『DHA』や『EPA』など、不飽和脂肪酸が豊富な『青魚』。40歳を過ぎた頃から、積極的に食べるようになりました。そんな青魚は『骨』も多いし、調理が大変…。最近は、そんな青魚に『フィレ』という便利な商品が出回るようになりました。せっかくだから「調理も簡単なのがいい」と思って試したのが、ヱスビー食品の『マジックソルト ガーリック』。パッケージには、パスタやチキンの写真が掲載されているので、どちらかというと『肉料理』に合うのかと思っていました。ところが…実は、『青魚』と相性抜群!今回は、そんな『マジックソルト』のガーリックを使って、簡単に作れる『マジックソルトde青魚ソテー』のレシピを紹介します。材料は、2~3人前ですので、人数によって調整してください。材料:・青魚のフィレ1袋・酒大さじ1・マジックソルト適量・オリーブオイル大さじ1・レモン果汁大さじ1作り方:1.青魚のフィレを食べやすく、横半分に切る。2.ビニール袋に1と酒、マジックソルトを加えて優しくもみ込み、15分程度置く。3.フライパンにオリーブオイルを入れ、2を皮目を上にして並べてキツネ色になるまで焼く。4.3を裏返し、皮面もキツネ色になったら器に盛る。5.全体に、レモン果汁を回しかけて完成。このレシピは、最後のレモン果汁も『マスト』。青魚の油分とオリーブオイルをさわやかな酸味で包み、マジックソルトの旨みを引き出してくれます。特に、サバの場合は『油』が多いので、レモンをたっぷりかけるとサッパリしておいしいです。お好みで『サルサ』を乗せると、彩りもよく『大人な味』になりますよ。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2022年05月13日オサジ(OSAJI)は、2022年夏フレグランス「オサジ オードトワレ Aoyu〈青柚〉」を、2022年5月13日(金)に全国発売する。“シャリっとほろ苦い”青柚の爽やかな香り日本になじみの深い花々や木々をキー素材にしたオサジの人気フレグランス「オサジ オードトワレ」から、“青柚”をイメージした夏限定フレグランスが登場。シャリっとした皮の苦みも感じるような爽やかな香り立ちは、“いつかの夏の恋”を連想させる甘酸っぱくて切ないムードへと誘う。気になる香りは、柚子やベルガモットが香るフレッシュな柑橘系に、温かなグリーンやウッディを重ねて。ベースには、アンバーやサンダルを添えることで、芳醇な甘さもほんのりともたらしてくれる。【詳細】オサジオードトワレ Aoyu〈青柚〉50mL 4,950円<数量限定>発売日:2022年5月13日(金)全国発売予約受付:5月6日(金)~オサジ直営店・オンラインストア【問い合わせ先】OSAJITEL:0120-977-948(10:00~12:00/13:00~18:00 土日祝除く)
2022年04月30日お笑いコンビ・クワバタオハラの小原正子が26日に自身のアメブロを更新。顔に“青アザ”ができていた娘・こうめちゃんの姿を公開した。この日、小原は「カラーリングして楽しむこうめちゃん」と朝のこうめちゃんの様子を説明。一方で「見ていない一瞬でわお」と目を離した隙にこうめちゃんの手がインクで染まっていたことを写真とともに明かした。続けて、こうめちゃんについて「満足気」と明かし「青アザもできてるぅぅ」と頬に青色のインクがついた様子も公開。最後に「全然とれなくて(乳液やオイルでそっとこする程度にしました)」とインクが落ちなかったことを説明し「このまんま保育園へ」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「あるあるですよね」「朝からこれは大変」「可愛いなぁ」「こうめちゃん豪快ね!!」などのコメントが寄せられている。
2022年04月28日“悲しみをたべて育つバンド”あたらよが、新曲「青を掬う」を5月4日に配信リリースすることを発表した。本楽曲は、毎週土曜日10時30分より放送されている日本テレビ『ゼロイチ』のテーマソング。番組をイメージして書き下ろした曲となっており、切なくも爽やかなサウンドがキラキラとした青春を思い出させる一曲となっている。併せて、同曲の配信ジャケットも公開された。あたらよは、4月29日のJ-WAVE『PIA SONAR MUSIC FRIDAY』にて本楽曲のラジオオンエア初解禁を発表。さらに、5月5日より1stツアー『極夜において月は語らず』を開催することを発表しており、4月23日の10時よりチケット一般発売がスタートしている。■あたらよ ひとみ(Vo / G)コメント今回は『ゼロイチ』さんのテーマソングとして1から楽曲を書き下ろさせて頂きました。土曜日の朝にピッタリな爽やかなサウンドの中にある、あたらよらしい歌詞の表現など、ぜひ注目して聴いていただきたいです。<リリース情報>8th 配信シングル「青を掬う」2022年5月4日(水) 配信リリース「青を掬う」配信ジャケット配信リンク:あたらよ1stアルバム『極夜において月は語らず』発売中※初回盤は「あたらよ Acoustic Session」CDを加えた2ディスク仕様配信リンク:【収録曲】01. 交差点02. 夏霞03. 極夜04. 祥月05. 「知りたくなかった、失うのなら」06. 悲しいラブソング07. 嘘つき08. outcry09. 5210. 10月無口な君を忘れる11. 差異【初回限定盤付属Disc2】■「あたらよ Acoustic Session」01. 10月無口な君を忘れる(Piano ver.)02. 夏霞03. 晴るる04. 8.805. ピアス06. 祥月07. 嘘つき08. 優しいエイプリルフール(demo)【購入者特典】■amazon:メガジャケ(LPサイズ)※2形態それぞれご購入毎にそれぞれのジャケット写真のメガジャケプレゼント■TOWER RECORDS:ラバーバンド■HMV:缶バッチ■TSUTAYA RECORDS:A5クリアファイル■上記以外のCDショップ応援店:スマホサイズステッカー<ライブ情報>『あたらよ 1st TOUR「極夜において月は語らず」』5月5日(木・祝) 東京・WWWX5月21日(土) 大阪・シャングリラ5月22日(日) 名古屋・SPADE BOX詳細はこちら:関連リンクオフィシャルサイト
2022年04月25日ケールとは?出典:byBirthケールとは、独特の苦味をもつ野菜で、その栄養価の高さから「野菜の王様」とも呼ばれています。地中海沿岸が原産国で、1年を通して栽培・収穫ができる野菜です。ケールの種類ケールにはいくつか種類があります。コラード系ケール丸みがある葉と、表面にシワがない種類で、よく青汁に加工されています。葉は柔らかいですが、茎は固いため、調理の際は取り除く/細かく刻むと良いでしょう。カーリー・ケール葉が縮れていて、苦味が少ないのが特徴です。サラダやスムージーに使うのが適しています。カーボロネロ葉が細長く、表面が縮れているタイプで、他の種類に比べて繊維質なので煮込み料理に向いているといわれています。ゴズィラーナ葉は丸みがあって、表面が縮れており、カーボロネロとケールをかけ合わせたものです。炒めると甘みが出るため、炒めものに向いています。シベリアンケール小ぶりなのが特徴で、葉が強くカールしています。葉のシワは他の種類に比べて少ないとされています。ベビーケールケールの新芽のことで、苦味が少なく柔らかいため、サラダなどの生食がおすすめです。選び方ほうれん草などの葉物野菜を選ぶときと同じように、鮮やかな緑色をしたものを選びましょう。また、表面に斑点がない新鮮なものを選びましょう。ケールに含まれる栄養素/ケールの効果・効能ケールには、以下のような栄養素が含まれ、さまざまな美容・健康効果をもちます。抗酸化作用/美肌効果/アンチエイジング出典:byBirthケールには、「βカロテン」「ビタミンC」「ビタミンE」などの抗酸化成分が多く含まれています。老化の原因となる活性酸素の発生を抑える・除去することで、老化の予防や美肌づくりに役立ちます。βカロテンは、体内で必要な分、ビタミンAに変換されますが、ビタミンAは皮膚や粘膜を丈夫に保つ働きがあります。そのため、病原菌が粘膜から侵入するのを防ぎ、免疫力を高める効果も期待できます。免疫力アップ出典:byBirthケールには、免疫力を高める「リブロース1,5-ビスリン酸カルボキシラーゼ/オキシゲナーゼ」という成分が含まれています。また、ビタミンCにも、白血球の働きを強くして免疫力を高める効果があります。さらに、前述したように、βカロテンにも免疫力を上げる働きがあるため、ケールを食べることで、細菌やウイルスから体を守ることができます。便秘予防/便秘解消出典:byBirthケールには、食物繊維も豊富に含まれています。食物繊維は、腸の動きを活発にする働きがあるため、便秘予防・便秘解消に役立ちます。また、腸内で善玉菌のエサとなることで善玉菌を増やし、腸内環境を整える働きがあります。腸内環境が整うことで、必要な栄養素の消化・吸収がスムーズにおこなわれ、反対に、老廃物が体外に出されるため、代謝の良い体へと導くことができます。快適な睡眠を促す出典:byBirthケールには、「メラトニン」という成分が含まれています。メラトニンは、睡眠や覚醒のリズムを整える働きや、体内時計を整える働きがあるため、質の良い睡眠をとることができます。質の良い睡眠は、精神を安定させることにも繋がるため、仕事や育児、家事で忙しい人こそ、ケールを食べてメラトニンを補給しましょう。メラトニンには強い抗酸化作用があるため、アンチエイジングにも効果的です。