ぴあアプリ大人気連載、後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)のエッセイ「INU COMMUNICATION」が5月27日(金) に書籍化されるにあたり、尾崎世界観(クリープハイプ)からコメントが到着!この本に書かれた文章の「犬」の部分すべてを「音」に置き換えても成立すると思う。犬も音も、気まぐれで凶暴で可愛い。恐る恐る手を伸ばし犬に触れる後藤さんは、やっぱりたまらなくミュージシャンだ。尾崎世界観本書は、犬が苦手と公言するASIAN KUNG-FU GENERATION(アジカン)のゴッチこと後藤正文による、犬と仲良くなるための21の旅を追ったエッセイ。ある出来事をきっかけに犬が苦手になってしまった後藤が、犬とのコミュニケーションを再構築するべく、犬に会いに行く顛末を軽妙な筆致で綴っている。中面の一部も初公開!後藤正文「INU COMMUNICATION」中面また、5月28日(土) から始まるニューアルバム『プラネットフォークス』を携えたアジカンの全国ツアー『Tour 2022 “プラネットフォークス”』の会場では特典付きで発売を予定。ぜひライブとともに楽しんでほしい。<商品概要>後藤正文「INU COMMUNICATION」2022年5月27日(金) 発売予価:1,870円(税込)仕様:四六判 208Pオールカラー / 無線綴じ販売場所:全国書店、ネット書店、CDショップ、ASIAN KUNG-FU GENERATIONツアー会場ほか【予約リンク】BOOKぴあ::楽天ブックス:関連リンクASIAN KUNG-FU GENERATION オフィシャルサイト:『Tour 2022 “プラネットフォークス”』特設サイト:
2022年05月12日モーニング娘。の元メンバーでタレントの後藤真希の弟で、元EE JUMPでタレントの後藤祐樹の妻・千鶴さんが9日に自身のアメブロを更新。帰宅後に見た後藤の行動に感激した日のエピソードをつづった。この日、千鶴さんは「今日から仕事で、帰ったらなんと」というタイトルでブログを更新し「主人がご飯を作ってくれていましたー」とキッチンに立つ後藤の姿を公開。「疲れた体に沁みる~」と嬉しそうにつづった。続けて「今日は雨なのでワンコも早めにお部屋でゆっくり」「各々でくつろいでおります」と愛犬達の写真とともにコメント。最後に「明日は愛猫ちゃんのヒマちゃんの49日で自宅で法要です」と報告し、ブログを締めくくった。
2022年05月10日モーニング娘。の元メンバーでタレントの後藤真希の弟で、元EE JUMPでタレントの後藤祐樹の妻・千鶴さんが7日に自身のアメブロを更新。食事中の夫婦ショットを公開した。この日、千鶴さんは「今日はGW休みという事で」というタイトルでブログを更新し「夫婦で豚カツを食べに行きました」と報告。「うまうまでした」と料理の感想をつづった。続けて「今日の夜はもんじゃでーす」と夕食について述べ、「休みは最高ですね」としみじみコメント。「皆様も素敵な夜をお過ごし下さい」と読者に呼びかけた。その後、更新したブログでは食事中の夫婦ショットを公開するも、真顔の後藤に対し「もっと楽しそうな顔してー笑笑」と冗談まじりにコメント。一方で「仲良くいただきました」と満足した様子でつづり、ブログを締めくくった。
2022年05月09日モーニング娘。の元メンバーでタレントの後藤真希の弟で、元EE JUMPでタレントの後藤祐樹の妻・千鶴さんが3日に自身のアメブロを更新。後藤と仕事中の2ショットを公開した。4月19日のブログで、千鶴さんは「私は主婦ですが職人でもあります」と明かし「今日はそんな私の職場をチラリ主人も一緒に働いています」と説明。「こんな感じで機械が沢山あります」と職場を公開し「こんな感じでフォークリフトもあります」「こんなシルバーのダクトを作ってます」と紹介していた。この日は「今日はGWでも・・・」というタイトルでブログを更新し「私達夫婦は仕事でーす」と報告。「いっぱい発注があったので今日はバタバタ」と忙しない様子を明かしつつ「笑顔いっぱいですよっ」とつづった。続けて「汗だく~」と仕事中に撮影した後藤との2ショットを公開し「終わりまであと少し!頑張りまーす」と意気込みをコメント。最後に「今日の夜はジンギスカンだ」と楽しみにしている様子でつづり、ブログを締めくくった。
2022年05月04日モーニング娘。の元メンバーでタレントの後藤真希の弟で、元EE JUMPでタレントの後藤祐樹の妻・千鶴さんが28日に自身のアメブロを更新。意識が朦朧として辛そうな後藤を心配する様子をつづった。23日のブログで、千鶴さんは後藤と外食をしたことを報告し「私がビールで主人がコーラ」と説明。後藤について「今群発頭痛という病気を発症していて」と片側の目の奥からこめかみにかけて激しい痛みを起こすことが特徴の『群発頭痛』という病気を発症していることを告白し、そのため「お酒が飲めないんです」と明かしていた。この日は「早起きして朝から夫婦でフルーツを頂いてます」と報告し、フルーツを手にした後藤との2ショットとともに「腸活ですね」とコメント。「今日もお仕事ですが頑張りまーす」と意気込みをつづった。その後、更新したブログでは「主人が辛そうな時本当に何も出来ず」ともどかしい様子で切り出し「この前の投稿で同じ群発頭痛を抱えた方が多かったので我が家の様子をお伝えしたく写真を撮りました」と酸素マスクを装着して横になる後藤の姿を公開。「頭痛きてしまうと酸素を吸ってお薬飲んでこの様子です」と明かした。また「朦朧としながら携帯いじってますね」と後藤の様子を説明し「心配ですが、私も私にできるサポートをする!これが主人にとって一番なのかな」と前向きにコメント。最後に「夫婦で乗り越えなきゃ!!」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年04月29日モーニング娘。の元メンバーでタレントの後藤真希の弟で、元EE JUMPでタレントの後藤祐樹の妻・千鶴さんが23日に自身のアメブロを更新。後藤が発症している病気を告白した。この日、千鶴さんは「昨日は主人と久々に外食をしました」と後藤と外食をしたことを報告。「私がビールで主人がコーラ」と説明し、グラスを持つ後藤の姿を公開した。続けて、後藤について「今群発頭痛という病気を発症していて」と片側の目の奥からこめかみにかけて激しい痛みを起こすことが特徴の『群発頭痛』という病気を発症していることを告白。そのため「お酒が飲めないんです」と明かした。一方で「でも美味しいご飯をゆっくり夫婦で楽しめました」と満足した様子でつづり「今日はお仕事なので頑張りまーす」とコメントし、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「群発頭痛かなり痛いですよね」「心配です」「お大事になさって下さい」などのコメントが寄せられている。
2022年04月24日モーニング娘。の元メンバーでタレントの後藤真希の弟で、元EE JUMPでタレントの後藤祐樹の妻・千鶴さんが21日に自身のアメブロを更新。後藤が料理をしている姿を公開した。この日、千鶴さんは仕事を早上がりしたことを報告し「もうぐったりです」とコメント。「そんな私を気遣って主人が今日はお料理を作ってくれました」と後藤が料理をしてくれたことを明かし「助かる~」と嬉しそうにつづった。続けて「本当に頼りになる旦那さんで感謝です」と述べ、キッチンで料理をしている後藤の姿を公開。「明日もお仕事なので今日はゆっくりしまーす」と予告し、ブログを締めくくった。
2022年04月22日モーニング娘。の元メンバーでタレントの後藤真希の弟で、元EE JUMPでタレントの後藤祐樹の妻・千鶴さんが19日に自身のアメブロを更新。後藤と働いている職場を公開した。この日、千鶴さんは「私は主婦ですが職人でもあります」と明かし「今日はそんな私の職場をチラリ主人も一緒に働いています」と説明。「こんな感じで機械が沢山あります」と職場を公開し「こんな感じでフォークリフトもあります」「こんなシルバーのダクトを作ってます」と紹介した。続けて「私のお仕事スタイルはこんな感じでーす」と述べ、自撮りショットを公開。「ちょっと光とばしてます」とお茶目に説明しつつ「今日も一日頑張りまーす」と意気込みをつづり、ブログを締めくくった。
