「妊娠・出産を発表した芸能人・有名人一覧」について知りたいことや今話題の「妊娠・出産を発表した芸能人・有名人一覧」についての記事をチェック! (1/33)
妊娠や出産は命がけ。ずっと順調だったとしても、何が起こるかなんてわからないんですよね……。今回は、出産で奥さんを亡くしてしまった人の話をご紹介します。こんなことになるなんて…▽ 家族3人の生活がスタートすると楽しみにしていたのに、まさかこんなことになるなんて……。奥さんを亡くし一人で子育てすることになるなんて、受け入れられませんよね……。(体験者:50代男性・会社員/回答時期:2025年1月)※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月17日YouTuber・モデルの古川優香が15日、自身のSNSを更新。交際を公表していたYouTuber・サグワと結婚することと、第1子妊娠を発表した。古川は「このたび、古川優香は結婚することになりました!どんな時も支えてくれた大好きなサグワくんと、夫婦になります」と報告。ウエディングフォトを添えた。続けて「そして、もうひとつご報告があります。私たちの間に新しい命を授かりました」と妊娠を発表。「サグワくん、そして大好きな愛犬ふくちゃんとともに、家族4人でにぎやかに暮らしていきたいと思います」とつづった。古川はWEGO心斎橋店にてスタッフとして勤務中、スカウトを受けた事をキッカケに青文字系の雑誌やWebを中心に読者モデルとして活躍。トリオYouTuber「さんこいち」メンバーとして活動し(2021年1月末に解散)、個人のYouTubeチャンネル登録者数が75万人、インスタグラムのフォロワーは70万人を超える。サグワは、過去にYouTube「サグワダイアリー」チャンネルを運営していた元YouTuberで実業家。昨年末にYouTubeチャンネルの更新を終了した。【報告全文】ご報告このたび、古川優香は結婚することになりました!どんな時も支えてくれた大好きなサグワくんと、夫婦になります。これからもくだらない喧嘩をしながら楽しく過ごしていきたいと思っています。そして、もうひとつご報告があります。私たちの間に新しい命を授かりました。サグワくん、そして大好きな愛犬ふくちゃんとともに、家族4人でにぎやかに暮らしていきたいと思います。いつも支えてくれている皆さん、本当にありがとうございます。マイペースな私たちですが、これからもどうぞよろしくお願いします。2025.3.15 古川優香
2025年03月15日ホワイトデーとなるきょう3月14日、ORICON NEWSでは毎年恒例の『第18回 男性が選ぶ恋人にしたい有名人ランキング』の結果を発表。【吉岡里帆】が今年も1位となり、4連覇を達成。【新垣結衣】以来となる殿堂入り(5連覇)に王手をかけた。TOP10に1人が初登場したランキングを紹介していこう。■吉岡里帆“殿堂入り”へ盤石「親しみやすさ」をキーワードに4連覇見事4連覇(2023年は綾瀬はるかと同率1位)を達成した【吉岡里帆】は、これまで所属していた事務所の休業に伴い、昨年4月に事務所を移籍。賀来賢人が原案&主演のNetflixシリーズ『忍びの家 House of Ninjas』など話題作への出演に加え、きょう3月14日に行われる授賞式で最優秀賞者が決定する『第48回 日本アカデミー賞』に、『正体』での演技が評価され、優秀助演女優賞を受賞するなど、この1年も大活躍だった。そんな吉岡には「スタイルはもちろんテレビを見ていると彼女の明るいキャラクターから付き合っていて楽しい時間が過ごせそう」(千葉県/40代)、「癒されそう」(東京都/20代)、「やっぱり可愛らしくて親しみやすいからですね。そして、色んなレジャー施設に行ってデートしたいです!」(北海道/40代)、「飾らない人柄が好き」(福岡県/30代)、「お笑いの感覚がありそうで一緒にいたら楽しめそう」(愛知県/50代)など、幅広い年代から支持を集めた。■ランキング常連の浜辺・今田に加え、小芝、永野が初のTOP3に2020年代以降のランキングでTOP10常連の【浜辺美波】、【今田美桜】が2位、3位となるなか、同率3位で【小芝風花】【永野芽郁】が初のTOP3入り。昨年のTOP10初登場から大きく順位を上げた小芝には、「表情が豊かですし最近は硬軟自在な仕事ぶりが印象的で、一緒にいて楽しそうという印象があります」(大阪府/40代)、「笑った顔が好き」(京都府/10代)といった声があり、また2023年より『ぐるぐるナインティナイン』(日本テレビ系)の人気企画「グルメチキンレース・ゴチになります!」にレギュラー出演していることから「いつも笑顔でどんなものでもおいしく食べてくれそうで、なんでも一緒に楽しめそうだから。動物園に行ってみたい」(東京都/40代)という意見も寄せられた。また映画『はたらく細胞』で「赤血球」を演じるなど、さまざまな役を自在に演じるなど2024年も活躍した永野には、「癒やしを求めています。そばにいてもらえるだけでいい」(兵庫県/40代)、「顔が可愛いのと、行動が可愛らしいから」(埼玉県/10代)といった声のほか、SNSやテレビ番組などでバイク、サーフィン、スキーなど多趣味でアクティブな素顔を告白したことから「一緒にバイクのツーリングをして旅をしたい」(30代/埼玉県)といった声もあがった。■昨年6月に20歳を迎えた芦田愛菜がTOP10初ランクイン10位には、今年唯一のTOP10初登場ランクインとなる【芦田愛菜】が登場。子役として活躍した芦田だが、昨年6月には20歳を迎え、今年1月には“成人の日”に晴れ着姿を披露。ORICON NEWSの2025年『期待の新“20歳”』で1位を獲得するなど期待も高い芦田には、「まさに才色兼備という言葉がぴったり」(埼玉県/30代)、「性格が良さそう」(千葉県/10代)、「可愛くて人柄も良く、理性的な人なので、お互いを思いやった温かい付き合いが出来そうだから」(長野県/30代)といった声が寄せられている。【調査概要】調査時期: 2025年2月14日(金)~21日(金)調査対象:計500人(自社アンケートパネル【オリコン・モニターリサーチ】会員10代、20代、30代、40代、50代の男性)調査方法:インターネット調査調査機関:オリコン・モニターリサーチ
2025年03月14日俳優・杉浦太陽(43)の妻で元モーニング娘。の辻希美(37)が13日、都内で行われた『巨人と添い寝展 by NELL』メディア向け発表会に登場。第5子妊娠を発表してから初の公の場となり、幸せオーラ全開で笑顔を見せた。登壇直後、MCから第5子妊娠発表について「おめでとうございます!」と声をかけられると、辻は「ありがとうございます」と笑顔。「たくさん『おめでとう』というコメントが届いてめちゃくちゃうれしく思っています」と喜びを伝えていた。発表会では、日本睡眠協会理事長の内村直尚氏を交え、日本の7割の家庭が行う“添い寝”にまつわる社会問題「添い寝シンドローム」(添い寝によってさまざまな睡眠の課題が生じること)についてトーク。辻は4人の子育てで「今考えれば17年も添い寝をしているなと。人生の半分近く子育てしているのかと改めて感じます」としみじみ語る場面も。出産を控え、5人目となるこれからの子育てにも「楽しく子育てできるように頑張りたいと思います」と声を弾ませていた。また会場に用意された動く巨大人形「ビッグ辻ちゃん」の横で添い寝をして、“大人の寝返りによる振動”を子ども目線で疑似体験するプログラムを実施する予定だったが、妊娠した辻の体調を鑑み、代理としてアシスタントの女性が体験することとなった。イベント後の囲み取材では現在の体調についても「だいぶ良くなってきて、10だったものが8くらいには回復しました。いろなものをずっと食べている状態なので、体重管理を頑張りたいと思います」と明かしていた。辻と杉浦は2007年6月に結婚。同年11月に第1子長女、10年12月に第2子長男、13年3月に第3子次男、18年12月に第4子三男を出産していた。長女の希空(のあ)は、24年11月に芸能事務所LUV所属を発表。25年1月には、ABEMAオリジナル恋愛リアリティーショー『今日、好きになりました。』への出演も果たすなど、話題を集めていた。
