「リーミー」について知りたいことや今話題の「リーミー」についての記事をチェック! (64/67)
(画像はプレスリリースより)「グランドハイアット東京」で提供される、おいしいヘルシー&ビューティー料理!グランドハイアット東京は、美容成分がいっぱいのヘルシー&ビューティー料理「冷やし麺」や「冷製パスタ」など、女性の方が喜ぶ料理を提供する。期間は2014年7月1日から8月31日までで、時間は11:00~22:00までとなっている。提供される「和食」と「洋食」、それぞれのヘルシー&ビューティーメニューの中身は?日本料理「旬房」では、夏バテで疲れた胃の回復に役立つ、ゴマたっぷりのヘルシーな、サラダ風あっさり味の和麺を堪能できる。またブロッコリーやトマトがトッピングされており、麺は好みでそば、あるいはうどんを選択できる。そして中国料理「チャイナルーム」では、豆乳やミニトマト50個分などを豊富に使用した、健康と美肌をサポートする、さまざまな冷やし麺や、海洋性のコラーゲン麺が用意されている。さらにお洒落なイタリアン カフェ「フィオレンティーナ」では、美肌作りに役立つ豆乳が用いられた「冷製カルボナーラ」を味わえる。またビタミンB12が十分に含まれており、貧血の改善や防止に役立つといわれるキャビア、さらに生ウニなどをふんだんに使った「冷製カッペリーニ」もある。料理には半熟玉子や、パルメザンチーズ、カボチャ、海老なども使用されており、サッパリかつクリーミーで絶妙な味わいを堪能できる。食べてキレイになる、期間限定の美食同源のヘルシー&ビューティーメニューで、この夏を乗り切ってみては。【参考】・グランドハイアット東京 プレスリリース (NIKKEI)
2014年05月20日(画像はプレスリリースより)ダイアナから新ダイエット食品ダイエットをする上で、食事はとても大切です。でも美味しくないダイエット食品では続かないことがほとんど……。そんな悩みを解決してくれる新商品が発売されます。5月15日、プロポーションづくりで定評のあるダイアナは、新商品「ナインニュートクリームシチュー味」を発売すると発表しました。本商品はモンドセレクションの「ダイエットならび健康製品カテゴリー」において優秀品質銀賞を受賞したとのこと。味とダイエット機能が両立した、今までにないダイエット食品が登場しました。ナインニュートクリームシチュー味ダイアナが掲げるプロポーションづくりのコンセプトのひとつが「継続は命」。本商品の味はモンドセレクションのお墨付き。クリーミーでコクのある旨みは審査員であるミシュランスターシェフ達の舌をもうならせる美味しさです。また、しっかりした味わいに仕上がっているため、主食を食べることなく満足でき、自然と長く続けられます。また、本商品はタンパク質の他9品目もの食材が含まれており、機能食品としても優れています。世界が認めた「ナインニュートクリームシチュー味」。ダイエットに悩んでいるのなら、こちらの商品を手に取ってみてはいかがでしょうか。【参考】・ダイアナ プレスリリース
2014年05月17日(画像はプレスリリースより)キャンディカラー+きらきら虹色グリッターが夏の日差しに映える!レブロン株式会社(代表取締役社長:菅野 沙織 本社:東京都千代田区麹町)は、2014年6月8日(日)、ネイルアートを気軽に1本で楽しめるデュアルエンドのネイルカラー『レブロン ネイル アート サン キャンディ』を発売することとなった。ポップなキャンディカラーと、きらきらと輝く虹色グリッターのトップコートが、デュアルエンドにセットされ、1本で気軽にネイルアートを楽しめるこのシリーズ。クリーミーなテクスチャーのキャンディカラーは一塗りでも鮮やかな発色を実現し、単色塗りでも楽しめる。手持ちのカラーと組み合わせても虹色ラメは、角度によって輝きが変わり、キャンディカラーとの組み合わせで、アートバリエーションは無限大に!きらきらと輝く浜辺を思わせる美しいネイルアートが簡単に。また、トップコートは、手持ちのネイルカラーと合わせても使用可。夏の日差しに映えるポップなキャンディカラーときらきらと輝く虹色ラメで、今年のビーチの主役はあなたのもの!カラーバリエーションは、#001 ホワイト ホット (限定色)、#002 ピンク ドーン、#003 ノーザン ライツ(限定色)、#004 サン シャワー、#005 ソーラー フレア (限定色)、#006 シマリング サンセット、#007 サン バースト、#008 セレスチアル シャイン(限定色)、#009 ラバ フレイム(限定色)、#010 ファイアリ スカイ。新色5色、限定5色。各1,200円(税抜)【参考リンク】▼株式会社レブロンニュースリリース/PR TIMES
2014年04月22日「レブロン(Revlon)」から間もなく発売されるコラボレーション、限定色を含むネイルカラーの新作を一挙大公開。2014年4月25日(金)に公開する最もホットな映画『アメイジング・スパイダーマン 2』と「レブロン(Revlon)」のコラボレーションが実現。スパイダーマンの“蜘蛛の巣”を施した限定パッケージには、映画のテーマ「Electricity(電流)」に ちなんだメタリックカラーがセット。幾重にも重なり合うパールが角度によって輝きを変え、ミステリアスで刺激的な仕上がりを演出する。【製品概要】■Revlon Electric Chrome Collection発売日:2014年4月25日(金)限定発売価格:各色900円(税抜)■カラーバリエーション#01 エレクトリファイド ウェブ#02 スパイディ センス#03 スーパー パワード#04 アイム エレクトロ#05 グウェンズ クラッシュ#06 1000 ボルト指先を彩る鮮やかなカラー。ムラなく、ひと筆でなめらかで均一な仕上がり。エッセンシャルオイルが配合され、1色1色が個々のイメージに合った香りを放つ。コロンとした香水のようなボトルで、その日の気分やパーソナリティに合わせて楽しめる10種類の洗練された香り。【製品概要】■Revlon Parfumerie Scented Nail Enamel 全10色(新作8色、限定、2色)発売日:2014年5月4日(日)※一部店舗先行発売価格:各色900円(税抜)■カラーバリエーション#01 ウィンターミント(エレガントで爽やかなミントの香り)#03 フレッシュ リネン(清潔感のある、洗い立てのタオルの香り)#17 サンリット グラス(太陽を浴びた夏草の甘い香り)#19 パウダー パフ(甘いベビーパウダーの香り)#20 サーフ スプレー(爽やかな夏の香り)#08 チャイナ フラワー(エキゾチック&オリエンタルな花の香り)#13 アプリコット ネクター(甘く濃厚なアプリコットの香り)#14 ジンジャー メロン(フレッシュ&スパイシーなメロンの香り)■限定色#04トロピカル レイン(トロピカル&フレッシュな熱帯雨林の香り)#07 アフリカン ティー ローズ(紅茶に似た優雅なバラの香り)1本で手軽にアートを楽しめる「ネイル アート」シリーズより、ポップなキャンディカラーと、きらきらと輝く虹色グリッターがデュアルエンドにセットされた「レブロン ネイル アート サン キャンディ」が新登場。クリーミーなテクスチャーのキャンディカラーは単色としても楽しめ、一塗りで鮮やかな発色を実現。角度によって輝きが変わる虹色ラメとコーディネートすればアートバリエーションは無限大。【製品概要】■Revlon Nail Art Sun Candy (新作5色、限定5色)発売日:2014年6月8日(日)※一部店舗先行発売価格:各色1,200円(税抜)■カラーバリエーション#002 ピンク ドーン#004 サン シャワー#006 シマリング サンセット#007 サン バースト#010 ファイアリ スカイ■限定色#001 ホワイト ホット#003 ノーザン ライツ#005 ソーラー フレア#008 セレスチアル シャイン#009 ラバ フレイム「レブロン(Revlon)」のアイコン “レブロン ネイル エナメル”から限定色を含む新作が登場。シェードロックテクノロジーで、変色せず落とすまで塗りたての色が続き、チップ ディファイアント フォーミュラで、つけたての発色・ツヤをキープする。【製品概要】■Revlon Nail Enamel発売日:2014年6月27日(金)※一部店舗先行発売価格:各色700円(税抜)■カラーバリエーション#01 ダイヤモンド テクスチャー#02 レベル グラフィティ#03 デアリング グラフィティ#63 ディバイン#590 トレンディ■限定色#04 カメレオン#250 フラート#560 ゼラス元の記事を読む
