「中田英寿」について知りたいことや今話題の「中田英寿」についての記事をチェック! (1/7)
元乃木坂46でタレントの中田花奈が16日、自身のインスタグラムを更新。【画像】元乃木坂46・中田花奈がおすすめのパンを紹介!美味しそうだと話題に!BS10で放送された「麻雀の日記念特番 麻雀の殿堂」と「麻雀オールスターBS10チャンピオンシップ抽選会SP」に連続出演したことを報告した。「麻雀好きの人には堪らない番組だったかなと思います」と、ファンを喜ばせる内容に手応えを感じた様子だ。「麻雀オールスターBS10チャンピオンシップ」の試合がすでに始まっていることを伝えつつ、自身の試合が控えていることに「楽しみだな〜」と期待を込めた。また、差し入れにドーナツとチョコクロをもらったエピソードも添え、「もちろん両方食べました」と可愛らしい一面を披露。麻雀を通じてさらに活躍の幅を広げる中田花奈。彼女の試合に期待するファンも多く、今後の動向から目が離せない。 この投稿をInstagramで見る 中田 花奈(なかだ かな)(@nakadakana_official)がシェアした投稿 ファンからは「可愛すぎる!」「綺麗で可愛いです」「2枚目のドヤ顔が良い」といったコメントが寄せられ、中田の麻雀活動に対する注目と応援が集まっている。
2025年01月16日元サッカー日本代表・中田英寿が9日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】中田英寿など懐かしの日本代表メンバーが沖縄で大集合「中田英寿 日本全国を巡る旅 長野編 理想とする刀を打つために流派にとらわれない刀剣作家・宮入法廣さん。」と綴り、写真をアップ。続けて「刀剣の分野にて最高賞である正宗賞をはじめ、高松宮賞や文化庁長官賞、薫山賞、全日本刀匠会理事長賞など、数多くの権威ある賞を獲得し、2011年には長野県無形文化財保持者にも認定された刀剣作家・宮入法廣さんの鍛刀場を訪ねた。」と綴り、この投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る Hidetoshi Nakata(@hidetoshi_nakata_)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「ヒデさんッ✨日本物✨発見ですねッ️」「長野県…良いっスね」といったコメントが寄せられている。
2025年01月11日お笑いコンビ・オリエンタルラジオの中田敦彦が、5日放送のTBS系『サンデー・ジャポン』(前9:54)に出演。2年ぶりの『サンジャポ』登場を果たした今回、ダウンタウン・松本人志が独自のプラットフォームで芸能活動を再開するニュースについて、私見を述べた。昨年12月25日、Yahoo!ニュースで独占公開された芸能記者・中西正男氏のインタビューで、松本は“独自の発信方法”で活動再開の意向であると告白。所属する吉本興業も「記事のとおりです」と認め、これまでのテレビ局やYouTubeチャンネルなどではなく「独自の発信方法を検討しておりプラットフォームは未定」とした。このニュースについて、中田は「YouTubeは、ほかのコンテンツと横並びですが、それとは違う、ダウンタウンさんしか上げないという形ですよね。あとは有料制ということで、それが大きく違うと思います。これだけ注目もあって、ブランドですから、そういう戦略もあるんだろうな」とコメント。続けて「吉本興業がバックアップして作ると思うので、盤石なのかなと。1本目がすごく注目されていると思うので、かなり予算と時間をかけていると思うと、リリースされている以上、すでに1本目、2本目は(制作されている)」と予想した。
2025年01月05日タレントでプロ雀士の中田花奈が28日、自身のインスタグラムを更新。【画像】美人プロ雀士・中田花奈、ほれぼれ"美バスト谷間"自撮りショット公開にファン歓喜!「カンニング竹山のイチバン研究所」が放送100回を迎えたことを報告し、感謝の気持ちを綴った。投稿では「珍しい可愛い髪型」と紹介した自身のロケ写真も公開。「つなぎの色が落ち着いていると遊びやすい」とコメントし、楽しそうな様子が伝わる内容だった。また、番組は少しの間お休みになることも明かし、公式サイトでの過去動画を勧めるメッセージを添えた。中田は投稿を「少しの間待っててね☺️」と締めくくり、次の活動への期待を匂わせた。 この投稿をInstagramで見る 中田 花奈(なかだ かな)(@nakadakana_official)がシェアした投稿 ファンからは「100回おめでとうございます!」「かなりんのロケ、いつも楽しみにしてます!」といった祝福や応援のコメントが殺到。「爪のピンクも可愛いね!」「かりんちゃんとの2ショット素敵!」など細かなポイントにも注目が集まっている。
2024年12月28日プロ野球・中日ドラゴンズの中田翔が22日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】中田翔&元木大介&湯浅大との3Sにファン歓喜!!!「ドラゴン笑笑」と綴り、複数枚の写真をアップ。金色の龍の前で自身の子どもとの3ショットを大公開。今シーズンは満足のいく成績は残せなかったが、来シーズンは昇竜のごとく中日ドラゴンズを優勝に導いてほしい。 この投稿をInstagramで見る Sho Nakata10(@shonakata_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「可愛いパパの顔も最高」「シュッとしてる‼️」といったコメントが寄せられている。
2024年12月23日元ハンドボール選手・中田夏海が12日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】美女ハンドボール選手・林美里&中田夏海生観戦の迫力に大興奮!アイスホッケーを初観戦!「2024.12.8 フルマラソン完走できました!」と綴り、写真をアップ。「もう終盤凄まじく足にきたけどなんとか走り切れました✌️途中でトイレの行列に10〜15分くらい並んで、並ばなければ4時間台いけたな」と振り返り、初挑戦ながら見事完走した感想を述べた。「参加者が3万人オーバーで最初から最後まで人だらけでした。街並みも雰囲気も本当に楽しかった!」とホノルルマラソンの魅力を語り、「久しぶりに足がちぎれそうな感覚も思い出した笑笑」とジョーク交じりにコメント。「とにかく良き経験でした✨」と締めくくり、8日間のハワイ生活を満喫した様子を伝えた。 この投稿をInstagramで見る Natsumi Nakata(@n_natsu66)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「完走した人だけもらえるTシャツゲットだぜ!」「完走おめでとうございます素晴らしい成績いい笑顔」といったコメントが寄せられている。
2024年12月16日タレントでプロ雀士の中田花奈が2日、インスタグラムを更新した。【画像】中田花奈、木村拓哉のYouTube『木村さ〜〜ん!』で麻雀対局に挑戦!木村拓哉のYouTubeチャンネル『木村さ〜〜ん!』の後編に出演したことを報告した。「ユニフォームなしで麻雀を打つのは新鮮!」とMリーグスタジオでの撮影を振り返り、「衣装可愛かったよ〜」と喜びを見せた。投稿には、「全部観ました!めちゃくちゃ強かった!」や「キムタクさんとの麻雀、楽しかった!」など、視聴者からの感想が続々届いている。木村拓哉との共演を楽しむコメントや、中田の麻雀の腕前に驚く声も多い。 この投稿をInstagramで見る 中田 花奈(なかだ かな)(@nakadakana_official)がシェアした投稿 「普段と違うスタイルも素敵」「お姉さん厳しいけどカッコいい!」と称賛の声が寄せられ、ファンは新しい一面を楽しんだ模様。麻雀愛と華やかさが融合した今回の出演は、彼女の魅力をさらに引き立てる内容となった。
