歌手・西川貴教がバーチャルの世界で知事に就任し、全国で起きている課題を解決すべく激論を交わしあう、 BSJapanextで放送中の『西川貴教のバーチャル知事』(毎週月曜後9:00)。きょう13日の放送では、BSJapanext公式アプリ「つながるジャパネット」内で展開する、視聴者だれもが参加できるリアルタイムコメントに西川本人が初参戦する。番組を見ながら視聴者が投稿する様々な意見・提案に対して西川バーチャル知事がコメントで降臨。放送では、【野球・日本海オセアンリーグ・滋賀GOブラックスを全国的な認知度を高めるにはどうすれば良いか?】が議題となっており、 地域創生のスペシャリスト・飯田泰之氏、スポーツ創生のスペシャリスト・山谷拓志氏と共に課題の解決策に向けて白熱の議論を交わす。番組は視聴無料のBSJapanext(ch263)での放送のほか、BSJapanext無料アプリ「つながるジャパネット」で同時配信される。また、番組を視聴しながら意見・提案が投稿ができるのは、BSJapanext公式の無料アプリ「つながるジャパネット」のみとなる。
2022年06月13日俳優の佐野勇斗が、ABEMA・ABEMA SPECIALで配信される恋愛番組『恋愛ドラマな恋がしたい~Kiss me like a princess~』(毎週日曜22:00~)第5話、第6話にゲスト出演する。同番組は、若手俳優男女8人が毎話キスシーンのある恋愛ドラマの撮影をしながら、本当の恋をしていく様を追いかける恋愛番組『恋愛ドラマな恋がしたい』シリーズの第9弾。12日に配信される第5話と続く第6話には、佐野がスタジオゲストとして初登場。MCのハリセンボンの近藤春菜、Perfumeのあ~ちゃん、ジャルジャルの福徳秀介、GENERATIONS from EXILE TRIBEの小森隼、谷まりあとともに、8人の恋模様を見守る。第5話と第6話では、現段階での意中の相手に告白する「中間告白オーディション」が開催。『ロミオとジュリエット』がモチーフとなったドラマの主演が、一般視聴者100名による審査で決定する。稽古やドラマ撮影を通して仲を深めた8名が自分の気持ちと向き合い、新たな恋が動き出す。コメントは以下の通り。■佐野勇斗過去に放送されたものを見ての収録だったので早く続きが見たい気持ちが1番大きかったです。役者の皆さんも色々悩みながら自分の役に向き合っていてすごく素敵だなと思いました。芝居の経験がほとんどない方がすごく悔しい気持ちをあらわにする場面では、デビューした頃の自分と重なり勝手ながら「頑張れ! 大丈夫だぞ!」と言う気持ちになりました。そして、スタジオの皆さんの雰囲気がとにかく素晴らしく、カメラが回る前から楽しかったです。またすぐにでもお邪魔させて頂きたいです。実際に恋愛をしながらも、仲間としてライバルとして切磋琢磨し合い作品を作るというとてつもなく面白い番組だなと思いました。一度見出したら止まりません。早く最終話まで見たい!
2022年06月10日子どもたちに読書活動推進を行っています、一般社団法人こえのつばさ(所在地:京都市上京区、名誉会長:大野豊)は、2022年6月10日10時より人気声優の井澤詩織さん、高柳知葉さん参加によるクラウドファンディングを開始します。クラウドファンディング◆目的◆当協会は子どもたちに本を読んでもらうための読書活動推進を行っており、本年3月10日には豊島区内小中学校で声優による日本初のキャリア教育の実施、また当協会YouTubeチャンネルでは人気声優の瀬戸麻沙美さんや小笠原仁さんなどによる朗読配信を行っております。本年度は人気声優によるキャリア教育の実施、朗読配信を予定しており、今回人気声優の井澤詩織さん、高柳知葉さん参加によるクラウドファンディングで事業資金の調達を行います。◆クラウドファンディング概要◆名称 : 子どもたちを笑顔に!人気声優があなたのセリフを語るプロジェクト!期間 : 2022年6月10日(金)10時~7月31日(日)23時URL : リターン品: 13種類の返礼品、返礼品のないコースを用意しています◆クラウドファンディングの内容◆本クラウドファンディングの目玉は、支援者である皆さまが声優の井澤詩織さんと高柳知葉さんが演じる猫メイドに扮するキャラクターにつぶやいて欲しいセリフを募集し、そのセリフを2人が支援者のためだけに語り掛ける普段では絶対にありえない返礼品をご用意いたします。他にも猫メイドが来店時に挨拶するセリフや御礼セリフ、目覚ましボイスおやすみボイスなどを返礼品として用意しております。◆声優紹介◆<SHIHO(しほ)役 井澤詩織さん>主な出演作品メイドインアビス ナナチ役シャドウバースF ドラグニル役パウ・パトロール スカイ役 など井澤詩織さん●井澤詩織さんからのメッセージ「天使のつぶやき」クラウドファンディングへ参加させていただきます声優の井澤詩織です。私自身の体感として、子供の頃に本を沢山読む事はとても大事だと思っています。読解力や想像力や人の気持ちを考える力は一朝一夕で身につくものではなく、大人になって急に必要になっても簡単には手に入らない貴重なスキルです。是非、多くの人に幼少期から読書をする楽しさを知っていただけたらなと思います。ご支援よろしくお願いします。<TOMO(とも)役 高柳知葉さん>主な出演作品ウマ娘 プリティーダービー・うまよん オグリキャップ役まちカドまぞく 陽夏木ミカン役恋する小惑星 木ノ幡みら役 など高柳知葉さん●高柳知葉さんからのメッセージ子どもの頃の読書体験が今の自分を形作る要素になっていると大人になって感じることが沢山あります。これからを生きていく子どもたちにとっての読書体験のきっかけに少しでもお力添え出来れば嬉しいです。ぜひご協力をよろしくお願いします。◆一般社団法人こえのつばさについて◆子どもたちへの読書推進活動を目的として、2022年2月に設立。主な活動として、YouTube「#せいゆうろうどく」チャンネルにて人気声優による文学作品の朗読作品を、貧困世帯の子どもたちにも気軽に聞いて欲しいとの思いで無償配信しています「声優による読み聞かせ朗読配信活動(#せいゆうろうどく)」コロナ禍で大変な思いをした子どもたちを笑顔にするために、子どもたちに大人気な声優が学校に訪問し直接交流を図るキャリア教育などの活動を行っています「声優による学校等文化交流訪問活動(#せいゆうほうもん)」子どもたちへの心を満たす活動として、人気アニメのグッズなどを贈呈することで、子どもたちが笑顔になり頑張る気持ちを持たせる活動を行います「貧困世帯の子どもたちへのアニメ・ゲームグッズ、文学作品書籍等贈呈活動」がございます。商号 : 一般社団法人こえのつばさ代表者 : 代表理事 渕之上 久也所在地 : 〒602-0853 京都市上京区宮垣町91-102設立 : 2022年2月事業内容: 子どもたちへの読書推進活動、貧困問題、教育格差などURL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月10日俳優の磯村勇斗が表紙を務めるライフスタイルマガジン『GOODA』Vol.65が16日、公開された。モノにこだわる男性のためのライフスタイルマガジンとして、「手にするだけで毎日ちょっとハッピーな気持ちになれる」を提供する同誌。今号の表紙には、今年3月に行われた「第45回日本アカデミー賞」で『ヤクザと家族The Family』と『劇場版 きのう何食べた?』での演技が評価され、新人俳優賞を受賞した磯村が登場。時代のムードを反映したトレンドアイテムをふんだんに採用したコーデを着こなしている。インタビューでは、最近のマイブームが釣りであることを語ったほか、映画『PLAN 75』への出演について聞く中で「人類が誰もやっていないことを挑戦するのもいいですね。たとえば、ブラックホールに飛び込むとか。それが人類のためになるなら、喜んで志願します。歴史に名前を刻むことができるじゃないですか。後世、ブラックホールに突入する行為をISOMURAって呼ぶようになるかもしれませんね(笑)」と独自の価値観を明かした。
2022年05月16日ビザール(風変りな)プランツ特集&おうち趣味の充実が育む磯村勇斗の豊かな日常無料で読める電子雑誌を発行する株式会社ブランジスタメディアは、磯村勇斗さんが表紙・巻頭グラビアを飾る、ライフスタイルマガジン「GOODA(グーダ)」Vol.65を、本日公開いたしました。■ 磯村勇斗さんが登場GOODA Vo l.65 手にするだけで毎日ちょっとハッピーな気持ちになれる。そんな、とっておきを紹介しているライフスタイルWEBマガジン「GOODA(グーダ)」。表紙には、今年3月の第45回日本アカデミー賞で「ヤクザと家族 The Family」と「劇場版 きのう何食べた?」の演技が評価され、新人俳優賞を受賞した磯村勇斗さんが登場。インタビューでは、映画鑑賞やサウナが趣味で、最近のマイブームは釣りであることや、2017年のNHK 連続テレビ小説「ひよっこ」では、調理シーンを自ら演じるほど包丁の扱いに手慣れており、料理道具にはこだわりがあることなどを語ってくれた。料理のレパートリーは、和食からスパイスカレー、そしてフレンチまでと幅広い。また、映画「PLAN 75」への出演について聞くなかで、「人類が誰もやっていないことを挑戦するのもいいですね。たとえば、ブラックホールに飛び込むとか。それが人類のためになるなら、喜んで志願します。歴史に名前を刻むことができるじゃないですか。後世、ブラックホールに突入する行為をISOMURAって呼ぶようになるかもしれませんね(笑)」という独特の価値観について話してくれるなど、今、旬な男「磯村勇斗」の感性に触れられるインタビューは必見だ。ほか、ビザール(風変りな)プランツ特集では、オススメの品種紹介や、植え替え方法、そしてインテリアとしても楽しめる鉢など、多岐にわたるコンテンツを展開。今号も盛りだくさんな内容でお届け。GOODA Vo l.65表紙:磯村勇斗さん■ “心地よい”が絶対正義!磯村勇斗が着こなす「チルアウトな春コーデ」 暖かくなり、街にも活気が戻りつつある、昨今。でも、過剰に着飾ったり、気取ったコーデは気が進まないから、素材もサイズ感も心地よいが絶対的な正義になっていく。