「女子アナ」について知りたいことや今話題の「女子アナ」についての記事をチェック! (5/7)
『アナと雪の女王』の続編、『Frozen 2』(原題)の製作がついにスタートしたようだ。同作でアナの声を務めているクリスティン・ベルが「Radio Times」に語った。「ちょうど収録が始まったばかりなのよ」と明かすも「詳しくは何も言えないけどね。だって、間違いなくディズニーに監視されているはずだから」とクリステン。「台本を読んですっごくワクワクしたということだけは言えるわ!」。クリスティンによれば、続編は『アナと雪の女王』よりもずっと“深い”物語になるそうで、誰かがトラブルに巻き込まれて誰かが助けに行くというような、『アナと雪の女王』の単なる延長にはならないと断言している。2015年初め、ディズニーは『アナと雪の女王』の続編製作を発表。現在までに明らかになっているのは、2019年11月29日(現地時間)に公開予定あるということくらいだ。収録が始まったとはいえ、公開までは2年以上も先…。しかし、ディズニーも待ちくたびれたファンを喜ばせることを忘れてはいない。アメリカでは11月22日に、オラフが主役のショートムービー『Olaf’s Frozen Adventure』(原題)が公開される。ホリデーをテーマとした映画で、上映時間は21分。オリジナルキャストが集結し、挿入歌はすべて新曲という凝りっぷりだ。(Hiromi Kaku)
2017年09月14日アナ スイ(ANNA SUI)のオンラインストア「ANNA SUI meets TOKYO(ここだけのアナ スイ)」が、9月11日よりオープンする。同ストアでは「日本人が買いやすく着やすいアナ スイ」をテーマに、店舗とは異なる目線でセレクトしたアイテムを一点だけ使用し、日本人に取り入れやすいコーディネートを提案。スタイリングに使用した商品を購入することができる。また、デザイナーのアナが旅好きであることから、旅とリゾートをコンセプトに、これまでとは異なるカラーと世界観で新しくデザインされた雑貨ブランドTHE SOUVENIR SHOP_ANNA SUIも販売される。中心となるアイテムの価格帯は、バッグが2,500円から8,900円、ポーチが2,300円から5,000円、タオルが700円から800円、スチームクリームが900円、歯ブラシが450円。さらに、商品の背景やブランドのフィロソフィーにフォーカスしたコラム「JOURNAL」を週に一度更新し、通常のECサイトとは異なる切り口でブランドの世界観を見ることができる。なお、同ストアでの購入者を対象に、オリジナルクリアファイル3枚セットがプレゼントされる特典がある。
2017年09月08日ディズニー/ピクサー最新作『リメンバー・ミー』(2018年3月16日公開)と同時上映になる作品が、大ヒット映画『アナと雪の女王』の最新作『アナと雪の女王/家族の思い出』に決定したことがこのほど、明らかになった。『アナと雪の女王/家族の思い出』は、短編ではなく22分の新作となる。このたび、新コスチュームを着ているエルサとアナの姿が描かれている『アナと雪の女王/家族の思い出』の日本オリジナルのポスタービジュアルもお披露目。雪だるまのオラフやトナカイのスヴェンなど人気キャラクターたちも再結集している。魔法でオラフとスヴェンを包み込むエルサと、それを見守るアナ……2人の姿から、前作で"真実の愛"を見つけた姉妹たちがどんな物語をみせてくれるのか、期待が膨らむ仕上がりになっている。一方、ピクサーが初めて"音楽"をフィーチャーした『リメンバー・ミー』は、アカデミー賞2部門受賞『トイ・ストーリー3』のリー・アンクリッチ監督の新作。主人公は、音楽が大好きなギターの天才少年ミゲル。悲しい出来事がきっかけで彼の一族には「音楽禁止」の厳しい掟がある。大切な家族か、ミュージシャンになる夢を目指すか悩むミゲルは、先祖が家族に会いにくるという“死者の日”に開催される音楽コンテストに出ることを決意する。そして、ある出来事によりテーマパークのような“死者の国”に迷い込んでしまったミゲルは、謎のガイコツ、ヘクターと出会い、2人はミゲルの一族に隠された驚くべき秘密の存在に気づき冒険を始める。両作品のチーフ・クリエイティブ・オフィサーのジョン・ラセターは、日本に向けて「愛すべきキャラクターたち、アナ、エルサ、そしてオラフが再び、大スクリーンに戻ってきます」とメッセージ。「『家族』というとても大切なテーマをこの2作を通じて、日本の皆さまにも『家族の絆』と『家族の大切さ』を感じていただきたいです。この2作品をどうぞご家族や愛する人と一緒に、映画館で大いに楽しんでください。ドウモアリガトウゴザイマス」とコメントを寄せている。
2017年08月30日陽気でカラフルな“死者の世界”を舞台にしたディズニー/ピクサーの『リメンバー・ミー』と、ファン待望の最新作『アナと雪の女王/家族の思い出』の同時上映が決定。アナとエルサが新コスチュームを披露する、日本オリジナルのポスタービジュアルも初解禁された。世界中を感動で包み込んだ、アカデミー賞2部門受賞の『トイ・ストーリー3』リー・アンクリッチ監督の最新作となる『リメンバー・ミー』。その同時上映となるのは、通常の短編作品ではなく、22分の新たな物語を描いた『アナと雪の女王』の最新作。「家族」というテーマが共通となり、全米でも11月22日より同時上映される。両作品の製作総指揮であるジョン・ラセターは、「皆さまに、2つの新作をお届けします。1作は、ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオがお送りする『アナと雪の女王/家族の思い出』です。『アナと雪の女王』の愛すべきキャラクターたち、アナ、エルサ、そしてオラフが再び、大スクリーンに戻ってきます。もう1作は、ピクサー・アニメーション・スタジオがお送りする『リメンバー・ミー』です」と紹介。「『家族』というとても大切なテーマをこの2作を通じて、日本の皆さまにも『家族の絆』と『家族の大切』を感じていただきたいです。この2作品をどうぞご家族や愛する人と一緒に、映画館で大いに楽しんでください。ドウモアリガトウゴザイマス」とコメントを寄せている。『アナと雪の女王』といえば、日本での国内動員2000万人超え、洋画アニメーション史上歴代NO.1を記録し、主題歌「Let It Go~ありのままで~」も大ヒットするなど、日本中に“アナ雪”という社会現象を巻き起こしたディズニー・アニメーションの金字塔。4年の時を経て、日本中が待ちわびた最新作が完成。今回、新コスチュームを着ているエルサとアナの姿も描かれている日本オリジナルのポスタービジュアルでは、雪だるまのオラフやトナカイのスヴェンなど人気キャラクターたちも再結集。魔法でオラフとスヴェンを包み込むエルサと、それを見守るアナ――。この2人の姿から、前作で“真実の愛”を見つけた姉妹たちがどんな物語をみせてくれるのか、期待は膨らむばかりだ。一方、ピクサーが初めて“音楽”をフィーチャーした作品として話題を呼んでいる『リメンバー・ミー』の主人公は、音楽が大好きなギターの天才少年ミゲル。夢のように美しく、テーマパークのような“死者の国”に迷い込んでしまったミゲルに、正体不明の謎のガイコツ・ヘクターが手を差し伸べ、ミゲルの一族に隠された驚くべき“秘密”の存在に気づき冒険を始める、というストーリー。“家族の絆の物語”を“最高の音楽”で綴る、ディズニーとピクサーの新作同士のタッグが、いまから待ち遠しい。『リメンバー・ミー』同時上映『アナと雪の女王/家族の思い出』 は3月16日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2017年08月30日「女子アナかぁ!こりゃあ、ありがたいこっちゃ、ハッハッハッ」 自身のネームプレートを手に笑顔を見せるのは、この夏、熊本県天草市のインターネット放送局・天草テレビで、“満100歳の女子アナ”としてデビューすることが決まった大仁田ハルノさん(通称はるのちゃん・天草郡苓北町)だ。 ’06年から天草テレビで“世界最高齢の女子アナ”として活躍していた森シノさん(享年111)が亡くなったのは一昨年の8月のこと。同局の金子寛昭代表は看板女子アナを失った悲しみに暮れながらも、後任にふさわしい長寿の女子アナを探してきた。そこで白羽の矢が立ったのが、“スーパー100歳”として地元の広報誌に取り上げられていたはるのちゃんだった。 「100歳とは思えない元気のよさ、大黒様のような笑顔と優しい天草弁で、シノちゃんの後継者はこの人だと思いました」(金子さん) 本人と家族の了承を得て、女子アナデビューが決まった。 本誌が密着した初仕事は、自宅で行われた自己紹介の収録。「天草テレビのはるのちゃんです」「4月で100歳になりました」「ふだんは編み物と千羽鶴を織っています」と、ハキハキとこなし、金子さんの「オーケーです!」の声で“女子アナデビュー”は無事終了。「みなさんのおかげです。幸せ」と満足げだったはるのちゃん。 そんなはるのちゃんの長寿の秘訣は、女子アナデビュー挨拶ででも語られた「編み物」。かつては魚網の修理をする職人だったため、手先はとても器用。趣味の編み物も見事にこなす。また日課の千羽鶴織りも、これまでに2,000羽以上折っており、目下の目標は3,000羽! 天草テレビでは、彼女の豊富な人生経験を生かした番組を作っていくという。お茶の間に愛される女子アナとして、その活躍に期待大だ!!
