「シャオ」について知りたいことや今話題の「シャオ」についての記事をチェック! (1/3)
CSの女性チャンネル♪LaLa TVにて7月、ワン・イーボーとチェン・シャオW主演のサスペンスドラマ「冰雨火(ひょううか)~BEING A HERO~」やシスターフッド時代劇「双燕秘抄 乱世を舞う二羽の絆」といった中国ドラマ、NCTドヨン主演の韓国ドラマ「私を愛さないXに」などを放送する。中国ドラマ:「冰雨火(ひょううか)~BEING A HERO~」ワン・イーボー×チェン・シャオ! 二大トップスターW主演<CSベーシック初放送>3年前、宝石店経営者が殺害される事件が起こる。警察は麻薬犯罪組織との関わりを疑うが、被害者の息子の呉振峰(ウー・ジェンフォン/チェン・シャオ)は必死に父の潔白を証明しようとする。10歳まで呉家の隣に住んでいた陳宇(チェン・ユー/ワン・イーボー)は、将来を有望視される新人警察官だったが、別の密売人捕獲作戦の際、復讐心に燃える呉振峰の暴走で大きな被害を出し、その処分で麻薬取締班から派出所勤務に。それから3年後、派出所の勤務を続けていた陳宇は、麻薬組織との関連が疑われる殺人事件での活躍をきっかけに公安局長の林徳賛(リン・ドーザン/ワン・ジンソン)に呼び戻される。この事件で中毒性のより強い新種の麻薬の存在が発覚し、一刻も早い解決が必要だった。陳宇は、事件に呉振峰が関わっていることにいち早く気づき、上官に進言するも一蹴される。そんなとき、指名手配犯となった呉が自首したとの連絡が入る…。数々の人気ドラマを作り上げた制作陣が結集本作は完全オリジナル脚本で、監督はリメイク実写版ドラマ「テニスの王子様」「破氷行動~ドラッグウォーズ~」を制作したフー・ドンユー。脚本は、若者の間で大人気のサスペンスドラマ「暗黒者」(原題)や日本でも放送された「少林問道」を担当した監督でもあるマイリーヤースーとジャン・ユエンアン。多くのドラマ賞を獲得した「破冰行動~ドラッグウォーズ~」の監督が、“前作を超える”ことにこだわって創り上げた渾身の作品。ワン・イーボーは本ドラマの主題歌も担当主役のチェン・シャオとワン・イーボー、ジャオ・ジャオイーら、いまをときめく中国のスターや、実力を兼ね備えたベテラン俳優が勢ぞろい。チェン・シャオは、本作出演のために減量。より精悍さを増した顔つきと研ぎ澄まされた演技に、多くの視聴者がハマり役だと絶賛。自己に課す要求が非常に厳しいことで知られるワン・イーボーは、全ての撮影に万全な準備で取り組み、それでも自分の演技に納得できないときには、自発的に撮り直しを要求するほどの熱意で挑んだ。また、ワン・イーボーは、本ドラマの主題歌も担当し、さらにストーリーを盛り上げる。7月11日(木)より毎週(月)~(金)21時より放送(全32話)。※最終話放送終了後に特別映像(3分程度)あり。中国ドラマ:「双燕秘抄 乱世を舞う二羽の絆」「尚食」ジャン・ナン&「ロマンスは結婚のあとで」ワン・ユーウェン主演<TV初放送>宰相夫人の誕生日を祝う宴に招かれた白文泰(はく・ぶんたい/ホン・チエンタオ)は、家族を引き連れて宰相の呉朗(ご・ろう/チャン・レイ)の屋敷を訪ねた。その夜、呉家には“招かれざる客”が。何か面白いことが起こりそうだと、こっそり一行についてきた茉喜(まつき/ジャン・ナン)も、人知れず屋敷に入り込んでいたのだ。彼女はそこで気がかりな話を耳にする。それは、文泰の娘で茉喜が実の姉のように慕っている従姉の鳳瑶(ほうよう/ワン・ユーウェン)が政略結婚の“駒”として利用されるというものだった。驚いて物音を立ててしまい、屋敷の中を逃げ回る羽目になった茉喜。その時、彼女の背後から黒ずくめの覆面の男が現れ…。ラブ史劇のヒットメーカー ユー・ジョンのスタジオ製作「尚食~美味なる恋は紫禁城で~」「瓔珞〈エイラク〉~紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃~」など、数々のヒットドラマの生みの親である名プロデューサー・脚本家ユー・ジョンが設立したスタジオ「歓娯影視/Huanyu Entertainment」の製作。本作にも、それらの人気ドラマに携わったスタッフが多数参加している。原作は中華民国時代が舞台となっているが、ドラマ化に際して大量の唐代末期の資料や絵画を参考に取り入れ、リアルな世界観を創出。お互いを助け合いながら、試練を乗り越え乱世を生きる2人のヒロインを巡るストーリーは視聴者の心を掴み、配信開始から44日間連続でGuduo熱度指数ランキングYoukuネットドラマ部門でTOP5入りを果たした。“姉妹”の絆と成長を描くシスターフッド時代劇孤児の茉喜を演じるのは、「尚食」でシュー・カイ扮する皇太孫の正室役としてブレイクしたジャン・ナン。茉喜の従姉・白鳳瑶は、「尚芸館の五つ星」で男装のヒロインを演じて人気を博したワン・ユーウェン。実生活でも大の仲良しだという2人の演技は息がぴったり。勇敢で正義感が強く様々な厄介事に見舞われる茉喜を、思慮深く思いやりに溢れた白鳳瑶が守る、実の姉妹のように絆を深め合う2人が、数々の試練や予期せぬ災難、そして時に甘く、時につらい恋を経て成長していく。7月1日(月)より毎週(月)~(金)20時~放送(全37話)。韓国ドラマ:「私を愛さないXに」NCTドヨン主演! 恋と成長を描く青春ラブロマンス<CSベーシック初>恋愛経験ゼロで自尊心も自己愛もない作詞家志望の大学生ソ・ヒス(ハン・ジヒョ)。ある日ヒスは実家で偶然、自分の名前が書かれたノートを手にする。そのノートは、相手のことを考えながら詞を書くことで自分のことを1か月だけ愛させることができる、という不思議な力を持っていた。ヒスのノートの秘密を唯一知っているのは、ヒスの高校時代からの親友チョン・シホ(ドヨン)。シホは期間限定で意味のない恋愛を繰り返すヒスをたしなめ続けるが…。そんなノートによって引き起こされるキャンパスロマンス。7月10日(水)より毎週(月)~(金)22時~放送(全16話)。韓国ドラマ:「ダリとカムジャタン~真逆なフタリ~」キム・ミンジェ&パク・ギュヨンが、カムジャタン店の跡取りと美術館後継者にオランダの美術館で働く学芸員のダリ(パク・ギュヨン)はある日、急用が入った館長に代わり、パーティーに特別招待したVIPを迎えに行く。カムジャタンチェーン店の常務であるムハク(キム・ミンジェ)を会場に案内するが、美術の知識が皆無なムハクに疑問を持つ。ところが、ムハクが招待客とは別人であることが判明。2人は口論になるが、本来案内するはずだったVIPはムハクの養豚業界のパーティーを楽しみ、無事に終了。2人は韓国での再会を約束するが、連絡先を交換するのを忘れ、そのまま別れてしまう。その翌日、ダリの父が急逝。ダリは韓国に帰国し、赤字続きで膨大な借金が残された父の美術館を継ぐことに。一方、帰国したムハクはチョンソン美術館から借金を回収するよう父に命じられる。館長の娘がオランダで出会ったダリだと知ったムハクは、借金が返済されるまでダリを監視すると宣言し、彼女のビジネスパートナーになる。生活力ゼロで芸術を愛するダリと、芸術は分からないが生活力に溢れたムハク。正反対の2人は次第に惹かれあうが、美術館の館長だったダリの父の死には不審な点があり…。7月24日(水)より毎週(月)~(金)22時~放送(全16話)。(シネマカフェ編集部)
2024年05月21日主人公2人の激動の運命を描く、大ヒット中国ブロマンス時代劇「陳情令」の主演シャオ・ジャン&ワン・イーボーが参加し、タイ・バンコクと中国・南京で行われたファンミーティングとコンサートの計3公演の様子をまとめた「『陳情令』コンサート~Japan Special Mix Edition~」が、WOWOWで日本初放送・配信。さらに1月より「陳情令」とその関連作品を放送・配信する。1月は「陳情令」『生魂』『乱魄』が放送・一挙配信、さらに、「陳情少年 座学中」がWOWOWオンデマンドにて独占配信される。「陳情令」は、やんちゃな楽観主義者の魏 無羨(ウェイ・ウーシエン)と、ストイックで寡黙な藍忘機(ラン・ワンジー)、強い絆で結ばれた2人の若き仙師が、怪事件の真相を解き明かすために運命に立ち向かうブロマンス・ファンタジー時代劇。「陳情令」『生魂』『乱魄』 は「陳情令」のサブキャラクターに焦点を当てたスピンオフ映画で、『生魂』は“鬼将軍”こと温寧(ウェン・ニン)を主人公に、彼が巻き込まれた奇怪 な事件の顛末を綴る。『乱魄』は五大世家の一つ、聶(ニエ)氏の宗主である兄と、対照的な弟との絆、そして一族に隠された秘密を描く。「陳情少年 座学中」は「陳情令」の出演者6人によって結成されたユニット「陳情少年」がともに学習し成長していく姿を見守るバラエティ番組。「陳情少年 座学中」そして2月には、2019年に行われた「『陳情令』コンサート~Japan Special Mix Edition~」と、コンサートの舞台裏からドラマ製作時での役作りの過程まで、「陳情令」の全てが凝縮された「『陳情令』スペシャルドキュメンタリー」。「陳情令」スペシャルドキュメンタリー2021年9月に京都で開催された「陳情令」の音楽をオーケストラ×伝統楽器の生演奏でお届けする「『陳情令』オーケストラコンサート 」が放送・配信予定。「陳情令」の魅力を余すことなく楽しめる特集となっている。「陳情令」オーケストラコンサート(text:cinemacafe.net)
2021年11月07日人よりワンテンポ早い彼女とワンテンポ遅い彼による、“時間”をめぐる台湾発の新たなラブストーリー『1秒先の彼女』。この度、彼女の慌ただしく生きてきた人生が分かる本編映像が解禁された。今回解禁された本編映像は、明るく天真爛漫な性格の主人公・シャオチーの“ワンテンポ早い”エピソードの数々。幼い頃から、合唱では歌い出しが早く、かけっこではフライングしてブーイングの嵐。学校の先生からは「生き急いでるの?」と呆れられる始末…。映画館でも笑うタイミングは誰よりも早く、記念写真の撮影で目を閉じ続けること30年。人生の様々な“シャッターチャンス”を逃し続けてきたシャオチーは、仕事も恋もパッとしない日々を送っている。慌ただしく生きてきた彼女だが、果たして本当の幸せをつかむことができるのか?主人公シャオチーを演じたリー・ペイユーは、「“ワンテンポ早い”演技は、とても素早い動きを求められるので、猛練習が必要でした。でも、シャオチーの何でも果敢に挑んでいく行動力や心の奥で密かに抱えている孤独など、演じていて共感できる部分がたくさんありました」と、演じたキャラクターについて明かしている。『1秒先の彼女』は6月25日(金)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:1秒先の彼女 2021年6月25日より新宿ピカデリーほか全国にて公開©︎MandarinVision Co, Ltd
