「妊娠超初期症状」について知りたいことや今話題の「妊娠超初期症状」についての記事をチェック! (1/12)
タレントの上原さくらが26日に自身のアメブロを更新。疲れた時に出る症状について明かした。この日、上原は「疲れのサイン。」というタイトルでブログを更新。「疲れたなと思うと、まぶたがピクピク」するといい「人から見ても」「分かるんじゃないかと気になります」とコメントした。続けて「高校生の頃に初めて自覚した症状なんですが。疲れすぎると身体中の血管に炭酸が通ってるような、全身が少し痺れたような感覚になる」と説明。「いつも寝れば治るので『すっごく疲れて体調が悪い時のサイン』だと思ってます」と述べつつ「楽しい疲れの日はならない」「精神的なプレッシャーもあったような疲れの日になる事が多い」と補足した。また「今、まぶたピクピク、炭酸血管のコンボです」と報告し「早く寝よう…」とコメント。最後に「血管に炭酸が通ってるような、痺れた感じになるのは私だけですか?」と読者へ問いかけ、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「すごく分かります」「瞼のピクピクあります」「ゆっくり休んで下さい」などのコメントが寄せられている。
2024年10月27日STARTONE期間限定10月末までのご成約で初期費用が大幅値下げのセール中!■初期費用36万円→10万円!!←期間限定業務用脱毛機『SELF ONE』を破格の初期費用で期間限定レンタル開始を行えるキャンペーンを開催中!レンタルで始めるからそこのメリット多数!業務用機器のレンタルで既存サロンに『脱毛サービス』を即追加が可能なのは業務用脱毛機『SELF ONE』がお得!2024年10月中のご成約にて初期費用が大幅値下げ中!ご新規お申し込み特典としまして、新品ハンドピースも特別価格で納品行えます。脱毛サービスの追加を検討中の方や、脱毛機を比較検討中の方にも再度『SELF ONE』の導入初期費用と月額レンタル費用をお見比べ頂き、実機の操作体験などもショールームにてご体験可能となりますのでぜひお気軽に機器ご相談やご体験お申し込みもご遠慮なくお申し付けください。■脱毛機があると看板メニューが増えるエステサロン、美容室、整体院、マッサージ、商業施設、企業など、脱毛機が1台置いてあるとメニューの幅を大幅に増やすことができます。脱毛機『SELF ONE』は施術を行う従来の脱毛機の使用方法モードと、セルフ脱毛でお客様ご自身で操作していただくセルフモードと2つの使い分けが行えます。空きスペースがあるサロン様へは、マシンの設置のみでセルフ脱毛空間を作成することが可能です。鏡や椅子を設置するとセルフ脱毛が行いやすくなりますので、サロンのデッドスペースを友好的に活用することが可能です。導入することで他店と差別化ができ、セルフ脱毛機としても使用できる『SELF ONE』は脱毛メニューの追加をするのに最適!脱毛のメニューは、その都度お会計の都度払いメニューや、複数回の来店を促す回数券チケットや一定の金額で脱毛を利用してもらう定額制メニューなども作成することが可能ですので、お客様がご利用しやすい脱毛メニューを複数個用意することができます。また、セルフ脱毛モードは時間販売かショット数での販売も行える専用カードで管理を行うことが可能です。■高速連射・安全性・脱毛効果は当たり前!サロンワークに必要な機能を兼ね備えた脱毛機をレンタル初期費用キャンペーン中に手に入れていますぐ脱毛を始めるチャンス!『SELFONE』は脱毛機を選ぶ際に比較される連射機能、安全性、効果性に優れております。施術時間を短縮して円滑なサロンワークをサポートする連射機能はマスト装備、専用フットペダルもついておりますので長時間のロング施術の全身脱毛もスタッフ様の負担を最小限に軽減して施術を行えます。セルフ脱毛モードでは安全性の自動制御を搭載しておりますのでパワーを強くするほどに高速連射機能も緩やかになるように設計されており、セルフでのご使用時も安全性に優れてご利用していただくことが可能です。効果性につきまして、2つの脱毛モードを使い分けることで男性女性どちらのお客様へも効果的に脱毛のアプローチを行えます。濃くしぶとい体毛にはIPLモード。身体全体の脱毛はSHRの高速連射モードなど、ボタンひとつでIPLとSHRのモード切り替えが可能です。モード切り替えは施術中にも行えますので、部位に合わせて切り替えて施術を行うなどお客様満足度の高い施術を行うことができます。■レンタルでも万全のサポート体制STARTONEでは美容機器のレンタルのサロン様へも充実なサポート体制を行っております。納品時の納品講習は何度でも繰り返し行えますのでスタッフ様の些細な疑問点にも専門の担当者がお応えいたします。又、セルフ脱毛説明用の動画や、カウンセリングシート、利用規約書なども無料でデータをお渡ししております。『SELF ONE』本体は安心の1年間無償保証!万が一の際には迅速にご対応いたします。消耗品のご注文やサロン備品を販売している専用サイトもご用意しておりますので、どなたでもサロン備品を購入することが可能です。また、担当者は専属にてご対応いたしますのでメニュー作りのご相談や施術前のカウンセリングやアフターカウンセリングなどのアップセル/クロスセルトークもお伝えすることが可能です。万全の体制で安心してサロンワークが行っていただけますようSTARTONEはレンタル開始後もミーティング同席などご対応させて頂きます。■比較するほどに悩んでしまっているオーナー様脱毛機の比較はとても大切です。高額な設備投資だからこそ慎重に丁寧に満足のいく脱毛機を導入しお客様へサービスをご提供するのが最善かと思います。比較のさいのポイントとして、痛みや機能が比較しやくい部分となりますが、現在の脱毛機市場で痛みを伴う脱毛機は極めて希少であり、連射機能なども大半の脱毛機の性能に組み込まれております。果たしてどの部分で脱毛機を見比べ差別化して行くのかを考えると、『セルフ』の別の機能性や『価格』といった差別化のポイントを比較してみるのも良いでしょう。業務用脱毛機の販売価格はピンキリとなりますので本体価格の値段とは別に、導入方法(レンタルやリース、分割など)で導入しやすいと感じる機器を比較して導入することもお勧めです。『SELF ONE』では導入方法は買取プランの他にレンタルプランをご用意しておりますのでいずれかをご選択して導入方法をお決めいただけます。担当者と納得のいくまで相談できるのもSTARTONEの良いところ。美容機器を取り揃えたショールームのご用意もございます。実機操作はショールームへぜひ!実機の操作体験を行うことができますので、弊社ショールームやデモンストレーションをご活用くださいませ。導入方法はサロン様に合わせて、買取、レンタルプランが選択出来、初期費用にて美容機器のお貸しだしレンタルをスタートさせることができます。『SELF ONE』はレンタル月額費29,800円(税込32,780円)にてレンタル利用が可能となります。導入前には弊社ショールームでの実機操作体験も可能ですので実物を触れてみて、実際にご覧くださいませ。ショールームでのご体験は随時開催いたしますのでご遠慮なくお問い合わせ下さいませ。ターゲット層やサロン様のコンセプトなども担当スタッフと何度でもご相談頂けます。オンラインミーティングでもご対応いたしますので遠方のお客様でも即日ご対応いたしますので、オーナー様やスタッフ様もご参加していただき、機器について詳細をお伝えいたします。ショールームへは何名でもお越し頂けます。実際に使用するスタッフ様もぜひ、脱毛の施術体験などご遠慮なくご参加くださいませ。期間限定初期費用10万円キャンペーン中!2024年10月末まで。住所:〒141-0022 東京都品川区東五反田1-12-13 親切堂ビル5階最寄り駅:JR五反田駅徒歩1分、都営浅草線五反田駅A6出口目の前お電話番号:0800-808-0850店頭のみならず、メールでのお問い合わせをご希望のお客様も問い合わせフォームよりメールにてやりとりをさせて頂きます。新製品の情報なども随時公開中!是非ともお問い合わせくださいSTARTONE 問い合わせフォーム : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月09日更年期に入ると、多くの女性が何らかの体調変化を感じます。ホットフラッシュや不眠、イライラ感、倦怠感など、症状は多岐にわたるでしょう。これらの症状に対処するために、多くの女性がさまざまな対策を試みますが、実は一部の対応策は逆効果になることがあります。今回は、更年期症状に対して誤解されやすい対応策と、その正しい対処法について解説します。そもそも、更年期症状とは?更年期症状は、女性が閉経の前後に経験するホルモン変化に伴う症状のことを指します。日本人の平均閉経年齢は約50歳とされており、個人差がありますが、45歳から55歳の間に更年期症状を感じる方が多いです。この時期には、女性は女性ホルモンのひとつであるエストロゲンが減少していくことで、さまざまな症状をきたします。具体的に起こる症状は、めまい、ホットフラッシュ、不眠、疲労感、抑うつ症状、イライラ、頻尿、性交痛、肩こり、腰痛、など、人によって様々です。勘違いしやすい更年期症状のNG対策更年期の症状に対して行う対策には、実は効果がないどころか、逆に症状を悪化させてしまうものもあります。ここでは、よくある誤解とその理由、そして正しい対策について詳しく見ていきます。NG1:「サプリメントを飲めば安心」ホルモン補充療法(HRT)が更年期症状に対して効果的とされていますが、その一方で、更年期症状に効果があるとうたっているものの、あまりエビデンスレベルが高くないようなサプリメントが販売されていることもあります。女性ホルモンに似た作用をきたすと言われているイソフラボン(※1)や、いろいろな生薬が含まれている漢方など、一部で効果が示されているものもあります。ただし、複数の会社のサプリメントを併用していると、過剰摂取につながることがあるので注意が必要です。正しい対策薬局で購入できるものは手軽なので試してみるのはよいと思いますが、いくつも併用するのではなく、一種類のサプリメントで適切な分量におさまるようにしましょう。もし市販のサプリメントで効果が乏しいと感じる場合は、漫然と続けるのではなく、一度婦人科で相談してみるのがおすすめです。NG2:「運動すればすべて解決」運動は健康維持に欠かせない要素ですが、更年期症状に対して万能ではありません。特に、過度の運動は疲労感やストレスを増大させ、逆に体調を悪化させることがあります。