「松下由樹」について知りたいことや今話題の「松下由樹」についての記事をチェック! (1/7)
俳優の松下洸平が11日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】ダンスがかっこいい!俳優 松下洸平 CMに出演!「今日は『ケインとアベル』のお稽古がお休みなので収録DAYでした。楽屋でも喉を守るために吸入器を持って歩く平です」と綴り、複数枚の写真をアップした。1月22日からミュージカル『ケインとアベル』が渋谷ヒカリエで公演される。そこに向けて松下は楽屋でも喉をいためないように吸入器を持ち歩いていると明かした。続けて「一昨日からオーケストラも入って、みんなマイクつけて、せーので歌った時の迫力たるや。是非、劇場で体験してほしい。」と劇場での生の迫力を感じてほしいと綴っている。 この投稿をInstagramで見る 松下洸平(@kouheimatsushita_official)がシェアした投稿 この投稿に6万以上のいいねが集まり、「もうすぐ始まるのかと思うとドキドキワクワクです」「3回東京公演行きますよ〜❢」と心待ちにしているファンの声が多数寄せられた。
2025年01月12日女優の松下奈緒が8日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】松下奈緒、ちゃんこ鍋デビュー!寒さに負けず心も体もポカポカ「みなさんこんにちは☀️」と綴り、1枚の写真をアップ。続けて「今日は、毎年恒例の事務所ご祈祷祭でした!」と綴り、1年のうちで全員が集合するのはこの日しかないことを明かした松下。最後は「みんなでランチを食べてワイワイ楽しい1日でした!!!」と綴り、事務所のメンバーと充実した時間を過ごせたようだ。 この投稿をInstagramで見る 松下奈緒(@matsushita_nao_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「奈緒ちゃん可愛すぎるー♡」「奈緒ちゃんたちにとって今年も良き1年になりますように!」といったコメントが寄せられている。
2025年01月09日俳優の松下洸平が3日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】松下洸平、自身初のエッセイ本の発売記念イベントを報告!「新年もUNIQLOでね」と綴り、1本の動画をアップ。俳優の松下洸平がユニクロの新CMに出演したことを報告。銭湯で女優の綾瀬はるかとポップなダンスを踊っている様子から新年が始まるワクワク感が伝わる。1月9日まで新年祭を開催しているユニクロでは、冬物商品がお得にゲットできるチャンス。続いて、「店舗でも是非見つけてねー!」とこれはユニクロへ足を運ぶしかない! この投稿をInstagramで見る 松下洸平(@kouheimatsushita_official)がシェアした投稿 「可愛くて楽しいCM」「店頭でも見つけます」とファンからコメントが寄せられている。
2025年01月05日パナソニックの創業者・松下幸之助が設立した松下政経塾は、変革のリーダーをめざす皆さんに向けて「リーダーシップ&マネジメントプログラム」を2025年1月14日(火)~3月25日(火)に、6回に分けてオンラインで開催します。理想の社会を実現したい!様々な問題意識を持ちながらも、私には何ができるのか、何から始めれば良いのかと迷っている方も多いのではないでしょうか。各界の実践者の経験や知見から改革への「心構え」と「視点」を学びながら、参加者自身が実際に行動を起こす道筋を描くプログラムです。未来を共に創る挑戦へ一歩踏み出してみたい参加者様を募集しております。*現在予定しているセミナー内容第2回:白井智子氏(株式会社こども政策シンクタンク 代表取締役)~誰も取り残されない教育について等~第5回:村井嘉浩氏(宮城県知事)~震災からの復興・危機管理対応等~リーダーシップ&マネジメントプログラム開催【対象】松下政経塾への入塾を検討、もしくは関心をお持ちの18歳から35歳までの方【参加費 全6回】◆社会人 30,000円(税込)◆学 生 15,000円(税込) ※過去に就業経験の無い方。・お申込みの際に学生証のアップロードをお願いします。【定員】50名※入金の先着順とさせていただきます。【開催スケジュール】1回 2025年1月14日(火)19:00~20:302回 2025年1月28日(火)19:00~20:303回 2025年2月11日(火)19:00~20:304回 2025年2月25日(火)19:00~20:305回 2025年3月11日(火)19:00~20:306回 2025年3月25日(火)19:00~20:30※スケジュール等、一部変更することがあります。ご了承ください。【お申込み】 締切 2025年1月7日(火)※お申込み受付返信メールに振込口座を記載させていただきます。■2026年4月入塾生(第47期生)募集【詳細・エントリー】募集期間:2024年12月2日(月)~2025年2月16日(日)まで募集要項をご覧ください。 ■説明会・見学会のご案内(無料)◇説明会【大阪会場】日時 : 2025年2月1日(土)10:00~11:30(受付開始 9:45)開催場所 : TKPガーデンシティ大阪梅田 ミーティングルーム10D〒530-0057 大阪府大阪市福島区福島5-4-21TKPゲートタワービル10階アクセスマップ: 【オンライン】日時 : 2025年2月13日(木)19:00~20:00詳細・お申込み: ◇見学会日時 : 2025年1月12日(日)14:00~16:00(受付開始 13:30)開催場所 : 松下政経塾〒253-0033 神奈川県茅ケ崎市汐見台5-25アクセスマップ: 詳細・お申込み: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月26日女優の松下奈緒が21日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】音楽フェスに出演の松下奈緒 「とても楽しい時間でした!」「速水もこみちさんの栃木旅、チーズにニラ蕎麦に美味しそうでしたねぇモナコの旅も今週で最後でした。国が隣接しているといろんな文化も感じられてやっぱり旅っていいなぁと思いました!」と綴り、旅サラダを視聴してくださったファンに感謝のメッセージを添え、複数枚の写真をアップした。続けて「今週はクリスマスモードです勝俣さんからいただいた差し入れもかわいぃぃ」と綴り、クリスマスツリーの紙にアイシングクッキーを飾った写真も公開した。 この投稿をInstagramで見る 松下奈緒(@matsushita_nao_official)がシェアした投稿 この投稿にたくさんのいいねが集まり、「奈緒さんの最後の香油差しが印象的でした!」「速水もこみちさん口ひげ、あごひげ伸ばして雰囲気が違いましたね!」と番組の感想のコメントも寄せられた。
