「フキハラ」について知りたいことや今話題の「フキハラ」についての記事をチェック! (3/7)
ユミさんには、付き合って半年になる彼氏・ハルキさんがいます。普段はとてもやさしい彼なのですが、少しでも嫌なことがあるとすぐに不機嫌になってしまうという一面がありました。そんな彼と、一緒に生活をすることになったのですが……。まいかわセミさんのご友人の体験談です。※「フキハラ」とは、不機嫌ハラスメントの略称。 初日から…ハルキさんの実家には母屋と離れがあり、その離れで一緒に住まないか?と、ハルキさんから提案が。ユミさんは承諾し、まずはお試しにということで、週末だけ一緒に生活をしてみる流れになりました。一緒に生活を始める初日、鍋パーティーをしてシメにうどんを作ったハルキさんとユミさん。しかし、うどんをうまく箸でつかむことができなかったハルキさんがイライラしてしまい、「もういらない。寝るわ」と不機嫌になってしまって……。 不機嫌になってしまったハルキさんは片付けもせず、本当にそのまま寝に行こうとしました。あまりの態度に怒りが爆発したユミさんは、「うどん取れなくて不機嫌になってんの!? バカじゃないの!」と声を荒げます。 すると、ハルキさんから「何その言い方?」「初日なのに何でケンカしたがるの?」と言われてしまったのでした。ユミさんは、ケンカをしたいなんてまったく思ってもいませんし、口論になったのはハルキさんの不機嫌が原因ですよね。 結局、その日はお鍋の片付けもせずに寝たらしく、ユミさんは「初日からこんなんで大丈夫なのかな……」と不安になってしまったそうです。ユミさんがつらい思いをしているということに、ハルキさんは気がついて、自身の態度を見つめ直したほうがいいかもしれませんね。 まいかわセミさんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター まいかわセミ
2024年05月07日ユミさんには、付き合って半年になる彼氏・ハルキさんがいます。普段はとてもやさしい彼なのですが、少しでも嫌なことがあるとすぐに不機嫌になってしまうという一面があって……。まいかわセミさんのご友人の体験談です。※「フキハラ」とは、不機嫌ハラスメントの略称。 えっ何?ある日、インドカレー屋さんに行ったユミさんとハルキさん。注文した野菜カレーの中にピーマンが入っていたことで、ハルキさんは不機嫌になってしまいます。ピリピリとした空気の中、食事を終え店をあとにすると、何事もなかったかのようにハルキさんは「ねぇ……話あるんだけど」と話し始めました。 「俺、実家の離れに弟と住んでるじゃん」と、話し出したハルキさん。ハルキさんの実家は裕福らしく、広い敷地内に母屋と離れがあるそうで、ハルキさんのご両親は母屋に、ハルキさんと弟は離れに住んでいるのだとか。 その離れに一緒に住んでいた弟が就職で家を出て行くんだと話し、ユミさんに「うちの離れに来ない? 一緒に住もう!」と言ったのでした。予想もしていなかったタイミングで、ハルキさんから同棲の話を持ち掛けられたユミさん。「えっ……」と戸惑っている様子ですが、何と返事をするのでしょうか。ハルキさんには不機嫌になってしまう一面があることを念頭に、しっかり考えて答えを出せるといいですね。 次の話を読む → ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター まいかわセミ
2024年04月27日ユミさんには、付き合って半年になる彼氏・ハルキさんがいます。普段はとてもやさしい彼なのですが、少しでも嫌なことがあるとすぐに不機嫌になってしまうという一面が。ある日、2人でインドカレーを食べにお店へ行くと……。まいかわセミさんのご友人の体験談です。※「フキハラ」とは、不機嫌ハラスメントの略称。彼のひと言野菜カレーを注文したハルキさんでしたが、カレーの中にピーマンが入っていることに気が付いた瞬間、「最悪だわ」と言い不機嫌になってしまいました。ぶつぶつと文句を言いながら食べる彼の態度に、ユミさんはイライラして「ガキかよ。店員さんに確認しなかった自分が悪いんじゃん」とズバッと言ったところーー。 ユミさんからの指摘に、ハルキさんは「うるせーな……」と言うだけで機嫌が直ることはありませんでした。最悪な空気のまま2人は食事を終え、カレー屋さんをあとに。すると、今までの態度が嘘だったかのように、ハルキさんは「次どこ行くー?」と言ってきたのでした。 ユミさんによると、ハルキさんはいつも、不機嫌になったあとは何事もなかったかのように話しかけてくるそう。内心「謝れよ」と思いつつも、ケンカを長引かせたくないユミさんは「どこ行こうね~」と機嫌の直ったハルキさんに合わせて会話をしました。 “不機嫌になる性格”さえなければ、本当にいい彼氏なんだけどな……とつくづく感じるユミさん。性格を変えるのは難しいかもしれませんが、ハルキさんの不機嫌になる頻度が少なくなってくれるといいですね。 次の話を読む → ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター まいかわセミ
2024年04月26日ユミさんには、付き合って半年になる彼氏・ハルキさんがいます。普段はとてもやさしい彼なのですが、少しでも嫌なことがあるとすぐに不機嫌になってしまって……。まいかわセミさんのご友人の体験談です。※「フキハラ」とは、不機嫌ハラスメントの略称。彼の態度にイライラして…ある日、ユミさんとハルキさんは、インドカレーを食べにお店へ行きました。ハルキさんは野菜カレーを注文したのですが、カレーの中にピーマンが入っているとわかった瞬間、深いため息をついてーー。 野菜カレーの中にピーマンが入っていたことが原因で不機嫌になってしまったハルキさん。「最悪だわ……食うけどさぁ」と文句を言ったり、ため息をついたりしながら食べ進めていました。そんな彼に対し、ユミさんは「しょうがないよ~」「次からは店員さんに確認しようね」などと、機嫌をうかがいながらやさしい言葉をかけます。 しかし、ハルキさんの機嫌は一向に収まらず……ついに、ユミさんのイライラが爆発。「ピーマン入ってて機嫌悪くなるとかガキかよ」「店員さんに確認しなかった自分が悪いんじゃん」と、ズバッと言いました。 するとハルキさんは「チッ」と舌打ちをし、さらに機嫌が悪くなってしまったのでした。せっかくの楽しい食事の場でしたが、ハルキさんの態度によって険悪な雰囲気に……。ユミさんの指摘を素直に受け入れ、ハルキさんが機嫌を直してくれるといいですね。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター まいかわセミ
2024年04月22日ユミさんには、付き合って半年になる彼氏・ハルキさんがいます。普段はとてもやさしい彼なのですが……。まいかわセミさんのご友人の体験談です。※「フキハラ」とは、不機嫌ハラスメントの略称。 やさしい彼だけど… あるとき、インドカレーを食べにお店へ行ったユミさんとハルキさん。ユミさんはバターチキンカレーを、ハルキさんは野菜カレーを注文しました。「おいしー!」と食べ始めるユミさんに対し、ハルキさんは「ピーマン入ってんじゃん……」と暗い表情に。 そして、ハルキさんは、はぁ~~と深いため息をついたのでした。注文した野菜カレーがテーブルに運ばれてきてから、ハルキさんの様子がどこかおかしいですね。ユミさんは「出た……」と何かを察しているようですが、一体どうしたのでしょうか。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター まいかわセミ
2024年04月20日2024年4月17日(水)、東京・神宮前交差点に、新たな商業施設「東急プラザ原宿「ハラカド」」(以下「ハラカド」)がオープンしました。これまで様々なカルチャーを生み出してきた原宿・神宮前エリアが持つヒストリーや、SNSを通じて誰もが発信や自分なりの表現を行う現在の時代背景を踏まえて、「多様な人々の感性を刺激する、新たな原宿カルチャーの創造・体験の場」として開業した「ハラカド」。新たな原宿カルチャーの創造・体験の場を実現するため、感度の高いヒト・モノ・コトと「出会う」「つながる」「体験する」「楽しむ」を掛け合わせた仕掛けと、チャレンジマインドあふれる個性的な75店舗が地下1階から屋上テラスまでの全フロアに揃います。新しい「原宿のまちの食堂」5~7階一体に広がる「HARAJUKU KITCHEN&TERRACE」多様な食文化やアートを体感し、感性と出会い・集う、新しい「原宿のまちの食堂」。5~7階まとめて一体を「HARAJUKU KITCHEN&TERRACE」と呼び、全23店舗の様々な料理を楽しむことができます。5階はクリエイティブマインドを刺激するような内装の店舗が横丁のように軒を連ね、アートも点在するフロア。原宿・神宮前エリアに少なかった、日常的に通いたくなる飲食店や路地裏のような雰囲気のある居酒屋など、個性的で多様性のある食の要素が集積されています。【東京肉しゃぶ家】がプロデュースする、150種以上の豚肉から選びぬかれた銘柄豚をしゃぶしゃぶやサムギョプサル、とんかつで味わえる【PRETTY PORK FACTORY & KATSU プリポー】、鮮度感抜群のスタイルで、店内仕込みの織人(ショクニン)がいる【まぐろ問屋 恵み】など、個性的な11店舗が軒を連ねます。また昭和41年創業の原宿の老舗町中華【紫金飯店】や、吉祥寺ハモニカ横丁を手掛ける株式会社ビデオインフォメーションセンターが隈研吾氏デザインのスタンディング業態【トーキングゴリラ】で出店するなど、愛される名店も揃います。5階のHARAJUKU KITCHEN & TERRACE、内観6階は緑豊かな芝生ゾーンと開放的な屋上テラスとがシームレスにつながったフロア。「神宮前の交差点でゆったりしよう」をテーマに、最先端のものが集まる神宮前だからこそ、のんびり過ごせる神宮前交差点の‟たまり場”が作られています。