「埼玉県」について知りたいことや今話題の「埼玉県」についての記事をチェック! (1/10)
埼玉県蕨市錦町6丁目に「LeMonこどもクリニック」が2025年2月1日に開院いたします。LeMonこどもクリニックは小児科専門医である若き院長 平手医師が中心となり、一般小児科、アレルギー科、小児皮ふ科に加え、様々な専門外来を有し、多様な患者さまに対応してまいります。当クリニックはKodaira Hospitals(医療法人慈公会公平病院)に属しており、WeLISTEN. WeEMPOWER.をコンセプトに地域の皆さまのWellBingをめざしております。子供たちがすこやかに成長し、地域の皆さまの笑顔あふれる毎日を見守るため、心を込めて取り組んでまいります。また、クリニックの外にはベンチを設置し、こどもたちが気軽に来れる場所を目指します。外装院内イメージ【院長ご挨拶】このたび、蕨市で新たに小児科クリニックを開院することになりました。私はこれまで総合病院や地域のクリニックで小児科医として経験を積み、2024年は戸田市のLeMonおとなとこどものクリニックで小児科診療を担当しておりました。私自身も二児の父であり、日々悩みながら子育てに奮闘しております。発熱や咳など急な症状はもちろん、皮膚のトラブル、便秘、アレルギー、育児の悩みなど些細なことでもお気軽にご相談ください。お子さんの幅広い悩みや疾患への対応と小児科クリニックとして感染症への意識を高く持ち、待合いスペースなどの工夫をする一方で、人と人のつながりはしっかりと感じられるクリニックを目指しています。ひとりひとりへの丁寧な対応を心掛け、地域のみなさまから信頼されるクリニックになれるように邁進してまいります。院長 平手 佑典院長画像【クリニックの特長】(1) 小児科専門医が診療お子さんの体調が完全に戻るまで責任を持って見届けます。(2) 駐車場10台を有し、駐輪場も完備駐車場がいっぱいの場合も近隣に駐車できるスペースを確保しています。(3) お子さんのスペース(授乳室、おむつ交換台、絵本)を完備どんな月齢、年齢のお子さんにも安心して過ごしていただけるよう授乳室、おむつ交換台、絵本をご用意しています。(4) 待合室だけでなく診察室にもベビーカーで楽々入室院内はバリアフリーとなっており、ベビーカーでも安心してお入りいただけます。(5) 当院の患者さまには夜間オンライン診療に対応具合の悪いお子さんを連れ出すことなく安心して小児科医とつながることが出来ます。(6) 様々な専門外来の設置お子さんの幅広い健康問題に対応し、便秘、夜尿症、こどもの体重、頭のかたち、の専門外来があります。(7) いつでもワクチン接種や健康診断が出来る忙しい家族のスケジュールに合わせていつでもご予約いただけます。ワクチン接種と健診を同時に受けていただくことも可能です。(8) 土曜日も終日診療を実施(日曜診療を準備中)急な発熱や体調変化があっても安心してご相談いただけます。ワクチン接種や健診も行っています。(9) 心理士に相談可能(準備中)子どもの心理発達について心理士が、お子さんだけでなくご家族の不安な気持ちや接し方についても相談にのります。看護スタッフも子育て経験のあるベテラン看護師をはじめ、助産師資格を有した看護師も配置し生後初めてのワクチンデビュー等、赤ちゃんだけでなく保護者の方にも安心して受診いただけます。最寄り駅はJR埼京線北戸田駅徒歩10分。駅前よりバスも出ています。クリニック前の通りは国道17号に繋がっており、お車でのアクセスも大変便利なところにあります。近隣の方はもちろん、遠方の方にもご利用いただきやすい環境になっています。【1月25日(土)、26日(日)10:00~16:00 内覧会を実施】来場していただいた方にプレゼントや小さいお子さんのドクター・ナース体験などを予定しており、多くの方のご来院をお待ちしています。【クリニック概要】クリニック名: LeMonこどもクリニック所在地 : 埼玉県蕨市錦町6丁目4-26 レジデンス北戸田1F電話番号 : 048-242-3805診療時間 : 9:00~17:00(木曜:18:00まで)定休日 : 金曜、日・祝*定休日、診療時間については変更の可能性があります。URL : ※HPは1月22日(水)公開予定■診療科一般小児科、アレルギー科、小児皮ふ科診療時間・アクセスマップ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月21日埼玉県のメッツァビレッジは、「メッツァ アイスチューリップテラス」を2025年1月25日(土)から2月24日(月・祝)までの期間限定でオープンする。アイスチューリップで彩る期間限定テラスメッツァビレッジは、埼玉県飯能市の豊かな自然に囲まれた、湖畔の北欧ライフスタイル体験施設だ。輸入雑貨ショップや、北欧メニューを提供するレストラン、カフェなど様々なショップを併設しており、北欧の文化体験や暮らしに触れられる。そんなメッツァビレッジ内のノルディックスクエアに、期間限定テラス「メッツァ アイスチューリップテラス」がオープン。テラスには、冬に開花する“アイスチューリップ”が咲き誇り、色鮮やかな景色を眺めることができる。約5,000株のカラフルなチューリップテラスに咲く“アイスチューリップ”の数は、約5,000株。ほんのりとしたピンクのファーストクラスや、鮮やかな黄色のイエローフライト、真っ赤なイルデフランス、深みのある紫色のラップトップなど、カラフルなチューリップがテラスを彩る。また、枝や丸太などの自然素材を使ったオブジェやベンチも設置され、ゆったりとくつろげる憩いの場となっている。花柄グラスの限定ドリンクテラスのオープンに合わせ、施設内マーケットホールのカフェ「10+Flowers」には、限定ドリンクメニューが登場。チューリップが描かれた特別なガラスカップで、フィンランド産のオーツ麦を使用した、濃厚なミルクティーを堪能できる。ガラスカップは、思い出に持ち帰ることができるのも嬉しい。チューリップ模様のクッキー麺棒さらに、チューリップがモチーフのグッズも販売。マーケットホールの雑貨店「LAAVU」では、チューリップ型のクッキー麺棒を展開する。クッキー生地の上でゆっくりと転がすだけで、簡単にチューリップ模様のクッキーが作れるアイテムだ。フラワーベース&キーホルダーもこのほかにも、自宅でのフラワーアレンジメントがより一層楽しくなるフラワーベースや、埼玉県飯能市の名産“西川材”を使ったチューリップ柄のキーホルダーなど、この季節ならではのグッズが勢揃いする。【詳細】「メッツァ アイスチューリップテラス」開催日程:2025年1月25日(土)〜2月24日(月・祝)※開花状況により、予告なく変更・終了する場合あり※見ごろは2月上旬予定場所:メッツァビレッジ ノルディックスクエア住所:埼玉県飯能市宮沢327-6<限定メニュー&グッズ例>・「10+Flowers」フィンランド産オーツミルクのミルクティー スーベニアガラスカップ付き 1,900円・「LAAVU」クッキー麺棒 4,950円 ※数量限定販売・「北欧雑貨」ライムライト フラワーベース TULIP クリア 16,500円
2025年01月18日「中華まん博覧会 2025」が、2025年1月23日(木)から2月2日(日)まで、埼玉県越谷市のイオンレイクタウン moriにて開催される。全国のご当地“中華まん”100種類以上2003年に初開催された「中華まん博覧会」は、様々なご当地中華まんに焦点を当てたグルメイベントだ。ブランド肉やご当地食材など、全国各地から多種多様な中華まんが1会場に集結。ここでしか食べられないメニューを、その場で食べ比べることができる。2025年の開催では、全国各地のご当地まん(冷凍・冷蔵)総勢100種以上が揃う「お土産店」と、日替わりで10種から20種をピックアップして加温販売する「あたため販売店」が出店。さらに、ゲスト4店舗による、個性的なメニューも登場する。栃木県のカツ煮まんたとえば、栃木県栃木市に店舗を構えるツルミ食堂の「ツルミのカツ煮まん」。ふっくらとした生地の中には、味のしみたほくほくのカツが入っている。横浜中華街「元祖パンダまん」神奈川県横浜市にある横浜中華街の名物「元祖パンダまん」は、可愛らしいパンダ型。チョコレートやフカヒレ、豚の角煮など、様々な味から選ぶことができる。話題の「焼き肉まん」もゲスト店舗として、恒例企画の「噂の中華まんキッチンカー」も登場。SNSで話題となっている、冷めた肉まんをプレスサンドで焼いた「焼き肉まん」や、クラムチャウダーに浸した「スープ肉まん」など、個性的なメニューが楽しめる。【詳細】「中華まん博覧会 2025」開催期間:2025年1月23日(木)〜2月2日(日)開催場所:イオンレイクタウン mori 1階 噴水広場(埼玉県越谷市) ※屋外雨天決行開催時間:11:00〜18:00出品店舗例:ツルミ食堂、運河家、八十八家本店、老維新ほか【問い合わせ先】TEL:03-6231-7468(ご当地グルメ研究会内)
2025年01月12日株式会社おしんドリーム(本社:東京都台東区、代表取締役社長:佐藤 華子)は、2024年12月18日(水)に埼玉県久喜市(市長:梅田 修一)と「無人航空機に関する包括連携協定」を締結しました。本協定により、それぞれの持つ資源を有効に活用し、地域社会の発展と持続可能な成長に向けた官民連携の取り組みを開始します。【背景と目的】おしんドリームは、「国づくりは人づくり」を企業理念に掲げ、ドローンを通じた教育事業や地域活性化プロジェクトを展開してきました。一方、埼玉県久喜市は、東北自動車道と圏央道のインターチェンジを有する関東圏有数の重要な物流拠点です。物流業界では全国的に人手不足が深刻化しており、ドローン物流を始めとする省人化の新たなソリューションの導入が求められています。また埼玉県では、秩父市が先行して政府の「デジタルライフライン全国総合整備実現会議」による「アーリーハーベストプロジェクト」にて、2024年度から「ドローン航路」整備の地域に選定されており、埼玉県全体がドローン技術の先端地域として大きな可能性を秘めています。本協定により、おしんドリームと久喜市は、地域特性を活かしながら、ドローンを用いて地域社会の発展と持続可能な成長に向けた取り組みを行います。それぞれの持つ資源を有効に活用し、ドローン教育・ドローン関連の人材育成により、地域課題の解決と発展に寄与し、共に地域社会の新たな可能性を切り拓きます。連携協定時【連携協定の主な内容】(1)教育・人材育成に関すること(2)地域の活性化に関すること(3)その他、市民サービスの向上のため、双方が必要と認める事項に関すること【期待される成果】本協定により、ドローン教育など次世代を担う若者への教育支援をはじめ、地元産業の成長、住民の暮らしの質向上といった幅広い成果が期待されます。また、久喜市の施設を活用し、ドローンの国家資格取得のスクール(国土交通省認可の登録講習機関)を設置し、おしんドリームが「おしんドローンスクール さいたま校」として運営します。久喜市にドローンの拠点ができることにより、おしんドリームは久喜市の地域活性化にさらに貢献してまいります。【おしんドリームが目指す未来】おしんドリームは、「国づくりは人づくり」を企業理念として、次世代を担う若者への教育事業を行ってきました。本協定を契機に、ドローン教育を通じて、久喜市の地域人材を育成し、地域社会の活力を高めることを目指しています。また、おしんドリームは関東の物流重要地点である久喜市を起点とした官民連携の取り組みが全国に広がり、地域と産業が一体となって成長する未来に全力で取り組んでまいります。【代表者コメント】◆久喜市 市長 梅田 修一「株式会社おしんドリームと連携することで、市内小中学校におけるドローンを用いたICT教育のさらなる充実、ドローンを通じた人材育成や人材交流による地域活性化が図れるものと期待しています。」◆株式会社おしんドリーム 代表取締役社長 佐藤 華子「物流拠点として重要な役割を担う久喜市との連携は、地域と産業の未来を切り拓く大きな一歩です。ドローン技術を通じて、次世代人材への教育や、地域の物流を始めとする産業の発展に貢献してまいります。」【株式会社おしんドリームについて】株式会社おしんドリームは『次世代への教育を通して、社会に貢献する』という想いから始まった会社です。ドローン事業について、ドローンスクール1校目「おしんドローンスクール 東京校」を東京都大島町に2023年6月に開校、2校目「おしんドローンスクール 浜松校」を静岡県浜松市に2024年2月に開校。スクール修了生は250名以上にのぼります。おしんドローンスクールロゴ【会社概要】社名 : 株式会社おしんドリームおしんドローンスクール 東京校HP おしんドローンスクール 浜松校HP 事業内容 : ドローン事業、日本語教育、海外人材育成無人航空機登録講習機関事務所コード T0367001 登録番号 国空無機第3909号旅行業 東京都知事登録旅行業第2-8577号(国内旅行全般)本社所在地 : 〒111-0036 東京都台東区松が谷1-1-6TEL : 050-3570-0603MAIL : info@odschool.jp 代表取締役社長 : 佐藤 華子資本金 : 3,300万円設立 : 2019年1月23日Instagram : X(旧Twitter) : 公式LINE : おしんドローンスクールの紹介PV → 次世代の教育をグローバルに展開するためのプラットフォーム「Digital Nomad Club」を構築します。