ストレス解消効果ケールにはカルシウムも含まれていますが、カルシウムは丈夫な歯や骨づくりに役立つだけでなく、神経の興奮を抑えて精神を落ち着かせる効果もあります。また、ビタミンCにも、ストレスを和らげる効果があるため、ケールはストレスを抱えている人や、多忙な人に特におすすめです。目を健やかに保つ効果出典:byBirthケールに含まれる「ルテイン」は、紫外線から目を守る働きなどがあり、目の健康をサポートします。また、βカロテンから体内で変換されたビタミンAは、目の網膜に存在するロドプシンの生成を促し、眼精疲労を予防する働きをもちます。目を酷使することが多い現代人。ケールを食べて体の内側から目を守る対策ができるのは嬉しいですよね!青汁以外にも◎ケールの美味しい食べ方出典:byBirthケールは、青汁以外にも、サラダや汁もの、炒めものなどさまざまな料理に使うことができます。サラダは、ケールの苦味がアクセントになりますよ。卵やウインナー、ベーコンなど、身近にある食材と炒めるだけでも美味しくいただけます。油と一緒に調理すると、βカロテンの吸収率も上がるため、おすすめです。苦味が気になって食べづらい場合には、塩もみしたり、下茹でをしてからケールを使うと良いですよ。また、マヨネーズや牛乳と組み合わせると、苦味を感じにくいため、マヨネーズ炒めやミルクスープにするのも良いかと思います。ケールに含まれる食物繊維は、腸内で善玉菌のエサとなります。そのため、善玉菌そのものである乳酸菌を多く含む「キムチ」「味噌」と組み合わせて摂取すると、効率よく腸内環境を整えることができます。「ケールのキムチ炒め」や「ケール入り味噌汁」も、ぜひ試してみてください。いかがでしたか?ケール=青汁というイメージが強いですよね。ケールは「野菜の王様」と呼ばれるだけの栄養価の高さをもつ野菜ですので、ぜひ青汁以外にも食事に取り入れて、美容や健康に役立てましょう。
2022年04月14日‘72年に沖縄が返還されて、今年は50年目の節目の年。そんななか、3月20日にオリエンタルラジオ・中田敦彦(39)がYouTubeチャンネル『中田敦彦のYouTube大学』にアップした動画が波紋を広げている。そこで彼はある本を参考にしながら「“なぜ沖縄に米軍基地があるのか”を地政学的に説明する」といい、以下のように話した。「沖縄の軍事基地というのはアメリカの持っているICBM、大陸間弾道ミサイル、1万キロ飛ぶらしいんですけど、これを沖縄に配備すると、なんと世界の主要都市のほとんどに睨みを利かせられるんです」「(沖縄の米軍基地は)非常に設備も、世界最高の設備を整えていると言われております」「沖縄はですね、アメリカ軍が実際にですね、血を流して、戦争で勝ち取ったところという意識がアメリカ国民にあるらしいんですね」そして、動画では上記の根拠を強調するように「ミサイルの射程距離」「アメリカの国民感情」「最新鋭設備」とのテロップが流れていた。『中田敦彦のYouTube大学』はチャンネル登録者数462万人を誇り、この動画も現在80万回再生を記録している(4月12日現在)。そして動画のコメント欄には《地理と政治の関係をこんなに理解しやすく説明してくださって、本当にありがとうございます!》《地政学的に観たら、現在も未來も日本の安定はアメリカとの連携がいかに重要かという事がよくわかりました》といった声が上がっている。そのいっぽう、疑問視する声も聞こえてくる。例えば「ミサイルの射程距離」について、Twitterでは《世界中の大都市狙えるという前提に立つなら別にそれ沖縄じゃなくても良くない?》といった指摘が。また地政学とは、国際政治を考察するにあたり地理的な条件を重視する学問のことを指す。そのため「アメリカの国民感情」や「最新鋭設備」について《“地”が関係ない話してる》といった声も上がっているのだ。■専門家が中田の説明を一つずつ訂正専門家は、中田の動画を見てどう思うだろうか?そこで本誌は政治地理学を専門とする大阪公立大学の山崎孝史教授に取材した。まず「ミサイルの射程距離」について、山崎教授はこう語った。「ICBMを沖縄に設置するという話を聞いたことがありません。ICBMは核兵器ですので、公然と沖縄に配置するならば非核三原則に反します。それを進めるのはアメリカと日本の外交上では難しいと思います」また中田は「ICBMを沖縄に置くと、世界の主要都市に睨みを利かすことができる」というが、山崎教授はこう訂正する。「ICBMは1万キロ飛びますので、日本以外のどの場所からでも、世界の主要都市に発射することができます。また発射施設を作ると、敵国から攻撃される可能性があります。ですから潜水艦に搭載して、発射するなどの形になります。沖縄である必要はありません」続いて、山崎教授は「アメリカの国民感情」について「地政学はあまり関係ない」とし、こう述べる。「沖縄戦では1万人以上の米兵が亡くなっています。そのため第二次世界大戦の終わった’45年から米軍の沖縄継続駐留が決まる’52年くらいまで、『アメリカ側が“これだけの犠牲を払った島を簡単に手放していいのか”と考えていた』とする文献はあります。ただ、あくまで国務省や米軍のなかでの話です。沖縄は50年前に返還されているので、今のアメリカの世論がそう考える可能性は極めて低いでしょう。中田さんは根拠を示す必要があります」また「最新鋭設備」についても、山崎教授は「沖縄の米軍基地には、実際に最新鋭といえる兵器が配備されています。いわゆるステルス戦闘機、それからオスプレイも比較的新しい輸送機です。ただそれらは動かすことができます」といい、「固定設備となると情報収集するためのレーダー施設。あとは以前からある空港、港湾施設、兵器庫や弾薬庫でしょうか。ですが、設備の新旧は地理的というよりは機能的な問題なので『地政学的に説明している』とはいえません」と語った。■中田動画の“最大の問題点”とはそんな山崎教授は、中田の動画に「最大の問題点がある」と指摘する。それは中田が、こう話している点だ。「アメリカの国民感情、ミサイルの射程距離、そして設備の最新鋭さ、この3つの理由から絶対にアメリカの基地は沖縄から無くならないだろうというのが、地政学上の結論らしいんですね」「アメリカは安全保障上、絶対に沖縄は譲らない。そういう事情があるということをですね、我々は理解しておく必要がある」そう、「絶対に沖縄から米軍基地はなくならない」と繰り返していることだ。山崎教授は、こう述べる。「参考にされている書物があるとはいえ、“絶対に”と断言することは非常に危険です。地政学だけで沖縄の米軍基地問題を語ることはできませんし、何より、米軍の駐留に関して『“日本政府がどこまで対米交渉を行うか”が関係している』と認識することが重要です」動画には、沖縄に米軍基地があるのは「アメリカの都合が大きい」と中田が強調するシーンがある。山崎教授は「沖縄に米軍基地がある理由は様々です。例えば米軍が駐留するにあたり、日米間で安保条約が交わされています。アメリカ側が条約を継続するのは、基地の使い勝手の良さやアメリカ政府の戦略といった要素ももちろん関係してきます」と述べる。しかし、「日本の都合も大いにある」と続ける。「米兵は2万人以上、家族を含めると4万人ほどが沖縄の基地内にいると言われています。ですから基地には住宅、病院、学校、ショッピングセンターといった施設もあります。そして沖縄が返還されるまで施設整備は米軍が行っていましたが、返還後は日本政府が結構なお金を出して行っています。つまり、日本政府が『駐留して欲しい』との思いを持ち続けているということです。非核三原則とはいいながら、かつて米軍が沖縄に核兵器を持ち込んでいたように、核抑止力としての米軍の存在を日本も必要としており、そうすることで日本は“国防”を維持しているからです」■脱・地政学的な考え方も大事沖縄では’95年に米兵が小学生の少女を暴行する事件があった。さらに戦闘機や軍用ヘリコプターが墜落するなど、米軍が駐留する影響で、沖縄県民の暮らしが脅かされているという側面もある。山崎教授は中田を批判する。「国防のため、日本は沖縄に負担を押し付けてきました。少しでも沖縄から基地の負担を減らすにはアメリカに交渉するよう、日本の政治家を動かす必要があります。そのためには、沖縄だけでなく本土側からも『沖縄の人を苦しませている。どうにかしてほしい』と声を上げることが大事になってきます。中田さんが『絶対に沖縄から米軍基地はなくならない』と大多数に語り掛けたことで、『じゃあ仕方ない』と世論を方向付けてしまうかもしれない。『国防の重要性があるから沖縄に基地を置いておけ』という声もさらに強くなるかもしれません。中田さんは“非常に政治的な発言をした”ということに気づいてほしいと思います」山崎教授は沖縄返還50年にあたり「“沖縄が50年もの間、抱えてきたものは何だったのか”を今一度、国民一人一人が丁寧に考える必要がある」とする。そして、こう結ぶ。「地政学にはそれぞれの国の政治的意図は見えても、“地上で生きている人の姿”が表面に現れません。そして国益を中心に説明するため、地政学は常に敵がいる世界を想定します。ですが軍事的衝突が起こったときに、どうやって終息させるのか。そして衝突を回避するには、どのように外交をすればいいのかということへのヒントを必ずしも与えてくれる訳ではありません。現在、ウクライナへの軍事侵攻を行うロシアに対して、国際社会は経済制裁などで圧力をかけています。こういう協調体制の世界観が、地政学には薄いんです。国の対立を前提にして過剰に武装したりすると、当然他国も自国を守るため同じ行動に出ます。この連鎖をこえる脱・地政学的な考え方も大事ではないでしょうか」中田は、山崎教授の言葉をどう受け止めるだろうか?
