「丹保ふぶき」について知りたいことや今話題の「丹保ふぶき」についての記事をチェック! (1/4)
地域活性化コスプレイヤー丹タキが、KOKORASHI AI(本社:福岡県福岡市中央区今泉、代表:野村 直矢)が開発したファンとインフルエンサーがリアルタイムで交流できるサービス「インフルエンサーAI」に、『AI丹タキ』として登場しました。丹タキは世界コスプレサミット2024(WCS2024)の日本代表選に出場。今年も「EXPO 2025 大阪・関西万博」にコスプレイヤーとして出演予定で、世界的に活躍しております。AI丹タキ、友達追加はこちら 丹タキ イメージ画像1丹タキ イメージ画像2【AI技術でファンとの双方向コミュニケーションを実現】KOKORASHI AIの技術を活用し、ChatGPTによるファンエンゲージメント強化に成功しました。これにより、以下のような新しい体験を提供しています。1. 双方向のコミュニケーションSNSやLINE公式アカウントを通じて、ファンがAI丹タキに質問したり、意見を交換することが可能です。リアルタイムでの回答やカスタマイズされた応答により、ファンとの距離を縮めます。2. 地域活性化コンテンツの自動生成丹タキ本人の経験とAI技術から地域の観光情報や特産品の分析、また独自のPRコンテンツを制作。これにより、地元の魅力を国内外に発信し、観光振興に貢献します。丹タキは、2024年に開催された世界コスプレサミット(WCS2024)において、日本代表選に出場しました。この大会は、世界50か国以上からコスプレイヤーが集結し、日本文化を発信する最高の舞台です。詳細はこちら:世界コスプレサミット2024 日本代表情報 丹タキは、2025年開催のEXPO 2025 大阪・関西万博にも登場予定です。万博の「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、コスプレとダンスを融合させた革新的なパフォーマンスを披露します。最先端技術と日本の伝統を組み合わせた新しい試みが、多くの来場者を魅了します。 【丹タキのメディア出演実績】これまでに多くのメディアで取り上げられ、大きな注目を集めています。テレビ出演KBC「ロンプク☆淳」「アサデス。」「シリタカ!」「touchタッチ!」TVQ「ふくサテ!」TBS全国放送「news23」新聞掲載読売新聞、毎日新聞、西日本新聞、有明新報 他多数応援・地域活性化のお仕事のご連絡はこちらへMail : cosplayer.taki@gmail.com LINE公式 : Instagram : X(旧:Twitter): 【KOKORASHI AIが開発した「インフルエンサーAI」とは?】「インフルエンサーAI」は、KOKORASHI AIが開発した次世代型コミュニケーションツールで、ChatGPTを活用してLINE上で24時間365日、ファンとインフルエンサーがリアルタイムで交流できるサービスです。このサービスは、ファンとのエンゲージメントを飛躍的に向上させ、ブランド力の強化やプロモーション効果を最大化します。【サービスの特徴】LINEで24時間365日稼働ファンは時間や場所を問わず、インフルエンサーとコミュニケーションを楽しむことができます。AIがインフルエンサーの語調やスタイルを再現するため、自然で親しみやすい会話が可能です。・インフルエンサーの個性を忠実に再現語尾や話し方の癖、趣味、関心事を学習し、ファンがインフルエンサー本人と話しているような体験を提供します。・イベントや商品の告知を自動化イベント情報や新商品のプロモーションをLINEで自動的に配信し、ファンの参加意欲を引き出します。これにより、イベント参加率や商品購入率が向上します。・パーソナライズされた対応過去の対話履歴やファンの興味を基に、個別に最適化された対応を実現。より深いエンゲージメントを生み出します。【導入のメリット】・エンゲージメントの向上ファンからの質問やコメントに即時対応することで、コミュニケーションの満足度を高め、ロイヤルファンを育成します。・インフルエンサーの負担を軽減AIが日常的な対応を自動化するため、インフルエンサーは創作活動や戦略的な活動に集中できます。・データ活用による改善会話データやエンゲージメントデータを分析し、さらに効果的なマーケティング施策を立案可能です。【活用事例】・イベント参加促進LINE上で次回イベントの詳細を案内し、参加意欲を高めます。リマインダー機能を活用して、参加率をさらに向上させることも可能です。・新商品のプロモーションインフルエンサーのキャラクターを活かして商品の魅力を伝え、購買意欲を刺激します。・ファンとの日常会話ファンからの質問や悩みに対応し、親近感を持たせることで、より深い信頼関係を構築します。【KOKORASHI AIが目指す未来】「インフルエンサーAI」は、単なる自動化ツールではなく、ファンとインフルエンサーをつなぐ新たなコミュニケーションの形を提供します。エンゲージメントの向上はもちろん、ブランド力や収益の最大化にも貢献。ファンとの関係をより深め、インフルエンサーの活動を次のステージへと押し上げる革新的なソリューションです。「インフルエンサーAI」によって、ファンとのつながりをさらに強化したい方は、ぜひKOKORASHI AIまでお問い合わせください!※福岡県の方に限りの取材やレビューとさせていただいております。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月17日とろけて保湿!メルティングバーム誕生美容家・瀬戸口めぐみさんが手がけるコスメブランド「MEM(メム)」より、とろける質感の保湿オイルバーム「ボタニカル トリートメント バーム」が新登場。2025年1月6日より、公式オンラインショップにて限定発売される。2サイズのラインナップで、30g入りが税込7,810円、8g入りが税込2,640円だ。エステ品質の心地よさ!冬の乾燥ケアにぴったり「MEM」では、30年もの間エステティシャンとして多くの施術を行ってきた瀬戸口めぐみさんが、独自のメソッドを詰め込んだスキンケアアイテム等を展開している。そんな同ブランドの新商品は、希少な「バオバブオイル」をはじめ7種類の植物オイルを厳選配合した保湿バームだ。バームは肌に乗せると体温でオイル状へ変化。エステで使用するマッサージオイルのような肌あたりにこだわり、刺激に弱い乾燥肌を優しくケアできる。また肌荒れを防ぐ効果がある植物エキスも配合しており、炎症を抑えるとともに肌を引き締めてキメを整える。天然アロマをブレンドした、「シトラスウッド」の穏やかな香りも心地よい。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年12月12日お笑いコンビ「金属バット」の友保が29日、自身のXを更新した。【画像】金属バット友保、自身の誕生日に結婚を報告「やったぜ!」「男子〜 もうスリッパの季節は終わりやで」と季節の変化について呼びかけた。そして「足元温っためてきや〜!」という言葉とともに、赤い靴下に白い靴を履いた自身の足元の写真を投稿した。男子〜 もうスリッパの季節は終わりやで足元温っためてきや〜! pic.twitter.com/yi238OCBh2 — 金属バット友保 (@kinzokutomoyasu) October 29, 2024 この投稿にファンたちからは「首がつくとこは冷やしたらアカンてアンミカさんが言ってました☺️嬢!!冬が来ますねー♡」「ここまで汚した白い靴も珍しいw学校の上履き思い出しましたw」などといったコメントが寄せられた。
