「女子アナ」について知りたいことや今話題の「女子アナ」についての記事をチェック! (4/7)
ディズニー映画『アナと雪の女王』の最新作『アナと雪の女王2』(11月22日公開)の日本版キャストで、女優の松たか子がエルサ役、神田沙也加がアナ役を続投することが決定し11日、日本版吹替え特報映像が公開された。続投決定を受けて、松は「エルサがその力を与えられた秘密が明らかになる『アナと雪の女王2』、再びエルサに出会える喜びと、どんなストーリーが待っているのかというドキドキでいっぱいです。また新しい世界での旅を、ぜひご一緒に」とコメント。神田は「『アナと雪の女王2』でもアナ役を演じさせていただくことになり、とても光栄に思っております。より大人の女性らしさが増したアナとエルサの姉妹の絆、ドラマティックな歌にもご注目してご覧いただきたいです。前作を、音楽も共にたくさん愛していただけたことが本当に嬉しかったので、続編を待ち望んでくださった皆様に感謝の気持ちを込めて、力を尽くしてまいります」と意気込んでいる。(C)2019 Disney. All Rights Reserved.
2019年07月11日エルサとアナの姉妹をWヒロインに描き、日本で史上最も愛されたディズニー作品として君臨する『アナと雪の女王』。この度、その続編『アナと雪の女王2』から、日本版特報映像が到着した。アレンデール王国を治めるエルサとアナの姉妹は、深い絆で結ばれ、幸せな日々を過ごしていた。だが、エルサにしか聞こえない不思議な“歌声”によって、姉妹は未知なる世界へと導かれる。それは、エルサの“魔法の力”の秘密を解き明かす、驚くべき旅の始まりだった…。到着した映像では、前作から引き続き監督を務めるクリス・バックとジェニファー・リーから、「壮大な旅の幕開け」「新しい歌もたくさん!」などと、日本のファンへのメッセージが到着。そして「Let It Go」が流れ、前作では語られなかったエルサの持つ魔法の力が全てのはじまりだったことを物語っている本映像。美しい“秋”の世界が広がり、躍動感溢れるキャラクターたちにワクワクする映像となっている。『アナと雪の女王2』は11月22日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:アナと雪の女王2 2019年11月22日より日米同時公開Ⓒ2019 Disney. All Rights Reserved
2019年06月18日4月7日放送のTBS系「サンデー・ジャポン」で歴代アシスタントの集合するVTRが放送され、ともに同局アナウンサーだった青木裕子アナ(36)と田中みな実アナ(32)の“不仲ぶり”が明らかになった。以前、同番組でよく共演していた青木アナと田中アナ。MCをつとめる爆笑問題の太田光(53)は「最初、青木がもう田中みな実と全然合わなくてバッチバチなんだよ。田中みな実がスタジオに来るって言ったら、青木は来ないって言い出すしね。それを俺が仲裁してるって。俺はいったい何の立場なんだよ!」と暴露したのだ。相方の田中裕二(54)は「すごかったね~」と太田に同意。田中アナは「青木さんがメイクルームで一切顔を合わせてくれない。目を合わせてくれない」と振り返ると、青木アナは「ホントに嫌だった」とあっさり不仲を認めた。「青木アナも田中アナもフリーになって大人になったのか、2人でキスして仲直りしたことを暴露。なんとか“オチ”をつけましたが、現在のアシスタントをつとめる山本里菜アナ(24)はどん引きでした……」(芸能記者)青木アナや田中アナをはじめ、同局ではこれまでに小林麻耶アナ(39)や小林悠アナ(33)らが続々と退社。今年に入ってからも吉田明世アナ(30)や宇垣美里アナ(27)が相次いで退社し、フリーに転身していた。「退社したのは将来のエース候補ばかり。アナウンス部の中の雰囲気がギスギスしているとも報じられていました。今回の放送をみて『やっぱり……」という声も上がっていました」(TBS関係者)当時と比べて、職場の環境が変わっていればいいのだが……。
2019年04月07日ホラー映画『アナベル 死霊博物館』が、2019年9月20日(金)全国ロードショー。実在する呪いの“アナベル人形”再び2013年公開の映画『死霊館』に初登場した“アナベル”は、アメリカ・コネティカット州にある博物館で実際に保管されている呪いの人形。現在もなお月に2回ほど、神父による祈祷が行われているというアナベル人形は、その恐ろしい誕生と経緯について、『死霊館』に続く『アナベル 死霊館の人形』(2014)、『アナベル 死霊人形の誕生』(2017)で描かれている。あらすじそんなアナベル人形が再びスクリーンにカムバックする『アナベル 死霊博物館』は、『死霊館』と『アナベル』を繋ぐ重要な位置づけとなる作品。かつて、とある夫婦を恐怖のどん底に陥れたアナベル人形を、『死霊館』シリーズお馴染みの超常現象研究家・ウォーレン夫妻が引き取ることからストーリーは始まる。自宅の地下の保管室は、夫妻がこれまで回収してきた“死霊の呪い付き”の禁断の品々が眠る場所。その中でも強大な呪いを持つアナベル人形は、神父の立ち合いのもと、ガラスケースの中に厳重に封印されたはずだったーー。しかし夫妻の留守中、愛娘のジュディのもとにやって来たクラスメートによって、再びアナベル人形が保管室の中に放たれてしまう。あらゆる展示物に夥しい死霊が憑依したその保管室は、まさに“死霊の博物館”。逃げ場のない館で、狙われた少女たちに最恐の呪いが襲いかかる…!!メインキャストウォーレン夫妻役は、『死霊館』シリーズ 同様、パトリック・ウィルソンとベラ・ファーミガが続役。また夫妻の娘であり、今回主人公となるジュディ役を、『ギフテッド』や『アイ、ト ーニャ』、『キャプテン・マーベル』に出演する注目子役、マッケナ・グレイスが演じる。ホラー映画『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』のゲイリー・ドーベルマンが監督監督・脚本を務めるのは、ホラー映画史上No.1のヒットを記録した『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』のゲイリー・ドーベルマン。また、『死霊館』『ワイルド・スピード SKY MISSION』『アクアマン』を手掛けたジェームズ・ワンが製作を務める。ScrrenX版も上映決定さらに公開に合わせて、視界270度を覆いつくす3面スクリーンの「ScrrenX」での上映も決定。画面の四方八方から現れる悪霊たちの逃げ場のない恐怖を是非体感してみてはいかがだろう。【詳細】映画『アナベル 死霊博物館』公開日:2019年9月20日(金)監督・脚本:ゲイリー・ドーベルマン製作:ジェームズ・ワン出演:マッケナ・グレイス、マディソン・アイズマン、ケイティ・サリフ、パトリック・ウィルソン、ベラ・ファーミガ ほか配給:ワーナー・ブラザース映画原題:Annabelle Comes Home
2019年04月04日アナ スイ(ANNA SUI)から、ピーナッツのスヌーピーとコラボレーションしたネックレスが登場。全国百貨店アナ スイ アクセサリー取り扱い店舗、アナ スイ ブティック内、伊勢丹オンラインストアにて展開される。スヌーピーのネックレスは、光に透ける美しいグラデーションカラーが魅力。立体的なスヌーピーのパーツは、アナ スイらしいブラック×パープルをはじめ、ポップなレッド×イエロー、クールなシルバー×ブルーの全3種類を用意している。またネックレスは、アナ スイのアイコンである蝶のパーツ付き。さらに目を凝らすと、スヌーピーのお腹に蝶、耳の横に星のモチーフが隠されているなど、ブランドの世界観と融合したキュートな仕掛けが細部にまで詰め込まれている。なお、ガラス玉に寝転ぶスヌーピーの姿を表現したピアスやイヤリング、ブレスレットなども展開。【詳細】ピーナッツ×アナ スイ「スヌーピーネックレス」発売日:2019年3月15日(金)販売店舗:全国百貨店アナ スイ アクセサリー取り扱い店舗、アナ スイ ブティック内、伊勢丹オンラインストア価格:全3種 各20,000円+税※先着で限定オリジナルBOX付き。数量限定。【問い合わせ先】ヴァンドームヤマダTEL:03-3470-4061
2019年03月21日イギリスの田舎町に暮らす女子高生アナが突如、ゾンビパニックに遭遇する『アナと世界の終わり』。「ゾンビ」×「ミュージカル」の斬新なジャンルの掛け合わせで話題沸騰中の本作から、衝撃的でノリノリな予告編が公開された。今回お披露目された予告編では、“ゾンビ映画”であり“ミュージカル映画”である本作の魅力がしっかりと収められている。アナが歌って踊って通学するシーンでは「やっと目が覚めた!ずっと死んでいた」と彼女の気持ちを軽快なメロディーにのせて歌っており、ミュージカル映画の王道を行くつくり。と思いきや、その背後ではゾンビが徘徊するなど、日常と終末のギャップを巧みに表現。まさに、エドガー・ライト監督の『ショーン・オブ・ザ・デッド』で、主人公がゾンビに気づかず毎朝のルーティンをこなすシーンを彷彿とさせている。さらに、父を助けようとするアナを励ますクラスメイトたち、彼らの想いに応えようとするアナのやり取りが胸アツな青春ストーリーも注目のひとつ。そんな本作のパニック&ハッピーのギャップは、とにかく新鮮!また、スマホが絡んだ数々の描写も今風だ。スマホのカメラ機能を駆使して外の様子を伺い、緊急事態にも関わらずスマホにしがみつく姿はとても現代的。極めつけはSNSで世界的人気ミュージシャンのジャスティン・ビーバーまでゾンビになった、とシェアされる始末。アナが暮らす町だけでなく世界中がウイルス感染でパニックになっている様子が伺えるが、こういったコミカルな描写にも超絶に期待が高まる!『ラ・ラ・ランド』というよりむしろ海外ドラマ「glee/グリー」のノリに近い前代未聞の“青春ゾンビミュージカル”を、まずはここから確かめてみて。『アナと世界の終わり』は5月31日(金)より新宿武蔵野館ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:アナと世界の終わり 2019年5月31日より新宿武蔵野館ほか全国にて公開© 2017 ANNA AND THE APOCALYPSE LTD.
