「ネコ」について知りたいことや今話題の「ネコ」についての記事をチェック! (1/7)
青山デカーボ(Aoyama decarbo)から、クッキー缶「蔦重缶」の第2弾となる「お江戸ネコ缶」が登場。2025年7月21日(月・祝)より全国の蔦屋書店ほかにて発売される。“お江戸のネコ”のクッキー缶「蔦重缶」は、江戸時代の出版人・蔦屋重三郎にゆかりのあるモチーフを取り入れたクッキー缶。その第2弾となる「お江戸ネコ缶」は、蔦屋重三郎がプロデュースした喜多川歌麿による浮世絵作品《高島おひさ》を蓋面に配した煌びやかなデザインに仕上げた。「おひさ」が持つうちわと缶の側面には、浮世絵調の“お江戸のネコ”たちを生き生きと描写。ガラス絵をベースにしたデザインで、独特の立体感と色彩が美しい仕上がりとなっている。缶の中には、豆本の形をした付箋「豆本型ふせん お江戸ネコ本」を忍ばせた。春夏秋冬の季節をモチーフにした全4種類をランダムに封入しているため、缶を開けるときのワクワク感も味わえる。中のお菓子は、植物素材のみを使用したグルテンフリーのきなこクッキー。やさしい甘みときなこの香ばしい風味がふわりと広がり、心がほっと落ち着く味わいに仕上げた。【詳細】「お江戸ネコ缶 豆本型ふせん お江戸ネコ本付き」1,485円発売日:2025年7月21日(月・祝)※オンラインストアで7月4日(金)12:00~予約開始取扱店舗:全国の蔦屋書店、ツタヤ ブックストア、ツタヤ、オンラインストア※数量限定販売のためなくなり次第終了
2025年06月23日写真家の岩合光昭が19日、自身のXを更新した。【画像】「ものすごくKawaii子」写真家・岩合光昭がロケ中に出会ったネコに一目惚れ!?「世界ネコ歩き、海外ロケ。親子ネコの撮影中。子ネコが人見知りして撮れないかも、と心配していたのですが何とまぁフレンドリーすぎて、なかなか撮れません。『やめなさいっ』と頭から下ろすと、怖がるかと思いきや撫でて!とばかりに甘える子ネコ。メロメロにされ、撮影が止まります……。」と語るとともに、子ネコたちとの写真を3枚投稿した。頭に乗ったり甘えてきたりと、あまりにも”フレンドリー”すぎる子ネコたちが本当に可愛らしいオフショットである。世界ネコ歩き、海外ロケ。親子ネコの撮影中。子ネコが人見知りして撮れないかも、と心配していたのですが何とまぁフレンドリーすぎて、なかなか撮れません。「やめなさいっ」と頭から下ろすと、怖がるかと思いきや撫でて!とばかりに甘える子ネコ。メロメロにされ、撮影が止まります……。 pic.twitter.com/VXwq86YkD9 — 岩合光昭 (@lion007) May 19, 2025 この投稿を目にした人々からは「あらあらあら…微笑ましすぎます」「出ました!岩合さんのネコ磁石」などといったコメントが寄せられた。
2025年05月19日スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わりで登場する【みんなの暮らし調査隊】を実施中!毎日2~3万人もの方々にご参加いただいています。ここではそのアンケートの結果を発表します。E・レシピ編集部のTです。新企画「みんなの暮らし調査隊」、毎日たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!■今回の結果は?今日の質問は「ネコ飼ってる?」さてみなさんの回答は…?■今回の質問:ネコ飼ってる?・「ネコ飼ってる?」の結果は…・1位 飼っていない… 83%・2位 飼っている 17%※小数点以下四捨五入37,164票 ・結果はいかがでしたか?今日の結果はどうでしたか?意外?それとも思った通り?明日の結果もどうぞお楽しみに!おすすめレシピもチェックしてくださいね。■今日のおすすめレシピ
2025年02月28日ネコの日に発売株式会社ウカは2月17日、「uka cat study」の新色を発売すると発表した。「uka cat study」は、にゃん、にゃん、にゃんの語呂合わせでも知られる2月22日に発売しているネイルカラー。2024年には発売後にすぐ完売となった人気シリーズの、待望の新色である。事前予約の受付は発表と同じ2025年2月17日から2月21日までとなり、取扱店舗やサロンでの発売日は2025年2月22日となる。2025年は売り上げの一部を保護ネコと保護犬のために寄附する予定である。ネコを色で表現株式会社ウカの「uka cat study」は、全5色展開で税込み価格は2,750円である。5色のうち4色がマグネットネイルで、塗って乾く前に磁石を近づけると含まれている鉄粉の動きでニュアンスが変化。ネコの毛並みや目をイメージして作られている。「uka cat study russian blue green」は、グリーン系の目の色をイメージしたスモーキーグリーン。「uka cat study siamese blue」は、ブルー系の目の色をイメージしたネイビーシルバー。「uka cat study sphynx pink」は、ピンク系の毛並みをイメージしたクールなスモーキーピンク。「uka cat study bengal lamé」は、柄のあるネコをイメージしたゴールドやブラックのリズミカルなミックスラメ。そして「uka cat study kuroneko black」は、ブラック系の毛並みをイメージしたツヤめくブラックシルバーである。どのカラーも植物性で、爪の保湿や補修に効果のあるヴィーガン処方。また、酸素透過性のある成分を使用しているので、爪への負担が少なく軽いつけ心地で楽しむことができる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年02月18日2月22日はネコの日。アンジェでもネコの日に向けて、少しずつネコアイテムが入荷してきています。あのネコ、このネコ、みんな可愛い。ネコと目が合ったら、モーレツにキュンとしつつ、平静を装い仕事しているネコ好きスタッフ陣。今回ご紹介するのは、ネコ雑貨とお菓子の4アイテムです。自分用、プチギフト用にいいなと思う物も、そしてラストには愛猫のために飾るのも新発想?!なインテリア小物も登場します。【1】 まるで雑貨なネコのクッキー瓶キョロッとまんまるな目が印象的な、ニャンとワン。さて、この2匹の関係は?どちらも名前はあるのでしょうか・・・?そんなことも気になってくる目を引くパッケージのクッキー瓶が到着です。こちら、黒猫は「ゴマちゃん」、犬は「メイちゃん」というお名前だそうです。メイちゃんはクッキー売りで、おぉ、黒猫のゴマちゃんはクッキーたくさん食べていますね。思わずクスッと笑ってしまうようなこのイラストは、インスタでも人気のUiko Ikedaさんの描き下ろし作品。艶消しブラックの蓋もかっこよくて、クッキーを食べ終えた後もとっておきたくなるボトルデザインになっています。「花瓶、小物入れ、調味料入れとして使っても。」(スタッフ)“パケ買い要素”だけではありません。中のクッキーは、北海道産小麦粉や国産含蜜糖などこだわりの材料で、卵や乳成分・白砂糖不使用、保存料・酸化防止剤・着色料を使わずに作られた自然派です。ヘルシーなお菓子を好む方やお子様への贈り物にも良いですね。お味は「アールグレイ」と「黒糖バナナ」の2種類です。楽しいネコパッケージと、安心して食べられる美味しさ、そのどちらも詰まったオイシイおやつ瓶。自分用のご褒美おやつにも、ネコ好きさんへのプチギフトにも、憶えておきたい1品です。 【ご紹介したアイテム】使っているのは北海道産小麦粉や、国産含蜜糖などこだわりの素材。材料選びから焼き上がりまで丁寧につくられた、自然の味を最大限に生かしたクッキーです。⇒ ナチュラルクッキー/unn 【2】 キッチンで飼える松尾さんのネコ一度見たら忘れられない何とも言えない表情のネコを描く、人気のイラストレーター・松尾ミユキさん。今回のキッチンクロスに描かれた3匹のネコたちも、見れば見るほど飼いたくなってきます。あー、どの子もかわいい。ループ付きなので、冷蔵庫の横のフックにラフに引っ掛けておくだけでも絵になる、家事のやる気も上がる。いつものお皿拭きも鼻歌まじりでスイスイ捗りそうな気がしてきます。もちろん、クロスとしての使い勝手も◎です。どこか懐かしいロールタオルの綿100%生地で、サイズは37cm×49cmと大きすぎず小さすぎず。薄手なので、お洗濯時も収納時もかさばりません。迷う、やっぱり両方欲しい。2カラー展開です。ネコ好きスタッフ達も、どこで使うか(飼うか?)想像するだけでも楽しみな時間です。キッチンや洗面台でハンドタオルとして・食器拭きに・ミトン代わりに使ったり・ランチョンマット・バスケットの目隠しカバーなど、家中でアクセントになってくれそうですものね。ネコ好きなお友達や実家と色違いで揃えてもいいなぁ。殺風景だったお部屋が、このネコのおかげでガラッと動き出す。暮らしの彩りアクセントに、松尾さんの描くネコを3匹迎えてみませんか? 【ご紹介したアイテム】松尾ミユキさんが描いた愛らしい3匹のネコに思わずクスッと笑顔になれる。キッチンにも洗面所でも使える、コットン100%で吸水性の良いクロスです。⇒ 松尾ミユキ 猫モチーフ キッチンクロス/Matsuo Miyuki 【3】 ネコとお星さまのミニキャンディーさて、そんな松尾ミユキさんのネコ。小さなお菓子のパッケージにも発見です。おぉ、お前たち、ここにも居たのか!ニャーーー。「ほしのアメ」?中のキャンディは、飴職人さんによる小さな小さなお星さまの形の飴。お味は、「コーヒーとミルク」「紅茶とミルク」「抹茶とミルク」「ほうじ茶とミルク」。お茶フレーバーとミルク味がセットになった全4種類です。