「子宮外妊娠の疑いで手術した話」について知りたいことや今話題の「子宮外妊娠の疑いで手術した話」についての記事をチェック! (6/23)
2021年春。子宮筋腫による重症貧血のため、腹腔鏡手術で子宮全摘手術をすることになったしまむらゆきえさん。いろいろなことが重なってモヤモヤが溜まる一方でしたが、真剣に自分と体と向き合ってくれる主治医と出会い、手術&入院日程が決まったことでモヤモヤが少し晴れてきて……。 子どもたちの反応は?術前説明のため、夫と一緒に病院を訪れたしまむらさん。婦人科の主治医から手術に関する説明を受けたあと、薬剤師や麻酔医、看護師からも、手術や入院に向けて細かい説明が。 そしていよいよ入院1週間前に。しまむらさんが「おかあさんは1週間ばかり入院してきまーす」と伝えたところ、子どもたちの反応は意外なもので……。 以前から「子どもたちにはいつ伝えよう」と悩んでいたしまむらさん。入院1週間前に「お母さんは1週間ばかり病院に入院してきまーす」と伝えたところ、子どもたちは驚いてポカーンとした様子。「体の悪いところを切ってもらうから、病院にお泊まりね」と噛み砕いて説明すると、ようやく理解できたようです。 その後、入院に向けた準備をすすめるしまむらさん。まずおこなったのはリサーチで、子宮筋腫の手術を受けた人たちの体験談をネットで検索すると、「術後3日が経過したら体調がかなりラクになる」との声が。「ふむふむ、術後3日目からは体調にも余裕が出てきて少し自由時間を持てそうだな」と考え、ずっと読みたかった本を持っていくことに。 しまむらさんいわく「あれも持っていこう……これも持っていかなきゃ」と考えながら持ち物を詰める作業は、旅行の準備のようでとても楽しかったそう。とはいえ、自分の準備をすすめるだけでなく、子どもたちへのケアも必要。入院期間中に子どもたちがさみしくならないよう、入院前に家族4人で映画を観に行ったそうです。 しまむらさんは「入院生活で必要な物」と「持って行ってよかった物」もイラストにまとめています。これ以外にも、実際に入院生活を過ごしたのちに、ポータブルWi-Fiや耳栓も持っていけばよかったと感じたのだとか。これから入院予定のある方は、参考にするとよいかもしれません。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師 松田玲子 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター しまむらゆきえ
2023年05月22日スイス在住のグラフィックデザイナー・AKITOさんが作画を手がけた本作は、志保(シホ)という女性が子宮ポリープの切除手術を受けた際の体験を描いたものです。産後健診でたまたま子宮内膜ポリープが見つかった志保さんは、子宮鏡下手術を受けることに。人生初の全身麻酔に不安を抱きながらも、気づけば手術当日を迎え……。 人生初の全身麻酔は…夫に「全身麻酔ってどうだった?」と尋ねると「ぐっすり熟睡したよ」とのことで、「開腹手術に比べて今回の子宮鏡下手術は体の負担も少ないし、全身麻酔で寝ているうちに終わりそうだな」とホッとした志保さん。ただ、それでも不安はあって、手術当日まではネットで子宮ポリープで子宮鏡下手術を受けた人たちの体験談をひたすら調べていたそうです。 そして、いよいよ手術当日。開始予定時刻を30分過ぎた11時ごろに看護師さんから声をかけられ、志保さんはストレッチャーに乗ってオペ室へ。麻酔医や執刀医に囲まれ、手術に向けて着々と準備が進んでいきます。 前処置室では温かいマットのようなもので全身をぐるっと包まれ、次は点滴のためのルートをとることに。血管が細かったのかうまく注射針が入らず3回ほど失敗したものの、4回目で無事に成功。「正直このときは痛かった」と語る志保さんですが、このあとは麻酔によって眠ってしまうので、痛いのはこれが最後のはずです……! 麻酔医や執刀医も姿を現し、手術に向けた準備が着々と進んでいきます。そしていよいよオペ室の中へ。麻酔医の「準備はいい? ゆっくり麻酔を入れていくね〜」という声かけで、全身麻酔がスタートします。全身麻酔の場合は、マスクから酸素を吸引しつつ点滴で強力な麻酔薬が体内に入ってくることで、ものの10秒ほどで意識がなくなってしまうのだとか。 志保さんも最初の数秒ほどは頭がはっきりしていたようですが、そのうち、視界の中のオペ室の照明がぼんやりとしてきて意識がスーッと薄れていきます。次に目が覚めたときには、手術が終わっていそうですね。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師 松田玲子 AKITOさんのイラストは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター AKITO
2023年05月19日2021年春。子宮筋腫による重症貧血のため、腹腔鏡手術で子宮全摘手術をすることになったしまむらゆきえさん。治療にかかる出費が地味につらかったり、スケジュール面で治療と育児の両立が大変だったり、夫の病気に対する理解が浅かったりして、しまむらさんの中でどんどんモヤモヤが溜まっていきます。しかし、新しく主治医となった医師との出会いで状況は一変し……。 術前説明でまさかのダウンMRI検査と術前検査が終わったころ、主治医が変更になったしまむらさん。新しく主治医となった医師は相手の目をしっかり見て話してくれる人で、説明もていねいでわかりやすく、しまむらさんは「私の体と真剣に向き合ってくれる人と初めて出会えた」と医師に信頼を寄せるとともに、溜め込んでいたモヤモヤがスッと晴れていくのを感じました。 新しい主治医はスケジュール調整もスムーズで、手術日程もすんなりと決まり、ようやく治療が一歩前進したと思えたしまむらさん。そんな中、入院1週間前にしまむらさんは術前説明を受けるため、夫と2人で病院へと足を運びます。 このころのしまむらさんは、子宮筋腫による鉄欠乏性貧血の治療のため、鉄剤(フェルムカプセル100mg)を4カ月ほど服用していました。フェルムカプセル100mgには嘔吐、腹痛、胃痛、食欲不振などの副作用が報告されていて、しまむらさんの場合は4カ月ほど服用を続けているうちに胃腸が荒れてしまったそう。胃腸の不調にストレスも重なり、体重が3kgほど落ちてしまったのだとか。 そんな中、「久々に2人で外出するし景気付けに」と、しまむらさんは術前説明当日、天ぷら御膳と抹茶アイスを飲食店でオーダー。心配する夫に「大丈夫、大丈夫」と余裕を見せていたものの、病院に着くころには腹痛でダウンし、夫に受付をお願いするはめになってしまいます。主治医や薬剤師、麻酔医、看護師さんと、いろいろな人から説明を受けるときも、ずーっとおなかはギュルルルルと鳴りっぱなし。結局、見かねた看護師さんが気をつかってくれ、病院のストレッチャーで少し休ませてもらってから帰宅したそうです。 術前検査の直前にしまむらさんが「手術なんてめったにないから何か面白いことをしたいなぁ……あっ! 主治医にあれをお願いしてみよう!」と考えていたのは「切り取った子宮筋腫に触る」というアイディアだったのですね。主治医が「病理検査に出すから傷むとまずいんだよなー」と言っているとおり、摘出した筋腫を見ることはできても、おそらく触れられる機会なんてそうそうないですよね。もし叶えられたら、一生の思い出になりそうですね。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師 松田玲子 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター しまむらゆきえ