開放的な屋上テラスとシームレスにつながり、全11店舗の個性的な飲食店から、多人数でシェアできる料理やお酒などのドリンクをテイクアウトして、思い思いの時間をひとりでも、仲間とでも自由にゆったりと過ごすことができます。店主自ら狩猟した食材を使ったカレーやジビエのコースが話題の【beet eat】や、TikTokを中心としたSNSでのファンづくりやファンコミュニティ形成に強みを持つ株式会社Leading Communicationが初めて手掛けるカジュアル中華ダイニング【ハオハオチー (好好吃)】の他、本場ナポリピッツァ、アボカドを使ったメキシカングリル、ファラフェル、バインミー、イタリアンジェラートなど個性的で多様な食が揃います。6階のHARAJUKU KITCHEN & TERRACE、内観6階の屋上テラス7階の屋上テラスは、神宮前交差点を見下ろせ、都市の喧騒を感じながらも、美しい景色と緑豊かなリラックスした雰囲気を楽しめるフロア。街の緑と調和する生命感あふれる植栽に囲まれ、心地よい滞在をすることができます。7階の屋上テラス「HARAJUKU KITCHEN & TERRACE」から、注目のお店をピックアップFAMiRES、5Fコンセプトは新時代のファミリーレストラン。さまざまなカルチャーをクリエーターとコラボレーションしながら「新しいコトが起こる場所」を創ります。料理は『ミシュランガイド東京2020』から5年連続掲載のレストラン【sio】が考えるファミレスの定番メニューを自分たちの考える「おいしい」で表現。新しい「感動体験」をお届けします。居酒屋スタンド ジャンプ、5F焼き鳥、ハムカツ、もつ煮、レバニラといった居酒屋の定番商品に加え、天ぷら、ドンペリ、ジョッキクリームソーダ、自家焙煎の珈琲を使ったメニュー等も扱う「楽しくて美味しければ何でもアリ!」な、カオスな酒場。紫金飯店、5F昭和41年創業。.年、原宿の街に支えられてきた紫金飯店が、70席以上のスペースで気軽に行ける新たな町中華食堂をオープン。サクッと、ゆったり、わいわい、食べるもよし、飲むもよし、話すもよし!PRETTY PORK FACTORY & KATSU プリポー、5F東京肉しゃぶ家プロデュース店。【新宿PRETTY PORK FACTORY、KATSU プリポー】の2号店。素材選びからレストランは始まる。店主自ら150種以上の豚肉を厳正に審査。選び抜かれた銘柄豚の味は別格。自分好みの銘柄豚がきっと見つかるはずです。TOKYO MEAT 酒場、5F【TOKYO MEAT 酒場】はイタリアの「21番目の州」をイメージし、イタリア料理とTOKYO の文化や技術を兼ね備えた、独自のTOKYOイタリアンという新しいジャンルの創造をめざしています。名物は「お箸で崩れる旨トロ角煮」「牛ハツのカルパッチョ」など。TOKYOならではのイタリアンをお楽しみください。da pai dang 105、5F人気観光地でもある台湾の夜市に出かけたような店内の雰囲気と本場の味を楽お楽しみいただけます。自慢の自家製焼小籠包は、モチモチした厚めの生地を底面はカリっと焼き上げ、上部は蒸し焼きにし2種類の食感が楽しめるのが特徴です。お箸で上部に穴をあけ、まずは肉汁たっぷりの絶品スープからお召し上がりいただきます。その後、残った皮と餡を1つ目は是非何もつけずにそのままお召し上がりください。2つ目からはお好みで中国醤油や香酢、豆鼓辣油を付けて自分だけの焼小籠包をお楽しみください。ランチやディナー、軽食、テイクアウト、仕事帰りのチョイ飲みなど様々なシーンでご利用いただけます。トーキングゴリラ、5Fカルク立ち寄れる。アートイッパイのお店。ローストチキンとヤキトリのスタンディングバル。知ってる人にアツマッテモライタイ。隈研吾デザイン。ピッツェリア チーロ、6F東京・東中野、桜新町に店舗を持つ【ピッツェリアチーロ】は、本場ナポリで修行を積んだ職人の知識と技術を全て注ぎこみ「真のナポリピッツァ協会」認定店として「正真正銘のナポリピッツァ」を提供する本格的なピッツェリア。「ハラカド」では新たな試みとして「ターヴォラ・カルダ」と呼ばれるナポリの下町の様なテイクアウト専門店を展開。FALAFEL BROTHERS HARAJUKU、6Fヘルシーだけどジャンクにボリューム満点!揚げたてのファラフェルをさまざまなスタイルでお楽しみいただけます。「ハラカド」でも他店舗同様に全てがVEGAN。インターナショナルな雰囲気も見所です。加えて、当店ではクラフトビール、種類豊富なソフトドリンクをご用意。お食事とのペアリングをお楽しみください。THE MOR WORLD BURGER、6F特徴的な渦巻き状のバンズが魅力的な「クリスピーバーガー」。なんでもはさめて、どんな食材とも相性がよく、何通りもの組み合わせが自由自在に楽しめる、無数の可能性を秘めたバーガー。世界中の美味しいものを手軽に多くの人に届けたい!という思いを込め、“ワールドバーガー”を実現。普段食べる機会が少ない高級食材も使用した上品なファストフード店。Giolitti、6F100年以上ローマでしか食べることができなかった伝統の味が2021年に日本に上陸しました。世界中でローマと東京でしか食べれないジェラートを是非お召し上がりください。ローマ本店はローマのスペイン階段の近くにあり、映画「ローマの休日」でオードリー・ヘプバーン演じる「アン王女」が頬張っていたジェラートはジョリッティのものでした。「ハラカド」の階段で、頬張ってみてください。ハオハオチー、6F集客ツールとしてTikTokをフルに導入した、気軽に香港チキンと火鍋串を食べられるカジュアル中華ダイニングです。今話題のTikTok×飲食店がどのような化学反応を起こすのか、【ハオハオチー】にしか出来ない店舗体験をお届けします。ABC canteen、6F新宿と池袋に2店舗展開してる【ABCcanteen(エービーシーキャンティーン)】の3店舗目。 衣に米粉を使用した「自家製チキンタツタ」をメインに、 毎日店内で仕込む「手作り」にこだわり、スイーツだけでなくお食事もしていただけるスイーツカフェ。 季節によって変わるフェアメニューや、 フォトジェニックなドリンクやスイーツなど、“かわいい”要素がつまっています。「ハラカド」ではフードコートスタイルで提供。 色んなお店の料理を楽しめるようミニサイズも用意されています。銭湯からハイブランドまで揃う、「楽しむ」が詰まった店舗ハラカドB1Fにオープンした「小杉湯原宿」。飲食店だけではなく、他にも「ハラカド」で新しいチャレンジをする店舗が多数揃い、「ハラカド」らしい「楽しむ」が詰まった個性的なラインナップで訪れる人々の感性を刺激します。例えばクリエイティブマインドを持つ多様な人々や企業が出会い、共創することで新しい文化を生み出し、世界に向けて発信できる機能を実装した3階の「クリエイターズプラットフォーム」や、地下1階では高円寺の老舗銭湯の「小杉湯」が神宮前交差点前で銭湯を中心としたくらしを提案する「小杉湯原宿」をオープン。「ハラカド」は新たな原宿カルチャーの創造・体験の場となっています。施設情報東急プラザ原宿「ハラカド」開業日:2024年4月17日所在地:東京都渋谷区神宮前6-31-21
2024年04月19日スコッチウイスキーブランド「デュワーズ(Dewar’s)」のルーフトップバーイベントが、東急プラザ原宿「ハラカド」にて2024年4月18日(木)から4月21日(日)まで開催される。東急プラザ原宿「ハラカド」屋上で味わうブレンデッド・スコッチ今回開催されるのは、原宿の中心地の風景を一望しながらブレンデッド・スコッチ「デュワーズ」が楽しめるイベント。特に注目したいのは、“原宿カルチャー”から着想を得た本イベント限定のフルーツハイボール「Heart of Catalyst」だ。デュワーズのプレミアムスコッチ「デュワーズ15年」を使いながら、そのレーズン香を松の蜜とアーモンドミルクで引き立て、旬のマンゴーの甘さとサフランのエキゾチックな香りで仕上げた一品だ。そのほかにも、ロックで味わう「デュワーズ15年」や、リニューアルした「デュワーズ12年」を使ったオーソドックスなハイボールなど、様々なスタイルでブレンデッド・スコッチを堪能することができる。【詳細】「デュワーズ ハラカド開業記念 ルーフトップバーイベント」開催期間:2024年4月18日(木)〜4月21日(日)時間:11:00〜23:00 ※4月18日(木)は13:00オープン場所:東急プラザ原宿「ハラカド」 7階 屋上イベントスペース住所:東京都渋谷区神宮前6-31-21料金: ※入場無料・「Heart of Catalyst」1,200円 ※数量限定・「デュワーズ15年」1,000円・「デュワーズ12年」700円
2024年04月12日イタリア・ローマ発祥のジェラートブランド「ジョリッティ(Giolitti)」が、2024年4月17日(水)に開業する東急プラザ原宿「ハラカド」6階にオープンする。イタリアンジェラート「ジョリッティ」が原宿に「ジョリッティ」は、1900年にイタリア・ローマで創業した、イタリア王室御用達のジェラートブランド。オードリー・ヘプバーン演じるアン王女が、ローマのスペイン階段にて頬張っていたことでも知られている。2021年に初めて東京・新宿に上陸し、その後有楽町や渋谷・道玄坂の新商業施設「道玄坂通 dogenzaka-dori」にて人気を博しているイタリアンジェラートショップ「ジョリッティ」が、今回ハラカドに出店する。「ハラカド」限定フレーバーを販売ラインナップするフレーバーの中でも、「ハラカド」限定フレーバー、ジャンドゥーヤに注目。カップとコーン共に、シングルやダブルで提供されるので、ブラックベリーや、イタリア米を使用したライスといったフレーバーと合わせたりと、自身でフレーバーのカスタムを楽しむことができる。また期間限定フレーバーのバニラも味わってほしいフレーバーの1つ。通常、「ジョリッティ」のジェラートはすべてイタリア本国のオーナーが日本にて実食し、OKが出たものしか提供できないが、バニラはなかなかOKが出なかったそう。今回登場するバニラは、そんな試行錯誤の末に展開されるフレーバーとなるため、限定フレーバーと合わせてぜひ味わってみてほしい。【詳細】ジョリッティ「ハラカド」店オープン日:2024年4月17日(水)場所:東急プラザ原宿「ハラカド」6階住所:東京都渋谷区神宮前6-31-21