Digital Nomad Clubロゴ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月20日埼玉県飯能市のテイクアウト専門のクレープ店「COTORIDO」では、ドリンク売上の一部を積み立てて絵本を購入し、子どもたちに届けるプロジェクトを2024年12月15日(日)より開始しました。ただいま、絵本を受け取っていただける施設を募集しております。絵本を寄贈したときの店舗用ニュースレター■背景物価高の影響で、多くの子ども向け施設が新刊絵本を購入する予算を削らざるを得ない状況にあります。これにより、子どもたちが新しい物語や知識に触れる機会が減少しつつあります。COTORIDOは、未来を担う子どもたちが本を通じて心豊かな体験を得られるよう支援したいと考え、このプロジェクトを立ち上げました。本取り組みは、SDGs(持続可能な開発目標)の「質の高い教育をみんなに」を推進する具体的なアクションの一環です。■プロジェクト概要本プロジェクトでは、COTORIDOのドリンク販売収益の一部を活用して絵本を購入し、必要とされる施設へ寄贈します。寄贈先の募集は随時受け付けており、応募方法は以下の通りです:- COTORIDO公式WEBサイトのお問い合わせページにアクセス - 必要事項(施設名、連絡先、寄贈希望理由など)を入力し送信絵本は、各施設のニーズに基づき選定し、新刊としてお届けします。子どもたちが読書を通じて感性を育み、夢を広げられる環境を提供することを目指しています。この活動は、地域社会全体の読書環境向上に寄与するとともに、未来を担う子どもたちに新たな学びの機会を提供します。COTORIDOは今後も支援体制を強化し、地域を超えたより多くの子どもたちへ絵本を届けることで、教育格差の解消に寄与していきます。「このプロジェクトは、COTORIDOにとって単なる社会貢献ではなく、未来を創る子どもたちへの大切な投資です。一冊の絵本が、子どもたちに夢や学び、そして人生を変えるきっかけをもたらすと信じています。」- COTORIDO代表【COTORIDOについて】COTORIDOは、埼玉県飯能市で営業するテイクアウト専門のクレープ店です。甘さ控えめのクレープやガレットを特徴とし、地域の皆様に愛される店舗を目指しています。<店舗情報>所在地 : 埼玉県飯能市仲町6-7 小川ビル102アクセス: 西武池袋線飯能駅北口より徒歩5分営業時間: 12:00~18:00定休日 : 火・水・木URL : <公式SNS>X(旧Twitter): Instagram : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月16日JA全農が運営する産地直送通販サイト「JAタウン」のショップ「埼玉・暮らしのとなりが産地です」は、埼玉県産の「深谷ねぎ」を販売しています。埼玉県深谷市の新戒地区で生産される「深谷ねぎ」は、粘土質な土と日照時間の長さで甘み成分をどんどんため込むことから、太さと甘さ、風味の良さが特徴です。苦みや辛みが少ないため生でも食べやすく、やわらかな肉質で熱を加えるととろけるような食感になります。天候の影響を受けやすく生育が難しいなか、生産者が丹精込めて育てた「深谷ねぎ」を期間限定でお楽しみいただけます。埼玉県産「深谷ねぎ」埼玉県産「深谷ねぎ」 販売期間:2024年12月27日(金)まで【JAタウン】JAタウンは、全国農業協同組合連合会(JA全農)が運営する産地直送通販サイトです。「おいしい日本と暮らそう。」をテーマに、「JAタウン」に出店する全国の農協(JA)などが、各産地で育まれた旬の農畜産物や特産品を、インターネットを通じてお客さまに直接お届けし、食を通じて豊かな暮らしの実現を目指しています。JAタウンイメージキャラクターは「じぇー太」。URL: 【公式Xアカウント「JAタウン【公式】」】「JAタウン【公式】」では、全国の産地の旬の農畜産物やお得なキャンペーンの情報を都度発信しています。公式Xアカウント: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月12日JA全農が運営する産地直送通販サイト「JAタウン」のショップ「埼玉・暮らしのとなりが産地です」は、埼玉県産のお花「シクラメン」を販売しています。埼玉県産の「シクラメン」は、豪華さと優美さを兼ね備えた冬定番の花で、長く楽しめることから贈り物やご自宅用にもおすすめです。赤とピンクの2色、5・6・8号鉢のサイズ展開で、生産者が丁寧に作り上げた1鉢を産地からお届けします。埼玉県産シクラメン埼玉県産「シクラメン」 販売期間:2024年12月24日(火)まで【JAタウン】JAタウンは、全国農業協同組合連合会(JA全農)が運営する産地直送通販サイトです。「おいしい日本と暮らそう。」をテーマに、「JAタウン」に出店する全国の農協(JA)などが、各産地で育まれた旬の農畜産物や特産品を、インターネットを通じてお客さまに直接お届けし、食を通じて豊かな暮らしの実現を目指しています。JAタウンイメージキャラクターは「じぇー太」。URL: 【公式Xアカウント「JAタウン【公式】」】「JAタウン【公式】」では、全国の産地の旬の農畜産物やお得なキャンペーンの情報を都度発信しています。公式Xアカウント: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月11日日本料理【和料理はな甚】日本料理【和食処まどい】居酒屋【口福屋】焼鳥【いいとこ鶏川越店】居酒屋【網焼き囲炉裏と土鍋個室居酒屋囲炉鶏川越駅前店】日本料理【和料理はな甚】基本に忠実に丁寧に仕上げる日本料理を特別な日に上質な和の空間東武東上線川越市駅、西武新宿線本川越駅のどちらからも徒歩2分という好立地にある、約35年愛され続ける日本料理店。玄関を入るとすぐに、明るい女将がお出迎え。部屋はすべて掘りごたつの個室になっていて、接待、顔合わせ、家族のお祝い、法事などにも最適です。高級感のある特別室もあります。旬の素材が並ぶ月替わりのコース生の鮪や鯛はすべて天然にこだわり、主人自ら市場に出向き、新鮮な魚介を仕入れています。コースメニューは、旬の素材を使うため毎月メニューが変わります。前菜からデザートまで100%手づくりしているコースは予算に合わせて複数あり、昼夜ともに同じメニューで提供。飲み放題もあります。和料理はな甚【エリア】川越【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】8000円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】川越市駅 徒歩2分日本料理【和食処まどい】会席・懐石料理をホテル直営ならではおもてなしで年齢関係なく使いやすい座敷のテーブル席川越駅から徒歩3分、「川越第一ホテル」1階にある和食処。店名の「まどい(団居)」は、親しい者どうしが集まって楽しむこと。テーブルの半個室席や掘りごたつやテーブルの個室など、日本の風情あふれる客室で食事が楽しめます。昼の会食、法事、お祝い事、顔合わせ、歓送迎会などにもぴったり。お店のイチオシが堪能できる『四季まどい御膳』多数のコンクールで入賞を果たした料理人が腕を振るいます。各種会食、会席・懐石コースが充実し、海鮮、天ぷら、お寿司など、四季折々の旬の素材を活かした料理とお酒が楽しめます。ランチの利用で何にしようか迷ったら、刺身、天ぷら、焼き魚、握り寿司などお店のオススメを凝縮した『四季まどい御膳』を。和食処まどい【エリア】川越【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】2500円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】川越駅 徒歩3分居酒屋【口福屋】和食中心の創作料理&全国各地の日本酒をリーズナブルにアットホームで温かい雰囲気本川越駅より徒歩1分の場所で、“食べることで幸福に”を掲げる和食創作居酒屋。シンプルなつくりながら、壁に数々の日本酒ボトルが飾られた店内は心地よい雰囲気。広々としたテーブル席と奥には小上がりの座敷があり、小上がり席は簾で仕切れるため半個室感覚で利用できます。鮮度抜群の馬肉を食べ比べ『馬刺し盛り合わせ』産地直送にこだわった食材を使った旬の一品料理から、食べ応え抜群の肉料理、気軽なおつまみまでバラエティ豊富なメニューを用意。日本酒は15~20種類のオススメの銘酒をセレクトするなど、お酒のバリエーションも豊富です。宴会には飲み放題付きのコースがオススメ。口福屋【エリア】川越【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4500円【アクセス】本川越駅 徒歩1分焼鳥【いいとこ鶏川越店】活気あふれる空間で大山鶏の焼鳥と豊富なドリンクを満喫ゆったりくつろげる掘りごたつ席川越駅より徒歩3分の場所で、鳥取県産大山鶏を使った焼鳥を味わえます。木のぬくもりたっぷりの店内は、焼き場が見えるカウンターに加えて、テーブル席や大小の個室も多数用意。個室は2名から使えるので、デートから宴会までさまざまなシーンに対応します。活気あふれるスタッフの接客も魅力。その日のオススメを網羅できる『串焼き8本盛り合わせ』抜群の旨みと噛み応えのある肉質の大山鶏は、口の中に広がるジューシーな味わいが特徴。毎日手刺しで仕込み、丹精込めてつくる串焼きは必食です。串だけでなく、焼き物、唐揚げなど多彩な鶏や料理がいただけます。オリジナルの『レモンサワー』など、お酒も種類豊富にラインナップ。いいとこ鶏川越店【エリア】川越【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】川越駅 徒歩3分居酒屋【網焼き囲炉裏と土鍋個室居酒屋囲炉鶏川越駅前店】囲炉裏を囲む完全個室で、地鶏料理や土鍋ご飯を満喫間接照明が照らす落ち着きのある個室川越駅より徒歩5分の場所にある、隠れ家をイメージした華やかな個室居酒屋。全室個室の店内は2名から50名まで利用可能なので、デートから宴会まで幅広い用途で利用できます。テーブル席や掘りごたつなどさまざまな個室があり、中には囲炉裏のある部屋も! 贅沢な雰囲気で食事が楽しめます。自家製のだしで炊いた土鍋ご飯は〆にピッタリこだわりの囲炉裏を使用した網焼きや、鍋、新鮮な地鶏料理などの絶品料理がいただけます。四季折々の鮮魚や居酒屋の定番メニューも豊富に取り揃え、名物の土鍋ご飯は全5種類とバリエーション豊富です。アルコールも充実し、大人数なら飲み放題付きの宴会コースがオススメ。網焼き囲炉裏と土鍋個室居酒屋囲炉鶏川越駅前店【エリア】川越【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】川越駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年11月25日日本最大級の室内遊園地を全国で展開する「ファンタジーキッズリゾート」(運営:ファンタジーリゾート株式会社、代表取締役社長:八杉 政彦)は、この度、初の埼玉県の店舗として、JR高崎線「北上尾駅」徒歩3分のショッピングセンター「PAPA上尾」内に「ファンタジーキッズリゾート北上尾」(総面積:約650坪)を、2024年11月2日(土)にグランドオープンいたしました。詳細URL: ~ファンタジーキッズリゾート北上尾の様子_1~■ファンタジーキッズリゾート北上尾グランドオープンの様子今回、グランドオープンからの3日間で約2,000人以上の方がご来場くださり、小さなお子様からおじいちゃんおばあちゃん世代まで、幅広い年齢層かつ、たくさんのお客様にご来場いただきました。また、グランドオープンにあわせて施設内にてインタビューを実施したところ、「子どもが目を輝かせて楽しんでいた!」「宝探しや縁日など他にはない体験型のイベントがあって嬉しい!」「子どもと一緒に親も夢中になれるイベントや遊び場がたくさんあって楽しい!」等の非常に前向きなコメントを多数頂戴し、幸先の良いスタートを切ることが出来ました。~ファンタジーキッズリゾート北上尾の様子_2~■ファンタジーキッズリゾートとは「ファンタジーキッズリゾート」は、世界中の子どもたちと家族に共感と感動を提供し、ファンになっていただける環境を創造することをテーマに、お子さまとご家族を対象とした日本最大級の会員制室内遊園地です。(会員数約110万、来場者数は年間延べ約130万人)「こどもパートナー資格」を持った従業員が「すべては子どもたちの笑顔のために」を行動指針に運営をしております。~ファンタジーキッズリゾートの様子_1~様々な遊具やイベントを通して、子どもの成長と可能性を発見できる施設となっております。