2022年04月13日プレマラボ株式会社(所在地:東京都)は、オーガニック素材を100%使用した、タブレットタイプの青汁「啓子の青汁100」の販売を開始しました。これまでの青汁では、原材料の安全性が確認されていないのではというイメージを覆す商品です。プレマラボ 啓子の青汁100■青汁を食べる!?5種の有機素材だけでできた青汁タブレット啓子の青汁100の原料は、厳選された有機ケールパウダー、有機桑の葉パウダー(マルベリーリーフ)、有機明日葉パウダー、有機アガベイヌリンパウダー、有機大麦若葉パウダーのみ。すべて、有機JAS法による有機JAS認定を受けています。一般的に、青汁は、健康にいいとわかっていても決して飲みやすい味ではありません。また、水に溶かすタイプが多いため、水分の摂りすぎで冷えてしまうという欠点もありました。タブレット状なら、味が苦手な方でも、冷たい飲み物を控えている方でも、子どもでも、気軽に摂ることができます。通常、粉末状の青汁を錠剤化する際に使用されるデキストリンやデンプンなどの添加物は加えず、賦形剤(錠剤の形状を作る添加物)代わりにもなり、さらに水溶性食物繊維としての機能性も期待できる有機アガベイヌリンを使用することにより、完全無添加のタブレットを実現しました。●ケールβカロテンや葉酸、ビタミンCなどのビタミンや、カルシウムやマグネシウム、鉄などのミネラル、また食物繊維などバランスよく取れる豊富な栄養素を持ち「野菜の王様」とも呼ばれる。有機ケール●桑の葉現代人に不足しがちな食物繊維やカルシウム、鉄、亜鉛、カロテン、ビタミンB1などを含むだけでなく、特有成分のDNJ(デオキシノジリマイシン)を豊富に含む唯一の植物。有機桑の葉●明日葉強い生命力を持ち、食物繊維・ミネラル・ビタミンが豊富。明日葉特有の成分であるカルコン類(キサントアンゲロール)やクマリン類が体の中からスッキリをサポートしてくれる。有機明日葉●アガベイヌリンイヌリンとは植物によって作られる多糖類の一種で、水溶性の食物繊維。人間はイヌリンを分解する酵素を持っていないため、摂取してもほとんど吸収されずに体外へ排出される。有機アガベイヌリン●大麦若葉イネ科の植物である大麦の若い葉の部分のことを指す。主にSOD 酵素をはじめミネラル類やビタミン類を豊富に含んでいる。有機大麦若葉■外食好きの味方!いつでも、どこでも摂取できる健康食品の中でも、とりわけ人気の高い青汁。野菜の王様と呼ばれるケールや、大麦若葉を中心に、数種類の緑黄色野菜を含むのが一般的。各社から様々な飲みづらさを解消するための工夫が施された商品が流通しています。外食が多く栄養バランスの偏りが気になる方にとっては、野菜不足を解消してくれる強い味方です。とはいえ、毎日の習慣にするには味や手軽さの面でハードルが高いもの。タブレットタイプであれば、職場や旅先にも携帯でき、口さみしい時のスナック代わりなど、手軽に摂ることができます。■プレマラボと鈴木 啓子についてプレマラボ株式会社では、大豆や米を原料とするプラントベースの食品やスキンケア商品を製造販売しています。本商品名の由来となった鈴木 啓子は、プレマラボを代表する社員のひとり。料理と美味しいものをこよなく愛し、自然食品の販売や発酵食品のセミナー開催などを通して、食と健康のつながりを伝えることがライフワーク。外食好きの彼女が「自分でも日常的に摂りたい商品」が開発コンセプトとなりました。プレマラボ の鈴木 啓子■商品概要商品名 : プレマラボ 啓子の青汁100価格 : 3,980円(税込)発売 : 2022年3月【有機JAS認定品】原材料 : 有機ケール末(国内製造)、有機桑の葉末、有機明日葉末、有機アガベイヌリンパウダー、有機大麦若葉末栄養成分表示(100gあたり): エネルギー294kcal、たんぱく質18.5g、脂質3.3g、炭水化物65.3g、食塩相当量0.24g購入先 : 通販サイト「びんちょうたんコム」 ■お召し上がり方健康補助食品として、1日10~20粒程度を目安に水またはぬるま湯と一緒にお召し上がりください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月05日3日に大阪・なんばグランド花月で開催された吉本興業創業110周年特別公演「伝説の一日」の千穐楽参回目公演に出演した中田カウス、すゑひろがりず(南條庄助、三島達矢)が、出演後に報道陣の取材に応じた。カウスは「企業の平均寿命が30年。50年続くとモンスター。110年は神がかっている。その神様はお客様。劇場はお客様が入って初めて魂が入る。お客様あっての吉本興業、我々芸人です。吉本興業にお世話になって56年になりますけど、吉本興業は素晴らしい会社だと今日改めて思いました」と語った。南條は「誉れの一言に尽きますね。ポスターでえげつないところに名前を書いていただいているなと、誉れの気持ちに包まれました」と話し、三島も「感無量です」とコメント。カウスから「めでたい席にぴったり。舞台袖から見ていたけど、いい感じでした」と褒められると、2人は「うれしいです」と喜んだ。そして、南條は「吉本興業をどんどん大きくしていく歯車になれるよう精進していきます」と決意を新たに。カウスが「劇場が一番大事」と言うと、三島は「劇場を守っていきたいと思います」と誓った。4月1日に創業110周年を迎えた吉本興業は、日頃の感謝の気持ちを込めて、なんばグランド花月にて創業110周年特別公演「伝説の一日」を4月2日、3日に開催。110年間“笑い”を発信し続けてきた同社が、“オールよしもと”豪華ラインナップで、伝統の「笑い」と最新の「笑い」を届ける。同公演のオンライン配信チケットは4月10日まで販売(視聴は4月11日12時まで可能)。
2022年04月03日ホラー映画『“それ”がいる森』が、2022年9月30日(金)より公開される。主演は相葉雅紀、監督は中田秀夫。ジャパニーズホラーの巨匠・中田秀夫の最新作ホラー映画『“それ”がいる森』は、ジャパニーズホラーの名手・中田秀夫による最新作。ハリウッドでリメイクもされた不朽の名作『リング』、2000年代興行収入NO.1ヒットホラー映画『事故物件 恐い間取り』など、数々のヒット作を生み出してきた中田秀夫が、“新時代のホラーエンターテイメント”を世に送り出す。怪奇現象が起きる実在の森、そこで遭遇する“それ”とは?映画『“それ”がいる森』の舞台となるのは、不可解な怪奇現象が多発するという実在の森。実際に数々の“それ”を見たという目撃情報をベースにしつつ、主人公たちが得体の知れない“それ”に遭遇する未知の恐怖を描く。“それ”の正体とは、果たして?!〈映画『“それ”がいる森』あらすじ〉田舎町でひとり農家を営む田中淳一(相葉雅紀)は、元妻・爽子(江口のりこ)と東京で暮らす小学生の息子の一也(上原剣心)が、突然ひとりで訪ねて来たのをきっかけに、しばらく一緒に暮らすことになる。ちょうどその頃から、近くの森では不可解な怪奇現象が立て続けに発生し、淳一が住む町でも、住民の不審死や失踪事件が相次いでいた――。そんな矢先、淳一と一也も偶然得体の知れない“それ”を目撃してしまう。「 “それ”の正体とはいったい――!?」淳一は一也の担任の絵里(松本穂香)とともに、怪奇現象に巻き込まれていくが、それは未知なる恐怖の始まりにすぎなかった――。相葉雅紀が主演&ホラー映画初出演■主人公・田中淳一...相葉雅紀得体の知れない“それ”に遭遇することになる主人公。主演は、ホラー映画初出演となる相葉雅紀。嵐活動休止後も、EXドラマ「和田家の男たち」や主演舞台「ようこそ、ミナト先生」など俳優としての活躍に注目が集まっている中、映画『“それ”がいる森』で主演を務める。相葉雅紀にとって『MIRACLE デビクロくんの恋と魔法』以来8年ぶり、嵐活動休止後は初となる映画主演作品だ。■北見絵里…松本穂香淳一の息子である一也の担任教師。淳一とともに不可解な事件や怪奇現象に巻き込まれていく。演じるのは、TBSドラマ「この世界の片隅に」の主人公・すず役ほか、NHK連続テレビ小説「ひよっこ」など話題作に出演している松本穂香。相葉とは本作が初共演となる。■赤井一也…上原剣心(ジャニーズJr.)淳一の息子。演じるのは、ジャニーズJr.の上原剣心。本作にはオーディションで抜擢され、映画初出演となる。■赤井爽子…江口のりこ淳一の元妻。演じるのは江口のりこ。中田秀夫の『事故物件 恐い間取り』では、第44回日本アカデミー賞優秀助演女優賞を受賞している。相葉雅紀&中田秀夫のコメント主演の相葉雅紀と監督の中田秀夫は、映画『“それ”がいる森の公開決定に合わせて、下記の通りコメントを寄せている。<相葉雅紀 コメント>ホラー映画の巨匠、中田監督の作品に参加させて頂ける事、そして今回初めてのホラー映画にチャレンジする機会を頂けた事を、本当に光栄に思っております。監督の一つ一つの演出に勉強させて頂きながら、自分なりにこの映画が表現しようとしている「恐怖」と向き合っています。完成を楽しみにして頂けたら嬉しいです。<中田秀夫 コメント>私がホラー映画を作り始めて、もう四半世紀が経ちました。ストレートなモダンホラーや、母娘の情愛を中心に据えたもの、近年では「恐ポップ」と称して、「恐怖と笑いが交錯する」作品など、手を変え品を変え、ホラーに挑んできました。その理由は、ホラー映画は時代の空気感を敏感に吸うものだと思うからです。さて、今回相葉雅紀さんを主演に迎え、再び「新味溢れるホラーとは?」と自問しながら、撮影を進めています。相葉さんは、現場でこちらが惚れ惚れするほどの「自然体」でありつつ「この場面から主人公本人の自覚がグッと高まるべきですね」と肝になる発言をしてくださり、私としてもとても助けられています。新しい挑戦に貪欲に取り組む彼の姿勢は、この映画のチャレンジと見事に共鳴してくれていると確信しています。【詳細】映画『“それ”がいる森』公開日:2022年9月30日(金)出演:相葉雅紀、松本穂香、上原剣心、江口のりこ監督:中田秀夫脚本:ブラジリィー・アン・山田、大石哲也企画・配給:松竹制作プロダクション:松竹撮影所