2017年08月05日2014年、実在する死霊人形「アナベル」の呪いの恐怖を描き、記録的な大ヒットを記録した映画『アナベル 死霊館の人形』。この度、そのアナベル誕生の起源に迫る最新作『Annabelle: Creation』(原題)が、『アナベル 死霊人形の誕生』の邦題で10月13日(金)より日本公開されることが決定した。本作で描かれるのは、死霊人形アナベルの誕生と呪いの始まりの物語。数年前に幼い娘を亡くす悲劇に見舞われた、人形職人とその妻。彼らの館に、閉鎖に追い込まれた孤児院のシスターと6人の少女たちがやってくる。ようやくたどり着いた新居に喜んだのも束の間、やがて彼女たちは人形職人がつくった人形アナベルに狙われ、恐怖の呪縛にとらわれていく…。日に日に激化していく異常現象、館中に響き渡る少女たちの悲鳴、どこまでも“憑いて”くるアナベル…。果たして、彼女たちは呪いから逃れることが出来るのか?そしてついに明かされる、アナベル誕生の秘密とは――!?映画のタイトルにもなっている“アナベル”とは、「史上最も呪われた人形」として、現在も米コネティカット州のオカルト博物館に保管されている実在の人形。神父によって月2回の祈祷が実施されるほど、強力な呪いの力を持つ存在として知られている。そんな恐ろしすぎる死霊人形アナベルは、大ヒットホラー映画『死霊館』シリーズにも登場し、一度見たら忘れられないビジュアルと不気味さで世界的に注目される存在に。シリーズの中でも特にアナベルにフィーチャーした『アナベル 死霊館の人形』は、呪いや異常現象だけにとどまらない重厚なドラマが高い評価を集め大ヒットを記録。そして今回、『死霊館』シリーズの最新作にして原点である『アナベル 死霊人形の誕生』が日本に上陸する。そして待望の本作には、現代ホラー映画の名手たちが集結。製作は前作に引き続き、『ソウ』『死霊館』といったホラー作品から『ワイルド・スピード SKY MISSION』など、幅広く手腕を発揮する稀代のヒットメーカー、ジェームズ・ワンが担当。さらに監督には長編デビュー作『ライト/オフ』が高い評価を受けた新進気鋭のデイビッド・F・サンドバーグ。『ライト/オフ』でも製作・監督を務めたコンビによる、ホラー映画界の強力タッグが再び実現している。アナベルに戦慄するシスターと少女たちを演じるのは、『007 スペクター』のステファニー・シグマン、『フィフス・ウェイブ』のタリタ・ベイトマン、『NY心霊捜査官』のルル・ウィルソンとフレッシュな顔ぶれが。そして、『アイヒマン・ショー/歴史を映した男たち』のアンソニー・ラパリア、『ロード・オブ・ザ・リング』のミランダ・オットーらベテラン勢も加わる。『アナベル 死霊人形の誕生』は10月13日(金)新宿ピカデリーほかにて公開。(cinemacafe.net)
2017年07月12日歌手のアリアナ・グランデに英マンチェスターの名誉市民権が与えられる見込みだ。同市議会は、アリアナが自身のコンサート会場で発生し、多数の犠牲者を出したマンチェスター自爆テロ事件後、慈善コンサート「ワン・ラブ・マンチェスター」を企画したことを称え、この名誉を受け取って欲しい意向だという。この新たな栄誉は、市民権を持ってはいないものの、同市に多大な貢献をしたものに与えられるものとして、市議会で現在提案されているところのようだ。市議会会長リチャード・リースはBBCニュースに「多くの市民がグランデさんを名誉あるマンチェスター市民だとみなしています。我々市民がこの都市の繁栄に特筆すべき貢献をした人々をどのように表彰するかを示すまたとない機会です」とコメント。続けて、「我々はマンチェスターを誇りに思い、思いやりをもちつつ立ち直っていきます。5月22日に起こったこの悲劇に対して憎悪と恐れではなく、愛と勇気をもって対応していくのです。グランデさんはこのような姿勢を体現してくれました」と語っている。(C)BANG Media International
2017年06月17日歌手のアリアナ・グランデが来月4日、マンチェスターでチャリティコンサートを行うことになった。22日にマンチェスター・アリーナで行われたアリアナのコンサート終了後に死者22人、負傷者50人以上を出す爆破テロが発生していたが、アリアナは再び同市に戻ってくる予定だという。ある関係者がTMZに伝えたところによれば、プロモーターのライブ・ネーションがこのチャリティコンサートの制作を手掛け、アリアナとマネージャーのスクーター・ブラウンはたくさんのトップアーティストたちにこのコンサートに参加してもらえるよう声をかけているという。会場がどこになるかは明らかになっていないものの、テロの現場となったマンチェスター・アリーナでは開催されないようだ。テロ後、すぐにアメリカに帰っていたアリアナだが、今回の訪問で被害者と会い、また被害者やその家族たちのために義援金集めを行うことを計画しているという。アリアナはツイッターで「私の心、祈り、追悼の意がマンチェスター爆発の被害者とその家族と共にあります。私自身、ほかの誰もがあなたたちが感じているその痛みを代わりに受けることやそれを改善するために何もできることはないかもしれません。ですが、もしあなたが私の助けを求めるなら、必要とするならば私の手と心、私のできる限りのすべてをあなたに、あなたに関係ある人たちに差し出すことができます」などと被害者に対する長文メッセージを送っていた。(C)BANG Media International
2017年05月31日多くの女性の憧れである“女子アナ”。キュートな容姿とは裏腹にバリバリと仕事をこなす姿勢はとてもステキですよね。2017年も4月から多くの新人女子アナが各テレビ局に入社し、話題を集めています。さて、そんな花形の職業でもある人気の女子アナは、なにかと熱愛報道が絶えません。中には結婚・妊娠を機に引退をする人もいますよね。今はまだ独身の女子アナでも、この人は結婚して子どもを産んだら良いママになりそうだなぁと思う人が数多くいます。そこで今回は、パピマミ読者の皆さんに「いいママになりそうな独身女子アナ」について聞いてみました!●いいママになりそうだと思う独身女子アナは?・1位:水卜麻美……53%(147人)・2位:高橋真麻……9%(24人)・3位:小林麻耶……8%(21人)・4位:夏目三久……7%(20人)・5位:加藤綾子……5%(15人)・6位:滝川クリステル……4%(11人)・7位:田中みな実……3%(9人)・同率8位:竹内由恵……3%(7人)・同率8位:川田裕美……3%(7人)・10位:三田友梨佳……2%(5人)※11位以下は省略※有効回答者数:279人/集計期間:2017年4月7日〜2017年4月10日(パピマミ調べ)●1位:水卜麻美『水卜ちゃんは女子アナなのに気取ってなくて親近感が持てる。たぶんママになっても“普通のいいママ ”になりそう(笑)。いい意味で見た目も正確も庶民的だから、ママ友とかともうまくやれそう』(35歳女性/営業)『水卜ちゃんはご飯をおいしそうに食べたり、屈託のない笑顔を見せたりと愛嬌が半端ないけど、これって子どもにとって一番良い情操教育だと思う』(39歳女性/販売)圧倒的1位に輝いたのは、『水卜麻美』さんで53%(147人)となりました!水卜さんは“ぽっちゃり系”の女子アナとして有名ですが、その飾りっけのない正確や体型から男女問わず多くの人から愛されています。『好きな女性アナウンサーランキング』では4連覇を達成するなど、今や日本のアナウンサーの中で一番人気のある人だと言えます。そんな水卜さんが「いいママになりそう」だと思われた理由は、まとめると“気取ってなくて良い意味で庶民的だから”ということになりそうです。たしかに、水卜さんがお母さんになったら明るい家庭を築きそうですよね。現在30歳の水卜さん。結婚して子どもを産むのもそう遠くないカモ!?●2位:高橋真麻『まあさちゃんは言動に品があって性根が優しいイメージ。こんな人に育てられたら子どもは真っすぐに育つ と思う』(37歳女性/編集)『バラエティ番組とかで身を切り売りしながら活躍しているのを見ると、自分なりの処世術を持っている感じがする。子育てでもそういう大事なことを教えてくれそう』(27歳女性/事務)第2位は『高橋真麻』さんで9%(24人)となりました。たしかに真麻さんもいいママになりそうなイメージがありますよね。父親が大物俳優の高橋英樹さんということもあり、入社当時は“コネ入社”と叩かれていた真麻さん。他にも「ブサイク」などと悪口を言われていたようです。しかし、そんなバッシングに負けずバラエティ番組などで独自の活躍を続け、今では唯一無二の人気女子アナとなっています。そんな苦労人の真麻さんだからこそ、ママになったら子どもにたっぷり愛情を注ぎそうですよね。ニコニコと子どもをあやしている姿が目に浮かぶようです。●3位:小林麻耶『最初はぶりっ子キャラで大嫌いだったけど、麻央ちゃんの子どもたちと一緒に過ごしている様子を見ると、案外まともないいママになりそうだなって思った。ぶりっ子はキャラでやってるのかな?』(36歳女性/販売)『麻央ちゃんのこともあって、誰よりも家族の大切さというものを知っていそう 。自分に子どもができたら相当大切にしそうだなぁって思う』(28歳女性/営業)第3位は『小林麻耶』さんで8%(21人)となりました。麻耶さんはかつて“ぶりっ子キャラ”として『嫌いな女子アナランキング』で1位を取るほど好感度が低かった過去があります。しかし、実の妹である小林麻央さんの乳がんが発覚してからは、ブログで麻央さんに付き添っている様子や子どもたちと楽しそうに過ごす様子などを発信しており、今では『女性が選ぶ好きな女子アナランキング』では8位に入るほど好感度の高い女子アナとなっています。たしかに、身近に命の大切さを教えてくれる人がいる麻耶さんは、誰よりも家族の大切さを知っていそうですよね。家庭を持ったら仕事よりも家庭を優先しそうな感じがします。----------女子アナというと仕事がバリバリできるキャリアウーマンというイメージがありますが、いいママになりそうな人もたくさんいますよね。あなたはどの女子アナが一番いいママになりそうだと思いましたか?【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜15位)】いいママになりそうだと思う独身女子アナは?()●文/パピマミ編集部●モデル/神山みき(れんくん)