2024年10月30日お笑いコンビ・金属バットの友保隼平が22日、自身のXを更新した。【画像】金属バット・友保、“休園”を嘆く「マジで なんも上手い事なりまへんな人生」「無くした物は要らん物で残った物がほんまに必要な物みたいな話してやってんけどどない考えても昔無くして偉い難儀したチャリの鍵とか間違えて捨てた定期とか奥歯とか全部必要な物やったけどな」と綴り、その投稿がファンの間で話題となった。実際に無くしてしまった物のリストを振り返り、「自転車の鍵」「捨ててしまった定期券」、そして「奥歯」が挙げられ、これらがすべて「必要な物だった」とつぶやいている。特に「奥歯」が無くなったことに多くのファンが反応し、「奥歯は大事ですね」「無くし物に気付くのは大切なものだからなのでは」とコメントが寄せられた。無くした物は要らん物で残った物がほんまに必要な物みたいな話してやってんけど どない考えても昔無くして偉い難儀したチャリの鍵とか間違えて捨てた定期とか奥歯とか全部必要な物やったけどな— 金属バット友保 (@kinzokutomoyasu) October 22, 2024 友保の独特なユーモアセンスが光るこの投稿に、多くのファンが爆笑し、温かいコメントで盛り上がっている。
2024年10月23日家族のための保湿ケア株式会社アンジュジャパンは10月22日、同社が展開するビューテロンド「Withfam」より、家族みんなで使える保湿商品を発売すると発表した。季節の変わり目は、さまざまな要因で肌の不調が起こりやすい時期。同社は乾燥や肌荒れなどひとりひとりの肌悩みに優しく寄り添うべく、保湿ラインの商品を開発、販売に至った。新商品は「モイスチャークリーム」「SB香る保湿フォーム」「SB香る保湿バーム」の3点。どれも肌に負担をかけない処方を心がけており、大人から子供まで家族で使える商品に仕上がっている。発売予定日は2024年11月5日。全国のバラエティショップやドラッグストアをはじめ、各種ネットショップでも取り扱う予定だ。用途に合わせてビューテロンド「Withfam」の新商品のうち、「モイスチャークリーム」は3種類用意されている。日本のご当地をイメージした可愛いパッケージが特徴的で、「アクティブYUZU」はメイン成分にユズセラミドを使用。肌のハリや弾力が気になる人にぴったりで、乾燥に負けないツヤ肌へと導いてくれる。「ふじSAKURA」はメイン成分にサクラエキスを使用。紫外線ダメージが気になる人にぴったりで、使うたびに透明感あふれる肌へと導いてくれる。「はんなりMACCHA」はメイン成分にチャ葉エキスを使用。毛穴やごわつきが気になる人にぴったりで、つるっと滑らかな肌へと導いてくれる。価格は各1,980円だ。肌に優しく浸透し、しっかりと保湿してくれるシアバターを配合したアイテムは、肌質や用途に合わせて「フォーム」「バーム」の2タイプが登場。フォームタイプは広範囲にムラなく塗れて肌を柔らかく仕上げ、バームタイプはネイル、リップ、ヘアケアにも使える万能タイプで乾燥しやすい部分をしっかり守ってくれる。どちらもほんのり甘いハニーシトラスの香りで1,540円。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年10月23日ナイアシンアミドやアミノ酸などの保湿成分を配合株式会社スタイリングライフ・ホールディングス BCLカンパニーが、同社ベースメイクブランドの“乾燥さん”から「保湿力プロテクトパウダー ブライトシカ<フェイスパウダー>」を、8月6日に発売した。「保湿力プロテクトパウダー ブライトシカ」には、ナイアシンアミドやアミノ酸、グルコシルセラミドなど5種類の保湿成分を配合。余分な皮脂吸着するヒドロキシアパタイトも配合されており、ベタつき・赤みカバー・トーンアップがかなえられる。また、ツボクサエキスやビタミンC誘導体といった肌荒れ対策の成分も配合されている。肌摩擦を抑えるもっちり感触のパフを採用「乾燥さん 保湿力プロテクトパウダー」には、もっちり感触のパフを採用。肌摩擦を抑えるため、メイク中・メイクオフ中にも肌を刺激しないといった特徴もある。また、パラベン・タール色素・アルコール・合成香料などは不使用で、肌にやさしい設計となっている。同フェイスパウダーは“乾燥さん”の公式サイトで8月6日から販売。容量は10gで、価格は税込み1,870円だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年08月13日人気保湿シリーズの新商品に大注目!株式会社マツキヨココカラ&カンパニーは2024年4月11日、同社のプライベールブランド『matsukiyo』の保湿ケアライン『ヒルメナイドシリーズ』から、『matsukiyo 乾燥性皮膚治療薬 ヒルメナイドスプレー(以下、ヒルメナイドスプレー)』を発売します。同商品は保湿力が高い「ヘパリン類似物質」を配合した保湿スプレーで、ベタつきが少ないさっぱりとした使用感が特長。反転可能なポンプを採用しており、手が届きにくい範囲も保湿することができます。容量は100g、価格は2,508円です。全国のマツモトキヨシグループ、ココカラファイングループの店舗(一部店舗を除く)、自社オンラインストアで販売されます。累計売り上げ230万個を突破した人気シリーズ『ヒルナメイドシリーズ』は、シリーズを通して「ヘパリン類似物質」を配合。保湿力の高いアイテムをそろえ、健やかな肌をサポートしています。新商品の『ヒルメナイドスプレー』の他に、『matsukiyo 乾燥性皮膚治療薬 ヒルメナイドローションライト』や『matsukiyo 乾燥性皮膚治療薬 ヒルメナイド油性クリーム』などのアイテムを展開。『matsukiyo 乾燥性皮膚治療薬 ヒルメナイド油性クリームプラス』は修復成分として2種類のビタミン(トコフェロール酢酸エステルとパンテノール)を使用しています。容量は50g、販売価格は1,518円です。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年03月23日保湿ティッシュといえば「しっとりしていて肌に優しい」イメージがありませんか。実際に使ってみると、やわらかな使い心地に感動することも。そんな保湿ティッシュですが、濡れていないのになぜしっとりしているのかご存じでしょうか。