元モーニング娘。の後藤真希(33)の「不倫ドロ沼裁判」を、3月13日に文春オンラインが報じた。夫のA氏が、後藤の元恋人で不倫関係にあったB氏を相手取り裁判中だという。また報道を受け、後藤も公式ブログでコメントを発表した。《一部週刊誌で報じられている通り昨年、夫とは別の男性と関係がありました。誠に申し訳ございませんでした。私の未熟で軽率な行いにより生涯を誓った夫を深く傷つけ、妻として母として、またこのような立場でありながら自覚が足らず、信頼を裏切る事になりました。後悔の思いとともに深く反省しております》コメント内で不倫を認め、陳謝した後藤。その背景には、“浮気”を厳しく糾弾した過去があるからかもしれない。2015年8月4日のブログで、ファンからの「浮気はどこまで許せますか」という質問にこう答えていたのだ。《浮気はさせませんよー!!! (゜.゜)旦那にも言いましたが、もし、浮気したらただじゃおかないよ。と。おねーさんがいっぱいいるお店もNGです》また自身のファンに対しても、他のアイドルを応援する“浮気”をたびたび禁じてきた。2011年のラストライブでは、ファンからの『また戻ってきてね』という呼びかけに対して《それまで浮気しないでね。浮気したら戻ってこないから》とステージ上で復帰の条件を宣言していた。
2019年03月14日元モーニング娘。でタレントの後藤真希が13日、自身のブログを更新し、同日「文春オンライン」で報じられた不倫報道について、「夫とは別の男性と関係がありました」と認めて謝罪。夫のDV報道は否定し、話し合いの結果、夫は受け入れてくれたと明かした。後藤は、直筆の文書をアップし、「この度は、ファンの皆様、関係者の皆様に多大なるご迷惑、ご心配をおかけしました事を深くお詫び申し上げます」と謝罪。「一部週刊誌で報じられている通り昨年、夫とは別の男性と関係がありました。誠に申し訳ございませんでした」と不倫関係を認めた。そして、「私の未熟で軽率な行いにより生涯を誓った夫を深く傷つけ、妻として母として、またこのような立場でありながら、自覚が足りず、信頼を裏切る事となりました。後悔の思いとともに深く反省しております」と猛省。また、夫からDVを受けていると報じられたことについては、「当時の私自身が夫婦喧嘩を過度な表現にしてしまい、相手との軽率なやりとりから誤解を招く内容となり、大変反省しております」と説明した。続けて、「現在、夫と度重なる話し合いの末、こんな私を許し受け入れてくれ、夫婦として向き合う時間も増えました。私自身、改めて家族の大切さと、してしまった過ちの重大さを深く感じています」と現状を伝え、「これからは今まで以上に夫婦助け合い、子どもたちや家庭を大事に育み、公私ともに精一杯の努力をして参ります。この度は誠に申し訳御座いませんでした」と締めくくった。後藤は、2014年7月に3歳年下の一般男性と結婚し、2015年12月に第1子となる長女、2017年3月に第2子となる長男を出産している。
2019年03月13日女優・後藤久美子の長女、エレナ・アレジ・後藤が12日、東京・六本木ヒルズアリーナで行われた「BVLGARI AVRORA AWARDS 2018」ゴールデンカーペットセレモニーにゲストとして登場した。花柄のロングドレスで登場したエレナは「みなさまこんばんは」とあいさつし、ファッションのポイントについて「ベリーフェミニン」と説明。そして、「今日ここに立たせてくれてありがとうございます。とてもうれしいです。ちょっと緊張しています」と語った。同アワードは、創造力、知性、才能に満ちあふれ、多くの人々にインスピレーションを与える女性を表彰するもの。今年は、女優の杏、AMBUSHデザイナーのYOON、女優の福島リラ、MIYAVIの母・石原裕子、宇宙飛行士の向井千秋、建築家の妹島和世、小説家・エッセイストの林真理子、有職彩色絵師の林美木子、指揮者の西本智実、音楽家のコトリンゴの10人が受賞した。ゴールデンカーペットには、受賞者に加え、それぞれの推薦者やブルガリアンバサダーのKoki,、授賞式MC担当の中村アン、さらに、山田優、森星、マギー、西内まりやなど豪華な顔ぶれが華を添えた。
2018年12月13日毎週土曜と日曜に東京の青山の国連大学前で開催されている人気マーケット『Farmer’sMarket@UNU(青山ファーマーズマーケット)』と全国の農家さん、トップシェフ、日本ガラスびん協会が、それぞれの強みをいかして作ったブランド《TOKYOBINZUMECLUB(トーキョービンヅメクラブ)》。とってもキュートなガラスびんに、生産者と作り手の想いがぎゅっと詰まっています。おいしい食材を魅力あふれる商品に!《トーキョービンヅメクラブ》は、形が悪かったり作りすぎてしまったりして廃棄されてしまう果物や作物を商品にしたいという思いからスタートしたブランドです。コンセプトは“FromFarmtoGlassbottle”。収穫の際に規格外となってしまった食材を、プロのシェフが手を加えて商品に生まれ変わらせることでフードロスをなくし、食材に新たな価値を生みだします。パッケージにはリサイクル可能なガラスびんを使用することで、環境問題にも配慮しました。トップシェフ3人が作ったプロならではの味わい2018年10月20日から発売された《トーキョービンヅメクラブ》の第一弾となる商品はジャム、調味料、ジュースなどの4商品8アイテム。いくつもの農家さんと、シェフのコラボによってできあがりました。●《ベジチャツネ》トマト900円、りんごと糀900円、チョコバナナ900円(すべて税込)フードディレクターの塚本紗代子さんが手がけたのは、砂糖不使用で離乳食としても食べられるという「ベジチャツネ」。小さな子どもを持つママや、ヘルシー志向の女子にもよろこばれそうです。●《ホットソース》ハラペーニョ1,000円(税込)〔Salmon&Trout(サーモン・アンド・トラウト)〕の森枝幹シェフが、味のバランスを考えて作ったというホットチリソースは、グリル料理にぴったり。●《ジャム》ルバーブ1,000円、セロリと和梨900円(共に税込)ジャムを手がけたのは〔PATH(パス)〕の後藤裕一シェフ。フルーツの組み合わせ、切り方、火の入れ方など、プロならでは技が生かされています。●《ジュース》ポンカン×いよかん1,800円、甘平×ポンカン×清見1,800円(共に税込)愛媛の〔大久保農園〕のみかんをブレンドした贅沢なジュース。これらの商品は『青山ファーマーズマーケット』のほか、《トーキョービンヅメクラブ》のウェブサイトからも販売される予定です。新商品も計画予定とのことなので、そちらも気になります。商品を手にとることで、さまざまな人達が関わっているというストーリーや、この商品を食べるわたしたちも、その循環に関わっている。そんなことを思い出させてくれるはずです。TOKYO BINZUME CLUB●ライター美濃羽佐智子
2018年12月05日日本の食卓を支えてきたご長寿料理番組『きょうの料理』。名アシストとダジャレで先生方をサポートする、後藤繁榮アナウンサーにクローズアップ。番組裏話とともに、後藤アナが愛される秘密に迫ります。進行役を務めて今年で19年目。ときおり繰り出す味わい深いダジャレが、お茶の間で大人気の後藤繁榮さん。「それまでボランティアに関する番組を担当していた私が、’00年に突然『きょうの料理』に出演を命じられまして。最初は“おいしいものが食べられるから嬉しい!”と喜んでいたんですが、いざ番組に出てみると、料理の知識がないので調理の手伝いもできない、さらに何を質問していいかもわからないという体たらくで、最初はほぼ役に立たない置物状態でした」転機は約1年後。偶然口にしたダジャレがスタジオの雰囲気を和やかにしたことで、自らの役割を“これだ!”と悟ったそう。「役に立つのはもちろんですが、見るだけでも楽しい番組でありたいと思います。そこに、私のダジャレが少しでも役に立っているなら嬉しいですね。“ま~た後藤さん、くだらないこと言ってる”と笑ってくださるだけでもいいですし、例えば私が“豆乳を投入”と言ったレシピを作る際には、同じポイントで“豆乳を投入”と言いながら注いでいただけたらありがたいです(笑)。あとは、私自身未だに料理初心者なので、この先もその心を忘れずに、みなさんにわかりやすい質問と進行を心がけたいですね。この番組をきっかけに、料理を好きになってくださる方が増えたら素敵だな、と思います。あとダジャレの引き出しも、もっと増やしたいですね(笑)」ご本人&プロデューサーが振り返る、後藤アナ伝説。伝説1.記念すべき初ダジャレは、鈴木のばぁばが生みの親。鈴木登紀子先生に、こしょうを振るよう命じられた後藤さん。フタをしたまま振ってしまい、「こしょうが故障しました」と言ったのが初ダジャレ。歴史はここから始まりました。伝説2.数少ない撮り直しが起きた平野レミさんとのタッグ。いつもスリリングな平野レミさんとの回。レミさんがフライパンで火柱を上げてしまった際、二人は“さて、どうアドリブを効かせようか!?”と焦ったが、さすがに撮り直しに。伝説3.進行役の力量は、試食シーンでわかる!?食べて咀嚼し、即座に明瞭にしゃべる。この一連の動作は非常に難しいそう。でも、「後藤さんは超一流」(久間さん)。試食時の表情も選ぶ言葉も柔らかく自然だと、大絶賛です。