舌触りや不揃いな形に手作り感があって、少しずつ食べたい宝物のようなキャンディーです。ネコが分けてくれるような、ほしのアメ。一度に食べ切らなくてもOKなチャック付きなのも気が利いています。キッズとのお出かけや、大人の甘いモノ補給に、ネコから星をもらって手軽に食べられます。カフェでメニューを選ぶ気分で、どの味にする?パッケージには松尾さんのネコ。そして、中には星形のキラキラ飴。まるで絵本の中から出てきたようなおやつに、子どもから大人までちょっとウキウキしてきます。お返しやお礼に添えたり、気を遣わせないプチギフトとして差し上げても◎です。 【ご紹介したアイテム】プチギフトにもぴったりな、愛らしい「ほしのアメ」。人気イラストレーター松尾ミユキさんが描いたネコのパッケージと職人による手作りの星型飴は、全4種類。⇒ ほしのアメ/松尾ミユキ 【4】 ちょこんと飾れる、ネコ様の雛飾り「ここは、ネコの国?」お雛様までネコになっている、まるで物語のワンシーンのような雛飾りがアンジェ初登場です。ネコ好き、焼き物好き、季節インテリア好きさんにぜひチェックしていただきたい、今年の注目雛飾りです。いまどきはコンパクトに飾れるものや、インテリアに馴染むものが好まれている雛飾り。スタイリッシュなデザインも良いけれど、ネコ好きはこの小さくても華やかなネコ雛飾りに目が釘付けです。毎日可愛い、何度見ても可愛い、来年も再来年も可愛いさがずっと続く。このネコ雛様の出身地は、愛知県瀬戸市です。伝統とモダンを感じる、“ふるくてあたらしい玩具”を作っている「玩具工房」の職人さんが、1つ1つヒゲ1本まで手作業で絵付けを行っており、手仕事ならではの見飽きなさが毎年大切に飾ろうと思わせてくれます。小さいので、出し入れもラクラク。後回しにせず飾れます。ネコ好きなお嬢様、ネコのお嬢様へ贈りたい、カジュアルな雛ネコ人形。人間もネコも、健やかな成長と幸せを祈って飾りたいですね。 【ご紹介したアイテム】瀬戸の手しごと「ネコ雛さま」。陶器の温もり、優しい色使い、コンパクトなサイズ感で飾りやすく、季節インテリアとして現代の暮らしに馴染みます。⇒ 猫の雛飾り 玩具工房 日本製【2/14以降順次出荷】 いかがでしたか?こうしてインテリアに馴染むネコグッズも増えてきて、ネコを飼うのが難しいご家庭でもお好きなネコちゃんを選んで迎えやすいようになりましたね。わが家にも松尾さんのとびきり可愛いネコがすでに2匹おります。今回入荷のクロスの3匹も、おいでおいでー。 T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2025年02月16日ネット上などでたびたび目にする機会が多い、『ネコハラ』という言葉。ハラスメントといっても否定的な意味合いはなく、猫が飼い主の邪魔をする行動に対し、愛を込めた意味で使われています。『ネコハラ』による甚大な被害…?愛猫のおんぷちゃんと暮らす、飼い主(@onpuhime1011)さんも、『ネコハラ』を受けた1人。『ネコハラ』を受ける場所は、リビングやキッチンスペースなどが多いでしょう。…しかし、飼い主さんが『ネコハラ』を受けた場所は、なんとお風呂場!その時の光景を、飼い主さんのつづったコメントとともにご覧ください。「『ネコハラ』によりお風呂をキャンセル…」飼い主さんが浴室に入る前に、かわいすぎる先客がいました!風呂椅子の下に身を隠すようにひっそりと佇む、おんぷちゃん。カメラのレンズを見つめる大きくまん丸な目は、まるで飼い主さんに何かを訴えかけているようですね。「見つかっちゃったニャ…」なんて言葉が、『猫語』として聞こえてきそうです。おんぷちゃんのかわいさに、悶絶する人が続出。たくさんのコメントが寄せられています。・この時のおんぷちゃん、「『フロハラ』にゃっ!」っていっていそう。・おめめがまん丸~!かわいいから許しちゃいます。・ああ…これは無理だ。かわいすぎて押し退けるのがつらい。中には「うちの子もこの前お風呂場にいました」といった声もありました。『ネコハラ』の被害は、日本各地のさまざまな飼い主宅で相次いでいる模様。あなたももし『ネコハラ』の被害にあったら、あまりのかわいさに言葉を失うことでしょう…。[文・構成/grape編集部]
2024年10月25日「ネコチャンを探せ」X上で、このようなコメントとともに、写真を投稿したのは、複数の猫と暮らす、マクー(@yonasawa)さん。ある日、自宅にいるはずの、愛猫のクロちゃんが見当たらなくなってしまいました。マクーさんが捜すと、ある場所で無事に発見できたようです!Xでクロちゃんがいる場所を投稿すると「難問」「え、どこにいるの?」と、多くの人が頭を抱える事態に。あなたも、クロちゃんがどこにいるのか、探してみてください。難しいので、もう少し近付いてみましょう。お分かりでしょうか。棚の上の黒い『存在』こそが、クロちゃんなのです!もしも微動だにしなかったら、黒色のタオルが置いてあるのかと、錯覚してしまいそうです。本当にクロちゃんなのか、疑われてもおかしくない写真には、たくさんのコメントが寄せられました。・おかしい…。あの部分だけ深淵が!異空間へとつながっているかもしれない。・やっぱりいませんよね。・完全に、ぬいぐるみのほうにズームしてた。・そろそろ、黒い毛布を出す時期かという気付きがありました。マクーさんいわく「暗い場所や黒い家具の近くにいる時は、見つけるのが余計に大変」なのだとか。これからもマクーさんは、クロちゃんを見つけるのに苦労することでしょう。もしかしたら、暗がりの中でキラリと光る瞳が、居場所を知るヒントになるかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年09月25日ちまたでは、たびたび『ネコハラ』という言葉が使われています。ハラスメントといっても決して否定的な意味合いではなく、猫が人間の邪魔をする行動に対し「かわいい」と愛を込めて使用されているものです。ミシンを使おうとした飼い主に愛猫が?5匹の猫と暮らす、飼い主(@potechi_nikki)さんも、『ネコハラ』の被害に遭った1人。飼い主さんが、5匹のためにおそろいの首輪を作ろうと、ミシンで作業に取り掛かろうとした時のことです。作業に集中するべく、しばらく部屋にこもろうとしたのですが、同じ空間には愛猫がいて…。飼い主さんのほうをじっと見ている!かわいい愛猫にこんな表情で見つめられたら、作業をしている場合ではないですね…。写っている猫は、こたつくん。「ミシンなんか後回しにして、僕と遊んでニャ」なんて言葉が、聞こえてきそうです。こたつくんのかわいさに、メロメロになる人が相次いでいます!・新手のネコハラですね!かわいさ100点満点。・これは諦めるしかない…無理だ…。・そりゃ、かわいすぎて集中できないわ。猫と一緒に暮らしていれば、『ネコハラ』は日常茶飯事でしょう。時には「やめてくれ…」と思うことがあるかもしれませんが、愛猫の新たなかわいさに気が付けるのは嬉しいですね![文・構成/grape編集部]
2024年09月22日“ぐぅたら気分”でリラックス化粧品やアロマテラピー製品、ホームフレグランス製品などを手がける株式会社グローバルプロダクトプランニングが「ネコのきもち ホットアイマスク」を発売した。「ネコのきもち ホットアイマスク」は、温熱アイマスクで、気持ちよさそうに仰向けになっている茶トラや白黒のハチワレ、ミケといったネコがデザインされ、使用する人をリラックスモードへと導く。1枚入りの価格は209円(税込)であり、5枚入りは880円(税込)、ちょっとしたギフトなどに使える「ネコのきもち ホットアイマスク アソートセット 3枚入り(ありがとう)」は、660円(税込)となっている。袋から取り出すだけで発熱朝起きて床につくまで、ずっと働きっぱなしなのが目である。特に現代人の目は、パソコンやスマートフォンで酷使され続けている。時には、仕事も人付き合いも忘れて、目を閉じて何もしない時間が必要なのではないだろうか。蒸気で目と目元を温める「ネコのきもち ホットアイマスク」の使用時間は約20分間で、約40度の快適温度である。使い方は簡単で、電子レンジなどを使わず、袋からアイマスクを取り出せば発熱が始まり、ミシン目に合わせて切り取り、白い無地の面を目元に当てるだけである。茶トラの絵柄でホットミルクの香りの「タマのきもち」、ハチワレの絵柄で陽だまりコットンの香りの「クロのきもち」、ミケの絵柄でやわらかリネンの香りの「ミケのきもち」がラインナップされている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年09月18日スマートフォン アクセサリーブランド「ラスタバナナ」は、通販サイト「ラスタバナナダイレクト」にて、機能がアップし、新しい友だちが追加された、ネコ好きのための猫型充電器「モバにゃー」を7月30日より発売を開始しました。商品概要Type-Cポート×1、USB-Aポート×1を搭載したAC充電器です。Type-Cポートは、PD(Power Delivery)に対応しています。従来の充電器と比較して高速に充電する事が可能です。※PDに非対応の機種を接続した場合の最大出力は5V/3Aです。電源プラグは持ち運びに便利な、90°回転収納式を採用。