劇作家 / 演出家・倉持裕の舞台『お勢、断行』が5月11日(水)から世田谷パブリックシアターで上演される。この度、本作のビジュアルと公演概要が公開された。2017年の『お勢登場』に続く世田谷パブリックシアター×倉持裕のタッグで、2020年2~3 月に上演を予定していた『お勢、断行』。しかし開幕の2日前、新型コロナウイルス感染症の拡散防止のためツアー公演含め全公演をやむなく中止となった。『お勢登場』では、江戸川乱歩によるケレン味あふれた8本の短編を、卓越した構成力で見事舞台化し好評を得た倉持。今回は、極彩色に広がる乱歩の迷宮世界を踏襲しながらも、稀代の悪女・お勢という魅力的なキャラクターをモチーフに、善悪せめぎ合う全く新たな謀略の物語を立ち上げる。本公演独自の世界観を構築するにあたり、大きな要素となる音楽を担当するのは、椎名林檎を始め多くのミュージシャンの作品に参加し、多彩な活動を続ける斎藤ネコ。「大正末期から昭和初期の時代が持つ、狂騒的で混沌とした雰囲気を出してくださると思います」と、倉持も期待している様子だ。出演者にも魅力的なキャストが揃った。自らも悪事に染まりながら、企みを巡らす人間たちに正義の鉄槌を下さんとする主人公・お勢には、あどけない表情と凛とした佇まいの対照的な魅力が光る倉科カナ。倉持作品には本作が2度目の登場となる。第8回東宝シンデレラグランプリで、映画『思い、思われ、ふり、ふられ』での柔らかな透明感と確かな演技力が印象的な福本莉子は、倉持とは本作が初顔合わせ。物語の中心となる謀略の被害者・資産家の娘で、おっとりとしたお嬢様らしい外見ながら、その奥に秘めた強い意志を感じさせる役どころを演じる。さらに、これまでも倉持作品に出演してきた江口のりこ、池谷のぶえ、堀井新太、粕谷吉洋、千葉雅子、大空ゆうひ、正名僕蔵、梶原善と、強力な布陣だ。目まぐるしく展開する人間模様の中、正義と悪の暴力について、時にユーモアを、時に背筋が凍るような恐ろしさを交えつつ、倉持独自の感性で紡がれる新たなストーリーのもと、個性豊かでチャーミングな俳優たちが、乱歩的迷宮を駆け巡る新作現代演劇に期待したい。■舞台情報『お勢、断行』2022年5月11日(水)~2022年5月24日(火)会場:世田谷パブリックシアターチケット料金:一般:S席(1階席・2階席)7,500円 A席(3階席)5,500円※ほか高校生以下、U24など各種割引あり※託児サービスあり※車椅子スペース取扱あり原案:江戸川乱歩作・演出:倉持裕音楽:斎藤ネコ出演:倉科カナ福本莉子江口のりこ池谷のぶえ堀井新太粕谷吉洋千葉雅子大空ゆうひ正名僕蔵梶原善ほか<兵庫公演>5月28日(土)12:00 / 17:00、5月29日(日)12:00会場:兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール<愛知公演>6月4日(土)18:00、6月5日(日)13:00会場:春日井市民会館<長野公演>6月12日(日)13:00会場:まつもと市民芸術館 主ホール<福岡公演>6月16日(木)19:00会場:福岡市民会館 大ホール<島根公演>6月19日(日)14:00会場:島根県民会館 大ホール
2022年01月06日新国立劇場のフルオーディション企画として11月に上演される『イロアセル』の取材会が行われ、作・演出を務める倉持裕と新国立劇場演劇芸術監督の小川絵梨子が出席。フルオーディション企画の意義、10年前に書き上げた本作がいまなお持つ“現代性”などについて語り合った。小川の芸術監督就任と共に始まったフルオーディション企画の第4弾となる本作。1835人の応募者から、数回の選考会の後、男性役6名、女性役4名が決まった。倉持自身、オファーが来る以前に新国立劇場にてフルオーディションで上演された『かもめ』を観て、「役を役者に寄せるのではなく、役者が役に寄っていく作り方をしているのを感じました。フラットに余計なことを考えず作品を観られて。普段、有名な役者の芝居を観ることが多いけど、(作品そのものではなく)役者を見ていたということに気づきました」と明かす。小川芸術監督は、まさに倉持が口にしたような“フラット”な空気を過去のフルオーディション企画作品の稽古場でも感じたようで、「気後れや遠慮といったものがなく、風通しがいいんですね。いいチーム感がすぐに立ち上がって、贅沢で豊かな創造性の高い現場を作れていることを体感しています」と手応えを口にする。役者の知名度に依ることなくキャスティングをするということは、集客という点では難しさを抱えることにもなるが、小川は「作品の良さで伸びていくことを信じています。作品で来ていただき、観てみたら面白かったと思っていただけるよう、フルオーディション企画を続けていくことが大事」と語り、倉持は「『フルオーディション=知名度のない役者のチャンス』となってもつまらない。結果的に誰もが知っている人になってもいいし、むしろそうなってくれたらいい。時間がずいぶんかかるし大変でしょうけど」と、この取り組みが、日本の演劇界におけるオーディションの概念そのものを変えることになればと期待を口にした。本作は、インターネット上の匿名の発言が抱える“特異性”がテーマだ。倉持が10年前に書き上げ、鵜山仁が演出を手掛けた作品を、今回は倉持自らの演出で上演する。10年前は東日本大震災が起きた年だったが、倉持は「10年経って読み返したら面白かったです。いまはコロナもあって匿名の言葉が塊になって一方向に進んでいくし、偏りもすごい。敵を見つけたら、そこを攻めていくという現象も激しくなっている。権力もその匿名の言葉の塊を利用するようになっていると肌で感じます。いま、これをやることで感じることがあるんじゃないかと思う」と語った。
2021年09月29日倉持裕が2011年に新国立劇場に書き下ろし、鵜山仁が演出を務め話題を呼んだ『イロアセル』。匿名の言葉が持つ暴力性について寓話的に鋭く描き出した本作が10年の時を経て、SNS社会となった今、倉持自身の演出によって再び上演される。10年前、どのような思いでこの戯曲をしたためたのか? そしていま、本作を上演する意義とは? 倉持に話を聞いた。10年前、どんな物語を書くか鵜山と話をした際に、TVや新聞といった従来のマスメディアの凋落、インターネットの台頭が話題に上がったという。「(ネット空間で)蔓延している匿名の言葉が力を持ち始め、新聞など、名前を出して書く言葉のプロが匿名のアマチュアに負けてしまう状況になった。なぜみんな、そこまで言葉を書きたがるのか? そんな発想から、匿名の立場で大勢に向かってものを言う快楽を人々が手にする、その過程を書いてみようと思った」と本作の執筆の経緯を振り返る。ちょうど初稿を書き終えた直後に東日本大震災が発生。電話回線が遮断された状況で、生存確認などに力を発揮したのがTwitterだった。それまで若者を中心に、他愛もない“つぶやき”を行うものとされていたツールが世代を超えて社会に浸透していったが、一方で本作で展開される物語と同様、匿名性を持った言葉の暴力性はより強さを増している。「当時、問題だと感じていた部分は(この10年で)悪化してると思います。日本でも(ネットの中傷で)亡くなった方もいるわけで。(SNSの浸透で)より言葉に責任を持つようになるかと思いきや、逆に無責任なまま言葉の持つ怖さみたいなものが膨張している」と10年前に危惧した状況が、さらに悪化していると語る。10年前とはさらに異なる社会状況の中で本作のテーマが観客にどのように響くのか楽しみだ。今回、キャスティングはフルオーディション。1800名を超える応募から書類選考、一次・二次選考を経て10名を選んだ。「大変な作業でしたが、それだけの思いで選ばせていただいたので自信を持っています。以前からこういうやり方が理想的だなと思っていました。今回、もちろん、役者も見てもらいたいですが、スタッフもキャストもみんな、“作品”に向かって作っています。それは本来、当たり前の形なのですが、そういう芝居を披露できればと思っています」『イロアセル』は新国立劇場 小劇場11月11日~28日上演(11月7日プレビュー公演)。チケットは10月2日一般発売。
2021年09月03日「母の勲章としてポジティブに考えます…!!!」6月、夫でプロゲーマーのふ~どさんとの第一子・湊くんの誕生を公表した倉持由香さん。SNSではユーザーとフランクなやりとりをすることもあり、飾らなさも支持されています。出産から3週間となる6月22日、倉持さんはオフィシャルブログを更新。いわゆる妊娠線(ストレッチマーク)のついた自身のお腹の写真を投稿し、次のように綴りました。「シャワー浴びる時に鏡を見てビックリ!お腹だけじゃなくて脇腹にも妊娠線ができてしまってました大きく重くなったお腹に脇腹の皮膚も引っ張られちゃったみたい。ビキニはもう着られないなあ〜…!母の勲章としてポジティブに考えます…!!!妊娠中の方は、ぜひ脇腹にも念入りにクリームを塗り込んで下さいね〜!」(倉持由香さんオフィシャルブログより引用)それにしてもこの妊娠線、一体なぜできるのか?そしてどうすれば予防できるのでしょうか?イケてるマタニティフォト! 妊娠線はなぜできるの?お腹に妊娠線ができるのは、妊娠によって急激に腹部が大きくなるからです。皮膚の表面にある表皮は、比較的弾力があって急激な伸縮にも対応できるのですが、表皮の下にある真皮と皮下組織は弾力性に乏しく、皮膚が急激に引き伸ばされることにより、皮膚組織が破壊されてしまいます。その際にできた亀裂を妊娠線と呼んでいます。妊婦さんの8割以上にできるとも言われる妊娠線。でき始める時期には個人差がありますが、お腹が大きくなり始める6ヶ月前後からが多いようです。恥骨の上あたり~下腹部にかけてが多いですが、実は妊娠線ができやすい部位は他にもあります。・胸妊娠すると乳腺が発達して、それに伴いバストも大きくなります。これに伴い胸にも妊娠線ができる場合があります(とくに胸の横や下)。・ヒップ妊娠すると、出産に向けて腰からお尻にかけてどっしりと肉がついてきます。これに伴い、妊娠線もできやすくなります。・太もも外側にできることが多いのですが、内側にもできます。妊娠線は消える?妊娠線のケアというと保湿クリーム!と思われがちですが、クリームの使用が妊娠線の予防に役立つかどうかは、意見が分かれます。前述したように皮下脂肪には弾力性が乏しい特徴があるため、体質的に皮下脂肪が厚い人は妊娠線ができやすいです。肌は乾燥により弾力が乏しくなるので、保湿はしたほうがいいですが、これよりも気を付けたいのは、急激に体重を増やさないことと、適度に運動をしてあまり皮下脂肪をため込みすぎないことです。ただ、何が何でもケアしなければいけないものではなく、妊娠中~産後はママと赤ちゃんの体調が最優先です。一度できた妊娠線が完全に消えることはほぼないものの、産後のホルモンバランスが落ち着けば、妊娠線の色も落ち着いて目立たなくなってくるので、気にし過ぎないようにしてくださいね。