今まで運動習慣があったという方は、同じ強度の運動を継続するのは健康増進に効果的です。ただ、運動習慣がなかったにも関わらず、更年期に差し掛かって突然運動強度の強いものを取り入れてしまうと、怪我につながることもあります。正しい対策適度な運動は血行の促進やストレス解消効果などを通じて、更年期症状の緩和に役立つことがあります。ただし、今まで運動習慣がなかった人は、軽いストレッチから始めて十分に身体のコンディションを整えたうえで、ウォーキングなどの軽い運動から始めるようにしましょう。自分の体調に合わせた無理のない運動を行うことが大切です。ヨガやストレッチ、リズミカルなウォーキングなどは、リラクゼーション効果もあるのでおすすめですね。NG3:「みんなが経験するものだからと我慢する」日本人女性は我慢強い人が多く、辛い症状を感じていても、ただ我慢してやり過ごすという人も多くいらっしゃいます。しかし、実際に感じている症状が一般的に言われる更年期症状に似ているからと自己判断していて、実は甲状腺疾患や精神疾患などが隠れている場合があります(※2)。正しい対策更年期障害を疑うような症状があり、もし日常生活に支障をきたしている場合は、一度婦人科を受診するようにしましょう。婦人科的な問題なのか、更年期障害に似た別の病気が疑われるのかといったポイントについても、診察を通して確認してもらうことができますね。更年期症状に対する正しい対策1.バランスの取れた食事更年期にはエストロゲンの減少に伴い、骨密度が低下しやすくなると考えられます(※3)。特に骨粗鬆症は女性に多いことが知られていますので、50歳を迎えたら一度骨密度を測定してみるのがおすすめです。できれば、年に1回程度測定してみて、急激な骨密度の減少がある場合は整形外科で相談するようにしましょう。普段の対策としては、カルシウムやビタミンDを豊富に含む食事が推奨されます。また、抗酸化作用のあるビタミンE(※4)やオメガ3脂肪酸などを摂取するのも、アンチエイジングにつながりますね。2.ストレス管理更年期はホルモンバランスの変化に加えて、子どもの自立や親の介護などの社会的な環境の変化も伴うため、ストレス管理が重要です。ストレスを感じるのは仕方ないですが、自分にあったストレス発散方法を身につけるようにしましょう。一般的には、深呼吸や瞑想、趣味に没頭する時間を持つことなどで、心身のバランスを保つことができます。3.規則正しい生活リズム睡眠不足や不規則な生活は更年期症状を悪化させる要因となります。ホットフラッシュや不安感を抱えていると良質な睡眠をとることが難しくなることもありますが、できる限り毎日同じ時間に寝起きし、十分な睡眠を確保するようにこころがけましょう。睡眠環境を整えるために、朝から太陽の光を浴びて体内時計を整え、寝るまえにはスマートフォンやテレビなどを見ないようにして、穏やかに入眠できるようにしましょう。終わりに更年期は女性にとって大きな転機となる時期ですが、正しい知識を持って適切に対処することで、快適に過ごすことができます。気になる症状がある場合は、まずは自分でできる対策を行い、それでも改善しない場合は婦人科で相談するようにしましょう。この記事が少しでも更年期を迎える女性の皆さまのお役に立てれば幸いです。【参考】※1 厚生労働省 大豆及び大豆イソフラボンに関するQ&A※2 働く女性の心とからだの応援サイト 甲状腺の病気※3 厚生労働省.e-ヘルスネット 骨粗鬆症※4 厚生労働省.e-ヘルスネット 抗酸化ビタミン©kapinon/Adobe Stock ©Imagepocket/Adobe Stock ©Chiristsumo/Adobe Stock ©metamorworks/Adobe Stock筆者情報ママ女医ちえこ(産婦人科医)産婦人科専門医であり、プライベートでは4人の子どもを育てる母。2020年からはYouTuberとしても活躍し、性教育としての医学情報や健康情報を中心に、女性が自分の体について考えるきっかけになる専門性を生かした情報を発信。現在のチャンネル登録者数は17万人を超える。著書に『子宮にいいこと大全 産婦人科医が教える、オトナ女子のセルフケア』(KADOKAWA)、『医師がすすめる エビデンスベースの「体にいい」食習慣』(クロスメディア・パブリッシング(インプレス))がある。YouTube:女医ちえこX:@mamajoy_chieko産婦人科専門医/ママ女医ちえこ
2024年09月15日■これまでのあらすじ娘のメメを出産したばかりのまろは、娘が小さめに生まれてきたため母乳とミルクの混合で育児をしていた。しかし生後2ヶ月を過ぎると、ミルクを拒否するようになった娘。母乳なら飲んでくれるが、まろは母乳がそこまで出ているように思えなくて心配になってしまう。その後3ヶ月健診で「痩せすぎ」と指摘を受け、保健師からこれ以上痩せると「栄養失調になってしまう」と言われ動揺。必死にミルクを飲ませようとするが娘はなかなか飲まず…。そんな中、娘を見た友人から「将来モデル体型」と言われたまろは、ちゃんと育児していない母親だと思われたように感じてしまう。さらに、友人たちから「背中スイッチ」がない娘を「親孝行」「育てやすい子」と言われ、自分よりもっと大変な人がいてへこたれてはいけないんだと思うのだった。■歯が痛い!■思い当たる節が…!■夫に預けて大丈夫?娘のメメを出産してしばらくして、まろは謎の歯痛に襲われます。それも食事のときだけ痛むというもの…。かつて虫歯治療でひどい痛みを味わったことのあるまろは、妊娠する前にすべて治療し、妊娠中はしっかり歯磨きをしていたそうです。しかし出産後は…。メメのお世話にかかりきりでなかなか歯を磨くことができなかった上に、疲れやストレスからか甘い物も食べていたので、歯が痛くなったとき「思い当たる節がありすぎる…」と思ったのだとか。夫に相談し歯医者に行くことにしますが、まろには夫に娘を「預けて大丈夫かな」と思ってしまう理由があって…。次回に続く「謎の痛みで救急外来に駆け込んだ話」(全66話)は12時更新!この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2024年09月07日第二子の妊娠初期に離婚(※写真はイメージです)前の夫との結婚生活では子育て方針の違い、性格の不一致、金銭感覚の違いなどたくさんの不満を抱えていました。第二子の妊娠がわかったのですが、それでも溝は埋まらず、妊娠中に離婚することが決まりました。妊娠3ヶ月から別居を始めたのですが、離婚に伴うやりとりで疲弊し強いストレスを感じました。そして妊娠7ヶ月の時、妊婦健診で切迫早産のため入院して絶対安静にしなければならないと言い渡されたのです。精神的にもボロボロになり、ベッドから動くこともできない中、お腹の中で赤ちゃんは元気に動いているものの、情けなくて涙が止まりません。病室でひっそり泣いていると、巡回していた産婦人科の先生が声をかけてくれました。「こうなったら前を向くしかない」(※写真はイメージです)先生は優しく寄り添い、「あなたは今は、元気な子どもを産むことだけを考えたらいいよ」と言ってくれました。そうだ、もうこうなった以上は、上の子もこの子も私が守っていくしかない。前向きになるしかないんだと肚が決まりました。無事に体調が落ち着き、出産前に一度退院することができました。その際、産休入りのタイミングで、職場の同僚でもある男友達と久しぶりに会うことになりました。彼は元夫と離婚になったことを伝えると、「今は辛いかもしれないけど、絶対に負けないでください。みんな応援しています」と励ましてくれ、上の子ともたくさん遊んでもらいました。その優しさに心が温まり、「こんなお父さんだったらいいのに」とふと思えたことを覚えています。無事に出産、職場復帰して1年後……(※写真はイメージです)それから無事に出産し、シングルマザーとして職場にも復帰。忙しい毎日でしたが職場の仲間も応援してくれ、なんとか頑張って仕事と育児に邁進していました。そんな中で自然と仲が深まり、その男友達とは正式にお付き合いすることに。交際から1年後に結婚する運びとなりました。今の夫は継父として息子たちと良い関係を築いてくれており、あのどん底の日々が嘘のように幸せに暮らしています。支えてくれた夫に感謝の気持ちでいっぱいです。====================※本記事は、編集部に寄せられた実際のエピソードを元に再構成しています。エピソード募集中妊娠中、子育て中に誰かに助けてもらって感謝していることはありませんか。そんな「ありがとう」の気持ちを込めたエピソードを募集しています。あなたのすてきな体験談を教えてください。投稿フォームはこちら
2024年08月14日女優の古村比呂が24日に自身のアメブロを更新。自身に出ている症状を明かした。この日、古村は「体温37度と頭痛と軽い船酔いのムカムカ感が続いて横になってます」と自身の様子を報告し、額に冷却シートを貼った自撮りショットを公開。「食欲はあります」と述べ「朝は煮麺を食べこれからメロンアイスもいただきます」とつづった。続けて「明日は6週間ぶりの抗がん剤治療DAY」と明かし「主治医へ現状報告&酷暑対策アドバイスを聞きたいので今日は早めのグンナイします」とコメント。最後に「みなさまもご自愛くださいませ」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「心配です」「ゆっくり身体休めてくださいね」「お大事に」などのコメントが寄せられている。