2022年03月31日俳優の梅沢富美男が29日と30日に自身のアメブロを更新。女優の中田喜子からの頂き物を公開した。29日のブログで、梅沢は「かんぴょう巻き」というタイトルでブログを更新。「今日はプレバト!の収録でした」とバラエティ番組『プレバト!!』(MBS・TBS系)の収録があったことを明かした。続けて「御一緒している中田喜子さんから大好きなかんぴょう巻きをいただきました!」と嬉しそうに報告。「ご馳走さまです!」と感謝を述べ、かんぴょう巻きを持つ自身の写真を公開した。また、30日のブログでは「我が家の桜が8分咲きです」と明かし、桜をバックにした自撮りショットを公開。「てっぺんのほうがまだ咲いていないので今年は長く楽しめそうです」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「食べてみたいです」「美味しそうですね」「関西には売ってないから羨ましい」などのコメントが寄せられている。
2022年03月30日映画『ウェディング・ハイ』(3月12日公開)に出演する中村倫也と関水渚のオフショットが25日、公開された。同作はバカリズムが手掛けた完全オリジナルストーリーで、大九明子が監督を務める。絶対に「NO」と言わない敏腕ウェディング・プランナーの中越(篠原涼子)は、お茶目だけど根は真面目な石川彰人(中村倫也)といつも明るい新田遥(関水渚)のカップルを担当するが、参列者たちの熱すぎる思いが暴走し、式は思わぬ方向へ。新郎新婦のSOSを受け、披露宴スタッフと力を合わせ様々な問題を解決しようと奔走する中越の姿を描いた群像コメディ映画となっている。この度公開されたのは、新郎・彰人を演じた中村が実際に撮影した、超リアルな自撮りショット。本当に式を挙げた直後のような幸せいっぱいな2人の様子が収められている。さらに担当プランナー・中越とドレスを試着する遥の映像も。彰人が撮影しているという設定の映像では、遥が純白のドレスを試着しはじけるような笑顔で向かって「ジャ〜ン!」と披露する。そして、遥のウェディングドレス姿に拍手する中越が、カメラを向けられ思わず照れてしまう。また、実は彰人と遥の結婚式の参列者の1人(遥の友人)という設定で、密かに結婚式の写真をアップしているInstagramアカウント「HARUKA‘s WEDDING」(@harukas_wedding)が公開されている。撮影現場でエキストラの人が、本当の結婚式さながらに携帯で撮影した写真がアップされており、アカウントを見つけた中村のファンを中心に「めっちゃリアルで何だかドキドキする」「いやいや、生々しさ(笑)私も泣きたい」「なんか気持ちがざわつくのは気のせい?!」など、興奮気味な感想が多数寄せられている。
2022年03月25日タレントの辻希美が9日に自身のアメブロを更新。美味し過ぎて購入した青汁を紹介した。この日、辻は「今日はlunchに野菜塾に行きました」と報告し「サラダから始まりpizzaやパスタなど沢山食べました」とランチ中の様子を公開。「食前に飲むといい青汁があって」と写真とともに青汁を紹介し「美味し過ぎて購入しました」「お茶みたいに飲める青汁でジジの分もと二つ買いました」と明かした。続けて「電車に乗せてもらったりいちご狩りもやらせて頂きました」と満喫する三男・幸空(こあ)くんの姿も公開し「こんな近場でいちご狩りだなんて…最高です」と大満足の様子でコメント。最後に「今日は素敵な時間をありがとうございました」と感謝をつづり、ブログを締めくくった。
2022年03月10日綾瀬はるか主演、春の新月9ドラマ「元彼の遺言状」に、関水渚が出演することが分かった。本作は、2021年のこのミステリーがすごい!大賞で受賞した新川帆立の同名小説を原作にした極上リーガルミステリー。剣持麗子の元彼・森川栄治が残した「僕の全財産は、僕を殺した犯人に譲る」という奇妙な遺言を受け、麗子が依頼人と共謀して一獲千金を狙う。ドラマでは、弁護士の麗子が数々の難解なミステリーを解決するという異色の痛快推理劇として、原作の世界観はそのままに、ドラマオリジナルのエピソードも描いていく。新たなメーンキャストとして抜擢されたのは、『町田くんの世界』で俳優デビューし、「4分間のマリーゴールド」、「八月は夜のバッティングセンターで。」、『コンフィデンスマンJP』シリーズなどに出演した関水さん。フジテレビ連続ドラマ初出演となる今作では、亡き栄治の従姉妹で、幼少期からずっと栄治に思いを寄せていた森川紗英を演じる。自分の感情に正直な性格で、思ったことはどんどん口に出し行動に移す紗英。栄治の元カノである麗子(綾瀬さん)に対しても、嫉妬心から容赦なく食ってかかる、負けん気が強い役どころとなっている。関水さんは「森川紗英は、時に乱暴な言動を取るのですが、繊細な心の持ち主でもあります。視聴者の方々に紗英のパーソナリティーをきちんと伝えられるように、ただ乱暴に言葉を放っているだけではなく、一つ一つの言動の理由をしっかり考え、意識して役作りを頑張っています!」と報告し、綾瀬さんと大泉洋との共演については「トークもお芝居も本当に魅力的で憧れの先輩なので、休憩時間などにいろいろなお話ができる関係になれたらうれしいな、と思っています。お二人とのシーンもたくさんあるので、お芝居の面でも置いていかれないように、懸命に食らいついていきたいと思います」とコメントしている。「元彼の遺言状」は4月、毎週月曜日21時~フジテレビにて放送予定。(cinemacafe.net)
2022年03月10日中田秀夫監督の最新作となるホラー映画が、2022年に公開される。ジャパニーズホラーの名手・中田秀夫の最新作が公開へ『リング』シリーズで世界を震撼させたジャパニーズホラーの巨匠・中田秀夫が“ホラーエンターテイメント”映画を制作。中田秀夫といえば、2000年代ホラー映画No.1ヒットを記録した『事故物件 恐い間取り』も記憶に新しい。また、ミステリー小説『スマホを落としただけなのに』や、ギャンブル漫画『嘘喰い』の実写映画化なども手掛けており、ホラーの枠に捉われず様々なジャンルの“恐怖体験”を世に送り出してきた。中田秀夫が描く新たな“ホラーエンターテイメント”がどのようなストーリーになるのか。2022年2月現在、物語の詳細や出演キャストは明らかになっておらず、続報を待ちたい。【詳細】中田秀夫監督 ホラー映画最新作公開時期:2022年監督:中田秀夫
2022年03月03日『ウェディング・ハイ』の公開直前イベントが2月28日(月)に実施され、主演の篠原涼子と中村倫也、関水渚が登壇。イベントの様子は生配信で公開された。結婚式が舞台の本作にちなみ、イベントは目黒区にある結婚式場メゾンプルミエールの披露宴会場に設置された華やかなスペシャルステージで開催された。まずはじめに、キャスト陣が一言ずつ挨拶。NOと言わない敏腕ウェディングプランナー・中越を演じた篠原さんは「本当に面白い作品なので、皆さんが笑いたいときに笑いを届けられる作品です。楽しんでいただけたらと思います」、新郎・彰人役の中村さんは「たくさんのクセ者参列者が出てくるのですが、特に池田鉄洋さんに注目してほしいです」と挨拶し、新婦・遥役の関水さんは「今日はお忙しい中ありがとうございます。最後までよろしくお願いします」とコメントした。実際の結婚式場で行われた撮影について「楽しい現場だった」とふり返る篠原さん。「キャストの皆さんが練習を重ねた余興シーンは本当に感動しました」と一番の見どころを熱く語り、中村さんも「克実さんと猿時さんのスピーチシーンも現場では長台詞を覚えてこられていて、それを見ていると自分も頑張ろうと思いましたね」と先輩たちの姿が励みになったそう。次に、映画の公開を楽しみに待つ一般の方から事前に募集した質問にキャスト陣が回答していった。「キャストのどなたかにプランナーをやってもらうとしたら、誰が良いですか?」という質問対し、関水さんが「やっぱり篠原さんにお願いしたい!」と即答すると、篠原さんは「真逆の人間だけど大丈夫かな」と謙遜しつつ、中村さんは「岩ちゃんかな、頭が良いので、どんなトラブルもクリアしてくれそう」と共演の岩田剛典に信頼を寄せている様子が伺えた。また、篠原さんは「中村さん。何事も焦らず冷静なイメージなので、こちらも大丈夫な気持ちにさせられる」と答え、プランナーに向いていると絶賛した。さらに、「皆さんがウェディングプランナーだったら提案したい、とっておきのプランがあれば教えて下さい」という質問に対しては、中村さんが「うーん、水泳大会!」と答え、篠原さんが「のど自慢大会とか良いんじゃないかな」などと個性的なプランが上る中、関水さんはMaroon5「Sugar」のMVがお気に入りのようで「あのMVのように、新郎新婦が好きなアーティストをサプライズで呼んであげたいですね」とコメント。中村さんは「一番まともな回答なんじゃない?」と笑いを誘った。また、本作に登場するクセ者参列者から届いたクセの強い難問に3人が挑戦するという企画も開催。穴埋めや絵しりとりなどから答えを導き出すクイズで、生配信を視聴する一般の方からヒントをもらいつつ回答。難題に挑戦した感想について篠原さんは「難しかった!中越とは真逆人間が出ちゃってすみません!でも映画は是非みてください(笑)」としっかりアピール。名回答で大活躍を見せた中村さんは「まさか、こんなにヒントを出す側になるとは(笑)」とコメントし、関水さんは「楽しかったです!クイズは全然だめだったので、次回は頑張ります!」とイベントを楽しんでいた様子だ。最後にはこの日のために用意されたウェディング“ハイ”ケーキと3人の写真撮影が行われ、大盛り上がりのイベントとなった。『ウェディング・ハイ』は3月12日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ウェディング・ハイ 2022年3⽉12⽇より全国にて公開(c)2022「ウェディング・ハイ」製作委員会