[入力]AC100-240V50/60Hz共用0.45A[出力]USB Type-C:5V/3A,9V/2.22A,12V/1.67AUSB Type-A:5V/2.4A2ポート同時出力時:最大合計15Wおともだち紹介amazon : 楽天市場 : ラスタバナナダイレクト : amazon : 楽天市場 : ラスタバナナダイレクト : amazon : 楽天市場 : ラスタバナナダイレクト : amazon : 楽天市場 : ラスタバナナダイレクト : amazon : 楽天市場 : ラスタバナナダイレクト : amazon : 楽天市場 : ラスタバナナダイレクト : amazon : 楽天市場 : ラスタバナナダイレクト : amazon : 楽天市場 : ラスタバナナダイレクト : モバにゃー Instagramアカウントinstagram投稿 : ネットショップ販売ページラスタバナナダイレクト : Amazon.co.jp : 楽天市場店 : Yahoo!ショッピング店 : au Payマーケット店 : 販売チャネル全国家電量販店、スーパーマーケット、携帯電話ショップ、雑貨専門店、インターネットショッピングモール、自社インターネットショップなどフォローして最新情報をチェックT w i t t e r : I n s t a g r a m : Y o u t u b e : 公式アプリをリリースしました!会員登録すると10%OFFで購入できる「ラスタバナナダイレクト」公式アプリをリリースしました。お使いのスマホを登録すると対応アクセサリーを1タップで表示。アプリ専用クーポンも定期的に配信しております!ラスタバナナアプリダウンロード : 会社概要商号:株式会社 テレホンリース代表:代表取締役 加藤 義隆所在:愛知県名古屋市中区三の丸一丁目13-1設立:1988年9月3日URL: お問合せ■商品に関して株式会社テレホンリース info2@rastabanana.com ■リリースに関して株式会社テレホンリース担当:三浦 miura@rastabanana.com ※記載されている会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月30日「構ってほしいのは分かるけど、強引すぎやしないか?」こんな文章とハッシュタグ『#ネコハラ』を添えてXに動画を投稿した、原田洋志(@petfood_vet)さん。『ネコハラ』とは『猫からの嫌がらせ行為』のことです。強引すぎる『ネコハラ』とは一体、どのような行為なのでしょうか。見ればきっと、多くの人が「強引すぎる!」と納得するであろう動画がこちら。かまって欲しいのはわかるけど、強引に過ぎやしないか?だが許す #ネコハラ pic.twitter.com/JJVfNL3DT1 — 原田洋志@獣医師のペットフード講座 (@petfood_vet) May 25, 2024 なんと、パソコンの液晶画面の上でくつろぎ始めてしまいました!映っているのは原田さんの愛猫である、ポン次郎くんです。パソコンで仕事中だったという原田さんに、どうしても構ってほしくなったのでしょうか。前脚で液晶画面をぐいぐいと押し倒し、そのまま優雅な雰囲気を漂わせながら、パソコンを支配。この状態では仕事ができませんが、原田さんは投稿に「だが許す」ともつづっています。【ネットの声】・このハラスメントなら、されたい。・笑わずに見るの無理!・まれに見る強引な『ネコハラ』ですね。・画面が温かいから好きなのかも?カメラのほうを少しうかがっているポン次郎くんは、どこか「してやったり」といった表情にも見えますね。大胆な『ネコハラ』であることは間違いないですが、原田さんでなくても、猫好きならみんな「だが許す」という気持ちになってしまったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年05月28日「最近で一番ひどかった『ネコハラ』は、やっぱりこれ」こんな文章を添えて、Xに写真を投稿したのは、@neko_afaaさん。『ネコハラ』とは、その名の通り『猫ハラスメント』の略で猫が飼い主に行う嫌がらせ行為のこと。3匹の愛猫と暮らす、飼い主さんをもってしても「最近で一番ひどい」といわせた『ハラスメント』とは一体、どのような行為なのでしょうか…。写真をご覧ください。綿棒が床に散乱…!写っているのは、飼い主さんの愛猫であるまくぶくんと、床一面に散らばった綿棒です。写真から想像するに、まくぶくんが綿棒の入っていた容器を倒したのでしょう。しかし、カメラに目を合わせない、まくぶくんの表情はどこか「私ではありませんよ」とごまかしているようにも見えますね。飼い主さんの「あ~…」というため息が聞こえてきそうな投稿には、多くのコメントが寄せられました。・あるある!先週、全く同じことを愛猫にやられました…。・あらあら…。綿棒をもとに戻すのが、大変そう。・こういう時の猫って、目を合わせないですよね。猫が飼い主を困らせる行為は、かまってほしい気持ちの裏返しかもしれません。『ネコハラ』でさえも魅力の1つとなってしまうのが、猫が多くの人から愛される理由なのでしょうね![文・構成/grape編集部]
2024年05月25日特別展「ネコ」が、大阪市立自然史博物館にて、2024年7月13日(土)から9月23日(月・祝)まで開催される。その後、鳥取県立博物館へ巡回する。ネコ科動物の特徴と生態に迫る特別展「ネコ」ネコ科の動物は、哺乳類のなかで完全に肉食に特化した、“究極のハンター”だ。2024年現在、41種の野生ネコ科動物が地球上に存在するとされ、多様な環境に適応し、生態系のさまざまな生き物と関わり合いつつ暮らしている。特別展「ネコ」は“究極のハンター”ネコ科にフォーカスした展覧会。現在40種類もの野生ネコ科動物が多様な地球環境に適応し、生きる上で様々な生物と関わり合って暮らしている。本展では、最新の研究に基づいて、ライオンやマヌルネコなどクールな野生ネコ科動物から、身近なペットとして人間と共存しているイエネコまで、ネコ科が持つ魅力に科学で迫っていく。世界の野生ネコ科動物41種を紹介会場では、剥製や骨格標本、映像を交えた展示を通して、“超肉食獣”として進化したネコ科の身体の特徴や野生の生態を紹介。日本に生息するヤマネコとそのフィールド研究 ・ 保全なども学ぶことができる。さらには人間と暮らすイエネコについても、野生ネコ科動物との共通性から注目の最新研究まで楽しく知ることができる展覧会となっている。日本の野生ネコ、イリオモテヤマネコとツシマヤマネコ日本に生息する2種類の野生ネコ、イリオモテヤマネコとツシマヤマネコにも着目。それぞれのネコが、どのような環境で何を食べて暮らしているのか、フィールド研究に基づいてその生態を紹介する。また、会場では、2種類のネコの毛皮にも触れることができる。“猫のマシュマロ”入りドリンクなどのコラボメニューもまた、特別展「ネコ」とのコラボレーションメニューも必見。大阪市立長居ユースホステルでは、しゅわしゅわと冷たいティーソーダに可愛い猫のマシュマロを乗せた「にゃんティーソーダ」が提供される。さらにヤンマーマルシェ長居では、さわやかな白桃クリームをネコ柄のロール生地で巻いた「ふんわり にゃんこロール」を用意。しっぽと表情豊かなネコクッキーを添えたキュートなスイーツに仕上げている。開催概要特別展「ネコ」~にゃんと!クールなハンターたち~会期:2024年7月13日(土)~9月23日(月・祝)場所:大阪市立自然史博物館 ネイチャーホール(花と緑と自然の情報センター 2F)住所:大阪府大阪市東住吉区長居公園1-23開館時間:9:30~17:00(入場は16:30まで)休館日:7月16日(火)・22日(月)・29日(月)、8月19日(月)・26日(月)、 9月2日(月)・9日(月)・17日(火)観覧料:大人 1,800円(1,600円)、高校・大学生 1,500円(1,300円)、小・中学生 700円(500円)、未就学児 無料※( )内は前売および20名以上の団体料金※障がい者手帳などの所持者(介護者1名含む)は無料(要証明)※高校・大学生は学生証を要提示※特別展入場料で、観覧当日にかぎり大阪市立自然史博物館常設展も入場可※チケットは6月1日(土)10:00より、公式オンラインチケット、チケットぴあ(Pコード 994-801)、ローソンチケット(Lコード 52960)、イープラス、セブンチケット(セブンコード 106-253) ほかにて発売■巡回情報・名古屋会場〈会期終了〉会期:2023年7月15日(土)~9月18日(月)会場:名古屋市科学館(愛知県名古屋市中区栄2-17-1 芸術と科学の杜・白川公園内)・鳥取会場会期:2024年10月5日(土)~11月10日(日)会場:鳥取県立博物館(鳥取県鳥取市東町2-124)■コラボレーションメニュー「にゃんティーソーダ」600円※数量限定期間:2024年7月15日(月・祝)~9月23日(月・振休)販売場所:大阪市立長居ユースホステル住所:大阪府東住吉区長居公園1-1 ヤンマースタジアム内「ふんわり にゃんこロール 白桃クリームとネコクッキー」1,000円※数量限定期間:2024年7月13日(土)~9月23日(月・振休)販売場所:ヤンマーマルシェ長居住所:大阪府東住吉区長居公園1-1【問い合わせ先】大阪市総合コールセンター(なにわコール)TEL:06-4301-7285