2025年03月13日吉本興業は10日、ダウンタウン・浜田雅功(61)が一時休養すると発表した。この発表を受け、浜田のレギュラー番組を抱える各局は今後の対応を明らかにした。浜田は1963年5月11日生まれ、兵庫県尼崎市出身。NSC大阪校1期生。松本人志とダウンタウンを結成し、第一線で活躍し続けてきた。松本が昨年1月に活動休止後もダウンタウンの冠番組を継続。『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』『ダウンタウンDX』『水曜日のダウンタウン』のほか、『ジャンクSPORTS』『ごぶごぶ』『浜ちゃんが!』『プレバト!!』『ハマダ歌謡祭★オオカミ少年』など、多数出演している。(各局の対応は次の通り)※特番を除く【浜田雅功】■TBS『ハマダ歌謡祭★オオカミ少年』(毎週金曜後7:00)→収録済みのものは放送し、その後は未定。■フジテレビ『ジャンクSPORTS』(毎週土曜後5:00)→収録済みのものは放送し、その後は未定。■読売テレビ『浜ちゃんが!』(毎週水曜深夜)→収録している分は放送し、それ以降は対応協議中。■MBSテレビ・ラジオ関西ローカルの『ごぶごぶ』(毎週土曜後1:54)全国ネットの『プレバト!!』(毎週木曜後7:00)→収録済みのものは放送し、その後は未定。ラジオ『ごぶごぶラジオ』(毎週金曜深0:30)→代役を立てず、他のレギュラー陣で継続。【ダウンタウン】■日本テレビ『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』(毎週日曜後11:25)→4/20放送分まで収録済み、その後は検討中で放送休止などの予定はなし。■TBS『水曜日のダウンタウン』(毎週水曜後10:00)→収録済みのものは放送、今後の放送・代役等々に関しては検討中。番組内容に変更なし。■読売テレビ『ダウンタウンDX』(毎週木曜後10:00)→収録している分は放送し、それ以降は対応協議中。
2025年03月10日モデル・タレントの高田秋(33)が9日、自身のインスタグラムを更新。第1子を妊娠したことを発表した。高田は「いつも応援してくださってる皆様へ」と書き出し、「この度第一子を授かりました。現在は安定期に入っております」と報告。「初めてのことで不安なこともありますが、会える日を楽しみに穏やかに過ごしています」とつづり、「今後も体調をみながらできる範囲でお仕事を続けていきたいと思っています。どうぞ、温かく見守っていただけると幸いです」と伝えた。高田は、1991年9月23日生まれ。北海道出身。利酒師などの資格を持ち、『町中華で飲ろうぜ』(BS-TBS)をはじめ、飲み歩き番組に多数出演している。2022年12月には、会社員の一般男性と結婚したことを発表。24年10月には「レプロエンタテインメント」とのマネジメント契約を終了を発表していた。【報告全文】いつも応援してくださってる皆様へこの度第一子を授かりました。現在は安定期に入っております。初めてのことで不安なこともありますが、会える日を楽しみに穏やかに過ごしています。今後も体調をみながらできる範囲でお仕事を続けていきたいと思っています。どうぞ、温かく見守っていただけると幸いです。
2025年03月09日先月2日に第3子出産を発表した俳優の武井咲(31)が7日、ファッション誌『VERY』(光文社)の公式インスタグラムに登場。表紙撮影のオフショットに、夫のEXILE TAKAHIRO(40)が「いいね」で反応するなど、注目を集めている。「本日発売! VERY4月号の表紙を飾ってくれたのは、先日第三子出産を発表された武井咲さん( @emitakei_official )です」と紹介し、1本の動画をアップ。上品にジャケットを着こなしており、産後とは思えない美スタイルで爽やかな笑顔を見せている。武井は2017年9月にTAKAHIROと結婚。18年3月に第1子となる長女、22年3月に第2子となる次女、25年2月に第3子となる三女の誕生を報告した。
2025年03月07日俳優の石原さとみ(38)が7日、所属事務所・ホリプロの公式サイトを通じて第2子妊娠を発表した。出産は初夏を予定。石原は「この度、第二子を授かりました。3月いっぱいで産休に入らせていただきます。 命の誕生という奇跡を、無事に果たせるよう、仕事関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒温かく見守って頂けたら幸いです。そしていつも応援してくださる皆様、本当にありがとうございます」とメッセージしている。なお、サイトでは「出産は今年の初夏を予定しています」と伝え「今月14日に行なわれる日本アカデミー賞の授賞式には出席を予定しています。また、レギュラー出演しているNHK『あしたが変わるトリセツショー』の収録については、しばらくの間お休みをいただき、体調が整い次第、医師と相談した上で復帰する予定です」と報告。続けて「事前に収録した回がございますので、放送上は、しばらく石原がMCを務めさせていただきます。皆さまにおかれましては、石原さとみを今後ともよろしくお願いいたします」とコメントしている。石原は、2002年『第27回 ホリプロタレントスカウトキャラバン』でグランプリを受賞したことをきっかけに芸能界入り。2003年、映画『わたしのグランパ』で女優でデビュー。同作で『第27回 日本アカデミー賞』新人俳優賞を受賞した。2020年10月に同年代で会社員の一般男性との結婚を発表。22年4月には第1子出産を発表していた。
2025年03月07日お笑い芸人・ハナイチゴの関谷友美(41)が5日までに自身のXを更新。妊娠を発表した。関谷は投稿で「ご報告」と題し、「ハナイチゴ関谷41歳!妊娠しました!!」「只今6ヶ月で6月末に出産予定です」と報告。性別は「赤ちゃんが頑なに股間を手で隠してしまっていて、まだ分かりません」と明かし、「私には似ずに恥じらいのある我が子の様です笑」とコメントした。今後は「4/13の自主ライブをもって産休&育休に入ります」とし、「是非ライブ来てください」と呼びかけた。なお投稿は、妊娠前と後とみられる「ビフォーアフター」ショットが添えられており、妊娠6ヶ月のお腹の状況も公開した。関谷は2022年7月24日、15歳年下の男性と結婚。ブログで「苦しかった婚活を経て、ようやく、ようやく、、結婚することが出来ました」と報告していた。ブログでは「約2年間の妊活&不妊治療(体外受精)を経て現在に至りました」と明かしており、「今回の妊娠は旦那さんはじめ、両親、義両親、友達、通っていた杉山産婦人科新宿の方々、本当に沢山の方々の支えやサポートのおかげで辿り着く事が出来ました」と感謝。また「そして、不妊治療を保険適用にしてくれた日本政府の方々!ありがとうございます!!」「保険適用が無かったら、絶対に体外受精に踏み切れてなかったです!」ともつづっていた。さらに不妊治療について「正直、不妊治療はめちゃくちゃ心を削られました」と吐露。「友達の妊娠報告も素直に喜べなかったり、赤ちゃんを抱く夢を見て朝起きて号泣したこともありました、、」などと明かし、「そんな時も『人と比べちゃダメだよ、自分達のペースで行こう、大丈夫だよ』と何度も励ましてくれた旦那さんには感謝しかありません」と感謝を伝えた。この発表に祝福の声が多数寄せられたほか、「安産をお祈りしております」「復帰後も期待してます」など身体を気遣う声も多数。またビフォーアフター写真に「見事なビフォーアフターでしょ笑」とも答えていた。
2025年03月05日ABCテレビ・テレビ朝日系『芸能人格付けチェックBASIC 春の3時間スペシャル』が22日午後6時56分から放送される。ダウンタウンの浜田雅功を司会に、一流芸能人たちが“正解できて当たり前”の6つのチェックを受ける『芸能人格付けチェック』。一流芸能人たちが全問正解して当たり前の問題に真剣に挑む。全員が一流芸能人からのスタートし、間違えれば、普通、二流、三流、そっくりさんとランクダウン。最後は“映す価値なし”画面から消えてしまう。正月放送では、一流品を見極めるのに対し、『春の格付けチェックBASIC』では芸能人たちが「基本的な事」、「当たり前の事」が分かっているのかを問う。今回は細川たかし、藤木直人、佐々木希、神尾楓珠、石川佳純、森香澄、村重杏奈、あの、長谷川忍(シソンヌ)、紅しょうが(稲田美紀・熊元プロレス)が初参戦する。なお、チェック項目は追って発表する。■出演司会:浜田雅功(ダウンタウン)アシスタント:ヒロド歩美<ゲスト>前川清細川たかし松下奈緒藤木直人佐々木希神尾楓珠桐谷健太三宅健北山宏光内田篤人石川佳純森香澄村重杏奈ゆうちゃみあの吉村崇(平成ノブシコブシ)長谷川忍(シソンヌ)稲田美紀(紅しょうが)熊元プロレス(紅しょうが)
