「森山良子」について知りたいことや今話題の「森山良子」についての記事をチェック! (1/5)
森山直太朗が、本日3月21日(金)22時公開のYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」初登場する。名曲「さくら」を披露する。春の代名詞的な楽曲のひとつであり、2002年のリリース以降、数多くの人々に愛され続けている「さくら」。原点回帰とも言えるギター1本でのエモーショナルな弾き語りを一発撮りで披露する。【森山直太朗 コメント】この「さくら」のMVが、まさに一発撮りだったんですね。なので、そのときのことを若干思い返しながら、じんわり来ながら歌っていました。この曲は、旅立つ友に向かって、大きく手を振りながらその門出を祝福するような、そんな一曲です。普段はピアノと2人で歌うことが多いのですが、今回は原点を表すような「弾き語り」というスタイルで歌わせていただきました。THE FIRST TAKE #532/森山直太朗「さくら」3月21日(金)22:00プレミア公開■YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」チャンネルトップページ森山直太朗 オフィシャルサイト
2025年03月21日テレビ朝日アナウンサーの森山みなみが17日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「イチゴが熱い!」テレ朝・森山みなみアナ、甘~いイチゴににっこり"スイートスマイル"が可愛すぎる!『スーパーJチャンネル』のオンエア後に、階段でのオフショットを公開した。「先週の衣装です♡ 夜からぐっと冷え込み、また寒波がきたんだな…と実感しています 防寒対策をお願いします!」と、寒さへの注意を呼びかけながらも、上品なワンピース姿を披露。 この投稿をInstagramで見る 森山みなみ(テレビ朝日アナウンサー)(@minami.moriyama_ex)がシェアした投稿 この投稿には「今日もお疲れさまでした!」「美しすぎる…!」「みなみさんも暖かくしてくださいね!」といった温かいコメントが寄せられている。
2025年02月17日テレビ朝日アナウンサーの森山みなみが10日、自身のインスタグラムを更新。【画像】テレビ朝日の森山みなみアナ、夏休み明けのスーパーJチャンネルに感謝!「また来週もよろしくお願いします☺️」「本日もスーパーJチャンネルをご覧いただき、ありがとうございました!先週は埼玉のイチゴが熱い!ということで取材に行きました!とっても甘くて幸せな気持ちになったので、写真でお裾分けです笑」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。甘いイチゴに負けないくらいのスイートなスマイルを見せる森山が可愛すぎると話題になっている。 この投稿をInstagramで見る 森山みなみ(テレビ朝日アナウンサー)(@minami.moriyama_ex)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「みなみさんの爽やかな笑顔がイチゴの美味しさが倍増しますね❤️」といったコメントが寄せられている。
2025年02月11日「カーネーション」の渡辺あやが脚本を手掛け、森山未來や佐藤江梨子の共演で阪神・淡路大震災を体験したこどもたちの“今を描いた『その街のこども 劇場版』が震災30年の節目にあたる2025年1月に全国各地で再上映、登壇イベントも実施されることが決定した。阪神・淡路大震災から15年目にあたる2010年1月17日、NHKで初放送された「その街のこども」は、実際に震災を体験している森山と佐藤の切なくリアルな演技に加え、心の傷を抱えたまま生きる若者たちを優しい眼差しで描いた渡辺氏の脚本が大きな話題を呼び、放送後には視聴者から感動と絶賛の声が多数寄せられた作品。反響は拡がり続け、2011年には『その街のこども 劇場版』としてNHK制作ドラマとしては初の全国公開に。異例のロングランを果たした。そして今回、震災30年の節目にあたる2025年1月、多くのファンからの要望に応え、全国各地の劇場で再上映が決定。物語の舞台である神戸では、シネ・リーブル神戸にて1週間の上映中、日替わりで主演の森山、脚本の渡辺氏、音楽の大友良英、井上剛監督らを招いた上映後トークイベントが行われるほか、東京・シネマート新宿でも1月18日(土)に森山、佐藤、井上監督を迎えた上映後舞台挨拶が行われる予定。再上映にあたり、キャストやスタッフからは思いを馳せるコメントも到着している。森山未來災害の当事者でありながら被災者とは自認しきれず、周縁のものであるという感覚を拭えない。あれから30年を経て、日本にそのような感覚を持つ人はどれほどいるのでしょうか。なんにせよ、この映画は火山大国で今を生きるわたしたちの、ひとつの中心の物語なのかもしれません。佐藤江梨子『その街のこども』は2009年から2010年に撮影していました。キャストだけでなく、スタッフの多くが関西出身なのもあり。震災を間近で見て来たスタッフの方々の熱い思いも沢山入ってます。井上剛(監督)『その街のこども』って〈こども〉をタイトルに入れてて良かったなと思います。あの夜のこどもたちの未来を想うだけでなく、あの夜の先に起きた、もっとたくさんのこどもたちがいる〈今〉を、僕らは知っているから。渡辺あや(脚本)15年前、辛い記憶を祈りにかえて、世界に蒔いてみました。それがどうなったのかを見においで、と呼ばれているのだと信じて私も神戸にまいります。『その街のこども 劇場版』阪神・淡路大震災30年特別再上映は1月17日(金)よりシネ・リーブル神戸、シネマート新宿ほかにて開催。(シネマカフェ編集部)■関連作品:その街のこども劇場版 2011年1月15日より東京都写真美術館ホール、池袋シネマ・ロサほか全国にて公開© 2010NHK
2024年12月21日森山良子が、大江千里をプロデューサーに迎えたオリジナルJAZZアルバム『Life Is Beautiful』のCDを12月18日(水)に発売した。今作は森山良子のルーツでもあるJAZZをテーマにしたオリジナル・アルバムで、大江千里とともに日本語によるJAZZアルバムとしてニューヨークで制作。レコーディングには大江千里トリオ<大江千里 (p)、Matt Clohesy (b)、Ross Pederson (ds)>が参加している。アルバムは大江書下ろしの新曲7曲に加え、「涙そうそう」(NADA SOU SOU)のセルフカバー、大江千里「Gloria」のカバーを含めた全9曲を収録。また、アルバムからのセカンドデジタル・シングル「LOST AND FOUND」もミュージックビデオの公開と併せて配信がスタートしている。