2017年04月11日3月19日に放送された『ワイドナショー』(フジテレビ系)で山崎夕貴(29)アナの“従来の女子アナ”らしからぬ発言が波紋を呼んでいる。 同番組には、2月16日に妊娠5カ月であることを発表した赤江珠緒(42)アナが出演。番組冒頭で松本人志(53)が赤江の妊娠について「腐るほど言われたでしょうね、“玉のような赤ちゃんを”って」と触れると、本人は「いえ、意外と言われてないです」と笑った。 またMCの東尾幸治(49)が「(妊娠中は)おっぱいが大きくなるとかよくいわれますけど」と妊娠中の身体の変化について言及。すると山崎が「てへへへ」と照れ笑いした後、突如会話に割り込んで「なんの質問ですか、それ」と突っ込んだ。 このツッコミに松本は「なんでも下ネタと思い過ぎよ(笑)。下ネタ探知機が壊れてるよ」と指摘。東野も赤江も「結構、普通の質問ですよね」と返すとスタジオは爆笑の渦に包まれた。 アナウンサー事情に詳しいテレビ局関係者は、最近の女子アナの“ある変化”についてこう分析する。 「従来女子アナは、“清純派”でなければいけないというイメージがありました。最近ではその需要が変わりつつあります。というのも、いまや女子アナはバラエティー番組でも欠かせない存在。くだけたトークが必要になってくる番組に出演する際にある程度下ネタもOKでないとMCが話題を振りづらい。どんなシチュエーションでも臨機応変に対応できる力が求められているんです」 山崎は15日放送の同番組内でも、R-1王者のアキラ100%の“裸芸”を生観賞した際、松本から「山崎めっちゃウケてるやん。お前やっぱ下品やな」と突っ込まれていた。清純派女子アナはもう時代遅れ!?
2017年03月20日ディズニー映画『アナと雪の女王』をモチーフとした冬のスペシャルイベント「アナとエルサのフローズンファンタジー」を開催中の東京ディズニーランドでは、同作品に登場するアナやエルサたちが、キッズたちと一緒に遊ぶグリーティングショー「アナとエルサのウィンターグリーティング」が大人気だ。シンデレラ城前のキャッスル・フォアコートでは、「レット・イット・ゴー~ありのままで~」の歌声が響いて、多くのゲストを魅了中だ。■ アナとエルサたちと一緒に、「レット・イット・ゴー~ありのままで~」を熱唱!同ショーに参加する子どもたちは、アナとエルサ、オラフに楽しい歌とダンスをプレゼントしようと、アレンデールの住人と一緒に練習を始める。フロートでやって来たアナとエルサ、オラフは子どもたちのプレゼントに喜び、エルサが魔法で降らせた雪の中で、子どもたちと一緒に「レット・イット・ゴー~ありのままで~」を熱唱。歌が終わると、アナとエルサ、オラフは子どもたちとまた会うことを約束して、ショーはエンデイングに――。■ オープングでダンスと歌の練習 アレンデールの住人たちと楽しくレッスン!一連の流れはまず、参加する子どもたちがシンデレラ城前の鑑賞エリアに集まった後、音楽が流れ、アレンデールの住人たちがシンデレラ城に向かって左側から登場する。アレンデールの住人たちが「まもなくやって来るアナ、エルサ、オラフにダンスと歌をプレゼントしましょう!」と子どもたちに提案して、ダンスと歌の練習がスタート。次に「レット・イット・ゴー~ありのままで~」を、ダンスを踊りながら、コーラスに合わせて歌うのだ。■ アナ&エルサと皆でレリゴーの大合唱! 最後はエルサの魔法で雪が舞う!シンデレラ城に向かって右側から、フロートに乗ったアナ、エルサ、オラフたちが、手をふりながら颯爽と登場。シンデレラ城前で停止すると、子どもたちはフロートを囲むように集まって、アナ、エルサ、オラフたちに向かって、練習したダンスを元気に披露。すると、感激したエルサは子どもたちと一緒に「レット・イット・ゴー~ありのままで~」を熱唱。曲の途中アナがエルサに「魔法を見せて!」とお願いすると、エルサの魔法で雪が!■ アナとエルサが子どもたちと直接触れあい! 唯一の至近距離グリーティングここで、子どもたちともっと仲良くなろうと、アナとエルサは乗っていたフロートを降りて、子どもたちと直接触れあうことに。このとき、慌てなくてもアナとエルサは時計回りで順番にグリーティングをしてくるので、その場で待っていて大丈夫だ。唯一、アナやエルサと至近距離でグリーティングOKな、レア体験ができる。グリーティングが終わると、アナ、エルサ、オラフは子どもたちにさよならを告げた後、フロートに乗って元の方向へ。「アナとエルサのウィンターグリーティング」は、シンデレラ城前のキャッスル・フォアコートにて、1日1回公演、時間にして18分ほどのグリーティングショー。参加は子どもたちだけだが、あの「レット・イット・ゴー~ありのままで~」をまた皆で歌ってみて!※取材時の状況に基づいて記事化しています。ショーの内容など異なる場合もあり得ます。※写真はすべてイメージです。過去の取材時に撮影した画像を再利用することがあります。※紹介したイベント、メニューなど、すべての情報は予告なく変更になる場合があります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2017年03月06日ジャニーズグループ『Hey! Say! JUMP』の伊野尾慧さん(26)が、2人の女子アナと二股交際しているのではないかと、12月1日発売の『週刊文春』(2016年12月8日号)が伝えています。『週刊文春』によると、伊野尾さんのお相手は、TBSの『あさチャン!』を担当する女子アナと、フジテレビの『めざましテレビ』を担当する女子アナとのこと。2人の女子アナが伊野尾さんの自宅マンションを訪れる姿を撮影したといいます。『週刊文春』の取材に対し、フジテレビは『交際の事実はございません』とし、TBSは『社員のプライベートについては、従来お答えしておりません』と回答。ジャニーズ事務所は、『本人は、憶測を招くような軽率な行動により、関係各位に多大なご迷惑とご心配をお掛けしましたことを深くお詫びしておりました』と回答したとのことです。伊野尾さんといえば、2016年9月26日、『週刊女性PRIME』によってセクシー女優の明日花キララさん(27)とのシンガポールでの密会が報じられたばかり。にも関わらず、今回またしても他の女性との交際報道が出てしまったことで、ネット上はザワついているようです。●ネット上では「懲りない」「軽率すぎ」と呆れる声『またこの子?かわいい顔してかなり遊んでるね〜』『文春だから事実だと思う』『調子に乗りすぎ!アイドルの自覚がない』『なんかこのグループ、次々と女性問題が出て来るね』『Hey! Say! JUMPってスキャンダル多すぎ』『せっかくV6の長野くんが結婚してお祝いムードだったのに、後輩が足引っ張ってどうするの』『遊びすぎ!第2の手越でも目指してるの?』『明日花キララとスキャンダルあったばっかりなのに脇が甘い』『懲りないね〜!』『手越路線で行けばいい』『手越の後釜狙ってるのかな?』『軽率すぎ!ファンがかわいそう』『隠れチャラ男』『かわいい顔して肉食系なんだね』『草食を装った肉食』など、ネット上では伊野尾さんの女性スキャンダルが続いたことに「アイドルとしての自覚が足りない」とする声が多数あがりました。『NEWS』の手越祐也さんは女性とのスキャンダルが続いても、遊び人というキャラがなぜかファンにも容認され人気が衰えませんが、伊野尾さんはどうなっていくのでしょうか……。※画像はイメージです●文/ぶるーす(芸能ライター)