2024年12月21日松下洸平主演ドラマ「放課後カルテ」のクランクアップ写真が公開された。本作は、小学校を舞台に、口も態度もでかい小児科医・牧野(松下)が、その観察眼で言葉にできないSOSを見抜き、未来へ向かう子どもたちの背中を押す保健室ヒューマンドラマ。クランクアップは、最終回のラストシーンとなる保健室のシーンにて。牧野、篠谷(森川葵)がいる保健室に、児童たちがやってくる場面だ。拍手の中、中庭に集まった児童ひとりひとりに、松下と森川から花束が渡され、「頑張ったね!」「お疲れ様!」と優しく笑顔で声をかけられた児童たちは、涙を流しながら「3か月間とても楽しかったです」「また会えるように頑張ります!」と口々に挨拶をした。続いて、森川に花束と児童たちからの寄せ書きが渡され、森川は「最初は『先生なんてできるかな』と思っていたのですが、一緒に過ごす時間の中で、みんなが『先生』と言ってくれるから、篠谷先生という存在になれたんだと思います」と感謝を伝えた。そして最後に、松下にも花束と児童たちからの寄せ書きが贈られ、「僕は、地上波で単独で主演をやらせていただくのは、この作品が初めてでした。この作品で初めて主演をさせていただくことができて本当に感謝の気持ちでいっぱいです」と挨拶。さらに「このドラマに参加するにあたって、1つ決めていたことがあります。それは『主役は児童役のみんな』ということです。常に一生懸命な皆さんと3ヶ月間一緒にお芝居ができたことを本当に嬉しく思います。ありがとうございました。これからも周りに何を言われようと自分が最高だと思ったことを信じて突き進んでいってください。その自信を持っていれば、絶対、何があっても大丈夫だと僕は思います」とメッセージも送った。最終話(12月21日放送)あらすじ卒業式が近づく中、保健室の牧野(松下洸平)のもとに、新年度に産休から復帰する養護教諭・岩見(はいだしょうこ)が引き継ぎの挨拶にやってくる。そんな中、牧野が学校へ行く理由となった過去の患者・真琴(三浦綺羅)の様子を咲間(吉沢悠)に聞きに行った牧野は、真琴が「胸の痛み」を隠していることを知る。精神的な原因があるのではと考えた牧野は、その「痛み」を取り除くのが自分の仕事だと、高崎(田辺誠一)に真琴のケアを願い出る。「放課後カルテ」は毎週土曜日21時~日本テレビにて放送中。(シネマカフェ編集部)
2024年12月20日松下洸平が主演を務める「放課後カルテ」第9話が12月14日に放送され、「涙腺崩壊」「涙で前が見えない」といった声が上がっている。本作は、小学校を舞台に、松下演じる口も態度もでかい小児科医・牧野が、その観察眼で児童の小さなサインを見逃さず、“言葉にできないSOS”を見抜き、未来へ向かう子どもたちの背中を押す、保健室ヒューマンドラマ。牧野を小学校へ赴任させる小児科医局長・高崎役に田辺誠一が出演するほか、牧野が学校医として赴任した小学校で、6年2組の担任をする篠谷を森川葵、校長・緑川洋平役にアナウンサーの武田真一が出演。また、塚本高史、吉沢悠、ホラン千秋、平岡祐太、高野洸、六角慎司、ソニン、田中幸太朗ら豪華キャストが脇を固めるほか、牧野と関わる子役にも注目が集まっている。第9話、第10話には、はいだしょうこがゲスト出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。心疾患を抱える直明(土屋陽翔)は、母の環(ソニン)らが待ち望んだ手術がようやくできることに。牧野(松下)は、弟の手術に不安を隠せない啓(岡本望来)を励ますなか「うまくいくって言ってくれないんですか?」と問われるが「医療に絶対はない」と言い、医師としての立場から「絶対大丈夫」と声をかけることができずにいた。一方、直明は入院中に仲良くなったるか(佐藤恋和)や、学校探険で友だちになった拓真(柊吾)と宏哉(吉田奏佑)、大和(山口暖人)と元気になってからの「約束」を重ねることで、手術へ向けて一歩ずつ進んでいたが、手術直後のるかの姿を見て、ショックで閉じこもってしまう。そんな直明のため、啓に頼まれて病院へ向かう…というのが第9話のストーリー。冒頭からの切ない展開に「絶対大丈夫って言ってほしいけど言えないよね」といった声や、「子どもたち同士の約束、胸に響くな」という声が上がった。一方で直明を心配しながらも直明に向けて明るく応援動画を送る拓真、宏哉、大和のシーンにSNSでは「3人組かわいい」「優しい」と絶賛する投稿で溢れた。病室についた牧野が、直明に声をかけると直明は顔を出し「みんなは元気に学校行ったり歌ったり遊んだりしてるのに、なんで僕だけ手術しないといけないの?手術怖いよ」と言い放つ。さらに「牧野先生も大丈夫って思う?」と言われた牧野は、何も答えることができない。そんな牧野を見た直明から「大丈夫じゃないんだね」と言われ、牧野は咄嗟に「そんなことはない。お前は治る。直明は治る」と言い、「絶対?」と聞かれ「絶対だ」と答えた。牧野にかけられた言葉や、元気になったらキャッチボールをすると約束をした直明は手術を受けることを決心する。「絶対」と言ってしまったことを牧野から聞かされた咲間(吉沢)は、「やっちゃったね」と言いながらも「保健室の先生として出た言葉なのかな」といい、直明が一番欲しかった言葉かもしれないとフォロー。牧野は医局長の高崎(田辺)に「冴島直明のことをお願いします」と頭を下げ、病院を後にした。牧野と直明のやりとりにSNSでは「直明が欲しかった言葉」「安心させるための言葉が牧野先生から出た」といった声が上がった。直明の手術は無事に成功したものの、身体には大きな負担がかかっているため管が抜けるまでの1週間の全身管理が必要となった。直明は眠っている間、家族と公園で遊んだり牧野とキャッチボールをしたりする夢を見ていた。そしてついに、直明が目を覚ます。牧野が病室を訪ねると直明はまだ起きていた。直明に「僕の心臓良くなるよね?」と聞かれた牧野は、聴診器を当てて心臓の音を聞かせ「もう少しの辛抱だ」と伝える。手術前の啓と直明の手紙のやりとりにSNSでは「涙腺崩壊」「号泣」という声が上がったほか、直明が目を覚ましたシーンでは安堵の声で溢れた。また、牧野が聴診器で心臓の音を聞かせたシーンに「牧野先生、すげぇ」「泣ける」といった声が上がった。しばらくして直明は無事に退院し、ついに登校する日を迎えた。学校に向かう途中、直明の登校を待ちわびていた拓真、宏哉、大和ら3人が合流し、学校に着くと牧野や篠谷、そしてクラスメイトが直明を出迎えた。母・環の手を離し、直明はクラスメイトのところへ駆け寄る。SNSでは「手から離れる瞬間スローで演出、泣ける」「涙で前が見えない」「頑張ったね」といった投稿で溢れた。【最終回あらすじ】卒業式が近づく中、保健室の牧野(松下洸平)のもとに、来月産休から復帰する養護教諭・岩見(はいだしょうこ)が引き継ぎの挨拶にやってくる。そんな中、牧野が学校へ行く理由となった過去の患者・真琴(三浦綺羅)の様子を咲間(吉沢悠)に聞きに行った牧野は、真琴が「胸の痛み」を隠していることを知る。精神的な原因があるのではと考えた牧野は、その「痛み」を取り除くのが自分の仕事だと、高崎(田辺誠一)に真琴のケアを願い出る。「放課後カルテ」は毎週土曜21時~日本テレビにて放送中。(シネマカフェ編集部)
2024年12月15日俳優の松下洸平が23日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】松下洸平が語る"芝居の概念"を覆してくれた人物とは「お昼ご飯コンビニで買う小児科の先生。メガネないと牧野感ゼロ。あと、カーディガンとかも牧野先生は着なさそう。」と綴り、1枚の写真を投稿した。写真にはレジ袋を持った松下が映し出されている。加えて「今夜9時から。『放課後カルテ』よろしくね!」と綴り、自身が出演するドラマの放送を報告した。 この投稿をInstagramで見る 松下洸平(@kouheimatsushita_official)がシェアした投稿 この投稿には8万件を超えるいいねが寄せられている。