本記事では、保湿ティッシュがしっとりしている秘密に迫ります。保湿ティッシュがしっとりしているのは「保湿成分」のおかげ「贅沢保湿ティシュー」でおなじみのエリエール公式ホームページには、保湿ティッシュがしっとりしている要因について、以下のように記載があります。保湿成分のグリセリンを配合することによって、ティシューの水分量が上がります。その結果、肌への摩擦が少なくなりますので、頻繁に鼻をかんでも、ひりひりしにくくなっています。エリエールーより引用グリセリンは化粧品にも使用される保湿成分。日頃から私たちの肌を守ってくれるグリセリンが、ティッシュにも配合されているとは驚きです。また、「保湿ティッシュによっては、グリセリン以外にも保湿成分が入っている場合がある」のだそう。例えばエリエールが販売する「贅沢保湿ティシュー」には、コラーゲン・ヒアルロン酸のほか、独自のなめらか成分が配合されているのだとか。保湿成分がティッシュと肌の間の潤滑油の働きをすることで、肌への摩擦を抑え、肌を傷付けにくくしているそうです。エリエールより提供保湿ティッシュが甘いのはなぜ「保湿ティッシュはなめると甘い」と聞いたことがありませんか。実際になめたことがある人であれば「体に害があるのでは…?」と心配になったかもしれません。エリエール公式ホームページには、保湿ティッシュが甘い理由について、以下のように記載があります。贅沢保湿ティシュー・+Water(プラスウォーター)を口に含むと甘みを感じますが、これは保湿成分として配合しているグリセリンに由来するものでございます。グリセリンは化粧水・リップクリームなどによく使われている保湿成分です。人体に悪い影響を与える成分ではないので、どうぞご安心ください。エリエールーより引用人体に悪い影響はないとのこと、ホッと一安心です! ただし影響はないからといって、口に入れることを推奨しているわけではありません。特に小さな子どもは、なんでも口にものを入れてしまいがちです。ティッシュペーパーを口にすると、のどに詰まる可能性があり大変危険ですので、誤って口に入れてしまわないよう、置き場所には十分注意しましょう。保湿ティッシュが乾燥したら湿度が高い場所に置いておこう保湿ティッシュはウェットティッシュと異なり、見た目だけでは乾燥しているかどうか分かりにくいですよね。エリエール公式HPには、保湿ティッシュの乾燥について以下のように記載があります。保湿ティッシューは空気中の水分をキャッチし、ティシューにしっとり感を与えています。空気が乾燥しすぎると、ティシュー自体も乾燥します。その場合は、湿度の高いお風呂場などにしばらく置くと、しっとり感が回復します。エリエールーより引用逆にあまりに湿度が高い場合は、しっとりしすぎてしまうこともあります。保湿ティッシュは保湿成分を配合するだけでなく、空気中の水分もキャッチしてくれるとは驚きです。しっとり感の回復方法を知っておけば、乾燥が気になる季節も安心して使用できます。保湿ティッシュには細やかな配慮と技術がつまっていた鼻や肌に優しい保湿ティッシュ。その裏側には企業の細やかな配慮と高度な技術がつまっていました。一般的なティッシュと使い心地がどれほど違うか、一度試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年01月31日薬用保湿化粧水<BE-Q200T-H>などを発売株式会社SHARP COCORO LIFEが12月20日に、医薬部外品のスキンケアアイテム「CRYSTALIQ」シリーズから、新たな薬用保湿化粧水<BE-Q200T-H>と保湿乳液<BE-Q200L-H>を発売した。同薬用保湿化粧水と保湿乳液には保水有効成分「ヘパリン類似物質」を配合。肌の角質層を整えて乾燥を防ぎ、潤いのある健康的な肌へと導く。また、抗炎症有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」も配合されており、肌荒れやニキビの予防ができる。環境にも配慮同薬用保湿化粧水と保湿乳液はポンプ式の容器を採用。ワンプッシュで必要な量が出せて使いやすく詰め替えにも対応しており、詰め替え用の化粧水<BE-Q210T-H>と乳液<BE-Q210L-H>も、同時に販売が開始されている。また、FSC認証取得の個装箱を使用しており、環境に配慮したパッケージになっていることも特徴の1つ。薬用保湿化粧水<BE-Q200T-H>の1個あたりの内容量は115mLで、販売価格は税込み2,530円。保湿乳液<BE-Q200L-H>の1個あたりの内容量は75mLで、販売価格は税込み2,680円だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※シャープ株式会社 プレスリリース
2023年12月24日ワークマンから保湿性肌着「Rich Moist Veil(リッチモイストヴェール)」が発売されました。化粧品会社のファンケル独自の美容保湿成分「セラミドヴェール」を糸に配合し、肌の乾燥を防いでくれる商品シリーズ8種です。さっそく8分袖クルーネックTとロングアームカバー、靴下をして試してみました。クルーネックの着心地は?チクチクする?しない?ワークマン×ファンケル保湿成分配合肌着 / Rich Moist Veil 8分袖クルーネックT 1,500円(税込)前側からとパッケージ10月に第1弾として発売された8分袖クルーネックTを購入。このままずっと夏なんじゃないかと思っていた気温がやっと低くなり、何度か着用し洗濯をしています。洗濯ネットに入れて、乾燥機は使っていません。素材は、ポリエステル50%・再生繊維(セルロース)25%・レーヨン15%・ポリウレタン10%。ウールや綿素材のものもあたたかいですが、リッチモイストヴェールの肌着は、今のところ綿特有の毛羽立ちも出ていません。展示会では、50回洗濯しても新品に近い水分率を保ち、うるおいが残るとの実験結果がうたわれていました。同じ素材のロングアームカバーが重宝ワークマン×ファンケル保湿成分配合肌着 / Rich Moist Veil ロングアームカバー 980円(税込)親指を穴から出した状態8分袖肌着より重宝しているのがロングアームカバー。夏のUVカット目的のものではなく、どちらかというと防寒用。特に、朝晩が冷えるのに昼間は半袖でも大丈夫という気候だった今年の秋。カーディガンやパーカーは脱ぐと嵩張るけれど「ちょっと腕が寒いなあ」というときの脱着が便利でした。親指が出せる切り込み穴があり、手の甲まで覆うと肘まで、指に通さず手首からつけると二の腕までカバーできる長さです。靴下はやさしいカラー展開ワークマン×ファンケル保湿成分配合肌着 / Rich Moist Veil ソックス 399円(税込)イエローベージュと濃いベージュ 優しい色合い靴下はホワイト / クロ / ピンク / グレー / ブルー / 濃いベージュ / イエローベージュと、優しい色合いでカラフル展開。