森山良子「LOST AND FOUND」OFFICIAL MUSIC VIDEO<リリース情報>CD『Life Is Beautiful』12月18日(水)発売3,300円(税込)『Life Is Beautiful』ジャケット【収録曲】1.MORIYAMA作詞・作曲・編曲:大江千里2.LOST AND FOUND作詞・作曲・編曲:大江千里3.Oshaberi Bossa Nova作詞・作曲・編曲:大江千里4.Futari Dakeno Togetherness作詞・作曲・編曲:大江千里5.TONIGHT’S SPECIAL作詞・作曲・編曲:大江千里6.Life Is Beautiful作詞・作曲・編曲:大江千里7.Gloria作詞・作曲・編曲:大江千里8.NADA SOUSOU作詞:森山良子作曲:BEGIN編曲:大江千里9.Soramimi Datte作詞・作曲・編曲:大江千里CDの購入はこちらから: 『Life Is Beautiful』1月22日(水)発売4,730円(税込)【収録曲】Side-A1.MORIYAMA作詞・作曲・編曲:大江千里2.LOST AND FOUND作詞・作曲・編曲:大江千里3.Oshaberi Bossa Nova作詞・作曲・編曲:大江千里4.TONIGHT’S SPECIAL作詞・作曲・編曲:大江千里Side-B1.Life Is Beautiful作詞・作曲・編曲:大江千里2.Futari Dakeno Togetherness作詞・作曲・編曲:大江千里3.Gloria作詞・作曲・編曲:大江千里4.NADA SOUSOU作詞:森山良子作曲:BEGIN編曲:大江千里5.Soramimi Datte作詞・作曲・編曲:大江千里LPの予約はこちらから: <ライブ情報>森山良子 with SENRI OE TRIO2025年1月11日(土)長崎・アルカスSASEBO大ホール開場14:00 / 開演 15:00【チケット情報】A席:5,000円(税込)A席学生:2,000円(税込)B席:4,000円(税込)B席学生:2,000円(税込)※S席は完売()2025年1月16日(木)ブルーノート東京[1st] 開場 17:00 / 開演 18:00 ※Sold out[2nd] 開場 19:45 / 開演 20:30 ※Sold out【関連サイト】『Life Is Beautiful』特設サイト森山良子 オフィシャルサイト
2024年12月18日写真家・森山大道と蜷川実花とコラボレーションしたカフェ「黒と白と赤と黒 カレーなるエクスペリエンス feat.森山大道・蜷川実花 Gallery and Cafe」が、2024年12月5日(木)から2025年2月28日(金)までの期間限定で東京・原宿のアンノウン カフェ ギャラリー ハラジュク(The Unknown Cafe Gallery Harajuku)にて開催される。写真家・森山大道&蜷川実花のコラボカフェ「黒と白と赤と黒 カレーなるエクスペリエンス feat.森山大道・蜷川実花 Gallery and Cafe」は、写真家の森山大道と蜷川実花の写真を鑑賞しながら飲食を楽しめるカフェ。「黒と白」と「赤と黒」をテーマにした作品を展示するほか、カレーやシュークリーム、レモネードなどのメニューがラインナップする。「黒と白」カレーや「赤と黒」カレー飲食メニューの中でも注目は、「黒と白」のカレーと「赤と黒」のカレーだ。森山大道からインスパイアされた「黒と白」のカレーには、ビーフと野菜のエッセンスを効かせたスパイスを使用。香り豊かなボルチーニと粒感が楽しめるマッシュルームを合わせて、ミルキーな味わいに仕上げた。一方の蜷川実花の世界観を表現した「赤と黒」のカレーは、爽やかなトマト風味と大豆ミートの食感が魅力の一皿。ドライトマトペーストやキムチペーストを組み合わせて、味変することもできる。シュークリームやレモネードも赤黒でまた、「赤と黒」をテーマにしたデザートやドリンクも展開。ホイップとカスタードを忍ばせたシュークリームのほか、チョコレートでコーティングしたクロワッサン、竹炭を使った黒レモネード、ハイビスカスティーを合わせた赤レモネードが並ぶ。絵皿やレトルトカレーなど物販もこのほか、物販コーナーも展開。両者の作品をプリントした絵皿をはじめ、作品世界を表現したパッケージが特徴的なレトルトカレーを取り揃える。「黒と白」「赤と黒」をテーマにした空間なお会場内は、「黒と白」と「赤と黒」の格子状の壁面に、森山大道と蜷川実花の大判のオリジナルプリントを同時に展示した空間に仕上げた。さらに、壁に両者の写真が特殊プリントを施し、照明の角度によって作品が浮かび上がるスペシャルな個室も用意している。【詳細】「黒と白と赤と黒 カレーなるエクスペリエンス feat.森山大道・蜷川実花 Gallery and Cafe」開催期間:2024年12月5日(木)~2025年2月28日(金)場所:アンノウン カフェ ギャラリー ハラジュク住所:東京都渋谷区神宮前 6-6-2 原宿べルピア1階営業時間:11:00~20:00価格例:■飲食メニュー・KURO TO SHIRO CURRY SP inspired 森山大道 1,990円・AKA TO VEGAN KURO CURRY SP inspired 蜷川実花 1,990円・シュークリーム(黒/赤) 590円・クロワッサン(黒/赤) 590円・レモネード(黒) 990円・レモネード(赤) 990円■物販・DISHES DRAW DAYDREAMS -さらのゆめ-※期間中は特別価格で販売※各限定275枚・KURO TO SHIRO CURRY 1個 972円・AKA TO VEGAN KURO CURRY 1個 1,080円※画像はイメージPhoto by Mika Ninagawa ©mika ninagawa, Courtesy of Tomio Koyama GalleryDesigned by Satoshi Machiguchi ©MATCH and Company Co., Ltd.Photo by Daido Moriyama ©Daido Moriyama Photo Foundation
2024年11月29日岡田将生、倉科カナ、森山未來を主演に起用し、「人間の欲望」をテーマにしたオリジナルドラマ3作が、11月から映像配信サービス・Leminoにて独占配信される。映画『カメラを止めるな!』の上田慎一郎監督が手掛け、マジメな税部署員と天才詐欺師が異色のタッグで脱税王から大金を騙し取る映画『アングリースクワッド 公務員と7人の詐欺師』(11月22日公開)。今回の『アングリースクワッド EPISODE ZERO』(11月14日から配信 全3話)では、岡田将生演じる天才イケメン詐欺師・氷室マコトを主人公に、その前日譚を描く。小手鞠るい氏原作による、大人たちの“情事と事情”が複雑に絡み合った恋愛群像劇『情事と事情』(12月5日から配信 全8話)。『復讐の未亡人』『隣の男はよく食べる』などで知られる井樫彩監督が、巧妙な仕掛けを交えながら演出する。倉科カナが、都内の一等地に住むセレブ・結城愛里紗を演じ、大人の感情揺さぶる上質なラブストーリーが展開する。Xフォロワー90万人を超えるZ李氏の同名小説を原作に、入江悠監督がメガホンを取る『飛鳥クリニックは今日も雨』(2025年1月下旬頃配信予定 全8話)。新宿歌舞伎町で看板の無い何でも屋を営む主人公・リーを森山未來が演じ、詐欺や未成年売春といった事件の真相に迫っていく。
2024年11月02日テレビ朝日アナウンサーの森山みなみが18日、自身のインスタグラムを更新。【画像】実は⚽️サッカー通⁉️森山みなみアナ、可愛すぎSNSが人気急上昇❤️「今週もスーパーJチャンネルをご覧いただき、ありがとうございました!」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。番組で着用した、森山の清楚系コーデ姿の大量投稿にファンも歓喜しているようだ。 この投稿をInstagramで見る 森山みなみ(テレビ朝日アナウンサー)(@minami.moriyama_ex)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「みなみさん今週もお疲れ様でした。毎日可愛い素敵な笑顔を見せてくれてありがとうございました」といったコメントが寄せられている。