2023年05月19日子宮頸がん検診で引っかかり、精密検査を受けた結果、医師から「高リスク型HPVと呼ばれるウイルスが検出されました」と宣告されてしまった生野さん。子宮頸部異形成と診断され、「子宮頸部円錐切除術」と呼ばれる手術を受けることになりました。 切り取った子宮頸部を見せてもらうと…遠方から両親がやってきて家族3人で手術の説明を受けたのち、いよいよ入院して手術をすることになった生野さん。今回、生野さんが受けるのは「子宮頸部円錐切除術」と呼ばれる手術で、子宮頸部の一部をレーザーや高周波メス等で円錐状に切り取るもの。医師いわく「15分ほどで終わる」とのことですが、さすがに手術直前になると、生野さんは緊張で胸がバクバクしてきて……。 ついに手術当日。生野さんは手術そのものへの緊張と、手術を終えてから「よくよく調べてみたら子宮頸がんでした」と言われる恐怖を抱えながら、看護師さんに連れられてオペ室へと向かいます。 子宮頚部異形成と診断された生野さんは、病変部分を切り取り、それを病理検査(顕微鏡で細胞を調べて良性か悪性か調べる検査)に出さなければなりません。子宮頸部円錐切除術は、基本的に全身麻酔か、脊髄くも膜下麻酔(脊髄に麻酔を注射し、おなかから下の感覚のみを麻痺させる方法)でおこなわれるのですが、生野さんの場合は後者になったよう。脊髄くも膜下麻酔のときは意識があるので、手術中の生野さんは「なんか下のほうでゴソゴソやってるなぁ〜不思議な感覚だなぁ」などと考えていたそうです。 「寝ないようにしなきゃなぁ」なんて考えているうち、手術はスムーズに進んで無事に終了。執刀してくれた医師が「切ったやつ見る?」と聞いてくれ、「見たいです」と即答した生野さんですが……。切除した自分の子宮頸部の一部は「たこ焼きみたい」だったそうです(※あくまで生野さん個人の感想です)。 安堵感からなのか、手術が終わった瞬間から生野さんは次の食事のことを考えていたそう。病理検査の結果はまだ出ていないので安心はできませんが、人生の一大イベントである手術を無事に終えることができて、ひとまずよかったですね。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師 松田玲子 生野甲さんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター 生野甲
2023年05月17日2021年春。子宮筋腫による重症貧血のため、腹腔鏡手術で子宮全摘手術をすることになったしまむらゆきえさん。鉄剤とホルモン剤による治療を3カ月ほど続けたのち、総合病院へ転院してMRI検査を受けました。それから約2週間後、結果を聞くために再び総合病院を訪れたのですが、待合室で散々待たされたにもかかわらず、診察が10分足らずで終了してしまい……。 モヤモヤばかりが溜まる膠着状態からついに脱出!MRI検査の結果を聞きにきたしまむらさんですが、ロングヘアの若い医師から「ホルモン剤の効果で多少は子宮筋腫のサイズが小さくなったものの、まだ8cmと大きいままですね。手術をしてみないとわかりませんが、おそらく良性だとは思います」と告げられたのみで診察が10分も経たないうちに終わり、「これだけなら電話でも済む話では?」と、思わずモヤっとしてしまいます。 せっかく遠い病院まで足を運んだこともあり、しまむらさんは「今日のうちに術前検査もしたいです」と医師に直談判。医師の許可を得て術前検査もおこない、この日は帰宅となりました。このころ、しまむらさんは生活の中でいろいろとナーバスになる場面が多く、モヤモヤが溜まっていくばかりで……。 ※レルミナ=子宮筋腫や子宮内膜症を治療する薬。 術前検査の結果を聞きに行ったしまむらさん。前回担当してくれたロングヘアの医師は別の病院に移ったらしく、今回からベテラン感の漂うショートカットの医師が担当してくれることに。子宮筋腫や鉄欠乏性貧血の治療を始めてから、治療と子育ての両立、高額な治療費用、夫の病気への無理解などにストレスが溜まり続けていたしまむらさんですが、この医師との出会いがきっかけとなり、モヤモヤが溜まるばかりの日々にようやく出口が見え始めます。 新しく主治医となった医師からは「MRIの画像を見ると大きくなった筋腫が子宮や膀胱を押しつぶしているようです。術前検査の結果は問題なくて……」と具体的な説明があり、前回まで担当していた医師と比べて「こんなにしっかり説明してくれるなんて、この人は信頼できそうだ」と、しまむらさんの中で新しい主治医への期待が高まります。 「手術はいつがいい? 水曜日と金曜日ならいつでもいいよ」と、ずっと決まらなかった手術日もすんなり決定。加えて、術前説明の日程を決めるときも「平日の午後となると子どもの下校時刻と被ってしまって……」としまむらさんが相談したところ、医師は「よし、じゃあ12時半の枠を作るから」とすぐさま予定を調整してくれたのです。「もし入院直前で風邪をひいてしまったらどうなるのでしょうか?」などの質問にも、目を見ながら嫌なひとつ顔せずきっちり答えてくれ、しまむらさんは「自分の体に真剣に向き合ってくれる人にようやく出会えた」と感じたそう。 できるだけ早く治療を終えたいしまむらさんとしては、手術日が決まったことで「一歩前進した」と感じたのではないでしょうか。とんとん拍子に展開が進んで「この医師は信頼できそう」と思えたことで、蓄積されたモヤモヤが一気に解消されてきました。しまむらさん本人が「主治医との相性もある」と語っているとおり、主治医との信頼関係によって患者の精神がラクになるケースも、少なからずあるのかもしれませんね。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師 松田玲子 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター しまむらゆきえ
2023年05月15日今回の内容は、辛い描写があります。不安を感じる方は閲覧をお控えください。このお話は作者リコロコさんに寄せられたエピソードです。登場人物の名前など、一部脚色を加え漫画化しています。■前回のあらすじ手術をしても待っているのは厳しい現実だと知り、手術の前に少しでも我が子を抱きしめたいと医者に伝えた芽衣。しかし少しでも可能性がある限り救命に向けて最善を尽くすしかないと言われてしまう。そこで、自分たちを気にかけてくれている大学病院の先生にも相談することにしたのでした。やっぱり赤ちゃんを抱きたいという想いやっぱり手術で回復する望みは薄いの…?奇跡にかけて手術をするか、家族の時間をとるか、究極の選択をしなくてはならない芽衣たち。しかし「9割5分難しい」と数字で伝えてもらったことで、芽衣は覚悟を新たにするのでした。次回に続く 「天使が生きる奇跡」(全29話)は12時更新!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2023年05月12日2021年春。子宮筋腫による重症貧血のため、腹腔鏡手術で子宮全摘手術をすることになった、しまむらゆきえさん。子宮筋腫の治療を開始してからいろいろなことにモヤモヤしながらも、総合病院でMRI検査を受け、着実に手術に向けた準備が進んでいきます。 10分で…終わり?鉄剤とホルモン剤による治療を3カ月ほど続けたのち、紹介状を持って総合病院を訪れたしまむらさん。MRI検査を受けた約2週間後、結果を聞くために再び総合病院を訪れたのですが……。 ※レルミナ=子宮筋腫や子宮内膜症を治療する薬。 総合病院に転院して約1カ月ほど経ったある日、しまむらさんは2週間前に受けたMRI検査の結果を聞くため、病院を訪れます。 大きい病院となると患者数がとても多く、必然的に待たされる時間も長くなります。この日も待合室でしばらく待ったのち、「しまむらさーん」と呼ばれて診察室に入ったのですが……。「投薬で少しだけサイズが縮んだけど、子宮筋腫のサイズは8cmと少し大きいですね。あと、おそらく良性だと思われます」とだけ報告され、10分足らずの診察で「今日はこれでおしまいです」と言われたしまむらさんは、思わずイラッとしてしまったそう。 特にこの時期は、無理解な夫にイライラしていたり、通院や入院のスケジュール調整でバタバタしていたり、新学期を迎えたばかりの子どもがちょっとしたトラブルに巻き込まれていたりと、いろいろストレスが積み重なっていて、余計に苛立ってしまったようです。 その後、しまむらさんは医師に直談判し、術前検査を受けてこの日は帰宅。あと1週間後には入院となるため、帰宅後には子どもたちが寂しくならないよう「遊び貯金」をし、ついでに子どもたちへの性教育もおこないました。 病気がきっかけとはいえ、子どもに正しい性知識を伝える機会ができたことは、よかったのではないでしょうか。手術を控えた今は精神的にストレスが溜まりやすい時期とは思いますが、ここが山場だと信じて、どうにか手術まで乗り切ってほしいですね。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師 松田玲子 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター しまむらゆきえ