2021年06月23日かわいい「金平糖ボール」で楽しく体をほぐそう!2021年6月30日、講談社から『金平糖ボールほぐピラ』が発売される。著者はパーソナルトレーナーの星野由香氏で、エクササイズ用ツール「金平糖ボール」が付いている。同書では、筋膜や筋肉をほぐしながら、ピラティスの動きで体を鍛える「ほぐピラ」を分かりやすく解説。星野由香氏監修の「金平糖ボール」を使用すると、エクササイズをより効率的に行うことができ、ボディラインがみるみる変わっていく。販売価格は1,980円。Amazon.co.jpや楽天ブックスなどで予約を受け付けている。星野由香氏のオフィシャルインスタグラムのフォロワーからは、「予約しました」「先生のボール楽しみにしてました!」「金平糖ほぐし大好きです」などのコメントが寄せられている。2児の母でもある星野由香氏星野由香氏は東海大学体育学部を卒業後、パーソナルトレーナーとして活躍。ほぐしとピラティスを融合した「ほぐピラ」を考案し、モデルや女優などからも支持されている。インスタグラムのフォロワー数は5万人以上。著書には『ほぐピラWORKOUT 「ほぐす」+「ピラティス」がいちばん痩せる!』がある。3歳と1歳の子どもを育てる母でもある。(画像は星野由香オフィシャルインスタグラムより)【参考】※星野由香オフィシャルインスタグラム※Amazon.co.jp※楽天ブックス
2021年06月04日シニカルなコメディや風刺の効いたファンタジーなどで、独自の世界観をユーモラスに構築する劇作家・演出家の倉持裕。近年はジャンルの幅も広がり、映像ではNHKのバラエティ番組『LIFE!~人生に捧げるコント~』や公開中の映画『ゾッキ』の脚本などでもその筆力を発揮しているが、彼の真骨頂が味わえるM&Oplaysプロデュースでの新作舞台『DOORS』が5月16日(日)、世田谷パブリックシアターで開幕する。物語の舞台は小さな地方都市。高校生の真知は、クラスメイト・理々子のグループにいじめを受け不登校に。そんな中、元女優で、何事にも悲観的で暗い性格だった真知の母親が、あるトラブルをきっかけに社交的な人間に。急に変わってしまった母親の謎を解くべく、真知は母の過去を探り、知人を尋ね、真知を追いかけて来た理々子と共に様々な“ドア”を開けていく。“ドア”を開けたふたりは、過去と未来が交錯する不思議な旅をすることになり……。倉持は「これほどいっぺんに世界中の人間の予定が狂うこともなかなかない。コロナ禍前に立てていた企画の多くが中止や延期となり、それを免れたものも内容の変更を余儀なくされた。しかしそのおかげで、予定になかった新たなものが生まれ、約束していなかった人々と出会い、再会も果たした」とコメント。さらに「これは、そうした予定外の経験から生まれた“そうであったはずの世界”と“こうなってしまった世界”を行き来する、ふたりの少女の物語」と明かす。真知役に挑むのは、本作で舞台初主演を果たす奈緒。純粋な少女から狂気の女まで多彩な表情を見せる彼女が、本作でまた新たな殻を破ることに期待。ほか、真知と共に旅をする理々子役には元乃木坂46の伊藤万理華、物語の始まりのキーパーソン・真知の母親役に早霧せいな。そして、3人を取り巻く人々に菅原永二、今野浩喜、田村たがめと個性的な顔ぶれが揃った。昨年から続く状況下だからこそ生み出された舞台。これまでの作品でも様々な女性を描き高い評価を受けてきた倉持が、今回はふたりの少女の物語をどのように紡ぎ、観客をどんな世界に引き込むのか注目だ。文:伊藤由紀子M&Oplaysプロデュース『DOORS』作・演出:倉持裕出演:奈緒 / 伊藤万理華 / 菅原永二 / 今野浩喜 / 田村たがめ / 早霧せいな【東京公演】2021年5月16日(日)~2021年5月30日(日)会場:世田谷パブリックシアター【群馬公演】2021年6月3日(木)会場:太田市民会館【新潟公演】2021年6月6日(日)会場:りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館・劇場【富山公演】2021年6月9日(水)会場:富山県民会館ホール【大阪公演】2021年6月12日(土)・13日(日)会場:サンケイホールブリーゼ【愛知公演】2021年6月16日(水)・17日(木)会場:日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール【福岡公演】2021年6月19日(土)・20日(日)会場:ももちパレス・大ホール
2021年05月16日M&Oplaysプロデュース『DOORS』が5月16日(日)から東京、群馬、新潟、富山、大阪、愛知、福岡にて上演される。作・演出の倉持裕と主演の奈緒に話を聞いた。倉持が約1年半ぶりに作・演出を手掛ける新作公演。「一言でいうと、パラレルワールドに行ってしまった母親を取り戻そうとする女子高生の奮闘を描くお話です。去年は世界中の予定が狂っちゃったと思いますし、僕自身も『本当だったらこうだったのに』ということを折に触れ思ったので、それについて書きました。“そうであったはずの世界”と“こうなってしまった世界”を行ったり来たりしながら進んでいきます」主演の奈緒は倉持作品初参加で「すごくうれしいです。以前、『火星の二人』(作・演出:倉持裕)を観に行ったときに、出演者の竹中(直人)さんが『倉持くんと一緒にやってほしいな』と言ってくださったんです。私自身も倉持さんの作品は拝見していますし、いつか本当にご一緒できたらと思っていました」と喜ぶ。そんな奈緒の役どころは「奈緒さんは純粋なかわいさも、怖さも表現できるのがいい。今回は両方やってもらいますよ。こっち側の世界とあっち側の世界、それぞれで性格が違うので」(倉持)と当て書きしたのだそう。奈緒以外のキャストもそれぞれふたつの性格があり、「ただそれは別人格ではなくて、同じ遺伝子を持った人間が、人生の選択でどちらを選んできたかや、経験、社会的なことで性格が変わっていった、というようなもの」と、本作ならではの6人×2役が見られるという。ドラマや映画での活躍が目覚ましい奈緒だが、「舞台は年1回は立ちたい」と言う。「稽古があるっていうのがすごく大きいです。みんなで作品を追求する時間は、なんて贅沢で幸せなんだろうって思うから。そして本番は、目の前に観てくださる方がいて、公演ごとに空気も変わるし、昨日とは違うお芝居になったりもする。映像の、永久に残り続ける良さとは真逆のところで輝いているものだと思いますし、その刹那が好きです」今、新作を書くうえで倉持は「去年は“負けないように”みたいなメッセージを入れたい気持ちもありましたが、今年はもう少し客観的で、今はこの1年で得たものと失ったものを見て、それを検証しているところです。ただこれからはこんなことも言ってられなくなると思うんですよ。どこもそうだけど、演劇界もものすごい負債を抱えているわけで、“売れなきゃ”“絶対当てるぞ”という方向になっていくはず。だから純粋なものづくりができるのは今のうちかも(笑)」。そんな本作は、5月16日(日)から30日(日)まで東京・世田谷パブリックシアターにて上演後、6都市を巡演。文:中川實穂