番組スタッフが語る、「“後藤アナ”、ココがすごいんです」定年後も出演をお願いしていることからもわかるように、番組スタッフの後藤さんへの愛と信頼は深い。「何よりまず、柔らかい佇まいが魅力です。ごく自然に先生の素顔を引き出してくれますし、料理初心者の視点で質問をしてくれる。本当に得難いキャラクターです。この番組は24分半、カメラを止めずに生放送のように収録するのですが、後藤さんはさすがのベテラン。何か起きたときでも動じずに、穏やかに対応してくださる安心感がある。そういう意味で、私たちにとっても非常に心強い存在です。初登場の先生も、後藤さんが一緒だとリラックスできる、とおっしゃいます」と、久間真佐子さん。出すぎず、料理の先生に適切なタイミングで質問をし、24分半でしっかり番組を終わらせる。料理番組の進行役は、アナウンサーの総合力が問われる仕事だそう。「後藤さんはその技術をすべて持っている、まさに名バイプレイヤー。これからも頼りにしています!」『きょうの料理』 NHK Eテレにて、毎週月~木曜21:00より放送中(再放送は翌11:00~ほか)。LINEの公式アカウント(@nhk_kyounoryouri)をフォローすると、最新情報や、後藤さんのダジャレ画像がもらえます。ごとう・しげよしアナウンサー。1975年にNHKに入局し、’00年より『きょうの料理』を担当。’11年に退職後はフリーの立場で出演中。インスタのアカウント(@goto.shigeyoshi)も。※『anan』2018年12月5日号より。写真・内山めぐみ(by anan編集部)
2018年12月02日後藤真希さんがプロデュースしているベビーブランド「puchitta chouchou(プチタシュシュ)」のベビーグッズが、後藤真希さんのインスタグラムに登場して話題沸騰中。おすすめのベビーグッズや、2018年10月に発売された後藤真希さんのエッセイ集の記念トークイベントの情報などをご紹介します。後藤真希プロデュースのベビーブランド「puchitta chouchou」元・モーニング娘。でタレントの後藤真希さんが「puchitta chouchou」というベビーブランドを立ち上げて話題を集めています。「ベビースタイ」と「おくるみ」の各5柄を展開。国産のトリプルガーゼや、コットン100%の上質でやさしい素材にもこだわってつくられています。ファッション性の高いフラミンゴやハートなど、手書き風のかわいらしいデザインにも注目です。インスタグラムで話題沸騰!後藤真希さんのインスタグラムでモデル着用写真がアップされると、「かわいい!」「ほしい!」というママからのコメントが殺到。自分の子どもへはもちろん、友達の子どもへのプレゼント用として購入する同世代の女性が多いのだそうです。「puchitta chouchou」のキッズモデルには、なんと後藤真希さんの実のお子さまの姿も。自然体なショットを見ているだけで、こちらまでほっこりしますよね。後藤真希さんとは?後藤真希さんは1999年8月、13歳のときに「つんく♂」プロデュースのアイドルグループ「モーニング娘。」の、唯一の3期メンバーとして劇的なデビューを果たしました。“10年に1人の逸材”といわれ、大人気グループ「モーニング娘。」のセンターとして活躍していましたが、17歳のときに脱退。かつて唯一無二のトップアイドルだった後藤真希さんも、今や二児の母。ママモデルとして、商品プロデュースを手掛けるなど才能を開花させており、インスタグラムでは「#まきふく」というタグ付けでそのセンスの良さを発信し続けています。後藤真希さんのアカウントをチェック!公式ブログ:MAKI GOTO OFFICIAL BLOG公式インスタグラム:goto_maki923ハートがかわいい「ベビースタイ&おくるみセット」かわいらしいハート柄があしらわれた「ベビースタイ」と「おくるみ」のセットです。かわいいのにシンプルでコーディネートしやすく、ギフトなどにも喜ばれそう。生地は、赤ちゃんにやさしい国内産の「トリプルガーゼ・コットン」を100%使用しています。110cm×110cmの大判サイズで透け感もないため、授乳ケープとしても使えますよ。価格7,020円(税 520円)お問い合わせフラミンゴ柄がおしゃれ「ベビースタイ」クラシカルなフラミンゴ柄に、ピンクのくちばしがアクセントになったビブです。生地には「トリプルガーゼ・コットン」を100%使用。裏地に吸水性にもすぐれた1.5mmのミニパイルを使用しているため、付け心地はふんわりやわらか。赤ちゃんの敏感な肌をやさしく包みこみます。価格2,916円(税 216円)お問い合わせ後藤真希さんのエッセイも発売中!2018年10月に発売された初の語り下ろしエッセイ本「今の私は」(小学館)も大好評ヒット中。「モーニング娘。」デビューから出産までの、ありのままの後藤真希さんの姿が、キュートな写真とともに書かれています。2018年12月2日(日)には、埼玉・越谷の「イオンスタイル レイクタウン」にて、エッセイのリリースを記念したトークイベントを開催。購入者限定の特別特典もあります。トークイベント概要日程:12月2日(日)15:00~場所:埼玉県越谷市レイクタウン3-1-1 イオンスタイル レイクタウン 1F 木の広場特典:当日書籍購入をすると、握手会・撮影会ができます。お問い合わせ:event@office-highway.com※件名に「1202 後藤真希 イベントの件」と記載してください。多彩な後藤真希さんから目が離せない!いつの時代も最先端を走り続ける後藤真希さんですが、実はファンとの距離も近く、人情味あふれる一面もあります。いつの時代を切り取っても魅力的な後藤真希さんの多方面での活躍から、今後も目が離せません。イベント情報イベント名:後藤真希 初エッセイ『今の私は』リリース記念トークイベント催行期間:2018年12月02日 〜 2018年12月02日住所:埼玉県越谷市レイクタウン3-1-1 イオンスタイル レイクタウン 1F 木の広場電話番号:048-930-7300
2018年11月28日元モーニング娘。でタレントの後藤真希(33)が26日、東京・南青山のエイベックス本社前で行われた「aoyama christmas circus by avex」クリスマスツリーイルミネーション点灯式に登場。今年を振り返るとともに、来年の抱負を語った。2018年について後藤は「初のエッセイ本を出すことができて、その本のおかげでファンのみんなとまた握手会だったり顔を見る機会が増えて、テレビにも出てたくさんの方に知っていただくいい機会になった」と回顧。「久々すぎて、泣きながら握手する女性の方がいます。何年か前に会ったきりのファンがいたり、私と同じくらいの子供たちを持つお母さんたちが会いに来てくれたりしました」とファンとの再会を振り返った。そして、2019年の抱負を聞かれると、「来年でデビュー20周年になるんです。20周年なので今までよりももっとファンのみなさんと会える機会を作っていけたらなと思います。頑張りたいと思います」とファンとの交流に意欲。曲を出す可能性を聞かれると「曲も出せたら素敵だと思いますし、今まで出した曲をあらためて、例えばディナーショーだったりイベントで歌う機会をたくさん作れたらいいなと思っています」と答えた。エイベックス本社ビル前にツリーが登場するのは今年で3回目。今年は、高さ12メートルの生木のクリスマスツリーを赤に染め上げる。また、エントランスから2階へと続く大階段にレッドカーペットを敷き、2階にあるブランドロゴをモチーフにした受付カウンターも含めてデコレーション。点灯時期は11月26日~12月25日(各日16:30~29:00)。キッチンカーも日替わりで出店し、食事も楽しめる。点灯式には、後藤のほか、人気リアリティーショー『テラスハウス』シリーズ(フジテレビ系、NETFLIX)で人気を集めたモデルのNiki、小室安未、『オオカミくんには騙されない』(AbemaTV)で注目を集めたモデルの生見愛瑠も参加した。
2018年11月26日元モーニング娘。でタレントの後藤真希(33)が26日、東京・南青山のエイベックス本社前で行われた「aoyama christmas circus by avex」クリスマスツリーイルミネーション点灯式に登場。クリスマスプレゼントをさりげなく夫にアピールしていることを明かした。人気リアリティーショー『テラスハウス』シリーズ(フジテレビ系、NETFLIX)で人気を集めたモデルのNiki、小室安未、『オオカミくんには騙されない』(AbemaTV)で注目を集めたモデルの生見愛瑠と共に点灯式に登場した後藤。点灯スイッチを押してツリーがライトアップすると「カラフルで、私の娘や息子も見せたら大興奮すると思います。このプレゼントの箱にも大興奮しますね」と母親の顔を見せた。クリスマスの思い出を聞かれると、「33年分のクリスマスを経験しましたからね」とにっこり。「今日みたいにイルミネーションを1日に何か所か見に行ったクリスマスがあって、それも素敵な思い出になっていますし、ファンクラブツアーでハワイで過ごした思い出もあります」と語った。今ほしいクリスマスプレゼントを聞かれると、「旦那の視線に入る位置であえてスマホでピンキーリングをあさって見てます。アピールしています」と作戦を告白。また、「子供2人分のサンタさんもパパとやるので。そろそろも娘もわかってきて、サンタさんを楽しみにしているだろうなと思っていて、靴下も持っているのでそこに入れられるものを探したいと思います」と子供たちへのプレゼントも考え中のようだ。エイベックス本社ビル前にツリーが登場するのは今年で3回目。今年は、高さ12メートルの生木のクリスマスツリーを赤に染め上げる。また、エントランスから2階へと続く大階段にレッドカーペットを敷き、2階にあるブランドロゴをモチーフにした受付カウンターも含めてデコレーション。点灯時期は11月26日~12月25日(各日16:30~29:00)。キッチンカーも日替わりで出店し、食事も楽しめる。