2023年05月11日子宮頸がん検診で引っかかり、精密検査を受けた結果、医師から「高リスク型HPVと呼ばれるウイルスが検出されました」と宣告されてしまった生野さん。子宮頸部異形成と診断され、手術を受けることになったのですが……。 入院前、親との対話近くに住む彼氏には、すでに事情を説明していた生野さん。いよいよ手術日が決まり、今度は遠方から両親がやってきて家族全員で病院へ行き、手術に関する説明を受けることになりました。 「子宮頸部異形成が認められたので、今回、子宮頸部円錐切除という手術をおこないます」 遠方からはるばるやってきた両親とともに、手術の説明を受けた生野さん。 もともと、生野さんは「実家にいると甘えてしまうから」との理由で、自分から望んで遠い土地に引っ越し、ひとり暮らしを始めたそう。両親に会うのも今回が久々だったようです。 病院を出た3人は、両親が予約していたホテルへと移動します。そこで、お父さんの口から衝撃の告白が飛び出しました。なんと、お父さんが実父の事業を引き継いだとき、何億もの借金があったと言うのです! 何億ともなると返却の目処が立たずどうしようもなかったお父さんは自己破産を決意し、会社も倒産に追い込まれます。裁判で大勢に責められ、人生に希望が見えなくなったお父さんは、湖のほとりまで行って飛び込もうと考えたこともあったのだとか。 暗い過去を振り返ったのち、お父さんは最後に生野さんに向かって「でも今の会社は黒字経営で新車も買えたし、今度は家をリフォームするんだ。人生、暗いこともあればきっと明るいこともある。だから、簡単にあきらめちゃダメだよ」と告げたのです。 父の過去を初めて聞いた生野さんは、その壮絶さに驚いたとともに、「あきらめちゃダメだってこんなに格好良く言える人が他にいるだろうか」と感じたそう。お父さんの言葉が、生野さんのこの先の未来を照らす1つの道標になったようですね。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師 松田玲子 生野甲さんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター 生野甲
2023年05月09日2021年春。子宮筋腫による重症貧血のため、腹腔鏡手術で子宮全摘手術をすることになった、しまむらゆきえさん。治療期間中はメンタルが繊細になっていたこともあり、いろいろなことにモヤモヤしてしまい……。 ついに怒りが爆発「すでに2人の子どもの出産を終えたこともあって、子宮を全摘出すると決めたときも、あまり抵抗は感じなかった」と語るしまむらさん。しかし、子宮筋腫の治療を始めたころから、日常生活の中でモヤモヤすることが増えていったそう。中でも、しまむらさんはパートナーである夫の『無理解』に対し、特にモヤモヤしていました。 「ねえねえ、筋腫だけどさ」としまむらさんが話しかけたとき、夫から返ってきた返答は「良性でしょ。命にかかわるものじゃないよ」と、あまりにもそっけないものだったのです。正論ではあるものの、もう少し気持ちに寄り添った返事がほしかったしまむらさんは、夫と冷静に対話をしようとしますが……。 当時の思いを振り返り、しまむらさんはブログにこのように綴っています。 ーー相手の話を聴くことはエネルギーを使うことだと思うのですが、のれんに腕押しが数回も続くと嫌気がさします。男女の体の構造は一部違うところがあるけれど、だからと言って無関心では痛みを伴う治療に向かう気力を削がれます。 また、編集部宛てに以下のようなメールも送ってくださいました。 ーー良性と言っても自分の体を切るという負担は、恐怖心と少しの好奇心がありました。一緒に暮らすパートナーなら、もう少し同じ視野に立ってみてほしかったし、もし理解しているつもりなら、表現してほしかったと今でも感じます。とはいっても、表現力、コミュニケーション力は個人差があるため、仕方のない部分もあります。 ーー同時に、男性の体について自分が理解しているかといえば、どうなんだろう?と疑問が湧きます。男女のバランスがよいところでおさまる社会になればと思います。それには1番小さな社会単位である家族という集団から理解が始まるのが理想なのですが、道は遠いです。 しまむらさんと夫の間には『病気を治療する側・見守る側』『女性・男性』という立場の違いや性差があるため、どうしても理解が及ばない部分が出てきてしまいます。だからといって「わからない」で終わってしまえば、2人の関係はそれ以上良くなりませんよね。自分は自分でしかない以上、相手の心情を想像することはとても難しいことだと思いますが、想像の先にこそ本当の理解があるのではないでしょうか。相手を大切に思えばこそ、想像や理解に励むべきなのかもしれませんね。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師 松田玲子 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター しまむらゆきえ
2023年05月08日今回の内容は、辛い描写があります。不安を感じる方は閲覧をお控えください。 このお話は作者リコロコさんに寄せられたエピソードです。登場人物の名前など、一部脚色を加え漫画化しています。■前回のあらすじ赤ちゃんが生きられると知り、出産後の未来に思いをはせる芽衣。一時退院の日、迎えに来てくれた夫と一緒に医師たちの話を聞くことに。しかし、医師たちは否定されたはずの肺静脈閉塞(へいそく)症の話を始め…。■医師の説明を真剣に聞く■話が違う方向に!?芽衣が医師から聞いていたのは、「手術ができる」「手術すれば助かる」という内容。しかし、医師たちの説明はそれとは正反対のもので…!?次回に続く「天使が生きる奇跡」(全29話)は12時更新!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2023年05月06日志田未来主演「勝利の法廷式」第4話が5月4日オンエア。風間俊介演じる黒澤の“素性”に「黒澤の憎しみは蘭に向いているんだろうか」「展開が予想外すぎて付いていけてない」など様々な声がネットを飛び交う状況となっている。元天才子役がその後弁護士となり、親友の弁護を担当するも彼女を救うことができず法律の世界から離れる。荒んだ生活を送っていた主人公だったが、自分の名前で書かれたブログを発見。書いていたのは謎の天才脚本家で、主人公は彼の力を借り弁護士活動を再開する…というオリジナルストーリーが展開する本作。出演は幼少期に天才子役として活躍、その後弁護士となるも親友を冤罪で殺人犯にしてしまった弁護士・神楽蘭役に志田さん。蘭と同姓同名でリーガルエッセイを執筆、自分が書いた脚本で蘭に裁判を“演じさせる”黒澤仁に風間俊介。蘭を慕って大手弁護士事務所「流川綜合法律事務所」から、彼女のもとにやってくる流川蒼に高橋優斗(HiHi Jets/ジャニーズJr.)。蘭が救えなかった親友の早乙女花に北乃きい。蘭の元同僚弁護士・藤堂亜蘭に遊井亮子。5年前、連続殺人事件の被害者となったフラワーデザイナーの黛十和に入来茉里。蒼の父親で流川綜合法律事務所所長の流川大治郎に升毅といった顔ぶれ。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。蘭は特殊詐欺の“受け子”として逮捕された大学生・翼(奥野壮)の弁護を担当することに。接見のため警察署に来た蘭と蒼は刑事の北見(淵上泰史)から翼が容疑を否認していると聞かされる。翼は求人サイトで見つけたアルバイトに応募して指示通りに仕事をしただけと主張。翼が何も知らなかったと立証できれば罪には問われないため、蘭は「一緒に頑張りましょう」と翼を励ます。しかし裁判で検察官の堀内(阪田マサノブ)は、翼が特殊詐欺の受け子どころか指示役までしていた証拠を提示。翼を救うための筋書きが根底から覆されることとなる。実は翼の恋人は詐欺被害に遭い自死していた。恋人が生前“受け子”をするよう脅されていたことを知った翼は、詐欺組織を暴くため自ら一員となる道を選んでいた…というのが今回の物語。今回のエピソードで花の裁判の後、SNSで蘭を誹謗中傷していた相手が黒澤だったこと、また黒澤が十和の婚約者だったことも明かされた…。SNSには「黒澤の素性が徐々に明かされてきた」「黒澤さん何で蘭を誹謗中傷したんだろう」といった声とともに、黒澤の記した「悲しみは憎しみでしか完結しない」というワードに「悲しみは憎しみでしか完結しない 黒澤の憎しみは蘭に向いているんだろうか」といったコメントも寄せられる…。「え…あの………展開が予想外すぎて付いていけてないです……」「蘭ちゃん、明らかに黒澤の復讐の片棒担がされているな」「黒澤は例の事件の真犯人を知ってるの?それともあぶり出すためにいろいろやってる?」など、黒澤の真意が明かされ始めたことで、今後の展開についても視聴者の間で様々な憶測が飛び交う状況になっている。【第5話あらすじ】蘭の事務所に子役時代の友人・紗世(堀田茜)が妹に連れられてやってくる。もうすぐ結婚するという紗世だが、妹は姉が国際ロマンス詐欺に引っかかってしまったことに気づき、相談に来た。妹は蘭に紗世の目を覚ましてほしいと頼む。黒澤が「探偵になればいい」と言い出し、蘭たちはロマンス詐欺の相手、ハン・ジエンの正体を突き止めることに…。「勝利の法廷式」は毎週木曜23:59~読売テレビ・日本テレビ系で放送中。(笠緒)