2021年04月28日キュートな猫目と抜群のスタイルで、2013年のデビュー以来人気を博してきたグラビアアイドル・青山ひかる。誰もが羨むであろう美ボディの持ち主である彼女は、グラビアを「天職」だと語る。果たして彼女は、いかにしてグラビアアイドルという仕事を愛するようになったのか?最新イメージビデオの見どころやコロナ禍における心境の変化と併せて、インタビューで語ってもらった。○王道×趣味「見放題なので何回も見て欲しい」――まずは、PICMO VRで見放題配信中の『青山ひかると同棲中。有名アイドルのビキニ姿を独り占め、そういう世界。』『青山ひかると二人だけの部活帰り、時間が止まれば良いのになって思う、そんな世界。』について。それぞれどんな作品になっていますか?『青山ひかると同棲中』は、そのままの私と引越ししたばかりの、カップル・シチュエーションです!!明日の水着をどれにするかや、どうポージングしたらいいかなどを話して、最後はベッドの上で楽しいことしてます(笑)。『青山ひかると二人だけの部活帰り』は、私が後輩で、部活(水泳部)帰りにゲリラ豪雨に遭ってしまって、雨宿りに先輩の家に行くシチュエーションです。完全に私の趣味です(笑)。あの頃の青春時代を思い出してもらって、ドキドキ感を味わって貰えたらなと思いました!!中高時代に乙女ゲーたくさんした甲斐がありました(笑)。――青山さんお気に入りのシーンは?『青山ひかると同棲中』では、花柄の黒水着に着替えた時に、ポージングの練習とか言って、目の前でポージングしてます(笑)。椅子とかを使って、色んなポージングをしてるんですが、DVDとは違った「臨場感」や「迫力」が楽しめて、私が近くにいるみたいに感じ取れる、VRの良さが1番わかるシーンです!!全身も見れるので、一回目は顔と胸、二回目は足先など、見放題なので何回も見て欲しいですね。『青山ひかると二人だけの部活帰り』では、最後の方で、先輩のパーカーを借りて、チューブトップの水着を着ているシーンです!!先輩の上に乗るなんて、ギャルゲみたいなすごい展開なんですけど(笑)。VRだと、音もとても繊細に聞こえてきます。左に行くと左から…バイノーラル音響なので、飴を舐めている時とか、綺麗に音が聴こえてきて…!!告白シーンも耳元で言うので、かなりくすぐったいと思いますが、とてもニヤけるシーンです。――撮影で苦労したところは?VRの撮影は、ワンカットでしか撮影出来ないので、自分がミスしない、水着をポロリしないと、色々と気を遣うところが多くて、いつも大変で苦労しています。VRを撮影した後は、ぐっすり寝れます(笑)。――撮影中に起こったハプニングや、笑ってしまったエピソードがあれば教えて下さい。撮影中は、VRのバイノーラル音響のおかげで、スタッフさんも音を立てることがNGになるので、みんな本当に息を潜めて撮影してます。トイレに行くのも、抜き足差し足忍び足…みたいな(笑)。考えただけで、笑っちゃいますね。この時の撮影は、私だけでなく、何人か他にも撮影している子もいたので、スタジオ入りする時はある意味ドキドキしました(笑)。だって、撮影始まったらカットかかるまで、音立てたら10分撮ってたやつも水の泡ですし(笑)。――VRならではのポイントはどこだと思いますか?『青山ひかると同棲中』は、目の前で、グラビアのポージングの迫力を体験して欲しいと思ったので、色んなポージングをしています。この「臨場感」はVRならではだと思います! しかも、VRだと画角が全部入るので、頭のてっぺんから足先まで、本当に気が抜けないです…!! 『青山ひかると二人だけの部活帰り』は、青春のドキドキ感を味わって貰えたら嬉しいです。DVDより距離感がかなり近くて、3Dなので「リアル」に私を目の前に感じることができます。こういった妄想の世界をリアルに体験出来るのは、VRだからこそだと思います!!一緒に妄想に浸ってください(笑)。――2作品で自身のアイデアを取り入れたところがあれば教えて下さい。今回の作品、2つとも自前の水着を用意しました!!『青山ひかると同棲中』は、薄い紫の下着と花柄の黒水着、最後の黒水着など!!『青山ひかると二人だけの部活帰り』は、ベージュの水着とチューブトップの水着を。でもこれ…もっちーさん(倉持由香さん)にいただいた水着なんですよね(笑)。かなり、助かってます。1作目は、王道のシチュエーション。2作目は、かなり趣味になりました。スタッフさんの寛容なお心のおかげです(笑)。○デビュー後の変化「コンプレックスは武器になる」――「青山ひかると同棲中」はテーマが同棲ですが、仮に青山さんが誰かと同棲するなら、生活するうえで「これは譲れない!!」というものはありますか?整理整頓できません!!「ごめんなさい!!」ってなりますね(笑)。本当に生活力がなくて…今年の目標に「生活力を手に入れる」と書いたんです。自炊はするようになりましたが、部屋の整理整頓がまだ苦手です。物が本当に多いんですよね(笑)。――「青山ひかると二人だけの部活帰り」は、部活帰りの青春を描いていますが、青山さんには、部活帰りに青春を感じたエピソードはありますか?全く青春がなかった中高時代で、乙女ゲームに費やしてしまった後悔を、この作品にぶつけました。本当にありがとうこざいます(笑)。――流石のスタイルが存分に楽しめる作品ですが、日頃のボディケアでは、どんなことを気にかけているのでしょう?最近は、日に焼けてしまうので、アロエのジェルクリームを塗っています。出来るだけ、肌を乾燥させないように気をつけています。お風呂上がりに足を15分ほど上げて、動画をよく見ています。――グラビアアイドルの方には、自身のスタイルがコンプレックスだったという方もいます。青山さんの場合は、どうでした?巨乳は、やはりコンプレックスでした。冬場はいいんですけど、夏場になると薄手になってピタッとする服を着ることが多くなるじゃないですか…?そうすると、周りの目は気になりましたね。出来るだけ、ダボダボの体のラインがわからないものを着ていました。――そのコンプレックスを乗り越えることができたのは、いつ頃でしたか?この仕事をしてからは、武器になっていったので、デビューしてからですね!!この仕事で、本当に天職だと思いました。応援してくれる方がたくさんいて、今もこうして活動出来ることに、日々感謝しています!コンプレックスは武器になることを教えてくれました。――2013年、つまり20歳の年から、グラビアアイドルとして活動を開始されました。この7年間を客観的に見て、成長したなと実感できるところは?どんな現場に行っても、どうにか対応して乗り越えられるようになりました(笑)。元々から、運動神経は全く無いのですが、仕事を受けたからにはこなさないといけないので、体当たり系の仕事をいただいた時には、どうにかなってます。あと、(トークでは)ガヤだったのが、最近はガヤをしながら話を振りつつ、みんなを喋らせたいなとか、巻き込みたいなとか思うようになりました。かなり、大人になりましたね(笑)。――そんな青山さんにとって、グラビアとは?私の可能性=人生を広げてくれました。あまり表紙などやってないですけれども、自分なりのグラビアを突き通して、見てくれる方に、想像などたくさん何かしら影響を与えていきたいと思います。まだまだ私にとってグラビアは生き甲斐です。色んなことがしたいですね。○コロナ禍で意識に変化「ある意味、大人に」――コロナ禍の影響は芸能界においても大きいですが、お仕事や私生活の面で、どんな変化がありました?自粛中は、芸能界に入って初めてなんじゃないかっていうぐらい暇が出来ました。ゲームをたくさんしてたんですけれども、行動範囲がベッドとトイレのみだったため、お腹を壊しました(笑)。普段からかなり動いていたので、急に動かなくなって、慣れって凄いなって。皆さんに会うイベントが無くなってしまったり、「sherbet」のツアーも延期になってしまって、絶望的な感じがしたんですが、SNSツールがたくさん出てきて、普段会いに来れない方々とのお話や、YouTubeでの配信コメントなど、たくさん色んな新しいことが出来ました。新しいことなので、たくさん勉強にもなりました!!――「これからどうなってしまうんだろう?」という不安は?絶対に無くならないという保証がないコンテンツなので、衰退していくのは確かに不安で怖いですが、SNSだけではなく、何かしらで皆さんと繋がっているということを実感できた日々なので、私たちが踏ん張って、新しい試みをするしかないんですよね!!それに皆さんもついてきて欲しいです!!――お仕事の大切さやありがたさを再認識できる機会にもなっているのではないかと思います。お仕事に対する向き合い方は変化しましたか?本当に再認識しましたね。いつも思っていることなのですが、さらにその想いが増しました。私は、いつも応援してくれる方々にも感謝していますが、スタッフさんや事務所の人達にも感謝できた期間でしたね。色んなことを考えさせられました!!ある意味、大人にもなりました(笑)。――最後の質問です。グラビアアイドルとして、今後はどんな風にキャリアを歩んでいきたいですか?色んな雑誌に登場しつつ、「sherbet」としても頑張っていきたいです。来年にはツアーを開催したいので!!色んなお仕事をやりつつ、サブカルに特化していきます。いつ脱いでも綺麗な身体のままでいたいので、これからもトレーニングなど頑張っていきたいと思います!青山ひかる1993年6月13日生まれ。長崎県出身。154cm。 3サイズは上から、バスト95、ウエスト59、ヒップ90。愛称は「あおみん」。2013年にグラビアアイドルとしてデビューし、2015年8月からはアイドルグループ「sherbet(シャーベット)」の一員としても活動中。
2020年09月13日声優で歌手の“おざぴゅあ”こと尾崎由香が、6月30日に2nd写真集『OZAKI YUKA』(ワニブックス)を発売することが9日、明らかになった。アニメ『けものフレンズ』のサーバル役で注目を集めて声優として活躍しながら、2018年に歌手デビュー。8月26日には、ミニアルバム『NiNa』を発売することが決定している。約2年ぶりとなる今回の写真集は、「ぴゅあ」と「オトナ」の間で揺れ動く転換期を切り取り、尾崎の「9つの姿」に迫る。下着姿にも初挑戦し、「最上級の可愛いから、これまでに見たことのないオトナの雰囲気」までを余すことなく詰め込んだ。尾崎は、「この度、尾崎由香2nd写真集『OZAKI YUKA』の発売が決定いたしました!」と報告し、「撮影地は、海外旅行大好きな私が今までで一番癒された国“バリ島”です! 私の名前のローマ字が一つ一つテーマになっていて、どれも今の私が写ってます」と見どころを説明。「無邪気に楽しんだり、時には大人な私を見て欲しかったり、癒しの国バリ島を一緒に巡っているような感覚で見て頂けたら嬉しいです」と発売を心待ちにするファンに呼び掛けている。
