「優しかった旦那が実は〇〇だった話」について知りたいことや今話題の「優しかった旦那が実は〇〇だった話」についての記事をチェック! (1/13)
うちの旦那は家事をよく手伝ってくれるのですが、タオルのたたみ方にこだわりがあるらしく……。タオルの折り目の向きを合わせたいらしい!たしかに見た目はよくなりますが、ちょっと手間だし、わが家は人数が多いので、タオルの消費量がめちゃめちゃ早くて、たたんで片づけておいても、あっという間に使われてしまうのです。旦那の意見は正しいがめんどくさい……。他にもたたむべき洗濯物はたくさんあるし、毎日そんなにやってられない~と、私は私のやり方をつらぬくことに!何年もずっとタオルの向きを合わせていた旦那が……。ついに! どうでもよくなったらしいです!!!やっとこだわりが消え去った~と思っていたのですが、私にもあったのです、「家事のこだわり」が……。洗濯物の干し方!下着はここにこうやって、タオルはこう! ズボン類はここに……みたいに全部配置が決まっているので、家族が手伝おうとすると「ちがう!それはここ~」となるので、結果、誰も手伝わなくなったという……。こだわりは捨てた方が楽なのか……。でも、衣類を早く乾かすために編み出したこだわりなので、まだまだこだわっていようと思います。
2025年03月08日■これまでのあらすじ相手女性・ナオコの夫から「まだ関係が続いている」と連絡が入る。トモキと離婚することを決めていた妻はすがるトモキを冷たく突き放す。今さら家族のために動き、離婚を拒むトモキを説得してもらおうと、妻はある人物に相談するのだった。連絡するとすぐに義母は来てくれました。土下座して息子である夫の不始末を詫びるほど…。しかし悪いのは夫。義母ではありません。義母は夫を叱り飛ばしてくれただけでなく、相手女性・ナオコからの鳴り止まない連絡を見て、夫を連れてナオコに話をしに行ってくれることに。やはり義母に相談して良かったです。次回に続く(全17話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年02月15日■これまでのあらすじ夫のスマホからは次々と裏切りの証拠が出てきた。夫のいう「一度だけ」とは到底思えないものだった。一方妻は再構築を決め、相手女性と対決することに…。【夫 side STORY】俺の母親は父や祖父母にモラハラを受けていたのです。離婚後、ひとりで俺を育ててくれた母からは、事あるごとに「人に優しく」と言われてきました。確かに母の言う通り人に優しくすると、感謝されるしモテます。その性格のおかげか、会社の後輩だったミホと結婚することに。でも結婚して出産するとミホは口うるさくなってしまったのです。一方、新人の女の子に優しくすると感謝されます。口うるさい妻より、後輩女子に優しくしたくなりますね。次回に続く(全17話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年02月08日由美と真理子は中学校時代からの仲良し。ある日、いつものようにおしゃれなカフェでお茶を楽しむ2人。しかし、旦那さんの話になると、新婚なはずなのになぜか暗い顔になる真理子。そんな彼女の様子を見て、「上手くいっていないのかな?」と心配になる由美だったが、なんとこの後想像もしない事態が起きることに!?...いくら仲の良い友達とはいえ、不倫のための嘘に利用されるのは許せないですよね。皆さんもトラブルに巻き込まれないようにお気をつけください!原作:mamagirl編集部作画:瀬戸うなぎ
2025年01月26日#8 .収録前の裏トーク!貴さん伊集院さんに会うと必ず〇〇の話に!?「SPORTS BULL presents 石橋貴明のGATE7」は、TBSラジオで毎週日曜の朝7時に開門するラジオベースボールパーク! ラジオ番組収録時の様子を動画撮影し、番組内では語りきれなかった未公開シーンを含めたスペシャル動画として昼12時頃に毎日更新。石橋貴明が自らチョイスした気になる球界トピックスをあらゆる角度から深掘りし、 野球の魅力を語り尽くします。
2024年12月01日由美と真理子は中学校時代からの仲良し。ある日、いつものようにおしゃれなカフェでお茶を楽しむ2人。しかし、旦那さんの話になると、新婚なはずなのになぜか暗い顔になる真理子。そんな彼女の様子を見て、「上手くいっていないのかな?」と心配になる由美だったが、なんとこの後想像もしない事態が起きることに!?...真理子の旦那さんが突撃訪問!?この後、真理子の“裏の顔”が明らかになる…!原作:mamagirl編集部作画:瀬戸うなぎ