2024年07月25日熱中症とは?熱中症が起きる原因は?熱中症とは、高温多湿の状況に身体がうまく適応できないために、めまいや気分の悪さなどさまざまな症状が表れる状態のことです。人間の身体は平常時には体温が上昇しても、汗をかいたり身体の表面の温度を上げたりすることで、体温が上昇しすぎることを防ぐ調節機能があります。しかし、その調節機能が何らかの原因でバランスを崩すと、身体に熱がたまったままになってしまい、さまざまな不調が表れてきます。熱中症の原因は、大きく分けて3つあります。・環境要因(気温や日差しなど)・身体要因(年齢や栄養状況など)・行動要因(運動や水分摂取など)それぞれ解説していきます。まず環境要因ですが、気温が高い・日差しが強いこと以外にも、湿度の高さやしめきった部屋で風が通らない、急に気温が高くなったなども熱中症の要因になり得ます。次に身体要因ですが、高齢者や子どもなどは体温調整がうまくできないことがあります。また、糖尿病など持病があること、それに睡眠や栄養が不足していることなども挙げられます。最後に行動要因ですが、激しい運動や慣れない運動をしたとき、長時間の屋外活動、水分を補給できない状況での活動などがあります。参考:熱中症について学ぼう:原因・環境や暑さ指数(WBGT)|日本気象協会推進「熱中症ゼロへ」プロジェクト熱中症の初期症状、熱中症になった時の対処法は?受診の目安熱中症の初期症状として以下のような症状が表れます。・めまい・たちくらみ・手足のしびれ・筋肉のこむら返り・気分の悪さ・頭痛・吐き気・嘔吐・倦怠感・虚脱感・そのほかいつもと違う様子などこういった症状が見られた場合は、すぐに次の対処法を実行してみましょう。熱中症の対処法は以下のようなものがあります。・涼しい場所に移動させる(風通しのいい日陰、エアコンの効いている室内など)・衣類をゆるめる(締めつけているものなど)・身体を冷やす(特に首回り、わきの下、足の付け根など)・水分や塩分を摂取させる(スポーツドリンクや経口補水液など)などまずは日差しを避けて涼しい場所に移動させます。その後はボタン、ベルト、ネクタイなど締め付けているものをゆるめましょう。そして速やかに身体を冷やします。首回りなど太い静脈のある部分を冷やすと効果的と言われています。冷やす際には、水をかけて風を送る方法や、保冷材や冷えたペットボトル・缶をタオルでくるんで当てる方法などがあります。それと同時に、水分や塩分の摂取も促しましょう。スポーツドリンクや経口補水液(水に食塩とブドウ糖を溶かしたもの)などが効果があると言われています。病院を受診する目安としては、対処法を試してみても状態がよくならない時です。また、自力で水が飲めなかったり、意識がなかったりする場合はすぐに救急車を呼ぶようにしましょう。119番に電話をかけると、救急か消防か聞かれるため「救急」と答えましょう。ほかにも、一般的に以下の内容を聞かれます。・救急車が来てほしい住所・具合の悪い方の状態・具合の悪い方の年齢・電話をかけた方の名前や電話番号などまた、救急車を呼ぶべきか判断が難しい場合は、子ども医療電話相談事業(♯8000)に電話をかける方法もあります。子ども医療電話相談事業とは、夜間や休日などに子どもの症状が出た場合に、医師や看護師などの専門家が対処方法や病院受診など電話でアドバイスしてくれるサービスです。参考:熱中症予防のために|厚生労働省参考:熱中症について学ぼう:応急処置のポイント|日本気象協会推進「熱中症ゼロへ」プロジェクト参考:消防救急無線・119番緊急通報|消防庁参考:子ども医療電話相談事業(♯8000)について|厚生労働省熱中症の予防法は?発達障害があると熱中症になりやすい?ここでは、熱中症を予防するための方法を紹介します。熱中症は条件次第でだれでもかかる可能性があります。しかし、正しい知識を持って予防法を実践することで、防ぐことも可能です。熱中症の予防法・身体づくりをする・生活の中で工夫する・屋外の作業時などで対策をする・起こりやすい時期を知る・熱中症警戒アラートをチェックするなどそれぞれ解説をしていきます。身体づくりをする熱中症にかかりにくい身体にするためには、日ごろから適度な運動を行い、食事で栄養を摂り、充分な睡眠時間を確保するということが大事です。生活の中で工夫する日常的に暑さへの対応をしておくことも大事です。日差しが強い日には日傘や帽子などを使って直射日光に当たらないようにすることや、風通しのいい衣類を身につけるようにする、水分をこまめに摂るなどの対策があります。また、室内ではエアコンを使い、適度な温度・湿度になるように調節しておくといいでしょう。屋外の作業時などで対策をする炎天下での運動やエアコンがない場所での作業など、熱中症が起こりやすい状況ではしっかりと対策をすることが大事です。水分と塩分をこまめに補給することや、定期的に休憩を取って身体に無理をさせないことが大切です。なお、コーヒーや日本茶、烏龍茶などカフェインが入っている飲料には利尿作用があり、結果的に体内の水分を必要以上に減らすことがあります。そのため、熱中症予防として水分を補給する場合は、水やスポーツドリンク、ノンカフェインのお茶(麦茶など)を飲むようにしましょう。起きやすい時期を知る熱中症はいつでもかかる可能性がありますが、特にかかりやすい時期を知って準備しておくことも重要なポイントです。例えば、初夏や梅雨明け、夏休み明けなどは気温・湿度が高いことに加えて、身体が暑さに慣れていないため、熱中症の危険性が高くなると言われています。この時期は無理をせずに、徐々に身体を慣らしていくことを意識するといいでしょう。熱中症警戒アラートをチェックする熱中症警戒アラートとは、環境省と気象庁が共同で発表している情報のことです。全国を58ヶ所に分け、前日の17時と当日の5時に環境省のWebサイトなどに掲載されます。熱中症警戒アラートが発表されている日は、なるべくエアコンのある室内など涼しい環境で過ごすと共に、水分・塩分の摂取、こまめな休憩などを意識しましょう。令和6年(2024年)4月からは、熱中症警戒アラートを上回る危険を知らせる「熱中症特別警戒アラート」の運用も始まりました。熱中症特別警戒アラートは、過去に例がないような危険な暑さが予測される場合に発表されます。また、危険な暑さから逃れるための避難場所として、各自治体の首長が「クーリングシェルター」を指定できることになりましたので、外出時にはあらかじめ近くのクーリングシェルターの場所を確認しておくと安心です。ただ、熱中症警戒アラートや熱中症特別警戒アラートが出ていない時にも熱中症にかかる可能性はあります。行動の指針として、暑さ指数(WBGT)を確認しておくことも大事です。暑さ指数は「WBGT( Wet Bulb Globe Temperature)」とも言い、気温や湿度、日射量などを元に導き出される熱中症予防の指数です。全国840ヶ所に分かれており、環境省のWebサイトの「暑さ指数について」から確認できます。熱中症警戒アラートや熱中症特別警戒アラートの発表通知、および暑さ指数は、環境省のLINEアカウントでも配信しているほか、メールで通知してくれるサービスもあります。自分が情報をキャッチしやすい状況をつくっておくといいでしょう。また、高齢者や子どもは熱中症にかかりやすいため、周りの人は声をかけたり水分摂取を促したりするようにしましょう。参考:熱中症について学ぼう:予防と対策|日本気象協会推進「熱中症ゼロへ」プロジェクト参考:熱中症警戒アラート|気象庁参考:障害のある方へ|厚生労働省発達障害がある場合の注意点、よくある悩みに医師が回答ここからは、発達障害や発達に特性がある子どもの保護者によくある熱中症の疑問や悩みについて、小児科医の室伏佑香先生にお答えいただきました。(質問)帽子をいやがってかぶりません。かぶせてもすぐに自分で帽子を取ってしまうので、熱中症が心配です。(回答)帽子をかぶらない背景には感覚過敏がある場合があります。感覚過敏とは、聴覚や視覚、触覚といった感覚が過敏である状態のことを言い、刺激に過剰に反応したり耐え難い苦痛を感じたりします。感覚過敏は年齢とともに和らいでいくことも多いと言われていますが、すぐに講じることができる対策として、スモールステップといって少しずつ感覚に慣らしていく方法があります。例えば、遊びの中で帽子をかぶるゲームを取り入れていく、好きなキャラクターや色の帽子を使ってかぶりたくなる気持ちを盛り上げていく、などがあります。そして、もし短時間でもかぶれたらしっかりほめることで、徐々に帽子をかぶることへの抵抗を少なくしていきます。また、日差しの強い日には室内や日陰での遊びを増やすなど、炎天下の元にいる時間を減らしていくなどの環境調整も取り入れるといいでしょう。Upload By 発達障害のキホン(質問)のどの渇きをあまり感じないようで、水を飲みたがりません。また、遊びの途中で声をかけても切り上げることができず、なかなか水を飲みません。(回答)発達障害があると活動の切り替えが苦手だったり、感覚鈍麻で暑さやのどの渇きを感じにくかったりする可能性があります。自分では体調を伝えにくい場合もあるので、飲むタイミングや時間をあらかじめ決めて、水分補給を促すようにしよう。その際は、子どもにあらかじめいつ飲むか伝えておくと切り替えもスムーズになるかもしれません。イラストや時計など視覚的に分かりやすく伝えておくのもいいでしょう。Upload By 発達障害のキホンまとめ熱中症にかかると、吐き気や頭痛などさまざまな症状が表れ、重症化すると意識を失う可能性もあり、場合によっては命に関わることもあります。特に子どもや高齢者は体温調節がうまくできず、暑さを感じにくいなどの理由で熱中症にかかりやすいと言われています。熱中症は日ごろから、暑さ指数などをチェックしておく、栄養や睡眠に気をつかう、日差しを避けるなど予防しておくことが大事です。それと共に、子どもなどが熱中症かもしれないと感じたら、日陰に移動して身体を冷やす、水分・塩分を摂るなどの対策を行いましょう。熱中症への正しい知識を持って、予防と対策を行っていきましょう。(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的障害(知的発達症)、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、コミュニケーション症群、LD・SLD(限局性学習症)、チック症群、DCD(発達性協調運動症)、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。