施設内では、大人も滑ることができる大型スライダーの他、ボールプールやトンネルなどの大型のエアー遊具を揃える「ふわふわエリア」、子どもの創造力を掻き立てる「ワークショップエリア」、ドレスなどの衣装やアクセサリーを着用し、撮影専用ブースにて撮影ができる「ファッションフォトスタジオ」。さらに、毎日複数回のイベントが開催される「イベントひろば」、衛生管理の面でも公園の砂場と比較してはるかに安全な「サラサラすなば」、2歳以下のお子さまを対象とした乳幼児専門コーナー「ミルキッズひろば」など、テーマ別にアトラクションやエリアを展開しています。~ファンタジーキッズリゾートの様子_2~■ファンタジーキッズリゾート北上尾のご紹介「ふわふわエリア」をはじめとし、大人気のおもちゃや、家にはない大きなおもちゃで遊べる「トイひろば」、広い空間を使った「巨大ボールプール」など、約20種類のアトラクションで遊ぶことができます。~ファンタジーキッズリゾート北上尾の様子_3~~ファンタジーキッズリゾート北上尾の様子_4~■リブランディングへの挑戦今回新たに出店する「ファンタジーキッズリゾート北上尾」では、当社の新たな挑戦として「リブランディング」が始動いたします。これまでの「巨大な室内遊園地」というイメージだけでなく、新たなブランドコンセプトを「ワクドキのその先へ遊びの成長は∞(無限大)」と定め、当社は室内遊園地を運営する企業として、次のステージを目指していくものです。これは、「遊び」を通じて、「子どもたちの成長や可能性を発見できる」きっかけの場を創ることや、「親子の共同体験、思い出作り」を演出(サポート)する施設運営をする、全ては子どもたちの笑顔と未来のためにある施設を目指したい、という思いから生まれました。「ファンタジーキッズリゾート北上尾」では、リブランディング第1号店として、このブランコンセプトを軸にした施設サービスを順次提供してまいりますので、ぜひご期待ください。また、これに伴い、従来の当社ロゴやキャラクターは新たに生まれ変わり、各あそび場に11のキャラクターを設定しております。■「ファンタジーキッズリゾート北上尾」オープンの概要名称 : ファンタジーキッズリゾート北上尾(リブランディング店舗1号店)場所 : 埼玉県上尾市緑丘3丁目3-11 PAPA上尾プリンス棟2F営業時間: [平日]10:00~18:00[休日]10:00~18:00定休日 : 毎週火曜(春・夏・冬休み期間を除く)施設面積: 約650坪管理運営: ファンタジーリゾート株式会社URL : 【ファンタジーリゾート株式会社 概要】社名 :ファンタジーリゾート株式会社代表者 :代表取締役社長 八杉 政彦所在地 :206-0033 東京都多摩市落合二丁目33番地 クロスガーデン多摩3FTEL :042-400-7017業務内容:「ファンタジーキッズリゾート」室内遊園地の運営当社は、これからも「世界中の子どもたちと家族に夢と感動を」をご提供し続けると共に、子どもは安全に、大人は安心して楽しく遊び学べる空間を日々追求し展開してまいります。※本資料における情報はリリース時点での情報です。実際の内容は、事前の予告なしに変更する場合があります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月20日JA全農が運営する産地直送通販サイト「JAタウン」のショップ「埼玉・暮らしのとなりが産地です」は、埼玉県産のお花「カラー」を販売しています。埼玉県産の「カラー」は、凛とした上品な美しさで切り花やブーケによく使われており、ご自宅はもちろん贈り物にもピッタリです。黄色・白・ピンクの3色展開で、産地のプロが選んだ1鉢を丁寧に箱に入れて直送します。販売期間中は、お客様の“送料負担なし”でお得に購入できるキャンペーンを実施しています。埼玉県産「カラー」埼玉県産「カラー」 販売期間:2024年11月16日(土)まで【JAタウン】JAタウンは、全国農業協同組合連合会(JA全農)が運営する産地直送通販サイトです。「おいしい日本と暮らそう。」をテーマに、「JAタウン」に出店する全国の農協(JA)などが、各産地で育まれた旬の農畜産物や特産品を、インターネットを通じてお客さまに直接お届けし、食を通じて豊かな暮らしの実現を目指しています。JAタウンイメージキャラクターは「じぇー太」。URL: 【公式Xアカウント「JAタウン【公式】」】「JAタウン【公式】」では、全国の産地の旬の農畜産物やお得なキャンペーンの情報を都度発信しています。公式Xアカウント: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月13日株式会社ACCEL LINK(本社:東京都渋谷区、代表:俵 大輔)は、2024年11月16日(土)、17日(日)の2日間、埼玉県さいたま市のイベントホール さいたまスーパーアリーナ コミュニティアリーナにて、出産と育児を応援するためのファミリーイベント「SAITAMA子育て応援フェスタ2024」を開催します。スペシャルゲストに尾木ママ、総フォロワー70万人の実況ベイビーによる豪華ステージショー、子育てに役立つ知識やノウハウ、子育ての記念となるメモリアルサービスを提供する体験コンテンツを開催。「子どものいる生活」をより豊かに、そして社会全体で子育てを応援する気運を醸成していくことを目的に開催します。メイン画像昨年に引き続き、2度目の開催となる本フェスタは、今年は60社以上の団体や企業が参加し、埼玉県最大級の規模で開催となります。展示ブースでは育児に役立つ多種多様なサービスやグッズが展示され、サンプル品や体験を通して自分達にあった子育てを必ず見つけていただける他、家族で楽しめる全11の体験コンテンツが会場内で随時開催されます。公式サイトはこちら 告知バナー(2)■見どころ(1) 埼玉県による県を上げての子育て応援埼玉県ブースとして自治体の子育てに関する情報やサービスをご紹介します。★埼玉県こども政策課パパ・ママが楽しく前向きに家事・育児に取り組めるよう、今日から役立つ家事・育児ワークショップを実施します。★埼玉県広報課埼玉県LINE公式アカウント「埼玉県庁」では、パパ・ママ応援ショップの運用をはじめ、県内のニュースやイベント情報、暮らしに役立つ旬の話題などを発信しています。また、いざという時に役立つ「防災情報」や、非常時の「緊急情報・避難情報・警報」なども配信しています。★埼玉県幼児教育・保育連絡会県内幼児教育・保育施設5団体の園での普段の様子や、子ども達の活動の様子などを展示いたします。★埼玉県立長瀞げんきプラザ埼玉県立長瀞げんきプラザは、自然体験などをはじめとした「体験活動を通した青少年の健全育成」と「県民の生涯学習活動の振興」を目的とした社会教育施設です。埼玉県立長瀞げんきプラザではご家族でいっしょに参加できる様々な主催イベントを開催しており、山、川などの自然や長瀞、秩父地域を題材とした学びのプログラムやアクティビティーを行うことができます。■見どころ(2) 家族で楽しめる体験コンテンツの紹介会場内では家族で楽しめる体験コンテンツが目白押し、赤ちゃんが主役のハイハイ競争やおひるねアート、こどもの命を守る応急や災害体験、産前のご夫婦にぜひ体験してもらいたいプレパパ・ママ教室や妊婦体験などなど、一日中でも楽しめるフェスタになっています。★注目体験イベント(1)緊急時に子どもの命を守る 応急体験、VR災害体験、防災対策・16日開催コンテンツ お子様のもしもの備えに!応急手当体験子育て世代を対象とした応急手当体験ブースです。小児・乳児に対する気道異物除去法や心肺蘇生法、AED取扱等、1回1時間(予定)の応急手当体験を行います。(提供:さいたま市消防局)・16日開催ステージ 今できる災害対策 総合防災住宅とは子どもたちの命を守る災害の備え、どれだけできていますか?過去の災害をもとに、今からすぐに、家でできる災害対策をお伝えします。親子で防災を学ぶ機会にぜひご参加ください。(提供:旭化成ホームズ株式会社 ヘーベルハウス)・17日開催コンテンツVR災害疑似体験地震・火災・水害といった多様な災害をVRで疑似体験することができます。実災害に即した臨場感あふれる体験を通して、災害に備えましょう。(提供:さいたま市消防局)消防体験撮影風景★注目体験イベント(2) 赤ちゃんのお世話体験教室赤ちゃん人形を使ってオムツ交換、お着換え、抱っこの練習ができるコーナー。これから親になる産前のご家族向けコース、これからきょうだいができるキッズや両親向けのコースをご用意。助産師から直接手ほどきを受けられる教室です。(提供:公益社団法人桶谷式母乳育児推進協会)★注目体験イベント(3) パパもママも自分らしい働き方を応援する相談会、セミナー開催・育児と仕事のキャリア相談会育児と仕事を両立できる働き方を提案。「育児が始まり今の働き方にミスマッチを感じる」、「子育てが落ち着いてきたので仕事を再開したい」、「今後の育児のことも考えて、自分に合ったキャリアプランを相談したい」、そんなお悩みをお持ちの方はお気軽にご相談ください。(提供:Re:work)・16日開催ステージ育児のための柔軟なワークスタイルと制度活用術男性の育児休業取得率が年々増えていますが、2025年4月からは仕事と子育ての両立をさらに支援するために、法改正が行われるのをご存じでしょうか。柔軟な働き方を実現するための措置や新たな給付制度など、子どもが生まれた(これから生まれる)パパやママがぜひ知っておきたい最新の制度や活用術、また出産・育休後も会社と上手に付き合い続けるためのコツなど、わかりやすくお届けします。知っている人だけが活用している社会保険の制度など、転職する場合もしない場合も必見です。(提供:社会保険労務士、人事労務コンサルタント、MBA(経営修士・専門職)佐佐木 由美子氏)他体験イベントのご紹介や参加方法などの詳細はこちらから! ■見どころ(3) 子育て応援ブースは60社以上の出展出産や育児に役立つ商品やサービスを扱う企業が60社以上集結します。妊娠中のママや小さいお子様のいるご家族に口腔ケアを提案する「アース製薬株式会社」、ママと赤ちゃんの栄養を考えたチキンスープ「田原香チキンエッセンス」、出産日に備えておきたい「福祉タクシー・陣痛タクシー」、昨今注目の高い産後ケアをご紹介する「産後ケアサービス AMATERASU」「産婦人科・小児科 愛和病院」。子どもを乗せた自動車運転で安心安全・快適なドライブをサポートする先進技術を紹介する「ITS Connect推進協議会」、子どものいる暮らしを豊かに彩る商品を提案する「コイズミファニテック株式会社」「高波クリエイト(KOOHA CREATE)」など、実際に見て触って話を聞きながら、自分たちに合ったものを探せます。子育て応援ブース一覧はコチラから 前回会場写真■SAITAMA子育て応援フェスタ2024開催概要イベント名: SAITAMA子育て応援フェスタ2024開催日 : 2024年11月16日(土)・17日(日)会場名 : さいたまスーパーアリーナ コミュニティアリーナ出展企業数: 約60社来場想定数: 20,000名来場対象者: 産前産後のママやそのご家族、お子様を予定しているご夫婦など来場方法(無料※来場登録制)来場登録URL= 公式サイト: ■主催事務局について会社名 : 株式会社ACCEL LINK所在地 : 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-5-1 渋谷グランドハイツ1205号室代表者 : 俵 大輔設立 : 2020年10月27日URL : 事業内容: イベントや展示会の主催から、企画運営協力などを行うほか、国際会議の事務局など幅広く業務展開を行っています。【お客様からのお問い合わせ先】SAITAMA子育て応援フェスタ事務局(株式会社ACCEL LINK内)e-mail: info@saitama-kosodatefesta.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月12日株式会社GENDA GiGO Entertainment(本社:東京都港区 代表取締役社長:二宮 一浩、以下「当社」)は、埼玉県本庄市内の大型商業施設「ビバモール本庄」に2024年11月8日(金)、「GiGOビバモール本庄」をオープンいたします。子ども向けアミューズメントも充実!埼玉「ビバモール本庄」にGiGOが出店JR高崎線「本庄駅」を最寄り駅とする大型商業施設「ビバモール本庄」は、“生活に密着した新しい商店街”をコンセプトに、ホームセンターをはじめ、スーパーマーケットやドラッグストア、飲食店など、多くの専門店が揃った地域密着型のショッピングモールで、「GiGOビバモール本庄」は同商業施設の2階にオープンいたします。同フロアには、ショップやフードコート、子ども向けのプレイパークがあり、ショッピングの合間や、家族で楽しむ場としてもご利用いただけます。店内には、クレーンゲームを中心に200面のカプセルトイ自販機のほか、キッズメダルゲームや子ども向けの乗り物、キッズカードなど、お子さま向けの機種を多く取り揃え、親子一緒にアミューズメントを楽しんでいただける構成になっています。ファミリーで買い物や飲食、遊べる店舗が周辺に揃い、日常的にも利用しやすい「GiGOビバモール本庄」は、地域の皆さまに長くご利用いただけるお店を目指してまいります。