2024年03月09日2月22日は、「にゃんにゃんにゃん」の語呂合わせで、『猫の日』として親しまれています。そのため、毎年2月22日が近付くと、スーパーマーケットやコンビニエンスストア(以下、コンビニ)で、『猫の日』に関連するグッズや食品が販売されるものでしょう。大手コンビニチェーンで知られる、『ファミリーマート(以下、ファミマ)』が発売した商品が、ネット上で話題になっています。『ファミマ』がクロネコヤマトとコラボ!2024年2月20日、『ファミマ』は猫の日に合わせて『ファミリ~にゃ~ト大作戦!』と称し、猫にまつわる商品を発売。人気キャラクター『mofusand(モフサンド)』とコラボした、パンや焼き菓子などの食品を多数展開していました。中でもSNSで注目を集めたのは、ヤマト運輸(通称:クロネコヤマト)とコラボした、『クロネコのチョコケーキ』。価格は税込み450円です。クロネコヤマトのキャラクターをイメージしたケーキとあり、見た目の愛らしさが多くの人たちを引き付けています。『クロネコのチョコケーキ』を食べてみた大の猫好きである筆者は、早速『ファミマ』で『クロネコのチョコケーキ』を購入。実際に食べてみることにしました。実物が、こちら。クロネコヤマトのウェブサイトでよく見る、かわいらしい黒猫のキャラクターです!上の蓋を外し、後ろや横から観察してみます。う~ん、どこから見ても愛らしいデザイン!丸くてクリクリなお目めが、筆者を見つめているようです…。見つめてくる『クロネコのチョコケーキ』『クロネコのチョコケーキ』のかわいさに戸惑う筆者問題は、こんなにかわいいデザインの『クロネコのチョコケーキ』を、どこから食べるかでしょう。前述の通り、筆者は大の猫好き。物心つく前から猫と暮らし、今まで10匹以上の猫と暮らしてきました。思いがけず、推定生後3日の子猫を数匹育てた経験もあります。昼夜問わず、子育てもとい、『子猫育て』に励んだ日々もありました…。今は、15歳と4歳、2匹の猫を毎日愛でながら生活をして…。…いるけど、そんなの関係な~い!!ご覧の通り、筆者は片耳からごっそり削ぎ取るようにし、口に運びました。味はというと、チョコケーキとあり、濃厚なチョコレートの味が口の中いっぱいに広がります。ムースのようにふんわりとしたチョコクリームに、チョコビスケットのザクザクとした食感がアクセントになっていて、ドンドンと口に運んでしまいました…。『クロネコのチョコケーキ』は、なくなり次第終了のため、食べてみたい人は早めに買いに行くことをおすすめします。猫好きな人もそうでない人も、『クロネコのチョコケーキ』に舌鼓を打ってみてはいかがですか![文・構成/grape編集部]
2024年02月20日保護ネコ支援を行うラシャトンとともにトップネイリストの渡邉季穂氏が代表を務める株式会社ウカがネイルカラー『uka cat study』を発売する。売り上げの一部を保護ネコの活動に寄付する取り組みとなっており、現在、予約を受付中である。この取り組みは保護ネコ支援を行っているペットブランドのラシャトンとともに行われるもので、発売日はネコの鳴き声から「ネコの日」となっている2月22日(木)。公式オンラインストア「ukakau」のほか、各地のukaサロンにて購入することができる。ペルシャ・キジトラ・三毛など5色を発売長い歴史の中で、人間とともに暮らし続けてきたネコ。日本では平安時代の文献にも登場し、今もペットの中でトップクラスの人気者である。ukaはラシャトンとネコのドネーションイベントに参加するなど、活動を続けてきたが、今回はネコをモチーフにしたネイルカラーを発売する。発売するのは「persian white」「russian blue gray」「study amesho beige」「kijitora cats eye」「mike lamé」の5色。ペルシャ、ロシアンブルー、キジトラ、三毛などのネコをモチーフとする。価格は2,750円(税込)で内容量は10mL。加水分解野菜タンパクを使用した植物性であり、軽いつけ心地で爪の保湿効果、補修効果があるという。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年02月06日今回のテーマは、猫とスイーツです。アニマルモチーフのパッケージはよくありますが、いま「ネコ」のパッケージがじわじわブームなんだとか。(言われてみれば、デパ地下パトロールでも何匹かを目撃。)そこで、アンジェでもネコパッケージのスイーツをいくつかセレクトしました。お子様向けのキュートなネコちゃんではなく、大人に贈れるちょっと珍しいネコデザインのものです。ネコはかわいい、チョコはおいしい。バレンタインや自分用に、そんなパケ買い歓迎な3品をご紹介します。【1】 4色のネコ、お好みは?「究極のなめらかさと素材にこだわり抜いた、made in 北海道」そんなチョコレートが今年は入荷しています。美味しくチョコを食べて、しかも可愛いネコ箱入り。バレンタイン特集の1,000円以下プライスの商品で、大人可愛いパッケージのものをお探しならば、こちらがおすすめです。洗練、切り絵デザインのネコじーっとネコを見てみると、毛並みが、瞳が「・・・これは、もしかして切り絵では?」 この繊細かつスタイリッシュなデザインは、切り絵作家・魚谷彩さん×CACAOCATとのコラボによるもの。チョコは、モグッと滑らか系口どけ滑らか、噛んだ中には、やわらかなフレーバーチョコが。ネコの色に合わせて、ダーク・ミルク・ストロベリー・ホワイトの4種類からお選びいただけます。大人のおやつっぽく、貰って嬉しいバッグ型。そのまま渡せるプチギフトとしてもちょっとしたお礼やお返しにも渡しやすい5粒入りです。お配り用にストックしておけば、そういう時に慌てて買いに走らなくてもよくなりそうですね。さて、、、どうやって選びましょうか。お友達のネコちゃんに似た色で選んだり、フレーバーの好みで選んだり、いつか飼いたい憧れネコちゃんの色で選んだり?あぁ、ついあの子もこの子もと欲しくなっちゃいますね! 【ご紹介したアイテム】北海道に工場を持つCACAOCAT(カカオキャット)は、滑らかな口どけとフレーバーごとにやわらかな甘みを楽しめるチョコレートです。自分ご褒美やギフトとしても◎。⇒ バレンタイン 究極のなめらかチョコレート 5個入り/CACAOCAT カカオキャット 【2】 チョコたっっっぷり入りクッキーネコ界でもびっくり、こちらは、「モデルとして当選したネコたちが描かれているパッケージ」なんです。その日常を切り取ったかのようなリアルな姿は、ネコ好きにはたまらない親近感♪気取らない、愛嬌たっぷりのネコ素敵なイラストは、イラストレーター・Orie Kawamuraさん×CACAOCATとのコラボです。思わずあるある!と頷いてしまうネコたちのポーズが可愛すぎて、箱を取っておきたくなっちゃいますよね。クッキーの半分がチョコ?!チョコの製造工程で出る欠けチョコたちが、美味しいクッキーに変身しています。生地の半分以上もチョコを練り込んであるので、お味も食感もリッチ。「バレンタイン定番のチョコレートばかりだと飽きるかも?」と思ったら、こんなクッキーの選択肢もいいですね。チョコ好き、クッキー好き、ネコ好き、アート好き、北海道好き。多くの方に喜んでもらえそうな、北海道生まれのチョコ入りクッキー「CACAOCAT BAKE」。お配りプチギフトにも、自分用にも。コーヒーを淹れて、チョコたっぷりクッキーをサクッと一口。可愛いネコとの心の充電タイムをお過ごしください。 【ご紹介したアイテム】北海道のファクトリーで作られたオリジナルチョコを焼き上げた「カカオキャットベイク」。濃厚なカカオの味わいと甘み、しっとり溶けるような食感が楽しめます。⇒ バレンタイン サクほろ食感のクッキー生地チョコレート BAKE 3個入り/CACAOCAT カカオキャット 【3】 黒猫のインパクト、チョコ缶ネコ缶とチョコ。まるで、雑貨+スイーツをいっぺんに贈れるような、ネコ愛が溢れるスイーツ缶が登場です。上の2つがお配り&プチギフト用なら、こちらは比較的しっかり贈れる1品です。一度見たら忘れない、美しい黒猫黒とゴールドの色使いが印象的な手作りの首輪をまとった美しい黒猫。これは、アーティスト・木野聡子さん×CACAOCATとのコラボ缶です。チョコの甘さと対照的なクールさですね。14種類もの味が楽しめるチョコ爪痕がシャーッと入ったユニークなチョコレート。滑らかな口どけのプレミアムチョコレートの種類は、全14種類。毎日チョコガチャのように違う味が楽しめて、貰ったらテンション上がる系です。年賀状や写真を入れるのに良さそうなサイズ感。せっかくだから愛猫の写真を入れようかな、とか。美術館のポストカードをまとめるのに良さそう、とか。チョコを食べながらアフターユースを考えるのも楽しい時間です。子どもの頃に宝物を詰め込んだ缶の大人バージョンという感じで...キリッとした黒猫が、門番のように大切な思い出をお預かりします。ニャーー。 【ご紹介したアイテム】CACAOCAT(カカオキャット)から、個性豊かな14種類のフレーバーのチョコレート缶が届きました。食べ終わった後は好きな物を詰め込んで長く楽しめます。⇒ バレンタイン CAT缶 14個入り/CACAOCAT カカオキャット いかがでしたか?猫好きでなくても思わず「可愛い!」と反応してしまうような、大人向けデザインの猫パッケージたち。ネコはコタツで丸くなる、人間は温かいドリンクとチョコで背中をまぁるくして春を待ちましょう。 T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2024年02月02日約15年前から日本酒の蔵の海外展開のお手伝いをし、2016年からネコのロゴが目を引く“日本酒”のブランド「ネコサケ」を展開している株式会社Kカンパニー(所在地:北海道札幌市)は、初めてのプレミアム日本酒ギフトセット「ネコサケ風呂敷ギフト箱」を、2024年1月6日から2月28日(水)まで、Makuakeにて限定販売しております。2月22日のネコの日は、全国のネコ好きさん達が盛り上がる特別な日。プレミアムなネコサケギフトでネコの日をお楽しみください。“北海道・大雪山の雪解け水で仕込んだ「ネコサケ」大切な人と楽しむ風呂敷ギフトセット”URL: ネコサケ風呂敷ギフト箱■開発背景海外向けに立ち上げた「#北海道産超軽口雪解け水日本酒」の「ネコサケ」ブランドは、現在世界15カ国に展開中ですが、よい日本酒が簡単に手に入る日本での展開予定は当初はありませんでした。