2022年04月20日「俺が犬を信じられなくなったのは、21世紀が始まって数年が過ぎたころだった。」(後藤正文)犬が苦手と公言するASIAN KUNG-FU GENERATION(アジカン)のゴッチこと後藤正文による、犬と仲良くなるための21の旅を追ったエッセイ『INU COMMUNICATION』が、5月27日(金) に発売される。ある出来事をきっかけに犬が苦手になってしまった後藤が、犬とのコミュニケーションを再構築するべく、犬に会いに行く顛末を軽妙な筆致で綴っている。登場するのは、年齢も犬種もさまざまな21のわんこたち。恐る恐る距離を詰めていったり、時に相手にされなかったりを繰り返していく後藤の一挙手一投足につい引き込まれてしまうこと請け合い。後藤の体験談を受けて、ドッグトレーナー野村幸平氏が語るワンポイントアドバイスも、犬と人間が共に生きていく世界観を提示しており、示唆に富んだ内容となっている。そして、書籍化にあたり、後藤が書き下ろした「あとがき」を読むと、改めて最初のわんことの出会いを読み直したくなる。「犬と仲良くなるための道は険しい。」そうつぶやきながら、思わず知らず心が解放されていく旅の記録。わんこたちの魅力的な写真を愛でながら、一緒に歩いてみたくなる一冊だ。また、5月28日(土) から始まるニューアルバム『プラネットフォークス』を携えたアジカンの全国ツアー『Tour 2022 “プラネットフォークス”』の会場でも発売を予定。ぜひライブとともに楽しんでほしい。<商品概要>後藤正文『INU COMMUNICATION』2022年5月27日(金) 発売予価:1,870円(税込)仕様:四六判 208Pオールカラー / 無線綴じ販売場所:全国書店、ネット書店、CDショップ、ASIAN KUNG-FU GENERATIONツアー会場ほか【予約リンク】Amazon.co.jp:楽天ブックス:関連リンクASIAN KUNG-FU GENERATION オフィシャルサイト:『Tour 2022 “プラネットフォークス”』特設サイト:
2022年04月15日モーニング娘。の元メンバーでタレントの後藤真希の弟で、元EE JUMPでタレントの後藤祐樹の妻・千鶴さんが12日に自身のアメブロを更新。後藤と晩酌中の2ショットを公開した。この日、千鶴さんは「夜はまったりとテレビ時間です」と切り出し、「ワンコ達はご飯も食べてお風呂も入って、お散歩も終わってみんな良く頑張りました」と愛犬達についてコメント。「祐君とまったり遅めの晩ごはんとしまーす」と報告し「昨日祐君が買ってきてくれたチーズ達でワインを頂きまーす」とメニューを明かした。その後、更新したブログでは「チーズ&ワインでーす」と用意したワインやチーズなどの写真を公開し「トリュフチーズゴーダチーズシェーブルトリュフチーズでーす」と説明。最後に、後藤との2ショットとともに「皆様良い夜を!」と呼びかけ、ブログを締めくくった。
2022年04月13日モーニング娘。の元メンバーでタレントの後藤真希の弟で、元EE JUMPでタレントの後藤祐樹の妻・千鶴さんが9日にアメブロを開設。ウェディングフォトを初公開した。この日、千鶴さんは「初めまして後藤祐樹の妻です」というタイトルでブログを更新。「この度ブログを始めさせて頂く事になりました」と報告し「ゆる~く我が家のライフスタイルをお届けできたらと思ってます」とブログ開設への思いをつづった。続けて「まずは初投稿初公開のウェディングフォト」と述べ、ピースサインをする後藤とのウェディングフォトを初公開。また「今結婚6年目」と明かし「夫婦共々宜しくお願いしまーす」と読者に呼びかけ、ブログを締めくくった。
2022年04月10日フットボールアワーの後藤輝基が、カバーアルバム『マカロワ』を5月11日にリリースすることが決定した。2020年10月にリリースされた藤井隆主宰音楽レーベル・SLENDERIE RECORDのオムニバスアルバム『SLENDERIE ideal』に収録されたカバー楽曲「悲しみSWING」で、これまでに無いシンガーとしての魅力を見せた後藤。これに続き藤井の全面プロデュースとなる今作は、藤井がセレクトしたシティーポップや昭和・平成アイドル楽曲を後藤が見事な表現力で歌い上げたアルバムとなっている。アレンジは澤部渡(スカート)、奥田健介(NONA REEVES、ZEUS)、KASHIFが担当した。また、カバーアルバムの発売を記念したインストアイベントが、5月15日に大阪・タワーレコードNU茶屋町店、5月29日に東京・タワーレコード渋谷店 B1 CUTUP STUDIOで行われることが発表された。<リリース情報>後藤輝基 カバーアルバム『マカロワ』2022年5月11日(水) リリース価格:2,200円(税込)後藤輝基『マカロワ』ジャケット(撮影:永瀬沙世 (C)SLENDERIE RECORD)【収録内容】1. Cat-Walk Dancing(Wink)作詞:松本隆 作曲:羽場仁志 編曲:KASHIF2. Carnival(宝生舞)作詞:田辺智沙 作曲:渡辺善太郎 編曲:澤部渡(スカート)3. ハートのIgnition(福永恵規)作詞:秋元康 作曲:伊藤銀次 編曲:奥田健介(NONA REEVES,ZEUS)4. 悲しみSWING(本田美奈子.)作詞:小林和子 作曲:西木栄二 編曲:澤部渡(スカート)5. リズムとルール(篠原涼子)作詞:鈴木祥子 作曲:L・SOUL 編曲:奥田健介(NONA REEVES, ZEUS)6. こぬか雨(伊藤銀次)作詞・作曲:伊藤銀次 編曲:KASHIF【CD購入者限定特典】・タワーレコード:藤井隆仮歌集(CD)・Amazon.co.jp:メガジャケット・応援店:ステッカー※特典はなくなり次第終了となります。※応援店対象店舗は後日発表いたします。【発売記念インストアイベント】・5月15日(日) 大阪・タワーレコードNU茶屋町店・5月29日(日) 東京・タワーレコード渋谷店 B1 CUTUP STUDIO詳細はこちら:
2022年03月16日元女優の堀北真希さんの妹でモデルのNANAMIが5日、京セラドーム大阪で開催された「EXIA Presents KANSAI COLLECTION 2022 SPRING & SUMMER」に出演した。アパレルブランド「CFT.」のステージに登場したNANAMIは、ふわっとした白いアウターにゆるめの白いパンツという春の装い。耳、首、腕にはゴールドのアクセサリーで引き締めた大人のコーディネートだった。「KANSAI COLLECTION」(関西コレクション)は、2011年2月に大阪で誕生したファッションとエンターテインメントのイベント。22回目となる今回のテーマは、「エンターテイメントの再創」=「Re.Entertainment」。ライブやイベントなどの抑制によりエンターテインメント業界のカタチが変貌しつつある今、以前よりもクリエイティブで生の臨場感あふれる時間を体験してほしいという思いが込められている。撮影:蔦野裕
2022年03月05日後藤祐樹さん元「モーニング娘。」後藤真希(36)の実弟で、元「EE JUMP」の後藤祐樹さん(35)が、首にある鯉のタトゥー除去を始めた。きっかけは、2021年11月20日にAbemaTVで配信された「朝倉未来にストリートファイトで勝ったら1000万円」企画への応募だった。「賞金をゲットして首のタトゥーを消す」をモチベーションに参戦を決めた後藤さんだったが、いざ朝倉選手と対戦するや45秒で仕留められるという結果に。後日、2人はお互いのYouTubeチャンネルでコラボを行い、その中で朝倉選手が「無償でタトゥー除去を行ってくれる病院が見つかったので、これから一緒に行こうか」と後藤さんに提案。そのまま2人は東京・新宿の東京イセアクリニックを訪問し、後藤さんのタトゥー除去をスタートさせたのだ。現在は2か月に1回のペースで通院を続けている後藤さん。首に鯉を入れた理由、タトゥー除去を決心した経緯、姉・後藤真希さんからの反応、そして新たにタトゥーを入れようとする人へ伝えたいこと等を、後藤祐樹さんが語り尽くす!■「消してほしい」の言葉を残し、母は他界した首のタトゥーが印象的な後藤さんだが、他の部位にもある。彼の“初めて”は、16歳のときに左腕へ入れたピエロのタトゥーだった。「地元にやんちゃな先輩が多くて、刺青を入れている方も結構いたので、それを見て影響を受けたのがきっかけです。首に鯉を入れたのは19歳のときで、自分が荒れていた頃でした。精神状態もちょっとおかしかったので、『1番目立つ場所に入れちゃおうかな』と思って。あと、14歳でデビューして16歳でアイドルを辞めて『芸能界にはもう戻れないだろう』と思っていたので、芸能界への決別という意味も当時はたぶんあったと思います。絵柄を鯉にした理由は特にありませんでした(苦笑)」(後藤さん)彼が首の鯉を消そうと思った理由は、後藤さんの母が強く希望していたからだ。「鯉を入れるとき、事前に言うとうちは反対されるのがわかっていたので、強行突破で入れてから家族に事後報告したんです。当時、自分は母が経営する居酒屋で働いていたんですが、昨日は何も入っていなかったのに翌日になると鯉を彫ってそのまま出勤したので、お客さんも含めて『ああ、そこいっちゃったんだ……』みたいな反応でしたね(苦笑)。