2024年10月19日森山直太朗の映像作品「森山直太朗20th アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』in 両国国技館」より、「アルデバラン」「生きとし生ける物へ」「ロマンティーク」のライブ音源が、本日9月27日に先行配信された。11月6日(水) にリリースされる本映像作品には、キャリア最大規模のツアーとなったデビュー20周年アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』の国内最終公演の模様を完全収録。併せて、未発表曲などを除く16曲のライブ音源がライブ・アルバムとして同日配信される(全16曲ドルビーアトモスでも配信)。また、本映像作品よりライブMV「生きとし生ける物へ」が本日21時にプレミア公開されるほか、プレミア公開後にリアルタイムで森山本人がインスタライブを開催することも発表された。インスタライブは森山直太朗Instagramアカウント( @naotaromoriyama() )にて、21時のプレミア公開後から開催される予定だ。さらに、両国国技館ライブを映画として新たに再編集した「森山直太朗20th アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』in 両国国技館 <映画>「素晴らしい世界は何処に」」の予告編映像も本日より公開。そして、10月5日(土) 大阪・なんばパークスシネマ(15時開場 / 15時30分開演)、10月6日(日) 京都・MOVIX京都(15時開場 / 15時30分開演)の2カ所にて、森山本人の登壇に加え、番場秀一監督も登壇することが発表された。森山直太朗「生きとし生ける物へ」ライブMV※9月27日(金) 21:00 プレミア公開<映画>「素晴らしい世界は何処に」予告編映像「森山直太朗20th アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』in 両国国技館 EP」配信中【収録曲】1. アルデバラン(Live at 両国国技館 2024)2. 生きとし生ける物へ(Live at 両国国技館 2024)3. ロマンティーク(Live at 両国国技館 2024)配信リンク:<配信情報>「森山直太朗20th アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』in 両国国技館」ライブ音源2024年11月6日(水) 配信リリース(16曲)「森山直太朗20th アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』in 両国国技館」ライブ音源 ジャケット【収録曲】01. 生きてることが辛いなら(Live at 両国国技館 2024)02. 青い瞳の恋人さん(Live at 両国国技館 2024)03. 花(Live at 両国国技館 2024)04. ラクダのラッパ(Live at 両国国技館 2024)05. papa(Live at 両国国技館 2024)06. アルデバラン(Live at 両国国技館 2024)07. することないから(Live at 両国国技館 2024)08. 愛し君へ(Live at 両国国技館 2024)09. 生きとし生ける物へ(Live at 両国国技館 2024)10. 君のスゴさを君は知らない(Live at 両国国技館 2024)11. すぐそこに NEW DAYS(Live at 両国国技館 2024)12. boku(Live at 両国国技館 2024)13. 素晴らしい世界(Live at 両国国技館 2024)14. さくら(Live at 両国国技館 2024)15. ロマンティーク(Live at 両国国技館 2024)16. どこもかしこも駐車場(Live at 両国国技館 2024)<リリース情報>森山直太朗20th アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』in 両国国技館2024年11月6日(水) リリース「森山直太朗20th アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』in 両国国技館」商品画像●初回生産限定盤Blu-ray(2枚組):9,900円(税込)●初回生産限定盤DVD(3枚組):9,570円(税込)※Blu-rayはDolby Atmos仕様【仕様】・クロス貼三方背BOX 仕様・「素晴らしい世界辞典」ブックレット・特製ディスクホルダー【Blu-ray収録内容】■Disc1森山直太朗 20th アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』in 両国国技館1. 生きてることが辛いなら2. 青い瞳の恋人さん3. 花4. ラクダのラッパ5. papa6. アルデバラン7. することないから8. 愛し君へ9. 生きとし生ける物へ10. 君のスゴさを君は知らない11. すぐそこにNEW DAYS12. Nonstop Rollin’ DOSA13. boku14. あの海に架かる虹を君は見たか15. バイバイ16. 素晴らしい世界17. さくらEN-1. ロマンティークEN-2. どこもかしこも駐車場■Disc2森山直太朗20th アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』ドキュメンタリー「素晴らしい世界史」【DVD収録内容】■Disc1森山直太朗 20th アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』in 両国国技館1. 生きてることが辛いなら2. 青い瞳の恋人さん3. 花4. ラクダのラッパ5. papa6. アルデバラン7. することないから8. 愛し君へ9. 生きとし生ける物へ■Disc210. 君のスゴさを君は知らない11. すぐそこにNEW DAYS12. Nonstop Rollin’ DOSA13. boku14. あの海に架かる虹を君は見たか15. バイバイ16. 素晴らしい世界17. さくらEN-1. ロマンティークEN-2. どこもかしこも駐車場■Disc3森山直太朗20th アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』ドキュメンタリー「素晴らしい世界史」特設サイト:<作品情報>森山直太朗20thアニバーサリーツアー『素晴らしい世界』in 両国国技館 <映画>「素晴らしい世界は何処に」2024年10月5日(土) 大阪・なんばパークシネマ開場15:00/上映開始15:302024年10月6日(日) 京都・MOVIX京都開場15:00/上映開始15:302024年10月26日(土) ユナイテッド・シネマ豊洲開場12:15/上映開始12:45 ※追加上映開場15:00/上映開始15:302024年10月27日(日) ユナイテッド・シネマ浦和開場12:15/上映開始12:45 ※追加上映開場15:00/上映開始15:30※すべての上映回に森山直太朗が舞台挨拶に登壇※大阪、京都での上映には番場秀一監督も登壇【チケット情報】指定席:2,500円(税込)()公式サイト:
2024年09月27日9月23日、南こうせつが東京・日本武道館で「ラストサマーピクニック in 武道館」を開催した。南は、1970年にデビューし、“かぐや姫”を結成して「神田川」「妹」など、数多くのヒット曲を生み出した。解散後もソロとして「夏の少女」「夢一夜」などのヒット曲を放ち、現在も精力的に活動中。「サマーピクニック」は、1981年に熊本の阿蘇でスタートし、1990年まで10年連続で福岡、大分など九州各地で行ってきたオールナイト野外コンサートで、南の30代を象徴するイベントとなった。1999年、2009年、2014年、2019年にも“復活”して開催され、今回、“ラスト”と銘打って、日本人のソロアーティストとして最初に公演を行った記念の地“日本武道館”で「ラストサマーピクニック in 武道館」を開催。デビューして55年、ライフワークにしてきた伝説の野外イベント「サマーピクニック」の“ラスト”となるメモリアルイベントは1万人を動員し、チケットは完売となった。「サマーピクニック」のヒストリー映像がビジョンに映し出された後、アコースティックギターを抱えた南がバンドメンバーと共にステージ登場。会場のファンに手を振り、大きな拍手が響く中、第2回から「サマーピクニック」のテーマ曲として披露してきた楽曲「あの日の空よ」でスタートした。1曲を歌い終わった後、「皆さん、ようこそいらっしゃいました!『サマーピクニック』は、1981年から九州の地にこだわって10回やって、その後、リクエストがいっぱいありまして、何年後とかにもやって、今回、実は15回目になります」と挨拶と共に「サマーピクニック」について話し、大雨の中で開催された第1回の思い出を振り返りつつ、「でも今日は(ステージセットに)夏の青空にサマピちゃんがいます。あの頃を思い出しながら、皆さんもいろんな野外コンサートにも参加したでしょう。そういった楽しかった夏のイベントを思い出しながら、多分3時間を過ぎると思いますが(笑)、参加された1万人の人たちとは何か縁があるんだよね。そんなことも感じながら歌うから、お互いに人生のいい思い出にしたいと思います。よろしく!」と呼びかけた。続けて、「夏の少女」「妹」「Summer Angel」などを、合間に曲に関するエピソードを挟みながら披露していった。「最初のゲストをお呼びしたいと思います。さだまさし!」と南が呼び込み、ヴァイオリンを持ったさだまさしがステージに現れた。「こんばんは、さだまさしです。10年ぶりだよ。1曲目から総立ちで盛り上がってたね」と会場の盛り上がりに驚いた様子。そして「神田川」をコラボで聞かせてくれた。すぐにステージから退出しようとするさだを「自分の曲も歌おう」と南が呼び止め、「北の国から〜濱岸ひより大地ほり〜」を歌唱した。「あぁあ〜」と歌いながら、途中で「川の流れのように」のフレーズを盛り込み、会場に笑い声が溢れた。「今日は「北の国からの流れのように」という曲を歌いました」と言って帰ろうとするさだを南が再び呼び止めて、「まさしは素晴らしい詞を書いてるから」と言って、歌詞のある曲「いのちの理由」も披露した。さだもそのまま残って、2人で森山良子を呼び込み、「せっかくだから3人で良子さんの曲を歌わない?」と言って、森山のデビュー曲「この広い野原いっぱい」を3人で歌唱。森山は「気の置けない仲間と3人で会えて、私のほうは気持ちがほんわかして嬉しい限りです」と嬉しい気持ちを伝えて、もう1曲「涙そうそう」も歌唱した。また、シークレットゲストとして“ゆず”の北川悠仁と岩沢厚治が登場。南が今回の「サマーピクニック」のリハを行っていたスタジオで、偶然ゆずもツアーのリハを行っていて、その時に南が声をかけて出演が決定したという。北川が「今、デビューして26年目で中堅ぐらいになったかなと思ってたんですが、今日は完全な若手ですね(笑)。代表曲なんて恐れ多いんですけど、20年以上続けてきた曲があります」と言って「栄光の架橋」を披露。南が人差し指を立てて「もう1曲?」とリクエストし、こちらも彼らの代表曲である「夏色」で会場を盛り上げた。後半は「幼い日に」「夢一夜」「道」「マキシーのために」などを歌い、コロナ禍の中で制作した「夜明けの風」で本編を締め括った。アンコールは「歌って笑って」「満天の星」「心の虹」、ラストはテーマソング「あの日の空よ」を再び歌い、ゲストの楽曲を含めて全29曲、約4時間に及ぶ「ラストサマーピクニック」の幕が下ろされた。ライフワークのひとつに終止符を打ったこうせつだが、今後もコンサート活動は継続。2024年〜2025年とデビュー55周年記念 コンサートツアー 〜神田川〜 で全国コンサートツアー中。12月7日(土)には有楽町の東京国際フォーラムCで東京公演を開催。まだまだ、こうせつの歌は止まらない。今回、華々しく開催された「南こうせつ ラストサマーピクニック in 武道館」の模様は、11月30日(土)午後5時より歌謡ポップスチャンネルにてテレビ独占放送されることが決定した。南こうせつ公式サイト 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月26日森山直太朗の映像作品「森山直太朗20th アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』in 両国国技館」より「生きとし生ける物へ」のライブMVが、9月27日(金) 21時にプレミア公開される。11月6日(水) に発売される映像作品には、総動員数12万人、計107本(国内102本、海外5本)というキャリア最大規模のツアーとなったデビュー20周年アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』の国内最終公演となった東京・両国国技館単独公演の模様を完全収録。約2年にわたる107本のツアーのドキュメンタリーも特典映像として収録されており、まさにツアー『素晴らしい世界』を丸ごと体験することができる。ライブMVは、両国国技館での360度・センターステージならではの臨場感あふれる映像となっている。また、両国国技館ライブを映画として新たに再編集した「森山直太朗20th アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』in 両国国技館 <映画>「素晴らしい世界は何処に」」の東京と埼玉での上映が好評につき、追加上映が決定。追加上映のチケットは、9月21日(土) 正午より受付がスタートする。なお両国国技館ライブから、未発表曲などを除く16曲のライブ音源が11月6日(水) にライブ・アルバムとして配信される。9月27日(金) には「アルデバラン」「生きとし生ける物へ」「ロマンティーク」の3曲がEPとして先行配信される予定だ。森山直太朗「生きとし生ける物へ」ライブMV※9月27日(金) 21:00 プレミア公開<配信情報>「森山直太朗20th アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』in 両国国技館」ライブ音源2024年11月6日(水) 配信リリース(16曲)「森山直太朗20th アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』in 両国国技館」ライブ音源 ジャケット【収録曲】01. 生きてることが辛いなら(Live at 両国国技館 2024)02. 青い瞳の恋人さん(Live at 両国国技館 2024)03. 花(Live at 両国国技館 2024)04. ラクダのラッパ(Live at 両国国技館 2024)05. papa(Live at 両国国技館 2024)06. アルデバラン(Live at 両国国技館 2024)07. することないから(Live at 両国国技館 2024)08. 愛し君へ(Live at 両国国技館 2024)09. 生きとし生ける物へ(Live at 両国国技館 2024)10. 君のスゴさを君は知らない(Live at 両国国技館 2024)11. すぐそこに NEW DAYS(Live at 両国国技館 2024)12. boku(Live at 両国国技館 2024)13. 素晴らしい世界(Live at 両国国技館 2024)14. さくら(Live at 両国国技館 2024)15. ロマンティーク(Live at 両国国技館 2024)16. どこもかしこも駐車場(Live at 両国国技館 2024)「森山直太朗20th アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』in 両国国技館 EP」2024年9月27日(金) 配信リリース(3曲)【収録曲】1. アルデバラン(Live at 両国国技館 2024)2. 