2023年05月05日子宮頸がん検診を受けた際に、高リスク型HPVが見つかった生野甲さん。人生初となる子宮の手術をするにあたって感じたことを、実体験をもとに描きます。 これからの未来は?子宮頸がん検診で引っかかり、精密検査を受けた結果、医師に「高リスク型HPVと呼ばれるウイルスが検出されました」と宣告されてしまった生野さん。子宮頸部異形成と認められ、手術を受けることになりました。医師に「家族や恋人と相談してから手術日を決めたいです」と告げ、病院をあとにします。 その数日後、生野さんは彼氏とデートに出かけたのですが、あいにくこの日は生理前。病気や手術に対する不安と生理前の情緒不安定が重なってしまい……。 実家から遠く離れた土地で、ひとり暮らしをしている生野さん。この日は彼氏とデートなのですが、車中で彼が「そういえば、この間誘ったライブの抽選に応募したんだ。友だちと行こうと思って」と告げたことをきっかけに、生野さんは手術のことを思い出し、思考が負のループに陥ってしまいます。 ーー縁もゆかりもない土地でひとりで手術を受けて、私はここにいる意味があるのだろうかーー私にはこれから幸せな未来が訪れるのだろうか 今まで押さえ込んでいた不安や恐怖が一気に溢れ出し、思わず涙がこぼれてしまいます。生理前でメンタルが不安定なこともあり、彼氏と会って安心したことがきっかけで気が緩んだのか、涙腺が崩壊してしまって涙が一向に止まりません。すると、その姿を見た彼が「知らない土地で手術を受けるなんて不安だよな」とやさしい言葉をかけてくれ、「手術が終わって少し状況が落ち着いたら同棲しよっか」と言い出したのです。 そして、キュッと手を繋ぐ2人。生野さんはこのとき、「彼の手がガサガサしていることとか、意外とガッチリしていることとか、この手の温もりを、ずっと忘れないでいよう」と思ったそうです。 闘病中は先が見えなくて、どうしても不安になってしまいますよね。そんなとき、今回のように親しい人間からやさしい言葉をかけてもらったり、身体的に触れ合ったりすることで、不安も少しは和らぐのではないでしょうか。生野さんが闘病を終えた先の未来に、きっと彼はいるはず。今は彼の言葉や手の温もりを信じて、1つひとつ問題を解決していく段階かもしれませんね。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師 松田玲子 生野甲さんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター 生野甲
2023年05月05日高齢かつ子宮筋腫があり、自分には子どもと共に歩む人生などあり得ないだろうとすっかりあきらめていました。しかし、43歳でまさかの妊娠。以来いくつものまさかを乗り越えて、出産に至った体験談です。妊娠や出産はあきらめていた30歳を過ぎたころに受けた婦人科検診で、子宮筋腫が判明。それ以降、皮肉にも順調に筋腫は成長し、数も増えていきました。一生妊娠や出産、子育てにはご縁がないのだろうな……とあきらめていた43歳の春、まさかの妊娠!「何がなんでもこの子を産み育てたい!」と心の底から強く思いました。高齢で持病もあったため、かかりつけの産婦人科では手に負えず、近くの大学病院でお世話になることに。 ときを前後して、おなかの子の父親とはお別れし、ひとりで子どもを産み育てていく決意を固めました。「そうか、私は子どもが欲しかったけれど、結婚したいわけじゃなかったんだ」とそのとき気づいたのでした。 帝王切開に向け着々と準備妊娠34週の健診の日。筋腫がお産の妨げとなる位置にあり、赤ちゃんの頭が出てこられないとの診断を受け、帝王切開での出産が決まりました。予想はしていたけれど、やっぱりそうなるか……と思いながら話を聞いていました。 手術は妊娠38週の12月17日に決定。出産日に向けて心の準備も入院準備も抜かりなくしました。帝王切開で2人出産した先輩ママに、麻酔のことや術後の痛みなどを教えてもらったり、帝王切開用の産褥ショーツを買ったり、病院で帝王切開の流れのDVDを見たりしました。 「これで準備万全!」のつもりでしたが、思わぬところで苦戦。それは、入院や手術の際の家族の立ち会いです。夫がいれば問題にはならないと思いますが、なにせ私はシングル。高齢の両親は離れた地域に住んでおり、コロナ禍では移動もままなりません。職場の社長の奥様にお願いするところまで考えましたが、ダメ元で母に連絡してみたところ、なんとか来てもらえることになり、ひと安心。事なきを得ました。 おなかの子の生命力に驚きいよいよ手術前日。入院の準備をして母と病院へ。診察を受けると、先生の様子がなにやら変です。「いつごろ帝王切開って言われました?」などと質問しながら超音波検査をしていたのですが、普段の健診よりだいぶ長い気がしました。「どうしたんだろう? 何か異常でも!?」と、不安は膨らむばかり。 ようやく診察が終わり、別室で待機していた母も呼ばれて話を聞くと、衝撃のひと言が!「赤ちゃんの頭が筋腫を乗り越えて下がってきているので、帝王切開をする必要はなくなりました。陣痛が来るのを待って、普通分娩でいきましょう。今日は帰っていいですよ」。 「え……!? そんなことってあるの!?」と、思わず母と顔を見合わせました。おなかの子の生命力、外の世界へと向かおうとする力たるや、どれほど強烈なものなのか! と驚きました。 最高のクリスマスプレゼントに12月25日。何事もなく、自然分娩で娘を出産。私にとって人生で最高のクリスマスプレゼントとなりました。 妊娠や出産にはお母さんと赤ちゃんの数だけドラマがあるんだなと、身をもって実感しました。先輩ママさんたちからはさまざまなエピソードを聞いていましたが、まさか自分の身にもこれほど衝撃的な事件が起きるとは思いませんでした。娘がこの話を理解できる年齢になったら、「あなたは、いくつものまさかを乗り越えて今ここにいるんだよ」と伝えたいです。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。著者:ワダムギコ43歳にして第一子を妊娠・出産したシングルマザー。自称「遅れてきた母ちゃん」。 建築関係の仕事をしており、自分が携わって建てた保育園に娘を通わせるべく、絶賛保活中。監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2023年05月05日【子宮筋腫と貧血で全摘手術 第4話】2021年春。子宮筋腫による重症貧血のため、しまむらさんは子宮全摘手術を受けました。同じような症状に悩んでいる方や受診に抵抗のある方に向け、自分の体と向き合うことの大切さをマンガを通じて語ります。 モヤモヤの正体は?44歳で婦人科の定期検診に訪れたところ、以前から経過観察となっていた子宮筋腫が6cmから10cmにまで肥大し、鉄欠乏性貧血になっていることが判明したしまむらさん。鉄剤とホルモン剤による治療を3カ月続けたのち、本格的な治療に移るべく、紹介状を持って総合病院を訪れました。その後MRI検査などを受け、腹腔鏡手術で子宮筋腫を切除することが決定。そんな中、しまむらさんは治療期間中にモヤモヤしてしまうときがあって……。 