かかとがガサガサになる乾燥する季節には、モイスチャー効果のある靴下は嬉しい。今回は黄色ベージュと濃いベージュをチョイス。履き口のゴムはピッタリフィットするので、すり落ちずにスッキリシルエット。ワークマン女子の服にも合うのもグッドです。アンクルカバー、ネックカバー、レギンスも販売ワークマン×ファンケル保湿成分配合肌着 / Rich Moist Veil 各アイテムが11月に出そろいました他にも、冷えやすい「足首」や「首」を守る、アンクルカバーやネックカバーなどがあります。ワークマンでは、おしゃれな日常着やアウトドアウェアが増えてきていますが、肌着、インナーウェアにも注目してみてくださいね。文=園浦しゅう■8分袖クルーネックT価格:1,500円(税込)サイズ:S・M・Lカラー:ブラック / アイボリー特徴:シンプルなシルエット、8分袖でアウターの袖から出にくい■ロングアームカバー価格:980円(税込)サイズ:全長42cm・腕周り22cmカラー:クロ / アイボリー / チャコール■ソックス価格:399円(税込)サイズ:23~25cmカラー:ホワイト / クロ / ピンク / グレー / ブルー / 濃いベージュ / イエローベージュ■キャミソール価格:980円(税込)サイズ:S・M・Lカラー:ブラック / オフホワイト / ベージュ特徴:エイト環付きで、肩紐の長さの調整が可能■タンクトップサイズ:S・M・L価格:1,900円(税込)カラー:ブラック / オフホワイト / ベージュ■10分丈レギンスサイズ:S・M・L価格:1,900円(税込)カラー:ブラック / チャコール■ネックカバー価格:980円(税込)サイズ:首周り50cm~60cmカラー:クロ / アイボリー / チャコール■アンクルカバー価格:980円(税込)サイズ:足首周り18cmカラー:クロ / チャコール※価格や仕様は予告なく変更になる場合があります。※店舗に寄り取扱商品が異なる場合があります。
2023年12月10日松山油脂(所在地:東京都墨田区、代表取締役社長:松山 剛己)は、Mマークシリーズから「アミノ酸の保湿入浴料」を新発売します。お湯に保湿成分が溶け込むパウダータイプ。入浴しながら全身を保湿できるので、ボディケアの定番として通年ご愛用いただきたい入浴料です。アミノ酸の保湿入浴料【製品特長】・8種類のアミノ酸を保湿成分として配合。全身をさらりと保湿できる。・アミノ酸は天然保湿因子。角質層内で水分を保持する働きがあるが、配合されている入浴料は市場で限られている。・パラベン・着色料・香料不使用。肌への作用がおだやか。【アミノ酸の保湿入浴料ができるまで】きっかけは水道水中の残留塩素を中和する入浴料の開発でした。いくつもの原料候補のなかにあったのがアミノ酸。アミノ酸を使った試作品をテストしたところ、入浴後に肌のしっとり感が続くことが確認できたのです。アミノ酸は角質層中で水分を保持する天然保湿因子のひとつです。水溶性で溶け残ることなく、お湯の保湿性を高めます。しっとりしながら肌の表面はさらりとさせる処方です。また、ベース成分の重曹が肌をつるつるとなめらかにします。アミノ酸と重曹の働きで、さら湯に比べてお湯の肌触りがやわらかいのも特長です。ボディ用の保湿アイテムは秋冬に集中しがちですが、「アミノ酸の保湿入浴料」はこの秋冬からはもちろん、肌がベタつきがちな夏場も快適にお使いいただけます。自分では手が届きにくい背中や肩回りなど、見えないところも1年を通してしっかりケアできる入浴料です。【製品概要】ブランド名:Mマークシリーズ製品名 :アミノ酸の保湿入浴料 500g/1,925円(税込)アミノ酸の保湿入浴料 50g/253円(税込)成分 :パラベン・着色料・香料不使用発売日 :2023年11月8日(水)メーカー出荷【会社概要】企業名 : 松山油脂株式会社代表者 : 代表取締役社長 松山 剛己(まつやま つよし)所在地 : 〒131-0042 東京都墨田区東墨田2丁目17番8号設立 : 1930年6月27日(創業1908年)事業内容: 透明石けん・化粧石けん・スキンケア製品の製造販売URL : 【本商品に関するお客様からのお問い合わせ先】松山油脂お客様窓口TEL: 0120-800-642URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月18日秋冬の乾燥ケアに!新作保湿クリーム「chant a charm(チャントアチャーム)」より、話題のエイジングケア成分「バクチオール」を配合した保湿クリーム「チャントアチャーム モイスト クリーム」(税込3,300円)が新登場。2023年10月2日より発売される。低刺激のバクチオールで弾力肌に「チャントアチャーム モイスト クリーム」は、バブチ由来の「バクチオール」や「植物性セラミド」を配合した高保湿クリーム。植物性のバクチオールは低刺激で、敏感肌の人でも使いやすいとして注目される成分だ。これらのエイジングケア成分が肌にたっぷりのうるおいを与え、小じわの目立たないハリ肌へと導いてくれる。7種類のハーブエキスでしっとり健やかな肌に同商品には、山梨県の自社農場で栽培した無農薬ハーブがたっぷり。引き締め効果のある「セイヨウノコギリソウエキス」や「セージ葉エキス」、保湿力の高い「アルテア根エキス」など、7種類のハーブ由来エキスが、肌荒れを防いで健やかな肌を育む。また「チャントアチャーム」の従来の保湿クリームと比較して、浸透力もアップ。粒子を細かくすることで、角質層の奥深くまで美容成分を届けることができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※「チャントアチャーム」公式サイト
2023年10月06日「Laline」限定ボディミルク新登場イスラエル発のボタニカルブランド「Laline(ラリン)」の高保湿シリーズ“シア&ククイ”に、新商品「Shea&Kukuiボディミルク」(税込3,600円)が仲間入り。2023年8月11日より数量限定で発売された。全国の店舗およびオンラインストアで購入できる。紫外線を浴びてしまった肌にぴったりキー成分として「シアバター」と「ククイナッツオイル」を配合し、ブランドNo.1の保湿力を誇る“シア&ククイ”シリーズ。数量限定アイテムとして登場したのは、キー成分に加えて「レチノール」や「ビタミンE誘導体」、「ビタミンC」配合で、紫外線ダメージを受けた夏肌のケアに最適なボディミルクだ。「ホホバオイル」や「ルリジサオイル」、「パルミチン酸レチノール」も配合され、リッチな保湿力を発揮。なめらかなテクスチャーで肌にスッとなじみ、しっとりうるおうのにべたつかない使用感が心地良い。優しい甘さ×エキゾチックな花々の香りフレグランスは、濃厚なシアバターやほのかに甘いククイナッツに、イランイランやホワイトムスク、スズランなどのエキゾチックな香りをプラス。ボディケアのたび奥行きのある上質な香りを楽しめる。(画像はプレスリリースより)【参考】※「Laline」公式サイト