そこで、淡いカラーのペールトーンやネイチャーモチーフの柄シャツ、そしてビッグシルエットなど、時代のムードを反映したトレンドアイテムをふんだんに採用したコーデをご提案。俳優・磯村勇斗が着こなす「チルアウトな春コーデ」をご覧あれ。GOODA Vo l.65巻頭:磯村勇斗さんGOODA Vo l.65グラビア:磯村勇斗さん■ スペシャルインタビュー / おうち趣味の充実が育む磯村勇斗の豊かな日常 先行きが見えない不安定な日常が続くなかで健康に気を配り、生活を整えたいそんな欲求が芽生えた人も多いだろう。毎朝、水をやり、日当たりを調整してあげる。植物を育むルーティーンが日々に落ち着きと癒しを与えてくれるのだ。植物のある暮らしをはじめたきっかけや自宅での趣味について俳優・磯村勇斗に聞いた。GOODA Vo l.65インタビュー:磯村勇斗さん磯村勇斗さんのスペシャルムービー: ■ 個性的な樹形に思わず心を奪われる 深淵なるビザール(風変わりな)プランツたちの世界 これまで多くの人が慣れ親しんできた、いわゆる観葉植物とはちょっと違う、歪なカタチ、樹形をもつ風変わり(ビザール)な植物たち。無骨なシルエットや個性的な色をまとい、それでいてどこか愛嬌のある姿は、強い生命力と不思議な魅力に満ちている。その魅力に取り憑かれ、次から次へと蒐集してしまう人も少なくない。大切に愛情をもって育てれば、長く人生を共にできるはず。ベストシーズンともいえる時期だけに、貴方だけのボタニカルライフを始めてみてはいかがだろう。GOODA Vo l.65深淵なるビザール(風変わりな)プランツたちの世界■ ライフスタイルを刺激する厳選アイテム 「ファッション」「インテリア」「ライフ」「アウトドア」「グルメ」「家電」「健康・美容」「ギフト」「キッズ」の9のジャンルに分けて、こだわりアイテムをオススメしています。<電子雑誌「GOODA(グーダ)」 概要>好きなモノに囲まれて暮らしたい。そんなモノにこだわる男のためのライフスタイルマガジン。著名人のこだわりに迫るインタビューをはじめ、インテリア、ファッションなどのさまざまなアイテムのほか、ハウツーなども紹介。楽天市場から読者向きのアイテムをセレクトしているのも魅力のひとつ。パソコンはもちろんスマートフォンやタブレットなどのモバイル端末でも最適な形で閲覧可能です。<株式会社ブランジスタメディア会社概要>URL: 本社所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-4ネクシィーズスクエアビル代表者:代表取締役社長井上秀嗣事業内容:電子雑誌出版・電子広告株式会社ブランジスタメディアは、株式会社ブランジスタ(東証上場6176)のグループ企業です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月16日舞台『魔法使いの約束』第3章が29日に東京・天王洲 銀河劇場にて初日を迎えた。『魔法使いの約束』(通称:まほやく)は2019年11月の配信以降、現在500万ダウンロード数を超える人気ゲーム。現代から魔法の世界に召喚された主人公が、「大いなる厄災」と戦う21人の魔法使いの賢者として世界を救うために活躍する物語となる。今回の舞台化では原作ゲームのメインストーリー第1部を3章に分けたうちの第3章が上演される。23日に初日を迎える予定だったが、関係者の新型コロナウイルス感染が発覚したことから公演を中止し、29日に開幕。第1部のラストを飾る第3章となり、魅力あふれる魔法使いたちが『まほステ』の舞台で個性豊かに生き、賢者と心を通わせていく。東京公演は天王洲銀河劇場にて4月29日~5月8日、愛知公演はアイプラザ豊橋にて5月13日~15日、京都公演は京都劇場にて5月20日~5月22日。DMM.comにて複数日のライブ配信、また5月22日(日)13:00 千秋楽公演全国映画館でライブビューイング○北川尚弥 コメント皆さんにこの作品をお届けする事ができてホッとしています。本作は第1章から第3章までの完結作として、自分たちにとって集大成となるものになっているかと思いますので、『まほステ』の世界にどっぷりと浸って楽しんでいただけたら嬉しいです。最後までご声援よろしくお願いいたします。○今牧輝琉 コメント舞台『魔法使いの約束』第3章の初日の幕が開きました! たくさんのご来場と応援、本当にありがとうございます!!第2章を経て、稽古を重ねて、よりミチルの存在を輝かせることに磨きがかかった自信があります!本当に毎日たくさんの方から勉強をさせていただきました。実は第2章の時はまだ少しキャストの皆さんに対して緊張していたのですが、第3章からやっと殻を破ることができ、たくさん話したりすることができるようになったので尚更卒業が寂しいです(笑)卒業してから後悔しないように、全力で皆さんの前でミチルとして生きますので、大千秋楽まで応援よろしくお願いします!!○井澤勇貴 コメント今回の『まほステ』第3章から携わらせていただくノーヴァ役の井澤勇貴です。満を持しての登場ですが皆さまと同様、この人は一体何なんだろう? と考えてしまう未だ謎多い彼を演じるのは至難であり、同時に創造しがいがあり胸が踊る役どころです。座組みの絆の中に、異物が混入した。そんな印象を持っていただけるように楽しみながら演じますので、東京・愛知・京都と最後まで応援の程よろしくお願いいたします。○新正俊 コメント本日、舞台『魔法使いの約束』第3章が開幕しました。第1章から、原作の美しくて儚い不思議な世界を味わい楽しみながら、真木晶と一緒に物語を綴ってきました。『まほステ』に関わった時間は僕にとってかけがえのない宝物です。カンパニー全員でこの世界を大切に丁寧に創り上げて、千秋楽まで走り抜けます。応援よろしくお願いいたします。○出演【中央の国】オズ:丘山晴己 アーサー:北川尚弥 カイン:岩城直弥 リケ:新谷聖司【北の国】スノウ:奥田夢叶 ホワイト:田口司 ミスラ:鮎川太陽 オーエン:神永圭佑 ブラッドリー:中村太郎【東の国】ファウスト:矢田悠祐 シノ:田村升吾 ヒースクリフ:加藤大悟 ネロ:坪倉康晴【西の国】シャイロック:山田ジェームス武 ムル:橋本汰斗 クロエ:皆木一舞 ラスティカ:森田桐矢【南の国】フィガロ:和合真一 ルチル:大海将一郎 レノックス:白柏寿大 ミチル:今牧輝琉ノーヴァ:井澤勇貴真木晶(賢者):新正俊 クックロビン:星乃勇太 ドラモンド:平川和宏 ニコラス:佐々木崇 ジュード:坂口湧久ヴィンセント:今 拓哉【POW-ers(パワーズ)】岩崎大輔 大平祐輝 茶谷優太 土倉有貴 花見卓也 来夢※POW-ers(パワーズ)とは:「魔法使いの約束(Promise of wizard)」の世界を表現する人々。(C)coly/舞台まほやく製作委員会
2022年04月29日Hanako本誌の人気連載「LOCKER ROOM」で紹介しきれなかった写真&こぼれネタをご紹介。今回は1206号から、バドミントン・渡辺勇大選手。今回、『LOCKER ROOM』に登場してくれたのは、東京五輪のバドミントン混合ダブルスで銅メダルに輝いた渡辺勇大選手。オリンピックで同種目のメダル獲得は日本史上初。3位決定戦の感動と興奮を伝えると、「僕が一番興奮していたんじゃないですかね」と、勝利の瞬間を思い出し、笑顔で話す。インタビュー後には、「しょうもないことばかり話してしまいましたが、これで記事になりますか?大丈夫ですか?」と苦笑するひと幕も。「優等生っぽいイメージを持たれがちなんですけど、僕は基本、不真面目な人間なので(笑)」と茶化すが、不真面目なのではなく、とことん真っ直ぐで、裏表のない正直な人。どんな質問にも飾ることなく素直な思いを語ってくれる。本誌でも紹介したが、「練習しなくても勝てるなら、キツい練習はしたくない」というコメントも、ここまでストレートにさらけ出すスポーツ選手は珍しいかもしれない。でも、本人は「『隠す必要あるかな?』と思って。アスリートはこういうもの、こうあるべき、といったイメージがあるんでしょうけど、僕は自分を偽ることなく、このままでいきたい。苦しい生き方はしたくないなと思うんです」と、ポリシーを口にする。帰り際、展望もポツリ。「もっともっとバドミントンの競技人口が増えて、市場が広がったらいいなと思いますね。いつか、バドミントンクラブも作りたい。僕のクラブなので、方針は『練習しなくても勝てばいい』。もちろん、結果を残してなければ言いますけどね」と、最後まで渡辺勇大節さく裂でした。バドミントンをやっていて楽しいと思うのは勝利を手にしたとき。「東京五輪の3位決定戦で勝ったときは最高に楽しくて、うれしい瞬間でした」。・Birthday 1997/6/13・Blood type B・Height 167cm・Birthplace TOKYOわたなべ・ゆうた/「日本ユニシス」所属。種目は男子ダブルス、混合ダブルス。小学1年生から競技を始める。昨年の東京五輪では日本の混合ダブルス史上初の銅メダルを獲得、男子ダブルスでも5位入賞を果たす。同年12月の世界選手権では混合ダブルスで準優勝。(photo:Rie Odawara text & edit:Naoko Sekikawa)