2018年11月26日後藤久美子とジャン・アレジゴクミ(後藤久美子)が23年ぶりに女優復帰する。来年公開予定の『男はつらいよ50おかえり、寅さん』(仮題)に出演が決まっており、撮影はすでにスタート済み。故・渥美清さん主演の『男はつらいよ』シリーズは’69年に第1作が公開され、渥美さんが亡くなった翌年に公開された第49作まで制作された。■なぜまた復帰?今回の記念すべき第50作目は、これまでの作品をデジタル修復した映像と、新たに撮影した映像を組み合わせて作られるという。後藤が、初めてシリーズに出演したのは’89年に公開された第42作『男はつらいよ ぼくの伯父さん』。その後、第45作『~寅次郎の青春』までマドンナとして連続出演し、’95年に公開された最終作『~寅次郎紅の花』にも出演した。渥美さんが亡くなった’96年に、元F1ドライバーのジャン・アレジとの電撃“結婚(事実婚)”を発表。フランスに渡り、それ以降は、CMに出演するくらいで、女優の仕事は一切やっていない。「ドラマや映画のオファーは何度もあったようですが、受けることはありませんでした。CM撮影やファッション誌の仕事も海外で撮影するもの以外、受けませんでした。お金に不自由しない、というより超セレブな生活を送っているわけですから、そんなチマチマした仕事や、日本の映画やドラマに出たいとも思わなかったんでしょう」(芸能プロ関係者)それがなぜまた?本人が同映画の制作発表で、報道陣を前にして語ったところによれば、「ジュネーブの自宅に山田(洋次)監督からお手紙が届きまして“こういう作品を作りたい。君が必要だ。どうにか考えてもらえないか”と。その長いお手紙を読んで、作品に対する大きな愛情と、今作への情熱をヒシヒシと感じて、お手紙を読み終わるころには私が考慮する権利すらないと思えた」という。そして、「山田監督から呼び出されたら二つ返事で向かうんです」と続けた。彼女の山田監督への心酔ぶりがうかがえる話だが、彼女が出演を決めた理由について、疑問視する向きもある。『女性セブン』(11月15日号)では、彼女の知人が首をかしげているという。《渥美さんが亡くなった翌年の49作目の特別編にもオファーがありましたが、悩んだ末に断っていました。(中略)どんなにやりたいお仕事でもこの20年間出演をOKすることはなかった。いちばん下の子はまだ小学生ですし、後藤さんが日本で撮影するドラマや映画出演をOKするとは今も信じがたい》さらに、同誌では女優復帰の理由は娘のエレナ・アレジ・後藤にあるとしている。「長女は母親と同じ事務所に所属して、昨年、雑誌でモデルデビューし、今年の2月に来日して、本格的に芸能活動を開始しました。デビュー当時はゴクミとジャン・アレジの娘ということで話題になりましたが、その後はパッとしませんね。テレビの露出も、バラエティー番組に出演しただけです」(スポーツ紙記者)娘の窮状を見かねた母親が助け船を出したというワケではないだろうが、母子でバラエティー番組に出演。これには驚いた人も多い。「あのプライドが高いゴクミが、日本のバラエティー番組に出演するなんて、考えられませんでした。よほど娘のことが心配なんでしょうね」(前出・芸能プロ関係者)現在、後藤はエレナと一緒に都内のマンションに住み、撮影に臨んでいるが、同誌ではそれもこれもすべて娘をバックアップするためだとしている。これに対して、訝しがるのは別の芸能プロ関係者。「長女はパリの社交界デビューもしていますし、欧州では名士として扱われるF-1ドライバーの娘です。コネクションはいくらでもあるはず。それに4ヶ国語が堪能なうえに、ロンドンの映画学校を卒業し、将来の夢も映画監督だそうです。だったらわざわざ日本に来ずに、向こうで活動していた方がいいような気がするんですが……」さらに、今回は後藤の来日の仕方にも、疑問が残っているという。「ゴクミが来日するときは、家族全員一緒のときが、多かったと思います。それが、まだ小学生の子どもを残して、長期間日本に滞在するというのも腑に落ちませんね。一部では、“旦那さんと距離を置きたいのでは”との説もささやかれていますよ」(同・芸能プロ関係者)日本の芸能界では、結婚して、しばらく現場から遠ざかっていた女優やタレントが急に仕事をし始めると、離婚の噂が浮上しがちだ。また実例も。「最近では宇多田ヒカルさんが、活動を再開して帰国しましたが、結局は離婚しました。過去には森昌子さん、大河内志保さん、平子理沙さん、中山美穂さんなどもそうでしたね。当たり前の話ですが、仕事をしないと収入がないですから。アレジさんの総資産は400億円とも言われているので、別れてもお金に困ることはないでしょうけど」(週刊誌記者)彼女も、そんな話には「バカ言っちゃいけないよ」と言いたいところかも。<芸能ジャーナリスト・佐々木博之>◎元フライデー記者。現在も週刊誌等で取材活動を続けており、テレビ・ラジオ番組などでコメンテーターとしても活躍中。
2018年11月03日今田耕司とモデルで女優の中条あやみがMCを務める「アナザースカイ」。その10月26日(金)放送回に元「モーニング娘。」の後藤真希が出演。後藤さんは“子連れ”で10年ぶりとなるアメリカ・LAへ。そこでみせる“母の顔”に注目だ。1999年8月に「モーニング娘。」第2回追加オーディションで「モーニング娘。」メンバーとなった後藤さん。その直後に発売されたシングル「LOVEマシーン」ではセンターを務め、楽曲の大ヒットとともに後藤さんの人気も爆発。グループ内ユニット「プッチモニ」としても活動すると、2001年3月には「愛のバカやろう」でソロデビューも果たす。2002年にグループを卒業後も松浦亜弥、藤本美貴とのユニット「ごまっとう」や安倍なつみ、松浦亜弥との「後浦なつみ」などで精力的に音楽活動を続行。また女優としても大河ドラマ「義経」への出演をはじめ、ゲーム「モンスターハンター4」などで声優としても活躍。プライベートでは2014年にブログで一般男性との結婚を発表、翌2015年には第1子を出産。2017年には第2子が誕生。仕事にプライベートに充実した日々をおくる後藤さん。今回後藤さんは10年ぶりとなるアメリカのロサンゼルスに愛娘とともに親子2人旅。親子での買い物シーンに愛娘が人生初の観覧車で大号泣と、後藤さんの知られざる“母の顔”をカメラが追う。そして10年前にロスを訪れた理由は「芸能界引退を考えていたから」だという後藤さんが、トップアイドルとしての苦悩や家族の幸せ、これからの自分など、過去の思い出から現在の心境まで赤裸々に人生を語る。「アナザースカイ」は10月26日(金)23時50分~日本テレビで放送。(笠緒)
2018年10月26日1日のスタートはさわやかな気分で始めたいもの。それを叶えてくれるモーニングカフェが東京にあります。レトロな雰囲気やフランスの田舎風、パリジェンヌ気分を味わえるカフェも。おいしくて雰囲気がすてきな都内おすすめモーニングを6店舗ご紹介します。テラス席でモーニングを楽しめる「サクラカフェ」モーニングは朝の4時30分からいただけます池袋にある「サクラカフェ」は24時間営業で、モーニングは朝の4時30分からいただけます。早朝出勤や夜勤明けの方にとってはうれしい時間帯ですね。モーニングの終了時間は午前11時までとなっているので、通勤時間に合わせていただけますよ。早めにランチを済ませたい方にとっても、おすすめのモーニングといえるでしょう。海外へ行った気分でモーニングを楽しめる「サクラカフェ」は海外からの観光客に人気の「サクラホテル」に併設。モーニングも海外からの方が多いため、グローバルな雰囲気の中でのおしゃれな朝食をいただくことができます。ホテルの宿泊客でなくても「サクラカフェ」は利用可能なので、外国旅行へ出かけた気分でモーニングをいただきましょう。名物のたまごサンドでモーニングできる「カヤバ珈琲」たまごサンドとルシアンで幸せな1日が始まる「カヤバ喫茶」は谷中でも有名な老舗の喫茶店。モーニングは朝の8時からいただけます。特にモーニングタイムは設けていませんので、都合のよい時間に好きなメニューを選べますよ。モーニングでおすすめなのが「たまごサンド」500円。シンプルなサンドウィッチですが、たまごのフワフワ食感がお口の中でとろけます。たまごサンドと一緒に飲みたいのが「ルシアン」500円。珈琲とココアをミックスしたなつかしい味が絶品です。谷中の名喫茶で伝統の味を楽しもう「カヤバ喫茶」は台東区谷中で昭和13年から営業している本物の老舗喫茶です。