「ハワイ」について知りたいことや今話題の「ハワイ」についての記事をチェック! (1/8)
全国無料放送のBS12 トゥエルビ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:降籏邦義)の人気番組「ハワイに恋して!」が横浜髙島屋にて開催のハワイフェア「Fresh!Fun!HAWAI❛I」(開催期間:5月1日〜5月6日)とコラボレーション!番組MCの内野亮、サーシャ、水映が登場し、スペシャルトーク&ライブで現地の最新ハワイ情報をたっぷりお届けします。番組とリアルイベントが連動し、ここでしか味わえない特別なひとときをお楽しみいただけます。(左から)内野亮、サーシャ水映1.ハワイフェア「Fresh!Fun!HAWAI❛I」概要2025年5月1日(木)から5月6日(火・休)まで横浜髙島屋8階催会場でハワイフェア「Fresh!Fun!HAWAI❛I」を開催!食べて、着て、飾って、踊って、ハワイの今を横浜で満喫!トークショーやフライベントも開催し、笑顔とALOHAがあふれる1週間です。※横浜髙島屋「Fresh!Fun!HAWAI❛I」特設サイト: 2.「Fresh!Fun!HAWAI❛I」×「ハワイに恋して!」コラボイベントスケジュール番組MCの内野亮、サーシャ、水映がスペシャルステージ〈トーク&ライブ〉に出演し、リアルなハワイの最新情報をお届けします。各ステージ、事前予約優先着席となります。横浜髙島屋「Fresh!Fun!HAWAI❛I」特設サイトにて4月24日(木)午前10時より受付開始です。※立ち見スペースもございますが、混雑状況により観覧を制限させていただく場合がございます。■5月3日(土・祝)午前11時、4日(日・祝)午前11時『“ハワイに恋して!”スペシャルステージ〈トーク&ライブ〉』出演:内野亮・サーシャ・水映/鈴木智貴■5月3日(土・祝)午後1時【Taormina(タオルミーナ)】百貨店初登場!『エグゼクティブシェフによるクッキング&トークショー[Makoto’s キッチン]』出演:内野亮/三村浩之エグゼクティブシェフ■5月3日(土・祝)午後3時『ハワイの自然やカルチャーをサーシャと一緒に考えよう![“ハワイに恋して!”スペシャルステージ~Think Hawai❛i~]』出演:サーシャ■5月4日(日・祝)午後1時『何度食べても美味しい!パイオニアサルーンシェフと作る![Sasha’s キッチン]』出演:サーシャ/坂本憲彦(パイオニアサルーンシェフ)■5月4日(日・祝)午後3時『貴方もまだ知らないハワイエンターテインメントを大公開![“ハワイに恋して!”スペシャルステージ]』出演:内野亮・サーシャ3.「ハワイに恋して!」概要ハワイと日本を行き来する生活を続けて30年以上のまことちゃんとロコガール・サーシャと、さらにこの3月からハワ恋ファミリーに加わった水映(みずは)が海外旅行初心者のためのハワイ情報からガイドブックには載っていないリアルなハワイ情報をYouTubeで配信中!■番組HP: ■番組Twitter: ■番組Instagram: ■番組Facebook: ■公式YouTubeチャンネル: ■BS12 トゥエルビについて■三井物産(株)100%出資の24時間全国無料のBS放送局です。スポーツ中継や大人の趣味教養など、上質なエンタテインメント番組を総合編成でお送りしています。視聴方法は、BS+12ボタン、または3桁番号222チャンネルです。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年04月17日こんにちは、Shokoです。前回の機内記事()の続編です!(ハワイ旅行まとめれないくらい内容豊富でした。。幸)ホノルル空港に到着した後、私たちはすぐにハワイ島へ乗り継ぎ!ハワイといえばオアフ島のイメージが強いですが、今回は自然豊かなハワイ島を満喫する旅へ。飛行機の移動やレンタカーでのドライブについてご紹介します♪ホノルル空港からハワイ島への飛行時間は40分!✈️ホノルル空港で適当約審査を行った後、ハワイアン航空に乗り継ぎ、ハワイ島のコナ空港へ向かいました。 飛行時間は40分とあっという間!子どもたちも「もう着いたの?」と驚くほどの短時間飛行でした。機内では、窓の外に、青い海と溶岩大地が広がる絶景が見え、子どもたちも大興奮でした!コナ空港でレンタカーをピックアップコナ空港に到着したら、まずはレンタカーを受け取りに。 今回借りたのはヒュンダイのSUV。荷物が多くても余裕のある広さで、家族連れにはぴったりでした!事前に子どもの年齢を伝えておけば月齢に合わせたチャイルドシートも準備しておいてくれます!ハワイ島は車がないと移動が大変なので、レンタカーは必須。いよいよホテルへ向けて出発です!宿泊はヒルトン・グランド・バケーションズへ!ヒルトン・オーシャンタワー・グランド・バケーションズクラブに到着!広々とした敷地内には、美しいプールやラグーンが広がり、リゾート感たっぷり。お部屋からはオーシャンビューが楽しめて、「ついにハワイに来た~!」と実感。62エーカーの広大なリゾート内を、トラム(路面電車)が走っています。移動は多かったもの、飛行機もレンタカーもスムーズで、子どもたちも機嫌よく過ごせました♪次回は、ホテルの過ごし方やおすすめスポットをご紹介しますね!さいごに・・・到着した日にホテル内で見れたサンセットが最高すぎたのでおすそわけです(笑)
2025年04月03日こんにちは、Shokoです。先日、数年ぶりにハワイ旅行に行ってきました!娘と息子を連れての初めての海外旅行でしたが、意外とスムーズに過ごせて、大人も子どもも楽しめる旅になりました^^今回は、羽田空港からホノルル空港までの機内での過ごし方をご紹介します!出発前はサクララウンジで腹ごしらえフライトは深夜便だったので、空港ではJALのサクララウンジを利用しました。広々とした空間で、子どもたちもリラックスして過ごせました。ラウンジの食事は和食・洋食どちらも充実してて、大人は和食中心に、子どもたちはうどんやパンを食べてしっかり腹ごしらえ。子ども向け映画などの機内エンタメで快適な旅機内では、子ども映画やアニメが充実していて、スクリーンに釘付け!お気に入りのぬいぐるみを持参したり、好きな映画を見たり、機内でくれるお土産で遊んだり満足気に過ごしていました。自らアイマスクをして寝るまでにくつろいでいました(笑)キッズメニューで大満足!子どもたちがワクワクしながら座席に着席。JALのキッズサービスが充実していて、キッズメニュー(チャイルドミール)があるのも嬉しい!ゼリーやお菓子も付いていてとっても喜んでいました♪まとめまずは、快適な機内時間を過ごしながら無事ホノルルに到着!ハワイの温かい空気を感じた瞬間、旅のワクワク感がどんどん進んでいきました♪子連れ旅行では、事前に腹ごしらえをし、大人と同じアイテム(アイマスクやネックピローなど)を持たせることで気分が上がりぐずぐずが少なくなったように思います!また機内サービスをフル活用することもおすすめです!次回はホノルル空港からハワイ島に移動した記事を公開予定です★ぜひ次回も読んでいただけるとうれしいです!
2025年04月02日エクスペディアは、検索データから見た「2025年ゴールデンウィーク の人気海外旅行先ランキング」、「2025年ゴールデンウィークの海外旅行先 人気上昇ランキング」、そしてゴールデンウィーク期間中の混雑予想日を発表しました。■GWに人気の海外旅行先は上位10ヶ所中7ヶ所がアジアエクスペディアの検索データ※1によると、今年のゴールデンウィークの海外旅行の検索数は物価高や円安傾向が続くなかでも前年比105%と微増していることがわかりました。「2025年ゴールデンウィークの人気海外旅行先ランキング※2」を見てみると、1位に「ソウル」、2位に「台北」、3位に「ホノルル」と、上位3位は9月に発表した「2024年 秋の人気海外旅行先ランキング」、および12月に発表した「2024年 冬の人気海外旅行先ランキング」と同じ組み合わせとなりました。「ソウル」は冬の冷え込みが厳しいため、冬のランキングでは首位を「台北」に譲る形になりましたが、ゴールデンウィークは再び首位へと返り咲く形となり、不動の人気ぶりがうかがえます。また、5位には台湾の「新北」がランクイン。台北を取り囲むように位置し、台北からのアクセスの良さや、九份といった多彩な観光スポットが点在しているエリアです。台北をリピートしている旅行者から新たな旅行先として注目を集めているのではないかと思われます。その他を見てみると、4位に「バンコク」、7位に「シンガポール」、8位に「香港」、9位に「バリ島」と冬のランキング同様、アジアの旅行先が上位10ヶ所のうち7ヶ所を占めており、物価高や円安の影響からか、アジアを旅行先として選ぶ人が依然として多いようです。■人気上昇トップ3は物価の安いベトナムの都市が独占昨年と今年のゴールデンウィークの検索数を比較した伸び率でみる「海外旅行先 人気上昇ランキング※1」では、1位に「ホイアン」、2位に「ホーチミン」、3位に「ダナン」とベトナムの都市が上位3位を占めました。ベトナムは物価が安く、費用を抑えて旅行を楽しめるため、旅行先として選ぶ人が増えているのかもしれません。特に、ホイアンとダナンはゴールデンウィーク期間中が乾季にあたるため、観光するのにぴったりです。※1 エクスペディアにおける2024/4/26〜5/6の旅行検索数(検索期間:2024/1/1〜2/6)と、2025/4/26〜5/6の旅行検索数(検索期間:2025/1/1〜2/6)に基づく※2 エクスペディアにおける2025/4/26〜5/6の旅行検索数に基づく(検索期間:2025/1/1〜2/6)■GW期間中の混雑予想日とおすすめ旅行日程エクスペディアのフライト検索データ※3によると、2025年4月26日(土)〜5月6日(火・祝)の期間のうち、4月26日(土)、5月1日(木)、2日(金)、3日(土)の出発において、特に混雑が予想されます。期間中、最も混雑が少ないと考えられる5月6日(火・祝)と比べて、最も混雑する予想の4月26日(土)は5倍以上混雑する可能性があります。また、ホテル宿泊検索データ※4によると、特に混雑が予想される宿泊日はフライトと同様、4月26日(土)、5月1日(木)、2日(金)、3日(土)です。最も混雑が少ないと考えられる5月6日(火・祝)と比べて、最も混雑する予想の5月3日(土)は4倍以上混雑する可能性があります。ゴールデンウィークの連休に合わせて、有給休暇を取得できる場合は、5月4日(日)〜7日(水)、もしくは4月27日(日)〜30日(水)の間の混雑を避けた旅行がおすすめです。※3 エクスペディアにおける2025/4/26〜5/6のフライト検索数に基づく(検索期間:2025/1/1〜2/6)※4 エクスペディアにおける2025/4/26〜5/6のホテル宿泊検索数に基づく(検索期間:2025/1/1〜2/6)(エボル)