そのときすでに母からは『消してほしい』と言われていたんですが、自分は聞き流していたんです。その後、21歳のときに自分が逮捕され、留置所、拘置所、刑務所とすべての面会で母から『出所してから首の鯉だけは消してほしい』と言われ続けていたので、消そうとは考えていました」(後藤さん)後藤さんの母親は2010年1月、息子が服役している最中に他界した。母の願いは、そのまま彼の心残りとなったのだ。「出所してから自分でクリニックに聞いたり、あとは姉に相談したりしながら除去にかかる費用を調べました。そのときに伺った料金は60万円強くらいの額で、『少しずつ貯めていかなきゃいけないな』と思いつつ、もう一方で『本当に消すべきなのか?』という葛藤もありました。僕自身、SNS活動をしていく中で首の刺青が一種のトレードマークになっている面もあるし、単純に好きで入れたものでもあったので。でも、最終的には母との約束を大切にしたいと思い、決心しました。姉は刺青否定派の人なので、今回の除去手術を伝えると『いいね!』と大賛成でした」(後藤さん)■「彫るよりも、消すほうが痛い」今回は首の鯉と両手の指(計4本)の付け根にあるタトゥーを2か月おき、計5回(10か月)の施術で消していく予定だ。除去方法は色素(墨)を粉砕し、体外に排出する「ピコレーザー」。首は1回の施術において当てるレーザーは約4000発にのぼる。初回の除去手術は昨年11月末にすでに行われ、そのときの様子は朝倉未来YouTubeチャンネルで公開された。手術直後は照射した箇所がやけどし、水ぶくれのような状態になっていたが……。「彫るより消すほうが痛いですね。レーザーの1発1発は跳ねた天ぷら油が一斉に皮膚に当たったような感覚で、首よりも皮膚に骨が近くて脂肪が少ない敏感な指のほうが痛かったです。僕は彫り師さんから『痛みに強いね』と言われるほうなんですが、麻酔をしていなかったら施術中に気を失っていたかもしれません(笑)」(後藤さん)この痛みは手術した後も半日ほど尾を引いた。その後、アイシングしながらケアを続け、ひと晩寝ると翌日には痛みは引いていたそうだ。後藤さんの施術を担当している東京イセアクリニックの酒井新介先生にも話をうかがった。「後藤さんの首の鯉の場合は、皮膚を切って縫う『切除術』と『レーザー治療』の2つの選択肢がありました。鯉の面積が結構広かったので、前者の場合は施術を3~4回に分けて行う必要があります。そうすると終わるまでに2年ぐらいを要し、傷も残ってしまいます。一方、レーザーで色素を破壊するとその部分は白抜けし、それはそれで元から何も入れていなかった肌のようには戻りません。どの施術を選択するかは、状態を診た上でご本人と相談し判断していきます」(酒井先生)■「タトゥーは覚悟を持って入れたほうがいい」普段は長袖で隠れてはいるが、後藤さんのタトゥーは見えない部分にもいくつかある。胸部から両方の手首までを彩る和彫りと、現在の妻の名前、昨年7月に腹部へ入れた愛犬5匹のタトゥーなど。さらに背中から太ももにかけては夜叉の和彫りを進めている最中だ。中でも、腹部の愛犬のタトゥーへの思い入れは深い。「僕たち夫婦にはまだ子どもがいないのですが、不妊治療を6年続けている中、本当のわが子のようにワンちゃんたちを育てています。でも、ワンちゃんは人間みたいに長生きできないので、全員がいなくなったとしても常に僕が見られる状態でワンちゃんを残しておきたいという思いから刺青を入れました」(後藤さん)首の鯉のタトゥーは消すが、タトゥーそのものに否定的な気持ちは今も持っていないという後藤さん。服で隠れる部分は今後もタトゥーを増やしていく予定だ。「10数年前に比べ、世間的な刺青に対する感覚はどんどん変わってきていますし、インフルエンサーと言われる若い子たちの間でもタトゥーは主流になってきています。そんな中で、温泉やプールに入れないといった刺青の規制を緩和してもらえるような活動や、彫り師の方とコラボした前向きな発信を今後はしていきたいと思っています」(後藤さん)とは言え、タトゥーを入れることで起こる弊害は無視できない。やはりこんな現実も根強いという。「若いころに気に入って入れたものであっても、就職、結婚、出産など大きなライフイベントを迎えることでタトゥー除去を検討される患者様は数多くいらっしゃいます。動機は人によって様々ですが、軽い気持ちで入れてしまったために一般的な社会人としてタトゥーが足かせとなる場合があるようです」(東京イセアクリニック 広報担当者)事実、後藤さんも家族で温泉施設へ行くときは自分だけ部屋に居残ることが多いそうだ。今からタトゥーを入れようと考えている人たちに向けて、後藤さんからも伝えたいことがあるという。「僕自身は首の刺青について、入れたことも消すことも後悔はありません。ただ、刺青を消そうと考える方は後悔されたケースが大半だと思います。例えば、女性の方だとお子さんが生まれたから除去を決心される場合が多いですよね。でも、そういうことって事前に想像できるはずです。また、入れた彫師の人たちだって、自分の作品ですから、入れたことに後悔されたり消されるのはやはり辛いと聞きます。なので、もしも入れるのなら本当に覚悟を持って入れたほうがいいと僕は思います」(後藤さん)“タトゥーを入れたい人”と“タトゥーを消したい人”、両者の気持ちを同時進行で知る後藤さんの言葉だけに、このメッセージは重い。取材・文/寺西ジャジューカ撮影/北村史成【後藤祐樹さんプロフィール】1986年、東京都江戸川区生まれ。2000年にEE JUMPメンバーとしてデビュー。2002年、キャバクラ通いが週刊誌にスクープされ、芸能界を引退。2008年、銅線窃盗の容疑で逮捕。2012年、川越少年刑務所を仮出所。2021年7月に、ピットブル5匹を多頭飼いする夫婦の日常動画を配信するYouTubeチャンネル『後藤祐樹「おっととっとちゃんねる。」[公式]』を立ち上げた。現在はSNSを中心に活動を行っている。【「東京イセアクリニック」酒井新介医師 プロフィール】日本形成外科学会 認定専門医。形成外科歴15年、美容外科5年目(2022年1月現在)。2002年3月、東京慈恵会医科大学卒業。同年5月、東京慈恵会医科大学形成外科学講座入局。2012年、東京厚生年金病院(現JCHO東京新宿メディカルセンター)形成外科部長ならびに東京慈恵会医科大学形成外科学講座講師就任。2020年、城本クリニック高崎院院長就任。2021年10月、様々な美容医療メニューを提供する“総合美容クリニック”東京イセアクリニックへ入職、現在に至る。公式HP:※参考:「東京イセアクリニック」タトゥー除去の専門サイト
2022年01月07日女優・後藤久美子の長女でモデルのエレナアレジ後藤が15日、千葉・舞浜アンフィシアターにて行われた「BVLGARI AVRORA AWARDS(ブルガリ アウローラ アワード) 2021」ゴールデンカーペットセレモニー/授賞式に出席した。エレナは、煌びやかなスパンコールを散りばめたピンクのドレスで登場。胸元がセクシーなデザインで美肌を披露し、ブルガリのジュエリーも身につけて輝きを放った。同アワードは、創造力と知性そして才能に満ちあふれ、多くの人々にインスピレーションを与える女性を表彰するもの。今年は、鈴木京香、東村アキコ氏、ハイヒール・リンゴ、和田アキ子、大島優子らが受賞した。授賞式には、受賞者に加え、菜々緒ら推薦者や、Koki,、小雪、マギー、森星、すみれ、西山茉希ら豪華ゲストが出席した。撮影:加藤千雅