2022年03月01日3月12日(土)に公開される、結婚式が舞台の群像コメディ映画『ウェディング・ハイ』。この度、彰人(中村倫也)と遥(関水渚)による感動のプロポーズシーンをとらえた場面写真とオフショットが公開された。本作は、芸人・タレントとしても活躍するほか、向田邦子賞やギャラクシー賞を受賞するなど、脚本家としてもその才能を発揮するバカリズムが手掛けた完全オリジナルストーリー。監督は『勝手にふるえてろ』『私をくいとめて』で数々の賞を受賞した大九明子。主演の篠原涼子をはじめ、中村倫也、関水渚、岩田剛典、向井理、高橋克実などが、抱腹絶倒の波を巻き起こす。ほかにも、中尾明慶、皆川猿時、六角精児、尾美としのり、浅利陽介、前野朋哉、池田鉄洋、片桐はいり、臼田あさ美、宮尾俊太郎、泉澤祐希、佐藤晴美ら、多彩なキャストが勢揃いした。ウェディングプランナーの中越(篠原涼子)に支えられ、新郎・彰人(中村倫也)と新婦・遥(関水渚)のカップルは幸せな式を迎える、はずだった。しかし、スピーチに人生を懸ける上司・財津(高橋克実)をはじめ、クセ者参列者たちの熱すぎる思いが大暴走。式はとんでもない方向へ?中越は披露宴スタッフと共に 数々の問題を解決しようと奔走するが、新婦の元カレ・裕也(岩田剛典)や、謎の男・澤田(向井理)も現れる。果たして、絶対に「NO」と言わない敏腕プランナーは全ての難題をクリアし、最高の結婚式をふたりに贈ることができるのか。公開されたプロポーズシーンの写真は、交際から約1年経ち、次第に結婚を意識し始めていた遥に、彰人がサプライズでプロポーズする場面。婚約指輪のケースを開き遥を見つめる彰人。プロポーズの言葉も気になるところだ。もう1枚は、プロポーズシーン撮影後のオフショット。緊張した面持ちでプロポーズする彰人から一転、中村と関水のふたりが楽し気にポーズを決めている写真。3枚目は、彰人と遥の家で撮影されたスチール。遥は魚屋の娘という設定のため、水槽や魚のぬいぐるみなど、随所に海の生物が散りばめられたインテリアにも注目だ。本編では、ふたりが出会う瞬間の初々しい描写から結婚式当日を迎えるまでの様子が、様々な“結婚式準備あるある”を交えながらコミカルに描かれるという。初共演ながら、息もぴったりだったふたり。先日行われた完成披露試写会で、関水は中村との共演シーンについて「中村さんは人と壁を作らない優しいオーラを持っている方なので、変な緊張をせずに楽しく撮影できました」とコメントしている。お互いリラックスした状態で撮影は順調に進められた様だ。『ウェディング・ハイ』3月12日(土)公開
2022年02月02日1袋当たり緑黄色野菜35g分株式会社ファンケルが「野菜と乳酸菌とビフィズス菌がとれる青汁」と「野菜とカルシウムとタンパク質がとれる青汁」、2品の粉末タイプ青汁を、2月17日(木)から通信販売と直営店舗、一部の一般流通で新発売する。100%国産の新鮮なケール生葉を使用し、1袋当たり35g分の緑黄色野菜を手軽に摂取できる青汁に、ビフィズス菌やカルシウムなどを新たに配合。「野菜と乳酸菌とビフィズス菌がとれる青汁」は宇治抹茶を使用しスッキリとした口当たりで、「野菜とカルシウムとタンパク質がとれる青汁」は豆乳をブレンドしたまろやかな味わいが特徴だ。悩みに合わせた成分をプラス株式会社ファンケルは、青汁を飲んでいる人が最も期待する健康効果が「腸内環境の改善」であることに着目。ユーザーの悩みに合わせた成分として、腸内環境の改善に有効とされる「乳酸菌、ビフィズス菌」と、加齢に伴う「骨や筋肉の衰え」に対応する「カルシウム、タンパク質」をそれぞれ配合した。野菜不足を解消しながら、さらに健康維持・増進を図りたいという人をサポートする商品だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※ファンケル公式オンラインショップ
2022年01月20日国登録有形文化財「御便殿」を有する、石川県・和倉温泉の青林寺がライトアップ。「青林寺ライトアップ&贅沢ティータイム」イベントが、2022年1月8日(土)から2月26日(土)の毎週土曜日限定で開催されます。“まるで水鏡”国登録有形文化財「御便殿」をライトアップ国登録有形文化財「御便殿」は“SNS映えスポット”として注目集める、石川県の観光名所。2020年にはJR東日本・JR西日本・JR東海連携による「Japanese beauty Hokuriku」キャンペーンのポスターやパンフレットにも起用され、“まるで水鏡のようだ”と話題に。この「御便殿」は、明治42年、当時皇太子だった大正天皇が休憩所として利用した、由緒ある建物。通常、御便殿は使用後に取り壊されることが多く、国内で御便殿が現存するのは、ここ石川・和倉温泉と島根県浜田市の2か所のみともいわれます。期間中は、御便殿を赤や緑、青色など、ゆっくり色を変えてライトアップ。御便殿の座卓に庭の風景が映り込んだ“水鏡のよう”な風景は、ため息が出るほどの美しさです。御便殿に加えて、期間中は青林寺の庭にも光を灯し、日中とは違った趣を楽しめるように。2022年は新たに、青林寺の玄関口である山門付近もライトアップし、山門から御便殿の入口までは行燈であかりの小道を作って来場者を出迎えます。“ご当地スイーツ”の贅沢ティータイムさらに、特別なプログラムとして、青林寺の美しい景色を眺めなら、優雅なひとときを体感できるティータイムセットを用意。石川・能登島の希少価値の高い和紅茶「いやひめ」と、七尾銘菓「ながまし」、とご当地グルメも贅沢に堪能できそうです。なお、「青林寺ライトアップ&贅沢ティータイム」に参加できるのは、和倉温泉に宿泊者のみ。毎週土曜日限定のプログラムなので、気になる人は早めにチェックするのがおすすめです。【詳細】「青林寺ライトアップ&贅沢ティータイム」<予約制>開催期間:2022年1月8日(土)~2月26日(土)毎週土曜日時間:第1部 17:00、第2部 18:00場所:和倉温泉・青林寺住所:石川県七尾市和倉町レ部61番地料金:1人 1,500円定員:各回20名※予約は前日15:00まで。対象者:和倉温泉宿泊者※「青林寺ライトアップ&贅沢ティータイム」参加者には、和倉温泉御便殿オリジナルの御朱印帳をプレゼント。【予約・問い合わせ先】下記和倉温泉観光協会TEL:0767-62-1555(受付時間 9:00~17:00)
2021年12月23日12月といえばクリスマス。イルミネーションが輝き、流れるクリスマスソングが街全体を賑やかにしますよね。ドイツに住んでいるYayoi W.(@YayoiOkamann)さんは、クリスマスを感じる青信号を近所で見つけます。写真に撮ってTwitterへ投稿したところ、大きな反響がありました。特別なデザインの青信号がこちら。近所の信号がクリスマス仕様に変わってる。可愛い〜。 pic.twitter.com/ov2GR5GYW1 — Yayoi W. (@YayoiOkamann) November 28, 2021 トナカイの青信号だ!歩行者用の青信号が、クリスマス仕様に大変身。季節感のあるデザインに、テンションが上ってしまいます。もし、サンタクロースがトナカイの青信号を見つけたら、るんるん気分で子供たちにプレゼントを届けてくれることでしょう。おしゃれな青信号に、多くのコメントが寄せられました。・遊び心があって、いいねー!・こういう、しゃれっ気が大好き。・初めて見ました、かわいい!交通安全のためにある信号を使った、粋な演出にグッときます。もし日本で青信号のデザインが変わるとしたら、春の季節にサクラ、正月に鏡もちなどが、見られるかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2021年12月10日タイ料理屋さんで人気が高い「青パパイヤ」で作るソムタム。青パパイヤがなかなか入手できなかったこともあり、家庭ではなかなか食べる機会が少ないメニューでしたね。かつては空輸品でしたが、沖縄産が登場しお馴染みになりましたが、最近では、神奈川県の秦野や、埼玉県の熊谷などでも栽培されており、熊谷市では、熊谷産の青パパイヤのレシピコンテストまで開催されているのでとても身近な食材になってきました。「青パパイヤ」には、たんぱく質や脂質、糖質を分解するパパインと呼ばれている酵素や、強い抗酸化作用があるポリフェノール、そして美肌に欠かすことができないビタミンCをふんだんに含んでいる上、カロリーも低いので、美しくなるために食べておきたい注目の食材です。◆最初に覚えておきたい!「青パパイヤ」の下処理方法青パパイヤをソムタムのように生食する場合は、最初に皮を剥いて半分に切り、タネを取り出した後千切りにして、10分程度水にさらしアクを抜く必要があります。※青パパイヤは、タンパク質分解酵素を含んでいるので、お肌が弱い方はビニール手袋をして調理するようにしましょう。千切りにしてアクを抜いたパパイヤは、ラップして冷凍保存も可能!これは嬉しい情報ですね。千切りにした青パパイヤに、キュウリ、プチトマト、ナッツに干しエビと一緒に、ナンプラーと砂糖、レモン汁で和えればおうちで美味しくソムタムを頂くことができますよ! それではさっそく、国内産も出荷され手に入れやすくなった「青パパイヤ」で作る簡単なレシピをご紹介したいと思います。◆「青パパイヤ」のレシピ・青パパイヤのピクルス青パパイヤそのものの味わいを楽しめる「青パパイヤのピクルス」。漬け込むことで下処理の必要もなしで簡単に作ることができます。漬け汁にローリエや赤唐辛子、粒コショウを加えても美味しくできます。・青パパイヤのタイ風辛炒め色とりどりの野菜と牛肉、そして青パパイヤを醤油とナンプラーで炒めたエスニックな一品は、白いご飯に合わせたり、パッタイのように麺に絡めたりしても美味しく頂くことができますよ。生食とはまた違う食感を楽しんでくださいね。・青パパイヤと豚肉の沖縄風炒め物(パパイヤシリシリ)刻んだ材料をどんどん炒めて完成の沖縄でもお馴染みの青パパイヤシリシリ。味付けは、お酒、しょうゆ、砂糖のみ。パパッと作れて栄養価も高い炒め物はレパートリーに入れておくと便利です。話題のスーパーフード青パパイヤの炒め物、ぜひ試してみて下さいね。話題のスーパーフード「青パパイヤ」。新しい食材を食卓に登場させることで、作る側もテンションあがりますよね。これからどんどん寒くなります。免疫力をしっかりつけて、風邪やウイルスに負けない体を作っていきましょう。