2025年03月15日ハワイを生活の拠点にしている音楽プロデューサーのつんく♂が5日に自身のアメブロを更新。ハワイで迎えたひな祭りの様子についてつづった。この日、つんく♂は「今日はハワイの3月3日『桃の節句』いわゆる『ひな祭り』でした」と飾られた雛人形の写真とともに報告。料理の材料について「卵や牛乳のアレルギーがあるので、どうしてもその辺で買ったものだけでは揃わない」と明かしつつ「より美味しいものを!という妻の気持ちもあって、今回もあれこれと仕込んでおりました」とつづった。続けて「まずは定番のちらし寿司」と卵を使用したちらし寿司の写真を公開し「鶏肉とごぼうなど、具のたっぷり入ったこのちらし寿司は、おばあちゃんからの直伝とのこと!」と説明。「こちらが卵使ってないバージョン」と卵の代用としてかぼちゃを使用したちらし寿司の写真も公開し「かわいい!」とコメントした。また、エビフライを模した「エビの食感のする海老の入ってないエビ風の練り物」や、手作りの「桜もち」も用意したことを明かし「この日は桜もちから離れることなく、完食してましたね。空っぽでした」と報告。「ということで、娘率が高い我が家は、いつもひな祭りは盛り上がります」と述べ「昨夜も楽しかったです!」とつづった。最後に、妻について「よくよく考えたら、新年明けてから」「あれこれとイベントが続くので、ずっと食事作ってばっかりやな」と説明。「正月に友人が来た時に外食したっきり、フードコートで摘んだ程度で、二人でちゃんとデート一回もしてへんやん!これはあかん!」と述べ「計画しまーす!」と妻とのデートの計画を立てることを予告し、ブログを締めくくった。
2025年03月06日タレントの薬丸裕英が23日と24日に自身のアメブロを更新。ハワイを生活の拠点にしている音楽プロデューサーのつんく♂らがハワイで誕生日を祝ってくれたことを明かした。薬丸は23日に「妻とカフェ巡り」というタイトルでブログを更新し、料理の写真とともに「妻とCAFEへ」と報告。妻で元アイドルの石川秀美さんとの2ショットを公開した。24日に更新したブログでは「昨晩はハワイでお世話になっている方々 友人達・つんく♂ファミリーとプールサイドBBQ」と報告。「ハワイで誕生日を祝っていただきました」とBBQの写真とともに明かした。続けて「大好きな肉・肉・肉のオンパレード」と堪能した料理の写真を公開し「美味しく楽しいBBQでした」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年02月24日タレントの薬丸裕英が21日に自身のアメブロを更新。ハワイの自宅で家族がサプライズで用意していたものを公開した。19日に59歳の誕生日を迎えた薬丸は、この日「ハワイの家」というタイトルでブログを更新し、景色の写真とともに「家に帰宅して心穏やかになるビュー」とコメント。「リビングに家族からサプライズの飾り付け おやつは次女が作ってくれたブルッキー Thank you」と自身の誕生日を祝う飾り付けや次女が作ってくれたおやつも公開した。続けて更新した「ワイキキディナー」と題したブログでは「お世話になっているご夫妻が誕生日祝いにお食事に誘ってくださいました」と報告。「大満足の料理の数々 デザートはチョコレート・ファイヤー・ボール」と料理の写真を公開し「ハワイ感満載のレストランでお祝いしていただきました ありがとうございました」と感謝をつづり、ブログを締めくくった。
2025年02月22日タレントの北斗晶が17日に自身のアメブロを更新。ハワイであまり外食せずに自炊していた理由について明かした。この日、北斗は「せっかくHawaiiに行ったのにキッチン付きのコンドミニアムだったのでまずはコストコで買い出し」したことを報告。「ドルが高すぎて自炊しないとひっくり返るくらい全てが高い」と明かし、ハワイの会員制倉庫型スーパー『コストコ』について「やっぱり中は、結構変わらずかな~ただ、1つの試食が物凄くデカい」と説明した。続けて「本当に驚くくらい外食せず 何度かフードコートに行ったけどフードコートでも、かなり高くて驚きました」とコメント。購入したアサイーボウルについて「2600円くらい」と写真とともに金額を明かした。最後に「とにかく全てが高く感じたけど自分へのお土産はカスタマイズしたYETIの水筒」と購入した名前入りの水筒の写真を公開。「欲しい欲しいと思ってたので買えて嬉しい!!名前を入れたりカスタマイズすると出来上がりまで3日かかりましたが。。。スタッフの皆んなにもお土産に水筒を作りました」(原文ママ)とつづり、ブログを締めくくった。
2025年02月19日〜 旅行者が知っておくと便利なハワイ語35選を紹介!〜ハワイ州観光局 日本支局(所在地:東京都千代田区 局⻑:ミツエ・ヴァーレイ)は、毎年2月をハワイ語の使用を奨励する「ハワイ語月間(マヒナ・オレロ・ハワイ/Mahina ʻŌlelo Hawaiʻi)」とするハワイ州法の制定から13年目を迎えるにあたり、旅行者が知っておくと便利な35のハワイ語を紹介します。また、ハワイ州観光局公式Xでは、ハワイ語月間を記念し、2月14日(金)までの期間中、抽選で8名様にハワイ語の絵本が当たるプレゼントキャンペーンを実施しています。応募方法は、ハワイ州観光局公式X( )をご確認ください。ハワイ語には、次の3つのポイントがあります。①ハワイ語のアルファベットは13文字②ハワイ語の語尾はすべて母音で終わる③ハワイ語は1978年にハワイ州の公用語として復活ハワイ語は、5つの母音(A E I O U)と8つの子音(h k l m n p w ʻ )の計13文字から成る言語です。また、ハワイ語の単語はすべて母音で終わります。子音の最後にアポストロフィのような記号「ʻ」がありますが、これがオキナ(ʻokina)と呼ばれ、英語ではglottal stop (声門停止)とされ、言語学的には「声門閉鎖音」と呼ばれます。一見アポストロフィーのように見え、単なる記号と思われがちですが、ハワイ語では正式な文字の一つと見なされています。形にも違いがありアポストロフィは数字の「9」のような形であるのに対し、オキナは数字の「6」のような向きになります。また、母音の上に付けられる横棒(¯)は、発音を長く伸ばす役割を持ち、Kahakō(カハコー)と呼ばれます。マヒナ・オレロ・ハワイの「マヒナ」とはハワイ語で「月」、「オレロ」とは「言語」を意味します。ハワイ語は、英語と並び1978年にハワイ州の公用語として認定され、公立学校の必須科目になりました。そしてハワイ語月間として「マヒナ・オレロ・ハワイ」を制定以来、ハワイ語を話す人の数は増加傾向にあります。旅行者が知っておくと便利なハワイ語35選は次のとおりです。ハワイを訪れる際に知っておくと、ハワイでの滞在や体験がより楽しく、充実したものになることでしょう。【旅行者が知っておくと便利なハワイ語35選】(1)基本の挨拶 & 丁寧な表現Aloha(アロハ) – 「こんにちは」「さようなら」「愛」などMahalo(マハロ) – 「ありがとう」Kāne(カネ) – 「男性」(トイレの標識などで使用)Wahine(ワヒネ) – 「女性」(トイレの標識などで使用)‘Ohana(オハナ) – 「家族」(「家族のようなつながり」の意味も持つ)Pono(ポノ) – 「正しいこと」「調和・バランス」(E mālama pono は「気をつけて」の意味)Makai(マカイ) – 「海側(海の方向へ)」Mauka(マウカ) – 「山側(山の方向へ)」Mālama(マラマ) – 「思いやりの心」Pau(パウ) – 「終わり」「終了」(食事の後や営業時間終了時によく使われる)(2)食事 & レストラン‘Ono(オノ) – 「美味しい」(‘ono grinds で「美味しい料理」)Pūpū(ププ) – 「前菜」(レストランのメニューで見かける)Poi(ポイ) – 「タロイモを使ったハワイの伝統料理」Lū‘au(ルアウ) – 「ハワイの宴会(食事とエンターテイメント)」Haupia(ハウピア) – 「ココナッツミルクのプリン」(3)ショッピング & お土産Mākeke(マケケ) – 「市場」(ファーマーズマーケットなど)Hana lima(ハナ リマ) – 「手作り」(クラフトや地元製品によく使われる)Keiki(ケイキ) – 「子供」(子供向けメニューやアクティビティの案内で見かける)Makana(マカナ) – 「贈り物」「プレゼント」Kōkua(コクア) – 「助ける」「支援する」(募金やボランティア募集の看板でよく見かける)(4)ホテルE Komo Mai(エ コモ マイ)- 「ようこそ」ʻoluʻolu(オルオル) - 「心地よい」「快適な」Lomi(ロミ) - 「マッサージ」Lānai(ラナイ) – 「ベランダ」「ポーチ」ʻAla(アラ) – 「香り」「匂い」(部屋の空気やフレグランスに関連して使える)(5)自然 & アウトドアHonu(ホヌ) – 「ウミガメ」(ハワイの文化で神聖な存在)Nalu(ナル) – 「波」(サーフィン用語としても使われる)Kai(カイ) – 「海」ʻĀina(アイナ) – 「土地」(mālama ‘āina は「土地を大切に」)Manu(マヌ) – 「鳥」(バードウォッチングにも役立つ)(6)緊急時 & 安全対策Pilikia(ピリキア) – 「トラブル」「問題」(no pilikia は「問題ない」)Hoʻāʻo(ホアオ) – 「試す」(hoʻāʻo hou は「もう一度試して」)Kinai ahi (キナイ アヒ) – 「消火器」(建物の中で見かけることがある)Palekana(パレカナ) – 「安全」「安心」Maluhia(マルヒア) – 「平和」「静けさ」(地名や標識で見かけることがある)ハワイ州観光局には、公式ラーニングサイト「アロハプログラム」を運営しています。ハワイ在住の専門家を含む監修者による講座は550以上あり、様々なテーマを通じてハワイを学ぶことができます。アロハプログラムでは、文化や歴史などハワイに関する幅広い情報を提供し、ハワイの知識を深めていただくことで、ハワイへのさらなる興味や関心を高めていただくことを目的としています。アロハプログラムの公式サイト内には、初心者でもハワイ語を学べるコンテンツが数多くあります。興味のある方は、メンバー登録(無料)をして、ハワイ語に触れてみてはいかがでしょうか。▶アロハプログラム公式サイト: 注) 本ニュースリリースでは、ハワイ語の正式な表記に含まれるカハコー(長音記号)を省略し、一般的な日本語表記に統一しています。例えば、「Mālama(マーラマ)」は「マラマ」と表記していますが、本来の発音は「マーラマ」に近いものです。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年02月07日2024年4月。肺に転移したがんの手術のために夫が入院。幸いなことに手術自体は無事に成功し、すぐに自宅に戻ることができたものの、肺の一部を大きく切り取ってしまったことで少し動くだけでも疲れやすくなってしまい外出もままならない日々が続きました。週末もゴールデンウイークも自宅で引きこもり。遊びたいさかりなのに事情を察して文句も言わずに我慢してくれている子どもたちの姿に申し訳なさが込み上げるものの、正直私も疲労の限界。子どもたちを楽しませるために遠出をする気力も湧かず、ごめんねを繰り返すばかりでした。ふと声に出ちゃった「ハワイに行きたい」そんな折、突然まめ(息子・9才)が「ハワイに行きたい」と呟いた。それがどうしてだったのかは分かりません。