2024年12月02日中日の中田翔が18日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】中田翔「今年も護摩業行ってきた!!」ファンと関係者に感謝「みんな応援してあげてね」と綴り、キックボクサーの冨澤大智とのツーショット写真を公開。護摩業以来の久しぶりの投稿で「翔さん絞れすぎて若返っってる!」「翔さんスッキリ✨✨✨」など全身スッキリしてカッコよくなりすぎている中田へ、ファン称賛のコメント続々! この投稿をInstagramで見る Sho Nakata10(@shonakata_official)がシェアした投稿 この投稿に2万を超えるいいねが寄せられている。
2024年11月19日元乃木坂46でプロ雀士の中田花奈が9日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「飯ぺろ」元乃木坂46プロ雀士・中田花奈がパクつく「大人の◯◯」にファンも興味津々⁉︎「*アサイーボウル〚六本木〛FRUITS IN LIFE」と綴り、1枚の写真をアップした。アップされたのは、今年の「ユーキャン新語・流行語大賞」の若者文化・SNS関連でノミネートされた「アサイーボウル」だ。 この投稿をInstagramで見る 中田 花奈(なかだ かな)(@nakadakana_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「美味しいそう」といったコメントが寄せられている。
2024年11月10日中日の中田翔が7日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】中日・中田翔「1年間沢山の声援ありがとうございました!!」シーズン終了報告。悔しさ綴る「今年も護摩業行ってきた!!」と綴り、写真を投稿した。続けて、「今年情けない一年だった事を手を合わしながら報告してきた。。。色々と反省しながら火にあたってきました!!」と綴り、1年を振り返った。今季巨人を自由契約となり、期待を受けて中日に入団したものの思うような成績は残せなかった。最後は「現地でお世話になった皆様ありがとうございました!!どんな苦しい時でも悩んでる時でもいつもと変わりなく連絡をくれる兄弟達にも感謝してる!!ありがとう!!現地で声をかけてくれた野球ファンのみんなもありがとね〜!!声かけられるうちが花やな!!」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る Sho Nakata10(@shonakata_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「応援してます」「かっこええ背中やなぁ」とコメントが届いた。
2024年11月07日プロ雀士の中田花奈が31日、自身のインスタグラムを更新。【画像】美人雀士・中田花奈「透け感ブラウス」美肌チラリショットにファン歓喜!「昨日はFocusM season10161,162回戦でした!最終回!個人的には21,22試合目今回本当にたくさん打たせてもらいました!」と綴り、自撮りショット2枚をアップした。グレーのコートに黒のタートルネックという、シックなカラーでまとめたキレカワコーデの中田が美しすぎると話題だ。 この投稿をInstagramで見る 中田 花奈(なかだ かな)(@nakadakana_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「この感じ好き」といったコメントが寄せられている。
2024年10月31日プロ雀士の中田花奈が31日、自身のインスタグラムを更新。【画像】美人雀士・中田花奈「透け感ブラウス」美肌チラリショットにファン歓喜!「chun.ビューイングのおつまみ」と綴り、1枚の写真をアップした。ウインナーをパイ生地でぐるりとまいて焼いた、ミノムシの様なかわいらしいおつまみにファンも興味津々のようだ。 この投稿をInstagramで見る 中田 花奈(なかだ かな)(@nakadakana_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「美味そうですね」といったコメントが寄せられている。
2024年10月31日中日ドラゴンズの中田翔が23日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「横浜に帰ってきてよかった」DeNAの苦労人・中川颯がCS制覇で喜び露わ「最近の写メ!!天使2人は乗り物乗って不安そうやけど!笑 ダイエットにも成功して15キロ落ちた!!」と綴り、4枚の写真を投稿。近況を報告した。息子2人との仲睦まじい様子を公開した中田。来季に向けて「こっから、体鍛えます!!」と意気込んだ。 この投稿をInstagramで見る Sho Nakata10(@shonakata_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは多くのいいねが寄せられている。
2024年10月23日声優の中田譲治が18日、自身のXを更新した。【画像】中田譲治が意味深発言!?勝敗の行方は?「若本パイセン、お誕生日おめでとうございます」という言葉とともに、同じく声優の若本規夫の写真を投稿した。座席に腰掛けて足を組むそのたたずまいは大人の余裕で溢れており、”イケオジ”感が強く伝わってくる1枚だ。若本パイセン、お誕生日おめでとうございます pic.twitter.com/ypMoyWgPe3 — 中田譲治 (@joujinakata123) October 18, 2024 この投稿にファンたちからは「相変わらずカッコよすぎです!!」「閣下!お誕生日おめでとうございます!これからも素敵なお声で私達を魅了してください」などといったコメントが寄せられた。
2024年10月18日プロ雀士の中田花奈が15日、自身のインスタグラムを更新。【画像】プロ雀士・中田花奈「鉄なべ餃子」に満面の笑みが可愛すぎると話題!「先週もBS Japanext『MリーグNo.1への道 BEAST ROAD』生放送ありがとうございました」と綴り、番組共演者らとの集合写真1枚をアップした。両手の爪をケモノのように立てた、中田の「ビーストポーズ」が可愛すぎると話題だ。 この投稿をInstagramで見る 中田 花奈(なかだ かな)(@nakadakana_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「ポーズされてますねnice」といったコメントが寄せられている。
2024年10月16日プロ雀士の中田花奈が15日、自身のインスタグラムを更新。【画像】美人雀士・中田花奈「ネイルとまつパ」披露に「美しい」の声!「*焼餃子〚博多〛博多祇園鉄なべ今回はスイーツではありませんが『ちょっと福岡行ってきました!』の前乗りで食べたよ〜」と綴り、自身が写った写真など数枚の画像をアップした。アツアツの鉄なべ餃子を前に、にっこり微笑む中田の表情が可愛すぎると話題だ。 この投稿をInstagramで見る 中田 花奈(なかだ かな)(@nakadakana_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「今度博多行ったら聖地巡礼してみようと」といったコメントが寄せられている。