ですがお客様の声を受けて2019年より北海道限定の国内展開を始めてからは、国内でも軽めで低アルコールの日本酒ニーズが大きいことに気がつきました。ネコサケPOP-UPストアのディスプレイを見たお客様から「風呂敷は買えないのですか?」とよく尋ねられる、注目度の高い「ネコサケ風呂敷」。今回は「ネコサケ風呂敷」に包まれた初のプレミアムギフトを、アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」を通じて初めて販売します。■商品の特徴*2種類の飲み口(純米・プレミアム)ネコサケネコサケ 特徴ネコサケ純米はとても甘口でフレッシュ、ネコ酒プレミアムは冷やせば冷やすほどサラサラスイスイお水のように飲める少し辛めの味わいです。北の灘と言われた旭川の地酒蔵“高砂酒造”で「ネコサケ」は造られています。ネコサケ開発当時は低アルコールの日本酒はほとんどありませんでした。ワインを飲み慣れている海外の、日本酒を初めて飲む人たちを意識して、日本酒らしさを残しながらギリギリまでアルコール度数をさげたのがネコサケです。ネコサケは、約100年前に北海道で一番高い大雪山連峰に積もった雪、その雪解け水を使って日本酒造りをしています。日本酒の約80%は水なので、ネコサケは北海道のフレッシュな水でお酒を仕込むことにこだわっています。お米も100%北海道産米を使用しています。*こだわりの柳宗理デザイン“清酒グラス”清酒グラス日本が誇る、インダストリアルデザイナー柳宗理さんの作品“清酒グラス”の大サイズ・ネコプリント付き、デザイン違いが2個入っています。*ネコサケ風呂敷 × むす美 in Kyotoネコサケ風呂敷京都の風呂敷メーカー“むす美”さんに製作を依頼した風呂敷は、ネコサケデザイナーの“風呂敷をデザインする”ことを逆に取材をしていただいたりと、とても楽しいコラボレーションになりました。包むだけではない、飾るという風呂敷の楽しみ方を日々実践しています。オフィスのディスプレイやクッションカバー、スカーフやバッグにもなって自由に遊べるのが魅力です。*ネコハコ × MORITA in Sapporoネコハコ札幌の老舗ハコメーカー“MORITA”さんのVカットボックスでネコハコを作りました。中の仕切りを外すと、お道具箱や収納ケースにも使えてワクワクが広がります。用途を変えて永く使った後は廃棄も簡単で環境に負担が少ないエコなハコです。*木のおちょこ × 高橋工芸 in Asahikawa木のおちょこ家具や木工・クラフトが有名な北海道の中心、旭川にある“高橋工芸”さんの木のおちょこです。片手にコロンと収まる、このサイズとデザインに至るまで何度も試作を重ねました。使えば使うほどに味が出て、色味や木目も愛おしい、北海道の栓(セン)の木の“ネコサケ木のおちょこ”です。■商品概要商品名 : ネコサケ風呂敷ギフト箱発売日 : 2024年1月6日(土)~2024年2月28日(水)内容品 : 日本酒“ネコサケ純米” 180ml:2本日本酒“ネコ酒プレミアム” 180ml:1本ネコサケグラス(大):2個ネコサケ木のおちょこ:1個ネコサケ風呂敷:1枚ネコハコ:1個ネコサケコースター:1枚価格 : 22,000円(税込)販売場所: MakuakeURL : ■会社概要商号 : 株式会社Kカンパニー所在地 : 〒062-0034 北海道札幌市豊平区西岡4条13丁目18番6号設立 : 2006年8月事業内容: 商品卸・小売、日本酒輸出資本金 : 500万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】お問い合わせフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月01日新感覚癒し系パズルゲーム「ネコミン」(Nintendo Switch)を2023年12月14日よりNintendo eShopにて発売中です。Nintendo eShop ネコミン: ネコミン1ネコミン2ネコミンタイトル■Nintendo Switch 専用ゲーム 「ネコミン」とはJoy-Con(TM)ネコジャラシを使ったパズルゲーム。Joy-Con(TM)を振ってわちゃわちゃネコを集めよう。昭和の世界にいるネコたちの毛並みをよく見て、順番通りに、巣穴(ワープホール)に誘導しよう。猫は“猫缶”が大好き!上手に使ってネコと友達になろう。“どろぼうネコ”を誘導するとNEKOMIN LIST(ネコリスト)が完成するよ。本作品は、株式会社ジェットマンと宝塚大学東京メディア芸術学部ゲーム分野の共同制作です。クラウドファンディング CAMPFIRE 参加者のネコの画像と名前がゲーム内に登場します。YouTube動画 : ネコミンホームページ: ■株式会社ジェットマン 概要設立 : 2007年8月15日代表者 : 代表取締役 井上 幸喜所在地 : 東京都新宿区西新宿7-11-1 宝塚大学6階業務内容 : UIデザイン(ユーザーインターフェイスデザイン)/UXデザイン、アプリ開発、コンシューマー向けゲームコンテンツ開発、Unity、3DCG 映像制作、クリエイター向け教育事業・キャリアコンサルティングWebサイト: ■宝塚大学 東京メディア芸術学部 概要所在地 : 東京都新宿区西新宿7丁目11番1号アクセス : JR新宿駅西口から徒歩約5分設立 : 2007年4月学科 : メディア芸術学科専門分野 : イラストレーション、マンガ、アニメーション、ゲーム、メディアデザインWebサイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月20日ミュベール(MUVEIL)から、“ネコ”モチーフの財布やポーチが登場。2023年11月下旬よりミュベール取り扱い店舗にて順次発売される予定だ。「ネコ」モチーフのアイテムミュベールの新作は、幸運のシンボルでもある“ネコ”をモチーフにしたアイテム。クリスマスプレゼントにもぴったりな、財布・フラグメントケース・ポーチが揃う。3つ折り財布財布は、3つ折り仕様のミニウォレットを用意。コンパクトなサイズ感でありながら、札入れ、小銭入れ、カードスロットを備えている。単体でも使えるカードケースが付いているのも嬉しいポイントだ。小銭入れを備えたフラグメントケースフラグメントケースは、カードや2つ折りしたお札がちょうど入るサイズで登場。内側には小銭入れも備えているので、キャッシュレス派にはもちろん、サブウォレットにもおすすめだ。財布・フラグメントケースともにカラーは、ブラックとシルバーの2色が揃う。“ファーのしっぽ”付きポーチ澄ました表情のネコをイメージした「ネコポーチ」は、ファスナーの引き手に“ファーのしっぽ”をあしらった、遊び心溢れるデザインが魅力的。コインケースやメイクポーチとしてはもちろん、バッグチャームとしても楽しめる。【詳細】「ネコ」モチーフのアイテム発売時期:2023年11月下旬~12月上旬予定取扱店舗:ミュベール取り扱い店舗※2023年11月上旬現在、公式オンラインストアにて予約販売を実施。アイテム:・ネコ三つ折り財布 24,200円・ネコフラグメントケース 19,800円・ネコポーチ 16,500円【問い合わせ先】ミュベールTEL:03-5772-2689
2023年11月11日2/22「猫の日」に販売されて大好評だったカルディの「ネコの日バッグ」。8/4(金)の今日、再びネコをモチーフとした「ネコバッグ」が数量限定で販売開始となりました!このネコバッグ、毎年人気の為、公式アプリやサイトでは事前抽選が行われ、今日から購入できるのはこの抽選に当選した人のみ。ただし、落選した人も、抽選を逃してしまった人にもまだチャンスはあります!購入期限の8月8日(火)までに購入されなかった分が発生した場合は、8/9(水)以降店頭販売する場合があるそうです。この記事では、「ネコバッグ」のセット内容(バッグはもちろん、付属の目盛り付きネコグラス、お菓子、ティーベース)について詳しくレポートします。当選したけど、買おうかどうか悩んでいる、という人もぜひ参考にして下さいね。「ネコバッグ」のセット内容とは 2種類のお菓子とティーベース、ネコグラス、ねこのイラストの入ったブルーバッグの計5点がセットになっています。価格 1,650円(税込)<セット内容>1.オリジナル チョコチップクッキー(3個入)2.オリジナル ピーチゼリー(7個入)3.オリジナル ブラックティーベース パイニャップルフレーバー(275ml)4.オリジナル ネコグラス(サイズ:約 口径6cm×高さ14cm 満水容量210ml)5.オリジナル バッグ(サイズ:約 縦23cm×横21cm×マチ12cm、持ち手34cm) 【セットの内容1】チョコチップクッキー&ピーチゼリー左:チョコチップクッキー、右:ピーチゼリーオリジナル チョコチップクッキー(3個入)「チョコチップクッキー」3個入りカワイイKALDIの猫があしらわれたパッケージ入りの「チョコチップクッキー」。クッキーは3個入り。口でほろほろと崩れる記事に、ゴロゴロと入ったチョコチップの歯ごたえが美味しいクッキーです。<栄養成分表示>1枚(約12g)あたり エネルギー 62.2kcalたんぱく質 0.6g脂質 3.3g炭水化物 7.6g食塩相当量 0.06gオリジナル ピーチゼリー(7個入)「ピーチゼリー」7個入りもも果汁を使用した1口サイズのピーチゼリー。暑い夏になるとあちこちから桃フレイバーのお菓子が発売されて、いろいろ食べたくなりますが、こちらもその一つ。冷蔵庫で冷やして食べると夏の1口おやつにピッタリですよ。