2020年06月09日確かな審美眼でセレクトした台湾を紹介し続ける、大人気のコーディネーター・青木由香さん。そんな青木さんがこの5月、台北いちと噂される縁結びの神様のすぐ近くに新しいお店をオープンさせたそう。いったいどんなお店?気になる新店舗にお邪魔しました。縁結びの神様のすぐ近く。だからお店の名前は「廟口店」。「廟」の入り口にあるから「廟口店」。2015年、青木さんが開いた〈你好我好〉は台北市内でも歴史ある迪化街の奥座敷にあります。それから5年後、今回新しく新店舗〈你好我好 廟口店〉がオープンしたのは、その迪化街のちょうど中心部。縁結びの神様「月下老人」が祀られ、台北で最強の恋愛の神様と噂される〈台北霞海城隍廟〉のすぐそばです。青木さんがディレクションしたオリジナルアイテムが続々お目見え。こちらの〈你好我好 廟口店〉、お手頃の雑貨が揃う〈你好我好〉と違うのは、青木さんが台湾各地の職人たちとコラボレーションしたオリジナルのアイテムが多数揃うこと。海抜400メートルの山あいに台湾の先住民たちが暮らす「不老部落」の職人にオーダーして作った籠は、台湾では今や珍しくなってしまった台湾産の藤の木で手編みしたもの。「台湾では昔から藤で編まれた籠が使われてきましたが、編む技術は残っていても、台湾産の藤の木を見かけることが少なくなってしまいました。でも彼らは、貴重な台湾産の藤の木を使っています。乾かして裂くところから自分たちでするんです。」と青木さん。和洋どちらの料理にも合う、くるみの木で作った漆塗りのトレイ。トーストやお菓子を置いても。「今も同時並行で、保存用のプラスチック袋とか、可愛い子供用のTシャツとか、オリジナルのアイテムを作っているところです。日本からのお客さんが来てくれる頃にはだいぶ揃っているはず。楽しみにしていてくださいね」といたずらっぽい表情で笑う青木さん。そのほか国内でもなかなかお目にかかれない人気の日本ブランドや、青木さんが韓国やマレーシアなど海外で買い付けてきたアイテムも。次に台湾へ行ったらぜひ立ち寄りたい、ニューアドレスの登場です。〈你好我好 廟口店(ニーハオウォーハオ ビョウコウテン)〉〈你好我好〉では、こちらの新店舗オープンと同時に、オンラインショップもオープン。両店で取り扱いのある人気商品のほかにオンライン限定のアイテムも登場し、台湾好きにはたまならいラインナップ。台北市大同區南京西路239巷20號02-2556-5616月〜金 10:00〜18:00は予約制(電話またはメール nihaowohaostore@gmail.com にて受付)、土日祝 13:00〜17:00www.nihaowohao.net(Text:Yaeko Kondo,Photo:Alina Tasi)
2020年05月18日韓国人モデルのそよんが、11日発売の『週刊プレイボーイ』(集英社)21号のグラビアに初登場。ビキニ姿で美ボディを披露した。1994年12月31日生まれ、東京都出身。東京育ちの韓国人で、2020年2月に『週刊ヤングジャンプ』でグラビアデビューを果たした。また、4月に公式YouTubeチャンネル『そよんちゃんねる』を開設した。『週プレ』初登場に、「ずっと憧れだった週プレさんに掲載させていただきとてもうれしいです!」と感激。「事務所の先輩の倉持由香さんやゆのしー(水沢柚乃)が載ったことがきっかけで初めて週プレ雑誌を購入したのですが、モデルさんのありのままの良さを引き出してる写真だったり生感がとても好きでした。そこから私もいつか週プレに載りたいと憧れていたので今回掲載させていただき本当にうれしいです!」と喜んだ。そして、「撮影が決まった日からマネージャーに腹筋やスクワットしてる動画を毎日送り付けて自分に課題を課してました(笑)。あとは当たり前のことですが18時以降にご飯を食べない、間食は取らないよう意識して過ごしました! そしてもう一つ意識したことは肌のコンディションを良くするために水を沢山飲みました! 水を沢山飲むと体内の老廃物が排出されて内側から肌が綺麗になるので撮影当日までにコンディション整えて挑みました」と撮影に向けての努力を告白。また、「海と川でグラビア撮影するのは初めてだったので何もかもが新鮮でした。空き家で撮影したりボートの上で撮影したり異世界にワープしたような感覚でした。非日常×グラビアの組み合わせはとてもエモかったです。そして特に印象に残った撮影エピソードは、裸足で海の撮影をしてる時に砂浜で石を踏んでしまったことです(笑) 実際の写真は何事も無かったかのような表情をしてましたが正直痛かったです(笑) スタッフさんの迅速な対応にも感謝でした(泣) 雑誌を見た際は、そういう裏エピソードも知った上で楽しんで見てもらえたらなと思います(笑)」と撮影を振り返った。お気に入りの衣装は「ワンピースのような水着」とのこと。「今回の雑誌で言うと、私が載ってる最後のページにある衣装です。下はスカートの形ですが胸からお腹にかけての真ん中部分が大胆に開いててとてもかわいいです。こういう隠れてるけど隠れてない衣装って余計エロさが増す気がして個人的にすごく好きなんですよね(笑)」と話し、ファンに向けて「いつも応援ありがとうございます! 今回は普段とまた違う雰囲気のそよんが見れると思うので楽しみにしててください! これからもうれしい報告ができるよう頑張るのでよろしくお願いします」とメッセージを送った。(C)佐藤裕之/週刊プレイボーイ
2020年05月11日江戸川乱歩による極彩色の迷宮世界を、倉持裕が新たな物語へと進化させる舞台『お勢、断行』が2月28日(金)に開幕する。倉持が「お勢」というヒロインの物語に取り組むのはこれで2回目だ。2017年に上演された『お勢登場』で、江戸川乱歩による8本の短編を舞台劇へと織り上げた。今回は、乱歩の世界観を踏襲しながら、稀代の悪女・お勢を軸に、善悪せめぎあう謀略の物語を立ち上げる。大正末期、女流作家のお勢は資産家の屋敷に身を寄せている。ある日、資産家からの屈辱に歯噛みする代議士が、その資産をすべて奪い去ろうと、資産家を狂人に仕立て上げる策略を思いつく。しかし、殺人事件が発生。事態はむごい惨劇へと一直線に転がり始める……。お勢役を演じるのは、奔放な明るさと謎めいた表情を併せ持つ倉科カナ。謀略の被害者となる資産家の娘を、倉持とは初顔合わせとなる上白石萌歌が演じる。また、倉持作品に出演歴のある江口のりこ、池谷のぶえ、粕谷吉洋、千葉雅子、大空ゆうひ、梶原善が脇を固め、柳下大、正名僕蔵が新鮮な風を吹き込む。極限状態に置かれた登場人物たちの滑稽さ、そして身の毛もよだつ恐ろしさ。正義とはなにか、悪とはなにか、ふたつの価値観の間で揺れ動く人間たちの姿を、倉持が感性豊かに描き出す。公演は3月11日(水)まで東京・世田谷パブリックシアター、3月14日(土)に愛知・春日井市民会館、3月17日(火)に島根県芸術文化センター「グラントワ」大ホール、3月21日(土)・22日(日)に兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール、3月25日(水)に香川・サンポートホール高松3階大ホール、3月28日(土)に長野・まつもと市民芸術館 主ホールにて上演。文:小川志津子
2020年02月25日劇作家・演出家の倉持裕が、江戸川乱歩の短編8本を巧みな構成で舞台化した『お勢登場』(2017年)から3年。今春、最新作『お勢、断行』が上演される。倉持の手により、再び稀代の悪女・お勢が舞台に蘇ることとなった。【チケット情報はこちら】倉持は執筆の動機についてこう話す。「やはり、お勢というヒロインが魅力的だったことに尽きるかなと。悪いやつだけれど色っぽいし、これは乱歩自身も言ってるんですけど、悪いことをひらめいて実行するまでにスピード感があるんですよね。そして犯罪の後も悪びれず、完全に演じきる。そこがカッコいいなと」今作でお勢を演じるのは、倉持作品2作目の登場となる倉科カナ。「見た目がきれいで可愛いんですけど、ニヤニヤしてる印象があって。それが悪女にいい」と倉持に言われた倉科は、「ニヤニヤしててよかったです」と苦笑しながらも、「倉持さんの作品に出てくる女性はただ“きれいですよー”というだけではなく、多面的で見ていて共感できる。そういうところが好きなのかも」と倉持作品の魅力について語る。後妻の女主人・園役を演じるのは、倉持の人気シリーズ『鎌塚氏、舞い散る』(2019年)にも出演していた大空ゆうひ。『鎌塚氏~』に引き続きの“女主人”役だが「同じ女主人でも、性格も作品の世界観も違う。ここまで違う作品で2作続けて倉持さんの演出を受けられるのが、今すごく楽しみです」と意気込みは十分。「大空さんには強いものを感じるんでしょうね(笑)。でも逆に、こういう役ができる俳優さんは貴重です」と倉持も太鼓判を押す。倉持作品に初参加となる上白石萌歌は、謀略に巻き込まれていく資産家の娘・晶を演じる。「周りが悪い人ばかりの中で、ひとり被害者というか受け身の役。これから歳を重ねていったらまた違う印象になるんでしょうけど、今の萌歌さんには似合うと思った」と倉持。元々倉持作品が好きだったという上白石は、姉の萌音が出演していた『火星の二人』を2回も観に行ったとか。「倉持さんの舞台の面白さは、1回ではすべてをわかりきれないところだったり、言葉の巧みさだったり。どの作品も見たあとに少し冷ややかな風が吹く感じが魅力的。『火星~』のときは姉に台本を借りて、結末を読んでからまた観に行きました(笑)」とファン心理を覗かせ、稽古開始が待ちきれない様子。『お勢、断行』では、“お勢”というキャラクターを用いた完全新作に挑戦する倉持。「乱歩ファンに楽しんでもらえるかが心配です(笑)」と冗談交じりに倉持は語るが、乱歩の時代や世界観でしか描けないものがここにあるのは確か。お勢と、彼女をめぐる“悪人”たちの新たな活躍を心待ちにしようではないか。公演は2月28日(金)から3月11日(水)まで東京・世田谷パブリックシアターで上演。(愛知・島根・兵庫・香川・長野にてツアー公演あり)取材・文:川口有紀