2023年08月22日浸透性を高めた水をベースに保湿成分を配合株式会社ロングルアージュ(以下、ロングルアージュ)が5月16日に、保湿ミスト化粧水「マジックウォーター50mL」を発売する。「マジックウォーター50mL」はロングルアージュの代表で、マニュキュアリストでもある東條 汀留氏が開発した保湿ミスト化粧水だ。浸透性を高めた水をベースに保湿成分が配合されており、水感触でさらっとなじむミストタイプのローションとなっている。肌の引き締め作用で、水分の蒸発を防ぐため、うるおいが長時間持続する。6つのフリー処方、顔や体にスプレーして使用可能「マジックウォーター50mL」は、防腐剤や界面活性剤、アルコール、着色料などが不使用の6つのフリー処方となっており、年齢や性別を問わず、顔や体にスプレーして毎日使用できる。同保湿ミスト化粧水の全成分は水、グリセリン、ヒアルロン酸Na、クエン酸、グレープフルーツ種子エキス、塩化Naで、プッシュ式のスプレータイプ、1本の内容量は50mL。5月16日からロングルアージュ各店舗や、公式ECサイトなどにおいて税込み価格3,080円で販売する予定だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ロングルアージュ プレスリリース
2023年05月11日「LUSH」の新作保湿アイテムイギリス生まれのナチュラルコスメブランド「LUSH(ラッシュ)」が、自然由来の原材料で肌をみずみずしく潤すフェイス用保湿クリーム「ピース SP」(税込3,800円)と、ボディクリーム「バイオミク」(100g・税込1,680円/250g・税込3,030円)を2023年1月12日に発売する。みずみずしく潤う素肌に新作の「ピース SP」は、合成保存料不使用で敏感肌でも安心して使えるフェイス用保湿クリームだ。アンチエイジングに欠かせないビタミンE豊富な「アーモンドオイル」や、保湿効果に優れた「グリセリン」、肌に潤いを与えやわらかくする「オーガニックカカオバター」などが、冬の乾燥から肌を守りしっとりなめらかな素肌へ導く。またイランイランとシシリアンレモンをブレンドしたスッキリさわやかな香りで、日々のスキンケアの時間を豊かにしてくれるアイテムだ。一方「バイオミク」は、オメガ3を豊富に含む「サチャインチオイル」、肌に弾力を与える「オーガニックイブニングプリムローズオイル」などを配合し、ピンッとハリのある肌へ導くボディクリーム。リッチな質感のクリームがネックやデコルテにすっとなじみ、年齢サインが気になる箇所もしっかりケアしてくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※「LUSH」公式サイト
2023年01月18日本格保湿ケア株式会社IKホールディングスは1月13日、同社の子会社である株式会社フードコスメのコスメブランド「SKINFOOD(スキンフード)」から保湿スティック「ロイヤルハニープロポリスエンリッチマルチバーム」を数量限定で新発売すると発表した。「スキンフード」は、素肌が喜ぶ食べ物から生まれたトータルコスメブランドである。中でも「ロイヤルハニープロポリスエンリッチ」は、ハチミツやプロポリスのうるおいを手軽に持ち運べる人気保湿ケアラインである。冬は暖房のきいた室内でも寒さと冷たい風にさらされる室外でもうるおいが逃げやすく、乾燥しやすい季節である。同社は乾燥する日中こそ保湿したいという顧客ニーズに応え、メイクの上からも使える保湿スティック「ロイヤルハニープロポリスエンリッチマルチバーム」を開発。ベタつかない使用感が特徴的で、マスクをしていても気にならずに使用できる。マルチに使えるバーム保湿スティックは韓国で爆発的なヒットを続けている。これはリップクリームやハンドクリームのように持ち歩きができ、乾燥が気になるタイミングで気軽に使えるからである。株式会社フードコスメの「ロイヤルハニープロポリスエンリッチマルチバーム」は、熟成プロポリスエキスを20パーセント配合したしっとり感触のクリームミスト。うるおうのにベタつかない使用感で、スティックを付けた後に手で押さえなくても良いため、衛生的に使用できる。また、商品名の通りスキンケアとしてだけではなく、ファンデーションの上からのツヤだしや、乾燥が気になるボディや髪の毛の保湿など、幅広くマルチに使用可能。花粉やマスクの刺激による乾燥・肌荒れが気になり、こまめに保湿したい人におすすめの商品である。(画像はプレスリリースより)【参考】※SKINFOOD公式ホームページ※SKINFOOD公式インスタグラム
2023年01月17日ダマスクローズ香る保湿バームフランス発のヴィーガンネイルブランド「manucurist(マニキュリスト)」が、厳選した天然由来の保湿成分で手や爪をうるおす保湿バーム「ヴィーガン・マルチバーム」(税込4,840円)を2022年11月15日に発売します。公式オンラインストアおよび直営店、一部取り扱い百貨店などで購入できます。ディープな保湿感で秋冬の乾燥をケア天然由来成分にこだわり、有害成分不使用、クルエルティフリーのグリーンビューティーネイルを展開する「マニキュリスト」より、手や爪、唇など、乾燥が気になるパーツにマルチに使える保湿バームが誕生しました。ヒマワリ種子油やワカメエキスなどの保湿成分が凝縮したバームが、肌に濃密なうるおいをプラス。キューティクルのケアにも使えます。コンパクトなブリキ缶タイプで、これからの季節ポーチに一つ入れておきたいアイテムです。水蒸気蒸留法によってじっくり抽出されたダマスクバラ花油が優しく香り、心地良いセルフケアを叶えます。(画像はプレスリリースより)【参考】※「manucurist」のニュースリリース
2022年11月09日1本3役のサスティナブルな保湿クリームフランス・パリを代表するナチュラルコスメブランド「NUXE(ニュクス)」より、保湿クリーム、メイククレンジング、マスクの3つの機能を1本で叶える新保湿クリーム「クレームフレッシュ ハイドレーション クリーム」(税込4,400円)が、2022年10月5日に発売されました。自然の恵みでしっとりうるおう肌に「NUXE」の製品には、世界中から厳選した自然由来成分を配合しています。今回発売された「クレームフレッシュ ハイドレーション クリーム」には、スイートアーモンドのボタニカルミルクやシアバターをブレンド。98%が自然由来のクリーン処方です。シルクのような質感のクリームが、肌に瑞々しいうるおいを与えます。また同アイテムは使い方によって保湿クリーム、メイク落とし、保湿マスクとして使える多機能モイスチャライザー。1本で日々のスキンケアを賄えるため、所有するものをミニマムにできる点においてサスティナブルでもあります。年代、性別に関わらずあらゆる肌を乾燥から守る1本です。(画像はプレスリリースより)【参考】※「NUXE」公式サイト