2014年04月21日唇の形のアプリケーターからとろけ出す、甘いKISSへのプロローグイヴ・サンローランは、 とろける質感とクリーミーな発色の、官能リップスティック「 ルージュ ヴォリュプテ」シリーズより、リップグロス「グロス ヴォリュプテ」(全22色)を、4月1日より新発売する( 3月14日よりWEB先行発売)。唇の形の“KISSアプリケーター”からとろけ出す、甘いKISSへのプロローグ。濡れたような艶&ぽってりボリュームの“恋する「大人グロス」”が待望の新登場となる。ミラーシャインの輝きと肉感的なボリュームを演出「グロス ヴォリュプテ」は、つけているほうが心地良い「ヴォリュプテ」だけの、べたつき・ストレスフリーのみずみずしくなめらかなテクスチャーのリップグロス。唇の上でとろけてライトな極薄フィルムに変化。官能的な仕上がりを叶える均一フィルムが、つるんとなめらかにコーティングし、ミラーシャインの輝きと、唇のフォルムを変えるほど肉感的なボリュームを演出するという。唇の形のアプリケーターは、3Dデザイン構造で、見た目の可愛らしさだけでなく、唇のカーブにぴったりとフィットし、口角まで美しく塗布することができ、唇で唇をそっとなでるように、グロスを塗る仕草もセクシーに。カラーは、ゴージャスから清楚まで、好みの仕上がりで選べる、<PURE:パールなし。クリアな発色>、<GOLD:ゴールドグリッターのジュエリーのような輝き>、<IRIDESCENT:かすかな煌きの上品なパール>の3つのグループ、全22色となっている。【参考リンク】▼イヴ・サンローラン 「グロス ボリュプテ」
2014年03月20日(画像はプレスリリースより)関西エリアで人気のある居酒屋!ぐるなびランキング調査!株式会社ぐるなびは、飲食店の情報検索サイト「ぐるなび」で、人気上昇中のレストラン(居酒屋)を調査してランキングを発表した。見事1位を獲得したのは「とりひめ オリエンタルリミックス茶屋町店」だ。2位は「町家和食 京の町 北野坂」。3位は「パリのアトリエ AZUL アズール 梅田店」だ。4位以下は「薩摩魚鮮水産 梅田北口芝田店」「鳥舞台 淀屋橋店」。さらに「酒菜屋 いっ刻」「380円均一居酒屋 さんぱち家 京橋店」などが続いた。料理も個室も豊富にある!上位3位までの人気のレストラン(居酒屋)を紹介1位の「とりひめ オリエンタルリミックス茶屋町店」は、梅田駅から徒歩ですぐの場所にある。宴会コースはお手ごろな料金で、ドリンクメニュー120種類が飲み放題だ。またボリュームのある8品は店自慢の鶏が豊富に使われている。そして20名までの個室や大勢での貸切、さらに2名用のカップルシートなどもある。さらに店のこだわりは、予約の特典や、国産鶏を使用した、モッチリとした、口当たりの良い、もも肉のたたきなどだ。そのほか、幻想的にライトアップされた部屋や、おしゃれなカウンター席など、ゲストの利用目的や好みに合わせた、さまざまな部屋のタイプが用意されている。2位の「町家和食 京の町 北野坂」のこだわりは、愛媛県の漁港で水揚げされた新鮮な魚介類を使用している。歯ごたえがあり、余分な脂身がない天然の魚を使用した、おいしい料理を味わえる。またこだわりのクリーミーな豆腐は店ですべて手作りされている。店内には和を感じさせるオブジェやアートが飾られている。また和を大事にしたセンスのあるテーブル席やソファータイプの部屋などもある。まるで美術館!とてもおしゃれな店内3位の「パリのアトリエAZUL アズール 梅田店」は、洗練された都のパリを思わせる、おしゃれな内装になっている。少人数から団体まで対応できる、さまざまな個室が用意されている。たくさんの絵画が飾られて、まるで美術館にいるような雰囲気の、洗練された個室や、水槽のある幻想的な個室など芸術を感じさせるユニークな個室が多い。料理のメニューもバラエティー豊かだ。ランキング調査から、ランキング上位の店は、料理の質だけではなく、ゲストの好みやその日の気分、また利用目的によって幅広く選択できる、ユニークで個性的な個室が多いように思う。興味のある方は足を運んでみては。【参考リンク】▼株式会社ぐるなび プレスリリース (PR TIMES)
2014年03月02日世界のマクドナルドにはその国独自のメニューがあります。タイやマレーシアではお粥が選べたり、フィリピンのマックにはフライドチキン&スパゲティーのメニューがあったり、シンガポールやマレーシアではフライドポテトにチリソースが付いてきたりと、その国ならでは。もちろん日本独自のメニューもあります(何だか分かりますか?)。さて、美食の国フランスはどうでしょう?お店の雰囲気も含めてレポートしてみたいと思います。足を運んだのはフランス南西部トゥールーズの行政地区「キャピトル広場」にあるマクドナルド。周辺にはブティックやデパートが立ち並ぶ街の中心部です。レンガ造りのビルと一体化した外観は控えめで、美術館のような印象です。屋外には赤いテーブルとイスが置いてあり、ちょっとしたカフェのような雰囲気。現在フランスも日本同様に冬真っ盛りのため、外で食事をするにはちょっと寒いかも。ということで中へ入ってみましょう。訪れたのは平日の午後ということもあり、それほど混雑した様子はなく、カップルや学生の姿が目立ちました。カウンターで注文するスタイルは、どこの国も同様。期間限定だという「Mc FARMER(マック・ファーマー)」のセットと変わり種ポテト、ダブルチーズバーガーと水を頼んでみました。水はフランスらしく、エヴィアンです。お値段は全部で16.40ユーロ(2289円)。日本と比べるとだいぶ高価な印象です。ポテトを頼むとケチャップまたはタルタルソースのようなポム・フリット・ソースから選ぶことができます。また、変わり種ポテトにはクリーミー・デラックスソースが付いてきました。ソースの国フランスならではのこだわりが感じられます。マック・ファーマーは、ビーフパティにフォンデュ状になったチェダーチーズ、トマト、レタスにクリーミーなソースがかかった一品。野菜が多めに入っているところが「ファーマー(農家)」なのでしょうか?スライスではなく、ソースのようなチーズが特徴的。ダブルチーズバーガーはサイズも見た目も日本のものと同じです。世界中どこで食べても同じ味というのは、どこかほっとしますよね。フランスのマックは、アジアのように独自メニューへの意気込みがそれほど感じられませんが、少し前にはベーグルパンにパティを挟んだ少しオシャレなバーガーなども期間限定で販売されていました。フランスも日本もメニューはそれほど変わらないものの、驚いたのはインテリア!大きな窓からは街が一望でき、室内には絵画が飾ってありました。銀座辺りにありそうな、カフェ風の雰囲気です。フランス出身の友人によると、キャピトルのマックはとりわけきれいなのだそうですが、「それにしてもすごいお金をかけているなぁ」と感心しました。マックでデートしているカップルが多いのも納得のインテリアでしたが、普通のカフェで食事するよりもちょっと高いんじゃないの?ところでフランスの朝マックってどうなのでしょうか?マフィンの代わりにクロワッサン?フランスまで来て朝マックというのもどうかと思いますが、そのうち訪れてみることにします。Photo by 著者
2014年02月22日ポッカサッポロフード&ビバレッジは24日、「がぶ飲み」ブランドの全商品を刷新し発売する。○「いちごクリームソーダ」が新登場同ブランドは、中高生を中心に、"がぶがぶ"飲めて、遊び心のある味わいが好評のドリンク。メロンクリームソーダの懐かしい味わいが楽しめる「がぶ飲み メロンクリームソーダ」を中心に、独特のフレーバーと味覚が支持されているという。今回のリニューアルでは、「がぶ飲み メロンクリームソーダ」「同 ミルクコーヒー」「同 フルーツミルク」のパッケージデザイン、風味を刷新。ブランドロゴも新たにする。また、いちごの風味とクリーミーな甘さが楽しめる「がぶ飲み いちごクリームソーダ」を新たに発売する。参考小売価格は500mlが140円(税別)、「がぶ飲み メロンクリームソーダ1.5l PET」は320円(税別)。○注目高まる女優・土屋太鳳も起用プロモーションには、中高生を応援する仲間・応援団として、ロックバンド「氣志團」を。元気に楽しく応援するマドンナとして、女優、土屋太鳳(つちや たお)を起用。「がぶ飲み」×「氣志團」キャンペーンを行う。同キャンペーンは、全商品で、「氣志團」&土屋太鳳のイラストつきオリジナルパッケージを展開。また、25日から3月24日にはLINEのオリジナルスタンプを配信する。さらに、抽選で総計1,000名に「がぶ飲み」グッズが当たるクローズドキャンペーンを実施。応募は商品のバーコードをはがきに貼って郵送するもの。応募期間は7月31日の当日消印まで有効となる。