2019年03月06日日本中に“Let It Go”の歌声があふれ、世代を超えた社会現象を巻き起こしたディズニー・アニメーションの金字塔『アナと雪の女王』。その待望の最新作が邦題『アナと雪の女王2』として日米同時となる11月22日(金)に公開されることが決定、2点の場面写真が到着した。■前作は空前の“アナ雪”ブームに!日本中が社会現象を実感いまもなお、日本で史上最も愛された洋画アニメーションとして君臨する前作『アナと雪の女王』。興行収入は約255億円、観客動員は約2,000万人という驚異的な数字で日本の歴代興行収入第3位を記録。また、全世界興行収入は12億7648万335ドル(※Boxoffice mojo調べ)で、90年以上続く歴代ディズニー・アニメーション作品のトップを走り続けている。その凄さは興行成績だけではない。日本では空前の“アナ雪”ブームが巻き起こり、その先駆けとなった代表曲「Let It Go」はミュージッククリップ再生回数の記録を打ち立て、和訳である“ありのままで”というワードは2014年の「ユーキャン新語・流行語大賞」トップテンにも選ばれたほど。そのほかにも、歌唱シーンのパロディ映像や二次創作、ディズニー初のWヒロインに憧れたファンがエルサやアナ風の衣装を身に着ける姿があらゆるところで目撃されるなど、日々の暮らしで「アナ雪」という単語を聞かない日はないほどの驚異的な人気を獲得し、“社会現象という言葉を日本中が実感した”作品ともなった。■イディナ・メンゼル&クリステン・ベル、監督コンビも続投!そして2019年、平成が終わり新年号を迎える最初の年に、待望の最新作の公開が決定。声優はエルサ役のイディナ・メンゼル、アナ役のクリステン・ベルが続投。さらに監督はクリス・バックとジェニファー・リーが前作から引き続き務める。当時ディズニー初のWヒロインという新しい試みと演出、最新技術で世界を驚かせたゴールデン・コンビが、最新作ではどのような仕掛けを用意して観客を楽しませてくれるのか。そして、絶大な人気を誇るWヒロイン、エルサとアナを待ち受ける次なる冒険や、オラフ、クリストフをはじめとする魅力的なキャラクターたちの活躍など、全てはまだベールに包まれているものの、“アナ雪の新しい物語が描かれる”ことに世界中から熱い視線が贈られている。『アナと雪の女王2』は11月22日(金)より日米同時公開。(text:cinemacafe.net)
2019年02月20日アナ・ケンドリックとブレイク・ライブリーの豪華美女競演で話題の映画『シンプル・フェイバー』。この度、アナ演じる号泣するステファニーとブレイク演じるエミリーが濃厚に唇を重ねる本編シーンが公開された。亡くなった夫の保険金を切り崩しながら子どもを育てるシングルマザーのステファニー(アナ・ケンドリック)と、華やかでミステリアスなエミリー(ブレイク・ライブリー)がママ友となるも、息子の迎えを頼んだままエミリーが行方不明になってしまうスリリングなストーリーで話題となり、全米では5週連続TOP10入りを果たした本作。この度解禁されたのは、涙にくれるアナをマニッシュなスーツ姿のブレイクが慰めるシーン。ビデオブロガー主婦のステファニーと、華やかなファッション業界で働くエミリー。一見、正反対の2人は、お互いの秘密を打ち明けあうほど親密な仲になっていく。ある日、いつものようにエミリーの邸宅でマティーニを飲みながら話すうちに、ステファニーの亡くなった夫の話題に。自動車事故で大切な人を失ってしまったステファニーは当時を思い出し、「私は独りぼっち。病気より孤独のほうがつらい」と涙をこぼす。「私がついてる」とエミリーが慰めると、お人好しな性格のステファニーは不器用な笑顔を見せるが、そんな彼女の癒えない心を感じたエミリーは真剣な表情で肩を抱き、「ほら」と優しくキス。ステファニーもごく自然にキスを受け入れ…。■「お互いのペディキュアを塗り合うくらいの仲良し」アナとブレイクのキスシーンは10秒にも渡り、お互いの頬に手を添え、まるで恋人同士のように唇を求め合う様は、思わず息をのむほど妖艶なもの。もともとブレイクの夫ライアン・レイノルズがアナと『ハッピーボイス・キラー』で共演しており、彼を通して面識のあったふたりだが、本作の共演を通じて親密さはぐっと深まった様子。ブレイク曰く「お互いのペディキュアを塗り合うくらいの仲良しになったわ。電話では『あなたの方から電話切って!』『いや、あなたが!』ってお願いし合うくらいに」というほど。劇中でもプライベートでも親密な(!?)アナとブレイクの妖艶なキスシーンは見逃せない。『シンプル・フェイバー』は3月8日(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:シンプル・フェイバー 2019年3月8日よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開©2018 Lions Gate Entertainment Inc. All Rights Reserved.
2019年02月18日毎年“フリー転身説”が持ち上がるほど根強い人気を誇る、日本テレビの水卜麻美アナ(31)。水卜アナといえば、女子アナらしからぬ見事な食べっぷりで食レポをこなす“ぽっちゃりキャラ”のイメージがあるが――。「ここ半年くらい、水卜アナは本格的なダイエットに励んでいたと聞いています。でも、彼女はハードな運動やストイックな食事制限が苦手。過去に何度もダイエットに挑戦していますが、どれもすぐに続かなくなるか、リバウンドしてきました」(テレビ局関係者)そんな彼女だが、今回はなんと10kgの減量に成功したというから驚きだ。そのダイエット方法とは?「毎日、全裸になって鏡で全身をチェックする“全裸ダイエット”を取り入れたそうです。食べたものをメモする“レコーディングダイエット”や軽い運動もしていたそうですが、3日坊主にならないように無理のないダイエットを心がけていたといいます」(前出・テレビ局関係者)“全裸ダイエット”の効果について、ダイエットに詳しい美容ライターはこう語る。「やみくもに“痩せたい”と思っても、ダイエットは続きません。本当は目をそむけたいリアルな姿を目に焼き付けることが大事です。なので、服を着ずに全裸になるのがポイント。マツコ・デラックスさん(46)も同じ方法で20kgの減量に成功しています」“全裸ダイエット”で理想のボディを手に入れた水卜アナ。彼女には、仕事面でさらなる野望があるという。「今年32歳になる彼女は、これまでの“バラエティ色”を弱めて、報道の一線で活躍していきたいと考えているようです。いまのお手本は『news zero』(日本テレビ系)でMCを務める有働由美子アナ(49)。彼女もNHKを退職後ダイエットに成功し、ジャーナリストらしい精悍な見た目にイメチェンしました」(前出・テレビ局関係者)“裸一貫”からの再出発で、目指せ“ポスト有働”!?