2022年03月19日許斐 剛氏による大ヒット漫画『テニスの王子様』(通称『テニプリ』)の続編である『新テニスの王子様』を舞台化した、ミュージカル『新テニスの王子様』The Second Stageが、1月〜2月にかけて上演される(1月28日~2月6日 KAAT神奈川芸術劇場〈ホール〉、2月11日~2月20日 TOKYO DOME CITY HALL、2月25日~2月27日 メルパルクホール大阪)。2020年~2021年に舞台化され『新テニミュ』として好評を博したシリーズの第2弾で、全国中学生テニストーナメントを終えU-17(アンダーセブンティーン)日本代表合宿に参加した越前リョーマら中学生たちと、強者揃いの高校生たちの姿を描いていく。今回はU-17(アンダーセブンティーン)選抜1軍上位メンバーのGenius10が登場し、前作続投メンバーに加え新キャラクターも出演。主人公・越前リョーマ(今牧輝琉)の兄・越前リョーガ役には井澤勇貴が決定した。舞台、映像などで幅広く活躍しながら、『テニミュ』に新たに参加することとなった井澤にインタビューし、『テニミュ』に対しての思いや原作の面白さ、意気込みなどについて話を聞いた。○■出演するとは思っていなかった——今回『新テニミュ』に出演されますが、『テニミュ』に対してはこれまでどのような印象でしたか?以前にオーディションを受けたことがあるのですが、その時はご縁がなく……同年代の人たちをすごく意識する年頃でもあったので、俳優仲間が受かったという話を聞くと悔しさもあり、観に行ったりもしなかったんです。だから今回改めて前作(ミュージカル『新テニスの王子様』The Fiest Stage)の映像を拝見して、初めてミュージカル『テニスの王子様』というものに触れました。汗、涙、努力といった結晶が詰まっていて、すごく素敵な作品だと思いました。——周囲の反響などはいかがでしたか? 徳川カズヤ役の小野健斗さんとは共演作も多いとのことですが。小野くんのことはケンティーって呼んでるんですけど、とても長い付き合いなんです。友達みたいな兄弟みたいな感覚で、プライベートでもよく遊んだりしていて、僕が『新テニミュ』に出るとわかった時には「リョーガっぽいわ!」と言われました(笑)。びっくりしていたんじゃないかな? 「今、テニミュに出るんだ」みたいな驚きもあったのかもしれないです。——SNSでも「まさか井澤さんが」という反響は大きかったですよね。本当に、僕自身も出演するとは思っていなかったです。越前リョーガは最初に劇場版『テニスの王子様 二人のサムライTHE FIRST GAME』に登場していて、強くてかっこいいなと思っていたので、ぜひトライしたいと思いましたし、本当に感謝しています。——井澤さんのTwitterでは「#テニミュ出てません」といったこともネタにされていたかと思います。やりました! コロナ禍の外出自粛期間中に色々な作品のキャストがハッシュタグでつながってツイートをしていたので、僕も「出てなくてもやっちゃおう」と思って「#テニミュ出てません」とハッシュタグにして、キャラクターや必殺技も自分で勝手に作ってツイートしたんです(笑)。そこから本当に出演することになるなんて、まさかですよね。これが僕の物語です。○■原作も毎月楽しみに——『テニミュ』に参加して驚いたことなどはありましたか?公演の稽古の前に実際にテニスの練習があるんですが、こんなにきついんだということを初めて知りました。キャラクターがとんでもない強さだから、フォームが綺麗なのはもちろん、それぞれの個性や振り方もあるわけで。最初はフォームの形を教えてもらい、2回目はコート上で音に合わせてラケットを振って……と練習していたら想像以上にしんどかった。僕は筋トレやキックボクシングもやっているし体を動かすのは好きなのですが、違った筋肉の動かし方なので大変でした。実は、球技への苦手意識もありました。父親が空手をやっていた影響でずっと格闘技をやっていたので、キャッチボールもしたことがなく、代わりにスパーリングをしていたくらいなので、未知の世界でした。——今回はテニスボールを同時に10球打つシーンなどもあるかもしれませんが…。10球打ち、どうしよう! (対峙する)亜久津 仁(益永拓弥)も瞬間移動するかもしれないし。原作を読んでいても驚く展開がいっぱいあって、許斐先生は本当にすごいです。原作の『新テニスの王子様』で僕が気になるのは、ドイツのダンクマール・シュナイダーという巨大化する選手です。——「デカ過ぎんだろ…」というフレーズが話題になっていた選手ですね。皆さん知ってます? あのキャラのすごさ! 徳川カズヤがブラックホールを発生させたり、平等院鳳凰が海賊を出して剣で相手を刺したりするのも相当すごい技ですが、まだテニスボールを使った技ということで納得ができる。でも、あの選手は巨大化するじゃないですか。しかも、弾きとばされた選手をお腹で受け止める描写がある。あの人、1番強くない? あとは、幸村(精市)もすごい。未来を剥奪しちゃうんですから。僕は本当に毎月、『ジャンプSQ.』での連載を楽しみにしています。——今回の公演でも「『テニプリ』がネット炎上したと聞いて心配したら、ボールの摩擦でコート上のネットが物理的に炎上していた」と話題のシーンがあるのでは? と気になっています。その場面はぜひやってほしいです。たぶん僕が出ていないシーンになるので、袖からでも絶対に見たい。遠野篤京(輝馬)の13の処刑法も楽しみですし……。『テニプリ』は本当に世代で、周りには影響を受けてテニスを始める友達もいました。毎週アニメを楽しみにしていて、「天衣無縫の極みごっこ」「五感奪うごっこ」で遊んでいた思い出があります。——それは五感を奪われる方の演技力も試されそうですね。そうなんです。だから、なかなか奪えなかったですね。二感くらいでした。○■1番新人の立場として「頑張ります」——『新テニミュ』高校生キャストはスキル、キャリアなども含めての強さがあると思いますが、そこに越前リョーガ役として入ることについてはいかがですか?これまで『テニミュ』に出られる方たちは若くてダイヤの原石というイメージだったんですが、『新テニミュ』の俳優、特に高校生役の方たちは一通りの経験をされていて、歌やダンスもみんなスキルがすごくて、また違った魅力を感じました。そこに入ることについて、役も役なのでプレッシャーはありますけど、初代高校生メンバーとしての責任と覚悟というものを重く捉えるのではなく、楽しみながら挑んでいければと思っているんです。ある格闘漫画に「努力する者より楽しむ者の方が勝る」と書いてあったのが心に残っていて、僕も人にダンスを教える時には、嫌いにならないように教えることをポリシーとしています。勉強も芝居も何事においても、楽しみながら理解していったらそれがどんどんプラスになっていくと思うので、そういう感覚でいい意味でラフに越前リョーガを演じられたらと思っています。リョーガについてはけっこう明かされていないことが多くて、実はミステリアスなんですよね。とは言え、とてつもなく強いということと、弟思いということは揺るがないと思います。僕も家族が大好きで実際に妹もいますし、今回リョーマを演じる今牧(輝琉)くんについても本当の弟のように感じています。キラキラした感じがすごくかわいくて、彼のことを好きな気持ちが自然と役に出ていくんじゃないかなと思っています。——改めて『新テニミュ』に出る意気込みというのも聞かせていただけたら。安直な言葉かもしれないけれど、頑張ります。僕は僕なりに、ミュージカルや殺陣の多い作品、アクション、ダンスが多い作品と色々な経験をしてきて今があるので、その経験を活かしていきたい。中学生メンバー、高校生メンバーの若さが持つエネルギーや、何事にもがむしゃらにひたむきに向き合う姿勢を吸収しながら、僕自身、みんなの役に立てたら嬉しいなと思います。越前リョーガというキャラクターの初代キャストにはなりますが、重く捉えないで楽しみながら挑みたいし、今回初めて『テニミュ』に出させてもらう1番新人の立場でもあるので、僕も皆さんに色々教えてもらうつもりです。テニスの動きやラリー、さらにはラリーの後に歌うということも経験がないので、学ばせてもらうところはしっかり学ばせてもらって、お返しできるところがあればいいなという気持ちで意気込んでいます。——『テニミュ』の1番新人になるってすごいことですね。本当にそうなんです。でもそれが面白くて、年齢が上がっていくにつれて、将来のことや自分の未来のことをより深く考えるようになり、今までぐうたらしていた休みの日も何か1つスキルを身につけるべきだと思うようになりました。例えば少し前にイベントでピアノを弾く必要があったので新たに購入して、今はほぼ毎日ピアノを弾いています。外出自粛期間中にはYouTubeで絵の描き方の動画を見て絵を描く練習をして、先日越前リョーガのイラストも描きました。色々自分の財産になるものを身につけられたらいいなと思っているので、『新テニミュ』でも新鮮な気持ちで頑張ります。■井澤勇貴11月26日生まれ、東京都出身。映像、舞台など幅広く活躍し2008年にはドラマ『ここはグリーン・ウッド』で主演を務める。主な出演作に舞台&映画「Messiah メサイア」シリーズ(15年〜)、「私のホストちゃん」シリーズ(16年〜19年)、「おそ松さん」シリーズ(16年〜)、ミュージカル『憂国のモリアーティ』シリーズ(19年〜)など。
2022年01月19日俳優の佐野勇斗が、2022年3月6日に『佐野勇斗カレンダー2022.4-2023.3』(SDP 2,530円/卓上ケース入 A5)を発売することが決定し、表紙のほか、収録カットと特典イメージが公開された。所属するダンス&ボーカルグループ・M!LKが11月24日にメジャーデビューを果たし、2022年には映画『嘘喰い』の公開を控えるなど、幅広い分野で活躍中の佐野。5作目となる同カレンダーは、月ごとに季節感のある様々なシチュエーションで撮影し、2月のバレンタイン、8月の浴衣デートなど恋人とのアルバムに収められた思い出写真のような距離感のカットが多数収録されている。今回公開されたのは、年越しそばを食べながらこちらに視線を向けている12月カット。年末年始を一緒にゆっくり過ごしているかのような1枚になっている。また、ライダースを羽織ってクールな表情で視線を送るカットを通常版表紙、自然光の中で傘を差した姿が印象的なカットをイベント限定版表紙に採用。ライダースのほかにもボーダーTシャツやニット、スウェットスタイルなど様々なスタイリングを着こなす姿も見どころだ。あわせて公開された特典イメージには、まっすぐにこちらを見つめているカット、夏らしく浴衣を着用したカットや、扇風機で遊んでいるカットを使用。STARDUST SHOPPERSもしくは楽天ブックス、HMV・Loppiで購入すると、ポストカードが手に入る。コメントは以下の通り。■佐野勇斗佐野勇斗カレンダー2022.4-2023.3の発売が決定致しました!! 今年もスタッフさんと一緒に、色々なシチュエーションを考えさせて頂きました。テーマは、「佐野勇斗と一年付き合ってみた」でございます。もし、佐野が彼氏だったらこんな風に一緒に過ごすんだなぁ~と、妄想を膨らませていただければ幸いです(笑)。ぜひ、ゲットして下さい!