2025年03月05日俳優・杉浦太陽(43)が4日、自身の公式インスタグラムを更新。前日に第5子妊娠を発表した妻で元モーニング娘。の辻希美(37)との夫婦ショットを公開した。杉浦は「たくさんの、あたたかいメッセージありがとうございます」と感謝し、「出産までも、そして産まれてからも…夫婦・家族の絆で!」と、妊娠中の辻のお腹に手を当てた夫婦ショットをアップした。ハッシュタグでは「#第5子妊娠中 #マタニティ #夫婦の絆 #家族一丸」とつづり、愛を持って妻をサポートしていくことを誓っている。
2025年03月04日「この度、新しい命を授かることができました。第5子になります。いやぁ、もう、めちゃくちゃ嬉しいです」3月3日、YouTubeで妊娠を発表したのはタレントの辻希美(37)だ。’07年6月に俳優の杉浦太陽(43)と結婚した辻は、同年11月に第1子長女を出産。その後も’10年12月に第2子長男、’13年3月に第3子次男、’18年12月に第4子三男を出産している。今回第5子を妊娠した辻は「私自身が33歳、34歳の時ぐらいから、『5人目がほしいな』っていうふうに考えているなかで、なかなか授かることができなくって」と告白。続けて“知られざる苦悩”を明かした。「病院のほうにも通って、不妊治療っていうものをしてきていました。ただ、そのなかでも、なかなか授かることができなくて。薬の副作用とかも結構あったりだとかしてたので、結構しんどい期間ではあったんですけど、『授かれたらいいな』っていう思いでこの3、4年、たぁくんと一緒に話をしながら、病院の先生とも話をしながら頑張ってきました」33歳頃から不妊治療をしていたと告白した辻。「本当になかなかね、授かることができなかったので、『難しいのかな』っていうふうに思っていて。希空のデビューがあったりだとかしたので、『これから忙しくなるから、もう諦めたほうがいいんだな』っていう風に思っていたら、まさかの授かることができたという形になります。いやもう本当にびっくり」と、喜びもひとしおのようだ。「辻さんはもともと子供を授かりづらい体質だといいます。そのためかねて5人目が欲しいと語っていましたが、『こればっかりは授かりものだから……』と消極的にもなっていました。辻さんは、チャンネル登録者数176万人を誇る大人気YouTuber。ほかにもテレビ出演など様々な仕事をし、家事や4人の育児もこなしながら、合間を縫って不妊治療を行ってきたようです。そのため、ネットでは労う声が相次いでいます」(芸能関係者)Xでは不妊治療をしていた辻について、こんな声が上がっている。《辻ちゃん5人目妊娠おめでとう 仕事と家事しながら不妊治療もして大変だったよね 頑張ったねすごいよ》《不妊治療してたの!?あんなに家事して、テレビとか出てYouTubeもやってたのに、ほんとにすごいよ、辻ちゃん》《辻ちゃん第5子妊娠おめでとー 4年も不妊治療してたとか、4人の子育てと仕事しながらの治療大変だったろうな》《不妊治療を数年、過去と同様つわりもしんどいって言っててもう尊敬しか無いー!4人育てて仕事もして凄すぎるー!》
2025年03月03日タレントのアレクサンダーの妻・川崎希が、第3子妊娠を報告した。アレクサンダー、川崎それぞれのブログにて発表された。アレクサンダーのブログでは「みなさんに家族からのご報告ですなんとなんと子供3人目授かる事が出来ましたのんちゃん不妊治療沢山頑張ってくれました」と報告。「家族が増えまた自分たちの世界が変わりますが賑やかになり楽しくなるとおもいます。しばらくYouTubeで色々あげていきますみんな気づいてたかな?色んなことあってまだだれも知りませんのはずです。3人目楽しみすぎます」とし、「ありがとうございます自分達も信じられないですただ幸せです」と喜んだ。川崎のブログでは「この度第三子の赤ちゃんを授かりましたいまは安定期と言われる時期に入り体調も安定してきていて赤ちゃんに会えるのを子どもたちも家族一同楽しみにしています」と報告。「第一子、第二子と同様に今回も不妊治療の体外受精で授かることが出来て通院期間もつわりが重い時期も家族にサポートしてもらいやっとご報告出来る時期になり嬉しい気持ちでいっぱいです。暖かくなる頃に出産予定でこれからひさびさにベビーグッズを揃えるのも楽しみです」と伝えた。川崎は、2005年からAKB48第1期メンバーとして活動。09年2月に同グループを卒業後は、アパレルブランド「ANTIMINSS」を起業。13年2月にアレクと結婚し、テレビ番組にそろって出演し、3年以上不妊治療に取り組んでいることを告白するなど、おしどり夫婦として人気を集めていた。17年8月に第1子となる“カゲトラくん”が誕生。2020年10月に第2子出産を報告していた。
2025年03月01日モデルで俳優の滝沢カレン(32)が第1子を妊娠していると、所属事務所・スターダストプロモーションが25日、公式サイトで発表した。同事務所は「先日一部報道にもございましたが、この度、弊社所属の滝沢カレンが新しい命を授かりましたことをご報告させていただきます」とし、「関係者の皆様のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。今後の活動につきましては、本人の心身の健康を最優先に、可能な範囲で慎重に続けてまいります。どうか温かく見守っていただけますと幸いです」と呼びかけた。滝沢は2022年7月、自身のインスタグラムで、建築関係の仕事に携わる一般男性との結婚を発表。男性と愛犬が一緒に写った写真を掲載し「記憶をほとんどその日に置いてくる私ですが、出会ったときの季節、景色を今でも思い出せます。それは私の見ている景色をいつもより色とりどりにしてくれる人でした」と幸せいっぱいにつづっていた。滝沢は1992年5月13日生まれ、 東京都出身。2008年、雑誌『Seventeen』の『ミスセブンティーン2008』でグランプリを獲得し、同年8月から11年3月まで同誌の専属モデルとして活動。11年4月から19年7月までファッション誌『JJ』の専属モデルを務めた。20年9月よりファッション誌『Oggi』の専属モデルとして活躍した。俳優としては、19年放送のドラマ『G線上のあなたと私』で連続ドラマ初レギュラーを果たす。以降、映画『土竜の唄 FINAL』 (21年)、ドラマ『未来への10カウント』(22年)、ドラマ『卒業タイムリミット』(22年)などに出演。また、アニメ映画『かがみの孤城』 (22年)、『君たちはどう生きるか』(23年)、『窓ぎわのトットちゃん』(23年)で声優を務める。また、20年4月に発売したレシピ本『カレンの台所』で『第8回料理レシピ本大賞2021』大賞を受賞した。
2025年02月25日フリーアナウンサーの曽田麻衣子(34)が25日、自身のXで出産を発表した。曽田は投稿で「いつも応援してくださっている皆様、そしてお世話になっている皆様へご報告です」とコメントし、文書と子どもとのショットを公開。文書の冒頭で「無事に出産しました!」と報告した。現在の状況について「子はすごいスピードですくすく成長中です」と報告。「無痛分娩予定だったのですが、お産の進みが順調すぎて自然分娩になり(詳しくは今後noteに書こうと思っています)、お産の痛みというものを存分に味わったわたしは『こんなに過酷なものなのかっ!!!』と白目を剥きました」と過酷な状況もつづった。出産を振り返り、「わたしも夫も、今まさに母乳指導をしてくれている助産師さんも街中のあの人もその人も、みんな母親がこんな思いをしながら産まれてきたのかと」としみじみ。「ただ、結果的に病院到着から6時間で産まれるというスーパー安産だったので母体もとても元気です。いや、まだ元気ではないのですけど。順調に回復しております!」と報告した。最後に「これから夫とともに家族3人で成長していけるよう、懸命に生きていきます。今後ともよろしくお願いいたします」と締めくくった。曽田は1990年10月24日生まれ。島根県出身。セント・フォース所属。フジテレビ系『めざましテレビ アクア』のメインキャスターや、KBS京都テレビ『うまDOKI』メインキャスター等を担当。保育士の資格を持つ。2024年9月に妊娠していることを発表した。