2019年01月24日今月11日放送のテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」で、宇賀なつみアナウンサー(32)が降板を生報告した。宇賀アナは「私事で大変恐縮なのですが、3月末までの出演をもってテレビ朝日を退社することになりました」とあいさつ。正式な退社日は調整中だという。「これまでは女子アナの離職率が低かったテレ朝ですが、まさかの“朝の顔”の宇賀アナが退社。上層部にとってはショッキングな出来事だったようです。今後なるべく離職者を出さないようにするためにも、女子アナたちの労働環境がかなり改善されそうです」(テレビ局関係者)また4月以降、どの女子アナが宇賀アナの後任として“朝の顔”をつとめるかが気になるところ。「実績や経験を考慮すれば、昨年9月まで『報道ステーション』のサブキャスターを務めていた小川彩佳アナ(33)。人気面だと弘中綾香アナ(28)が有力視されています」(テレビ朝日関係者)その弘中アナだが、今月14日放送の同局「激レアさんを連れてきた。」に出演。反省文を書かされたという、高校時代のエピソードを告白。書かれた理由については「言えない、言えない。でも、法には触れてないです」「知的な悪さをして」と打ち明けた。「弘中アナのこういうぶっちゃけた面が人気がある理由です。ただ昨年6月にONE OK ROCKのギタリスト・Toru(30)との交際を報じられてしまったように、やや脇が甘いところがあります。それに、最近はフリー転身説も浮上。現状だと“朝の顔”はなさそうです」(前出・テレビ朝日関係者)どうやら、宇賀アナの後任は小川アナが最有力なようだ。
2019年01月19日TBSラジオで放送されている『アフター6ジャンクション』(毎週月曜~金曜 18:00~)に出演するTBSの宇垣美里アナ、宇内梨沙アナ、日比麻音子アナ(通称「アトロク三姉妹」)が、23日に発売される雑誌『BRODY』12月号にて、素顔に迫るグラビアを披露する。同番組のパーソナリティを務めるヒップホップグループ・RHYMESTERの宇多丸がグラビアをプロデュースし、それぞれの素顔に迫るため「本」「ゲーム」「ビール」 など3人に趣味を満喫してもらったカットや、銃を持った普段とは違う一面も見えるグラビアが収録される。さらに同誌で掲載される3人のインタビューでは、ビデオ考古学者・コンバットRECが担当し、番組の裏話が語られる他、宇垣アナの回答に対して「怖い!」とコンバットRECが声を漏らす場面も。その他にも、表紙をアイドルグループ・欅坂46の今泉佑唯が務め、ロングインタビューも掲載される。
2018年10月23日TBSの安住紳一郎アナがパーソナリティを務めるTBSラジオ『安住紳一郎の日曜天国』(毎週日曜 10:00~)。7日の放送では、安住アナが夏休みだったため、ピンチヒッターとして、MBS毎日放送の福島暢啓アナが出演した。今回の福島アナ出演は、安住アナからの指名により実現した。9月23日の放送で、安住アナが「関西将来性No.1の逸材を先取りして聴いてみるのはいかがでしょうか。本当のピンチヒッターですよ」とコメントしたこともあり、放送前からリスナーの期待が高まっていた。当日の放送で福島アナは、「右も左もわからないとはこの事で…怖いですよ、不安感しか…」と切り出すも、その後は代打という違和感を全く感じさせない、落ち着きと安定感あるトークを繰り広げた。また、自身が好きな昭和歌謡や民謡を選曲し紹介するなど、31歳とは思えぬ落ち着いたトークと豊富な知識量を見せる場面も。放送中のSNSでは「福島アナは安住アナと同じヤバいポテンシャルの人で面白かった」「これで31歳か...恐るべし、関西からの刺客」など絶賛の声が相次いだ。番組ホームページで福島アナは、「おのぼりさん気分で楽しい時間を過ごしました」と振り返り、「忘れられない思い出を胸に、私は西へと帰ります。これからもMBS毎日放送をよろしくお願いします」とコメントした。そして14日の放送では、安住アナが夏休みから復帰。福島アナについて、なにが語られるのかにも注目だ。
2018年10月13日「コンプレックスを隠すため」「すこしでも自分をよく見せたくて」そんな理由でメイクを頑張る女性もいるのではないでしょうか?それなのに、男性からウケるのはいつまでたってもナチュラルメイク。「ナチュラルメイクが好き」は「すっぴん美人が好き」と言っているのと同じだ、とイラつく気持ち、わかります。男ウケしたいけれど、コンプレックスを隠したい。そんなワガママを叶えてくれるメイク方法、それはずばり「女子アナメイク」なのです。■「女子アナメイク」から学ぶモテる理由そもそもなぜ女子アナメイクが人気なのか。女子アナは、テレビに出ることで老若男女問わず人の目に留まる存在。そのため万人受けする必要があります。万人受けするためには、ある程度のメイクをエチケットとみなす社会のルールにも、キレイで華やかな者に憧れる女性目線にも、ナチュラル美人が好きな男性目線にも応えなくてはなりません。その結果、「しっかりメイク」しているのに「元から美人」に見える「好感度の高い顔」に仕上がるのです。朝から晩までテレビに出て熱い照明にさらされる女子アナのメイクは、崩れにくさもお墨付き。真似すれば、メイク崩れを気にしてしょっちゅうお手洗いに駆け込んでは手直し→厚化粧になることもありません。元から美人っぽくて好印象、それでいてストレスフリー感。モテるわけですね。■「女子アナ顔」の作り方それでは、「しっかりメイク」×「元から美人」×「好感度の高い顔」を作っていきましょう。1.ベースメイクは薄付きだけどしっかりカバーまずは化粧水をふんだんにバシャバシャと使いしっかり保湿。この保湿で乾燥による化粧崩れを防止させます。高級な化粧水を使うのもいいですが、プチプラ化粧水を贅沢に使うほうが値段的にもお肌的にもやさしいのです。次に、「生まれつきたまご肌」風の肌を作るために必要なのがBBクリームと保湿クリーム。この2つをBBクリーム2:保湿クリーム1の割合で混ぜ顔全体に塗ったあと、気になるところは筆を使ってピンポイントに直していきます。お粉は肌がマットになりすぎないよう、大きめのパフやブラシなどでささっと重ねましょう。普通のメイクだとファンデーションを使う人も多いと思いますが、どうしても「作った肌」感が出てしまうため、カバーはなるべくピンポイントに行うことと、透明感は紫色の下地やラメ感のあるフェイスパウダーで出すことがポイントです。チークは、クリームチークを仕込んだ後、上からパウダーチークを重ねることで色落ちを防ぎます。いつでも血色よくかわいらしい、女子アナっぽさを演出してください。2.ハイライトは明るめカラーで作る顔の凹凸を出してくれるハイライトは、平面顔さんにとって必須アイテム。しかしここで大事なのは「ナチュラルさ」。言い換えてみるとどれだけ顔に溶け込んでいるか、元から美白に思わせるかのテクニックの見せどころなのです。ハイライトは使わず、高く見せたい鼻筋などには明るめのコンシーラーを塗って肌となじませるのが正解。ギラつきではなく艶に見せるためにはどれだけベースメイクになじませることができるかが重要です。眉頭下に使いたいシェーディングも、ぐっと我慢して、アイメイクに馴染むようなベージュアイシャドウで影を作りましょう。そうすることで「もともと彫りが深い」顔っぽくなるのです。3.やや太眉で親しみやすくきりっとした細い眉毛で美人見え、もいいですが、女子アナにとって大事な親しみやすさを演出するためには太めな平行眉毛がベターです。細目のアイペンシルで毛を書き足したあと、パウダーを使って全体的にふんわりとした印象に。会議などのちゃんとしたい日は、眉尻を少しだけ長くして、眉頭をしっかり描くとシャープで知的なアナウンサー眉にすることができます。4.目は細かく仕込むべしトレンドであるボルドーなどを取り入れたいときは、ブラウンと組み合わせるとナチュラルなのにトレンド感満載な顔に。下まぶたの目尻がわにちょこんといれて遊び心をプラスさせてください。アイシャドウはしっかり発色よりは、光に当たるとかすかに輝くラメ感を重視。まつ毛はロングのセパレートタイプで、1本1本を丁寧に長くすると、抜け感も盛れ感もばっちりな瞳に仕上がります。アイラインは、普段やデートのときなど柔らかく見せたいときは黒目の上にだけ引いて丸い目を作り出して。会議やミーティングなどしっかり見せたいときは目尻にだけ引くことで、知的な雰囲気に。5.落ちないための小細工はしっかりととにかくメイクを崩さないための工程はしっかり踏みましょう。まつ毛にはマスカラ下地を使うことで、まつ毛のキープ力をアップ。テカリやすい小鼻と口角には部分用下地を仕込むことで、崩れを最小限に抑えることができます。もしベースメイクが崩れてしまったときは、上からファンデーションを重ねたりしないで、「化粧上地」を使うことでもとに戻してください。6.リップは常に色づいているのがベストどれだけしゃべっても落ちないリップは3段構造でできています。まずはリップクリームでしっかり目に保湿。その次にティントリップでちゃんと色を付け、最後に口紅で仕上げましょう。あえてリップコートを使わないことで、ぷる艶リップを保つことができます。■モテ要素の宝庫でした男性ウケするナチュラルさを持っているのに、媚びない華やかを持つ女子アナメイク。かわいいを追求したアイドルメイクもいいですが、時間がたっても美人さが無くならない女子アナメイクこそ、最強の万人受けメイクなのではないでしょうか?本物の女子アナには、この万人受けフェイスにプラスして、番組の司会を担ったりニュースを担当するだけの知性と教養、そして愛嬌があるのです。彼女たちが、アイドルやモデルではないのに、さらっとイケメンスポーツ選手や俳優をGETしていく理由がわかりますよね。知性や教養は一夜漬けじゃどうにもならないけれど、メイクならすぐにでも真似できるはず。まずはなにごとも「見た目」から。モチベーションをあげて、女子アナからモテ要素を学びましょ。(MIREI/ライター)(ハウコレ編集部)