2024年11月29日松本若菜が主人公を演じる「わたしの宝物」の6話が11月21日に放送。つらい状況の中、電話をかけてきた宏樹に優しい言葉をかける浅岡に「マスターだけが癒し」や「光」などの声が上がっている。本作は、夫以外の男性との子どもを夫の子と偽って産み育てることを決めた女性の物語。主人公の専業主婦・神崎美羽を松本若菜、美羽の夫で仕事のストレスを抱え美羽に当たっていた神崎宏樹を田中圭、美羽の親友で宏樹に想いを寄せる真琴を恒松祐里、美羽の幼馴染でアフリカで死亡したと思われていた冬月稜を深澤辰哉、冬月の同僚で亡くなった下原健太を持田将史、同じく同僚で冬月に思いを寄せる水木莉紗をさとうほなみ、宏樹行きつけの喫茶店のマスター・浅岡忠行を北村一輝が演じている。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。真琴(恒松祐里)の言葉がきっかけで疑心暗鬼になり、DNA鑑定で真実を知ってしまった宏樹(田中圭)。美羽(松本若菜)は突然姿を消した宏樹と娘の栞を必死で探す。その頃、冬月(深澤辰哉)は莉紗(さとうほなみ)の自分に対する想いに対し、真剣に向き合うことを決めていた。そんな中、美羽から宏樹が栞を連れて失踪したことを聞いて家にやってきた真琴は、団地の公園で美羽と冬月を見たと話し、宏樹に話したのは自分だと告白。そして、宏樹と栞に何かあったら美羽のせいだと言い放ち、出て行ってしまうのだった。美羽は必死でふたりの無事を祈る中、宏樹の書斎でDNA鑑定書を見つけてしまう。そしてその頃、宏樹は栞を抱えて、希望のない眼差しで海の中に向かって一歩ずつ踏み出しており――というのが6話の展開。喫茶店のマスター(北村一輝)に「あいつらの正解をさ、あんたが決めんなよ」と言われた真琴は、宏樹が行方不明なことを知って家の近所まで来た冬月に、栞の父親については言及しなかったものの「あなたのせいで」と意味深な言葉を残し去っていく。その後も美羽が悩んでいると言って冬月と美羽を合わせる真琴にSNSでは「真琴の正義感もわかる。でも自分の想像だけで何があったか聞いてもいないのに美羽を攻撃するのは違うと思う」や「真琴ちゃんは正義の空回りで怖い」、「わたしの宝物見てるけど他人の家族をぶち壊してる真琴氏を誰か落ち着かせて欲しい」などの声が。また、「俺バカなことしました」「生まれ変わったら本当の親子になれるかなって」と電話をかけてきた宏樹に、「寄り道すんのは良いけど、あんまり遠く行っちゃうと戻ってこれなくなる。どこに行っても答えなんてねえんだぞ」と優しく声をかけるマスターに「わたしの宝物、今週もしんどいしマスターだけが癒し。人生何回目?私も店行きたい」や「どこまで“光”なんだ…発光しすぎて北村一輝の顔見えないよ……」、「あの場面で1番先に電話かけるのが話を聞いてほしいと思うのがマスターなの、本当に良かった。 マスターは(全然効いてなかったけど) 援護射撃もしてくれるし、いつでもちょうどいい距離感で必要な言葉を与えてくれる。病んでて得られた唯一のものだよ」などの声が上がっている。【第7話あらすじ】宏樹(田中圭)から家を追い出され、行き場をなくしてしまった美羽(松本若菜)。一方宏樹は、ベビーシッターに栞を預け、冬月(深澤辰哉)と仕事の打ち合わせを行っていた。美羽の夫が宏樹であることを知っている冬月が、複雑な思いで仕事の話を進めている中、宏樹はベビーシッターから栞が熱を出したことを知らされる。打ち合わせを切り上げ、宏樹は家に戻ろうとするが、なかなかタクシーが拾えない。そんな中、先にタクシーを捕まえていた冬月の厚意で同乗することになった。複雑な心境の冬月と、純粋に冬月の優しさを感じる宏樹。莉紗(さとうほなみ)は、亡くなった下原健太 (持田将史)の弟・隼人(西垣匠)に、背中を押され、冬月に仕事を辞めたいと伝える。そして莉紗は、「冬月に話さなきゃいけないことがある」と、アフリカで起きた出来事について打ち明け始める。その頃、入院中の母・夏野かずみ(多岐川裕美)の一時外出の許可がおり、美羽はかずみと共に、美羽が中学生の頃によく通った給水塔の見える公園へ向かっていた。美羽が毎日楽しそうにしていた場所だから、と懐かしむかずみに美羽は「最後に笑顔が見たかった」と優しく語りかけられて――。「わたしの宝物」は毎週木曜22時~フジテレビ系にて放送中。(シネマカフェ編集部)
2024年11月22日「ウソみたいな本当の話なんですけど…」このようなセリフとともに、ある写真をXに投稿した、おみき(@omiki_31)さん。写っていたのは、部屋でスヤスヤと寝ている、0歳児の娘さんでした。ほほ笑ましい写真かと思いきや、娘さんの寝ている姿が、あまりにも常軌を逸していたのです。信じがたい1枚に、あなたも「ウソだろ…」と目を疑うことでしょう。それでは、実際の写真をご覧ください。た、立ったまま寝ている!ベビーサークルに手を掛け、大きなクッションに寄りかかりながらも、立った状態で寝る、娘さん。遊び疲れて、急にスイッチが切れてしまったのでしょうか。リラックスするどころか、むしろ疲れてしまいそうな体勢ですね。まるで電車の中で、つり革につかまって立ち寝をするサラリーマンのように見えて、じわじわと笑いが込み上げてきませんか。