2024年04月12日ファッションブランド「グラム リップス(Glam Lips)」が、2024年4月17日(水)に開業する原宿の新たな商業施設、東急プラザ原宿「ハラカド」2階にオープン。1年間限定で出店する。「グラム リップス」初の直営店がハラカドにオープン「グラム リップス」は、インフルエンサーのAzuがディレクターを務めるファッションブランド。2015年からオンラインサイトでの販売をベースに、期間限定ショップでの販売なども行ってきた。今回、オンラインストアとはまた違ったブランドの世界観を体感できるショップが、初の直営店としてハラカドにオープンする。店頭では、ブランド初となるフレグランス「テ・グラムール(Thé Glamour)」を展開。ホワイトティーノ香りに、ミモザを加えた“甘酢ぎない”香りが特徴だ。このほかにも店舗限定アイテムが展開されるので、ぜひ足を運んでみてほしい。【詳細】グラム リップス ハラカド店オープン日:2024年4月17日(水)~1年間限定出店場所:東急プラザ「ハラカド」2階住所:東京都渋谷区神宮前6-31-21※営業日・営業時間が変更になる場合あり。※4月17日(水)は施設開業と共にオープンのため、混雑状況によってはオープン時間を30分繰り上げて10:30オープンに時間が早まる可能性あり。
2024年04月11日コスメブランド「ユブネ(YUBUNE)」の表参道店が、2024年4月17日(水)開業の東急プラザ原宿「ハラカド」2階にオープン。明治神宮に生息する蛍をイメージした新作フレグランス「HOTARU」を限定発売する。クリーンコスメブランド「ユブネ」が原宿・ハラカドに「ユブネ」は、“命の洗濯”をコンセプトに、日本の雄大な大地から産生された鉱石や温泉水などを原料としたクリーンコスメを展開するブランドだ。今回はそんな「ユブネ」が、新商業施設「ハラカド」にオープン。内装は、金沢21世紀美術館の設計などで知られる建築家・西沢立衛が手掛ける。“蛍”をイメージした限定フレグランスを発売オープンを記念し、「ユブネ 表参道店」の限定フレグランスが登場。明治神宮の静寂に住む“蛍”から着想を得て、清らかな香りの「HOTARU」パルファンを作り上げた。ワンプッシュすると、澄んだ水辺を思わせるフェンネル、アニスの清涼感からジャスミン、ミュゲが穏やかに香るミドルノートへ。次第に表参道のケヤキ並木を思わせる上品なウッディノートへと変化してゆく。このほか店舗では、日本の希少な温泉水や泥、鉱石粉末などを使用したスキン&ボディケア製品、フレグランス、お香などを展開する。またフレグランスやヘアオイルのパッケージは、好きなカラーの絵の具を選ぶとその場でペイントしてくれるのも嬉しい。偉人の名言集の中から好きな言葉を選ぶと、日本語or英語でボトルへの刻印をしてくれるので、特別感のあるギフトとしておすすめだ。【詳細】「ユブネ 表参道店」オープン日:2024年4月17日(水)住所:東京都渋谷区神宮前6-31-21 「ハラカド」2階■表参道店限定フレグランス「HOTARU」 30mL 13,200円、75mL 22,000円※オンラインショップでの取り扱いはなし
2024年04月07日カンロのキャンディショップ「ヒトツブカンロ原宿店」が、2024年4月17日(水)に開業する商業施設「ハラカド」内にオープンする。「ヒトツブカンロ 原宿店」が「ハラカド」内にオープンヒトツブカンロは、「カンロ飴」や「ピュレグミ」などでおなじみのカンロが手掛けるキャンディショップ。グランスタ東京内に続く常設2号店のヒトツブカンロ 原宿店では、パリパリ食感で咀嚼音のASMRを楽しむことができる「グミッツェル」をはじめとするヒトツブカンロの定番商品に加え、原宿店限定のキャンディやギフトも用意している。オリジナルギフトを作れる「ファン&チョイス」好きな菓子を選んで自分だけのギフトを作る「ファン&チョイス(Fun&Choice)」では、雲型マシュマロ「モフワ(mofuwa)プチ」や、「ピュレグミ」にチョコレートをコーティングした「ピュレショコラティエ」などがラインナップ。それぞれがテトラ型の愛らしいパッケージに入っていて、巾着袋やギフトシールを組み合わせてオリジナルギフトを楽しむことができる。1個から購入ができる“グミッツェルスタンド”また、通常はセットで販売している「グミッツェル」や「モフワ」を1個から購入できる“グミッツェルスタンド”を原宿店限定で用意。このほか限定のパッケージやギフトバッグなど、ヒトツブカンロ 原宿店でしか手に入らないアイテムもあるので、気になる人は要チェックだ。本物そっくり“グミッツェルマスコット”のカプセルトイさらに、ヒトツブカンロの商品を再現したカプセルトイ「ヒトツブカンロのグミッツェルマスコット」が登場。「ハラカド」3階にあるカンロの情報発信拠点「カンロ ポケット(Kanro POCKeT) ラボ」で、オープン同日より先行発売される。「グミッツェル」や「モフワ」など、本物そっくりのキュートなマスコット全5種類を揃えた。詳細「ヒトツブカンロ 原宿店」オープン日:2024年4月17日(水)営業時間:11:00〜21:00場所:東急プラザ原宿「ハラカド」1階住所:東京都渋⾕区神宮前6-31-21メニュー例:・フルーティアロマのど飴 ハラジュクグレープ 550円・グミッツェル缶 6個セットグミッツェル 6個入り 1,600円、缶のみ 600円・「ファン&チョイス」グミッツェルプチ・モフワプチ・ピュレショコラティエ・サワヤカデイズ テトラ形態 各170円、巾着 180円■ヒトツブカンロのグミッツェルマスコット(全5種)先行発売日:4月17日(水)※全国では、5月4週目~順次発売予定価格:1回 500円販売エリア:「カンロ ポケットラボ」および全国の玩具売場、量販店、家電店などに設置されたカプセル自販機
2024年04月01日2024年2月現在、SNSで議論を呼んでいる、『マルハラ』という言葉。マルハラとは、『マルハラスメント』の略称で、中高年層が「はい」や「了解」などの言葉の最後に句点を付けて、若者にメールやメッセージアプリで送ることを指します。送られてくる文章の文末に句点が付くことに対し、相手の感情が分からず、恐怖心を抱く若者が増えたことにより生まれた言葉のよう。『マルハラ』という言葉が世間に知れ渡るとともに、「句点を多用するのは『おばさん構文』」とネット上で話題になり、複数のメディアが取り上げました。俵万智の『金言』に絶賛の声同月8日、短歌『サラダ記念日』で有名な、歌人の俵万智さんがX(Twitter)を更新。マルハラや『おばさん構文』にまつわる話題を目にしていた、俵さんは、「そっと置いておきますね」と、自身が詠んだ一首を投稿しました。句点を打つのも、おばさん構文と聞いて…この一首をそっと置いておきますね〜優しさにひとつ気がつく ✕でなく○で必ず終わる日本語— 俵万智 (@tawara_machi) February 8, 2024 「✕でなく、○で必ず終わる日本語」と、句点を指すような一首を詠んだのです。きっと俵さんは、『マルハラ』と呼ぶほど、句点を恐れる若者に、恐怖の対象ではないことを優しい表現で伝えたかったのでしょう。また、言葉のプロでもある俵さんは、この一首を通して、文章の文末に『。』を付ける美しさや、年齢と句点は関係がないことも伝えたかったのかもしれません。『金言』とも呼べる、俵さんの心に響く一首に、絶賛と感動の声が寄せられています。・『おじさん構文』『おばさん構文』と揶揄(やゆ)する文化。優しい世界になってほしい。・最高です。日本語の優しさを伝えてくれて、ありがとうございます。・句点が怖いと思う人たちに、ぜひ読んでほしい。・言葉を生業にする人は違うなあ。感動しました。・ギスギスした気持ちを解きほぐしてくれる、素敵な言葉…。言葉の使い方は、時代によって変わりゆくもの。手軽にやり取りができるメッセージアプリの普及によって、句点が除かれたやり取りが増えてはいるものの、美しい日本語で物事を表現する大切さは、どれだけ時が経っても変わらないはずです。俵万智さんが歌で詠んだように、句点を『マル』だと思えば、苦手意識を克服できるかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2024年02月08日シハラ(SHIHARA)から、新作ジュエリー「エクスクルーシブ ダイヤモンド ピアス(Exclusive Diamond Pierce)」が登場。大阪・阪急うめだ本店の期間限定ストアにて、2023年12月13日(水)より発売される。「エクスクルーシブ ダイヤモンド」に新作ペアピアス登場シハラの「エクスクルーシブ ダイヤモンド」は、個々に異なるカットが施されたダイヤモンドを配したジュエリーコレクション。今まではリングのみの展開だったが、新たにペアピアスがラインナップする。半月型やスクエアカットなど全4種新作ペアピアスは、全4種を展開。半月型のハーフムーン、端正なスクエア、平行四辺形のロンボイド、存在感のあるレクタングルといったフォルムが揃う。いずれも立体感のある繊細なカットが、ダイヤモンドの澄んだ輝きを際立たせている。【詳細】シハラ「エクスクルーシブ ダイヤモンド」コレクション・スクエア ダイヤモンド ピアス(18K YG x ダイヤモンド) 1,320,000円・ロンボイド ダイヤモンド ピアス(18K YG x ダイヤモンド) 1,210,000円・ハーフムーン ダイヤモンド ピアス(18K YG x ダイヤモンド) 803,000円・レクタングル ダイヤモンド ピアス(18K YG x ダイヤモンド) 2,200,000円■期間限定ショップ期間:2023年12月13日(水)~25日(月)場所:阪急うめだ本店 1階 プロモーションスペース11住所:大阪府大阪市北区角田町8-7TEL:06-6361-1381(大代表)【問い合わせ先】シハラ トウキョウTEL:03-6427-5503