2025年02月25日’19年4月に交際成立したしゅんまや(写真:重川茉弥のInstagramより)2月16日、16歳で結婚、出産した「しゅんまや」ことモデルの重川茉弥(21)とモデルのまえだしゅん(22)がそれぞれのInstagramで離婚を発表した。憶測が広がる中、重川が翌17日に”別れた理由”に言及した。‘19年に放送されたABEMAオリジナル恋愛リアリティーショー『今日、好きになりました。-ハワイ編-』でカップルになり、’20年4月に結婚と当時16歳だった重川の妊娠を発表。重川は同7月に第1子女児出産を発表し、16歳の母として話題に。’22年11月に第2子男児を出産した。2人は16日にそれぞれのInstagramで2人のツーショットと共に離婚を報告。重川は《今後は、子供達の親として協力しあう関係を築いていきたいと思っています》とし、まえだは《子供達については今後も変わらず協力し合い、愛情をもって育てていきたいと思います》と、表現はやや異なるが今後も2人で育児に関わる方針を伝え、応援してくれたファンへの感謝を述べた。突然の離婚発表に、ファンからは残念がる声や今後も応援するといった励ましのコメントが多く寄せられたものの、中には別れた理由を邪推したり、これまで応援してきたファンとして離婚理由についての説明がないことに悶々とするといった声も上がった。こうした事態を受けて、重川は17日にストーリーズで《暖かいコメントやDM、ありがとうございます。改めて沢山の方に応援されていて愛されてたんだなと思うと、すこし寂しい気持ちです。これまでしゅんまやを応援してくださり、本当にありがとうございました》と思いを伝え、ファンに感謝した。その上で、まえだとは《決して仲が悪くなったわけではなく、しゅんくんは今までも、これからも大切なひとです》と”ケンカ別れ”ではないことを明かし、《色んな憶測があるかと思いますが憶測だけで悪く言うのは控えて下さい》と呼びかけた。ネット上で一部”心ない声”も上がっていることを受け、2人が出会った番組の“恋愛見届け人”を務めたお笑いコンビ・NON STYLEの井上裕介(44)も17日、「しゅんとまやに思うこと」と題したブログを投稿し、自身の思いを伝えた。2人の離婚については《夫婦の事は夫婦にしか分からないし、他人が口に出す事でもない。だからこそ、2人の間に何があったかもわからないし、知る必要もないと思ってる》と指摘。そのうえで、ネット上での心ない声に対し、《それを跳ね除けて、立派に父親と母親をしていたし、数年前に2人に会いに行った時も、本当に素敵な夫婦、家族だった》と、自身の知る2人の姿を伝えた。続けて《だからこそ、離婚に関しては悲しくはあるけど、2人が決めた事だからこそ、その気持ちを尊重してあげたい》とし、改めて《2人は、本当にしっかりと子育てもしていたし、ちゃんと家族として向き合っていたと思う》と強調。《だから、これから各々新しい人生に、新しい形で進んでいくからこそ、まだまだ若い2人を優しく温かく支えてあげて欲しい》と呼びかけた。
2025年02月18日アーティストのきゃりーぱみゅぱみゅが3日、自身のXを更新。【画像】きゃりーぱみゅぱみゅが第1子出産を発表「産まれてきてくれてありがとう」「本日から仕事復帰です〜」と綴り、NHKの番組『えいごであそぼ Meets the World』に、自身の産休中に代役として出演していた「きゃりー人形」の写真をアップ。今年9月から産休に入り、10月8日に出産を発表していたきゃりー。産後2か月弱での復帰となった。本日から仕事復帰です〜 pic.twitter.com/xoIWenYQit — きゃりーぱみゅぱみゅ (@pamyurin) December 3, 2024 この投稿に、ファンからは「わあああ!びっくり!きゃりーちゃんの復帰嬉しいです」「キャリーちゃん、二刀流で頑張って下さい!仕事復帰、お待ちしてました〰!♫♪」など、復帰を喜ぶ声が多数寄せられている。
2024年12月04日NPBが12日、公式Xを更新。【画像】2024年セリーグGG賞受賞者一覧2024年シーズンパリーグのゴールデングラブ賞受賞者の一覧を公開した。西武・源田とソフトバンク・甲斐は7回目受賞の快挙。楽天・小深田やソフトバンク・周東などの初受賞組も多く名を連ねた。最多得票数を獲得したのは、楽天・辰己涼介。外野手部門2位の周東と1票差での最多得票数獲得となった。2024 三井ゴールデン・グラブ賞 受賞選手【パ・リーグ】投:L.モイネロ(H)初捕:甲斐拓也(H)⑦一:山川穂高(H)初二:小深田大翔(E)初三:栗原陵矢(H)初遊:源田壮亮(L)⑦外:辰己涼介(E)④外:周東佑京(H)初外:万波中正(F)② #NPB pic.twitter.com/4ayVRcZumF — 日本野球機構(NPB) (@npb) November 12, 2024 この投稿には、「源田があと何回取るのか。」「周東選手の受賞は嬉しい!」「半分以上ソフトバンクかー!さすが^^」などのコメントが寄せられた。
2024年11月28日26日、女優の須藤叶希が自身のSNSを更新した。【画像】「おめでとう!」新井恵理那、第二子妊娠インスタ報告に祝福コメントはパンク寸前!自身のXアカウントにて文面を発表。「このたび新しい命を授かりましたことをご報告させていただきます。」と綴り、妊娠を報告した。体調は安定していることも報告しファンからは祝いのコメントが多数残されている。 pic.twitter.com/iHI3YCdmKV — 須藤叶希 (@kanoko_sudo) November 26, 2024 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2024年11月26日2024年11月18日放送のトーク番組『徹子の部屋』(テレビ朝日系)に、ドラマやミュージカルなど、多方面で活躍している、歌舞伎俳優の尾上松也さんが出演。「最近分かったこと」を明かし、ネット上で驚きの声が上がりました。尾上松也の親戚だと分かった、有名人とは?番組で司会を務める、タレントの黒柳徹子さんから「最近、親戚だと分かったというのは、どなたですか?」と聞かれた尾上さん。「じゃあ、ちょっといいですか」といいながら、尾上さんが、ポケットから取り出したのは、同年7月から発行が始まった、新紙幣の1万円札です。「こちらの1万円札に描かれているのが、実は、私の親戚である、渋沢栄一さんでございます!」と答え、判明した経緯について、このように語りました。番組で調べていただいて、分かったことなんですけれども。びっくりしましたね。すごく近い親戚でございまして。その後、番組を通じて、交流ができまして、今も親戚付き合いをさせていただいているのですけれども。徹子の部屋ーより引用祖先をたどる番組で『日本資本主義の父』とも呼ばれる、実業家の渋沢栄一と親戚であったことが分かり、渋沢栄一の親族と、親戚付き合いが広がったことを明かしたのです。もともと、第12代、14代内閣総理大臣の西園寺公望と、親戚であることは知っていたそうですが、渋沢栄一との関係は聞いたことがなかったようで「家族も知らなかったのだと思います…」とコメント。実は、渋沢栄一だけでなく、新千円札の北里柴三郎、旧500円札の岩倉具視とも親戚だといい、このように述べました。『お札系親戚』が、めちゃくちゃいっぱいいたってことが分かりましてですね。たくさんいて、びっくりしました。光栄ですけれどもね。徹子の部屋ーより引用黒柳さんから、岩倉具視の玄孫(やしゃご)が歌手の加山雄三さんであるため「加山さんとも親戚かも」と伝えられ、さらに驚いた表情を見せた、尾上さん。また、その番組で、タレントのDAIGOさんとも親戚であることが分かったそうで「ほかにも、まだたくさんいるかも」と、人の縁の面白さについて話しました。