2024年10月15日プロ雀士の中田花奈が14日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「ツモ力発揮⁉︎」プロ雀士・中田花奈の最新ショットが美しいと話題!「ネイルとまつパ行ってきたよ〜」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。Mリーグのシーズンに入り、「BEAST感」を意識したという中田の新ネイル越しの美顔ドアップにファンが歓喜している。 この投稿をInstagramで見る 中田 花奈(なかだ かな)(@nakadakana_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「リフレッシュ感で魅力的です」といったコメントが寄せられている。
2024年10月15日プロ雀士の中田花奈が11日、自身のインスタグラムを更新。【画像】プロ雀士・中田花奈「中高生新聞」の取材にうれしい思い綴る!「本日11日(金)22:52〜 関西テレビ『楽屋馬なし』出演させてもらってます!」と綴り、2枚の写真をアップした。共演者で同じくプロ雀士の岡田紗佳とのツーショットで、麻雀界をけん引する2人に注目が集まっている。 この投稿をInstagramで見る 中田 花奈(なかだ かな)(@nakadakana_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「とっても魅力的な並走です」といったコメントが寄せられている。
2024年10月12日プロ雀士の中田花奈が5日、自身のインスタグラムを更新。【画像】プロ雀士・中田花奈「Mリーグ個人2戦目トップ」にお祝いコメ続々!「BS Japanext『MリーグNo.1への道 BEAST ROAD』生放送ありがとうございました!デイリーダブルで気持ちよくBEAST ROAD出られました」と綴り、自身が写った写真など2点をアップした。中田のユニフォームのミニスカからのぞかせる、黒ストッキング美脚にファンが歓喜しているようだ。 この投稿をInstagramで見る 中田 花奈(なかだ かな)(@nakadakana_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「1枚目の衝撃❤️ かなちゃん可愛いにも程があるよっ」といったコメントが寄せられている。
2024年10月05日元乃木坂46メンバーでプロ雀士の中田花奈が21日、自身のインスタグラムを更新。【画像】元乃木坂・中田花奈「美しい腹筋」ビキニにファンもメロメロ「21日(土)9:30~エンタメ~テレ杯「女流麻雀~GEKOKUJYO~3」#1:予選1回戦の再放送です!」と綴り、自身が写った写真など数枚をアップした。中田の美しい顔のアップが公開され、ファンが歓喜しているようだ。 この投稿をInstagramで見る 中田 花奈(なかだ かな)(@nakadakana_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「花奈さん美人さん!」といったコメントが寄せられている。
2024年09月21日元乃木坂46メンバーでプロ雀士の中田花奈が16日、自身のインスタグラムを更新。【画像】元乃木坂46 中田花奈が可愛すぎるドアップショットを披露!「『ヤングマガジン』初のデジタル写真集『Last of my 20s』Getしてくれましたかー?☺️」と綴り、自身が写った写真2枚をアップした。アップされたのは、いずれも鍛えられた美しい腹筋あらわのビキニショットとなっている。 この投稿をInstagramで見る 中田 花奈(なかだ かな)(@nakadakana_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「スタイル抜群すぎます!❤️」といったコメントが寄せられている。
2024年09月19日元乃木坂46メンバーでプロ雀士の中田花奈が18日、自身のインスタグラムを更新。【画像】元乃木坂46・中田花奈がアンジャッシュ児島らとの豪華オフショットを公開「一昨日からMリーグ2024-25シーズン開幕しました!」と綴り、自身が写った写真1枚をアップした。口を真一文字に結び、キリっとした表情の中田に注目が集まっている。 この投稿をInstagramで見る 中田 花奈(なかだ かな)(@nakadakana_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「かなりん今シーズンも麻雀頑張ってください✨髪型可愛いです」といったコメントが寄せられている。
2024年09月19日日本の女優、ファッションモデルの中田クルミが17日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】幸せ満点!中田クルミが浅野忠信とのバースデーショットを公開今回の中田の投稿は英語だが、訳「彼が演じたキャラクターのヤブシゲと彼の演技が米国でこんなに多くの人に愛されていることを誇りに思います。彼は最高の俳優であり、私にとってかけがえのないパートナーでもあります。」と綴った。また「#SHOGUNチームに心からお祝い申し上げます!」と、海外評価の高い夫の浅野忠信を同じ俳優としてリスペクト。愛妻ぶりも発揮しており、今後の2人も夫婦愛を紡いでいけると感じた瞬間だった。 この投稿をInstagramで見る 中田クルミ KURUMI NAKATA(@kurumi_nakata)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「お似合いのご夫婦素敵ですおめでとう御座います」「Congratulations」といった祝福コメントが寄せられている。
2024年09月18日日本の女優、ファッションモデルの中田クルミが13日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】浅野忠信のワイルドなロング丈コーディネートに絶賛の声集まる「お知らせABCテレビにて10/12 深夜0:25〜スタートの新ドラマ『年下彼氏2』に出演いたします」中田は10話に出演、今からファンは日程を覚えておこう。そんな絶好調な中田は、艶やかな浴衣姿のフォトも披露してくれた。 この投稿をInstagramで見る 中田クルミ KURUMI NAKATA(@kurumi_nakata)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「やっぱ貴方の和装はピカ一」「クルミちゃんの出演楽しみ」といったコメントが寄せられている。