2021年05月14日第57回台湾アカデミー賞(金馬奨)で作品賞、監督賞ほか最多5部門を受賞した『1秒先の彼女』が6月25日(金)より公開。本作は、人よりワンテンポ早い彼女と、常にワンテンポ遅い彼の“時間”をめぐる新たなラブストーリーの傑作として、すでに「今年ナンバー1」「こんな映画見たことない」という口コミが拡大中だ。本作は恋愛要素だけでなく、“時間”も重要なキーワード。今回は数多あるラブストーリーの中から、“ハズレなし!”といわれる“時間”をめぐる恋愛映画の名作5作を紹介する!家族愛にも注目『アバウト・タイム~愛おしい時間について~』(13)『ラブ・アクチュアリー』のリチャード・カーティス監督が手掛けるロマンティックコメディ。青年ティムは恋人もいなく、自分に自信が持てないでいる。21歳の誕生日に、一家に生まれた男たちにはタイムトラベル能力があることを父親から知らされたティムは、やがて出会った魅力的な女性メアリーを振り向かせたくてタイムトラベルを繰り返すようになり…。本当の愛や幸せについて考えさせられ、人生とは一瞬一瞬が宝物だということを教えてくれる1作。愛した時間を消したくない…『エターナル・サンシャイン』(04)ミシェル・ゴンドリー監督が、チャーリー・カウフマンによるユニークな脚本を映画化。ジョエルは元恋人クレメンタインが、ラクーナ医院で特定の記憶だけを消去する施術を受けてジョエルの記憶を消したことを知り、自分も彼女の記憶を消そうと同じ施術を受ける。だが、クレメンタインを忘れたくないジョエルの深層意識は施術に反抗、自分の脳内のクレメンタインの記憶を守ろうとするが…。目まぐるしく時間を行き来するファンタジックな映像美と、涙腺崩壊必至の切ない展開に酔いしれること間違いなし。すれ違っていく2人には秘密が…『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』(16)福士蒼汰、小松菜奈の共演で人気小説を三木孝浩監督が映画化。京都の美大に通う20歳の学生・南山高寿は、いつものように大学まで向かう電車の中で出会った女性・福寿愛美をひと目見た瞬間、恋に落ちる。初めてのデートで告白をして、2人の関係は誰もがうらやむほどに順調で、すべてがうまくいくものだと信じていた。しかし、初めてキスをした日、高寿は愛美から想像もできなかった大きな秘密を明かされる ーー。お互いを思っているのにすれ違う切なさ。何度でも観たくなる、時間が鍵となるラブロマンス。出会うはずのない2人の時空を超えたラブストーリー 『君の名は。』(16)1000年ぶりという彗星の接近が1か月後に迫ったある日、山深い田舎町に暮らす女子高生の宮水三葉は、自分が東京の男子高校生になった夢を見る。日頃から田舎の小さな町に窮屈し、都会に憧れを抱いていた三葉は、夢の中で都会を満喫する。一方、東京で暮らす男子高校生の立花瀧も、行ったこともない山奥の町で自分が女子高生になっている夢を見て いた。心と身体が入れ替わる現象が続き、互いの存在を知った瀧と三葉だったが、やがて彼らは意外な真実を知ることに…。興行収入250億円を超える歴史的大ヒットとなり、社会現象にもなった新海誠監督作。時空を超えたSF的設定でありながら、まだ会ったことのない人を探していくという、ラブストーリーとしても堪能できる1作。台湾、夏の“バレンタイン”の1日が消えた!?『1秒先の彼女』(20)郵便局で働くシャオチーは、仕事も恋もパッとしないアラサー女子。何をするにもワンテンポ早い彼女は、写真撮影では必ず目をつむってしまい、映画を観て笑うタイミングも人より早い...。ある日、ハンサムなダンス講師とバレンタインにデートの約束をするも、目覚めるとなぜか翌日に。バレンタインが消えてしまった...!?秘密を握るのは毎日郵便局にやってくる、常にワンテンポ遅いバス運転手のグアタイらしい。消えた“1日”を探すシャオチーがその先に見つけたものとはーー。人よりワンテンポ早い彼女の消えたバレンタインを巡る物語と、ワンテンポ遅い彼のもうひとつの物語。その秘密を紐解いていく先に待ち受ける、誰も見たことのない最高の“奇跡”、そして訪れる至福のラストに注目。『1秒先の彼女』は6月25日(金)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:アバウト・タイム〜愛おしい時間について〜 2014年9月27日より全国にて公開© Universal Picturesぼくは明日、昨日のきみとデートする 2016年12月17日より全国東宝系にて公開© 2016「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」製作委員会君の名は。 2016年8月26日より全国東宝系にて公開© 2016「君の名は。」製作委員会1秒先の彼女 2021年6月25日より新宿ピカデリーほか全国にて公開©︎MandarinVision Co, Ltd
2021年05月04日第57回台湾アカデミー賞(金馬奨)で最多5部門を受賞した、ワンテンポ早い彼女と遅い彼が繰り広げるタイムラグ・ラブストーリー『1秒先の彼女』の本予告編が到着した。何をするにもワンテンポ早い、郵便局で働くシャオチーの紹介から始まる今回到着した映像では、ダンス講師とバレンタインにデートの約束をするも、バレンタインが消えてしまう…という謎の展開に。その謎を解く鍵は、街中の写真店で見つけた覚えのない自分の写真、忘れていた鍵、そして何でもワンテンポ遅いバス運転手のグアタイ。また、シャオチーが働く郵便局に毎日通っている彼は、ある“秘密”があるという文字も。そんな失くした1日を探す旅に出るシャオチー。向かい合う2人の泣き笑う姿からは、至福に包まれるラストを予感させる。そして本映像と合わせて、淡い水色の空と浜辺のイラスト、そして反時計回りの時計の中にシャオチーとグアタイが写し出された本ビジュアルも到着した。『1秒先の彼女』は6月25日(金)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:1秒先の彼女 2021年6月25日より新宿ピカデリーほか全国にて公開©︎MandarinVision Co, Ltd
2021年04月28日第57回台湾アカデミー賞(金馬奨)最多5部門を受賞した俊英チェン・ユーシュン監督の最新作『1秒先の彼女』から、新たな場面写真が到着した。仕事も恋もパッとしない主人公シャオチー(リー・ペイユー)の消えた“1日”の鍵となるのは、なぜか目が見開いている見覚えのない自分の写真。シャオチーはその手がかりをもとに“1日”を探す旅に出る。その旅のなかで、私書箱の鍵、失踪した父との思い出、幼少期のある約束。慌ただしく生きてきた彼女がいつの間にか失くしてしまった“大切なもの”に気づいていく。この度解禁となる新場面写真は、シャオチーが好意を寄せているハンサムなダンス講師や、街の写真店に飾られていた謎の写真。さらにワンテンポ遅いバス運転手のグアタイ(リウ・グァンティン)など、全9点。シャオチーの消えた“1日”の謎を紐解くキーワードとなりそうだ。また、本作には日本でモデルとしても活躍し、昨年から「囲碁フォーカス」(NHK Eテレ)のコーナー講師もつとめているヘイ・ジャアジャアがシャオチーの同僚役として出演。本作が待望のスクリーンデビュー作となる。20年前から温めていた脚本を基に撮りあげたチェン・ユーシュン監督は、本作のメッセージについて「人は歳をとる過程でたくさんのものを手に入れると同時に、無意識のうちに捨ててしまうものがあります。例えば、無邪気さやユーモア、ロマンスとか…。でも、それは人が過去から現在まで積み上げてきた、重要なパズルのピースのようなもの。この映画を観て、今あなたの人生に欠けている大事な何かを思い出してもらえたら」と語っている。『1秒先の彼女』は6月25日(金)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:1秒先の彼女 2021年6月25日より新宿ピカデリーほか全国にて公開©︎MandarinVision Co, Ltd
2021年04月02日香港代表作品として第93回アカデミー賞国際長編映画賞にノミネートされた『BETTER DAYS』(英題)が、邦題『少年の君』として7月16日(金)より劇場公開決定。メイン画像と本国版ポスターアートワークが披露された。壮絶ないじめ、苛烈な受験戦争、ストリートチルドレンなど過酷な社会問題を描いたサスペンスでもあり、主人公の2人が魅せるピュアな魂の交錯が激しく胸を打つ本作。本国ではほとんど宣伝が行われないまま公開されたにもかかわらず、250億円近い興行収入を叩き出す大ヒット、青春映画ジャンルとしてみれば歴代1位の記録を樹立した。また、香港アカデミー賞ともいわれる香港電影金像奨では作品賞、監督賞、主演女優賞を含む8冠を達成したほか、これまで実に57の映画賞を獲得(3月19日・IMDb調べ)。そして、先日は第93回アカデミー賞国際長編映画賞にノミネートされた。本作の監督を務めたのは、『インファナル・アフェア』シリーズへの出演で知られる俳優・監督のエリック・ツァンの息子で、デビュー作から高い評価を獲得してきた俊英デレク・ツァン。中国で「13億人の妹」の愛称で親しまれる人気女優チョウ・ドンユイと、中国の国民的人気アイドルグループのメンバーにして本作で演技派俳優としての地位を確立したイー・ヤンチェンシーを主演に迎え、スリリングかつ繊細な美しき傑作を作り上げ、監督作として初めて日本での全国劇場公開が決定した。ストーリー進学校に通う高校3年生のチェン・ニェン。大学進学のための全国統一入学試験を控え殺伐とする校内で、ひたすら参考書に向かい息を潜めて卒業までの日々をやり過ごしていた。そんな日々の中、同級生の女子がクラスメイトのいじめを苦に、校舎から飛び降り自らの命を絶つ。無遠慮に向けられる生徒たちのスマホのレンズ、その異様な光景に耐えきれなくなったチェン・ニェンは、遺体にそっと自分の上着をかけてやる。しかし、そのことがきっかけで、激しいいじめの矛先はチェン・ニェンへと向かうようになってしまう。彼女の学費のためと犯罪スレスレの商売に手を出している母親以外に身寄りはなく、頼る者もないチェン・ニェン。同級生たちの悪意が日増しに激しくなる中、下校途中の彼女は集団暴行を受けている少年を目撃し、とっさの判断で彼・シャオベイを窮地から救う。辛く孤独な日々を送る優等生の少女と、ストリートに生きるしかなかった不良少年。2人の孤独な魂は、いつしか互いに引き合っていくのだが…。『少年の君』は7月16日(金)より新宿武蔵野館、Bunkamuraル・シネマほか全国にて公開。(C) 2019 Shooting Pictures Ltd., China (Shenzhen) Wit Media. Co., Ltd., Tianjin XIRON Entertainment Co., Ltd., We Pictures Ltd., Kashi J.Q. Culture and Media Company Limited,The Alliance of Gods Pictures (Tianjin) Co., Ltd., Shanghai Alibaba Pictures Co., Ltd., Tianjin Maoyan Weying Media Co., Ltd., Lianray Pictures, Local Entertainment, Yunyan Pictures,Beijing Jin Yi Jia Yi Film Distribution Co., Ltd., Dadi Century (Beijing) Co., Ltd., Zhejiang Hengdian Films Co., Ltd., Fat Kids Production, Goodfellas Pictures Limited. ALL Rights reserved.(text:cinemacafe.net)■関連作品:少年の君 2021年7月16日より新宿武蔵野館、Bunkamuraル・シネマほか全国にて公開© 2019 Shooting Pictures Ltd., China (Shenzhen) Wit Media. Co., Ltd., Tianjin XIRON Entertainment Co., Ltd., We Pictures Ltd., Kashi J.Q. Culture and Media Company Limited, The Alliance of Gods Pictures (Tianjin) Co., Ltd., Shanghai Alibaba Pictures Co., Ltd., Tianjin Maoyan Weying Media Co., Ltd., Lianray Pictures, Local Entertainment, Yunyan Pictures, Beijing Jin Yi Jia Yi Film Distribution Co., Ltd., Dadi Century (Beijing) Co., Ltd., Zhejiang Hengdian Films Co., Ltd., Fat Kids Production, Goodfellas Pictures Limited. ALL Rights reserved.