2014年02月21日(画像は、プレスリリースより)店頭の発売はなく、完全受注生産販売のみ腸内環境を整えるだけではなく、骨と筋肉づくりまでケアしてくれる『サプリメント会社がつくったヨーグルト』が数量限定で2014年2月20日に発売される。通信販売のみの発売で、しかも完全受注生産の商品だ。そんな手間のかかるヨーグルトを発売するのは、健康と美容に関する商品を取り扱う株式会社ファンケル。乳製品のスペシャリストで、ジャージー種の飼育数日本一を誇る蒜山酪農農業組合との共同開発商品だ。良い成分をひきだし、吸収しやすい環境を整えるクリーミーで濃厚な味わいのジャージー乳だが、日本の乳牛の1%にも満たない。味わいだけではなく、一般的な乳牛よりも良質なタンパク質やカルシウムなどが豊富なのも今回選ばれた要因だろう。近年、サプリメントの機能を持った「健康ケア商品」に力を入れている株式会社ファンケル。牛乳そのものの力をひきだし、ミネラルの吸収促進やカルシウムを体内にとどめるなどの作用に関わるサポートを追加する事で、効率的に骨と筋肉づくりにアプローチする。もちろん、乳酸菌やビフィズス菌が腸内環境を整える事も、栄養を吸収する為には重要だ。幅広い世代の健康と美容に有益な条件が整えられたヨーグルト。サプリメントだけではなく、毎日の食卓から健康と美容をサポートするファンケルの力を試してみたい。【参考リンク】▼ファンケルオンラインショップ▼株式会社ファンケルプレスリリース
2014年02月15日【かわいくておいしい!恋活レシピ vol.14】おいしくって恋に効く!彼に作ってあげたいごはんやスイーツのレシピをお届けします♪ふんわりクリーミーなムースに甘酸っぱい、いちごのジャムをのせて♪イケメンシェフ・川越達也さん直伝のレシピで大好きな彼の舌と心をとろけさせちゃいましょう!【材料】・チョコレート・・・80g・ココア・・・25g・生クリーム・・・150cc・牛乳・・・600cc・粉ゼラチン・・・10g・グラニュー糖・・・60g・バニラエッセンス・・・適量・いちごジャム・・・大さじ2・ブランデー・・・少々・いちごジャム(あれば)・・・適量・セルフィーユ(あれば)・・・適量・ピーナッツ・ピスタチオ(あれば)・・・適量【作り方】(1)チョコレートを刻み、湯せんでとかし、ココアを混ぜ合わせる。(2)牛乳を沸騰直前まであたため、グラニュー糖、バニラエッセンス、ゼラチンを加え混ぜる。(3)手順(1)に、(2)の牛乳を少しずつ混ぜながら加える。全て混ざったら、ブランデーといちごジャムを加える。(4)手順(3)をボウルごと氷水につけて、泡だて器で混ぜながらとろみをつける。(5)手順(4)に軽く泡立てた生クリームを数回に分けながら加える。(6)タッパーなどに流し入れ、1時間~2時間ほど冷蔵庫で冷やして固める。固まったら、スプーンですくって器に盛る。(7)お好みでいちごジャム、セルフィーユ、ピスタチオ、ピーナッツを飾ったら完成。参照元:川越達也さんのレシピボード(レシピ提供:川越達也さん株式会社タツヤ・カワゴエ代表取締役。「TATSUYA KAWAGOE」でオーナーシェフとして活躍する一方で、テレビ番組への出演、フードコーディネーター、料理講師など、多方面で活動中。■レシピ紹介アプリ:「川越達也スマイルレシピby Clipdish」【iPhoneアプリをダウンロード】()【Androidアプリをダウンロード】()*****************「かわいくておいしい!恋活レシピ」は、好きな料理を好きなだけ。あなただけのレシピボード「 Clipdish 」にクリップされたレシピをもとに作成しています。あなたも気になるレシピをクリップしてみませんか?Clipdish気になるレシピをクリップしたり、クリップしたレシピを通じて、料理好きの誰かと繋がったり…自分のお気に入りレシピを管理できるお料理生活サポートサービスです。
2014年02月14日(画像はニュースリリースより)思いや感謝を伝える日!森永乳業のバレンタインに関する役立つ調査森永乳業株式会社は、今年のバレンタインデー事情の意識調査を行った。調査方法はインターネットで、対象者は「家族と同居」と「1人暮らし」の方が各150名。神奈川県や東京都、また千葉県などに在住している有職者の、未婚の女性(25歳から34歳まで)の方。(以下、調査の質問と結果の要約を記す)。はじめの質問で「今年プレゼントを贈りたい相手は?」に対して、1位が「恋人」、2位は「父親」、そして3位が「贈る予定はない」の結果だった。以下「会社の同僚 後輩」「会社の上司」「自分」などが続いた。次に「バレンタインは自身にとって、どんな日であるか?」の質問に対して、1位が「愛と感謝の両方を伝える日」で、2位が「感謝を伝える日」の結果となった。チョコじゃない、いつもと違う贈り物は?続いて「父親への贈り物を選ぶ時の大事なポイントは?」について、1位は「家族みんなで楽しめるもの」で、2位は「限定感、特別感のあるもの」、3位「手作りのもの」だった。以下「センスが感じられるもの」「価格が安いもの」「印象に残るもの」などが続いた。また父親へのプレゼントは「スイーツ、お菓子」が最も多かった。そして「バレンタインにアイスクリームを贈りたいか?」の質問には、「限定感、特別感のあるアイスクリーム」が1位で、次に「ギフト用のアイスクリーム」の結果となった。バレンタインに、プレゼントを誰に贈るかについては、人それぞれ違うことがわかった。またバレンタインを楽しいイベントとして、考えている方が多いようだ。そして父親へ、バレンタインのプレゼントを贈る人の割合が多く、温かい家族の絆(きずな)が感じられる。アイスクリームを贈ることも、またオシャレな贈り物ではないか。ギフト用のアイスクリームの贈り物はいかが?森永乳業 カップアイス「MOW」は、「MOW (モウ) Special Green Tea」(6個入り)を、限定でインターネット通販にて発売中だ。発売開始から10周年の記念として、甘いクリーミーな味と、深い味わいのミルクがブレンドされた、おいしい、高級の抹茶のアイスクリームだ。(詳細は森永乳業まで)。バレンタインの日、この森永乳業のアイスクリームをプレゼントしてみては。【参考リンク】▼森永乳業株式会社 ニュースリリース
2014年02月12日レブロン「カラーバースト」シリーズより、クレヨン型のリップスティック『レブロンカラーバーストラッカーバーム』が登場。人気のクレヨン型リップスティックの第2弾として発売される同商品は、美しい発色と艶やかな輝きが魅力。シリーズ第1弾は「キスしても落ちないリップ」繰り出し式のクレヨン型がポイントの同商品。真っ赤なルージュは塗り残しムラがあるとオシャレ度は下がるけれど、細かいところまでキレイに塗ることができる点はうれしい限り。また、ペパーミントの香りも特徴的となっている。同ブランドのクレヨン型リップスティックといえば、2012年8月に発売された「ジャスト ビトゥン キサブル バーム ステイン」が大ヒット。このシリーズは“キスしても落ちないリップ”をコンセプトにしているが、今回の新商品は発色と保湿力がポイントで、シアバター、マンゴーバター、ココナッツバターの3種の保湿成分を配合。クリーミーな使い心地でベタベタせず潤う。3月23日より全国で発売。全8色の展開で、価格は1200円。一部店舗では2月27日より先行発売を行う予定。