【ネットの声】・尾上さんの親戚が、華麗すぎて驚く…。・お札のデザインに採用されるような、偉人ばかりとつながりがあって、すごい。・尾上さんと渋沢栄一さんは親戚なのか。知らなかった!・DAIGOさんともつながりがあるのね。血筋がすごすぎる。・尾上さん、お札の人と親戚って、びっくりです!尾上さんの、豪華な家系図に驚いた人も多いことでしょう。祖先を調べると、意外なつながりが見えてくるかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年11月21日一般社団法人全日本晴れ男・晴れ女協会が毎年行っている、日本一の晴れ男・晴れ女を決める『ベスト晴れ男・晴れ女アワード』。2024年11月17日、『ベスト晴れ男・晴れ女アワード2024』の大賞が決まりました。『ベスト晴れ男・晴れ女アワード』は、『誰かのために晴れを届ける人であれ』という同協会のミッションを体現し、一年間を通して天気と心に晴れを届けた人に贈る賞です。推薦形式を取っており、誰でも『ベスト晴れ男』『ベスト晴れ女』だと思う国内在住の有名人に投票することができます。2023年のベスト晴れ男は、ラッパーで音楽プロデューサーのSKY-HI(日高 光啓)さん。ベスト晴れ女は、アイドルグループ『ももいろクローバーZ』の百田夏菜子さんでした。2024年は、というと…。総数80354票が集まり、過去最高の盛り上がりの中、ベスト晴れ男は9人組ボーイズグループ『超特急』の松尾太陽さん、ベスト晴れ女は、2年連続で百田さんが輝きました。松尾さんを選出した人からは「台風直撃の予報が、見事に進路がそれてライブの開催ができたから」「太陽という名前の通り、大事な日は晴れるから」といった声が上がっています。松尾さんは受賞を受けて「太陽という名前に恥じないように、これからも走っていきます」とコメントしていました。百田さんを選出した人からは「百田さんの落ちサビで、雨が止みスポットライトのように夕日が照らす奇跡が起きた」「いつも晴れやかな気持ちになるから」などの理由が寄せられたようです。また、審査員特別賞に、演劇ユニット『TEAM NACS』の森崎博之さんと、タレントの藤田ニコルさんが選出されました。投票の結果は、以下の通りです。ベスト晴れ男最終投票結果1位松尾 太陽(超特急)2位重岡 大毅(WEST.)3位SKY-HI4位松岡 修造5位本田 康祐(OWV)6位大橋 和也(なにわ男子)7位森崎 博之(TEAM NACS)8位YORI(DA PUMP)9位相葉 雅紀(嵐)10位 田中 圭11位 ファンキー加藤12位 出川 哲郎13位 香取 慎吾14位 福山 雅治15位 明石家さんま16位 菅田 将暉17位 木村 拓哉18位 勝俣 州和19位 平野 紫耀20位 阿部 寛ベスト晴れ女最終投票結果1位 百田 夏菜子2位 水卜 麻美3位 やす子4位 永野 芽衣5位 鈴木 愛理6位 橋本 環奈7位 渋谷 凪咲8位 佐藤 栞里9位 綾瀬 はるか10位 天海 祐希11位 新垣 結衣12位 土屋 太鳳13位 芦田 愛菜14位 長澤 まさみ15位 石原 さとみ16位 渡辺 直美17位 辻 希美18位 藤田 ニコル19位 小坂 菜緒20位 広瀬 すず近くにいるだけで心が晴れやかになる人が、あなたの周りにもいるでしょう。あなたにとっての、ベスト晴れ男・晴れ女は誰でしょうか。1年を振り返ってみると、面白いかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月20日11月22日は、語呂合わせで『いい夫婦の日』といわれています。2024年11月22日に先だって、婚活情報サイト『オミカレ』を運営する株式会社オミカレが、全国の婚活者を対象に『恋人にしたい推しスポーツ選手』『恋人にしたい芸能人』『結婚したい芸能人』『理想の芸能人夫婦』についてのアンケートを実施。そのランキングを発表しました。恋人にしたい芸能人、理想の芸能人夫婦は?2024年もさまざまなスポーツの世界大会が行われました。スポーツ選手の中で、婚活中の女性が「結婚したい」と多く声を上げたのは…。1位に輝いたのは、メジャーリーグベースボールの『ドジャース』に所属する大谷翔平選手でした!前人未到の50本塁打・50盗塁を達成した『50-50』は、2024年のユーキャン新語・流行語大賞にもノミネートされています。同年2月には、結婚を発表。たびたび妻と愛犬・デコピンと一緒に写る幸せそうな写真が話題となっています。2位、3位も、2023年から人気を集め続けたバレーボールの石川祐希選手と、野球のダルビッシュ有選手でした。【2024年版】恋人にしたい女性芸能人婚活男性が選ぶ恋人にしたい女性芸能人には、この人たちが選ばれました。恋人にしたい女性芸能人2年連続で1位に輝いたのは、俳優の新垣結衣さん。外見のかわいらしさだけでなく、雰囲気や笑顔など一緒にいてほっとできる存在に感じられるところが、恋人にしたい芸能人1位に輝いた理由だそうです。2位も、2023年と変わらず俳優の綾瀬はるかさんでした。ランク外から3位に上がった、俳優の吉岡里帆さんがランクイン。一緒にいる時間のことを考えて、投票する人が多かったようです。なお、結婚したい女性芸能人1位は、綾瀬さん。2位は、新垣さんでした。【2024年版】恋人にしたい男性芸能人女性が選ぶ、恋人にしたい男性芸能人のトップは…。2023年から続いて1位は、俳優の松下洸平さんでした。「物腰がやわらかい」「雰囲気がおっとり」「リラックスして一緒にいられそう」などの理由で人気を集めています。ランク外から2位に急上昇したのは、俳優の鈴木亮平さん。3位は、2024年11月19日に結婚を発表したばかりの俳優の岡田将生さんでした。一方、結婚したい男性芸能人1位は鈴木亮平さん、2位は松下洸平さん、3位はタレントのヒロミさんという結果になっており、結婚と恋人ではランキングに変化が出るようです。【2024年版】理想の芸能人夫婦婚活中の男女が選んだ『理想の芸能人夫婦』は一体、どの夫妻なのでしょうか。2022年と2023年の1位は、タレントのDAIGOさんと俳優の北川景子さん夫妻でした。2024年は…。なんと、2024年も、DAIGOさんと北川さん夫妻が1位となり、3年連続となりました。「心が通っている夫婦という感じがして本物の絆を感じる」などの声が寄せられているそうです。2位は、CMにも出演している俳優の反町隆史さんと松嶋菜々子さん夫妻。4位には、大谷翔平さん夫妻も入っていました。理想の芸能人夫婦を選んだ理由として「尊敬し合っている」「支え合っている」「助け合っている」といった回答が多かったといいます。2024年も、たくさんのビックカップルが誕生しました。2025年は、どの夫婦がランクインするのか楽しみですね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月20日こんにちは!Hug Mugフレンズの高橋です。実は先日、第二子を出産しました〜妊娠中(そうじゃなくてもですが)ってすごく浮腫んだり便秘になったりとマイナートラブルが絶えませんよね、、特に妊娠後期は立ち仕事なのもあり足がパンパンに浮腫みだしました、、!!慌てて色々試してみた結果、よかったものを3選紹介しようと思います〜毎日のお供に「LAVIEN」のパーフェクトVバランスこちらは浮腫みが気になるときに飲むお茶Qoo10で購入できますお湯はもちろん水出しでもOKなところが飲みやすく毎日水代わりにゴクゴク飲んでいました。⚫︎100%自然原料⚫︎香ばしくコクのある味で飲みやすい⚫︎カフェイン、カロリー、シュガー、香料FREE⚫︎環境に優しいトウモロコシ素材のティーバッグカボチャ、キクイモ、みかんの皮、花梨、キキョウの根、ナタマメ、ビート、とうもろこしがブレンディングされているそう味はコーン茶のもっと香ばしくしたような感じ。もともと家ではコーン茶が好きで飲んでいたので味も気に入って飲めましたこれを飲むととにかくトイレが近くなって身体の中のめぐりが良くなるような感じお風呂につかりながら飲んだりすると汗もすごくかきましたちなみにパパが在宅の日にやたらトイレに行くなぁと思っていたら勝手にこれを飲んでいました笑ティーバッグ1つで350mlのタンブラー2〜3杯いけちゃいます〜出産後の入院中も持って行ってタンブラーに注いで一日中飲んでいました!