栄養成分表示【セットの内容2】パイン風味の紅茶ベース&ネコグラス左:ネコグラス、右:ブラックティーベース パイニャップルフレーバーオリジナル ブラックティーベース パイニャップルフレーバー「ブラックティーベース パイニャップルフレーバー」今あちこちから売り出されている便利なドリンクの「ベース」。ネコバッグには、パイニャップル(パイナップル)フレーバーの紅茶ベース(275ml)が入っています。ボトルのデザインにはカルディの猫とパイナップルが描かれていてとってもキュート!飲み方は、3~4倍に水でで割るだけなので、飲みたい時にすぐ飲めます。もちろんお湯を沸かす必要だってありません。暑い夏には嬉しいですね。爽やかなパイナップルのフレーバーの紅茶ベースで、きんきんに冷やしたソーダで割ってティーソーダ、牛乳で割ってティーラテなどアレンジ自在です。<栄養成分表示>100mlあたり エネルギー 166kcalたんぱく質 0.3g脂質 0.0g炭水化物 41.3g食塩相当量 0.094gオリジナル ネコグラス「ネコグラス」満水時の容量は約210ml。さらにネコのイラストが入ったグラスには、なんと便利なメモリ付きです。メモリは下から50ml, 100ml, 150mlと3つの位置に印があります。ブラックティーベースはもちろん、カルピスや梅ジュースなど、割って作る様々なシロップや希釈用飲料を作るのにとても便利なグラスです。【セットの内容3】ブルーカラーのネコバッグ縦23cm、横21cm、マチ12cmのちょっとしたお散歩にピッタリの大きさの、夏らしい濃いブルーのバッグ。ネコバッグ表側ネコバッグ裏側本やペットボトル、お財布、携帯電話を入れてもまだまだ余裕があります。さらに、裏地にはいろんな種類のネコのイラストが描かれていてカワイイ!マチが12cmもある!大容量!ハードカバーの本を入れてもまだ余裕があります。携帯電話やお財布、鍵などの小物を入れるのに便利なファスナー付きの外ポケット。こちらの裏地ももちろんネコのイラストになっています。そしてお気づきかもしれませんが、両サイドにはスナップが付いていて、止めるとバッグの口から荷物が飛び出しにくくなります。スナップを開いて出し入れしやすくスナップを閉じてしっかり荷物をしまえます最後に、2月の「ネコの日バッグ」と今回の「ネコバッグ」の大きさを比べてみました!今回の「ネコバッグ」の方が、一回り大きくなっていましたよ。「ネコバッグ」いかがでしたでしょうか?当選したけどまだ購入を迷っている、という人はぜひ参考にしてみてくださいね。落選してしまった、または、抽選に応募しそびれたという人は、8月9日に実店舗で販売される可能性もあるので、ぜひチェックしてみてください。毎年好評のネコ柄のジッパーバッグに入った「ニャンコーヒードリップセット2023」も8/4から発売になってるので、そちらもお忘れなく!
2023年08月04日ネコ型折りたたみ傘「ネコピ(nekopi)」が、2023年6月22日(木)より、コスメカラットにて展開される予定だ。マルチに役立つ!高機能"ネコ”折り畳み傘「ネコピ」は、"ネコ”をモチーフにしたキュートな折り畳み傘だ。まん丸の瞳にピンと立った耳、ふっくらとした丸い口元…など、乙女心を鷲掴みにするそのキュートなビジュアルはもちろん、見た目以上の機能性もバツグン。雨の日はもちろん、晴れの日の紫外線ガードにも使える晴雨兼用タイプで、傘本体にはUVカット・遮光・遮熱・撥水・防水に対応したポリウレタンラミネート加工生地を採用。シーズン問わず、マルチに活躍してくれる。また傘本体は、ふわふわの尻尾が愛らしいカバーとセットで販売。カラーはシロネコ、クロネコの2色展開となっている。【詳細】ネコピ シロネコ/クロネコ 各4,400円発売日:2023年6月22日(木)予定展開:コスメカラット住所:東京都渋谷区神宮前4丁目 表参道原宿 東急プラザ 4階30番3号※5月23日(火)より、ボトルワークス公式サイトにて発売開始。
2023年05月26日愛猫・ふとしくんがいる日常漫画を描くいとしのふとしさん(itoshinofutoshi)は、夫とふとしくんの距離が縮まっていることに気が付きました。でも、急激に近付いた理由には夫の秘密が隠されていたのです。ふとしくんが心を許し始めて嬉しそうな夫最近、いとしのふとしさんの愛猫・ふとしくんは夫に心を許したのか、よくなつくようになりました。夫も「ずいぶん俺のこと好きみたいだね」と嬉しそう。その距離の縮まり方は、いとしのふとしさんが思わずジェラシーを感じるほどでした。ピト…とふとしくんに身体を付けられた夫は「まいっちゃうなー」と言いながらもやっぱり嬉しそうでした。ところがいとしのふとしさんは目撃してしまいました。夜中、ふとしくんにこっそりにぼしをあげている夫の姿を…。なんと夫は夜中のおやつでふとしくんを買収していたのです。「おかしいなとは思ったよね」と言ういとしのふとしさん。夫とふとしくんが楽しむ秘密の交流にクスっとなる漫画でした。「買収してる」「課金してチート」と面白コメントが集まるこのエピソードには読者もクスリ。夫の秘密に好意的なコメントが集まりました。「買収してるんですね」「私もちゅ~るで買収してるクチです」「しっかり課金してチートしてる」買収、課金、チート…なるほど、確かににぼしでふとしくんを買収するチート技とも言えそう。いとしのふとしさんは「わたしもまっったくチートしてないかと言われれば…」とのことなので、愛猫にはついついおやつをあげたくなるのが飼い主のサガなのかもしれません。それで仲よくなれるのですから、飼い主も飼い猫も幸せですよね。夫とふとしくんの交流、これからも深まる予感がします。[文・構成/grape編集部]
2023年05月01日飼い猫『ふとしくん』の日常を発信しているいとしのふとし(itoshinofutoshi)さん。いつもふとしくんのかわいい日常を漫画で読ませてくれます。ある日ふとしくんが猫以外の動物に変身してしまいました。一体何があったのでしょうか。テーブルの上を覗きたがる『ふとしくん』いとしのふとしさんは愛猫「ふとしくん」が何かを見ている様子に気が付きます。ふとしくんの視線の先にはテーブル。最近、ふとしくんはテーブルの上を覗くのがお気に入りです。でも、猫の身長では普通に見てもテーブルの上が見えません。「みえぬ…」と悩むふとしくんは意外な行動を取りました。なんと後ろ脚で立ち上がり、「のびーっ」と縦に伸びたふとしくん。それを見たいとしのふとしさんは「ミーアキャット爆誕しとる」と思ったそうです。確かに「ぬんっ」と伸び上がるふとしくんは猫とは思えない安定感。後ろ脚でしっかり立ち、前脚を垂らした姿はまさにミーアキャットでした。飼い主も読者もミーアキャット姿に「かわいい」愛猫家からすれば普段の姿だけでもかわいいと思うものなのに、こんな姿を見たら「もっとかわいい!」と感じそうです。実際、投稿にはふとしくんへの愛情あふれるコメントが並びました。「ふとしくんの安定感凄し」「ほんとにミーアキャットみたいでかわいい」「はい、かわいいです」コメントも「かわいい」が満載。ミーアキャットになってもふとしくんはかわいいということが証明されましたね。一生懸命テーブルの上を覗きたがるふとしくん、飼い主だけではなく読者の心もそのかわいさでガッチリつかんだようです。いとしのふとしさんは「のびてもちぢんでもかわいい」と愛猫にメロメロ。これからもふとしくんの日常を愛情いっぱいに描いてくれるでしょう。[文・構成/grape編集部]
2023年04月25日トラはアジアを中心に広く分布しており、最大のもので280cmにもなる大型の肉食動物です。そのため、多くの人からは「危険な動物」として恐れられてきました。しかし、那須どうぶつ王国(nasu_animal_kingdom)さんのInstagramが投稿しているアムールトラは、とてもかわいい仕草から話題を呼んでいるようです。ネコにそっくりのかわいい素振りが話題にiframe.instagram-media{height: 225px;} この投稿をInstagramで見る 那須どうぶつ王国(@nasu_animal_kingdom)がシェアした投稿 那須どうぶつ王国の投稿を見ると、そこには自分の手をハムハムするかわいいアムールトラの姿が見られます。なんでもこのトラは、朝に自分の手をこうして手入れするのが日課なのだとか。寝そべりながら自分の手を舐めて手入れする姿は、何とも愛くるしいですね。この投稿には、「かわいい」「我が家の猫と一緒」といったコメントが寄せられています。トラはアジア大陸最大の「ネコ科」ところで、トラはアジア大陸最大のネコ科だということはご存知でしょうか。肉食動物の中ではほかにも、ライオンやチーターなど獰猛な動物がネコ科に属しています。彼らのグルーミングや身体の手入れをしている姿がネコに似ているのもそのためです。今回紹介されたアムールトラは現在、ロシア極東からハバロフスク地方の川流域にのみ生息しています。ネコと同じく夜行性なため、ひょっとしたらまだ眠かったのかもしれません。現在、アムールトラはその骨が高級酒の原料や漢方薬として高値で取引されており、密猟が後を絶たないといいます。こうした事情もあり、アムールトラの個体数は500頭程度まで減少しているとのこと。最近では保護活動も活発化しているようなので、今後も愛くるしい姿を見せてほしいですね。[文・構成/grape編集部]