2021年03月23日『熱帯魚』『ラブ ゴーゴー』の台湾の俊英チェン・ユーシュン監督最新作『My Missing Valentine』(原題:消失的情人節)の邦題が『1秒先の彼女』に決定し、6月25日(金)に公開。併せて、ティザービジュアルと30秒予告が解禁となった。本作は、“消えたバレンタイン”を巡って時間の流れが異なる男女が織りなす、オリジナリティ溢れるファンタジックなラブストーリー。30秒予告は、“人よりワンテンポ早い”ヒロイン・シャオチーの紹介からはじまる。かけっこではいつもフライング、記念写真では目をつぶったものばかりと、ワンテンポ早いエピソードが次々映し出される。そんなシャオチーだったが、意中の男性から念願のバレンタインデートに誘われることに!でも、バレンタインデーが消えた!?しかも見覚えのない自分の写真まで見つかって…と物語は思わぬ方向へ。どうやら秘密を握るのは、“人よりワンテンポ遅い”バス運転手のグアタイらしい。バレンタインは何処へ?グアタイの正体は?そして、人より“1秒先”へ突き進む彼女が見つけた大切なものとは…?ひと筋縄ではいかない、思いもよらないラブストーリーが期待できる予告編となった。また、今回解禁したティザービジュアルは、浜辺で寄り添う男女のカラフルなイラストが目を引き、映画の重要なキーワード“時間”を想起させる時計モチーフの夕日も印象的。「急がなくても大丈夫、愛はゆっくりやってくる。」とのコピーが添えられている。ちなみに、意外と知られてないが、台湾には年2回のバレンタインデーがあり、2月14日よりも、旧暦7月7日(今年は8月14日)の「七夕情人節(チャイニーズバレンタインデー)」が一般的といわれている。そのためバレンタインの映画だが、本作の季節は夏。監督は『熱帯魚』(95)、『ラブ ゴーゴー』(97)で熱狂的な人気を誇るチェン・ユーシュン。CM業界で活躍していたが、16年ぶりに本格的に映画製作に復帰。長編復帰3作目となる本作は、20年前から温めていた脚本を基に撮り上げ、第57回台湾アカデミー賞(金馬奨)の最多5冠に輝いた。『1秒先の彼女』は6月25日(金)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:My Missing Valentine(英題) 2021年夏、新宿ピカデリーほか全国にて公開©︎MandarinVision Co, Ltd1秒先の彼女 2021年6月25日より新宿ピカデリーほか全国にて公開©︎MandarinVision Co, Ltd
2021年02月14日デビュー作にしてカンヌ国際映画祭批評家週間のクロージング作品に選ばれ、東京フィルメックス審査員特別賞など、世界を驚かせた中国新世代のグー・シャオガン監督作『春江水暖~しゅんこうすいだん』。2月11日(木・祝)からの日本公開を前に、シャオガン監督から日本の観客に向けたメッセージ動画が到着した。『ロングデイズ・ジャーニーこの夜の涯てへ』のビー・ガン監督や、『象は静かに座っている』の故フー・ボー監督など、近年世界が注目している中国新世代の監督。彼らと同世代のグー・シャオガン監督のデビュー作となる本作は、2020年仏の老舗誌「カイエ・デュ・シネマ」映画トップ10で第7位、中国映画で唯一&デビュー作で唯一ランクインし、世界中を驚かせた。山水画の傑作「富春山居図」にインスピレーションを得たという絵巻を広げていくような横移動スクロールの超ロングテイクや、壮大なロングショット、四季をとらえた映像美で、激動の中国を生きる市井の大家族を描いている。この度、そんな本作のシャオガン監督から日本の観客へのメッセージ動画が到着。監督自身が「とても素晴らしい!」と感激したという日本版ポスターを背景に、「みなさん こんにちは」と日本語でも挨拶。映画について、「山水画の美学で描いた家族の映画で人生と万物の四季についての物語」と語り、コロナ禍にある日本の観客を気遣って「平和と健康と幸せ」を祈るとコメント。最後は「よろしくお願いします」と日本語で締めくくっており、監督の朴訥とした雰囲気にも引き込まれる。まさに山水絵巻!著名人からもコメント続々さらに本作には各界の著名人からのコメントが到着。シャオガン監督と同世代で、先日ZOOM対談も行った最新作『ヤクザと家族 The Family』の藤井道人監督は「変わりゆく社会を、家族という普遍から描いた傑作。一生に一本の映画になりました」と語り、写真家で映画監督のホンマタカシは「2020年No.1に決定」、脚本家の向井康介は「本当に信じられない。これがある若い映像作家のデビュー作だとは……」と唸るなどまさに絶賛続々。上海出身・日本で育ったミュージシャン・王舟は「爆竹の喧騒と人々の哀愁の外に広がる雄大な自然風景。俯瞰的なカメラワークと音楽が重なった相乗効果から、現代中国の市井の人々の物語を見ているのに、悠久な時間の流れに身を置いているような気持ちになった」とコメントを寄せている。『春江水暖~しゅんこうすいだん』は2月11日(木・祝)よりBunkamura ル・シネマほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:春江水暖~しゅんこうすいだん 2021年2月11日よりBunkamura ル・シネマほか全国にて公開
2021年02月08日コーチは、Disney Mickey Mouse x Keith Haring コレクションを発表し、コーチ ファミリーのカイア・ガーバー (Kaia Gerber)やKōki,、コーチフレンズのコール・スプラウス (Cole Sprouse)、シャオ・ウェン・ジュ (Xiao Wen Ju)、マイルズ・オニール (Myles O’Neal) らが出演するキャンペーンを公開しました。1980年代にヘリングが描いたアイコニックなミッキーマウスのイラストにスポットライトを当てたこのスペシャルなコラボレーションでは、アメリカを代表する3つのアイコニックな存在、コーチ、ディズニー、ヘリングが一堂に会しています。ミッキーの耳をモチーフにグラブタン・レザーを使用したバッグやコインケース、トートバッグ、ヘリングのアート作品をプリントしたシアリングジャケットやスウェットシャツなどがそろうデュアルジェンダーなコレクションです。コレクションの中で再解釈されたヘリングのミッキーマウスのイラストは、彼のアーティストとしての哲学 「アートはみんなのためのもの」という信念、そして彼の作品がしばしば探求するオリジナリティとポップカルチャーとの間に生まれる緊張感をユニークなスタイルで表現しています。フォトグラファーのアレッサンドロ・シモネッティ (Alessandro Simonetti) とのコラボレーションにより誕生した “Disney Mickey Mouse x Keith Haring” キャンペーンでは、ヘリングが暮らし、数々のアート作品を生み出した80年代のダウンタウン ニューヨークのエネルギーを感じさせるストリートを舞台に、国際色豊かなキャストの姿が描かれます。コーチのクリエイティブ・ディレクターを務めるスチュアート・ヴィヴァースは次のように述べています。「時として、最高のデザインが想像を超える組み合わせから生まれることがあり、ミッキーマウスとキース・ヘリングの文化的邂逅ほど私に歓びをもたらすものは他に思い当たりません。初めて制作された当時、時代に先駆けた作品であったこのアートは、社会の枠にとらわれず、誰であろうと偉大なクリエーターの多様な作品を称え高く評価することができる、極めて今に合うものであると感じています。これまで何年にもわたりコーチで発表してきた私のコレクションからもお分かりのように、私はディズニーをこよなく愛し、キース・ヘリングも大好きなので、このコラボレーションは私にとっての究極の贅沢となっています。」また、コーチは、このコレクションを紹介するために、期間限定バーチャルポップアップを立ち上げました。こちらに訪れるお客様を、キャンペーンのスターであるKōki, がスペシャルムービーでお出迎えします。ヘリングとミッキー、そしてコレクションについて詳しく知ることができ、広いストア内を回遊しながらデジタルプロダクトをチェックしてアイテムを購入できる、バーチャル体験をお楽しみいただけます。また、Keith HaringにまつわるSpotifyのプレイリストや、2種類のミッキーのARフィルターがダウンロードできます。コレクションはこちらよりご覧ください。COACH.comwww.coach.com期間限定バーチャルポップアップ Disneyからもご購入いただけます。 CREDIT: (C) 2020 Alessandro SimonettiMICKEY MOUSE CHARACTER – TM & (C) DisneyKEITH HARING ARTWORK – (C) Keith Haring FoundationSOCIAL MEDIA: @Coach; #CoachNY #DisneyxHaringxCoachコーチについてコーチは、モダンラグジュアリーなレザーグッズ、アパレル、フットウエア、フレグランス、アイウエア、そしてライフスタイル アクセサリー全体を展開するグローバルブランドです。1941年の創立以来、上質なクラフトマンシップと自信に満ちたニューヨークスタイルで長年にわたって高く評価されてきました。モダンなビジョンに支えられたデザインアプローチで、コーチならではのオーセンティックで革新的、現代に合ったラグジュアリーを再創造します。コーチ製品は、直営店、トラベル リテールショップ、ホールセールス、フランチャイズのネットワークを通じた約55ヶ国と、公式ウェブサイト coach.com で販売されています。コーチは、タペストリー・インクの所有するブランドのひとつです。タペストリーは、ニューヨーク証券取引所にティッカーシンボルTPRで上場しています。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2021年01月05日台湾のアカデミー賞・金馬奨で作品賞、監督賞を含む最多5部門を受賞した英題『My Missing Valentine』(原題:消失的情人節)が、2021年初夏に公開されることが決定した。郵便局で働くシャオチーは、仕事も恋もパッとしないアラサーの女性。ある日、街中で出会ったハンサムなダンス講師ウェンソンと“七夕バレンタイン”にデートの約束をするが、ふと目覚めると翌日になっており、バレンタインが消えてしまった…!失くした大切な“1日”の記憶を探す旅に出たシャオチーが見つけた真実とは――?