2016年12月01日アリアナ・グランデが21日(現地時間)、ラッパーのマック・ミラーとロサンゼルスの寿司レストランでキスをしているのを目撃された。2人は2013年にアリアナのシングル「The Way」でコラボレーション、PVでも共演し、そのときも恋のうわさが立ったが、マックは「ただの友だち」と即座に否定していた。アリアナは当時、YouTubeで人気を得たコメディ・グループ「Janoskians」のジェイ・ブルックスと交際していた。4月の来日時は、バックダンサーのリッキー・アルバレスと熱愛中だったが、リッキーとは7月下旬に破局。その直後に友人たちも一緒に、マックとディズニーランドに出かけていた。20日(現地時間)には「ビルボードホット100ミュージック・フェスティバル」で、アリアナのステージにマックが登場、「The Way」を披露。公私ともに急接近しているのは間違いなしのようだ。(text:Yuki Tominaga)
2016年08月24日『アナと雪の女王』のアナ役でおなじみの女優のクリステン・ベルは、うつ病により自身のことを「価値がない存在」だと思っていたことがあったそうだ。2人の子供の母親でもあるクリステンは、自身の体験についてモット誌に寄稿しており、「うつ病は私に完全な孤独感をもたらしました。全てを消耗させ、私の精神回路をストップさせました。自分のことを、何も与えることのできない、失敗した人というような、価値のないものに感じました」と当時の心境を告白。「助けを求めた後は、そういう考えがもちろん完全な間違いだったということがわかります」と続けた。そして、このことを公にすることによって、同じような状況の人たちの助けになればと願っているという。「このことを包み隠さず言うことは私にとって大切なことです。こうすることで、同じような状況にいる人たちが価値がないものではなく、何かを与えられる存在なんだと気づくことができるからです。みんなそんな存在なんです」と語った。さらに、「全てを隠そうとすると、正直に対応しようとしたときよりも、もっと苦しみ、結局かなり破壊的なかたちで自分たちをあらわにすることになります。最初の15年のキャリアの中で精神的な問題を公にしませんでした。ですが、今はもうタブーにしてしまうことがあるなんて信じないというところにいます。私はここで、私が体験したことについて話しています」とつづっている。クリステンはまた、うつ病と向き合うために母親の言葉が助けになったと説明。「18歳の時、母が私のところに来て、『黒い雲が追ってきているような気分になることがあったら、助けを受けることができるわ。私、セラピスト、医者に話すことができる。そういう選択があるってことを知ってほしいの』と伝えてくれました」「母に本当に感謝してます。大学のときにそのときがきたのですから。ネガティブな状態や永久的に影にいるような感覚におかされていました。いつもは、元気がよくて、ポジティブな私ですが、急に自分が自分でないようにかんじたのです」と明かした。(C)BANG Media International
2016年06月06日スティーブン・スピルバーグが、アリアナ・グランデを映画に起用したいと考えているようだ。アリアナの先日の『サタデー・ナイト・ライブ』でのパフォーマンスがスピルバーグ監督の目に留まったようで、ある関係者はニューヨーク・ポスト紙に「アリアナには演技の依頼がたくさん来ますが、『サタデー・ナイト・ライブ』以降さらに多くの人が興味を示しているようです」と語る。しかし、アリアナ自身は活動の場を広げたいと考えているものの、音楽業界に別れを告げ、映画界での華々しいキャリアを始めるつもりは今はないようで、前述の関係者は「アリアナは今、音楽一筋ですからね」と続けた。そんなアリアナだが『ズーランダー2』ではカメオ出演も果たしているほか、昨年にはフォックス局のドラマ『スクリーム・クイーンズ』に出演しており、スーパーヒーロー作品への興味を示していると言われている。(C)BANG Media International
2016年03月26日現在、東京ディズニーランドでは、ディズニー映画『アナと雪の女王』の世界観を楽しめるスペシャルイベント、「アナとエルサのフローズンファンタジー」を開催中!同イベントと連動した「スペシャルメニュー」の数々も大人気で、映画に登場するキャラクターがモチーフになっているメニューも。そこで今回は、「グランマ・サラのキッチン」をご紹介。家庭料理を手軽に楽しめる「グランマ・サラのキッチン」は、大人気アトラクション「スプラッシュ・マウンテン」があるクリッターカントリー内のレストラン。料理の腕前を誇るジャコウネズミのサラおばあちゃんが、自慢の家庭料理を愛情込めて作るクリッターで一番の繁盛店だ。家庭的な雰囲気に包まれた広い居心地がよいダイニングと、天気がよければ屋外にあるテーブル席でも食事がゆったりと楽しめ、全世代におすすめのレストラン。この「グランマ・サラのキッチン」でのおすすめ料理は、「オラフ&スノーギース スペシャルメニュー」の「スペシャルセット」(¥1,580)。チキンのホワイトクリームソース、バターライス添え、ミニサラダ、ストロベリームースのロールケーキ、ドリンクからなる見た目も楽しいメニューで、バターライスはもちろん、ディズニー映画『アナと雪の女王』に登場するオラフがモチーフ。ホワイトクリームソースとチキンの相性も超バツグンだ。また、この「スペシャルセット」(¥1,580)以外にも、映画に登場するキャラクターをイメージしたメニューを「グランマ・サラのキッチン」では提供中。ディズニー映画『アナと雪の女王/エルサのサプライズ』に登場するスノーギースをモチーフとした「オレンジ風味のミルクムース、スーベニアカップ付き」(1個¥720)や、「オラフもち、スーベニアプレート付き」(¥820)などで、スーベニアカップとプレートはきれいなまま梱包がOKだ。東京ディズニーランド「アナとエルサのフローズンファンタジー」は3月18日(金)まで。「グランマ・サラのキッチン」でディズニー映画『アナと雪の女王』の世界を堪能して!※取材時の状況に基づいて記事化しています。ショーの内容など異なる場合もあり得ます。※写真はすべてイメージです。過去の取材時に撮影した画像を再利用することがあります。※紹介したイベント、メニューなど、すべての情報は予告なく変更になる場合があります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2016年03月06日男子って、なぜか「女子アナ」が大好きですよね。まあ、たしかに美人さんが多いのはわかるけど、それでも女子アナさんたちは男子からはアイドルと同じくらい崇拝されてる感じがします。「女子アナ」っていうものそのものが好きなんでしょうね。だったら私たちも、女子アナになるのは難しいけど(笑)、彼女たちのいいところを真似すれば男子から「素敵~!」と思ってもらえるんじゃないでしょうか?そこで今回は、20代男子30人に「女子アナみたいでかわいいと思う女子の特徴」について聞いてみました。■1.白いパンツ「女子アナといえば、あの白っぽいズボン履いてるイメージ。あのズボンだと、上からパンティラインが見えるからよく週刊誌とかでも特集されてるよね(笑)」(大学生/22才)そういう下らないのはどうでもいいとして、たしかに女子アナさんたちは白とか、あとベージュっぽいパンツをよく履いていますよね。あれは、大人っぽくて真面目な印象になりますのでその意味で男子ウケはいいんでしょうね。ほかにもザ・女子アナな服装はいろいろありますので、どんどん紹介していきます。■2.ピアスとネックレス「女子アナってみんな、ほとんどがピアスとネックレスをセットでつけてるよね。あれはたぶん、ニュース読むときにバストアップでしか映らないから、そこに気合入れてるような衣装になってるんだろうね」(公務員/25才)ああ、たしかにそのイメージありますね。あんまり派手なイメージじゃないんだけど、ピアスとネックレスでしっかりと目線が集まるように工夫してる感じ。これも真似できますね。■3.髪は茶色「女子アナって、一番見る人に不快感を与えちゃいけない職業だから、髪の色も一番無難なダークブラウンが多い。でも、それが一番男子は好きなんだよね」(営業/24才)男子にとって、「無難=一番かわいい」ということがよくありますけど、女子アナさんの髪色についてはこれがとくに言えるでしょうね。清潔感もあって、しかも女性らしさもあるのがこの無難な茶色です。■4.そこまでおっぱい強調しない「おっぱいが大きすぎると馬鹿っぽく見えるっていう法則があるから、女子アナでそこまで胸をアピールしてる人は少ないよね。でもそういう人が、たまに週刊誌とかで『○○アナの隠れ巨乳』みたいに特集されてるとめちゃ興奮する」(営業/25才)また週刊誌(笑)。でもこれは、じっさいひとつのテクニックとしてありますよね。芸能人とかだと、長澤まさみさんがデビュー当時これを使っていたのは有名です。おっぱいは武器だけど、これをあえて隠すというのも、能ある鷹は爪隠す的な高度なモテテクになるのかもしれません。■5.声が低い「女子アナの低い声にグッとくる男子は多いはず。あの声でSっぽいこと言われたい」(専門学生/20才)冷静に低く抑えて真剣モードな声。真面目なときはこんな感じだけど、はしゃぐときは女の子らしい声だと、そのギャップに男子はクラっときそうですよね。■おわりにどうでしたか? 3で男子も少し言ってくれたみたいに、女子アナさんはとにかく「違和感を与えない」という方法で人気を作っているタイプの人たちです。プラスを作りまくるのもアリだけど、彼女たちみたいに「マイナス要素を消す」っていう方法を見習ってみるのもいいかもしれませんね。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)(小南光司/モデル)(柳内良仁/カメラマン)