2018年10月09日カトパンこと元フジテレビでフリーの加藤綾子アナ(33)が、インスタグラムのアカウントを開設。早くも広がりを見せている。加藤アナは、今月2日に初投稿。フジ時代の後輩にあたる永島優美アナ(26)、久慈暁子アナ(24)との3ショットを掲載。「インスタ始めましたー皆さまよろしくお願い致します」とつづった。一部スポーツ紙によると、加藤アナは以前からインスタのアカウントを取得していたという。しかし使い方がわからず、後輩アナに教わってようやく初投稿にこぎ着けた。とはいえまだ1件しか投稿していないにもかかわらず、5日までにフォロワーは13万90000人に達しているのだ。加藤アナに先立ち、7月下旬には日本テレビの水卜麻美アナ(31)がこっそりインスタを開設。昨年まで「好きな女子アナランキング」で5連覇を達成した水卜アナだが、大の肉好き。アカウントは「mito meat」で、食べ物の写真を中心にアップしている。今月2日に一部ニュースサイトがインスタの存在を報じると、それまで1100人ほどだったフォロワーが約30倍に急増。4日昼過ぎまでで21万5000人に達した。「ともに人気アナの2人だが、女子アナのインスタ開設の“成功例”となりました。おそらく今後、他局の人気女子アナたちも2人に続くと思われます。しかし炎上するリスクは、ある意味で芸能人以上。書き込みには慎重さが求められそうです」(テレビ局関係者)女子アナ界の“インスタ女王”争いの行方が注目される。
2018年08月05日アナ スイ(ANNA SUI)がアナ スイコスメティックス20周年を記念し、東京・代官山にあるフレンチレストラン「ビストロ ファヴォリ代官山(BISTRO FAVORI)」とのコラボレーションを実施。手持ちのアナ スイ・コスメティックスのアイテムを提示すると、記念デザートがもらえる企画を、7月25日から8月31日まで行う。アナ スイ・コスメテックス 20周年スペシャルデザート 「ANA SUI World~桃とフランボワーズ、ヨーグルトソルベ ミントの香り」ビストロ ファヴォリ代官山での飲食オーダーの際にアナ スイ・コスメティックスの商品を提示すると、「アナ スイ・コスメティックス20周年スペシャルデザート」をプレゼント。数々のコンテストで受賞経歴をもつシェフ・パテシエの松山洋樹が、アナ スイの世界観を一皿に表現した。猛暑が続く今夏、アナスイのお気に入りのアイテムを持参して、ひんやり美味しい絶品ジェラートを堪能してみては。アナ スイ ジェラートまた同じくアナ スイ・コスメティックス20周年を記念し、「テレ朝夏祭り」の六本木ヒルズアリーナ会場にて開催中の「ANNA SUI COSMETICS SHOP」。同イベントでも、ビストロ フォヴォリ代官山は、限定コスメと共に連日人気を集めている「アナ スイ ジェラート」をプロデュースしている。ジェラートは全部で8フレーバー。さらに週替わりでフレーバーが変わるので何度でも楽しめる。【店舗情報】ビストロ ファヴォリ代官山(BISTRO FAVORI代官山)住所:東京都目黒区青葉台区1-4-8 1F営業時間:ランチ 11:30〜15:30 (L.O. 14:30) / ディナー 18:00 〜22:30(L.O.21:00)
2018年07月26日アリアナ・グランデの婚約者で「サタデー・ナイト・ライブ」のキャストであるコメディアンのピート・デヴィッドソン。アリアナとのロマンスでさらに注目を浴びるようになったいま、彼の過去のジョークが「不謹慎極まりない」として批判の的になっている。ピートがジョークのネタとして取り上げたのは、昨年5月にアリアナの英マンチェスターのツアー会場で起きた爆破テロ事件だった。22名の命が奪われた痛ましい事件にもかかわらず、ピートは事件からわずか数か月後に、舞台で「アリアナ・グランデはいかに有名かってことを実感しただろうね。だって、ブリトニー・スピアーズのコンサートがテロリストに狙われたことはないもん」というジョークを披露していた。「Metro」紙によれば、マンチェスターのテロ事件で娘を失くしたシャーロット・ホジソンさんはこのジョークを知り、「このような状況をジョークにするのは、誰にとっても不愉快でしかありません。彼は公式に謝罪をする必要があると思います」といら立ちをあらわにしたという。また、アリアナのファンたちも「信じられない」、「まったくおもしろくないジョーク」とピートを批判している。ピートの代理人は「彼はコメディアンですから…。アメリカ同時多発テロで亡くなった自分の父親のこともジョークにしてしまうくらい、ネタに制限を設けていないんです」とコメントした。(Hiromi Kaku)
2018年07月03日女子アナといえば、才色兼備、合コンでモテモテ、芸能人ともお近づきになれる……。そんなイメージに憧れる女性も少なくないのでは?でも最近、人気女子アナの傾向が変わりつつある印象が。そう思っているのは筆者だけではないはずです。■ブームの火つけ役?水卜アナイメージを覆す女子アナの代表格は、日テレの水卜麻美アナ。豪快な食べっぷり、ぽっちゃり体型、庶民的なキャラクターで不動の人気を誇っていますね。水トアナは面接試験に備え、過激なダイエットをしてスリムになったものの、採用後、気がゆるんで元に戻り、「詐欺」と言われたとの伝説の持ち主です。そんな彼女のブレイクの秘密は、元祖「もぐもぐキャラ」と言えるでしょう。近頃は彼女に続き、各局に「もぐもぐ女子アナ」が増えてきた模様。次世代の人気「もぐもぐアナ」は、いったい誰なのか?そのキャラの秘密、そしてモテエッセンスを探ってみましょう。■林アナの大食いっぷりに注目水トアナのライバル登場!と話題になったのが、TBSの林みなほアナ。運動神経のいい正統派の美人アナ、しかも170㎝と長身でスタイル抜群です。けれどもバラエティや食レポの彼女の食べっぷりも話題で、激太りが心配される事態に。女子アナは、食べっぷりがいいと人気者になるのでしょうか?彼女の今後に注目です!■水卜アナの後継者は滝菜月アナ?水卜アナが『ヒルナンデス』(日テレ系)を卒業し、その後任になった滝菜月アナ。なんと入社2年目で大抜擢されたのですが、彼女の食べっぷりも人気です。また、サービス精神旺盛なタイプらしく、ゲームなどにも全力投球。アクシデントや失敗があっても、へこたれずに頑張ります。やっぱり女子アナは親しみやすさがポイント。才色兼備でちょっと気取っている感じ、というのは一昔前のイメージのようですね。■大注目!尾崎アナ日テレは、あえて「もぐもぐアナ」を育成しているのかしら?と思うほど、もぐもぐキャラが炸裂しているアナウンサーが多い気がします。最近、ポスト水卜アナと言われているのが尾崎里紗アナ。彼女は『ZIP!』でロケに出ることが多いのですが、その食べっぷりに注目が集まるのみならず、先輩アナから「カバンとか、いろんなところに食べ物を忍ばせ、いつも食べている」と暴露されるもぐもぐキャラ。「最近大きくなってきている」と指摘され、否定しないどころか、10Kg単位の増量を認めた、たくましい女子アナでもあります。太ることなんて気にしない!という強いハートの持ち主のようで。ぽっちゃりを気にしている女子は、人気急上昇中の彼女をお手本にしてみては。■女子アナのエッセンスを取り入れて男子の多くは「おいしそうに食べる女子が好き」と言います。その理由は「見ていて幸せな気持ちになれる」「無邪気な感じがする」「おごりがいがある」など。清楚&知的な女子アナが、にこにこしながら料理やスイーツを頬張っている様子は、女子のそういう姿を望む男子の欲求を満たしているのではないでしょうか。テレビで「もぐもぐアナ」を見かけたら、そのファッションやメイク、髪型もチェックしてみては。彼女たちのモテエッセンスを取り入れつつ、“いい食べっぷり”を見せれば、気になる彼はコロッと落ちるかもしれません。