2024年07月08日■「なんだか最近突然……」人気YouTuberグループ・東海オンエアのてつやさんと2022年に結婚した峯岸みなみさん。現在は第一子を妊娠中で、お腹の赤ちゃんは女の子であることも公表。先日は元AKBメンバーからベビーシャワーをしてもらったそうです。まもなく出産予定日となる峯岸さんは1日、美味しそうなごはんの写真とともに「なんだか最近突然足の甲が痒い!」「赤めの小さい発疹達も!」という悩みを投稿。「妊娠中、同じような症状になったことある人いますか?」と、Instagramで質問を投げかけました。するとすぐさま「足かゆ問題」に沢山のメッセージが寄せられたといい、「1番多かったのは調べた時にも最初に出てきた妊娠性痒疹(にんしんせいようしん)というやつでした」と投稿。「妊娠性痒疹症」とは妊娠3~4ヶ月ごろから起こりやすい症状で、かゆみを伴うポツポツとした赤いもりあがりが、腕の外側、手の甲、お腹や背中などにパラパラとちらばってできます。肌のかゆみは本当につらいですよね。峯岸さんのもとには、「私と同じく、臨月ごろから足の甲にという方もいれば、かゆい箇所は手や顔、お腹(わかる)だったりと」様々な体験談が届き、人によってさまざまな症状が出ていることがわかります。ただ、「妊娠性痒疹症」は出産後におさまることがほとんどで、峯岸さんも「大体の人がお医者さんに相談してお薬を塗って治った産後いつのまにかなくなったと言っていて、ひとまず安心しました」と、安堵したようです。一方で、その他にも「むくみが関係あるかも」「発疹はないけどむずむずします」「妊娠中じゃなくてもこの季節にかゆくなる」など、多くの声が寄せられたといい、峯岸さんは「ホルモンバランスはもちろん、暑くなってきたこととか色々な要因が考えられそうです」「ひとまず次の健診でお医者さんに相談してみますね。ありがとうございました」と綴っていました。■妊娠中期のかゆみを感じる二大疾患妊娠中はホルモンの影響で皮膚が敏感な状態になります。また、汗をかきやすくなるので、普段よりかゆみを感じやすくなっています。日本の暑い夏なら、なおさらしんどくなりますよね。妊娠中期に肌のかゆみを感じる主な疾患は、「妊娠性痒疹症(にんしんせいようしんしょう)」だけでなく、「妊娠性皮膚掻痒症(にんしんせいひふそうようしょう)」というものもあります。こちらは湿疹がないのに全身がかゆくなるもので、時期としては妊娠中期から後期にかけてよくみられます。あまりのかゆさに掻きむしってしまって、ひっかき傷を作ったり色素沈着をしてしまうこともあります。妊娠中でも使用できる塗り薬を処方してもらうことは可能なので、肌のかゆみが強い場合は我慢せずかかりつけ医に相談しましょう。「私はこの病気だろう」と自己判断するのではなく、医療機関で診断を受けることをお勧めします。参照:【医師監修】妊娠中期の肌荒れ、対策は?かゆみがある場合はどうする?(マイナビ子育て編集部)
2024年07月02日子どもを妊娠していたとき、急な腹痛に襲われることがありました。けれども少しすると痛みはおさまるので、妊娠中の症状の1つだと思っていました。産後、しばらく痛みを感じていなかったのですが、子どもが生後10カ月になったころ、再び猛烈な痛みに襲われたのです。それは妊娠中に起こった痛みと似ていて――!? 痛みの原因はまさかの…?突然ののたうちまわるほどの腹痛。どこをおさえても、どこをさすってもラクになりません。だらだらと冷や汗を流しながらうずくまっていたら、最終的に気を失ってしまいました。 その後、しばらく経って目覚めた私。不思議なことに、あの腹痛はまったく残っていませんでした。何事もなかったかのように普通の日常が送れるのです。 しかし、その日以降、夕方になると腹痛に襲われるように……。でもやはり翌日にはケロッと普断通りに過ごせていたので、妊娠中のトラブルの1つなのかなぁとあまり深刻に考えませんでした。 それからしばらくすると痛みが出るのがおさまりました。そして無事に出産を終えて、日々忙しく育児に追われる生活をしていました。出産したから妊娠中の痛みがおさまったのかなと思っていたところ、子どもが10カ月を過ぎたころ、また猛烈な腹痛に襲われたのです! そこでようやく重い腰をあげて病院へ。すると検査の結果「胆のう結石」が見つかったのです。「胆のう症」だということで、即入院となってしまいました。おなかの痛みは妊娠によるものだと思って疑わなかったのですが、しっかり病気が潜んでいたのです。 もともとおなかが弱いタイプで、腹痛を度々起こしていたこともあり、激痛だったのにもかかわらず「病院へ行くほどではないだろう」「妊娠によるもので今だけだろう」と高をくくっていた私。思い込みによって受診しなかったことを後悔しました。やはり痛みの具合がいつもと違うときは病気を疑って、早めに病院で診てもらうことが大切だと痛感しました。今後は異変を感じたときは迷わず受診しようと思います。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。イラスト/ふくふく著者:田中花子
2024年06月28日妊娠初期から毎回妊婦健診では「順調ですね」と言われており、持病もなく、近所の産婦人科に通っていました。毎回順調だったため自分も夫も何も心配していませんでしたが、妊娠35週になりいつも通り妊婦健診にいったところ、「血圧が高いので大学病院に行ってください、今日から入院になるかもしれません」と言われました。 本当に…?徒歩10分以内の産婦人科だったので、その日は朝ごはんも食べずにマキシワンピにクロックスというラフな格好で来ていました。なので「一度家に帰って準備したほうがいいか」と聞いたところ、「家に帰らず今すぐに大学病院に向かってください」と言われました。 その当時は体調も悪くなく元気だったため、大げさに言ってるだけで入院にはならないだろうと考えていましたが、大学病院に着くとすぐに入院になりました。朝から何も食べていなくておなかもすいた状態で次から次へといろいろな検査を受け、ストレスを感じたのか私の血圧はどんどん上がってしまい、「これ以上血圧が高くなったら帝王切開します」と言われ、私も夫もそんなにやばい状態なのかとようやく理解しました。 なんとか気持ちを落ち着け、その日は血圧も収まり翌日に陣痛誘発剤を使って自然分娩で出産しました。妊娠36週0日で予定よりも1カ月早い出産となり、生まれた子どもも小さめですぐにNICUに入院になりました。 あんなにずっと順調だったのに最後の最後で大学病院に転院し、急に出産になり、出産は最後まで何があるかわからないというのは本当なんだなと思いました。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 作画/市田スナオ著者:相沢 ねこ夫とねこ2匹と暮らす会社員。監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年06月27日妊娠初期のころの話です。安定期に入るまではどうなるかわからないので、他の人には伝えないようにしようと思い、私たち夫婦はお互いの両親に知らせるのみに留めていました。しかし、突然私の遠縁の親戚から妊娠祝いのプレゼントが届いたのです……。 高価な贈り物に困惑親戚から届いたお祝いのプレゼント。中身はハイブランドの銀製のスプーンでした。おそるおそる金額を調べてみると……なんと10万円超! とりあえず、私は両親に話を聞くことに。どうやら私の妊娠と初孫に舞い上がってしまった両親が、あちこちで話してしまったと言います……。両親には「これ以上言わないでね!」と釘を刺しました。 安定期に入っていないタイミングで、こんなに高価な贈り物をいただいてしまって、私たち夫婦はモヤモヤ。とはいえ送り返すわけにもいかないので、そのまま受け取りました。 舞い上がってしまった両親の気持ちもわからなくはないですが、妊娠中は何があるかわかりません。妊婦である私の気持ちを分かって欲しかったなと思うと同時に、私たち夫婦もまた、妊娠を伝えた時点でまだ他の人に言わないでと念押ししておくべきだったと反省。 その後、無事私は安定期に入りました。例のスプーンは金庫に閉まっています。使えるのは当分先になりそうですが、いつか生まれたわが子に渡したいなと思います。 イラスト/きりぷち著者:さり
2024年06月25日妊娠中は、身体も心も不安定になりがちです。妊娠前と同じように仕事をこなすことは難しい場合も多いでしょう。しかし周りに遠慮して無理をしてしまう、なんてことも……。そういった時に、女性が活用できるツールがあります。妊娠初期から活用できるツールって?解説!母健連絡カードとは、母性健康管理指導事項連絡カードのこと。医師から受けた指示を、職場へ正しく伝えるためのツールです。記載されている内容に沿って、事業主は適切な対応をする義務があります。(これは男女雇用機会均等法によって決められています)メリットは?勤務先によっては以下のような制度を利用できる場合があります。・時短勤務制度:通常の勤務時間を短縮できる・通勤緩和制度:通勤時間を柔軟に調整することができるその他、休業や身体的負担の大きい作業を軽減してもらうことができる可能性があります。どこで手に入るの?母健連絡カードは、ほとんどの母子健康手帳に掲載されています。また厚生労働省ホームページからのダウンロードすることも可能です。妊娠中は、無理をしないのが一番。母健連絡カードを利用することで、不安やストレスを少しでも減らしましょう。自分のためにも、お腹の赤ちゃんのためにも、身体を大切に!ライター草案助産師:MellowingCokeめい監修医:新見正則医院院長、新見正則1985年慶應義塾大学医学部卒業。1998年移植免疫学にて英国オックスフォード大学医学博士取得(Doctor of Philosophy)。2002年より帝京大学医学部博士課程指導教授(外科学、移植免疫学、東洋医学)。2013年イグノーベル医学賞受賞(脳と免疫)。20代は外科医、30代は免疫学者、40代は漢方医として研鑽を積む。現在は、世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬フアイアの啓蒙普及のために自由診療のクリニックでがん、難病・難症の治療を行っている。新見正則医院では世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬「フアイア」を使用。最新刊『フローチャート整形外科漢方薬』はAmazonで三冠(臨床外科、整形外科、東洋医学)。下記も好評発売中。「しあわせの見つけ方 予測不能な時代を生きる愛しき娘に贈る書簡32通」(MOREDOOR編集部/イラスト:性教育いらすと)
2024年06月08日ジム・ジャームッシュの初期6作品が、Blu-ray BOXとBlu-ray単巻でリリースが決定した。インディペンデント映画界の鬼才ジャームッシュ監督。その原点となる初期作品が、2021年の特集上映企画「ジム・ジャームッシュ レトロスペクティブ2021」にてグラフィック・デザイナーの大島依提亜が手掛けたポスタービジュアルを基に、新たなデザインで10年ぶりに再登場。Blu-ray BOXは、デビュー作『パーマネント・バケーション』、カンヌ国際映画祭でカメラドールを受賞し、一世を風靡した出世作『ストレンジャー・ザン・パラダイス』、オフビートな脱獄ロードムービー『ダウン・バイ・ロー』を収録した<BOX1>。工藤夕貴、永瀬正敏が出演した『ミステリー・トレイン』、世界各国のスターが出演する、世界5都市で同時刻に走るタクシーの中で織りなす物語『ナイト・オン・ザ・プラネット』、ジョニー・デップの秀麗な演技に目を見張る西部劇『デッドマン』を収録した<BOX2>と、2種をリリースする。なお、Amazon限定特典も用意されており、その詳細は後日、発表となる。▼ジム・ジャームッシュの初期6作品Blu-ray商品概要【発売日】2024年9月25日(水)【価格】Blu-ray BOX:9,900円(税込)/Blu-ray:3,850円(税込)発売元:ロングライド 販売元:ハピネット・メディアマーケティング(シネマカフェ編集部)
