滝沢カレンさんの結婚発表に沸いた2022年7月4日。モデル、タレントとして活躍する滝沢さんは、その人柄でお茶の間の人気も高く、芸能界からはもちろん、多くのファンから祝福の声が寄せられました。滝沢カレンが結婚を発表!相手は一般男性結婚発表から一夜明けた同月5日、再度Instagramを更新した滝沢さんは、自身に寄せられた多くの祝福に感謝のコメントを投稿しました。みなさん、こんばんは。ここまで自分コトだったのに、たくさんの、いやあまりにもたくさんの、そして、私の画面に映る文字の温かさに改めて感動しました。本当にお忙しい中、皆様お言葉ありがとうございました。1文字1文字心を込めて読ませていただきました。こんな私なんかの人生にこんなにも"おめでとう"が並んだ日はありません皆さま、これからもどうぞ仲良くしてくださいtakizawakarenofficialーより引用結婚発表時の投稿での「記憶をほとんどその日に置いてくる私ですが、出会ったときの季節、景色を今でも思い出せます」という一文が、「文学的」「なんて美しい文章」と、反響を呼んだ滝沢さん。同日の投稿はテレビ番組出演の告知も兼ねたものでしたが、真っ先に感謝のメッセージをつづる点に、心を打たれたファンは多く、「なんて優しい人なんだ」と称賛のコメントが寄せられました。・カレンさん、改めてご結婚おめでとうございます!いつまでも応援しています。・たくさんの「おめでとう」は、カレンさんの人柄があってこそだと思うよ!・きちんと感謝の気持ちを伝えてくれるカレンちゃん、素敵です。滝沢さんの丁寧で真摯な人柄が感じられる、「心を込めて読ませていただきました」という一文。もともと好感度が高いことで知られている滝沢さんですが、改めて人気の理由がうかがえますね。[文・構成/grape編集部]
2022年07月06日2022年7月1日より、東京都品川区にある『寺田倉庫 B&C HALL/E HALL』で開催されている、『鈴木敏夫とジブリ展』。スタジオジブリのプロデューサーである鈴木敏夫さんの足跡を辿れたり、ジブリにまつわる展示品が見られたりと、ジブリファンにはたまらないイベントです。アンバサダーを務める滝沢カレンのコメントが?『鈴木敏夫とジブリ展』のアンバサダーを務めるのは、タレントの滝沢カレンさんです。滝沢さんは、鈴木プロデューサーがファンだと公言している人物。また、滝沢さん自身もジブリ作品のファンとのことで、同イベントに次のようなコメントをつづっています。ジブリさんの世界との出会いは、まだまだ一桁の頃の私でした。地球じゃないような場所にいる感覚がして、どこか嬉しい迷いの空間に入れたような。目に入ったジブリの景色は一瞬で手をグイと引き、あの右も左も知らない私を夢中にさせました。草木の緑が大量にフサフサしていて、風が吹くとこちらまで風が肌にあたるほどの一心同体感。スクリーンで観ているはずなのに....そこを颯爽とはみ出し360度がジブリとなった日のことを忘れません。奇妙なのに美しくて、やめられなくて、不思議になって、あの世界にいくら入りたかったか。29歳になった私にも変わらず、人生の楽しみや驚きを与えてくれます。今、目の前がジブリの世界に変身するのですね。本当に幸せです。油屋で働けることになったくらい嬉しいです。貴重な役割を本当に、本当に、感謝いたします。鈴木敏夫とジブリ展【東京展】ーより引用ジブリに出会ったのは、まだ10歳にも満たない頃だったことを明かした、滝沢さん。ジブリ作品に触れた時の気持ちを、感性豊かな表現でつづっています。また、アンバサダーに就任したことに関しては、「油屋で働けることになったくらい嬉しい」と、『千と千尋の神隠し』で、主人公である千尋が働いていた舞台を例に喜びをあらわにしました。ネット上では、「滝沢さんのコメント、本当に好き」などの声が上がっています。『鈴木敏夫とジブリ展』は、同年7月1日から同年9月7日まで開催中。滝沢さんのように、ジブリ作品が大好きな人は、足を運んでみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2022年07月06日きのう4日に一般男性と結婚したことを報告した、モデルでタレントの滝沢カレン(30)が5日、自身のインスタグラムを更新。一夜明け、続々と届く祝福に感謝した。滝沢は「みなさん、こんばんは。ここまで自分コトだったのに、たくさんの、いやあまりにもたくさんの、そして、私の画面に映る文字の温かさに改めて感動しました。本当にお忙しい中、皆様お言葉ありがとうございました」と感謝。「1文字1文字心を込めて読ませていただきました。こんな私なんかの人生にこんなにも“おめでとう”が並んだ日はありません」と伝え「皆さま、これからもどうぞ仲良くしてください」とメッセージした。続けて「それでは気を取り直して、今日は今日で、さんま御殿のご報告です。今日は華やか祭りみたいな3時間SPです」と番組出演を告知。「いつもさんま御殿にお招きいただくときは、とにかくどこにも着て行かなそうな特別お洋服を着ていきます」と写真を添えた。滝沢は、きのう4日にインスタグラムを通じて「私は、現在建築のお仕事をさせていただいてる方と、この度結婚いたしました」と発表した。
2022年07月05日滝沢カレン滝沢カレンが7月4日に電撃婚を発表し、世間を驚かせている。滝沢はインスタグラムで《現在建築のお仕事をさせていただいてる方と、この度結婚いたしました》と報告。投稿されたのは草原を歩くお相手の男性と3匹の愛犬たち。彼女が高校生のころから飼っているトイプードルのマカロン、男性が飼っているバーニーズマウンテンドッグのテラ、レオンベルガーの神社(じんじゃ)に対しても、《3匹みんな可愛くて仕方ないです。全部の力を使ってでも、大の幸せ者(犬)になってもらいたいです》と想いを綴っている。人生の冒険相手として道を彩ってもらいたいお相手については建築関係の職に就く一般人としているが、すでに報道ではかねてから熱愛をスクープされている5歳年下の元ハーフモデルだ。2016年に恋愛リアリティー番組『テラスハウス』に18歳で出演していたイケメンのAさん。当時は大工として働くかたわらモデルとしても活動していた。「『テラハ』を卒業してからは、モデルや俳優業にシフトし、YouTubeチャンネルも開設。そこではアパレルブランドを立ち上げるとのプランも話していました。しかし、今回の報道までに、SNSやYouTubeのコンテンツを削除しており、現在は“建築会社を建ちあげた”ことを報告するインスタの投稿だけが残っている状態です。所属していた芸能事務所のホームページからもAさんのプロフィールは削除されています」(ウェブメディア編集者)今回の電撃結婚の発表に、世間からも祝福の声が多数上がっている。かねてから好感度の高い滝沢だけにさまざまなコメントで埋め尽くされていたが、なかでも彼女がインスタに投稿した結婚報告の“言葉”に注目が集まっている。《記憶をほとんどその日に置いてくる私ですが、出会ったときの季節、景色を今でも思い出せます。それは私の見ている景色をいつもより色とりどりにしてくれる人でした》《私のお仕事、生活、周りの仲間を私と同じくらい大切にしてくれて、家族のわんこたちを一番に考えて楽しませてくれます。