2021年11月24日映画『たまの映像詩集 渚のバイセコー』の公開記念舞台あいさつが13日、都内で行われ、三宅伸、尼神インターの渚、空気階段の水川かたまりと鈴木もぐら、園都が出席した。吉本興業と岡山県玉野市がタッグを組んで製作された本作は、徳島・池田高校を高校野球の日本一へと導いた蔦文也さんの孫・蔦哲一朗の監督作品。岡山県にある「玉野競輪」全面協力のもとで撮影された3本のオムニバスストーリーで、人々の想いがぶつかり合う競輪だからこそ描くことのできた人間臭さ、海や山、瀬戸内の多島美が演出する幻想的なロケ地など、玉野市の魅力を余すところなく凝縮している。前日に公開初日を迎え、この日の舞台あいさつにはキャスト陣が勢揃い。第2話「渚のバイセコー」に出演した渚は「自転車で走っているとホンマに気持ちがエエねん。セリフがないから演技が難しいと言われるけど、そもそも演技なんてしていない。あのまんまでムズいとかないねん。一生懸命自転車こげたで」と演技はほとんどしなかったとか。第3話「氷と油」で空気階段の2人とゆりあんレトリィバァと出演した園都は「アドリブも多かったんですが、ゆりあんさんが楽屋でもぐらさんとフリースタイルのラップバトルをしていました。それとかたまりさんはポーカーフェイスでお芝居もナチュラル。ゆりあんさんのアドリブにも対応していてさすがだなと思いました」と水川を絶賛し、「今回はフィルムで撮影していますが、本当に映像美というか玉野市の自然がしっかり切り取っていて私たちも癒やされてパワーをもらいました。玉野の魅力が届くと思います」とアピールした。第1話「美しき競輪」に出演した三宅は、現役の競輪選手で舞台となる岡山県玉野市在住。「お話を頂いた時は嘘みたいな話で本当に? という感じでしたが、(劇中で)競輪選手になってそれも岡山県玉野市で映画を撮らせて頂けるなんて、本当に選手としては最高のご褒美でしたね」と話し、演技については「ド素人ですから」と謙そんするも、観客から拍手が送られたり鈴木から「Vシネで見たことありますよ。相当な演技力でビックリしました」と称賛されて照れ笑いを浮かべる場面もあった。また、ロケ地となった岡山県玉野市にも言及し、渚が「玉野市の自然がすごくてビックリしました。コロナ禍で東京から私たちみたいに撮影で来るのに抵抗があると思いましたが、そこを受け入れてくれて玉野市の皆さんが協力してくださったことがうれしかったです。温かいなと思いました」と感謝しきり。玉野市は空気が美味しかったせいかタバコも美味かったそうで、鈴木が「空気が澄んでいて景色もキレイだし本当に美味しかったんです。あの時は『わかば』だと思いますが、『パーラメント』を吸っているんじゃないかと思いました」と振り返り、渚も「タバコ吸うシーン、美味そうやなと思ったでしょ。めっちゃ美味いんよ!」と鈴木の意見に同意していた。
2021年11月14日書籍販売数・累計100万部突破の数学ミステリーシリーズ『浜村渚の計算ノート』が待望の舞台化!12月27日(月)の大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ公演を皮切りに、大阪と東京で上演される。ミュージカル「浜村渚の計算ノート」チケット情報ミュージカル『浜村渚の計算ノート』は、中学生の浜村渚(はまむらなぎさ)が、警視庁の数学オンチな刑事たちや同級生とともに、戦後最大の数学者であるドクター・ピタゴラスが率いる数学テロ組織【黒い三角定規】に立ち向かい大活躍する物語。主人公の浜村渚役は一般からのオーディションで選考中だが、脇を固めるのはトップミュージカル俳優・岸祐二をはじめ、『ライオンキング』元シンバ役の友石竜也、幅広いジャンルで活躍する上山竜治、『刀剣乱舞』など2.5次元ミュージカルで人気を博す三好大貴など、豪華実力派俳優陣。また、お笑い芸人のFUJIWARA原西孝幸や、元SUPER☆GiRLSの宮崎理奈、世界大会でも話題のブレイクダンスチーム・FOUND NATIONの出演も決定しており、圧倒的な演技、歌、ダンスを体感しながら、コミカルな要素に大笑いし、数学の謎解きにスカッとして、いつの間にか数学が好きになる…といった教育要素も詰まった、今までにない《新感覚ファミリーミュージカル》となっている。本作は、12月27日(月)から30日(木)まで大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ、2022年1月6日(木)から8日(土)まで東京・光が丘IMAホールにて上演。チケットは、10月12日(火)11:00から17日(日)23:59までファミリーマート先行(抽選)を実施。
2021年10月12日当時の技術では、信号を青くしようとすると光が暗くなってしまうため、そもそも青にはできなかったといわれている(写真はイメージです)思わず誰かにLINEしたくなる! 知って楽しい、おもしろ雑学を2つ紹介。今回は、なぜ緑色に見える信号を「青信号」と呼ぶのかと、かに缶の中に白い紙が入っている理由ついて。■新聞記事などが『青』と報道【Q】信号機の青は緑色に見えるのになぜ「青信号」というの?【A】当時の新聞で「青信号」と報じられたからです。信号機の青信号は、実際は青色ではなく緑色だが、どうして青信号というのか。埼玉大学理工学研究科の栗木一郎教授によると、「1930年に日本で初めて信号機が設置されたときの法令では『緑信号』と書かれていました。しかし、信号機の設置を紹介した当時の新聞記事などが『青』と報道し、青信号という呼び方が広まりました。青と緑は、明確には使い分けられず、混同されることがよくあるのです」とのこと。たしかに、緑色の野菜ジュースを「青汁」、新緑を指して「青々とした緑」と言うなど、日常的に緑色のものを青ということも多い。日本最古の和歌集である『万葉集』などを調べてみると、日本語の古い色の名前は「赤」、「青」、「黒」、「白」の4つだったと考えられるという。言語が成熟していく過程で色を表す言葉が細分化され、青色と緑色が呼び分けられるようになったのだが、今でも古来の呼び方の名残が残っているらしい。ただ、色の名前は混同していても、青と緑の色の違い自体は赤ん坊のころからちゃんとわかっているという。「乳幼児の脳活動を計測した研究で、言葉を覚える前から人間は青と緑を区別していることがわかっています。おそらく昔の日本人は、色の違いは認識していても、名前としては区別していなかったのだと思われます。色の呼び方は、『青信号』のように、実際の色というよりも、多くの人がどう呼ぶかで決まるところがあるのです」(栗木教授)■缶詰は見た目以上に“優れもの”【Q】かに缶の中に入っている白い紙ってなんのため?【A】かにの成分と缶が反応して黒い斑点ができるのを防ぐため。かにの缶詰を開けると、かにの身が白っぽい紙で包まれているがどうしてだろうか。公益社団法人日本缶詰びん詰レトルト食品協会の藤崎享さんに話を聞いた。「かに缶の中の白い紙は、かにの身と缶が接触しないようにするためです。かにの身は硫黄分を多く含むので、直接触れると缶の鉄分と反応して、ごまのような黒い点ができてしまいます。衛生上は問題ありませんが、白い身に黒い斑点が付着していると見た目が悪くなります。缶の内側は合成樹脂などで塗装されていますが、そういった反応を確実に防ぐため、さらに紙で包んでいます」現在では、鉄ではなくアルミでできた缶詰もあり、また缶内部の塗装技術も向上したため、実は白い紙がなくても問題ないという。ただ、中身が白い紙で包まれているほうが高級感があるため、わざと昔のまま残しているのだ。また、紙があると中身を紙ごとまとめて取り出すことができ、かにの身が崩れないという利点もある。ちなみに、缶詰の賞味期間は製造後約3年間だが、なぜ缶詰は長期保存が可能なのか。「缶詰は具材と調味料などを入れて密封し、加圧加熱殺菌します。この過程で缶の中の微生物は死滅するため、保存料や殺菌料を使わずとも、腐敗や食中毒を起こすことがありません。また、空気を抜いた真空状態で加熱をするので、食材のうまみや栄養も失われにくい。缶詰は、見た目以上に“優れもの”なのです」(藤崎さん)