2024年06月08日結婚して2カ月目で妊娠がわかりました。最初は夫も家事に協力的だったのですが夫の友人夫妻と会ってから変わってしまいました。周りと比べないで!その友人の奥様は妊娠中も働いておりつわりも軽かったので家事を完璧にこなしていたそうです。それを聞いた夫は「妊娠は甘えでしょ?家事だって完璧にしなくちゃ」と言うようになり何も手伝ってくれなくなりました。それどころかつわりで何も食べられない私を置いて自分だけ毎日外食し、深夜まで飲み歩く生活です。たまに家にいると思えば「妊娠は病気ではないでしょ。みんな頑張ってるのに」と嫌味ばかり。心が折れそうな妊娠初期でした。 友人の奥様と比較して家事にも消極的な夫へ嫌気がさしたので実家の両親へ相談したらすぐに来てくれて夫へ「つわりには個人差がある。おなかも出て家事をするのもこれからもっと大変になります。これ以上娘を傷つけるのであれば出産までこちらで預かります。」と言ってくれました。夫は両親の言葉が響いたみたいで謝罪をして家事にも積極的になりました。 ◇◇◇ 妊娠初期の不安定な時期はもちろん、妊娠中や産後もパパの協力が必要です。ママの体と心の変化を理解してもらうようにパパと話し合う時間をとる工夫をしたり、今回のママのように家族を交えて話し合うのも良いかもしれませんね。妊娠中・産後も無理せず穏やかに過ごしてくださいね。 作画/さくら著者:伊藤晴香20代、現在、妊娠中のパート勤務。趣味は愛犬とのカフェ巡りと映画鑑賞。
2024年06月04日皆さんは、風疹を知っていますか?発熱、発疹、リンパの腫れといった症状がでる感染症です。妊娠中の女性は、感染しないように気をつける必要があります。赤ちゃんが先天性症候群を発症するリスクがあるからです。そのため風疹ワクチンというものが存在するのですが、詳しいことは知らない場合も多いのではないでしょうか。風疹ワクチンって?解説!厚生労働省によると、風しんに対する免疫が不十分な妊娠20週頃までの女性が風しんウイルスに感染した場合、眼や心臓、耳等に障害をもつ(先天性風しん症候群)子どもが出生することがあるとのこと(妊娠1ヶ月でかかった場合50%以上、妊娠2ヶ月の場合は35%などとされています)。そしてこの風疹に抗体をつけるワクチンがあるのですが、「妊娠中には風しんワクチンを受けられない」んです。妊娠を希望している方には下記の内容をぜひ積極的に教えてあげてくださいね。まずは抗体検査を受けよう!多くの自治体で、妊娠を望む女性とその同居家族へ無料で風しんの抗体検査を実施しています。例えば東京都目黒区では、同区内にお住まいの19歳以上60歳未満の方が対象です。無料検査から除外されるのは、検査で確定診断を受けた風しんのり患歴が確認できる方や、風しん含有ワクチンを2回以上接種した履歴が確認できる方。つまり、十分抗体があるだろうと推測される方ですね。子どもの頃に風しんのワクチンを1度打っていても、抗体値が低く十分な免疫がない場合もあり得ます。妊娠をお考えの方、またその同居家族は、ぜひ早めに検査してみてくださいね。風しんワクチンの接種状況とは?平成2年4月2日以降に生まれた人は2回、公費でワクチンを受ける機会がありましたが、昭和37年度から平成元年度に生まれた女性及び昭和54年度から平成元年度に生まれた男性は受けていても1回です。そして、昭和54年4月1日以前に生まれた男性は1回もその機会がなく、十分な免疫を持たない人達が蓄積していたものと考えられています。(厚生労働省HPより引用)もしその世代に当てはまっている場合、自主的にワクチンを接種すると安心ですね。かかりつけの医師に相談したり、産婦人科で抗体検査を受けたりしてみましょう。クーポンが届いた男性は、無料!また「1962年4月2日生まれ」から「1979年4月1日生まれ」までの男性は、抗体検査とワクチン接種を無料で受けることができます。対象者の場合、お住まいの市区町村から医療機関で使えるクーポン券が届きます。2024年度まで利用可能なので、ぜひこの機会に検査とワクチン接種を受けましょう。同居する家族も抗体検査を風疹は妊娠中の女性がとくに気をつけなければいけない病気です。しかし、妊娠中でない人も気を付けることが大切です。言わずもがな、風疹に感染することで、妊婦さんにうつしてしまうリスクがあるからです。とくに妊娠中の家族がいる場合は注意が必要なので、一緒に抗体検査を受けてくださいね。また、再度お伝えしますが妊娠している間は風疹ワクチンを接種することができません。妊娠を考えている人もそうでない人も、他人事と思わずに早めの対策を!ライター草案助産師:MellowingCokeめい監修医:新見正則医院院長、新見正則1985年慶應義塾大学医学部卒業。1998年移植免疫学にて英国オックスフォード大学医学博士取得(Doctor of Philosophy)。2002年より帝京大学医学部博士課程指導教授(外科学、移植免疫学、東洋医学)。2013年イグノーベル医学賞受賞(脳と免疫)。20代は外科医、30代は免疫学者、40代は漢方医として研鑽を積む。現在は、世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬フアイアの啓蒙普及のために自由診療のクリニックでがん、難病・難症の治療を行っている。新見正則医院では世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬「フアイア」を使用。最新刊『フローチャート整形外科漢方薬』はAmazonで三冠(臨床外科、整形外科、東洋医学)。下記も好評発売中。「しあわせの見つけ方 予測不能な時代を生きる愛しき娘に贈る書簡32通」(MOREDOOR編集部/イラスト:性教育いらすと)
2024年05月25日妊娠初期は、さまざまな身体の変化が起こります。少量の出血がおこることもあります。初めてのことだと不安になってしまう場合もあるでしょう。知識をつけることで、少しでも不安を小さくしましょう!妊娠初期の出血って?解説!少量の出血は、30%ぐらいの妊婦さんが経験すると言われています。子宮や膣内はとてもデリケートにできているため、とっても刺激に敏感。そのため出血することは珍しいことではないんです。少量の出血でしたら、流産に結びつくケースも稀でしょう。どんな時に気をつけるべき?それでも「赤ちゃんは大丈夫?」と心配になるかもしれません。もし次のような症状がある場合は、早急に産婦人科にかかりましょう。・多量の出血がある場合・強い痛みを伴う場合場合によっては救急車に乗る必要も。かかりつけ医に相談しましょう。流産は誰のせいでもない妊娠初期は、流産の多い時期です。そして、ほとんどは受精卵の異常によって起こります。防ぎようのないことであり、誰のせいでもありません。もし流産を経験することがあっても、決して自分を責めないでくださいね。ライター草案助産師:MellowingCokeめい監修医:新見正則医院院長、新見正則1985年慶應義塾大学医学部卒業。1998年移植免疫学にて英国オックスフォード大学医学博士取得(Doctor of Philosophy)。2002年より帝京大学医学部博士課程指導教授(外科学、移植免疫学、東洋医学)。2013年イグノーベル医学賞受賞(脳と免疫)。20代は外科医、30代は免疫学者、40代は漢方医として研鑽を積む。現在は、世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬フアイアの啓蒙普及のために自由診療のクリニックでがん、難病・難症の治療を行っている。新見正則医院では世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬「フアイア」を使用。最新刊『フローチャート整形外科漢方薬』はAmazonで三冠(臨床外科、整形外科、東洋医学)。下記も好評発売中。「しあわせの見つけ方 予測不能な時代を生きる愛しき娘に贈る書簡32通」(MOREDOOR編集部/イラスト:性教育いらすと)
2024年05月22日皆さんは、つわりで苦しむ人に会った経験はありますか? 今回は「つわりを仮病だと言う男性」にまつわる物語とその感想を紹介します。 ※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言妊娠初期の妻結婚している主人公。最近、妻が妊娠していることがわかり…。つわりは仮病?出典:モナ・リザの戯言妻は「最近つわりが出始めて…今日はツライ」と、主人公に夕飯を買ってきてくれるように頼みます。しかし主人公は「お前もかよ!」と言い…。「つわりは仮病!どーせ大げさに言ってるだけなんだろ!」と、妻の言うことを信じませんでした。以前、妊娠したことを理由に楽な仕事ばかりしていた同僚がいて…。その同僚が、じつは休日に遊び歩いていたことを知ってから、主人公はつわりは仮病だと思い込むようになっていたのです。主人公がつわりに苦しむ妻をまったく労わらずにいると…。妻はとうとう倒れてしまい、入院することに。義両親からも責められ、主人公は顔面蒼白になるのでした。読者の感想過去に同僚のような人が身近にいたなら、つわりがつらいと信じられなくなってしまうかもしれませんね。しかし、つわりは個人差があるものですし、仮病だと言われた妻は悲しかったと思います。(40代/女性)つわりを仮病だと言われた妻は、つらい思いをしていたでしょうね。主人公がこれからは妻のことを思いやれるようになったらいいなと思いました。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(lamire編集部)