2024年09月14日Ayase(アヤセ)の新曲「From Now!」が、2024年9月6日(金)に配信リリースされる。Ayase×中田ヤスタカの新曲「From Now!」YOASOBI(ヨアソビ)のコンポーザーとしても活動するAyaseの新曲「From Now!」は、カプコンの人気ゲーム「モンスターハンター」のモバイルアプリ『モンスターハンターNow』とのコラボレーションにより書き下ろした楽曲。『モンスターハンターNow』の世界観を表現かねてより「モンスターハンター」シリーズのファンであるAyaseは、その魅力を現実世界で体験できる『モンスターハンターNow』の世界観に合わせて、今回の楽曲を作詞・作曲。また、国内のエレクトロ・ミュージックの先駆者であり、ゲーム音楽の分野でも活躍する中田ヤスタカが共同作曲と編曲で参加し、Ayaseの“モンハン愛”を詰め込んだ楽曲が完成した。配信リリースに先行して、8月27日(火)より楽曲のショートバージョンが『モンスターハンターNow』内で先行配信。限定クエストで獲得できるコラボレーションアイテムを着用すると、ゲーム内で楽曲を聴きながら狩猟が楽しめる。コメント■Ayase今回、「From Now!」という楽曲を提供させていただきました。モンスターハンターは僕がゲームを好きになったきっかけで、のめり込んでプレイした初めてのゲームでした。楽曲制作にあたり、モンハンの世界観を歌詞に取り入れたり、僕が思うモンハンの面白い要素を楽曲に入れて「モンハン愛」を詰め込みました。モンハンシリーズは、新作ごとに新しいシステムが導入され、ファンも新規の人も常に刺激を受けていると感じます。このアップデートされ続ける面白さは、僕の曲作りにも影響を与えていて、飽きずに楽しめる作品にしたいという思いがあります。驚きやワクワク、「なんだこの曲、聞いたことがないぞ」という刺激を、聴いてくれる人に感じてもらいたいです。■中田ヤスタカ「モンスターハンターNow」の世界を彩るこの楽曲に携われたことをとても嬉しく思っています。素晴らしいアーティストAyaseくんと共にモンスターハンターの魅力が表現された、ワクワクする楽曲に仕上がっています。ぜひゲームと合わせて楽しんでいただけたらと思います。楽曲情報Ayase 新曲「From Now!」配信リリース日:2024年9月6日(金)作詞:Ayase作曲:Ayase,Yasutaka Nakata(CAPSULE)編曲:Ayase,Yasutaka Nakata(CAPSULE)
2024年08月30日毎年恒例となった中田裕二によるプラネタリウムライブツアー。今年は10月26日(土)に福岡市科学館ドームシアター(福岡)、11月1日(金)にコニカミノルタプラネタリウム天空(東京)の2会場での開催が決定しました。昨年に引き四家卯大(Vc.)、sugarbeans (Key.)を迎えたプラネタリウムに合わせた特別なセットリストをお届けします。福岡・東京を巡るプラネタリウムツアー『中田裕二 LIVE in the DARK tour 2024』開催決定!卓越したソングライティングと、オリジナル、カバー問わず巧みに自身の世界を表現するボーカルワークで、業界内外からも厚い支持を集める中田裕二。今年は約2年ぶりの開催となる福岡市科学館ドームシアターを含む、福岡と東京の2都市を巡る『中田裕二 LIVE in the DARK tour 2024』を開催します。毎年、秋期の恒例イベントとして定着しつつある中田裕二のプラネタリウムライブ。昨年に引き四家卯大(Vc.)、sugarbeans (Key.)と共にプラネタリウムに合わせた特別なセットリストをお届けします。星々と中田裕二の音楽が共鳴する唯一無二の空間をお楽しみに。『LIVE in the DARK』とはプラネタリウムでしか体験できない、音楽と星空、そして暗闇が共鳴する全く新しい音楽エンターテインメント。星々がひしめく暗闇の中、耳を澄ませてみると、日常生活では感じることができなかった、微かな音の“表情”をしっかりと感じることができるはずです。全天周映像演出は数多くのライブ演出を手掛ける、ビジュアルデザインスタジオ“HERE.”が担当し、星空、音楽、そして映像がシンクロする、ここでしか体感できないプラネタリウムライブを実現します。良質な音楽、そしてプラネタリウムという非日常空間で、特別なひと時をぜひ。▼特設サイト ●チケット販売に関して●■中田裕二オフィシャルファンサイト「CLUB PATHOS」会員先行受付(抽選)期間:2024年8月20日(火)10時00分~8月26日(月)23時59分※「CLUB PATHOS」プレミアム会員/一般会員の方が対象となります (スマートフォン専用サイト)■一般販売(先着)期間:2024年9月7日(土)10時00分~※予定枚数に達し次第受付を終了します ※先行受付、一般販売いずれの場合も『LIVE in the DARK』特設サイトに記載されている注意事項を必ずご確認の上お申込みください※ticket boardをご利用いただくために会員登録(無料)が必要です※ticket boardに記載の応募規定(枚数/席種等)及び、申込に際しての注意事項をご確認の上ご応募ください●『中田裕二 LIVE in the DARK tour 2024』福岡公演イベント概要●出演:中田裕二 / 四家卯大(Vc.)、sugarbeans (Key.)日程:2024年10月26日(土)時間:15:30開演(15:00開場) ※1公演のみの開催料金:一般シート:7,500円(税込) / 一般シートB(見切れ席):5,500円(税込)会場:福岡市科学館ドームシアター(プラネタリウム)●『中田裕二 LIVE in the DARK tour 2024』東京公演イベント概要●出演:中田裕二 / 四家卯大(Vc.)、sugarbeans (Key.)日程:2024年11月1日(金)時間:1st Stage 18:30開演(18:00開場) / 2nd Stage 20:30開演(20:00開場)料金:一般シート:7,500円(税込) / 三日月シート:17,000円(税込) ※2名掛け・各公演3席限定会場:コニカミノルタプラネタリウム天空 in 東京スカイツリータウン(R)※約1時間の公演予定です※イベントの性質上、小学生以下のお客様はご入場いただけません【イベントに関する注意事項】※本イベントはプラネタリウムという会場の特性上、様々な制限を設けさせていただいております。「特設サイト」に記載されている注意事項を必ずご確認の上、チケット購入/来場をしてください※本イベントはプラネタリウム施設で星空、映像、音楽をお楽しみいただくイベントです。演出の都合上又は、ドームの座席配置の関係でステージ(アーティスト)が見えにくい場合がございます※中央後方のお席はプラネタリウム機器の関係でステージが見えにくくなっておりますが、星空・ドーム演出は一番見やすいエリアとなっております※本イベントは時節に応じた感染症防止対策を徹底して実施いたします※イベントの性質上、小学生以下のお客様はご入場いただけません●中田裕二(なかだ ゆうじ) プロフィール●1981年生まれ、熊本県出身。2000年にロックバンド「椿屋四重奏」を結成、フロントマンおよびすべてのレパートリーのソングライターとして音楽キャリアをスタート。「紫陽花」「恋わずらい」「いばらのみち」に代表される、ロックバンドの枠にとらわれないスケール感と個性あふれる楽曲で人気を集める。2011年のバンド解散直後からソロとしての活動を開始。コンスタントなオリジナル作品の発表&全国ツアーの開催、オリジナル/カヴァー不問の数多くのレパートリーの中からその場でセットリストを決めていく弾き語りライブツアー《中田裕二の謡うロマン街道》、カヴァーアルバム『SONG COMPOSITE』のリリース、さらには他アーティストへの楽曲提供やサウンドプロデュースなど、精力的に音楽活動を展開している。確かな歌唱力に裏打ちされた艶のある歌声、幼少時に強く影響を受けた70-80年代の歌謡曲/ニューミュージックのメロディセンスを核に、あらゆるジャンルを貪欲に吸収したバラエティに富むサウンドメイクと様々な情景描写や人生の機微をテーマとした詞作によるソングライティングが幅広い層に支持されている。【中田裕二 HP: 】 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月19日気になるあの人の美容話。今回は、俳優の中田青渚さんです。メイクは新しい発見があって楽しい!春はピンクのコスメに挑戦したいです。現在放送中のドラマ『366日』に出演するなど、透明感あふれるピュアな美しさで注目を集める俳優の中田青渚さん。実は肌が弱く乾燥しやすいことが悩みで、スキンケアでは保湿を大事にしているそう。