「GiGOビバモール本庄」概要●住 所:埼玉県本庄市中央2丁目4-60ビバモール本庄 2階 2-12区画●アクセス :JR高崎線 本庄駅 徒歩15分バス利用本庄駅北口より 伊勢崎行き 市役所下車 徒歩3分●営業時間:10:00~21:00●営業面積:203坪●設置台数:合計 135台クレーンゲーム/94台、メダルゲーム/25台、体感音楽ゲーム/3台、キッズカード/5台、キッズゲーム/8台、カプセルトイ自販機/200面●店舗URL: ●店舗X : ●電子マネーQRコード決済:非対応●GiGOアプリ:あり●メディア各位:店舗の撮影や店長への取材が可能です。下記よりお問い合わせください。・取材のお申し込み: ・撮影のお申込み: オープン記念プレゼントキャンペーン ■店舗でアンケートにお答えいただいた方にGiGOオリジナルノベルティをプレゼント!オープンを記念し、「GiGOビバモール本庄」でアンケートにお答えいただいた方に「GiGOソーダ」をプレゼントいたします。詳細は、店舗公式Xアカウントをご確認下さい。※配布の日時と内容詳細は、店舗公式Xでお知らせします。※数量は限定です。無くなり次第終了になります。GiGOの意味Get into the Gaming Oasis=ゲームのオアシスに飛び込め!どんな時代であっても、人々の欲求を「リアルな場」で満たし進化し続けること、これが新しいゲームセンターの価値だと考えています。人々の欲求を満たすオアシスであり続ける。それを表すキーワードが「Get into the Gaming Oasis=ゲームのオアシスに飛び込め!」であり、その頭文字をとって「GiGO(ギーゴ)」といたしました。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月08日日本最大級の室内遊園地を全国で展開する「ファンタジーキッズリゾート」(運営:ファンタジーリゾート株式会社、代表取締役社長:八杉 政彦)は、この度、初の埼玉県の店舗として、JR高崎線「北上尾駅」徒歩3分のショッピングセンター「PAPA上尾」内に「ファンタジーキッズリゾート北上尾」(総面積:約650坪)を、2024年11月2日(土)に新規オープンいたします。詳細URL: ~ファンタジーキッズリゾート北上尾の様子_1~■ファンタジーキッズリゾートとは「ファンタジーキッズリゾート」は、世界中の子どもたちと家族に共感と感動を提供し、ファンになっていただける環境を創造することをテーマに、お子さまとご家族を対象とした日本最大級の会員制室内遊園地です。(会員数約110万、来場者数は年間延べ約130万人)「こどもパートナー資格」を持った従業員が「すべては子どもたちの笑顔のために」を行動指針に運営をしております。~ファンタジーキッズリゾートの様子_1~様々な遊具やイベントを通して、子どもの成長と可能性を発見できる施設となっており、施設内では、大人も滑ることができる大型スライダーの他、ボールプールやトンネルなどの大型のエアー遊具を揃える「ふわふわエリア」をはじめ、子どもの創造力を掻き立てる「ワークショップエリア」、ドレスなどの衣装やアクセサリーを着用し、撮影専用ブースにて撮影ができる「ファッションフォトスタジオ」、さらに、毎日複数回のイベントが開催される「イベントひろば」、衛生管理の面でも公園の砂場と比較してはるかに安全な「サラサラすなば」、2歳以下のお子さまを対象とした乳幼児専門コーナー「ミルキッズひろば」など、テーマ別にアトラクションやエリアを展開しています。~ファンタジーキッズリゾートの様子_2~■ファンタジーキッズリゾート北上尾のご紹介「ふわふわエリア」をはじめとし、大人気のおもちゃや、家にはない大きなおもちゃで遊べる「トイひろば」、広い空間を使った「巨大ボールプール」など、約20種類のアトラクションで遊ぶことができます。~ファンタジーキッズリゾート北上尾の様子_2~【料金】※下記料金はすべて大人・子供同一料金(税込み)です。・ファンタジーパック(2時間を超えるとお得なプラン、遊び放題)平日:1,350円 休日:1,850円・トワイライトパック(夕方からのお得なプラン、平日のみ)平日:1,100円・タイムパック(少しだけ遊ぶのみお得なプラン)平日:660円※最初の1時間 延長330円/30分休日:930円※最初の1時間 延長470円/30分■リブランディングへの挑戦今回新たに出店する「ファンタジーキッズリゾート北上尾」では、当社の新たな挑戦として「リブランディング」が始動いたします。これまでの「巨大な室内遊園地」というイメージだけでなく、新たなブランドコンセプトを「ワクドキのその先へ遊びの成長は∞(無限大)」と定め、当社は室内遊園地を運営する企業として、次のステージを目指していくものです。これは、「遊び」を通じて、「こどもたちの成長や可能性を発見できる」きっかけの場を創ることや、「親子の共同体験、思い出作り」を演出(サポート)する施設運営をする、全てはこどもたちの笑顔と未来のためにある施設を目指したい、という思いから生まれました。「ファンタジーキッズリゾート北上尾」では、リブランディング第1号店として、このブランドコンセプトを軸にした施設サービスを順次提供していきますので、ぜひご期待ください。また、これに伴い、従来の当社ロゴやキャラクターは新たに生まれ変わり、各あそび場毎に11のキャラクターを設定しております。■「ファンタジーキッズリゾート北上尾」オープンの概要名称 : ファンタジーキッズリゾート北上尾(リブランディング店舗1号店)場所 : 埼玉県上尾市緑丘3丁目3-11 PAPA上尾プリンス棟2Fオープン: 2024年11月上旬(予定)営業時間: [平日]10:00~18:00[休日]10:00~18:00定休日 : 毎週火曜(春・夏・冬休み期間を除く)施設面積: 約650坪管理運営: ファンタジーリゾート株式会社URL : 【ファンタジーリゾート株式会社 概要】社名 :ファンタジーリゾート株式会社代表者 :代表取締役社長 八杉 政彦所在地 :〒206-0033 東京都多摩市落合二丁目33番地 クロスガーデン多摩3FTEL :042-400-7017業務内容:「ファンタジーキッズリゾート」室内遊園地の運営当社は、これからも「世界中の子どもたちと家族に夢と感動を」をご提供し続けると共に、子どもは安全に、大人は安心して楽しく遊び学べる空間を日々追求し展開してまいります。※本資料における情報はリリース時点での情報です。実際の内容は、事前の予告なしに変更する場合があります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月01日株式会社GENDA GiGO Entertainment(本社:東京都港区 代表取締役社長:二宮 一浩、以下「当社」)は、埼玉県蕨市内の大型商業施設「ビバモール蕨錦町」に2024年11月1日(金)、「GiGOビバモール蕨錦町」をオープンいたします。埼玉・蕨市の「ビバモール蕨錦町」にGiGOが出店!「キッズマーケット」やキッズゲームコーナーも「ビバモール蕨錦町」は、 “日常生活の豊かさに必要なモノ・コトを揃える”をキャッチフレーズに、ホームセンターを中心としてスーパーマーケットやドラッグストア、飲食店など、地域の方が利用する大型商業施設です。JR京浜東北線蕨駅とJR埼京線戸田駅の中間、埼玉県道236号沿いに位置し、さまざまな交通手段でアクセスしやすいロケーションにあります。同商業施設の2階に「GiGOビバモール蕨錦町」はオープンいたします。店内には、毎週入れ替わる投入景品を見るのも楽しいクレーンゲーム機、毎日遊んでも楽しいメダルゲームや音楽ゲーム、チケットを出してお菓子などと交換できる「キッズマーケット」とキッズゲームコーナーなどを揃え、友人や家族と一緒に、時にはひとりでも楽しめるアミューズメントスポットとなっています。同店では、GiGO限定の景品やキャンペーンなど、GiGOならではの豊富なコンテンツを展開いたします。ショッピングの合間や日常のちょっとした隙間時間に気軽に立ち寄っていただける、地域に根差したお店を目指してまいります。「GiGOビバモール蕨錦町」概要●住所:埼玉県蕨市錦町1丁目12-1 2階 212区画●アクセス:JR「戸田駅」東口より徒歩16分バス「錦町一丁目東」下車徒歩2分●営業時間:10:00~21:00●営業面積:267坪●設置台数:合計 187台クレーンゲーム/130台、メダルゲーム/29台、体感音楽ゲーム/7台キッズカード/7台、キッズライドその他/14台●店舗URL: ●店舗X : ●電子マネーQRコード決済:非対応●GiGOアプリ:あり●メディア各位:店舗の撮影や店長への取材が可能です。下記よりお問い合わせください。・取材のお申し込み: ・撮影のお申込み: オープン記念プレゼントキャンペーン店舗でアンケートにお答えいただいた方にGiGOオリジナルノベルティをプレゼント!オープンを記念し、「GiGOビバモール蕨錦町」でアンケートにお答えいただいた方に「GiGOソーダ」をプレゼントいたします。詳細は、店舗公式Xアカウントをご確認下さい。※配布の日時と内容詳細は、店舗公式Xでお知らせします。※数量は限定です。無くなり次第終了になります。GiGOの意味Get into the Gaming Oasis=ゲームのオアシスに飛び込め!どんな時代であっても、人々の欲求を「リアルな場」で満たし進化し続けること、これが新しいゲームセンターの価値だと考えています。人々の欲求を満たすオアシスであり続ける。それを表すキーワードが「Get into the Gaming Oasis=ゲームのオアシスに飛び込め!」であり、その頭文字をとって「GiGO(ギーゴ)」といたしました。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月01日日本最大級の室内遊園地を全国で展開する「ファンタジーキッズリゾート」(運営:ファンタジーリゾート株式会社、代表取締役社長:八杉 政彦)は、この度、初の埼玉県の店舗として、JR高崎線「北上尾駅」徒歩3分のショッピングセンター「PAPA上尾」内に「ファンタジーキッズリゾート北上尾」(総面積:約650坪)を、2024年11月2日(土)に新規オープンいたします。詳細URL: ~「ファンタジーキッズリゾート北上尾」2024年11月2日(土)にオープン!~■ファンタジーキッズリゾートとは「ファンタジーキッズリゾート」は、世界中の子どもたちと家族に共感と感動を提供し、ファンになっていただける環境を創造することをテーマに、お子さまとご家族を対象とした日本最大級の会員制室内遊園地です(会員数約110万、来場者数は年間延べ約130万人)。「こどもパートナー資格」を持った従業員が「すべては子どもたちの笑顔のために」を行動指針に運営をしております。~ファンタジーキッズリゾートの様子_1~様々な遊具やイベントを通して、子どもの成長と可能性を発見できる施設となっており、施設内では、大人も滑ることができる大型スライダーの他、ボールプールやトンネルなどの大型のエアー遊具を揃える「ふわふわエリア」をはじめ、子どもの創造力を掻き立てる「ワークショップエリア」、ドレスなどの衣装やアクセサリーを着用し、撮影専用ブースにて撮影ができる「ファッションフォトスタジオ」、さらに、毎日複数回のイベントが開催される「イベントひろば」、衛生管理の面でも公園の砂場と比較してはるかに安全な「サラサラすなば」、2歳以下のお子さまを対象とした乳幼児専門コーナー「ミルキッズひろば」など、テーマ別にアトラクションやエリアを展開しています。~ファンタジーキッズリゾートの様子_2~~ファンタジーキッズリゾートの様子_3~■リブランディングへの挑戦今回新たに出店する「ファンタジーキッズリゾート北上尾」では、当社の新たな挑戦として「リブランディング」が始動いたします。これまでの「巨大な室内遊園地」というイメージだけでなく、新たなブランドコンセプトを「ワクドキのその先へ遊びの成長は∞(無限大)」と定め、当社は室内遊園地を運営する企業として、次のステージを目指していくものです。これは、「遊び」を通じて、「こどもたちの成長や可能性を発見できる」きっかけの場を創ることや、「親子の共同体験、思い出作り」を演出(サポート)する施設運営をする、全てはこどもたちの笑顔と未来のためにある施設を目指したい、という思いから生まれました。「ファンタジーキッズリゾート北上尾」では、リブランディング店舗1号店として、このブランドコンセプトを軸にした施設サービスを順次提供していく次第ですので、ぜひご期待ください。また、これに伴い、従来の当社ロゴやキャラクターは新たに生まれ変わり、各あそび場毎に11のキャラクターを設定しております。■その他一部施設のご紹介~ファンタジーキッズリゾートの様子_4~~ファンタジーキッズリゾートの様子_5~~ファンタジーキッズリゾートの様子6~■「ファンタジーキッズリゾート北上尾」オープンの概要名称 : ファンタジーキッズリゾート北上尾(リブランディング店舗1号店)場所 : 埼玉県上尾市緑丘3丁目3-11 PAPA上尾プリンス棟2Fオープン: 2024年11月2日(土)営業時間: [平日]10:00~18:00[休日]10:00~18:00定休日 : 毎週火曜(春・夏・冬休み期間を除く)施設面積: 約650坪管理運営: ファンタジーリゾート株式会社URL : ※本資料における情報はリリース時点での情報です。