2023年12月09日11月13日、俳優の奥森皐月(19)との結婚を発表したお笑いコンビ・ハライチの岩井勇気(37)。二人は『おはスタ』(テレビ東京系)で共演したことをきっかけに知り合い、今年始めより交際を開始していたという。岩井といえば“腐り芸人”とも言われ、鋭い視点で世間やバラエティを批判する芸人として知られている。たびたび「結婚に向いていないタイプ」と言っていた岩井が突如、結婚を発表したことに、ファンからは祝福とともに驚きの声があがっている。しかし最近は、恋愛や結婚に対して心境の変化があったようだ。10月15日に放送した『ボクらの時代』(フジテレビ系)に、テレビプロデューサーの佐久間宣行氏(47)とお笑いコンビ・オードリーの若林正恭(45)とともに出演した際に、恋愛観について語っていた。タレントに対し一方的な要求をしてくるテレビディレクターの話題になり、岩井は自身の恋愛においての身の振り方を反省したと告白。「なんかちょっとやっぱりコントロールしようとしますよね。自分の気持ちとか本当のことあんま言わないで、嘘ついてこいつを動かそうみたいな動きが最終的にばれて結局嫌われるみたいなパターンが多い」と、過去の恋愛の失敗を明かした。若林にどのようにコントロールしようしたのかと聞かれると、「『俺があなたを好きかどうかは、あなたが俺をどれだけ好きかによりますよ』っていうようなことを言ったんすよ」とと答え、「これ本当のこと言ってるようで、なんか俺のやることは許容してねみたいな、めちゃくちゃ都合いいことじゃないすか」と自嘲気味。続いて「仕事上のミスを妻に話せるか」という話題になると、若林が妻とのなれそめを告白。食事の場での振る舞いが「収録のようで、何を考えているのか全然わからなかった」と言われてから、妻の前で自然な振る舞いができるようになったと明かしていた。これに岩井は、「なんか付き合う人には、俺(のこと)天才って思ってほしいんすよね。一番天才って思っててほしいんすよ」とコメント。しかし「それがいけないんだろうなって最近思うようになったんですよね」と変化を打ち明けていた。また「本当に仕事で駄目だったときとかの、やっぱ打ち明ける人とかいないっすもんね。別に自己完結できちゃうのもあるんすけど」といい、「それができるようになったら家族持つのかも」とも呟いていた。終始結婚に対して前向きな様子を見せていた岩井だが、同世代や後輩芸人が結婚し出したことに寂しさを感じたことを明かした上で、こうポツリ。「怖くないすか、なんかラジオリスナーたちが面白がるためにずっと独身で、1人でとがったままなきゃいけない人柱みたいな感じ」この放送から一ヵ月も経たずに結婚を発表した岩井。収録時には決断に揺れていたのかもしれない。
2023年11月15日忙しい家事と子育ての合間にブログに漫画をアップしているオニハハ。努力が実り読者も増えて多少の収入も得られるようになってきたのですが…?妻の努力の結晶を「お遊び」と?女だから泊まりで都内に行ってはいけないと言うオニチチ。彼は「女はこうあるべき」「男はこうあるべき」という考えが強いのです。自分が子どもの相手をしないといけないことにいらだって、妻の漫画を「おあそび」と蔑んだオニチチ。この言葉は妻を深く傷つけます。あんなに傷ついたのに…自分の言ったこと、覚えてないの!?心を込めて描いた漫画を「お遊び」と切り捨てられて深く傷ついたオニハハ。次の日…謝ればもう終わりと思っているオニチチ。確かに気持ちもずいぶん落ち着いてきたし、このまま笑ってやり過ごしてしまうのが楽なのかもしれません。でも、それではまた同じことの繰り返しになってしまう。ふたりの話し合いの行方は…?こちらはオニハハ。2023年3月27日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントをご紹介します。「隠れモラハラ」どうやって夫を更生させた?大切なものを「おあそび」とバカにされても、「夫も疲れている」となんとか夫を理解しようとするオニハハ。しかし読者からは、夫のしていることは「立派なモラハラ」と辛口意見が。・かなり根深くないですか…。・本当の離婚覚悟で話し合いをされた方がいいと思います。オニチチさんはファミリークラッシャーだと思います。・謝って次の日優しくすれば何言ってもいいのかな?・ いろんな旦那さんがいて、夫婦の在り方ってその夫婦それぞれだから、あの旦那はダメだとか自分の物差しで決めてはいけないなと思っていたけど、自分の気分で人を傷つけたあげく話し合いには応じず、謝ったらおしまい? それは、ダメな人間のやることだと思いました。 ・私の夫もこういった場面になると笑い話のように終わらせようとします。離婚を考えていることを告げるとまるで被害者のような物言いをしてきました。人に罪悪感を持たせるような言い方で立場を優位にしようとするのはモラハラ男のやり口のひとつ。そうすることで気の弱い女性なら自分の思い通りにできることを「知っている」んですよ。誰に習ったわけでもないのに。そこが怖いと思います。気分で不機嫌になり相手を傷つけ、話し合いもせず口先で謝ってやり過ごそうとする…これはモラハラの1つだと読者は言います。自分、または自分の夫がオニチチと似たようなことをしてしまったという告白もありました。中には乗り越え夫婦の関係を修復したという心強い報告も。・これまでの自分の行いが「DVだ」と自覚できてから、 DV加害者更生プログラムや選択理論心理学について独学ではありますが学び始めました。 何故、ささいなことで(自分でコントロールが効かないほど)不機嫌になってしまうのか 何故、誰よりも愛していて大切なはずの妻を傷つけてしまうのか。書籍やネットですが、そこには私の知りたかったことが沢山書いてありました。「それが起こってしまう時」私や妻の中で一体何が起こっているのか? また、どうしたら避けられるのか? それらを学び始めてからというもの、いきなり視界が開けた気がしました。・「DV男は治らない」と定説のようにいわれていますが、決してそんなことはありません。 必要なことを学び、心から反省し、奥様と和解された旦那さんはいらっしゃいます。 ・長年のモラハラで私が疲弊し、別居を訴えました。 夫にとっては青天の霹靂だったらしく、成人した娘が仲介に入り(夫が相談したようです)別居を一旦保留にしました。・無言でのフキハラ(不機嫌ハラスメント)によってついに妻に愛想を尽かされました。これまでもたびたび注意は受けていたのですが、(また、その時は本当に申し訳ないと思い反省するのですが) 私が根本の原因を理解しておらず、結局は改めることが出来ずついに妻に限界が来たようです。 離婚には至っておりません。この漫画のように「家族として」は今のところ仲良くしておりますが、 お互い以前の関係には戻れないと肌で感じています。 ・夫はアンガーマネジメントを勉強し、私もため込まずに気持ちを伝える努力をして、今前より仲良くしています。愛し合う夫婦でも、どちらかが気づかないうちにモラハラ気味になってしまうという現象は意外に珍しいことでもないのかもしれませんね。しかし一度相手を傷つけてしまったら、謝ったからと言って簡単に終わりにはできないもの。パートナーが自覚なくモラハラをしだしたら、どうしたらよいのでしょうか。夫婦それぞれの解決策がありそうです。オニハハ・オニチチ夫婦はどのようにして乗り越えたのか、ぜひ本編をご覧ください。▼漫画「夫は私が漫画を描くことを気に入らない」
2023年11月15日タレントの奥森皐月(19)との結婚を突然発表した、お笑いコンビ「ハライチ」の岩井勇気(37)。11月14日、自身がMCを務めるバラエティ番組『ぽかぽか』(フジテレビ)に生出演し、改めて結婚を報告した。番組で質問攻めとなった岩井。「お相手に惹かれたところは?」という質問に対して「賢くてしっかりしてて、自分より精神的に大人なところ」と回答。また「以前、島崎和歌子さんのようなかたが一番落ち着くとおっしゃっていました。真逆にいったということですが、この発言の責任は?」と問われると、「真逆とおっしゃられていますが、ほぼ島崎和歌子さんのようなかた。精神年齢的には。かなりドッシリしていますので」と奥森の“精神年齢の高さ”を強調していた。このように10代女性の精神年齢の高さに心惹かれた男性は他にも。例えば’98年10月、16歳だった三船美佳(41)との入籍を発表した「虎舞竜」の高橋ジョージは、24歳差の結婚について、当時の会見でこう語っていた。「年下だとは思うけど、年の差は感じない。しっかりして大人っぽいし、俺の精神年齢は14歳でストップしているので年上の感覚」また’99年3月、「SHAZNA」のIZAM(47)は当時19歳だった吉川ひなの(43)と結婚。会見では「彼女は13歳から仕事をしていて、感覚的には僕と同じくらい大人。大人すぎて困る時もあるけど」と話していた。これまで岩井は’22年7月に自身のラジオ番組で「多分結婚できない」と語ったり、今年8月9日に放送された『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)で「ちょっと攻めた発言をした時に、自分だけの責任じゃなくなるじゃないですか?」と述べたりと、結婚に対して慎重な姿勢を見せていた。そんな“慎重派”は岩井だけでなく、実は高橋やIZAMも同様だったようだ。「高橋さんはバツイチだったため、三船さんと出会うまでは結婚に積極的ではなかったといいます。ところが三船さんと巡り会ったことで気持ちが変わったそうで、入籍会見では『39年生きてきて、感じたことのない安らぎがあった。彼女とだったら頑張れると閃いた』と語っていました。またIZAMさんの場合は一途ゆえの慎重さで、吉川さんとの結婚前に『好きな人しか愛せない』『好きな人としか恋愛関係にならない』と結婚に対するハードルの高さを語っていました。慎重でありつつ、岩井さんも高橋さんもIZAMさんも交際開始から1年以内に結婚を決意しています。それほど相手との出会いに運命的なものを感じたのかもしれません」(音楽関係者)岩井はどんな結婚生活を送るのだろうかーー。