2014年02月04日しなやかな美ボディの持ち主ミランダ・カー。お肌もとっても綺麗ですよね。そんなミランダ・カーが美容のために毎日欠かさない食べ物があるそうです。それは「ココナッツオイル」です。あなたも、ココナッツオイルでミランダ・カーのような美ボディになれるかもしれませんよ!■ココナッツオイルとはココナッツオイルは、熟した茶色いヤシの実の胚乳(白い部分)から作られたオイルです。ココナッツオイルは、中鎖脂肪酸を多く含む珍しいオイルです。ほのかに甘い香りのするオイルで、27℃前後で固まるため、ロースイーツ(小麦、砂糖、卵、乳製品を一切使わず、48℃以上の加熱をしないスイーツ)のつなぎなどにも良く使われるオイルです。■ココナッツオイルの美の秘密3つ(1)素早く燃焼ココナッツオイルに含まれる中鎖脂肪酸は、肝臓で素早く分解されるため、一般的なオイルや肉に含まれる長鎖脂肪酸の約10倍のスピードで代謝されると言われています。つまり、ココナッツオイルは、食べてもすぐにエネルギーに変換され、身体に余分な脂として溜めこまれないのです。それだけでなく、ココナッツオイルは、トランス脂肪酸ゼロ、コレステロールゼロで、健康面でも優れたオイルなのです!(2)母乳成分で免疫力UPココナッツオイルにはラウリン酸が含まれています。ラウリン酸とは、母乳に含まれる成分で、免疫力を高め細胞を強くする働きがあります。ココナッツオイルに含まれる飽和脂肪酸のうち約50%がラウリン酸です。花粉症などアレルギーが気になるこれからの季節、ぜひおススメしたいオイルです。(3)抗酸化力もバッチリココナッツオイルには、抗酸化ビタミン「ビタミンE」も含まれています。なかでも特に抗酸化力に優れたトコトリエノール(ビタミンEの一種)が含まれていて、お肌と身体をサビから守ります。■オイルだけじゃない!注目のココナッツ食品・ココナッツミルク熟した茶色いヤシの実の胚乳(白い部分)を煮出して絞ったエキスがココナッツミルクです。ココナッツオイル同様、中鎖脂肪酸やラウリン酸を含むだけでなく、カリウムやマグネシウムといったミネラルも摂ることができます。クリーミーで充分な存在感があるのに、トランス脂肪酸もコレステロールもゼロ!少量でも満足でき、ダイエット女子のデザートにピッタリですね!・ココナッツウォーターワークアウトを欠かさない海外セレブがこぞって飲んでいるのがココナッツウォーター。ココナッツウォーターは、グリーンの未成熟のヤシの実の中にある半透明の液体で、ナトリウムやカリウムなどの電解質を豊富に含み、その量は、一般的なスポーツドリンクの15倍と言われています。ココナッツウォーターに含まれる電解質のバランスは、血液の電解質バランスととても良く似ているため吸収が良いのも特徴。身体の水分バランスを整え、栄養を細胞に届ける大切な電解質は、代謝の良い余分なものを溜めこまない身体作りに欠かせません。■終わりにオイル、ミルク、ウォーター、どれをとっても美肌にも美ボディにも効果バツグンのココナッツ。ただ細いだけでなく、美しく魅力的なボディを目指す海外セレブに人気があるのも納得ですね!最近では、スーパーやバラエティショップなど取扱店も増えてきました。今もっともホットなココナッツで、美肌も美ボディもゲットできるかもしれませんね!(岩田麻奈未/ハウコレ)
2014年01月24日ミニストップは1月10日~23日までの期間、「X(エックス)フライドポテト」の発売10周年を記念し、全国のミニストップ店舗にて100円セール(通常198円)を実施する。○ヨーロッパ・ドイツ産のじゃがいもを使用Xフライドポテトは、ヨーロッパ・ドイツ産のじゃがいもを使用。芋の色が黄色く風味があり、クリーミーな甘みのある味わいが特長となっている。また、表面積の大きいX状にカットすることでよりサクサクした食感を実現し、見た目の面白さも楽しめる。このほど、通常198円の同商品を「98円引き」で提供。"ほぼ半額"という過去にない価格での提供となる。セール期間は1月23日まで。
2014年01月10日世には様々なシャンプーが並んでいますが、それでも仕上がりや香り、効果に値段など、全て自分が気に入った物を見つけるのは至難の技。例えばオーガニック成分で髪には優しいけど、好みの香りじゃないとか、香りも効果も良いけどちょっと値が張るなど・・・。これまで期待して使ったものの、何だか違うと思ってガッカリした経験、あなたにもきっとあるハズ。そこで結局いまだお気に入りを見つけていない方に使っていただきたいのが、次世代オーガニック・オイルシャンプー「Orgenoa(オルジェノア)」!今まで一部で先行販売されていた「Orgenoa(オルジェノア)」ですが、1月15日より順次、待望の全国販売開始となりました。「Orgenoa(オルジェノア)」は、女性のための商品開発プロジェクトとして、一般消費者7,000名に加え、有名読者モデル100名の声を集め、作り上げられた集大成!つまり、女性の「欲しい」を全て叶えてくれている商品なんです。まず注目なのはこだわりぬいた美容成分。「世代を超えて良質なオーガニックを女性の髪に届けたい」というブランドコンセプトのもと、「Orgenoa(オルジェノア)」は、オーガニックラベンダーエキスやオーガニックアルガンオイルなど8種のオーガニック認定成分にスクワラン、ヒアルロン酸Naなど4種の美容成分をたっぷり配合しています。さらにキューティクル保湿成分であるアミノ酸も11種類と贅沢に配合しており、髪を潤しながらカラー落ちやドライヤーの熱などのダメージからも守ってくれます。そして清浄成分までも、肌の潤いを逃さないようアミノ酸の清浄成分にするこだわり!もちろんラウレス硫酸ナトリウムなどフリーで、頭皮に優しいノンシリコン処方です。それでもオーガニック美髪成分がしっかりと髪に浸透するお陰で、きしみ感もまったくなく、まるでサロン帰りのような柔らかな仕上がりに。驚きなのがクリーミーで豊かな泡立ち。シャンプーするとともに豊かな泡が頭皮を軽くマッサージしてくれるので、まるでヘッドスパを受けている感覚!また、上質で心地よい香りに包まれ、心身ともにリラックスできます。”頭皮の美容液”という発想から誕生しただけあって、まさに頭皮から美しくなっていくのが実感できるハズです。また、女性にとって大きなポイントなるのが香り。「Orgenoa(オルジェノア)」は髪の仕上がり別に選べる2種類で、髪と頭皮を濃密補修しながら艶やかなハリ・コシのある美髪へ導く「リッチリペアシリーズ」はツヤっぽさを演出するバニラムスクの香り、また頭皮に潤いを与えつつ、しっとりまとまりのある潤髪へと導く「ネオモイスト シリーズ」シリーズは爽やかで女性らしいマリンフルーティーの香りとなっています。しかもこれだけ美容成分や香りにこだわっている一品でありながら、シャンプー、トリートメントはそれぞれ各500mLで900円(税別)と、1,000円以下とお財布に優しいのは嬉しい限り!「Orgenoa(オルジェノア)」の目印は鮮やかなピンクレッド&ブルーのボトルに、そして目が惹きつけられるイメージモデルの沢尻エリカさんの広告です。ぜひ、あなたも「Orgenoa(オルジェノア)」で彼女のようなハッとする美しい髪と健康な頭皮を手に入れちゃいましょう!<参考>「Orgenoa(オルジェノア)」公式サイト
2014年01月08日○Ca va? 缶です!世の中には色々な食べ物があるもので、百貨店の食品売り場をフラフラしていたら、1缶1,300円以上もするサバ缶を見つけてしまった。サバ缶って、そう、あのサバ缶だ。一体どんなものだと思ったら、フランス産で、11種類もある。粒マスタードや蜂蜜&タイム、ガーリックチリクリーム、ペッパークリームといったフレンチレシピのソースをサバと組み合わせており、細長いフォルムの缶詰でおしゃれ感も増す。製造はフランス・ブルターニュの「キャプテンクック」。1877年創業の老舗メーカーだ。伝統的な手法にこだわり、主な加工工程は手作業という。ふと裏面の原材料名表示ラベルを見ると……「ボンジュール! サバ(Ca va?)缶」となっている。ちょっと面白い。気になったので、試しに「はちみつちとタイム」、「ガーリックとファインハーブ」を食べてみた。○蜂蜜とハーブ風味のサバ缶缶を開けてみると、サバの半身が2枚重ねて入っている。サバの身自体は、日本のサバ缶のように「どうしてこんなにもやわらかいの……」というすぐに崩れてしまようなやわらかさではなく、キュッと締まった感じ。驚いたのは、ソースがたっぷりと入っていること。ほんのりと甘くて後からふわっとタイムの香りが立つ上品なソースがかかっている。ブドウ酢も入っているので後味はしつこくない。サバに蜂蜜?? と思われるかもしれないが、サバの味噌煮を考えれば、甘いソースとの相性も悪くないと気付くはずだ。サバの身を皿に盛ってソースをかけ、電子レンジで温めればフレンチの一品としても成立しそうなおいしさ。ソースが多いので、パスタと絡めてもいいだろう。今回は、フランス発のサバ缶ということでガレットの具材として使ってみた。生地にはそば粉を使っていないし、具材も冷蔵庫のあり物で済ませたのでなんちゃってガレットではあるが、ピーラーで削って炒めてハーブソルトで味付けした人参、クリームチーズ、スライスチーズ、玉子といったいたって普通の具材にこのサバ缶のサバとソースを合わせただけで、一気に「フレンチ度」が増した。これはかなりイケる。○ワインのつまみにもぴったり次に食べてみたのは「ガーリックとファインハーブ」。ガーリック風味のクリームソースにパセリやチャイブを加えたもので、はちみつとタイムに比べると全体的に濃いめの味付けなのでワインにあわせたい感じ。ガーリックの風味がしっかりときいていて、塩味も強め。でもクリームのソースがかかっているので、そのクリーミーさに包み込まれて優しい印象となっている。ちなみに他には、「ほうれん草クリーム」「5種類のペッパークリーム」「カリブ風マリネ」「ルイユソース(ガーリックチリクリーム)」「カレー」「オゼイユソース」「ナスのオリーブオイルマリネ」「ミュスカデワインのマリネ」「粒マスタード」がある。購入は「メゾンイクス」のサイトでもでき、価格は各1,312円となっている。スタイリッシュなパッケージなので、自分用はもちろん、プレゼントにもぴったりだ。