家族でハワイ旅行をしたことはあるものの、当時2才だったまめはハワイでの出来事など全くと言っていいほど覚えていないのだそうで本人に聞いてみても「本当にふと声に出ちゃった」らしい。なるほどハワイね。あまりに現実感のないリクエストだったためか、連れて行くの行けないのというお決まりのやり取りではなく「久しぶりにハワイもいいかもね」なんていう方向性に流れ、ハワイに行ったらやりたいことを家族みんなで妄想。そうしていたら気分だけでもハワイを味わいたくなって、気づけばハワイアンレストラン「ラ・オハナ」へ車を走らせていました。すかいらーくグループが運営するカジュアルなハワイアンレストランということで、かなり気軽な気持ちで出かけたのですが、これが思った以上にハワイ。ほんのりとココナツの香りただよう店内で「アロハ〜」なんて声かけてもらっちゃって。広々とした座席もそこかしこにハワイのあしらい。すっかりご機嫌「ほとんどハワイじゃん!」マリンレモネードソーダを目の前にすっかりご機嫌なまめは「ここ、もうほとんどハワイじゃん!」なんてはしゃいでいます。今まで意識したことはなかったのですがハワイ料理って子どもの好きな食べ物が盛りだくさん。ハンバーガーにポテト、チキンにパンケーキ、色とりどりのドリンク……子どもたちのテンションが上がらないはずはなく、ラ・オハナは流れるように我が家の定番のお店になりました。この日のことがよほど楽しかったのか、まめは自宅でもハワイ気分を楽しめるよう演出をはじめ、ココナツのお香を炊いたりハワイアンミュージックを流したりと楽しそう。そこで改めて気がついたことなのですが、南国ムードってなんだか気持ちも明るくなるんですね。「ごめんね」の毎日を一変させた素敵な時間子どもたちに対してごめんねごめんねと言ってばかりな毎日よりこっちの方がずっと素敵です。まめの手によってどんどんご陽気なムードに変わりつつある我が家の雰囲気の中、あえて遠くに出かけることができなくても工夫次第で日常は楽しくなるのだと実感。良い出来事でした。
2025年01月10日女優の秋野暢子が5日に自身のアメブロを更新。ハワイにある神社を訪れて初詣を行ったことを報告した。この日、秋野は「朝から初詣です」と切り出し「ハワイの出雲大社」を訪れたことを写真とともに報告。「可愛い巫女さんがお酒振る舞って」いたと説明し、お守りやお札を公開した。また、参拝では「家内安全、孫の健康、家族の健康」「忘れちゃいけない私の健康」について「感謝とお願いをしてきました」と報告。その後「ご一緒した皆さんと飲茶を沢山頂きました」とテーブルを囲んだ集合写真を公開し「心もお腹も満足しました」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「美味しそうです」「日本に居るみたい」「良い一年でありますように」などのコメントが寄せられている。
2025年01月06日恋愛バラエティー番組『あいのり』(フジテレビ系)に出演していたブロガーのクロが28日に自身のアメブロを更新。ハワイで高すぎて断念したことについてつづった。この日、クロは「【ハワイ】夜のイルミネーション。」というタイトルでブログを更新し「夏のクリスマス、さいっこう」と手をつないで歩く母親と娘の様子を動画で公開。「メインの通り 夜の『カラカウア通り』」を訪れたことを報告し、景色の写真や動画も公開した。続けて「『物価が高くてアラモアナショッピングセンターで買えない』って呟いたら、『ROSSはどうでっしゃろ?!』って教えてもらっていってきた」と述べるも「安いんだけれど,物価のこと考えるとやっぱり高すぎて断念…」と報告。「ほんとアメリカ人からしたら、UNIQLOとか安くて安くて目が飛び出るだろうな~!」とコメントした。最後に「そして、奥にクリスマスツリー」とイルミネーションで彩られたクリスマスツリーの写真を公開し「昼のツリーも最高だけれど、、、どっちも見たい~ね!」と述べ「夜のカラカウア楽しんだっ!」「もっとさっちゃんが大きくなったら二人でいろんなこと,アクティビティ、もっともっとしたいな~」と娘との2ショットとともに、ブログを締めくくった。
2024年12月29日女優の秋野暢子が28日に自身のアメブロを更新。ハワイで友人らから沢山貰ったものを公開した。この日、秋野は「色々な頂き物。」というタイトルでブログを更新。「HOTELの部屋で過ごしているとお話したら、お世話になってる方や友人から沢山頂き物をしてしまいました」と報告し「お肉のスープ パン お菓子 ハチミツ ゆず 果物 ご飯 お味噌汁 お粥」と貰った品を写真とともに紹介した。続けて「もう、外食する必要無くなりました」と述べ「ハワイの方々にはほんとに親切にしてもらってます」とコメント。「有り難い!です」とつづり、ブログを締めくくった。
2024年12月29日ハワイ文化と歴史に敬意を込めた壮大なショー、新たなライブエンターテイメントが アウトリガー・ワイキキ・ビーチコマー・ホテルで開催 ハワイにおけるライブエンターテイメントの新たな夜明けを迎えるシルク・ドゥ・ソレイユ アウアナハワイ州ホノルル(2024年12月18日)- シルク・ドゥ・ソレイユは、ハワイ時間2024年12月17日(火)、アウトリガー・ワイキキ・ビーチコマー・ホテルにて、ハワイ初の常設公演『アウアナ』のワールドプレミアを開催しました。会場は満席となり、観客は圧巻のパフォーマンスに魅了されました。『アウアナ』は、ハワイの豊かな文化を称え、シルク・ドゥ・ソレイユの芸術的な魅力を見事に融合した作品です。息を呑むようなアクロバットと映像技術の革新的な融合、さらにハワイの島々からインスパイアされた物語が、観客に忘れられない感動を与えます。この公演は水曜日から日曜日まで、午後5時30分と8時30分の1日2回、アウトリガー・シアターで上演されています。プレミア当日は華やかなレッドカーペットイベントも開催され、著名人や文化の象徴的な方々、地域のリーダーたちが一堂に会しました。「ザ・ロック」で知られる俳優のドウェイン・ジョンソン氏、ジェームズ・ビアード賞受賞シェフのロイ・ヤマグチ氏、オリンピック金メダリストのカリッサ・ムーア氏などが来場し、この革新的なアートと物語の融合を祝福しました。シルク・ドゥ・ソレイユの独創的なビジョンと、アウトリガーが大切にするアロハ・スピリットを尊重し、その伝統を受け継ぐという強い使命感が融合し、両者の素晴らしい協力関係が実現しました。シルク・ドゥ・ソレイユ アウアナシルク・ドゥ・ソレイユ アウアナ俳優のドウェイン・ジョンソン氏は、「ショーは素晴らしく、パフォーマンスは圧倒的だった。その中でも、僕が一番好きだったのは、ポリネシア文化がシルク・ドゥ・ソレイユのような異文化を越えて響き渡る中心にあるという点だ。美しい物語、音楽、文化、そしてユーモアが一体となるものは、なかなかないから、すごく感動した。」とコメントしています。『アウアナ』は、ハワイの歴史と神話をテーマに、幻想的で夢のようなシーンとアクロバティックな演技が織り成す8つの章から構成されています。プレミア公演では、伝統的なハワイ語、音楽、フラといった文化的要素が力強い演技と調和し、観客に心に残る体験を提供しました。またカルチャーを監修したクリエイティブ・プロデューサーのアーロン・J・サラ博士は、「私たちは、‘ōlelo(ハワイ語)を守り、文化を誇りに思い、その文化は私たちの中に生きています。シルク・ドゥ・ソレイユのような舞台を通じて私たちの物語を広め、それが私たちの活動を主流へと押し上げるのであれば、私は、ハワイは世界を変える力を持っていると信じている。」と述べています。『アウアナ』のチケットは、公式ウェブサイト( )にて販売中です(価格:85USドル~、税・手数料込)。また、チケット購入者限定で「アウアナVIPエクスペリエンス」も提供されています。このVIP体験では、アウトリガー・ワイキキ・ビーチコマー・ホテル内のマウイ・ブリューイング・カンパニーにて開催される90分間のレセプションを楽しむことができます。パシフィック・リム料理やハワイ産クラフトビール、ワイン、オリジナルカクテルが用意され、キャストとの交流や記念撮影も可能です。シルク・ドゥ・ソレイユの最新情報は、公式インスタグラム(@cirquedusoleil.auana)およびフェイスブック(Cirque du Soleil Auana)をフォローしてください。動画や画像はこちらからダウンロードできます。Box : シルク・ドゥ・ソレイユ・エンターテイメント・グループについてシルク・ドゥ・ソレイユ・エンターテイメント・グループは、世界をリードするライブ・エンターテインメントの集団です。40年以上にわたり、想像力の限界を超えてきたその歴史は、マルチメディア・プロダクションやイマーシブ・エクスペリエンス、特別イベントなど、さまざまな形式でのクリエイティブなアプローチを示しています。リアリティに挑戦し、エンターテイメントの定義を再構築し、その芸術性と独創性で世界を照らしてきました。1984年の設立以来、6つの大陸86ヶ国で、4億人以上の観客にインスピレーションを提供しています。カナダを拠点とするこのグループには、4,000人以上のスタッフが在籍しており、その中の1,200人がアーティストからなり、出身国は80カ国に及びます。シルク・ドゥ・ソレイユ・エンターテイメント・グループの詳細については、cirquedusoleil.comをご覧ください。アウトリガー・リゾーツ&ホテルズについてアウトリガー・リゾーツ&ホテルズは、75 年以上にわたり、ハワイからフィジー、モーリシャス、タイ、モルディブなど環太平洋地区の人気リゾート地へグローバル展開を行ってきました。オリジナルブランドであるアウトリガー・リゾーツ、アウトリガー・ワイキキ・ビーチコマー・ホテル、アウトリガー・ワイキキ・パラダイス・ホテル、ハワイ・バケーション・コンド by アウトリガー、カパルア・ヴィラズ・マウイ、ホヌア・カイ・リゾート&スパ・マウイなどに加え、グローバル展開している、他ホテルグループとの提携も積極的におこなっております。アウトリガーの最新情報は、アウトリガー公式ウェブサイトのほか、Facebook 日本語公式ページ、Instagram日本語公式アカウントでもご覧いただけます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月20日お笑いコンビ・マテンロウのアントニーが14日、公式YouTubeチャンネル『それいけ!アントニーチャンネル』を更新。ハワイの空港で起こった“ある出来事”を明かした。○「お前、どう考えても怪しすぎる!」と別室に連行国内外の大会に出場するなど、芸能界屈指のポーカー通として知られるアントニー。今年は米・ラスベガスで行われた世界大会「WSOP(ワールドシリーズオブポーカー)」にも出場したが、「昨年はいい感じだったんだけど、今年は大敗して……」と振り返り、「トランプを見るのも嫌になって。トランプを見たら、小刻みに震える時期が2週間ぐらいあった」と苦笑した。また、ハワイ経由でラスベガスに行ったというアントニーは、「僕、あんまり怒ることないじゃないですか。はじめて、これ怒ってもよかったんじゃないかな?って」と、空港で起こった出来事を回顧。入国審査で職業を聞かれ、「コメディアン」と説明したそうだが、「いまいち英語もしゃべれない。