2020年01月30日11月15日、元AKB48でタレントの倉持明日香(30)がラグビーW杯日本代表の稲垣啓太選手(29)と交際していると報じられた。各スポーツ紙によると倉持が数年前にラグビー取材をしたことを機に、共通の知人から稲垣選手を紹介されたとのこと。今年の夏前に交際へ発展したという。倉持といえば元プロ野球選手の倉持明氏(67)を父に持ち、芸能界でも指折りのスポーツファンとして知られている。とりわけ、プロ野球とプロレスへの造詣の深さは有名だ。倉持はそんな強みを生かし、「スカパー!プロ野球PRアンバサダー」として16年から4期連続で就任。Amazon Prime Video配信番組『有田と週刊プロレスと』でもシーズン1からMCとして活躍している。実はそんな倉持とラガーマンである稲垣選手には、“共通点”があった。中学時代は野球少年として過ごした稲垣選手は、野球から運動動作の基本を身に着けたという。10月22日に開催されたプロ野球日本シリーズ「巨人VSソフトバンク」の日本テレビ系中継番組では、スペシャルゲストとして生出演。稲垣選手の名解説ぶりは視聴者から称賛の声が相次いだ。SNSでは倉持と稲垣選手の交際を祝福する声があふれている。《めっちゃいい~こーゆう付き合いって応援したくなる》《倉持明日香とラグビーの稲垣選手が付き合っているとは!爽やかなカップルだな ラガーマンは知的で良いと思うよ もっちぃもプロ野球選手の娘さんということでここまで誠実で真面目な生き方をしてきているのが伝わる とてもお似合いだと思う このままゴールインとなれば言うことないな》《倉持明日香 さんってお父さんプロ野球選手だったもんねぇ 稲垣さんすっごいしゃべくりみて好感度高くて ワールドカップのときもトライしてむっちゃ嬉しかったんだよ ゴールインしてほしいなぁ》さらには、倉持が「神」と崇める元プロレスラー・小橋建太氏(52)も同日にTwitterで盛大に祝福のメッセージを寄せた。《朝起きてテレビを見たらビックリ……… 倉持明日香ちゃんと“笑わない男”ラグビー日本代表・稲垣啓太選手と交際発覚のニュースが!!だから最近、大人っぽく綺麗になっていたのかおめでとう!!》
2019年11月15日新人Fカップグラドル・日向はな(ぽんお)が、12日発売の『週刊SPA!』で初水着グラビアを披露している。このたびアザ―カットが公開された。今回、“初水着グラビア”シリーズ第3弾に、現役美大生にして、駆け出しのゲーマー/コスプレイヤーでもある日向はな(ぽんお)が登場。初々しすぎる水着姿を、8ページに渡り披露している。日向は、1997年9月8日生まれの22歳で、T:153cm/B:91/W:58/H:88を、兼ね備えた美女。現役美大生で、得意なゲームは『ストリートファイターV』、『ぷよぷよ』、『太鼓の達人』という。デビューのきっかけは、プロゲーマー・ふ~ど氏との結婚を発表した倉持由香プロデュースの女子ゲーミングーチーム「G-STAR Gaming」のオーディションに合格した事で、芸歴はまだ2カ月となる。グラビア撮影のテーマは“初水着×美大生”。校庭、図書室、美術室を舞台に、撮影を行った。案内人として、「G-STAR Gaming」のプロデューサーである倉持が推薦文を寄稿した。初水着グラビアに臨んだ日向は「数カ月前まで現在より10kg以上太っているいわゆるぽっちゃり系でした。人の前で水着姿を晒すことがどうしてもできず、友人とプールに遊びに行くことさえできなかった自分がまさか週刊誌に水着で掲載されるだなんて、昔の自分に言ってもまさかと笑われると思います。自分のコンプレックスである体型を変えるために積み重ねた努力が実り、今は何だか達成感のようなものを感じています」とコメント。「現在私は、倉持由香さんがプロデュースする女子e-sportsチーム『G-STAR Gaming』でのゲームタレント活動や、漫画やアニメが大好きなのでコスプレイヤーとしての活動、美大生として絵師の活動を主に行っております。今後、そういった自身の得意なことを様々な方向や視点からグラビア活動に活かしていけたらと考えています」と今後の抱負を明かしている。
2019年11月12日グラビアアイドルの倉持由香が5日、プロゲーマーのふ~どと結婚した。同日、所属事務所を通じて発表した。倉持は、「私事で恐縮ではございますが、この度、私、倉持由香は本日11月5日Cygames Beast|Razer所属のプロゲーマー ふ~どさんと結婚致しましたことをご報告させて頂きます」と報告。「ふ~どさんとは格闘ゲーム『ストリートファイターⅣ』がきっかけで出会い、約10年の交際期間となりました。一緒にゲームで遊んだり、彼の出場する大会を応援するなかで『この人と一緒ならずっと楽しく過ごせそうだなぁ』という気持ちが生まれ、結婚という運びとなりました」と結婚までの経緯を説明した。そして、「まだまだ未熟な2人ですが、今まで通り仕事に励み、力を合わせて笑顔の絶えない明るい家庭を築いていきたいと思っています」と決意をつづり、「皆様、今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます」と呼びかけた。
2019年11月05日グラビアアイドルの倉持由香が12日、千葉・幕張メッセで行われたマウスコンピューター「倉持由香プロデュース G-STAR Gaming発表会」に出席した。マウスコンピューターは、倉持由香がプロデュースし、倉持自身もプレイヤーとして参加する女子ゲーミングチームプロジェクト「G-STAR Gaming」のスポンサー企業として活動をサポート。東京ゲームショウ2019のマウスコンピューターブースで行われた発表会では、倉持がオーディションをして決定したというチームメンバーがお披露目された。イベントでは同じグラドル仲間の野々宮ミカとともに登壇した倉持は、「G-STAR Gaming」を作るまでの経緯を「私が所属している事務所が作るチームなので、この名前になりました。昨今は色んな事務所さんがeスポーツのチームを作り始めましたが、ゲームのお仕事をいただくことが多いので、ウチの事務所もチームを作ることになって」と説明し、「応募総数100人を越えました。100人以上のゲーム好きな女性たちに応募していただき、お盆休みを返上して8時間の面接で選びました」と自ら面接官となってメンバーを選んだという。続けて、「メチャクチャ良い子がいて、ゲーム好きな子はもちろんですが、他のチームとの差別化を図りたいと思って、通訳ができるとか絵がプロ級とか女子高生とか、個性的な子を選びました」とオーディションのポイントを明かしつつ、「他のプロゲーミングとは違って、プロ級に上手くなくても"いい子"たちです。今日のお披露目が第一歩なので、皆さんのお力で育ててください」とファンにアピールした。その後に「G-STAR Gaming」のメンバー10人をお披露目。彼女たちにとっては初めてのイベントということで、ゲームの腕前も披露した。メンバーを代表してGOOSE(グース)らがメディアと対戦し、5回戦で2勝3敗と負け越し。倉持やメンバーらは悔しがるも、倉持は「今回はみんな初めてのお仕事。ゲームショウのステージはめちゃくちゃ緊張するので、緊張の中でよく頑張ったと思います」とメンバーをかばいながらも、「今回のリベンジを果たせるように強くなってもらえたらと思います」と期待を寄せていた。なお、この日発表された『G-STAR Gaming』のメンバーは以下の通り。IRENE、天鳥志乃、本郷詩苑、藤井える、芦澤佳純、上田魅来、日向はな、小島瑠那、夏乃さやか、GOOSE。
2019年09月13日グラビアアイドルの川崎あやが25日、ツイッターを通じ、2020年3月で芸能界を引退することを発表した。グラビア界の同業者からは、これまでの活動への称賛と激励の声が続々と寄せられている。レースクイーンから本格的にグラビア活動をスタートさせた2015年に「プロが選ぶアイドルDVD賞2015」でウエスト賞を、翌年には「ミスFLASH2016」で豊田瀬里奈らとともにグランプリに選ばれるなど、グラドルとして活躍してきた川崎。「今まで応援してくださった皆さまへ」と題した文書をアップし、「2020年3月芸能界を『引退』します」と報告し、「いきなりで驚かせてしまってごめんなさい。今日皆さんに『引退します』と発表する事が苦しくて申し訳なくてずっと思い悩んでいました」と正直な思いをつづった。引退を考え始めたのは「1年くらい前」で、「何度ももうそろそろダメかもってなりながら、それでもファンの方の応援でなんとか今日まで続けてこられたと思います」と回顧。「実はこの引退は、5月にした2ヶ月間の休養前に既に決めていて、あの5月からの休養は私の中で一区切りつけて復帰後の引退までの9ヶ月間を全力で駆け抜ける為に必要な休養期間でした」と経緯を明かした。「グラビアアイドルとして活動していきたいと自分で考えてはいても、事務所に所属させていただいている以上、グラビアだけをしていく事は難しく、また事務所の一番の先輩として後輩たちみんなの見本であるようにと少しずつ『自分』というものを変化させていかなければならない葛藤もありつつ、仕事の幅広げたくない自分の活動の限界を感じながら一人悩んだ一年間でした」川崎にとってグラビアアイドルとは、「通過点ではなく、始めた時からそこが目標でゴールでした」。