2016年02月06日東京ディズニーランドでは、2016年1月12日(火)~3月18日(金)までの67日間、ディズニー映画『アナと雪の女王』をテーマにしたスペシャルイベント「アナとエルサのフローズンファンタジー」を今年は内容を新たに開催するが、東京ディズニーリゾート全体をつなぐディズニーリゾートラインでもアナとエルサが描かれたラッピングモノレールが今年も再登場!そして、期間限定デザインのフリーきっぷの販売をすることもわかった。今年のラッピングモノレール「アナとエルサのスノークリスタル・ライナー」は、昨年度のデザインを一新。昨年も登場したアナやエルサ、オラフに加え、クリストフやスヴェン、マシュマロウが新しく登場する。さらに広がる『アナ雪』の雪と氷の世界が楽しみ!また、スペシャルイベント「アナとエルサのフローズンファンタジー」をデザインしたフリーきっぷを、ディズニーリゾートラインの自動券売機で販売。アナやエルサ、オラフ、スノーギースがデザインされたかわいいフリーきっぷで、持っているだけで楽しい一枚に。ディズニーリゾートラインにも広がる、ディズニー映画『アナと雪の女王』の世界! 雪と氷の美しい世界を家族や友だちと一緒に、ディズニーリゾートラインで満喫してみて!◆ラッピングモノレール「アナとエルサのスノークリスタル・ライナー」運行期間:2015年12月26日(土)~2016年3月18日(金)※「アナとエルサのスノークリスタル・ライナー」はブルーの編成のみです※運行期間は変更になる場合があります※定期点検等により運行しない日もあります◆期間限定デザインのフリーきっぷ販売期間:2016年1月11日(月・祝)~ 3月18日(金)販売場所:ディズニーリゾートライン全駅の自動券売機※写真はすべてイメージです。過去の取材時に撮影した画像を再利用することがあります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2015年12月27日女子だけの大学アカペラチームの熱い友情とクールなハーモニーが世界中を席巻した『ピッチ・パーフェクト2』が、ついに日本でも公開となる。アナ・ケンドリックやレベル・ウィルソン、ブリタニー・スノウら『ピッチ・パーフェクト』のメンバーが再結集した本作に、新たに参加したのが、「何度観たか、分からないくらい」前作の大ファンというヘイリー・スタインフェルド。長編映画デビュー作『トゥルー・グリッド』で、14歳にしていきなりアカデミー賞にノミネート。その後も、『エンダーのゲーム』『ラストミッション』など大作にも出演し、『はじまりのうた』ではギターの腕前も披露。『思い出のマーニー』の英語版で、杏奈の声を担当していたのも彼女だ。超豪華キャストで話題を呼んだ親友テーラー・スウィフトのMV「BAD BLOOD」でも姿を見せ、さらにヘイリー自身も本作で披露した美声が認められて、シングル「ラブ・マイセルフ」で歌手デビューしたばかり。まさにいま、飛ぶ鳥を落とす勢いの彼女が、社会現象ともなった本作について語ってくれた。「私の役はエミリー・ジャンク。新入生で“バーデン・ベラーズ”の特別(レガシー)会員候補なの。彼女の立場は、前作のベラーズのみんなと似てるわ。新生活に馴染もうと必死なところとかね。バーデン・ベラーズに入ることが彼女の夢よ」とヘイリー。超個性的な“ピッチ女子”たちが、バラバラだった気持ちを1つにして大学アカペラの全米チャンピオンになったのが前作。その続編となる本作では、全米大会3連覇を誇る百戦錬磨の“お姉さま”たちの中に、ヘイリーは加入することになる。「新人という意味では私もエミリーと同じ。とにかくワクワクしてたわ。撮影ではアカペラのブートキャンプもあったのよ」と明かす。前作同様、ベラーズのキャストたちは、ダンスやアカペラの厳しい集中レッスンをこなして撮影に臨んでいる。「すべてが楽しかった。レコーディングにダンスリハーサル、衣装合わせ。エミリーも同じよ。ベラーズには当たり前のことでも、エミリーだけは初舞台のあと有頂天になってる。どんな些細なことでも彼女にとっては刺激的なの」。そんな彼女が、まず洗礼を受ける(!?)のが、ギャグも歌声もさらにパワーアップした“ファット”エイミーことレベル・ウィルソン。「最高よ!もう大好き」と語るように撮影を楽しんでいた様子だが、「役作りで最初に決めてたの。“ファット”エイミーが話すたびに大笑いするって。これで撮影中に吹き出しても言い訳になるでしょ」と明かす。「彼女といるとマジメな顔ができないの。あまりないことだけど、普段だったら、一度思い切り笑ってリテイクでしっかり演じる。でも、レベルとはテイクのたびに笑っちゃうのよね。撮影以外の時も一緒にいて楽しいわ。最高にステキで面白いし、とてもいい友達よ」。だが、今回のベラ-ズ、その“ファット”エイミーが大スキャンダル(!?)を起こし、かつてないピンチに陥ってしまう。そこで、世界大会で優勝して名誉挽回しようとするところに、ヘイリー演じる新入生エミリーが現れたのだ。前作では、アナ・ケンドリック演じるベッカが「CUPS」でその才能を開花させ、現在のベラ-ズを創りだしたが、今回は、本作のテーマソングであり劇中ではエミリーのオリジナル曲として登場する「Flashlight」がキーポイントとなっていく。思えばアナもまた、12歳でミュージカル界で名誉あるトニー賞にノミネートされ、ジョージ・クルーニー主演の『マイレージ、マイライフ』ではアカデミー賞にもノミネートされるなど、若いときから注目を浴びており、ヘイリーとは共通点が多そうだが、1作目、2作目の役の上でも2人の立ち位置はよく似ている。本作でのオーディションシーンも気になるところだが、「エミリーは何でも大騒ぎして周りを引かせてしまうの」とヘイリーが語るように、ちょっぴり“ヘンなところ”もあるエミリー。「逆にベッカはすごくクールな性格だし、ベラーズに執着してない感じ。エミリーとは合わないわよね。でも、エミリーの才能に気づいてからは、彼女に敬意を持つようになる。コラボレーションの可能性を見いだし、歌ってみると、素晴らしいの。だから 2人の関係がどうなっていくのかも見どころの一つだと思うわ」。そんな彼女のオリジナル曲「Flashlight」をベラ-ズが披露する、クライマックスの世界大会は圧巻のひと言。「今回は世界を相手にしてる。物語は(前作から)続いていて、ベラーズは成長し、新しい登場人物もいる。3年間でいろんな出来事があった。そのすべてを詰め込んだ上で彼女たちのいまを映してる作品なの」と語るヘイリー。また、本作では新しい恋の予感も…。“バーデン・ベラーズ” と『ピッチ・パーフェクト』の世界に「新鮮で爽やかな風を吹き込んだと思うわ」と自信を覗かせる彼女は、すでにアナやレベルらとともに『ピッチ・パーフェクト3』(2017年公開)への続投が決まっている。まちがいなくネクスト“ベラーズ”の中心人物となる彼女に、注目していて。『ピッチ・パーフェクト2』は10月16日(金)より全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ピッチ・パーフェクト2 2015年10月16日より全国にて公開(C) Universal Pictures
2015年10月16日働き方や、趣味趣向などさまざまなものが多様化している時代。男子が好きになる女性のタイプもひとくくりにできなくなってきました。かつては女子アナっぽい格好がモテるとか、サラダを取り分けたら女子力が高いとか「全方位モテ」を叶えるテクニックがたくさんあったもの。でも今は、そんな数打ちゃ当たる戦法はまったく役に立ちません。それに、最近の男子は「安定」を求める傾向にあるので「みんなにモテたい」という気の多い女はむしろ警戒されてしまいます。そんなリスクが高い上に効果が期待できない「全方位モテ」を目指すのはもう無意味です。現代の女子が目指すべきは、ひとりの相手を狙い撃ちする「リンダ系女子」一択。ちなみに、このリンダとは『狙いうち』という楽曲で有名な山本リンダさんのことです。■リンダ系女子は「特別感」を演出できるリンダ系女子の特徴は気になる男性ひとりを狙っていること。服装や言動も「モテること」より、気になる彼の趣味に合っているかどうかで選びます。そして、誰にでもいい顔をするのではなくひとりにだけ特別な表情を見せるんです。たとえば、いつもはあっけらかんとしたキャラなのに、あるひとりのまえでは照れて乙女っぽくなってしまうとか、普段はクールなのに、ひとりにだけいつも笑顔で接するとか……。その「特別感」が「つい出てしまう」のではなく、「あえて演出している」のがリンダ系女子の一番の特徴。