2024年11月24日女優でアーティストの松下奈緒が20日までに自身のインスタグラムを更新。【画像】「可愛すぎます」モデル・マギー、あの人気女優との2ショットを披露!子どもをあやす姿も可愛いと話題に「皆さんこんばんは!!今日はKOGANEI MUSIC JAMに出演させていただきました楽しかった〜♪お越しいただいた皆さまありがとうございました」などと綴り、3枚の写真を投稿した。音楽フェスに出演した松下。「全力でYoYo さんとplayして、バンドの皆さんとセッションして、いつもと違う編成にも感激しながらとても楽しい時間でした!!!カントリーロードがずっとループしていますwww」と感想や当日のエピソードを語った。 この投稿をInstagramで見る 松下奈緒(@matsushita_nao_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「とってもとっても楽しかったです!」「天使でしかない」といったコメントがよせられている。
2024年11月20日俳優の松下洸平が16日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「何年ぶり」宮西尚生 & ダルビッシュ有の2ショットにファン歓喜「今夜は第6話!ひと足先に見ました☺︎もうね、泣いた。学校の先生はもちろんだけどね、何かを頑張る全ての人に見てほしい。頑張るって、難しい。僕もだけど、頑張るには健康じゃなきゃ。でも、健康でい続けるのも難しいんだよね。」と綴り、1枚の写真を投稿。出演ドラマに対して想いを述べた。「牧野先生が教えてくれることは、健康でいるためのコツではなく、身体に何かあったとき、迷わず誰かに助けを求めることの大切さ。僕もよく『寝るのも仕事だよ』って言われるので、しっかり睡眠を取ることを心掛けています。」と、作品から学んだことを伝えた松下。今後の彼の活躍からも目が離せない。 この投稿をInstagramで見る 松下洸平(@kouheimatsushita_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは多くのいいねが寄せられている。
2024年11月16日俳優の松下洸平が8日、自身のインスタグラムを更新。【画像】桜井日奈子の“妖艶”最新ショットが「超オトナ」と話題「AERAで連載中の『じゅうにんといろ』今回は監督の塚原あゆ子さんをお招きして対談させていただいてます。『MIU404』そして『最愛』でご一緒し、映像作品でのお芝居の概念を覆してくれたのが塚原さんでした。丁寧に、だけどいつだって攻め続ける、塚原さんとのお仕事は最高に刺激的です。どんな想いで作品を撮ってらっしゃるのか、思い出話と共に貴重なお話たくさんうかがいました。是非AERAで読んでくださいね。」と綴り、1枚の写真を投稿。塚原監督への想いを表現した。今後の彼らの共演にも注目が集まる。 この投稿をInstagramで見る 松下洸平(@kouheimatsushita_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは多くのいいねが寄せられている。
2024年11月08日俳優の松下洸平が30日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】俳優・松下洸平、ファンに感謝の思いを綴る!「木梨憲武さんのNEWアルバム『木梨ソウル』に収録されている『伝えなくちゃ』にボーカルで参加させていただきました。」と綴り、最新ショットを公開。続けて、日本R&Bのレジェンドの方々とのレコーディングは一生の宝物になったと綴り、喜びを滲ませた。 この投稿をInstagramで見る 松下洸平(@kouheimatsushita_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「とっても素敵な曲」、「この時のお話をまたラジオで教えてくださいね!」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2024年10月30日松下洸平が主演を務める「放課後カルテ」第3話が10月26日に放送され、「号泣」「毎回考えさせられる」といった声が上がっている。本作は、小学校を舞台に、松下演じる口も態度もでかい小児科医・牧野が、その観察眼で児童の小さなサインを見逃さず、“言葉にできないSOS”を見抜き、未来へ向かう子どもたちの背中を押す、保健室ヒューマンドラマ。牧野を小学校へ赴任させる小児科医局長・高崎役に田辺誠一が出演するほか、牧野が学校医として赴任した小学校で、6年2組の担任をする篠谷を森川葵、校長・緑川洋平役にアナウンサーの武田真一が出演。さらに、塚本高史、吉沢悠、ホラン千秋、平岡祐太、六角慎司ら豪華キャストが脇を固めるほか、牧野と関わる子役にも注目が集まっている。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。「なおの命はどうなっても良いの?」と問い詰められ、かつて病院で担当していた患者・冴島直明(土屋陽翔)の姉が、6年2組の児童・冴島啓(岡本望来)だと知った牧野(松下)。「先生といる時だけ、病気じゃない僕なんだ」と牧野を慕う直明のために、啓は保健室の悪いウワサを流して牧野を小学校から追い出し、病院に戻そうとしていたことを牧野に伝え、謝った。一方、牧野が小学校に赴任した後、直明の主治医となった咲間(吉沢)は、このまま何もなければ春頃には直明の手術ができるのではないかと母・環(ソニン)らに伝える。退院することになった直明や啓は喜ぶが、我が子の体調を第一に考える母から、学校に行くことを許してもらえない。しかし、好奇心旺盛な直明は、環が留守の隙を狙って外に出ようとする。「少しだけ」と説得された啓は一緒に散歩に出るが、「トイレ」と学校に入った直明が啓の目を盗んで校内の探険に出かけてしまう。啓は学校で唯一直明のことを知っている牧野に助けを求め、一緒に直明を探す…というのが第3話のストーリー。第1話からの言動の理由が弟のためだったことが明かされ、SNSには「弟想いのお姉ちゃんなんだな」といった声が上がり、なおがいなくなったシーンでは「お姉ちゃんに心配かけないで」「なおーーーー」と不穏な展開を心配する投稿が相次いだ。同じ頃、学校で怪談ツアーをしようと隠れていた拓真(柊吾)、宏哉(吉田奏佑)、大和(山口暖人)と出会った直明は、6年生の彼らと「友達」になり学校を歩き回るが、直明の体調は学校探険の途中で徐々に悪化してしまう。直明の体調を心配し、保健室へ連れて行くか話しあっているところへ牧野が現れる。「今日は帰れ」と説得する牧野と帰ろうと諭す啓に対し、直明は「みんなと同じことができた」と訴える。牧野に叱られる直明だったが、拓真らとまた一緒に遊ぶ約束をして笑顔が戻った。無事に直明が見つかり、涙ながらに訴えるシーンでは「号泣」「切ない」という声や、「演技すごい」と演技力を絶賛する声が上がった。直明が学校探検をしたことを環に伝えた啓は環に叱責され、翌日家に帰ることができなくなってしまう。職員が探し回るが見つからず、篠谷は啓が保健室に行こうとしていたことを思い出し牧野を保健室に向かわせる。啓がいなくなるシーンでは、環に対し「ピリピリし過ぎ」「わかるけど良くない」「ちゃんと啓のことも見て」と言った声が上がる。そして、啓に対しては「啓ちゃん可哀想すぎる」「帰りたくないよね」「しんどすぎる」といった声で溢れた。保健室にいる啓を見つけた牧野は、「直明のそばにいちゃいけない」という啓に対し、自分ではなく親に伝えるべきと言ったうえで、直明の病気は啓の責任な訳が無いと告げる。一方、啓が学校にいることを知った直明は再び家を出てしまい、環が慌てて追いかけ学校へ連れて行く。啓に「あんたはどこまで勝手なの」と辛らつな言葉を向ける環に対し、牧野は「とんでもない問題児ですよ。ちゃんと見張っといてください」と言い、直明の主治医に戻すために啓が学校から自分を追い出そうとしたことを明かす。