2023年11月15日11月13日、お笑いコンビ・ハライチの岩井勇気(37)と女優でタレントの奥森皐月(19)が結婚を発表した。二人の交際が始まったのは今年のはじめだといい、1年とたたないうちの”スピード婚”には注目が集まっている。奥森は『おはスタ』(テレビ東京系)で’17年10月から~’19年3月にかけて岩井と共演していた。そんな奥森との初対面は、岩井に強烈な印象を与えていたようだ。岩井は‘17年11月に放送された自身のラジオ番組『ハライチのターン』(TBSラジオ)で、初めて出会ったときのエピソードを語っている。ラジオ収録の前週の金曜日、『おはスタ』の撮影のため早朝にスタジオ入りした岩井。すると、新しく金曜担当のおはガールとなった奥森と挨拶をすることになったとしてこう続けた。「よろしくって言ったら、すっごいもじもじしてるのね。どうしたんだろうなと思ったら、スタッフさんがバッと来て”ほらほら、早くいいなよ”と煽ってるの。そしたらさつきって女の子が『ハライチのターン毎週聞いてます!』って言って」当時中学生の奥森が自身のラジオのリスナーであることに驚いたという岩井。「中学生女子なんだから、『SEVENTEEN』読んで、竹内涼真かっこいいって言ってるような感じでしょ。かっこいいでしょ竹内涼真。クリスピークリームドーナッツでしょ……」と一般的な中学生のイメージとの差に衝撃を受けていた。さらに、奥森は「『デブッタンテ』(TBSラジオ)時代から聞いてます」と、『ハライチのターン』の前身番組時代からのリスナーだったという。「朝から中学生女子相手にビビっちゃってさ。こんな女子が聞いてんだってさ。厳つい下ネタとか言わなくてよかったなとか思ってさ。だからなんか、ありがとねとか言って。帰りもなんかその子ドキドキしながら、一緒に写真撮ってくださいとか言って」と、岩井はその可愛らしさにほっこりした様子だった。自身を慕う奥森に心を開いたのか、岩井はX上でも奥森に関連する内容を多数投稿している。‘18年の2月以降、岩井は共演時の2ショットを度々アップ。‘19年3月に奥森が卒業するタイミングでは、《明日のおはスタでさつき卒業かぁ》としょんぼりしていた。卒業後の‘19年10月には、奥森が番組に顔を出したのか、《あ、さつきが来てた。大人になってた》と投稿。‘19年12月には《今朝のイワーイとさつき。さつきは相変わらず可愛いなぁ》と愛でるコメントも。‘20年1月にも、奥森の出演情報を引用し《さつきー!火曜日おはスタ行こうかな》と、“特別”気にかけている様子だった。「もちろん岩井さんは他のおはガールに関する投稿もしていますが、そのなかでもやはり奥森さんに関する投稿が最も多いように見えます。奥村さんが本当にラジオやお笑いが好きなこともあり、岩井さんとしても元々可愛がってきたのでしょう。そのような関係値があったからこそ、交際から結婚まで1年足らずの時間でも決断を下せたのかもしれませんね」(芸能ライター)今回の結婚について、《これからは一人の女性を支えていける自分になりたいと、彼女がそう思わせてくれました》とコメントしていた岩井。伴侶を得て、更なる躍進となるかーー。
2023年11月14日11月13日、お笑いコンビ「ハライチ」の岩井勇気(37)と俳優の奥森皐月(19)が結婚を発表した。二人は「おはスタ」(東京テレビ系列)で共演したことをきっかけに知り合い、今年の初めごろから交際をスタートしたという。27歳で結婚し、現在、2女1男の父親である相方の澤部佑(37)とは対照的に、ことあるごとに結婚に対して後ろ向きな発言をしていた岩井。一人暮らしを謳歌するエピソードを頻繁に披露する”独身貴族キャラ”が定着していたこともあり、突然の結婚発表に驚きの声があがっている。‘22年7月21日に放送された自身のラジオ番組で、引っ越したことを直後に明かさなかった理由として「引っ越すなんつうと、もうなんか結婚すんのかみたいな感じのことを言われるんですけども、それももう鬱陶しいんですよね。うるせえなって思ってるんですよね」と告白。さらに、収録に参加した新婚の夫婦から「夫婦喧嘩に関しては原因を突き詰めない方がいい」という話を聞いた際、喧嘩したときに原因を突き止めなければ気が済まないタイプである自身は「多分結婚できないなと思った」と語っていた。また、今年8月9日に放送された『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)に出演した際には、結婚への抵抗感を明かしていた。岩井は「ちょっと攻めた発言をした時に、自分だけの責任じゃなくなるじゃないですか?」とその理由を語り、視聴者から家族の気持ちを代弁して批判されることを「めちゃくちゃ人質取られてるみたいな(気分になる)」とコメント。結婚に対しては、気が進まない様子だった。また、結婚を機に守るものができて強くなったという考えも納得いかないといい、「守るべきものがない方が、やぶれやぶれになれて、100%ベットできて強いはずなのに、きれいごとで守るべきものがある方が強いみたいな感じ」と持論を展開。「家族とか子供のことを考えずに、全額何かにベットできる感じでいたいじゃないですか」と、芸人としての姿勢を重視していることを強調していた。芸風も私生活も自身のスタイルを貫きたいという理由で、独身生活を選んでいた岩井。今回結婚を決意したのは、その価値観を超える相手と出会えたということなのだろうか。
2023年11月14日お笑いコンビ・ハライチの岩井勇気(37)が13日、所属事務所を通じて、タレントの奥森皐月(19)との結婚を発表した。『おはスタ』で共演経験のある岩井と奥森。今年の初めに交際がスタートしたという。所属事務所によると、両親にも報告済とのこと。○■岩井勇気コメントこの度、奥森皐月さんと結婚する運びとなりました。今年の初めに交際が始まる際、人の目に触れる職業をしている者同士、この関係をいずれ公にする事を考えないといけないと彼女に伝えましたが、元より覚悟は決まっていたようでした。自分はそんな彼女の芯の強さと生き方に惚れ、交際する中で素直に尊敬できる相手だと気付き、意志を伝えました。これからは一人の女性を支えていける自分になりたいと、彼女がそう思わせてくれました。ハライチの岩井勇気として、夫として精進して参ります。まだまだ未熟な二人ですが、変わらぬご支援を宜しくお願い申し上げます。詳しいことはラジオに置いていきます。2023年11月13日 岩井勇気○■奥森皐月コメントこの度、ハライチ岩井勇気さんと結婚する運びとなりました。従前よりテレビで見ていた憧れの存在は、交際し時を重ねるうちに守りたいと思う大切な人になりました。仕事に対する克己的な様や妥協せず突き進む姿は、職業人としても男性としても尊敬しており私の理想像でもあります。間違いは厳しく指摘し、苦境に陥れば優しく教示してくれる岩井さんを見て、人生を共に歩むことを確信しました。この先助け合いながら切磋琢磨できる関係を築いていく所存です。今後とも何卒よろしくお願いいたします。2023年11月13日 奥森皐月
2023年11月13日食事は毎日の楽しみの1つ。特に子供の頃は、食卓にどんな料理が並ぶか、毎食ワクワクしていたことでしょう。カレーやから揚げなど、自分の中の『好きな料理ランキング』上位の食事が出てきたら、幸せな気持ちになりましたよね。『ハライチ』の岩井勇気が朝食に作った、実家の味お笑いコンビ『ハライチ』の岩井勇気さんは、2023年10月22日にX(Twitter)を更新。実家に住んでいた時の『1番当たりの朝飯』を作ったとして、1枚の写真を投稿しました。写真を見た人々から「あれ、同じ実家でしたっけ?」との声が上がった、魅力的な朝食がこちら!実家に住んでた時の1番当たりの朝飯作った。 pic.twitter.com/mIPuDc2SdW — 岩井勇気 ハライチ (@iwaiyu_ki) October 22, 2023 岩井さんが作ったのは、ロールパンにキャベツとソーセージを挟み、ケチャップをかけたミニホットドッグ。簡単に作れて、忙しい朝も助かる一品は、子供の心をわし掴みにしていたようです!実家で、同じ朝食を楽しみにしていた人たちから、大きな反響がありました。・ロールパンの甘さにソーセージの旨味が相まって、最高の朝食!・我が家でも食べていました!これは当たり!・朝食は、こういうのでいいんだわ。子供の頃、本当に嬉しかったやつ。・亡くなった親が作ってくれたことを思い出して、泣けてきた。また食べたいな。・子供が大好きだから、頻繁に作ってあげていたなぁ。懐かしい。家庭料理の中でも、印象的で大勢が覚えている『思い出の味』。大人になってから、自分で作って食べると、懐かしい記憶がよみがえりそうです。しばらく食べていなかった人は、久しぶりに味わってみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2023年10月23日都市型商業施設『淀屋橋odona(オドナ)』(大阪市中央区今橋4-1-1)にある「Sghr スガハラショップ淀屋橋」では、11/1(水)からサスティナブルなイベントを開催します。11/1(水)からは「お客様とつくるリサイクルプロジェクト」として、お客様が使わなくなったSghr(スガハラ)製品を回収して作ったリサイクル製品を発売。11/2(木)には、微細な不良のため正規品にならなかったガラス製品を再生させるワークショップ「Sghr Rework(エスジーエイチアール リワーク)〜ガラスプレートに秋を描こう〜」を開催します。「お客様とつくるリサイクルプロジェクト」 リサイクルイメージ「Sghr Rework(エスジーエイチアール リワーク)〜ガラスプレートに秋を描こう〜」 サンプル「お客様とつくるリサイクルプロジェクト」とは…お客様のご自宅で使わなくなり眠っている、壊れてしまったスガハラ製品をお持ち込みいただき、集めたガラス製品を溶かして新しい製品に生まれ変わらせるという企画。本プロジェクトは、2021年からはじまり今年で3回目の開催となります。