この見た目で日本のパスポート。職業はコメディアン。“お前、どう考えても怪しすぎる!”って。別室みたいなところに連れて行かれたのよ」と吐露。大焦りしたアントニーは、英語を翻訳しようと携帯を取り出すも、空港職員に阻止され、「もう無理じゃん。“I don’t speak English. ”みたいな」と困り果てたことを打ち明けた。すると偶然、日本人の空港職員が通りかかったそうで、「その人が、“あれ? アントニーさん?”みたいな。“何かあったんですか?”って近づいてきてくれて」「いろいろしゃべってくれて、“Oh! OK”みたいな」と、助けてもらったことを告白。日本人の空港職員によると、アントニーを疑っていた職員は「ラスベガスのショーに出演する」と思っていたようで、「何て言ったんですか? って聞いたら、“アントニーさんは、日本語しかしゃべれないキャラクターだから、ラスベガスに行っても何一つできることはない”って説明しておきましたって」と振り返りつつ、「言い過ぎじゃない!?」「何言ってくれてんの!?」と連呼した。日本人の空港職員から言われた言葉に傷ついた様子のアントニー。「ラスベガス着くまで心の中に残ってて。あまりにも刺さりすぎて……」と話し、「それのせいで負けたと思うんだよ。出鼻くじかれた」と恨み節。帰国するときもハワイ経由だったというが、「空港でアロハシャツ買おうと思って。店員が日本人の女性の方で、“アントニーさんですよね?日本のバラエティ観てますよ”って」と話しながら、「僕に合うアロハありますか? って聞いたら、“アントニーさんなら全部似合うでしょ。だって顔がアロハじゃないですか”って。俺、全員にちょっとイジられてる……」とつぶやいていた。【編集部MEMO】アントニーは、2020年7月に公式Youtubeチャンネル『それいけ!アントニーチャンネル』を開設。趣味のスニーカーをメインに様々な動画を配信し、そのほかの回では出演作などについての近況を報告する動画も。チャンネル登録者数は7万人を超え、累計再生数は1,300万再生を突破している。
2024年12月19日タレントの黒柳徹子さんが、2024年12月10日にInstagramを更新。同月現在、91歳になる黒柳さんの『ある報告』に、衝撃を受ける人が続出しています。黒柳徹子、91歳と思えない『爆食』報告に衝撃!『冬休み』ということで、ハワイを訪れていた黒柳さん。東京と大阪で2日間にわたって行われたイベントの翌日に、すぐ飛行機に乗って旅立ったといい、「元気すぎる」と多くの人を驚かせました。そんな黒柳さんは、旅行中にもバイタリティの高さを見せることに!ハワイで過ごしたある1日の中で、食べた物を紹介していたのですが…。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る Tetsuko Kuroyanagi(@tetsukokuroyanagi)がシェアした投稿 食べた!食べた!パンケーキ、ドーナツ、かき氷、アイスクリーム、クレープ、お肉、サラダミントチョコアイスこれを、1日に食べました笑tetsukokuroyanagiーより引用なんと、アイスやかき氷、お肉などを爆食!スイーツだけでも6種類あり、すべて同じ日に食べたとは衝撃的ですね。投稿された写真には、ガーリックシュリンプのような料理を食べる姿も写っており、旅行中にさまざまな食べ物を楽しんだことが分かります。91歳とは思えないほど元気な、黒柳さんの旅行中の食事に、このような反響が寄せられました。・1日に全部食べたなんて…!食欲があるって素敵。・たくさん食べられましたね。私も徹子さんみたいな、素敵な年の取り方をしたいです。・食べることが元気の秘訣なんですね。見ているだけでパワーをもらえます!・お腹は大丈夫ですか?こんなに食べられるなんてすごい!好きなものを食べながら過ごし、旅の日を思い切り楽しんだ、黒柳さんのパワフルな姿。見ている人たちに、たくさんの元気を与えたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年12月11日Vlogで若年層向けにハワイの島々の魅力を発信ハワイ州観光局 日本支局(所在地:東京都千代田区 局長:ミツエ・ヴァーレイ)は、キヤノンマーケティングジャパン株式会社と、Vlogカメラ「PowerShot V10」でハワイの魅力を発信するコラボ企画を展開します。第一弾はPowerShot V10などの賞品が当たるSNSキャンペーンを、2024年12月10日(火)より実施します。第二弾はハワイの島々の魅力をPowerShot V10で発信するクリエイターファムトリップ*を2025年3月に実施する予定です。第一弾:PowerShot V10が当たるSNSキャンペーンコラボ企画第一弾では2024年11月29日(金)に発売開始されたPowerShot V10のホワイトモデルのほか、自宅でハワイ気分が味わえるハワイグッズが当たるSNSキャンペーンを2024年12月10日(火)より実施します。詳細はキャンペーン開始日にハワイ州観光局公式Xアカウント(@goHawaiiJP)にてご確認ください。キャンペーンの企画実施は株式会社TABIPPO*が行います。ハワイ州観光局×PowerShot V10コラボキャンペーン第1弾第二弾:キヤノンPowerShot V10アンバサダーによるハワイファムトリップ「キヤノンPowerShot V10アンバサダー」プログラム( )に参加していたクリエイター数名をハワイ島やマウイ島へ招待するファムトリップを2025年3月に実施します。小型軽量でありながら、高画質・高音質を実現する撮影機能のPowerShot V10を使って、ハワイの美しい自然や文化をクリエイターたちの視点で紹介します。さらに、地元の人々との交流や伝統文化体験など、ハワイの魅力を多角的に捉えたコンテンツを制作し、参加クリエイターの各SNSアカウントでの発信も図ります。マウイ島ハレアカラ© Hawaii Tourism Authority/Tor JohnsonキヤノンMJ「PowerShot V10」とハワイ州観光局コラボの背景ハワイの美しい自然や独自の文化を、美しい映像と音で次代に残していきたい」という想いが共通し両社のコラボレーションに至りました。PowerShot V10は「365日、Vlogしよう。」というキャッチコピーのもと、ハワイ州観光局はレスポンシブルツーリズムの考え方を実践する「マラマハワイ」の一環として、ハワイ旅の魅力を発信する若年層向けのプロモーションを展開しています。今回のコラボレーションでは、PowerShot V10を活用し、これまで培った技術を通じて、若者目線のハワイの魅力を発信することで、ハワイの新たな魅力を伝えるサポートを実現します。各社コメントキヤノンマーケティングジャパン株式会社 カスタマーリレーション企画部「今回のハワイ州観光局とのコラボレーションを通じて、PowerShot V10の魅力をより多くの方々に知っていただけることを嬉しく思います。特に、若い世代のクリエイターの皆さまに、本製品を使ってハワイの魅力を新しい視点で発信していただくことで、旅の楽しさとVlog撮影の面白さを同時に体験できる機会を提供できると考えています。PowerShot V10は、スマートフォンでの撮影に慣れた方でも直感的に操作できる設計になっており、初めての方でも安心して使用いただけます。ハワイの美しい風景とPowerShot V10の高画質・高音質な映像が融合することで、新たな旅の楽しみ方を提案できると確信しています。」ハワイ州観光局 日本支局 マーケティングチーム「近年、若い世代を中心に旅の思い出を動画で残す傾向が強まっています。キヤノンマーケティングジャパン株式会社様とのコラボレーションを通じて、PowerShot V10を使用したVlogにより、ハワイの美しい自然や多様な文化、さまざまな楽しみ方が多くの方々に伝わることを期待しています。また、来年実施予定のファムトリップでは、個々のクリエイターの視点でハワイの魅力を発信していただき、ハワイを訪れたことのない若い世代にその魅力を伝え、訪問のきっかけとなれば幸いです。」Vlogカメラ「PowerShot V10」について「PowerShot V10」は、初めてカメラを使用するユーザーでも気軽に本格的な動画撮影を楽しめる、スマホライクなVlogカメラです。コンパクトなサイズながら、焦点距離約19mm相当の広角レンズ※や1.0型CMOSセンサー、大口径マイクの搭載により高画質・高音質な映像を記録できます。手持ちでの撮影に加え、カメラアングルの調整ができる内蔵スタンドを搭載することで、様々な角度からの置き撮りが可能です。「YouTube」などでの無線ライブ配信やスマホからのリモート撮影、PCと接続して高画質なウェブカメラとしても使用でき、1台でさまざまな用途に活用することが可能です。 2024年11月29日より、既存のブラックとシルバーに加え、新色ホワイトが加わることで、ユーザーの選択肢が広がりました。新色ホワイトは、旅行やアウトドアシーンでの使用はもちろん、日常のVlog撮影にも馴染みやすい配色です。 Vlogカメラ「PowerShot V10」*FAMトリップは、Familiarization Trip(ファミリアライゼーション トリップ) の略。観光地の誘致促進のため、ターゲットとする国の旅行事業者やインフルエンサー、メディアなどに現地を視察してもらうツアーのことを指します。*株式会社TABIPPOは、世界一周の旅を経験した旅人が、日本に旅を広めるためにつくった会社がTABIPPOです。2010年に学生団体として発足し、4年後の2014年に法人化しました。もっとたくさんの人に、旅への一歩を踏み出してほしいというシンプルな想いで事業を展開しています。SNSキャンペーンの問い合わせ先 contact@tabippo.net 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月10日ちょっと、驚かないでね!このようにつづったのは、タレントの黒柳徹子さん。何があったのでしょうか。Instagramに投稿されたのは、リラックスしている黒柳さんの3枚の写真。つづられた内容をよく読んでみると…。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る Tetsuko Kuroyanagi(@tetsukokuroyanagi)がシェアした投稿 私、もうハワイにいます。先週の金曜日は、武道館で「徹子の部屋コンサート」土曜日に大阪、日曜日は大阪で「徹子の部屋コンサート」その後みんなで焼肉屋へ、月曜日に東京に戻って来て、昨日の夜に飛行機乗って到着してま〜すこのスケジュールは、私が決めたの!家に毎回帰って来て休んでたら、旅行に行くのが面倒になりそうだから、スケジュールをツメツメにして、なるべく遊べる時間を多く取った方が良いなと思う派。着いたばっかりだけど、海と山を見ながらデッキチェアでリラックスしてます。小鳥の声も聞こえるけど、日本では聞いた事ない鳴き声、とってもかわいいこれから、ハワイを満喫しま〜す。絶対にかき氷とアイスクリーム屋さんには行くぞ!tetsukokuroyanagiーより引用少し早い年末年始休暇でしょうか。黒柳さんは、すでにハワイに来ていてゆったりとしているというのです。実は、トーク番組『徹子の部屋』(テレビ朝日系)放送30周年を記念して、『第13回「徹子の部屋」コンサート』が、2024年11月29日に東京で、同年12月1日に大阪で開催されていました。黒柳さんは、東京公演が終わった翌日に大阪に行き、大阪公演が終わったらみんなで焼き肉店に行ったといいます。大阪公演の翌日、東京に戻ってきた黒柳さんは、休む間もなく次の日には飛行機に乗ってハワイに行ったのだとか。91歳とは思えない、弾丸スケジュールは、黒柳さんが決めたものだそうです。「家に毎回帰って来て休んでいたら、旅行に行くのが面倒になりそうだから」という黒柳さん。なるべく遊べる時間を多くとりたかったそうです。とてもパワフルな黒柳さんに、「驚かないでね」といわれても、驚いてしまった人が多くいました。・驚きましたよ!すごすぎる。楽しんでくださいねー。・ええ!そのアクティブさを見習いたいぐらいです。・超人ですか!?行動力があってかっこいいです。長期休暇になると、時間にゆとりがあって怠けてしまいがちですが、黒柳さんの行動力を見習いたいですね![文・構成/grape編集部]
