとわずTVクルーの取材を受け、ファンからのサインや握手の求めに気さくに応じていた。特に武井さん、篠田さん、小池さんは、薄手のドレス姿だったが終始笑顔。伊藤さんは「あいにくの天気ですが、素晴らしい熱気で迎えてくださってありがとうございます。感動しました!」と挨拶し歓声を浴びる。完成した映画については「アトラクションに乗っているよう。体感型ムービーです!」とニヤリ。三池監督も「精一杯作りました。みなさんが想像するよりもずっと面白い映画に仕上がっています」と自信を覗かせた。イベントの途中、あまりの寒さに、伊藤さんが肩を出した状態の武井さんらを心配し、早めに終わらせようと配慮する一幕も。主演の伊藤さんについて司会者が全員に話を聞こうとすると、伊藤さんが「寒いからやめよう!Pちゃん(山下さん)が話します!」とあえて山下さんに振り、山下さんは「何度も共演させていただいてますが、どの現場でもカッコいい伊藤英明の背中を見せてもらってます。現場に熱をもたらしてくれます」と語り会場は歓声に包まれる。伊藤さんも「山Pのアクションは必見です。ものすごい姿で登場するので楽しみにしてください!」とファンの期待をあおった。最後の挨拶でも伊藤さんはあえて、山下さんにもコメントを求めるなど、寒さと雨の中、待ち続けたファンへの気配りを見せ、山下さんも最後まで丁寧にファンサービスに時間を割いていた。『テラフォーマーズ』は4月29日(金・祝)より公開。(text:cinemacafe.net)
2016年03月09日