器用すぎる寝姿を見せた娘さんに、ネットでは、このような声が寄せられていました。・この姿勢で寝るのは大変そう…。・これはすごい!・意味が分からなくて笑う!0歳児ならではの、愛らしいフォルムも相まって、自然と頬がゆるんでしまいそうな1枚。娘さんの珍しい寝方を見て、おみきさんだけでなく、多くの人が癒されたことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年11月15日パートナーに優しくしてもらったら嬉しいですよね。でもあまりにも優しすぎると不安になることもあるようで……。今回は、MOREDOOR読者が体験した話をご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。優しすぎる彼に……友人経由で知り合った彼は、待ち合わせに3時間遅れても文句も言わず紳士的で、そんな姿に徐々に惹かれていった投稿者さん。すべて受け止めてくれる人ワガママもすべて受け止めて愛してくれる彼の姿にキュンとした投稿者さん。皆さんはどんな時にパートナーの優しさを感じますか?イラスト:輿地さきこ様※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年11月11日確固たる愛情は、真の優しさによって華開きます。しかし、その「真の優しさ」を見極めることは難しいもの。本記事では、真に優しい男性を見分けるためのポイントを紹介します。さあ、一緒に「真の優しさ」の意味を深掘りしましょう。誰に対しても平等に優しいか真の優しさとは、他人にどのように接するかがポイントとなります。誰に対しても平等に優しさを持って接することができる人は…。真に優しい人といえるでしょう。彼が本質的な優しさを持っているかを見極めることが大切です。表面的な優しさでないか女性を魅了するためだけに、表面上だけの優しさを見せる人もいます。こうした表面的な優しさは、損得勘定や目的達成のためのものであり…。持続性に乏しいため、付き合った後に後悔するケースもあるようです。自分自身を守るための警戒心は忘れないようにしましょう。まずは、あなたが優しい人にまずはあなたが、真に優しい人を引き寄せる「優しい人」になりましょう。他人への態度や言葉遣い・考え方において、真の優しさを心がけるのです。他人のすべてを受け入れ、尊重する心を育てることから始めてください。真の優しさに出会うために誠実で真に優しい男性との関係は、揺るぎないものになるはずです。お互いに尊重し合う心を持って、真の関係を築いていきましょう。(愛カツ編集部)
2024年11月03日「最高じゃん…♡」男性の心を動かす【優しい嘘】って?世の中には相手を思いやる「優しい嘘」も存在します。女性が優しくついた嘘に、思いやりを感じる男性もいるようです。今回は、男性の心が動く彼女の優しい嘘をいくつか紹介します。食べ物を分けるときの「嘘」食べ物を分けるときにも、優しい嘘が存在します。「昨日食べきれなかったから」の一言とともに…。彼のために残していたプリンを彼にあげるなどがその例です。このようなちょっとした優しさが、彼に大きな愛情を感じさせます。探し物についての「嘘」彼が探していたレコードを「たまたま見つけたから」とプレゼントする女性。しかし、レコードを”たまたま”見つけることはほとんどありませんよね。彼のために一生懸命探したことを隠す嘘に、彼は深い愛情を感じるでしょう。遅刻をフォローする「嘘」遅刻をフォローするときにも、優しい嘘が隠れています。「私も寝坊したから大丈夫」と、彼を気遣った優しい嘘がその例です。その優しさが彼に伝われば、心を温かくするかもしれません。優しい嘘をついてみようこうした優しい嘘は、彼があなたへの愛を強く実感する瞬間になるでしょう。小さな優しさがお互いの心をより一層結びつけるかもしれません。彼との関係を深めたいなら、こういった気遣いを心がけてみてくださいね。(愛カツ編集部)
2024年10月09日由美と真理子は中学校時代からの仲良し。ある日、いつものようにおしゃれなカフェでお茶を楽しむ2人。しかし、旦那さんの話になると、新婚なはずなのになぜか暗い顔になる真理子。そんな彼女の様子を見て、「上手くいっていないのかな?」と心配になる由美だったが、なんとこの後想像もしない事態が起きることに!?...いくら仲の良い友達とはいえ、不倫のための嘘に利用されるのは許せないですよね。皆さんもトラブルに巻き込まれないようにお気をつけください!原作:mamagirl編集部作画:瀬戸うなぎ
2024年10月02日いつでも優しくて私の仕事に理解もあって、おまけに稼ぎも良い完璧な夫。私が部長に昇進したことを報告したら、きっと自分のことのように一緒に喜んでくれると思っていました。なのにまさか、こんなことになるなんて…。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全16話)毎日更新!