腸まで届く「K-FOOD」のプロバイオティクス乳酸菌こちらは腸まで届いて毎日の健康を支えてくれるものこちらもQoo10で購入できます⚫︎体内の生存率が優秀だったり特許を取得しているプロバイオティクスを主原料⚫︎正常免疫機能のための亜鉛が100%、成長期、妊産婦、授乳期にも必要な栄養素⚫︎ヤクルト味で美味しい⚫︎子供から大人まで家族全員で摂取できる体内環境を整えたい人や便秘がちな人、子供でも胃腸の弱い子などにオススメVバランスと同時期に飲み始めたんですが朝のトイレから体内がスッキリしました〜出産後の入院中もお通じも良く助産師さんたちに褒められました笑美味しい味なので続けやすいのもポイント!Vバランスとプロバイオティクス乳酸菌はHug Mugのブログでもおなじみの「美容オタクみきじん」のInstagramで紹介されていたのを参考に購入しました!Qoo10のセール、メガ割前は必ずみきじんさんのInstagramをチェックしていますみきじんさんInstagramスキンケアからコスメまで分かりやすく紹介されているのでとっても参考になります!ぜひチェックしてみてください〜!摩擦レスな「BIO HEAL」のリフティングマッサージクリームとカッサこの紫のパッケージ、リフティングクリームで有名なBIO HEALのもの。リフティングクリームやエマルジョンが気に入って使っているのですが今回脚をスッキリさせるためにこのマッサージクリームを買ってみました!こちらもQoo10で購入できます⚫︎軽くてしっとりとした潤いテクスチャー⚫︎ハリ、シワケア⚫︎無刺激成分⚫︎大容量で顔からボディーにまで使えるもともとカッサは持っていたのですが妊娠中、お腹が大きくなってくると自分で足のマッサージをするのがだんだん難しく、、そこでカッサでマッサージしようと思って購入してみましたこってりとした質感のクリームがとても使いやすく摩擦レスでマッサージできるのがすごくよかったです!顔よりも足中心に使っていました量がしっかり入っているので惜しみなく使えるのも嬉しいポイント!どれも妊娠中でもそうでなくても使えるアイテムです寒くなってくると血行不良になり汗もかきづらく浮腫みやすくなりますよね是非浮腫みをスッキリさせるため使ってみてください〜!※効果や製品の相性には個人差があるため、その点をご留意いただいたうえでお試しください。
2024年11月16日■「パパ! ママのお腹大きくなってるかもしれない!」菊地さんは自身のSNSで「いつも応援してくださっている皆さんへこの度第二子を授かりました」と報告。「今は安定期に入り、来春出産予定です」と明かし、海辺でふっくらとしたお腹に手をあてるワンピース姿の一枚も公開。2020年8月に第一子女児“こあみ”ちゃん(愛称)を出産してから4年ぶりの妊娠となり、「一人目の出産から4年が経っているので、懐かしい事もあれば忘れてる事もあり…またおさらいしながら日々を過ごしています!」と綴りました。同日にYouTube動画も更新した菊地さん。現在は妊娠5ヶ月で出産予定日は3月、長女と4学年差になると明かしました。この時点ではまだ長女に赤ちゃんができたことを伝えておらず、家族でのサプライズ発表のリアルな反応を撮影しています。実は少し前から長女は、「妹か弟ほしい~」とよく言うようになっていたそうで、最近お風呂上がりに菊地さんが上半身裸でごろごろしていると、「なんかママのお腹大きくなってるんだけど!?」と言ってきたといいます。「もともとお腹にお肉つきやすい」という菊地さんは「え、いつもこうじゃん」と誤魔化しますが、長女は「違う違う。パパ! ママのお腹大きくなってるかもしれない!」「お願いママ病院に行って、お腹の中に赤ちゃんいるかどうか見てきてもらって、お医者さんに!」と必死で訴えてきたのだそう。そうした経緯もあり、サプライズ発表を受けて長女がどんな反応をするのか楽しみだという菊地さん。そんな話をしていると、いよいよパパのお迎えで長女が幼稚園から帰ってきました。ちなみに妊娠5~6ヶ月頃はまだあまりお腹が出ていない妊婦さんも多いですが、菊地さんは「妊娠2~3ヶ月くらいのときに食欲がやばすぎてめちゃめちゃ太ったわけ。5キロぐらい太ったから、太りすぎてお腹出てるのかどっちなのかわからないけど、出てるのよ」と明かし、ふっくらしたお腹をこっそり強調して見せてくれました。そしていざ、サプライズの瞬間。「実はママのお腹の中に赤ちゃんがいます!」と告げられた長女は、ごろんと床にひっくり返り、「えっ? いえっ? そんなことある~~?」と言いながら恥ずかしそうにニコニコ。菊地さんいわく、うれしさと恥ずかしさが入り混じった予想通りの表情をしつつ、「めっちゃうれしそう」だったようで、赤ちゃんが生まれたらきっと優しいお姉ちゃんになってくれそうですね。■妊娠5ヶ月は「戌の日」も妊娠5ヶ月は妊娠中期に入っており、医学用語ではないものの一般的によく言われる安定期となります。つわりが落ち着く人が多い時期ではありますが、別のマイナートラブルに見舞われることもあり、無理は禁物です。妊娠5ヶ月の終わりごろには、子宮は小児の頭ぐらいの大きさになっていき、それによって胃や肺は押し上げられ、胃もたれや息苦しさが起こりやすくなります。つらいときは無理せず体を休め、通勤や勤務時間の変更なども相談してみましょう。人によっては胎動を感じることもありますが、はっきりとした胎動が分かるようになるのは6ヶ月以降という人が多いようです。また、妊娠5ヶ月の「戌(いぬ)の日」に安産祈願をする風習もありますね。犬のお産が軽いことにちなんで始まったとされるこの風習。神社で安産祈願をしてもらうときは体調を最優先にして、くれぐれも無理をしないようにしましょう。参照:【医師監修】妊娠5ヶ月のママと赤ちゃんの様子(妊娠16週、17週、18週、19週)(マイナビ子育て編集部)
2024年10月16日2024年10月15日、タレントの菊地亜美が自身の公式インスタグラムで、第2子を妊娠していることを発表。ファンからは祝福の声が相次いでいる。【画像】菊地亜美秋色コーデで出演中!今日もテレビと大阪で忙しい1日菊地亜美は、海辺で撮影されたふっくらとしたお腹に手を当てた写真とともに、第2子妊娠を報告。「安定期に入り、来春出産予定」とコメントし、家族3人の時間を大切にしながら、今後も体調を見ながら仕事を続けることをファンに伝えた。 この投稿をInstagramで見る 菊地亜美 Ami Kikuchi(@amikikuchi0905)がシェアした投稿 菊地亜美の妊娠報告に、多くのファンから温かい祝福のコメントが寄せられた。
2024年10月15日■当時は人に話せなかった(竹内由恵さんInstagramより)ーー著書では初めて、流産の経験も明かしています。竹内はい。すごくセンシティブなトピックなので、SNSでも発信していませんでした。SNSに書くことで、自分の思いとは違うところで傷ついてしまう人がいると嫌だなというのが一番大きくて。でも一方で、自分自身が流産を経験したときに、他の方々の発信にすごく救われた部分があったんです。ーーわかります。「自分だけじゃないんだ」と感じるというか。竹内そうですね。待望の赤ちゃんができてすごく嬉しくて、でも妊娠の継続が叶わなくて、そんなことあるんだって……そのときは信じられないくらいすごく落ち込んでしまいました。そのとき、いろんな人のSNSだったり本だったりで同じような経験を読んで、自分の気持ちがどこか癒されるのを感じました。センシティブだからこそ、あまり身内にも話せなかったので、知らない誰かの言葉に一番慰められたんですよね。だから、自分の経験を書くことで、誰かにとってプラスに感じてもらえることがあるなら嬉しいなと思って、書籍で明かそうと思いました。ーー親しい関係の人にほど、気を遣わせたくなくて打ち明けられなかったりしますよね。竹内そうなんです。その後、気持ちが落ち着いてから友人に「実はあのときこういうことがあって」と話すと、「実は私もそうなんだよ」って。意外と流産の経験というのは多くて、でもみんなあえて言わない、言えないんだなと思いました。■出産は地獄の痛み! しかし第二子のときは……(竹内由恵さんInstagramより)ーーおでこちゃん(=長男)を妊娠中の体調はいかがでしたか。