「肌に赤みが出やすいので、スキンケアのアイテムは『NOV』の化粧水や『Anua』の美容液など、肌に優しい使用感を重視。毎日『ルルルン』のローションパックをしたり、通っているクリニックの先生におすすめされた炭酸パックを週に数回、スペシャルケアとして取り入れたり。それから、毎日水をたくさん飲むようにして乾燥を防いでいます」普段のメイクは素肌感を生かし、必要最低限に。「ファンデーションは使わず、日焼け止めを塗ってパウダーをはたくくらい。メイクを重ねていくと顔立ち的にケバくなってしまう気がして、色物もほとんど使いません。というか、美容の情報も高校生の妹に聞いているくらい疎いですし、お仕事ではプロの方にメイクをしていただけることもあって、自分でするのは昔からあまり得意じゃないんです(笑)」と言いつつ、メイクをしてもらえるのは「新しい自分に出合えて楽しい!」と中田さん。「今日使ったピンクのリップも、自分には似合わないと思っていたんですけど、“意外といけるかも”と新しい発見がありました。これからもっとメイクの幅を広げていきたいので、春はずっと避けてきたピンクのコスメを使ったメイクに挑戦したいです」Favorite ItemsA「敏感肌用化粧水はさっぱりしているものが多いけど、これはとろみがあってしっとり潤うのが嬉しい」。ノブ III フェイスローションEX[医薬部外品]120ml¥4,730(常磐薬品工業 ノブお客さま相談室 TEL:0120・351・134)B「優しい使い心地で乾燥知らずの肌に」。Anua ドクダミ80% 水分鎮静アンプル 30ml¥2,950(ザファウンダーズジャパンcs@anuashop.jp)C「最後の1枚までエッセンスがたっぷり。貼ったままストレッチができるのも」。ルルルンプレシャス WHITE(クリア)32枚入り¥1,870(Dr.ルルルン TEL:0120・200・390)My Beauty Rules1、水を1日1.5L以上飲む。「美容のためには水をたっぷり飲むのがいいと聞いて、常温の水を毎日最低でも1.5L、2L飲めたら自分を褒めるようにしています(笑)。1年半くらい続けていたら、体の水分量が増えたのか、肌やのどの乾燥が気にならなくなってきました」2、納豆をよく食べてタンパク質を摂取。「アプリを使って食事管理をしていたら、タンパク質の摂取量が足りていないことに気がついて。それから2日に一回は納豆を食べるようにしています。大きな変化はないですけど、ちゃんと栄養を摂れてることが安心感に繋がっています」3、寝る前30分のストレッチを日課に。「毎日寝る前の30分間、YouTubeを見ながらストレッチをしています。もともと体がガチガチだったんですけど、始めてから1か月半でだいぶ柔らかくなりました。悩みだった肩こりもよくなりましたし、睡眠も深くなったような気がします」なかた・せいな2000年1月6日生まれ、兵庫県出身。’14年、芸能界デビュー。過去の出演作は、ドラマ『中学聖日記』『だが、情熱はある』『らんまん』など。現在放送中のドラマ『366日』(フジテレビ系、毎週月曜21:00~)では水野花音を演じている。ワンピース¥30,800(バウム・ウンド・ヘルガーテン/S&T TEL:03・4530・3241)バングル¥11,000(イン ムード/フォーティーン ショールーム TEL:03・5772・1304)チョーカー¥29,700(ジュスティーヌ クランケ/ザ・ウォール ショールーム TEL:03・5774・4001)※『anan』2024年4月24日号より。写真・芦澤 周(S‐14)スタイリスト・石田 綾ヘア&メイク・野口由佳(ROI)取材、文・恒木綾子
2024年04月21日「CRAFT SAKE WEEK」とは?全国の酒蔵から厳選された“最高峰の日本酒”が集結予約困難な人気店による限定メニューを提供日本食文化の祭典「CRAFT SAKE WEEK」とは「CRAFT SAKE WEEK at 六本木ヒルズ 屋台村」の様子オーガナイザーである中田英寿氏が日本全国を巡り、日本酒、農業、工芸を中心に数多くの生産者と出合い、日本が誇る文化や技術に触れる中で、とくに日本酒の奥深さと可能性を強く感じたことから、「日本文化の素晴らしさを多くの人に伝えたい」と「CRAFT SAKE WEEK」を2016年にスタート。東京・六本木を皮切りに、九州では博多、東北では仙台でも開催し、これまで延べ80万人以上の人々が来場しました。「CRAFT SAKE WEEK at ROPPONGI HILLS 2019」の様子中田英寿氏をはじめ、専門チームにより選び抜かれた、その時の最高峰の酒蔵が全国から集まり日替わりで出店するため、毎日新しい発見があり、自分の好みにあった日本酒をみつける楽しさがあります。また、会場では酒蔵メンバー自らが日本酒を振る舞うことで、来場者は日本酒の楽しみ方や食事との組み合わせ方、それぞれの酒蔵のこだわりや特徴などを知ることができ、日本酒の魅力をより一層感じる機会を創出します。今年の会場デザインは、「SAKA-MORI」をテーマにクマタイチ氏が担当。会場中央には直径3.2メートルの巨大な杉玉も登場しますすでに「スターターセット」の事前予約販売を開始。詳しくは「CRAFT SAKE WEEK」公式HPや公式アプリをチェックしてみてください。ウェブサイト:公式アプリ:「Sakenomy」以下、イベント概要及び、参加酒造とレストランの一覧となります。「CRAFT SAKE WEEK 2024 at ROPPONGI HILLS」開催日:2024年4月18日(木)~4月29日(月・祝)開催時間:各日12:00~21:00 (L.O. 20:30)場所:六本木ヒルズアリーナ(東京都港区六本木6丁目9-1)参加蔵数:各日10蔵/計120蔵(予定)レストラン数:計15店(予定)料金:スターターセット3,900円(オリジナル酒器グラス+飲食用コイン11枚)※2回目以降の来場の際は、スターターキットのグラスを持参すると、追加コイン購入のみで楽しめます事前販売:「CRAFT SAKE WEEK」公式HPにて販売中ウェブサイト:公式アプリ:「Sakenomy」4月18日~4月22日の出店酒造●4月18日(木)テーマ:「頑張れ、北陸!!の日」令和6年1月に発生した能登半島地震。本イベントを通して今できることは、北陸の日本酒を飲んで酒蔵を応援すること。北陸の魅力と活力を再び輝かせ、震災からの復興への道を歩む酒蔵をみんなで応援します。[出店酒蔵]天狗舞(車多酒造/石川県)、吉田蔵u(吉田酒造店/石川県)、満寿泉(桝田酒造店/富山県)、有磯曙(髙澤酒造場/富山県)、勝駒(清都酒造場/富山県)、羽根屋(富美菊酒造/富山県)、あべ(阿部酒造/新潟県)、天領盃(天領盃酒造/新潟県)、〆張鶴(宮尾酒造/新潟県)、翔空(ラグーンブリュワリー/新潟県)●4月19日(金)テーマ:「SPARKLING SAKEの日」爽やかな泡立ちとスッキリした味わいが特徴のスパークリング日本酒。乾杯酒としてピッタリなラインナップが勢揃い。実力派の酒蔵が作り出す新しい日本酒の未来をお楽しみいただけます。[出店酒蔵]陸奥八仙(八戸酒造/ 青森県)、冩樂(宮泉銘醸/ 福島県)、水芭蕉(永井酒造/群馬県)、出羽鶴(秋田清酒/ 秋田県)、真澄(宮坂醸造/ 長野県)、ESHIKOTO(黒龍酒造/ 福井県)、七賢(山梨銘醸/ 山梨県)、渡舟(府中誉/ 茨城県)、初亀(初亀醸造/ 静岡県)、七田(天山酒造/ 佐賀県)●4月20日(土)テーマ:「東の星の日」数多くの酒蔵が存在する東日本。清らかな水源や厳しい冬の寒さが日本酒の醸造に最適な環境をつくりあげ、その結果として生まれる日本酒は洗練された味わいと深い風味が特徴です。東日本の未来を背負って立つ酒蔵がCSW最初の週末に集結します。