2024年09月05日由美と真理子は中学校時代からの仲良し。ある日、いつものようにおしゃれなカフェでお茶を楽しむ2人。しかし、旦那さんの話になると、新婚なはずなのになぜか暗い顔になる真理子。そんな彼女の様子を見て、「上手くいっていないのかな?」と心配になる由美だったが、なんとこの後想像もしない事態が起きることに!?...真理子の旦那さんが突撃訪問!?この後、真理子の“裏の顔”が明らかになる…!原作:mamagirl編集部作画:瀬戸うなぎ
2024年08月15日どんなに優しい彼でも、その優しさがずっと続くとは限りません。結婚後に「こんなはずじゃなかった」と後悔しないためにも…。事前に彼の本性を知っておきたいですよね。今回は「素敵な旦那さんになる男性の特徴」を紹介します。感情の起伏が少ない感情の起伏が激しい男性は、結婚生活でも衝突が多くなりがちです。熱しやすく冷めやすい性格でもあるため、結婚後にすぐに飽きられることも…。こういった男性は、結婚相手として避けた方が無難かもしれません。恋愛と友情の線引きができる結婚してからも恋愛と友達の境界が曖昧な男性は要注意です。女友達との距離が近い、女友達との予定を優先するなど…。結婚前からそこの線引きがしっかりできているかを見極めましょう。責任感が強い「自由でいたい」と束縛を嫌う男性は、結婚に向いていない可能性が高いです。結婚後にも楽な道を選んで、あなたに負担を押しつけるかもしれません。結婚という責任を果たせる男性かどうか、見極めることが大切だといえます。平等に優しい結婚前は優しく接してくれた彼も、結婚後に豹変することがあります。あなたにだけ優しく店員さんに厳しく当たる、といった態度をとる男性は要注意です。逆にあなただけではなく、周りの人々にも優しい彼は…。結婚後も変わらずいい旦那さんでいてくれる可能性が高いでしょう。結婚相手の見極め方生涯を共にする結婚相手は慎重になる必要があります。これらのポイントを踏まえて、素敵な旦那さんを見つけましょう。(Grapps編集部)
2024年07月30日由美と真理子は中学校時代からの仲良し。ある日、いつものようにおしゃれなカフェでお茶を楽しむ2人。しかし、旦那さんの話になると、新婚なはずなのになぜか暗い顔になる真理子。そんな彼女の様子を見て、「上手くいっていないのかな?」と心配になる由美だったが、なんとこの後想像もしない事態が起きることに!?...いくら仲の良い友達とはいえ、不倫のための嘘に利用されるのは許せないですよね。皆さんもトラブルに巻き込まれないようにお気をつけください!原作:mamagirl編集部作画:瀬戸うなぎ
2024年06月11日「誠実で優しい男性と一緒にすごしたい」と思っている女性は多いでしょう。今回は、本当に優しい男性を見極めるポイントについて紹介します。他者の失敗に対する態度「同じサークルの後輩が、サークルで必要なものの注文を間違えたことがあります。後輩を責めるような雰囲気になってしまったのですが、ある男性の先輩は自分の確認不足のせいだと言って後輩を守っていました。先輩は本当に優しいなと感じました」(20歳/女性)トラブルが発生すると、その人がどのような人かわかることも多いですよね。彼が他者の失敗に対して「気にしないで。僕だって失敗することがあるよ」と相手を慰めたり、かばったりしていたら、他者を思いやれる優しい人だとわかるでしょう。約束をキャンセルしたときの反応「急用が入り彼とのデートをキャンセルしなければならなくなったことがありました。それに対して、彼に『休みをとったのに』『もう外に出ているんだけど?』という反応をされてしまったんです。キャンセルは申し訳なかったですが、それまでの彼は紳士的で優しかったのに、残念な気持ちになってしまいました」(29歳/女性)どうしても約束をキャンセルしなければならない事態が生じることもあるかもしれません。もちろん急なキャンセルは申し訳ないことですが、そのようなときに冷たい態度をとられると、残念な気持ちになってしまうこともありますよね。そのようなときにあなたの状況を気遣ってくれるような男性は、本当に優しい男性だといえるでしょう。家族への言動「彼はいつも仕事で忙しいですが、家族と定期的に連絡をとり合っています。『僕は大丈夫だから、心配しないで』とよく家族を気遣っていて、それを見て私も家族を大切にしようと思います」(28歳/女性)優しい人は、自分の家族にも思いやりのある言動をするでしょう。彼の家族への対応をよく見ることで、彼が優しい人かどうかわかるのではないでしょうか。彼のことをよく見て優しい男性は、普段の行動にその優しさがあらわれているでしょう。彼の発言や行動をよく見ることで、彼が優しい人かどうか見極められるのではないでしょうか。(Grapps編集部)