2023年04月07日犬や猫、小さい子供にとって健康診断はストレスのかかるもの。何も知らないまま身体中を調べられたら、大人の人間だって怖いですよね。愛猫との暮らしを投稿する、いとしのふとし(itoshinofutoshi)さんも以前、飼い猫のふとしくんを健康診断に連れて行きました。以来、ふとしくんは飼い主が外出をしようとすると、何かを察知してそそくさと走り去ってしまうのですが…。健康診断で通院した時のことを思い出して、飼い主が外出する=病院だと勘違いして逃げてしまうふとしくん。あらゆる検査をされたことにより、やはりトラウマになってしまっているのでしょうか。キッチンの隙間に隠れているつもりが、丸見えな姿がかわいらしいですよね。棚にかけられたゴミ袋で少し目隠しをしているところにもジワジワ。見つかった彼の眼差しには「絶対に家を出るまい」という強い意志を感じます。投稿主さんいわく「空気と化しつつも、殺気だけめっちゃ出してくる」のだそう。投稿には、隠れ姿に癒やされた人たちからのコメントが集まっていました。「かわいい〜」「どんだけ引きこもり!」「また病院かと思って逃避しているんですね」「察知する本能がすごいよね」健康診断とはいえ、言葉の伝わらない猫ちゃんにとっては恐怖の体験。早くふとしくんのトラウマが消える日がくるといいですね。[文・構成/grape編集部]
2023年03月24日『シュレック』シリーズで人気のキャラクター“プス”を主人公にした新たな映画『長ぐつをはいたネコと9つの命』が本日から公開されている。これまで同様、本作でもプスの冒険や戦い、楽しい場面がふんだんに描かれるが、作り手たちは大人の観客も楽しめる、大人の心の“刺さる”ドラマやテーマを作品に盛り込んだようだ。ネコのプスは、映画のタイトルの通り、長ぐつをはいた勇ましい男だ。ダンディで剣の使いがうまく、いざとなると大きな黒目で人々を魅了する。名優アントニオ・バンデラスの渋くもハイテンションな声がマッチして、彼は一躍人気者に。2011年にはプスが主人公の映画『長ぐつをはいたネコ』が製作され、翌年には日本でも公開された。その直後から続編に関する報道を目にするようになり、実際にドリームワークス・アニメーションは新たな映画の準備を進めていたようだ。しかし、彼らは前作を超える物語、脚本、アニメーション表現を求めて奔走。11年ぶりに『長ぐつをはいたネコと9つの命』が完成したのだ。通常のシリーズであれば、11年の空白期間は長い。しかし、プロデューサーのマーク・スウィフトは「このブランクは、メリットの方が大きかった」と語る。「前作からある程度の時間が空いたことで“リセット”ができたんですよ。ビジュアル面、物語、そこで描かれる感情という意味でもね。さらにこの間にアニメーションを制作する環境やツールも進化しました。現代の観客は“いろんなアニメーションのスタイルを観たい”と思っていますから、本作でルック(画面の見た目)を変えたというのは前作との大きな違いだと思います。この映画では絵画的な画、まるでおとぎ話のイラストレーションのような画でアニメーションを描いているのですが、最初にアニメーションのチームからそのような提案があった時には本当にワクワクしましたし、本当にこの手法を映画に導入できるのか時間をかけて試すこともできました」スウィフトが語る通り、本作ではアニメーション表現が大きな進化を遂げた。これまでの3DCGを駆使したアニメーションだけでなく、人間が手で描いたタッチの画がそのまま動いているような表現、物理的なカメラでは撮影が難しいショット、デジタルだから描ける光や反射の表現……本作では次から次へと新しい映像表現が飛び出し、プスの新たな物語を綴っていく。「アーティストであれば誰もが新しい表現を求め、それを実現する方法を模索したいという衝動をもっていると思います」と、本作の監督を務めたジョエル・クロフォードは力説する。「今回では、様々なスタイルのアニメーションをミックスさせることができました。絵画的な感じで表現したり、手書きのアニメーションのテクニックを使ったり、ステップアニメーション(コマ落とし)を組み合わせたり……チームとしてこの物語を具体的に語る時にどういうツールを使ってできるのか、ひとつひとつ考えながらやったんです」では、そんな多様な表現を駆使して、どんな物語を描くのか? ここでも“10余年の空白”がプラスにはたらいたようだ。「ストーリーテリングというものは、時代と共に変化していきます。これは非常に重要です。今回の映画では、これまで以上にプスやキャラクターたちが“感情面での旅”をする物語になりました」プスは長ぐつをはき、帽子姿もキマっているダンディなネコだ。剣の腕も巧みで、歌もうまく、パーティに行けば主役扱い。怖いもの知らずで、どんな強大な敵にも立ち向かう。何せ“A cat has nine lives/ネコは9つの命を持つ”と言われているのだ。しかし、向こう見ずなプスは命を粗末に扱ってきた結果、9つあった命は“ラストひとつ”に。急に怖くなったプスの前に、彼の剣では歯が立たないほどの賞金稼ぎウルフが出現し、プスは恐怖で震えながら逃走する。もうあのダンディな“長ぐつをはいたネコ”は存在しない。プスは飼い猫として余生を生きることを選び、ネコ屋敷に紛れ込んだ犬のワンコや他の飼い猫たちと穏やかだが刺激のない日々を過ごす。ところがある日、彼のもとにどんな願い事も叶う“願い星”に関する情報がもたらされる。“願い星”を発見できれば、失った命を取り戻せるかもしれない。プスは奮起し、なぜかついてきたワンコと共に冒険に出かけるが、元恋人のネコ・キティや、3びきのくまと行動する女性ゴルディ、裏社会の大物ジャック・ホーナーも“願い星”を狙っていた。プスは誰よりも先に“願い星”を見つけることができるのか? 冒険を経て、プスが見つけた本当の“願い”とは?「プスの命が最後のひとつになってしまうという設定が、現代のおとぎ話として非常に重要だと思ったんです」とクロフォード監督は振り返る。「パンデミックを経験した私たちは、まるで世界がひっくり返るような経験をしているし、それまでのコミュケーションができなくなってしまった。だから、この作品が描く“命というものは特別なもので、大事にしなければならない。そのことを分かち合える相手を大事にしよう”というメッセージは、結果的に現代の観客に寄り添うものになったと思っています」「この映画ではかなり“大人のテーマ”にも触れているんです」クロフォード監督はこの物語を語る上で、イタリア製の西部劇“マカロニ・ウェスタン”と、黒澤明監督が手がけたサムライ映画のスタイルからインスピレーションを得た。「この物語にはスパゲッティ・ウェスタン(米国ではイタリア製の西部劇をこう呼ぶことがある)とサムライ映画のスタイルが合うんじゃないかと思ったんです。具体的にはセルジオ・レオーネと黒澤明です。『続・夕陽のガンマン』のように“悪いやつだと思っていたんだけど実は違うんだ”ってストーリーは楽しいですよね。黒澤明の作品はとても壮大で美しいのに、とても親密で人間性にあふれている。この映画もそんな風にしたかったんです。プスは存在感が実物よりも大きいヒーローです。でもこの物語の中で彼は、人生はどういうものなのか改めて発見し、とてもパーソナルな体験をする。黒澤作品もそんなふたつの要素が同居していますから、インスピレーションを受けましたね」劇中ではスタイリッシュな映像や、クセ強めなキャラクターたちの攻防、裏切り、そして白熱のバトルが描かれるが、彼らは“苛烈な戦いの世界”と正反対の“主人公の弱さ、脆さ”を映画の主軸に据えた。剣さばきも鋭いはずのプスは、残りひとつの命を守るために怯え、賞金稼ぎとの闘いには敗れ、恐怖とパニックに震える。しかし、監督は「それこそがヒーローだ」と言う。「プスはアントニオ・バンデラスの声の魅力もあって、非常にカリスマ性のあるヒーローとして描かれてきました。では、ヒーローとはいったい何なのか? それは強くて、決して倒れない者ではなく、自分の弱さや脆さを認めることができて、それを他人に見せることができる人なんじゃないか? そんな人だからこそ、誰かとつながることができるわけだし、それこそがヒーローなんだとこの映画では描きたかったのです」(クロフォード監督)観客はプスと仲間たちの冒険や、“願い星”をめぐる攻防、愉快なシーンの数々を楽しみながら、いつしか感動したり、本作で描かれる複雑な感情に胸を掴まれることになるだろう。「この映画では、楽しいスーパーヒーロー映画として観始めてもらって、映画が終わる頃には人生への感謝の気持ちだったり、それを誰かと分かち合えることに対する感謝の気持ちを感じてもらいたいと思いました。ですから、それらの要素のバランスをとることに最も試行錯誤したと思います」(クロフォード監督)「これまでのプスはスターで、ヒーローでパーティに行けばいつも主役だけど、自分の人生をまったく大事にしていないんです。それはこれまでの死に方を見れば明らかですよね。そんな彼が人生の大切さを学んでいくんです」(スウィフト)『長ぐつをはいたネコと9つの命』は小さな子どもたちも楽しめる作品だが、大人の観客も、いや、大人の観客だからこそグッとくるドラマがある。「そうですね。この映画ではかなり“大人のテーマ”にも触れているんです。たとえばですが、映画の中でプスがパニックを起こすシーンが出てきます。この映画ではパニック症候群が一体、どういうものなのかをアニメーションを使ってしっかりと描くことができました。そのことを私は誇りに思いますし、ここで描かれるドラマやテーマ、感情は、脚本のチームやストーリーボードのアーティスト、アニメーターが自身の経験を持ち寄ってくれたことで描くことができました。プスを演じたアントニオ・バンデラスさんは6年前に心臓発作を起こして、その時に人生観が大きく変わったそうです。そんな経験もすべて集まってこの映画ができたと思っています」(クロフォード監督)『長ぐつをはいたネコと9つの命』公開中(C)2022 DREAMWORKS ANIMATION LLC.ALL RIGHTS RESERVED.