2021年12月16日取材・文:高橋千里撮影:大嶋千尋編集:鈴木麻葉/マイナビウーマン編集部小学生時代、“後藤真希”は憧れの女性だった。私の小学生時代はモーニング娘。(以下:モー娘。)一色だった。初めて自分のお小遣いで買ったCDは『LOVEマシーン』だし、楽曲に合わせて見よう見まねでダンスを踊ったり歌ったり、友達と推しメントークで盛り上がったりした。そんなモー娘。の中でセンターを張り、一際クールに輝いていたのが、彼女だった。2001年にソロデビューを果たし、その後もハロー!プロジェクト(以下:ハロプロ)内で数々のユニットを結成。2007年にはハロプロを卒業し、ソロで歌手活動を続ける傍ら、最近はYouTubeチャンネル『ゴマキのギルド』でゲーム配信などをし、老若男女問わず新たなファンを増やし続けている。そして2021年には、10年ぶりの有観客ライブ、そして10年ぶりの写真集を発売することになり、世間を騒がせた。まさに「後藤真希の集大成」ともいえる1年だが、今年36歳になった彼女は今、何を思っているのか。■世間に求められる理想像とのギャップ“オトナになった今が一番飾らない自分でいられる”この一文は、11月に発売された写真集『ramus』の告知文に添えられた、後藤真希の本音ともいえるメッセージだ。「“自然体な私”というのは、気を使わないというか、変にかっこつけず、思ったままの雰囲気でそこにいる姿のこと。この写真集を撮ったとき、カメラの先にファンの方々を思い浮かべたんです。そうしたらすごく楽しい気分になって、自然な表情でいられたんです」芸能界デビューを果たしてから今までずっと、目の前のファンの存在を一番大事に考えてきたという後藤真希。ハロプロで活動していた頃も、それは変わらなかった。「モー娘。時代のライブでDVD撮影用のカメラが入っていたときも、私はあえてそこに目線は送りませんでした。今思えばカメラマンさん泣かせだったかも(笑)。それだけ、会場に来てくれたファンの方々に向けてパフォーマンスしたかったんですよね。そのほうが私自身も楽しかったですし、目の前にいるファンを大事にしたかったので」当時から、自分の信念を貫くタイプだったという。「楽しくないときに、無理にアイドルスマイルを作らない」「自分の好きな髪型でパフォーマンスする」など、誰に何を言われようと自分のやりたいことをする、という姿勢は今も変わらない。ただ、それでもグループに所属している以上、“世間に求められている後藤真希”のイメージに応えなければいけないこともあった。「新曲やツアーのたびに、前回よりダンスや歌のレベルアップを期待されていたので、プレッシャーは大きかったですね。それをどうやって、いい意味で裏切って超えていくかが課題で。私自身も理想が高くなるし、『このレベルに達しないと私はダメだ』と思ってしまうから、なかなかそこに辿り着けなくて苦しんだこともありました」“天才肌”として見られていた後藤真希ならではの苦悩。完璧なパフォーマンスやカリスマ的な魅力は、天性の才能なんかではなく、影の努力によって作られていたものだった。■“自分らしさ”は誰もが元々持っているもの現役アイドルや元アイドルの方に取材をしていると、「会社員とアイドルは似ている」と思うことがある。特定の組織に所属しながら、複数人でのチームワークやパワーバランスが求められるところ。そして、その組織が求める成果を出し続けなければいけないところ。組織の中にいると安心感はあるが、その一方で、自分の意見を言いにくかったり、やりたいことができなかったりといった不満が生じることもある。自然体でいることとのバランスを、どのように取っていけばいいのだろうか。後藤真希に聞くと、「うーん……」と天を仰ぎながら、当時を思い返してこう語った。「やらなきゃいけないことをちゃんとやった上で、それを“やらなきゃいけないこと”だと思うかどうか。自分が楽しいと思えば、それは楽しくなる。疲れると思えば、本当に疲れてくる。気持ちの面で切り替えることが大事ですね」返ってきたのは、たくさんの山場を超えてきた彼女ならではの、現実をまっすぐに見据えた答えだった。しかし、今やっている仕事が、本来自分のやりたいことでないとしたら?「今の仕事は、いずれ自分がやりたいことへのステップ段階だと捉えるのがいいと思います。先に歩きたい道があるのに、今は全然違う道を歩いているって感じるかもしれないけど、それは違う。ステップの一つなんです。どうしても今やっていることだけを見てネガティブになっちゃいがちだけど、そうではないんだよって、伝えてあげたいですね」とはいえ彼女も、ハロプロ時代は「ただ何も考えず、がむしゃらに目の前のことをやっていた。当時はそれしかなかったから」と話す。だけど大人になると、自分のやりたいこと、進みたい方向性ができるのは当然のこと。そんな中で、まずは今やるべきことを着実にこなしていくのが、ありたい自分に近づくための近道なのかもしれない。「それに、日々の仕事が単調であっても、自分らしさを発揮することはできると思います。何か作るもの、やることに、自分の味みたいなものはどこかに出てくるはず。追求しすぎると『自分らしさってなんだろう?』と悩んでしまうので、あまり深く考えすぎず、自然体でいることが一番です」“自分らしさ”が求められる時代に、それが自分にとっては何なのか分からない人は多い。筆者もその一人だ。だけど、“自分らしさ”は考えるものではなく、誰もが元々持っているものだと、この取材を通して気づくことができた。きっとグループ時代の彼女も、意識せず、自然体に振る舞っていただけ。それが多くのファンに受け入れられ、今もなお輝き続けている理由なのかもしれない。『LOVEマシーン』のCDジャケットを飽きることなく眺めていた小学生時代から約20年。“後藤真希”は今も昔も、私の憧れの女性だ。後藤真希写真集『ramus』元モーニング娘。でタレントの後藤真希さんの約10年ぶりの写真集。大胆な格好でベッドに横になる姿やヘルシーなランジェリー姿など、現在の後藤真希さんの姿が存分に楽しめる写真集です。また、『後藤真希 Billboard LIVE ~Reply~』 の12月5日Billboard Live YOKOHAMA公演の模様をdtvにて独占生配信することが決定。視聴・チケットの購入はコチラから
2021年12月03日●モー娘。楽曲も披露「成長したなと思ってもらえるステージに」1999年に13歳の若さでモーニング娘。に加入し、「LOVEマシーン」でいきなりセンターを務め鮮烈なデビューを飾った後藤真希。2002年にグループを卒業してから約19年、昨今はYouTubeでゲーム実況や歌ってみた動画などを発信し、注目を集めている。現在36歳。変わらぬ美貌と新たな一面でファンを魅了している後藤がこのたび、約10年ぶりとなる有観客ライブ「後藤真希 Billboard Live ~Reply~」を開催。11月28日の大阪公演に続き、12月5日に開催される横浜公演は、dTVで生配信も行われる。後藤にインタビューし、ライブへの思いを聞いた。――昨年オンラインライブを開催されましたが、有観客でのライブは約10年ぶり。開催を決意した思いをお聞かせください。スタッフの方が「今年は有観客ライブをやりましょう!」と言ってくださって開催することになったのですが、ようやくファンのみんなと会える機会が作れるんだなと思いました。――昨年のオンラインライブは9年ぶりの単独ライブとなりましたが、そこで改めてライブの楽しさを感じましたか?リハーサル期間も短く、10年くらい前に歌っていた曲を披露するのはワープしたような感じで、思い出す作業はすごく大変でした。オンラインなのでファンの子が目の前にいるという状況ではなかったですが、画面越しでも見てくれる子たちがいるので頑張れたのかなと。でもやっぱり、ライブはお客さんがいたほうが楽しいと思います。――やはりお客さんがいるというのが、今回の一番の楽しみですか?そうですね。お客さんの顔が見られるのは楽しみですけど、久々すぎてドキドキしています(笑)――セットリストもご自身で考えられているそうですが、見どころを教えてください。ファンの子が期待するのは、歌って踊るライブだと思いますが、今回はBillboardでのライブになるので、今までとは違うステージに仕上がると思います。懐かしい私を思い出してもらえるような曲もあり、昔と今を比べられる場だと思うので、「大きくなったな」「成長したな」と思ってもらえるようなステージになると思います。――モーニング娘。の楽曲も歌われるそうですね。何曲か歌います。あとはハロー! プロジェクト内のユニットの曲も歌います。――同じ曲でも、10代の頃とは歌っているときの心境は違いますか?ようやく歌詞の意味を理解できるよねって思いました。例えば「愛のバカやろう」は当時中学3年生だったので、「愛のバカやろう」って何よって(笑)。「愛のプライドなんて」という歌詞も意味わからなかったですけど、理解できるような年齢になってきたなという曲がたくさんあります。――理解できるようになると気持ちもより入りそうですよね。そうですね。伝わるものが増えるのかなと思います。あと、歌うときにちゃんと伝えようとその時々で頑張っている曲があって、今歌ったら泣いちゃうかもしれないと思ってドキドキしています。やばくなったらピカチュウのことを考えるようにします(笑)――アイドル時代の経験が今も生きているなと感じていることを教えてください。モーニング娘。やハロー! プロジェクトのライブは、いろんなファンの方がいるんですけど、自分のファンになってもらいたいじゃないですか。だから、魔法をかけるんです(笑)。その魔法のかけ方は今も備わっていると思っているので、今回のライブでも、ライトなファンの方をガチのファンにさせる魔法をかけようかな(笑)――その魔法とは? 視線を送る感じですか?人それぞれ方法があると思いますが、あるライブのときに、ファンの子をずっと見ていたんです。そうしたら次の公演で私のうちわを持っていてくれて、うれしかったです。――視線にやられちゃうわけですね。