2024年05月19日第1子、妊娠9週のころのエピソードです。 つわりがひどく仕事も休みがちになっていました。え…信じられない!それまでに流産を2度経験している私。 まだまだ妊娠初期でどうなるかもわからないので、上司にのみ妊娠を報告し、同僚には妊娠の事実を伝えていませんでした。 しかし、体調や業務についての連絡を上司とやりとりしていた際に、誤って同僚にメッセージを送ってしまい、その中に妊娠やつわりといった言葉が入っていたため、バレてしまいました。 幸いにもその同僚は信用できる人だったので、お願いして妊娠していることは内緒にしてもらうようにしましたがウワサ好きの人に誤ってメッセージを送ってしまっていたらと思うとヒヤッとしました。 その後、メッセージやメールを送る際は、しっかりと宛先を確認することを徹底しています。 ◇◇◇ つわりもあり、1つのことに集中するのも大変な中での誤送信。ヒヤッとしてしまいますよね。1度スマホやパソコンから手を離し、少し時間を置き改めて宛先確認をするのも良いかもしれませんね。今回のママのように、メッセージやメールでのやり取りをする機会が多いママは、誤送信の無いように気をつけてください。 作画/てる子著者:東こより30代、0歳、2歳児を育児中のアラフォー。
2024年05月15日歌手のHYDEが7日、自身のX(Twitter)を更新。L’Arc~en~Cielの初期のデモテープを公開し、ネット上で反響を呼んでいる。○マクセルがHYDEに感謝「おそれいりまくせる」HYDEは「旧友が持ってきたラルク初期デモテープ」と説明し、曲名などが書き込まれたマクセルのカセットテープを公開。インデックスカードにはA面に「Claustrophobia」「記憶の破片」「Call to mind」「No Truth」「Dune」、B面に「Entichers」「夜想花」「I’m in Pain」「Floods of tears」「nostalgia」と初期の名曲がズラリ。これらの多くは、1993年にリリースされた1stアルバム『DUNE』に収録されているものだ。当時に引き戻してくれるような雰囲気が写真全体から漂い、最後にハッシュタグが「#hyde #LArcenCiel #ラルク #デモテープ #手書き」と記されている。これを受け、マクセルの公式アカウントが「これは何と貴重な…!!」と興奮を伝え、「しかも『maxell』!?」「Hydeさま、あらためまして兼ねてよりのご愛顧、カセットテープの所蔵品のご紹介に感謝申し上げます」「インデックスカードに手書きされた文字とともに、カタチとして残る『当時』の音の記録、ありがたきことです」「おそれいりまくせる m(_ _)m」と投稿。HYDEも「味のある時代でしたね」と返信した。ファンからは「名曲の匂いしかしないんですが」「ぜひ!ぜひ!復刻版を!」「重要文化財レベル」「貴重すぎて画像拡大してはブルブル震えてます!」「お宝ですね」「ぜひ!音源化をお願いします!」「すごい物が発掘されましたね」「プレミアすぎる」「『夜想花』の前の文字が塗りつぶされてるのもアナログで良いな~」「聴かせてください」「旧友さんすごい!」「いつか何かの特典としてファンが聴けるようにできませんか?」「泣きそう」「ケースが年季入っててそれがまた良いな」「貴重な品を見せてくれてHYDEさんありがとう」「国宝ですやん」「色々な思いが詰まってそう」「胸がギュッとなります」「博物館とかで保管してもらうべき」「鳥肌立った」「ラルクの原点が詰まったカセットテープ」など多くのコメントが寄せられ、4,900件を超えるリポストで拡散されている。
2024年05月14日長男を妊娠中、後期つわりに苦しめられた私。出産してようやく胃の不調から開放されると思っていたのですが、産後も同じような症状が続いたのです。今回は妊娠中から産後約1年もの間、私が苦しめられた病気についてお話しします。治らない胃の不調に耐えかねて…妊娠8カ月ころから私は、胃の圧迫感や胸焼けといった後期つわりに悩まされました。そのときは後期つわりの症状だとわかっていたので、出産までの我慢だと思い、食事の量を調整しながら耐えたのでした。 しかし出産を終えても、同じような胃の不快感に悩まされる毎日。育児や授乳で体力を奪われていく中で、胃の不調が続き食べられる量が減ってしまい、体重も落ちてしまいました。そのため体力低下や貧血にも悩まされ、私はこのままではいけないと思い、産後10カ月のころ消化器科のある病院で胃カメラの検査をすることにしたのです。検査の結果、私が診断された病名は「逆流性食道炎」でした。病院の先生いわく、後期つわりで発症した逆流性食道炎が産後も治らずに、長引いてしまっているのではないかということでした。 そして授乳に影響のない薬を処方してもらい、それを服用してからは1カ月ほどで症状が治ったのです。おかげで食欲も回復し、体力低下や貧血の症状も改善して、健康的な毎日を送れるようになったのでした。 今回のことで、後期つわりが出産後も逆流性食道炎として長引いていたとは思ってもみなかったので驚きました。そしてそのうち治るだろうと放置せずに、病院でしっかりと検査をすることの大切さを身に染みて実感したのでした。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラスト/ななぎ著者:水沢 雫監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年04月25日妊娠してすぐのころ、義両親の言葉にショックを受けたエピソードです。そんなこと言われても…妊娠発覚後まだ性別がわかっていない時期に、義両親に「男の子だったらもう見てるし興味ない」と言われとてもショックでした。義兄夫婦の子ども、義両親にとっての初孫が男の子だったこともありますが、性別がどちらにせよ会わせたくないと思ってしまいました。5月出産予定なのですが、女の子の予定で義両親はとても喜んでいるのですが、なんだか複雑です。心無い言葉を言われてもなるべく気にせずスルーをすることが大切だと思います。 ◇ ◇ ◇ 義両親の心無い言葉を聞き、悲しい気持ちになってしまいますよね。大切な孫なので、性別関係なく愛して欲しいものです。しかし、そんなことを言っていても赤ちゃんを見た途端に義両親も可愛いと言ってくれるはずです。あまり気にしすぎず、ゆったりとした気持ちでマタニティライフを楽しんでください。 作画/まげよ 著者:ねもも桃子20代、結婚3年目の専業主婦。妊娠9ヶ月。
2024年04月25日妊娠中は腰痛などの不快な症状に悩まされる女性も多いでしょう。腰に負担がかかりやすくなる人もいるため、こう言った時、どのような対策が役立つのでしょうか。そこで今回MOREDOORでは、「妊娠中の腰痛対策」について実際に経験した投稿者の声をご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。監修:ひなたクリニック院長、三橋 裕一1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。骨盤ベルトや腹帯を使う抱き枕を使う運動をする自分にあった対策を妊娠中の腰痛は多くの妊婦さんが抱える悩みですが、さまざまな対策方法があるようです。快適なマタニティ生活を送るためには、自分に合った腰痛対策を試してみることが大切なのかもしれませんね。皆さんは、どんな対策を取り入れていますか?※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。(MOREDOOR編集部)
2024年04月22日東京初期衝動が、今夏に東名阪ツアー『東名阪リクエストアワー』を開催することが決定した。『東名阪リクエストアワー』は、ファンからリクエスト曲を募ってセットリストを構成するという企画ライブ。7月13日(土) に大阪・心斎橋Pangea、7月14日(日) に愛知・名古屋CLUB UPSET、7月21日(日) に東京・渋谷CLUB QUATTROで行われる。リクエスト受付方法などは後日アナウンスされる。チケットはFC先行を3月31日(日) まで受付中。また4月5日(金) 18時からはオフィシャル先行受付がスタートする。<ツアー情報>東京初期衝動『東名阪リクエストアワー』7月13日(土) 大阪・心斎橋 PangeaOPEN18:00 / START18:307月14日(日) 愛知・名古屋CLUB UPSETOPEN 17:30 / START 18:007月21日(日) 東京・渋谷CLUB QUATTROOPEN17:00 / START18:00■FC「新興宗教東京初期衝動」最速先行受付:3月31日(日) 23:59まで■オフィシャル先行受付:4月5日(金) 18:00~22日(月) 23:59()※URLは受付開始以降有効東京初期衝動 全国ツアー『春の酒池肉林ツアー’24』※終了分は割愛3月30日(土) 北海道・札幌 KLUB COUNTER ACTIONOPEN17:30 / START18:00ゲスト:さよならミオちゃん3月31日(日) 福岡・INSA福岡OPEN17:30 / START18:00ゲスト:超☆社会的サンダル4月7日(日) 宮城・仙台FLYING SONOPEN17:00 / START17:30ゲスト:超能力戦士ドリアン4月13日(土) 神奈川・高松TOONICEOPEN17:30 / START18:00ゲスト:つきみ4月14日(日) 大阪・心斎橋 PangeaOPEN17:00 / START17:30ゲスト:つきみ4月17日(水) 東京・渋谷La.mamaOPEN18:30 / START19:00ゲスト:トップシークレットマン4月21日(日) 愛知・名古屋RAD-SEVENOPEN17:00 / START17:30ゲスト:TENDOUJIチケット情報:()<リリース情報>東京初期衝動 新作EP『pink』発売中定価:1,500円(税込)東京初期衝動『pink』ジャケット【収録曲】1. untitled2. 恋セヨ乙女3. 失恋回転寿司4. はないちもんめ5. メンチカツ配信リンク:公式サイト:
2024年03月26日一人暮らしを始める時には、ある程度の費用が必要です。「具体的にどんな費用がかかるのか知りたい…」。そんな声に対して、株式会社CHINTAIが運営するメディア『CHINTAI情報局』では、一人暮らしの賃貸契約に必要な初期費用から、家具・家電購入費、生活費の目安まで分かりやすく紹介しています。一人暮らしをスタートするために必要な初期費用は一人暮らしを始めるとなるとさまざまな初期費用がかかります。新しい住まいの契約に関する費用、生活用品の購入費用に分けて見ていきましょう。物件契約に必要な初期費用賃貸物件を契約する時に支払う初期費用は以下のとおりです。・敷金:担保として大家さんに退去まで預けておくお金・礼金:大家さんへの謝礼・仲介手数料:不動産会社に支払う手数料・前家賃:家賃1か月分を前持って払うこと・日割り家賃:月末までの日割り家賃・損害保険料:損害保険の加入に必要なお金・鍵の交換代など敷金と礼金は通常、家賃の1〜2か月分が必要です。さらに仲介手数料や前家賃、日割り家賃、損害保険料、鍵の交換代といった費用も発生します。これらの合計は、一般的に家賃の4〜5か月分程度です。入居の際は、この初期費用に予備費としてプラス2〜3万円ほど用意しておくといいでしょう。その他の初期費用賃貸契約時の費用以外にかかるのは、引っ越し代や家具・家電の準備費用です。これらの費用は、一般的に8〜16万円以上かかるといわれています。必要なものやそれらの価格帯はまちまちですが、家具であれば布団、テーブル、カーテンなど、家電なら証明、冷蔵庫、洗濯機などは最低限そろえておくとよいでしょう。初期費用を抑えるポイント初期費用を抑えるために、確認しておくべきポイントは以下の3つです。1.敷金礼金ゼロなど初期費用を抑えられる物件を選ぶ2.必要な家具家電は中古品を使う3.インターネットの設備付きの物件を選ぶ上記を意識して準備をすれば、初期費用をかなり抑えられるでしょう。一人暮らし開始後の生活費にも着目!一人暮らしの場合、初期費用に加えて生活にも以下のお金がかかります。・家賃・食費:目安3〜4万円・水道・光熱費:1〜1万5千円・雑費(日用品費):5千円なお家賃については以下のように説明されています。毎月発生する家賃。選ぶ物件によっては、管理費または共益費がかかる場合もあるので契約前にチェックしておこう。住居にかかる費用の目安としては、家賃+管理費が収入の30%以内に収まるようにすると良いだろう。CHINTAI情報局ーより引用家賃は生活費の大部分を占めるので、収入とのバランスを考えて慎重に物件選びをしましょう。一人暮らしにかかる費用は、借りる物件や購入する家具・家電によっても変わります。初期費用を抑えたい場合は、何にどれくらいお金が必要なのかを整理することから始めましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年03月18日超絶ガナリヴォイスを持つ謎の歌い手・超学生が、GiGOとのコラボレーションキャンペーン『超学生×GiGO~はたらく超学生~』を3月20日(水・祝) より開催することを発表した。本キャンペーンでは、人気イラストレーター八三(読み:ハッサン)が今回のキャンペーンのために描き下ろした「はたらく超学生」をテーマにしたイラストのオリジナルグッズが、GiGOグループのアミューズメント施設、オンラインクレーンゲーム「GiGO ONLINE CRANE」にて登場する。グッズは、はたらく超学生ぬいぐるみ(全3種)、はたらく超学生アクリルキーホルダー(全3種)、はたらく超学生クッション(全2種)が3月20日から随時登場するほか、一部店舗にてノベルティ付きドリンクの販売も実施予定だ。『超学生×GiGOキャンペーン〜はたらく超学生〜』商品画像『超学生×GiGOキャンペーン〜はたらく超学生〜』ノベルティ付きドリンク画像併せて、コラボを記念したリポストキャンペーンが、GiGOグループ公式X(旧Twitter)アカウントで実施されることが決定。抽選で3名に「はたらく超学生ぬいぐるみコンプリートセット」がプレゼントされる。また、超学生は3月27日(水) の1st EP『MAR6LE』(読み:マーブル)リリースを記念して、初めてとなるリリースイベント『超学生の腕そのもの握手会』を実施することを発表。さらに、タワーレコードとアニメイトにて店頭キャンペーンも開催される。対象店舗にて『MAR6LE』発売記念パネル展が開催されるほか、各展示店舗にて対象商品を購入の方に展示パネルが抽選でプレゼントされる。<イベント情報>『超学生×GiGOキャンペーン〜はたらく超学生〜』3月20日(水・祝)~ 2024年4月21日(日)【実施店舗】全国の当社アミューズメント施設、オンラインクレーンゲーム「GiGO ONLINE CRANE」※対象店舗は特設HPをご確認ください。【実施内容】・オリジナルBGM企画期間中対象のお店では超学生からのスペシャルメッセージが収録されたオリジナルBGMが放送されます。※一部店舗では放送されません・超学生本人監修によるコラボグッズ企画超学生本人による監修及び手書きの「ちょう」の文字がプリントされたコラボグッズが続々登場します。【限定景品】2024年3月20日(水・祝) より順次登場・ぬいぐるみ(全3種)・デフォルメアクリルキーホルダー(全3種)・クッション(全2種)【ノベルティ付きドリンク】ドリンクを1点ご購入につき、コースターをランダムで1枚進呈いたします。■販売期間2024年3月20日(水・祝)~ 2024年4月21日(日)■販売店舗GiGOコラボカフェスタンド札幌ノルベサ、GiGOドリームタウン白樺、GiGO西友手稲、GiGO仙台、GiGO総本店、GiGO池袋1号館、GiGOコラボカフェスタンド池袋、GiGO池袋3号館、GiGOコラボカフェスタンド秋葉原2号館、GiGO渋谷、GiGOコラボカフェスタンドマーケットスクエアささしま、GiGO金山、GiGO難波アビオン、GiGOコラボカフェなんば千日前、GiGOコラボカフェスタンド岡山、GiGO広島本通り、GiGOコラボカフェスタンド福岡天神、GiGOヨドバシ博多、GiGOコラボカフェスタンドくまもと以上 全19店舗■価格500円(税込)※販売数には限りがございます。なくなり次第、終了となります。※コースターの絵柄はランダムに付きお選びいただけません。※画像はイメージです。実物とは異なる場合がございます。【リポストキャンペーン】Xアカウントから発信する該当のポストをリポストされたお客さまの中から抽選で3名様に「はたく超学生ぬいぐるみコンプリートセット」をプレゼントいたします。実施期間:3月20日(水・祝) までキャンペーン特設サイト:<リリース情報>1st EP『MAR6LE』3月27日(水) リリース●通常盤【CD ONLY】2,200円(税込)●豪華盤【CD+PHOTOBOOK+GOODS】7,700円(税込)【収録曲】※豪華盤・通常盤共通1. ファントムLyrics & Music:DECO*27Arrangement:Hayato Yamamoto2. ヒスLyrics, Music & Arrangement:柊キライ3. 超獣戯画Lyrics, Music & Arrangement:煮ル果実4. インキュベーターLyrics, Music & Arrangement:すりぃ5. オーバールックLyrics, Music & Arrangement:てにをは6. Abyss-OverLyrics & Music:烏屋茶房Arrangement:Powerless詳細はこちら:公式HP:
2024年03月08日今回ウーマンエキサイト編集部ライターの独自目線とあらすじを交えてご紹介するコミックは「子どもはあたりまえには産まれない」です。元ニートの隠れヲタクと言う、ライターくらさんが描く自身の「妊娠から出産」までのお話です。妊娠初期から悪阻の過酷さなど自身の体験から赤裸々に描かれています。■新婚旅行断念 妊活を始めたら…紆余曲折の末、結婚したくらさん夫婦。結婚式はハネムーンを兼ねて海外で…と考えていたくらさんですが、コロナ禍(当時2020年)で海外渡航に規制が掛かり、断念することに。妊活することを試みたところ、すぐ妊娠が分かって…。■不安な妊娠 夫の反応は…?産院で、妊娠はしているだろうが胎盤が見えないと医師に告げられます。帰宅後、出産の立ち合いをしたいかどうかを夫に聞くと「もちろん」と言われ、嬉しくなるくらさん。次の検診日に楽しみな気持ちで向かうと、医師に子宮外妊娠の可能性があると告げられて…。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。こちらは投稿者のエピソードを元に、ウーマンエキサイトで公開された漫画です。ここからはネタバレ!?ライターが気になった場面をピックアップします!■耐えるしかない? 妊娠悪阻の対策は…くらさんの妊娠から出産までの体験記。読み進むにつれ「生きるって大変」と思わずにはいられませんでした。自分自身の経験を振り返ると「悪阻軽い方だったのかもしれない…」と当時の大変さを忘れてしまうほど、くらさんの辛さが勝っていました。でも振り返れば出社中のバス内で貧血になったり、食べられないものが増えて行ったり…。じわじわと思い出してきて、あらためて深い共感を覚えました。今回くらさんが、妊娠悪阻が過酷な状況で試したアレコレを紹介した場面をピックアップしました。結論は…!個人の感想ですが、なんとも救いのない答え…しかしこれが現実かもしれませんね。妊娠中は大なり小なり経験する悪阻。辛さは本人にしか分かりませんが、寄り添う周りの人たちの度量が試される場面でもあります。お話の中ではくらさんの夫、父母、姉の温かいサポートの様子が垣間見られます。じわ~とその温もりをおすそ分けしてもらえたような気持ちになりました。読み終えた後、タイトル通り「子どもは当たり前には産まれない」ということを改めて思うのでした。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。▼漫画「子どもはあたりまえには産まれない」