一点集中型で責めることで、恋の勝率を上げることができるんです。それでは、どうしたらリンダ系女子になることができるんでしょうか。■1. とにかくわかりやすくアピールする「この人いいな」と思ったら、周りだけでなく本人にも丸わかりなくらい、全身を使って「好き」をアピールしましょう。男性は基本的に自分に好意を持つ女性に冷たくしません。それに、わかりやすくアピールすることで周囲のライバルを牽制できるし、「本気で好きなんだな」ということが相手に伝わります。もちろん、それにつけ込まれて「都合のいい女」になってしまっては元も子もないので気をつけるべき。また、「あの人もいい、この人もいい」と同じコミュニティのなかで、ひとりにしぼれないならリンダ系女子の素質はありません。涙をのんで、ひとりを選抜するようにしましょう。■2. 狙うのはひとつのコミュニティにひとり実は、気になる男性ひとりというのは「ひとつのコミュニティにおいて」ということ。基本的に肉食なリンダ系女子は、恋多き女であることが多いので、外のコミュニティには別の好きな人がいる可能性が高いのです。同じコミュニティでひとりにしぼれない人は素質なしですが、「コミュニティが違うから大丈夫」くらいの大胆さがリンダ系女子には必要ありません。さらに、これはとても重要なポイント。ひとつのコミュニティにひとりと決めれば、そのなかで「気が多い女」とレッテルをはられる心配もなし。でも、本当はその人ひとりだけを好きでいるわけではないので、愛が重くなったり、粘着質になったりすることがないんです。「絶対自分のこと好きなのに、なんだか自分にだけ目が向いてるわけじゃない気がする……」というミステリアスさが、彼をやきもきさせるので、自分に夢中にさせることにつながるといううれしい効果も。■リンダ系女子こそ目指すべき姿誰彼構わずモテたいという「全方位モテ」が通用したのは一昔まえの話。そんな古いワザにしがみついていては、いつまでたっても意中の人とは付き合えません。ひとりを狙い撃ち、でも実は恋多き女という情熱と大胆さをあわせ持ったリンダ系女子こそ現代女子が目指すべき姿なのかもしれません。
2015年07月15日アイドルグループ「SMAP」のバラエティ番組「SMAP×SMAP」のワンコーナー「BISTRO SMAP」に、女子アナブームの火付け役となった元フジテレビ人気女性アナウンサー全7名がゲストとして登場することが分かった。「BISTRO SMAP」に勢揃いしたのは、フジテレビ女性アナウンサー史上初めて定年を迎えた益田由美を始め、「3人娘」として一世を風靡した有賀さつき、河野景子、八木亜希子、さらに報道、バラエティーで活躍した近藤サト、二代目「めざましテレビ」アナウンサーとして人気を博した小島奈津子、バラエティー番組で大活躍し、プロ野球選手、石井一久の妻となった木佐彩子の全7名。フジテレビ女性アナウンサー時代を振り返りながらトークや、当時ならではのエピソードを披露する。また、それぞれが過去に出演した番組の秘蔵映像の数々も放送。先日亡くなった愛川欽也さん司会を務めた「なるほど!ザ・ワールド」(1981年10月6日~1996年3月26日放送)にて水着姿で奮闘する益田さんの姿や、「3人娘」の有賀さん、河野さん、八木さんや、今や貴乃花部屋のおかみさんでもある河野さんのNGシーンの数々が披露され、「本当にはずかしい」と一同は顔を赤らめていた。さらには、益田以外6人の採用試験の際のカメラテストの映像も紹介される。八木さんが「ミュージカルをやっておりましたので喜怒哀楽が激しく…」と語り始めたり、一番効果のあるダイエット法を試すことが特技という有賀さんが、試してきたダイエット法をすべて紹介したりするなど、採用のときから皆、強い個性を放っていたことが明らかに。恥ずかしさのあまり、皆口々に悲鳴を上げていた。有賀さんが「料理の写メ撮りたい!」と収録真っ最中にビストロSMAPのシェフがつくった料理をスマホで「カシャッ」と音をたてて撮影しはじめるなど、収録中は終始それぞれが自由に動き、好き勝手に語り始め、スタジオは一瞬たりとも沈黙がなかったほど。番組では、「女子アナ早口言葉リレー」も行われ、アナウンサー魂をかけて7人が順番に早口言葉に挑戦。 大爆笑リレーが展開される。こちらの様子は近日放送予定。「SMAP×SMAP」は毎週月曜日22時~フジテレビにて放送。(text:cinemacafe.net)
2015年05月19日『イントゥ・ザ・ウッズ』『ラスト5イヤーズ』のアナ・ケンドリックや『ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密』のレベル・ウィルソンなど、個性豊かなガールズアカペラ部の奮闘を描く『ピッチ・パーフェクト』。このほど、本作の見どころ(聴きどころ)の1つとなる、アカペラ部のメンバーが“本領発揮”を見せる本編シーンがこのたび解禁となった。音楽プロデューサーになるのが夢のベッカ(アナ・ケンドリック)。日ごろから自らリミックスを繰り返し、地元のDJのもとでバイトする日々だが、ひょんなことから大学でアカペラの世界に出会う。最初はダサいと思っていたが、活動を続けるうちにアカペラの魅力と、苦手なタイプと思っていた風変わりなメンバーたちとの間に生まれた友情に気づいていくベッカ。果たして、ベッカと仲間たちは競争激しい大学アカペラ界の頂点を目指せるのか!彼女たちの挑戦がいま、始まる!全米で“ピッチ旋風”と呼ばれる社会現象を巻き起こし、公開近づく日本でも話題沸騰中の本作。今回届いた本編映像は、バラバラだったアカペラ部のメンバーが、紆余曲折を経て大会直前にようやく息が合うようになったシーン。ブルーノ・マーズの世界的ヒット曲「Just the Way You Are」を息ぴったりにアカペラアレンジで披露する“ピッチ女子”たちの歌声に、思わず聞き惚れてしまう。アナを始めとするキャストたちは皆、歌が評価されて本作の出演が決まったが、グループとして完璧なハーモニーが生まれるよう、撮影前には4か月のアカペラ・ブートキャンプを敢行。1日に10時間にもおよぶ歌とダンスのレッスンをしていたそう。このシーンだけでも鳥肌が立つほどのパフォーマンスだが、クライマックスの大会のシーンでは、さらにパワーアップした彼女たちを見ることができるという。全米では5月15日(現地時間)から、日本でも今秋に『ピッチ・パーフェクト2』の公開が決定。ハイセンスな楽曲&ハイパフォーマンスを披露するガールズエンターテインメントを、まずはこちらから確かめてみて。『ピッチ・パーフェクト』は5月29日(金)よりTOHOシネマズ六本木ヒルズほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年05月13日グラビアもこなすKBC九州朝日放送出身の"攻める女子アナ"・長崎真友子が、CS映画チャンネル「映画・チャンネルNECO」で、24日にスタートする情報番組『発信!情報スポットG』(隔週金曜24:50~25:20)でMCを務めることが、明らかになった。開局25周年を迎えた同局は、この記念番組として新たなオリジナル情報番組『発信!情報スポットG』をスタート。女性リポーターがうわさのホットスポットを"体を張って"リポートする。総合演出を務めるのは、日本テレビで『クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!』『マジカル頭脳パワー!!』『エンタの神様』といった人気番組を手掛けてきた五味一男氏。五味氏は「表現の自由、ギリギリの情報番組をつくります。地上波の物差し以上の可能性があるCSだからこそ、できる内容です」と、"攻める"番組作りを宣言している。番組MCを務める長崎は、2008年にKBC九州朝日放送にアナウンサーとして入社。2011年に退社してから東京に拠点を移し、現在は女優・バラエティでも活躍している。長崎の起用について、五味氏は「局アナ出身だけどグラビアもこなす"攻める女子アナ"。もちろん、ちゃんと情報とも向き合える方。向き合った上で攻めるわけですから、長崎(真友子)さんに白羽の矢を立てました」と、"攻める"長崎に期待を示している。