実際の内容は、事前の予告なしに変更する場合があります。【ファンタジーリゾート株式会社 概要】社名 :ファンタジーリゾート株式会社代表者 :代表取締役社長 八杉 政彦所在地 :〒206-0033 東京都多摩市落合二丁目33番地 クロスガーデン多摩3FTEL :042-400-7017業務内容:「ファンタジーキッズリゾート」室内遊園地の運営当社は、これからも「世界中の子どもたちと家族に夢と感動を」をご提供し続けると共に、子どもは安全に、大人は安心して楽しく遊び学べる空間を日々追求し展開してまいります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月11日合同会社TOKYO MYSTERY CIRCUS(所在地:東京都新宿区、代表社員:加藤隆生)では、2024年11月14日(木)の「埼玉県民の日」、埼玉県に在住/在学の方を対象に、対象のゲーム・イベントが500円で遊べるクーポンを配信することをお知らせいたします。★詳細ページ: 新宿・歌舞伎町の「東京ミステリーサーカス」は、絶体絶命の危機から脱出する「リアル脱出ゲーム」、テーブルにプロジェクションされた謎や暗号を解き明かしていく「Projection Table Game」、封筒を手に館内を歩き謎を解く「MYSTERY MAIL BOX」など、“謎”に満ちた様々な体験型ゲーム・イベントが集う、新たなエンターテインメントの発信基地です。2024年11月14日(木)の「埼玉県民の日」、東京ミステリーサーカスでは埼玉県に在住/在学の方を対象に、開催中のゲーム・イベントが500円で遊べるクーポンを配信いたします。大ヒット作品「DEATH NOTE」とコラボした『新生キラの謀略からの脱出』や、ヨーロッパ企画が脚本、映像制作、映像出演をした『学校の77不思議からの脱出』など、東京ミステリーサーカスで開催中のほぼすべてのゲーム・イベントが対象。東京ミステリーサーカス公式アプリに配信されるクーポンと、埼玉県在住もしくは在学がわかる証明書を1Fチケットカウンターに提示していただければ、当日券が500円で購入できます。埼玉県に在住、在学の方は是非この機会に、東京ミステリーサーカスのイベントをお得にお楽しみください。+++「埼玉県民の日キャンペーン」概要+++【対象日】2024年11月14日(木)「埼玉県民の日」【クーポン使用条件】埼玉県に在住/在学の方【クーポン使用方法】①東京ミステリーサーカス公式アプリをダウンロード。②アプリを開き、画面右下の「MENU」より「クーポン」を選択。③クーポン一覧画面より「埼玉県民の日キャンペーンクーポン」を選択し、表示されたクーポンコード及びQRコードを1Fチケットカウンターにてご提示ください。※クーポンをご使用いただけるのは2024年11月14日(木)のみとなります。※2024年11月14日(木)当日にアプリをダウンロードした場合もクーポンをご利用いただけますが、ご自宅などで事前にダウンロード及び会員登録をしていただくことを推奨しております。▼東京ミステリーサーカス公式アプリはこちら 【イベントご参加の流れ】①2024年11月14日(木)に東京ミステリーサーカスへ来場する②「埼玉県民の日キャンペーンクーポン」と証明書をチケットカウンターで提示。※在住、在学の証明書が必要となります。③チケットを購入し、イベントに参加する。※当日の混雑状況により、チケット購入までお並びいただく可能性がございます。※イベントの開始時間になりましたら、残席がある場合でもその回のご購入は締め切らせていただきます。【対象公演】『私たちのリアル脱出ゲームからの脱出』『新生キラの謀略からの脱出』『魔法料理アカデミー卒業試験からの脱出』『学校の77不思議からの脱出』『謎の壁からの脱出』『摩訶不思議な部屋からの脱出』『ある刑務所からの脱出』『ある隠し金庫からの脱出』『迷いの森の館からの脱出』『止まらない豪華列車からの脱出『くまっキーのミステリーツアーからの脱出』『Mystery Manからの招待状』『書店に眠る謎からの脱出』『MYSTRY TOWER』『BEAT TOWER』『謀略のテンペストサーカスからの脱出』【必要な証明書】以下のうちいずれか1点。・個人番号カード(マイナンバーカード)・運転免許証・健康保険証・パスポート・住⺠票の写し(3カ⽉以内に発⾏されたもの。)・埼玉県内の学校への在籍が証明できる学生証・その他、公的機関が発⾏する⼿帳及びそれに準ずるもの。【注意事項】・2024年11月14日(水)のイベントを当日購入する場合のみクーポンが適用されます。・チケットカウンターでの購入のみ対象です。事前購入、WEBでの購入は対象外です。・ご利用は、1枚につき1度限りとなります。・1枚で複数人が遊べるチケット(グループチケット、ペアチケット等)の場合は該当人数分のみの割引となり、証明書とクーポンが無いお客様分は通常価格となります。・他の割引・キャッシュバッククーポンとの併用はできません。・クーポンの再発行はいたしません。+++補足情報+++- 『東京ミステリーサーカス』概要■施設名:TOKYO MYSTERY CIRCUS(東京ミステリーサーカス、略称:TMC)■所在地:〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1-27-5 APMビル(JR 新宿駅東口 徒歩7分 / 西武新宿駅 徒歩2分)■料金:入場無料※別途コンテンツごとのチケット制■ご利用方法:チケット制■公式サイト: ■X(旧Twitter)アカウント:@T_MysteryCircus- リアル脱出ゲームとは?2004年に発表された「クリムゾンルーム」というネットの無料ゲームを発端に、爆発的に盛り上がった「脱出ゲーム」。そのフォーマットをそのままに現実 世界に移し替えた大胆な遊びが「リアル脱出ゲーム」。マンションの1室や廃校、廃病院、そして東京ドームや六本木ヒルズなど、様々な場所で開催されている。07年に初開催して以降、現在までで1300万人以上を動員している。日本のみならず上海、台湾、シンガポールやサンフランシスコなど全世界で参加者を興奮の渦に巻き込み、男女問わずあらゆる世代を取り込む、今大注目の体験型エンターテイメントである。※「リアル脱出ゲーム」は株式会社SCRAPの登録商標です。☆公式サイト→ ☆X(旧Twitter)アカウント→@realdgame 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月09日株式会社レボル(本社:埼玉県川口市、代表取締役:平井 伸幸、以下「レボル」)は、28年間地域のお客様に親しまれ支持され続けてきた美容室「Comodo(コモド)」を、髪と頭皮の真の美しさを追求する悩み解決型サロンとして、さらに進化させます。2024年10月17日(木)、新たなコンセプトのもと「Hair Doctor&Cure Comodo(ヘアドクター&キュアコモド)」としてリニューアルオープンいたします。「Hair Doctor&Cure Comodo(ヘアドクター&キュアコモド)」URL: Comodoリニューアルイメージ■美容室とクリニックの両方を兼ね備えた効率的なケア新しいコンセプトの「Hair Doctor&Cure Comodo」(以下「Comodo」)では、髪と頭皮の専門家である「美容師」と「ヘアドクター」が一体となり、カウンセリングから施術・治療までをワンストップで提供。複数の施設に通う手間やコストを大幅に削減し、効率的に髪と頭皮のトータルケアを受けられるのが特徴です。お客様それぞれの悩みに応じたパーソナルなケアを提供し、時間や費用を節約しながらも、専門的な施術を一箇所で安心して受けられる環境を整えています。美容室とクリニックが一つになった新しいスタイルで、効率と効果を兼ね備えたサービスをご提供します。新しい取り組みを実現しようとしている背景には、美容業界が直面する厳しい現実があります。■過酷さを増す美容業界と経営者たちが直面する現実美容業界は現在、かつてないほどの厳しい経営環境に直面しています。新規開業の増加により競争が激化する中、原材料費の高騰や円安、人手不足などの要因が重なり、多くのサロンが経営難に陥っています。実際に、美容室の生存率は非常に低く、開業から1年以内に約50~60%のサロンが閉店し、3年以内には約90%が廃業するとされています。20年以上続くサロンは全体の0.3%にも満たないと言われています。この数字は、美容業界がいかに過酷な環境であるかを物語っています。帝国データバンクの報告によれば、2023年1月から8月までの美容室の倒産件数は前年同期比で約1.5倍に増加し、過去最多ペースで推移しています。人材確保の難しさやコスト増加により、多くの美容室が赤字経営を強いられ、相次ぐコスト増に耐え切れないサロンが市場からの退場を余儀なくされています。このような厳しい状況の中、美容業界全体が大きな転換期を迎えており、生き残りをかけた新たな戦略が求められています。美容室倒産件数推移出典:株式会社帝国データバンク■時代とともに変化し続けた美容室「Comodo」の一貫した想い上記のように、厳しい業界環境の中でも、Comodoは強い決意で生き残りをかけた挑戦を続けています。28年間、時代の変化に対応し、美容トレンドや技術の進化に柔軟に適応してきました。それでも一貫して変わらなかった理念は、「お客様のお悩みを一番に考える」という姿勢です。お客様一人ひとりの髪の悩みに真摯に耳を傾け、最適な解決策を提供することを最も大切にしています。だからこそ、髪や頭皮の専門家である「ヘアドクター」という新たなコンセプトを掲げ、さらに高度な悩み解決型サロンへと進化を目指します。解体が始まる直前のComodoの店内には、長年ご愛顧いただいたお客様の感謝と応援のメッセージが、受付カウンターを温かく彩っていました。壁や受付には「ありがとう」「これからも頑張って!」といった心温まる言葉が壁一面に溢れ、その瞬間は写真に収められ、かけがえのない思い出として刻まれました。私たちは、これまで支えていただいたお客様への感謝の気持ちを胸に、次なるステージへと踏み出します。受付カウンターへの寄書き旧店舗が解体される様子は、長い歴史を振り返りながらも、未来への期待を抱かせる象徴的な光景でした。現在、リニューアルオープンに向けた準備が着実に進んでおり、お客様一人ひとりが真の美しさを手に入れるための環境が整いつつあります。店舗取り壊し2024年10月17日、新たな姿でお会いできることを楽しみにしています。28年間の信頼と技術を礎に、進化を続けるComodoの次なるステージに、どうぞご期待ください。■新店舗の特徴1. ヘアドクターによるパーソナルカウンセリング髪や頭皮の専門家である「ヘアドクター」が、お客様一人ひとりの悩みに丁寧に向き合い、最適な施術プランを提案します。美容外科のドクターとの連携によるマンツーマンの無料カウンセリングも可能で、根本的なケアを目指します。髪の健康を最優先に考えたオンライン診療では、ドクターが責任を持ってお客様の髪のお悩みに真摯に向き合い、最適な解決策を提供します。2. 独自のオイルケアと最先端トリートメント頭皮のクレンジングにはオイルケアを使用し、髪と頭皮を根本から美しく整えます。施術ではパーマ、カラー、トリートメント、スパを組み合わせ、髪が健やかに再生する過程をサポートするメニューを提供。お客様の髪本来の美しさを最大限に引き出します。3. お客様を癒すリラクゼーション空間周囲の目を気にせずリラックスできるよう、プライバシーに配慮した個室の施術スペースをご用意しています。ゆったりとした時間をお過ごしいただき、落ち着いた環境での施術が心身ともにリフレッシュできる特別なひとときをご提供します。4. 頭皮クレンジングによる根本的な頭皮&美髪ケア頭皮クレンジングを中心としたメニューを導入します。酸化した皮脂や汚れをしっかりと取り除き、毛穴をリフレッシュさせることで、健康な髪の成長を促す土台を整えます。施術前には、マイクロスコープを使用して頭皮の状態を丁寧に確認し、お客様一人ひとりに最適なケアプランをご提案いたします。オイルを使ったクレンジングケアによって、髪に柔らかさとふんわりとしたボリュームを与え、美しい仕上がりを実感していただけます。5. 独自のオゾンスパケア「Comodo」とレボル直営美容室では、頭皮と髪に配慮した「オゾンスパ」の施術を提供しています。オゾンを用いて頭皮をやさしくクレンジングし、清潔な状態を保つサポートを行います。オゾンのクレンジング作用により、日常の汚れや余分な皮脂を除去し、頭皮環境を健やかに整えるお手伝いをします。さらに、リラクゼーション効果も期待でき、施術後には頭皮がすっきりとし、リフレッシュした感覚を味わえます。