一時閉店しましたが、多勢の応援によって再オープン。昔ながらの味を今に伝えています。大正時代に建てられた町家造りは、今では珍しい建築です。昭和のなつかしい雰囲気を味わいながらいただくモーニングはほかでは味わえません。エッグベネディクトがおすすめの「桜丘カフェ」1日をパワフルに過ごせるモーニングメニュー渋谷の「桜丘カフェ」は朝8時30分からモーニングがいただけます。人気のモーニングメニューはエッグベネディクトとトーストメインのA・B・Cセットです。とろりと黄身があふれるエッグベネディクトは食欲をそそり、こんがりと焼けたトーストの香ばしさにぴったり。オーダーを受けてから手作りするので、焼きたてのあつあつをいただけますよ。朝のミーティングにもおすすめのモーニングすてきな雰囲気のカフェ空間なので、朝からリッチな気分でモーニングがいただけます。女性の朝活には最高の環境でしょう。近隣のオフィスで働くビジネスパーソンのミーティングにもおすすめ。フランスの田舎風が魅力の「ラ・ヴィア・ラ・カンパーニュ」モーニングは出来たてパンが食べ放題「ラ・ヴィア・ラ・カンパーニュ」のモーニングメニューは1種類だけですが、季節によって内容が変わります。魅力的なのは焼きたてのパンが食べ放題なこと。好きなだけいただけるのです。特に人気の黒糖くるみ蒸しパンはおすすめメニューのひとつ。そのほかにもパン・ヴァブールやライ麦パンなど10種類ほどがいただけます。野菜タップリのオムレツはモーニングの目玉モーニングのおすすめはパンの食べ放題だけではありません。多くの野菜がたっぷり入ったオムレツはモーニングメニューの目玉で、サイドメニューにパプリカなどカラフルな野菜がついています。ブルーベリーのスムージーもおすすめですが、季節によって変わるスープもおいしいと評判。フランスの田舎のような落ち着いた雰囲気で食べられるうれしいモーニングです。朝一生活で人気の「Good Morning Cafe 千駄ヶ谷」朝のライフスタイルを決めるモーニング「Good Morning Cafe 千駄ヶ谷」のモーニングは朝の7:00~10:45まで。平日も土日も同じ時間で営業しています。モーニングはドリンクつきで、コーヒーと紅茶からチョイス。ホットはおかわり自由で、200円プラスするとカフェオレやジュースも飲めます。充実のモーニングメニューでパワーを充電「スーパーモーニングセット」は厚切りトースト、ゆで卵、ヨーグルトつきで530円。7:30~8:00までは500円でいただけます。女性におすすめなのが「新鮮野菜のサラダボウル」800円。たっぷりな新鮮な野菜に野菜のタパスつきです。ハワイで人気の「スーパーフルーツ アサイーボウル」はヘルシー志向の方におすすめ。朝からボリュームたっぷりがお望みの方には「グッドモーニングバーガープレート」900円でパワーを充電してください。本格フレンチのモーニングがいただける「PATH」ここだけでしか味わえない豊富なモーニングメニューモーニングは朝の8時から。何といっても豊富なメニューが人気です。おすすめは焼き立ての「クロワッサン」290円。お昼前には売り切れてしまう本場フランスのクロワッサンがいただけますよ。人気メニューは「ダッチパンケーキ生ハムとブッラータ」1,500円。サクサクとした生地の食感とクリーミーなチーズの相性が最高です。朝からこんなにおいしいモーニングが味わえるのなら早起きも苦じゃありません。パリのようなおしゃれなカフェで1日をスタート「PATH」は渋谷のビストロ「ROJIURA」の原太一さんと、フランスの「トロワグロ」で修業した後藤裕一さんが組んで開いたカフェ。ファッション業界や出版業界の食通が通う注目のお店です。ガラス張りのハイセンスなカフェで、平日の朝からパリジェンヌ気分を味わいながらモーニングを楽しめます。
2018年10月24日元モーニング娘。でタレントの後藤真希が9月30日、自身のブログを更新。26日に放送された日本テレビ系バラエティ番組『今夜くらべてみました』で共演した、HKT48の指原莉乃とお笑いコンビ・フットボールアワーの後藤輝基との3ショットを公開した。指原は、自身がアイドルになるきっかけとなったのが後藤であり、初めて行ったコンサートも後藤のソロコンサートであったりと、後藤が憧れの人物であることを明かしている。番組内では、指原のニセの取材がセッティングされ、後藤への思いを熱く語る指原へ、後藤がテーブルを突き破ってサプライズで登場するというドッキリが仕掛けられ、後藤から指原へ私物のサングラスもプレゼントされた。後藤はブログで「今更ですが先日のオフショットを…!」と3ショット写真を公開。「指原さん、とっても可愛いかった~~ファンでいてくださったこと、とても嬉しい」と喜び、「サプライズは大成功でとても賑やかになった現場でした」と振り返った。
2018年10月01日後藤真希がファッションや美容のこだわりを明かす2018年9月2日(日)、後藤真希は、オフィシャルブログの中で、自身初となるエッセイ集の発売が決まったことを報告。これまで多くを語ることが無かった後藤真希が、モーニング娘。の卒業のこと、休業期間中のこと、結婚のことなど、今だから語れる思いを自分の言葉で綴る。アイドルとして活躍していたときよりも、ママになった今の方が美しいと評判の後藤真希。美しさをキープするために実践していることや、美容やファッションのこだわりポイントも必見だ。後藤真希はエッセイ集への思いを、オフィシャルブログの中で、次のように綴っている。いつも応援してくださるファンの方はもちろん今を生きる女性に手に取っていただきたい!と思う内容です(後藤真希オフィシャルブログより)販売価格は1,728円。Amazon.co.jpにて予約を受け付けている。後藤真希のプロフィール元モーニング娘。の後藤真希は、卒業後はソロで活躍。現在は、avex managementに所属している。2014年7月に結婚、同年の12月に第一子を出産。ママになった今は、同世代の女性からカリスマ的な人気に。ベビーグッズのプロデュースも手がけ、オフィシャルブログに綴られる美容、ファッション、料理ネタが注目を集めている。著書には「後藤真希の満足おうちごはん」がある。(画像はavex managementより)【参考】※後藤真希オフィシャルブログ※avex management※Amazon.co.jp
2018年09月07日9月3日、元モーニング娘。の後藤真希(32)が自身のブログを更新。前日の2日に出演した日本テレビ系『誰だって波瀾爆笑』で松浦亜弥(32)と不仲だったことを告白していたが、当時の状況や現在の関係について改めて説明した。番組のなかで、後藤は松浦とのエピソードを披露。中野サンプラザのライブで同じ楽屋になった際、松浦に直接「私さ、あなたの事が嫌い」と2人しかいないときに伝えたと明かした。また松浦にも「私も嫌い」と言われ、お互い嫌いなところを言い合ったという。だが嫌いながらも互いの仕事に対しては尊敬していることが分かると、その後は意気投合。「何故か知らないけど仲良くなっちゃった」と明かし、松浦との仲の良さを強調。結婚などの報告もいち早く知らされたという。そうした放送が話題となるなか、後藤は3日にブログを更新。「あややとの事がたくさんニュースになっている。。。誤解なきように、、、」と前置きしつつ、「当時本人とはなかなか話す機会もなかったし、お互い近寄らない感覚な2人でした」と当時の2人の関係性について説明した。そのうえで「そのうち一緒に居る機会も増え、あややの仕事に対する真面目な姿勢も感じ、思っていた事を言い合えて仲良くなる事が出来ました」とつづった後藤。「こんな風に良くも悪くも気持ちを伝えたハローのメンバーってまっつー位しかいないかも」と続け、特別な存在であることを明かした。
2018年09月03日元モーニング娘。でタレントの後藤真希が18日、都内で行われた「ハイドラフェイシャル ローンチパーティー」に出席した。アメリカの美容医療機器・化粧品メーカー「ザ・ハイドラフェイシャル」は、このほど、日本法人「ザ・ハイドラフェイシャルカンパニー・ジャパン」を設立。そのオープニングパーティーに後藤真希が登壇し、美容に関するトークショーを行った。イベントではクロスクリニック銀座の石川浩一院長とトークが行われ、普段の美容法を問われた後藤は「結構短めですね。洗顔して化粧水をパッパッパと塗り、パックをして美容液を塗ってクリームで終了です。マッサージもそれほどしないですね。あまり触れたくないというか、触れすぎると荒れちゃうと思いますので」と明かしつつ、モー娘。時代と変わらぬスタイル維持は「1人目を出産した時は元に戻りましたが、2人目を出産してからはお腹周りがすぐ戻らなくて、産後1カ月から整体に通ったりストレッチで股関節や脚を開いたりする体操を少しずつしました。あとはウオーキングもしましたね」と昨年3月に第2子を出産してからはスタイル維持が大変だったという。さらに年齢を重ねていくことで変化した点を「シミが気になるようになりました。普段から紫外線は気をつけているんですけど、産後はシミがこんなところにあったっけ? という感覚で気づくことがあるんです」と明かした。エステサロンや美容クリニックの話題となり、「興味があります! キレイになりたいんですよ!」と前のめりで「やっぱり保湿を自分でするにも限界があるので、顔だったりそういうところは自分で見て細かくできますが、全身キレイになりたいですね。ツルッツルに!」と本音もチラリ。それを聞いた石川院長から「全身にハイドラフェイシャルをやるといいですよ」とアドバイスされた後藤は、同社のピーリング治療マシンでもあるハイドラフェイシャルを体験することに。「何か不思議な感じですね。でも瑞々しいですよ!今メイクを落としてスッピンでやりたい感じです。せっかくだからそうしたいですよ!」と好感触の様子で「クリニックに駆け込みたいと思います」とエステサロンや美容クリニックに興味津々だった。