芸能界ではグラビアを経て、女優やバラエティタレントに進出していくことが多い中、その選択肢はなかったという。「私は変わらずいつものように全力で頑張っていきます。引退していく身で、これはきっとわがままなお願いですが、その隣には応援してくださるファンの皆さんにいて欲しいです」と切実な思いを記す川崎。ファンに向けて、「皆さんと5年な間歩んできた『川崎あや』が最後まで目標とする『グラビアアイドル』として活動していけるよう、変わらずの応援をよろしくお願いします」と呼び掛けている。この投稿に対して、グラビア仲間からは、「グラビアを売れるための手段ではなく、目標として全力で取り組むあやちゃんが大好きだよ!残りの期間、悔いのないように頑張ってね!」(倉持由香)、「事務所の先輩はもちろん、あやちゃんからも沢山勉強することも、刺激を受けることも沢山ありました」(水沢柚乃)、「あやたん 衝撃がでかすぎる 本当にお疲れ様 あと少し、走り切ってね」(金子智美)、「常に全力で、いつも美しいあやさんが大好きです!!ずっと尊敬していたあやさんにTwitterフォローして頂いた日のこと、今でもよく覚えてるくらい本当に嬉しかったです。寂しいですが、引退の日まで応援し続けます!!」(朝比奈祐未)など激励のメッセージが続々と寄せられている。
2019年07月25日尾崎由香撮影/矢島泰輔「すご~い!」「フレンズなんだね」動物のキャラクターがほんわかした雰囲気で繰り出すこれらのセリフ、誰しもが1度は耳にしたことがあるだろう。その社会現象にもなったアニメ『けものフレンズ』(2017年1月放送開始)で主人公のサーバル役を務めて一気に国民的存在になった声優・尾崎由香(26)。夢見る少女ですらも想像できないような体験をしてきた彼女が、さらなる飛躍を求め、6月から唐沢寿明や山口智子、天海祐希など有名俳優が数多く所属する芸能事務所・研音に移籍した。今までに語られることがなかったこれまでのこと、そして、これからのことを聞いてみた――。◆「兄がアニメが大好きで、そこから声優の仕事に興味を持ったんです。声優は自分の姿が見えないから、声だけで勝負をしないといけません。演じるキャラクターと表情を合わせたり、二人三脚で役作りをしていくので、想像力がとても大切だなと思っています。職人のような世界で、とてもやりがいのあるお仕事です」今や憧れの職業の上位にノミネートされる“声優”。それだけに競争の激しい世界でもある。声優になる前から子役として芸能活動もしていた尾崎ですら、声優への転身当初はわからないことだらけ。試行錯誤の日々の中、デビューから2年目にして初めて自らの力でオーディションを通過して役を獲得したのが、のちに社会現象となる30分アニメ『けものフレンズ』だった。「放送開始から1か月くらいして、Twitterのトレンド(ユーザーが書き込んだ単語のランキング)に“フレンズ”って言葉が出るようになったんです。最初は自分たちの作品のことだとは思っていませんでした(笑)。多くの人に注目してもらえるようになっていったのを、アフレコ現場のみんなですっごく喜んだのを覚えています。私が演じるサーバルのセリフ“すごーい”にも注目してもらえました。実は、あのセリフには“すごーい”思い入れがあるんです。最初の収録のときにうまくできなくて、監督から“宿題ね”と言われ、翌週に録り直すことに。それから、"動物らしさ、サーバルらしさ”ってなんだろうと考え続け、いろいろとサーバルキャットの資料を見て、あの“すごーい”になりました。なので、みなさんにたくさん使ってもらえて、本当にうれしかったです!」そんな彼女の努力もあって、アニメ『けものフレンズ』は、2017年の流行語大賞にもノミネートされるほどとなった。尾崎がセンターを務めた主題歌『ようこそジャパリパークへ』もヒットして、自身を取り巻く環境は劇的に変わっていった。サーバルの認知度のおかげで声の仕事だけでなく、本人が実際に出演する機会も増えたという。2017年4月には、ユニット『どうぶつビスケッツ×PPP』で『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)にも出演。そして、デビューからわずか3年でNHK Eテレ『少年アシベ GO!GO!ゴマちゃん』のオープニングテーマ楽曲『LET’S GO JUMP☆』(2018年8月)をソロでリリース。さらに8月7日にはファーストソロアルバムの発売も決まった。「ソロとしてひとりで歌うことは不安でもありました。でも、『ようこそジャパリパークへ』のおかげで歌うことが大好きになれたので、ソロのお話をいただいたときはすごくうれしかったです」■大人っぽい姿も見せたいその純な性格とかわいさから“おざぴゅあ”と呼ばれる彼女は、あることに挑戦したという。「やっぱり今は元気で天真爛漫(てんしんらんまん)なサーバルのイメージが強いと思うので、そうじゃない“26歳の女性”としての面も見せられたらという思いもあります。アルバムでは、ちょっと大人っぽいバラードやラップ、作詞にも挑戦しました。作詞には自信がなかったんですけど、自分にしか書けないものをと思って、“好きなものをほめる”ことにしました。そこで思いついたのが、“猫”が“アイスクリーム”。アイスのほうが曲に合ったので、これだ!って(笑)。聴いてくれる人と一緒に盛り上がれる曲になっていると思います!」盛り上がる場所はすでに決定している。9月29日にファーストソロライブを行うのだ。もちろん、さまざまな活動ができるのも“声優”という本業が充実しているからこそ、という自覚はしっかりもっている。「これまで以上に、声優として頑張っていきたいです。好奇心が旺盛なので、本当にいろんな役柄やシチュエーションに挑戦できればいいなと思ってます。映画が大好きなので、どんな役でもいいから吹き替えにも挑戦してみたいです。エンドロールに自分の名前が載っていたりすると、すっごくうれしいじゃないですか」多忙な日々の中、息抜きにしていることは?「お菓子作りを趣味にしようと思っていたんですけど、なかなか作る機会がなくて。だからお菓子を作っている人の動画を見て作った気分になっています(笑)」やっぱりちょっと抜けた感じは“ピュア”だからこそ?仕事のおもしろさに目覚めた声優・尾崎由香は、きっとこれからも、想像もできないような未来へと飛躍を続けていくだろう。
2019年07月05日グラビアアイドルの三宿菜々がこのほど、東京・秋葉原のソフマップで最新イメージDVD『Aircon House』(発売中 4,298円税込 発売元:エアーコントロール)の発売記念イベントを行った。現在はバラエティー番組に出演して話題を集めている三宿菜々が、同DVDで本格的なグラビア活動をスタート。上からB83・W58・H84というスレンダーボディーが魅力だ。そんな彼女の1stDVDは、昨冬に千葉県で撮影。三宿ら4人のグラドルが暮らすシェアハウスでの一コマを捉えながら、三宿が会社の先輩とイケない行為に興じるという、男性の妄想を具現化した1枚となっている。自身の初めてとなる作品を手にして「28歳なので、この年齢で1stDVDを出せて自分でもビックリしています」と満足げで、「4人それぞれが恋愛をしていて、女の子同士のナチュラルな生活感が出ていたり、こだわって撮影しました」と見どころを紹介。ソロパートでは「同じ会社の上司とイケない関係になってしまうストーリーとなっています。デートをした後にお泊りするんですが、そこがかなりハードです(笑)。セクシーな映像が盛りだくさんです」とアピール。「個人的にお気に入りの水色の下着っぽい水着を着たシーンでは、男性にベッドで押し倒されちゃいました(笑)。結構ハラハラする感じになると思います」と胸を張った。また、ストーリー仕立ての内容について「びっくりしましたけど、やっとDVDを出せたので多くの方に見てもらいたいと思います」と前向きで、「今回は大人の恋愛だったので、次は逆のイメージというか、制服を着たりして新鮮なイメージのグラビアをしてみたいです」と次作の構想も。さらに「まだまだ未熟なので頑張っていきいます。若い子の負けないように頑張ります!」と貪欲で、「事務所の先輩でもある倉持由香さんに近づきたいですね」と意欲を見せていた。
2019年06月12日声優でタレントの尾崎由香が9日、東京・渋谷のHMV&BOOKS SHIBUYAでカレンダー『尾崎由香 オフィシャルスクールカレンダー』(発売中 2,130円税抜き 発売元:小学館)の発売記念イベントを行った。アニメ『けものフレンズ』(テレビ東京系)のサーバル役で一躍ブレイクを果たした声優の尾崎由香。グラビアにも積極的で、漫画誌『ビッグコミックスピリッツ』で表紙・巻頭グラビアを飾った昨年は、初めて発売した写真集『ぴ(ゅ)あ』で清楚系美少女のピュアすぎる素顔を披露して大きな話題を集めた。カレンダーは、年度版でA4の合計64ページにもわたり、季節ごとに服装を変えるなど、尾崎の魅力が詰まった内容となっている。同カレンダーで様々なコスプレの衣装を着用したということで、この日の取材では天使のコスプレ姿で登場した尾崎。初めてのカレンダーを手にして「うれしいですね。カレンダーを出すなんて夢でしたし憧れでもあったので、私の家にも飾って友だちにも普及したいです」と笑顔を見せ、「親も喜んでくれて、ネットで買ってくれました。至るところに貼ると言っています(笑)」と明かした。同カレンダーでは制服やメイド服、悪魔などのコスプレを披露。「普段はもちろん撮影でもコスプレはしません。メイド服も着たことがなくて、着てみたいと思っていたので着ることができてうれしかったです。気分も上がるし、コスプレにハマりました(笑)」と満足げ。続けて「本当に1年間私の写真が詰まっています。イベントごとの衣装も着ているので、季節にそった私が楽しめると思います」とアピールした。また、「来年度の抱負は?」という質問には「カレンダーも出したし、来年度はまたスピリッツさんの表紙ができたらいいなと思います。その時は制服だったので、また違った制服が着れたらうれしいですね」と答えるなど、グラビア活動にも意欲。女優業については「あまり考えていませんが、出来たら良いなという夢はあります」としつつ、「旅行が好きなので、旅番組とかふらっとどこかに出かけるみたいなロケをしてみたいなとは思います」とバラエティー番組の出演にも意欲を見せていた。