2021年12月27日Hanako本誌の人気連載「LOCKER ROOM」で紹介しきれなかった写真&こぼれネタをご紹介。今回は1203号から、バスケットボール・河村勇輝選手。今回、『LOCKER ROOM』に登場してくれたのは、東海大学・男子バスケットボール部所属の河村勇輝選手。チームの全体練習終わりに取材に応じてくれた河村選手は、練習後でも疲れた様子を一切見せず、颯爽と、本誌取材陣のもとへ。撮影中のナチュラルな笑顔もまぶしい!本誌でも紹介したが、小学生時代には毎晩欠かさず、田臥勇太選手やNBAプレイヤーの映像を見てイメトレ。「田臥さんは憧れの選手で、興奮しながら見ていました。あとはマイケル・ジョーダン選手も大好きで。それこそ、彼のビハインドパスやダブルクラッチを真似してみたり。これはムリですが、トリプルクラッチなんかも練習してみようかなと思ったことはありました(笑)」。さらに、小・中学生の頃に読んだバスケットボール漫画の金字塔『SLAM DUNK』から影響を受けたことも。「登場人物の中では宮城リョータが好きで。ポイントガードというポジションも一緒だし、小柄でスピードが武器というのもちょっと似ていて。宮城リョータの存在が自分のモチベーションにもなっていました」と、当時を振り返り、テンション高めに推しキャラについて話す。その表情はバスケットボールが大好きなバスケ小僧そのもの!「将来的には海外でもプレーしてみたい。バスケットボールの最高峰リーグでプレーするのは夢」との抱負も。・Birthday 2001/5/2・Blood type B・Height 172cm・Birthplace YAMAGUCHIかわむら・ゆうき/6歳から競技を始める。福岡第一高校時代にはウインターカップ2連覇に大きく貢献。卒業後は東海大学へ。B1リーグの「三遠ネオフェニックス」、「横浜ビー・コルセアーズ」に特別指定選手として加入し、Bリーグデビューも果たす。(photo:Rie Odawara text & edit:Naoko Sekikawa)
2021年12月25日ミュージカル『新テニスの王子様』The Second Stageのキャストが4日、明らかになった。同作は2009年3月より『ジャンプSQ.』(集英社刊)にて許斐剛により連載中の『新テニスの王子様』のミュージカル化作品。全国中学生テニストーナメント全国大会を終え、秋に始まったU-17(アンダーセブンティーン)日本代表合宿に特別参加を許された中学選抜メンバーが、一癖も二癖もあるコーチと出会い、強者揃いの高校生たちと競い合う姿が描かれる。今回は舞台化第2弾の上演となった。中学選抜メンバー・越前リョーマ役の今牧輝琉、手塚国光役の山田健登、跡部景吾役の高橋怜也、遠山金太郎役の平松來馬、U-17選抜メンバー・徳川カズヤ役に1stシーズンで立海の柳蓮二役を演じた小野健斗、入江奏多役に泰江和明、Wキャストで1stシーズンで青学の不二周助役を演じ同役の声優も務める相葉裕樹、鬼十次郎役の岡本悠紀、コーチ・黒部由起夫役の村上幸平が前作より続投する。今回さらに、Genius10(U-17選抜1軍上位メンバー)が登場。平等院鳳凰役にミュージカル『ブロードウェイと銃弾』、ミュージカル『エリザベート』などのミュージカル作品に出演する佐々木 崇、種ヶ島修二役にはハイパープロジェクション演劇「ハイキュー!!」、ミュージカル「忍たま乱太郎」など人気舞台シリーズに多数出演する秋沢健太朗、デューク渡邊役には、今年6月に「ジャンク」でCDデビューを果たした大久保圭介、越前リョーガ役にミュージカル『薄桜鬼』、ミュージカル『憂国のモリアーティ』などの舞台作品に留まらず、近年は映像作品への出演やブランドのイメージモデルなど活躍目覚ましい井澤勇貴、大曲竜次役にミュージカル「スタミュ」、舞台「黒子のバスケ」などで活躍する畠山遼、君島育斗役にはダンスボーカルグループIVVYのメンバーとして華々しく活躍する樫澤優太、遠野篤京役に2ndシーズンで青学(せいがく)の乾貞治役を演じた輝馬、越知月光役にはハイパープロジェクション演劇「ハイキュー!!」やLive Musical「SHOW BY ROCK!!」などで活躍する楚南慧、毛利寿三郎役には舞台「スリッパ・ウェスタン」(主演)、朗読劇「嘘が本当になるまで」など様々な舞台作品への出演が続く丸山龍星といった人気と実力を兼ね備えた布陣が揃った。強敵Genius10に立ち向かう中学選抜メンバーとして、益永拓弥演じる亜久津仁、吉田共朗演じる真田弦一郎、蔵田尚樹演じる仁王雅治、川本光貴演じる丸井ブン太、長塚拓海演じる木手永四郎が加わる。『新テニミュ』初登場となるコーチ・柘植竜二役にテニミュ1stシーズンで 六角の黒羽春風役を演じた進藤学の出演も決定。主人公・越前リョーマの父、越前南次郎役には、『テニスの王子様』のテレビアニメや劇場版、OVAで同役の声優を務める俳優・松山鷹志が出演する。神奈川公演はKAAT神奈川芸術劇場にて2022年1月28日~2月6日、東京公演はTOKYO DOME CITY HALL にて2月11日~2月20日、大阪公演はメルパルクホール大阪にて2月25日~2月27日。○出演越前リョーマ役:今牧輝琉、手塚国光役:山田健登、亜久津 仁役:益永拓弥、跡部景吾役:高橋怜也、真田弦一郎役:吉田共朗、仁王雅治役:蔵田尚樹、丸井ブン太役:川本光貴、木手永四郎役:長塚拓海、遠山金太郎役:平松來馬平等院鳳凰役:佐々木 崇、種ヶ島修二役:秋沢健太朗、デューク渡邊役:大久保圭介、越前リョーガ役:井澤勇貴、徳川カズヤ役:小野健斗、鬼 十次郎役:岡本悠紀、入江奏多役(Wキャスト):相葉裕樹 泰江和明、大曲竜次役:畠山 遼、君島育斗役:樫澤優太、遠野篤京役:輝馬、越知月光役:楚南 慧、毛利寿三郎役:丸山龍星黒部由起夫役:村上幸平、柘植竜二 役:進藤 学越前南次郎役:松山鷹志テニミュボーイズ:石神秀都 大西敦之 栗原 樹 松田 裕
2021年11月04日神宮寺勇太「深町くん、絶対に近くにいるからこれからも忘れないでね!」9月25日、Hey! Say! JUMPの伊野尾慧とKing & Princeの神宮寺勇太が主演を務めるドラマ『准教授・高槻彰良の推察 Season1』(フジテレビ系)の最終回が放送された。「完全記憶能力を持つ大学の准教授役の伊野尾さんと、人のうそが見抜ける大学生役の神宮寺さんがさまざまな事件に巻き込まれる物語。最終回では、神宮寺さん演じる大学生が抱える衝撃的な秘密が明らかになりましたね」(スポーツ紙記者)神宮寺は、’18年にデビューしたキンプリとして活躍する一方、個人の仕事でも力を発揮している。「『高槻彰良─』は、10月にWOWOWでシーズン2が放送されることが決まっていて、11月には舞台で主演を務めます。初の単独主演舞台で、ストレートプレイに挑戦します」(同・スポーツ紙記者)■いきすぎた“天然ぶり”俳優としての活動も軌道に乗り始める一方、神宮寺が見せる紳士的な振る舞いから“国民的彼氏”と称される。「以前、キンプリが地方での仕事から新幹線で帰っていたときに、ファンが車両に押し寄せて、小学生の女の子が転んでしまったことがありました。すると、神宮寺クンが女の子にサッと駆け寄って“大丈夫?”と声をかけて、彼女が立ち上がるのを助けてあげたそうですよ」(キンプリファンの女性)イケメンで優しい性格と非の打ち所がないように見えるが、彼にも意外な弱点があって……。「しっかりしているように見えて、ちょっぴり抜けているんです。仕事の集合時間が17時だったときに、“17時って朝と夕方、どっちの5時でしたっけ?”と聞き返すほど(笑)。平野紫耀さんや岸優太さんに勝るとも劣らない天然ですよ」(芸能プロ関係者)今回のドラマの現場でも、そんな天然ぶりをいかんなく発揮していて─。「“蒲郡市”を“うすぐんし”、“大事になった”を“だいじに”と読んだんです。セリフはきちんと覚えているのですが、漢字の読み間違えは多いようです。以前もバラエティー番組で“厳島”を“いがじま”、“天橋立”を“てんばし”と読んでいたので、漢字に弱いのかもしれませんね(笑)」(フジテレビ関係者)ただ、最近は“弱点”克服のために、ひそかに努力を重ねている。「ドラマで重要な役柄を務めるようになり、難解なセリフも多くなった。そのため、事前に漢字の読み方を調べてふりがなを振っていますよ。漢字の読み間違えは徐々に減っているそうです」(同・フジテレビ関係者)苦手分野を克服したら、ほんとに完全無欠になっちゃうかも!
2021年09月29日俳優の磯村勇斗が11日、オンライン配信イベント「磯村勇斗ファンイベント 2021 Fourth Wave -ISO RADIO DX-」を行った。磯村の29歳の誕生日に行われたこのイベントは、ファンクラブで配信している「ISO RADIO」の特別版として開催され、ファンからのメールやハガキも2,000通以上集まったという。ラジオらしく投稿コーナーも盛りだくさんで、合間には磯村による特別パロディCMが流れるなど、遊び心もたっぷりの内容に。この日は、磯村が「スカルプD オーガニック」メインキャラクターに就任したことも発表された。順調にイベントを進める磯村だが、グッズを紹介する「ISO RADIO SHOPPING」のコーナーにさしかかると、不審な人物が壁の飾り付けをしており、驚いたようにのぞき込む。「ちょ、すいません、誰ですか?」と話しかけると、劇団EXILEの鈴木伸之が登場。「聞いてないのよ、なんでいるの!?」と驚く磯村に、鈴木は「今日、ちょっと装飾として呼んでいただいて……」とボケを飛ばし、そのまま一緒に配信を行っていくこととなった。磯村は「渡されている台本は1人で全部進行するものだったのに、いたのよ。『今回、誰も来ないよ』と言われてたのに、来てるのよ。嬉しさと驚きがある。びっくりしちゃった」と語り、鈴木が「嬉しすぎて、今日なんとスペシャルで、ノーメイクで来てます!」と明かすと、「やだこれ貴重〜! 見れないよ、ノブのすっぴんなんて」となぜかIKKOのモノマネでテンションもアップ。鈴木は「嬉しいですよ。勇斗とは『東京リベンジャーズ』『今日から俺は!!』、その前をたどるとNHKのドラマでも一緒だったし、縁も深いですし」と2人のつながりにしみじみとしていた。ファンから川柳を募集するコーナーでは、鈴木も「ラスト20 最後の日まで 楽しもう」と磯村に向けた一句を披露し、「あっという間でしたね、20代。気付いたら終わっちゃうし、どんどん早くなると言いますから、最後の日まで楽しもうぜ」とメッセージを贈る。磯村は「まずはそのスタートとして楽しんでるから、30歳を迎える時も『いい29歳だったな』と言えそうな気がしますね」と喜んだ。また、テレビ東京のドラマ『サ道 2021』で共演する原田泰造からは「磯村くん、いっそん、磯村くん! 誕生日おめでとうございます。なんだよ、今日俺そっち行きたかったよ」とお祝いのビデオメッセージが届き、これにも磯村は「びっくりしましたね、原田さんありがとうございます。嬉しいです」と感謝。さらにイベントを締めようとしていた磯村が電話を渡されると「もしもーし、北村です」と、北村匠海とつながる。磯村は驚きながらも「ソウルがつながってるから、匠海とは」と喜び、北村は「いっそんもまた年をとって、初めて出会った時よりも、どんどんいぶし銀な役者になっていってる。輝いてるんだけど、いぶし銀に光ってる。誇らしいです。役者としてもゲーム仲間としても友人としても信頼してるし、このままかっこいいイケオジになってってください」とメッセージ。そのまま電気が暗くなると、退場したはずの鈴木が歌いながらケーキを持って再登場し、「また来たよ!」という磯村に、手書きの「高級お食事券 有効期限2023.9.11」をプレゼントしていた。ファンクラブ会員に向けたイベントの第2部では、ファンとの生電話などのコーナーも。ラジオの合間に挟まるシュールなCM(風映像)についても「何か作っていいよという話をいただきまして、挑戦させてもらえた」と明かす。「タケモトピアノ」風のラジオCMについては、「タケモトピアノのCMが大好きで、未だに変わらないじゃないですか。現代で4Kがあるのにずっとアナログだし、あの精神を大事にしたいというこだわりを感じる。インパクトもあるしメロディーもいい」と元のCMを絶賛していた。最後に磯村は「なかなか人と会うこともできなくて、本来であれば直接ファンの皆さんと会う予定だったんですが、それもできなくて。離れていても楽しめることはあるんだ、つながることもできるんだなというのをラジオを通して感じました。いろいろなサプライズもあって、僕はすごく楽しい2時間半でした」と振り返る。この1年について「ドラマも映画も出させていただいて。『恋する母たち』は、地上波でお尻出したらもう怖いものないですよね。『珈琲いかがでしょう』では(中村)倫也さんにも今でも良くしていただいて、一緒にゲームしたりして、良い出会いがありました。映画『ヤクザと家族 The Family』は藤井(道人)さんと綾野(剛)さんに出会えたことが俳優人生にとってすごく重要だったかなあと思っています。それ程、愛にあふれた作品。『サウナーーーズ』もまだまだ続いていくでしょう。乞うご期待。大河も初めて出させてもらいましたし、色々ありましたね」と様々な作品について語った磯村。「今年もよりみなさんに良い作品を届けられるよう、俳優・磯村勇斗として頑張っていくとともに、CMみたいな変な映像も作っていくと思いますのでおまけとして楽しんでいただけたらと思います」と抱負を表した。