※ガラス製品の回収は8月に終了しています。リサイクルカラーの「てしお」を発売リサイクル製品は様々な色のガラスを溶かすので作るたびに色が変わる、と言う特徴があります。今回のプロジェクトで作るのは、お塩やスパイス、ナッツなどにちょうどいい、食卓にささやかな光と影を添える小皿「てしお」です。2023年の新製品としてデビューしたばかりの「てしお」が、お客様さまから集めたガラス製品を使ったリサイクルカラーとなって数量限定で発売されます。<商品情報>・販売数:数量限定・販売価格:1,430円(税込)ワークショップ「Sghr Rework(エスジーエイチアール リワーク)〜ガラスプレートに秋を描こう〜」スガハラのガラス製品は原料が天然の砂であるため、天然が故の様々な変化がガラスの中に現れます。溶け切らない物質が筋のような跡を残してしまったり、ガラスを煮た際に生まれた気泡がそのまま残ってしまうなど「微細な不良のため正規品にならなかったガラス製品」がたくさんあります。しかし、そのような製品も、大切に、心を込めて作り上げた1つの作品です。それらを再生させるプロジェクトが「Sghr Rework(エスジーエイチアール リワーク)」です。世界にたった1枚だけ、あなただけのガラスプレート今回の「Sghr Rework〜ガラスプレートに秋を描こう〜」は、正規品として販売できなかったプレートを使い、リューターという道具で自由に絵を描いていただき、作品を再生させるワークショップです。思い出を描いて大切な方へのプレゼントにしたり、メッセージや記念日を刻んでウェルカムプレートにするなど、世界でたった1枚のガラスプレートをお作りいただけます。<実施概要>日時:2023年11月2日(木) 終日(18時受付終了)参加費用:お一人様3,500円(税込)※ガラスプレート、プレートスタンド費込申込方法:専用フォームから( ) or 店頭でのお申し込み(受付開始日:10/1~)参加資格:小学生以上<開催場所>淀屋橋odona 2F『Sghr スガハラショップ淀屋橋』 一つひとつハンドメイドで、最高に美しい瞬間をカタチにするSghrスガハラ。大阪の歴史や文化が詰まった街、淀屋橋。四季の移り変わりを感じられるイチョウ並木が美しい御堂筋に面した場所にある「Sghr スガハラショップ淀屋橋」。このお店は、Sghrでは最大面積の店舗になります。様々な魅力をお伝えし、皆さまに楽しんでいただける、そして愛していただける場所になることを目指します。■淀屋橋駅からすぐodonaで楽しめる各種ショップ紹介動画も公開中淀屋橋odona【Sghr スガハラショップ淀屋橋】よいものを、暮らしの中に。ハンドメイドにこころを込めて。 : 淀屋橋odona【淀屋橋駅 直結ショッピング】改札からすぐ土日ゆったり_vol 1 : 淀屋橋odona 公式YouTubeチャンネルはこちら : :■15周年を記念した特設サイト『淀屋橋odona』は、2023年5月30日(火)に開業から15周年を迎えました。各ショップの情報や15周年記念のイベントやキャンペーンなどを順次公開いたします。淀屋橋odona 15周年記念特設サイトはこちら : 『淀屋橋odona』施設概要( )ビジネスとショッピング、昼の街と夜の街をつなぐ淀屋橋odona。大阪のメインストリート「御堂筋」に面し、地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅直結。ファッションからグルメまで働く大人たちを愉しませるさまざまなサプライズを提供します。住所:〒541-0042大阪府大阪市中央区今橋4-1-1アクセス地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅直結(10号出口)京阪本線「淀屋橋」駅 3番出口から徒歩1分地下鉄堺筋線「北浜」駅 2番出口から徒歩8分営業時間●ショップ:11:00~20:00 ※店舗により異なります。●レストラン:11:30~23:00(土日祝 ~21:30)※店舗により異なります。●休館日:店舗によっては臨時休業をいただく場合がございます。各店舗の営業日、営業時間は各店舗へご確認ください。地図 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年10月18日8月3日深夜に放送された『ハライチのターン!』(TBSラジオ)で岩井勇気(37)が、宮﨑駿監督(82)の最新作『君たちはどう生きるか』について、感想を語った。都内の映画館で作品を観たという岩井は、「(観客が)あんま入ってなかったね。10人ぐらいだった」と話し始め、率直な感想として「理解できなかった」とコメント。岩井の分析では、作品の“宮﨑駿濃度”が濃すぎたせいか、観客にはわからないセリフが全編で続き、ついていけなかったという。「わかった風な口をきくのは監督への冒涜な感じがする」とも語っていた。また、別の見立てとしてあくまで“仮説”とことわったうえで、「(宮﨑監督は)普通にみんな楽しめる作品を作ろうとして、ドンズベリした」と、『君たちはどう生きるか』が失敗作ではないかという持論を展開。相方の澤部は「そんなパターンないでしょ」と制したが、岩井は「ドンズベリしてイジってもらえないパターン」と続けた。これまでヒット作を連発してきた宮﨑監督だって失敗するときはあるのだから、監督のためにも「イジらないとダメ」と語った。7月14日に公開された映画『君たちはどう生きるか』の観客動員と興行収入の流れは、公開4日間で観客動員135万人/興行収入21.4億円、公開10日間で観客動員232万人/興収36億円、公開17日間で観客動員数305万人/興収46.9億円となっている。
2023年08月04日お笑いコンビ・ハライチの岩井勇気、女優の伊藤沙莉が出演する、サントリー食品インターナショナル「割るだけボスカフェ」の新CM「BOSS CAFE APARTMENT」編が7月4日より放送される。性格も考え方もまるで正反対、だけど大の仲良しという岩井演じる“キッチリ夫”と、伊藤演じる“テキトウ妻”の凸凹夫婦が、自分好みの割り方やこだわりの作り方で、おいしいコーヒーやカフェラテを楽しむ様子を描いた「割るだけボスカフェ」CMシリーズ。今回はいつものように、メーカー推奨の「1:4」という割り方にこだわるきちょうめんな“キッチリ夫”と、ソファーに寝転がって漫画を読みながら、グラスも見ずに牛乳を注ぐ“テキトウ妻”に加えて、“甘々男子”、“ツンデレギャル”など、9種の商品フレーバーをモチーフにした全部で10人のキャラクターを2人が演じている。岩井、伊藤のコメントは以下の通り。○■伊藤沙莉――撮影の感想をお聞かせください。今までは夫婦だけのシーンが多かったんですけど、コンテを見て、これだけたくさんの人が出るのかなと思ったら、全部のキャラクターを自分たちでやるんだと思って(笑)。それが今までと違って新しくて、面白かったです。――いろんなキャラクターを演じる中で、一番楽しみにしている役は?やっぱり元気っ子だから、子供(わんぱく娘)の役は楽しみですね。ここまでちっちゃい子を演じることはさすがにないので、ワクワクしています。あと、ツンデレギャルは、ギャル系ファッション誌みたいな人もいれば、清楚(せいそ)系みたいな人もいるので、いまだ模索中です。――これから撮影する岩井さんに聞いてみたいことは?岩井さんと番組でご一緒させていただく時、これを言うと、すごく嫌がると思うんですけど、優しいんですよ。結構とがった発言というか、鋭いことを言う方なので、本番でしゃべると、すごい突っ込んできたりするんですけど、CMに入ると、ありがとうねという感じなので、そういったギャップ萌えを狙っていますか、と聞いてみたいです(笑)。――CMをご覧になる視聴者の皆さんへメッセージをお願いします。皆さんが「うわ、なんだ!」と思ってもらえるような映像をたくさん撮れているんじゃないかと思います。「割るだけボスカフェ」は最近、たくさん味の種類が出ていて、楽しい感じになっているので、ぜひ CMと一緒に商品も楽しんでいただけたらいいなと思います。よろしくお願いします。○■岩井勇気――撮影の感想をお聞かせください。今ちょうど甘々男子の格好ですけど、本当は普段もこんな感じなんですよ。他にも、いろんなキャラになれたので、楽しかったし、新しい自分を見つけられたんじゃないかなと思います。僕自身、演技はあんまりやらないんですけど、声のトーンだけで、演技ができている風を装えるので、そこだけは頑張るようにしていました。声で何となくごまかせるというか。――普段の岩井さんは甘々男子なんですか?そうですよ。周りの人間は僕が激甘なことを知っていて、その反動が普段のテレビに出ているみたいなところはありますよね。――どのキャラクターが一番楽しかったですか?一番やりやすかったのは、やっぱり甘々男子です。いつもの僕を出せばいいだけなので、本当に自然体で、撮影しているのかなみたいな。ただただ、普通に喋っていただけなんだけどな、という感じでしたね。ただ、周りのスタッフから笑い声が聞こえてきて、あれは不本意でしたね。なんで笑われているんだろうって。普段もそういうことがあるんですけど、ちょっと気が合わな いかもしれません。――事前に撮影した伊藤沙莉さんの映像をご覧になっていかがでしたか?沙莉ちゃんが猫と一緒に撮った女の子役が、めちゃくちゃかわいかったですね。あの子に会いたいです。今度会う時は沙莉ちゃんじゃなくて、無邪気なあの子を連れてきてほしいと思います。――伊藤さんから「岩井さんは番組の本番中、キツイことを言うんですけど、CMに入ると優しいんです。そういったギャップ萌えを狙っていますか?」というメッセージを頂戴しています。カメラが回っていないと甘々男子なんです。そういうところが出ちゃいますよね。沙莉ちゃんはそれを分かってくれたのかな。あんまり普段の姿をテレビの映像では出さないんですけど、今回のCMで初めてお披露目ということで。今までキャラクターを偽ってテレビに出ていました。軽口な岩井が好きだった方、ごめんなさい。本当は甘々男子なんです。――CMをご覧になる視聴者の皆さんへメッセージをお願いします。今回いろんなキャラクターを演じさせてもらいました。「割るだけボスカフェ」は9種類もあって、選びたい放題ですから、見た目で選んでもいいし、全部飲んでから選んでもいいし、それはもう本当に自由ですから。最初に選べる今が一番楽しい時ですし、一番ワクワクしますよね。ぜひ甘々男子を選んでください。