“消えたバレンタイン”を巡り、時間の流れが異なる男女が織りなす、これまでに誰も観たことのない、オリジナリティ溢れるファンタジックなラブストーリー。恋愛映画の金字塔『エターナル・サンシャイン』や『アバウト・タイム~愛おしい時間について~』などに並ぶ、“愛”と“時間”を巡る、新たなる傑作が台湾から誕生した。■“台湾ニューシネマ”の異端児チェン・ユーシュンの原点回帰にして最高傑作90年代台湾映画界において、エドワード・ヤン、ホウ・シャオシェンらとは一線を画す“台湾ニューシネマ”の異端児として出現したチェン・ユーシュン。独特のタッチで瑞々しい青春模様を描いた『熱帯魚』(95)、『ラブ ゴーゴー』(97)は若い世代から多くの共感を獲得し、当時の日本でも熱狂的な人気を誇ったが、その2作品を残してしばらく映画製作から離れてしまう。作品のその輝きはいまなお色褪せることなく、今年特集された「台湾巨匠傑作選2020」ではデジタルリストア版が上映され、再評価を高めている。その後、CM業界に活躍の場を移していたチェン・ユーシュン監督は、16年ぶりに本格的に映画製作に復帰。長編復帰3作目となる本作は、20年前から温めていた脚本を基に撮りあげた。愛すべきはみ出し者たちをユーモアと優しさ溢れる眼差しで描いてきたユーシュン監督の原点回帰にして、第57回金馬奨最多5冠(作品賞、監督賞、脚本賞、編集賞、視覚効果賞)に輝く、渾身の1作。第25回釜山国際映画祭でもオープンシネマ部門に正式出品された。『My Missing Valentine』(英題)は2021年初夏、新宿ピカデリーほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:My Missing Valentine(英題) 2021年夏、新宿ピカデリーほか全国にて公開©︎MandarinVision Co, Ltd
2020年12月16日第5回マカオ国際映画祭が、12月3日から8日までバーチャル開催される。このたび公式サイトで、是枝裕和監督が特別賞の「スピリット・オブ・シネマ」賞を受賞することが発表された。これまでの同賞の受賞者にはチェン・カイコー監督、リー・シャオホン監督らがいる。是枝監督は、映画談義コーナー「イン・カンバーセーションズ」に参加することも決まっており、こちらは無料で視聴が可能。是枝監督のほか、ヴィゴ・モーテンセン、ホ・ジノ監督、ドイツ人女優のニーナ・ホス、今年の審査員長を務めるニン・ハオ監督もそれぞれ個別に「イン・カンバーセーションズ」に登場する。日本からは「ワールド・パノラマ」部門に春本雄二郎監督の『由宇子の天秤』、西川美和監督の『すばらしき世界』、「スペシャル・プレゼンテーションズ」部門に二宮健監督の『とんかつDJアゲ太郎』、「ショートフィルム・コンペティション」部門にユー・マン・ライ監督の『The Smoke That Blinds Us』(香港・日本合作)が出品されている。作品はオンラインで24時間~48時間レンタル視聴が可能。視聴チケットは13日に発売開始となる。(Hiromi Kaku)
2020年11月11日岡本かの子の傑作小説を映画化した『越年 Lovers』の予告編が公開された。本作は、日本の山形県、台湾の首都・台北と海辺の町・彰化(しょうか)県、そしてマレーシア・クアラルンプールの3つの地を舞台に紡がれるラブストーリー。監督がインスパイアされた美しい山形の雪景色を背景に描かれる日本パートでは、数年ぶりに帰郷した主人公・寛一と幼馴染で初恋の相手である碧の物語を展開。同県出身の峯田和伸(銀杏BOYZ)と橋本マナミが、それぞれ寛一と碧を演じる。それぞれの街で素直になれない男女の恋が描かれる本作は、台湾パートに“ピピ”の愛称で親しまれるヤオ・アイニンが出演。岡本の短編小説集に感銘を受けた台湾出身の女性映画監督グオ・チェンディ(郭珍弟)が脚本・監督を務め、ノスタルジーと旅情を誘う映像美で紡いだ。同じ越年にもかかわらず、北国・山形のマイナス20℃の雪景と30℃を超える灼熱のクアラルンプールとのコントラストが映し出された本作について、グオ監督は「それは、時に冷め、時に熱を帯びる愛情のプロセスのようでもあった」とグオ監督は語っている。本作が初めてお披露目された2019年11月に開催の「第15回山形国際ムービーフェスティバル2019」には地元ファンが押し寄せ、大きな称賛を受けた。今回公開された予告編は、積もった雪にはまり動かなくなった車を動かそうとする寛一が数年ぶりに幼馴染の碧と再会するシーンから始まる。「あんたら何やってんの~」と可愛らしい山形弁で語りかける碧に、少し気まずそうに「…やあ」と返事をする寛一。喫茶店を訪れたふたりだったが、寛一が昔話を持ち掛けると、碧はそっけない様子でその場を立ち去ってしまう。ここで一旦、マレーシアパート、台湾パートに切り替わり、会社を出ようとしたシャオラン(ヤオ・アイニン)がエレベーター前で待ち伏せしている男・インシューにいきなりビンタされ半泣きになる様子や、亡き母の家を片付けながら「母のような人生はイヤよ」つぶやくモーリーの片づけを手伝うチェンナンが寄り添う様子が映し出される。舞台は違えど、共通するのは相手に本心をぶつけることができない、こじれた男女の姿だ。オトナ女性が共感せずにはいられない『越年 Lovers』は12月18日(金)に山形・仙台の2都市で先行公開され、2021年早春に全国公開される。◆『越年 Lovers』予告編『越年 Lovers』(C)2019映画「越年」パートナーズ12月18日(金)山形・仙台先行公開、2021年早春全国公開
2020年09月23日日本、台湾、マレーシア。3つの街の年越しを舞台に、素直になれない恋人たちを描く、岡本かの子の小説の映画化『越年 Lovers』。この度、本作のそれぞれの世界を写し出した場面写真がシネマカフェに到着した。日本・山形パートでは、久しぶりに帰郷する主人公・寛一(峯田和伸)と、幼なじみで初恋相手の碧(橋本マナミ)が、美しい雪景色の中で数十年ぶりに再会する物語が描かれる。今回公開された場面写真では、初恋の相手に会うために帰郷した寛一が、部屋を見渡し懐かしむ様子、碧が寛一を鋭い目で見つめるシーンが切り取られている。初恋の相手を前に気持ちを言葉にできない寛一のもどかしさが伝わってくるようだ。また同じく素直になれない恋心たちが描かれる台湾・マレーシアの物語の写真も到着。ヤオ・アイニン演じるシャオランが、いきなりビンタをしてきた男を追いかけ、同僚と色彩鮮やかな迪化街(ディーホアジエ)を探し回る様子。亡き母の家を片付けるモーリー(ユー・ペイチェン)が、家の修理のために訪れたチェンナン(ウー・ホンシュウ)を見つめ、2人が抱き合うシーンも切り取られている。同じ越年の物語でも、北国・山形のマイナス20度の雪景と、30度を越す灼熱のクアラルンプールとの稀有なコントラストを映し出す本作。グオ・チェンディ監督は「それは、時に冷め、時に熱を帯びる愛情のプロセスのようでもあった」と語っている。『越年 Lovers』は12月18日(金)山形・仙台先行公開、その後全国公開予定。(cinemacafe.net)■関連作品:越年 Lovers 2020年12月18日山形・仙台先行公開©2019映画「越年」パートナーズ
2020年09月04日劇場アニメ『羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ) ぼくが選ぶ未来』の日本語吹き替え版の制作が決定し、人気声優の花澤香菜、宮野真守、櫻井孝宏が出演することが分かった。人間たちの自然破壊により、多くの妖精たちが居場所を失っていた。森が開発され、居場所を失った黒猫の妖精シャオヘイ。そこに手を差し伸べたのは同じ妖精のフーシー。フーシーはシャオヘイを仲間に加え、住処である人里から遠く離れた島へと案内する。その島に、人間でありながら最強の執行人ムゲンが現れる。フーシーたちの不穏な動きを察知し、捕えにきた。戦いの中、シャオヘイはムゲンに捕まってしまう。なんとか逃れたフーシーたちはシャオヘイの奪還を誓い、かねてから計画していた「ある作戦」を始める。一方、ムゲンはシャオヘイと共に、人と共存する妖精たちが暮らす会館を目指す――。「羅小黒戦記」は、中国の漫画家、アニメ監督のMTJJ及び寒木春華(HMCH)スタジオが制作したアニメ作品。2011年にWebアニメシリーズが公開、中国アニメを代表する作品にまで成長。その後劇場版が製作され、異例の大ヒットを記録。昨年、日本国内でも字幕版が小規模ながら公開され、称賛の声が多く寄せられた。そしてこの度、日本語吹き替え版の公開が決定。人間に住む場所を追われた黒猫の妖精シャオヘイを、「〈物語〉シリーズ」「STEINS;GATE」「はたらく細胞」の花澤香菜。そこに手を差し伸べる植物を自在に操る妖精フーシーを、「PSYCHO-PASS サイコパス」「ダイヤのA」の櫻井孝宏。人間でありながら最強の執行人であるムゲンを、「機動戦士ガンダム00」「亜人」「うたの☆プリンスさまっ♪」の宮野真守と、数々の人気作品に出演する豪華声優陣が担当する。さらに、本作のティザービジュアルと特報映像も到着。吹き替え版公開に際して中国制作スタジオによって描き下ろされたビジュアルは、旅の途中で佇むムゲンと妖精シャオヘイが描かれ、特報映像では今回発表された花澤さん、宮野さん、櫻井さんが演じるキャラクターが登場している。キャストコメント花澤香菜シャオヘイはネコと子供の可愛さを持ち合わせたキャラクターです。だから、両方の要素を取り入れて、可愛く!純粋に!という点を意識して演じました。物語の最初でシャオへイは、それまで住んでいた場所を追われてしまいます。それが彼の成長の始まりです。自分にとって味方とは?敵とは?ということを自分なりに判断して生きようとします。しかも価値観がひっくり返えるような体験もします。でもそういう状況を通じて、シャオヘイは迷いながらも、逞しくなっていきます。だからこそシャオヘイが強い意志を持って戦うシーンはとても印象的です。戦闘シーンのダイナミックさは、この作品の魅力ですが、いつもはかわいらしいシャオヘイが勇ましく戦う時の表情や演出は必見です。息苦しい生活が続く中ですが、劇場で大冒険ができる素敵な機会だと思います。お楽しみに!!!宮野真守この作品の繊細な表現、大胆なアクション、丁寧なアニメーションの演出にまず引き込まれました。作中では、自然の中に暮らす妖精と人間は複雑な関係にあります。どちらにもよいところと悪いところがあり、そこに対立が生まれてしまう。では、対立しないようにするにはどうすればいいか。とても普遍的なテーマを扱っている作品でもあります。ムゲンは、人間でありながら妖精の世界に関わる人物です。人間と妖精の間に立とうとする、彼の「立場」を意識して演じました。「立場」を通じて彼の信念が見えてくるところに魅力があります。そして、映画ではムゲンだけでなく、いろいろなキャラクターがシャオヘイと出会います。そして何にも染まっていないシャオヘイと出会うことで、それぞれが持っているものが見えてきます。豪華なキャストが参加する作品の中に加わることができてとてもうれしいです。是非、劇場でぜひ楽しんでください。櫻井孝宏フーシーはとても共感できるキャラクターでした。彼の行動は正しいとはいえないのかもしれません。でも、彼の中には“大義”と呼べるものがありますし、「きれいごとだけでは世の中は変えられない」という方向に心が傾いていく心情もよくわかります。彼はただ、その先にある光に一生懸命手を伸ばしただけなんです。だから悪役っぽい表現にならないよう意識しました。ムゲンと戦う時は、正面から勝ちにいきました。シャオヘイがムゲンとフーシーという、光と影のような二人に出会ったことに意味があるのだと思います。この作品は、アクションが巧みにストーリーの中に織り込まれています。シンプルだけれど本質的なメッセージ性が込められたこの作品を、今、楽しむことができるというのはなかなか得難い体験だと思います。自分自身。この作品と出会って自分の原点を再確認することができました。映画館の大きなスクリーンで見ていただければと思います。『羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来』は11月7日(土)より全国にて公開。(cinemacafe.net)