2014年01月06日(画像はニュースリリースより)人気の「炭酸泡」を使用した、トリートメントとシャンプー常盤薬品工業株式会社は、2014年2月5日から「アクアフルール」を発売する。「シャンプー」と「トリートメント」の2種類がある。全国のドラッグストアや量販店、バラエティショップなどでの販売となる。また化粧品ブランドの、SANAのオンラインショップのWEBサイトからも購入できる。常盤薬品工業独自の調査で、20代から30代の7割以上の消費者が、「炭酸」を使用しての髪のお手入れに関心を持つことが分かっている。この商品は、関心が集まっている炭酸泡を用いたトリートメントとシャンプーだ。パッケージについて、シャンプーはきれいなブルー、トリートメントはグリーン系を基調として、両方とも炭酸泡のロゴ文字が消費者に興味を持たせ、愛らしいイラストで、親しみやすいデザインとなっている。輝くサラサラなヘアーに導いてくれる商品の特徴シャンプーとトリートメントについて、髪や地肌にクリーミーでキメの細かい、濃厚な炭酸泡が、十分に付着するので、毛穴の汚れなどをきちんと取り除き、キューティクルを調整してくれる。また髪と頭皮に、テンニンカ果実エキス、オーキッドエキス、豆乳発酵液など全部で7種類の天然の由来成分を送ることで、女性らしい輝くサラサラなヘアーを実現してくれる。さらに、リラックスできるホワイトフローラルの香りが、やさしく髪を包んでくれる。【参考リンク】▼常盤薬品工業株式会社(ニュースリリース)
2013年12月25日「お魚フィレに蟹のほぐし身と小海老添え」、「とろけるシーフードポタージュ お魚、蟹かま、小海老」などなど…。最近のキャットフードは、名前からしてとても美味しそうである。自宅の猫に食べてもらう前に、一口味見をしてみたい…と考えてはみたが、ふと「キャットフードを人が食べることはできるのか?」という疑問が浮かんだ。そこで今回は、この疑問を解決すべく、有名な高級キャットフード・シーバをつくっているマース ジャパン リミテッド社を訪ねてみた。○マース ジャパン リミテッドとはマース ジャパン リミテッドとは、米国マースインコーポレイテッド(1911年設立)の日本の拠点として、1976年に設立された会社である。「ペディグリー」や「カルカン」、「シーバ」などの著名なペットフードや、「M&M’SR」や「スニッカーズ」などのチョコレートやスナック菓子、世界初の「一杯取り(Brew-by-Pack)システム」のドリンク製品などで有名である。世界74カ国以上で事業を展開しており、本社は米国のバージニア州にある。○シーバとは同社の主力商品のひとつが、シーバだ。猫の飼い主さんなら一度は見たことがあるだろう。ドライフード、ウェットフードの双方で商品を展開しており、子猫用、成猫用、シニア猫用と年齢別となっている。○実際に試食してみた取材に応じてくれたのは、同社 ペットケアマーケティング シニアマーケティングマネージャーの帯金さやかさん。単刀直入に「キャットフードを人が食べることができるのですか?」と尋ねてみると、「猫ちゃんの口に入るものは、人が食べられるレベルであることを前提としています」とのこと。早速社内で試食をさせていただいた。今回試食させてもらったのは、猫用のウェットフードのみ。帯金さんいわく、「ドライフードも食べることはもちろんできますが、試食していただくのなら、人が食べても美味しいウェットフードがオススメです」とのことだ。シーバの「お魚フィレに蟹のほぐし身と小海老添え」を一口食べてみると、だしがしっかりときいていてそのまま人のおつまみにもなりそうな味わいだった。猫ちゃんのご飯は塩分控えめなため、醤油があったほうが良いかと思いきや、うま味でしっかりカバーされている。食べやすいサイズの海老も入っており、プリプリとした食感が楽しめた。「とろけるミルクチャウダー お魚、しらす、蟹かま」は、想像した通り、クラムチャウダーのような味わいだった。魚のフィレとしらすからしっかりだしがでており、こちらも追加の味付けなどは一切せずに試食した。クリーミーで濃厚な味わいで、温めてパンと一緒にいただいてもよさそうなほどだ。「とろけるシーフードポタージュ お魚、蟹かま、小海老」は、美しいオレンジ色のスープがベースとなっている。海老の味がうまく引き出されており、つい箸が進む。あまりの美味しさに完食してしまった。シーバプレミオ「贅沢ささみ」は、素材の味が引き立つ出来栄え。シンプルだからこそ素材の良質さが際立っており、とろみのあるスープを口にしてみると滑らかで実に舌触りがよかった。いずれのフードにも共通するのは、うま味がしっかり引き立てられているという点と、臭みがまったくないということ。猫が食べても人が食べてもその美味しさを十分に楽しむことができるだろう。○社員の方たちにインタビューシーバの美味しさの秘密を探るべく、同社の帯金さやかさんに話を伺った。――実際に試食してみてあまりの美味しさに驚きました。猫ちゃんたちに美味しく食べてもらうために、どのような努力がなされているのでしょうか?猫は、犬と比べて嫌いな味に敏感な傾向にあります。少しでも、「あんまりおいしくない」と感じたら食べてくれないんですね。シーバは、「味をいかにリッチにするか」ということに重点を置かれてつくられています。そのため、うま味成分であるだしがしっかり入ることで、猫ちゃんによりおいしいご飯を楽しんでもらうことができるのです。また、テスト段階で、数百匹もの猫たちにシーバを試食してもらっています。弊社が設けた一定の水準に商品レベルが達していれば、一回で試食が済むこともありますが、何度もテストすることもあります。――なるほど。美味しく出来上がるはずですね。「極上フレーク 小海老と蟹かまを添えて」などのように、商品名にも高級感が漂っていますが、ネーミングはどのようにして行われているのでしょうか?人が食べる料理の名前を参考にしています。特に、「ふっくら」とか「しっとり」といった語感も大切にしています。ちなみに、シーバは毎日食べるご飯というよりは、特別な日のご馳走、ご褒美として猫ちゃんに喜んでもらえるものとして開発されています。そのため、中身はもちろんのこと、商品パッケージにもこだわっていて、箱包装にして高級感を演出しているものもあります。黒は、食材をよりおいしそうに見せることができる色なので、パッケージにも黒を使用しています。CMには、ロシアンブルーやブリティッシュショートヘアなどの高貴な印象のある猫ちゃんたちに登場してもらっています。――シーバをおいしく食べるオススメの方法があったら教えてください。ドライフードの場合は、あけてから時間がたつと風味が損なわれてしまいます。食べきることができるよう、シーバデュオは個包装してあるので、開封してからあまり時間をおかないことが大切です。また、ウェットフードの場合は、湯せんなどで30℃~40℃程度まで温めてあげると食いつきがより良くなります。猫ちゃんが火傷しないよう、温めすぎには十分注意してください。――シーバの開発に携わってみて、うれしかったことを教えてください。猫たちの反応を聞くとうれしく思います。たとえば、シーバが大好きな猫ちゃんの場合、家の中のどこにシーバがしまってあるのかを把握していたりします。飼い主さんがシーバの保管場所の前を横切ると「ニャン」とないておねだりするなんて話を聞くととてもうれしいです。――それは確かにうれしいですね(笑)。それでは、シーバという商品に対する愛情を語ってください。一般的に、普段ツンツンしている猫は多いかと思います。その猫が、足元に擦り寄ってきておいしそうにご飯を食べてくれると、猫の飼い主さんたちはすごくうれしい気持ちになると思うんですね。シーバは、それを叶えることができます。猫たちと、飼い主さんたちの何気ない幸せを実現させるお手伝いができることを本当にうれしく思います。――最後に、まだシーバを買ったことがない飼い主さんたちに一言メッセージをお願いいたします。おいしさには自信があります。一度食べたらもうやめられないと思います(笑)。猫ちゃんが本当に喜んでくれると思うので、是非ともシーバを体験してみてください。――ありがとうございました。