2021年09月12日Mrs. GREEN APPLEのフロントマン・大森元貴とボイストレーナーのしらスタ氏がコラボ出演した動画「大森元貴(Mrs. GREEN APPLE)を徹底解剖⁉奇跡の歌声の正体がヤバすぎた。」が、しらスタ氏のYouTubeチャンネルで公開された。大森はソロプロジェクトを始動させてから、TBS『CDTV ライブ! ライブ!』での歌唱出演はあったものの、ここまでのボリュームのトークを動画コンテンツで見せるのは今回が初となる。しらスタ氏はこれまで、2nd EPの表題曲「Midnight」と1st EPの表題曲「French」の“リアクション動画”を公開しているほか、Mrs. GREEN APPLEの楽曲に関わる動画も多数公開しており、いずれの動画も大森の楽曲の魅力を歌唱法や表現方法など違った角度から発見できる内容となっている。8月6日に配信リリースされたEP『Midnight』には、先日公開されたMVで見せたダンサー8名を従えた激しいダンスパフォーマンスがファンに大きな衝撃を与えた表題曲「Midnight」と、ぷらそにかのメンバーとしても活動しているシンガーソングライターの元松美紅をゲストボーカルに迎えた「メイプル」、そして彷徨える若者の心情が何とも言えない絶妙なバランスの雨音に載せて紡がれる「ヒカルモノクラクナル」の3曲が収録されている。大森元貴(Mrs. GREEN APPLE)を徹底解剖⁉奇跡の歌声の正体がヤバすぎた。【大森元貴 - Midnight】努力と才能が生み出した奇跡。【リアクション動画】【大森元貴 - French】A5の超高音が美しすぎる。Mrs. GREEN APPLEのボーカルが衝撃のソロデビュー【リアクション動画】<リリース情報>大森元貴 2nd Digital EP『Midnight』配信中大森元貴 「Midnight」ジャケット【収録曲】1. Midnight2. メイプル3. ヒカルモノクラクナルMotoki Ohmori「Midnight」Official MVMotoki Ohmori「Midnight」Behind the Scenes『Midnight』配信リンク: Ohmori 2nd Digital EP ’Midnight’Streaming will be available from 0:00 am(JST) on August 6, 2021<キャンペーン情報>大森元貴2nd Digital EP『Midnight』Spotify SNS シェアキャンペーン【応募方法】(1) Spotifyで大森元貴 2nd EP『Midnight』収録曲の「Midnight/曲」を押す。(2) ♡マークで「Midnight /曲」をお気に入り登録する。(3) 「My Library」から「お気に入りの曲」ページへいく。(4) (2)で登録した「Midnight /曲」の再生ボタンを押す。(5) 再生中に、・・・(ドットのアイコン)から「シェアする」を選んで、「Instagramストーリーズ」または「Twitter」に「#(ハッシュタグ)大森元貴」を付けて楽曲をシェア。(6) シェアした投稿画面のスクリーンショットを、下記応募フォームにお送りいただいたら応募完了応募フォーム:※応募回数に制限はありません。※既に「My Library」に登録いただいていて、動画付きシェアがされない場合は、大変お手数ですが一度「My Library」から削除いただいた上で、上記手順にてお試しください【応募期間】8月11日(水)18:00~8月23日(月)16:59【特典画像】(1)8月11日(水) 18:00~8月14日(土)16:59『Midnight Concept Photo#1待受画像』※配布終了『Midnight Concept Photo#1待受画像』(2) 8月14日(土) 18:00~8月17日(火) 16:59『Midnight Concept Photo#2待受画像』※配布終了『Midnight Concept Photo#2待受画像』(3) 8月17日(火) 18:00~8月20日(金) 16:59『Midnight Concept Photo#3待受画像』『Midnight Concept Photo#3待受画像』(4) 8月20日(金) 18:00~8月23(月) 16:59『Midnight Concept Photo#4待受画像』『Midnight Concept Photo#4待受画像』「Midnight」Spotify 配信URL:■「Spotify」アプリダウンロードApp Store: Play:【注意事項】※ご応募、登録内容に虚偽の記載があった場合は、応募資格・当選資格を取り消すなど、キャンペーン適用対象外となる場合があります。※13歳未満の方はご応募いただけません。※未成年の方は保護者様の同意のうえ、ご応募いただきますようお願いいたします。※当落についてのお問い合わせには、一切お答えできません。※応募完了後、ご登録いただいた情報は一切変更を受け付けませんのでお間違えのないようご注意ください。※受信拒否、ドメイン指定受信設定等をしている場合は、「@mail.universal-music.co.jp」からのメールを受信可能な状態に設定ください。【お問い合わせ】ユニバーサルミュージック カスタマーサービス・センターTEL:0570-044-088 平日10:00-18:00(祝祭日を除く)※配信サイトへの本企画のお問い合わせはご遠慮ください。大森元貴 1st Digital EP『French』配信中大森元貴 「French」ジャケット<収録曲>1. French2. メメント・モリ3. わたしの音(ね)Motoki Ohmori「French」Official MVMotoki Ohmori「French」Dance Practice Video “CDTV LIVE! LIVE!” ver.Motoki Ohmori「メメント・モリ」リリックビデオ大森元貴 『French』 配信URL: Ohmori ’French’ is available on Apple Music, Spotify and etc..→ <書籍情報>絵本『メメント・モリ』9月15日(水) 発売『メメント・モリ』表紙文:大森元貴絵:大谷たらふ定価:1,980円(税込)仕様:A4菊判変形・並製・32頁予定<予約特典>「直筆サイン(印刷)付 絵本イラスト『メメント・モリ』歌詞カード」予約特典「直筆サイン(印刷)付 絵本イラスト『メメント・モリ』歌詞カード」絵柄1. Amazon.co.jp【絵柄A】2. 楽天ブックス【絵柄B】3. HMV & BOOKS online【絵柄C】4. タワーレコード【絵柄D】予約はこちらから:関連リンクMotoki Ohmori Official Site: Ohmori Official Twitter: Ohmori Official Instagram: Ohmori Official YouTube Channel:
2021年08月17日2021年7月24日、『T.M.Revolution』でボーカルを務める西川貴教さんがTwitterに1枚の写真を投稿。投稿によると、西川さんは音楽業界4団体の職域接種で、新型コロナウイルスのワクチンを打ったそうです。しかし、本題とは逸れたところに注目が集まっています。ワクチンを接種した西川貴教の『ある部分』が話題に接種会場にあまり人がいなかったことから、音楽業界を守るための予防接種をアピールした西川さん。「自身の愛するエンターテインメントを守りたい」という気持ちが伝わる真剣な投稿ですが、添付されていた写真に多くの人が釘付けになってしまったようです。西川さんの『ある部分』に目が行ってしまう写真が、こちら!音楽4団体の職域接種でしたが、会場はほぼ空席でした。エンタテインメント業界の嘆きを聞くわりに、ワクチン接種に消極的な気がします。ワクチンを接種しても感染はしますが、重篤化を防ぎ医療従事者の皆さんの負担を軽減させ、イベントの実現に向けて1つ1つ頑張っていきます。 #IRF21 #TMR25 pic.twitter.com/BFSlXECiQH — 西川貴教 (@TMR15) July 24, 2021 注射を打った腕を見せつけるように前に出す西川さん…ですが、ムキムキな太い腕の主張が激しすぎます!2020年11月には、滋賀県大津市で行われた、健康美コンテスト『BEST BODY JAPAN滋賀大会』に出場し、ゴールドクラスで優勝する快挙を果たした西川さん。普段から太い上腕や盛り上がった力こぶ、浮いた血管など、鍛え上げられた肉体が「これでもか」といわんばかりに目立っていますね。西川さんの投稿は拡散され、音楽業界を想う気持ちへの称賛だけでなく、筋肉へのツッコミも相次いでいます。・すごい。腕が太すぎて注射用の絆創膏がさらに小さく見える!・最高に筋肉注射のしがいがありそうな腕ですね!・写真で笑っちゃった。これは筋肉注射をはじき返してしまうのでは?中には「注射の針は曲がりませんでしたか?」とユーモアを交えて注射針のほうを心配する声も。西川さんの記念撮影は、まさに『筋肉注射』という言葉が似合う1枚となったようです。[文・構成/grape編集部]
2021年07月25日never young beachの安部勇磨が、6月30日にリリースしたソロアルバム『Fantasia』収録曲「おかしなことばかり(英語タイトル:Many Strange Things)」のMUSIC VIDEOを本日23時にプレミア公開する。6月30日にリリースされた同アルバムは、ポップなメロディーと日本語詞にアメリカのインディー・ミュージックの影響が組み合わさった作品で、サポートメンバーとしてキーボードに香田悠真、ドラムとギターに嘉本康平(DYGL)、ベースに市川仁也(D.A.N.)が参加している。公開されたMVには、都内にある日本独自のノスタルジックが残る団地や公園、河川敷などといったロケーションに加えアルバムジャケットでも使用された安部のホームスタジオで、2匹の愛犬と遊ぶ様子が収められている。監督はミュージシャンであり映像ディレクターのVIDEOTAPEMUSICが務めた。安部勇磨は、この夏東京と大阪で開催される『BABY Q 納涼祭』への出演が決定している。■VIDEOTAPEMUSIC コメント近所の公園に毎朝太極拳をやっているグループがいるのですが、先日思い切って見様見真似で参加してみたんです。ゆっくりと呼吸をしながらぎこちなく身体を動かす。普段は意識していなかった筋肉を意識しながら初めてする動き。手探りで自分の輪郭を想像する。知らなかった事を知り、汗をかく。シンプルだけどストレンジ。そして少し楽しくなる。それは「おかしなことばかり」を聴いた時の感覚にも共通すると思い、その瞬間このMVのアイデアが決まりました。素晴らしい音楽グループ"ogawa&tokoro"のkynan tokoro氏によるアニメーション、8mmフィルム、Hi8のカメラなどを駆使してカラフルに仕上げました。■Yuma Abe「Many Strange Things」Official MV※7月21日(水) 23:00プレミア公開<リリース情報>アルバム『Fantasia』発売中『Fantasia』ジャケット配信リンク:購入リンク:【収録曲】M1 ファンタジアM2 おまえもM3 おかしなことばかりM4 素敵な⽂化M5 さわってみたらM7 テレビジョンM8 ありがとさんM9 さよならM10 ピンと来たほうへM11 意味なんかなくてもM12 おたよりAll Music & Lyrics by 安部勇磨Yuma Abe「Omaemo」MV<ライブ情報>『BABY Q 納涼祭』【東京公演】日程:8月12日(木) .13日(金)会場:東京・恵比寿ザ・ガーデンホール【大阪場所】日程:8月26日(木) .27日(金)会場:大阪・なんばHatch詳細がこちら:関連リンクThaian Records HP Records YouTube Records Twitter Records Instagram Records Facebook