詳細はこちら: ■店舗概要店舗名 : Hair Doctor&Cure Comodo(ヘアドクター&キュアコモド)開店日 : 10月17日(木)所在地 : 〒332-0016 埼玉県川口市幸町1丁目1-25フクロク・ハイ・マンション3号館1Fアクセス: JR京浜東北線「川口駅」東口より徒歩8分営業時間: AM9:00~PM6:00定休日 : 毎週火曜日、第2・第4水曜日URL : ■会社概要社名 : 株式会社レボル代表者 : 代表取締役 平井 伸幸所在地 : 〒332-0015 埼玉県川口市川口4-3-40設立 : 1991年1月資本金 : 1,000万円事業内容: 美容室専用薬液、美容機材、化粧品の製造・販売/美容室の経営/人材教育支援URL : ■本件に関するお客様からのお問い合わせ先株式会社レボル お客様相談窓口TEL : 048-254-0070お問い合せフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月08日“新しい形のインフラ”事業として、セイフル株式会社(埼玉県深谷市、代表取締役社長:岡田 高和)が手掛けている埼玉県初のバスケットコート付きブルワリーカフェレストラン『3on3(スリーオンスリー) Fukaya』は、2024年9月18日(水)に1周年を迎えます。祝1周年これを記念して、2024年9月14日(土)から9月20日(金)まで1周年記念ウイーク日替わり特典キャンペーンを行います。そして、9月21日(土)には記念イベント「Half Court Festival~1st Anniversary~」を開催。9月14日(土)から21日(土)のイベントまで毎日(定休日を除く)ご来店いただいたお客様には、サンクスプレゼントを進呈いたします。皆様お誘い合わせのうえ、ぜひお越しください。【日替わり特典スケジュール】※料金等詳細はInstagramをご確認ください。9月14日(土) クラフトビール飲みくらべ半額9月15日(日) ポイント3倍!!!9月16日(月) おかわりドリンク1杯無料 ※ソフトドリンクのみ9月17日(火) ビール1杯目どれでも330円 ※飲みくらべは除く9月18日(水) 定休日9月19日(木) PIZZA半額(マルゲリータ orシラスとあさり) ※店内飲食のみ9月20日(金) ジェラートシングルがダブルに!!1周年記念ウイーク日替わり特典キャンペーン■1周年記念パーティーにて「PIZZA食べ放題&クラフトビール飲み放題」9月21日(土)のパーティーでは、これまでも大好評をいただいている「PIZZA食べ放題」を開催いたします。そして、3on3にちなんで、多彩なクラフトビールの飲み放題を最長3時間3,300円(税込)という破格で提供するとともに、新入荷ワイン3種類飲みくらべセット1,500円(税込)と、ドリンクもお得にお楽しみいただけるプランをご用意しました。また、当日は、子どもたちに大人気の魔法つかいKOJIさんによるマジックショーや、広告・雑誌などで活躍するカメラマン谷口 巧さんの出張写真館、その他DJ、ブレイクダンスショーなどもあり、大人も子どもも盛り上がれるイベントとなっております。【PIZZA食べ放題】●ランチ 11:00~15:00(最終受付14:00)大人・中学生以上1,650円(税込)/小学生825円(税込)●ディナー 17:00~21:00(最終受付20:00)大人・中学生以上2,500円(税込)/小学生1,500円(税込)※未就学児無料【クラフトビール飲み放題】3,300円(税込)※クラフトビールに加え、その他アルコール類、ソフトドリンクも飲み放題です。(ワインは含まれません)※グループ内で飲み放題をする人としない人がいてもOK!※時間制限は食べ放題の最終受付と同じで、最長3時間となります。【新入荷!ワイン3種類飲みくらべセット】1,500円(税込)提供時間 14:30~21:00【大人気!魔法つかいKOJIさんのマジックショー】昼の部ショータイム 12:30~12:45夜の部ショータイム 17:30~17:50※ショーの後にはあなたのテーブルで魔法を披露してくれるかも!?【特別企画!谷口 巧さんの記念写真館】芸能人やアスリートのポートレート、広告写真などを手がける写真家・谷口 巧さんが、ご来店いただいた皆様の記念写真を撮ってくれます!家族や友人、大切な方と一緒に、スペシャルな記念写真を残していただけます。開催時間:17:00~20:00(事前予約制)撮影料 :1組3,300円(税込)※お気に入りの写真を3枚選んでいただき、後日データにてお渡しします。※申込フォーム: ■埼玉県初のバスケットコート付きブルワリーカフェレストラン『3on3 Fukaya』外観2023年9月にオープンした当店は1階と中2階があり、テラス席も合わせると席数は100席以上。家族連れや大人数のグループでもゆったりとお過ごしいただけます。インテリアデザインは、「ダンデライオン・チョコレートファクトリー&カフェ蔵前」や「sequence MIYASHITA PARK」を手がけたPuddleの加藤 匡毅氏。日照時間が長く太陽の光を強く感じる深谷の風土や、人とのコミュニケーションを生み出すことを大切に作られました。天井までガラス張りの吹き抜けから心地良い光が店内に降り注ぐ、とても開放的な空間です。店内屋外にはすべての1階席とテラス席から眺めることができるバスケットコートを設置。大人たちがビール片手に語り合う側で、子どもたちはバスケットボールで遊んだりと、大人も子どもも楽しめる空間づくりを心がけました。この広い空間を活用し、「さいたまブロンコス」のコーチや選手を招いたバスケクリニックや月1イベント「Half Court Fes」を開催。地元のチアチームやよさこいチームのパフォーマンスをはじめ、PIZZAづくりやラテアート講座などさまざまなワークショップも行っています。ブルワリーまた、深谷市初のクラフトビール醸造所として2024年2月に始動した併設のブルワリー『3on3 Brewing』では、オリジナルのクラフトビールを日々醸造しております。現在は定番ビールとして、ペールエール、ベルジャンホワイト、IPA、HAZY IPAの4種類をリリース。今後も新しい挑戦をしながら、地域のブルワリーとしてまちの活性化に貢献していきます。1周年記念ポスター■施設概要施設名 : 3on3 Fukaya(併設ブルワリー名:3on3 Brewing)所在地 : 〒366-0801 埼玉県深谷市上野台2395-1アクセス : JR線「深谷」駅 徒歩15分営業時間 : 11:00~22:00(L.O. 21:00)定休日 : 水曜日(その他、不定休・貸切営業あり)※営業日はInstagramにて随時更新席数 : 102席URL : Instagram: ■運営会社概要商号 : セイフル株式会社代表者 : 代表取締役社長 岡田 高和所在地 : 〒366-0801 埼玉県深谷市上野台2423-6設立 : 1951年3月事業内容: 給排水設備工事、衛生設備工事、冷暖房空調設備工事、消防設備工事、ガス設備工事、厨房設備工事、製缶板金工事、さく井工事、サニタリー配管工事、防犯設備工事URL : ■建築デザイン・設計・施工インテリアデザイン:Puddle株式会社 建築設計 :株式会社キャンプサイト 建築施工 :古郡建設株式会社 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月13日JA全農が運営する産地直送通販サイト「JAタウン」のショップ「埼玉・暮らしのとなりが産地です」は、埼玉県産の梨「彩玉」を販売しています。「彩玉」は、「新高」と「豊水」を交配し、選抜を重ねて育成した埼玉県のオリジナル品種で、みずみずしい甘さと、1玉550gにもなる大きさが特徴です。召し上がる1時間前に冷蔵庫で冷やすことで、旬の梨がさらにおいしくお楽しみいただけます。9月30日(月)まで、期間限定で販売します。埼玉県オリジナル品種「彩玉」彩玉“埼玉県オリジナル品種“約3kg~9月10日以降順次出荷予定~ ■販売期間:2024年9月4日(水)~9月30日(月)■出 荷 日:2024年9月10日(火)以降 順次発送【JAタウン】JAタウンは、全国農業協同組合連合会(JA全農)が運営する産地直送通販サイトです。「おいしい日本と暮らそう。」をテーマに、「JAタウン」に出店する全国の農協(JA)などが、各産地で育まれた旬の農畜産物や特産品を、インターネットを通じてお客さまに直接お届けし、食を通じて豊かな暮らしの実現を目指しています。JAタウンイメージキャラクターは「じぇー太」。URL: 【公式Xアカウント「JAタウン【公式】」】「JAタウン【公式】」では、全国の産地の旬の農畜産物やお得なキャンペーンの情報を都度発信しています。公式Xアカウント: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月13日JA全農が運営する産地直送通販サイト「JAタウン」のショップ「埼玉・暮らしのとなりが産地です」は、品種改良をしていない在来種の枝豆「さきたまめ」を販売しています。埼玉県産の「さきたまめ」は、甘みのある濃い味と、畑でも感じる豊かな香りが特徴で、夜明け前から手作業で収穫されています。旬の10月上旬~中旬を過ぎると風味が落ちることから、出荷は10月上旬からわずか20日間のみ。地元民が毎年待ちわびる希少な逸品です。9月27日(金)まで、数量・期間限定で予約販売します。朝どり「さきたまめ(行田在来えだまめ)」1.5kg(250g×6袋) ■予約販売期間:2024年8月28日(水)~9月27日(金)■お届け期間:2024年10月1日(火)~順次発送【JAタウン】JAタウンは、全国農業協同組合連合会(JA全農)が運営する産地直送通販サイトです。「おいしい日本と暮らそう。」をテーマに、「JAタウン」に出店する全国の農協(JA)などが、各産地で育まれた旬の農畜産物や特産品を、インターネットを通じてお客さまに直接お届けし、食を通じて豊かな暮らしの実現を目指しています。JAタウンイメージキャラクターは「じぇー太」。URL: 【公式Xアカウント「JAタウン【公式】」】「JAタウン【公式】」では、全国の産地の旬の農畜産物やお得なキャンペーンの情報を都度発信しています。公式Xアカウント: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月12日埼玉県さいたま市で戦後初の民営公園墓地を運営する公益財団法人 青葉園(所在地:埼玉県さいたま市、代表者:吉田 奉行、以下、青葉園)は、園内青葉神社の広場前の木枠に、約1,040枚の扇で装飾を施した<扇の回廊>を2024年9月10日(火)から開始します。三重塔と扇装飾青葉園では、来園される皆さまに楽しんでいただける取り組みとして、四季折々の装飾やイベントを実施しています。9月10日から10月20日までの期間は、“秋”をテーマとした装飾イベントを開催します。青葉神社前の16メートルほど続く木枠の回廊では、「秋扇」という季語(意味:残暑に用いる扇)に着想して取付けた約1,040枚の色鮮やかな扇が皆さまをお迎えします。また、木枠の下部分は、「ススキ」で飾付しており、秋の風情をお楽しみいただけます。<扇のトンネル>イベント概要開催期間 :2024年9月10日(火)~10月20日(日)開門・閉門時間:通常7:30~18:30お彼岸の期間(9/19~9/25) 6:30~18:30入園料 :無料扇装飾一方、青葉園に隣接する京料理のお店「三門」では、季節ごとのお料理やスイーツを提供しています。京老舗茶屋の宇治抹茶をふんだんに使用した「宇治抹茶のかき氷」(990円/税込み・10月末まで)のほか、秋のスイーツとして桃、すももを使用したコンポートである「桃とすもものひんやりプレート」(1,100円/税込み・期間限定)を9月12日(木)より提供開始いたします。園内散策の後は、「三門」の手作りデザートでゆったりとしたお時間をお過ごしください。宇治抹茶のかき氷桃とすもものひんやりプレート<京料理「三門」>概要所在地 : 埼玉県さいたま市西区三橋5-934電話番号 : 048-623-1301営業時間 : 平日 :10時~15時土日祝:10時~15時以降の不定時定休日 : HPをご確認くださいWEBサイト: 青葉園はどなたでも自由にご来園いただける公園墓地です。青葉園では、季節ごとに様々な花をお楽しみいただけます。園内各所には、「百日紅(さるすべり)」が夏の名残とともに未だ綺麗な花を咲かせています。また、秋の彼岸にかけては、「曼珠沙華」が県天然記念物の「藤」直下を中心に咲き誇ります。9月19日から始まる秋のお彼岸には、数万人に及ぶ多くのご来園者を見込んでおります。青葉園の「扇の回廊」のほか、「百日紅」、「曼珠沙華」で、夏の名残と秋の訪れを感じに、是非とも足をお運びください。三重塔と百日紅(さるすべり)県天然記念物の「藤」直下の曼珠沙華【公園墓地 青葉園とは】青葉園は、昭和27年に開園した日本初の民営公園墓地です。昭和32年に「財団法人」の認可を受け、平成27年に「公益財団法人」に移行。埼玉県内で、公益財団法人が運営する2つの霊園のうちの1つです。園内には埼玉県指定天然記念物でもある、樹齢約700年の「藤」をはじめ、「桜」「ハナミズキ」「紫陽花」「百日紅」など季節ごとに異なる花々が園内を彩ります。