2015年04月20日世界中のラブストーリーの原点にして頂点『シンデレラ』と同時上映される『アナと雪の女王/エルサのサプライズ』。先日『アナと雪の女王』の続編製作も発表され、まだまだ“『アナ雪』熱”が冷めやらぬ中、以前予告編内でお披露目された新キャラクターの名前が“スノーギース”だと明かされた。本作は、大ヒットした『アナと雪の女王』のその後を描いた物語。アナの誕生日のために、エルサとクリストフは、これまでで最高の誕生祝いをしようと張り切って計画するが、風邪をひいてしまったエルサは魔法の力を普段のように使えなくなり、パーティーは思わぬ展開になってしまう、というストーリーだ。先日解禁された予告編で、すでにその姿を現していた新キャラクターとは、小さな雪だるまたち。その名を“スノーギース”といい、風邪を引いたエルサがくしゃみをするたびに生まれてくるというユニークな設定となっている。予告編では後半に登場し、大量のスノーギースが雪だるまのオラフと一緒になってアナの誕生日を祝っている姿がみられる。『アナと雪の女王』のオラフは、アナやエルサに負けないくらいの大人気キャラクターだが、同じように、ほかの多くのディズニー作品でも、主役級のキャラクターと同じか、時にはそれ以上に人気を集める名脇役たちが誕生している。『アラジン』のジーニーや、『ピーターパン』のティンカー・ベル、『ピノキオ』のジミニー・クリケットらは、いまなお世界中で愛されている。そんな愛され名脇役・オラフが、本作では新キャラクターのスノーギースたちの可愛さに夢中になるほほえましいエピソードも描かれるようだ。可愛いオラフが、さらに可愛がるスノーギースたちの活躍は、ぜひ劇場で確かめてほしい。今回の同時上映は『アナと雪の女王』で描かれた、ため息が出るほどの映像美と、『シンデレラ』で描き出される煌びやかで美しい世界が一度に堪能できるというこの上ない豪華な組み合わせ。新たな名作の誕生に期待が高まる。実写版『シンデレラ』同時上映:短編『アナと雪の女王/エルサのサプライズ』 は4月25日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年04月10日ガーリーなファッションで話題「アナと雪の女王」のアナ役(日本語吹替版)として、一躍時の人となっている神田沙也加。ガーリーなファッションセンスも話題になっている。彼女のオフィシャルブログをのぞいてみると、3月3日付けの記事では最近の購入品を掲載。バービー襟のカーディガンや、ハグベアスエットワンピなど彼女らしいアイテムが並ぶ。特に、PUTUMAYOの3wayは必見で、ワンピース、スカートの他、かぼちゃパンツにもなるという。ポーチ中身はプチプラコスメまた、同ブログの3月29日付けの記事では、コスメポーチについて大公開。ポーチの中身は、持ち歩く物だけに紛失が多い。彼女は割り切って、簡単にドラッグストアで買い直しができる「プチプラコスメしか入れてないんだ。」と告白している。彼女が厳選したプチプラコスメは、納得の実力派商品ばかり。CANMAKEのBBクリームやトランスペアレントフィニッシュパウダー、ETUDE HOUSEのスティックコンシーラーなどを紹介している。ぱっちりした目をつくりあげているアイメイクアイテムについても写真をアップ。髪の色にあわせてピンクブラウンをチョイスすることが多くなったという彼女。「とくにCANMAKEのマスカラ可愛いよ!」と絶賛している。【参考】・神田沙也加 オフィシャルブログ
2015年04月04日現在、東京ディズニーリゾートでは東京ディズニーランドで「アナとエルサのフローズンファンタジー」、東京ディズニーシーでは「スウィート・ダッフィー」という冬のシーズナルイベントを開催中だが、たとえば親しい女子友同士で出かけてパークを全力で満喫する一日も楽しいけれど、おしゃべりも食事もゆっくりと楽しみたいと思う方も多いはず。そこでよくばりな女子の夢を叶えるため、シネマカフェではホテルやレストランを中心にした“女子会プラン”をご提案!美と健康にこだわったスペシャルメニューをはじめ、期間限定&大人気の「アナ雪」メニューまで、パークの外で満喫する“女子会プラン”は、贅沢で楽しいひとときを演出! 第2回目は、「東京ディズニーランドホテル」編をお届け!■ 大人気の“パークビュー”の部屋でひと休み――絶好の眺めに感動するはず!!パークで遊び疲れた午後15時、「東京ディズニーランドホテル」ではチェックインを開始。全706室ある客室は、随所にディズニーキャラクターのモチーフをデザインとして取り入れていて、今回は「スタンダード スーペリアアルコーヴルーム(パークビュー)」を予約。同部屋は壁のくぼみを使用した「アルコーヴベッド」が人気の客室で、東京ディズニーランドが見渡せる絶好の眺めに感動するはず。隠れミッキーもいるので探してみて!■ 開放的なラウンジで極上スウィーツを――期間限定の「アナ雪」デザートも!!一休みした後は、ディナーの時間が来るまで女子会っぽくスウィーツなどを。ホテル内にある明るく開放的なアトリウムロビーの一角を占める「ロビーラウンジ ドリーマーズ・ラウンジ」では、「“アナとエルサのフローズンファンタジー”スペシャルデザート(¥1,550)」を期間限定で提供中。オラフのデザートメドレーは、ホワイトチョコレートムース、リンゴのタルト、ハチミツのパルフェ、ブルーゼリーとライチスープと見ているだけで楽しい!■ ミッキーマウスのオブジェと噴水と記念撮影――ホテル全体が完璧な背景に!!極上のスウィーツで小腹も会話も満たした後は、陽がある間にホテルの敷地内で記念撮影などもオススメだ。「ホテルメインエントランス」にはミッキーマウスのオブジェと噴水があるので、絶好の撮影ポイント! 反対にパーク側の敷地内には小さな花壇がいくつもあるので、ホテルキャストに声をかけて記念撮影をお願いしてみてもいいかも。また、チェックイン時刻にはロビーにてストリートオルガンの演奏が聴けるので、チェックしてみて。■ スタイリッシュなレストランでディナー――女子会専用の限定版メニューも!!さて、お待ちかねは、ホテル内でも大人の雰囲気を演出するレストラン、「エッセンス・オブ・スタイリッシュキュイジーヌ カンナ」でディナーを。女性だけがオーダーできる女子会専用の「スタイリッシュ・レディースディナー」(¥7,920)は、コラーゲンスープや赤身肉にこだわったステーキなど、“美と健康”をテーマにした創作料理を提供中。目にも肌にも美しいメニューとともに贅沢で楽しいひとときに、時が経つのも忘れてしまいそう!「アナ雪」関連は3月20日(金)で終わってしまうけれど、「カンナ」女子会プランは、3月いっぱい実施中。冬が終わりを告げ、暖かくなってくる季節、親しい友達と訪れてみて!※写真はすべてイメージです。過去の取材時に撮影した画像を再利用することがあります。※紹介したイベント、メニューなど、すべての情報は予告なく変更になる場合があります。※「カンナ」の紹介で使用している写真は、「“プレジャーズ・オブ・ザ・テーブル:リフレッシュ”プレシャスカンナ(1/6~3/31)」(¥4,630)コースメニューのそれになります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2015年03月09日今月15日に2冊同時発売される、映画『アナと雪の女王』のその後の話を描いた初の長編小説『アナと雪の女王愛されるエルサ女王』と『アナと雪の女王失われたアナの記憶』の一部が9日、初公開された。映画の最後では、妹アナとの絆を取り戻し、魔法も制御できるようになったエルサ。その後を描いた2冊の小説には、アナとエルサに加え、雪だるまのオラフ、アナの恋人クリストフ、トナカイのスヴェンなども登場する。また、映画に登場した場所やアイテムなども再び登場し、描き下ろしの挿絵からも作品の世界に入り込むことができる。第1巻『愛されるエルサ女王』は、氷で閉ざされていたアレンデール国に夏が戻り、姉妹の楽しい日々を描いた作品。アナは、エルサを積極的にアレンデール国のさまざまな場所へ連れ出すようになり、その先で出会う人とのふれあいの中で、国民たちはエルサの優しさに気付き、エルサもまた、人々の力になれる立派な女王になりたいと思う。そんなある日、2人は、オラフ、クリストフ、スヴェンと一緒に「こおれるみずうみ」へ。ところが、オラフがとんでもないトラブルを引き起こし、だれもが落胆する中、エルサは「わたしの力なら、なんとかできるかもしれない…!」とひらめく―-。一方、第2巻『失われたアナの記憶』では、映画の中で消されてしまった幼い頃の記憶を取り戻そうとするアナを描く。長い間エルサと離れていたアナは、エルサと楽しく暮らせている今がとてもうれしく、小さい頃に2人で遊んだことを思い出すだけで幸せな気分になれた。ところが、昔のことが細かく思い出せず、覚えているのは、雪と笑い声だけ。実は、アナに当たったエルサの魔法をトロールが取り除く際に、楽しい思い出だけを残して、エルサの魔法についての記憶は全て消してしまったのだ。そんなことは知らないアナは、記憶を取り戻すことを心に決める。そして、森を歩くアナの前に岩が転がってきて、その岩がまさかのトロールで――。4月25日には、実写版『シンデレラ』との同時上映で、短編映画『アナと雪の女王/エルサのサプライズ』が公開を迎える。短編も『アナと雪の女王』のその後を描いた物語で、エルサとクリストフが企画するアナの誕生日パーティーがテーマとなっている。(C)Disney発行:KADOKAWA