かかりつけの病院に定期検診に訪れ、主治医に「筋腫を取ったほうがいいかも」と言われたときから、しまむらさんがとても困っていたのが「入院中の子どもの世話を誰に頼むか」でした。両親は遠方に住んでいて、夫は仕事の都合もあってスケジュールが読めない。入院日程の調整をしたいけれども、なかなかうまくスケジュールが決まらないのがネックになったそうです。 加えて、周囲の人々はそれぞれ思いおもいの解釈で気づかいの言葉をかけてくれるのですが……当事者であるしまむらさんには思うところもあり、次第にそれらを受け流すのがしんどくなってしまいます。さらに治療費も思った以上に高額で、じわじわと生活に負担がかかっていきます。 そんな中、最もモヤモヤしたものが「夫の無理解の壁」だったそう。もともと、しまむらさんの夫は論理的な考えの持ち主で、子宮筋腫についての相談を持ちかけたところ、「良性だから命に関わるものではないでしょ」と一蹴されてしまったのです。しまむらさんいわく、この時期は気持ちが守りの姿勢に入っていて精神的に敏感になっていたからこそ、夫に対して余計にモヤモヤしてしまったのだとか。 このとき、しまむらさんは正論が欲しかったわけではなく、ただ気持ちを理解して寄り添ってほしかっただけなのでは?と感じました。病気にかかったまま生活する人や闘病中の人の気持ちは、同じ病気になった人や同じ状況の人にしかわからないところもあるとは思います。しかし、芯のところで本当の理解はできなくても、夫婦間で「つらいことや大変なことは2人で分け合おう」と同じ心持ちで接するだけでも、しまむらさんの気持ちも少しはラクになるのはないでしょうか。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師 松田玲子 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター しまむらゆきえ
2023年05月03日皆さんは、妊娠が分かったときの相手の反応を覚えていますか?今回は、妊娠が発覚したときの彼とのエピソードを漫画で紹介します。彼の言葉を信じたいですが、なんだか不安が残ってしまいますね。この後、無事に出産を迎えることはできるのでしょうか。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています
2023年05月02日子宮頸がん検診を受けた際に、高リスク型HPVが見つかった生野甲さん。人生初となる子宮の手術をするにあたって感じたことを、実体験をもとに描きます。 人生初の子宮頸がん検診精密検査を受け、医師に「検査の結果、高リスク型HPVと呼ばれるウイルスが検出されました」と宣告され、子宮の手術を受けることになった生野さん。異常が見つかったきっかけは、これまでずっと避けてきた子宮頸がん検診でした。 ※「引っ張っない?」→「引っ張ってない?」 通常、子宮頸がん検診では ①問診(最近の月経や、妊娠・出産経験の有無、病歴などについて質問します)②視診(クスコ〈腟鏡〉と呼ばれる器具を入れて子宮の入り口を広げ、子宮頸部を観察します)③内診(腟側とおなか側から手で挟むようにして、子宮や卵巣の大きさを確認します)④細胞診(専用のヘラやブラシなどで細胞をこすり取り、顕微鏡で調べます) の4つが実施されます。 子宮頸がん検診は基本的に痛みのほとんどない検査と言われていますが、もちろん個人差はあり、生野さんの場合は少し痛みがあったようですね。 検診で採取した細胞は専門機関に回され、病理検査(顕微鏡で細胞を観察して、細胞の形態が正常か異常かを確認し、異常であればどの程度の異常かを判定する検査)がおこなわれます。その病理検査の結果、生野さんは「Asc-us」であるとの診断が下されました。 Asc-usとは、「意義不明な異型扁平上皮細胞(いけいへんぺいじょうひさいぼう)」とも呼ばれており、細胞の形態が正常ではないが、がんと言い切るまではいかず、子宮頚部異形成(子宮頸がんの前段階)のおそれがある段階です。Asc-usと判断された場合は、さらにHPV検査という精密検査を受ける必要があり、そこでHPVの感染があると判明したときは、正式に子宮頚部異形成と診断されます。 診断書に書かれた「HPV」というのは、ヒトパピローマウイルスのこと。HPVは100種類以上の型があり、少なくともそのうちの13種類に発がん性(高リスク型ウイルスとも呼ばれます)が認められています。特に、子宮頸がんや子宮頸部前がん所見の70%は、16型または18型のHPVを原因としていて、生野さんの場合はこの2つの型は見つからなかったのですが、他の高リスク型ウイルスが見つかったようですね。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師 松田玲子 生野甲さんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター 生野甲
2023年04月30日2021年春。子宮筋腫による重症貧血のため、しまむらさんは子宮全摘手術を受けました。同じような症状に悩んでいる方や受診に抵抗のある方に向け、自分の体と向き合うことの大切さをマンガを通じて語ります。 紹介状を持って総合病院へ転院42歳のときに経血が水っぽくなり、経血量が増えたしまむらさん。43歳を過ぎたころからは、生理になるとレバー状の血の塊が出るようになってしまいます。44歳で婦人科の定期検診に訪れたところ、以前から経過観察となっていた子宮筋腫が6cmから10cmにまで肥大し、鉄欠乏性貧血になっていることが判明。鉄剤とホルモン剤による治療を3カ月続けたしまむらさんは、本格的な治療に移るべく、紹介状を持って総合病院を訪れます。 これは、しまむらさんの子宮筋腫がまだ小さかったころの回想です。2人目妊娠中に子宮筋腫があると判明したしまむらさんですが、当時は2cmと4cmの小さいサイズの筋腫が2つあるのみでした。あお向けになっておなかを触ると、ゴリゴリとしたコブが2つあるのがわかったそうです。 それから数年後。子宮筋腫が10cmにまで肥大化したころに再びおなかを触ってみると、感触に大きな変化が。小さくゴリゴリとしたコブは見つからず、その代わりに、まるで鉄板が入っているように下腹部が平たく硬くなっていました。 子宮筋腫になったときの主な症状としては、経血量が増加する、レバー状の血の塊が出る、貧血になるなどが挙げられるのですが、そのほかにも、筋腫のせいでおなかがポッコリする、腰痛が現れる、膀胱が圧迫されてトイレの回数が多くなるなど、筋腫(コブ)の肥大化によって体に影響が及ぶケースもあるそうです。 ※子宮筋腫が大きかったり、筋腫の影響で子宮内腔の形がいびつになっていたりすると、受精卵が着床しにくくなったり、流産、早産の原因となることもあります。筋腫の数も少なく、サイズも5〜6cm以下であれば問題なく出産できるケースのほうが多いため、心配しすぎる必要はありません。筋腫の大きさや位置によって不妊につながっている場合には、その部分だけを取り除く手術がおこなわれる場合もあります。7〜8cmくらいの大きさになっていれば、切除してから妊娠に臨むほうがおすすめです。 最初にかかった婦人科で鉄剤とホルモン剤(レルミナ)を処方され、それらを3カ月ほど服用し続けたしまむらさん。体調が以前よりも良くなったタイミングを見計らって、総合病院へ転院することになりました。これからいよいよ子宮筋腫の本格治療ーーつまり手術に向けた準備が始まります。 主治医となったのは、会話の中で「うんうん」と相槌を連発する、若い医師でした。主治医の見立てによると、しまむらさんの場合は子宮筋腫の切除をするために開腹をおこなう必要はなく、おなかに小さい穴を開けておこなう腹腔鏡手術で済むそう。ただし、内部組織の癒着が見つかったときには開腹手術に切り替えるようです。 それから1カ月後、しまむらさんはMRI検査を受けるため、再び総合病院を訪れます。MRI装置を前にしたしまむらさんは「まるで宇宙旅行だな」と感じたのだとか。言われてみればスペースシャトルも閉鎖空間で近未来的ですし、MRIから発する「シュンシュンシュン」という音も、どこかSFのような雰囲気があるかもしれませんね。 子宮筋腫は「良性疾患」と言われており、悪性化することはほとんどありません。ただし、手術時に切り取った病変部位を検査に回した結果、実は悪性だったというケースもまれにあるそう。しまむらさんはそれを理解した上で、「治療を急ぐものではないので気楽にのんびり通院しよう」と考えました。 治療が長期にわたる場合、「もう治療を続けるのがしんどい」と次第にモチベーションが下がってしまう方も多くいると思いますが、しまむらさんのように最初から「気楽にのんびり通院しよう」と考えると、長い闘病生活であっても安定したメンタルで過ごせるのかもしれませんね。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師 松田玲子 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター しまむらゆきえ