2023年06月27日シハラ(SHIHARA)の店舗「シハラ ラボ(Shihara Lab)」が、2023年5月26日(金)にリニューアルオープン。「シハラ ラボ」がさらなる進化へ2014年にシハラの直営店1号店として、東京・神宮前に誕生した「シハラ ラボ」。2022年、新旗艦店となる北青山の店舗「シハラ トウキョウ」のオープンに伴い、直営店としての役目を終えた「シハラ ラボ」が次のステージへと移行。ブランドがキュレーションしたジュエリーを基盤に、多面的なプラットフォームの場を目指して進化を遂げる。6つのジュエリーブランドを展開今回のリニューアルオープンでは、6つのジュエリーブランドを展開。デザイナーの石原勇太が2021年にローンチした新ブランド「ユタイ(YUTAI)」に加え、自身とは全く異なる要素を持つデザイナーや、リスペクト出来る技術や表現を併せ持つジュエリーブランドをセレクトしているのが特徴だ。例えば、旅やアートから着想を得たデザインを、世界中のアイテムや貴重な素材を組み合わせて表現する「フランチェスカ・ヴィッラ(Francesca Villa)」をはじめ、インドの伝統的な工芸・ミーナカリを着想源にした「アリス・チコリーニ(Alice Cicolini)」、自然界やファンタジーのインスピレーションをデザインに落とし込んだ「ビビ・ヴァン・デル・ヴェルデン(Bibi Van der Velden)」など。その他にも、ニューヨーク発の「ニコール ・ ラディ(Nikollë Radi)」「プラウニス(Prounis)」といった、世界中の個性的なジュエリーブランドが集う。2階に新スペースもショップ自体は、フロアごとにコンセプトが異なる2階建ての構成。1階はこれまでのスタイルを継承したストアスペースに。一方新たに解放される2階は、ソファやローテーブルを配置したプライベートラウンジとして機能し、ゆっくりとジュエリーに向き合うことができる空間を提供する。なお今後は、キュレーションしたブランドの販売だけでなく、ジュエリーに纏わる展示やデザイナーのトランクショー、ワークショップなども実施予定。ジュエリーを取り巻く物事をボーダーレスに発信していく場所を目指す。【詳細】「シハラ ラボ」リニューアルリニューアルオープン日:2023年5月26日(金)住所:東京都渋谷区神宮前5-15-2営業日時:金・土・日/12:00~18:00
2023年05月26日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「豚肉のフキ巻き」 「ゼンマイと厚揚げの煮物」 「ホタルイカとワケギの酢みそがけ」 「エノキのみそ汁」 の全4品。 フキにホタルイカ……旬の食材が味わえる献立です。 【主菜】豚肉のフキ巻き みずみずしいフキを豚肉で巻いて。甘辛味もおいしい! 調理時間:20分 カロリー:274Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 豚肉 (薄切り)6枚 塩コショウ 少々 小麦粉 大さじ1 フキ 1~2本 塩 少々 <調味料> 酒 大さじ1 みりん 大さじ1 砂糖 小さじ1/2 しょうゆ 大さじ1 だし汁 大さじ1.5 キャベツ 1~2枚 トマト (小)1個 サラダ油 小さじ2 【下準備】 フキは水洗いし、鍋に入る長さに切る。まな板に並べて塩を全体にかけ、塩が溶けるまで手のひらで転がし、塩をこすりつける。熱湯に塩ごと入れ、煮たったら2分位ゆでて水に取り、粗熱が取れたら切り口から皮をむき、長さ3cmに切る。 キャベツはせん切りにして水に通し、ザルに上げる。 トマトはヘタをくり抜き、食べやすい大きさに切る。 【作り方】 1. まな板に豚肉を重ならないように広げ、塩コショウを振り、薄く小麦粉を振る。手前にフキをのせてクルクルと巻き、はがれないようにしっかり押さえ、全体に小麦粉を薄くからめる。 2. フライパンにサラダ油を中火で熱し、(1)の巻き終わりを下にして並べ入れ、菜ばしで転がしながら全体に薄く焼き色をつける。 3. <調味料>の材料を加えて煮からめ、器にキャベツと共に盛り合わせ、トマトを添える。 【副菜】ゼンマイと厚揚げの煮物 水煮ゼンマイを使った優しい味わいの煮物です。 調理時間:15分 カロリー:185Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 水煮ゼンマイ 1/2袋 厚揚げ 1個 キヌサヤ 4枚 塩 少々 だし汁 250ml 酒 大さじ2 みりん 大さじ1.5 砂糖 小さじ2/3 しょうゆ 大さじ1 ショウガ汁 小さじ2/3 【下準備】 水煮ゼンマイは水洗いし、食べやすい長さに切る。 厚揚げは熱湯に通して油抜きをし、食べやすい大きさに切る。 キヌサヤは筋を引いて塩ゆでし、水に取って粗熱が取れたら水気をきり、斜め切りにする。 【作り方】 1. 鍋にだし汁を入れて中火で熱し、煮たったら<調味料>の材料を加えて煮たて、水煮ゼンマイ、厚揚げを加える。 2. 落とし蓋をし、中火で3~4分煮る。器に盛り、キヌサヤを散らす。 【副菜】ホタルイカとワケギの酢みそがけ ホタルイカは新鮮なものをお買い求め下さいね! 調理時間:15分 カロリー:116Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) ホタルイカ (ゆで)1パック ワケギ 1/2束 ワカメ (干し)大さじ1.5 <酢みそ> 白みそ 大さじ2 作り置き甘酢 大さじ1 練りからし 小さじ1/2 【下準備】 ホタルイカはかたい目とくちばしを取り、サッと水洗いしてザルに上げる。 ワケギは根元を切り落とし、熱湯でサッとゆでて水に取る。粗熱が取れたら水気を絞り、先を少し切り落とし、包丁やすりこ木で押さえながら根元から葉先に向かってぬめりをしごき取り、長さ3cmに切る。 ワカメは水でもどして水気を絞る。長い場合はザク切りにする。 <酢みそ>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. 器にホタルイカ、ワケギ、ワカメを盛り合わせ、<酢みそ>をかける。 【スープ・汁】エノキのみそ汁 エノキの食感が楽しいおみそ汁。 調理時間:15分 カロリー:56Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) エノキ (小)1/2袋 麩 6個 玉ネギ 1/4個 だし汁 400ml みそ 大さじ1.5~2 ネギ (刻み)大さじ2 【下準備】 エノキは石づきを切り落として長さを3等分に切り、根元は食べやすい束に裂く。 麩は水につけて柔らかくもどし、水気を絞る。 玉ネギは縦薄切りにする。 【作り方】 1. 鍋にだし汁を入れて強火で熱し、煮たったらエノキ、玉ネギを加える。 2. 玉ネギがしんなりしたら、麩を加えてみそを溶き入れる。煮たつ直前に刻みネギを加えて火を止め、器に注ぐ。
2023年04月06日山菜の登場に心躍るのはちょっぴり大人になったからでしょうか。タラの芽やフキノトウの後に控えているのがフキ、ウド、コゴミ、ウルイなど春を五感いっぱいに感じさせてくれる山菜です。実は山菜料理が思いのほか簡単なのをご存じですか?そこで今回はフキ、ウド、コゴミ、ウルイの4つの山菜で作る、お酒が進む簡単レシピをご紹介します。■爽やかなほろ苦さを楽しむ「フキ」のレシピフキの下処理は、塩でゴロゴロと板ずりをした後、たっぷりのお湯で茹でて冷水にさらし皮をむきます。少し手間のかかる作業ですがこのシーズンならではの贅沢なほろ苦さを味わう儀式のようなもの。皮をむいて水につけたフキは冷蔵庫で一週間程度保存ができます。・フキのマリネ和食ばかりと思ったら、オリーブオイルと寿司酢を使えばワインに合う洋風な一品に仕上がります。マリネは保存が効くのでたくさん作っておくとパスタやグラタン、コロッケなどの副菜にピッタリです。 ・フキのだし浸しこちらは日本酒や焼酎のお供にぴったりのだし浸し。ほろ苦さと歯ざわりを感じる春の味。油揚げやがんもどきなどを一緒に煮込むと食べ応えのある副菜に仕上がります。・ホタルイカとフキの炊き込みご飯春の旨味を凝縮させた炊き込みご飯は、炊飯器で作れて難しいこと抜き!豊かな香りを楽しむために、炊き上がって蒸らしたら早めに召し上がってくださいね。■シャキシャキ食感を楽しむ!純白が美しい「ウド」のレシピカリウムが豊富なウドは独特の香りとシャキシャキ食感が最大の魅力。厚めに皮を剥いて薄くスライスして酢水にさらしておくと美しい白い色がキープできます。・ウドの酢味噌和えゴクッと喉がなってしまいそうな春の定番「ウドの酢味噌和え」。酢水に漬けてから作ると白さが際立ち、見映えがする春の一品に仕上がります。・ウドのサラダシャキシャキ食感を堪能できるサラダはウドを生でそのまま食べます。ドレッシングのオイルをオリーブオイルに変えても◎。 ・ウドのアンチョビ炒め菜の花とアサリなど春のパスタの副菜にオススメなのが、ウドをアンチョビとガーリックで炒めたこちらの一品。輪切りの唐辛子の量はお好みで。・ウドと豚肉のユズコショウ椒炒め切り方を変えると違った食感を楽しめるウド。火を通す場合は少し大きめの短冊切りに。白みその甘みの後に柚子胡椒がピリリと効いてご飯が進む一品です。■くるんと可愛い「コゴミ」のレシピ犬のしっぽのような先端がクルンと丸まった可愛らしい形が印象的なコゴミ。アルコールの分解を助けてくれるナイアシンが豊富な山菜です。クセがないのでさっと茹でてサラダやおひたしなど色々使えます。・コゴミとホタルイカの炒め物ホタルイカのねっとりした旨味とコゴミの塩炒めは冷えた日本酒にピッタリの大人テイスト。散りゆく桜を眺めつつ一杯としゃれ込むのはいかが?・春キャベツの押し寿司コゴミのくるんとした形を生かした押し寿司は、ピンクと緑のコントラストが春そのもの。写真映えもばっちり。桜の塩漬けを乗せたら更に春爛漫に。■ぬめりが魅力の「ウルイ」のレシピアク抜き不要で生でも食べられる山菜です。少しぬめりがあるのが特徴。和え物やおひたし、天ぷらに向いています。山菜の中でもビタミンCが豊富なので季節の変わり目に食べておきたい山菜です。・ウルイとささ身のユカリ和えウルイの持つぬめりと香りの高いユカリの味が見事に調和する一品は、オリーブオイルが隠し味。味付けはユカリだけなので手軽にできます。・ウルイの酢味噌がけ乾燥させると保存食にもなるウルイは別名「山かんぴょう」と呼ばれています。酸味と甘さが織りなす酢味噌の旨味が山菜と絶妙にマッチ。他の山菜でもアレンジできます。季節を感じさせてくれる山の恵み「山菜」で移りゆく季節を目いっぱい楽しみましょう。