2023年03月17日ユニバーサル・スタジオとドリームワークスの『長ぐつをはいたネコと9つの命』より本編映像が解禁された。本作は『シュレック』シリーズの人気者、ネコの“プス”を主人公にした映画シリーズ第2弾。日本語吹替版は、プス役を山本耕史、プスの元カノでいまは気まずい関係のキティ役を土屋アンナ、プスの敵キャラで「3びきのくま」を引き連れた女の子・ゴルディ役を中川翔子が演じている。この度解禁されたのは、小関裕太演じる、プスの冒険仲間となるネコに変装したイヌのワンコとプスが出会うシーンの本編映像。これまで数々の冒険を繰り広げてきた長ぐつをはいたネコ、プスだが、本作では9つあった命のストックが遂にラスト1つとなってしまい、怪しげな病院の先生に勧められるままに、レジェンドを引退して保護猫ホームで家ネコになることに。映像では、だらしなく髭を生やし、キャットフードや猫トイレにも馴染んで、すっかりグータラな家ネコとなったプスが、ネコの姿に変装して保護猫ホームに暮らす新キャラクター・ワンコに「きみ、しゃべるネコ?」と話しかけられるシーンからはじまる。プスと同じように言葉を話すことができるワンコは、保護猫ホームでの唯一の話相手を見つけマシンガントークが炸裂。一方のプスはワンコの会話をほとんどスルーしてしまうが、超ポジティブシンキングのワンコはめげることなくプスにつきまとう。やがて2人はいつしかプスの8つの命を取り戻すために「願い星」を探して冒険に旅立つこととなるのだが…。本映像でも分かるように、ワンコは自分以外を簡単に信用しない主人公のプスやキティとは違って、ピュアで心優しい真っ直ぐな性格をもったキャラクター。今回日本語吹替版で声を務めた小関さんはワンコについて「壮絶な過去を持っているワンコだけど、それを感じさせない明るさにも元気をもらえます」と語っている。その持ち前の天真爛漫さで、最初はワンコの本心を疑っていたプスやキティとも打ち解け合っていく。本格的な「声」のお仕事は本作が初めてとなる小関さん。おしゃべり好きなワンコのアフレコは一筋縄ではいかなかったとのこと。「オリジナルの映像と声がすでにあるなか、日本に馴染みのあるセリフに変えて、さらには自分らしさも加えながら、ワンコらしさも失わず…というバランスが難しかった印象です」と語る。そして、「ワンコの高いテンションで結構声を張りながら演じていたのですが、吹替としては自然に馴染むんだという新たな発見が面白かったです」と初挑戦のアフレコをふり返った。役者としての新境地を開拓した小関さんの元気な声で息吹が吹き込まれたワンコ。そのキュートな魅力があふれる本編映像となっている。『長ぐつをはいたネコと9つの命』は3月17日(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:長ぐつをはいたネコと9つの命 2023年3月17日よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開© 2022 DREAMWORKS ANIMATION LLC. ALL RIGHTS RESERVED.
2023年03月13日猫の行動は予測不可能。一緒に生活する飼い主でも、頭をかしげることがたびたび発生します。これはInstagramで愛猫との暮らしを投稿する、いとしのふとし(itoshinofutoshi)さんが、鍋の準備をしていた時のこと。テーブルにコンロを準備すると、サッと忍び寄る影が…!この後、飼い猫のふとしくんがなぜと思うような行動をとるのでした。まだ火をつける前で温かいわけではないのに、なぜだか気持ちよさげなふとしくん。コンロ=火がつくということから連想して心地よくなってしまったのでしょうか。だとすると、妄想力が高い!いざ鍋を始めて近付かれたら困ってしまいますが、こんなにかわいい姿を見れたら、準備が進みませんよね…。投稿にはふとしくんの不思議な寄り添い姿を目の当たりにした人たちから、コメントが寄せられていました。「かわいすぎる!」「めっちゃ寄り添ってフィットしている〜」「猫って、火を使おうとすると近寄ってくるよね」ぬくぬくと暖かいところが好きな猫ちゃんらしいエピソードに、みなさんほっこりしたようです。飼い主さんは「何がいいのかさっぱり…」といいますが、よく分からない行動も愛おしく思ってしまうものですよね。[文・構成/grape編集部]
2023年03月10日猫は自由気ままで、人のことなんて興味のなさそうなところが魅力。甘えてきたかと思いきやそっぽを向く、気持ちの読めない行動に飼い主は翻弄されてしまいます。Instagramで日常の漫画を投稿する、いとしのふとし(itoshinofutoshi)さんも、一緒に暮らす猫のふとしくんに振り回されている1人。ふとしくんの数ある愛おしい瞬間のなかでも、お昼寝の時の行動がたまらないのだそう…。飼い主にしっかり見守られているか、チラチラと確認するふとしくん!本当に「ねえ、ちゃんと見てる?」といっているのではないでしょうか…。しかも、きちんと薄目にしているところに、人間味を感じてじわじわときますよね。投稿には、必殺チラ見テクに心和まされた人たちのコメントが集まっていました。「かわいすぎです…」「どこか行ってないか、眠気と戦いながらも確認したいんですね」「飼い主さんのことが本当に好きなんだな」こんなに何度もチェックをされたらなかなか身動きがとれませんが、必要とされているようで、まんまと嬉しくなってしまいます。じつはそっけないようで、飼い主愛の強い猫ちゃん。人が猫にハマるポイントは、この緩急にあるのでしょうね。[文・構成/grape編集部]
2023年03月04日猫を飼っている人にしか分からない悩み。それは生活のさまざまなシーンにあらわれます。猫のふとしくんを育てる、いとしのふとし(itoshinofutoshi)さんは、寝る時に小さな悩みを抱えているのだそう。いとしのふとしさんが足を折り曲げて寝ていると、悩みのタネの彼はやってくるのです…。寝相の関係で下のほうにスペースが空くと、すかさずふとしくんがポジショニング。そのまま眠られてしまい、いとしのふとしさんは足を伸ばせないまま痺れてしまうようです。終いには、ビリビリと痺れた足をふみふみされ、追い打ちをかけられるのだとか。猫と触れ合えるのは幸せだけれど、ちょっとつらい!投稿には共感の声が寄せられていました。猫の飼い主の宿命、避けられないあるあるなのですね。「とっても分かります!私はお昼寝の時です」「私は端に追いやられてます」「我が家は3匹が枕と足元にいて身動きできません」「毎晩これ!」なかには「布団の中に入ってきてくれると、少しでも快適に過ごして欲しいあまり、緊張してよく眠れない」という声も。どんなに居心地が悪かろうが、猫のためなら我慢ガマン。猫好きさんたちの猫ファーストっぷりがうかがえます。[文・構成/grape編集部]
2023年03月01日