そんな人に私は人生の冒険相手として道を彩ってもらいたいなと思いました」》独特のワードセンスで紡がれた言葉はこれまで、バラエティー番組を通じて爆笑を巻き起こしてきたわけだが、一世一代の報告は、これまでになく感傷的な響きを纏っている──。ネットニュース媒体も《滝沢カレン、結婚報告の”名文”に称賛「自分の言葉で綴られて素敵」「ユニークかつ感動的なワード」》(中日スポーツ)、《滝沢カレン、結婚発表に祝福殺到 “報告コメント”が「素敵すぎる」と話題》とネット上に寄せられた称賛の声を紹介している。Aさんが投稿していた感動の結婚報告「実はAさんも滝沢さんが報告をしたのと同日に、インスタグラムに“結婚報告”を投稿していたんですよ。その日のうちに削除されてしまったので、あまり世間に知られて、こちらも滝沢さんに劣らず感動的な文章でして」(芸能プロ関係者)その投稿は《お久しぶりです。突然のご報告になりますが、この度、結婚いたしました》に始まり、滝沢との関係性について触れている。《彼女と出会ってからの日々は時間が足りない程楽しくて、未熟な僕を成長させてくれるとても尊敬できる存在でもあり、一緒にふざけ合える親友のような最高のパートナーです。何事も最後まで諦めず、一所懸命にお仕事と向き合う姿に惹かれていき、僕は一番近くで人生を共にしたいと決めました》そして、滝沢の結婚報告にもあったあのフレーズも出てきて──。《至らないことばかりの僕ですが、人生の冒険相手となれるように、これから全身全霊で精進して参ります》ふたりの冒険に幸多からんことを。
2022年07月05日2022年7月4日に、一般男性との結婚を明らかにした、タレントの滝沢カレンさん。滝沢さんは自身のInstagramでツーショットを公開し、お相手について「私の見ている景色を、いつもより色とりどりにしてくれる人」という表現をしました。幸せいっぱいなことが伝わってくる結婚の報告に対し、多くの人から祝福する声が上がっています。滝沢カレンの結婚報告で、『ある部分』が話題にそんな中、ネットでは滝沢さんの結婚報告の、ある部分に注目が集まりました。話題になっているのは、滝沢さんの新しい家族として加わる、結婚相手の愛犬についての紹介文。結婚相手は元々2匹の犬と暮らしていたそうで、滝沢さんの愛犬と合わせて、計3匹の犬が家族の一員なのだそうです。滝沢さんはInstagramで結婚を報告するにあたって、結婚相手の愛犬について紹介をしたのですが…。男の子でまだ6ヶ月のレオンベルガーの神社(じんじゃ)。顔の大きい(体も)優しくて、食べ物のことばかり絶対考えていて、でも名前を呼ぶとご飯を食べていたってやってきてくれる海みたいに強くてフワッと近くにいてくれます。takizawakarenofficialーより引用 この投稿をInstagramで見る 滝沢カレン/KAREN TAKIZAWA(@takizawakarenofficial)がシェアした投稿 なんと、結婚相手の愛犬の名前は『神社』!いわずもがな、神社は神様がまつられた場所の名称です。ペットの名前としては、とても珍しい部類といえるでしょう…!神社くんは大型犬のレオンベルガーだそうで、ライオンのような凛々しい風貌と、威厳のある毛並みがチャームポイントの犬種です。どこか神々しさを感じる見た目だからこそ、滝沢さんの結婚相手は愛犬に『神社』と名付けたのでしょうか。ネットでは祝福の声だけでなく、神社くんに対する反響が続出。多くの人が、きらりと光るネーミングセンスに驚かされたようです!・名前のインパクトが強くて笑った。すごいセンスだ…!・ご利益ありそう!『ジンジャー』って伸ばしても、かっこいいかも…!?・なにそれ、かっこいい…。大型犬なのもよすぎる。ちなみに、結婚相手のもう1匹の愛犬は、バーニーズマウンテンドッグのテラちゃん。結婚生活を神社と寺が見守ってくれるだなんて、滝沢さん夫婦の今後には、たくさんの幸せが待っている予感がしますね![文・構成/grape編集部]
2022年07月05日元サッカー女子日本代表でタレントの丸山桂里奈が4日に自身のアメブロを更新。結婚を発表したモデルでタレントの滝沢カレンを祝福した。この日、丸山は「カレンちゃんご結婚おめでとうございます」と切り出し「大好きなカレンちゃんが幸せいっぱいで嬉しいです!!」とコメント。滝沢について「いつも笑顔が可愛くて芯がまっすぐ頭からぶっささってて愛に溢れてる人間です」と紹介した。続けて「これからはとにかく骨と足裏も、毛穴も2倍になりますが」とお茶目につづり「幸せで笑いが絶えない家庭を築いてね」「お幸せに~」と滝沢を祝福し、ブログを締めくくった。
2022年07月05日モデルでタレントの滝沢カレンが4日、インスタグラムを通じ、一般男性と結婚したことを発表した。滝沢は、「現在建築のお仕事をさせていただいてる方と、この度結婚いたしました」と報告。「私の見ている景色をいつもより色とりどりにしてくれる人」とお相手の魅力を伝えた。互いの愛犬3匹と散歩中のツーショット写真を添え、「私のお仕事、生活、周りの仲間を私と同じくらい大切にしてくれて、家族のわんこたちを一番に考えて楽しませてくれます」とも記した滝沢。「お仕事はこれからも楽しみながらもひとつひとつ、1秒1秒、私の全ての力と思いで本気全力、頑張らせていただきますので、皆さまよろしくお願いいたします」と決意を新たにし、「これからは二人と3匹たちで、さらに楽しい冒険に出発します」と結んだ。この投稿には多数の祝福の声が書き込まれ、「たくさんのおめでとう」「幸せのお裾分けいただきます!末永くお幸せに」(ハリセンボン・近藤春菜)、「え!おめでとう」「今度、後藤と新居にご飯食べに行きます」(東野幸治)、「カレンちゃんおめでとう」「盛大にお祝いだあー!!!」「これからも素敵な冒険を楽しんでね」(横澤夏子)を始め、渡辺直美、青山テルマ、朝日奈央、飯豊まりえ、狩野舞子、川田裕美、ホラン千秋、筧美和子、渋谷凪咲、朝比奈彩、菊地亜美、仲里依紗、満島ひかり、藤田ニコルなど業界内からも続々と寄せられている。■滝沢カレン コメント皆様に今までで一番の自分事にはなりますが、ご報告です。私は、現在建築のお仕事をさせていただいてる方と、この度結婚いたしました記憶をほとんどその日に置いてくる私ですが、出会ったときの季節、景色を今でも思い出せます。それは私の見ている景色をいつもより色とりどりにしてくれる人でした。私のお仕事、生活、周りの仲間を私と同じくらい大切にしてくれて、家族のわんこたちを一番に考えて楽しませてくれます。そんな人に私は人生の冒険相手として道を彩ってもらいたいなと思いました。そして私が高校生の頃から相棒となったマカロン(トイプードル)に加わり、なんと家族が一気に増えます女の子で1歳のバーニーズマウンテンドッグのテラ。誰でも大好きで、誰でも優しくて、何かに寄り添うことが大好きな美犬さんと、男の子でまだ6ヶ月のレオンベルガーの神社(じんじゃ)。顔の大きい(体も)優しくて、食べ物のことばかり絶対考えていて、でも名前を呼ぶとご飯を食べていたってやってきてくれる海みたいに強くてフワッと近くにいてくれます。3匹みんな可愛くて仕方ないです。全部の力を使ってでも、大の幸せ者(犬)になってもらいたいです。そんなご報告でした。お仕事はこれからも楽しみながらもひとつひとつ、1秒1秒、私の全ての力と思いで本気全力、頑張らせていただきますので、皆さまよろしくお願いいたします。これからは二人と3匹たちで、さらに楽しい冒険に出発します。