2024年12月04日ホノルルマラソン日本事務局では、2025年4月13日(日)にハワイ・ホノルルで開催予定の「ハワイズハーフマラソン ハパルア2025」の参加ランナーの募集を開始いたしました。公式サイト: フィニッシュ地点モアナサーフライダー前「ハパルア」とはハワイ語で「半分、ハーフ」を意味します。ホノルルマラソンを開催しているホノルルマラソン協会の主催による大会で、2012年にスタートし、来年で14年目を迎えます。距離はホノルルマラソンの半分ですが、ワイキキのメインストリート、カラカウア通りのデューク・カハナモク像前をスタートし、アロハタワーを越えてダウンタウンで折り返しダイヤモンドヘッドを周回して、ホノルルマラソン同様、カピオラニ公園でフィニッシュする21.0975キロです。まさしく、ホノルルのいいところ取りのロケーションが楽しめるコースです。ホノルルマラソン同様、フィニッシュの制限時間が無いので、初めて大会に出場する人にもハードルが低く、ご家族やご友人と気軽にご参加いただける大会です。また、ハパルアは、フルマラソンに比べて体力の負担も少なく、午前中で大会が終わるため、滞在期間中にショッピングや観光などホノルルを満喫することができます。最高気温も30℃を下回る4月に開催する「ハワイズハーフマラソン ハパルア」、美しい花々が咲き誇るこの時期のハワイを存分に楽しめる大会です。大会の概要については、以下をご参照ください。【ハワイズハーフマラソン ハパルア2025 大会概要】■大会名称 :ハワイズハーフマラソン ハパルア2025■開催日時 :2025年4月13日(日) 午前6:00完走予想タイム別にスタート(予定)※車椅子競技部門は午前5:30スタート(予定)■開催場所 :アメリカ合衆国 ハワイ州 ホノルル市スタート地点…ワイキキ「デューク・カハナモク像付近」フィニッシュ地点…カピオラニ公園■競技種目 :ハーフマラソン/ハーフマラソン車椅子競技部門(21.0975km)■主催 :HONOLULU MARATHON ASSOCIATION(ホノルルマラソン協会)■参加定員 :定員なし<2024年実績>エントリー数 8,236名(うち日本人764名)■参加資格 :大会当日7歳以上の方(ただし、18歳未満の方は同意書に保護者の署名が必要)※7~14歳のお子様がご参加される場合、コース上では保護者の方が常に一緒に行動してください■エントリー方法:大会オフィシャルサイトよりオンラインエントリー※20歳未満の方は、親権者の同意書の提出が別途必要となります■エントリー料 :・日本受付2025年3月18日(火)23:59まで(予定) 24,000円※日本国内の受付には別途事務手数料5%がかかります・ホノルル現地受付2025年4月11日(金)~4月12日(土) 180 USドル(予定)※お申し込みには別途手数料がかかる場合があります。■制限時間 :なし参加ランナーはタイムにかかわらず完走することができます。■参加記念品 :参加記念Tシャツ、参加記念バッグ■完走記念品 :完走メダル(完走後にフィニッシュエリアでお渡し)デジタル完走証(大会終了後に現地オフィシャルサイトより完走証をダウンロードできます)■公式サイト :ホノルルマラソン日本事務局オフィシャルサイト(日本語) ■新エントリーシステム「GO PLAY EVENT」今回より新エントリーシステム「GO PLAY EVENT」を導入いたしました。ホノルルマラソン日本事務局では今後ハパルアのエントリーを皮切りに、様々なスポーツイベントのエントリープラットフォームとして構築していきます。GO PLAY EVENTロゴ<一般の方からの大会に関するお問い合わせ先>ホノルルマラソン日本事務局E-mail: info@honolulumarathon.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月29日2024年10月29日に放送されたバラエティ番組『火曜は全力!華大さんと千鳥くん』(フジテレビ系)では、論破バトルがおこなわれました。同番組の企画は、出演者全員を論破してスタジオの観客から満票を取れたら100万円をゲットできるというもの。お笑いコンビ『博多華丸・大吉』『千鳥』『かまいたち』の3組と、タレントの長嶋一茂さんが挑戦しました。お題に出されたのが、こちらです。海外旅行の不快な○○をなくせるなら何がベスト?コンセントや、携帯電話の手続きといった意見が出る中、長嶋さんはフリップに『別室送り』と書いて発表しました。「実際にあったこと」という経験談を語ろうとする長嶋さんに、出演者たちからは「えー別室送り?」と驚きの声が上がります。長嶋さんによると、入国審査をする場所の奥に別室があるのだとか。そこに呼ばれたことがあるそうで、何が起きたかを明かしました。俺は、ハワイによく行くんだけど、あまりにも行きすぎたっていうことで、何を疑われるかというと、ヤクの売人。あれ1万ドル以上持って行っちゃいけないんだけど、1万ドルっていうのはドルと日本円をあわせたもの。俺、1万ドルを帯で持っていって、日本円も数十万持っていると1万ドル以上になるじゃん、合わせると。それも引っ掛かっちゃって、四つん這いにさせられる。別室って。だいぶ疑われた。それ1回経験しちゃうと結構怖い火曜は全力!華大さんと千鳥くんーより引用外務省は、犯罪を防ぐため、外貨も含めた現金の総額が、アメリカで1万ドル、EU諸国では1万ユーロ以上の場合、出入国時に税関で申告する必要があることをアナウンスしています。長嶋さんは、1万ドルに加えて日本円で数十万円を持って行ってしまったため、怪しまれたそうです。さらに、ハワイが好きで行きすぎたため、あらぬ疑惑をかけられてしまいました。ハワイ年間6~7回、2か月に1回ほどの頻度で行くそうです。その話を聞いて、『かまいたち』の山内健司さんから「お金を間違って持って行ったのが悪い。間違えた時は罰を受けないと」と論破される、長嶋さんなのでした。【ネットの声】・別室に連れていかれると四つん這いにされるのか…。・自分も別室に連れていかれてドキドキしたことがある。・ハワイに行きすぎて別室は怖い…。海外に行く時は、たくさん買い物をしたり、食べ物を食べたりしたくて多くのお金を持って行くかもしれません。ですが、持ち込み限度の金額があるのを事前にチェックして、入国検査で引っ掛からないようにしたいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月31日大人も子どもも大好きなサーモン。漬けにするとねっとり食感と濃厚なうま味が味わえます。今回は、漬けサーモンのレシピを5選ご紹介します。しょうゆベースのタレに漬け込んだアレンジや、コチュジャン、ゴマ油の韓国風。そして、洋風マリネのアレンジなど、飽きることなく味変できるものばかりです。漬けは食べきれなかった刺身の保存にも◎ぜひ参考にしてくださいね。・「漬け」のメリットとは?!「漬け」とは食材を漬け込む調理法のこと。主なメリットは…・ 食材の余分な水分を抜く・ 味付けをして旨味を引き出す・ 食材を保存するまた、漬けサーモンは、ごはんに乗せて丼にしたり、サッと焼いてごはんのおかずやサラダにしたり、アレンジの幅が広がります。漬け込む調味液でいくらでも味変できるのも漬けの魅力のひとつです。ゴマ油と豆板醤などで漬け込んだ韓国風の漬けならば、卵黄を落として絡めながら食べると、お酒のおつまみにも。画像のみそ漬けはなんと冷凍可能!サーモンが手ごろに手に入った時に作っておけばいざという時役立ちます。■漬けといえばコレ!【サーモン入りポキ丼】サーモンとマグロの濃厚なコクとうま味が味わえるポキ丼は、食材を切って漬けて盛り付けるだけの簡単レシピ。ポキはハワイ語で切り身を意味するそう。栄養価の高いアボカドと一緒に。■サーモンの韓国風漬け丼ピリ辛のコチュジャンで漬け込んだサーモンに温泉卵を絡めながら食べると、濃厚な味わいが楽しめます。残った漬けダレをかけて食べるのも◎■サーモンのブラックペッパー漬け万能調味料の麺つゆに、しょうゆ、ユズコショウ、オリーブオイルに、粗挽きの黒コショウと大葉を加えサーモンを漬け込みます。ユズコショウと粗挽きコショウのダブル使い新鮮です。アボカドと温泉卵を乗せて。■塩コショウで漬けるサーモンマリネ塩、砂糖、フェンネルシードやタイムなどのハーブをサーモンの切り身に揉み込んでラップに包んでじっくり漬け込みます。ねっとり食感のサーモンとビネガーのドレッシングは華やかで美味。スパークリングワインや白ワインに合うため、おもてなしにもオススメしたいオードブルです。■洋風揚げサーモンマリネさっくり揚げたサーモンを、オリーブオイルとアンチョビ、ワインビネガーなどで作ったマリネ液に漬け込んだ一品は、洋風の南蛮漬け、エスカベッシュのよう。セロリやニンジン、玉ネギなど、野菜もたっぷり摂れます。今回ご紹介したねっとり濃厚な漬けサーモンは、丼だけでなく、バゲットに乗せたり、そのまま食べてお酒のおつまみにしたり、味付けや食べ方を変えてアレンジを楽しんでくださいね。
2024年10月02日タレントの藤田ニコルが30日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「ファン歓喜!!!」藤田ニコル ハワイ旅行のプライベートショットを公開!「✨キラキラ楽しんだ☺️」と綴り、最新投稿をアップ。ピンクのキャミソールを着用した自身の写真を複数枚公開した。公開された写真では、二の腕にリボン、肩には月のキラキラしたタトゥーシールがある。 この投稿をInstagramで見る 藤田ニコル(@2525nicole2)がシェアした投稿 この投稿にファンからは、「にこるんがいつもの倍キラキラしてみえた!!」「にこちゃんも負けないくらいキラキラしてる」などのコメントが寄せられている。