2024年05月24日「優しさ」は大切ですが、恋愛においてはよくない結果を招くこともあります。「優しすぎる」女性が恋愛で失敗する原因は何なのでしょうか?今回は、男性から見た優しすぎる女性について紹介します。利用しやすく見える優しさがあふれる女性は、男性の目にどんなことも許容してくれる存在に映ってしまいます。利用しやすく見えるため、心根の悪い男性に利用されてしまうことも…。あなたの優しさにつけこんで、お金を要求したり、浮気をしたりするかもしれません。受け入れられないラインははっきり示すようにしましょう。スリルやドキドキ感が乏しい相手に優しすぎる、まったく怒らない女性やなんでもすぐに受け入れる女性は、関係が長く続くとスリルに欠け、つまらないと思われてしまう可能性があります。その優しさがあたり前になり、退屈さを感じる男性もいるかもしれません。ときには自分の意見もしっかり主張し、彼と対等な関係を築くようにしましょう。どうしたらいいの?優しさは、恋愛でも大切な要素です。だからこそ、どうやってその優しさをあらわすかに注意が必要なのです。大切なのは「適度に見せること」です。彼と一緒にいるときにだけに優しさを見せるなど、バランスをうまくとれるように工夫しましょう。あらわし方を考える優しいことは悪いことではありませんが、恋愛においてはよくない結果を招いてしまうこともあります。優しさをどうあらわしていくかに気をつけていけるといいかもしれませんね。(Grapps編集部)
2024年04月27日多くの女性は「優しくて信用できる男性が理想」と思っている女性が多いことでしょう。ですが「優しい」はあなたが思っている優しさとは違うかもしれません。今回は、本当に「優しい」男性を見つけるために覚えておきたいポイントを4つ紹介します。失敗時の対応「私たちのサークルが文化祭で屋台をしたとき、後輩が注文を間違えました。その後、、みんなピリピリしていましたが、先輩は彼女をすぐにフォローし『チェックしなかった僕も悪い』と言いました。この瞬間、私は彼が優しい性格を持っていると感じました」(20歳/女性)これは典型的な例で、問題が起こったとき、人の本性は露出します。このような具体的な行動や発言が、その人が本当にやさしいかどうかを判断するのに役立ちます。予約がキャンセルされたときの反応「彼とは何度もデートを重ねましたが、急な予定ができてデートをキャンセルしなければならないことが一度だけありました。すると彼は、高飛車な態度で『僕は休みを取ったのに?急にキャンセルするなんて失礼だろ?』と言い始めてしまいました。最初の優しい態度はいったい何だったのか、と驚いてしまいました」(29歳/女性)予想外の事態により予定がキャンセルされたときの彼の反応も重要です。開き直って「じゃあ他の女友達と出かけてくるか」などと発言する男性は誠実さに欠ける可能性があります。家族とのかかわり方「彼は海外出張が多く忙しいのですが、親とは定期的に連絡を取っています。母から電話が来たとき、彼は優しく『大丈夫、元気でやってるから心配ないよ』と答えました。その姿を毎回見ると、まさに彼は本当に優しいんだな、と思います」(28歳/女性)日々の忙しい生活の中でも、彼が世間との交流を忘れないでいるということは、彼が本当に思いやりがあり、本物の優しさを持っている証拠です。優しさは行動でわかる優しい男性は、日常の行動から自然に誠実さが伝わります。本当にやさしくて素敵な男性を見つけましょう!(Grapps編集部)
2024年04月16日由美と真理子は中学校時代からの仲良し。ある日、いつものようにおしゃれなカフェでお茶を楽しむ2人。しかし、旦那さんの話になると、新婚なはずなのになぜか暗い顔になる真理子。そんな彼女の様子を見て、「上手くいっていないのかな?」と心配になる由美だったが、なんとこの後想像もしない事態が起きることに!?...真理子の旦那さんが突撃訪問!?この後、真理子の“裏の顔”が明らかになる…!原作:mamagirl編集部作画:瀬戸うなぎ
2024年03月12日こんにちは! おにぎり2525です~今回は息子の学力調査テストの結果について。思わぬ弱点が発覚したのですが、その理由が…!■テストの結果はいかに…!?■息子の弱点が発覚、その原因が…たしかに虫の問題って、ちょっと気持ち悪かったりするよね(笑)わたしも虫の裏が苦手です…0点って極端だな~って思っていたら…どうやら何か記入ミスしていたみたいです。回答用紙は返されないので、どんなミスかはわからないまま…。今度は気をつけてほしいです(笑)
2024年03月08日生後8カ月の子どもがいる友人の家でバーベキューをしていたとき、友人がゆっくり食事をしようと旦那さんに子どもを預けたのですが、その直後旦那さんがまさかの行動に出て……? あ、危ない!新築のマイホームでバーベキューをするから一緒にどう? と友人に誘われ、友人夫婦と生後8カ月のお子さん、私を含む数人の友人で集まったときの話です。 友人は子どもを抱っこしながら食事をしていたので、一旦ゆっくり食べたいからと旦那さんへ子どもを預けます。しかしその時点で旦那さんはかなりの量のお酒を飲んでいて、誰が見ても酔っ払っている状態でした。そんな状態の人に子どもを任せて大丈夫なの……? と心配していると、やはり旦那さんは子どもをあやす途中で手を滑らせ、あやうく地面に落としてしまうところでした。 幸い落ちることはありませんでしたが、お子さんは大号泣! 旦那さんはおろおろしはじめ、友人もかなり動揺していましたが、その場では私たちに気を使わせないためか、落ち着いて「びっくりしたね〜」と子どもをあやします。しかし、内心旦那さんにご立腹であると感じ取った私は何もフォローを入れることができず、気まずい空気が流れました……。 この一件で、酔っ払った状況の人に赤ちゃんを預けることは、絶対にしないようにしようと強く思うように。私ももうすぐ子どもが生まれるので、夫にこのことを話して「一緒に気をつけていこうね」と決めました。 ◇ ◇ ◇ 子どもを預けてゆっくりごはんを食べたいと思うママの気持ちに共感した方は、多いのではないでしょうか。 子どもの面倒がママに任せきりにならないよう、パパと協力体制を取っていくことが大切ですね。また、酔うほどお酒を飲まないようにすることも大切です。 作画/森田家著者:黒田 シロ子