2021年07月21日never young beachのボーカル&ギター安部勇磨が、初のソロアルバム『Fantasia』を6月30日にリリースすることを発表した。今作は安部が音楽と向き合って生まれたパーソナルなアルバムで、サポートメンバーとしてキーボードに香田悠真、ドラムとギターに嘉本康平(DYGL)、ベースに市川仁也(D.A.N.)が参加するなど友人達と共に制作したあたたかみのある一枚となっている。さらに、安部とも親交があり音楽人生に大きな影響を受けているアメリカを中心に活動するシンガーソングライター、デヴェンドラ・バンハートがギターで参加し、音楽家として最も敬愛している細野晴臣氏が4曲ミックスを手掛けている。なお『Fantasia』は、安部が新たに立ち上げた音楽レーベル"Thaian Records"の第一弾作品としてリリースされる。■安部勇磨 コメントなにも決めないで流れに身を任せて作った作品です。リリース情報安部勇磨『Fantasia』2021年6月30日(⽔) リリース2,970円(税込)予約ページ:<収録内容>01. ファンタジア02. おまえも03. おかしなことばかり04. 素敵な⽂化05. さわってみたら06. ⾵まかせ07. テレビジョン08. ありがとさん09. さよなら10. ピンと来たほうへ11. 意味なんかなくても12. おたより関連リンク安部勇磨 Instagram Records HP
2021年04月16日物理学者である赤崎勇さんが亡くなったことが、2021年4月2日に報じられました。92歳でした。世界的に開発は困難とされていた青色発光ダイオード(LED)を高輝度で実現させ、2014年にはノーベル物理学賞に輝いた赤崎さん。赤崎さんら物理学者の功績によってLEDは私たちの生活に普及し、美しい青色を点すことができています。青色LEDは、私たちが日常生活で利用している携帯電話をはじめとした電子機器のバックライトや、街頭の液晶ディスプレイ、信号機などに活用されているのです。世界に貢献した赤崎さんの訃報に、多くの人からその功績を称え、感謝する声が上がりました。ご冥福をお祈りいたします。[文・構成/grape編集部]
2021年04月02日『T.M.Revolution』でボーカルを務める、西川貴教さん。2021年でデビュー25周年を迎えるにあたって、同年5月13日から同年12月23日にかけて行うライブツアーの実施を発表しました。西川さんは同年4月1日、今回のライブツアーについてTwitterで以下のようにコメントしています。「あの…これはエイプリルフールではありません…」真面目な告知であるにもかかわらず、エイプリルフールのネタと勘違いされないかを心配する西川さん。その理由は、斬新すぎるライブツアーの開催スケジュールでした。あの... これはエイプリルフールではありません...「25周年迎えるT.M.Revolution 滋賀県内だけを回る25公演ホールツアー開催」 #TMR25 — 西川貴教 (@TMR15) April 1, 2021 なんと『T.M.Revolution』は大津市や米原市、彦根市など、滋賀県内のみで25公演のライブを実施!新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の影響で、全国各地を巡回するツアーを行うには厳しい状況です。そのため、県内で25公演という斬新な形式をとったのかもしれません。また、西川さんは滋賀県出身であり、『滋賀県ふるさと観光大使』を務めています。故郷に元気を届ける目的もあるのでしょう。今回のライブツアーが発表されたのは同年3月31日でしたが、エイプリルフール前日だったため、西川さんは念のために事実であることを告知したようです。斬新な告知内容と西川さんのコメントに対し、滋賀県民を中心に多くの人から反響が上がっています。・さすがは故郷愛の強い西川さん!滋賀県民として嬉しいです。・むしろエイプリルフールのネタだったら、ちゃぶ台をひっくり返しますよ!・こんなにも地元愛にあふれるアーティストを、俺はほかに知らない。同公演を実施するにあたり、出演者及びスタッフ、観客へのコロナウイルス対策はしっかりと行うとのこと。『T.M.Revolution』の音楽のパワーで、滋賀県は大いに盛り上がることでしょう![文・構成/grape編集部]
2021年04月01日舞台「エンタメ STAGE -SHOW CASE-」が5月3日(月・祝)から9日(日)に東京・博品館劇場で開催されることが決定した。本公演は、 2月4日から7日に上演を予定していた同作品の延期公演となる。「エンタメSTAGE-SHOW CASE-」は、日本古来の文化や芸術にフォーカスを当てたエンタテインメント作品。演出に映像を織り交ぜた構成で、観客を新感覚の舞台芸術の世界に誘う。今回は2部構成となり、1部は「儚い愛」をテーマに、江戸時代を生きたサムライたちの切ない愛の物語を展開。2部は「人の生」を表現する内容となる。メインキャストは日向野祥、杉江大志、井澤勇貴、TAKA(CUBERS)、栗田学武、松田岳、縣豪紀の舞台を中心に活躍をする若手俳優7名が務め、数々の舞台芸術作品で活躍するヨリコ ジュンが脚本と演出を担当する。チケットは、3月22日(月)18時よりFC&キャスト先行を、3月31日(水)12時よりオフィシャル先行受付が開始される。■公演概要「エンタメSTAGE-SHOW CASE-」公演日時:5月3日(月・祝)~9日(日)※全11回構成:1部:芝居「儚世」 / 2部:SHOWTIME「Breaking Through the Limits」出演:日向野祥、井澤勇貴、TAKA(CUBERS)、栗田学武、松田岳、縣豪紀、杉江大志他会場:銀座 博品館劇場(東京都中央区銀座8-8-11)チケット料金:9,800円(税込 / 全席指定 / 当日券も同額)※未就学児入場不可●FC / キャスト先行3月22日(月)18:00 ~ 3月28日(日)23:59まで※ご購入は各キャストの案内よりご確認ください。●オフィシャル先行販売期間3月31日(水)12:00~ 4月5日(月)18:00●オフィシャル先行受付URLイープラス: ●チケット一般発売日4月24日(土)10:00~主催:株式会社MinyMixCreati部制作:Askお問い合わせ:サンライズプロモーション東京0570-00-3337(平日12:00~15:00)
2021年03月22日畠中恵「しゃばけ」シリーズPresents『シャイニングモンスター ~ばくのふだ〔Shining編/Shadow編〕~』の公開ゲネプロが12日に東京・CBCKシブゲキ!!にて行われ、前川優希、井澤勇貴、小沼将太、反橋宗一郎、阿部大地、磯貝龍乎、真城めぐみ、錦織一清(演出)が取材に応じた。同作は畠中恵による人気小説シリーズの舞台化作。主人公の若だんなこと一太郎がひょんなことから何者かの字で「助けて下さい」と書かれた謎の木札を手にし、続々と持ち込まれる相談事を解決へと導く。そんなある日、評判の噺家“本島亭場久”の怪談噺を聞きに寄席へ出かけると、突然客の一人がが刀を抜くという騒動が起こり、事件以降お江戸は不思議な悪夢のような出来事であふれ返ってしまう。昨年末にジャニーズ事務所を退所し、新たな活動を開始した錦織は「こういう時期、このカンパニーだけでなく色んな制約がある中で、通常以上に舞台の仕事ができると言うことについて、感謝の気持ちを持って作らせていただいた次第」と心境を吐露。「いつも、お芝居をなるべくカジュアルなものに作っていきたいと思っているんですけど、若い人達と仕事をさせてもらって、こういう時期でもなければ軽く見に来れるような良いお芝居に仕上がったと思います」と自信を見せる。「若い人たちと一緒にやると、いつも思うんですけど、『今が人生の中で一番楽しいな』と思わせてもらっている。そんなカンパニーとの仕事が本当に楽しかったです」と感謝を表した。そんな錦織について、小沼は「稽古場から錦織さんがすごく笑わせてくれて、そのパワーがどうにか皆様に届いたらいいなと思い、今この場に立っております」と言いつつ、ゲネプロにもかかわらず「これから残りの公演も……」と続け、周囲から「まだ初日やってないから!」「これ本公演に入ってるの?」とつっこまれる。井澤は「シリーズが何作かある中で、演出を錦さんにしていただいて、新しくできあがった『しゃばけ』は前作までの魅力も出しつつ、一風どころか八風くらい変わっているけど、そういった『しゃばけ』もあるし、そういうあやかし達もいるんじゃないかと。このご時世においてフランク、ラフに笑っていただける作品になっています」と作品について紹介した。真城は「私は唯一錦織さんと同じ年ですので、錦織さんのギャグがズボズボ入ってきまして、お稽古中も馬鹿笑いしていました」と振り返ったが、主演の前川も「全然くそガキですけど、でもグサグサ刺さってました!」と、ジェネレーションギャップは感じていなかった様子。「錦織さんにどうしたらいいかという質問をさせていただくことが多かったんですけど、真摯に答えてくださいつつ笑わせてくださって、楽しい時間でした」と明かす。また「僕にもつい最近まで若い後輩達がいっぱいいたんですけど……」と会場の笑いを誘った錦織。「(後輩達と)同年代くらいの前川さんと一緒にやらせていただきまして。僕らは高度成長期に育った人間だけど、今の若い人たちの方が心の中が豊かな育ち方をして、優しい子が多いなと感じますし、僕が携わっていた後輩とも変わらず、そういったパワーや優しさから改めて勉強させてもらうことが多い」と語った。話題となっていた錦織のギャグについて、前川は「色んなお仕事をされてきたりとか色んな景色を見てる方なので、出てくる話が著名人すぎて笑ってもいいのか……『あの、○○さんですか?』みたいな感じに」と苦笑する場面も。さらに「錦織さんが僕に『この現場は本当にいい子しかいないね。いいやつばっかりで本当に楽しいよ』とおっしゃってくださって、嬉しくて、独り占めしようとして皆には言ってないんですけど、僕ももちろんそう思ってますし、皆素敵で、『シャイニングモンスター』という作品で主演やらせていただく時にこういうカンパニーで良かったなと思ってます」と喜ぶ。「最年少なんですけど、まだまだ知らないことも多いですし、技術的にも足りてない物もたくさんありますので、一太郎じゃないですけど、皆様と共に手を取りつつ、その中で大事なポジションとしていつつ、皆で作り上げる作品にしたいと思っていました。稽古が始まる前、井澤さんに『あまり"座長として"というものを背負いすぎないでいいと思うよ』と言われたので、それもすごく頭に残っていて、逆に気軽にやれたかな」と振り返った。公演はCBCKシブゲキ!!にて3月13日~21日。
2021年03月13日株式会社WOWOWプラスが植田圭輔、井澤勇貴、笹森裕貴ら人気2.5次元俳優によるスタジオ形式の名曲ライブ『2.5次元男子。歌姫へのラブレター』 を、3月27日(土) 21:00より配信することが決定した。『2.5次元男子。』は人気アニメやコミックを原作とした舞台を中心に活躍中。そんな彼らが日本の歌姫へのリスペクトを込め、誰もが知る女性ヴォーカル曲をスタジオから届ける。恋愛映画のモチーフにもなった「未来予想図Ⅱ」や、昨年のNHK紅白歌合戦での披露が記憶に新しい「夜に駆ける」を含む、女性ヴォーカリストによる珠玉の12曲。植田、井澤、笹森の3人がソロやユニットとして歌うヒットソングは必聴となっている。さらには、コロナ禍での生活の変化や仕事観など、他では聞けないファン必見の貴重なプライベートトークも。『2.5次元男子。』 たちの等身大の魅力堪能してほしい。【配信概要】『2.5次元男子。歌姫へのラブレター』日時:3月27日(土) 21:00開演公演時間:110分(予定)公式サイト: <チケット情報>料金: GoTo イベントキャンペーン適用価格 1,760円 (税込)販売期間:3月13日(土) 10:00~4月1日(木) 23:59<配信メディア>・PIA LIVE STREAM・Streaming+・WOWOWプラスチケット(ZAIKO)・U-NEXTアーカイブ配信:4月2日(金) 23:59まで※開演前 の配信開始時間 は配信メディアごとに異なります 。 別途、配信メディアごとに手数料がかかる場合があります。※各配信メディアによって対応サービスや条件が一部異なります。※どのメディアからご覧いただいても、配信ライブの内容は全て同じです。