2024年02月20日妊娠初期は、新しい命の誕生に向けて体が大きく変化する時期です。特に、妊娠に伴う急激なホルモン変化は、メンタル不調の原因となることも。今回は、妊娠初期に起こり得るメンタル不調にどのようなものがあるのか、そしてその対策について解説します。あなたやあなたの周りの人が、妊娠初期を少しでも快適に過ごすための一助となれば幸いです。妊娠初期に起こりやすいメンタル不調妊娠初期には、体が子どもを育むために必要なホルモンが大量に分泌されます。このホルモンの変化が、気分の変動、不安感、抑うつ感といったメンタルの不調を引き起こすことがあります。例えば、一般的によく知られている「つわり」も、体だけでなく心にも影響を及ぼす場合も。また、妊娠が明らかになると、将来への不安、育児や経済面での心配、体型の変化に対する不安など、様々なストレスが生じるでしょう。具体的な事例と対策事例1:不安感と抑うつAさんは、妊娠が判明してから、将来への不安で夜も眠れない日が続きました。また、つわりの辛さによって外出が難しく、孤独感を強く感じるようになりました。<対策>Aさんは、医師との相談を経て、短時間でもいいので日光を浴びること、栄養バランスの取れた食事を心がけること、無理をせず休息を取るように心がけました。また、パートナーや家族、友人とのコミュニケーションを大切にし、心の支えとなる人とのつながりを持つことで、徐々に不安感が軽減していきました。事例2:気分の変動Bさんは、妊娠初期に入ると、些細なことで涙が出たり、急にイライラすることが増えました。自分でもコントロールが難しいと感じ、困惑していました。<対策>Bさんは、医師との相談を経て、この気分の変動が妊娠によるホルモンの影響が招く自然な変化であり、自分に異常があるわけではないということがわかりました。なぜ不安定になってしまうのかを理解できたことで、自分の感情を受け入れることができるように。深呼吸や軽い運動、趣味の時間を持つことで、心を落ち着ける方法を見つけました。また、パートナーに自分の感情を共有することで、理解とサポートを得ることができました。栄養面での対策妊娠初期は、メンタルの健康を支えるためにも、栄養面での対策が重要です。バランスの良い食事は、体だけでなく心の健康にも良い影響を与えます。特に、ビタミンB6やオメガ3脂肪酸は積極的に取り入れるといいでしょう。またビタミンB12や葉酸も、不足してしまうとうつ病に関連する可能性のある栄養素です。そのほか、鉄分などの栄養素も不足しないように気を付けましょう。妊娠中に不足しがちな栄養素をまとめて摂取できる、妊婦さんむけのマルチビタミンもありますので、そういったサプリメントを活用するのもいいですね。サポート面での対策妊娠中は周りに頼ることも大切です。自分一人で抱え込まずに周囲の人に助けを求めましょう。パートナーの他にも、両親に頼ったり、かかりつけの産婦人科の助産師に相談したり、自治体のサポートを受けたりと、色々と選択肢があります。家事支援サービスなどを利用することで、心の負担を軽くするのもいいですね。妊娠中から産後にかけては特に、ママ自身が心安らかに過ごせることを優先させましょう。おわりに妊娠初期に感じるメンタルの不調は、多くの人が経験する自然な反応です。しかし、その度合いは人それぞれであり、みんなが同じというわけではありません。もし不調を感じた場合は、自分に合った対処方法を見つけることが大切です。お腹の赤ちゃんのためにも、ママ自身のメンタルを保つことは非常に重要です。無理をせず、自分の体と心に優しく接することを心がけ、妊娠生活を送りましょう。そして、不安や悩みが大きい場合は、医師や専門家に相談することをおすすめします。あなたが快適な妊娠期間を過ごすために、周りのサポートを積極的に活用してくださいね。©japolia/Adobe Stock ©buritora/Adobe Stock筆者情報ママ女医ちえこ(産婦人科医)産婦人科専門医であり、プライベートでは4人の子どもを育てる母。2020年からはYouTuberとしても活躍し、性教育としての医学情報や健康情報を中心に、女性が自分の体について考えるきっかけになる専門性を生かした情報を発信。現在のチャンネル登録者数は15万人を超える。著書に『子宮にいいこと大全 産婦人科医が教える、オトナ女子のセルフケア』(KADOKAWA)、『医師がすすめる エビデンスベースの「体にいい」食習慣』(クロスメディア・パブリッシング(インプレス))がある。YouTube:女医ちえこ産婦人科専門医/ママ女医ちえこ
2024年02月18日妊娠期間、仕事や家事に手がつかず、自己嫌悪に陥ってしまっている人もいるのではないでしょうか?そんな時、心のこもったメッセージをもらえるとホッとするかもしれません。今回のMOREDOORは「妊娠中、パートナーから想い溢れるメッセージをもらった体験談」を聞いてみました。※当事者の声はさまざまですが、あくまで一例として、参考になれば幸いです。パートナーからメッセージをもらい……Sさんの場合妊娠初期の頃の話です。初めての妊娠で、ほぼ毎日つわりがひどく疲れきってたけど、旦那も仕事や家で私に気を使ってくれていたので、お互い疲れてました。妊娠してからは人混みも避け、温泉やカラオケにも行けなかったので、旦那はストレスが溜まっていたようで……。そんな旦那が悪気なく「あー、お出かけしたい、温泉行きたいカラオケ行きたい、友達と遊びに行きたいし飲みに行きたい」と。情緒不安定だった私は大激怒と号泣してしまいました。「毎朝トイレで吐く一日の始まり、出かけたくない訳じゃないし、私も我慢してるのに……」という気持ちでした。次の日、旦那が仕事に行ってから起きると机に手紙がおいてありました。どのような内容でしたか?そこには、「仕事でのストレスも溜まって八つ当たりしてしまった」と何回もごめんねと書かれてありました。最後には「今僕は凄く幸せです。これからもずっと一緒にいて下さい」とあり……。しかも洗濯、洗い物、ほとんどの家事を終わらせてくれていました。私が大袈裟に怒ったり泣いたりしたのもあり、余計考えさせてしまったのかなと申し訳ない気持ちになりました。その日は旦那の好きな夜ご飯を作って私も謝りました。改めて好きだと感じ、この人となら赤ちゃんが産まれてきても大丈夫だなと思えました。これから出産を迎える夫婦へ……妊娠初期は、お腹の変化もなく男性は親になるという実感が湧かない人もいるかもしれません……。だからこそ、2人で少しづつ知識をつけていくことで、一緒に親になっていけるのかなと思います!(23歳/専業主婦)思いやりを手紙に込めて妊娠中は「急に不安になってきた」「なぜかわからないけど涙が出てくる」などという女性たちの声を数多く聞きます。そんな中、パートナーから思いやりある言葉をもらえると、心に沁みますよね。今回のSさんはこの経験を通して「2人で少しづつ知識をつけていくこと」とエールが届きました。妊娠中、不安を抱える女性にとって“パートナーと一緒に親になるんだ”と実感できることが、一番心強く感じるのかもしれませんね。(MOREDOOR編集部)(イラスト/@mochi_mikan_0123)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月10日妊娠期間、仕事や家事に手がつかず、自己嫌悪に陥ってしまっている人もいるのではないでしょうか?そんな時、心のこもったメッセージをもらえるとホッとするかもしれません。今回のMOREDOORは「妊娠中、パートナーから想い溢れるメッセージをもらった体験談」を聞いてみました。※当事者の声はさまざまですが、あくまで一例として、参考になれば幸いです。パートナーからメッセージをもらい……Dさんの場合初妊娠の時のことです。夫から「なんでそんなにダルそうなの?なんでそんなにすぐ怒ったり泣いたりするの?」と言われ、つわりの辛さや突然襲って来る眠気、精神面の変化も夫にはわかってもらえず……。心がすれ違っていました。その後、色々と本を読んだりSNSで発信している妊娠に関する情報を見たりしたようです。どのようなメッセージをもらいましたか?夫からは「何も分かってなくてごめん、お腹で子どもを育てることは出来ないけど、家事とかやれることは全部俺がやるよ!」と。そのおかげか、なんとか仲直りしました。色んな情報を得て、妊婦のことをわかろうとしてくれたことがまずうれしかったです!これから出産を迎える夫婦へ……妊娠、出産、育児はどれも1人で乗り越えれるものではありません。夫婦で協力して、二人三脚で頑張ってください!(35歳/パート)想いを伝えることで……妊娠中は「急に不安になってきた」「なぜかわからないけど涙が出てくる」などという女性たちの声を数多く聞きます。そんな中、パートナーから思いやりある言葉をもらえると、心に沁みますよね。今回のDさんのパートナーは、妊娠に関することを調べたことで思いやりのあるメッセージを伝えたようですね。そして、この経験を通して「二人三脚で頑張って」とエールが届きました。妊娠中、不安を抱える女性にとって“パートナーと一緒に親になるんだ”と実感できることが、一番心強く感じるのかもしれませんね。(MOREDOOR編集部)(イラスト/@mochi_mikan_0123)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月06日「初期症状は咽頭痛や発熱、下痢、嘔吐、筋肉痛など、インフルエンザの症状とよく似ています。しかしその後、急速に菌が全身に広がり、肝臓や腎臓などの多臓器不全に陥り、意識障害、呼吸不全などを引き起こします。感染すると致死率3割とされており、発症から24~48時間で死亡することもある非常に危険な疾患、それが『劇症型溶血性レンサ球菌感染症』です」このように警鐘を鳴らすのは、日本感染症学会専門医で、東京歯科大学市川総合病院呼吸器内科の寺嶋毅教授。劇症型溶血性レンサ球菌感染症は、四肢などの筋肉周辺の組織を壊死させることから、別名“人食いバクテリア”とも呼ばれている。そんな恐ろしい感染症が、いま急拡大している。国立感染症研究所によると、2023年の劇症型溶血性レンサ球菌感染症の患者報告数は941人。これまで最も多かった2019年の894人を上回り、過去最多を更新した。加えて、2023年7~12月中旬に報告された50歳未満の患者65人中21人が死亡したことも発表された。「劇症型溶血性レンサ球菌感染症は、レンサ球菌による感染症です。いま、子どもたちの間ではやっているA群溶血性レンサ球菌は、ほとんどが咽頭炎や皮膚の感染症にとどまります。しかし、大人が感染した場合、まれに通常は細菌が存在しない組織(血液、筋肉、肝臓、腎臓など)にレンサ球菌が侵入し、急激に症状が悪化することがあります。命が助かっても、壊死した手足を切断するというケースも。とくに30代以上の感染者に多いです」(寺嶋教授、以下同)■感染経路が不明。傷はしっかりと消毒をある研究機関の調査によると、感染経路は、傷口や皮膚からの“接触感染”が約35%。喉や鼻などの粘膜からの“飛沫感染”が約20%。残りの約半数は感染経路が不明だという。「接触感染のケースでは、足からの感染が多いという報告があります。目に見えない、気が付かない傷から菌が侵入することも考えられますので、常に足を清潔に保つことも大事です」寺嶋教授は、手足のすり傷、切り傷などの傷口はしっかり消毒した後、ばんそうこうや包帯などできちんと保護をする、そして手術後の傷口、皮膚のやけどなどからも感染しやすいので患部を保護することを推奨している。「冬の時季は乾燥による肌荒れで傷ができやすくなります。保湿クリームなどで皮膚を保湿することも大切です」コロナ禍(2020~2022年)の3年間で患者数が減ったことからも、飛沫感染に関しては、マスクの着用、手洗い、うがい、指先の消毒が感染対策になるという。「糖尿病や肝臓の病気などの基礎疾患を抱えている方、そして高齢の方は免疫力や抵抗力が落ちているので、とくに注意が必要です。しっかりと感染予防をしていただきたいです」初期症状の段階で、傷口周辺が赤く腫れたり、紫色になっていたら感染を疑い、速やかに医療機関を受診しよう!
2024年02月01日