2024年02月19日もうすぐバレンタインデー。私の学生時代の バレンタインデーの思い出 は、経験値が少なく、語りつくしてしまったため…。今日は、旦那のバレンタインデーの思い出を紹介します。今から27年前…旦那が中学1年生のときの話です。■机の中に手が入らないほど大きな箱が!?バレンタイン当日、自分もチョコをもらえるかもしれないと、ソワソワしながら登校した旦那。席に着き、授業が始まる前に教科書を出そうとしたところ…。机の中に手が入らない? 不思議に思って中をのぞいてみると、ありえない大きさの箱がギチギチに詰まっていたそうです。もともと教科書をたくさん詰めていたので、なんだこの箱!? どうやったらおさまった!? というか、俺の教科書どこ!? と、授業開始前に、机の奥に追いやられ、つぶされた教科書を探し出すことに必死。授業終了後、箱を開けてみると、いろんなチョコレートの詰め合わせと手紙が入っていたそうです。手紙を確認すると、仲が良かった女子3人の名前が書いてあったとか。 ■不自然すぎるパンパンなカバンにチョコをもらえたのはうれしかったけど、予想以上の大きさに動揺。そして、当時の旦那は、友だちに見つかるのが恥ずかしいと感じ、こっそりその箱をカバンに入れようとしたそうですが…。とにかく大きかったその箱は、カバンの大きさ以上で、なかなか入らない!それでもなんとかチャックを閉め、その日は不自然すぎるパンパンなカバンで帰宅したそうです。驚きと恥ずかしさがあった旦那のバレンタインデーの思い出でしたが、3人からもらったことは今でも、ドヤ顔で語る旦那の武勇伝です(笑)。
2024年02月01日最近、次男の保育園を通じて初めてできたママ友。ママ友のお宅に遊びに行くと、仕事で遅いはずの旦那さんがいきなり帰宅! 旦那さんの両腕には、びっしりと刺青が入っています。コワモテの旦那さんに私が圧倒されていると……!? 次男関係では初めてのママ友現在1歳の次男は、生後7カ月のころに保育園へ入園し、次男の同級生は現在8人います。次男が入園当時、0歳児クラスは次男ともう1人の男の子しかおらず、お互いの月齢が近いことや、その男の子のママと送迎時間がかぶることが多かったため、私とそのママは次第に仲良くなっていきました。 そして、ついに連絡先を交換して遊ぶ約束をしました。当日はママ友の家で遊ぶことになり、昼食を食べたあとにママ友と話していると、仕事で夜遅く帰ってくるはずの旦那さんがいきなり登場。 旦那さん、もしかして怖い人?ママ友の旦那さんはTシャツを着ていたのですが、両腕にはびっしりと入れ墨が入っているのが見えました。そして、真っ黒のサングラス……。 私が一瞬固まっていると、ママ友が「え、もう仕事上がったの!? ちょっと、腕隠してよ! 最悪……。ごめんね、◯◯ちゃん(私)。この入れ墨は、趣味だから。抵抗ある? ごめんね」と、私にひたすら謝ってきたのです。 旦那さんは、すぐにサングラスを外し、「いきなりすみません。息子に初めてのお友だちができたって聞いて、自分も会いたくて突然現れちゃいました。腕のこれは、おしゃれタトゥーで、怖い人とかじゃないんで! 今日は来てくれてありがとうございます」と、私に話してくれました。 ママ友の旦那さんは、私の次男の面倒もよく見てくれ、最初に見た目だけで「怖い人かも……」と思ってしまった自分を後悔するくらい、礼儀正しい方でした。私たちが帰るときも外まで見送りに来てくれ、次男に「また遊びに来てね」と言い、私たちの姿が見えなくなるまで手を振ってくれていたのです。ママ友の旦那さんのギャップにほっこりしました。 著者:鈴木沙智/30代女性・主婦。自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。 ※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化していますイラスト制作者:マンガ家・イラストレーター こちょれーと