見られているというのがずっと続いて、魔法にかかっちゃったんだと思います(笑)。今回も、魔法をかけて虜にさせるぞ! というライブにします(笑)●YouTubeの反響に喜び苦手だったトークも「克服できた」――最近の活動で特にやりがいを感じていることを教えてください。昨年YouTubeを開設し、ゲームチャンネルとライフスタイルのチャンネルで使い分けてやっているんですけど、自分のいろんな要素を見せられる機会だなと感じていて、今後もっといろんなことをやっていけたらなと思っています。歌ってみた動画は、自分の曲ではないものを歌ったりして、自分自身も楽しめています。――歌ってみた動画はすごい反響ですよね。いろいろ聴いてくださってありがたいです。コメントをチェックすると、「こういう声出るんですね」という反応もあって、自分としても発見があります。――ほかにYouTubeで発見できたことや成長できたことはありますか?しゃべるのが苦手でMCが苦手だったんですけど、YouTubeを始めてからいつの間にかしゃべれるようになっていました。ハロプロにいたときはライブMC担当のスタッフさんが考えてくれて、それに沿ってしゃべっていたんですけど、一つ言葉を間違えるとそのあと真っ白になって焦ってしまって。今なら、しゃべりたいことをしゃべればいいって思えるので、ようやく克服できたのかなと思います。――モーニング娘。OGの方とのコラボも反響すごかったですね。ありがたいですね。また一緒に楽しいものを作れたらいいなと思っています。――普段からOG仲間の方とやりとりされているのでしょうか。たまにLINEするくらいです。自分のチャンネルで美容の商品を紹介したときに、「これってマジでいいの?」といった質問が来たり、そういうのはあります(笑)――今後、芸能界でどのように活動していきたいと考えていますか?すごい先のことを考えるよりも、今のファンの子たちに楽しんでもらえるような活動をしていきたいと思っています。新しいファンの子もゲットしたいので、いろんな人に届くようなものをどう発信していこうかなって考えています。――ゲーム実況などで新しいファンの方も増えていると思いますが、いかがですか?YouTubeってすごいですよね。新しいファンの子が増えているなというのは感じます。しかも若くて、高校生の子もいて驚きました。――昨年YouTubeを開設され、今年は有観客ライブ、また、11月29日には写真集『ramus(ラムス)』も発売されるなど、芸能活動により力を入れられているように感じます。ご自身の中で気持ちの変化があったのでしょうか。どうなんでしょう。でも、そう感じてくれているならよかったなと。ありがたいなって思います。――YouTubeを開設する際に、また芸能界で頑張ろうというスイッチが入った感じですか?やってやるぞ! という感じではなかったです。やっていくうちに楽しみを見つけて頑張るタイプなので。模索しながらやっていくうちにどんどん楽しくなり、いろいろ広がっていったのかなって。やっぱり自分の好きなことをやってるときが一番楽しいので、その時々で楽しいと思うことをこれからもやっていけたらなと思います。■後藤真希1985年9月23日生まれ、東京都出身。1999年にモーニング娘。3期メンバーとしてデビュー。2001年に「愛のバカやろう」でソロデビュー。2002年9月にモーニング娘。を卒業し、2007年10月にハロー! プロジェクトを卒業。2008年にエイベックスに移籍。2020年にYouTubeチャンネルを開設し、ゲーム実況や歌ってみた動画、ライフスタイルなどを発信している。2021年11月29日に約10年ぶりとなる写真集『ramus』(講談社)を発売。また、約10年ぶりとなる有観客ライブ「後藤真希 Billboard Live ~Reply~」を11月28日に大阪、12月5日に横浜で開催。■「後藤真希 Billboard Live ~Reply~」横浜公演 生配信概要配信日:12月5日 開場18:00/開演18:30アーカイブ(見逃し)配信:12月7日12:00~12月13日23:59チケット価格:会員限定価格3,500円、一般価格4,000円チケット販売期間:12月13日20:00まで※期間中は何度でもアーカイブ(見逃し)視聴可能
2021年12月03日元モーニング娘。の後藤真希が2日、都内で写真集『ramus』(講談社)出版記念フォトセッション&トークショーを開催。自身のボディについてコンプレックスを告白した。モーニング娘。として13歳で鮮烈なデビューを遂げてから22年。10年ぶりとなる写真集に、36歳になった後藤のありのままの姿、そして素直な想いを凝縮させた。バスルームでのカットでは、なめらかな肌を惜しげもなく披露。水着姿やランジェリー姿で美ボディも披露している。後藤は「1カット目を撮るときはすごくドキドキしていました。懐かしい感もありながらそわそわしていました。でも、現場の雰囲気が明るいのもあるし、気持ち的にリラックスしていました」と撮影を振り返った。自身の中での写真集のテーマは「大人ナチュラル」とのことで、「今までにないようなゆとりをもった雰囲気を出せたらなというのは自分の中でのテーマでした」と説明。こだわったポイントは「顔」。「いろんなカットを見て決めているんですけど、より自然な顔をセレクトしました」と話し、「どの人格がいいですか?」と笑顔で報道陣に問いかけた。撮影に向けて、体重は2キロくらい増やしたという。「ふわふわしている体を目指してたくさん食べていました。自分の中では肥えさせていただきました」と笑い、「消費が激しいのか、食べないと痩せてしまうのでたくさん食べました」と話した。また、「私、お尻がコンプレックスで、もっとボーンってしているお尻を見ると、『あのお尻いいな』って。(自分のお尻は)お肉が足りないので、大丈夫なのかなと……」とコンプレックスも告白。「お尻は上がれ上がれ! って念じていました。筋トレして」と明かした。完成した写真集の自己評価を聞かれると、「過去最高に頑張った内容になっているので、自分では510点くらいつけておかないとなと思っています。後藤(ゴトウ)にかけてみました」と点数をつけた。
2021年12月02日●スタイルは「ほぼ変わらない」 写真集のために2~3キロ増1999年に13歳の若さでモーニング娘。に加入し、「LOVEマシーン」でいきなりセンターを務め鮮烈なデビューを飾った後藤真希。2002年にグループを卒業してから約19年、昨今はYouTubeでゲーム実況や歌ってみた動画などを発信し、注目を集めている。現在36歳。変わらぬ美貌と新たな一面でファンを魅了している後藤が、11月29日に約10年ぶりとなる写真集『ramus』(講談社)を発売した。後藤にインタビューし、完成した写真集の感想や美ボディの秘訣など話を聞いた。――約10年ぶりとなる写真集を発売することになった経緯からお聞かせください。「写真集を出しませんか?」と声をかけていただき、「出していいんですか?」という感じでした(笑)――水着姿やランジェリー姿も披露されていますが、覚悟は必要なかったですか?そうですね。特に抵抗はなかったです。そんなに体作りをするということもなく、普段の自分のまんま撮ったような写真なんですけど、出来上がったものを見ると、過去の作品とは全然違うナチュラルな写真になっていて、また一つ記念になるものが残せたのはありがたいなと思っています。――変わらぬ美貌やスタイルが話題となっていますが、写真集に向けての体作りはほとんどされなかったんですね。ちょっとヒップ上げをやるくらいですね。――日常的に何かやっていますか?お風呂に入っているときにボディソープで洗いながら手でリンパ流すとか、それくらいです。運動もあまりしないので。こういう生活をしていても一切太らなくなったのは、出産後に食事や運動に気を付けている期間が数年あって、それが備わっているのかなと思います。――美しいスタイルをキープされている印象ですが、実際そんなに変化していないですか?スタイルはほぼ変わらないです。むしろ写真集を撮る際は体重を増やしてから撮ります。10年前の写真集のときも撮影前に2~3キロくらい太らせてから撮っていて、今回も同じです。お肉つけないとって(笑)。つくところにはついているのが可愛らしいのかなと思うので。○■出産きっかけに自然体に「人に対して壁を作らないように」――先ほど、これまでの作品とは違うナチュラルな写真になっているという話がありましたが、自然体でいられるようになったきっかけを教えてください。人見知りをしなくなってきたというのが、自分を出しやすくなったポイントなのかなと思っていて、人に対して壁を作らないようにしてからありのままでいられるようになりました。――人に対して壁を作らないように、というのは意識して変えたのでしょうか?