【法人概要】事業主体 : 公益財団法人 青葉園所在地 : 埼玉県さいたま市西区三橋5-1505開園 : 1952年(昭和27年)総面積 : 15万m2総区画数 : 約2万3,000基宗教 : 不問WEBサイト: Instagram: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月09日ジェイムズ株式会社は、埼玉県寄居町の地域資源を最大限に活かした新しい体験型観光サービス「まるっと寄居(よりい)」を2024年8月1日より開始いたしました。このサービスは、寄居町の豊かな自然、美しい伝統文化、観光産業を組み合わせた多彩な体験コンテンツを提供し、多くの方々に寄居町ならではの魅力を存分に楽しんでいただくことを目指しています。「まるっと寄居」 甲冑体験-日本文化体験プラン【サービス開始の背景】寄居町は、素晴らしい自然環境と歴史的価値を持つ町でありながら、これまでは観光地としての認知度が低く、多くの方々が通り過ぎてしまうことが多いのが現状でした。私たちはこの現状を打破し、寄居町を一日楽しむことのできる観光地として発展させたいと考えています。また、地域経済の活性化を図り、地元の伝統や産業を守り、次世代へとつなげることを目的としています。「まるっと寄居」は、寄居町を訪れるすべての人々にこの地域の隠れた魅力を再発見し地域との深い絆を感じてもらうためのプラットホームです。観光地としての寄居町の価値を高めると同時に、地域住民の皆様にも誇りを感じていただけるようなサービスの提供をします。【事業の詳細】「まるっと寄居」では、アクティビティ(自然体験)と日本文化体験に基づいた多様なプランを用意しています。1. アクティビティプラン(自然体験)寄居町の美しい自然環境を活かしたアクティビティを提供します。薪割り体験や火起こし体験、飯ごう炊さんやBBQなど、アウトドアでの調理や自然との共生を楽しむプランです。また、ドローンや草刈りロボットの操作体験も含まれており、最新技術を駆使したユニークな体験を通じて、自然とのふれあいを存分に満喫していただけます。2. 日本文化体験プラン【染物・茶道・彫刻】地元の伝統文化を体感できるプログラム。一浴多色染めという手法に独自の工夫を加えて完成した「オーロラ染め」でシルクスカーフの染色体験や、日本を代表する神社や仏閣の修復に携わる職人さんから直接教わることができる彫刻体験など、地域の文化に触れ、学ぶことができる機会を提供します。3. 日本文化体験プラン【甲冑・染物・茶道】寄居町の観光産業に焦点を当てたユニークな体験プランです。地元の寄居北條まつりで使われる甲冑を着て街中を歩く体験や、茶道の作法を学びながら日本文化の深さに触れる茶道体験、地元の名店で提供される寿司や蕎麦を堪能することができます。これらの活動を通じて、寄居町の観光の魅力を深く味わい、地域の歴史や伝統文化を身近に感じていただける内容となっています。各プランは、寄居町の地元事業者の協力により実現しており、参加者はその道のプロから直接指導を受けることができます。キャンプ体験-アクティビティプラン薪割り体験-アクティビティプラン【BLAPPER(ブラッパー)について】BLAPPERはジェイムズ株式会社を母体とし、寄居町を拠点に活動する事業の一つです。地域社会と共に成長することを理念として掲げ、寄居町の発展に寄与することを目指しています。「まるっと寄居」サービスも、寄居町の魅力を広く発信し、地域の持続可能な発展を支えるための取り組みの一環として企画されました。BLAPPERは地域資源を活用し、その魅力を国内外に伝えることで、多くの人々に寄居町の素晴らしさを体験していただくことを使命としています。当社の詳細については、BLAPPER公式サイトをご覧ください。また、「まるっと寄居」についての詳細は、まるっと寄居専用サイトでご確認いただけます。BLAPPER公式サイト: まるっと寄居 : ■会社概要会社名 : ジェイムズ株式会社所在地 : 埼玉県大里郡寄居町鉢形131-1代表者 : 森田 淳一設立 : 2015年11月事業内容: エクステリア、外構、BLAPPERの運営URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月02日岩手県・西和賀町にて温泉旅館「山人-yamado-」を運営する株式会社山人(本社:岩手県西和賀町、代表取締役:高鷹 政明)は、埼玉県川口市のパティスリー「シャンドワゾー」(代表:村山 太一)とコラボして開発した「山人ボンボンショコラ(6個入)」の販売を記念し、2024年9月1日からの期間限定で、6種類のボンボンショコラを丸ごとお試しできるモニタープランの販売を開始いたします。山人ボンボンショコラ(6個入)■概要プラン名称 : 秋のチョコレート・モニタープラン対象宿泊期間 : 2024年9月1日(日)~2024年10月15日(火)プラン販売価格: 1泊2食付33,000円/人~(1室2名様利用時・税込)プラン特典 : ・新発売の「山人ボンボンショコラ(6個入)」を、ご宿泊人数分お部屋にご用意(無料)・客室コーヒーを本格焙煎「111 coffee」(西和賀町、代表:佐藤 義)のオリジナルブレンドにアップグレード・アーリーチェックイン(14:00~)プラン販売URL : 客室(「桂」の部屋)施設外観■パティスリー「シャンドワゾー」について埼玉県川口市に数店舗を構える人気パティスリー。代表の村山 太一氏がベルギーでの修行を経て開業。得意とするチョコレートのほか、ベルギーの伝統菓子をベースに独自のアレンジを加えたケーキや焼菓子が人気です。■山人ボンボンショコラについて地元・岩手県西和賀町のエゴマを使ったクリスピーチョコや、秋田県男鹿市の特産塩を使用した塩キャラメル味を含む、素材の輝きを表現した6種類のボンボンショコラです。フルーツの個性に合わせて、南米産の良質なカカオを厳選しました。保存料不使用の、さわやかでフレッシュなくちどけをご堪能いただけます。■株式会社山人について「山の美しさ、恵み、温かさをお伝えする」ことを使命に、2009年5月、岩手県西和賀町に宿泊施設「山人-yamado-」をオープン。2019年、じゃらん.net「泊まってよかった宿大賞(東北、50室以下部門)2019」大賞受賞。2025年、秋田県男鹿市に全16室の宿泊施設「鵜ノ崎リゾート 山人-oga-」を新規開業予定。所在地:岩手県和賀郡西和賀町湯川52-71-10代表 :代表取締役 高鷹 政明 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月28日2024年8月現在、各地で厳しい暑さが続いています。暑い日には、エアコンで涼をとるのが欠かせないでしょう。しかし、人命に関わるような熱中症などが相次ぐ中で、エアコンを動かせなくなる事態が報告されています。狙われる室外機!埼玉県警が対策を紹介同年7月21日、埼玉県警察本部生活安全総務課(以下、埼玉県警)はXアカウントを通じて、エアコンの室外機や給湯器盗難被害が多発しているという、注意喚起と対策を行いました。【室外機、給湯器盗難に注意】県内では、室外機や給湯器が盗まれる被害が増加しています。被害に遭わないために≪室外機、給湯器を盗難防止用ネジやワイヤー錠で固定する・防犯カメラやセンサーライトを設置する・敷地内に入られないよう門扉等を施錠する≫などし、(続く) #埼玉県警 pic.twitter.com/224m2PIUc7 — 埼玉県警察犯罪情報官 (@spp_jyouhoukan) July 21, 2024 埼玉県では、エアコンの室外機と給湯器が盗まれるという、被害が相次いでいます。被害に遭わないための対策として、埼玉県警は、盗難防止用のネジやワイヤーで固定したり、防犯カメラやセンサーライトを設置したりするなどの方法を推奨。また、敷地内に不審者が入られないように、門扉の施錠を呼びかけています。埼玉県警が発信した注意喚起には「暑い時期に室外機を持って行かれては困る!」「埼玉県内だけの問題ではないと思うので、もっと全国的に拡散してもらいたいです」といった、コメントが寄せられました。いわずもがなですが、人の所有物を無断で持って行くのは、あってはならない犯罪行為です。しかし、少なからず世の中には、人が困ることを平気で行ってしまう人がいます。また、暑い時期にエアコンの室外機が盗まれてしまうのは、人命にも関わる問題でしょう。埼玉県警を注意喚起を念頭に置き、、大切なものを守る行動が必要かもしれません。[文・構成/grape編集部]
2024年08月01日埼玉県さいたま市で戦後初の民営公園墓地を運営する公益財団法人 青葉園(所在地:埼玉県さいたま市、代表者:吉田 奉行、以下、青葉園)は、園内青葉神社の広場前の回廊に約1,000個の風鈴装飾を施した<風鈴のトンネル>を2024年7月16日から開始します。リリース用メイン画像青葉園では、来園される皆さまに楽しんでいただける取り組みとして、四季折々の装飾やイベントを実施しています。■<風鈴のトンネル>について2024年7月16日から8月16日までの期間、“納涼”をテーマとしたイベントを開催します。このイベントのハイライトは、<風鈴のトンネル>です。青葉神社前の16メートルほど続く木枠の回廊に約1,000個の風鈴が飾られます。風鈴には、差し色として朱色を軸に色とりどりの短冊を織り交ぜました。風鈴のゆらぎとともに、心地よい音色に包まれます。また、和の趣が強い<風鈴のトンネル>をより一層楽しんでいただけるように、初の試みとして、更衣室のご利用(男女別・無料)のほか、和傘、麦わら帽子などを無料でお貸し出しします。青葉園で浴衣に着替えた後、和傘や麦わら帽子などの小物をレンタルし、情緒ある写真を撮ってみてはいかがでしょうか。※浴衣のレンタルおよび着付けのサービスは行っておりません。ご了承ください。更に、青葉園に隣接する京料理のお店では、かき氷などをご賞味いただけます。どなたでも自由にご来園いただけるので、涼やかなひと時をお楽しみください。レンタル(和傘、麦わら帽子)■イベント概要イベント名 :<風鈴のトンネル>開催期間 :2024年7月16日(火)~8月16日(金)開門・閉門時間:7:30~18:30お盆期間(8月13日~8月16日) 6:30~18:30入園料 :無料一方、公益財団法人として、私たちは皆さまに伝統的な供養や、風習についても忘れずに承継していただきたいと切に願っています。お盆は、ご先祖様をご自宅に迎え供養する大事な行事です。ご先祖様が迷わずご自宅に戻ってこられるように提灯でご先祖様をお迎えする。その風習や意味を楽しみながら、知っていただく機会として、お盆には提灯の貸し出しを行います。提灯写真■公園墓地 青葉園とは青葉園は、昭和27年に開園した日本初の民営公園墓地です。昭和32年に「財団法人」の認可を受け、平成27年に「公益財団法人」に移行。埼玉県内で、公益財団法人が運営する2つの霊園のうちの1つです。園内には埼玉県指定天然記念物でもある、樹齢約700年の「藤」をはじめ、「桜」「ハナミズキ」「紫陽花」「百日紅」など季節ごとに異なる花々が園内を彩ります。【法人概要】事業主体 : 公益財団法人青葉園所在地 : 埼玉県さいたま市西区三橋5-1505開園 : 1952年(昭和27年)総面積 : 15万m2総区画数 : 約2万3,000基宗教 : 不問WEBサイト: Instagram: 空撮写真 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月16日埼玉出身のシンガーソングライター、ツチヤカレンがデジタルシングル『メモリーレイン』のMusic Videoを公開した。6月26日(水)に配信リリースしたこの『メモリーレイン』はテレ玉「埼玉西武ライオンズ応援番組 LIONS CHANNEL」のエンディングテーマとして書き下ろした楽曲で、ライオンズ中継「ライオンズアワー」2024年度エンディングテーマとしても放送されている。今回公開になったMusic Videoは自身の母校など、地元である埼玉県内ですべて撮影されたものとなっている。『メモリーレイン』MVに関して以下のようにコメントしている。【ツチヤカレン コメント】今回、MVの撮影地はわたしの地元埼玉で全て撮り切りました!母校(小学校)で撮影させてもらえて、流石に小学生の頃の記憶はあんまりないな〜と思ってたのですが、校門を通り抜けた瞬間からあの頃の記憶がぶわぁ〜っと溢れてきて、まさに『メモリーレイン』にふさわしい状況だな〜と意図しない気持ちにもなって嬉しかったです。思い出の詰まる「学校」という場所を飛び超えて、願いを追う人たちの肩の荷が少しでもおりたらいいなと思っています。■『メモリーレイン』MV- YouTube : ■リリース情報デジタルシングル『メモリーレイン』配信中▽配信リンクはこちら ■番組情報テレ玉「埼玉西武ライオンズ応援番組 LIONS CHANNEL」(毎週月22:00〜22:30)※再放送毎週火曜9:30〜10:00 ツチヤカレン / IMPERIAL RECORDS : ■各リンクYouTube: X: Instagram: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月05日保育園・児童発達支援「元気キッズ」を埼玉県で28施設を展開し、インクルーシブな保育事業を運営する株式会社SHUHARI(本社:埼玉県志木市本町5-8-5 中村ビル2階、代表取締役:中村 敏也)は、2024年7月より、ご家族で楽しめるおいしい食卓を創造するための新サービス「ベーグルお届け便」をスタートいたします。