2023年12月13日もしかして勘違い?「真の優しさ」を見極める方法「優しさ」についての理解は、人間関係や恋愛に大いに影響を及ぼすことでしょう。何をもって「本当の優しさ」と定義するのか、それは決して簡単なことではありません。今回は「本当に優しい」って具体的にどういうことか紹介します。[nextpage title=""]優しさと見せかけたいだけ?男性の中には、女性を口説くためだけに表面的な優しさを示す人がいることを認識しておくとよいでしょう。特定の状況下で紳士的に振る舞ったり、甘い言葉を囁く男性でも、その行動が本質的な優しさに基づいているとは限らないのです。もちろん、すべての人を疑う必要はありませんが、自己保身には注意が必要です。本当の優しさとは?真の優しさを評価するためには、相手の他人に対する態度も観察することが必要となります。損得を気にせず、人間を選ばずに、優しく接することができるか?あなただけに優しい態度を示す人は、その優しさが一時的である可能性があります。それは目的を達成するための手段であって、長続きするものではないかもしれません。真に優しければ、慣例的な行動や言葉にその優しさが滲み出るはずです。[nextpage title=""]自分も人に優しく真に優しい人と結び付くためには、自分が「真に優しい女性」になることが求められます。真に優しい男性は他人にも敬意を示します。これに反抗的な態度を取るようでは、そもそもご縁がないでしょう。あなた自身も他人に対して優しく、彼のすべてを受け止められる心を持つようになりましょう。真実の優しさとの出会いへ真に優しい人は誰にでも公平に接することから、深い人間関係を築くまでには時間がかかるかもしれません。しかし、一度築いた信頼は、簡単に揺らぐことはないでしょう。あなた自身の優しさも大切にし、相手を尊重する心を保ちましょう。(愛カツ編集部)
2023年11月22日どうすれば本当に優しい男性を見つけることができるでしょうか?「優しくて誠実な男性が理想」と思っている女性は多いはず。しかし「優しいと思っていたけど、実は違った…」なんて経験をした方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、本物の「優しさ」を持つ男性を見つけ出すためのポイントを紹介します。ミスしたときの対応「サークルで屋台をやったとき、後輩が注文にミスをしてしまい…。周囲が不穏な雰囲気になる中、先輩が『俺も確認しなかったからダメだったよ』と彼女をすかさずフォローしていました。この環境でそんな発言ができる人は、きっと優しい性格だと感じましたね」(20歳/女性)問題の発生時、本性が露わになります。具体的な行動や言葉が、その人の本当の優しさを見分ける大きなヒントになります。予約をキャンセルしたときの反応「その男性とは数回デートしたけど、急な予定ができて1回だけデートをキャンセルしなければならないときがあって。そしたら、彼が『俺はわざわざ休みをとったのに』『いきなり、ひどくない?』と怒り始め、がっかり。それまでの優しい態度はいったい何だったんだろう…」(29歳/女性)想定外のできごとで、残念ながら予定をキャンセルしなければならないケースもあるでしょう。そんなとき、冗談交じりに「じゃあ他の女友達と遊んでくるか…」なんて言い出す彼氏は、誠実さが足りないかもしれません。一方、本当に優しい男性はまずあなたの事情を理解して、あなたのことを心配してくれます。家族への接し方「彼は海外出張があって忙しいのですが、両親とはこまめに連絡を取っています。母から電話が来たときに『大丈夫だよ、元気にやってるから心配しないで』と優しく答えていて、その姿を見るたびに『彼は本当に優しいな』と感じます」(28歳/女性)毎日の生活で忙しくなると、自分のことで頭がいっぱいになりがちです。しかし、そんな中でも家族とコミュニケーションを取ることを忘れていない彼は、心に余裕があり、本当の優しさを持っている可能性が高いです。優しさを自慢しない周りから好かれたい、かっこよく見せたいという人は「優しさアピール」をすることがあります。しかし、そのような表面的な優しさは時間とともに崩れてしまうことも多いです。優しい男性は、日常の行動から自然と誠実さが伝わるので、無理に証明する必要はありません。本当に優しく素敵な男性を見つけましょう!(Grapps編集部)
2023年11月16日橋本環奈主演「トクメイ!警視庁特別会計係」の3話が10月30日オンエア。沢村一樹演じる湯川の意外な一面に「人情派刑事だった」「優しさが見えてすごく良かった」といった感動の声がSNSに投稿されている。警視庁のお荷物所轄と呼ばれる万町署を舞台に、経費削減の“特別命令(トクメイ)”を受け本庁から派遣された橋本さん演じる主人公が、経費から事件解決の糸口を見つける新しい警察エンターテインメントとなる本作。生まれながらに極度に運が悪く、周りをトラブルに巻き込む“凶運”の持ち主で、経費削減を進めるため万町署にやってきたが、裏では署内をカメラで監視している一円(はじめ・まどか)を橋本さんが演じるほか、事件解決のためには手段を選ばずまい進する古き良き刑事で、それゆえ円とはソリが合わない万町署刑事課強行犯係係長・湯川哲郎には沢村さん。運動神経抜群で湯川班一の武闘派、バツイチのシングルマザーでもある藤堂さゆりには松本まりか。捜査資料の分析やデータ解析が得意な新人刑事・月村久には前田拳太郎。アイドル好きで夢は結婚することな中西翔に徳重聡。