2024年10月01日ハワイの文化と歴史に敬意を表したハワイ初のシルク・ドゥ・ソレイユ常設公演シルク・ドゥ・ソレイユ アウアナハワイ州ホノルル - シルク・ドゥ・ソレイユ・エンターテイメント・グループ待望のハワイ初常設ショー「ʻAuana - アウアナ 」は、ハワイの豊かな文化にインスパイアされたダイナミックな演目で構成され、アウトリガー・ワイキキ・ビーチコマー・ホテルのアウトリガー・シアターのみで上演されます。ワールド・プレミアは2024年12月17日で、2024年12月5日からの追加公演のチケットも販売開始されました。本公演は、シルク・ドゥ・ソレイユの特徴である芸術性と卓越した身体能力を通じて、素晴らしいハワイの精神を再認識し、敬意を表します。国際的に高い評価を得ているパフォーマーたちと地元ハワイ出身のアーティストが織り成す、アクロバット、コメディ、フラ、音楽などが融合した壮大な作品です。「アウアナ」は、8つの章から構成され、各章はハワイの特有の文化や伝説を反映しています。物語は、ポリネシアの人々がハワイの島々へ移住する様子を航海ブランコの演出で描くところから始まります。シルク・ドゥ・ソレイユ アウアナ(イメージ)シルク・ドゥ・ソレイユ アウアナ(イメージ)次に舞台は観光の黄金時代へと移り、この時代のエキサイティングな雰囲気をフットジャグラーのデュオが体を使ったフリップやツイストで表現します。他の章では、月の女神Hina(ヒナ)へのオマージュがライラ(空中フープ)の演技で優美に描かれ、ハワイで愛されるNaupaka(ナウパカ)の伝説は、高度な技術を持つローラースケートのデュオによって具現化されます。彼らの驚異的な回転力と柔軟性、重力を超えたパフォーマンスは、観客を魅了することでしょう。また、アクロバティックなバランシング・ローラ・ボーラの演技は、サーフィンの技術と敏捷性を表現し、Heʻe nalu(ヘエ・ナル / サーフィン)の発祥地をたたえます。エネルギッシュな章では、美女や巨大なmo‘o(モオ / トカゲ)に変身できるオアフ島の女酋長Māmala(マーマラ)が登場します。彼女は伝説的なサーフライダーとしても知られています。最終章では、芸術的な砂絵画家がハワイの人々の精神性と土地とのつながりをたたえ、エネルギーに満ちた生命の輪の演出で『アウアナ』が幕を閉じます。このアクロバティック・パフォーマンスは、ハワイに火をもたらしたという伝説を持つʻAlae ‘ula(アラエ・ウラ / 絶滅危惧種の水鳥)と、その神秘的な火の起源における役割を大胆に描いています。クリエイティブ文化プロデューサーのアーロン・J・サラ博士は、「私たちの集団は、ハワイの伝説や英雄に関連する歌や物語を通じて、幻想的な旅に息を吹き込みました。このプロジェクトをハワイだけでなく世界中の方々に共有できることを大変嬉しく思います」と述べています。『アウアナ』のデビューは、ワイキキのエンターテインメントの新たな系譜を築き、アウトリガー・ワイキキ・ビーチコマー・ホテルはwahi pana(ヴァヒ・パナ/ハワイの物語を語り継ぐ場所)となります。アウトリガー・シアターは784席のキャパシティを誇り、観客が一体感を味わえる劇場空間です。「アウアナ」のチケットは、2024年12月5日分から で発売中(価格85USドル~:税・手数料込)です。地元住民には30%オフのカマアイナ特別割引が適用されます。「アウアナ」公演スケジュール•水曜日〜日曜日(定休日:月曜日と火曜日)•公演1:午後5時30分•公演2:午後8時30分*公演スケジュールは予告なし変更になる場合があります。ハワイ文化の色とりどりのタペストリーを通じて、まだ見たことのない、予想外で信じられない旅を私たちと一緒に体験しませんか?アウトリガー・ホスピタリティ・グループとシルク・ドゥ・ソレイユの提携による公演についての詳細は、インスタグラム: @cirquedusoleil.auana、フェイスブック: Cirque du Soleil Auanaをフォローしてください。動画とロゴの完成予想図はこちらからダウンロードできます。 シルク・ドゥ・ソレイユ・エンターテイメント・グループについてシルク・ドゥ・ソレイユ・エンターテイメント・グループは世界をリードするライブ・エンターテインメント集団です。40年にわたって想像力の壁を打ち破り続けてきた歴史が証明するクリエイティブなアプローチを、マルチメディア・プロダクション、イマーシブ・エクスペリエンス、特別イベントなど、さまざまな形式で発揮してきました。リアリティに挑戦し、エンターテイメントの定義を書き換え、その芸術性と独創性で世界を明るく照らして40年。1984年の設立から6つの大陸、86ヶ国で、じつに4億人を超える観客にインスピレーションを与えてきたのです。カナダに本拠地を置く同グループが抱える4,000人を超えるスタッフの国籍は80ヶ国以上。そのうち1,200人以上がアーティストです。シルク・ドゥ・ソレイユ・エンターテイメント・グループに関する詳しい情報はcirquedusoleil.comをご参照ください。アウトリガー・ホスピタリティ・グループについてアウトリガー・ホスピタリティ・グループは、75 年以上にわたり、ハワイからフィジー、モーリシャス、タイ、モルディブなど環太平洋地区の人気リゾート地へグローバル展開を行ってきました。オリジナルブランドであるアウトリガー・リゾーツ、ハワイ・バケーション・コンド by アウトリガー、カパルア・ヴィラズ・マウイ、ホヌア・カイ・リゾート&スパ・マウイなどに加え、グローバル展開している、他ホテルグループとの提携も積極的におこなっております。アウトリガーの最新情報は、アウトリガー公式ウェブサイトのほか、Facebook 日本語公式ページ、Instagram日本語公式アカウントでもご覧いただけます。: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月27日気球で巡るハワイ一周ツアーの擬似体験を楽しめる!ハワイ州観光局 日本支局(所在地:東京都千代田区 局長:ミツエ・ヴァーレイ)は、9月26日(木)から東京ビッグサイトで開催される「ツーリズムEXPOジャパン2024」に出展するハワイパビリオンで、一般日の28日(土)と29日(日)に披露するステージパフォーマンスのスケジュール、および展示内容を発表しました。ハワイの文化に触れ、美しいハワイの景色を擬似体験できるハワイパビリオンは、昨年10月から展開している「旅、はじめるなら やっぱりHAWAIʻI」をテーマに、ハワイ旅行の魅力を伝える多彩なプログラムを展開します。一般日の28日(土)と29日(日)は、ハワイから来日するアーティストによるフラやハワイアン・ミュージックのステージ パフォーマンス、気球で巡るハワイ一周ツアーの擬似体験ができるALOHA BALLOON(アロハバルーン)、アロハシャツも景品に含まれるガチャの設置のほか、メイドインハワイ商品が当たるアンケートキャンペーン、ハワイ産コーヒーの試飲会なども実施します。ステージ パフォーマンスは、両日ともハワイアンブレッシングと古典フラのパフォーマンスで始まります。2024年のミスハワイに選出されたヘイリー・チェイニー・カネ氏によるフラショー、最新のハワイの魅力を知ることができるトークショー、ウクレレパフォーマンスやフラレッスンなどハワイの魅力を存分に体感していただける多彩なプログラムを用意しています。また、ハワイパビリオンの展示パネルでは、ハワイ諸島で旅行者が訪れることができる6つの島々の魅力ある観光スポットを紹介しています。また、「Discover Your Hawaiʻi(ディスカバー・ユア・ハワイ)」コーナーでは、80枚の写真パネルが用意されており、パネルをめくると撮影場所や写真の説明が記載されています。直感的に気に入った写真がありましたら、ぜひパネルをめくって見てください。ツーリズムEXPO2024 ハワイパビリオン イメージ【ステージパフォーマンスのスケジュール】2024年9月28日(土)10:15-10:35 ハワイアンブレッシング&古典フラ10:45-11:15 内野亮氏によるトークショー ~ハワイ基本情報・隣島情報 等~11:25-12:05 ハワイアンミュージック&フラステージ with ミスハワイ202412:15-14:15 ラウハラ ワークショップ(講師:ビル・ケオウア・ネルセン)14:30-15:00 ウクレレパフォーマンス by ジョディ&ホノカ15:15-15:45 ハワイ島のコナコーヒー試飲 *12:05~先着150名様に試飲チケット配布16:00-16:30 フラレッスン(講師:クムフラ、シェイ・ホクアウラニ・ニヒパリ)16:45-17:15 内野亮氏によるトークショー ~ハワイ基本情報/カルチャー/グルメ/ショッピング等~17:30-18:00 フィナーレ:ハワイアンミュージック&フラステージ with ミスハワイ20242024年9月29日(日)10:15-10:35 ハワイアンブレッシング&古典フラ10:50-11:20 内野亮氏によるトークショー ~ハワイ基本情報・隣島情報 等~11:50-12:30 ハワイアンミュージック&フラステージ with ミスハワイ202412:50-13:20 ウクレレパフォーマンス by ジョディ&ホノカ13:30-14:00 フラレッスン(講師:クムフラ、シェイ・ホクアウラニ・ニヒパリ)14:15-14:45 カウアイ島のカウアイコーヒー試飲 *11:20~先着150名様に試飲チケット配布15:00-15:30 ウクレレパフォーマンス by ジョディ&ホノカ15:45-16:15 内野亮氏によるトークショー ~ハワイ基本情報/カルチャー/グルメ/ショッピング等~16:30-17:00 フィナーレ:ハワイアンミュージック&フラステージ with ミスハワイ2024※ ステージパフォーマンス内容、およびスケジュールは変更となる可能性があります。【気球で巡るハワイ一周ツアー「ALOHA BALLOON」】VRゴーグルを着用して、気球で巡るハワイ一周ツアーを擬似体験することができます。参加条件はハワイ州観光局の公式Instagramフォロー(@gohawaii_jp)、Xフォロー(@goHawaiiJP)、LINE友達登録(@ハワイ州観光局)のいずれかに該当する方です。所要時間はおよそ10分です。参加者全員にフルグラⓇ トロピカルココナッツ味の試食品をプレゼントします。【Bigガチャ】アロハシャツ、ハワイ州観光局公式キャラクターのShakaちゃん ぬいぐるみ、ハワイ州観光局監修商品などが当たるBIGガチャは、ハワイ州観光局の公式noteフォロー(gohawaiijp)をしていただければ、誰でも無料で参加いただけます。毎日3000名の方の参加を予定しておりますが、景品がなくなり次第終了となりますのでご了承ください。【ハワイパビリオンアンケート】ハワイパビリオンでは終日アンケートキャンペーンを実施しています。アンケートにご協力いただいた方の中から抽選で30名様にメイドインハワイグッズ詰め合わせをプレゼントします。当選者には後日郵送にて商品をお送りします。【コーヒー試飲会】各日とも150名様にハワイ産コーヒーを試飲していただける試飲会を開催します。条件は、アロハプログラム公式LINE友達登録(@アロハプログラム)の追加で、試飲チケットをお持ちの方が対象です。9月28日(土)は12:05〜、29日(日)は11:20〜、ハワイパビリオンで試飲チケットを一人1枚まで配布します。