啓だけでなく、環のこれまでの想いも推し量った上で、直明には「このまま頑張ればあの日できたことが日常になる」と伝え、環には「気持ちが前に向くことも治療につながる。そんなことがあるのかもしれない」と告げる。家族それぞれの立場からの支えや本人の頑張りを認めた上での牧野の言葉に、SNSでは「心に響いて泣ける」「全員の気持ちがわかってしんどい」という声や「牧野先生、言いたいこと全部言ってくれてありがとう」「毎回、考えさせられる」といった声も上がっている。【第4話あらすじ】6年生の野外宿泊学校。2泊3日で共同生活をして、クラスメイトの知らない一面を見つけていく。嫌そうな態度を隠そうともしない牧野(松下洸平)に、篠谷(森川葵)は呆れ顔。児童たちが非日常の空間でソワソワする中、水本羽菜(小西希帆)は浮かない顔をしていた。羽菜は、ウォークラリーでルートを外れて行動しようとするヤンチャな児童・藤野一希(上田琳斗)とも、同じ班の女子とも上手く馴染めずにいた。羽菜を悩ませているのは、7月のある事件。クラスみんなで頑張って作った七夕飾りが、放課後、何者かによってめちゃくちゃに壊されたのだ。犯人だと疑われたのは一希だったが、真犯人は羽菜。羽菜は、孤独感から破壊衝動を抱えていた。一希は犯人を知りながら、秘密を守り続けていた。しかし羽菜は一希が誰かに本当のことを話してしまうのではないかと、野外学校中も気になってしまう…。自分が犯人だとバレたら、クラスに居場所がなくなる。こうして羽菜は、衝動的に一希を川に突き飛ばしてしまう。現場を目撃した牧野は、羽菜と向き合おうとするが、一希と羽菜は2人で救護室から逃げ出してしまう…!「放課後カルテ」は毎週土曜21時~日本テレビにて放送中。(シネマカフェ編集部)
2024年10月27日松下洸平の初のエッセイ集「フキサチーフ」が12月13日(金)に刊行されることが決定。松下自らが装画を描いたカバーが解禁され、出版記念トークイベントの開催も決まった。本書は、松下洸平が約3年半にわたり綴ってきたエッセイをまとめたもので、雑誌「ダ・ヴィンチ」に掲載された連載に加え、2篇の書き下ろしが収録されている。タイトルの「フキサチーフ」とは、画材の一つで、完成した作品が色褪せたり擦れて剥げてしまわぬように画家が最後に絵に吹きつける定着液のこと。日々の景色や出会いを「書く」ことで描写し、「。」をつけて整理していくことで、“松下洸平自身の日常の「フキサチーフ」になれば”という思いが込められている。装画や挿絵は全て松下が担当し、美術の学校に通っていた経歴を活かした作品となっている。松下は「日記のようなこのエッセイには、2021年からの僕が詰まっています」とコメントしており、読者に寄り添う優しさが感じられる一冊だ。出版記念トークイベントも12月16日(月)に東京都内で開催予定。また購入特典として、セブンネットショッピングや楽天ブックスなどでポストカードが付属する。著者・松下洸平コメント初めてのエッセイ本です。書籍化をするにあたり、全ての文章を繰り返し、繰り返し、何度も読み直していました。「そんなこともあったな」と懐かしみながら、「くだらないこと書いてるな」と1人笑いながら。日記のようなこのエッセイには、2021年からの僕が詰まっています。笑い、泣き、迷った日々は、華やかではなくとも僕にとってかけがえのない宝物です。なんてことない日々の真ん中に立つ自分をイメージして描いたカバーのイラストと共に、皆さんの暮らしのどこかにこの本を置いていただけると嬉しいです。松下洸平のエッセイ集「フキサチーフ」は12月13日(金)より発売。■書誌情報書名:フキサチーフ著者:松下洸平定価:1,760円(本体1,600円+税)発売日:2024年12月13日(金)判型:四六判ページ数:232ページISBN:978-4-04-115412-0発行:株式会社KADOKAWA(シネマカフェ編集部)
2024年10月15日俳優の松下洸平が7日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】松下洸平、リモラブ共演者とクイズ番組で再会!「10/9に新曲『愛してるって言ってみてもいいかな』の先行配信をすることが決まりましたー!」と綴り、新曲のジャケット写真を公開。同日の夜9時からはMVをYouTubeでプレミア公開することも発表し、ファンに対してみんなで一斉に見ようと声掛けを行った。投稿の最後には、今のうちのリマインダー登録のお願いも呼び掛けた。 この投稿をInstagramで見る 松下洸平(@kouheimatsushita_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「先行配信とMV解禁とっても楽しみ」、「洸平さんお知らせありがとう♡」といった声が寄せられた。
2024年10月08日女優の松下奈緒が5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】松下奈緒が「浅見紗英です」とドラマ役モードで挨拶し、エレガントなフォトを公開する「本日も「旅サラダ」をご覧頂きありがとうございました。」と綴り、最新ショットを披露した。5日のゲストは、タレントの柳沢慎吾。CM中も盛り上げてくれたそうで、松下は笑いっぱなしの放送だったと振り返っている。最後は「素敵な週末をお過ごしください。」と綴り、ファンを気遣った。 この投稿をInstagramで見る 松下奈緒(@matsushita_nao_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「来週も楽しみにしてます♡」「可愛い~」といったコメントが寄せられている。
2024年10月06日松下洸平主演ドラマ「放課後カルテ」のポスタービジュアルが公開された。本作は、小学校を舞台に、口も態度もでかい小児科医・牧野が、その観察眼で言葉にできないSOSを見抜き、子どもたちの背中を押す保健室ヒューマンドラマ。今回のポスターは、小学校の保健室を背景に、笑顔あふれる児童たちに囲まれながらも、無愛想な表情を見せる学校医・牧野(松下)と、優し気な微笑みを浮かべる教師・篠谷(森川葵)が登場し、多幸感に満ちたビジュアルとなっている。なお、ポスターのメイキング映像は、ドラマ公式SNSで公開中だ。第1話あらすじ小児科医の牧野(松下洸平)が、学校医として東多摩第八小学校に赴任した。仏頂面で「保健室にはなるべく来ないでもらいたい」と言い放つ牧野に、児童たちも、6年2組の担任・篠谷(森川葵)も唖然。牧野は医師を学校に常駐させるという新たな試みで大学病院から送られたのだが、その影にある事情を抱えていた。その日、いつものように保健室にやってきた児童・ゆき。授業中にもよく居眠りをしてしまうゆきは、保健室で寝る時間が心のオアシスだったが、「勝手に寝るな」と牧野に言われ、その平穏が破られる。一方、やんちゃな児童・拓真は、裏山の立入禁止エリアにカッコいい秘密基地を発見したと大興奮。興味を持った宏哉と大和を引き連れて、裏山に行くことに。しかし、体調が良くないことを隠していた拓真は、藪の中で突然倒れてしまう…。篠谷と共に現場に向かった牧野は、拓真の症状を見て即座に病気を絞り込んでいく。数日後、一向に居眠りが改善しないゆきについて、牧野に相談しに来た篠谷。児童の本心を理解する難しさを吐露する篠谷だが、気持ちを理解してくれない牧野と、言い合いになってしまう。するとそこに、ゆきがグラウンドで倒れたという知らせが届き――。「放課後カルテ」は10月12日より毎週土曜日21時~日本テレビにて放送。(シネマカフェ編集部)