2019年03月09日TBSラジオで2019年1月5日(24:00~24:30)、"ASMR"を特集した特別番組『脳がとろける音、集めました~ASMRの世界~』が放送される。セクシーなささやき声、なにかを切る音など、聴くだけで脳がとろけるような感覚になる"ASMR"。「聴くだけで落ち着く」「想像をかきられて興奮する」などと、YouTubeでブームになっている。稲垣早希・倉持由香・清水あいりの3人がバイノーラルマイクを使用し、様々なASMRを収録。パーソナリティの平成ノブシコブシ・吉村崇と安東弘樹が、プレゼンターが収録した音を聴いて品評していく。
2018年12月29日グラビアアイドルの緒方咲がこのほど、東京・秋葉原のソフマップで最新イメージDVD『Debut!』(発売中 4,104円税込 発売元:竹書房)の発売記念イベントを行った。DVD『Debut!』の発売記念イベントを行った緒方咲同DVDがグラビアデビュー作となる緒方咲は、168cmの高身長に85cmのFカップバストと股下85cmという抜群のプロポーションが魅力の23歳。そんな彼女の魅力が詰まった同DVDは、今年2月にバリ島で撮影され、男性とバリ旅行を楽しむというストーリー仕立てとなっている。アーミーコスプレを羽織ってイベント会場に登場した緒方は「本当にDVDを出すことが念願だったので、やっと出来たな! という感じです。メチャクチャうれしいですね」と初めてのDVDに満足げで、「内容は男の子と一緒にバリへ旅行に行って、2人の時間を楽しむというストーリーとなっています。本当にいろんなシーンがあり、どれも好きなんですが、オススメは黒のV字ハイレグ水着。そのシーンが一番気に入っています」と自身の作品を紹介。初めてのDVDでいきなり拘束されるシーンにも果敢にチャレンジしており、「プライベートも含めて初めての体験でした。エロいのは好きなので、悪くなかったですね(笑)」と満更でもない様子だったが、「そのシーンではベッドとベッドの間に挟まってM字開脚みたいに座ったんです。下から股をライトで光らせなければいけなくて、さすがにそこは恥ずかしかったです」と振り返った。2016年11月に所属事務所に入り、芸能活動をスタートさせた緒方。事務所の先輩には"尻職人"こと倉持由香らが所属している。尊敬するグラドルを「岸明日香さんです。めちゃくちゃ一目惚れですね。あんな天才な身体をどうやったら手に入るんだろうと思います」と他の事務所に所属する岸の名前をあげた緒方に「倉持さんじゃないんですか?」と問い掛けると「倉持さんはもちろん尊敬していますよ。いつもアドバイスもくれますし。手が届かなすぎて……。岸明日香さんも届かないんですけどね(笑)」と慌てていた。
2018年05月07日佐藤二朗、白石麻衣(「乃木坂46」)、山田孝之が“委員会メンバー”として出演する、MBS・TBSドラマイズム枠にて放送される「やれたかも委員会」。この度ついに、間宮祥太朗、杉野遥亮、森川葵、小関裕太ら委員会を訪れ回想を語る相談者とその相手役など全キャストが解禁され、あわせてポスタービジュアルも到着した。「あのとき、こうしていれば…もしかしたら、もしかしたかも!?」「違う行動を起こしていれば、いまとは違う自分になれていたかもしれない…」。誰もが一度は経験しているであろう、「やれた」「やれなかった」に繋がる、一瞬の、そして紙一重の決断。「やれた」から心に残るとは限らない。「やれなかった」からこそ消えない想いがある。青春の甘い想い出と、ひと言では括れない人生のあらゆる可能性、岐路を鋭くも優しく検証する…それが「やれたかも委員会」だ。原作は、WEBサイト「note」で公開され、「cakes」で連載中の同名漫画。異性との結局“やれなかった”過去のエピソードにとらわれた相談者が「やれたかも委員会」の前で独白し、果たして「やれた」のか「やれたとは言えない」のか判定を仰ぐという1話完結型の物語。ドラマでは、「やれたかも委員会」メンバーに佐藤さん(能島譲役)、白石さん(月綾子役)、山田さん(オアシス役)が決定していたが、今回ついに、委員会を訪れ回想を語る相談者とその相手役などに実力派・個性派俳優や女優、モデル、グラビア女優、ミュージシャンなど、多方面で活躍する面々が集結!委員会を訪れる相談者には、『お前はまだグンマを知らない』「BG~身辺警護人~」の間宮祥太朗(増田伸照役/エピソード1)、連続テレビ小説 「とと姉ちゃん」や「好きな人がいること」の浜野謙太(芳村朔太郎役/エピソード2)、「花にけだもの」『兄に愛されすぎて困ってます』など少女漫画原作の作品に多く出演する杉野遥亮(澤部わたる役/エピソード5)、NHKドラマ「デイジー・ラック」の放送を控えるMEGUMI(岩瀬さつき役/エピソード8)。相談者の回想の相手役として、「マジで航海してます。」で連続ドラマ初主演を果たしたモデルで女優の武田玲奈(川上ヒロミ役/エピソード3)、モデルや女優としてだけでなく、「王様のブランチ」ではレギュラーを務めるなど活躍の幅を広げる山本舞香(町田伸子役/エピソード5)、「賭ケグルイ」の熱演も話題となり、様々なジャンルの作品に出演する森川葵(平山あやの役/エピソード6)、主演作「わたしに××しなさい!」が現在放送中の小関裕太(越田圭介役/エピソード8)ら話題の映画やドラマに出演する若手俳優が顔を揃えた。そのほか、勧修寺保都、小倉優香、倉持由香、森永悠希、永野宗典、江夏詩織、中尾明慶、矢野聖人、山地まり、福田麻由子らも参加。「あるある」と頷かずにはいられない数々の共感エピソードを妄想部分も含め、生々しくリアルに再現していく。なお、放送第1回は『エピソード0:特別編~「やれたかも」の夜明け~』が放送されることが決定。巷を騒がす「やれたかも委員会」に密着・潜入し、いままで明かされることのなかった裏側や、委員会メンバーの貴重なインタビューなど、知られざるその素顔に迫るという。また翌週には、間宮さん、勧修寺さん、小倉さんが出演するエピソード1:「山なみ編」を放送する。あわせて公開されたポスタービジュアルは、思い思いに札を上げる委員会メンバー3人の背景に、原作でも印象的なコマと今回発表されたキャストたちが写し出されている。エピソード1「山なみ編」あらすじ「やれたかも委員会」からの招待を受け、増田伸照(間宮祥太朗)は山に囲まれた地方都市で高校生だったある日の「やれなかった」想い出を語り始める。バイト先の先輩たちに誘われ、年上の倉橋由美子(小倉優香)の家へ遊びに行くことに。いつしか部屋には由美子と若き日の増田(勧修寺保都)の2人きり。なぜか突然ベッドで背を向けて横になった由美子の体の曲線が山なみに重なって見えてきて…。果たして「やれた」のか、「やれたとは言えない」のか。委員会メンバー(佐藤二朗、白石麻衣、山田孝之)の検証が始まる――。「やれたかも委員会」は4月22日より毎週日曜日深夜0時50分~MBS、4月24日より毎週火曜日深夜1時28分~TBS、毎週水曜日深夜0時~dTV・Netflixにて放送&配信。(cinemacafe.net)
2018年04月12日ミハラ ヤスヒロ(MIHARA YASUHIRO)は、スタイリスト・大田由香梨、ステュディオス(STUDIOUS)とのトリプルコラボレーションアイテムを2018年2月24日(土)より、ステュディオス一部取扱店舗にて発売する。コラボレーションアイテムは、シューズを含む全4型。制作過程では、ミハラ ヤスヒロ、大田由香梨双方のカルチャーへの愛やライフスタイルへのこだわりをベースにアイディアを生み出した。デザインは勿論のこと、素材やディテールにもこだわったアイテムを展開する。ファー付きのフラットサンダルは、バックルがデザインのアクセントとなっている。ブラウスには、ミハラ ヤスヒロ 2017年春夏コレクションで好評を博したフラワーレースを復刻し、部分的に使用。袖に寄せられたギャザーと相まってフェミニンな印象を演出する。その他、上品なシルエットでデイリーユースに最適なワイドデニムパンツや、ジレとカシュクールドレス両方の着方ができる2WAYドレスも発売する。【詳細】STUDIOUS×MIHARA YASUHIRO×YUKARI OTA発売日:2018年2月24日(土)取扱店舗:ステュディオス ウィメンズ新宿、池袋、名古屋、ルクア大阪※池袋店のみ3月1日(木)のリニューアルオープン時に発売■アイテム・フラットサンダル 32,000円・ブラウス 29,000円 ・デニムパンツ 29,000円・2WAYドレス 27,000円【問い合わせ先】STUDIOUS カスタマーセンターTEL:03-6712-5980