2021年03月12日近年問題となっている、ネット上での誹謗中傷。特に著名人は情報が公となっているため、標的になりやすいのも事実です。歌手の西川貴教さんが2020年12月2日にTwitterを更新。投稿につづった『ある言葉』に共感の声が続出しています。西川貴教「ガタガタいいたいなら…」ストイックに筋トレに取り組む姿がたびたび話題になっている、西川さん。20年ほど前からトレーニングを重ね、ついに同年11月23日に健康美・筋肉美コンテスト『BEST BODY JAPAN 滋賀大会』のゴールドクラスで、優勝するという快挙を達成しました。しかし、西川さんは肉体美を絶賛される一方で、「気持ち悪い」や「歌手なのにどこを目指してるの」などの厳しい言葉を受けることも多かったそうです。そんな言葉に対し、西川さんはこう持論を展開します。「どこ目指してるの?」「前の方がよかった」他人の尺度で生きてなんていられない。世界中が未曾有の状況下だからこそ、覚悟と信念を持った生き方が必要だと思います。フィットネスも歴としたスポーツ競技です。ガタガタ言いたいならこの体か、これ以上になってから言ってくれ。話はそれからだ。— 西川貴教 (@TMR15) December 2, 2020 西川さんは、心ない言葉をかける人に対し「まずはこの身体になってからいってください」とバッサリ。さらに、「立派なスポーツ競技であるフィットネスに、自分は覚悟と信念を持って取り組んでいる」という強い思いも明かしました。ネット上では、西川さんの投稿を見た人から共感の声が続出。・かっこいい言葉!外野は気にせず、自分らしくいきましょう!・本当にその通りですね。人のことをあれこれというなら、自分も同じ努力をしてからですよね。・私も昔、自分の身体のことを悪くいわれ、傷ついた経験があったのでとてもスッキリしました。ありがとうございます。同年12月3日現在、西川さんは『BEST BODY JAPAN 2020 日本大会』への出場に向けて調整中とのこと。寄せられた心ない言葉に対して、強い姿勢を見せた西川さん。今後の活躍に一層期待が高まりますね。[文・構成/grape編集部]
2020年12月03日ドラマ『恋する母たち』で見せる、危険な色気に魅了されている方も多いのでは?俳優・磯村勇斗さんの“色気”に迫ります!自分で考えて意思を持って動く。そういう人に色気を感じます。今回、磯村さんにお願いしたのは、なかなか来ない人を待ちわび、恋心を募らせてゆくというシチュエーションでの撮影。「僕は時間を潰すのがあまりうまくないので、待つのに飽きちゃうんです。理由がわかっていれば1時間でも待ちますけど、その間、時間の過ごしかたを必死に探すんでしょうね」憂いのなかに、恋慕の切なさや孤独、諦念や怒り、希望など、さまざまな表情を見せる。どんな役を演じていても、感情の複雑な陰影を浮かび上がらせる。その陰影こそが磯村さんが放つ色気の正体ではないだろうか。「自分ではわからないです。色気を感じていただけるのであれば、それは嬉しいけれど、自分からあえてそこを意識することはないです。ただ、役として必要なのであれば、テクニックではないですが、目とか口元とか首まわりとか、指先や手の動きで表現できることはあるのかなとは思っています」色気で浮かぶイメージは、「髪が垂れているとか、濡れているとか、長い髪をかき上げている」仕草。そして、「内面から滲み出てくるものな気がします。オーラというか」。「たとえば、とくにこの人というのはないけれど昭和のスターと呼ばれた方がたって、みなさん若くても色気があるじゃないですか。当時の時代背景もあったり、芸能界の雰囲気とか、そういったものが作用していたんでしょうけれど…。その人らしさをすごく持っている、あの感じへの憧れはあります」現在28歳。30代が射程圏内に入り、「大人になるのに向けて、色気みたいなものはあったほうがいいとは思っています」との言葉。これからがますます楽しみに。「と言いつつ、何かしているかといったら、何もしてないんですけれど…。ただ、これからの2年、人とどう接していくかによって変わってくるような気はしているんです。人に言われたことを鵜呑みにするのではなく、一回自分の頭で考えて、ちゃんと意思を持って考えたり行動したりするとか、人に対する優しさとか。素敵だと思う人って、みなさん顔つきに本人の生き様が表れていて、イキイキしているんですよね。これからの目標としては、包み込む父性というか包容力みたいなものが持てたらと思います」ドラマ『恋する母たち』に、吉田羊さん扮する優子の部下で、彼女に想いを寄せる赤坂剛役で出演中。普段爽やかな好青年が、熱情に駆られて見せる危険な色気に、魅了されている人、増えてます。「演じるときに画面でどう見えるかは意識していなくて、あくまで赤坂として生きることを考えています。ただ、赤坂の行動とか言動を、見てくださっている方に素敵だと思っていただけるのはありがたいです」ただ今回、役のため、“見せる体”作りには積極的に取り組んだのだそう。「脱ぐシーンがあると聞いていたので、見える部分も役作りをしないといけないと思って、赤坂剛として必要な体を作っています。これは僕のイメージですが、太っていないけれど痩せすぎてもいない、ナチュラルに少し筋肉があるくらい。完全に感覚的なもので、自分が納得できるかどうかだけなんですけど」赤坂は優子が子供もいる既婚者と知りながら恋に突き進むが、本人は「危険信号を感じると、急に恋愛感情が冷めちゃう」ほうなのだとか。「もともと恋愛に対してさっぱりしているんだと思います」とも。では、そんな磯村さんに最後の質問。色気に必要なものって何だと思います?「わからないけれど、恋をするって大事な気がします。恋じゃなくても、映像の中の誰かに夢中になるとかでもいい。それがエネルギーになるだろうし、自分以外の誰かを思いやることで得られるものもあると思うんです」いそむら・はやと1992年9月11日生まれ、静岡県出身。出演するドラマ『恋する母たち』は毎週金曜22時からTBS系にて放送中。12月には出演映画『新解釈・三國志』の公開も控える。(1枚目写真)ジャケット¥56,000パンツ¥31,000(共にマンド/スタジオ ファブワーク TEL:03・6438・9575)タンクトップ¥6,900(イロコイ TEL:03・3791・5033)コイントレイ¥1,000(PUEBCO TEL:050・3452・6766)(2枚目写真)タンクトップ¥6,900(イロコイ)パンツはスタイリスト私物※『anan』2020年11月25日号より。写真・樽木優美子(TRON)スタイリスト・藤長祥平ヘア&メイク・佐藤友勝取材、文・望月リサ(by anan編集部)
2020年11月21日とんねるずの石橋貴明さんが、ノリでなんでもやってしまうというYouTubeチャンネル『貴ちゃんねるず』。長年お笑い界を牽引してきた1人として、YouTubeの世界でも、その実力を遺憾なく発揮。動画がアップされるたびに話題となっています。今回は「貴さん初めてシリーズ」として、占いに初挑戦。ゲストには、占い師Love Me Doさんが登場します。そして、石橋さんが占いに対して、疑問に思っていることなどを、率直に質問していきます。実は、石橋さんは最近気になる出来事があったそうで、Love Me Doさんにそれについて聞いてみました。Love Me Doさんによれば、運を高めるにはマイナスが必要だそうで、マイナスの後には必ずプラスの運気がやってくるのだそうです。その見解に、一同納得。そして、最も気になる『貴ちゃんねるず』の方向性について、今後どうすれば良いのかを聞いてみました。・女性お笑い芸人の恋愛相談にのる。・野球のゲーム実況をする。・軸を決めずにいろいろ挑戦する。すると、Love Me Doさんからさまざまなアドバイスが…。詳しい内容は動画でご覧ください!2021年は、石橋さんの運勢がとても良く、60年に一度の幸運期なんだとか。そして、YouTubeを成功させるためには「プロデューサーのマッコイさんの提案を全て受け入れてください」とのことでした。しかし、そのアドバイスには、あまり納得していない様子。いたって真剣に話すLove Me Doさんと、真剣に聞きつつもたまにボケる石橋さんのトークが、なんとも面白いです。また、合間合間でLove Me Doさんの名前を間違えるのですが、とっさに思いつくネーミングセンスが素晴らしい!その度に「Love Me Doです!」のやり取りが。石橋さんの愛のあるボケのおかげで、Love Me Doさんの名前は、しっかりと視聴者にも浸透しました。しかし、そこで終わらないところが、とんねるずの石橋さん。最後はLove Me Doさんへ石橋さんからアドバイスをしたところ、予想を超える展開に!気になる方は、ぜひ動画をチェックしてみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年10月29日西川貴教《かねてよりお付き合いをしておりました方と、本日8月29日に入籍いたしました》自身のSNSでこう報告したのは、歌手の西川貴教。「彼は1995年から『T.M.Revolution』の名義で活動開始。紅白歌合戦に5度も出場しています。最近では『消臭力』のCMでおなじみですね」(音楽誌ライター)私生活では1999年に『PUFFY』の吉村由美と結婚するも2002年に離婚。50歳を目前に2度目の結婚となった。「西川さんの再婚相手は23歳年下で元フリーアナウンサーのAさんです。2017年11月にラジオ番組で共演したことがきっかけで交際が始まりました」(スポーツ紙記者)今回の結婚で気がかりなのは、かつてふたりの交際に大反対したAさんの母親だろう。「Aさんの母は、大阪にある老舗質屋の女社長。2018年2月にふたりの密会が週刊誌に掲載されて話題になった際は、自身のブログで《恥さらし》《社会人として終わっています》と、怒りを爆発させていました」(同・スポーツ紙記者)■結婚に反対!? 義母に聞いたふたりの結婚発表を義母はどう受け止めているのか。9月上旬、大阪市内の自宅から出てきたところを直撃した。─娘さんと西川さんのご結婚おめでとうございます。「……私ではありません。人違いじゃないですか?」ブログに自分の顔写真を掲載しているにもかかわらず、他人のふりをする。─いや、Aさんのお母さんですよね。西川さんとは和解されたのですか?「…………」こちらの質問を無視し、そのまま去っていった。結婚できたということは、わだかまりはなくなったのだろうが、新たに西川を悩ませる問題が。■結婚を機に関西へ移住計画「西川さんの祖母や父親の体調が優れないため近くにいたいらしいんです。彼は地元・滋賀県の観光大使を務めるほど愛着が強いのもあって、結婚を機に東京から関西へ生活拠点を移すことを検討しているそうです」(西川の知人)移住の思いは本当なのか。9月上旬、都内でラジオ収録を終えた西川に話を聞いた。─結婚おめでとうございます。関西に移住するとお聞きしましたが?「いえ、ございません……」一瞬だけ記者を見て答えると、すぐに車に乗り込み去っていった。所属事務所にも問い合わせだが、「関西移住なんかありません。西川はこれまでどおり、東京で活動を続けます」と、否定するのだった。しかし、結婚直前から新妻の実家ではこんな動きが。「Aさんは西川さんの愛犬を実家近くのペットスクールに定期的に通わせたりと、大阪でお世話しているんです。ワンちゃんもすっかりなじんでいるので、こっちで生活するんだと思ってましたよ」(ペットスクールの利用客)都内にいた愛犬をわざわざ大阪に連れていった西川。やっぱり、関西を拠点にしようってことじゃないの!?