2018年06月25日夏も近いし、そろそろイメチェンしたいな、なんて思っていませんか?男性にも女性にもウケのいい、清潔感あふれる雰囲気を演出するなら、誰から見ても好印象な女子アナをお手本に髪型を変えるのが一番!というわけで、人気の女子アナのヘアスタイルのポイントをご紹介します。■最強のモテ髪はカトパンこと加藤綾子女子アナ人気No.1といえば、フジテレビを卒業して女優にも挑戦しているカトパンこと加藤綾子さんでしょう。特に男性人気は抜群です。もちろん正統派の美人というのもありますが……。◎髪の長さまず、髪の毛は肩下くらいのミディアムが理想的。長すぎるロングヘアは、意外と男性にウケないんですよね。アレンジしたり、結ったりできる長さにキープしましょう。◎前髪について前髪は斜め前髪が基本。全部おろす、パッツン、眉上はNG。ちょっと額が見えるくらいが◎です。◎カラーリング色は暗めのブラウンがテッパン。明るすぎても暗すぎてもダメ。ちょっと無難かな、と思うくらいがベスト。◎スタイル髪は自然な内巻きにしましょう。アイロンを使って巻くより、ブロウで自然な内巻きを目指すのがオススメ。とにかく、加藤綾子さんの髪型は、男子ウケ要素満載なので、常にチェックしておきたいところです。■アレンジのお手本は、水卜麻美アナ女子人気も高い日テレの水卜アナは、実はヘアアレンジが多彩。ハーフアップ、毛先に巻きを入れるなど、いろいろなアレンジで目を楽しませてくれています。◎髪の切り方、まとめ方アップにする際に重要なのは、顔周りの髪の毛です。輪郭に沿うように、ちょっと多めに髪を残しているのがポイント。また、まとめ髪の時は、毛先に柔らかいカールを入れているのも、キュートな印象ですね。◎前髪について水卜アナも斜め前髪です。そのバランスもいいので、テレビでよーくチェックしてみましょう。◎スタイル髪をおろして巻髪にするときは、自然な内巻きが基本。外巻きにすると派手な印象になるので、注意が必要です。なお、TBSの江藤愛アナも清楚で上品なアレンジをしています。こちらも要チェック!■ボブのお手本は、宇賀なつみアナ最近はボブヘアのアナウンサーも多く、特にテレ朝にはボブの女子アナが多い印象です。その中でもキュートなルックスで人気なのが宇賀なつみアナ。ベースは肩上のボブですが、まとめている場合も多いよう。特徴的なのは絶妙な前髪です。◎前髪について宇賀アナの前髪は、斜め前髪&眉ギリギリです。量もやや厚めに取っていて、おろした時もまとめた時もバランスがいいのがキュートさの秘密かも。■終わりにあくまでもナチュラルだけれど、実は計算し尽くされていて、清潔感や知的さを引き出してくれる……それこそが女子アナのヘアスタイルの魅力と言えるのではないでしょうか。みなさんもぜひ、人気の女子アナの髪型のエッセンスを取り入れて、周囲の人たちの視線を独り占めしちゃってくださいね。
2018年05月23日ディズニーアニメーション映画『アナと雪の女王』の続編となる『アナと雪の女王2』が2019年11月22日(金)に日米同時公開。大ヒットを記録した“アナ雪”の続編2014年に公開された(全米公開は2013年)『アナと雪の女王』は、触れるものを凍らせる魔法の力を持って生まれたアレンデール王国の王女エルサと、その妹アナがダブルヒロインで登場するミュージカル・ファンタジー映画だ。アカデミー賞では、長編アニメ映画賞、レット・イット・ゴーで歌曲賞を受賞した。日本では、公開以降、瞬く間に大ヒットとなり、興行収入は10週連続1位、2014年公開作品における作品別興行収入では邦画・洋画を通して年間トップを記録。“アナ雪”の略称で親しまれてきた。吹き替え版では、エルサ役を松たか子、アナ役を神田沙也加が演じている。また、『リメンバー・ミー』公開時には最新作となる『アナと雪の女王/家族の思い出』が公開された。なぜ、エルサに力は与えられたの?氷と雪を操る力を持つ姉エルサと、明るい性格の妹アナ。お互いを想い合い、心を通わせ強い絆で結ばれた2人。だが、何故そもそもエルサに力が与えられたのか?前作『アナと雪の女王』と2つ合わせて完結した物語となる本作では、閉ざされたアレンデール王国を開き、新しい世界、仲間と過ごす二人に待ち受ける冒険を描いていく。深い絆で結ばれた姉妹に待ち受けるラストとは?そして、明かされる秘密とは一体何なのかー?隠されていた秘密が今、解き明かされるー。新キャラクターも登場劇中には、エルサやアナはもちろん、トナカイのスヴェンと共に行動する冒険家・クリストフ、魔法で作られた雪だるま・オラフなど、前作でお馴染みのキャラクターが登場。またエルサとアナが「魔法の森」で出会うことになる新キャラクター・サラマンダーの存在も明らかに。つぶらな瞳がキュートなクリーチャーは、エルサの秘密を解き明かす“鍵”となるのか?謎に包まれた新キャラクターの今後の情報に注目だ。『アナと雪の女王』制作陣が再集結続編『アナと雪の女王2』では、ジェニファー・リーとクリス・バックが引き続き監督を務めるほか、プロデューサーを務めたピーター・デル・ヴェッチョら制作陣も再集結。前作主題歌「レット・イット・ゴー」と『リメンバー・ミー』の「リメンバー・ミー」でアカデミー賞歌曲賞を受賞した作曲家クリスティン・アンダーソンも参加する。声優陣も続投となり、エルサ役にイディナ・メンゼルが、アナ役にクリステン・ベルが務める。前作でディズニー初のWヒロインという新しい試みと演出・最新技術で世界を驚かせたエルサとアナが、オラフ、クリストフをはじめとする魅力的なキャラクターたちとともに再び冒険へと立ち向かう。日本版吹替えキャストも続投日本版吹替えも、前作でエルサ役を務めた松たか子、アナ役を務めた神田沙也加が再び担当。また2人の母親であるイドゥナ役は、本作より吉田羊が務める。メイン楽曲「イントゥ・ジ・アンノウン」新作のメイン楽曲は、前作で主題歌を手掛けたクリステンによる「イントゥ・ジ・アンノウン」。アメリカで開催されたディズニーによる大型イベント「D23 Expo 2019」で初お披露目となった際、クリステンは「エルサは前作で“ありのまま”の自分になり、みんなに受け入れられました。今作ではそんなエルサにだけ“不思議な歌声”が聞こえてきます。その時のエルサの心情を表した歌を書くことになりました」と、新曲が生まれた経緯について明かしている。なお「アナと雪の女王2」の劇中には、エルサ、アナ、クリストフ、オラフによるアンサンブル曲「サムシング・ネバー・チェンジ(原題)」が起用されることも決定している。『アナと雪の女王2』の裏側が分かる書籍発売映画の世界がまるごとわかる書籍『ジ・アート・オブ アナと雪の女王2』が、2019年11月29日(金)より発売。同書には、人気キャラクターのその後の姿や、新キャラクターのアニメーション制作過程で描かれた 未公開のビジュアルを掲載。フルカラーのアート、キャラクター・スケッチ、絵コンテの数々には、プロダクション・チームによる制作過程の裏側がわかるコメントが添えられている。また、アナとエルサの衣装、ヘアスタイル、アクセサリーなどに散りばめられたこだわりもイラストや絵コンテとともに紹介。オラフやトロールたちだけでなく、続編に登場する新キャラクターの詳細も公開されている。<あらすじ>アレンデール王国を治めるエルサとアナの姉妹は、深い絆で結ばれ、幸せな日々を過ごしていた。だが、エルサにしか聞こえない不思議な“歌声”によって、姉妹は未知なる世界へと導かれる。それは、エルサの“魔法の力”の秘密を解き明かす、驚くべき旅の始まりだった…。なぜエルサに力は与えられたのか?アナとエルサに加え、前作で大事な仲間となったクリストフとオラフと共に歩む先で待ち受ける冒険と明かされるすべての秘密とは一体…?【詳細】アナと雪の女王2公開日:2019年11月22日(金)日米同時公開原題:Frozen2配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン監督:クリス・バック、ジェニファー・リー声の出演:クリステン・ベル、イディナ・メンゼル©2019 Disney. All Rights Reserved.【書籍詳細】『ジ・アート・オブ アナと雪の女王2』発売日:2019年11月29日(金)著者:ジェシカ・ジュリアス価格:4200円+税判型:A4変型判/162ページ電子版:なしISBN:978-4-05-406757-8発行所:(株)学研プラス