2020年08月27日作家・岡本かの子の小説を基に、恋だけが人生じゃないけれど、こんな恋があってもいいと思わせてくれる、オトナ女子共感必至の映画『越年 Lovers』が、山形・仙台にて先行公開決定。ポスタービジュアルも到着した。越年。新しい年を迎える瞬間の高揚はどこから来るのだろう。きっとそれは、新しいことが始まることへの希望。いきなり男にビンタをされたシャオラン、初恋の相手に会うために十数年ぶりに帰郷した寛一、亡き母の家を片付けるモーリー。本作は、雪に包まれた日本の山形、台湾の首都・台北と彰化県の海辺の町、そしてマレーシア・クアラルンプールの魅力的な3つの地で紡がれる恋の物語。監督が山形の雪と桜にインスパイアされ撮影が決まったという日本パートでは、久しぶりに帰郷する主人公・寛一を、同県山辺町出身の峯田和伸(銀杏BOYZ)が、彼の幼なじみで初恋相手の碧を、山形市出身の橋本マナミが演じ、美しい山形の雪景色の中で数十年ぶりに再会する寛一と碧の物語が描かれる。さらに台湾パートには、“ピピ”ことヤオ・アイニンが出演している。公開されたポスタービジュアルには、原作にもなっている岡本氏の小説「老妓抄」を読む橋本さんと、その隣でギターを弾く峯田さんが写るカットが使用されている。またステンドグラスのように散り散りに並べられた不揃いのカットからは、それぞれの場所で素直になれない大人たちのもどかしい思いを表現。さらに描かれているカメラ、ラジカセ、提灯などは、3つの物語のモチーフとなっている。『越年 Lovers』は12月18日(金)山形・仙台先行公開。(cinemacafe.net)■関連作品:越年 Lovers 2020年12月18日山形・仙台先行公開©2019映画「越年」パートナーズ
2020年08月20日中国ドラマ「東宮(とうぐう)~永遠(とわ)の記憶に眠る愛~」で、最旬女優ポン・シャオランと三角関係を繰り広げる対照的な2人の男性キャラクターを演じるのは、中国で3歳から活躍する実力派俳優チェン・シンシューと「蘭陵王」や中国版「深夜食堂」で活躍したウェイ・チェンシャン。今回、彼ら2人の特別インタビュー映像と共に、チェン・シンシューとポン・シャオランによる劇中さながらにロマンティックなMV映像が到着した。中国全土が涙した“美しき”ラブストーリーとして話題の本作。ポン・シャオラン演じる1人の女性、曲小楓(きょくしょうふう)に思いを寄せながらも、宮廷の争いや因縁に巻き込まれていく2人の男性キャラクターも注目を集めている。チェン・シンシューが演じるのは、大国の第5皇子で出生の秘密を抱えた李承(りしょう)ぎん。慕っていた兄である皇太子を目の前で殺され、自らの出生の秘密を知った承ぎんは、復讐のため次第に2つの顔を見せるようになる。そんな彼が愛したのが小国の姫・曲小楓。だが、承ぎんの従兄弟であり小楓の武術の師匠である顧剣(こけん)もまた小楓への一途な想いを消せずにいた。その顧剣を演じているのがウェイ・チェンシャン。陰から見守りながらも小楓の危機にはいつも助けに入る“ナイト”のようなタイプだが、身分の違いから積極的になれずにいる。一方、いつも小楓とぶつかりあっている承ぎんもまた、小楓の身を守るために犬猿の仲を装う。どちらの愛も真の愛。3人の関係から目が離せない物語となっている。今回公開されたインタビュー映像では、クールな顧剣の印象そのままのウェイ・チェンシャンと低音ボイスが魅力的なチェン・シンシューの演技では見せない素の姿が垣間見られる。チェン・シンシューは、演じた承ぎんについて「多くの顔を持つ非常に複雑なキャラクター」と語り、「彼の行動には常に強い目的が潜んでいるように思えます」と分析。復讐のために冷酷な一面も持ち合わせる点に「最初の頃は苦労しました」と言い、「二つの性格を切り替える方法が見つからなく、その後監督や脚本家と継続的に意見交換していくうちに徐々にゆっくりと自分に合う表現の仕方を見つけることができました」と明かす。さらに、本編の中で、一番見てほしいおすすめの場面として最終話をあげ、「感情が一番激しく爆発していました。ぼくが最も忘れられないシーンでもあります」とコメント。“自身が小楓だったら、どちらを選ぶ?”との問いには「どっちも選ばない。視聴者のみなさんも観終わったら、なぜ僕がどっちも選ばないのかお分かりになるかと思います(笑)」と話している。そして、主題歌のMVで美声を披露しているのは、そのチェン・シンシューと小楓役のポン・シャオラン。2人の息の合った歌声から、ドラマの全てが見えてくるようなロマンチックな映像となっている。「東宮~永遠の記憶に眠る愛~」はDVD発売中、先行配信中。(text:cinemacafe.net)
2020年08月11日中国ドラマ「東宮(とうぐう)~永遠(とわ)の記憶に眠る愛~」でブレイクし、その美しくエキゾチックな顔だちから、さらに活躍の場が広がることが期待される女優ポン・シャオランの特別インタビューと動画、さらに彼女の憂いある演技を切り取った特典映像が到着した。2013年からテレビの情報番組で活躍していたポン・シャオランは、中国の大スター女優・范冰冰(ファン・ビンビン)と出会い女優に転身。本作「東宮~永遠の記憶に眠る愛~」での演技が評価され、視聴者が選ぶ賞として権威ある華鼎賞で、第16回(2019年)古装劇(時代劇)部門の最優秀女優賞にノミネートされた実力派。彼女が演じるのは、天真爛漫、奔放で行動的な性格の姫・小楓(しょうふう)。他国の皇子との政略結婚から逃げようとしたり、忘れたいほどの恋をしたり、愛する人と家族や国に対する想いとの狭間で葛藤しながらも、まっすぐ純粋に生きようとする姿がとても魅力的。また、小楓は一途に愛されるヒロインであるにも関わらず、その想いが彼女に伝わらないのがなんともやきもきさせる。果たして、小楓を待ち受ける運命は彼女の恋を成就させてくれるのか。今回公開される映像では、本編で愛嬌のある演技や多彩な表情を見せるポン・シャオランの素顔と小楓としての姿の双方を楽しむことができる。出演の前から原作を読んでいたという彼女は「何度も何度も読み返し、その度に顔がくしゃくしゃになるほど泣いてました」と言い、「出演を決めたのは小楓というキャラクターが大好きだから」と語る。それゆえに、「彼女が全ての記憶を取り戻してから耐えなければいけなかった心の負荷は、彼女の年齢にしては過酷過ぎます。好んで選んでない環境の中で余儀なく“大人”になっていく、たくさんの人が彼女を憐れむわけですね。来世というものがあれば、ぜひ小楓には草原に戻り自由に生きてほしい」と、過酷な運命を生きる小楓への思いは尽きない様子。演じる上では「役作りのために特別にしたことはありません」と明かし、「視聴者の方々のいろんなコメントを拝見したことがありますが、個人的に『小楓の可愛さは作った感じがなくて自然だからこそ心を打たれる』という言葉に感動し、安堵しました。敢えて役作りをしないで自然に挑んだことがちょうどいい結果を出したのかも知れないと思ったりします」と語っている。「東宮~永遠の記憶に眠る愛~」はDVD発売中、先行配信中。(text:cinemacafe.net)
2020年07月17日中国全土が泣いたラブストーリー「東宮(とうぐう)~永遠(とわ)の記憶に眠る愛~」から、主演2人の初々しいメイキング映像がシネマカフェにいち早く到着した。本作は、中国の“テレビドラマの女王”と呼ばれるヒットメーカー、匪我思存(フェイウォスツゥン)の人気同名小説を映像化したラブ史劇ドラマ。重厚な歴史ドラマ「三国志 Three Kingdoms」を手掛けた李木戈(リー・ムーゴー)監督による演出で、乗馬シーンやアクションシーンなども出演者自らが演じる本格的な構成。加えて、豪華絢爛な衣装や宮殿装飾などのこだわり抜いた舞台演出と、俳優陣の愛と憎しみの間で葛藤する姿が融合した深みのある作品に仕上がっている。主演を演じるのは、3歳から名子役として活躍し、二面性のある役柄を見事に演じている高身長俳優の陳星旭(チェン・シンシュー)と、中国の大スター范冰冰(ファン・ビンビン)に見い出され、その美貌と演技力で人々を魅了する女優の彭小苒(ポン・シャオラン)。メイキング映像では、2人が記憶を失い「東宮」で夫婦として過ごし始めたばかりの初々しい場面と思わず見とれてしまうキスシーンを紹介。こんな幸せそうな2人に訪れる試練とはいったいどんなものなのか、本編が気にならずにはいられない。ストーリーその昔、中原の豊朝(れいちょう)、西域の西州(せいしゅう)、移動を続ける民の国・丹蚩(たんし)、老王の治める朔博(さくはく)という4つの国は勢力を競いながらも、互いに政略結婚を重ね戦乱の危機から免れていた。そんな中、西州王の姫・曲小楓(きょくしょうふう)に豊朝の皇子との縁談が持ち上がる。だが、美しく奔放な小楓は「知らない人に嫁ぐのはイヤ」だと拒み続けていた。その頃、豊朝では皇太子・李承稷(りしょうしょく)が父である皇帝の怒りをかっていた。李承稷は、皇太子を廃せられた上、和親の使節として西州へ向かうよう命ぜられる。皇太子を慕う第五皇子の李承(りしょう)ぎんも同行を申し出て一行が西州を目指した矢先、一行は何者かに襲われてしまい、李承稷が殺されてしまう。そして、重傷を負い砂漠を彷徨う李承ぎんの前に、美しい西州の女人が現れ…。「東宮~永遠の記憶に眠る愛~」は7月1日(水)よりDVDと配信で同時リリース。(text:cinemacafe.net)