2018年02月05日『Twitterトレンド大賞』が23日、都内で行われ、MCを務めたロンドンブーツ1号2号の田村淳、叶美香、ゲストとしてアキラ100%、上西小百合、仮面女子の神谷えりな、倉持由香、とろサーモン、池田美優、最上もがらが登場した。『#Twitterトレンド大賞』でMCを務めた叶美香、田村淳(左から)日本国内4,500万人以上のTwitter利用者から、今年に日本語でツイートされた膨大のデータを分析しながら、"忖度しない"流行語を決定する「Twitterトレンド大賞」。デイ・オブ・ザ・イヤー、エンタメコンテンツ・オブ・ザ・イヤー、トレンド・オブ・ザ・イヤー、リツイート・オブ・ザ・イヤーなどに分けて各部門の表彰が行われ、2017年のリアルな話題を振り返った。「Best Twitter」では、叶美香がツイートして話題となった「童貞を殺すセーター」を選出。Twitterに上がった叶の写真を目の当たりにした田村は「童貞殺されまくりですね(笑)」と思わず目を丸くし、イベント中には倉持が「童貞を殺すセーター」を実際に着用してゲストを悩殺する場面も。叶と同じように「童貞を殺すセーター」を着用した写真をツイートしたという倉持は「載せたらあっという間に1万人ぐらい増えました。たくさんの反響がありましたね」とセクシーな写真には即効性があったそうで、着心地については「ほぼ裸なので(笑)」と感想を。そんな彼女のセクシーな姿を下からスマートフォンで撮影が許可されたとろサーモンの久保田かずのぶは、スカートからお尻が見えたようで「挑発的なお尻でした(笑)」と満面の笑みを浮かべていた。イベント後には会見が行われ、報道陣から今年の芸能界を賑わせた不倫報道の話題を振られた田村は「(Twitterの)ランクに全然入っていなかったから、(報道陣の)皆さんはもう追っかけなくていいんじゃないんですか?」と忠告し、「どの不倫にも興味はありません(笑)。他所様の家庭に関心がないですから」と芸能人の不倫には興味がない様子。その田村は、AmebaTVの番組で来年2月に実施される青山学院大学を受験する企画が進行中だが、「今は70%ぐらいの手応え。100日前は偏差値が32でしたが、最近58ぐらいまで上がっていました。正月旅行返上で頑張りたいです」と意欲満々で、成果が出だした田村に対して叶は「是非期待しています。合格されると思いますので」とエールを送った。
2017年12月24日JRA(日本中央競馬会)がこのほど、新日本プロレスリングとコラボレーションし、競馬エンターテインメントサイト「Umabi」内にてWEBコンテンツ「新日本プロレスケイバ」を12日より公開。グラビアアイドルの倉持由香がTシャツ破りを実践する動画もお披露目された。「新日本プロレスケイバ」では2つのゲームが楽しめる。『GⅠ CLIMAX RACE』は、プレイヤーがレスラージョッキーとなり、ライバルとなる新日本プロレスの人気レスラーたちとレースで対決し、レース中にライバルレスラーたちが仕掛けてくる必殺技を回避しながらゴールを目指す内容。棚橋弘至、オカダ・カズチカ、真壁刀義ら豪華11人が登場する。もう1つの『#俺をレースに連れてって!!』は、スイーツ真壁こと真壁刀義と一緒に出掛けた競馬場で出題される質問やゲームをクリアしながら、競馬場での一日を楽しむゲーム。難しすぎるクイズや、突如壁ドンしてくる真壁選手をかわすミニゲームなど、盛りだくさんだ。また、特殊技術で力を入れなくても破りやすくした新日本プロレスケイバオリジナルの限定Tシャツ「M・S・T(負けてもスカっと T シャツ)」が当たるキャンペーンも実施。『#俺をレースに連れてって!!』のゲーム結果をツイッターでシェアすると、抽選で5人に当たる。さらに、真壁がナビゲーターを務め、グラビアアイドルの倉持由香がTシャツ破りを実践するドキドキの動画も公開。倉持がTシャツを勢いよく破り、セクシーボディを披露している。
2017年10月12日倉持裕の書き下ろし『誰か席に着いて』が、11月10日(金)、東京・シアター1010でのプレビュー公演後、11月28日(木)、東京・シアタークリエにて初日の幕を開ける。そこで9月6日、都内で記者会見が行われ、演出も担う倉持のほか、出演の田辺誠一、木村佳乃、片桐仁、倉科カナが登壇した。【チケット情報はこちら】キャスト4人は、田辺と木村が、片桐と倉科がそれぞれ夫婦という設定。さらに木村と倉科は姉妹であり、芸術家支援の財団を運営している。物語は、2組の夫婦が今年の助成対象者を決定するため、選定会を開くところから始まる。だがそれぞれの隠し事のため、4人が4人とも選定会どころではなく……という大人のためのコメディだ。今年すでに4本目の舞台となる倉持。盆を使った素早い転換や、歌、踊りの要素をふんだんに盛り込んだ作品などが続いたが、「今回はゆっくり腰をすえて、ワンシチュエーションで見せたいなと。その分、皆さんの演技でもたせないといけない。プレッシャーをかけるようですが……」と笑い、キャスト陣に大きな期待を寄せる。片桐以外、初の倉持作品となる3人。田辺は「このメンバーであれば自分が出ていなくても観たい」と切り出し、自身初となる少人数での舞台にも「ワクワクしています」と笑顔を見せる。木村は3年ぶりの舞台に緊張の面持ち。しかし倉持が同世代だということで、「近い感覚の方の演出を受けられることが大変楽しみです!」と意気込む。倉科は倉持のワークショップに参加したことがあるとのことで、「ひとつ演出を受けると、また新しい扉が開かれていく。私だけでなく、皆さんが倉持さんの演出でどう変化していくのか楽しみです」と抱負を語る。また今回で倉持作品への参加が6度目となる片桐は、「倉持さんの描く世界観が大好き。そこにうまく染まりたいですし、期待して欲しいです」と、安定の面白さを予感させる。またこの日は、4人の“アーティスト力”を探ろうと、「今、一番あなたの頭の中を占めている問題は?」というお題で即興イラストも披露された。片桐は18歳の飼い犬を、木村は大好きなホラー映画にちなみゾンビを、倉科は1歳手前の飼い猫を描き、そのどれもが味わい深いイラスト。だがやはり最も注目を集めたのは、“画伯”として巷で大人気の田辺だろう。その独特すぎる自画像に、「感動しています」と倉持。会場は笑いに包まれた。この4人が倉持のもと、いかなる笑いを生み出すのか。11月の開幕を待ちたい。取材・文:野上瑠美子
2017年09月07日グラビアアイドルの倉持由香、菜乃花、青山ひかるが8日、新宿・歌舞伎町に1年間限定でオープンする「週プレ酒場」オープンイベント&内覧会に出席し、美バストあらわなビキニ姿で看板メニュー「唐揚げ」を報道陣に振る舞った。6月10日にオープンする「週プレ酒場」は、週刊誌『週刊プレイボーイ』(集英社)の創刊50周年の集大成として、週プレ編集部が完全プロデュースする公式酒場。50年の歴史を詰め込んだ店内空間でオリジナルメニューを提供するほか、同誌の人気グラビアアイドルがママを務める完全予約制のカウンターバー「週プレ酒BAR」などを展開する。「ナイスボディーは唐揚げが作る」という都市伝説から、唐揚げが同酒場の看板メニューになっているが、倉持はこの都市伝説について「本当ですね。巨乳の子は唐揚げが大好き。グラドルは唐揚げが大好きというのは間違いないですね」と明言。自身については「私もすごい食べてたんですけど、なぜか胸につかずにお尻につきました」と笑いながらお尻をアピールした。また、菜乃花は、「週プレ酒BAR」について「緊張する方もいると思うんですけど、事前に質問を考えてシミュレーションしていくといいと思います」とアドバイス。青山は、同誌にゆかりある著名人を迎える各種イベント「週プレ劇場」について「いろんな裏話が聞けると思います」とアピールし、イベントプロデューサーに就任した倉持は「初めて名刺を作っていただいたので、ぜひ名刺交換させてください!」と報道陣に呼びかけた。オープンイベントには、フィギュアスケーターでタレントの浅田舞とモデルでグラビアアイドルの馬場ふみかも登場。浅田はドレスに着替えて、"ママ"の姿で「週プレ酒BAR」を紹介し、馬場は、店内の壁を使った自身のビキニ姿の巨大グラビアをお披露目した。
2017年06月09日フィギュアスケーターでタレントの浅田舞とモデルでグラビアアイドルの馬場ふみかが8日、新宿・歌舞伎町に1年間限定でオープンする「週プレ酒場」オープンイベントに出席した。6月10日にオープンする「週プレ酒場」は、週刊誌『週刊プレイボーイ』(集英社)の創刊50周年の集大成として、週プレ編集部が完全プロデュースする公式酒場。50年の歴史を詰め込んだ店内空間でオリジナルメニューを提供するほか、人気グラビアアイドルがママを務める完全予約制のカウンターバー「週プレ酒BAR」などを展開する。6月5日発売の『週刊プレイボーイ』の表紙&グラビアを飾った浅田は、グアムで撮影した今回のテーマについて「大人セクシー」と説明。「2年半ぶりのグラビア撮影。2年半でいろんなお仕事をさせていただいて、ちょっと年齢的にも大人になったということで、大人セクシーな感じで頑張ってみました」と笑顔で話した。また、「撮影前の2カ月間くらいは、アイスショーの稽古と舞台の稽古で毎日筋トレをしていた状態だったので、筋肉がしっかりついていい具合に締まっていたかな」と自信。馬場が浅田の腹筋を触ると、「すごい! かたい! アスリートって感じですね」と驚き、浅田も"神の造形"ボディと評される馬場のくびれを確かめて、「わーすごい! これどうなってるんだろう? すごいですね。ずっと触っちゃう!」と大興奮だった。イベントには、倉持由香、菜乃花、青山ひかるも週プレ酒場オープンキャンペーンガールとして登場。ビキニ姿でイチオシメニュー「唐揚げ」を報道陣に振る舞った。
2017年06月08日