2018年05月14日離婚協議中だったフジテレビの秋元優里アナ(34)と生田竜聖アナ(29)が先月に離婚成立していたと、各スポーツ紙が報じた。 2人は12年のクリスマス(12月25日)に婚姻届を提出。翌13年7月に、第1子となる長女(4)が誕生した。しかし秋元アナの不倫が原因で離婚危機にあることを、16年「FLASH」(光文社)が報道。そして今年1月、「週刊文春」(文芸春秋)で同局男性社員との不倫を報じられ、秋元アナはレギュラー番組の出演を自粛していた。 「現在の秋元アナの仕事といえば、新人アナウンサーがやるようなスポンサー名を読むナレーションぐらい。ヒマを持て余していて、私物のパソコンでネットサーフィン三昧だそうです。とはいえ生田アナとは顔を合わせるので周囲が気を遣わなければならず、アナウンス部はかなり異様な雰囲気です」(フジテレビ関係者) 一部スポーツ紙によると、秋元アナのレギュラー番組だった「ワイドナショー」には後任として久代萌美アナ(28)が決定。秋元アナは、お役御免となった。 「新たなレギュラー番組が決まるはずもなく、離婚も成立したのでもはやアナウンス部には居場所がない状態です。6月の定期異動で他部署に異動することが濃厚ですが、本人は『会社にしがみつく』と周囲に宣言。異動をすんなり受け入れて、会社に残る道を選ぶのではないでしょうか」(別のフジテレビ関係者)
2018年05月04日昨年5月22日、アリアナ・グランデがイギリス・マンチェスターで行ったコンサートで爆破テロがあり、多数の死傷者が出た。心を痛めたアリアナは慈善コンサートを開き、チケットの収益を寄付するなどして被害者やその家族をサポート。21日(現地時間)にロンドンで開催したブリット・アワードでも追悼ライブを行う予定でいたが、土壇場でのキャンセルが発表された。ブリット・アワード当日、責任者が「BBC」に「アリアナが今夜の追悼ライブを行う予定だったのは確かです。しかし残念ながらドクターストップにより、ロンドンまで来ることができませんでした。体調がよくないようです。詳しくは言えませんが今夜、(アリアナのステージの代わりに)ほかのイベントがあります」と発表したという。その夜、ブリット・アワードでアリアナから大役を引き継いだのはリアム・ギャラガーだった。リアムは昨年6月にアリアナ主催の慈善コンサート「One Love Manchester」に出演したアーティストの1人でもある。オアシスのヒット曲「Live Forever」を熱唱し、テロの犠牲者たちを悼んだ。「People」誌によれば、観客の1人が「リアムは観客を総立ちにさせました。みんなで歌ったんです。イギリス人なら誰でも知っていて、愛されている曲ですからね。すごく感動的でした」と語ったという。(Hiromi Kaku)
2018年02月22日女子アナといえば、私たちはいつも清楚で知的で明るく可憐な女性をイメージします。しかし最近は水卜麻美アナ(30・日本テレビ)を始め、庶民派と呼ばれる“親近感を押し出したタイプのアナウンサー”が増えるようになりました。 そこへ来て、最近“金沢の暴れ馬”と呼ばれる地方局のアナウンサー・馬場ももこアナ(26・テレビ金沢)が話題になっています。 彼女はもともと佐渡テレビジョンに所属していましたが、2015年にアナウンサーとしてテレビ金沢に入社。天真爛漫なキャラで人気者となり、今年に入ってから系列である日本テレビのバラエティ番組に出演し続けています。その女子アナらしからぬ下品で明るくノリの良いトークに、同業の女子アナたちからは「共演したくない」と、笑いとともになじられるほどです。 庶民派や私生活の切り売り、そしてフリーアナの大量出現と変革期にある女子アナ界隈。それに加えて下ネタも恋愛トークもなんでもOKというアナが出現したことで、女子アナという存在は今後どうなっていくのでしょう。■そもそも馬場ももこアナ台頭は女芸人のブームと同じ キャラの濃さは申し分ない馬場アナ。彼女が地上波番組出演の際、筆者は女子アナ界の変化が女芸人の変化と重なって感じられました。 もともと女性芸人というのはブスやデブ、モテないなど女性としてのコンプレックスを全面に押し出すもの。それに加えてカラダを張って笑いを取っていくスタイルが一般的でした。 しかし近年はブルゾンちえみさん(27)や平野ノラさん(39)、尼神インターの誠子さん(29)など“女芸人だけど可愛い”という新しい流れができています。 ブルゾンちえみさんなどは芸風とはいえ“イイ女”を演じており、女性ファンが多いのも新しい時代を感じさせますね。 彼女たちの従来の定番(ブス・デブ・モテない)とは真逆をいきつつ、笑いを取っていくというギャップで攻めるスタイル。これは馬場ももこアナも、同じことをしているように思えるのです。 本来清楚で知的なイメージの女子アナだけど、可愛さそのままに下ネタも恋愛トークもなんでもOKというギャップの掛け合わせで魅せる。図式としては、同じといえます。 ■女子アナという存在は、今後どうなっていくのか もともと庶民派の土壌を作ったのは水卜アナや有働由美子アナ(48・NHKテレビ)でした。そして馬場アナのような芸人やタレントに食い込む女子アナに需要があることがわかった今、女子アナというブランドはどうなっていくのでしょう。 すでにタレントがアナウンサー、芸人がコメンテーターなど役割の垣根がなくなっていきています。女子アナも今後は、タレントや芸人としての役割をより求められるのは間違いないでしょう。その中で馬場アナのようなぶっちゃけアナが、他にも台頭する可能性もあります。 でも女子アナがよりタレント化するなら、そろそろ「芸人の女子アナウンサー」が出てきてもおかしくありません。 すでに男性であれば、くりぃむしちゅーの上田晋也さん(47)やピースの又吉直樹さん(37)もキャスターとして活躍しています。 ちなみ元アナウンサーで女芸人という人はピン芸人の小林アナ(サンミュージック)などが存在しますが、女芸人からのアナウンサーは思い当たりません。 インテリ女芸人やブルゾンちえみさんのような美声の女芸人が増える今、アナウンサーという知的で聡明で希少な価値も実は大きく揺らいでいるといえるのです。
2018年02月20日怪しいと思っていた女子アナの決定的な不倫報道? フジテレビのアナウンサー秋元優里さん(34)に、同局プロデューサーとの不倫が報じられました。そしてこれに伴い、レギュラー番組への出演をしばらく取りやめることが発表されました。 かねてから噂があった2人ということで、あまり驚きの声はないようです。たさ秋元さんが現在別居中の夫は、同局の年下アナウンサー・生田竜聖さん(29)。社内結婚と社内不倫を同時に行ったことになる彼女へは、落胆と夫側への同情の声も聞こえてきます。 しかし以前あったあまたの不倫報道よりはずっと批判の声も小さく、また話題性という意味でも乏しかった今回の不倫。すでに別居中であることを認めていることから、夫婦関係が破綻へ向かっていることは間違いないのでしょう。 私たちがこのスクープから考えるべきことは1つ。「不倫が起きやすい状況はどうやったら避けられるのか」という、シンプルな問を突き詰めていくことです。 「恋は落ちるもの」とはいいますが、不倫の恋は穴の数次第で落ちる確率もうんと変わってきます。ではその“穴”とは、一体どんな状況を指すのか。社会という場所から夫婦という場所まで、考えていきたいとおもいます。 ■マスコミ業界は不倫が多いというけれど そもそもマスコミ業界は一般的に、不倫が起きやすい業種として知られています。業界自体が派手ということもありますが、マスコミ業界で不倫が多い理由には「拘束時間の長さ」と「チーム制作」という業務の特性があります。 心理学の世界では「単純接触効果」と呼ばれる理論が存在します。これは好意にかかわらず相手の顔を認知する回数が多いほど、相手に対する好感度が上がりやすいというものです。つまり拘束時間の長い職場にいることで必然的に男女の接触は多くなり、ただの同僚に親近感が湧き上がりやすいといえます。 またこの効果を助長するものとして「チーム制作」という側面もあります。女子アナは局づきでもフリーでも、熾烈な争いが日々おこなわれています。そんな緊張感の中、頼りになる人が1日の半分以上をすごす仕事場にいたら……。ダメですけどやはりグラリときてしまう気持ちは、理解できなくもありません。 ■不倫の防止には夫婦満足度を意識した関係づくりが大事 とはいえ、世の中の全マスコミが不倫をしているわけでは当然ありません。不倫をするかしないかの根源には「夫婦関係への大きな不満」がほとんどの場合存在します。それは逆をいえば、夫婦満足度を満たすような関係づくりに努めていれば不倫の可能性はぐっと下がることになります。 ある調査機関が既婚男女の結婚に対する満足度を調査したところ、20代30代の妻の場合は「夫の育児参画が夫婦関係の満足度を2〜3倍にする」との結果が出ていました。逆に夫側の満足度は「毎日1時間以上夫婦で会話をする」ことで、満足度が2倍ほどの差が出ることも調査結果では明らかになっています。 つまり男性は妻が満足するレベルの家事育児スキルを身に着け、妻は夫との密なコミュニケーションを意識的に継続する。そうすることで、不倫の芽はつむことができるのかもしれません。 ■既婚女性の不倫は根が深い理由 筆者は不倫について語る際、なんども「既婚女性の不倫の根は深い」と言っています。夫に対する解消できない不満や孤独感、自分の将来への不安などがつきまとったときに頼りになる男性を求めがちだからです。 だからといって女性の不倫を正当化するつもりはありませんが、ダメと批判する前に日本女性が抱える闇についてもう少しだけ考える機会が増えてもいいのではと常々思います。 くしくも同時タイミングで、女優の浅野ゆう子さん(57)の熟年結婚報道が出たばかり。結婚の形は適齢期や子を意識した上でするのが昔は当たり前でしたが、今大事なのは“パートナーシップ”です。 そう考えるとこの不倫報道から生まれるべきは、野次だけで良いのでしょうか。働く妻と働く夫の枯れない関係づくりについて、もう少し考えていくべきなのかもしれません。 【参考】リクルートブライダル総研夫婦関係調査2015