家族でおいしいベーグルを楽しむ明るい食卓■食を通して家族の明るい食卓を創造したい元気キッズグループでは保育園や児童発達支援施設を運営するにあたり、これまで多くの保護者の皆様と密接に関わりながら、子どもたちの成長や発達をサポートしてまいりました。多くのご家族と関わっていく中で、子どもたちも保護者の方ももっと笑顔にするにはどうしたらいいのか、と常に模索してまいりました。「食事」を通して家族に笑顔をそこで注目したのが「食事」です。素材にこだわったおいしい食事をゆっくりと家族みんなで味わう。そんな食事を通じて家族の絆を深め、笑顔あふれる時間を過ごしていただきたい。そんな思いから朝霞市の人気ベーグル店「GEs BAGEL WORKS(ジーズベーグルワークス)」とタッグを組み、新たなサービス「ベーグルお届け便」を始めることにいたしました。素材にこだわったベーグルがある朝食■「GEs BAGEL WORKS(ジーズベーグルワークス)」とは埼玉県朝霞市に2020年オープンし、住宅街にありながら常に人が絶えない人気ベーグル店。朝霞市のふるさと納税返礼品にも選ばれ、地域に根付いた店舗運営を行っています。地元だけでなく県外からも多くの人が訪れ、開店後1時間もしないうちに完売してしまうことも多々あります。素材や無添加にこだわり、天然酵母と北海道産小麦「春よ恋」を使用して丁寧に手作りしたベーグルを販売。地元朝霞の名産であるにんじんを使用した期間限定のにんじんベーグルは各メディアでも注目されました。乳製品や卵を使用せず、小さなお子様でも安心して食べられる商品作りに取り組んでいます。「GEs BAGEL WORKS」外観「GEs BAGEL WORKS」ロゴ【店舗概要】所在地 : 埼玉県朝霞市根岸台3-1-157 A2Mail : gesbagleworks@gmail.com Instagram: ■サービス概要サービス名:ベーグルお届け便開始日 :2024年7月より対象 :元気キッズグループの保育施設および児童発達支援施設をご利用の保護者様(朝霞エリアより順次スタート予定です)内容 :ベーグルお届け便は、朝霞市のベーグルショップ「GEs BAGEL WORKS(ジーズベーグルワークス)」と協力し、木曜や金曜のお子さまのお迎え時に利用施設までベーグルをお届け・販売するサービスです。週末の朝にお子さまと一緒にゆっくりと美味しい朝食を楽しんでいただけるだけでなく、平日の買い物や週末の朝食の準備にかかる保護者の皆様の負担も軽減されます。約20種類の中から日によって厳選されたベーグルをお届けします■今後の展望元気キッズと「GEs BAGEL WORKS」とは、今後も様々な取り組みを計画しております。現在「GEs BAGEL WORKS」の店舗で行っているベーグル作りなどの子ども向けワークショップを、元気キッズ各施設での実施など、子どもたちの食と未来を育む事業をともに展開してまいります。子どもたちの食と未来を育む元気キッズは、これからも保護者の皆さまのニーズに応えるサービスを提供し、子供たちの健やかな成長とインクルーシブな社会の実現に向けて邁進してまいります。新サービス「ベーグルお届け便」にぜひご期待ください。■元気キッズグループについて元気キッズグループロゴ「どんなGENKIもうけとめる」をコンセプトに多様なGENKIを認め合う保育・療育を理念とした、保育園や児童発達支援事業所を含むグループ。保育園から始まり、地域課題に向き合い、認可保育園、小規模保育園、埼玉県初の居宅訪問型保育、学童保育、病児保育、保育型児童発達支援、ペア指導型児童発達支援、相談支援など11事業28施設を埼玉県朝霞市、志木市、新座市を中心に運営。インクルーシブな地域社会を作る事業、活動を行う。代表 中村 敏也著書には「保育・療育で地域オンリー1になる 保育園運営の教科書」(かざひの文庫)、「発達が気になる子どもへの関わり方を教えてください!~発達障がい、グレーゾーン…」(かざひの文庫)がある。【会社概要】会社名 : 株式会社SHUHARI所在地 : 〒353-0004 埼玉県志木市本町5-8-5 中村ビル2階代表者 : 代表取締役 中村 敏也設立 : 2009年2月26日元気キッズグループHP: 事業内容 : 認可保育、小規模保育、病児保育、居宅訪問型保育、居宅訪問型保育、学童保育、保育型児童発達支援、ペア指導型児童発達支援、放課後等デイサービス保育所等訪問支援、相談支援 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月05日医療法人社団愛友会 上尾中央総合病院(所在地:埼玉県上尾市、院長:徳永 英吉)は、昨年大好評をいただいた「夏休みキッズセミナー・ロボット手術を学ぼう!」を2024年8月3日(土)に開催します。県内の小学生を対象に、「実際の手術室で手術支援ロボットダビンチを操作する」貴重な体験をご提供します。自動縫合機体験糸結び体験ダビンチの操作体験※ 写真は昨年開催したときのものです。当院は埼玉県県央医療圏(上尾市、桶川市、北本市、伊奈町、鴻巣市)の中核病院として日夜診療にあたっております。中でも内視鏡手術支援ロボット「ダビンチ」をもちいた低侵襲(=身体への負担が少ない)手術は当院が力を注いでいる分野のひとつです。2024年7月現在、当院は3台のダビンチを所有し、外科・消化器外科、泌尿器科、耳鼻いんこう科・頭頸部外科、産婦人科でロボット手術を提供しています。その特長を活かし、社会貢献活動の一環として、小学4年生から6年生を対象としたキッズセミナーを企画いたしました。昨年の初回セミナーは大盛況であり、参加者からの評価も高く、今年もそのご期待に応えるべく開催する運びとなりました。本セミナーでは手術支援ロボットのシミュレーターやアーム操作、自動縫合機を使用した手術体験などを通じて最新の医療に触れる機会を提供いたします。講師はロボット手術を執刀している医師たちです。ダビンチを使用した体験を通じ、医療の最前線、「人の命」を救う医師の仕事にふれ、一人でも多くの子供たちが、将来の埼玉県、そして日本の医療を支える医師を志すきっかけとなることを心から願っております。ダビンチXi【セミナー概要】開催日時 : 2024年8月3日(土)14:00~17:30対象 : 埼玉県内在住の小学4年生~6年生とその保護者場所 : 医療法人社団愛友会 上尾中央総合病院定員 : 12名(保護者1名のお付き添いをお願いいたします)お申し込み方法: 当院ウェブサイトの下記URLからお申し込み お申し込み期限: 2024年7月23日(火)■法人概要名称 : 医療法人社団愛友会 上尾中央総合病院開設者 : 理事長 中村 康彦管理者 : 院長 徳永 英吉所在地 : 〒362-8588 埼玉県上尾市柏座1-10-10開設日 : 昭和39年12月1日病床数 : 総病床数733床(うち感染症病床9床)指定医療機関: 地域がん診療連携拠点病院/地域医療支援病院/第二種感染症指定医療機関/災害拠点病院/救急指定病院/搬送困難事案受入医療機関 他URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月04日2024年7月現在、全国各地で、気温30℃超えの真夏日を記録しました。暑い時に欠かせないのが、こまめな水分補給。熱中症の対策にもなるので、大事な水分補給ですが、水やお茶以外にも摂る方法を意識しなければいけません。脱水を防ぐための食事が?毎年、厳しい暑さになる埼玉県は、ウェブサイトを通じて、脱水を防ぐための食事を紹介しています。スープや薄めの味噌汁、夏野菜を使った料理、 果物やゼリー、ヨーグルトなどのデザートもお勧めです。埼玉県ーより引用スープや味噌汁、果物など、水分が多い食事を心がけましょう。埼玉県によれば、水分の摂取量が減って、脱水症状を引き起こすと、ノドの渇きが感じにくくなったり食欲がなくなったりするとのこと。食欲があまりなくても食べやすい、水分を多く含んだ食事で、上手に脱水の症状を予防したいですね。暑い日が続くと、熱中症のリスクが高くなります。埼玉県の情報を参考にしてみてはいかがでしょう。また埼玉県は、野菜や豆腐を使った、おすすめのレシピも紹介しています。気になる人は、チェックしてみてはいかがですか![文・構成/grape編集部]
2024年07月04日株式会社喜多山製菓(本社:埼玉県さいたま市西区内野本郷445-4、代表取締役:片岡 誠一)は、2024年7月8日、トウモロコシがほのかに甘く香る本格的な味わいと米菓メーカーの技術を存分に活かした食感が特徴のトルティーヤチップス「KADO74(カドナシ)」を発売いたします。大宮エリアに本社を構える当社が、埼玉・大宮の新土産として埼玉愛を持って開発。直営店舗、その他商業施設でお買い求めいただけます。キービジュアル■「KADO74」って? 埼玉県をそのまま表現したネーミングに角が丸い三角形のトルティーヤチップス、KADO74(カドナシ)。その不思議なネーミングは埼玉県に由来しています。発展した都会も豊かな自然もあり、県民の人柄はおだやか。埼玉県はまさしく「カドがなく、ちょうどいい」県なのです。埼玉県の人口は現在、733万人(令和5年6月1日時点)。もうすぐ740万人に。多くの埼玉県民の皆様に愛され、県外の方にも埼玉を知っていただきたいと思い、「740万人」の「74(ナシ)」を取りいれました。■おいしさの秘密●「二度揚げ製法」「KADO74(カドナシ)」はザクザクッとした食感がおいしさのひとつ。その秘密はこれまで米菓に向き合ってきて得た二度揚げ製法の技術にあります。トルティーヤチップスは一度揚げで製造されている商品も多いのですが、「KADO74」では低温でじっくりと丁寧に揚げ、高温でもう一度揚げることでザクッとした満足食感に仕上げました。またこの二度揚げは本製品の特徴である角が丸い三角形を作り上げるためにも欠かせない工程です。米菓メーカーだからこそできた可愛らしい形状、そしておかきのようなザクザク食感がKADO74の魅力です。一度食べるととまらない、埼玉生まれのトルティーヤチップスをぜひお楽しみください。●生地にも米菓の技術を活用トルティーヤチップスの美味しさ、ほんのりと甘く感じるトウモロコシの風味を引き出すため、生地にも米菓メーカーの技術を活用しています。生地にはコーングリッツ(乾燥させたトウモロコシの皮や胚芽を取り除き、胚乳の部分を粗く粉砕したもの)を50%以上も配合しています。喜多山製菓では米菓の生地作りにヒントを受け、トウモロコシの風味を最大限に活かしながら、理想的なトルティーヤチップスに仕上げています。●食感と味わいのハーモニーを楽しめる3種類の味展開トルティーヤチップス本来の味わいとKADO74ならではの食感を楽しめる「しお味」、後味にぴりりと黒こしょうが効いた「黒こしょう味」、どこか懐かしく優しい甘さが広がる「トマト味」の3種類の味展開をご用意いたしました。■「KADO74」商品情報・商品名 :「KADO74(カドナシ)」・味展開 :しお味・黒こしょう味・トマト味・賞味期限 :4ヶ月・サイズ展開:袋入り(50g)、3袋入り箱・ケース入数:袋入り(50g)|1ケース12袋入り、3袋入り箱|1ケース8箱入り・店頭価格 :袋入り(50g)|300円、3袋入り箱|1,000円・JANコード :袋入り(50g)|しお味 :4986594032589黒こしょう味:4986594032596トマト味 :49865940325723袋入り箱|498659403260250g袋入り(しお味)50g袋入り(黒こしょう味)50g袋入り(トマト味)■販売店情報・喜多山製菓 直営店4店舗本社工場直売店 :〒331-0045 埼玉県さいたま市西区内野本郷445-4与野本店 :〒338-0004 埼玉県さいたま市中央区本町西1-12-9与野中央店 :〒338-0002 埼玉県さいたま市中央区下落合6-11-18東大成工場直売店:〒331-0814 埼玉県さいたま市北区東大成町2-365■株式会社喜多山製菓について昭和60年2月創業。おせんべい、あられの製造小売を営みながら、地元の皆様に米菓をより多くの喜びをお届けするべく、米菓づくりに邁進してまいりました。誠意と真心を尽くした商品を作り、ひと手間の思いやりを持って製造しています。米菓づくりに真摯に向き合ったからこそ生まれた愛情とおいしさの詰まった商品をこれからもお届けしてまいります。■会社データ・会社名 :株式会社喜多山製菓・所在地 :本社・営業本部/〒331-0045 埼玉県さいたま市西区内野本郷445-4・代表者 :代表取締役 片岡 誠一・資本金 :1,200万円・事業内容:おせんべい、あられの製造小売 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月01日