2023年02月23日お笑いコンビ・ハライチと神田愛花アナウンサー(42)がMCを務める昼の情報バラエティ番組『ぽかぽか』(フジテレビ系)。2月7日の放送で、全国で相次いだ連続強盗事件に関与していたとみられる容疑者が逮捕されたとのニュース速報を“ネタ扱いしている”と批判が上がっていた。この日の放送中、特殊詐欺に関与した窃盗の疑いで、フィリピンから日本に移送されていた今村磨人容疑者(38)と藤田聖也容疑者(38)が飛行機内で逮捕されたとのニュース速報がテレビの画面上部に流れた。するとハライチ・岩井勇気(36)が「ちょっと待ってください!皆さん!」と一言。画面下部にも「《速報》“ルフィ”逮捕」と改めてテロップが出され、岩井は「ルフィ逮捕です!」「皆さん、ルフィ逮捕となりました!」「強制送還され!あのルフィが!今日本に着き!逮捕されました!」とカメラ目線で繰り返し発言。誇張したような険しい表情を浮かべる岩井に、スタジオは笑いに包まれていた。相方の澤部佑(36)が「いいから!」と岩井の肩を叩き、「他(の番組)に任せとけよそういうのは」といさめるような様子もあったが、なおも岩井は神田アナウンサーに「神田さんお願いします」と報道番組のように話を振る。神田アナウンサーは「ルフィと言われる男が逮捕されました。詳しい情報が入り次第ニュースセンターからお伝えします」と応じていた。「ルフィ」たちが関与したとみられる一連の事件では、1月に東京都狛江市の90歳女性が殺害されている。にもかかわらず、容疑者逮捕のニュースを茶化すような扱い方をした岩井と番組に対しては、《不謹慎すぎる》《強盗殺人なんだから番組でネタにするのどうなの…》と批判が上がっていた。これについて、本誌はフジテレビにニュース速報に対する番組内での扱い、批判への見解について問い合わせたところ、以下の回答があった。「番組の対応について配慮に欠ける点がありました。今後も視聴者の皆様のご意見を真摯に受け止め、制作に活かしてまいります。」1月からスタートしたばかりの『ぽかぽか』。2ヵ月目にして不名誉な形で話題になってしまったようだ。
2023年02月08日妻の気持ちを思いやることができず、身勝手な行動をとる最低な夫っていますよね…。 ときには反撃に出ることが必要かも!?今回は実際に募集した、「ダメ夫に制裁を下したエピソード」をお届けします。カスハラ夫に…!私の夫は、とにかく何でもケチをつけたがる人です。とある携帯ショップに行ったときのこと。私からしてみれば何の問題も無い丁寧な接客だったのですが、夫が店員さんに急に腹を立て、「お前はマニュアル通りの対応しかできないのか!」と大きな声で怒鳴り始めたのです。出典:lamireその店員さんは困り果てた挙句、泣いてしまいました。いつもは夫に反抗したりしないのですが、そのときばかりは私もかなり頭にきてしまい、「そんなことばっかりしてるから自分の子どもが懐かないでどんどんあなたのこと嫌いになるのよ!」とみんなの前で言ってしまいました。夫は顔を真っ赤にして走って逃げていきました。(女性/主婦)あなたの周りでもこんなこと、ありませんか?自分勝手な行動をとる夫とは、一緒に暮らすのも一苦労。夫婦は一生をともに過ごす間柄ですから、確かな信頼関係を築いていきたいものですね。以上、ダメ夫に制裁を下したエピソードでした。次回の「ダメ夫エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。"
2023年01月27日シハラ(SHIHARA)の「ユニティ(Unity)」コレクションより、新作ネックレス「ブリック ネックレス(Brick Necklace)」が登場。2023年1月18日(水)から、伊勢丹新宿店の期間限定ストアにて先行発売された後に、シハラ直営店などで順次発売予定。シンプルなデザインに光る、ペンダントトップ日本のジュエリーブランド・シハラの「ユニティ」は、ダイヤモンドとチェーンの2つで構成されたシンプルなデザインのコレクション。ペンダントトップに留め具が内蔵されている。2023年1月より、そんな「ユニティ」コレクションに縦長の直方体型ペンダントトップが特徴的なネックレスが仲間入りする。新作は、イエローゴールド&イエローゴールドにプリンセスカットされたダイヤモンドがあしらわれた2タイプ。「ユニティ」の他のネックレス同様、ペンダントトップに内蔵された留め具をスライドすると、容易にネックレスを着脱できる。【詳細】「ユニティ」コレクション 新作ネックレス先行発売日:2023年1月18日(水) ※シハラ伊勢丹新宿 期間限定ストアにて発売。その後、取扱店舗にて順次発売予定。取扱店舗:シハラ(トウキョウ・オオサカ)、シハラ ドーバー ストリート マーケット ギンザ、公式オンラインサイト・ブリック ネックレス 319,000円素材:18K YG・ダイヤモンド ブリック ネックレス 594,000円素材:18K YG x ダイヤモンド長さ:550㎜■シハラ伊勢丹新宿 期間限定ストア期間:2023年1月18日(水)~1月24日(火)場所:伊勢丹新宿店本館3階=センターパーク/プロモーション住所:東京都新宿区新宿3丁目14-1【問い合わせ先】シハラ トウキョウTEL:03-6427-5503
2023年01月19日1月9日に放送を開始した昼の新バラエティ番組『ぽかぽか』(フジテレビ系)。MCを務めるハライチ・岩井勇気(36)の言動に注目が集まっている。「『ぽかぽか』はフジテレビ7F屋上庭園の特別会場から送る生放送バラエティ。番組MCを人気お笑いコンビ・ハライチの2人と神田愛花アナウンサー(42)の3人が務め、伊集院光(55)や花澤香菜(33)といった豪華な曜日レギュラーが色を添える。岩井と言えば、『ゴッドタン』(テレビ東京系)の企画「芸人マジ歌選手権」での毒気溢れる歌や忖度なしで物申す“毒舌キャラ”が人気を博している。現在も歯に衣着せぬ物言いはたびたび注目を集めており、昨年12月22日に放送された『トークィーンズ』でも、「好きな人が離れたら?」と聞かれた岩井は「なんで好きじゃないの?って事。(自分は)悪い事してないよね、なんで嫌いになったの?それは自分が悪いんじゃないの?結果、あなたが悪いでいいですね?って言う…」と告白。その際に共演者からは「この人、昼の帯できるの?」と、毒舌キャラと昼の帯番組がマッチすることを心配する声も上がっていたが……。それはどうやら杞憂だったようだ。放送初回となった9日、岩井は「コンビでこうやって昼の帯をやらせてもらうのはありがたい。『いいとも』は澤部だけレギュラーにしたから」など時おり毒気を見せながらも、番組進行に徹し、高いMC力を見せていた。しかし、そんな岩井に“不満”を抱いた人物が。それは、10日にゲスト出演したマツコ・デラックス(50)だ。登場早々、マツコは「こういう仕上がりを目標にしてた?もっと野蛮な感じでいくんじゃなかったの?私はそんなやんちゃが好きだった。キャラがすごい変わってきちゃってる。ガッカリだわ」と岩井に注文。岩井が「早くYouTubeの話しろよ!」と番組の進行を促した場面でも、「そういう人じゃなかったじゃん!進行してるのこの人!」と、“不満”をもらした。しかし、直後に岩井から「“進行を壊す私”を見せに来てるっぽい」と突っ込まれると「こういうの!こういうのよ!」とマツコは大喜び。その後も、特設スタジオの外で強風の中立ち続けるファンを、「ああいう人たちは『寒い中頑張ってる私達を見て』って思ってる」と言い放った岩井に、「そういうの、もっと出しなさい!新しい昼のスタイル!」と、さらなる“毒舌”を求めていた。これらのマツコの要望には、ネットでも共感する声が多く上がっている。《そう!!私は岩井さんのヤバイところが好きなのよ 深夜枠で毒吐いてる岩井さんが好きなのよ だから、昼間枠でも守りに入らず岩井さんらしく毒吐いてください》《やっぱり岩井さんの毒っ気好き》《番組タイトルぽかぽかなのに、全然ぽかぽかしない所が面白い。岩井さんが本領発揮したらどうなるか見ものです》あるテレビ局関係者も、岩井の毒舌が昼の番組に“新風”を吹き込む可能性があると指摘する。「昼の帯番組は、現状『ヒルナンデス!』(日本テレビ系)と『ひるおび』(TBS系)の2強。フジは『バイキング』が昨年4月に終了してからは、後継番組の『ポップUP!』がわずか9カ月で終了し、惨敗状態です。お昼時に見るものなので、昼の帯番組には爽やかさやポップさが求められることが多いです。扱う内容は違いますが、『ヒルナンデス!』と『ひるおび』が強いのも、そうしたイメージ作りがうまいこともあるでしょう。裏を返せば、岩井さんのような“毒舌キャラ”が昼の帯番組のMCを務めることはあまりありませんでした。開始当初は“失敗するのでは”と言われていたTBSの『ラヴィット』が今や朝の人気バラエティ番組になったように、岩井さんの毒舌が人気を集め定着する可能性は大いにあります」岩井の毒舌が“ジンクス”を覆し、『ぽかぽか』は昼の帯番組界の台風の目となることができるのかーー。今後から目が離せない。
2023年01月11日