生きとし生ける物へ(Live at 両国国技館 2024)3. ロマンティーク(Live at 両国国技館 2024)Pre-Add / Pre-Saveリンク:<リリース情報>森山直太朗20th アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』in 両国国技館2024年11月6日(水) リリース「森山直太朗20th アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』in 両国国技館」商品画像●初回生産限定盤Blu-ray(2枚組):9,900円(税込)●初回生産限定盤DVD(3枚組):9,570円(税込)※Blu-rayはDolby Atmos仕様【仕様】・クロス貼三方背BOX 仕様・「素晴らしい世界辞典」ブックレット・特製ディスクホルダー【Blu-ray収録内容】■Disc1森山直太朗 20th アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』in 両国国技館1. 生きてることが辛いなら2. 青い瞳の恋人さん3. 花4. ラクダのラッパ5. papa6. アルデバラン7. することないから8. 愛し君へ9. 生きとし生ける物へ10. 君のスゴさを君は知らない11. すぐそこにNEW DAYS12. Nonstop Rollin’ DOSA13. boku14. あの海に架かる虹を君は見たか15. バイバイ16. 素晴らしい世界17. さくらEN-1. ロマンティークEN-2. どこもかしこも駐車場■Disc2森山直太朗20th アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』ドキュメンタリー「素晴らしい世界史」【DVD収録内容】■Disc1森山直太朗 20th アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』in 両国国技館1. 生きてることが辛いなら2. 青い瞳の恋人さん3. 花4. ラクダのラッパ5. papa6. アルデバラン7. することないから8. 愛し君へ9. 生きとし生ける物へ■Disc210. 君のスゴさを君は知らない11. すぐそこにNEW DAYS12. Nonstop Rollin’ DOSA13. boku14. あの海に架かる虹を君は見たか15. バイバイ16. 素晴らしい世界17. さくらEN-1. ロマンティークEN-2. どこもかしこも駐車場■Disc3森山直太朗20th アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』ドキュメンタリー「素晴らしい世界史」特設サイト:<作品情報>森山直太朗20thアニバーサリーツアー『素晴らしい世界』in 両国国技館 <映画>「素晴らしい世界は何処に」2024年10月5日(土) 大阪・なんばパークシネマ開場15:00/上映開始15:302024年10月6日(日) 京都・MOVIX京都開場15:00/上映開始15:302024年10月26日(土) ユナイテッド・シネマ豊洲開場12:15/上映開始12:45 ※追加上映開場15:00/上映開始15:302024年10月27日(日) ユナイテッド・シネマ浦和開場12:15/上映開始12:45 ※追加上映開場15:00/上映開始15:30※すべての上映回に森山直太朗が舞台挨拶に登壇【チケット情報】指定席:2,500円(税込)※追加上映分は9月21日(土) 12:00より受付開始()公式サイト:
2024年09月20日森山直太朗のデビュー20周年アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』の劇場公開が決定。『森山直太朗20thアニバーサリーツアー「素晴らしい世界」in 両国国技館 <映画>「素晴らしい世界は何処に」』と題し、10月に全国4カ所で公開される。本作は、総動員数12万人、計107本(国内102本、海外5本)、キャリア最大規模のツアーとなった『素晴らしい世界』の国内最終公演である東京・両国国技館単独公演の模様を完全収録した映像商品を映画として新たに再編集したもの。11月6日(水) にBlu-rayとDVDで発売される映像商品は、自身初の両国国技館単独公演で満員御礼となった8,000人の観客を前に披露した全19曲が余すところなく収録されるほか、約2年にわたる107本のツアーのドキュメンタリーも特典映像として収録。まさにツアー『素晴らしい世界』を丸ごと体験できる作品となっている。映像商品同様、この映画も数々のミュージックビデオや音楽ドキュメンタリー映画などを手がけている番場秀一が監督を担当。さらに、森山が登壇する舞台挨拶付きの上映回も用意されている。チケットは本日9月6日(金) より受付がスタートしている。『森山直太朗20th アニバーサリーツアー「素晴らしい世界」in 両国国技館』トレーラー映像<作品情報>森山直太朗20thアニバーサリーツアー『素晴らしい世界』in 両国国技館 <映画>「素晴らしい世界は何処に」2024年10月5日(土) 大阪・なんばパークシネマ開場15:00/上映開始15:302024年10月6日(日) 京都・MOVIX京都開場15:00/上映開始15:302024年10月26日(土) ユナイテッド・シネマ豊洲開場15:00/上映開始15:302024年10月27日(日) ユナイテッド・シネマ浦和開場15:00/上映開始15:30指定席 2,500円(税込)オフィシャル先行:9月16日(月・祝)23:59まで()<リリース情報>森山直太朗20th アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』in 両国国技館2024年11月6日(水) リリース『森山直太朗20th アニバーサリーツアー「素晴らしい世界」in 両国国技館』商品画像●初回生産限定盤Blu-ray(2枚組):9,900円(税込)●初回生産限定盤DVD(3枚組):9,570円(税込)※Blu-rayはDolby Atmos仕様【仕様】・クロス貼三方背BOX 仕様・「素晴らしい世界辞典」ブックレット・特製ディスクホルダー【Blu-ray収録内容】■Disc1森山直太朗 20th アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』in 両国国技館1. 生きてることが辛いなら2. 青い瞳の恋人さん3. 花4. ラクダのラッパ5. papa6. アルデバラン7. することないから8. 愛し君へ9. 生きとし生ける物へ10. 君のスゴさを君は知らない11. すぐそこにNEW DAYS12. Nonstop Rollin’ DOSA13. boku14. あの海に架かる虹を君は見たか15. バイバイ16. 素晴らしい世界17. さくらEN-1. ロマンティークEN-2. どこもかしこも駐車場■Disc2森山直太朗20th アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』ドキュメンタリー「素晴らしい世界史」【DVD収録内容】■Disc1森山直太朗 20th アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』in 両国国技館1. 生きてることが辛いなら2. 青い瞳の恋人さん3. 花4. ラクダのラッパ5. papa6. アルデバラン7. することないから8. 愛し君へ9. 生きとし生ける物へ■Disc210. 君のスゴさを君は知らない11. すぐそこにNEW DAYS12. Nonstop Rollin’ DOSA13. boku14. あの海に架かる虹を君は見たか15. バイバイ16. 素晴らしい世界17. さくらEN-1. ロマンティークEN-2. どこもかしこも駐車場■Disc3森山直太朗20th アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』ドキュメンタリー「素晴らしい世界史」特設サイト:公式サイト:
2024年09月06日森山直太朗のデビュー20周年を記念したアニバーサリーツアーの模様を完全収録した映像作品「森山直太朗 20th アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』in 両国国技館」が、11月6日(水) にリリースされる。本作には、ツアーファイナルとなる3月16日に開催された自身初の両国国技館単独公演のライブ映像で、アンコールを含む全19曲を収録。また、特典映像として「森山直太朗 20th アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』ドキュメンタリー「素晴らしい世界史」」も収録。インディーズ時代にライブ活動を行なっていた吉祥寺曼荼羅でのツアー初日から、最終公演となった台北公演までの約2年、107本にわたったアニバーサリーツアーを記録したドキュメンタリー映像となっている。両国国技館映像と107本のツアードキュメンタリーのどちらも、数々のミュージックビデオや音楽ドキュメンタリー映画などを手掛ける番場秀一が監督。独特でリアリティ際立つ、番場ならではの映像作品となっている。本日公開された特設サイトでは、映像作品の一部がトレーラーとして公開されている。オフィシャルサイトでの先着購入特典は、直筆サイン入り実寸手形色紙。森山の実寸の手形に本人が1枚1枚サインを手書きでいれたものが付属する。さらに、11月からはファンクラブ限定で本人が参加する上映会が開かれる予定だ。そのほか、本日9月2日(月) 21時に森山直太朗本人によるインスタライブが開催されることも発表された。インスタライブは、森山直太朗 Instagramアカウントにて21時ごろから開催される。「森山直太朗 20th アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』in 両国国技館」トレーラー映像<リリース情報>「森山直太朗 20th アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』in 両国国技館」2024年11月6日(水) リリース【Blu-ray (2枚組) 】9,900円(税込)〈初回生産限定盤〉【DVD (3枚組) 】9,570円(税込)〈初回生産限定盤〉※Blu-rayはDolby Atmos仕様【仕様】・クロス貼三方背BOX仕様・『素晴らしい世界辞典』ブックレット・特製ディスクホルダー【Blu-ray収録】■Disc1「森山直太朗 20th アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』in 両国国技館」01. 生きてることが辛いなら02. 青い瞳の恋人さん03. 花04. ラクダのラッパ05. papa06. アルデバラン07. することないから08. 愛し君へ09. 生きとし生ける物へ10. 君のスゴさを君は知らない11. すぐそこに NEW DAYS12. Nonstop Rollinʼ DOSA13. boku14. あの海に架かる虹を君は見たか15. バイバイ16. 素晴らしい世界17. さくらEN-1. ロマンティークEN-2. どこもかしこも駐車場■Disc2「森山直太朗 20th アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』ドキュメンタリー「素晴らしい世界史」」【DVD収録】■Disc1「森山直太朗 20th アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』in 両国国技館」01. 生きてることが辛いなら02. 青い瞳の恋人さん03. 花04. ラクダのラッパ05. papa06. アルデバラン07. することないから08. 愛し君へ09. 生きとし生ける物へ■Disc2「森山直太朗 20th アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』in 両国国技館」10. 君のスゴさを君は知らない11. すぐそこに NEW DAYS12. Nonstop Rollinʼ DOSA13. boku14. あの海に架かる虹を君は見たか15. バイバイ16. 素晴らしい世界17. さくらEN-1. ロマンティークEN-2. どこもかしこも駐車場■Disc3「森山直太朗 20th アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』ドキュメンタリー「素晴らしい世界史」Blu-ray / DVD特設サイト:<配信情報>森山直太朗インスタライブ2024年9月2日(月) 21:00ごろスタート予定オフィシャルサイト:
2024年09月02日JRホテルクレメント高松(高松市浜ノ町1番1号 総支配人:筒井 健二(つつい けんじ))では、12月8日(日)に日本のトップシンガー森山 良子(もりやま りょうこ)氏のクリスマスディナーショーを開催します。当ホテルでは、コロナ禍を経て6年ぶりの開催となるディナーショーです。ミリオンセラー「禁じられた恋」をはじめ、「涙そうそう」や「さとうきび畑」など、数々のヒット曲を生み出し圧倒的な存在感を持つ森山良子氏のステージは、透明感のある歌声と抜群の歌唱力で皆様を魅了します。ショーの前には、2023年6月に日本エスコフィエ協会「ディシプル章」を受章した、ホテル総調理長 川田 美広(かわだ よしひろ)による一夜限りのディナーを存分にご堪能いただき、クリスマスを目前に控えた素敵な夜のひとときをお過ごしいただけます。<概要>・タイトル 森山良子 Christmas dinner show・開催日時 2024年12月8日(日)ディナー 17:30~/ショー 18:30~・会場3階 大宴会場「飛天」・料金 S席 1名様36,000円/A席 1名様32,000円(ショー・ディナー・ドリンク・税金・サービス料込み)【ショー当日の特別ご宿泊料金】ツインルーム 20,000円、シングルルーム 11,000円(各朝食付き、税金・サービス料込み)・販売方法 9月9日(月)10:00~1階ブライダルサロンにて販売開始ホテルホームページ・イープラスにて予約受付開始・お問い合わせ TEL:087-811-1160(10:00~18:00)・詳細 ※またはこちらをご覧ください【森山良子氏プロフィール】1967年「この広い野原いっぱい」でデビュー。その後、ミリオンセラー「禁じられた恋」をはじめ「涙そうそう」、「さとうきび畑」、「あなたが好きで」など、数々のヒット曲を生み出す。2006年、第48回日本レコード大賞で「涙そうそう」が特別賞を受賞。2022年4月からはNHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」でアニー・ヒラカワ(安子)役を演じ、大きな話題となる。歌手以外でも、ラジオ番組のパーソナリティーを務め9年目を迎えるなど多岐にわたり精力的に活躍中。JRホテルクレメント高松 リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月20日第77回カンヌ国際映画祭「監督週間」で正式上映され、アヌシー国際アニメーション映画祭2024長編コンペティション部門出品の『化け猫あんずちゃん』。この度、森山未來がまるで猫そのもの(!?)