2018年07月19日きょう27日に放送されるテレビ東京系音楽特番『テレ東音楽祭 2018』(17:55~22:54)に生出演する元モーニング娘。の後藤真希が26日、自身のブログで出演を報告した。後藤真希後藤は、モーニング娘。OGとして4年ぶりに同番組に出演し、スペシャルメドレーを披露。また、”テレ東音楽祭”スペシャル応援パーソナリティも務める。前日に「明日、生放送出演します」と題してブログを更新し、番組出演を伝える動画を公開。その動画で「こんにちは! 明日『テレ東音楽祭』に出演します! 久々にモーニング娘。OGとして歌うことになりました。それとスペシャルパーソナリティとしても挑戦させていただいます。頑張ります!」と意気込み、「ぜひお見逃しなくご覧ください。生放送ですよ。見てね」と呼びかけた。ファンからは「生でごっちんやOGの皆さんが歌って踊るところを見られると思うとドキドキして眠れません!!めちゃくちゃ楽しみにしています!!!頑張ってください!!」「真希ちゃん待ってたよ!出演おめでとうございます!絶対見るからね~!」「久々にごっちんの歌って踊る姿が見れるホントにうれしー」「歌っている姿を観るのはひさしぶりだけど、俺たちの後藤真希像を裏切らないカッコいいパフォーマンスを魅せてくれ~!!!!!」などと歓喜の声が上がっている。
2018年06月27日後藤久美子とジャン・アレジエレナ・アレジ・後藤(21)といえば、母親は後藤久美子(44)、父親は元F1レーサーのジャン・アレジ(54)というサラブレッドなお嬢様。そのエレナ・アレジ後藤が突如メディアに現れたのは昨年の9月。母・ゴクミとラグジュアリー誌『Richesse(リシェス)』と『25ans』で共演し、モデルデビューを果たしたからだった。当時は話題となったが、これを機に日本での活動も始めるという触れ込みだったがどうも動きがない。「母親によく似た、ややぽっちゃりな娘と並ぶゴクミの美しさを再認識させるグラビアに衝撃を受けた人も多いですよね(笑)。すでに日本の女性ファッション誌では連載の仕事があり、社交界デビューの様子もレポートされていますが、ゴクミとのセットを期待したご祝儀的な要素が強く、それ以外の活動については事務所もどう扱っていいのか困っている状態なんです」というのは、芸能事務所関係者。テレビでの露出があるわけでもなく、その扱いについて、関係者は続ける。「フランス語、英語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語、日本語はできるんですが、日本のバラエティー番組などに出るのは無理。浮世離れしすぎて話題についていけませんからね。しばらくの間は話さなくていいモデルとしての活動だけがメインで、バラエティー番組には一切出ない方針なんです。というか、本人は映画監督になりたいらしく、社会勉強のために母親の事務所に籍を置いているだけ、というのが本当のところですよ」(事務所関係者)■社会勉強のために日本へ所属事務所は“美の総合商社”といわれるオスカープロモーション。芸能界屈指の大手プロダクションとして『全日本国民的美少女コンテスト』を主催。元祖国民的美少女といえばゴクミだが、米倉涼子、上戸彩、武井咲、剛力彩芽も輩出している芸能プロダクションだ。「正直、お金には一切困っていませんからね。アレジパパは総資産400億円ともいわれ、スイスのジュネーブを拠点に世界中に別荘がありますし、ゴクミは家事など一切しないで夫婦は悠々自適です。アレジはエレナの願望を叶えるために映画製作費への出資も厭わないほど娘を溺愛していますが、ゴクミが社会勉強の意味で日本に行かせたいということで、一応、窓口としてオスカーに所属という感覚なんです。ゴクミの娘として事務所は大事に『お預かりしています』ということで、頑張って仕事を取るという感じではないんですよ。というより昨年から今年にかけてオスカー社内で約40名の社員が大量離脱したことで、会社は結構ピリピリしているんです。正直、エレナどころじゃないというのが本音かもしれません」(テレビ局関係者)次はママ主演で監督デビューの日も近いのかも?<取材・文/宮崎浩>
2018年06月22日ストリートフードの祭典「グルメストリートフード(Gourmet Street Food) Vol.5」が、東京・青山にある国連大学にて、4月28日、29日の2日間に渡って開催される。様々なストリートカルチャーシーンがある中で、フード業界のストリートといえば、B級グルメやお祭りの出店が一般的だったこれまで。しかしながら、遥か昔、寿司の発祥が行商スタイルからだったように、ストリートから生まれた日本の食文化も実は世の中に溢れている。ストリートだからこそできる、型破りなスタイルや自由な発想。同イベントは、そんな新しい食文化の構築を目指している。チョコバナナ(Minimal)焼きそばや焼き鳥、クレープ、チョコバナナ……お祭りや縁日で馴染みのある、昔ながらの“屋台フード”。会場には、昔ながらの“屋台フード”を現代の飲食業会を牽引する、若き料理人たちの手によって進化させた未来屋台村 「東京美食屋台」 がオープン。出店する料理人たちが手がける屋台フード約10種以上のなかから好きなメニューを選べる、食べ比べチケットも販売される。注目は、今回のイベントでしか食べることのできない「PATH」オーナーパティシエ・後藤裕一によるクレープ、Bean to Barチョコレート専門店「Minimal」のチョコバナナ。懐かしいのに新鮮な味わいが楽しめる。ラーメン(bob’s rib)これまでB級の位置付けで語られることの多かったフードカートも、飲食店に負けないクオリティにグレードアップしている。無添加のレモンだけを使用したレモネード専門店や、釡焼きの出来立てピザ、皮や調味料から手作りのタコス、A5ランクの牛肉のみを使用した煮込み丼など、次世代のフードカートグルメが大集結!行列の絶えない原宿の「THE GREAT BURGER」も初出店。東京各地で活動する神出鬼没なフードカートが一斉に集まる、貴重な2日間だ。YELLOW LUNCH LOUNGE by "Yellow Yellow”会場では、シルクスクリーンせんべい by TAKUMI MOROHASHIや、チーム未完成、Chonmaruなどの現代を切り開くアーティストが、「食の祭典」ならではのアートワークも展開。似顔絵アーティストによるパンケーキ似顔絵や、シルクスクリーンアーティストによるフードシルクスクリーンブースなど、会場を盛り上げる。さらに、アーティストのYellow Yellowによる、アートインスタレーションとフードを融合した“エンターテイメントランチ”を開催。「YELLOW LUNCH LOUNGE by "Yellow Yellow”」と名付けられたスペシャルランチは、空間やお皿、全てを黄色で演出し、普段食べ慣れているであろう、これまたイエローのメニューを用意。料理の味を捉えるのは「味覚」であるはずなのに、「視覚」や「空間」にも、美味しいと感じることに多大な影響を受けていることを体感できるフードアートとなっている。スペシャルランチは予約制となっており、専用ページ()にて受付中。なお、出店者一覧など詳細は、公式サイト()にてチェックできる。【イベント情報】Gourmet Street Food Vol.5会期:4月28日〜4月29日会場:国連大学 (Farmer’s Market@UNU 同時開催)住所:東京都渋谷区神宮前 5 丁目 53-70時間:11:00〜17:00料金:無料 ※雨天決行/荒天中止
2018年04月18日トレンドファッションがまるわかり!唯一無二の逸材としてアイドルデビューを果たした、元モーニング娘。の後藤真希。今でも同世代の女性から時代のミューズとしてトレンディな存在です。彼女のインスタを見れば、今押さえるべきトレンドファッションがまるわかりなんだとか!参考にしたい、後藤真希コーディネートを要チェックです。コンフォートながら上品な着こなしを「ルーシング」「ポルカドット」「ラベンダーカラー」「パフショルダー」など、今年の流行を押さえながらも、現代を生きる働く女性に最も必要な、コンフォートながら上品な着こなしで魅せる後藤真希。芸能人としてのカリスマ性もありつつ、価格の高すぎないリーズナブルなスタイリングが、支持を集める要因のひとつでしょう。ファッション感度が高い女性は既に注目!後藤真希のインスタグラムはファッション感度の高い女性からのフォローが多く、その数はなんと38万人以上。リアルクローズなものを使いながらも上級スタイルを実現するために、彼女のSNSにぜひご注目!