2024年09月29日ドラマ「スカイキャッスル」がクランクアップ。松下奈緒、木村文乃、比嘉愛未、高橋メアリージュン、小雪が、とびっきりの笑顔を浮かべ、撮影最終日を迎えた。本作は、高級住宅街「スカイキャッスル」で起きた謎多き事故をきっかけに、スリリングな急展開が次々と押し寄せるサスペンスミステリー。ひと足先にオールアップを迎えたのは、謎多き暗躍を続ける受験コーディネーター・九条彩香役の小雪。松下から花束を渡されると、満面の笑みでハグ。「特殊なドラマではありましたが、(それゆえの)貴重な体験をありがとうございました。楽しかったです」と声を弾ませた。そして数日後、数々のマウントバトル&物騒な事件の場所となった浅見家のリビングで、一筋縄ではいかないセレブ妻たちを演じた松下、木村、比嘉、高橋が揃ってオールアップ。紗英役を通して、乱高下の人生を疑似体験してきた松下は、「いろんな意味でチャレンジングなことが多い役柄でしたが、素敵な俳優の皆さんと同じ目線でいろんな演技ができ、私にとって“ひとつの財産”になりました。明日からは、目の奥は笑わずに笑顔になることがない…と思うと寂しくもありますが(笑)、もう何の後悔もない! あとは安心して最終回まで見届けたいです」と挨拶。直後には、「いえ~い!」と叫びながら思いっきりバンザイ、軽快なダンスでクランクアップの喜び&感謝を表現した。新住民・南沢泉役の木村は「このセットで皆さんと一緒にクランクアップできることがすごくうれしいです。と同時に、作品の登場人物同様にこれから、みんなもそれぞれの道を進んでいくと考えると、切なくなってしまいました。この現場は安定剤みたいな存在で、ずっと楽しくて! ずっとここにいたいなって、心から願う現場でした」とコメント。モラハラ夫に果敢に立ち向かっていく二階堂杏子役の比嘉は「この役を演じさせていただいたおかげで、新しい自分の一面を見つけることができました(笑)。いろいろ経験させていただき、ありがとうございました!」と達成感に満ちた笑みを浮かべた。周囲に流されがちだか憎めない夏目美咲役の高橋は「皆さんと会うと心から癒やされて、オアシスのような現場でした! たくさん笑顔にならせていただき、いつも幸せでした」と笑顔。撮影現場は最後まで和気あいあいとなった。最終話あらすじ山田未久(田牧そら)の落下死亡事件からしばらく時が経ったある日、浅見紗英(松下奈緒)の長女・瑠璃(新井美羽)に疑惑の目を向けていた警察の捜査が一転。突如として“目撃者”が出現し、あろうことか未久と仲の良かった南沢青葉(坂元愛登)が傷害致死容疑で逮捕された。南沢泉(木村文乃)と夫・公平(大谷亮平)は息子の無実を証明するため、一心不乱に奔走。窮地に立たされた隣人のため、紗英と二階堂杏子(比嘉愛未)、夏目美咲(高橋メアリージュン)も一丸となって正体不明の目撃者を探し出し、真相を突き止めようと動き出す。その矢先、暗躍が止まらない闇深き受験コーディネーター・九条彩香(小雪)から「青葉くんを救えば、瑠璃さんにまた嫌疑がかかります」と言われた紗英は、激しい葛藤に駆られてしまう。かたや泉は、紗英が秘密裏に破壊処分していたとはつゆ知らず、真犯人の手がかりが残されていると思われる未久の携帯を探し始める――。「スカイキャッスル」は毎週木曜日21時~テレビ朝日系にて放送中。(シネマカフェ編集部)
2024年09月25日日本の人気女優の松下奈緒が12日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「美人女優のハ・ヨンス」ドラマの現場オフショットを届け、ファンが一斉に「感動の涙」と回想する「皆さんこんにちは。浅見紗英ですドラマは一週お休みでしたが、今夜も怒涛の展開が待っています」と綴り、2枚の最新ショットを公開した。当ポストは、松下が演じる「浅見紗英」について語っている。また今後の展開として「家族写真の前で微笑んでいられるのも今のうち‥浅見家どうなってしまうのでしょう‥」と、波乱を含みそうなコメントも綴った。 この投稿をInstagramで見る 松下奈緒(@matsushita_nao_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「ずっと続きが気になっていたので夜9時が待ち遠しいです」「見ます!紗英さん、いつも素敵です。」といったコメントが寄せられている。
2024年09月13日松下洸平、松下優也らが出演するミュージカル「ケイン&アベル」より、今回初共演で宿命のライバルを演じる2人のコメント映像と、第2弾ビジュアルが公開された。本作は、イギリスの国民的作家ジェフリー・アーチャーのベストセラー小説を原作に、東宝/キューブ製作により、世界初演のオリジナル・ミュージカルとして上演する。松下洸平上演にあたって、ウィリアム・ケイン役の松下洸平は「初めましてのキャストの方々もとても多くて、それも僕の中では楽しみのひとつです。新しい出会いと新しい発見に詰まったこの『ケイン&アベル』になるんじゃないかなと思っていますし、もちろん原作を大切にしながらも、僕たちにしかできない、そして僕たちなりの『ケイン&アベル』を目指していけたらいいなと」と意気込む。アベル・ロスノフスキ役の松下優也も「緊張感もありますが、その緊張感を楽しみながら、答えのないこの作品をみんなで一緒になって作っていって…僕もプライドをかけて日本初のものがお届けできたらなと思っています」と話す。松下優也また、ライバル役となる2人。お互いについては「今回はライバルですけれども、稽古中も本番中も2人で支えあって、助け合いながら1公演1公演大切に演じていけたらいいなと思っていますので…頼りにしています」(松下)、「舞台上ではライバルなんですけど、やはり新作のミュージカルということもあるので、本当にたくさん洸平さんともディスカッションをしながら稽古場で楽しく一緒に新しいものを作っていけたらいいなと思います」(松下)とコメントしている。ストーリー20世紀初頭。ボストンの名家ケイン家に生まれ、祝福された人生を歩むウィリアム・ケイン。彼は銀行家の父の後を継ぐという、将来を約束された子としてこの世に生を受ける。同じ日にポーランドの山奥でヴワテグは生まれ、猟師の子として貧困と劣悪な環境で育つ。その後、その土地の城主に聡明さを買われ教育を受けるも、ドイツ侵攻により孤児となり度重なる苦難を乗り越えて、アメリカ渡る。ケインは銀行頭取に、アベルはホテル王へとのし上がり、そして、出逢う。宿命的に出逢った2人は、戦い、失い、再起し、また衝突し、彼ら自身の世界を変えていく――。ミュージカル「ケイン&アベル」は2025年1月22日(水)より東急シアターオーブ、2・3月新歌舞伎座にて上演予定。(シネマカフェ編集部)
2024年09月12日松下洸平主演ドラマ「放課後カルテ」に、森川葵が出演することが明らかになった。本作は、小学校を舞台に、松下演じる口も態度もでかい小児科医・牧野が、その観察眼で“言葉にできないSOS”を見抜き、未来へ向かう子どもたちの背中を押す、保健室ヒューマンドラマ。森川が演じるのは、牧野が学校医として赴任した小学校で、6年2組の担任をする篠谷先生。いつも子どもたちのことを第一に考えている、一生懸命な教師だが、そのやる気が空回りしてしまうことも。頑固な部分もあるため、牧野とは度々揉めるが、牧野によって新たな発見をしていく。牧野と篠谷「先生の作られたストーリーを大事に、実写ならではの形で落とし込んでいけたら」と原作を大事にしたいと語る森川は、「児童が話しかけやすい先生でありたいなと思うのですが、原作を読んでいると、実は児童に内面を打ち明けてもらえなかったり、空回りしているようなキャラクターが描かれているので、そういった部分も大事に演じていきたいです」とコメント。そして「学園モノの楽しさを感じる瞬間もある一方で、医療的な面もあったり、見ごたえいっぱいのドラマになると思います。ぜひ楽しんでいただけたら嬉しいです」と視聴者へメッセージを寄せた。