2021年10月01日GAP(ギャップ)から「ブルーレインボー(BLUE RAINBOW)」コレクションが登場。全国のGAPストアほかにて販売される。“青のグラデーション”で彩る「ブルーレインボー」コレクション“青のグラデーション”が魅力の「ブルーレインボー」コレクションでは、柔らかな肌当たりのスウェットやTシャツ、ジョガーパンツなどを展開。アイコニックなデニムアイテムも登場する。フーディーは、ブリーチブルー、セイラーブルー、ネイビー、手染めのタイダイ柄を含む7色のカラーバリエーションをラインナップ。ギャップオリジナル製法のカーボナイズド加工で仕上げており、特殊なブラッシング技術によってソフトでふんわりとした肌触りにしあげられている。ジャストサイズで着るのはもちろん、オーバーサイズで着こなすのもおすすめだ。アイコニックなデニムアイテムは、どんな人でも穿ける幅広いサイズレンジが魅力。ウィメンズでは、ストレッチ性の高い快適な履き心地を約束するユニバーサルレギング、美脚効果が期待できるスキニー、90年代のスタイルを彷彿とさせるハイウエストとテーパードが特徴のフレアなどを揃える。またメンズでは、タイムレスなストレート、程よいフィット感を叶えるスリム、脚のラインが美しく見えるスキニーなどのラインナップを揃えるほか、2021年秋からリラックステーパードが新たに仲間入りする。程よくゆったり感のあるリラックステーパードは、カジュアルなデニムながら洗練された着こなしを約束する。「Gap cafe」では連動した期間限定ドリンク販売ギャップ新宿フラッグス店の「Gap cafe」では、「ブルーレインボー」と連動した期間限定ドリンクが登場。ブルーキュラソーとパッションフルーツをあわせた、さっぱりとした味わいのソーダ「ブルーブルーレモネード(BLUE BLUE LEMONADE)」をはじめとする3種類を展開する。山田優親子共演も!キャンペーンビジュアル公開「ブルーレインボー」の発売に際して、山田優、IKKO、市川猿之助、櫻井海音、長谷川ミラをモデルに起用したグローバルキャンペーンを公開。山田優は、娘と初の親子共演を果たしている。【詳細】ブルーレインボー発売日:2021年8月24日(火)取り扱い:GAPストアおよびGAP公式オンラインストア価格例:アイコン デニムジャケット メンズ 5,990円、ウィメンズ 4,990円カーボナイズド フリース プルオーバーパーカー 3,990円スラブジャージー オーバーサイズ ポケットTシャツ 3,490円ハイストレッチ ハイライズ ユニバーサルレギンス 3,990円ウォッシュウェル スキニージーンズ 4,990円■カフェメニュー期間:2021年9月14日(火)~9月30日(木)店舗:GAP新宿フラッグス店住所:東京都新宿区新宿3-37-1 新宿フラッグス 1F/B1FTEL:03-5360-7800営業時間:11:00~22:00(新宿フラッグスの営業時間に準ずる)※当面の間、11:00~20:00の短縮営業。
2021年09月19日パドレスのダルビッシュ有投手(35)が28日、オフィシャルブログを更新し、日本ハム時代の後輩で巨人に移籍した中田翔選手(32)や古巣・日本ハムへの思いをつづった。同僚選手への暴力行為が発覚したことで出場停止処分を受け、その後巨人に移籍した中田。ダルビッシュは「中田翔選手についてコメントをというリプがTwitterにちらほらきていたので書きたいと思います」と投稿の経緯に触れ、「2007年ドラフト1位でファイターズが獲得した時はチームメイトになるのが凄く嬉しかった記憶があります」と関係性を振り返った。互いにビッグマウスだった当時を懐かしみながら、「広島遠征では実家にたくさんのチームメイトを招き、お母様も交えて食事をするリーダーらしい部分とお母様を安心させたいという優しい部分を見せていましたよね」と人情味のある人柄も回顧。「そんな中田が何を思ったか後輩をぶん殴ってしまったというニュースを見た時はびっくりしました。どういう理由であれ暴力は良くないですよね」と愚行を批判し、「これは中田がしっかり被害者に対して誠心誠意謝罪するべきでしょうし、本人もしっかり反省し2度と繰り返さないようにすることが大事だとは思います」と念を押す。さらに、古巣には「ただですね、ファイターズで謝罪会見せずに読売ジャイアンツにトレードした球団フロントには喝ですよ。これはいくら大のファイターズファンであり、ファイターズ愛が深い自分でさえ喝です」と厳しい姿勢も。「だって自分は球団ロゴをバックに見たことないぐらい申し訳なさそうに謝罪している中田を見たいですし、ファイターズのユニフォームを着てホームラン打ったのに肩身狭そうに俯き加減にベースをまわる中田を見たい。さらには普段敬語を使わない年上の人たちに対してギクシャクした敬語を使う姿を見たいわけです。その楽しみをファイターズは自分から取り上げたわけですよ」とユーモアを交えながら訴えた。その一方で、「でもファイターズファン、ファイターズ、チームメイト、家族、友人、応援してくれる人たちのために野球を辞めたくなっても、身体が痛い時も自分を鼓舞して試合に出続けてきた中田を知っていて、好きだからこそ中田にとってもファンの方々にとってもいい時の中田の記憶で終わらせてあげたいっていう中田、ファイターズファンへの球団フロントなりの両者への愛があったのかもしれないって思わずにはいられないんですよね」と理解を示し、「あと環境を変えてあげることでマンネリ化した日常からくる、だらけている部分を正してあげたかったとかもあるのかなって」と真意を推測。「そういう観点から見ると一ファイターズファンの自分は球団から自分達への愛を感じられたりするんですよね」と本音を吐露し、「あとファイターズが臭いものにはすぐフタをして、後は知りませんという球団ではないのは自分はよく知っています。入団1年目からファンがいない所で、選手たちに一生懸命ファンの方々の存在がいかに大事か、コミュニケーションを取る重要性を熱く語り、教育する球団です。試合後ベンチにペットボトルなどのゴミをちょっとでも忘れるとどんな選手にも注意する球団です」と同球団出身者として太鼓判を押した。また、「そういえば騒動直後中田に電話しました」と明かし、「知らないうちに中田も33歳で4人の子供の父親ですよ。なんか知らないうちに大人になっていてびっくりしました笑」「自分が動揺してしまってなんかうまく話せなかったなぁ。。まぁ今は謹慎期間が短いぞとかの意見もあって、まぁ確かにそういう気もするけれども読売ジャイアンツは使うという決断をしたわけですからその決断を見守るしかないかなと自分は思っています」と正直な感想を記したダルビッシュ。「繊細な中田の事やから人前に出るのも嫌になっているでしょうし、でもその中一生懸命試合に出ている中田、その中田を励ましながら悲しい思いをしながらも支えて毎日送り出す中田の奥様を自分は応援したいなぁと今は思っています。でも中田より被害を受けた選手を100倍応援します」と、中田を支える家族や被害に遭った選手に向けて励ましのメッセージも送っている。
2021年08月28日中田翔選手、村田諒太選手《中田翔選手。打席に立つだけで雰囲気の出る類稀な選手。世の中では罰を与えろとか言う輩もいるみたいだが、罰ばっかり与えて面白い人間を消すのはやめようよ》8月25日、自身のインスタグラムを更新したWBA世界ミドル級スーパーチャンピオンの村田諒太選手。日本ハムファイターズのチームメイトに暴力行為を働いたとして無期限の出場停止処分を受けるも、8月20日に読売ジャイアンツに電撃トレードされた中田翔選手を“擁護”するような内容だった。これに賛同する声もある一方で、《暴力は決して許されるものではない》《論点をすり替えて暴力を肯定する発言にはがっかり》《どんな優秀な人でも悪いことをしたら裁かれるのは当然》などと、多くを占めたのは否定的な意見。コメントに添えた写真も、同日の東京ドームの試合でバックネット裏から撮った中田選手だったことも手伝ってか、間も無く炎上することに。スポーツ紙野球担当記者は「日頃から、かわいがる後輩とじゃれ合ったり小突いたりすることは日常茶飯事」としながらも、「今回は口答えされて逆ギレした上に、相手が脳震盪(しんとう)を起こすほどの明らかに行き過ぎた暴力行為があったと。ボクシング選手で、尚且つ世界チャンプの村田選手ならば、どれだけ危険な行為であったかは容易に推測できると思うのですが……。SNSをはじめとしたネット上での誹謗中傷が問題視される昨今、行為に対して必要以上に叩かれるケースも見受けられますが、中田選手の場合は、もしも被害届が出されたら逮捕もあり得た一件。ちょっと口を挟んだだけならば軽率な意見だったのかも」■発言力ある“インフルエンサー”の顔現役ボクサーであると同時に、インスタはフォロワー数7.5万人と“インフルエンサー”としての顔を持ち、発言には大きな影響力がある村田選手。今年7月にもテレビ番組から出演オファーがあったことをフェイスブックで明かし、断った上で《全選手が死に物狂いで獲得した金メダルに順位をつけるのか…》と苦言を呈していた。「彼が“ダメ出し”した番組とは、7月20日放送の『1万2000人が選ぶ! 私が感動した金メダルはこれだ!』(テレビ朝日系)だったのですが、元は『オリンピック金メダリスト総選挙』というタイトルで、メダリストに順位をつけるランキング方式をとっていたよう。ところが、村田選手に追随して世論が動くとタイトルや内容も変更。インフルエンサーの影響力を大いに示したのです」(ニュースメディア編集者)その発信力を知ってか知らずか、中田選手の件で声を上げたものの逆に世論は「NO」を突きつけた、ということか。「今回は“私情”も絡んでしまったのでは?」とはスポーツジャーナリスト。どういうことか。「村田選手は大の野球好きで、今年10歳になる長男もプレーしているそう。親子で野球教室に通ったこともあり、たびたび球場にも訪れています。それこそ始球式も経験していますね」確かに、東京五輪の野球で金メダルを獲得した際には、テレビ画面の画像を添えて《野球最高》とインスタを更新している。そんな野球愛が先行してしまったのだろうか。「加えて中田翔選手との関係です」と前出のスポーツジャーナリストは続ける。「2人は以前、スポーツ番組で共演したことがあって、2017年12月には元世界チャンピオンの内山高志さんの引退記念パーティーにも招待されています。共にステージ上で鏡開きに参加しては、内山さんに勧められて3人で升酒を酌み交わしていました。それを機に2人は交流を深めていたのでは?」■「暴力反対」を訴えていた村田選手中田選手の暴力行為が発覚した8月11日、その3日後の14日に村田選手はインスタに意味深な投稿をしている。ジム内だろうか、上半身裸の村田選手がトレーナー男性からパンチを受けているような画像をアップして《暴力反対!!笑》と訴えていたのだ。暴力を振るった中田選手に寄り添った主張をした彼だけに、この投稿自体、“ダブルスタンダード”にも思えるが、立ち位置は一貫しているとも。「もちろん、村田選手の投稿は暴力とはかけ離れた仲間内の冗談で、むしろ互いに信頼関係が伺える楽しげな写真です。これは中田選手とチームメイトの間で起きた騒動を暗に伝えたものではないでしょうか。つまりは、冗談から始まった“日常”の延長にすぎない騒動だった、と。それこそ事の成り行きを本人から聞いたとも考えられますよ。とはいえ、いかなる理由があろうと暴力行為が許されないのは当然です。ただ、聞くところによると、被害を受けた選手も予想以上に事態が大きくなり過ぎたこと、そしてかわいがってもらっていた先輩を結果的に追い出してしまったことを気にしていると言います。村田選手の発言はそんな中田選手を助けたい一心だったのでしょうが、そもそもは会見を開いて事情と経緯なりを本人からいっさい説明させずに、出場停止の処罰を受けていた最中の中田選手を放出した日ハム球団の姿勢にも問題があるように思いますが」(前出・スポーツジャーナリスト)