2020年06月29日中国のファンタジー時代劇「陳情令」が、7月3日(金)より動画配信サービス「Rakuten TV」にて配信スタートする。本作は、中国で2015年から2016年にかけてオンライン上で連載した小説「魔道祖師」の実写化。無邪気で陽気な魏無羨(ウェイ・ウーシエン)と、冷静で戒律を重んじる藍忘機(ラン・ワンジー)が、正反対な性格と思考を持ちながらも、強い絆で結ばれていく激動の運命を描いたドラマだ。主役には、アイドルグループ出身の若手俳優シャオ・ジャンとワン・イーボーを起用。ほかにも、ワン・ジュオチョン、シュエン・ルー、リウ・ハイクアンが出演している。多様なデバイスで国内外のドラマや映画、スポーツコンテンツなどを配信する「Rakuten TV」。本作の配信をはじめ、今後、アジアドラマのコンテンツをさらに充実させ、より多くのユーザーにとって魅力的なラインアップを取り揃えていくという。「陳情令」は7月3日(金)0時~Rakuten TVにて順次配信予定(全50話/1話45分)。(cinemacafe.net)
2020年06月04日いまSNSでは、タイのBL(ボーイズラブ)ドラマがちょっとしたムーブメントとなっている。「沼が深い」「レベル高すぎ」「マジで少女漫画」など、話題に乗って見始めたファンの中には“戻ってこられなくなった”方々ばかり。確かにどこか懐かしい、少女漫画やラブコメの王道を思い起こさせる設定・展開で、思いのほかスッと懐に入ってくる…その不思議!?そこで今回は、入門編としてもオススメな、いま大注目のアジアBL作品をご紹介。世界トレンド1位も!タイプ違いのイケメンにハマる「2gether」先週5月15日に最終回を迎えたばかりの「2gether the series」は、タイ「LINE TV」での放送直後に公式YouTubeに英語字幕付きで本編がアップされることから、国内のみならず、日本を含む世界各国のファンを夢中にさせているBLドラマ(※現在、ドラマ本編は視聴できません)。ある日突然、同性から告白された大学1年生・タイン。友人の提案で、学内にファンクラブまであるイケメンバンドマン・サラワットに偽の恋人のフリをしてもらおうとアタックするうちに、次第に恋愛感情が芽生えていく、という学園ロマンティックコメディの定番的ストーリー。タイBLドラマ史上最高のヒット作といわれており、放送される度にTwitterのトレンド世界ランキングにも食い込むほど。YouTubeでの再生回数は各話400万回超えは当たり前。とりわけ、サラワットを演じたBright(ブライト)が歌うエンディングテーマのMVはハッピーラブラブ動画と化しており、彼の甘~い歌声も相まって、再生回数は驚異の2000万回突破間近となっている。その人気の秘密は、なんといっても主人公2人の魅力。タインを演じるWin(ウィン)はドラマ初出演の新人俳優で、原作小説のイメージに寄せるため10kgも減量したのだとか。童顔の塩系男子にして、ピュアで柔和な雰囲気を持ち、同性に猛アプローチされて戸惑ったり、自分の思いをごまかしながらも嫉妬を隠せなかったりするタインをキュートに演じている。Instagramのフォロワーは5月21日現在で285万人と、日々上昇中だ。一方、“彫刻のよう”と形容される目鼻立ちの整ったブライトは、モデル・歌手としても活躍し、ムエタイもたしなむという色気ダダ漏れ系。最初は素っ気なかったのに、タインを好きになるうちに愛情表現がド直球になっていくサラワット役がハマり、ツンとデレの落差がスゴすぎ。ブライトはSNSでのファンサービスも丁寧で積極的と評判がよく、Instagramのフォロワーは5月21日現在で390万人超え。本国でもブレイクした2人は「BrightWin」のセットでメディアに露出することも多く、オフショットでも仲良し。そんな2人の恋の行方が気になって、自動再生がとまらなくなりそう!?なお、7月31日(金)よりRakuten TVにて全13話が独占先行配信されることが決定している。財閥御曹司とボディガードの関係は!?「君の視線が止まる先に」「愛の不時着」をはじめ世界的に人気を博している韓国型ラブコメと、アジア圏で大注目のBLジャンルの最強タッグが実現した「君の視線が止まる先に」は、アジアBLドラマの宝庫Rakuten TVにて5月22日(金)より日本最速配信。最終回を迎えた「2gether」のロスを埋める筆頭候補と目されている。財閥2世テジュと彼のボディーガードのグクは、古くからの友達。だが、ある日やってきた転校生の天真爛漫女子・ヘミの出現で、その関係性が変わり始め…。政財界NO.1財閥<TBグループ>の後継者で、何不自由ない暮らしを送り、常に世間の注目を集めるテジュを演じるのは、2019年に放送されたMnet「PRODUCE X 101」に出演して名を馳せたハン・ギチャン。本作で演技に初挑戦する。そして、その傍に影のように離れずにいるボディーガードのグクには、「サイコメトリーあいつ」「バッドパパ」などに出演してきたチャン・ウィス。テコンドー、柔道、合気道、剣道、柔術などで鍛え上げた強靭な身体の持ち主で、思慮深いが無口で不器用なグク。いかにも“陰”と“陽”の2人が、親友という名の主従関係をどう超えていくのか要注目。また、そんなグクにひと目ぼれする転校生ヘミには、「SUPER JUNIOR」のMV「Magic」や「ハンムラビ法廷~初恋はツンデレ判事!?~」に出演するチェ・ギュリ。さらに、彼女をいつもテジュに取られる“自称ライバル”ピルヒョンを、「宮廷の恋人」のチョン ・ジェヨンと、フレッシュなキャストが韓国発のBLドラマを盛り上げる。アイドル出身の主演2人が大ブレイク&社会現象化「陳情令」人気BL小説「魔道祖師」の待望の実写化で、動画再生回数70億回超え、2019年のWEBドラマ再生回数No.1をはじめ、中国WEBドラマ史を塗り替える記録を生み出したメガヒット・ファンタジー時代劇「陳情令」。WOWOWで日本初放送中の今作が、7月3日(金)よりDVDレンタル開始、8月5日(水)よりBlu-rayBOXが発売開始、Rakuten TVでも7月3日(金)より順次配信される。無邪気で自由奔放、楽観主義者といえる魏無羨(ウェイ・ウーシエン)と、冷静寡黙でストイックな藍忘機(ラン・ワンジー)。“黒”と“白”のイメージカラーが現すように、“動”と“静”の正反対な性格と思考を持った2人が出会い、互いの人生を変える唯一無二の親友となるも、魏無羨は命を落とし、藍忘機は心に傷を抱えながら生きていくことに。しかし16年後、再び運命的な再会を果たし…。オーディション番組を経てアイドルグループ「X NINE」のメンバーとしてデビュー、この夏、主演映画『ジェイド・ダイナスティ 破壊王、降臨。』も日本公開されるシャオ・ジャンが魏無羨、中韓混成のボーイズグループ「UNIQ」のダンサー、ラッパーでもあるワン・イーボーが藍忘機を演じ、2人とも本作で大ブレイク。「2019年芸能界で特に活躍した10人」にも2人揃って選出され、最旬の顔としてその一挙手一投足が注目を集めている。中国では原作を基に、アニメ、漫画、ラジオドラマなど多ジャンルに展開を遂げ、いずれも大ヒット。その勢いはタイ、韓国、そして欧米にも広がり、タイではファンミーティングも開催。中国・南京で開催された2人のコンサートでは、ファンによる応援合戦も過熱し、会場の上空に応援メッセージが描かれたヘリコプターが出現するほど!そんな熱狂的なファンを生んだ要因の一つが、原作で描かれた耽美な世界観をシャオ・ジャンとワン・イーボーが圧倒的な美しさで体現し、“ブロマンス”のラインで巧みに表現したこと。丁寧な演出により、思わず身悶えてしまうシーンや胸を熱くさせるセリフを描ききった。ここに取り上げたものは、まだまだほんの一部。俳優に魅了されるものから世界観にどっぷり浸れるものまで、この沼は確かに深そうだ。(text:Reiko Uehara)
2020年05月22日動画再生回数70億回を突破、中国WEBドラマ史の記録を塗り替えるなど、大ヒットとなったブロマンス・ファンタジー時代劇「陳情令」のリリースが決定した。「2019年WEBドラマ再生回数No.1」「Weiboユーザーが選ぶ2019年人気ドラマNo.1」などに輝き、数々の祭典で賞を獲得したヒット作が、ついに日本上陸。主演に抜擢されたのは、共にアイドルグループ出身のシャオ・ジャンとワン・イーボー。本作の大ヒットを受け、「2019年芸能界で特に活躍した10人」に2人揃って選出されるほどの人気に。アジア中で大ブレイクを果たした。「静」と「動」…人生をも変える2人の出会いと絆に魂を揺さぶられる感動作シャオ・ジャン演じる、無邪気で陽気な“黒の彼”魏無羨と、ワン・イーボー扮する、冷静で戒律を重んじる“白の彼”藍忘機。「黒」と「白」、「動」と「静」の正反対な性格と思考を持った2人が出会い、互いの人生を変える唯一無二の知己となっていく。しかし、罠によって魏無羨は命を落とし、藍忘機は心に傷を抱えながら生きていくことに。16年後、再び運命的な再会を果たした2人。今度こそ信じてそばにいると心に誓う藍忘機の熱い思い、そして2人の固い絆が切なくも美しく、魂を揺さぶる。また、彼らの友情に色を添えるのが、本作を語る上で欠かせない、彼ら2人が歌う主題歌。中国の伝統的な音色に甘く切ない歌声を乗せ、語り尽くせない2人の想いを表現している。そのほか各キャラクターそれぞれにテーマ曲があり、魏無羨は笛、藍忘機は琴と、それぞれが使う法術の音を印象的に用い、より深く物語の世界に視聴者をいざなっていく。人気BL小説の実写化!世界を興奮の渦に巻き込む原作は、中国で2015年から2016年にかけてWEB上で連載した、墨香銅臭氏が手掛けたBL小説「魔道祖師」。オンラインプラットフォームで売り上げNo.1を記録すると、2018年には動画配信サイトにて独占公開されたアニメ版が、公開後わずか3日で4000万PVを超え、同サイトのアニメアクセスランキングで1位を獲得。その勢いは中国国内に留まらず、アジア全域に波及し、2019年ついに実写化。原作小説で描かれた耽美な世界観を、主演のシャオ・ジャンとワン・イーボーが圧倒的な美しさで体現して社会現象に。その熱狂的なファンを生んだ要因の一つが、原作の要素を“ブロマンス”として表現するべく巧みに盛り込んだこと。女性監督が細かい描写や、しぐさ1つ1つを丁寧に演出。思わず身悶えてしまうシーンや胸を熱くさせるセリフを描き切った。なお、2019年11月に中国・南京で開催された主演2人が出演したコンサート「陳情令国風演唱会」のチケットは即完売、先駆けてタイで行われたファンミーティング「The Untamed Fanmeeting in Thailand」も約1万枚のチケットが即完売となり、国内外からファンが集結。その勢いは主演2人だけでなく、脇を固める俳優陣も軒並み人気を獲得し、キャスト6名によるユニット「TUBS(陳情少年)」が結成されて一大ムーブメントと化している。中国ドラマ史上異例のラジオドラマ化で日本でも大ブーム到来か?中国ではドラマ以外にもアニメ、漫画、ラジオドラマと数々の関連コンテンツが展開され、その全てで大ヒットを記録。日本でも、アジアドラマ史上異例ともいえる多ジャンルに渡る展開がスタート。1月から配信開始されたラジオドラマは、人気声優の起用が拍車をかけ、熱はアニメファンへと拡大中。予告編&ダイジェストにも人気声優・木村良平、立花慎之介を起用した特別吹き替えを実施する。「陳情令」は7月3日(金)よりDVDレンタル開始、8月5日(水)よりBlu-rayBOX発売開始。(text:cinemacafe.net)