第1話あらすじ小児科医の牧野(松下洸平)が、「学校医」として東多摩第八小学校に赴任した。仏頂面で「保健室にはなるべく来ないでもらいたい」と言い放つ牧野に、児童たちも、6年2組の担任・篠谷(森川葵)も唖然。牧野は医師を学校に常駐させるという新たな試みで大学病院から送られたのだが、その陰にある事情を抱えていた。その日、いつものように保健室にやってきた児童・ゆき。授業中にもよく居眠りをしてしまうゆきは、保健室で寝る時間が心のオアシスだったが、「勝手に寝るな」と牧野に言われ、その平穏が破られる。一方、やんちゃな児童・拓真は、裏山の立入禁止エリアにカッコいい秘密基地を発見したと大興奮。興味を持った宏哉と大和を引き連れて、裏山に行くことに。しかし、体調が良くないことを隠していた拓真は、藪の中で突然倒れてしまう。篠谷と共に現場に向かった牧野は、拓真の症状を見て即座に病気を絞り込んでいく。数日後、一向に居眠りが改善しないゆきについて、牧野に相談しに来た篠谷。児童の本心を理解する難しさを吐露する篠谷だが、気持ちを理解してくれない牧野と、言い合いになってしまう。するとそこに、ゆきがグラウンドで倒れたという知らせが届き――。「放課後カルテ」は10月12日より毎週土曜日21時~日本テレビにて放送。(シネマカフェ編集部)
2024年09月08日パナソニックの創業者・松下幸之助が設立した松下政経塾では2025年4月入塾の第46期生を募集しております。募集要項・エントリー: 松下政経塾や塾生の活動をより一層知っていただくために、オンライン説明会を開催いたします。松下政経塾の概要説明、現役塾生による研修・研究・塾生生活等々についての説明と質疑応答が行われます。第46期生エントリー締切前の最後のオンライン説明会になります。*エントリー締切 8月29日(木)8月23日(金)オンライン説明会開催◆開催日時2024年8月23日(金) 19:00~20:00◆開催場所オンライン Zoom◆参加費無料◆プログラム・松下政経塾概要説明・塾生による説明・発表~現役塾生・質疑応答※プログラムは一部変更する可能性もございます。予めご了承ください。◆お申込みこちらよりお申込みください。 ◆発表者発表塾生紹介渡邊真太朗(43期生)栃木県那須烏山市出身。学習院大学経済学部卒業。足利銀行勤務を経て、栃木県知事後援会事務所入所。人口減少が進む都市部と地方の格差是正や地方創生の必要性を強く感じ、東京一極集中の解決と首都機能等移転を含めた地方分散社会の実現を目指すため入塾。 落合拓磨(44期生)山形県天童市出身。京都大学大学院法学研究科修士課程修了。東日本大震災を契機に、東京と地方、太平洋側と日本海側の地域間格差に疑問を抱く。出身地にかかわらず進学や就労の機会均等が保障された国土づくりと、日本海側地域の連繋強化の実現を目指し入塾。 ■2025年4月入塾生(第46期生)募集【詳細・エントリー】募集期間:2024年6月3日(月)~8月29日(木)まで募集要項をご覧ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月15日毎週火曜日に放送中の「高橋文哉のオールナイトニッポンX」8月27日の回に、松下洸平が生登場する。高橋と松下は、2021年放送のドラマ「最愛」にて、主人公の弟と刑事として共演した。そんな2人が、スペシャルウィークでラジオ共演。SNSでも「めっちゃ嬉しいー」、「どんな話するのかめちゃくちゃ楽しみです!!」、「最愛ファンにはたまらない」、「胸熱」、「待って待って!!最高すぎるやんー!」などと歓喜の声が多く見られた。なお、来週の13日は、『ブルーピリオド』SPとなっており、眞栄田郷敦と板垣李光人が生登場する。「高橋文哉のオールナイトニッポンX」は毎週火曜日24時~ニッポン放送にて放送中。『ブルーピリオド』は8月9日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:ブルーピリオド 2024年8月9日より全国にて公開©山口つばさ/講談社 ©2024映画「ブルーピリオド」製作委員会
2024年08月07日松下奈緒主演の新ドラマ「スカイキャッスル」が、世界140以上の国と地域で、順次グローバル放送・配信されることが決定した。本作は、韓国で2018年11月から放送された「SKYキャッスル~上流階級の妻たち~」が原作。視聴率23.8%の記録的大ヒットを収め、韓国内で社会現象になった本作が今回、日本を舞台に世界初リメイク。優雅な佇まいとは裏腹に燃えたぎる野心、猛烈な見栄とプライド、誰にも言えない秘密を抱えたセレブ妻たちのドロ沼マウントバトルを描く本作には、松下さんをはじめ、木村文乃、比嘉愛未、高橋メアリージュン、小雪が出演。謎多き事故をきっかけに、最高にスリリングな急展開が次々と押し寄せる。そんな本作が、「Prime Video」をはじめ、世界140以上の国と地域でグローバル放送・配信が決定。アジア各国をはじめ、ヨーロッパ、北欧、南米、オセアニア、アフリカ諸国まで、日本での放送終了後から、世界中で順次展開。これにより、韓国へ逆輸出も決定。松下さんは「世界中の方に見ていただけると思うと、とても身が引き締まる思いです。日本版の『スカイキャッスル』を知っていただき、世界中のみなさんにご覧いただけましたら、うれしいです」とコメント。初回放送に向け、「いよいよ放送が開始になります。私自身もドキドキの初回放送を楽しみにしています。みなさまにもぜひバチバチ、ドロドロの世界観を楽しみにご覧いただけたら、うれしいです」と呼びかけている。第1話あらすじセレブが集まる高級住宅街「スカイキャッスル」。ここに暮らす冴島香織(戸田菜穂)の息子・遥人(大西利空)が、超難関の帝都医大付属高校に合格した。受験を翌年に控えた我が子を同校に入れようと躍起になるスカイキャッスルのセレブ妻――浅見紗英(松下奈緒)、二階堂杏子(比嘉愛未)、夏目美咲(高橋メアリージュン)は、お世辞にも成績優秀とは言えなかった遥人の逆転合格に騒然。何が何でも合格の秘訣を聞きだそうと食い下がる紗英、杏子、美咲に根負けし、香織は“受験コーディネーター”の存在を明かす。受験コーディネーターとは、あらゆる手を尽くして生徒を合格へ導いてくれる特別な存在。しかし彼らとは、ごく限られたVIPのみが参加できる“秘密の教育セミナー”でしか接点をもてないという。それ以上のことは言えないと、もったいぶる香織。それでも諦められない紗英は、抜け駆けして香織に媚を売り、ついに1枚しかないセミナーの招待チケットを譲ってもらう。ところが…会場へ行くと、そこにはなぜか杏子と美咲の姿が。紗英は警戒心を募らせながら、合格率100%を誇るコーディネーター・九条彩香(小雪)との契約をもぎ取ろうとする。そんな中、誰も予期せぬ運命の歯車が回りだす。あろうことか、スカイキャッスルの住民たちが凍りつく“前代未聞の事故”が発生! さらに、成績優秀な息子をもつ新たな住民・南沢泉(木村文乃)が引っ越してきて…。「スカイキャッスル」は7月25日より毎週木曜日21時~テレビ朝日系にて放送(※初回拡大スペシャル)。(シネマカフェ編集部)