2022年07月05日2022年7月4日、タレントの滝沢カレンさんが、自身のInstagramを更新。建築の仕事をしているという一般男性と、結婚したことを明かしました。男性の印象について、滝沢さんはこのように説明しています。記憶をほとんどその日に置いてくる私ですが、出会ったときの季節、景色を今でも思い出せます。それは私の見ている景色をいつもより色とりどりにしてくれる人でした。私のお仕事、生活、周りの仲間を私と同じくらい大切にしてくれて、家族のわんこたちを一番に考えて楽しませてくれます。そんな人に私は人生の冒険相手として道を彩ってもらいたいなと思いました。takizawakarenofficialーより引用 この投稿をInstagramで見る 滝沢カレン/KAREN TAKIZAWA(@takizawakarenofficial)がシェアした投稿 男性は犬を飼っているとのこと。滝沢さん自身も犬を飼っているため、家族が増えることに喜びの言葉をつづっています。今後について滝沢さんは、「これからも仕事を楽しみながら、一つひとつ、1秒1秒、私のすべての力と思いで頑張る」と明かしました。滝沢さんが結婚を発表したことについて、ファンから「おめでとうございます!」「写真から幸せオーラを感じる」と祝福のコメントが寄せられています。今後、夫と大好きな犬たちとともに、滝沢さんは幸せな家庭を築いていくことでしょう!滝沢さん、ご結婚おめでとうございます![文・構成/grape編集部]
2022年07月04日モデルでタレントの滝沢カレン(30)が自身のインスタグラムを更新し、一般男性と結婚したことを報告した。そのユニークなワードセンスが話題の滝沢だが、今回の報告でも“らしさ”あふれる文面で幸せをつづっている。滝沢は「皆様に今までで一番の自分事にはなりますが、ご報告です。私は、現在建築のお仕事をさせていただいてる方と、この度結婚いたしました」とし、男性と愛犬との一緒に写った写真を掲載。「記憶をほとんどその日に置いてくる私ですが、出会ったときの季節、景色を今でも思い出せます。それは私の見ている景色をいつもより色とりどりにしてくれる人でした」と幸せいっぱいに語った。相手について「私のお仕事、生活、周りの仲間を私と同じくらい大切にしてくれて、家族のわんこたちを一番に考えて楽しませてくれます。そんな人に私は人生の冒険相手として道を彩ってもらいたいなと思いました」と紹介した。最後に「お仕事はこれからも楽しみながらもひとつひとつ、1秒1秒、私の全ての力と思いで本気全力、頑張らせていただきますので、皆さまよろしくお願いいたします」とし、「これからは二人と3匹たちで、さらに楽しい冒険に出発します」と結んだ。この投稿を見た人からは「おめでとう!!!! 冒険相手という表現がとても似合います」「素敵な冒険をしてください!」「末永く来世までもお幸せに」「末永く冒険が続きますようにご祈念いたします」などと祝福の声が相次いだ。
2022年07月04日モデルでタレントの滝沢カレン(30)が自身のインスタグラムを更新し、一般男性と結婚したことを報告した。滝沢は「皆様に今までで一番の自分事にはなりますが、ご報告です。私は、現在建築のお仕事をさせていただいてる方と、この度結婚いたしました」とし、男性と愛犬との一緒に写った写真を掲載。「記憶をほとんどその日に置いてくる私ですが、出会ったときの季節、景色を今でも思い出せます。それは私の見ている景色をいつもより色とりどりにしてくれる人でした」と幸せいっぱいに語った。相手について「私のお仕事、生活、周りの仲間を私と同じくらい大切にしてくれて、家族のわんこたちを一番に考えて楽しませてくれます。そんな人に私は人生の冒険相手として道を彩ってもらいたいなと思いました」と紹介した。最後に「お仕事はこれからも楽しみながらもひとつひとつ、1秒1秒、私の全ての力と思いで本気全力、頑張らせていただきますので、皆さまよろしくお願いいたします」とし、「これからは二人と3匹たちで、さらに楽しい冒険に出発します」と結んだ。
2022年07月04日Amazon Original番組『ザ・マスクド・シンガー』シーズン2が、8月4日よりプライム会員向けに独占配信されることが決定。また、MCの大泉洋とともに番組を盛り上げるシーズン2のパネリストたちが発表された。『ザ・マスクド・シンガー』は、昨年9月にシーズン1が配信開始、マスクで正体を隠した有名人が実力勝負のパフォーマンスに挑み、出演者や視聴者がその正体を推理する新発想のエンターテインメント番組だ。個性豊かなパフォーマーたちの正体だけでなく、こだわりの詰まったコスチュームやキャラクターデザインもSNS上で話題となり、有名人たちが魂を込めたパフォーマンスバトルを繰り広げた。シーズン2では、新たなパフォーマーによるスケールアップしたステージパフォーマンスで、熱いバトルが展開される。難解になったヒント映像や新しい演出が登場し、推理の楽しさがさらに増している。シーズン1から引き続きパネリストを務めるのは、MIYAVI、Perfume、アンジャッシュ・児嶋一哉の5人。本作の楽しみ方を知り尽くした彼らのトークと、シーズン1で鍛えた推理力で、番組を大いに盛り上げる。なお児嶋は、エピソード7~9のMCを務める。そして新たに参戦するパネリストは、モデル、タレント、女優として幅広く活躍する滝沢カレン(エピソード8、9)、的確なツッコミとボケで笑いを生み出し、バラエティ番組に引っ張りだこのアンタッチャブル・山崎弘也(エピソード5、6、9)、MCの大泉洋が所属する演劇ユニット・TEAM NACSのリーダーを務める森崎博之(エピソード7~9)、さらにシーズン1でマスクドシンガーとして華麗なパフォーマンスを披露した小林幸子(エピソード3~5)、水野美紀(エピソード2)、土屋アンナ(エピソード1、6~8)の出演も決定した。パネリストたちがコメントを寄せた。○■MIYAVI「パフォーマンスを見ている人にパワーを与えるのが僕らの役目なので、このステージに帰ってくることが出来て嬉しいです。続編をやると聞いて、大変だろうなと思いましたが、それだけ反響が大きかったのだろうと思いました。今回もパフォーマンス、推理、どちらも楽しめる内容になっていると思います」○■Perfume「パネリストを続投することができて嬉しいです。正直、今回も本気で当てにいったのですが全然当たらなかったです(笑)シーズン1の方が謎解きヒントとしてはもう少し分かりやすかった気がしていて、シーズン2では正体を暴くのが本当に難しかったですね」(あ~ちゃん)「またパネリストという楽しい立ち位置をやらせてもらえるなんてすごく嬉しいです。パフォーマーのレベルはもちろん上がっていますし、ステージのパフォーマンスの演出がすごくて。全体的に華やかでゴージャスになっています」(かしゆか)「歌声で『あ! この人だ!」ってなることが多く、推理するところが一番楽しかったです。謎解きが好きなのでパフォーマーのヒントVTRで当てたいと思ったのですが、今回はやっぱり難しくなっていて、結構推理も頑張りましたね」(のっち)○■滝沢カレン「パネリストとして起用されてとても嬉しかったです。