出産を経験したことが大きいと思います。出産したことによって、自分を自分で囲わないようになれた。そして、いろんな人と関わりを持つようになるなど、ちょっとずつ変わったような気がします。以前は、自分では作っているつもりはなくてもいつの間にか壁を作ってしまって、とっつきにくそうな人だと思われがちで。そういうのを取っ払えたのは、今回のいい作品につながっているのかなと思います。――今はお仕事においても自然体でできているんですね。そうですね。本当にいつもこのまんまです(笑)●楽しい時だけ笑っていた過去「ネタにされ“笑わん姫”を(笑)」――今、お話を伺っていても柔らかい印象で、モーニング娘。時代の印象とは違うなと感じました。仲いい人にはずっと変わらずこのままなんですけど、デビューした頃はキャラクターの位置づけ的なものもあったと思います。みんなから好かれそうな笑顔ニコニコのアイドルとか、人それぞれあって、私は大人っぽいキャラクターであまり笑わなくていい感じでした。――確かにクールな印象がありました。私自身、自分が楽しいと思った時だけ笑う人で、そのままの感じで表に出ていました。私的には普通でしたけど、アイドルなのに自分が楽しいと思った時しか笑わないのっておかしいじゃないですか(笑)。アイドルはカメラ向いたり目線が合えば笑うイメージなのに、そうしなかったからクールなイメージに。それをネタにされて、『ハロー!モーニング。』という番組で“笑わん姫”をやらされていました(笑)――今、モー娘。時代を振り返ってどう思いますか?もうちょっと愛想あってもいいよねって。「アイドルでしょ、あなた!」って思います(笑)――ソロで活動されるようになってから、笑顔を振りまくステージになっていったのでしょうか。楽しければ笑うというスタイルはあまり変わらないと思いますが、今はお客さんがいると自然と楽しくなるので笑顔は増えたと思います。――ファンの方との絆がしっかりできて、自然と楽しくなって笑顔になるということですね?そうですね! いじりたくなっちゃって。だからニヤニヤしてます(笑)――最後に今後の活動も楽しみにしているファンにメッセージをお願いします。2021年はいろんなことに挑戦できた年で、一つ一つ楽しんでこられたと思っています。2022年はさらに、努力したら何かにつながるんじゃないかと思えることを楽しんでやれたらいいなと思っていて、それをファンの方々と共有する時間も作りたいと思っているので、変わらず応援していただけるとうれしいです。■後藤真希1985年9月23日生まれ、東京都出身。1999年にモーニング娘。3期メンバーとしてデビュー。2001年に「愛のバカやろう」でソロデビュー。2002年9月にモーニング娘。を卒業し、2007年10月にハロー! プロジェクトを卒業。2008年にエイベックスに移籍。2020年にYouTubeチャンネルを開設し、ゲーム実況や歌ってみた動画、ライフスタイルなどを発信している。2021年11月29日に約10年ぶりとなる写真集『ramus』(講談社)を発売。また、約10年ぶりとなる有観客ライブ「後藤真希 Billboard Live ~Reply~」を11月28日に大阪、12月5日に横浜で開催。横浜公演はdTVにて独占生配信され、見逃し配信も実施される(見逃し配信は12月7日12時から12月13日23時59分まで、チケット販売は12月13日20時まで)。
2021年12月02日10年ぶりに発売する写真集では、36歳とは思えないしなやかな体を披露している後藤真希さん。「生活しながらのセルフトレーニングが中心です」と語る後藤さんの体作りについて教えていただきました。続けていればその体型が定着してくる。「お話をもらった時はびっくりしたけど(笑)、せっかくだから今の理想の体を残しておきたくて、挑戦しました。若い頃はちょっと太ってきたなと思っても、ダンスをしたりサウナで汗をかくだけで元の体型に戻っていたんですが、年齢を重ねるとそう簡単に理想の体型にはなれないですね。実は私の場合は、30代に入ってから食べないと脂肪や筋肉が落ちちゃう体質に変わってしまって。写真集の撮影をするにあたり、メリハリのあるボディラインを作るためにあえて食事はしっかり摂りながら、家族が寝静まった後にこっそりトレーングをしていました。トレーニングマシンを使うこともあるけど、基本的には日常生活の中でできるセルフトレーニングが中心。毎日1~2時間ウォーキングをしたり、YouTubeを見ながら、自分の体に合ったトレーニングをチョイスして効果が感じられるものを続けています」内臓のポジションや体幹など、体の内側を整えることがメイン。セルライトといった年齢によって変わる悩みにも日々対応している。「やはりお腹まわりに脂肪がつきやすくなってきたので、腰まわりや腹筋を意識しながら、下垂しがちな腸などを引き上げるトレーニングと腹式呼吸を組み合わせたり、お尻の筋肉をピンポイントで鍛えてヒップアップを目指しています。老廃物を溜め込むとセルライトの原因にもなるので、足裏からふくらはぎ、太ももの前と裏はお風呂で体を洗うついでにマッサージも。湯船の中では、ストレッチをしながら足裏をぐりぐりとほぐしています。他にも“燃焼率が高くてかなり筋肉を使う”と私の周囲で話題なのが、“ソーラン節”を全力で踊ること(笑)。実はこれを毎日やるだけでも、体が変化しますよ」さらに食生活の面で徹底しているのは、成分表示の確認だそう。「食事は和食をメインに、たまには揚げ物も我慢せずに食べていますが、こだわっているのはメニューのカロリーや成分表示をちゃんと見ること。1~2年前から、スーパーやコンビニでも手に取った食べ物は必ず裏側の表示をチェックするようになったのですが、脂質や糖質に偏りすぎていたり、栄養分が少ないものは選ばないようにしています。これを続けていたら習慣になっていつの間にか知識がついていたし、今では表示を見なくても選べるようになりました」そんな後藤さんが体づくりのポリシーにしていることは。「毎日自分の体にきちんと目を向けながら、空いた時間を有効に使って、その日に必要だと思うエクササイズをすること。ながらでも、続けていればその体型は定着してくると思っています」My Workoutぽっこりお腹の原因になる内臓下垂を引き上げる!1、仰向けに寝たら両膝を立てて、両手はかかとの方に向けて伸ばす。2、肩は床につけたまま膝までが一直線になるように持ち上げる。3、肩甲骨、背中、腰、お尻の順に波打つように床に下ろしていく。4、1の体勢に戻ったら、再び2から繰り返す。腹式呼吸をしながら、10回×2セット。後藤さんは朝起きてすぐやっているそう。ごとう・まき1985年9月23日生まれ、東京都出身。元モーニング娘。3期メンバーとして活躍。11月28日・大阪、12月5日・横浜でソロライブを開催。11月29日に写真集『ramus』(講談社)が発売。ニットカーディガン¥105,600(フォルテ フォルテ/コロネット TEL:03・5216・6518)モチーフネックレス¥18,700(テンプル オブ ザ サン/ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム TEL:03・3401・5001)キャミソールワンピース、ロングネックレス、パンプスはスタイリスト私物ジャケット¥14,800ブラトップ¥5,800パンツ¥12,800ヨガマット¥7,500(以上ルルレモン TEL:0800・080・4090)※『anan』2021年12月1日号より。スタッフ・阿部裕介(YARD)スタイリスト・宮澤敬子(WHITNEY)ヘア&メイク・青山志津香(vi’s inc)取材、文・若山あや(by anan編集部)