2024年07月22日松下奈緒、木村文乃、比嘉愛未、高橋メアリージュン、そして小雪が集結した「スカイキャッスル」のメインビジュアルが完成した。世にも優雅な佇まいとは裏腹に燃えたぎる野心、猛烈な見栄とプライド、そして…誰にも言えない“秘密”を抱えたセレブ妻たちのドロ沼マウントバトルを描く本作。謎多き事故をきっかけに、最高にスリリングな急展開が次々と押し寄せる予測不能なギラギラ・ドロドロの“ギラドロ”サスペンスミステリーを展開。豪華キャスト陣の顔ぶれに加え、原作の韓国ドラマでもテーマソングとなっていた「We All Lie」をmiletがカバーすることも発表され、ますます話題を呼んでいる。主題歌「We All Lie」を歌うmiletメインビジュアルには、そんな光と影が同居する本作の世界観を凝縮。妻たちを演じる松下さん、木村さん、比嘉さん、高橋さんは、いずれも華やかな深紅のドレス&ラグジュアリーなアクセサリーに身を包み、きらびやかな光を放出。背後から照らす大きな満月が、どこか浮世離れしたセレブ感をさらに際立たせている。ところが、各々の表情をよくよく見ると、何やら物言いたげ!?その表情には“知られざる本音”も隠されている。一方、受験生を子に持つ彼女たちを指導する受験コーディネーターを演じる小雪さんはただ1人、対照的に漆黒のドレスをまとい直立。善とも悪ともつかぬ表情ながらも、明らかにセレブ妻たちとは一線を画す“不穏な空気”を醸し出している。第1話(7月25日放送)あらすじセレブが集まる高級住宅街「スカイキャッスル」。ここに暮らす冴島香織(戸田菜穂)の息子・遥人(大西利空)が、超難関の帝都医大付属高校に合格した。受験を翌年に控えた我が子を同校に入れようと躍起になるスカイキャッスルの妻たち――浅見紗英(松下奈緒)、二階堂杏子(比嘉愛未)、夏目美咲(高橋メアリージュン)は、お世辞にも成績優秀とは言い難かった遥人の逆転合格に騒然。何が何でも合格の秘訣を聞きだそうと食い下がる紗英、杏子、美咲に根負けし、香織は“受験コーディネーター”の存在を明かす。受験コーディネーターとは、あらゆる手を尽くして生徒を合格へ導いてくれる特別な存在。しかし彼らとは、ごく限られたVIPのみが参加できる“秘密の教育セミナー”でしか接点をもてないという。それ以上のことは言えないと、もったいぶる香織。それでも諦められない紗英は、抜け駆けして香織に媚を売り、ついに1枚しかないセミナーの招待チケットを譲ってもらう。ところが会場へ行くと、そこにはなぜか杏子と美咲の姿が! 紗英は警戒心を募らせながら、合格率100%を誇るコーディネーター・九条彩香(小雪)との契約をもぎ取ろうとするのだが…。そんな中、誰も予期せぬ運命の歯車が回りだし、スカイキャッスルの住民たちが凍りつく“前代未聞の事故”が発生。さらに、成績優秀な息子をもつ新たな住民・南沢泉(木村文乃)が引っ越してきて…!?「スカイキャッスル」は7月25日より毎週木曜21時~テレビ朝日系にて放送(※初回は拡大スペシャル)。(シネマカフェ編集部)
2024年07月09日〈松下幸之助の自然の理~道は常にひらかれている~〉株式会社PHP研究所(京都市南区・代表取締役社長 瀬津要)は、紀伊國屋書店大手町ビル店(東京都千代田区)で、松下幸之助生誕130年記念特別展「松下幸之助の自然の理~道は常にひらかれている~」を7月3日より開催中です。現在のパナソニック創業者で、昭和を代表する経営者として知られる松下幸之助の、人生や仕事、経営の哲学を、言葉のパネルや写真、揮毫(複製)などとともに紹介しています。■自然の理とは94年の生涯を通じて数々の逆境に見舞われた松下幸之助は、苦難を乗り越えるたびに、人間の力を超えた法則・真理のような存在を、強く意識するようになっていきました。それが「自然の理法」であり、「好況よし、不況さらによし」の言葉に代表される松下幸之助の「見方・考え方」の基盤です。そのことから、幸之助の人となりや偉業を振り返る今回の特別展示のテーマに選ばれました。【参考】松下幸之助人生マップを公開!松下幸之助生誕130年特設ページ ■松下幸之助の著書がビジネスパーソンから再注目特別展が行われているのは、多くのビジネスパーソンが立ち寄る紀伊國屋書店大手町ビル店内の日比谷通りに面した一角です。生誕130年を迎えた松下幸之助が、あらゆる世代のビジネスパーソンから再注目されているとして、紀伊國屋書店では電子書籍サービスKinoppy(キノッピー)で、その著書の読み直し特集も実施しています。【参考】紀伊國屋書店Kinoppy 「松下幸之助生誕130年記念松下幸之助著作特集」 ■8月中旬頃まで開催予定今回の特別展は8月中旬頃までの開催を予定しています。紀伊國屋書店大手町ビル店の所在地や営業日などは、同書店のウェブサイトでご確認ください。 松下幸之助の人生MAP(右手)や写真も掲示貴重な発言集が座って読めるコーナー「松下幸之助 生誕130年記念特別展」開催【7/3(水)~紀伊國屋書店大手町ビル店】 | PHP研究所 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月09日パナソニックの創業者・松下幸之助が設立した松下政経塾では2025年4月に入塾の第46期生を募集しております。募集要項・エントリー: 松下政経塾 見学会開催塾生と交流しながら施設をご覧いただき、松下政経塾の雰囲気を身近に感じていただくために見学会(オープンキャンパス)を2024年7月27日(土)に実施いたします。◆開催日時2024年7月27日(土)15:00~17:00(受付開始 14:30)◆開催場所松下政経塾〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台5-25アクセスマップ: ◆参加費無料◆プログラム・松下政経塾概要説明・塾生による説明・発表(現役塾生)・塾内見学・塾生及び塾スタッフとの懇談※プログラムは一部変更する可能性もございます。予めご了承ください。◆お申込みこちらよりお申込みください。 ◆発表者発表塾生紹介松田彩(42期生)広島県広島市出身。オハイオ州立大学国際関係学部卒業後、北京大学大学院哲学部中国哲学専攻。大学講師を経て入塾。世界情勢の変化に対応できるよう、日本を牽引する為政者になるべく研鑽を積んでいる。主に、第一次産業の強化、宇宙産業事業の創出、領土・領海・領空の防衛に注力し、世界平和に寄与する。 遠藤太郎(44期生)福島県双葉郡広野町出身。慶應義塾大学総合政策学部卒業。伊藤忠商事にて木材の輸出入や建材関連のDX事業に従事した後、入塾。東日本大震災で被災した経験から、故郷福島の復興・創生・新創を目標に、子どもたちが誇りを持てるような未来志向の町づくりを目指す。 小薄潤弥(45期生)京都府宇治田原町出身。関西大学総合情報学部卒業。NTT西日本で事業者支援及びシステム開発に従事後、個人事業主として自身のまちを活性化する中で日本の活力が弱まっている現状に危機感を抱く。地域間格差の解消と、子どもたちの夢を最大限に後押しできる社会を志し入塾。 片山大鷹(45期生)岡山県岡山市出身。京都大学経済学部卒業。在学中、経済成長理論を専攻する中で、現代社会で多く発生している各分野の人材不足や、教育と就労のミスマッチに危機感を抱き入塾。人的資源の再配分を軸にした経済大国の実現を目指す。 ■2025年4月入塾生(第46期生)募集【詳細・エントリー】募集期間:2024年6月3日(月)~8月29日(木)まで募集要項をご覧ください。 ■オンライン説明会のご案内(無料)◇オンライン説明会詳細・お申込み: 日時 : 2024年8月23日(金)19:00~20:00(入室開始 18:55)■3daysインターンin福島のご案内詳細・お申込み : 日時 : 2024年8月25日(日)~8月27日(火)お申込み締め切り: 2024年7月22日(月)9:00まで 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月05日パナソニックの創業者・松下幸之助が設立した松下政経塾は2025年4月入塾生(第46期生)を募集しております。松下政経塾に入塾をご検討の方、松下政経塾に関心をお持ちの方向けに2泊3日のインターンシッププログラムを開催いたします。