まるで海外に行けたかのような異世界の空間を体験できてドキドキしました。パフォーマーたちの圧倒的なパフォーマンスを実際にステージで拝見し、時間や季節を忘れて夢中になってしまいました」○■山崎弘也「マスクドシンガーのパネリストに選ばれたくて今まで頑張って来ましたので本当に嬉しかったです! 圧巻のパフォーマンスそして極上の謎解き “えっーこの人が!? 嘘でしょ~びっくりし過ぎて顎外れるの通り越して顎割れちゃいましたよー”の連続でした。生で見れて本当に感動しました!」○■児嶋一哉「ステージが素晴らしく、めちゃくちゃ面白い番組なのでまた呼ばれて嬉しかったです。“やったー! またあのパフォーマンスを生で見ることができる!”と興奮してしまいました。マスクの中の正体を予想しながら、ぜひ楽しんで見てください」○■森崎博之「大泉の番組に、僕もパネリストとして参加させていただき楽しませていただきました。シンガーの皆さんが魅せるパフォーマンスが圧巻で、誰が優勝してもおかしくなかったと思っています。敗れてしまった有名人の方々はすごく悔しがっていて、本気で挑んでいることが伝わってきました。それぞれのシンガーの魅力に注目してほしいです」○■小林幸子「シーズン1の時よりもステージが1.5倍くらい大きくなっていて、パフォーマンスがダイナミックになりましたね。パフォーマーとしてパフォーマンスすることも楽しかったですが、パネリストとして舞台を見ることも、同じくらい楽しくてドキドキしました」○■水野美紀「今回はパネリストとして参加しましたがシーズン 1 の緊張がリアルに蘇ってきました。パフォーマンスを見ることができるのは本当に楽しくて。パネリストの席から見るあのステージは本当に素晴らしかったです。シーズン1でパフォーマーとして頑張ったご褒美の時間をもらっているみたいな感じでした」○■土屋アンナ「パネリストという立場で参加してみて、まずパフォーマーの正体が本当に分からなかったです。やっぱりシーズン1ではパフォーマーをやっていたので、あの人のこの動き大変だっただろうなとか、歌唱後は息が切れてるから喋りかけないでほしいだろうなとか、マスクを被った側の気持ちがすごく理解できましたし、努力したシンガーたちのメンタル面を見てしまいました」(c)2022 Amazon Content Services LLC All Rights Reserved
2022年06月24日2022年6月20日、声優の滝沢久美子さんが亡くなったことを所属事務所が発表しました。69歳でした。所属事務所である株式会社エイティワンプロデュースの発表によると、滝沢さんは同月11日に心臓まひで旅立ったといいます。滝沢さんの葬儀は、遺族の意向により、身内で執り行ったとのことです。株式会社81プロデュース スクリーンショット1977年にデビューして以来、長年にわたって数多くの作品に出演してきた滝沢さん。『銀河漂流バイファム』ではルチーナ・プレシェットとケイト・ハザウェイの2役を演じ分けるほか、2022年現在も高い人気を誇るテレビアニメ『ふしぎの海のナディア』ではグランディス・グランバァを演じました。訃報に対し、ネットからは「素晴らしい声優だった」「グランディス姐さんは本当にはまり役だった」といった声が上がっています。滝沢さんの声は、これまで出演した作品に残り続けることでしょう。滝沢さんのご冥福をお祈りいたします。[文・構成/grape編集部]
2022年06月20日出会った女性がネタの源。そんな横澤夏子さんが、街で見つけたいい女を実演。今回は、思わぬ視点で人を喜ばせる女性、「今日のために痩せてきたと言う女」になりきり。嬉しい気持ちが伝わる最上級の表現を考えよう!仲良しの滝沢カレンちゃんと「今度会おうね」と約束してうちに遊びに来ることになったのですが、「その日までに痩せていきます!」というメッセージが届きました。なんで私のために痩せるの…?と不思議に思って聞いてみたところ、「夏子さんにきれいって思ってほしいので」と。その返事を見た瞬間、すごく嬉しくなり、相手をいい気持ちにさせる魔法の言葉だと思いました。「夏子さんの家で美味しいものを食べるから、これを食べるのを我慢しよう」「腹筋しよう」みたいな、私に会うためにがんばってくれるのは、楽しみにしている気持ちが最上級の形で伝わってきますよね。しかも、「デートのために美容院に行ってきた」などもそうですが、“この日のためにこうした”ということを言われると、会う当日だけではなく、会う前の準備段階や助走期間から、すでに楽しいと思っていたことが伝わってくる。なんて可愛いんだろうと思いました。恋愛関係にある相手にはもちろん、友だちに言うのも素敵ですよね。私は痩せている女性が好きだというわけではないですが、カレンちゃんにいつも、「カッコいいね」と言っていたから、そういう言葉を選んでくれたのだと思います。そんなふうに会える喜びを伝えてくれる人になるためには、まず、楽しみな予定ができた時、嬉しい気持ちを表現するためにできることを考えてみましょう。また、相手が好きなファッションやお土産などを選んでいって、「これ、好きだと思って」と言っても、相手は喜ぶはずです。相手に合わせるのではなく、相手のために自分がいいと思う状態に仕上げていくという気持ちで挑むことが大事。言われた方はいい気分になれるし、会話のネタとしてもポジティブでいいですよね!よこさわ・なつこ芸人。“ちょっとイラッとくる女”のモノマネで大ブレイク。婚活で培ったテクニックをまとめた著書『追い込み婚のすべて』(光文社)が発売中。昨年10月に第二子を出産。※『anan』2022年6月22日号より。写真・中島慶子イラスト・別府麻衣文・重信 綾(by anan編集部)
2022年06月18日モデルの滝沢眞規子さん(43)はかねてよりお付き合いしていたファッションデザイナーの滝沢伸介さんと2001年に結婚。お2人の馴れ初めですが、当時伸介さんが働いていたカフェに眞規子さんが訪れ、伸介さんが声を掛けたことがきっかけだそう。また眞規子さんはモデルデビューしたのがなんと31歳の頃。家族でスーパーに買い物をしている時に『VERY』の編集部からのスカウトを受け、モデルをすることに。異例の経歴ということもあり当時話題に。先日、夫婦バックショットを投稿し注目が集まっているようです。早速チェックしてみましょう!背中がばっくり開いた色っぽファッションの眞規子さん この投稿をInstagramで見る 滝沢眞規子(@makikotakizawa)がシェアした投稿 夫婦でフロアマップを見ているバックショットを自身のインスタグラムに投稿した眞規子さん。全身ブラックコーデでカッコイイ立ち姿です。眞規子さんは背中が大胆に開いたトップスで色気たっぷりなのに加え、夫の伸介さんはハーフパンツからスラリと伸びた足が美しく、とてもスタイルの良いお2人。コメント欄には「オーラが半端ない」「息子さんかと思いました。旦那さん、お若い」「旦那サマのスタイルの良さにビックリ!!」「絶対に振り返って見ちゃいます♡」と美男美女夫婦に称賛のコメントが多く寄せられておりました。最近、引っ越したという新居も話題の滝沢家。今後の新しい投稿も要チェックですね!