竹内私はそこまでつわりはひどい方ではなかったんですけれども、耳が聞こえにくくなる症状が出て、それがつらかったです。耳管開放症と言って、聞こえる音や声が体の中で反響しているような感覚があり、すごく煩わしくて厄介でした。私の場合は出産したら治りましたが、人によっては産後もずっと症状が続くこともあるといいます。ーーそれはつらかったですね。出産ではトラブルがありませんでしたか?竹内トラブルもなく、スムーズだったと思います。でも、陣痛は思っていたより数1000倍痛かったですね。まず、これが陣痛だと思ったものが陣痛ではなく前駆陣痛で、病院に行ってもまだ子宮口は1cmしか開いていなくて帰されまして。「えーっこんなに痛いのにまだ陣痛じゃないの!?」って、まずびっくり。いざ本番の陣痛になったら、確かにそれまでとは全然違う痛みで!本当にきつかったので、 こんな痛みは生涯二度と味わいたくないって思うほどでしたね。思わず「聞いてないよー!」って叫びたくなるほど、想像を超えるレベルでした。ーーお産は人間の想像を軽く超えてきますよね。第二子のときは……?竹内自然分娩は赤ちゃんとともに痛みを乗り越えたという一体感を味わうことができたのですが、またあの痛みを味わうことは自分にはできないと判断し、無痛分娩の麻酔をしてもらいました。私は麻酔がすごくよく効いてくれたみたいで、陣痛の痛みがスッと楽になって。第一子の出産では全然余裕がなくて「ああ生まれたんだ……」と呆然でしたが、第二子のときは落ち着いていて感動の涙も流れちゃいました。ーー無痛分娩だと産後の回復力も違うといいますよね。竹内全然違って、回復が早かったですね!私は元気すぎかもしれませんが、もうピンピンで(笑)。もちろんお産は人それぞれですが、私の場合は無痛分娩がすごく合っていたので体力を温存できました。■赤ちゃん同伴で仕事復帰(竹内由恵さんInstagramより)ーー産後のお話も聞かせてください。竹内第一子のときは「なるべく母乳で育てるぞ」と頑張っていたのですが、最初ってそんなに母乳が出ない。おっぱいを頑張って吸おうとしても、ほとんど出ないので、息子は病室でずっと泣いていました。私も本当に眠れなくて、「吸わせると出るようになる」というから、2~3時間おきどころではなく、ずっとあげてるみたいな感じでしたね。ーー「産後すぐに母乳が出るわけじゃない」なんて産むまでわかりませんでしたよね。第二子のときには、もう少し余裕があったのですか?竹内ありました。第一子のときには言えなかった「ミルク足したいのでください」って言葉も言えました。ミルクもあげつつ頑張ろう、とゆるく考えられましたし、娘もミルクを飲んでぐっすり寝てくれてまったく泣かないですし、こんなに違うんだって驚きました。ーー第一子のときは完全母乳で、仕事復帰にも赤ちゃんを連れていかれてたんですよね。竹内そうです。そういうことを許容してくれた現場に感謝しています。静岡と東京だと移動時間もあり、月齢にしては離れている時間が長くなってしまうので、ご厚意に甘えさせていただきました。新幹線に乗って仕事場に連れていって、楽屋でベビーシッターさんに見てもらいながら、お仕事をしていました。赤ちゃんの頃は静かなもので、新幹線には多目的室がありそこで授乳することができるので、そこまで移動は大変ではなかったのですが、「あれ触りたい、これ触りたい」という好奇心が強くなると、もう連れて行くだけで汗だく。仕事場につく頃にはへとへとでした。ーー今も仕事にはお子様同伴ですか?竹内2人同時に連れて移動するのは厳しいとわかったので、最近は長男は保育園で下の子だけ連れて行ったり。私の帰りが遅くなるときはシッターさんを頼んだり義理の母にお願いしたりして、ようやく少し周りを頼れるようになってきたかな、という気がしています。竹内由恵さん/タレント、元テレビ朝日アナウンサー(竹内由恵さんInstagramより)慶應義塾大学法学部政治学科卒業。08年、テレビ朝日入社。『ミュージックステーション』『やべっちF.C.』など数々の番組で司会をつとめる。Mステ8代目サブ司会として、番組史上最長の5年間を担当。15年には『スーパーJチャンネル』メインキャスターに。19年3月に一般男性との結婚を発表し、同年末日にテレビ朝日を退社。夫の勤務地である静岡県に移住後、数カ月の専業主婦期間を経て、タレントとして活動を再開。21年に第一子、23年に第二子を出産。『なんとかなるさ!ヨシエのとほほ、くすくす日和』祥伝社(写真:本人提供取材・構成:マイナビ子育て編集部)
2024年10月09日若年層の起業家が増えている近年。独立をしたり、自分で会社を持ちたい夢を叶えたりして、開業をする人もいるでしょう。しかし、1人では不安で誰かに頼りたいことも…。インターネットマーケティングの株式会社NEXERと、不動産仲介業の『テナントリノベ』は、開業についてのアドバイスをもらってみたい芸能人を調査。ビジネスの相談をしたいような、頼りになる芸能人とはどんな人なのでしょうか。開業の相談をしたい芸能人ランキング2社は、全国の男女千人にアンケートを実施。第5位に選ばれたのは、お笑いタレントの厚切りジェイソンさんでした。実業家でもある厚切りジェイソンさんに、ビジネスのアドバイスをもらいたい人が多かったようです。第4位は、お笑いコンビ『メイプル超合金』のカズレーザーさんでした。クイズ番組でも活躍しているカズレーザーさん。「経営について的確な意見をくれそう」「ほかの人には思い付かないようなアイディアをくれそう」などの声が上がっていました。第3位に選ばれたのは、タレントのタモリさん。「知識が深そう」「発想が面白そう」といった理由が寄せられていました。第2位は、遊び心満載な情報やプチアドバイスもくれそうな、タレントの所ジョージさん。「楽しく働けそう」「明るく前向きなアドバイスをしてくれそう」といった、所さんの人柄がうかがえる理由がたくさん上がっていました。第1位に選ばれたのは…タレントのヒロミさん!芸能プロダクション『ビィー・カンパニー』の社長で、工務店の経営もおこなっています。経験豊富なヒロミさんに話を聞けば、的確なアドバイスをもらえそうですよね。選んだ理由としては、「事業経験が豊富そうだから」「各方面に人脈がありそうだから」といった声がありました。あなたなら、誰に相談したいですか。開業の話になったら、周りの人と話してみると盛り上がるかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年10月01日2024年9月22日、お笑いコンビ『スピードワゴン』の井戸田潤さんが、Xアカウントを更新。第一子の誕生を祝した出産祝いを、とある人物から受け取ったことを、報告しました。『スピードワゴン』井戸田潤、第一子の誕生を報告予定日より20日ほど早くその人物とは…。さんまさんに息子の出産祝いいただきましたありがとうございます pic.twitter.com/n0CwHu6AHy — スピードワゴン井戸田とハンバーグ師匠 (@junjunitojun) September 22, 2024 お笑いタレントの明石家さんまさんでした!さんまさんの直筆と思われる文字は、丸みがありチャーミングですね。また、気になるのは「小沢の生まれ変わり代」の文字。井戸田さんの相方である小沢一敬さんは、同年1月より芸能活動を休止中です。そんな小沢さんへの想いがのった、さんまさんなりのユーモアが添えられていたのでした。粋な出産祝いに、たくさんのコメントが寄せられています。・さんまさんと知り合いってことだけですごい。さすが芸能人。・ちゃんと小沢さんのことを気に掛けていて、さんまさんらしいですね!・さんまさんの字、初めて見たかもしれないです!貴重なものをありがとうございます。お笑い界の偉大な大先輩から、出産への祝福の気持ちと同時に、相方への激励を受け取った井戸田さん。これまでにもらったどんな出産祝いよりも、深く記憶に刻まれたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年09月23日■先輩ママが「いらない!!」と一蹴したものとは?西野未姫さんは2022年11月に極楽とんぼ・山本圭壱さんと結婚し、31歳の年の差夫婦で話題に。現在は第一子を妊娠中でお腹の赤ちゃんの性別は女の子だと明かしています。