2018年04月16日第9回目となる日本最大級のコーヒーイベント「TOKYO COFFEE FESTIVAL」が、東京・青山の国連大学中庭にて4月14日と15日の2日間にわたり開催される。2015年秋に初開催し、第9回目となる本イベントでは、国内外から約50店舗のロースターやカフェ、コーヒーのお供やグッズが集まる。今回はロースターではなく、初めての試みとして、個性を持つカフェにフォーカス。初出店の28店舗を含む、GOOD COFFEE エディター・Vaughanと本イベント主催者・Yuji Otsukiがセレクトする店舗が並ぶ。ゴーフル「バターのいとこ」コーヒーのお供として注目なのが、栃木・那須の複合施設「chus」が、「森林ノ牧場」と「PATH」のオーナーパティシエ、後藤裕一と共同開発したゴーフル「バターのいとこ」。安価に販売される無脂肪乳に価値を与え、地域の酪農家がクラフトバターを安定供給することを目指して生まれたゴーフルには、無脂肪乳で作られたミルクジャムがたっぷり。開催期間中は、「chus」の代表・宮本吾一、「森林ノ牧場」の山川将弘、そして「PATH」の後藤裕一が駆けつけ、美味しいゴーフルを提供。お気に入りのコーヒーと楽しむことができる。コーヒーチェリー大人も子供も参加できるコーヒーチェリーに触れるワークショップでは、体験を通してフルーツとしてのコーヒーの新たな一面を感じることができる。また、国内外のコーヒーが一挙に揃う飲み比べも実施。陶磁器製の飲み比べマグカップをはじめ、竹内俊太郎がデザインを手掛けるオリジナルグッズも発売される。イベントでは会場内ラウンジに初出店店舗を迎え、コーヒーと食の空間「COFFEE LOUNGE」を展開。参宮橋にあるジェラート店「FLOTO」シェフの手掛ける、素材にこだわったシンプルで忘れられないジェラートを会場で。愛知県岡崎市にある自然に囲まれた「MИp cafe」人気のメニューも「COFFEE LOUNGE」にて初登場する。「Samuay&Sons」共同オーナー兼シェフ・Num同時開催のファーマーズマーケットでは「Gourmet Street Food」というテーマを設け、お祭りの屋台ご飯をシェフと一緒にアップデート。今回は、本イベントにあわせ、タイ・バンコクのTOP5レストランに選ばれた「80/20」のオーナー兼シェフ・Joeと、サンフランシスコで長年シェフ経験を積んだ「Samuay&Sons」の共同オーナー兼シェフ・Numが来日! メニューは当日のお楽しみ。【イベント詳細】TOKYO COFFEE FESTIVAL 2018 Spring会期:4月14日、15日会場:青山国連大学前 中庭(Farmer’s Market @UNUと同時開催)住所:東京都渋谷区神宮前5-53-70時間:11:00〜17:00入場無料
2018年04月02日元モーニング娘。でタレントの後藤真希(32)がセレクトするファッションECサイト・&Co.(アンドコー)が、23日にオープンした。&Co.は子ども服・レディース服を中心に扱うECサイトで、新東通信との取り組みとして開始。「+3センチの背伸び服」をコンセプトに、「ママと子どものちょっと生意気な"かわいい"」を引き出すファッションを後藤自らセレクトする。今後は新作を1週間ごとに順次追加し、アウターからトップス、スカート、パンツ、靴や帽子などの小物にいたるまで、「後藤真希セレクト」のアイテムをアップしていく予定。後藤は2歳になる愛娘ともモデルとして共演する。後藤は2002年にアイドルグループ・モーニング娘。を卒業。2014年に一般男性と結婚し、2015年12月に第1子女児、2017年3月に第2子男児を出産した。
2018年03月23日期間限定!前代未聞の回転スイーツ「SWEETY LOFT」東京・銀座にある「銀座ロフト」ではバレンタインの特別企画として、「SWEETY LOFT」を日本で初めて開催します。「SWEETY LOFT」とは回転寿司ならぬ回転スイーツのこと。1月15日(月)~2月25日(日)の期間限定です。都内有名店の厳選スイーツやコラボ商品がくるくる回る!スイーツコンベア一周30mもある長いベルトコンベアの上には、銀座ロフトがこだわって厳選した限定スイーツ・オリジナルスイーツが回っています。またスイーツだけではなく、贈り物に喜ばれる可愛らしい雑貨も回り、インパクト抜群!商品の隣には説明書きも一緒に回っているので、どんな商品なのか確認してから購入する事ができます。「SWEETY LOFT」のユニークな手法は話題になっており、友人や同僚を誘って訪ればきっと会話がはずむでしょう。職場へのギフトなど、一緒に相談しながら選ぶことができますね。オリジナルスイーツが気になったら「サタデイアフタヌーン」を訪れてみて毎週土曜日(13時~16時)には「サタデイアフタヌーン」を開催。レストラン「PATH」のオーナーパティシエ・後藤裕一氏と、旅する料理人として有名な「NATIVO」のシェフ・太田哲雄氏が来店してオリジナルメニューの試食と実演販売を行います。貴重な機会なので、贈る前に味を確認してみては?バレンタインのプレゼントに。手作りスイーツのヒントに。「SWEETY LOFT」で販売されているスイーツはどれも絶品なので、安心してプレゼントできます。バレンタインは手作り派の人にも、「SWEETY LOFT」で販売されているスイーツは、ラッピングやその見た目の美しさなど、随所に参考にしたい点が多くあるので、ぜひ足を運んでみてください。東京メトロ各線「銀座駅」C8・C9出口より徒歩3分、東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」5番出口より徒歩1分、JR京浜東北線・山手線「有楽町駅」中央口より徒歩4分。今年注目の「SWEETY LOFT」にお出かけしてみてはいかがでしょうか?イベント情報イベント名:SWEETY LOFT催行期間:2018年01月15日 〜 2018年02月25日住所:〒104-0061 東京都中央区銀座2-4-6 銀座ロフト4階 ホームソリューション キッチンスタジオ電話番号:03-3562-6210
2018年02月01日毎日の様々なシーンを彩ります。ライフスタイルチョコレートという提案。作り手のこだわりが強く、ともするとハードルが高いようにも思えるビーントゥバー。「それをもっと身近なものとして提案しているのが、『ミニマル』。時間帯や気分など、ライフスタイルに合わせたラインナップでビーントゥバーの魅力や楽しさが、さらに増します」と、スイーツプランナー・平田早苗さん。発想次第で、いろんな食べ方が楽しめる。ビーントゥバー人気を牽引しているブランドのひとつといえば、『Minimal‐Bean to Bar Chocolate‐』(ミニマル)。‘14年のスタートから“ライフウィズチョコレート”をテーマに、食べるシーンやアイデアを提案。‘18年は新たに、朝と夜、それぞれに食べたいオランジェットを展開。「オランジェットは、すでに多くのブランドが手掛けている中で、食べるシーンを提案できたらおもしろいんじゃないか、と思ったのが始まりです。朝は、朝食代わりになるくらい満足感があって、元気が出るものを。夜は、お酒と合わせたくなるような、スパイシーなものを。フレンチレストラン『パス』のパティシエ・後藤裕一さんと、共同開発しました」(ミニマル代表・山下貴嗣さん)また、6つの産地のチョコレートがセットになった「Minimal Flight M‐06」は、ギフトはもちろん、自分用に買って、気分に合わせて食べるという楽しみ方もある。「仕事中は、甘くてコクのあるナッティで集中力をアップ、頑張った自分へのご褒美には華やかなフルーティなど、自由な発想で選んでください」ほかにもスプレッドやニブを食事にアレンジしたり、パーティボックスをシェアしたり、楽しみ方が幅広い。「ミニマルには、コロンビア産、ベトナム産、ガーナ産など、時期によって変わるバーが8種類ほど。個性は多様で、ナッツのような風味のものもあれば、フルーティなものもある。様々なカカオ豆を買い付けているので、今回のオランジェットのように新しい提案も自在。そんな奥深さがビーントゥバーの醍醐味で、みなさんが惹きつけられる理由もそこにあるのでしょうね」山下貴嗣さんやました・たかつぐ『Minimal‐Bean to Bar Chocolate‐』代表、カカオテーラー。店舗でコーヒーとチョコレートの食べ比べやペアリングのイベントを開催。1月12日銀座店、1月13日富ヶ谷店。ミニマルTEL:03・6322・9998平田早苗さんスイーツプランナー、ショコラコンシェルジュ(R)。スイーツ全般とチョコレートに関する企画開発などを行うコンサルタントとして活動。チョコレートに関するセミナーも実施。※『anan』2018年1月17日号より。写真・芹澤信次スタイリスト・大谷優依取材、文・保手濱奈美(by anan編集部)