2022年10月09日こんにちは、宝あり子です。「保活」それは子どもを保育園へ入れるための活動。妊娠中から保活される方もいらっしゃいます。しかし、わたしは妊娠中に保活することを思いつきませんでした。■「保活は大変」と聞いてはいたけど…産後に保育園の申し込みが始まったら、保活を始めようと思っていました。妊娠中に保育園について考えていたのは、「3月が予定日だから、3月に出産した場合は、翌年の4月から復職かな」ということと、これだけでした。テレビなどで「保活は大変」ということは知っていました。しかし家の周りには保育園もいくつかあったので、保育園の数は多いし自分の地域は大丈夫だろうと思っていました。そして、正直なところ赤ちゃんがまだ産まれていないのに、保活を始めることにピンときていませんでした。“保活は早めに始めた方が良い”わたしが住んでいる地域も、それに該当する地域だったことを知ったのは出産後でした。■「早生まれ」は保活に不利!?わたしが保活に焦りだしたのは、同じく育休中の先輩と会ったときです。当然ながら会話は「復職、保活について」になりました。先輩からそう聞かれたので、「3月生まれなので、ちょうど来年の4月から復職しようかと…」と、考えていたことを話しました。すると…。 ■早生まれの4月入園がむずかしい理由「ひよこちゃん3月生まれだから、来年の4月入園だと1歳クラスだよね。1歳児クラスは地域によっては、倍率が高いみたいで…」お恥ずかしながら、その知識さえ私にはありませんでした。確かに先輩のおっしゃる通りです。1歳児クラスは0歳児クラスから上がる子がほとんどなので、募集人数が0歳児クラスより少ないです。そして、わたしと同じように、子どもが1歳になったら復職を考える方もいらっしゃいます。保育園激戦区では1歳児の4月入園はむずかしいから、0歳での入園のほうが入りやすい。しかし早生まれは、0歳児での4月入園がむずかしい。3月生まれの娘も保育園入園がむずかしいかもしれない、という事態に気づいて、ようやく焦りだしました。こうしてわたしの保活がはじまりました。続きます。
2022年04月28日涼しくなってきて、乾燥が気になる季節到来。今回は、これからの時期に大活躍してくれるスリコの「保湿グッズ」をご紹介します。これさえあれば、手やかかとのガサガサ問題も解消♡ビジュアルも機能も備わった優秀アイテムをチェックしていきましょう。フリルがかわいい♡かかと保湿用ソックス出典: Instagram寒くなるにつれガサガサ感が増してくるかかとには、「つま先オープンかかと保湿用ソックス」がおすすめ。オープンタイプの靴下で、かかとを集中的に保湿することができます。履き口のフリルデザインもポイントで、見た目がとってもキュート♡ホワイトとブラック、どちらも税込330円で販売されています。シリコーン素材でかかとをピンポイントに保湿出典: Instagram「つま先オープンかかと保湿用ソックス」を裏返してみると、かかと部分がシリコーン素材になっています。ボディクリームをかかとに塗って、シリコーン部分がかかとに当たるように履いて寝ると、翌朝しっとりと潤いを感じられますよ。女子力が上がる保湿用グローブ出典: Instagram指先や手の乾燥対策には「保湿用グローブ」がおすすめです。チェック柄と無地×フリルのガーリーなデザインが魅力で、保湿しながら気分も女子力もアップ♡「つま先オープンかかと保湿用ソックス」とお揃いで購入するのもいいですね。こちらも、各税込330円で販売されています。手を保湿しながらスマホ操作もできる出典: Instagramハンドクリームを塗って「保湿用グローブ」をはめると、より保湿効果を高めることができます。親指と人差し指に導電性がある特殊素材を使っているので、手袋をしたままスマホ操作できるのも嬉しいポイントです。スリコの保湿グッズでお肌に潤いを♡出典: Instagramスリコの保湿グッズを紹介しましたが、いかがでしたか?見た目と機能性が備わったアイテムをプチプラで購入できるなんて最高ですよね。人気商品になること間違いなしなので、本格的に寒くなる前にゲットしておいてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では、3coins_rumi様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年09月21日「Laline」から新保湿クリームデビューイスラエル発、死海のミネラルを使ったボディケアコスメ「Laline(ラリン)」より、新商品の高保湿フェイスクリーム「シア&ククイ Mフェイスクリーム SPF30」(税込5,000円)が2021年10月1日(金)に発売される。リッチな潤いが長時間続く「Laline」の最高峰保湿ライン“シア&ククイシリーズ”より、新たに日中用フェイスクリームがこの秋発売される。「シア&ククイ Mフェイスクリーム SPF30」には、キー成分として優れた保湿力で知られる「シアバター」、必須脂肪酸のリノール酸を豊富に含む「ククイナッツオイル」を配合。リッチな質感の日中用保湿クリームだ。またもう一つのキー成分である「マカダミアナッツオイル」には、若い人の肌に多く含まれ加齢と共に減少すると言われる「パルミトレイン酸」を豊富に含有。人間の肌の脂肪酸組成に酷似しているため、皮膚に馴染みやすいのが特徴だ。朝のスキンケアの仕上げに同アイテムは朝のスキンケアの最後に優しく馴染ませれば、日中の乾燥を防いでツヤとハリに満ちた肌を長時間キープしてくれる。またSPF30で紫外線ケアができるのも嬉しい。シアバターとククイナッツのまろやかな香りに、ホワイトムスクやイランイランをブレンドした魅惑的な香りにも注目だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※「Laline」公式サイト
2021年09月11日「SISI」の新感覚化粧水デビュークリーンビューティブランド「SISI」より、新発想“時間差保湿”で乾燥知らずの肌を育む化粧水「White Time Capsule(ホワイトタイムカプセル)」が、2021年5月31日に発売された。キーワードは「時間差保湿」「どんなに保湿力の高い化粧水でも、つけた瞬間は潤うものの時間が経つにつれ乾いていく一方。逆に時間が経つほどに肌を潤す化粧水は作れないのか」そんな想いから生まれた同商品。「時間差で保湿する」という観点から、時間と肌の関係を研究し開発された。時間差保湿を叶えるのは、「ビオサッカリドガム-1」という成分。皮膚酵素の働きで時間をかけて分子の小さな糖類となり、高い保湿効果を発揮する性質を持つ。肌につけてから数時間後に潤いを送り込むことができるので、夕方になってもみずみずしく潤う肌をキープできる。自らが潤いを蓄える肌へさらに同アイテムは、健康な肌に常在する菌のバランスにも着目。自然由来100%の「モイストフローラー」が常在菌のバランスを整え、肌自らが潤おうとする力をサポートする。また浸透力を高める最新技術の「ナノエマルジョン処方」により、肌の奥まで瞬時に美容成分を届け内側から潤いで満たしてくれる。インナードライに悩む人におすすめだ。通常価格は税込5,478円。お得な定期購入も用意されている。(画像はプレスリリースより)【参考】※「SISI」公式サイト