[出店酒蔵]新政(新政酒造/ 秋田県)、飛良泉(飛良泉本舗/ 秋田県)、黄金澤(川敬商店/ 宮城県)、山の井(会津酒造/ 福島県)、会津娘(高橋庄作酒造店/ 福島県)、赤武(赤武酒造/ 岩手県)、仙禽(せんきん/ 栃木県)、山形正宗(水戸部酒造/山形県)、田光(早川酒造/ 三重県)、日日(日々醸造/ 京都府)●4月21日(日)テーマ:「西の星の日」ここ数年めきめきと実力をつけてきている西日本の酒蔵。そんな西日本でも今をときめく酒蔵が集結。地域ごとに異なる伝統を織りなす酒蔵が造る、個性豊かな日本酒の飲み比べをお楽しみいただけます。[出店酒蔵]笑四季(笑四季酒造/ 滋賀県)、七本鎗(冨田酒造/ 滋賀県)、風の森(油長酒造/ 奈良県)、播州一献(山陽盃酒造/ 兵庫県)、賀茂金秀(金光酒造/ 広島県)、富久長(今田酒造本店/ 広島県)、出雲富士(富士酒造/ 島根県)、田中六五(白糸酒造/ 福岡県)、若波(若波酒造/ 福岡県)、産土(花の香酒造/ 熊本県)●4月22日(月)テーマ:「九州vs 関西の日」気候や風土を活かし造られる九州の銘醸と、代々受け継がれる伝統と革新が生み出す関西のパワフルかつダイナミックな銘醸の飲み比べが出来ます。両地域の日本酒を飲み比べ、その独自の個性や魅力をお楽しみいただけます。[出店酒蔵]東鶴(東鶴酒造/佐賀県)、ちえびじん(中野酒造/ 大分県)、天賦(西酒造/鹿児島県)、飛鸞(森酒造場/長崎県)、仙介(泉酒造/ 兵庫県)、福海(福田酒造/長崎県)、白木久(白杉酒造/ 京都府)、神蔵(松井酒造/ 京都府)、松の司(松瀬酒造/ 滋賀県)、紀土(平和酒造/ 和歌山県)4月18日~4月22日の出店レストラン●【誇味山】黒毛和牛を一頭飼いし、肉の部位や切り方、旨みによって自家製のタレの味を変えるなど「タレ焼肉」の新境地を切り拓いた焼肉界のレジェンド・込山秀規氏のお店です。イベントでは、焼肉ではなく、普段お店では食べられない裏メニュー、焼売、牛肉まん、もつ煮込みが登場。味わいだけでなく、香り、食感にもこだわり抜いた【誇味山】ならではのオンリーワンの味が楽しめます。●【TexturA】独自の世界観で食通を虜にしてきた四川料理の有名シェフ・齋藤宏文氏がプロデュースした話題店です。中国料理とスペイン料理のプロフェッショナルが一つの厨房でコラボし、親しみやすい味ながらも今までなかった独創的な料理を生み出しています。中でも特に人気定番になっている齋藤シェフのスペシャリテ『よだれ鶏』と酢豚のような味のカツサンドなど4品が登場します。●【エリオ ロカンダ イタリアーナ】北海道の自社工場で作られるフレッシュなチーズとサラミ、オーガニック農園の野菜、そして漁師さんから最高の状態で届く海の幸など国産の高品質の食材を使用して、大地と食べる人の健康を守ることに邁進するオーナーのエリオ・オルサーラ氏。自身のルーツ・南イタリアの伝統的な料理をベースに、さらなる美味を求めて工夫を凝らしたイノベーションも交えて陽気に楽しませてくれます。●【白】予約が取れない隠れ家和食「米ル」の最上級ブランド店として、恵比寿にオープン。コースのメインディッシュは「炊き立ての土鍋ご飯」。ミシュラン二つ星出身の店主が、全国を回ってやっと巡り会えた究極のお米「龍の瞳」を使用。炊き上がる直前のお米のアルデンテや、研究を重ねた色々なご飯のお供をご用意しています。本イベントでは、その中でも大好評な鰹節TKGと、マグロ丼をご提供。●【Naomi OGAKI】フランスで11年の修業を重ね、当時ミシュラン三つ星レストランで副料理長まで務めたオーナーシェフの大垣直巳氏。2014年に地元宇都宮で伝統的なビストロ料理を気軽に楽しめるビストロをオープンさせました。さらに’22年には念願のパリ出店も果たし、ミシュランやゴ・エ・ミヨにも掲載されるなど、「フランス人よりもフランスらしい料理」と高い評価を得ています。4月23日~4月28日の出店酒造●4月23日(火)テーマ:「中国・四国の日」瀬戸内海の豊かな自然と、地域性を反映した個性豊かな銘柄が大集合。また酒どころ高知県がその実力を遺憾なく発揮。瀬戸内海を挟んだ地域性がよく出た、さまざまな味わいが楽しめる特別な日!新旧さまざまな酒蔵の味をご賞味いただけます。[出店酒蔵]Ohmine(大嶺酒造/ 山口県)、長陽福娘(岩崎酒造/ 山口県)、五橋(酒井酒造/ 山口県)、ROOM(八千代酒造/ 山口県)、月山(吉田酒造/ 島根県)、亀泉(亀泉酒造/ 高知県)、美丈夫(濵川商店/ 高知県)、文佳人(アリサワ/ 高知県)、桂月(土佐酒造/ 高知県)、酔鯨(酔鯨酒造/ 高知県)●4月24日(水)テーマ:「東海の日」隠れた酒どころとして、新たな銘柄が集まってきている東海地方。温暖な気候と豊かな水源に恵まれている東海の日本酒は、口あたりが優しく飲みやすい味わいが多く集まっています。そしてこの日はCSW初参加の酒蔵も多数登場します。[出店酒蔵]白川郷(三輪酒造/ 岐阜県)、W(渡辺酒造店/ 岐阜県)、百春(小坂酒造場/ 岐阜県)、磯自慢(磯自慢酒造//静岡県)、小左衛門(中島醸造/ 岐阜県)、天遊琳(タカハシ酒造/ 三重県)、式(河武醸造/ 三重県)、奥(山崎/ 愛知県)、二兎(丸石醸造/ 愛知県)、福和蔵(井村屋/三重県))●4月25日(木)テーマ:「関東の日」近年、新しいスターが生まれつつある東京近郊の酒蔵。東京という大市場を背景にバラエティ豊かな味わいを生み出し続けています。日本酒市場の”今”を捉えた、年々スキルアップされる高品質な関東の酒をお楽しみいただけます。[出店酒蔵]大那(菊の里酒造/ 栃木県)、朝日榮(相良酒造/ 栃木県)、望(外池酒造店/ 栃木県)、七水(虎屋本店/ 栃木県)、彩來(北西酒造/ 埼玉県)、雨降(吉川醸造/神奈川県)、流輝(松屋酒造/ 群馬県)、聖(聖酒造/ 群馬県)、総乃寒菊(寒菊銘醸/千葉県)、屋守(豊島屋酒造/ 東京都)●4月26日(金)テーマ:「東北の日」日本有数の酒どころから厳選された酒蔵が一堂に集結。寒冷な気候と清流に育まれた、柔らかな口当たりと上品な香りが際立つ、まさに日本を代表する東北地方の美酒を堪能いただけます。[出店酒蔵]口万(花泉酒造/ 福島県)、名倉山(名倉山酒造/ 福島県)、廣戸川(松崎酒造/ 福島県)、天明(曙酒造/福島県)、奈良萬(夢心酒造/ 福島県)、会津中将(鶴乃江酒造/ 福島県)、吾有事(奥羽自慢/ 山形県)、萩の鶴(萩野酒造/宮城県)、乾坤一(大沼酒造店/宮城県)、ゆきの美人(秋田醸造/ 秋田県)●4月27日(土)テーマ:「ジューシー&フレッシュの日」和食だけにとどまらず、現代のスタイルにマッチした多様な料理との相性も抜群の日本酒が大集合。日本酒好きはもちろん、日本酒初心者にも楽しんでいただけるラインナップとなっています。[出店酒蔵]花邑(両関酒造/ 秋田県)、川中島幻舞(酒千蔵野/ 長野県)、御湖鶴(諏訪御湖鶴酒造場/ 長野県)、今錦(米澤酒造/ 長野県)、常山(常山酒造/ 福井県)、一歩己(豊国酒造/ 福島県)、haccoba(haccoba / 福島県)、にいだしぜんしゅ(仁井田本家/ 福島県)、上川大雪(上川大雪酒造/北海道)、三千櫻(三千櫻酒造/ 北海道)●4月28日(日)テーマ:「Sakenomy All Starsの日」日本酒アプリ「Sakenomy(サケノミー)」のユーザーから高い支持を集める、実力派ぞろいの酒蔵に出合える一日。新進気鋭の酒蔵から超実力派の酒蔵まで一気に味わえるのはこの日ならでは。[出店酒蔵]尾瀬の雪どけ(龍神酒造/群馬県)、雪の茅舎(齋彌酒造店/ 秋田県)、くどき上手(亀の井酒造/ 山形県)、勝山(仙台伊澤家勝山酒造/ 宮城県)、甲子(飯沼本家/千葉県)、梵(加藤吉平商店/ 福井県)、信州亀齢(岡崎酒造/ 長野県)、作(清水清三郎商店/ 三重県)、鍋島(富久千代酒造/佐賀県)、伯楽星(新澤醸造店/ 宮城県)4月23日~4月28日の出店レストラン●【お茶と海苔山本山】1690年、江戸時代から続くお茶と海苔の老舗です。