2018年01月16日銀座ロフトでは、回転寿司ならぬ“回転スイーツ”「SWEETY LOFT」が日本で初展開!期間は1月15日(月)~2月25日(日)、バレンタインの時期での期間限定で開催される。「SWEETYLOFT」では、全長15メートルのベルトコンベアに、銀座ロフト選りすぐりの限定・オリジナルスイーツをのせて販売する。代々木八幡にある「PATH」からカカオのキャラメルや、カカオの伝道師太田哲雄「PACHAMAMA」のフォンダンカカオ(土曜日限定)、北参道「Sincere」のマカデミアナッツショコラ、富ヶ谷「Minimal-Bean to Bar Chocolate」の板チョコ各種、料理家渡辺有子「FOOD FOR THOUGHT」マンディアンノワール/ブラン各種、高円寺「しげくに屋55ベーカリー」のブラウニー・フィナンシェ、「パーラー江古田」の銀座ロフトオリジナルビスコッティなどが主な商品として並ぶ。なお、週末には今回限定で販売される銀座ロフトオリジナルスイーツの生みの親でもある、「PATH」オーナーパティシエの後藤裕一と「NATIVO」オーナーシェフの太田哲雄、話題のパティシエとシェフが来店し、オリジナルメニューの試食と実演販売も行われる。■「SWEETY LOFT」イベント詳細期間:1月15日(月)~2月25日(日)場所:「銀座ロフト」4階ホームソリューションキッチンスタジオ商品例:・代々木八幡「PATH」カカオのキャラメル(864円)・カカオの伝道師太田哲雄「PACHAMAMA」フォンダンカカオ(3,024円/土曜日限定)など・北参道「Sincere」マカデミアナッツショコラ(1,296円)など・富ヶ谷「Minimal-Bean to Bar Chocolate」板チョコ各種(1,080~1,512円)・料理家渡辺有子氏「FOOD FOR THOUGHT」マンディアンノワール/ブラン各種(1,188円)・高円寺「しげくに屋55ベーカリー」ブラウニー・フィナンシェなど(216~324円)・「パーラー江古田」銀座ロフトオリジナルビスコッティ(540円)サタディアフタヌーン特別企画銀座ロフトオリジナル試食実演販売期間:「SWEETY LOFT」期間中毎土曜日(13時~16時)提供メニュー:・アマゾンカカオのゴーフル リール風(380円)・ホットアマゾンカカオ(400円)・アマゾンカカオティー(400円)※価格は全て税込(cinemacafe.net)
2018年01月06日大阪生まれで同志社大学文学部に在学中、9月に20歳になったばかりの観世流能楽師・大槻裕一。文字を書くより先に謡(うたい)を謡っていて、初舞台は2歳。中学3年生の時にシテ方観世流能楽師で人間国宝の大槻文蔵の芸養子となり、グングン成長して、今や若手の注目株だ。師父・文蔵と「大槻文蔵裕一の会」を主催し、2014年には移動式能舞台を大阪城の本丸に設置、天守閣をバックに薪能も企画した。15年に続き、今年も10月7日(土)~9日(月・祝)に二十六世観世宗家の当代・観世清和や狂言師・野村萬斎らを迎えて開催。能の未来を切り拓き、広く一般に親しんでもらえるよう果敢に挑戦する若き能楽師が、大槻能楽堂でまた新たなイベントをスタートさせる。それが『能×アート奇跡のセッションシリーズVOL.1BORDERLESS』。第1回目のゲストには、元宝塚歌劇団宙組初代トップスター・姿月あさとを迎える。ふたりの思いを聞いた。「BORDERLESS」チケット情報「2歳からずっと能だけをやってきて、ほかの分野の方や自分とは違う一芸を極めている方とセッションしてみたいと思っていたんです。能楽堂のステキな空間を生かしながら、芸の世界で生きる辛いことや楽しいことのお話ができればと。お客様にも知っていただき、またこの企画によって、自分が新たに能を再確認することの意味も大きいと思っています」と裕一。彼は、母親がファンだった姿月の宝塚現役時代のDVD『ミーアンドマイガール』を見て「その時のかっこ良かった姿月さんの姿が忘れられなくて。ダメもとでオファーしました。1回目から大きな挑戦です」。その姿月は今年、宝塚で初舞台を踏んでから30周年。様々なコンサートやイベントを自らプロデュースし、開催している。「その一環としても、こういう形のイベントが出来るのはうれしいですね。これまで、お三味線の方とのコラボはありますけれど、お能や狂言、歌舞伎の方たちといった古典芸能の方とは初めて。退団してから17年。誰と出会うか、どんな仕事と出会うかは運だと思うので、すごく楽しみです」。今回、姿月はソロで歌も歌い、裕一は能のダイジェスト版ともいえる舞囃子を舞う予定。さらにふたりのセッションやトークショーも企画されている。「日本人として、知らないことがいっぱいある」という姿月は、お能はまったくの初心者だ。「自分も含めて、これまでお能を知らなかった方に知っていただくきっかけになれば」。裕一は「“極める”という思いを持って進んでいる人は、全然違う分野でも一緒、きっと繋がる部分があると思います。今後も続けていきたいですね」。能楽堂から発信する、若き能楽師の挑戦を応援したい。公演は、11月26日(日)大阪・大槻能楽堂にて開催。チケットは発売中。取材・文:高橋晴代
2017年11月08日女優・後藤久美子(43)の長女、エレナ・アレジ・後藤(20)が、ファッション誌『25ans(バンサンカン)』の姉妹情報誌『Richesse(リシェス)』(9月28日発売・No.21)で、親子初共演することが26日、明らかになった。エレナにとって本誌がメディア初登場、モデルデビューとなる。F1ドライバー(当時)のジャン・アレジ氏と結婚し、現在はスイスとフランスで暮らす久美子。エレナは今秋にロンドンの映画学校を卒業し、年末に来日する。久美子と同じ事務所のオスカープロモーションに10月1日から所属し、モデルや映像の世界に挑む。6カ国語(フランス語・英語・日本語・イタリア語・ドイツ語・ロシア語)を話すことができ、将来は映画監督になる夢も持っているという。初共演の撮影地はイタリア。ベネチアのサン・マルコ広場にあるカフェ「フローリアン」や「ブルガリ」のブティックで、和やかな雰囲気のもと撮影が行われた。久美子は「ああ、こんな服やジュエリーも似合う年齢になったんだな、と改めて思いますね」と感慨深げ。「お父さんに送らなきゃ」と娘の姿を携帯で撮るなど母親の一面をうかがわせ、エレナも「お母さんと一緒に写真を撮られるなんてうれしい」と無邪気に喜んでいたという。母・久美子のことを、「母から受け継ぎたいものがあるとしたら、それは家族へ捧げる愛。いつか私も母になる日が来たら、彼女のようになりたいと思う。ずっとずっと憧れです」と尊敬してやまないエレナ。一方の久美子は、「(私とは)別の人生をエンジョイしてほしいな、と思う。私とは性格的にまったく違うけれど、だから面白い。彼女の人生を見ることで、もしかしたら歩めたかもしれない別の人生に触れられるようで、それも面白いのです」と娘の将来に思いをはせる。2人はブルガリのハイジュエリー輝くドレス姿で表紙を飾り、全6ページにわたるインタビューを実施。誌面ではブルガリの"セルペンティ"シークレットウォッチ(久美子着用:6258万円、エレナ着用:1977万円共に予定価格)を身につけたカットもあり、「セルペンティのモチーフが好きですね。このゴージャスなデザインに魅了されます」(久美子)、「本物の輝きを身につけると気分が高まります」(エレナ)とそれぞれ感激のコメントを寄せている。なお、『25ans』11月号(9月28日発売)でも、2人の特別インタビューが掲載されている。