今回は東日本大震災の被災地である福島県を訪問し、現役塾生と共に福島第一原発の見学他、講義や研修を体験いただきます。塾生や同世代の仲間同士で研鑽しながら、松下政経塾が行う研修を体感いただけます。詳細・お申込み※締め切り7月22日(月)9時まで◆開催日程2024年8月25日(日)11:20~8月27日(火)15:30◆開催場所福島県(双葉町・浪江町・大熊町 等)※集合はJR常磐線 双葉駅、解散はJR常磐線 富岡駅を予定しております。◆対象・松下政経塾への入塾を検討、もしくは関心をお持ちの30歳未満の方・プログラムの全日程に参加できる方◆参加費無料(研修先での移動、宿泊、朝・夕の食事を含む)※但し、集合・解散場所への往復交通費、昼食代については自己負担となります。◆定員30名※参加希望者が定員を超えた場合は、応募動機などを参考に選考させていただく場合がございます。◆お申込み出典元のプレスリリースを参照※締め切り7月22日(月)9時まで◆参加決定の連絡8月2日(金)までにメールにて連絡いたします。◆プログラム【一部調整中】■1日目:8月25日(日)○震災遺構 浪江町立請戸小学校○双葉町産業交流センター(F-BICC)○東日本大震災・原子力災害伝承館○福島大学の学生と意見交換■2日目:8月26日(月)○双葉町役場○とみおかワインドメーヌ○福島第一原子力発電所■3日目:8月27日(火)○大川原地区復興拠点○大熊町役場○学び舎 ゆめの森○大熊インキュベーションセンター○プレゼン発表※インターン中はホテル(ツインルームに2人1組でご宿泊いただく場合がございます)にて宿泊いただきます。※プログラムは一部変更する可能性もあります。予めご了承ください。【2025年4月入塾生(第46期生)募集】◆詳細・エントリー募集期間:2024年6月3日(月)~8月29日(木)募集要項は出典元のプレスリリースを参照◆見学会・説明会のご案内(無料)■見学会詳細・お申込み: 出典元のプレスリリースを参照日時: 2024年7月27日(土)15:00~17:00(受付開始 14:30)開催場所: 松下政経塾〒253-0033神奈川県茅ケ崎市汐見台5-25■説明会詳細・お申込み: 出典元のプレスリリースを参照○東京会場日時: 2024年6月27日(木)19:00~20:30(受付開始 18:45)開催場所: TFSビジネスラウンジ〒160-0004東京都新宿区四谷3-11 山一ビル4F○オンライン日時:2024年7月3日(水)19:00~20:00(入室開始 18:55)2024年8月23日(金)19:00~20:00(入室開始 18:55)■現役女性塾生による女性対象オンライン説明会~女性のパブリックリーダーを増やそう!~*女性対象となっておりますがどなたでも参加できます。詳細・お申込み: 出典元のプレスリリースを参照日時: 2024年7月18日(木)19:00~20:30(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年06月27日パナソニックの創業者・松下幸之助が設立した松下政経塾は2025年4月入塾生(第46期生)を募集しております。募集要項・エントリー: 松下政経塾に入塾をご検討の方、松下政経塾に関心をお持ちの方向けに2泊3日のインターンシッププログラムを開催いたします。今回は東日本大震災の被災地である福島県を訪問し、現役塾生と共に福島第一原発の見学他、講義や研修を体験いただきます。塾生や同世代の仲間同士で研鑽しながら、松下政経塾が行う研修を体感いただけます。【松下政経塾】3daysインターン開催【詳細・お申込み】※締め切り 7月22日(月)9時まで ◆開催日程2024年8月25日(日)11:20~8月27日(火)15:30◆開催場所福島県(双葉町・浪江町・大熊町 等)※集合はJR常磐線 双葉駅、解散はJR常磐線 富岡駅を予定しております。◆対象・松下政経塾への入塾を検討、もしくは関心をお持ちの30歳未満の方・プログラムの全日程に参加できる方◆参加費無料(研修先での移動、宿泊、朝・夕の食事を含む)※但し、集合・解散場所への往復交通費、昼食代については自己負担となります。◆定員30名※参加希望者が定員を超えた場合は、応募動機などを参考に選考させていただく場合がございます。◆お申込みこちらよりお申込みください。 ※締め切り 7月22日(月)9時まで◆参加決定の連絡8月2日(金)までにメールにて連絡いたします。◆プログラム【一部調整中】■1日目:8月25日(日)○震災遺構 浪江町立請戸小学校○双葉町産業交流センター(F-BICC)○東日本大震災・原子力災害伝承館○福島大学の学生と意見交換■2日目:8月26日(月)○双葉町役場○とみおかワインドメーヌ○福島第一原子力発電所■3日目:8月27日(火)○大川原地区復興拠点○大熊町役場○学び舎 ゆめの森○大熊インキュベーションセンター○プレゼン発表※インターン中はホテル(ツインルームに2人1組でご宿泊いただく場合がございます)にて宿泊いただきます。※プログラムは一部変更する可能性もあります。予めご了承ください。塾生 福島復興研修(1)塾生 福島復興研修(2)【2025年4月入塾生(第46期生)募集】◆詳細・エントリー募集期間:2024年6月3日(月)~8月29日(木)募集要項をご覧ください。 ◆見学会・説明会のご案内(無料)■見学会詳細・お申込み: 日時 : 2024年7月27日(土)15:00~17:00(受付開始 14:30)開催場所 : 松下政経塾〒253-0033 神奈川県茅ケ崎市汐見台5-25アクセスマップ: ■説明会詳細・お申込み: ○東京会場日時 : 2024年6月27日(木)19:00~20:30(受付開始 18:45)開催場所 : TFSビジネスラウンジ〒160-0004 東京都新宿区四谷3-11 山一ビル4Fアクセスマップ: ○オンライン日時:2024年7月3日(水)19:00~20:00(入室開始 18:55)2024年8月23日(金)19:00~20:00(入室開始 18:55)■現役女性塾生による女性対象オンライン説明会~女性のパブリックリーダーを増やそう!~*女性対象となっておりますがどなたでも参加できます。詳細・お申込み: 日時 : 2024年7月18日(木)19:00~20:30 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月25日現在放送中の川口春奈主演ドラマ「9ボーダー」の公式SNSが、コウタロウ役・“松下洸平×わんこ”の癒やされメイキング映像を公開した。本作は、大台を迎える前のラストイヤー=“9ボーダー”真っ只中の姉妹を中心に描く、ヒューマンラブストーリー。川口さん、木南晴夏、畑芽育が3姉妹を演じるほか、松下さん、井之脇海、木戸大聖、YOUらが出演している。今回公開された映像では、松下さんが愛おしそうに犬を撫でる様子が見られ、視聴者からは「どっちもかわいいすぎ」、「可愛いが渋滞」、「癒しをありがとうございます」、「元気出ましたー」、「何回でもおかわりしちゃう」などと、多くの“かわいい”の声が見られた。第9話あらすじ(6月14日放送)家族のいる神戸へと帰るコウタロウ(松下洸平)を追って空港へ駆けつけるも、間に合わず会うことができなかった七苗(川口春奈)。それでも諦めきれず、思いのままに夜行バスに飛び乗り神戸へと向かう。家に帰り、家族にも再会したコウタロウ。記憶は戻らないながらも、百合子(大政絢)の献身的なサポートを受けて仕事に復帰することに。七苗の元へ帰る予定だったコウタロウは、七苗へそのことを伝えるも、突き放されてしまう――。「9ボーダー」は毎週金曜日22時~TBSにて放送中。(シネマカフェ編集部)
2024年06月12日