2023年04月29日子宮頸がん検診を受けた際に、高リスク型HPVが見つかった生野甲さん。人生初となる子宮の手術をするにあたって感じたことを、実体験をもとに描きます。 メンタルが落ち込んだ夜子宮頸がん検診で引っかかってしまい、精密検査(HPV検査)を受けた生野さん。医師に「HPV検査の結果、高リスク型HPVと呼ばれるウイルスが検出されました」と宣告され、子宮の手術を受けることになりました。それからの生野さんは、仕事をしていても家事をしていても、心のどこかにずっと暗い気持ちがあって……。 職場の同僚たちが「あの上司ポンコツだよね〜」と悪口を言っていて、自分のことでないとわかっていても、心が少し傷ついてしまった生野さん。心がざわっとして「さっさと帰ろう」と考えていると、陽キャの男性に「そのマフラーかわいいっすね!」と急に距離を詰められ、生野さんのメンタルはさらに疲れてしまいます。 生野さんにとって自宅は、誰にも邪魔されず気ままに行動できる安心空間。帰宅したあとに「結局のところ、ひとりでいるのが1番落ち着くんだよなあ」と考えていたのですが……、日々のルーティーンであるお皿洗いをしているときに心のモヤモヤがピークに達し、涙がこぼれてしまいます。 生野さんにお伺いしたところ、病院で前がん段階と宣告され子宮頸部円錐切除術をすることが決まったことで、「子宮頸がんに進展するかもしれない」とのおそれから、死への漠然とした恐怖を感じるようになったそうです。手術をすると決まってからの日常生活では、ずっと暗い感情がどこかにあって、無意識のうちに自分を責める癖がついてしまったのだとか。 時に、事実を事実として受け入れるのはとても難しいことですよね。受け入れるまでの過程には段階があって、受容までの時間も人それぞれで、段階通りにスムーズに進むわけではありません。突然、「前がん段階です」と宣告された生野さんが暗い感情を抱き、無意識のうちに自分を責めてしまうのも、決しておかしいことではないと思います。 自分の思いを表出するのは難しいと考える人もいるかもしれませんが、支えになってくれる人は必ずいるはずです。それは、身近な存在である家族や恋人、友人かもしれないし、医療の専門家かもしれませんね。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師 松田玲子 生野甲さんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター 生野甲
2023年04月28日今回の内容は、辛い描写があります。不安を感じる方は閲覧をお控えください。 このお話は作者リコロコさんに寄せられたエピソードです。登場人物の名前など、一部脚色を加え漫画化しています。■前回のあらすじ医師の説明によると「総肺静脈還流異常」は難病指定されている先天性心疾患で、手術ができるとのこと。希望の光が見えたかに思えた芽衣夫婦だったが、もう一方の「肺静脈閉塞(へいそく)」が問題だと医師から言われ…。■救命が困難とは…!?■そんな…、ウソだと言って…!芽衣たちの質問に医師から返ってきたのは、耳を疑うような言葉。「生きていくことは出来ないという事」。このとき、芽衣は妊娠9ヶ月でした…。次回に続く「天使が生きる奇跡」(全29話)は12時更新!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2023年04月27日子宮頸がん検診を受けた際に、高リスク型HPVが見つかった生野甲さん。人生初となる子宮の手術をするにあたって感じたことを、実体験をもとに描きます。 人生の重大宣告を受けたのは冬祭りの日だった その日は冬祭り。多くの人々が街に繰り出し屋台や花火などの催し物を楽しむ中、生野さんは静まり返った婦人科で重大な宣告を受けていました。 「HPV検査の結果、高リスク型HPVと呼ばれるウイルスが検出されました」「子宮の表面を削る手術をしましょう」 突然の宣告に頭が追いつかず、医師に「手術日はいつにしますか?」と聞かれても事の重大さがよくわからない生野さんは、「すみませんが家族と相談してからでもいいですか?」と答えるので精一杯。病院の外に出ると肌に突き刺さるような冷たい風が吹いていて、「あぁ……これは現実なんだ」と実感します。 生野さんは、以前に受けた子宮頸がん検診の細胞診(子宮頸部の細胞を採取して顕微鏡で調べる検査)で引っかかり、「精密検査を受けるように」と指示されていました。そして今回、精密検査(=HPV検査:採取した細胞が子宮頸がんの原因であるHPVウイルスに感染しているか調べる検査)の結果が判明したというわけです。結果は「高リスク型HPVと呼ばれるウイルスが検出された」とのこと。 ちなみに、HPVとは「ヒトパピローマウイルス」の略称で、HPVは性的接触のある女性であれば50%以上が生涯で1度は感染するとされているウイルスです。HPVは100種類以上の型があり、少なくともそのうちの13種類が発がん性であるとわかっています。つまり、生野さんの場合もHPV検査でこの13種類のうち、いずれかのウイルスが発見されたということです。 昨今では、20〜40代で子宮頸がんになる人が急増しているそう。初期にはほとんど自覚症状がないようで、早期発見のためには定期検診がカギになります。20代以上の方に対し、政府は2年に1回の検診を推奨していますので、少しでも不安に思う方は、子宮頸がん検診を一度検討してみてはいかがでしょうか。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師 松田玲子 生野甲さんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター 生野甲
2023年04月26日ずっと仲良しだった友人のクロハ。ですが、主人公のソラが妊娠した途端に嫌味を言ってきて…!?今回は、妊娠を期に友人が嫌味を言うようになった話「妊娠報告したら友人に大激怒されて嫌がらせをされた」を紹介します。「妊娠報告したら友人に大激怒されて嫌がらせをされた」主人公のソラは、第1子を出産し2人目も妊娠中。そんなソラの友人のクロハが、妊娠を期に嫌味ばかり言ってくるように…。クロハのあまりの態度に、1度クロハと絶縁状態に。そんな中、クロハが夫と喧嘩して家出してしまいます。妊娠中のクロハの体調が悪くなり、保護された後…?クロハは保護され…?出典:Youtube保護された後、夫からソラがクロハを探してくれていたことを聞きました。すっかり心を入れ替えたクロハ。その後ソラはクロハを許し、ソラとクロハは仲直り。自分が妊娠しづらかったからといって、友達を傷つけるようなことはしてはいけませんね。ソラが優しすぎる…!嫌味を言ってきたクロハを心配して、探し回ったソラ。ソラの懐の優しさを尊敬します…!以上、「妊娠報告したら友人に大激怒されて嫌がらせをされた」を紹介しました。モナ・リザの戯言さんのYouTube(Grapps編集部)(イラスト/モナ・リザの戯言)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。(Grapps編集部)(チャンネル/モナ・リザの戯言)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年04月26日■前回のあらすじ麻酔を入れられると、すぐに眠くなりました。呼ばれる声がするのでなんとか起きると、もう手術は終わったのだと告げられたのでした。手術の結果は?手術は無事成功! あとは、夫にバレずに済むのか…。次回に続く 「夫に内緒で整形した話」(全18話)は22時更新!