な動きで“猫”を体現する、毛繕いする“あんずちゃん”の比較動画が解禁となった。猫のような人間のような、そのキュートな佇まいと動きでSNSでも話題沸騰の化け猫のあんずちゃん。実際に役者が演じた映像をトレースしてアニメーションにするロトスコープという制作手法が用いられた本作では、あんずちゃんの声と動きを森山が担当。先週末に公開が始まると、「リアルさがある」「人間味を感じるアニメーション」「滑らかかつ自然な動き」とSNS上でも感想が溢れ、キャラクターの活き活きとした芝居も話題を集めている。37歳のあんずちゃんは原付に乗って移動、按摩のバイトに出かけおじさんさながらだが、化け猫なのでもちろん猫ならではの動きも絶賛されている。この度解禁となったのは、あんずちゃんが毛繕いをするシーンの比較動画。まるで本物の猫のような森山のしなやかな動きに注目。森山の柔軟性がふんだんに活かされ、“化け猫”役に説得力を持たせる表現力に圧倒されるシーンとなっており、一心不乱に毛繕いする森山とあんずちゃんのシンクロする表情も見もの。ほかにも森山は、ジャンプをしたり部屋を駆け回ったりと、劇中のあんずちゃんの猫のような俊敏な動きを実際に演じている。『化け猫あんずちゃん』は全国にて公開中。(シネマカフェ編集部)■関連作品:化け猫あんずちゃん 2024年7月19日より全国にて公開©️いましろたかし・講談社/化け猫あんずちゃん製作委員会
2024年07月26日ユニフォーム エクスペリメント(uniform experiment)から、写真家・森山大道とのコラボレーションアイテムが登場。2024年7月12日(金)より、ソフショップおよびソフディーラーほかにて発売される。ユニフォーム エクスペリメント×森山大道のコラボシャツ注目は、バックに森山大道によるモノクロ写真がプリントされたシャツ。森山大道の代表作品である《三沢の犬》のを彷彿させる雰囲気を持つ象の頭部の写真は、陰影がはっきりしている写真であるからこそ、バックプリントとして大きな存在感を放つ。ボディには、イギリスの老舗生地メーカー・トーマス メイソン(THOMAS MASON)のブロードクロスを採用したビッグシルエットのレギュラーカラーを採用。ホワイトとネイビーストライプの2色展開となっている。冷たい表情を見せるチェーンの質感を現したTシャツ乱雑に置かれたチェーンを収めた作品がフロントにプリントされたTシャツも見逃せない。そのチェーンの質感は温かみが削がれており、どこか冷たい印象を与える。Tシャツ単体での使用だけでなく、インナーとしても活躍するデザインとなっている。【詳細】ユニフォーム エクスペリメント×森山大道発売日:2024年7月12日(金)取扱店舗:ソフショップおよびソフディーラー(国内正規取扱店)、公式オンラインストアアイテム:・Tシャツ 各15,400円(4種)・シャツ 各39,600円(3種)
2024年07月11日7月19日公開の映画『化け猫あんずちゃん』のヒット祈願イベントが8日、東京・今戸神社で行われ、森山未來、五藤希愛、市川実和子、久野遥子監督、山下敦弘監督らが登場した。化け猫として人間社会に馴染んだあんずちゃんの日常を描いた本作。森山未來が主人公の化け猫の声と動きを担当し、第77回カンヌ国際映画祭「監督週間」で公式上映、アヌシー国際アニメーション映画祭2024では長編アニメーション部門へ正式出品されるなど、公開前から国内外で大きな話題を集めている。そんな本作の公開を間近に控え、この日は招き猫の発祥の地と言われている東京・今戸神社でヒット祈願イベントを実施。キャストと久野監督、山下監督が本殿での祈願を終えた後、本殿を前にして報道陣向けのトークショーを行った。主人公の化け猫・あんずちゃんの声を担当した森山は「パイロット版から数えると2020年に関わらせていただきました。この作品の撮影は2022年で、僕からしたら足掛け4年になります。まさかこんな大きな映画になって招き猫の発祥地でもある今戸神社でお披露目できる日が来るなんて思ってもいませんでした。面白いものですね」としみじみと振り返った。本作は実写で撮影した映像からトレースし、アニメーションにする「ロトスコープ」という手法を採用。撮影現場でしか生まれないお芝居をアニメーションに落とし込んでいる。市川は「現場では稽古みたいな格好で、メイクもしませんでした。衣装もぬいぐるみの猫耳カチューシャと尻尾とベージュのTシャツと短パンでしたよね」と明かし、森山は「(スタイリストの)伊賀大介さんが衣装さんということをすっかり忘れてました(笑)」と苦笑い。続けて森山は「ある種の自主映画感がすごかったですよね。何よりロトスコープで切り取られた動きが映像にトレースされていて、不思議な臨場感があって、観ていると不思議な気分になったし没入感もありました」と作品の出来栄えには自信も。市川も「本当に驚きました。あんずちゃんは点と線で描いたみたいなキャラクターですが、現実感たるや。そのギャップが本当にリアルで、音も実写映画そのままのリアルな感じで、そのギャップで本当にあんずちゃんがいるような感じでした。映像も美しかったです」と絶賛した。注目の子役・五藤希愛は、あんずちゃんが世話をすることになった少女かりんの声を担当している。2年前の撮影から現在は13歳となり、この日は再会した森山や市川から「大きくなったね」と驚かれたという。そんな五藤は撮影当時を振り返り、「森山さんとは初日からご一緒させていただきましたが、木に登るシーンがあって、その時に本当に高い木まで猫みたいに登っていったのをすごいな~と思って見ていました。本当にあんずちゃんだなと思いました」と森山の身軽さに驚いたといい、「試写で観た時、実際に撮影した現場の風景やお芝居の掛け合いや動きをロトスコープ手法を使ってこだわって描かれていることに感激しました。何より私が演じたかりんちゃんをアニメーションとして観られて本当に嬉しかったです」と笑顔を見せていた。映画『化け猫あんずちゃん』は、7月19日より全国公開。
2024年07月08日■これまでのあらすじ中学受験のためツム子が通っている塾で、同じクラスで成績トップの良子がいじめられたことが発覚。クラス担任のオイカリ先生はすぐに加害者探しを始め、荷物検査を実施。すると良子宛ての嫌がらせの手紙と同じメモ帳を持っていたツム子が加害者だと先生は思い込み、別室でいじめを認めろと詰め寄るのだった。この日からお気に入りの良子が塾に来なくなったことで、塾長から早く解決するよう言われた先生は「すべてツム子のせい」だと思い、ツム子につらくあたってはクラスから脱落させようとする。クラス替えテストでは、異なる出題範囲をツム子に伝え、それをほかの生徒に黙っているよう強要までした。しかしクラスメイトが真相を話してくれたことで先生の悪事が明らかに。先生は最後の望みを掛けて良子に電話するが、良子から「自分が手紙を書いた」と告白され、ショックを受けるのだった。■返り咲き…!■何のごめんなの?何に対しての「ごめん」なのかハッキリ言われず、ツム子は良子が何を考えているのか想像できませんでした。ツム子が先生に犯人だと思われていじめ抜かれてるときに、良子は家庭教師を雇っていて、オイカリ先生がいなくなって復帰したらあっさりクラス1位に返り咲き…。急に馬鹿馬鹿しくなったツム子は、塾を辞めたくなってしまったのでした。ツムママさんの当時の記憶によると、良子は「オイカリ先生のことが好きだったけど嫌いになったから塾を休みたくて…、なんかごめんね」というニュアンスだったとのこと。少なくとも良子はツム子が加害者扱いされたのを知っていて、それをオイカリ先生に否定しなかった。もちろん否定したら自作自演がバレるわけで、子どもだったし仕方ないのかもしれない。自己防衛だったのかもしれない。だけど…。ツム子は自分の中に生まれた感情を消化できず、良子を許せなかったのです…。次回に続く「あの日、私はいじめの加害者にされた」(全64話)は12時更新!