2013年12月03日(画像は公式ウェブサイトより引用)韓国の整形市場韓国のスーパーアイドルであるSUPER JUNIOR。韓国にて21日に放送された番組で、そのメンバーの一人、ヒチョルと、お笑いタレントのイ・ユンソクによる、整形についての討論が繰り広げられました。美肌大国である韓国では、男女問わず整形への肯定的な考え方が浸透しており、今や、子供の成人の際に整形させる親御さんまでいるとか?!国際美容整形手術協会の調査結果で、整形市場の約25%を韓国が占めているようですが、この結果も、そうした実情を反映していると言えるでしょう。また、番組内で、ヒチョルは、整形のきっかけになった出来事を赤裸々に告白しました。ヒチョルは、「整形は本人が満足するならしてもいいと思う」「整形によって見た目に好感度を持ってもらえるようにはなるが、恋愛などの本質とは別」といった意見を主張。整形に関する考え方は様々ですが、気軽に整形を考えるフットワークの軽さが韓国人の特徴のようです。「可愛い男子」の急増韓国のアイドルを筆頭に、「クリーミー系」などといった、女子顔負けの可愛い男子の急増が数年前から話題になっています。もちろん、SUPER JUNIORなどをはじめとするトップアイドルも、整形疑惑が多々言われてきましたが、正直なところ、整形の事実は珍しいことではありません。SUPER JUNIORメンバーも、番組やマスコミからの質問で、鼻やおでこ、目などのパーツの整形を、母からの勧めで幼いころに行ったという事実を赤裸々に語っています。もはや、見た目が良いことが最優先されている韓国の文化に根付いた、美意識の高さに、日本人としては驚きを隠せません。【参考リンク】▼「SUPER JUNIOR」公式ウェブサイト
2013年11月26日美しい髪はあこがれるけれど、つい肌やボディのスキンケアにばかりお金や労力を費やして、「髪までケアが行き届かない……」なんてことはないでしょうか?おしゃれに気をかける人ほど、パーマやカラーリングを繰り返し、結構髪は傷むけれど、でもそのケアのためにわざわざサロンに行ったり、高級なヘアエッセンスを使うのはちょっともったいないような気がしてしまいます。でも男性は、結構、見てるんです、女性の髪を。「なんかパサパサの髪の女の子って、幸薄そう」「枝毛ばっかりの子って汚らしい印象がある」なんて声も……。これでは恋愛も逃げていきます!枝毛、パサパサの毛、このまま放置してはいけません!今回は、サロンや高級なエッセンス無しでも美髪が作れる新商品のシャンプー、「Orgenoa(オルジェノア)」のご紹介です。この商品は、「世代を超えて良質なオーガニックを女性の髪に届けたい」というコンセプトをもとに誕生。シャンプーと言いながらも、“頭皮の美容液”という発想で作られています。ヘアーにまつわる女子の悩みや願望を、とことん追及。なんと一般の消費者回答数7000のデータの情報収集や、読者モデル総勢100名の意見を聞くことに成功し、彼女たちの想いを凝縮したシャンプー、「本当に欲しかった」美髪へと導く“次世代オーガニック・オイルシャンプー”を完成させることができたのです。イメージモデルは、沢尻エリカさん。“次世代”が商品コンセプトである同ブランドと、彼女の“次代を変える象徴”としてのイメージがマッチしたことで、今回起用されたのだとか。なるほど、彼女はいつも奇抜な発想と美しさで、周囲を驚かせてくれます。この「Orgenoa(オルジェノア)」は、それだけ革命的なシャンプーというわけですね。この「Orgenoa(オルジェノア)」は、ラベンダーエキスやアロエエキス、ホホバオイル、アルガンオイルなどの8種類のオーガニック認定天然成分に加え、キューティクル保湿成分である11種類のアミノ酸成分を贅沢に配合しています。また、キューティクルの保湿や集中ダメージケア、潤い補修などのために、厳選配合された美容成分にも注目したいところ!また、洗っている最中の心地よさにもとことんこだわりました。クリーミーで豊かに泡立ち、このシャンプーをするだけで泡が頭皮を優しくマッサージしてくれる心地は、まるでサロンでヘッドスパを受けているような気分になれるのだとか。オーガニックシャンプーやノンシリコンシャンプーにありがちな「きしみ感」は一切なく、髪がやわらかい仕上がりになるようにこだわったそうです。ストレス無く、毎日のシャンプーで美髪をつくれる!是非この革命的なシャンプーを、今すぐ試してみたいところですね。セブン美のガーデン・イトーヨーカドーで、11月27日(水)より先行販売開始。一般発売は1月中旬からだそうですよ。<参考>「Orgenoa(オルジェノア)」公式サイト
2013年11月26日コスメブランド「マック(M・A・C)」は、2013年秋冬限定のアイテム第3弾として「ノクターナルズ(NOCTURNALS)」シリーズを12月1日に限定発売する。「ミニ・グロス・キット(MINI GLOSS KIT)」(5,775円)は、ラメ感の強いダズルガラス1本、クリーミーで艶やかに輝くクリームシーンガラス1本、光沢感のある仕上がりのリップガラス2本の、色も質感が違う4本をセット。コーラル系・ピンク系・ヌード系の3タイプから選べる。リップコンディショナーが4本セットになった「ミニ・ティンテッド・フレーバード・リップコンディショナー・キット(MINI TINTED FLAVOURED LIP CONDITIONER KIT)」(5,775円)は、ペパーミント、ヴァニラ、ラベンダー、グアヴァの4種のフレーバーがそろう。「ミニ・ピグメント・アンド・グリッター(MINI PIGMENTS & GLITTER)」(5,775円)は5つの異なるカラーのピグメント・グリッターが小さなジャーに収められている。ブラック&ゴールド系・グリーン&ティール系・シルバー&バイオレット系の3タイプを用意。パッケージは、今年のクリスマスコフレに共通する、モノトーンにゴールドのパイピングが施されたデザイン。
2013年11月14日「サブウェイ」は、パンの種類が選べたり、野菜の増減が行えるなどのオーダーメイドシステムを採用している、サンドイッチのファストフードチェーン店。基本となるサンドイッチメニューは15種類あり、加えて期間限定メニューなども提供されている。その中で、どのサンドイッチメニューが好きなのかを、マイナビニュース会員の男女500名を対象にアンケートを行い、それぞれのメニューを選んだ理由も尋ねてみたので紹介する。Q.サブウェイのなかで好きなサンドイッチメニューを教えてください(複数回答)。1位 えびアボカド 24.4%2位 生ハム&マスカルポーネ 13.4%3位 BLT 13.0%4位 チーズローストチキン 7.8%5位 炭火てり焼きチキン 6.8%■えびアボカド・「えびとクリーミーなアボカドがマッチしていて1番好き」(27歳女性/電機/技術職)・「ヘルシーそうだけど、なかなかおなかにたまるから」(30歳女性/小売店/販売職・サービス系)・「えびとアボカドが好きなので、いつも頼んでいるから」(28歳男性/食品・飲料/販売職・サービス系)■生ハム&マスカルポーネ・「マスカルポーネと生ハムのハーモニーが最高」(25歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/経営・コンサルタント系)・「生ハムの塩気がちょうどいいから」(26歳女性/学校・教育関連/専門職)・「あの組み合わせは最高だと思う」(30歳女性/不動産/事務系専門職)■BLT・「シャキシャキのレタスがベーコンの塩気にベストマッチだと思う」(40歳男性/自動車関連/技術職)・「やっぱり『BLT』が最もシンプルでおいしい…どのメニューも野菜が豊富でサブウェイは大好き」(23歳男性/情報・IT/技術職)・「野菜をバランスよく取れるから」(27歳女性/学校・教育関連/事務系専門職)■チーズローストチキン・「チーズとチキンの相性がよく、とてもおいしい」(34歳男性/情報・IT/技術職)・「チキンが香ばしくておいしいから」(29歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「チーズが好きで、味が濃厚だから」(31歳女性/小売店/販売職・サービス系)■炭火てり焼きチキン・「ボリュームがあって食べた感があるから」(32歳女性/金融・証券/事務系専門職)・「照り焼きが好きだから…ボリュームもあって食べ応えがある」(28歳女性/生保・損保/専門職)■その他・「『ベジーデライト』…カロリーがすごく低いから、ダイエット中にはもってこいだから」(30歳女性/人材派遣・人材紹介/その他)・「『たまご』…まろやかで味の主張をしすぎないからたくさん食べられる」(26歳男性/金融・証券/専門職)・「『ターキーブレスト』…ターキーが好きだが、他のファストフードではなかなか食べられないので」(35歳女性/生保・損保/事務系専門職)■総評1位は、2割を超える票を集めた「えびアボカド」。