2023年04月18日■前回のあらすじ施術当日、同意書にサインし支払いを終えると、すぐ洗顔をすることになりました。そして案内された扉の奥には手術ベッドとたくさんの人が…!これでやっと悩みから解放される…?次回、手術開始です!次回に続く 「夫に内緒で整形した話」(全18話)は22時更新!
2023年04月16日ある日、姉に「無料だし、子宮頸がん検診に行こうよ」と誘われた、にゃちさん。「どんな検査だろう…痛くないといいな」と不安を抱きながらも、姉に着いていくことに。すると、意外な結末が待っていました。 初めての子宮頸がん検診 ある日、お姉さんに突然「バスでやっている子宮頸がん検診、無料らしいから一緒に行くで!」と誘われ、半ば強引に連れて行かれることになったにゃちさん。 説明にもあるとおり、子宮頸がん検診とは子宮の入り口(=子宮頸部)を調べる検査です。 検査内容は、以下の4つになります。 ● 問診(最終生理はいつか・妊娠出産経験はあるかなど医師が質問します)● 視診(クスコと呼ばれる器具を子宮に入れて中を確認します)● 内診(医師が片方の指を腟内に入れ、もう片方の手でおなかを押して子宮や卵巣の大きさを確認します)● 細胞診(専用のブラシで子宮頸部をこすって細胞を採取し、顕微鏡で調べます) にゃちさんは以前、会社の健康診断で子宮の検査を受けたことがあるのだとか。でも、婦人科の検査にはあまり慣れていなくて「子宮頸がん検診って……どんな検査をするんだろう」と不安な気持ちでいっぱいでした。ドキドキしながら内診台に寝かされ、医師の「じゃあ検査しますね」の声とともに、いざ検査がスタート。 20歳以上の女性は2年に1度、子宮頸がん検診を受けることが国から推奨されています。がんの早期発見のためにも、にゃちさん姉妹のように、定期的な検診を意識するのがいいかもしれませんね。 監修/助産師 松田玲子 ※この記事は実話に基づいた体験談であり、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 にゃちさんのマンガは、このほかにもInstagramで読むことができます。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター にゃち
2023年04月15日ある日、妊娠が判明した月野ねこさんは、夫と「やった〜! 3人目だね」と喜び合いました。しかし、後日に婦人科を受診し、超音波検査や内診を受けたところ、医師に「残念ですが…異常妊娠です」と言われてしまい……。 突然の手術宣告に、夫婦の反応は…侵入奇胎(※)になってしまい、抗がん剤での治療を始めた月野ねこさん。数カ月後、異常だったホルモン値が落ち着いてきたため、抗がん剤の代わりにホルモン剤(中用量ピル)を用いた治療に変更となりました。 ホルモン剤での治療を開始して1カ月が経過したある日、主治医(婦人科医)から「一度、肺の病変を調べる必要があります。呼吸器外科の先生が診てくれるそうなので、急ですが、明日病院に来てくれますか?」と、不穏な連絡が。翌日、夫に付き添ってもらい、病院を訪れると……。 ※侵入奇胎とは、胞状奇胎(異常妊娠・絨毛性疾患の1つ。本来は胎盤になるはずの絨毛が異常増殖し、ぶどうのような粒がたくさん子宮内に発生する)の細胞が、子宮内の筋肉や血管内に侵入した状態のこと。前がん段階といわれている。 「月野ねこさんの肺には病変が見つかりました。その正体を確かめるため、病変部分を取り除いて検査したいと思っています。手術方法は、胸腔鏡手術という方法でおこないます」 呼吸器外科医から突然の宣告を受けた月野ねこさんですが、事前に婦人科医から「肺に病変が見つかった」との連絡を受けていたため、それなりに覚悟はしていた内容でした。しかし、手術をするとなると、すぐには心の準備ができません。医師から「手術時期は最短で来月末になります」と言われた月野ねこさんは、「その間に心の準備をしよう」と、すんなり賛成しました。 ところが、夫は医師の言葉に納得できなかったようで、「先生。手術日ってもっと早めることはできないんですか?」と、切実に訴えかけます。その後、改めてスケジュールを確認した医師は、「急ですが、明日に入院して明後日に手術ができます! どうしますか?」と提案してくれました。 手術日を少し先に設定して心の準備をしたい月野ねこさんと、肺の中に悪いものがあるのであれば、一刻も早く取り除いてほしい夫。『病気と闘う当事者』である月野ねこさんと、『病気と闘う妻を見守る立場』の夫では、どうしても考えが異なるようです。こういうときは“何を最優先にすべきか”を考えると、お互いが納得できる答えが見つかるかもしれませんね。 監修/助産師 松田玲子 月野ねこさんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター 月野ねこ月野ねこです。インスタで漫画を描いています。漫画やイラストのご依頼お待ちしています♩
2023年04月07日次女妊娠時に卵巣嚢腫があると判明した、わかまつまい子さん。それから約4年間、手術が怖くて逃げ続けたのですが、娘のある行動がきっかけで手術を受けることを決断。その後の入院生活や手術の行方を描いた作品です。 「手術の時間が押しています」と言われ…入院初日、執刀医から「入院生活は規則正しくな!!」と注意を受けたものの、翌日の手術にドキドキして朝まで寝付けなかったわかまつさん。結局、3時間睡眠で手術に臨むことになりました。 手術当日。手術3時間前に看護師さんに浣腸をされ、わかまつさんは悲鳴を上げながらトイレに駆け込みます。大変な思いをしましたが、点滴の針を入れて浣腸で腸内をきれいにして、これにて手術前の準備は完了。 あとは、手術を待つのみなのですが……。 ※死刑執行を待つ立場の人の感情は、あくまでわかまつさん個人の推測によるものです。 ※「発送」→「発想」※死刑執行を待つ立場の人の感情は、あくまでわかまつさん個人の推測によるものです。 手術が終わって退院したあと、わかまつさんは友人に「手術や入院で何が1番つらかった?」と聞かれたそうです。そのときに「手術の待ち時間!!」と即答するほど、このときの待ち時間はとてもつらいものでした。 待ち時間の間、わかまつさんはマンガを読んだり海外ドラマを観たりして気を紛らわせようとしますが、予定時刻から1〜2時間経ってもまだ待たされている状況で、「いつ呼び出されるんだろう?」と、どうしても時計が気になってしまいます。 ただ単に手術が長引いて時間が押していたようですが、「このまま今日中に手術できなくて明日に持ち越しになったらどうしよう」「そうなったら、浣腸もまたされるんとちゃうか」と、嫌な妄想はどんどん広がっていくばかり。 当初の予定時刻から約3時間半後に看護師さんが呼びにきたのですが、この時点でわかまつさんの手術への心構えはすっかりなくなり、代わりに手術への恐怖心がピークに達していました。4年間、恐怖心からずっと手術を避け続けてきたわかまつさん。かわいい娘たちが家で応援していると思って、この山場をどうにか乗り越えてほしいですね! ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師 松田玲子 わかまつまい子さんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター わかまつまい子フリーランスで働く6歳(女の子)と3歳(女の子)のママです!産後や毎日の育児で大変なママが、少しでもクスリと笑えるような漫画をお届けしています。