2021年11月28日後藤祐樹と妻。目には朝倉未来から受けた傷も(後藤のインスタグラムより)11月20日にABEMAで生配信された『朝倉未来にストリートファイトで勝ったら1000万円』企画が大きな波紋を呼んでいる。プロ総合格闘家の朝倉に立ち向かうことになったのは、「会津伝説のけんか屋」久保田覚、K-1参戦経験があるキックボクサー、モハン・ドラゴン、そして後藤真希の弟で『EE JUMP』の元メンバー・後藤祐樹の3人だった。しかし、蓋をあけてみれば総ファイト時間はわずか1分36秒、出演者が大けがを負ったことから、「素人相手にやりすぎだ」といった批判が殺到。主催のABEMAにも人選や安全面での配慮が足りなかったと指摘する声も集まった。試合の当日になり、元KAT-TUNの田中聖がケガを理由にドタキャンしたことが非難されるなど、後味の悪い余韻が多く残ることに。試合から数日後、朝倉は自身のYouTubeで、「格闘技を広めるために受けた企画だったんですけど、結果的にいい広がり方ではなかった。結局は弱い者いじめをしているような映りになってしまった」と反省の言葉を述べている。■チャンネル登録者数が急増AMEBA史上最高の視聴率を叩き出したという同企画だが、“損する者”が少なくなかったともいえよう。そんななか唯一、株を上げているが後藤祐樹なのだという──。「『EE JUMP』として活動中の中学3年生でキャバクラ通いが報じられたり、2007年には工事現場から大量の動線を盗むなどして、5年以上も服役するなど、出所から約10年経った今でも色々悪いイメージが消えなかった。しかし、そんな彼が今回の企画に参加し、勝てないとわかっていながらも必死に食らいつく姿や、試合後に朝倉へのリスペクトを表すなど謙虚な姿勢で好印象を得ています」(ウェブニュース編集者)試合後に自身のインスタグラムでも《最後に朝倉未来さん、いつも試合や動画で拝見しておりますが、改めて偉大な方だと思いましたし男としてかっこよかったですこの度はありがとうございました》と綴っている。今、にわかに注目を集めるようになったのが後藤のYouTubeチャンネルだという。動画制作会社関係者は語る。「3年ほど前からインスタグラムなどのSNSで情報を発信していた彼は、今年7月に入ってからYouTubeで動画を公開するようになりました。AMEBAに出演後、チャンネル登録者数は1万人増加し、5万人に到達しかけていますよ。戦いに臨む様子や、それを奥さんが心配そうに見つめる姿もファンの視線を釘付けにしました。言動からは、かつてのイメージとは異なる穏やかな人柄が伝わってきますね」■姉・後藤真希も心配するなか離婚歴のある後藤は、’15年に現妻と再婚。ここ最近の後藤のチャンネルでは妻や飼い犬たちとの日常のあれこれを動画にして公開している。はじめはモザイクがかかっていた妻も次第に“顔出し”をするようになった。「奥さんとは後藤真希さんの夫に飲み会に呼ばれて出会いました。当時、お互い恋人がいたのですが、祐樹さんのアプローチにより交際、結婚に至りました。祐樹さんは今、千葉県に住んでおり、義父の空調整備の会社に勤めています。“いつか家業を継げるように”と仕事に打ち込んでいますよ。夜遊びは全然なくなりましたね。最近はYouTubeの撮影に熱心ですが、普段は奥さんとDVDなどを見て過ごすことも多いと聞きます」(後藤の知人)変化の一番の理由は「刑務所に入って人生観が変わった」(同前)からなのだそうだが、そんな更生ぶりのなか、気になるのは姉・ゴマキとの現在の関係だ。「今でも姉の真希さんとは家族で一緒に食事をとるなど、姉弟仲は非常に良好です。AMEBAの試合についてもかなり心配していたみたいですから、そこまでケガも大きくなくて、ひと安心といったところではないでしょうか。真希さんもYouTube活動が好評なので、業界ではかねてから祐樹さんとのコラボも期待されていました。ですが、彼女の事務所的にはまだ“犯罪歴がある”といったイメージに及び腰になっているそうです。祐樹さんは仲良しの姉なので“いつかコラボできれば”とは言っていますが、姉に迷惑がかかることだけは避けようと考えているようです。今後、祐樹さんのイメージがさらに良くなればいつか現実のものになるかもしれないですね」(芸能プロ関係者)戦いには敗れたものの、1000万円以上の広告効果を生み出した……?
2021年11月26日ティップネスが展開するオンラインフィットネス配信サービス『トルチャ』は、新たなプログラムとして、ヨガインストラクターの資格を取得した日本テレビアナウンサーの後藤晴菜さんが講師を担当するレギュラープログラムを2021年12月1日から開始します。今年、日本テレビの番組『バゲット』内の企画にて、ティップネスのヨガインストラクター養成コースを修了し、認定試験に合格した後藤晴菜さん。今回スタートするレギュラープログラム『後藤晴菜と一緒にかんたんヨガ30』では、初心者でも無理なく安心して取り組める、ゆったりとポーズを行いながら身体のめぐりを良くする優しいレッスンを開催します。インストラクターを務めるにあたって後藤さんは「皆様との時間を精いっぱい楽しめるよう、丁寧に準備を進めていきたいと思います。自分の体にそっと耳を傾けられるような穏やかな時間をお届けします!」と意気込みを語っています。コロナ禍で運動不足を感じている方、これからヨガを始めてみたいという方は、後藤さんと一緒にヨガを楽しんでみてはいかがでしょうか。■プログラム概要・『後藤晴菜と一緒にかんたんヨガ30』<配信スケジュール>・ライブレッスン(30分)日程:12/1(水)、15(水)、配信時間:18:00~18:30・ビデオレッスン(15分)日程:12/8(水)、22(水)、午前0時にビデオレッスンコーナーで公開※翌月以降も、毎週水曜日にライブレッスンとビデオレッスンを交互に配信予定※プログラム詳細()(マイナビウーマン編集部)
2021年11月26日元モーニング娘。・後藤真希の『後藤真希 Billboard LIVE ~Reply~』神奈川・横浜公演が12月5日(18:30〜)、dTVにて独占生配信される。約10年ぶりの有観客ライブとなる『後藤真希 Billboard LIVE ~Reply~』は、大阪と神奈川の2会場にてそれぞれ昼夜2公演開催される。この度、その横浜公演がdTVにて独占生配信されることが決定した。チケット(dTV会員限定価格:3,500円、一般価格:4,000円)の販売期間は本日19日から12月13日20時まで。見逃し配信も実施され、期間は12月7日12時から12月13日23時59分までとなる。
2021年11月19日後藤真希が、ハロプロ時代の楽曲「赤い日記帳」「愛のバカやろう」のセルフカバーや楽曲秘話を本日11月16日よりYouTubeで4夜連続公開する。本日20時からは、ファンから人気が高い「赤い日記帳」(あか組4)のリリース当時について振り返る動画を公開する。同曲を聴くと「初々しい自分がでてくる」と中学生でデビューして間もない時期を回顧。また、本楽曲で「歌詞の意味を理解するということを発見した」と明かし、「自分のリアルな経験と重ねる事が出来なくて苦労した」と話すほか、現在の歌い方に至るまでの変化などここでしか聞けない秘話が語られる。翌日17日の20時からは、「赤い日記帳」をセルフカバーする模様を公開。後藤の伸びやかで透明感のある歌声で儚く切なく歌い上げ、発売当初とはまた違う今の後藤真希だから歌える「赤い日記帳」が配信される。「赤い日記帳」セルフカバーより続く18日20時からは、後藤のソロデビューシングルでオリコン週間シングルチャート初登場1位を記録し、女性ソロアーティスト首位最年少記録を更新した「愛のバカやろう」の秘話として「この曲を歌うと帰ってきた感がある」など楽曲に対する思いを語る動画を、そして19日の20時からは同曲を情熱的に歌い上げるセルフカバーが配信される。「愛のバカやろう」セルフカバーサムネイル後藤は、11月29日に発売前から重版が決定した写真集『ramus』の発売。そのほか11月28日にBillboard Live OSAKAで、12月5日にはBillboard Live YOKOHAMAで有観客ライブ開催を控えている。「赤い日記帳」を後藤真希が今 改めて語る・・・※11月16日(火) 20時配信スタート後藤真希「赤い日記帳」セルフカバー※11月17日(水) 20時プレミア公開■11月18日(木) 20時配信「愛のバカやろう」インタビュー公開■11月19日(金) 20時配信 ※YouTubeプレミア公開「愛のバカやろう」セルフカバー後藤真希公式YouTubeチャンネル「ゴマキとオウキ☆」
2021年11月16日お笑い芸人の東野幸治とフットボールアワー・後藤輝基が出演するオリジナル動画『東野&後藤の令和バラエティの教科書』が、6日からauスマートパスプレミアムで独占配信を開始した。同番組は、バラエティ番組の罰ゲームの中で人気の「巨大風船」「熱湯風呂」「パイ投げ」を、子供たちにも見てもらえてかつ面白くなるよう、令和バラエティの新たな可能性を模索する。東野が実際に見た「夢」から生まれたという本企画。東野、後藤に加え、フットボールアワー・岩尾望、平成ノブシコブシ・吉村崇、おいでやす小田、ネルソンズ・和田まんじゅうが出演し、全員が体を張って挑戦する。見どころを聞かれた後藤が、「普通のバラエティはそういうふうな見方はできないわけですから、ぜひとも好きなところを観てほしいです。大変な熱湯風呂を観るのもいいですけど、そのときにゲラゲラ笑っている東野さんを中心に観てもいいと思います。和田まんじゅうがドロドロになっているときの東野さんとか(笑)」と解説する一方、東野は「笑いのツボって人それぞれやなと思って。気づいたら笑ってるの俺だけ(笑)」とマルチアングルならではの楽しみ方にも気づいた様子。「(からくり装置を用いたパイ投げについて)2カ月前から準備されていたそうで本当にありがたい。子供たちにも観てもらえるコンテンツになった感じがしました。全員が共存共栄した瞬間でした」と手応えを語った東野に対し、後藤は「いろいろなことを検証する番組ですから、すべてがうまくいくというわけではないんですよ。番組全体を通して失敗も楽しんでいただけたら。ここまでボロボロになることもなかなかないです(笑)。体を張らせてもらいました」とアピールしていた。