2018年に日本橋本店を上質なお茶と海苔を最高の状態で体験できる場所として『山本山 ふじヱ茶房』にリニューアル。また、今月新宿駅構内に有明海産のバラ干海苔と板海苔、三重県産のあおさ海苔、3種類の食感と香りの違いを楽しめる、今までにないお茶漬け新業態『お茶漬けおにぎり 山本山』を出店しました。●【みそめぼれ】お酒の合間や〆で飲むと体がほっとするお味噌汁。47都道府県のお味噌を網羅している実店舗では、飲み比べなども楽しむことができますが、イベントでは特に人気の味を毎日1種類、日替わりで提供。そのほか、群馬のこんにゃくに群馬の味噌だれを合わせた田楽、味噌だれをトッピングした鶏つくね、具沢山の豚汁など日本酒と相性抜群の味噌メニューと人気の出汁おにぎりが登場します。●【メゾン・ド・シャルキュトリーM】フランスの伝統的食文化であるシャルキュトリを日本に深く浸透させたいと、2022年7月に京都・東山で開業した専門店です。川村明浩シェフはパテクルート世界選手権アジア大会で入賞した実力の持ち主。健康な京都産の豚を使い、素材の味を最大限に活かせるようできる限り無添加で丁寧に手作りしています。繊細で優しい味のシャルキュトリと日本酒の相性をお楽しみください。●【チーズ王国】本格的なチーズ専門店として1985年にオープン。フランスで認められた熟成士が実際につくり手を訪ねて厳選したチーズを、ベストな状態で直輸入・販売することにこだわっています。イベントでは100種類以上の中から日本酒と相性の良いもの厳選。カラスミを思わせる熟成ミモレット、素材と熟成にこだわったパルミジャーノなどチーズの奥深い魅力を日本酒と共にお楽しみください!●【にほんものキッチン】中田英寿が15年間で出会った日本全国の3000以上の生産者の中から、ミシュラン星付きシェフに愛される生産者や市場にほとんど出ない希少な食材を厳選。「CRAFT SAKE WEEK」だけの特別コラボメニューを提供します。地域の恵みと生産者の情熱が詰まった料理は、日本酒との相性も素晴らしく、この場でしか味わえない特別な体験となるでしょう。これを機に、日本の食材や生産者に焦点を当て、“にほん”の“ほんもの”を、知るきっかけになることを願っています。4月29日の出店酒造●4月29日(月・祝)テーマ:「チーム十四代の日」イベントのフィナーレを飾るにふさわしい、日本酒界のレジェンド「十四代」率いるまさに現代のドリームチームが六本木に集結。希少なラインナップを一度に飲み比べできるのはCSWならではの醍醐味です。[出店酒蔵]十四代(高木酒造/ 山形県)、而今(木屋正酒造/ 三重県)、東洋美人(澄川酒造場/ 山口県)、楽器正宗(大木大吉本店/ 福島県)、一白水成(福禄寿酒造/ 秋田県)、加茂錦(加茂錦酒造/ 新潟県)、鳳凰美田(小林酒造/ 栃木県)、みむろ杉(今西酒造/ 奈良県)、寶劔(宝剣酒造/広島県)、よこやま(重家酒造横山蔵/ 長崎県)4月29日の出店レストラン●【SUGALABO】フレンチの巨匠ロブションの愛弟子として世界各国で活躍をしてきた須賀洋介氏。2014年、自身のラボを立ち上げ、毎月日本各地へ食材探しの旅に出かけて素晴らしい食材や文化、人にインスピレーションを得た新たな料理を生み出しています。近年日本酒とのペアリングにも力を入れている須賀氏。イベントでは旅で出合った日本の食材を使い、日本酒に合うフレンチで楽しませてくれます。●【鳥しき】“近火の強火”でジューシーに焼き上げる【鳥しき】の焼鳥。2007年のオープン直後から「最も予約の取れない焼鳥店」と言われています。ミシュランの星も2011年から現在まで維持し、鳥しきICHIMONと題し、国内外で10店舗以上展開しています。イベントでは、池川義輝氏と鳥しきICHIMONの弟子による焼鳥はもちろん、焼鳥の原点回帰で下町の味を再現した煮込みや「壺たれチキン」も登場します。●【Ushimaru】千葉県山武市ののどかな田園風景に囲まれたイタリアンレストラン。近隣の海、山、畑から届く採れたての食材はもちろん、より安全で美味しいものをと農家や酪農家の協力を得て育てた特別な小麦で焼きたてのパンや打ちたてのパスタ、特別に育てられたジャージー牛も評判です。イベントではこのジャージー牛を使ったピアディーナや自家製ハム、新鮮な牛乳アイスをお楽しみいただけます。●【齋華】京都東山、泉涌寺の敷地内に店を構え、2層吹き抜けの窓からの眺めも圧巻。そんな空間造りからもこだわりを感じる齋藤博人氏の料理は、中国料理の伝統をベースにしながら、現代の人が食べて美味しく感じる食材に置き換えたり、香りや食感に工夫を加えたり、オリジナルの味の追求した唯一無二の味です。イベントでは、食べた人を虜にする齋藤シェフの究極のスペシャリテ2品が登場!●【みえ田】札幌で多数の飲食店をプロデュース、JALのファーストクラスの食事も監修する三枝展正氏。北海道の雲丹、蟹をはじめとする海の幸、全国の名産品、さらにフカヒレ、キャビア、トリュフなども交えた豪華絢爛な食材を持ち前の発想力と料理人歴30年を超える豊かな知識、技術で感動の一皿に昇華させています。イベントでは、北海道の厳選食材をテーマに日本酒がすすむ味を追求しています。ウェブサイト:公式アプリ:「Sakenomy」
2024年04月18日「息子はずっとサイン出してたんじゃないか」中田敦彦さんは2012年にタレントの福田萌さんと結婚し、10歳の長女、7歳の長男、2023年12月に生まれたばかりの次男の3児のお父さん。2021年に家族でシンガポールへ移住しています。長男はゲームに没頭するタイプで、中田さんが一緒にゲームを始めたことにより父子の距離感がだいぶ変わったといいます。きっかけとなったゲームは「Cuphead(カップヘッド)」。長男がダウンロードしたもののなかなか難しく、ママは1ステージもクリアできなかったとのこと。あるとき長男から「Cupheadやろうよ」と誘われて一緒にプレイした中田さんですが、確かに「激ムズ」で大苦戦!「鬼マリオなんですよ」「信じられないぐらい難しいんですよ。敵が四方八方から来るし、回復アイテムが一切ないの」と、鬼ゲーぶりに驚愕します。しかし難しいからこそ飽きることなく、中田さんもCupheadにハマっていったのだとか。そしてゲームを一緒にやることで、長男の今まで知らなかった一面を見ることができたのだそうです。一緒にプレイしていると、「パパがそこ飛び込むからだよ」「パパもうちょっとだ、よっしゃー!」と叱咤激励してくれ、クリアしたときには、テンションMAXでハイタッチ。一気に距離が縮まりました。中田さんは「私から飛び込めばよかったんだなと思った。息子はずっと、私とゲームやりたいってサイン出してたんじゃないか。心を開いてくれないんじゃなくて、私が誘われても『うーん、ゲームはいいや、パパは。忙しいからね』って言ってて、これの連続だったから距離が空いてたんだよな」と自らを省みます。今では「パパ、Cupheadやろ」と誘われれば断らず、息子さんとの関係を深めているようです。「子どもの好きなことを共有できる親でありたい」対して、長女は積極的にパパに話しかけてくるタイプ。YouTubeのショートで流行っているトレンドについて得意げにいろいろ教えてくれるそうで、「そのときに見ないと、2~3ヶ月後に見ても『古っ』って言われちゃうから」と、すすめられた動画はなるべくすぐに見るようにしているといいます。しかし長女との会話でも、反省点がありました。それは、長女がハマっているアニメに対して、「それ、○○やん」と、自分が昔見ていた作品で似ているものにたとえてしまうことでした。自身の子ども時代を振り返れば、そんな昔語りは“親に言われて嫌なことランキング上位”に違いなく、言われたくないことをつい言ってしまっていたことに気づいたようです。また、長女が推しているグループについて「顔の区別つかないな」と言うのも同様にNGで、「親としては悪気ないんだよね」と弁解しつつも、そう言われた子どもは自分の好きなものを否定されたような気になってしまうとして、我が子のハマっているアニメを見ようと決めたそう。「総括すると、仕事せずにゲームとアニメをたしなんでいます」と苦笑する中田さんですが、「こういう時間も必要だと思うんだよなぁ……」と実感の伴ったコメント。というのも、中田さんの祖父は実はゲーマーで、小中学生の頃はドラゴンクエストなどゲームの話題をよく一緒に楽しんでいたというのです。しかし中田さんが高校生になって勉強が忙しくなりゲームから離れると、なんとなく祖父が寂しそうにしていた姿が印象に残っているそう。一緒にゲームをやってくれた祖父のことはずっと好きだったといい、自身も「子どもの好きなことを共有できる親でありたい」と語りました。