2020年05月20日中国興行収入2週連続No.1の大ヒットとなったアクション・ファンタジー『誅仙1』(原題)が、『ジェイド・ダイナスティ 破壊王、降臨。』として7月24日(金)より日本公開が決定した。中国で驚異的ベストセラーとなり、日本でもオンラインゲーム「LEGEND of CHUSEN -誅仙-」で大ブームを巻き起こしたWEBファンタジー小説「誅仙」(英題:Jade Dynasty)を原作に、壮大なスケールでアクション・ファンタジーとして映像化。監督は、『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー』シリーズの巨匠チン・シウトン、アクション監督には『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ』シリーズを手掛け、“ワイヤーマスター”と称されるション・シンシン。中国では昨秋の大型連休・中秋節に公開され、その華麗かつ豪快なアクションで観客を魅了、毎年興収上位にランクインする日本の人気アニメ『名探偵コナン 紺青の拳』を抜いて、2週連続興収No.1を記録した。主演は、オーディション番組で人気を博したイケメン俳優シャオ・ジャン。アイドルグループ「宇宙少女」のメンバーとして活躍するモン・メイチー(碧瑶)、さらにセシリア・イップやデヴィッド・チャン、ノーマン・チューといった香港映画界のレジェンドら、アジアのスターが集結。日本公開に伴い解禁となったポスターは、新たなアクション・ファンタジー超大作に相応しい、目を見張る激闘の数々と、壮大なストーリー展開を期待させる仕上がりとなっている。正義の勇者か、世を滅ぼす破壊王か!?両親を殺され孤児となった小凡は仇討ちを心に誓い、武術界正義の門派・青雲門に弟子入り。10年後、師匠の娘・霊児や兄弟子たちに支えられ成長した小凡(シャオ・ジャン)は、両親の命日に魔教の神器「摂魂棒」を偶然手に入れると、青雲門の最強美女戦士・雪きとの死闘に挑むことに。だが、謎の女刺客・碧瑶(モン・メイチー)や邪悪な鬼王軍団が摂魂棒を奪おうと彼の命を狙っていた。善悪が混ざり合う激闘に身を投じた小凡。その肉体には、彼自身でさえ制御不能な新たな力が湧き起こり始めていた――!『ジェイド・ダイナスティ 破壊王、降臨。』は7月24日(金)よりシネマカリテにて公開。(text:cinemacafe.net)
2020年05月20日ジャッキー・チェン主演『ナイト・オブ・シャドー 魔法拳』より、本作に妖怪役で出演しているエレイン・チョンのまるで絵画のような写真が到着した。エキサイティングなアクションや歌声を惜しみなく披露する文豪妖怪ハンターのジャッキーが、妖怪たちとの熱闘を繰り広げる本作。女妖怪のひとり、シャオチンを演じるエレイン・チョンは、『芳華‐Youth-』などに出演、2018年にはコスメブランド「ジョルジオ アルマーニ ビューティ(GIORGIO ARMANI BEAUTY)」のモデルに抜擢、プロモーション動画に登場。ヴェネチア国際映画祭では、アルマーニ本人と共にレッドカーペットを歩いたことも話題に。そんな中国期待の新ミューズ、エレイン・チョンの写真が到着。彼女の黒髪によく合うその朱色のドレスは、着物をモチーフにつくられた完全ハンドメイドの一点もので、生地を織るだけで、3年もの年月が費やされているという。そして一番の特徴は、金糸と銀糸を宝石のように施したところ。肩を包み込むように二重になった襟元のデザインが、首の動きに特徴を持たせたかったシャオチンの動きを表現するのにとても効果的なのだそう。また、そのあまりにもゴージャスな出来に、完成品の価値は、なんと70万ドルともいわれているそうだ。『ナイト・オブ・シャドー 魔法拳』は1月17日(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ナイト・オブ・シャドー 魔法拳 2020年1月17日よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開©2019 iQiyi Pictures (Beijing) Co. Ltd. Beijing Sparkle Roll Media Corporation Golden Shore Films & Television Studio Co., Ltd. All Rights Reserved.
2020年01月17日こだわりのソーセージをお酒とともに2020年2月19日にグランドオープンを迎える「EST FOODHALL(エスト フードホール)」内で、株式会社ポトマックが「FRANK THE BAR(フランク・ザ・バー)」と「TAKO BUSTERS(タコバスターズ)」の2店舗をオープンします。「EST FOODHALL」は、約220席のシェアゾーンを中心にバルゾーン、ダイニング&カフェゾーン、ランチ&カフェゾーンから構成される新たな食のエリア。営業時間は11時から23時。全国初出店・大阪初出店の9店舗を含む全16店が出店します。「FRANK THE BAR」は、新業態のフランクフルト・スタンド。スパイシーな名物「カリーブルスト」や自慢のパンではさんだホットドッグとともに、ビール、カクテル、サワーなど多彩なお酒を楽しめます。戦う近未来たこ焼き酒場「TAKO BUSTERS」は、タコによく似た宇宙人「シャオ星人」と地球を守る特殊部隊「DOX」との戦いをテーマにした近未来SFたこ焼き酒場。2096年に地下の大繁華街で市民の胃袋を満たすべくオープンしたという設定のお店では「DOX」を模した制服や内装を採用。グッズなどの販売も行われる予定です。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ポトマックのプレスリリース/PR TIMES※株式会社ポトマック
2019年12月22日フランスで大ヒットし、日本でも話題を呼んだ『最高の花婿』の続編『最高の花婿 アンコール』が、2020年3月27日(金)より全国順次公開されることが決定した。世界145か国で公開され大ヒットした『最高の花婿』の続編となる本作は、人種や文化の違いから巻き起こる騒動を笑いと涙を織り交ぜて描く多国籍ファミリーの最新作。カトリックで保守的なヴェルヌイユ夫妻の4人の娘たちがそれぞれ、アラブ系、ユダヤ系、中国系、そしてコートジボワール系と結婚したことから巻き起こる異文化・異宗教の家族問題を、たっぷりの笑いとユーモアで描いた、愛のパワーがぎっしり詰まった物語。本作では、移民であることでパリでの生活や仕事に悩みを抱える婿たちが全員、海外へ移住を計画!家族が世界中に離れ離れになることに耐えられないヴェルヌイユ夫妻は、婿たちを引き留める作戦に出るのだが…。来年2020年にオリンピック開催を控える日本では、2019年度の訪日外国人数は9月時点で2000万人以上を記録し、在留外国人数も昨年度は約273万人と過去最高を記録(※法務局調べ)。先日のラグビーワールドカップでも多様なルーツを持つ選手たちが「ONE TEAM」となって活躍する姿は記憶に新しく、私たちがいま大切にすべき、人生が豊かになるヒントがたくさん詰まっているといえそうだ。前作に続き、フランスで大ヒットした本作には、「続編は2014年の前作よりもさらに良い出来。展開も面白い」(フィガロ)「フィリップ・ドゥ・ショーヴロン監督がさらに上質な続編を撮った」(ル・モンド)と海外での評判も好調。フランスを代表する名優クリスチャン・クラヴィエやシャンタル・ロビーが演じるヴェルヌイユ夫妻の軽快なかけあいは本作でも健在で、かわいい孫たちと離れ離れになるのに耐えられず、子どもたちをフランスに引き留める作戦を立てる姿は笑いを誘う。そして『最高の花婿』の大ヒット以後、出演者の活躍も華々しく、『シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション』でヒロインを務める注目株のエロディー・フォンタン(4女ロール役)、『9人の翻訳家 囚われたベストセラー』にも出演するフレデリック・チョウ(3女の夫、シャオ役)など話題作にひっぱりだこ。前作から続投するフルキャストによる再競演も楽しめる。『最高の花婿 アンコール』は2020年3月27日(金)よりYEBISU GARDEN CINEMAほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)