2021年10月06日…」お笑いコンビ・四千頭身の後藤拓実が8日、都内で初エッセイ『これこそが後藤』(講談社)の発売記念イベントを開催。報道陣の取材に応じ、今年7月に「文春オンライン」に報じられた、3歳年上の舞台女優・柚木亜里紗との交際について言及した。同書には恋愛をテーマにしたエッセイが収録。後藤は「去年あったこと、パン屋さんの女の子に恋をした、花火のときに告白したことが書いてある」と話すと、「ご存知の方もいるかと思いますが、先々月報道を出させていただきまして…。(相手が)きょう予約したこの本を取りに行くと聞いておりますのでパン屋のくだりを塗りつぶしたい。本には(パン屋の子に向かって)『DMお待ちしております』と書いてありますが、これだけはフィクション枠で」と必死にお願いして笑わせた。報道陣から結婚についての質問が出ると、「ちょっとこれは…。僕は気分屋さんなので結婚したいと思ったときに結婚したらバツがつく可能性がある」としどろもどろ。「なかなか攻めた方がいらっしゃる…」と誰かに助けを求めるように周囲を見渡していた。同書は生い立ち、家族、お笑い、趣味について綴ったエッセイ。『小説現代』で連載したものに書き下ろしを加えたものとなる。執筆のきっかけについて後藤は、「なんて言うんでしょう…本を書きたいなんていう欲はどこにもない。圧といいますか、このへんで執筆しとくかという圧があって」と話し、「連載を1年して、それをまとめて本を出すことになった。大変うれしい」と初書籍発売の喜びをかみしめた。連載時代は締め切りに追われる日々だったようで、「講談社さんにはものすごい迷惑かけた。ギリギリ締め切り当日、1日過ぎて出すこともあった」と苦労を回想。中でも1番のピンチは「Wordにログインできなくなった」ことで、「Wordは文字数が出るのですが、メモ帳だと文字数は出なくて。肉眼で文字数を1200文字数えたのがきつかったです…」と物悲しい表情で明かした。また、エッセイには“三茶(三軒茶屋)のタワマンに住んでいる”旨が書かれているが、「あとから聞いたんですが三茶にタワマンが1つしかないと聞いて。コンシェルジュさんに聞いたら住民全員(僕がこのタワマンに住んでいることを)知っているって。18階というところまで書いているので、あと6室というところに迫った」と“家バレ”に戦々恐々だった。
2021年09月08日2021年8月6日に放送された、バラエティ番組『人志松本の酒のツマミになる話』(フジテレビ系)でお笑いコンビ『フットボールアワー』の後藤輝基さんが明かしたトークに反響が上がっています。テレビなどの仕事が多い後藤さんは、毎日のように移動にはタクシーを使用しているそうです。その際、衝撃的なタクシー運転手に出会ったのだとか。後藤輝基、タクシー運転手の衝撃発言に思わず聞き返す東京の赤坂見附から青山通りを通って目的地に向かおうとした後藤さんは、タクシーに乗り込むと「表参道を右に曲がってください」と告げました。すると、タクシー運転手は…。「表参道…?どこでしたかね…」表参道は、後藤さんがタクシーに乗った道沿いにあるのですが、タクシー運転手はいまいちピンと来ていない様子。東京でタクシー運転手をしていれば知っているはずのルートだったため、後藤さんが「表参道、分からないですか?」と聞くと…。「表参道、分からないですか?」って、俺いうたん。ほな、運転手さん「そうですよね…タクシーの運転手で表参道がどこにあるか分からないってダメですよね。やっぱダメだ。今日でもう僕運転手辞めます」(っていってきた)。「イヤイヤそういう意味でいっているんじゃ」「だって表参道知らないんですよ、僕!?」「辞めるとは…」「だっておかしいでしょ、東京で運転手やってて表参道知らないっておかしい。お客さんのいう通りだ。今日で辞めますよ」人志松本の酒のツマミになる話 ーより引用なんと、後藤さんの指摘を受けてタクシー運転手は「今日で辞める」といってきたのです。必死にフォローをする後藤さんですが、タクシー運転手は「辞める」の一点張り。この話を聞いたお笑いコンビ『ダウンタウン』の松本人志さんは、「その人、ズルいっていうか、なんか辞め時を探しててそれを後藤に押し付けてるよね」と見解を示しました。後藤さんはその後、運転手をなだめて「続けてくださいね」と言葉を残して降りていったのだとか。【ネットの声】・励ます後藤さんが優しいと思う。・面白いな、その運転手。乗りたくはないけど。・やっぱり後藤さんはかっこいい。タクシー運転手が後藤さんのフォローによって、めげずに道の勉強をしながら今も続けてくれているといいですね。[文・構成/grape編集部]
2021年08月08日歌手の後藤真希が、ポップスピアニスト・ハラミちゃんとのコラボ企画第2弾として「飾りじゃないのよ涙は」のカバー動画を、5日20時にYouTube公式チャンネル『ゴマキのギルド』で公開した。7月28日には、コラボ企画第1弾として『ゴマキのギルド』で人気ゲーム『モンスターハンターライズ』(カプコン)の挿入歌「カムラ祓え(はらえ)歌」を、ハラミちゃんの公式YouTubeチャンネル『ハラミちゃん〈harami_piano〉』で後藤のデビューシングル「LOVEマシーン」を公開。視聴者から「歌声がキレイすぎる」「高音も低音も出るのすごい」とコメントが寄せられ、動画内ではハラミちゃんが「低い音から高い音まで出る方なんだということにびっくりしましたし、生で聴いているとアルファ波のようなものが出ているのか気持ちよくなっちゃって」と後藤の歌声を絶賛していた。第2弾として新たに配信するのは、これまでも多くのアーティストにカバーされてきた中森明菜の人気歌謡曲「飾りじゃないのよ涙は」。後藤が色気のある低音ボイスで力強く歌い上げ、ハラミちゃんがダイナミックで躍動感のある音色を楽しそうにピアノで奏でている。あわせて『ハラミちゃん〈harami_piano〉』ではモーニング娘。の「恋愛レボリューション21」を配信する。
2021年08月05日歌手の後藤真希が、10年ぶりとなる有観客ソロライブ「後藤真希LIVE 2021(仮)」を11月28日に大阪・ビルボードライブ大阪で、12月5日に神奈川・ビルボードライブ横浜で開催することが5日、分かった。公式YouTubeチャンネル『ゴマキのギルド』での「歌ってみた動画」が反響を呼んでいる後藤。中でも「LiSA-『炎』/ 後藤真希が歌ってみた(homura)」は再生回数560万回を超え、「ぜひ生でごっちんの歌聞きたい!」「もっと歌ってほしい!」などのコメントが寄せられていた。今回のライブでは自身の楽曲に加え、カバー曲披露の可能性も。チケット販売についての詳細情報は公式SNS等で後日発表となるが、公式ファンコミュニティサイトOPENREC.tv「GoTo channel」会員には先行販売が行われる予定だ。
2021年08月05日お笑いコンビ・フットボールアワーの岩尾望が9日、公式YouTubeチャンネル『ざっくりYouTube』に出演。動画「【岩尾×後藤】12年ぶりの2人きりトーク【楽屋トーク】」内で、相方の後藤輝基とコントをしなくなった理由を明かした。以前、フットボールアワーとしてではなく、1人でコントライブを定期的に開催していた岩尾。「コントを自分で作って、後輩の役者をやってる子とかにやってもらったりするわけ。俺がボケてツッコんでっていう感じではないお話っぽいコントを書いたりするから、(後藤と)それ一緒にやる感じじゃないなと思って」と、その経緯を説明した。現在はコロナ禍など諸事情が重なり中断しているが、今後もコントライブは開催していきたいと考えている。しかし、それはあくまでも岩尾個人で。「フットボールアワーでというより、後藤とやる感じちゃうんかなと思ったのは『アメトーーク』の“相方のツッコミ最高〜芸人”」だと言い、その当時のことを振り返っていく。それは番組内で、コンビ間のツッコミをシャッフルするコーナーがあり、東京03のコントにツッコミとして後藤が入ったときのこと。岩尾は「飯塚(悟志)さんの代わりに『金を出せ!』みたいに入っていくねんけど、03のところにお前が入ってきた途端、急に『花月(吉本興業の劇場)やなあ」と思って」と回顧。「(東京)グローブ座でやってる東京03にお前加わった瞬間、『うわ……花月やもう』って」「もうコントとか合えへんのや」と、後藤のコントに違和感を覚えた瞬間があったことを明かした。
2021年06月12日