2022年06月10日日本最大級のファッション&音楽イベント「Rakuten GirlsAward 2022 SPRING/SUMMER」が14日14時30分、千葉・幕張メッセにて開幕。タレントの滝沢カレンがトップバッターとしてランウェイを歩いた。滝沢は、オープニングステージ「ANNA SUI」のトップバッターとして登場。華やかな総柄の花柄ワンピースを身にまとい、オーラを放った。同ステージには、トラウデン直美、高橋ひかる、井桁弘恵、佐々木久美(日向坂46)、アリアナさくら、山崎紘菜、松尾駿(チョコレートプラネット)、山崎天(櫻坂46)、香川沙耶、奈月セナ、堀未央奈、貴島明日香、新川優愛も出演し、豪華な幕開けとなった。「GirlsAward」は、2010年から開催している日本最大級のファッション&音楽イベント。新型コロナウイルスの影響で過去2年は開催を延期しており、2019年9月以来2年半ぶりの開催となる。今回のテーマは、“女の子はきらきら輝き続ける”という思いを込めて「STAY GOLD ~Keep on girls story~」。人気モデルによるファッションショーやアーティストによるライブステージなどを展開する。撮影:蔦野裕
2022年05月14日『滝沢歌舞伎ZERO』のステージに立ったSnowMan 撮影/伊藤和幸’06年に『滝沢演舞城』として誕生し、’10年に『滝沢歌舞伎』とタイトルを変え上演。’19年に滝沢秀明からSnow Manに受け継がれた和のエンターテイメント『滝沢歌舞伎ZERO』が開幕(滝沢が演出。5/16まで東京・新橋演舞場)。連獅子や新曲などの演目が新たに加わりパワーアップした作品に岩本は、「過去と未来が交錯する、特別な時間が流れている舞台。交差するエネルギーを受け取って、そのパワーをどんどんまわりに広げていってほしい!」9人が奮闘!岩本照滝沢歌舞伎の見せ場のひとつ『腹筋太鼓』で、彫刻のような腹筋を披露した岩本。ステージを埋め尽くす上半身裸の男たちが力強く太鼓をたたく深澤辰哉渡辺、宮舘とともに立ち回りを披露する深澤。ラウールが「(この演目での)ふっかさん(深澤)のラップがすごくハマっててカッコいい」と絶賛ラウール黒のシャツに白のパンツの目黒とふたりで登場したラウール。白のシャツに黒パンツ姿で風を受けながら『Breezer』を色気たっぷりに熱唱渡辺翔太舞台上に9人が並び、短時間で歌舞伎の化粧を仕上げていく。渡辺は、楽屋に持ち込んだダンベルで筋トレしている成果で、腕の厚みが増量中向井康二昨年は宮舘が宙を舞う中、渡辺が歌った『MY FRIEND』を今年は向井と阿部が熱唱し、佐久間が舞った阿部亮平初日前会見で「カッコよく撮ってもらえたらうれしいです」と会場の笑いを誘っていた阿部。ステージ上でも、このとおりカッコいい目黒蓮花びらが舞い落ちる中、スポットライトに照らされる目黒は王子さまのよう。ラウールと同室の楽屋には、敷布団を準備しリラックスを極めるという宮舘涼太ラストは、うっすら水のたまるステージ上で『With Love』を。動くたびに足元の水が跳ね上がる幻想的な演出佐久間大介初挑戦のスリングで宙を舞う佐久間。「滝沢くんから〝腕の筋肉見せてくれ〟と言われたので、ほぼほぼ腕とちょっと身体を使うくらい」と目玉だらけ!見どころは?・岩本の「春の踊りは……」に続き、メンバー全員の「よぉいやさー」の声で幕が開けた『滝沢歌舞伎ZERO』。300万枚の大量の桜が舞うオープニングの『ひらりと桜』で一気に舞台に引き込まれていった・時代劇『満月に散る鼠小僧〜残した夢は「笑いあり、涙なし」〜』で、団子屋の女将・お丸を演じるのは今年も深澤。昨年、宮舘が演じたお丸の愛犬・ダテタマがこの世を去り、今年は佐久間が演じる愛犬“キンちゃま”が登場!人形町の岡っ引き・新吉は昨年に続き岩本が。鼠小僧が亡くなったことで辻斬りが多発し、秩序が乱れる江戸。江戸っ子たちは、二代目・鼠小僧の登場を待つが……。劇後半の大立ち回りでは、9トンの水が使われる圧巻の演出・女、子ども関係なく斬る黒影組の以蔵を今年もラウールが(黒影組のリーダー、官兵衛役は向井)。黒影組に立ち向かう新吉(岩本)と対峙する場面は、見どころのひとつ・深澤、渡辺とともに演じた立ち回りで、キレのある殺陣を披露。これまでの刀より長さもあり、LED照明もついていることで重量感も増している・昨年同様、岡っ引きの日和見安兵衛を阿部が演じる。安兵衛、徳俵進之介(宮舘)とともに黒影組に立ち向かう・創作歌舞伎『滝沢歌舞伎』で見栄を切る向井。男気じゃんけんに勝ち、メンバー全員分のバスローブ(黒と紺色)を購入したと告白・初めて連獅子に挑戦した9人。「これだけの人数でやることがないらしいので。頭を振っている回数も人間の限界に挑戦している感じで、命を削ってやっています!」と佐久間。渡辺は「首が痛くて。回しているときに客席も換気できていいのかな」。かつらは、身長に合わせた髪の長さで特注。190センチを超えたラウールは「僕がいちばんロン毛」
2022年04月17日2022年4月14日、モデルでタレントの滝沢カレンさんが自身のInstagramを更新。昭和の時代に流行した『聖子ちゃんカット』を披露し話題を呼んでいます。滝沢カレンの聖子ちゃんカットに「誰?」の声も『聖子ちゃんカット』とは、その名の通り、歌手の松田聖子さんがデビュー当時にしていた髪型のこと。松田さんの人気を表すかのように、当時の若い女性の間で『聖子ちゃんカット』が流行しました。滝沢さんは、雑誌の企画で『聖子ちゃんカット』をはじめ、さまざまなヘアスタイルを披露。地毛ではなくウィッグを使用した撮影だったとのことで「1日に数人の人生になれた気がします」とつづっています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 滝沢カレン/KAREN TAKIZAWA(@takizawakarenofficial)がシェアした投稿 人気モデルとしてさまざまな雑誌で活躍している滝沢さんですから、どんな髪型も似合ってしまうのは「さすが」のひと言。バラエティ番組での滝沢さんとは大きく異なる印象に、ファンからは「一瞬、誰なのかが分からなかった」と驚くコメントも寄せられました。・パッと見、誰か分かりませんでした!すごく素敵です。・髪型だけで、こんなに変わるのですね…。・聖子ちゃんカットの写真、どなたなのか識別できず思わず確認しました。独特ないい回しなど、少し不思議な日本語でタレントとしてもブレイクした滝沢さん。しかし、写真の中でさまざまな表情を見せる滝沢さんの姿は美しく、モデルであることを改めて実感させられます![文・構成/grape編集部]
2022年04月15日2022年4月6日(水)~5月16日(月)まで東京・新橋演舞場にて上演される『滝沢歌舞伎ZERO 2022』のビジュアルが公開された。2006年に『滝沢演舞城』として誕生し、2019年にSnow Manに受け継がれた『滝沢歌舞伎 ZERO』。2020年には映画『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』として公開され、興行収入20億円を超える大ヒットを記録。昨年上演された『滝沢歌舞伎ZERO 2021』は、Snow Manがデビュー後初となる公演で、縦横無尽に舞台を駆け回った。今回、滝沢歌舞伎のホームグラウンド・新橋演舞場に帰ってくる『滝沢歌舞伎ZERO 202』。公開されたビジュアルは、主演Snow Manの岩本照、深澤辰哉、ラウール、渡辺翔太、向井康二、阿部亮平、目黒蓮、宮舘涼太、佐久間大介9人のモノクロ写真がフィーチャーされたクールな1枚。出演はほかに、IMPACTors /ジャニーズ Jr.の佐藤新、基俊介、鈴木大河、影山拓也、松井奏、横原悠毅、椿泰我と、昨年に引き続き魅力的なキャストが集結した。演出は滝沢秀明が手がける。チケット発売は3月27日(日)より。『滝沢歌舞伎ZERO 2022』Eternal Producer:ジャニー喜多川演出:滝沢秀明出演:Snow Man岩本照、深澤辰哉、ラウール、渡辺翔太、向井康二、阿部亮平、目黒蓮、宮舘涼太、佐久間大介IMPACTors /ジャニーズ Jr.佐藤新、基俊介、鈴木大河、影山拓也、松井奏、横原悠毅、椿泰我2022年4月6日(水)~2022年5月16日(月)会場:新橋演舞場(東京都中央区銀座 6-18-2)【チケット発売日】3月27日(日)10:00より