2021年08月27日お笑いコンビ・オリエンタルラジオの中田敦彦が26日、YouTubeチャンネル『藤森慎吾のYouTubeチャンネル』に出演。相方の藤森慎吾が“目指すべきMC”を助言した。「こんなことは良くないんだけどさ、人に聞くのも」と前置き、「目標をいただきたい」と中田にお願いする藤森。「なんだかんだそうだったじゃん。目標を設定してくれるから、俺、頑張れてたっていうところがあったんですよ。ダメなところでもあるんだけどね」と伝えると、中田は「全然いいこと」と肯定しながら「わかりました。じゃあ、藤森さんに必要な目標を今から授けますね」と快諾する。中田は「藤森くんっていうのは、実はこれからなんですよ。業界のニーズがさらに、ベテランが多分これから番組をどんどんやめていきます。それはベテランが単純にウデがなくなったとか衰えているとかじゃなくて、ちょっとコストがキープできなくなって、より若いMCを求めると思うんですよね」と分析。続けて「そんな中で、チャンスが回ってくるかなって思うんですけど。じゃあ、どういう番組が藤森くんのキャスティングなのかっていうと、やっぱり女性とかにも観られて、爽やかさもあって、うまく回せてみたいなところでいくと、それが朝なのか昼なのかゴールデン帯なのかわかりませんけど、もしくは誰かとの合わせ技みたいなのであるかもしれないんですけど、国分太一さん的な立ち位置でMCみたいな」と提言した。中田はさらに「実は国分太一さんと『ビビット』でご一緒させていただいてたんですけど、そもそもは結構、誰かの隣にいたりっていうことが多かったりしたじゃないですか? 気配りがすごく長けていらっしゃるからサポートできて、しかも好感度も高くて。そういうところがあったと思うんで、結構そういう枠なんじゃないかな、藤森くんは」と持論を展開する。これに対し、藤森が「なるほどね」とうなずきながらも「国分さんなんて恐れ多いですけども……」と謙遜すると、「もちろんもちろん。目指すべきはそういうところだから」と背中を押す中田。藤森は「イメージとしては確かになるほど、そういう方向なのかっていうのがちょっと今バチンときた気はします」とハッとしていた。
2021年07月29日悩みを持つ女性たちが続々訪れる、とあるバッティングセンター。訳あってここでアルバイトをする高校2年生の舞(関水渚)は、“野球論”で例えた独自の人生論で女性の悩みを解決に導く元プロ野球選手の伊藤(仲村トオル)と出会う。伊藤を“おっさん”と呼び邪険に扱いながらも、舞も人生を学んでいく、“ライフ・イズ・ベースボール”を合言葉にしたヒューマンドラマが開幕!女性たちの悩みを野球を通して解決するヒューマンドラマです。「初めて台本を読んだ時、舞の言い回しや余計なひと言がひっかかり、やりにくさを感じました。その理由は、自分とどこか似ているから。私も親と喧嘩をするとつい嫌な言い方をしてしまうんですが、若さゆえに不器用な舞にそんな自分を見たようで…。でも似ているからこそ演じやすいかもしれない、と発想を変えたら共感して演じられるように」第1話には元メジャーリーガーの岡島秀樹さんが登場して話題となったが、毎回、往年の“野球レジェンド”が登場するのも見どころ。「プロの方とお会いするのも、プレーを間近で見るのも初めてで、岡島さんは現場にいらっしゃっただけで力強くて明るいオーラを放っていてびっくり。みなさん体が大きくて、大迫力のプレーに感動でした」高校時代は野球部のマネージャーをしていたこともあり、関水さんのプロフィールには“スコアブックをつけることが趣味”とも。「実はそれは高校時代のもので、最近の趣味はウィンドサーフィンです。すみません…更新しておいてください(笑)。このドラマは野球を全く知らない方でも楽しんでいただけると思います。というのも、毎週登場する女性たちの悩みは仕事、家庭、人間関係などさまざま。きっと共感できることもあるはずです。たとえば、第5話で佐藤仁美さんが演じる、夫婦間のすれ違いに悩む女性の回。私の場合は友達や家族間に置き換えたら他人事ではなくなりました。そんな悩みに、ゲストの選手の方や“おっさん”が前向きになれる言葉をくれるので、ホッとできるんです。ドラマを見てくだされば、きっといい夜になるのではないでしょうか」『八月は夜のバッティングセンターで。』スマホ用アプリゲーム「八月のシンデレラナイン」を原案に、関水渚さんと仲村トオルさんのW主演でドラマ化。毎週水曜、深夜1:10(ほか)テレビ東京ほかにて放送中。第2話には悩める女性・天野佳苗役に堀田茜さん、元プロ野球選手の山﨑武司さんが登場! ©「八月は夜のバッティングセンターで。」製作委員会せきみず・なぎさ1998年6月5日生まれ、神奈川県出身。17歳で「ホリプロタレントスカウトキャラバン」のファイナリストに選ばれて芸能界入り。19歳の時「アクエリアス」のCMに出演。映画『コンフィデンスマンJP プリンセス編』にコックリ役で登場し話題に。ロンパース¥20,350(AMERI/Ameri VINTAGE TEL:03・6712・7887)イヤリング¥3,080(mimi33/サンポークリエイト TEL:082・248・6226)※『anan』2021年7月21日号より。写真・小笠原真紀スタイリスト・後藤仁子ヘア&メイク・伏屋陽子(ESPER)インタビュー、文・若山あや(by anan編集部)
2021年07月20日お笑いコンビ・オリエンタルラジオの中田敦彦が14日、YouTubeチャンネル『中田敦彦のトーク- NAKATA TALKS』に出演。動画「オリエンタルラジオの芸人相関図を作ってみた」内で、自身が所属していた“軍団”について語った。この日の動画では、オリエンタルラジオが他の芸人とどのような関係性を築いているのかを中田が改めて整理。相方・藤森慎吾のYouTubeチャンネルでカメラマンを務めるスタッフとは、もともと中田のほうが密に仕事をする間柄だったことなどが明かされていく。そうした流れのなか、藤森が次長課長・河本準一の河本軍団にタカアンドトシ・トシとともに属しているのに対し、中田はタカアンドトシ・タカの軍団に所属していたと言い「(タカ軍団は)初恋タローさん一人だったんですけど、僕が入って。そこにオードリーの春日(俊彰)さんとかが参戦する感じで」と説明。さらに「タカさんもトシさんも河本軍団の一角なんですよ。河本さんが一番上で、タカトシさんがいて、トシさんの下に藤森、タカさんの下に僕。藤森くんがよく引き連れていたのは、シソンヌの(長谷川)忍とか、おばたのお兄さんとか、おもしろ佐藤だったかな。僕は向井(慧)とか長田(庄平)とか松尾(駿)とかとちょくちょく飲んでた」と、自身が交流を持つ後輩芸人にはパンサーの向井やチョコレートプラネットの二人を挙げた。また河本軍団が誕生日パーティーを大人数で催していたことにならい、中田もタカの誕生日会を大規模に開くこともあったのだが、「タカさんが大規模の誕生日会をあまりお好きじゃなかったっていうのと、僕が結婚したのと同時にタカさんも結婚して、お互いすごく近いタイミングで子どもも生まれて。その辺りから一緒に飲みにいくタイミングも減ったんですよね。お互い家庭が忙しくなって」と、タカ軍団として一緒の時間を過ごすことがなくなっていったと語った。
2021年07月17日お笑いコンビ・オリエンタルラジオの中田敦彦が11日、YouTubeチャンネル『はんにゃ金田SHOW』に出演。動画「【15:改革】初コラボ! オリラジあっちゃんがはんにゃ金田をガチ分析」内で、はんにゃ・金田哲の「華」を絶賛した。吉本興業の養成所・NSCの同期である中田と金田。金田が自身の印象を尋ねると、中田は「NSCに入った時に度肝を抜かれたのは金田。もしも相方(藤森慎吾)に何かトンデモないことが起きたら、次に組む候補としては、この学年には1人しかいない」「それぐらい特別な存在だった」と絶賛する。金田が「うわ! マジで?」と喜び、その理由を問うと、中田は「最も大事なのは華」と断言。「華がある・ないって話よくあるでしょ? 顔がいいか悪いかと違う言葉じゃないですか。華っていうものについてよく考えるんだけど。オリラジが『華があるコンビ』ってよく言われたからね」「でも、あの華はね、俺が狙って出したものなんですよ。俺が出したんじゃなくて、藤森慎吾って人を選ぶときに華の固まりだったから。彼の華ってものに惚れて、彼と組んでるから」と話す。続けて「それ(藤森の華)とは違うけど、はんにゃ・金田を見た時に『なんという華だろう』っていうのは思った」と、自身が相方に求める要素の1つを金田が持っているとした。金田が「なんなんだろうね? 華っていうのは」と不思議がると、中田は「造形の美しさだけじゃなくて、内面の明るさとか健やかさとかも関わってくる。それを合わせ持って、華というかスターの資格だよ」と分析。そして「華はカリスマというより、スターなんだよね。スター性ってものが金田にあるから。でもね、気をつけないといけないのが、華ってね、努力では手に入れられないんだけど、努力しないと枯れるんだよ」と言い、「心が濁っていったり、生活が荒んだりすると枯れるんだけど、金田はね、ここに来てまた華が磨かれてる」「だから、その華を大事にしてください」と助言した。
2021年06月14日