会計・人事・総務を担当し署内の“なんでも屋”としてみんなから頼られている万町署警務課長・須賀安吾に佐藤二朗といった面々が出演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。毎年行われる一日警察署長イベントに刑事課が駆り出されると知った円は、彼らの残業時間と経費が増えることを理由にイベントの中止を訴えるが、湯川はイベントの中止に猛反対する。湯川は年1回の一日警察署長イベントを誰よりも楽しみにしており、中止にするなら仕事を放棄してストライキするとまで言い出す。円は例年どおりイベントを開催する代わりに経費削減に協力するよう持ちかけ、利害が一致した2人は手を組むことに。そして人が変わったように湯川は署内の経費削減に取り組みはじめる。そんななか地下アイドル・マリリンのライブ会場で、男が売上金30万円を強奪する事件が発生。防犯カメラの映像から被疑者として糸間という男が浮上する…というのが今回のおはなし。その後、円はクレープ屋「C×C」で働く阿久津美和(前野えま)から、湯川が犯罪で親を失った子供達を1日署長イベントに招待してきたことを聞かされる。イベントで同じ境遇の子どもたちと会うことが励みになると語る美和。そしてイベント当日、子どもたちを前に満面の笑みを浮かべる湯川の姿を見た視聴者からは「犯罪で親を失った子どもたちのためにイベント中止にしたくなかったのか」「湯川さん泣かせる、人情派刑事だったのか」「湯川さんも普段はあんな感じだけど、一日署長を中止にしたくない理由に優しさが見えてすごく良かった。」といった声が上がる。事件は無事解決するがラスト、円が署内に設置した隠しカメラを見ていると、そのうちの1台の前に湯川が現れ「おい!見てんだろ!一円(いちえん)!」と怒鳴りつける…。円が署内を監視していることに湯川が気づいていた…この衝撃ラストにSNSには「いつから湯川はカメラに気づいてたんだ?」といった声や「防犯カメラに、カメラ目線で「見てるんだろ」って言われるの怖すぎwww」「カメラもばれてるし、、どうなってくんだろ~!?」などの反応が投稿されている。【第4話あらすじ】湯川が万町署内に設置されていた隠しカメラの存在に気づいた。円は隠しカメラを湯川班のメンバーに打ち明ける。一方、円は中西から“満面破顔茶”という幸運を呼び込むお茶を譲ってもらう。するとこれから起きる幸せを予兆するかのように、円のまわりで思わぬ出来事が…。「トクメイ! 警視庁特別会計係」は毎週月曜22時~フジテレビ系で放送中。(笠緒)
2023年10月31日■前回のあらすじ飲みに行った旦那が、連絡もなく帰って来ない。我慢の限界に達した私は連絡するが、返信には気遣いの言葉もなく「もう少ししたら帰るよ」と。そこで「もう帰って来なくていい」と返してしまうのだが…。■会話がしたい…■ゲームを一緒にすることに!「お店閉まってる」というのはゲーム内の話です。旦那と一緒にゲームをすることでコミュニケーションを取ろうと思ったのですが、赤ちゃんのお世話で思うようにゲームすることができず…。旦那との差が広がるだけでなく、好きにゲームできる旦那がうらやましいしでイライラする結果に。そして、私は大好きだったゲームをやめるのでした…。※この話は何年も前の話になり現在は旦那もすごく協力的で関係は非常に良好です。ご理解の上お読み頂けると嬉しいです。次回に続く「産後の夫婦関係良好ですか?」(全9話)は12時更新!
2023年09月12日皆さんの旦那さんは日々優しく接してくれますか?世の中には心無い言動をする旦那さんもいるみたいです…。今回はそんな旦那にウンザリしたエピソードを紹介します。出産後初めての子どもが産まれたときのことです。夫は仕事帰りに毎日病院に来てくれたり、休みを取ってくれたり、なるべく一緒に居てくれました。とても嬉しかったのですが、問題はその後でした。病院にいるときよりも、産後の体で慣れない育児を家でするようになってからのほうがずっと大変でした…。産後の恨みは一生!そのときは夫に頼んでも「休めない」「無理なら実家を頼って」と言ってきたのです。産後のメンタル不調もあいまって、すごく悲しい思いをしました。実家は事情があって、なるべく頼らないように里帰り出産をしませんでした。産後のワンオペ育児がきつすぎて、寝不足でモヤモヤする中、色々なことを後悔しました。(50代/女性)何年経ってもモヤモヤしたまま夫とはいえ、大なり小なりストレスを抱えがちな夫婦関係。相手を思いやる気持ちを忘れずに良好な関係を築いていきたいですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年08月23日■前回のあらすじ療育手帳を取得しようとする私に夫は、「普通のルートから外れて将来どうなる?」と反対。共にゆいの将来を心配しているからこその議論だが、結果が出た以上「今のゆいのためになる」と私は意見を押し通すのだった。■実家に報告すると…■0点を取った妹に母は…?妹が0点を取ったときの話。「あの時お母さんに“あなたのためを思って”って大切に守られてたら、今の私はいないかもね」という妹の言葉に、私は考え込んでしまう…。次回に続く「療育手帳を取得した話」(全38話)は12時更新!
2023年06月30日