2020年09月08日歌手の西川貴教(49)が8月29日、一般女性と入籍したことを発表した。「ご報告」と題し、Twitterに書面を添付した西川。「私、西川貴教はかねてよりお付き合いをしておりました方と、本日8月29日に入籍いたしました」と報告。続けて、「相手の方は一般の方ですので、名前や写真の公表は差し控えさせていただきます。皆様には何卒ご理解くださいますよう、お願いいたします」と呼びかけた。祝福が広がるなか、続くツイートでは亡き母の命日に結婚したことも明かした。《本当に、本当に沢山のメッセージありがとうございます。本日は母の命日でもあり、法事等でなかなか余裕がありませんが、後ほどひとつひとつ大切に読ませて頂きます。今後も精励恪勤、奮励努力して参る所存ですので、何卒よろしくお願い申し上げます》「西川さんは02年にPUFFYの吉村由美(45)さんと離婚。その後の18年2月、一部週刊誌に23歳年下の一般女性Aさんとの交際を報じられました。Aさんは大阪府出身。同じ関西出身の西川さんとは気が合うのでしょう。順調に愛を育んでいたようです。また『T.M.Revolution』として20年以上活動していた西川さんは、18年から本名名義でソロデビュー。17年に亡くなったお母様の病気を機に、『親からもらった名前で勝負したい』と覚悟を決めたといいます。年齢に劣らない歌唱力やパフォーマンスは、高く評価されています。西川さんは今年9月で50歳を迎えます。大きな節目として、結婚を決意されたのでしょう」(音楽関係者)本誌は19年1月上旬、大阪市の大型ショッピングモールで西川とAさんをキャッチ。そこには沢山の買い物袋を抱え、タクシーに乗り込む2人の姿があった。「ペアルックで買い物をされていたので、仲の良い夫婦に見えました。無印良品やニトリといった生活雑貨店で買い物をしていたようです。枕などの寝具も購入されていたので、すでに一緒に生活しているものだと思いました」(居合わせた買い物客)母の命日という大切な日に入籍をした西川。Twitterでは祝福の声が寄せられている。《おめでとうございます。 幸せなご家庭を築いて下さい!》《お母様も喜んでらっしゃると思いますよ 幸せになってくださいね!》《お母さんの命日にご結婚の報告が出来て、お母さんは、きっと天国で西川さんの幸せを見守ってくれてますよ》
2020年08月30日歌手の西川貴教(49)が29日、自身のツイッターを更新し、同日に一般女性と結婚したことを発表した。西川は、「ご報告」とコメントを添えて文書を掲載。「私、西川貴教はかねてよりお付き合いをしておりました方と、本日8月29日に入籍いたしました」と報告し、「相手の方は一般の方ですので、名前や写真の公表は差し控えさせていただきます。皆様には何卒ご理解くださいますよう、お願いいたします」と伝えた。続けて、「今後もこれまでどおり、皆様への感謝の気持ちを大切に、公私共に邁進してまいりますので、変わらぬご指導、ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます」と呼びかけ、「時節柄、書面でのご報告をもってご挨拶とかえさせていただきますこと、ご容赦ください」と結んだ。西川は、1999年にPUFFYの吉村由美と結婚したが、2002年に離婚している。
2020年08月29日バンド『T.M.Revolution』のボーカルであり、アーティストやタレントとして幅広く活躍している、西川貴教さん。2020年8月29日、自身が代表取締役を務める株式会社ディーゼルコーポレーションを通して、再婚したことを発表しました。発表によると、お相手は元フリーアナウンサーの一般女性とのこと。西川さんはこのようにコメントをしています。【ご報告】 pic.twitter.com/lrFgGT1mZm — 西川貴教 (@TMR15) August 29, 2020 サンケイスポーツによると、お2人は2017年に、ラジオ番組の仕事をきっかけに知り合ったのだとか。2018年から結婚を前提とした交際を開始したとのことです。ネットでは多くの人から「おめでたいニュースは嬉しい!」「西川さんが49歳ということに驚いた。若く見える!」「お相手は『生足魅惑のマーメイド』かな?」といった祝福の声が上がっています。新型コロナウイルス感染症によってつらいニュースが続く中、こういった明るいニュースは心が温かくなるもの。西川さん、ご結婚おめでとうございます![文・構成/grape編集部]
2020年08月29日長野県・軽井沢の歴史ある別荘地で8月30日までの期間限定でオープンしている〈エネコ軽井澤〉。美食の地として有名なスペイン・バスク地方で3ツ星を獲得したシェフ、エネコ・アチャ・アスルメンディさんが監修するレストランです。丁寧に育てられた信州の食材をスペインさながらの調理法と演出とともにいただきましたので、その魅力をご紹介します。バスク地方さながらの食事スタイルを避暑地のテラスで。7月3日から8月30日まで限定でオープンしている〈エネコ軽井澤〉は、軽井沢駅北側の緑豊かな別荘地、野沢原通りに面しています。この場所にスペイン・バスク地方の3つ星シェフ、エネコ・アチャ・アスルメンディさんの手による〈エネコ軽井澤〉がオープンするのはこの夏が2度目。店内には昨年はるばる軽井沢を訪れたエネコ シェフの手によるサインが残っています。今シーズンのテーマは「ENEKO Terraza(エネコ テラサ)」。バスク地方の食文化のひとつ、屋外で地元の食材を料理しながら家族や友人と過ごす時間を楽しんでほしいと、テラス席で食事が提供されます。今回は10,000円のディナーコースをいただきました。最初のひと皿は4年もかけて長期熟成された「ハモン イベリコ」です。光沢のあるこの生ハムは深みがあり、一枚一枚ゆっくり味わいたくなります。前菜はエネコ・ロンドンの名物料理でもある「トマトのタロ」。タロとは、とうもろこし粉を使ったバスク地方のパンのことで、南米のトルティーヤやタコスに似ています。パリッとした食感のタロの上には葉野菜とカラフルで甘いミニトマトがたっぷり。魚料理は北陸・福井県から新鮮なお魚を取り寄せています。この日は石鯛。香りよく焼き上げられた石鯛は、食べる直前にパセリなどが入ったオイルでさらに風味付けされて、ますます食欲が湧きます。料理に添えられた野菜は、バスク地方の代表的な調理法「Parrilla vasca(パリ―ジャ・バスカ=バスクグリルの意味)」で調理されたものです。野菜は無農薬野菜を生産する「軽井沢サラダふぁーむ」のもので、味の濃さが魅力です。もちろんグリルはテラス席のすぐそばに置かれていて、臨場感あふれる演出が高原での食事の時間を盛り上げてくれます。パンは旧軽井沢の名店、〈べーカリー&レストラン 沢村〉の「カンパーニュ」。パンも炭火のグリルで炙ってから提供されるという贅沢さ!香ばしさがたまりません。肉料理は「信州和牛」か長野県上田市のブランド地鶏「真田丸」のどちらかを選びます。名前に惹かれて「真田丸」を選ぶと、出てきたのは1匹丸ごとローストされた姿。今回いただいたコースでは1羽が4名分に相当するので、目の前で切り分けていただきました。通常出荷されるよりも小さなサイズの「真田丸」を特別に仕入れているそう。お皿にはコリコリした胸肉とプリッとしたもも肉、両方が提供されます。一皿で2つの部位を味わえるのもうれしいですね。スペインといえば、日本と同じく米を使った料理もおなじみです。今回〈エネコ軽井澤〉で食べられる米料理は「魚介のアロス」。「パエリアとは違うものなのですか?」と尋ねてみたところ、アロスはパエリアとはまったく別の料理とみなされているとのこと。手間と時間をかけた甲殻類の出汁で炊き上げられたアロスは、米が旨みをたっぷり吸っていてやわらか。確かにパエリアとは違う食感でした。エネコ シェフのおじさんが経営するワイナリーのワインをペアリング。お料理に合わせたいワインは、「ペアリングワインコース」(4,000円)です。カヴァ、白ワイン、赤ワインを1杯ずつ試せます。前菜に合わせたカヴァは、甘味がほとんどないドライな1杯。2杯目の白ワインは「ゴルカ・イサギーレ」。エネコ シェフのおじさんの名前です。実はバスクにあるエネコ シェフのレストランはゴルカ・イサギーレさんが営むワイナリーの中にあります。〈エネコ軽井澤〉ではイサギーレさん家族が醸造するワインをいただくこともできます。3種類目の赤ワインはスペインのピノ・ノワールと呼ばれるメンシア種を使ったもの。果実味のある味わいが楽しめます。甘くないデザートは日本のかき氷にインスピレーション。「甘くないデザートです」とテーブルの側に運ばれてきた手回しのかき氷機。パッションの果汁で作った氷が目の前で薄く削られていきます。目にも涼やかなパッション果汁のかき氷は、よく熟したアボカドとチョコレートのチップとともに盛り付け。この斬新なデザートは来日したエネコ シェフがかき氷が気に入って考案されたもの。クリーミーなアボカドに甘酸っぱいパッションのかき氷の組み合わせをときどき感じるチョコレートの甘さが引き立てます。甘いものが苦手な人も、甘いもの好きな人でも満足できるひと皿です。ゆったりと食事をいただいたあと、締めくくりにフレッシュハーブティーをいただきました。2種類のミントとレモンバーベナはやはり「軽井沢サラダふぁーむ」のもので、香りの高さに驚きます。食事の余韻と高原の空気をたっぷり楽しむのに最適なハーブティーでした。エネコ シェフのバスク地方にあるレストランは、近隣の食材だけを使っています。同じように近隣から品質のよい食材が手に入り、夏でも屋外で快適に過ごせるという共通の土地柄を生かして、バスク地方で大切にされてきた自然の中で楽しむ食文化を紹介したいとの思いから〈エネコ軽井澤〉が実現したそう。信州のおいしい食材と本格的なスペインの食文化を楽しめる貴重な機会。8月30日までの限定営業なので、気になったらぜひ予約して訪ねてみてくださいね。〈エネコ軽井澤〉長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢雲場2200ヴィラ・デ・マリアージュ軽井澤内7月3日(金)~8月30日(日)※7月は金土日のみ営業、8月は火休0570-08-412211:30~15:00(14:00LO)、17:00~22:00(20:00LO)28席(テラス席、雨天時は屋内)ランチ3,800円~、ディナー8,000円~(税・サ別)公式サイト
2020年07月29日