2021年06月02日日中は乳液で保湿をするのがおすすめだ。その話をする前に、「プチ」メンテナンスについて、別の話をさせてほしい。夕方、オフィスの化粧室で歯を磨く。朝も昼も歯を磨くけど、別に歯磨きが趣味ではない。「マメだねぇ」先輩に野次られることもあるけど、違う。これから取引先と打ち合わせなのだ。ランチの後は、コーヒーをよく飲むし、たまにオフィスで配られるいただきものを口にすることもある。だから外に出るときは、最低限の身だしなみとして歯を磨く。 ほんの少しの手間で相手に好印象を与えられる、通称、おやつ歯磨き。「マメですかねぇ」「オレは良いと思うよ、そういう気遣い」退社前にメイクを直して夜の街に繰り出す女性がいるように、僕は退社前にシャツを着替えることもある。 パリッと糊の効いた白いワイシャツ。1日中オフィスで働いてよれよれになったワイシャツでは、人前に出たときに印象が良くない。TVドラマでたまに観る、イケメン俳優が演じるサラリーマン主人公が、愚痴をこぼしながら1杯飲んでいるその姿。朝から懸命に働いてたらスーツにシワは寄るし、シャツはよれよれになるだろうが。と、穿った見方をしてしまう。とにかく、朝一度きりのケアでベストな状態を継続することは難しい。どこかで「プチ」メンテナンスが必要だ。■日中の保湿には乳液を使う「プチ」メンテナンスの話をスキンケアに変えたい。化粧水をばしゃばしゃ使ったり、一つひとつのケアは良いのだけど、そもそも朝晩のケアだけでは日中の乾燥を防ぎきれない。つまり、乾燥する季節は、保湿もメイク同様に日中の「直し」が必要なのだ。アイテムを見直すのではなく、まずは1日の保湿ケアの回数を見直そう。朝晩のスキンケアに加えて、午前中オフィスに着いたときに保湿。デスクで保湿。夕方のメイク直しのときに保湿。「プチ」保湿の積み重ねこそが、 24時間うるおい肌をキープし続けるコツである。「プチ」保湿はミスト状の化粧水が手軽で人気だが、おすすめは乳液。肌に疲れが出始める夕方は、テカリが気になり、ツヤもなくなってくる時間帯だからこそ、乳液で適度な油分を肌に与えよう。■乳液で日中のプチ保湿習慣を肌のツヤは水分と油分のバランスがとれてこそ。あぶらとり紙など、必要以上の皮脂ケアは逆効果。乳液を使うときは、手のひら全体になじませて、そっと肌に押し込むように使うことでメイクのよれを防ぐことができる。メイク直しに乳液って……と思う人もいるだろう。しかし、乳液を薄く乗せてからフェイスパウダーやファンデーションを塗ると、保湿もできるうえにメイクのヨレが取れて肌のツヤが復活する。意外だと思われるテクニックだけど、実はとても理に適っている。「プチ」保湿を継続してきた人とやってこなかった人では、肌の質感に大きく差が出る。 気になる乾燥を放置すると、リカバリーが本当に大変。早めに乳液で「プチ」保湿習慣を始めるのがおすすめです。【@__tamutamu】関連ツイート※ この記事は、2018年2月21日に公開されたものです。
2021年02月27日保湿もできる消毒ジェルオリジナルコスメを展開する株式会社ENDA COSMETICSより、洗浄・消毒と同時に保湿もできる1本3役のハンドジェル「ハンドリーヌモイストハンドトリートメント」(税抜1,200円)が新登場。2020年11月4日(水)より公式オンラインショップにて先行発売を開始、その後11月20日(金)より全国のドラッグストアおよびバラエティショップにて発売される。新生活の悩みを解決コロナ渦において小まめな手洗い・消毒はニュースタンダードとなっているが、それと同時にアルコールや洗浄剤が原因で乾燥や手荒れに悩まされる人が増えているという。そこで今回誕生したのが、手指の洗浄・消毒をしながら保湿ケアも叶えるハンドトリートメントジェルだ。グリセリン、ビタミンC、スクワランの3つの保湿成分配合で、乾燥しがちな肌をしっとり潤してくれる。場面・タイミングを問わず大活躍同アイテムは浸透性が高く、角質まで潤いを届けた後は肌表面はサラサラに。直後にスマホやパソコンを使用するのも問題ない。また無香料タイプのため食事の前後でも香りが邪魔をせず、あらゆるシーンで活躍するだろう。パラベン、シリコン、石油系界面活性剤、合成着色料、合成香料は一切不使用で、肌への負担も最大限抑えている。手荒れに悩む人に優しいアイテムだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※「ハンドリーヌモイストハンドトリートメント」
2020年10月29日メディア(media)人気の高保湿クリームファンデーション「メディアクリームファンデーションN」がミニサイズになって登場。2020年9月8日(火)より発売される。人気の高保湿クリームファンデがミニサイズに「メディアクリームファンデーションN」は、明るいつや肌に仕上げてくれるブランド人気のベースメイク。クリームタイプのテクスチャーは、しっかりと保湿しながらみずみずしい仕上がりを叶えてくれる。毛穴・シミ・くすみといった気になる部分をカバーしながら、キメの整った均一な肌に仕上げてくれる。ミニサイズは、1つ500円+税と初めてメディアにチャレンジする人にもおすすめだ。くずれを防ぐフィットパウダー配合なので、外出先でのメイク直し用にゲットしてもOK。カラーは全3色が揃い、自分の肌色にあわせてカラーをチョイスできる。保湿感パウダーファンデもミニサイズにまた同日、保湿感パウダーファンデーション「モイストカバーパクト」もミニサイズになって登場。パウダーでありながら粉感のないファンデーションは、しっとりとした質感で、毛穴・凹凸をカモフラージュしてくれる。こちらも携帯に便利なミニサイズで、コンパクトにはスポンジも付属する。【詳細】・メディアクリームファンデーションN<ミニ> 全3色 各10g 各500円+税・メディアモイストカバーパクト<ミニ> 全2色 各3.5g 各500円+税発売日:2020年9月8日(火)※ファミリーマートにて取り扱い【問い合わせ先】カネボウ化粧品TEL:0120-518-520