2017年09月26日元モーニング娘。の後藤真希が2日、さいたまスーパーアリーナで開催中の「マイナビ presents 第25回 東京ガールズコレクション 2017 AUTUMN/WINTER」(以下TGC)に出演した。2014年7月に3歳年下の一般男性と結婚し、2015年12月に第1子となる長女、今年3月に第2子となる長男を出産した後藤。今回、「メディアハーツ」のステージに登場し、赤いミニワンピース姿で、2児の母となっても変わらぬ美貌とスタイルを披露した。後藤は「みなさん盛り上がってますかー!?」と会場を盛り上げ、愛用しているというレッドスムージーをPR。ランウェイを歩き終えると「楽しかった」と感想を語り、「このあともいろんな方が登場して、一日楽しめると思うので楽しんでいってください!」と呼びかけた。TGCは、「日本のガールズカルチャーを世界へ」をテーマに2005年8月から年2回開催されている国内最大規模のファッションイベント。25回目となる今回は、「その向こうへ」を意味する「BEYOND」をテーマに、ファッションショーをはじめ、アーティストライブやスペシャルステージなどを展開する。撮影:宮川朋久
2017年09月02日かつてダンスボーカルユニット『EE JUMP』のユウキとして活躍し、元『モーニング娘。』の後藤真希さんの実の弟でもある後藤祐樹さん(31)が、15年ぶりにバラエティ番組に出演し話題となっています。出演したのはAmazonプライムビデオで配信されている『今田×東野のカリギュラ』。2017年8月25日に配信されたもので、『地上波ではなかなか会えないあの人は、今?!』というテーマの収録に参加しました。MCの今田耕司さん(51)と東野幸治さん(50)の間で緊張した面持ちだった後藤さんですが、両腕や首には刺青が入っており、当時『EE JUMP』のユウキとして活躍していた頃からは想像もできないようなイカツイ風貌に。トークでは2007年に強盗致傷で逮捕され懲役5年6か月の実刑判決を受けたことや、『EE JUMP』として活動していたころの苦悩などについて言及しました。また、現在では改心して2番目の姉の夫の会社でアンテナ工事の仕事をしており、悪い関係を断ち切ってクリーンな生活を送っていると告白。現在では姉の真希さんとも夫婦同士でご飯に行くなどの交流があるそうです。今回の出演で昔とは違って“改心”した様子を印象づけた後藤さんですが、ネット上では批判の声が多く挙がっています。●後藤祐樹、15年ぶりにバラエティ出演するも、ネット上では批判が殺到15年ぶりにバラエティ番組に出演した後藤さんに対してネット上では、『いやいや、改心した風だけど刺青を入れ続けてる時点で無理。二度と人前に出ないでください』『強盗して実刑くらったやつがバラエティ出演とか芸能界甘過ぎ』『亡くなったお母さんから刺青消せって懇願されたんじゃなかった?なんで入れ続けてるの?』『悪いけど墨入ってる時点でクリーンじゃない』『被害に遭われた方の気持ちを考えたら、バラエティ番組に出るなんでダメだと思う』『芸能界もメディアもおかしい。感覚が普通じゃないよ。懲役5年って相当重い罪だからね』『今さら真面目になりましたってアピールされても……一般人として頑張ってください』『どーせ次は薬とかで捕まるよ』『これでゴマキも批判されそうだな。可哀想』などの厳しい意見が殺到しています。過去に犯した過ちを世間はまだまだ許してはくれないようです。※画像はイメージです。●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年08月25日ストリートフードの祭典「グルメストリートフード Vol.5(Gourmet Street Food Vol.5)」が、2018年4月28日(土)・29日(日)の2日間、東京・青山の国連大学にて開催される。次世代のストリートフードの数々が集結するグルメイベント「グルメストリートフード」。中でも注目したいのは、昔ながらの「屋台フード」を、現代の飲食業界を牽引する若手料理人たちがアレンジしたメニューだ。富ヶ谷「PATH」のオーナーパティシエ・後藤裕一によるクレープや、“Bean to Bar”のチョコレート専門店「Minimal」のチョコバナナなど、このイベントでしか味わえない“進化版屋台めし”は、是非この機会に味わっておきたい。そのほか、無添加のレモンだけを使用したレモネード専門店「ORGAR’S」や、釡焼きの出来立てピザが味わえる「RUBBER TRAMP」、皮から調味料まで手作りのタコス屋「good hood food」、A5ランクの牛肉のみを使用した煮込み丼が名物の「赤ねこ」など、東京各地で活動する神出鬼没のフードカートも出店する。【開催概要】「グルメストリートフード Vol.5(Gourmet Street Food Vol.5)」開催日:2018年4月28日(土)・29日(日)会場:国連大学(東京都渋谷区神宮前 5丁目 53-70)※Farmer’s Market@UNU 同時開催。※入場無料・雨天決行/荒天中止。<出店店舗>■屋台めしPATH(富ヶ谷)|クレープ/Minimal(富ヶ谷)|チョコバナナ/Bistro Rojiura(渋谷)|焼き豚/北出食堂(馬喰町)|タコス/割烹 伊勢すえよし(広尾)|焼きサザエ/赤い部屋(表参道)|お好み焼き/あめこ|お餅/日和佐燻製工房|魚の燻製/salmon&trout、namida、さすらい、ほか■フードカートRUBBER TRAMP(土曜のみ)|ピザ/ORGAR’S|レモネード/KOKAGEビール|クラフトビール/おにぎり弁慶|おにぎり/monad|チキンコンフィ/Lost & Found|チキンオーバーライス/NEW TOWN KITCHEN|キューバンサンド/bob’s ribs(日曜のみ)|ラーメン/赤ねこ(日曜のみ)|牛煮込み/東京オムレツ|オムライス/good hood food|タコス/CURRY MASON|カレー/THE GREAT BURGER|ハンバーガー/How Bao You?|台湾式バーガー、ほか
2017年07月17日元モーニング娘。の後藤真希が自身のインスタグラムで、パリコレで発表されたYumiKatsura友禅コレクションを身にまとったファッションを披露し、「美しすぎる」「色っぽい」と話題を呼んでいる。今年3月に第2子を出産し、2児の母となっても変わらぬ美貌とスタイルを保ち続けている後藤。13日からインスタグラムで続々と"パリコレ"スタイルを披露し、「パリコレを着た」「身につけたくなる繊細な素材と美しい色彩」「気軽に日常から友禅を、纏う」「世界で認められる日本の伝統美」「日本の誇るべきファッションがここにある」などとコメントした。これらの投稿に、「美しすぎます本当に憧れ」「美しすぎる…………」「美しい女神」「めっちゃカッコいい」「まきちゃんならでは着こなせる華やかさ」「めっちゃ可愛い」「さすが!ゴールドが似合いすぎ」「色っぽい!」「やばー!!!!キレイすぎてる」などと絶賛の声が寄せられている。
2017年06月16日