2022年03月09日アイドルグループ・Snow Manが主演を務める舞台『滝沢歌舞伎ZERO 2022』のビジュアルが7日、公開された。同作は2006年よりジャニー喜多川が企画・構成・総合演出を務め、滝沢秀明が主演した和によるスーパーエンタテインメントシリーズ。2018年に滝沢が引退を表明した後、Snow Man主演で『滝沢歌舞伎 ZERO』として生まれ変わり、2020年には『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』が公開された。撮り下ろしのビジュアルは、Snow Manの岩本照、深澤辰哉、ラウール、 渡辺翔太、向井康二、阿部亮平、目黒蓮、宮舘涼太、 佐久間大介と9人の顔がモノクロで並べられたシンプルで力強いものに。Snow Manに加え、IMPACTors/ジャニーズJr.の佐藤新、基俊介、鈴木大河、影山拓也、松井奏、横原悠毅、椿泰我と、昨年に引き続き魅力的なキャストが集結した。演出は滝沢秀明が手掛ける。公演は4月6日〜5月16日を予定している。
2022年03月07日ABEMA恋愛番組「彼とオオカミちゃんには騙されない」のMCを務める横澤夏子、飯豊まりえ、滝沢カレン、神尾楓珠が、出演メンバーのインタビューから嘘つきオオカミちゃんを考察するスペシャル企画「超最速考察SP1オオカミちゃんはあの子だ」、恋の鍵を握る“彼”を考察する「超最速考察SP2彼はあの人に違いない!?」が配信中だ。最高の恋を手にするために集まった男女が、デートや共同作業を通して真実の恋を叶えようと奮闘する「彼とオオカミちゃんには騙されない」。メンバーの中には、恋をしようとしない嘘つきオオカミちゃんが女性側に1人以上潜んでおり、さらにシリーズ史上初の新ルールが追加。男性メンバーのうち1人にその正体が告知され、男性は“彼”と呼称され、最終告白終了までその秘密を守り抜かなければ脱落してしまうという。今回公開された<考察SP1>の映像では、MC陣がオオカミちゃんを予想。女性メンバーのひとりひとりに「自分を一言で表すと?」「将来の夢は?」など、それぞれのパーソナリティーを深掘りながらインタビューした映像を、飯豊まりえは「当てちゃうぞ!」と意気込んで見たものの、見終わった後には「何、難しい~!分からないよ~」と苦笑い。一方、神尾楓珠は「あなたはオオカミちゃんですか?と聞かれた時に、目を逸らさないようにしようとしてたと思うけど、目線がズレてた。嘘をついている負い目を感じました」と予想を立てている。さらに<考察SP2>は、鍵を握る“彼”を考察。こちらは、男性メンバーにインタビュー。飯豊さんは「ん~分からない!」とお手上げ状態の様子で、滝沢カレンは「オオカミちゃんと分かっていて、かばっていた気がした」と、とある男性メンバーを“彼”だと予想している。なお、視聴者参加型の第1話先行試写会で実施したアンケートでは、約半数にのぼる46%が、オオカミちゃんはモデルのゆなと予想していた。一体、誰がオオカミちゃんなのか、その正体を知ってしまった“彼”もまた誰なのか、恋愛模様だけでなく、予想合戦も白熱しそうだ。「彼とオオカミちゃんには騙されない」第3話は3月6日(日)22時~ABEMAにて配信。(cinemacafe.net)
2022年03月03日アイドルグループ・Snow Manが主演を務める舞台『滝沢歌舞伎ZERO 2022』が新橋演舞場にて上演されることが2日、明らかになった。同作は2006年よりジャニー喜多川が企画・構成・総合演出を務め、滝沢秀明が主演した和によるスーパーエンタテインメントシリーズ。2018年に滝沢が引退を表明した後、Snow Man主演で『滝沢歌舞伎 ZERO』として生まれ変わり、2020年には『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』が公開された。昨年は『滝沢歌舞伎ZERO 2021』として、新橋演舞場・御園座にて上演され、Snow Manのデビュー後初となる公演となった。この度『滝沢歌舞伎ZERO 2022』として、ホームグラウンド・新橋演舞場に帰って来る。主演は、Snow Manの岩本照、深澤辰哉、ラウール、渡辺翔太、向井康二、阿部亮平、目黒蓮、宮舘涼太、佐久間大介。出演は、IMPACTors/ジャニーズJr.の佐藤新、基俊介、鈴木大河、影山拓也、松井奏、横原悠毅、椿泰我と、昨年に引き続き魅力的なキャストが集結した。演出は滝沢秀明が手掛ける。公演は4月6日〜5月16日を予定している。
2022年02月02日『滝沢歌舞伎ZERO 2022』が4月6日(水)~5月16日(月)まで新橋演舞場にて上演されることが決定した。2006年に『滝沢演舞城』として誕生し、2019年にSnow Manに受け継がれた『滝沢歌舞伎ZERO』は、2020年に映画『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』として公開。興行収入20億円を超えるヒットを記録した。昨年は『滝沢歌舞伎ZERO 2021』として、新橋演舞場・御園座にて上演し、デビュー後初となる公演となるSnow Manが縦横無尽に舞台を駆け回ったことも記憶に新しい。そしていよいよ『滝沢歌舞伎ZERO 2022』として、滝沢歌舞伎のホームグラウンド・新橋演舞場に本作品が返ってくる。主演は、Snow Manの岩本照、深澤辰哉、ラウール、渡辺翔太、向井康二、阿部亮平、目黒蓮、宮舘涼太、佐久間大介。出演は、IMPACTors / ジャニーズJr.の佐藤新、基俊介、鈴木大河、影山拓也、松井奏、横原悠毅、椿泰我と、昨年に引き続き魅力的なキャストが集結。もちろん、演出は滝沢秀明が手掛ける。進化を続ける日本を代表する和のスーパーエンターテインメント『滝沢歌舞伎ZERO 2022』に期待しよう。■公演情報『滝沢歌舞伎ZERO 2022』4月6日(水)~5月16日(月)上演会場:新橋演舞場観劇料(税込):S席(1・2階)13,000円 / A席(3階)7,000円チケット発売日:3月27日(日)10時よりチケット発売
2022年02月02日『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』シリーズや『ジュマンジ』シリーズのカレン・ギランらが豪華共演、女性たちの連帯と共闘を描き、シスターフッドを盛大に讃えたアクション大作『ガンパウダー・ミルクシェイク』が3月18日(金)に公開決定。ポスタービジュアルと場面写真が解禁となった。ネオンきらめくクライム・シティ。サムはこの街の暗殺組織に属する腕利きの殺し屋。だがある夜、ターゲットの娘エミリーを匿ったことで組織を追われ、命を狙われるハメに。殺到する刺客たちを蹴散らし、夜の街を駆け抜ける2人は、かつて殺し屋だった3人の女たちが仕切る図書館に飛び込むが、そこはジェーン・オースティンや、ヴァージニア・ウルフの名を冠した数々の本が所蔵されている“武器庫”だった――。そんな奇想天外なアイディアを発端に誕生した、悪を蹴散らすシスター・ハードボイルド・アクションとなる本作。主人公の殺し屋サムを演じるのは、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』『アベンジャーズ』シリーズのネビュラ役で知られるカレン・ギラン。180cmの長身と抜群の身体能力を活かしたダイナミックなアクションを繰り広げ、『キル・ビル』のユマ・サーマンに匹敵するようなアクション・ヒロインを快演。ターゲットとなる少女エミリー役は、『アバター2』(原題)にも出演する注目の子役クロエ・コールマン。サムの母親スカーレット役は「ゲーム・オブ・スローンズ」のレナ・ヘディ。レナ・ヘディそして3人の図書館員たちには、『スパイキッズ』シリーズやNetflix映画『ジェラルドのゲーム』のカーラ・グギーノ、『ブラックパンサー』のアンジェラ・バセット、『シャン・チー/テン・リングスの伝説』のミシェル・ヨーが扮し、それぞれに過激な必殺技を披露する。ミシェル・ヨー監督/脚本は、前作『オオカミは嘘をつく』がクエンティン・タランティーノ監督から「本年度最高傑作」と絶賛されたイスラエル出身の鬼才ナヴォット・パプシャド。古今東西のアクション名場面を自在に引用し、CG抜きの生身のアクションにバイオレンスとユーモアが融合した新時代のシスター・ハードボイルドを誕生させた。今回解禁となったポスタービジュアルでは、ホイップクリームが乗ったミルクシェイクときな臭い硝煙(ガンパウダー)を組み合わせたタイトルが妖しく輝くネオンを背景に、サム(カレン・ギラン)ら5人の女たちが武器を手に立つ姿が切り取られ、カラフルでポップな世界観が垣間見えるものとなっている。『ガンパウダー・ミルクシェイク』は2022年3月18日(金)よりTOHO シネマズ日比谷ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ガンパウダー・ミルクシェイク 2022年3月18日よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開© 2021 Studiocanal SAS All Rights Reserved.