28日はハワイ島のコナコーヒー、29日はカウアイ島のカウアイコーヒーを用意しています。(1杯150ml程度)【ツーリズムEXPOジャパン2024開催概要】名称:ツーリズムEXPOジャパン2024開催期間:2024年9月26日(木)~29日(日)一般日9月28日(土) 10:00~18:00一般日9月29日(日) 10:00~17:00会場:東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)東1ホール~6ホール主催:公益社団法人日本観光振興協会一般社団法人日本旅行業協会(JATA)日本政府観光局(JNTO)公式サイト: ※ 一般日は入場料(当日入場券 1,300前売入場券 1,000)がかかります※ 学生は公式HPで来場登録を行い、当日有効な学生証を提示いただける方は無料※ 26日(木)、27日(金)は業界日のため一般の方は入場できません※ハワイ州観光局パビリオンは東2ホール【R-121】 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月19日ハワイ留学の専門エージェントであるHECハワイ留学支援センター(所在地:東京都豊島区)は、『ハワイ留学フェア 2024』を2024年10月5日(土)にオンラインにて開催いたします。本フェアでは、ハワイ留学最新情報のセミナーに加えて、人気の17校の現地学校担当者とバーチャルで直接お話しいただけます。ハワイへこれから出発される方にも、これから留学を検討したいという方も是非お気軽にご参加ください。『ハワイ留学フェア 2024』開催!■ハワイ留学フェア 2024【開催概要】主催 :HECハワイ留学支援センター・Study HAWAII 共同主催後援 :ハワイ州観光局開催日時:2024年10月5日(土) 11:00~15:00開催方法:オンライン(Zoomによるオンライン配信)対象 :ハワイ留学に関心のある方・準備段階の方・小中高校生・大学生の方とその保護者の方・社会人からシニア層の留学希望者およびハワイ研修や進学に興味のある国内の学校・教職員の方・法人・自治体様参加費 :無料参加予約:TEL 03-6912-8121WEBサイト予約フォーム お申し込みいただいたお客様には当日の参加方法などの詳細を別途ご案内いたします。【開催セミナー】 ~入退場自由~各種セミナー:4年制大学と2年制大学・語学留学・小中高留学・教育移住ハワイ最新情報・ビザ情報など開催時間 :11:00~15:00※ハワイ現地学校担当者とのバーチャルブース:13:00~15:00【参加予定校 17校】<4年制大学>ハワイ大学ヒロ校ハワイパシフィック大学シャミナード大学<2年制大学>カピオラニ・コミュニティカレッジリーワード・コミュニティカレッジハワイ・コミュニティカレッジカウアイ・コミュニティカレッジハワイ東海インターナショナルカレッジ<大学付属語学コース>ハワイ大学マノア校 HELPハワイ大学マノア校 NICEマウイコミュニティカレッジ MLI<私立小中高等学校>ミッドパシフィックインスティチュートハワイプレパラトリーアカデミーハナラニスクールズセイクレッドハーツアカデミー<私立語学学校>グローバルビレッジハワイアカデミアランゲージスクール■HECハワイ留学支援センターについてハワイ留学の専門コンサルティング企業として20年以上にわたり、これまで6,000名以上の方のハワイ留学をサポート。日本国内の留学エージェントで唯一ハワイ大学 カピオラニコミュニティカレッジ内に現地サポートデスクを設置し、日本とハワイから学生の留学生活の支援を行っています。ハワイ留学を希望する方々への情報提供、相談、出願代行、ビザ取得アドバイス、現地ハワイでの24時間サポートを提供しております。HEC現地サポート最大の特徴は、ハワイの空港到着時から現地の専属アドバイザーがサポートを行い、日々の生活から学業の相談まで幅広く対応する点です。最短1週間の短期留学から小中高・大学・大学院進学、教育移住までサポートいたします。公式ホームページ: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月03日見れば見るほどハワイをもっと好きになる!ハワイ州観光局 日本支局(所在地:東京都千代田区 局長:ミツエ・ヴァーレイ)は公式ラーニングサイト「アロハプログラム」をより幅広い年代層への認知を拡大するため、これまでのウェビナー配信やハワイに関する最新情報などを気軽に楽しむことができる公式アプリをリリースします。本アプリは2024年8月27日(火)よりリリースしました。【アプリの機能について】アロハプログラムのコンテンツをアプリでも気軽に楽しんでいただけるよう、様々な機能を用意しています。■ホーム本アプリ内で視聴できるウェビナーや記事コンテンツをいくつか取り上げ、もっとハワイを知りたくなるような情報をお届けするアプリの入り口となるページ。最新情報等も掲載されます。■ダイアリー本アプリ内でのSNSのようなページ。日々ハワイを身近に感じる内容の発信や、アロハプログラムの最新情報やニュースを随時発信していく予定です。最新情報もお見逃しなく!■コンテンツアロハプログラムホームページに掲載されている動画や記事の中から厳選されたおすすめコンテンツを見ることができます。過去のウェブセミナーのアーカイブ映像も掲載されますのでお楽しみに!■カレンダーアロハプログラムで開催するイベントなど様々なスケジュールを掲載します。自分に合ったイベントを見つけ、ぜひ参加をしてみてください。■アロハリンク(公式情報リンク)ハワイ州観光局の公式ポータルサイトやSNSのリンクを掲載します。ハワイスペシャリスト検定の受検ページへのリンクも掲載しています。是非、ハワイにまつわる情報と繋がってみてください。【アプリ開設DLキャンペーン】アロハプログラム公式アプリリリースを記念して本日〜9月30日まで新規ダウンロードキャンペーンを実施します。アプリダウンロード後専用ページからアンケートに回答いただいた方には抽選で10名に「365日ハワイ気分」をコンセプトに、スケジュール管理はもちろん、ハワイ州観光局が監修したハワイの文化や知識が身につくミニコラムやハワイのステキな写真が多数掲載されているハワイ手帳をプレゼントします。画像はイメージですハワイについてもっと知りたくなる、ハワイに行ってみたくなるような情報をより手軽により深く、数多く掲載する予定です。公式アプリをダウンロードし、最新のハワイ情報をお楽しみください。今後、本アプリにご期待ください!Mahalo!==========================アプリ情報:アロハプログラム公式アプリURL: ==========================■アロハプログラムについてアロハプログラムとは、ハワイ州観光局 日本支局が運営する公式ラーニングサイトです。ハワイ在住者を含む専門家が監修した講座は、550を超え、様々なテーマからハワイを学ぶことができます。同プログラムを通じて多くの皆様に深く正しい知識を身に着けていただくことで、ハワイへのさらなる興味、関心を持っていただくことを目的としています。知識が深まったら、検定に挑戦することができ、合格すると所得級に応じてハワイを楽しめる特典を受けることができます。メンバー登録をするだけで、講座のメモ機能やコース受講など、より便利にご利用いただけます。登録はこちらから: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年08月28日ハワイの文化や美しい景色を擬似体験ハワイ州観光局 日本支局(所在地:東京都千代田区 局長:ミツエ・ヴァーレイ)は、9月26日(木)から29日(日)までの4日間、東京ビッグサイトで開催される「ツーリズムEXPOジャパン2024」にシルバースポンサーとして出展します。ツーリズム EXPO ジャパンは、「世界のツーリズムをリードする」総合観光イベントとして2014年から開催しています。観光に関わる幅広い分野の事業者が集結し、海外・国内・訪日の観光振興をはじめ、地域活性化を目指すとともに、参画事業者の発展成長に寄与するため、知見を共有する「国際フォーラムやセミナー」、ビジネスの場としての「展示商談会」、消費者向けのプロモーション、テストマーケティング等の機会を提供しています。2024年は「旅」の完全復活元年と位置付けられ、「旅、それは新たな価値との遭遇」をテーマに、様々なコンテンツの展示や新情報の提供など、観光産業に関わる人々にとって重要なイベントとして定着しています。ハワイの文化や美しい景色を擬似体験できるハワイパビリオンでは、主要4島のアイランドブランディングと、「旅、はじめるなら やっぱりHAWAIʻI」キャンペーンを訴求します。28日(土)と29日(日)の一般日は、ハワイのアーティストによるステージ パフォーマンスを開催するほか、厳選されたメイドインハワイ商品などが当たる巨大ガチャも登場します。業界日の26日(木)と27日(金)は、ハワイの観光関連企業18社が共同出展する他、業界関係者向け展示商談会を予定しています。ツーリズム EXPO ジャパン2024へご来場の際は、是非ハワイパビリオンへお立ち寄りください。【ハワイパビリオン展示内容】•ハワイのアーティストによるステージパフォーマンス *•カルチャーワークショップ **•メイドインハワイ商品の巨大ガチャ *•4島の景色を360度楽しめるバーチャルツアー体験•ハワイ出展企業18社の情報展示※ *は一般日のみ開催予定※ **は28日のみ※ 展示内容は変更となる可能性があります【ハワイパビリオン共同出展社】(業界日 出展社)※五十音順ホテル・宿泊施設1.アウトリガー・リゾーツ&ホテルズ2.アウラニ・ディズニー・リゾート&スパ コオリナ・ハワイ3.カ・ライ・ワイキキビーチ、LXRホテルズ&リゾーツ4.ザ・カハラ・ホテル&リゾート5.ザ・リッツ・カールトン・レジデンスワイキキビーチ6.ハイアット リゾーツ ハワイ7.ハイアット セントリック ワイキキビーチ8.ハレクラニ9.ヒルトンハワイ10.プリンスリゾーツハワイ11.ワイキキ・コレクション-マリオット・リゾーツ・ワイキキテーマパーク・レジャー施設12.ウエットアンドワイルドハワイ13.クアロア・ランチ・ハワイ14.シルク・ドゥ・ソレイユアウアナ15.タチバナエンタープライズ16.ポリネシンアカルチャーセンター17.ワイカイ・サーフ & ウォーターアドベンチャー旅行会社・ツアーオペレーター18.