2023年04月06日夫婦は信頼関係が大切ですが、世の中にはパートナーを疑ってばかりの人もいるようです。 そこで今回は、妻を疑う夫を描いた漫画「妻の浮気を疑い息子のDNA鑑定をしたがる夫」を紹介します!『妻の浮気を疑い息子のDNA鑑定をしたがる夫』出典:Youtube妻のカオルと息子のヨシキと3人で暮らすナオトは、あることに悩んでいました。ヨシキの顔がカオルには似ているのに、自分には似ていないのです。どうしてもカオルの浮気を疑ってしまうナオトは、ある決断をします。DNA鑑定をしたいと打ち明ける出典:Youtube疑ったまま暮らすのに耐えかねたナオトは、ヨシキのDNA鑑定を決行。その結果、ヨシキがナオトの息子であることが証明されます。安堵するナオトでしたが、その直後にカオルから告げられたのは離婚。実は過去に浮気をしていたのはナオトの方でした。浮気に気づいていたものの、ヨシキのために黙っていたカオル。ところが逆に自分の浮気を疑われて、我慢の限界に達したのでした。妻を疑っていたのはカオルの浮気を疑い、子どものDNA鑑定まで行ったヨシキ。妻を疑うのは、自分に後ろめたいことがあったからなのかもしれませんね。(イラスト/漫画アパート皐月荘)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年04月02日医療を題材としたドラマ番組などでよく目にするシーンの1つが、医師がオペ中に「メス」といって、手を差し出す場面でしょう。助手が指示された道具をサッと手渡し、難しい手術に向き合うシーンはかっこいいですよね。医師が「メス」といって手を差し出すと…?鳥類が好きな漫画家の、dollly(@ddddolly)さん。オペ中の医師と助手の創作漫画を描き、Twitterに投稿しました。医師が、「メス」といって手を差し出すと、助手から思わぬモノを渡されます。4コマ「オペ」 pic.twitter.com/7JL8vl6PzE — dollly (@ddddolly) March 28, 2023 助手が渡したのは、ニワトリのメスでした。あきれた表情を浮かべた医師でしたが、念のためオスも準備していたのか確認してみると、オスは用意していなかったようです…。助手は、この日のことが悔しかったのかもしれません。別日、また「メス」の指示に対し、ニワトリのメスを差し出した助手。今度こそオスを準備していましたが、医師は相手にしてくれなかったようです。期待の眼差しを向ける助手に笑ってしまいますね。【ネットの声】・読み返すたびに癒される漫画だわ。助手の自信に満ちあふれた顔が好き。・こういうギャグ漫画が大好きで、職場にいるのに声を出して笑ってしまった。・疲れている心が癒されました。このくらいのゆるさで生きていたい。この漫画には、5万件以上の『いいね』が寄せられています。dolllyさんが描いた、ほのぼのとしたギャグ漫画は多くの人に笑顔を届けたようです!また、dolllyさんはブログでもさまざまな漫画を公開しています。気になった人はチェックしてみてくださいね。dolllyのマンガ屋さん[文・構成/grape編集部]
2023年04月01日次女妊娠時に卵巣嚢腫があると判明した、わかまつまい子さん。しかし、手術への恐怖心がどうしても拭えず、4年ほど手術を拒否し続けていました。そんな中、娘の行動がきっかけでついに手術を受けることを決断。「ママ、今度手術を受けるんだよね。おなかに4つ穴を開けるんよ」と伝えると、娘たちの反応は……? ママが手術することを娘たちに告げたら… 4年前に卵巣嚢腫が見つかり、腹腔鏡手術で腫瘍部分を切除することになった、わかまつさん。 手術を控えたある日、長女と次女と一緒にお風呂に入っていたときのことです。 「ママ今度ね〜手術するね〜ん」 「おなかに4個、穴を開けるんよ〜」 と、茶化すように伝えると……? まだ幼い次女は「え? なに?」といった反応で、自分が経験したことのある“ちっくん(注射)”以上の痛みはうまく想像できないよう。 一方の長女は……まさかのフリーズ! あとになって聞いたところ、どうやら長女は“穴”と聞いて、お医者さんがママの体に鋭い棒のようなものを突き刺すシーンを想像してしまったようです。 しかし、実際の腹腔鏡手術では、平均5mm、大きくても直径12mmの穴を開けるだけなので、長女のイメージとはかけ離れています。 『穴を開ける=棒を突き刺して大きな穴を開ける』という子どもの発想力に驚きながらも、「ママの体にでっかい穴が開いてしまう……」と心配するわが子に、思わずかわいさを感じてしまったわかまつさんでした。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師 松田玲子 わかまつまい子さんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター わかまつまい子フリーランスで働く6歳(女の子)と3歳(女の子)のママです!産後や毎日の育児で大変なママが、少しでもクスリと笑えるような漫画をお届けしています。
2023年03月28日周囲に「妊娠した」と報告されたら、「おめでとう」と祝いの言葉を返しますよね。でも中には嫌味を言ってしまう人もいるようで……?大人気クイズシリーズ、話の展開を予想して頂く「漫画クイズ」をお届けします。今回はされ妻つきこ(@saredumatsukiko)さんの【デリカシー皆無ママ友】より出題!・漫画家名:され妻つきこ・原作:さおりさん(つきこのInstagramから応募)・漫画:あミン(@aminw001)妊娠発覚ある日妊娠が発覚し、同棲中の彼と喜びを分かち合ったさおり。しかし友人たちへ妊娠報告をすると、幼馴染の満里奈から“デリカシーのない発言”をされてしまい……?それから数日後……ここでクイズです!この後さおりは、幼馴染から“まさかの報告”を受けます。それは一体どんな内容でしょうか?ヒントは「あんなことを言った幼馴染が?」と驚いてしまうような報告です。幼馴染の報告とは……?正解は「妊娠報告」デリカシーのない発言をした幼馴染から、笑顔で“デキ婚”を知らされたさおり。その後彼女はなぜか幼馴染に敵視され、ことあるごとにマウントを取られるようになるのでした……。こんなときどうする?妊娠に関して嫌味を言われたら傷つきますよね。今回のお話でさおりは、幼馴染からの予想外な報告に驚きを隠せませんでした。あなただったら、こんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/あミン様)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月25日