2021年12月28日映画『土竜の唄 FINAL』(11月19日公開)の公開初日舞台挨拶が19日に都内で行われ、生田斗真、鈴木亮平、滝沢カレン、仲里依紗、堤真一、宮藤官九郎、三池崇史監督が登場した。同作は高橋のぼるによる人気コミックを原作に、2014年に実写映画第1弾、2016年に第2弾が公開された。警察官の菊川玲二がヤクザに潜入捜査を行う様子を描き、今作では超豪華客船を舞台に、過去最大級の取引6,000億円の麻薬密輸阻止というミッションに挑む。キャスト陣はゴールドを取り入れて登場したが、ひときわ目立つ仲は「初日でおめでたいので、お赤飯みたいな感じで。グローブと靴がゴールドで。髪の毛(のアクセサリー)もギリギリまでつけてました」と紹介する。しかし鈴木は「ゴールドっていうか、ピンクじゃないですか、もはや。ゴールドに目が行かないのよ。ピンクと青がすごすぎて」とツッコミを入れていた。シースルー衣装でセクシーに登場した滝沢は「腕と爪をゴールデンにさせていただきました」と手を見せる。実は「もうずっと、中学2年生のときから、映画に出て舞台挨拶まで行くというのが私の夢だったので、今日が叶えさせていただいた日になります」と喜びの言葉も。「お客様も本当に輝いていますし、もう右を見ると本当に素晴らしい光景で、自分がここにいることをずっと想像していなかったので、私はすっごく、多分思ってるより嬉しいです」と独特な表現。「その喜びを誰に伝えたいですか?」と聞かれると、滝沢は「もうほとんど知りたい人には知られているので大丈夫です」と答え、「これは夢の1歩であり、ここで縮まないように、大きくしていきたいなと思っています」と意気込んだ。
2021年11月19日ファッションブランド「ViS(ビス)」のルームウェアライン「Visage(ビサージュ)」から猫好き必見の新シリーズが発売されます。滝沢カレンさんがまとっているのは今回新発売となったViS CHATシリーズ。猫がプリントされたウェアや、猫をモチーフにしたバッグやポーチなど全5アイテムが展開されます。一人暮らしの女性が忙しい毎日の中で猫たちに癒やされきれいになる為の、暮らしや美に寄り添ったという今回のラインナップ。猫好きはもちろん、そうでない人も猫のかわいさに癒やされること間違いなしです。ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。■商品概要・one piece 6,578円・Tops 5,478円・Eco bag 2,200円・Print Pouch 2,750円・Fur Pouch 3,300円「Visage(ビサージュ)」Special Page:(マイナビウーマン編集部)
2021年10月30日出会った女性がネタの源という横澤夏子さんが、街で見つけたいい女を実演。今回は、友達の子どもと仲良くできる女性、「友達の娘を親友だと言う女」になりきり。相手が子どもでも垣根なく遊べる人は素敵です!今回紹介するいい女は、滝沢カレンちゃんです。私が1人目の子どもを産んだ時、「私の親友を産んでくれてありがとうございます」と言ってくれました。最初は何のことを言っているのかよくわからなかったけれど、“親友が産んだ子どもは私の親友です”ということなんですよね。ともすれば、“子どもが生まれたから、あまり飲みに誘えなくなる”のように思うことだってあるはずなのに、こんなに前向きに感じてくれていたことがすごく嬉しかった。子どもを産んでよかったな、困った時は頼っていいのかなと思わせてくれました。独特な思考回路だけど、こんなふうにポジティブにとらえられることは素敵だし、真似したいなと思ったんです。実際、うちに遊びに来た時は、子どもと同じ目線で遊んでくれます。ある日、アプリのSNOWを使って遊んでいて、当時、子どもが1歳だったので“早くない?”と思ったけれど、二人とも、顔を交換してゲラゲラ笑っていました。ある時は、プレゼントしてくれた図鑑を見ながら、子どもに言葉を覚えさせようとしていたことも。どうやら、早くおしゃべりをしたかったらしく、そんなカレンちゃんがかわいいなと思ったんです。会う時に子どもを連れていってもいいんだと思えて、すごく嬉しかったです。カレンちゃんのようになるには、生きとし生けるものを、種族関係なく愛しいと思えるようになることが大切なのではないでしょうか。地球のドキュメンタリー番組などを見ると、そうした気持ちが育まれそうです。娘が産まれた時、カレンちゃんがインスタグラム投稿した文章は、相変わらずカレンちゃんらしさ全開だったけど(笑)、すごく愛が詰まっています。他のママからも感動したと言われたので、ぜひ、読んでみてください!よこさわ・なつこ芸人。“ちょっとイラッとくる女”のモノマネで大ブレイク。婚活で培ったテクニックをまとめた著書『追い込み婚のすべて』(光文社)が発売中。10月に第二子を出産。※『anan』2021年11月3日号より。写真・中島慶子イラスト・別府麻衣文・重信 綾(by anan編集部)
2021年10月29日映画『土竜の唄 FINAL』(11月19日公開)の完成直前SP祭りが24日に配信され、生田斗真、仲里依紗、菜々緒、滝沢カレンが登場した。同作は高橋のぼるによる人気コミックを原作に、2014年に実写映画第1弾、2016年に第2弾が公開された。警察官の菊川玲二がヤクザに潜入捜査を行う様子を描き、今作では超豪華客船を舞台に、過去最大級の取引6,000億円の麻薬密輸阻止というミッションに挑む。主演の生田は心配なことがあったと言い「端的に言うと、皆川猿時さんと僕のキスシーンがあるんですよ。カレンちゃんが僕の膝の上に乗っかった状態で、すごい至近距離で僕と皆川さんのディープキスを見てらっしゃって、なかなかそんなのないでしょ? 男同士のあんな濃厚なキス、あの距離で見るの。引いたんじゃないかと思いながら」と苦笑する。しかし滝沢は「いや、引くも何も感動しました。本当に素晴らしい」と絶賛し、「もちろんそのときは世界観にも入っていますし、私の記憶だとリハーサルからけっこうな濃厚さを出されていたので、もうなんか、ここ見ていたいという感じでした」と熱弁する。滝沢は「感情を顔に出しちゃダメな時だったので、心の中では、すごいって拍手してた」と明かし、「やっぱり俳優さんって切り替えがすごくて、生田さんが相手を皆川さんだと思っていない感情でお芝居されていたので、勝手に1人で感動していました」と語った。また同作でキスシーンが多かったという生田は「もう1人の相手が、ナインティナインの岡村隆史さんという。なぜこの美女揃いでおじさん2人とキスしなければならないのか、試練のような撮影でした」と振り返った。