イルカハワイ(イルカ大学、イルカ中学、カメ大学)【ツーリズムEXPOジャパン2024開催概要】名称:ツーリズムEXPOジャパン2024(英文):Tourism EXPO Japan 2024開催期間:2024年9月26日(木)~29日(日)業界日9月26日(木) 10:00~18:00業界日9月27日(金) 10:00~18:00一般日9月28日(土) 10:00~18:00一般日9月29日(日) 10:00~17:00※ 一般日は入場料(当日入場券 1,300前売入場券 1,000)がかかります※ 学生は公式HPで来場登録を行い、当日有効な学生証を提示いただける方は無料会場:東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)東1ホール~6ホール※ハワイ州観光局パビリオンは東2ホール【R-121】主催:公益社団法人日本観光振興協会一般社団法人日本旅行業協会(JATA)日本政府観光局(JNTO)公式サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年08月01日ハワイ州ホノルル市ワイキキ ― いまもハワイで敬愛されるヴィクトリア・カイウラニ王女のかつての住まいがあった「アイナハウ・エステート」跡地に建つシェラトン・プリンセス・カイウラニは、およそ2年に及んだアイナハウ・タワーの客室改装工事を完了しました。HNLKS Tower High Ocean View Double664室の客室の改装は、ワイキキの歴史とカイウラニ王女の生き方に敬意を払い、ホテルの歴史的な背景と自然景観を賞賛しながら、ホテルのオリジナルの建築意匠にの新たな命を吹き込むことで、配慮を行いつつも大胆に実施されました。今回の改装の主要項目は以下の通りです。・新設された6部屋のジュニアスイートには、ウェットバー付きの広々としたエントランスエリアを始め、引き出し式ソファ、コーヒーテーブル、カスタムチェア、使い勝手のよいワークエリア、エンターテインメントセンターを備えたリビングルーム、新しいキングサイズのベッド、モンステラ柄の新壁紙、アートのほか、スイートと同じ長さのラナイには新しい屋外用家具が配されています。ジュニアスイートからは、美しい日の出やワイキキのスカイラインの景観を楽しめます。・ボタニカルな雰囲気が漂う改装された658室の客室は、一新された環境照明や特注のアップホルスターを施したモダンなベンチシート、そしてパパイヤ、モカ、スカイブルーの穏やかなビーチ風のインテリアカラーが特徴です。ベッドは、キングベッドまたはダブルベッドをご用意しています。この度のシェラトン・プリンセス・カイウラニのリニューアルデザインは、ミシェル・ハイメ氏( )率いるハワイのデザイン会社「ザ・ヴァンガード・セオリー社」が担当しました。カイルア在住の芸術家ジェン・エレンバーグ氏( )の写真が飾られ、ネイティブハワイアン経営のホームインテリアブランド「ノホ・ホーム」が室内装飾を担当した客室には、ハワイのエッセンスが随所にちりばめられています。「ノホ・ホーム・バイ・ジャレン・カナニ」の創設者で、社長兼クリエイティブディレクターのジャレン・カナニ・ヒッツェマン氏( )は、デザインの着想をレイ作りの技法の一つであるクイ・パターンから得たといいます。美しいレイは、アロハを分かち合うための架け橋となるアイテムです。「ノホ・ホーム」にとって、ハワイのアロハ精神を体現するためにレイのモチーフをデザインに組み込むことは大変重要なことでした。「このプロジェクトに着手するにあたり、私どもが目指したのは、愛され続けているプリンセス・カイウラニ・ホテルの魂を残すことでした。現代に生きるハワイの女性たちのビジョンを反映したモダンなデザインでありながらも、ゲストの皆さまがワイキキの歴史的な過去に思いを馳せられるような空間造りに注力しました」と、モアナ サーフライダー ウェスティン リゾート&スパ、およびシェラトン・プリンセス・カイウラニの複合施設総支配人であるトーマス・フォティは述べています。シェラトン・プリンセス・カイウラニでは、改装工事の完了を記念して以下の特別プランをご用意しました。ぜひ、この機会にご利用ください。【特別プラン1】新しくなったアイナハウ・タワーをいち早く体験!:Marriott Bonvoy(R)会員は、3連泊以上のご滞在ごとに5,000 Marriott Bonvoy(R)ボーナスポイントを獲得できます。パッケージの一部として、お客様にサステナブルな記念トートバッグもプレゼント。このトートバッグ一個につき、10本のペットボトルが埋め立て地に捨てられるのを防ぐことができます。ご予約は以下のURLから。 【特別プラン2】ゴルフ・パッケージ:シェラトン・プリンセス・カイウラニ・ゴルフ・パッケージで4連泊以上されると、プレー料金が1ラウンドにつき50ドル割引になります。ワイアナエ山脈の麓に広がるエヴァビーチ・ゴルフクラブは、西オアフの隠れた宝石と呼ばれる美しいコースで、当リゾートからは車で約45分の距離です。ご予約は以下のURLから。 【特別プラン3】客室+スプラッシュ・バーでのご朝食付き:1泊からご利用いただける朝食付きプランには、客室料金に毎日の朝食(2名様分)が含まれます。フライドチキン&モチワッフル、ウベソースのバターミルクパンケーキ、ロコモコなどをお楽しみいただけます。詳細は、以下のURLをご覧ください。 シェラトン・プリンセス・カイウラニでは、シェラトンの「ギャザリング」シリーズの一環として、滞在中のゲストの皆さまにお楽しみいただける、下記の無料アクティビティをご用意しています。・ストーリーテリング・ウィズ・トゥトゥは、ローカルのトゥトゥ(おばあちゃん)がハワイの文化や海、先住民の保護、そしてプリンセス・カイウラニの歴史について、昔話や体験を交えて語るひとときです。全年齢層のゲストの皆さまにご参加いただけます。ストーリーテリング・ウィズ・トゥトゥは、月曜日と木曜日の午前9時30分から、プリンセス・カイウラニ・ライブラリーにて開催。詳細は、以下のURLをご覧ください。 ・館内ウォーキングツアーのプリンセス・カイウラニ・ヒストリックツアーでは、いまもハワイで敬愛されるカイウラニ王女について、さらに王女と当ホテルの建つ土地や伝統との繋がりについて、より詳しく学べます。当ホテルは、かつてハワイの上流階級の社交場として栄えたアイナハウと呼ばれるカイウラニ王女の邸宅跡に建てられています。プリンセス・カイウラニ・ヒストリックツアーは、月曜日と水曜日の午後12時30分から開催。詳細は、以下のURLをご覧ください。 ・体験アクティビティとして、ウクレレレッスンをお楽しみいただけます。初めてでも楽しく弾け、学びやすいウクレレは、ハワイの王族たちにも親しまれていたという歴史あるハワイ独特の楽器です。ウクレレレッスンは、月曜日、水曜日、金曜日の午前10時と日曜日の午後1時から、プリンセス・カイウラニ・スプラッシュ・バー・テラスにて開催。詳細は、以下のURLをご覧ください。 シェラトン・プリンセス・カイウラニについての最新情報は、以下よりご覧いただけます。日本語公式ウェブサイト : 公式Facebook : 公式Instagramアカウント: ■シェラトン・プリンセス・カイウラニについてハワイならではの優雅なおもてなしの心あふれるシェラトン・プリンセス・カイウラニは、ワイキキの中心部にあり、いまもハワイで敬愛されるヴィクトリア・カイウラニ王女がかつて住んでいた邸宅「アイナハウ・エステート」跡地に位置しています。当ホテルの建つカラカウア通りとカイウラニ通りの一角は、世界的に有名なワイキキビーチからはわずか1ブロック、最高のショッピングやダイニングそしてエンターテインメントへも徒歩圏内という、大変至便な立地です。詳細は、www.princesskaiulani.com( )、またはInstagramの@sheratonpk( )をご覧ください。シェラトン・プリンセス・カイウラニは、マリオット・インターナショナルのグローバル・トラベル・プログラムであるMarriott Bonvoy(R)に参加しています。このプログラムは、会員の皆さまに、世界各地のブランドやMarriott Bonvoy(R)モーメンツ(Marriott Bonvoy Moments)( )での特別な体験のほか、無料宿泊やエリートステータスなど、他に類を見ない特典の数々をご用意しています。詳細は、marriottbonvoy.com( )をご覧ください。その他、外観・部屋写真 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月26日サンマルクカフェから、ハワイ発老舗チョコレートメーカー・ハワイアンホーストとコラボレーションした「プレミアムチョコクロ ハワイアンホースト ごろっとマカダミアナッツ」が登場。2024年7月26日(金)から9月5日(木)までの期間、数量限定で販売される。マカダミアナッツ×濃厚チョコの「プレミアムチョコクロ」「プレミアムチョコクロ ハワイアンホースト ごろっとマカダミアナッツ」は、ザクザクとしたマカダミアナッツの食感と、クロワッサン生地に練り込まれたチョコレートの濃厚な味わいを楽しめる限定パン。チョコレートクリームには、ハワイアンホーストオリジナルのものを使用し、まるで本場ハワイのマカダミアナッツチョコを感じる贅沢な風味に仕上がっている。マスカットや白桃の夏限定の爽やかドリンクもさらに、サンマルクカフェの夏限定ドリンクも同日より展開。シャインマスカットのジューシーな果汁とすっきりとした甘さが特徴のスムージーや、白桃の果肉を乗せた華やかな香りを楽しむスムージー、ハワイのビーチをイメージした透き通るブルーとパイナップルのソーダなど、暑い夏にぴったりな爽やかドリンク3種が用意される。【詳細】サンマルクカフェ×ハワイアンホースト販売期間:2024年7月26日(金)~9月5日(木)メニュー:・プレミアムチョコクロ ハワイアンホースト ごろっとマカダミアナッツ 単品 380円、5個入ボックス 1,700円・シャインマスカットスムージー ~シャインマスカットジュレのせ~ Mサイズ 640円・山梨県産白桃スムージー ~白桃果肉ソースのせ~ Mサイズ 640円・ハワイアンブルーパインソーダ Mサイズ 640円【問い合わせ先】TEL:050-3187-5882(平日9:00〜17:00)
2024年07月21日ハワイを感じてみて!2024年7月12日、株式会社ウカは7月20日に3つのアイテムを限定発売すると発表した。ハワイは豊かな自然が身近にあり、訪れる人をハッピーでポジティブな気持ちにさせてくれる場所だと言われている。穏やかな気候の中、燦々と降り注ぐ太陽の光、爽やかな風やカラフルな花々、古くからの姿のままあり続ける深い森、透き通った美しい海。そんなハワイのパワーを感じられるアイテムを作りたいという想いから出来上がったのが、今回限定発売する3種類のヘアオイルミストだ。それぞれテクスチャーが異なる「ヘアオイルミスト リリース アンド プロテクト」は、日中の太陽が感じられる海をイメージしたカラーで、フレッシュですっきりとした香り。サイプレス、クラリセージ、スペアミントを配合しており、3つのアイテムの中では最も軽いテクスチャーに仕上げている。「ラブ アンド マニフェスト」は、夕暮れの太陽が感じられる海をイメージ。ローズやゼラニウムにローズマリーを加え、甘さの中に爽やかさを感じられる香りだ。「グラウンド アンド アンワインド」は最も重いテクスチャーで、月光が感じられる海をイメージした。ラベンダーとベルガモットにパチョリをプラスし、華やかな香りで穏やかなマインドに導く。好きな時に、好きなヘアオイルを髪にふきかければ、いつでもハワイのビーチを感じられるヘアオイルミストに仕上がっている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年07月21日