2024年02月16日昨年に引き続き中田裕二を迎えた『LIVE in the DARK tour w/中田裕二』の開催が決定しました。今年は11月1日(水)にプラネタリウム天空(東京)、11月11日(土)にバンドー神戸青少年科学館(神戸)の2会場を巡るプラネタリウムツアーとして開催します。東京・神戸を巡るプラネタリウムツアー『LIVE in the DARK tour w/中田裕二』開催決定!卓越したソングライティングと、オリジナル、カバー問わず巧みに自身の世界を表現するボーカルワークで、業界内外からも厚い支持を集める中田裕二を迎え、東京・神戸を巡る『LIVE in the DARK tour w/中田裕二』を開催します。昨年11月に開催した『LIVE in the DARK tour』のチケットは早々に完売し、プラネタリウムライブとの親和性を改めて示した中田裕二。さらにその東京公演の模様はニューアルバム「MOONAGE」のボーナスディスクとして音源化されリリースされるなど大きな話題を集めました。今年もプラネタリウムに合わせた特別なセットリストと共に、星々と中田裕二の音楽が共鳴する唯一無二の空間をお楽しみください。▼特設サイト 『LIVE in the DARK』とはプラネタリウムでしか体験できない、音楽と星空、そして暗闇が共鳴する全く新しい音楽エンターテインメント。星々がひしめく暗闇の中、耳を澄ませてみると、日常生活では感じることができなかった、微かな音の“表情”をしっかりと感じることができるはずです。全天周映像演出は数多くのライブ演出を手掛ける、ビジュアルデザインスタジオ“HERE.”が担当し、星空、音楽、そして映像がシンクロする、ここでしか体感できないプラネタリウムライブを実現します。良質な音楽、そしてプラネタリウムという非日常空間で、特別なひと時をぜひ。●チケット販売に関して●■中田裕二オフィシャルファンサイト「CLUB PATHOS」会員先行受付(抽選)期間:2023年8月19日(土)10時00分~8月27日(日)23時59分※「CLUB PATHOS」プレミアム会員/一般会員の方が対象となります (スマートフォン専用サイト)■一般販売(先着)期間:2023年9月9日(土)10時00分~※予定枚数に達し次第受付を終了します ※ticket board先行受付、一般販売いずれの場合も『LIVE in the DARK』特設サイトに記載されている注意事項を必ずご確認の上お申込みください。※ticket boardをご利用いただくために会員登録(無料)が必要です。※ticket boardに記載の応募規定(枚数/席種等)及び、申込に際しての注意事項をご確認の上ご応募下さい。●『LIVE in the DARK tour w/中田裕二』東京公演 概要●出演:中田裕二 / サポート:sugarbeans (Key.)、四家卯大(Vc.)日程:2023年11月1日(水)時間:1st Stage 18:30開演(18:00開場) / 2nd Stage 20:30開演(20:00開場)料金:一般シート:7,500円(税込) / 三日月シート:17,000円(税込) ※2名掛け/各公演3席限定会場:コニカミノルタプラネタリウム天空 in東京スカイツリータウン(R)●『LIVE in the DARK tour w/中田裕二』神戸公演 概要●出演:中田裕二 / サポート:sugarbeans (Key.)、四家卯大(Vc.)日程:2023年11月11日(土)時間:19:00開演(18:30開場)料金:一般シート:7,500円(税込) / リラックスシート:17,000円(税込) ※2名掛け/各公演4席限定会場:バンドー神戸青少年科学館ドームシアター(プラネタリウム)【イベントに関する注意事項】※本イベントはプラネタリウムという会場の特性上、様々な制限を設けさせていただいております。「特設サイト」に記載されている注意事項を必ずご確認の上、チケット購入/来場をして下さい※イベントの延期/中止を除き、感染症を含む個人的な体調不良や周辺環境等の理由による払い戻しは行いませんので、ご了承の 上チケットをお買い求め頂きますようお願い致します※本イベントはプラネタリウム施設で星空、映像、音楽をお楽しみいただくイベントです。演出の都合上又は、ドームの座席配置の関係でステージ(アーティスト)が見えにくい場合がございます※中央後方のお席はプラネタリウム機器の関係でステージが見えにくくなっておりますが、星空・ドーム演出は一番見やすいエリアとなっております※本イベントは時節に応じた感染症防止対策を行い実施いたします※イベントの性質上、小学生以下のお客様はご入場いただけません●中田裕二(なかだゆうじ) プロフィール●1981年生まれ、熊本県出身。2000年にロックバンド「椿屋四重奏」を結成、フロントマンおよびすべてのレパートリーのソングライターとして音楽キャリアをスタート。2011年のバンド解散直後からソロとしての活動を開始。コンスタントなオリジナル作品の発表&全国ツアーの開催、オリジナル/カヴァー不問の数多くのレパートリーの中からその場でセットリストを決めていく弾き語りライブツアー《中田裕二の謡うロマン街道》、カヴァーアルバム『SONG COMPOSITE』のリリース、さらには他アーティストへの楽曲提供やサウンドプロデュースなど、精力的に音楽活動を展開している。確かな歌唱力に裏打ちされた艶のある歌声、幼少時に強く影響を受けた70-80年代の歌謡曲/ニューミュージックのメロディセンスを核に、あらゆるジャンルを貪欲に吸収したバラエティに富むサウンドメイクと様々な情景描写や人生の機微をテーマとした詞作によるソングライティングが幅広い層に支持されている。この夏、椿屋四重奏デビュー20周年を祝した「椿屋四重奏二十周年」としての期間限定でのライブ活動も話題に。中田裕二 HP: ●株式会社HERE.(ヒア)●代表土井昌徳。プロジェクションマッピングやVR360°ドームパノラマ映像の制作に特化した少数精鋭のビジュアルデザインスタジオ。プロジェクションマッピングでは、百貨店の常設やホテル、アーティストのライブ等、大規模案件の実績も多数。時代を捉えた演出と高い技術に裏付けられた良質なコンテンツ提供に定評がある。また、次世代のVR ドームシアター向け素材販売サイト「Shout!360」も運営、動画制作に役立つTipsも連載中。【Shout!360詳細 www.shout360.xyz】 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月18日