2021年10月24日受賞したと聞いたときは「テレビのドッキリなのでは」と思い、マネージャーに確認したと滝沢さん美味しくて健康的、日本の食文化に貢献した本に賞を与える料理レシピ本大賞。第8回となる今回は、オンラインで授賞式が行われました。本を知り尽くした書店員と料理を極めたプロが選んだ11作品。ぜひ書店でチェック!■料理レシピ本大賞授賞式の様子2014年にスタートした『料理レシピ本大賞 in Japan』。それまで書籍の価値を示す賞といえば、ほとんどが文芸やエッセイ、絵本やコミックを対象としたものだったが、「料理レシピ本には多くのファンがいて、ベストセラーも多数ある。もっと書籍としての魅力をアピールしたい」という書店員の思いから発足。第8回となる今回もレシピ本、子どもの本、エッセイ、コミックなどさまざまな本がエントリー。コロナ禍で料理をする人が増えた影響もあり、簡単にできるスープや自炊の本が目立った。9月にはオンラインで授賞式が行われ、受賞者が喜びのコメントを披露。料理部門の大賞に輝いたのは、滝沢カレンさんの『カレンの台所』(サンクチュアリ出版)。《おしょうゆを全員に気付かれるくらいの量》《無邪気にこんちくしょうと混ぜてください》など、通常のレシピ本の常識をくつがえす表現でありながら、見事に料理が完成するレシピを30種掲載。うれしさに号泣しながら画面に登場した滝沢さんは、「料理は生のものですが、同じように生のものである感情を組み合わせて、料理にまつわる物語を作りたくて、料理をしながら出てきた感情をそのまま書きとめました。食べ物から湧き上がってくる気持ちを多くの方と共有できたら」とコメントした。料理部門で入賞した『野菜はスープとみそ汁でとればいい』(新星出版社)の著者で、料理愛好家・編集者の倉橋利江さんは「野菜をたっぷりとりたいと思っても、忙しい中で何品も作るのは非現実的。“野菜はスープとみそ汁でとればいい”と決めれば、気持ちが楽になり、ごはん作りの苦しさから解放されます。野菜を切る手間も面倒なので、玉ねぎを1個丸ごと使うなど、種類をしぼってどっさり使うやり方もご紹介しています」と語った。同じく料理部門で入賞した『自炊。何にしようか』(朝日新聞出版)は、料理家・文筆家の高山なおみさんが1人分の自炊アイデアをまとめた一冊。「朝食」「昼食」「夕食」「お客さんが来た時」などを柱に全100レシピを紹介している。2016年から神戸でひとり暮らしを始めた高山さんはこう語る。「自宅が急な坂の上にあるので気軽に買い物に行けず、家にあるものでできる料理を考えるようになりました。毎日家で書き仕事をしながら、しょっちゅう冷蔵庫を開けて“昼や夜のごはんは何にしよう?”と考え続けた自炊のアイデアが詰まっています」最後は実行委員長の加藤勤さんが登壇、「来年にコロナが収束していたら、ぜひ料理を食べながらのイベントをして、みなさんに喜んでいただきたいですね。また日本のレシピ本を海外にも発信していき、料理レシピ本大賞を来年以降も盛り上げていきたい」と意気込みを見せた。受賞作品は全国書店で手に取ることができるので、ぜひチェックしてみよう。■読めば料理が楽しくなる受賞した11作品料理レシピ本大賞は出版社がエントリーすることから始まる。今年は4月にエントリーを開始した。その後、書店員からなる「書店選考委員」と、料理専門家からなる「特別選考委員」による投票で各賞が決定。今回は150点がエントリーし、6月の一次選考通過では59点が通過、7月の最終選考で以下の結果となった。●受賞作品一覧【料理部門】大賞『カレンの台所』(サンクチュアリ出版、滝沢カレン)準大賞『りなてぃの一週間3500円献立』(宝島社、RINATY)入賞/プロの選んだレシピ賞『基本調味料で作る体にいいスープ』(主婦と生活社、齋藤菜々子)入賞『syunkonカフェごはん7この材料とこの手間で「うそやん」というほどおいしいレシピ』(宝島社、山本ゆり)入賞『野菜はスープとみそ汁でとればいい』(新星出版社、倉橋利江)入賞『自炊。何にしようか』(朝日新聞出版、高山なおみ)【お菓子部門】大賞『もっと!魔法のてぬきおやつ』(ワニブックス、てぬキッチン)準大賞『世界のおやつ おうちで作れるレシピ100』(パイ インターナショナル、鈴木文)【こどもの本賞】入賞『料理はすごい!』(柴田書店、柴田書店編)【エッセイ賞】入賞『syunkon日記 おしゃべりな人見知り』(扶桑社、⼭本ゆり)【コミック賞】入賞『眠れぬ夜はケーキを焼いて』(KADOKAWA、午後)■週刊女性おすすめの3冊『りなてぃの一週間3500円献立』(宝島社)は食費を抑えつつ美味しくできるレシピや買い物テクを紹介。もやし・卵・豆腐などお得食材の活用法も。『基本調味料で作る体にいいスープ』(主婦と生活社)は主菜にもなる満足感のあるスープを提案。薬膳に基づいた食材の効能も。『もっと!魔法のてぬきおやつ』(ワニブックス)は、材料は最大で5つ、オーブン不使用で誰でも失敗なく美味しくできるレシピが満載。(取材・文/野中真規子)
2021年10月02日アサヒビールは、アルコール分0.5%と3%の“微アルコール”ハイボール「ハイボリー」を9月28日から全国で発売します。発売に先立ち、新CMに出演している滝沢カレンさんが登場したオンライン発表会に、マイナビウーマン編集部が参加しました!コロナ禍で健康志向が高まり、お酒の飲み方も選択できる多様性が必要とされています。「ハイボリー」は、 そうした需要にこたえるために展開した“微アルコール”ビールテイスト飲料「ビアリー」に続く新ブランドです。アルコール分は、0.5%と3%を展開。飲む人の気分やシーンによって、アルコール分を選べるのがポイントです。新CMに出演している滝沢カレンさんは、CMで着用した白シャツとショートパンツ姿で登場。「お酒は大好きです!」とコメントし、「年齢を重ねてハイボールの良さが分かってきたところだったので、とても良いタイミングでした」とCMへの起用を喜んでいました。イベントでは、実際に滝沢さんが0.5%のハイボリーを試飲。「お休みだったら朝から飲みたいです!」と、すっきり爽やかな味を紹介した他、「ウッディーな香りでおいしい!前に旅行した時の北海道の木々を思い出しました」と、滝沢さんらしい感想でおいしさを伝えました。次に、シーンに合わせて選べるアルコール分0.5%と3%のうち、どちらが自分にピッタリか、日常のシーンごとに滝沢さんが選びました。「仕事終わりにハイボリーを飲むなら?」というテーマでは、「早く帰れた日はごほうびに3%を飲みながら映画を見て、次の日朝が早いけど今日何か飲みたい気分の時は0.5%を飲んでリフレッシュします」とコメント。どちらか選べず迷っている滝沢さんがとってもかわいかったです!ハイボリーのキャッチフレーズは「あえての0.5%と3%」。滝沢さんは「“あえて”という言葉がつくことで、数ある商品から買う人が選んだというこだわりが分かって良いですね」とコメント。滝沢さんのお酒の飲み方やこだわり、そしてかわいらしさが詰まったイベントでした。お酒の新たな選択肢となりそうな「ハイボリー」を、気分やシーンによって取り入れてみてはいかがでしょうか。(マイナビウーマン編集部)
2021年09月15日芸能界で活躍する人たちの中には、本名ではなく芸名で活動している人が一定数います。よくテレビ番組で見かける俳優やタレントが、芸名で活動していることを知り、「本名じゃなかったの!?」と驚くことは多々あるでしょう。タレントの滝沢カレンさんは、2021年8月17日に放送されたバラエティ番組『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)で芸名であることを明かし、ネット上で「知らなかった」などの声が多く寄せられました。滝沢カレン、本名を明かす芸名の話になった際に、司会である明石家さんまさんから「カレンちゃんも本名やもんね」と振られた滝沢さん。すると、「私は本名じゃない。本当のウソの名前なので…」と、持ち前の独特ないい回しで『滝沢カレン』という名前は芸名だと明かしたのです。「本名はいっていいの?」と明石家さんが尋ねると、姓か名のどちらかなら明かしてもかまわないといいます。滝沢さんは、姓ではなく名のほうを選択。「かわいい」といった声が上がった名前は…。下が「まりな」っていいます。踊る!さんま御殿!!ーより引用本名は『まりな』ということを明かした滝沢さん。ネット上では突然の滝沢さんの本名公開について反響が上がっていました。・芸名だったんだ!知らなかった。まりなちゃんもかわいい。・イメージと違った!そうなると名字も気になる。・そうだったんだ…。本名も芸名もかわいいな。名前だけ明かされた滝沢さんの本名。気になる名字も今後明かされるかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2021年08月19日