さらに橋本耀さんも実は第一子を妊娠していることを公表。西野さんと橋本さんは「出産予定日が3日くらいしか違わない」そうで、お互い安定期に入る前から打ち明けて励まし合っていたそうです。そろそろ育児用品をそろえたい時期ですが、専門店へ行ってもネットで検索しても様々な商品がありすぎて、何をどれだけ必要なのか判断するのは難しいところ。そこで、一児の母である前田さんに色々と教えてもらいたいといいます。「先週はじめて買いに行ったけど選べなかった。結局、ちょっとした肌着と授乳ブラくらいしか買えなかった」という橋本さん。すると前田さんは、「いざ買っても使わないものもある」といい、妊娠中にそれほど多くそろえる必要はないと経験者ならではの意見を繰り出します。前田さんが産前にあらかじめ買っておいたものは、赤ちゃんの肌着と授乳用のパジャマ。西野さんと橋本さんは「肌着をどれくらい買えばいいかわからない」「コンビ肌着とかコンビパジャマとかわけわかんない」と、肌着の種類も色々ありすぎてちんぷんかんぷんですが、「安いからいろいろ買ってみて、合うやつを使えばいい」。そんな前田さんが重宝したのは「短肌着」で、「なぜかというとめっちゃおむつ替えするから」。最初は短肌着やコンビ肌着が3枚ずつセットになっているものを買っておき、必要だったら買い足せばいいとアドバイスしました。ちなみにサイズは「60㎝を買うべし」。というのも、前田さんは「70㎝のほうが長く使えるからいいと思って70㎝ばかり買ってたら大きすぎて着られない。60㎝をめっちゃ買い足した」という経験から。リアルな意見がかなり参考になりますね。さらに「哺乳瓶は何を買ったらいいの?サイズとか瓶とかプラスチックとか……160mlとかいらない?」という西野さんの疑問に、前田さんは「いらない!!」と一蹴。「もちろん母乳で育てているから少しミルク足すだけだから小さいサイズの方が楽っていう場合もあるんだけど、私は最初は混合で育てて1~2ヶ月くらいで完全ミルクに切り替えたらすっごいミルク飲む」と自身の経験を明かしました。そのため前田さんのおすすめは「200ml以上でプラスチック素材のもの」。なぜなら軽いからです。「深夜にミルクあげてるときなんてフラフラだから、瓶は重い。腕が疲れるの。こんなんで疲れる? って思うけど本当に疲れる」とこれまたリアルな意見です。そして哺乳瓶の大きさは「絶対に大」。2~3本を用意するとして、「中中大じゃダメなの?」と食い下がる西野さんたちに「いや大大大でいいよ! すぐでかくなるからねベイビー! 一瞬だから!」と断言しました。他にも哺乳瓶の消毒、ベビーベッド、メリー、バウンサー、チャイルドシートなどなど様々なグッズについて語り倒した三人。先輩ママのリアルな意見が、だいぶ参考になったのではないでしょうか。■赤ちゃんの「肌着」何を着せる?新生児の成長は驚くほど早く、新陳代謝が活発なために、汗と皮脂の分泌が多くなります。さらに、体温調整機能が未発達なので、温度調整のために衣類が重要な役割を担っています。新生児の肌着には、いくつかの特徴があります。形は着物のように前合わせになっているものが多く、寝かしたままで脱ぎ着させやすく、体の大きさに合わせて調節できるなどのメリットがあります。また、デリケートで敏感な赤ちゃんの肌のために、刺激を与えない工夫がされています。不快な部分が直接肌に触れないよう、肌着の袖口、脇、裾の縫い代がすべて表側になっています。顔や首に触れる衿ぐりにはパイピングがされていて、ソフトな肌触りも特徴的です。肌着の種類としては、短肌着、長肌着、コンビ肌着、ボディスーツなどがあります。赤ちゃんの成長や季節などに合わせて、タイプを使い分けたり組み合わせたりしましょう。・短肌着短い腰丈の肌着です。一番内側に着せる基本アイテムで、生後すぐから3ヶ月ごろまで着せます。着物のように前を合わせて、ひもなどで止め、肌にフィットさせて汗を吸い取ります。・長肌着つま先まで丈のある肌着で、短肌着に重ねて着せます。短肌着と同じく、ねんねが中心の新生児期の肌着です。前が大きく開き、シンプルな形なので、寝かせたまま着せ替えられます。・コンビ肌着すそが二股に分かれた丈の長い肌着です。すそに向かってやや外側に広がっていて、カエルのような赤ちゃんの足の形に無理なくフィットします。赤ちゃんが足を動かしたり、抱っこしたりしても、すそがめくれないのが長所。足の分かれたウエアのインナーにもぴったりです。生後間もない時期から着せることができます。・ボディスーツ足のない肌着です。赤ちゃんの足を覆わないので、重ね着をしてももたつきません。股下はスナップ留めで、おなかが出ないのも大きなポイントです。手足を元気に動かしても安心ですね。色やデザインのかわいいものも多く、夏はアウター感覚でこれ1枚でも。参照:新生児の肌着はどう選ぶ? 種類と必要な枚数、選び方・着せ方のポイント(マイナビ子育て編集部)
2024年09月09日■「自分だけの体じゃないし」やしろ優さんは2016年7月に芸人の野村辰二さんと結婚。2022年1月20日に第一子の男の子・やさまるくん(愛称)を出産し、やさまるくんと一緒にテレビ番組へ出演することもあります。そんなやしろさんが、友人であるAYAさんのYouTubeチャンネルに登場。第二子の出産を控えている(※動画の撮影当時)AYAさんと、妊娠・出産についてトークしました。2人めの子どもについてどう考えているか聞かれたやしろさんは、「2人め欲しいですけど、なんかまだ勇気でなくて」と率直に回答。もともと大らかで「自分の体だったら神経質に気を遣ったりしない」タイプでしたが、妊娠中は自分ひとりの体ではなくなるため「妊娠しているときが1番神経使った」と明かしました。自身の妊娠期間中について「すっごい疲れた」「仕事やりながらジムも行ったりして」と振り返り、「それが10ヶ月来るって(覚悟は)まだない」と話したやしろさん。一方で、つわりなどの体調不良は全然なく、妊娠したことによる味覚の変化もなかったので、ロケを伴う仕事も問題なくできていたといいます。ただそれでも「とにかく神経を使う」ことは紛れもない事実。「自分だけの体じゃないし、毎回妊婦健診はドキドキするし」「神経質になってる自分を初体験」したといい、妊娠中はとにかくメンタル面の負担が大きかったと明かしていました。(※画像はやしろ優さんオフィシャルブログより)また、出産時の陣痛は「怖痛かった」とも。やさまるくんは誕生直前、お腹の中で「暴れまくってて大パンチ」。やしろさんは「人やっぱ入ってんだ」と感じながら冷や汗をかき、「味わったことのない痛み」を経験したそうです。初期段階の陣痛は「悪いもの食べたかしら?みたいなお腹下すみたいな感じ」で、その後「だんだん重い生理痛のような痛みに」。子宮口が十分に開いたときには、痛みのあまり分娩台まで歩けず車イスで移動したそう。このときは本当に「精神がおかしくなるぐらいの痛み」だったと振り返っていました。(※画像はやしろ優さんオフィシャルブログより)(※画像はやしろ優さんオフィシャルブログより)■妊娠中は「要注意な食品」が多いつわりなどの不調がなくとも、妊娠中は様々な変化に戸惑ったり、精神的に不安定になったりすることがあるものです。妊娠中は母子の健康を守るべく、食生活において避けるべき食べ物・飲み物があったり、遠出の旅行は推奨されなかったりと制限が多く、ストレスもかかります。これは妊婦さん本人だけでなく、パートナーもよく理解しておいてほしいことです。アルコール類やタバコが妊娠中NGなことは多くの人が知っていますが、それ以外にも生ハムや生卵、生魚、スモークサーモン、チーズ、加熱不十分な肉(ローストビーフ等)などの食品にも注意が必要です。妊娠中は食中毒になりやすく、重症化しやすくなっています。またママが重症にならなかったとしても、赤ちゃんは食品由来の病原体の影響を受けやすいことがわかっています。妊娠中は基本的に、「十分に加熱してから食べる」ようにしましょう。無事に赤ちゃんが誕生したら、お寿司やローストビーフ、たまごかけごはんなど、好きなものを目いっぱい堪能したいですね。参照:【医師監修】妊娠中の食事の注意点!OK or NGの食べ物は?【医師監修】妊婦は生ハムを食べてはダメ?妊娠中の食中毒予防のコツ(マイナビ子育て編集部)
2024年09月05日