2020年08月01日全身用保湿剤2種を新発売第一三共ヘルスケア株式会社は、敏感肌向けブランド「ミノン」から、「全身保湿ミルク」と「全身保湿クリーム」を2020年8月25日に発売する。同製品は、低刺激性にこだわり、ご高齢の方から赤ちゃんまで使える全身用保湿剤だ。肌になじみやすく、しっかり保湿するのにべたつかない使用感で顔にも体にも使える。今回、好みや使用する部位に合わせて選べる乳液タイプとクリームタイプの2種をラインアップ。乳液タイプは、すーっと伸びて全身に使いやすく、みずみずしいすべすべの肌に仕上がる。クリームタイプは、やわらかく伸ばしやすく、乾燥が気になるところや粉ぶき肌も優しく吸い付くように包み込む。「コレステロール」に着目した独自処方また、シリーズ共通として、角質層を構成する成分「コレステロール」に着目した独自処方の「バリア機能サポート成分」を配合。敏感肌の人が低下しやすい角質層内の保湿成分を補い、刺激から肌を守る。さらに、有効成分「グリチルレチン酸ステアリル」配合により、肌あれも防ぐ。化粧品アレルギーによる肌トラブルをなくし、敏感肌に悩む人も安心して使用できる製品を目指した。(画像はプレスリリースより)【参考】※第一三共ヘルスケアニュースリリース
2020年07月03日ゲラン(GUERLAIN)「スーパー アクア」から集中保湿乳液&新シートマスクが登場。“肌フローラ”着目の集中保湿乳液“水を冠した”ゲラン「スーパー アクア」は、肌の保湿にフォーカスした人気シリーズだ。今回、肌の保湿に加えて、肌の保護も両立させた、集中保湿エマルジョン「スーパー アクア エマルジョン」と「スーパー アクア エマルジョン リッチ」が新製品として仲間入りする。着目したのは、肌表面に存在する約100兆個の常在菌“肌フローラ”。季節の変化など外的刺激から肌を守ってくれる“肌フローラ”は、バランスが崩れると肌トラブルを引き起こしてしまう。ゲラン「スーパー アクア エマルジョン」と「スーパー アクア エマルジョン リッチ」は、“肌フローラ”を整える成分によって、健康な肌状態へと導き、免疫システムを強化。肌本来が持つバリア機能を高めて、肌の内外から乾燥にアプローチしてくれる。肌にのせるとすみずみまでの潤いで満たし、ふっくらした肌へ。みずみずしいテクスチャーの「スーパー アクア エマルジョン」または、ツバキオイル配合のリッチな使い心地の「スーパー アクア エマルジョン リッチ」から、好みの質感にあわせて選んでほしい。どちらも94%以上が天然由来成分の新しいフォーミュラだ。朝晩のスキンケアで活躍してくれる。人気シートマスクがパワーアップ同時発売となる新シートマスク「スーパー アクア シートマスク」もチェック。ゲラン「スーパー アクア」の人気シートマスクがパワーアップして新登場となる。「肌細胞は本来、自ら水分チャージする機能を持っている」という着想のもと開発された「アクアコンプレックス アドバンス テクノロジー」を搭載。週2・3回の集中ケアに取り入れれば、なめらかで柔らかな、明るい肌に。美容液をたっぷり含んでいるシートマスクは、ぴったりとフィットする素材で作られているので使い心地も抜群だ。【詳細】ゲラン「スーパー アクア」新作発売日:2020年4月1日(水)全国発売・スーパー アクア エマルジョン 50mL 16,400円+税・スーパー アクア エマルジョン リッチ 50mL 16,400円+税・スーパー アクア シートマスク 6枚セット 15,100円+税【問合せ先】ゲランお客様窓口TEL:0120-140-677
2020年05月15日いつでもどこでも保湿いつでもどこでも保湿ができたらいいと、思ったことはないだろうか。その希望を叶えてくれるのが、HIROYAトレーディングが2020年3月12日より、Makuakeにてクラウドファンディングで先行販売した、携帯用フェイシャルスチーマー「MoMo」だ。超音波式の携帯用フェイシャルスチーマー超音波式の携帯用フェイシャルスチーマーで、5ミクロンの微粒子スチームを生み出し、直径50~300ミクロンの毛穴へ直接水分補給をする。化粧の上からでも使用でき、化粧崩れもない。サイズが80.9mm×32.5mm、重量が34.4g、電源方式が充電式(USB充電)の超小型軽量サイズで、携帯性に特化しておりポケットやポーチなどにも入れられ、いつでもどこでも持ち運び保湿ができる。デザインも白を基調としておりシンプルで、使う場所や人を選ばない。医療用吸入器と同じ仕組み医療用吸入器と同じ仕組みで微粒子スチームを生み出しており、直接スチームを吸い込むことで喉や鼻の乾燥、花粉やウイルス対策としても使用可能で、とても便利な携帯用フェイシャルスチーマーとなっている。価格は、2980円(税抜き)。(画像はプレスリリースより)【参考】※Makuake
2020年03月23日保湿効果&簡便性を両立2020年4月11日、花王株式会社は、同社が展開するスキンケアブランド『キュレル』より、保湿スプレー「ディープモイスチャースプレー」を発売する。同ブランドは、乾燥性敏感肌が原因で、肌荒れや乾燥に悩む女性のためのスキンケアブランドだ。顔だけでなく、頭皮、体までトータルケアするアイテムを提供している。同社の調査によると、顔に加え、足、背中など体の複数の部分でも、乾燥や敏感さに悩む女性が多くいることが分かった。そこで、この度、保湿効果と簡便性を兼ね備えた全身の乾燥対策ができる保湿スプレーが誕生する。肌の角層まで潤いで満たす同製品には、セラミドの働きをサポートするセラミド機能成分や潤い成分であるユーカリエキスが配合されている。そして、ミクロモイスチャー処方が採用されていて、これらのうるおい成分が肌の角層まで浸透し、肌の奥から潤いのある肌に導く。さらに、有効成分である消炎剤も配合しているため、肌が荒れるのを防いで、肌を健やかが状態に整えてくれる。スプレータイプのため、手の届きにくい背中や腰も吹きつけることができて、全身の保湿ケアを簡単にすることができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※花王株式会社のニュースリリース
2020年03月02日保湿しながらリラックスするボディクリーム化粧品などの販売を手掛けるメイコー化粧品は11月1日、グリーンフローラルの香りを楽しみながら、全身を保湿するボディクリームを発売した。ジャスミン、シダーウッド、サンダルウッドなど18種類の香りが全身を包み込み、リラックスへと導いてくれる。ボディクリームの香りのトップノートはレモンやピーチといった爽やかな香りを、ミドルノートにはローズやジャスミンなどの優しい香りを、ラストノートにはシダーウッドやサンダルウッドといった深い森のような香りを配合。上質な香り成分が、慌ただしい日常を忘れさせてくれる。4つの保湿成分で全身がしっとりスベスベに保湿効果の高い「スクワラン」、「ソウハクヒエキス」、「シアバター」、「ホホバオイル」の4つの成分を配合。ハンドケアやフットケアはもちろんのこと、フェイスケア、肘や膝、かかとなど、全身に使える。ホイップクリームのようなふわふわのテクスチュアが肌にすっと伸び、べたつかないのも特徴だ。また、「フルーティフローラルの香り」と「グリーンフローラルの香り」の2つの香りをセットにしたXmas限定セットも、12月25日までの期間限定で販売する。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社メイコー化粧品のプレスリリース※メイコー ボディクリーム
2019年11月06日