メキシコ産アボカドとえびを使ったサンドイッチで、選んだ理由には「えびとアボカドが好きだから」「鉄板の組み合わせ」など、好みの具材であることと、その組み合わせが良いという意見が大半であった。2位は「生ハム&マスカルポーネ」。パルマ産ホエー豚の生ハムと、イタリアのクリームチーズであるマスカルポーネのサンドイッチだ。こちらも、それぞれが好きな具材であり、組み合わせも良いという声が多かった。3位は、具材のベーコン・レタス・トマトの頭文字が名前となった「BLT」。「定番だから」という意見が目立ち、野菜の多さを理由に挙げる人も見受けられた。4位と5位は、チキンを具材にした「チーズローストチキン」と「炭火てり焼きチキン」が並んでランクイン。以下のランクは、6位(6.4%)「ローストビーフ」、7位(5.6%)「ツナ」、8位(5.4%)「たまご」となっている。今回のアンケートでは、複数の具材を組み合わせたメニューが上位にランクインしており、選んだ理由としても具材の組み合わせに関する意見が多かった。まだ上位を獲得したサンドイッチメニューを食べたことがない人は、”えびとアボカド”や”生ハムとマスカルポーネ”などの組み合わせが、どのようなハーモニーとなるのか味わってみよう。調査時期: 2013年9月13日~9月14日調査対象: マイナビニュース会員調査数: 男性228名 女性272名合計500名調査方法: インターネットログイン式アンケート【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年10月09日(画像はニュースリリースより)「ミルク」と「あずき」がミックスされた、甘い味わいの商品森永乳業株式会社は「あずきミルク」を、10月8日から期間を限定して、沖縄以外で全国発売する。(発売期間は1月までとなっている)。クリーミーなミルクと、「和」の素材のあずきを使用して誕生した乳飲料だ。パッケージは「あずきミルク」の太いロゴ文字が消費者の食欲を増加させ、また消費者に、疲労が回復するようなイメージを与える、親しみやすいデザインとなっている。内容量も500mlサイズだから、バッグなどに入れることもできて、持ち運びが便利である。主要ターゲットは40代50代の男性だが、あずきが好きな女性も、甘いミルクとあずきがミックスされた、絶妙な味わいを楽しむことができる。あずきの健康効果赤飯や汁粉などに良く使われる、あずきの主要な成分は、たんぱく質とデンプン、またビタミンB1を豊富に含んでいる。ビタミンB1は、糖質がエネルギーに変わるために大事な栄養成分であり、ビタミンB1が不足すると、糖質の代謝の働きが鈍くなり、筋肉痛や疲労を引き起こす原因になるといわれている。また、サポニンという栄養成分が含まれていて、コレステロールや脂肪を取り除く働きがあるといわれている。その他、骨を育成するために欠かせないカルシウム、さらにリンや鉄なども含まれている。このように「あずき」は、甘いだけではなく、健康を守るための栄養分が豊富に保有されている。【参考リンク】▼森永乳業株式会社(ニュースリリース)
2013年10月02日モデルの水原希子が、9月26日にパリファッションウィークで開催された「オランピア・ル・タン」の14SSショーにモデルとして登場。パリコレデビューを果たした。夜の水族館を舞台に繰り広げられたショーの中盤に登場した水原は、水兵の制服をイメージしたセクシーなラバーのジャケットとパンツ姿で、手には魚の形のバッグ。50年のピンナップガールのようなヘアメイクで笑顔でキャットウォークを披露し、観客席の日本のモデル仲間達からも歓声が上がった。「オファーが来たときはびっくりしたけど、楽しめた。オランピア・ル・タンのドリーミーでキュートでクラシカルなところ、全部が好き」とショー後、水原さんはコメント。オランピア・ル・タンはDJとして活動するとともに、フェルト刺繍を施したブック型のバッグが人気となり2009年にブランドを設立。昨年10月にパリコレクションには初参加し、今年は新人デザイナーのための「アンダム・ファッション・アワード(ANDAM Fashion Award)」のファイナリストにも選出された。バッグはすべてのデザインが個数限定生産のシリアルナンバー入りで、日本のセレクトショップでは、入荷待ちの顧客もいるという。
2013年10月01日横浜赤レンガ倉庫は10月4日~20日、神奈川県・横浜赤レンガ倉庫イベント広場にて「横浜オクトーバーフェスト 2013」を開催する。「オクトーバーフェスト」は、ドイツ・ミュンヘンで繰り広げられる世界最大のビール祭りで、1810年から200年以上も開催されてきた歴史を誇る。「横浜オクトーバーフェスト」は、日本のビール産業発祥の地である横浜の歴史的建造物「横浜赤レンガ倉庫」で行うもので、今年12回目の開催となる秋の恒例イベント。国内最大級の、毎年10万人以上の来場者があるという。今年はメイン会場であるビールテントをアップグレード。本場さながらの2階席を設置したビールテントが登場し、席数・広さとともに過去最大規模での開催となる。2階席は予約制で、ドイツ料理のスペシャルプレートやドリンクをホールスタッフが提供し、ドイツ人楽団「WOHO&KALENDAR BAND(ヴォーホー&カレンダーバンド)」の演奏を聴きながら1階席の盛り上がりを眺められる新たなスタイルで、落ち着いた時間を過ごすことができるという。今回は、ミュンヘンのオクトーバーフェスト公式ビール4種類を含む、ドイツビールや神奈川県産の地ビールなど、約80種類のビールを用意。今年、初登場となる「プランク ヘフェヴァイツェン」は、約400年続くプランク醸造所で作られた日本では珍しいドイツビールで、フルーティーでクリーミーかつコクを味わえる。フードは、本場オクトーバーフェストでおなじみの「ヘンドゥル(鶏の丸焼き)」や、ミュンヘンで親しまれる「ミュンヘナーヴァイスブルスト(白いソーセージ)」のほか、豚すね肉の塩漬けをゆでたドイツの家庭料理「アイスバイン」などを用意。ドイツらしいラインナップで本場の雰囲気を楽しめる。また、本場のオクトーバーフェストでは定番の「マスジョッキ」や、ドイツでは伝統的な陶製の「シュタインジョッキ」など、多種多様なグラスを用意する。開催期間は、10月4日~20日(荒天・強風の場合、休業することもあり)。時間は、平日12時~21時30分(10月4日のみ17時~21時)。土日祝11時~21時30分。 飲食・物販の販売終了は21時。場所は、 横浜赤レンガ倉庫イベント広場(神奈川県横浜市中区新港1-1)。入場料は200円(飲食代は別途)。中学生以下無料。デポジット(ジョッキ預かり金)が別途必要。未成年者は保護者の同伴が必要。2階席は予約制で、平日12時~、14時~、16時~、18時~、20時~、土日祝11時~、13時~、15時~、17時~、19時~の各回90分制となる。利用料は1区画(定員4名)につき16,000円で、ドイツ料理スペシャルプレート付。入場料200円は別途で、席の指定は不可。10月1日 11時より予約開始。その他、詳細は同イベントWebサイトを参照のこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年09月20日(画像は公式サイトトップより参考)ケイティ・ホームズとコラボ!ハリウッド女優として活躍するKatie Holmes(ケイティ・ホームズ)。ファッションモデルとしての活動経験もあるほか、コーチやGAP、miumiuといった著名ブランドのイメージモデルも務めている。私生活ではトム・クルーズとの結婚、離婚で話題を集めた。母ともなった彼女だが、その美しさは変わることなく、多くの女性の支持を得ている。そんなケイティ・ホームズとBOBBI BROWN(ボビイブラウン)がコラボレーション。スペシャルなポイントメイクパレットの「ボビイ&ケイティパレット」が誕生した。8月30日より限定発売となる。これ1つでさまざまなメイクが可能!豪華なこのパレットには、なんと8色ものアイシャドウがイン。マットタイプ、微粒子パール配合のシマーな質感のタイプ、ほどよいツヤ感のあるしっとりとしたクリーミーなタイプ、パールとグリッターを効かせたメタリックなタイプと、4つの異なる質感をもつカラーで、秋メイクに大活躍しそうなシェードミックスとなっている。パレット中央には、リップにもチークにも使える、ポットルージュ2色をセット。ニュアンスが美しい秋色最新色で、旬顔を彩ることができそうだ。さらにチョコレート色のミニアイペンシルもセットされており、これで11アイテムが1つのパレットに収められていることになる。まさにポイントメイクはこれひとつで完璧、さまざまな表情を、工夫次第で自由に生み出すことのできる、可能性無限大の秋色パレットとなっている。メイクセンスにも定評のある、ケイティとのコラボパレットらしい完成度の高さ。価格もリーズナブルで、ぜひチェックしておきたい限定パレットといえるだろう。【参考】▼ボビイブラウン公式サイト“脱・クレンジグ”&“脱・ファンデ”で美肌に導く!紫外線対策もできるとっておきのアイテムとは?(8月25日)元の記事を読む