2018年01月13日ディズニー/ピクサー最新作『リメンバー・ミー』(3月16日公開)と同時上映される22分の新作『アナと雪の女王/家族の思い出』から、アナとエルサが初めて一緒に歌う新曲「When We’re Together」を披露する本編シーンが22日、公開された。『アナと雪の女王/家族の思い出』は、長く閉ざされていたお城の門が再び開かれてから、初めてアナとエルサが一緒に迎えるクリスマスが描かれる。姉妹はアレンデール王国の人たちをパーティに招くが、人々はそれぞれの家族に受け継がれたクリスマスを過ごすため、早々に帰ってしまう。自分たちのクリスマスを祝う“家族の伝統”を知らないことに気付いたアナとエルサだったが、どんな形でも“家族と一緒に過ごすことが一番大切”だと知る姉妹の気持ちを表現したのが、この新曲「When We’re Together」だ。今まで同じ曲をそれぞれのパートに分けてデュエットすることはあっても、2人が同じ歌詞とメロディを一緒に歌うのは、意外にもこの曲が初めて。これまでになかった姉妹の美しい歌声が重なり響く楽曲となっている。さらに、これまで「レット・イット・ゴー~ありのままで~」や「生まれてはじめて」など、アナとエルサは自分の気持ちを歌う曲が多かったが、新曲「When We’reTogether」はお互いが“家族”を思いやる気持ちが込められている。本編シーンではアナとエルサが手をつないで「どんなに遠くても 私は旅立つわ あなたがいるなら どこへでも行く」と一緒に歌い、エルサは「一緒にいられるなら そこが私の大切な場所」とアナを思う気持ちを歌っている。長い間離れ離れでクリスマスを一緒に過ごしたことがなかったアナとエルサだからこそ、一緒にクリスマスを過ごす喜びにあふれた幸せなシーンとなっている。本作に登場する4つの新曲のうちの1つである同楽曲について、ケヴィン・ディーターズ監督は「本作のテーマをとてもよく語っているんだ。重要なのは家族が一緒にいることだ、ということを繰り返しているんだよ」と説明。また、作曲家ケイト・アンダーソンは「アナとエルサのためにデュエットを書くのは素晴らしい経験だったわ。彼女たちが一緒に歌うのを聞くことで、誰もが本当にハッピーになると思う。アナとエルサが歌うシーンは、歌に楽しさや快活さ、元気一杯な感じを持たせたかったの。それからエルサが歌う時には、感情がこもっているようにしたかった。私たちは、彼女たちの歌に美しいハーモニーがあるようにしたかったのよ」と語っている。(C)2017 Disney/Pixar. All Rights Reserved. (C)2017 Disney. All Rights Reserved.
2017年12月22日ディズニー/ピクサー最新作『リメンバー・ミー』と同時上映される、22分の新作『アナと雪の女王/家族の思い出』。この度、ファン待望の最新作から、アナとエルサが一緒に歌う新曲の本編シーン初公開された。『リメンバー・ミー』は、カラフルで美しい“死者の国”を舞台にした大冒険を描く物語。一方、『アナと雪の女王/家族の思い出』は、長く閉ざされていたお城の門が再び開かれてから、初めてアナとエルサが一緒に迎えるクリスマスが描かれ、両作共に“家族の絆”というテーマが共通している。今回到着した映像は、アナとエルサが初めて一緒に歌う新曲「When We’re Together」を披露する本編シーン。姉妹はアレンデール王国の人たちをパーティに招くが、人々はそれぞれの家族に受け継がれたクリスマスを過ごすため、早々に帰ってしまう…。自分たちのクリスマスを祝う“家族の伝統”を知らないことに気付いた2人だったが、どんな形でも“家族と一緒に過ごすことが一番大切”だと気付いた姉妹の気持ちを表現したのが、この「When We’re Together」。これまで、同じ曲をそれぞれのパートに分けてデュエットすることはあっても、2人が同じ歌詞とメロディを一緒に歌うのは今回が初めて。本編シーンではアナとエルサが手をつないで歌う姿が映し出され、長い間離れ離れでクリスマスを一緒に過ごしたことがなかったアナとエルサだからこそ、一緒にクリスマスを過ごす喜びに溢れた幸せなシーンだ。4つの新曲のうちの1つである「When We’re Together」。ケヴィン・ディーターズ監督は、「本作のテーマをとてもよく語っているんだ。重要なのは家族が一緒にいることだ、ということを繰り返しているんだよ」とアナとエルサの家族の絆を表現した歌だと明かし、作曲家ケイト・アンダーソンは「彼女たちが一緒に歌うのを聞くことで、誰もが本当にハッピーになると思う。アナとエルサが歌うシーンは、歌に楽しさや快活さ、元気一杯な感じを持たせたかったの。それからエルサが歌うときには感情がこもっているようにしたかった。私たちは、彼女たちの歌に美しいハーモニーがあるようにしたかったのよ」と楽曲に込めた思いを語っている。『リメンバー・ミー』同時上映『アナと雪の女王/家族の思い出』は2018年3月16日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)
2017年12月22日女性自身によると、NHKでアナウンサーを務める有働由美子(48)アナをしたと報じています。有働アナといえば、紅白歌合戦の司会を3年連続で務めたこともあ理、『あさイチ』でもキャスターを務めるもはやアナウンサーを代表するベテランのうちの一人。そんな有働アナは2013年11月に年下の実業家とお泊まり旅行をするなど熱愛が囁かれ、50歳までの結婚も噂されていました。しかし、突撃インタビューの際には結婚の可能性を完全に否定。さらに今年に入り、もう一人「いいなと思っている」と話していた男性に関しても進展がなかったことを報告したと言います。超一流の有働アナの衝撃の”婚活2連敗”にネットでは応援の声 が相次いでいます。●有働アナが婚活二連敗?ネットでは「素敵な女性」との声続々『有働アナがアナウンサーの中で最も素敵。』『人柄が本当に素敵なので妥協して結婚なんてしないでほしい』『生き方が素晴らしいので結婚の有無で左右されて欲しくない』『有働さんのような素晴らしい女性なら焦らなくても必ず良い人がくると思います。』『人生楽しくやれるならどっちでもいい』『自分にとっての幸せを追求する姿が本当に素敵』などリアルな視聴者からみた有働アナへの好評と信用が浮き彫りになりました。”婚活2連敗”ではなく結婚を女性の1つの楽しみであり、プライベートを充実したものにさせている有働アナの姿に世間が感心 しているようです。●ライター/ぶるーす(芸能ライター)
2017年11月15日アナ スイ(ANNA SUI)では、11月15日から28日までウィンターフェアがスタート! この冬のマストバイなアイテムを紹介します。冬の装いにプラスするバッグ&小物 ダークカラーに偏りがちな冬の装いのアクセントには、アナ スイならではのローズやハート、蝶モチーフが彩る小物を身に着ければ、レディな雰囲気もアップします。【スモールレザーグッズ】アナ スイのドリーミーな世界観がスマートフォンケースと小物ケースになりました。愛用小物はお気に入りで固めて。スマートフォンカバー(ネコ/8,208円、バタフライ、チェアー/各9,180 円 ※すべてiPhone6、6s、 7対応)、スマートフォンバッグ(1万800円)コーヒーカップ型小物入れ(8,208円)【バッグ】ローズや蝶のモチーフをあしらったバッグは、かっちり系にもカジュアル系にも合わせやすい品のあるデザインです。バングルレース付きバッグ(2万4,840円 ※12月下旬発売)、ライラバッグ(2万520円)、ロースローズバッグ(2万5,920円 ※12 月上旬発売)ボニータバッグ(3万2,400円 ※12月上旬発売)【グローブ】ハート刺繍やスタッズ使いでアナ スイらしさを表現したグローブ。キュートなグローブホルダーで心までほっこり。