2019年12月11日太宰治、手塚治虫など日本の文化人に影響を与えた中国・清代の作家・蒲松齢(ホ・ショウレイ)をモデルに、“レジェンド”ジャッキー・チェン主演で放つ娯楽超大作『ナイト・オブ・シャドー 魔法拳』が、2020年1月より全国公開。この度、ジャッキーの吹き替えといえばこの人!の石丸博也がナレーションを担当する本予告映像が解禁された。映画『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー』の原作でもある、中国怪異短編集の最高傑作「聊斎志異(りょうさいしい)」の原作者・蒲松齢をモデルにした“文豪妖怪ハンター”を、ジャッキーが演じる本作。エキサイティングなアクションや歌声まで惜しみなく披露し、妖怪たちとの熱闘を繰り広げる摩訶不思議な世界へと誘う。今回完成した本予告映像では、ジャッキー演じる最強の文豪妖怪ハンターが陰陽の筆を手に、“魔法拳”を駆使し、「成敗」と奇妙かつド派手なビジュアルの妖怪たちとバトルを展開する様子が描かれる。さらには、憂いと妖気を帯びた謎めいた美女も登場、映像の最後では、なぜか上半身だけになり、勝手に動き回る下半身に「戻って来て~」と呼びかけるジャッキーの姿も。エキサイティング&奇想天外なファンタジーアクションへの期待が俄然高まる内容となっている。物語妖怪の世界から人間を守っていたバリアが壊れ、多くの妖怪が人間界に押し寄せてきた。彼らを捕らえるため、学者を装った妖怪ハンターのプウ(ジャッキー・チェン)が送り込まれる。プウは「陰陽の筆」の力を使い、邪悪な妖怪たちを地獄に封印するミッションを遂行。あるとき、村の少女たちが、美しい2人の女妖怪によって次々と誘拐される事件が発生する。捜査に当たるプウ。そこへ正体不明の男チュイシャ(イーサン・ルアン)が現れ、女妖怪の1人シャオチン(エレイン・チョン)がかつては人間で、愛する者のために妖怪になったという哀しい過去を語る。難しい選択を迫られるプウ。シャオチンを捕らえるのか、それとも…。『ナイト・オブ・シャドー 魔法拳』は2020年1月よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2019年11月14日美術史において最も偉大な画家のひとりとされるフィンセント・ファン・ゴッホ。現代でこそ有名なゴッホだが、生前には絵がまったく売れず、自分で左耳を切り落とした“耳切り事件”や、若くして拳銃で自らを撃ち命を絶ったことでも知られる。そんな短くも激動の人生を歩んだゴッホを題材にした映画はこれまでにも数多く作られてきたが、この秋にもゴッホを題材にした映画が立て続けに公開され、東京・上野の森美術館では「ゴッホ展」が開催中。そこで、それぞれ全く別の視点からゴッホに迫り、ゴッホの新たな一面を描くおすすめゴッホ映画4作品をピックアップした。ゴッホを世界に知らしめた女性『ゴッホとヘレーネの森クレラー=ミュラー美術館の至宝』ゴッホの世界最大の個人コレクター、ヘレーネ・クレラー=ミュラー夫人の目を通して、全く新しい視点でゴッホを描いたアート・ドキュメンタリー。1890年に自ら命を絶ったゴッホ。生前は作品が評価される機会も少なく、死後は遺族がほとんどの作品を所有していたため、無名の存在に近かった。そんなゴッホの作品と出会い、個人収集家としては最大規模の300点(うち油彩は85点)を収集したのが、ヘレーネ・クレラー=ミュラー。オランダ有数の資産家であり、4人の子の母でもあった彼女は、1906年ごろから絵画のコレクションを始めた。彼女の興味はゴッホが影響を受けた画家たちにも広がり、一大コレクションは1938年にクレラー=ミュラー美術館として結実。彼の作品を収集し美術館まで設立したある人物を通して、ゴッホの人物象と作品に迫る。10月25日(金)より新宿武蔵野館ほか全国にて公開。ウィレム・デフォーがゴッホを熱演『永遠の門 ゴッホの見た未来』幼いころから精神に病を抱え、まともな人間関係が築けず、常に孤独だったフィンセント・ファン・ゴッホ。才能を認め合ったゴーギャンとの共同生活も、ゴッホの衝撃的な事件で幕を閉じることに。作品が世に理解されずとも筆を握り続けた不器用な生き方を通して、多くの名画を残した天才画家の人生に改めて迫る。『バスキア』『潜水服は蝶の夢を見る』のジュリアン・シュナーベル監督から、「この役は彼しか考えられなかった」と言わしめたウィレム・デフォーは、第75回ヴェネチア国際映画祭最優秀男優賞に輝き、アカデミー賞主演男優賞にもノミネートされた。11月8日(金)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。全編が油絵風の異色アニメーション『ゴッホ最期の手紙』(2017年)ゴッホの謎に包まれた死の真相をたどる異色のアート・サスペンスアニメーション。俳優が演じた実写映像をもとに約6万5,000枚におよぶ油絵がゴッホのタッチで描かれ、全編をアニメーション化。アカデミー賞長編アニメーション賞などにノミネートされた。郵便配達人の息子アルマン(ダグラス・ブース/日本語吹替:山田孝之)は、父からいまは亡きゴッホが弟のテオに宛てた手紙を託される。テオに手紙を届けにパリへと向かうが、すでにテオも亡くなっていた。ゴッホの死に疑問を抱いたアルマンはゴッホの足跡をたどり、その死の真相を求めゴッホと関わりを持っていた人々を尋ねる。ゴッホが最期に見たものとはーー。複製画家が“本物”に会いに行くドキュメンタリー『世界で一番ゴッホを描いた男』(2016年)中国の大芬でゴッホの複製画を20年描き続けている“世界で一番ゴッホを描いた男”を追ったドキュメンタリー。出稼ぎで街にやって来た趙小勇(チャオ・シャオヨン)は独学で油絵を学び、20年間ゴッホの複製画を描き続ける生活を送るうち、いつしか本物のゴッホの絵画を観たいと願うようになる。その夢を叶え、アムステルダムでゴッホの絵画と対面した彼は、強い衝撃を受ける――。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ゴッホ~最期の手紙~ 2017年11月3日よりTOHOシネマズ六本木ヒルズほか全国にて公開© Loving Vincent Sp. z o.o/ Loving Vincent ltd.永遠の門ゴッホの見た未来 2019年11月8日より新宿ピカデリーほか全国にて順次公開© Walk Home Productions LLC 2018ゴッホとヘレーネの森クレラー・ミュラー美術館の至宝 2019年10月25日より新宿武蔵野館ほか全国にて順次公開©2018- 3D Produzioni and Nexo Digital – All rights reserved
2019年10月23日映画『帰れない二人』が、2019年9月6日(金)に公開。監督・脚本に、ジャ・ジャンクー。現代中国の激動の時代を舞台に映画『帰れない二人』は、2001年から2017年という、激烈な変化を遂げた現代中国を舞台に、17年に及ぶ1組の男女の愛の物語を描いた作品。主人公は、恋人・ビンを守るために囚われの身となってしまったチャオ。5年後、出所した彼女はビンのもとを訪ねるが、無情にも彼には既に新しい恋人ができていた。その後チャオは世界で最も内地にある大都市・新疆(シンジャン)ウイグル自治区のウルムチを目指すのだがー。大同、奉節、新疆…と、7,700kmに及ぶ果てしない彼らの旅路と共に描かれるのは、この17年間で大きな変化を遂げた中国の歴史的な背景。北京五輪の開催やWTO加盟、西部大開発、エネルギーの変移、三峡ダム完成、上海万博など、急速に“新しい世界”へと移ろう中国の社会は、そこで生きる2人の心にも大きな変化をもたらすのだった。中国の巨匠 ジャ・ジャンクー監督・脚本を務めるのは、これまで数々の賞を受賞してきた中国の巨匠 ジャ・ジャンクー監督。映画『帰れない二人』は、第71回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に正式出品が決定。31歳の時に制作した代表作『青の稲妻』などに続き、5作品目の出品となる。チャオ・タオ×リャオ・ファンが恋人役に主演を演じるのは、ジャ・ジャンクー作品のミューズとして主演を務めてきたチャオ・タオ。『青の稲妻』『長江哀歌』でチャオが演じてきた2人のキャラクターを、本作ではチャオという1人の女の心の変遷として丁寧に演じ直している。またチャオの恋人・ビン役を演じるのは、『薄氷の殺人』でベルリン国際映画祭銀熊賞を中国人俳優で初めて受賞したリャオ・ファン。17年間に渡り繊細に変化していく“男の強さと弱さ”を体現する。<あらすじ>山西省の都市・大同(ダートン)。チャオはヤクザ者の恋人ビンと共に彼女らなりの幸せを夢見ていた。ある日、ビンは路上でチンピラに襲われるが、チャオが発砲し一命をとりとめる。5年後、出所したチャオは長江のほとりの古都・奉節(フォンジェ)へビンを訪ねるが、彼には新たな恋人がいた。チャオは世界で最も内地にある大都市・新疆(シンジャン)ウイグル自地区を目指す。そして2017年がやってくる――。【詳細】『帰れない二人』公開日:2019年9月6日(金)監督・脚本:ジャ・ジャンクー撮影:エリック・ゴーティエ音楽:リン・チャン出演:チャオ・タオ、リャオ・ファン、ディアオ・イーナン、フォン・シャオガン
2019年08月01日ハリウッドでも活躍するアジアのアクションスター3人がそれぞれムエタイ、シラット、カンフーを武器に立ち上がりドリームチームを結成する『トリプル・スレット』の公開が9月6日(金)に決定し、併せて場面写真も到着した。主演を務めるのは、『マッハ!』シリーズで一躍世界にその名を知らしめたトニー・ジャー、インドネシアの格闘技シラットを操る『ザ・レイド』のイコ・ウワイス、そして『マトリックス』の武術指導を経てキアヌ・リーヴスに見出され俳優としても活躍する中国武術の達人タイガー・チェン。さらに『ドクター・ストレンジ』で披露した超絶アクションが記憶に新しいスコット・アドキンス、総合格闘技出身のマイケル・ビスピン、7種の武術の黒帯を有する『スポーン』のマイケル・ジェイ・ホワイト、『チョコレート・ファイター』の本格アクション女優ジージャー・ヤーニンら世界のアクションスターが大集結。血湧き肉躍る激闘、超絶アクションの連続は、さながらアジア版『エクスペンダブルズ』!また、今回到着した場面写真にはトニー・ジャー、イコ・ウワイス、タイガー・チェンを筆頭に、悪役を務めるスコット・アドキンスらの苛烈なアクションシーンを切り取り、期待が高まるものとなっている。ストーリー中国有数の資産家の娘シャオシャンは父の遺産を投じ、東南アジアの都市マハ・ジャヤに巣食う犯罪組織の壊滅を目指していた。ところが、その行動を面白く思わない犯罪組織のボスはシャオシャンを殺害すべく、冷血非道なコリンズ(スコット・アドキンス)をリーダーとした傭兵部隊を送り込む。コリンズらの襲撃により街は戦場と化し、かろうじて警察署に逃げ込んだシャオシャンはそこで出会った2人の腕に覚えのある男パユ(トニー・ジャー)とロン・フェイ(タイガー・チェン)に助けられる。パユ、ロン・フェイ、そしてシャオシャンは警察署を脱出し大使館を目指すのだが、そこに妻を殺害され、コリンズに恨みを持つ現地の男ジャカ(イコ・ウワイス)も加わり、壮絶な戦いの火蓋が切って落とされる。コリンズの追撃は激しさを増していくなか、果たしてパユとロン・フェイはシャオシャンを守り抜くことはできるのか!?『トリプル・スレット』は9月6日(金)よりシネマート新宿、シネマート心斎橋ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2019年07月31日