2013年08月27日ここ10年あまり目覚ましい発展を遂げている最先端の生物学研究分野、エピジェネティクス。DNAの周辺環境やその仕組みを研究するこの分野に、化粧品業界で初めて着目した、「シャネル(CHANEL)」の新しいエイジングケア シリーズ LE LIFTが、8月23日(金)に発売となる。肌にハリと弾力を与えて引き締める次世代クリームを女性ひとりひとりの感性で選べる3つのテクスチャーで用意した。今回登場するエモリエント クリームは、「シャネル」がエピジェネティクス研究の結果特定した、エイジングに深く関わる3つのマイクロRNAをターゲットとし、エデュリスという植物から抽出した、シャネル独自のエイジングケア有用成分を配合した。エイジングケア効果だけでなく、このクリームを使うことで幸福感や感動を得られなければ意味がないと考える「シャネル」は、つけた瞬間の心地よさにもこだわり、エアリーな感触の「LE L クレーム フィン」、とろけるようにクリーミーな「LE L クレーム」、リッチでヴェルヴェッドのように肌をつつみこむ「LE L クレーム リッシュ」の3タイプ(各16,590円)を用意。さらにクリームと併せ使いすることで、すっきり引き締まった肌へ導くマッサージツール「アクセソワール ドゥ マッサージュ」(4,725円)も数量限定で発売となる。「シャネル」は、新しいスキンケア キャンペーンとして、「WHERE BEAUTY BEGINS シャネル―美しさは、ここからはじまる。」というメッセージとともに、新たにスキンケアのイメージ キャラクターとなったダイアン・クルーガーが主演するCFをオンエアと同時に公式Webサイト上でも公開している。(text:Miwa Ogata)
2013年08月22日イラストレーターの小川恵子とサイトウケイスケのインスタレーション「メルティングドリームス(Melting Dreams)」が伊勢丹新宿店2階イセタンガールギャラリーで8月26日まで開催されている。今回のテーマ「Melting Dreams」は“夏の暑さに溶けるようなドリーミーな世界”をイメージした。ピンク、オレンジ、黄色などハッピーな色合いの波打つ模様は、「イメージはテレパシー。自分の頭の中で考えていることが直接相手に伝えられたらいいな、という思いを込めて」と小川さんは話す。メインとなるピンクの3枚絵は今年3月に出版された小説『ブランコ乗りのサン=テグジュペリ』(紅玉いづき著、角川書店)の表紙となった作品。「I LIKE」というタイトルのキャンバス地でできた冊子状の作品は、敢えて人物メインではなく、波打つ模様のみの絵にチャレンジした作品だという。今回、コラボレーションしている作家のサイトウケイスケとは大学時代にSNSを通して知り合い、ウェブ上でお互いの作品をリスペクトし合っていた。その後、東京―山形間でお互いの絵を梱包して送り合って制作する“遠距離コラボ”を続けながら、2011年2月に2人展「キス(KKIS)展」を東京・高円寺AMP cafeで開催。今回は2年ぶりの2人展となる。「サイトウくんは全国各地のミュージシャンに自ら絵を渡してコラボしたり、海外のアーティストが来日したらウェルカムボードを作ってアプローチしたり、自分でイベントを企画したり、とてもアグレッシブな人。お互い地方出身というところで気が合うんです」展示スペースでは小川がデザインを手掛ける「スキスキダイスキ(SUKISUKIDAISUKI)」のタイツ、レギンス、キャップ、ピアス、バレッタ、ヘアゴム、ブローチなどのグッズも販売。すべて「自分が高校生のときに欲しいと思っていたものを作っている。だから高校生でも買える価格設定にしています」と説明。ブランドのネーミングについて、「響きがいいな、と思って。ポジティブなイメージのものを出したくてつけました」。舞城王太郎の小説『好き好き大好き超愛してる』は名付けた後に本を読んでファンになったとのこと。今後は、「もっと柄を増やしてテキスタイルのグッズ展開をしていきたい」と語った。熊本県出身の小川は、2006年に東京造形大学映像科を卒業。学生時代は手描きのコマ撮りアニメを制作していた。2007年よりイラストレーターとして活動を開始し、通常はアクリル絵の具でのペインティングとデジタルの制作が中心。2011年頃からテキスタイルデザインを、2012年から「スキスキダイスキ」名でタイツなどのグッズも作り始めた。
2013年08月09日*画像はニュースリリースよりベリー系スイーツの甘い香りでかわいい女性をイメージライオンは、洗濯の時はもちろん、仕上げた衣類を着ている時まで、心地よいアロマの香りが長続きする衣料用柔軟剤「香りとデオドラントのソフラン アロマリッチ」の香りを、洗濯以外の生活シーンでも楽しめる衣類・布製品用「香りのミスト」より、ベリー系スイーツの甘い香りでかわいい女性をイメージした「Annie(アニー)の香り」を追加し、8月28日から新発売する。気分や目的に合わせて選べる4種類の香りで展開「Annie(アニー)の香り」は、ベリーやカシスのジューシーで甘酸っぱい香りと、レッドローズ、オレンジフラワーの華やかな香りを、スイーツの様なクリーミーな甘さで贅沢に包み込んだ、かわいらしく愛らしいイメージの香り。先に発売中の柔軟剤「香りとデオドラントのソフラン アロマリッチAnnie(アニー)」と統一感のあるパッケージデザインを採用。「香りのミスト」は、衣類・布製品用香りづけ剤として、香りがいつでも手軽に楽しめるほか、独自の消臭成分により、衣類についた汗やタバコなどの嫌なニオイにも優れた消臭効果を発揮する。「香りとデオドラントのソフラン アロマリッチ」には、他に、明るく前向きな女性をイメージした“ハッピーフルーティアロマの香り”「Scarlett(スカーレット)」、上品で清楚な女性をイメージした“エレガントフローラルアロマの香り”「Violetta(ヴィオレッタ)」、月夜に恋人を待つロマンティックな気分をイメージした“スイートフローラルアロマの香り”「Juliette(ジュリエット)」の3種があり、各々柔軟剤と「香りのミスト」が発売中。【参考リンク】▼ライオンニュースリリース元の記事を読む
2013年07月26日(ニュースリリースより)濃厚なギリシャヨーグルトのシリーズに仲間入りをしたパッションフルーツのソース味森永乳業の「濃密ギリシャヨーグルト PARTHENO(パルテノ) パッションフルーツソース付」を7月30日に新発売する。首都圏・限定の発売だ。またすでに発売された人気のあるシリーズ「濃密ギリシャヨーグルト PARTHENO (パルテノ) 」の”ハチミツ付”と、”プレーン”と”ラズベリーソース付”のパッケージを8月5日週より順にリニューアルする。このシリーズはギリシャの伝統的な”水切り処方”を用いた濃厚なヨーグルトだ。美しい肌へ導いてくれる健康にも必要な栄養成分が保有されているヨーグルトと一緒に、新しいソースは、クリーミーでなめらかな味わいの”パッションフルーツ”だ。今回発売される商品のパッケージは、ギリシャの美しい、地中海の青い海をイメージしたブルー系で、ギリシャの青と白の建物のプリントがこの商品を印象付けて、消費者の食欲を増加させるようなデザインとなっている。商品の名は、ギリシャを象徴する”パルテノン神殿”を関連づけている。ギリシャヨーグルトの濃厚な味わいの秘密と、パッションフルーツの基本情報ギリシャヨーグルトの特色は水切り処方で、乳清や水分を取り除いたクリーミーでコクのある風味だ。通常のヨーグルトより乳清が浮かないで、酸味も控えめで濃い味わいを持ち、どんな食べ物にもあわせやすく欧米で人気がある。パッションフルーツは、アメリカの、亜熱帯の地域からの、トケイソウ科の果物だ。ベータカロテンが豊富に含まれているので、心筋梗塞や動脈硬化を防ぐ。また免疫力を高めてくれる。さらにビタミンCやビタミンB6なども豊富に含まれているので、きれいな肌と美しい髪を保ってくれる効果がある。【参考リンク】▼ 森永乳業株式会社元の記事を読む
2013年07月23日