ハート刺繍グローブ(8,100円)、アップリケ刺繍グローブ(1万800円)、スタッズ付きグローブ(1万800円)グローブホルダー(ミミズク・ネコ/各3,024円)アナ スイの新作アクセサリー 人気の干支シリーズは、ダルメシアンやチワワなど戌年にちなんだ愛らしいドッグモチーフが登場。蝶モチーフネックレスと、ガラスが散りばめられたシンプルなネックレスがセットになったクリスマス限定セットも素敵!干支シリーズネックレス(各1万7,280円)、チワワモチーフリング(8,640円)、クリスマス限定2本セットネックレス(1万8,360円)デイジー ダッグのコラボシリーズアナ スイとディズニーのコラボレーションアイテムとして、長いまつげ×リボンが目印の“デイジーダッグ”のハンカチが登場! パープルやローズ、蝶をミックスしたアナ スイの世界観がデイジーダッグの魅力と見事にマッチ。ポケット付きタオル(1,620円)、タオルハンカチーフ(1,080円)、ハンカチーフ(各1,620)©Disneyフェア期間中アナ スイ商品を税込1万800円以上お買いあげのお客さま、全店合計先着5,500名に「アナ スイオリジナル2018ダイアリー」をプレゼントします。(お一人様1限り)※<アナ スイ・ミニ><ザ・スーベニアショップ_アナ スイ>、ブライスコラボ、レンタルウエディングの利用は対象外となります。アナ スイ ウィンターフェア の詳細はこちらからデジタルカタログを見る【問い合わせ先】伊勢丹新宿店 03-3352-1111アナ スイ ショールーム 03-5360-3257ANNA SUI ホームページ 伊勢丹オンラインストア www.isetan.co.jp/annasui三越オンラインストア www.mitsukoshi.co.jp/annasui
2017年11月08日現在公開中の世界的人気ホラー『死霊館』シリーズ最新作『アナベル 死霊人形の誕生』。史上最も呪われた“実在する人形”アナベル誕生の秘密に迫った本作から、身の毛もよだつ本編映像がシネマカフェに到着した。つい先日、日本公開を迎えた本作は、週末3日間の興行収入2,209万円、動員数16,272人と大ヒットスタートを記録し、『死霊館』『アナベル死霊館の人形』『死霊館 エンフィールド事件』各シリーズのオープニング成績を上回る形となった。また、先週末スペインでも309館で公開し初登場1位を獲得、早くも全世界興行収入は3億ドルを突破し、シリーズも全世界興行収入11億ドル超えを達成。今作は本シリーズ最大のヒットが期待されている。今作では、死霊人形アナベルがなぜ生まれたか、そして呪いはいかにして始まったのか、謎に包まれていた起源がついに明かに。アナベルのターゲットとなるのは、新生活のために人形職人夫婦の屋敷を訪れた、シスターと孤児の少女6人。部屋の奥に封印されていたアナベルを目覚めさせてしまったことで、強大な呪いに追いつめられていくのだ。到着した映像は、アナベルの封印を解いてしまった足の不自由な少女ジャニスが、階段に取り付けられた電動イスで階下に逃げようとするが、呪いの力でイスが逆戻りを始めてしまう…という緊迫感満点のワンシーン。暗闇へ引き戻されそうになり必死で抵抗するジャニスの視線の先には、“アナベル人形に似た”謎の少女の姿が…。本作で誕生の秘密が明かされるアナベルだが、本シーンはその重要なヒントである少女が登場する見逃せないシーンだ。少女ジャニスを演じているのは、『フィフス・ウェイブ』や来年公開予定の『ジオストーム』など話題作への出演が続く若手女優タリタ・ベイトマン。『アナベル 死霊人形の誕生』の監督デイヴィッド・F・サンドバーグ前作『ライト/オフ』で、メインの子役を演じたガブリエル・ベイトマンの実姉でもある。本作がホラー映画初出演となる彼女は、劇中では批評家たちも大絶賛の迫真の演技を披露。特に足の不自由な少女という役作りについては、彼女自身で入念に行ったそうで、「良い仕事をしたかったから、撮影が始まる2週間前から杖をついて歩いていたの。自分の足を動かさずにね。シーンの中でそれが自然に感じられるようにしたかった」と語っている。さらに映画では、少女たちがアナベルの呪いに絶叫し追い詰められていく姿が描かれている。特にジャニスは、ほかの誰よりも強力な呪いと向き合うハメになり…!?ぜひ劇場でアナベル誕生の秘密を確かめてみて。『アナベル 死霊人形の誕生』は全国にて公開中。(cinemacafe.net)
2017年10月22日所属からフリーになる女子アナが増え、若手の抜擢も目立つテレビ業界。テレビ離れも進み、最近ではすっかりアナウンサーがわからないという方もいるはず。そこで今回は歴代活躍した女子アナのなかから、あなたがもっとも好感を持ったアナウンサーは誰なのか。パピマミ読者のみなさまに9月28日〜10月2日にかけて「歴代で一番好感が持てる女子アナは?」というアンケートを実施し、438人の方々から回答を得ましたので、その結果をランキング形式で発表したいと思います!●1位:水卜麻美今回もっとも多くの票を集めたのは、水卜アナこと、『水卜麻美』さんで、231人(53%)でした。『ありのままで親しみが持てる女子アナ』(30代女性/主婦)『肌が綺麗で、なんでも全力な様子が素敵』(20代女性/会社員)先日『スッキリ』を卒業し、話題となった水卜アナ。ぽっちゃりの代名詞と言える存在ながら、アナウンサーとして上品に振る舞うというよりも、常に全力で明るく、前向き な姿はお茶の間でも好評のようです。いまではアナウンサーの中でもトップの人気を誇る水卜アナ。ダントツの1位となりました!●2位:高島彩第2位にランクインしたのはやはり、『高島彩』さんで、61人(14%)でした。『アナウンサーとして伝わりやすく、でも愛嬌もある』(30代女性/自営業)『かわいすぎます』(20代女性/会社員)アナウンサーの代名詞とも言える存在で、フジテレビから卒業後もフリーとして、活躍の場を広げています。女優として、またゆず・北川悠仁との間に13年に誕生した子どもの母 として、まだまだ衰えないその人気はやはり健在でした。●3位:夏目三久第3位にランクインしたのは、『夏目三久』さんで、41人(9%)でした。『バラエティでもいける万能アナウンサー』(20代女性/会社員)『芯みたいなものが見えてかっこいい』(40代女性/主婦)3位に入ったのはこちらもフリーの夏目アナ。一度は日本テレビから離れるもの、フリーとして再度脚光を浴びています。昨年行われた『第13回好きな女性アナウンサーランキング 』でも堂々の3位に入るなどまさに女子アナTOPの座に就こうとしています。いかがでしたか?歴代で好評な女子アナはいずれも冠番組でしっかりとお茶の間の心を捉えている人などが上位を占める結果となりました。1番組の一言で人気がガラリと変わる女子アナ。今後も動向に目が離せません。【参考リンク】アンケート結果(1位〜12位)歴代で一番好感が持てる女子アナは?()●文/ぶるーす(芸能ライター)●モデル/大上留依
2017年10月02日アナ スイ(ANNA SUI)のビジュアルブック『ザ・ワールド・オブ・アナ・スイ(The World of Anna Sui)』日本語版が、2017年9月下旬に発売。288ページにわたり、デザイナーであるアナ・スイのキャリアにフォーカスした内容となっている。『ザ・ワールド・オブ・アナ・スイ』の制作にあたり、ファッションジャーナリストのティム・ブランクスが、13のファッションテーマを軸に、アナ・スイのキャリアを取材。ファッションテーマの、モッズ、パンク、グランジ、ロックスター、ヒッピー、スクールガール、アメリカーナ、サーファー、ノマド、ビクトリアン、レトロ、アンドロジニー、フェアリーテールはそれぞれ、アナ・スイが自身のアイディアとクリエイティビティを表現してきた項目だ。ファッションに加え、写真、アート、音楽、デザインの世界と関係性を築きながら、デザイナーとして、アーティストとして活躍してきたアナ・スイは、多彩な文化に精通。生み出される洋服にも、様々なテイストや関心事が反映されているのが見て取れる。本書には、クリエイションのプロセスを示す、ムードボードやスケッチ、テキスタイル・サンプルなど700枚以上の写真を収録している。また、ランウェイや楽屋写真、ファッション記事や広告などに加え、ランウェイで披露されなかったクリエイションやアナ・スイのアパート、スタジオの写真も掲載。加えて、アナ・スイ自身が語るインスピレーション源や生い立ちについてのエピソードも読むことができ、アナ・スイのアーティスティックな世界を隅々まで堪能することができる一冊となっている。【詳細】『ザ・ワールド・オブ・アナ・スイ(The World of Anna Sui)』日本語版発売時期:2017年9月下旬著者:ティム・ブランクス価格:5,400円+税※A4変型(273×224)上製・カバー装 288頁発行:株式会社東京美術【問い合わせ先】株式会社東京美術TEL:03-5391-9031
2017年09月29日