2015年03月09日ディズニーのミュージカル映画『イントゥ・ザ・ウッズ』では浮気されたシンデレラ役を、『ラスト5イヤーズ』では失恋女子として歌声を披露する作品に続けて出演しているアナ・ケンドリック。この度、アナの主演最新作となるアカペラ部を描いたガールズムービー『ピッチ・パーフェクト』が5月29日(金)より公開されることが決定した。音楽好きでDJを目指している主人公・ベッカ(アナ・ケンドリック)は、親の勧めで嫌々ながらも大学へ入学。そこでひょんなことからガールズアカペラ部に入部してしまい大会に出場することに。最初は個性もバラバラでダメダメなチームだったが、時に衝突しながらも次第に女子の友情が芽生え始め…。2012年にガールズムービーとしては異例のスマッシュヒットを北米で記録し、2015年5月には早くも続編の公開が決定している本作。個性バラバラでダメダメなガールズアカペラ部の友情やプライド、彼女たちの成長を描いていく。主人公を演じるのは、本年度アカデミー賞授賞式でのパフォーマンスも話題となったアナ・ケンドリック。本作では歌手顔負けの、ブロードウェイ仕込みの圧巻歌唱パフォーマンスを披露する。日本では『イントゥ・ザ・ウッズ』(3月14日公開)、『ラスト5イヤーズ』(4月25日公開)、そして5月公開の本作が控えており、1か月ごとにアナの歌声が聴けることになる。そんな彼女の脇を固めるのは、『ブライズメイズ史上最悪のウェディングプラン』、『バチェロレッテ-あの子が結婚するなんて!-』で強烈なキャラクターを演じ、3月20日(金)に公開を控える『ナイト ミュージアム』最新作にも出演している人気女優レベル・ウィルソン、「glee/グリー踊る 合唱部!?」のアンナ・キャンプ、『ヘアスプレー』のブリタニー・スノーら演技力、歌唱力、共に文句なしの実力派女優たち。日本でもファンが多いミュージカルドラマ「glee/グリー」とは、一線を画すハイセンスな楽曲&ハイパフォーマンスを披露する彼女たち。「男子よ、これが女子だ!」と言わんばかりのパワフルな歌唱力に期待したい。『ピッチ・パーフェクト』は5月29日(金)よりTOHOシネマズ六本木ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年03月02日先日の第87回米アカデミー賞授賞式のオープニングでも、抜群の歌唱力で一躍世界の注目の的となったアナ・ケンドリック。そんな彼女が主演し、人気ミュージカルを映画化した『ラスト5イヤーズ』が4月25日(土)より日本公開となる。まもなく公開されるディズニー最新ミュージカル『イントゥ・ザ・ウッズ』ではシンデレラを演じているアナが一転、“失恋女子”の心情を熱唱する本作の冒頭映像が、シネマカフェだけに到着した。舞台はニューヨーク、とあるアパートメントの一室。恋に破れたキャシー(アナ・ケンドリック)がその胸中を切ない歌声で語るところから物語は始まる。キャシーとジェイミー(ジェレミー・ジョーダン)が出会いから破局を迎えるまでの5年間。それは、出会ってすぐに恋におち、一緒にいるだけで笑顔がこぼれ、ともに夢を追いかけた日々。だが、あっという間に成功の階段を駆け上る夫と、いつしかその夫の陰を歩くようになってしまった妻の気持ちの歯車は、次第にズレていく――。本作は、2度のトニー賞受賞を誇るソングライター、ジェイソン・ロバート・ブラウンの同名ミュージカルを、『P.S. アイラヴユー』のリチャード・ラグラヴェネーズが監督・脚本を務めて映画化。ニューヨークを舞台に、男女のすれ違う想いを綴る切ないミュージカル・ラブストーリーは、彼女の視点では別れから結婚式までの想い出をふり返り、一方の彼は出会いから結婚式までの時間を辿り、2人の時間が交差するのは、たった一瞬、同じ愛を分かち合った結婚式だけ、という斬新な時間軸で描き出されていく。今回届いた映像は、ハリウッドの新鋭として注目を集めるアナが、映画の冒頭シーンで「Still Hurting」(まだ傷ついたまま)を丸々1曲、歌い上げたもの。この曲はアナ演じるキャシーがジェイミーとの別れを受け入れられず、傷ついた思いを抱えているという内容で、ジェイミーが出て行ってしまった後、ひとり真っ暗な部屋で絶望するキャシーが、悲しみの表情を浮かべながら彼への未練を歌い出すところから始まっている。実はジェイミーは、結婚生活の破綻に苦悩することなく、早くも新しい人生を歩み始めていた。対照的に「私はまだ傷ついたまま」と歌う彼女のそばには、2人の幸せだったころの写真が並べられており、別れの切なさをより引き立たせている。やがて、そんな写真を見つめるキャシーは、彼との日々に決別するように指輪にバングル、そして時計をそっと外して部屋を後にする…。そんな失恋した女子の心情を圧倒的な歌唱力と表現力で歌い上げ、一気に物語へと引き込むアナは、10歳で舞台女優としてのキャリアをスタートさせると、12歳という史上2番目の若さでトニー賞ミュージカル部門「助演女優賞」にノミネート。以後、映画界にも進出し、2010年には『マイレージ、マイライフ』で米アカデミー賞「助演女優賞」ほか数々の賞にノミネートを果たし注目を集めた。今月14日(土)から日本でも公開されるディズニー『イントゥ・ザ・ウッズ』では、シンデレラ役としてもその美しい歌声を披露し、話題となっている。アカデミー賞授賞式でもその文句なしの実力を証明したアナは、5年間の男女の関係を独創的な時間軸で描く本作では、時に情熱的に、時にしっとりとその心情を歌に込めていく。心に染みこむ彼女の歌声を、まずはこの映像から確かめてみて。『ラスト5イヤーズ』は4月25日(土)よりYEBISU GARDEN CINEMA、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年03月02日スペシャルイベント「アナとエルサのフローズンファンタジー」を開催中の東京ディズニーランドでは、映画の“その後”の世界を楽しみに訪れたゲストで連日大盛況!特別バージョンの「ワンス・アポン・ア・タイム~スペシャルウィンターエディション~」やアナとエルサが登場するパレード「フローズンファンタジー・グリーティング」が大人気だ。そこで3月20日(金)まで開催中の「アナとエルサのフローズンファンタジー」のスペシャルメニューを中心に、冬の東京ディズニーランドを満喫する“食”メインのコースをシネマカフェがご提案! ディズニー大好き女優の那海さん(音楽劇「お嬢さんお手上げだ・明治編」/3月20日~公演)と同じくディズニー大好きタレントの亜季さんに密着した。■ 大人気のレストランで、『アナ雪』スペシャルブッフェの豪華なランチを!! ■まず那海さんと亜季さんが向かった場所は、パークのレストランの中でも特に人気が高い「クリスタルパレス・レストラン」。ブッフェ形式の同レストランではイベントと連動した“「アナとエルサのフローズンファンタジー」スペシャルブッフェ”(¥3,090)を提供中で、ディズニー映画『アナと雪の女王』をイメージしたバラエティー豊かなメニューがいっぱい!アナ、エルサ、オラフ、スヴェンがモチーフのデザインは、見ているだけで楽しい!■ サラダ、メイン、デザート…すべてが『アナ雪』 店内に隠れミッキーも!! ■「カレー風味のポテトサラダ」「シーフードマリネ」「ポークとキノコのブルギニヨン」「チキンロール、トマトソース」「海老ピラフ」「ブルーゼリー&ナタデココ/パンナコッタ」「ラズベリームースケーキ」などなど、サラダ、メイン、デザートまで、『アナと雪の女王』をイメージしたメニューがいっぱいで、ブッフェを満喫する那海さんと亜季さん。実はデザートを陳列してあるあるオブジェには、隠れミッキーが!お店に行ったら、探してみて!■ 定番のチュロスも『アナ雪』仕様に! ブレッドコーンは営業時間に注意!! ■すっかりお腹いっぱいになったはず(?)のふたりは、デザートは別腹ということで、ワゴン販売スナックで人気の「ホワイトチュロス(バニラシュガー)」(¥310)を購入。ディズニー映画『アナと雪の女王』をイメージしてバニラシュガーをまぶしたチュロスは、袋のデザインも期間限定なので要チェック。また、「ザ・ガゼーボ」で販売中の「ブレッドコーン(サーモントラウトとベビーホタテのチャウダー)」(¥500)も、いまのパークでは大人気!ちなみに「ザ・ガゼーボ」の営業時間は夕方くらいまでと短いので、早めに購入を!■ 穴場スポットでパレードを観ながらスーベニアランチケース付特別セット!! ■ミニパレード「フローズンファンタジー・グリーティング」を見たいふたりは、どういうわけか人気のレストラン「トゥモローランド・テラス」へ。ここではミッキーシェイプがかわいい「ミッキーブレッドサンド(チーズ&ビーフパティサンド)」(¥600)などが人気で、実はいまの時期は、“スーベニアランチケース付き”のスペシャルセットも販売中!アナのドレスをイメージしたランチケースは珍しい上に、「トゥモローランド・テラス」の公式ページにも載ってないレア情報!ちなみに「トゥモローランド・テラス」では、パレードルート沿いのテラス席では、パレードも楽しめる。テラス席は前にさえぎるものが何もないので、オススメの穴場スポットとなっているのだ。『アナ雪』一色のパークを十分に満喫した那海さんと亜季さん。「アナとエルサのフローズンファンタジー」は、3月20日(金)まで開催中。※写真はすべてイメージです。※紹介したイベント、メニューなど、すべての情報は、変更になる場合があります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2015年02月20日