2024年06月01日■これまでのあらすじ中学受験のための進学塾で、いつも成績1位の優等生・良子がいじめに遭った。良子をひいきしていた担任のオイカリ先生は加害者探しをする中で、同じクラスのツム子がやったのだと確信。本人に罪を無理にでも認めさせようとするが、ツム子はやっておらず否定するのだった。かわいい良子が塾に来なくなったので、問題解決のためツム子をクラスから追い出そうと先生は嫌がらせを始める。さらにクラス替えテストの出題範囲についてツム子だけ誤ったものを伝えるのだった。結果、成績上位クラスにいられなくなったツム子は、クラスメイトによってすべてオイカリ先生の策略であったことを知る。するとその話が塾長まで届き、オイカリ先生は担任から外されることに。しかし良子の証言があれば塾長の判断も変わるかと思った先生は、良子に最後の望みを掛ける。しかし良子から自分が犯人だと打ち明けられ…。■ふたりは仲がよかった!?■これは夢!?「良子は完全に被害者なのか…?」それは、ツムママさんが当時からずっと疑問に思っていることだそうです。自分の身を守るためのウソだったのか、それともツム子を陥れるためのウソだったのか?ツム子が先生に疑われたのは、「いじめのメモが原因」で、そのメモは「良子が」ツム子と新居に配ったものでした。しかも「新居が休みの日」にあんな(教室で泣き出す)ことをして…、「ツム子が疑われる」と1ミリも思わなかったのか?そう考えると、謎は深まるばかり。唯一わかっているのは「良子がオイカリ先生のことが好きだった」ということ。でも事件後、良子はもう先生のことを好きではなくなっていました。明らかに良子をひいきしていたオイカリ先生はどう思っていたのでしょうか。次回、ツム子が良子を…!?次回に続く「あの日、私はいじめの加害者にされた」(全64話)は12時更新!
2024年05月31日森山未來、藤竜也共演の『大いなる不在』より予告編が解禁された。藤竜也と森山未來が父子役を演じる本作は、2023年9月に開催された第48回トロント国際映画祭のプラットフォーム・コンペティション部門にてワールドプレミアを飾ったのち、第71回サン・セバスティアン国際映画祭でコンペティション部門のオフィシャルセレクションに選出されるなど、各国映画祭で注目を集める話題作。この度解禁されたのは、森山さん演じる卓が、藤さん演じる認知症で別人のようになった父と久々に再会し、父の二転三転する発言に翻弄される姿を捉えた予告編映像。物語は、110番通報の「事件ですか? 事故ですか?」と問いかける警察の音声に対し、父・陽二が「事件です」と答える緊張感漂うシーンから始まる。場面は変わり、卓が父に、行方不明となった義母直美の行方を尋ねると、父は「自殺しましたよ」と飄々と答えるが、果たしてそれは真実なのか…。卓は、真木よう子演じる妻の夕希とともに、父と義母の自宅を訪れ、彼らに何があったのかを探り始めるが、そこに残されていたのは、大量の手紙やメモ。さらに卓は、父を知る人たちから話を聞き、次第に父の人生を辿っていくこととなる。“初めて父の記憶に触れ、私はいま初めてあなたを知りたいと思った”と卓の心情を表すナレーションが流れた後、卓はどんな想いを馳せているのか…。謎めいたストーリーの展開とともに、終始複雑な表情を見せる森山さんと、圧倒的な存在感で「父親」を体現する藤さんの圧巻の演技に惹きつけられる予告編となっている。『大いなる不在』は7月12日(金)よりテアトル新宿、TOHOシネマズシャンテほか全国にて順次公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:大いなる不在 2024年7月12日よりテアトル新宿、TOHOシネマズ シャンテほか全国にて順次公開©︎ 2023 CREATPS
2024年05月30日■これまでのあらすじ中学受験に備え進学塾に通っていたツム子は、所属している成績上位クラスの担任にいじめの加害者だと決めつけられてしまう。同じクラスで1番成績が優秀な良子の机に入っていた嫌がらせの手紙が、ツム子のメモ帳と同じ紙で書かれていたからというのが先生の主張。やっていないツム子は認めないが、信じてもらえない。しかも良子がそれ以来塾に来なくなったことから、先生は自分の評価が下がるのを避けるためなんとしても良子を復帰させようとする。ツム子をいじめ抜き、クラス替えテストの出題範囲の変更をツム子にだけ伝えないなど、その行いはひどいもので…。先生の狙い通り下のクラスに脱落したツム子は、クラスメイトから先生の悪事を聞かされる。それを聞いていたコワモテ先生によって塾長に話が渡り、オイカリ先生は担任をはずれることに。しかし、最後の望みを掛けて良子に電話をするのだが…。■先生、私です…■俺はなんのために…!?「先生…、私です」開口一番、そう言った良子。最初、オイカリ先生は電話に出たときのあいさつだと思いますが…。しかしすぐにそれが、あの手紙を書いた人物のことを言っているのだと気づきます。「じゃあ俺は何のためにつむ田をいじめたんだ!?」「なぜあんなことまでしてクラスから追い出したんだ…!?」「なんのために自分の職場までも手放さなければならなかったんだ…!?」オイカリ先生はショックで言葉が出て来ません…。すると、良子はオイカリ先生に頭をなでられるのが「すごく怖かった」と話し始め…。次回に続く「あの日、私はいじめの加害者にされた」(全64話)は12時更新!
2024年05月30日井上道義指揮、森山開次演出により、今年9~11月に全国7都市で新制作上演されるプッチーニ《ラ・ボエーム》(全国共同制作オペラ)。井上や森山、主要キャストらが出席して発表会見が、11日にミューザ川崎シンフォニーホールで開かれた。今年限りで指揮者引退を表明している井上道義。一番の注目はやはり、彼にとってこの《ラ・ボエーム》が最後のオペラになるということ。京都市交響楽団やオーケストラ・アンサンブル金沢はじめ、自身のキャリアにゆかりの楽団・自治体との共演にもなる井上は「感無量」と語った。「よく感無量というが、今回はその言葉を使いたい。人間は歳をとるとダメになる。心温かい人たちは、それを枯れた芸術と言ったりするが、ぼくは自分の一生をどう生きたらいいか考え始めた60年前の中学生の時からそういうのは疑っている。音楽というのは青春の息吹。生きている喜び。《ラ・ボエーム》を選んだのは、今の自分が持っていない青春というものへのあこがれ。人間が、ほとんどいるはずのない神というものを信じようとするように。ぼくは音楽家になりたいと思って指揮者になったわけじゃなく、舞台で一生を終えたいと思った。なぜなら世の中は虚偽に満ちているから。世の中は全部ウソじゃないか。だったら思いっきりウソついて死んでやる。舞台で思いっきり素晴らしいウソを作れたらいい。ぼくがあこがれる演出家や歌手のみんながそれを一緒にやってくれて、こんなにうれしいことはない。人はやめることを自分で決めてよいはず。みなさんもきっと考えると思う。その良い例にしたい」この「全国共同制作オペラ」は、超ジャンルの演出家の起用も特徴のひとつ。オペラ演出経験の有無に関わらず、というより、初めてオペラを手がける演出家を軸に起用することを意図しているように見える。近年の上演にも、野田秀樹(演劇)、笈田ヨシ(俳優)、河瀨直美(映画監督)、矢内原美邦(振付)、岡田利規(演劇)、上田久美子(宝塚)、野村萬斎(狂言)と、そうそうたる顔ぶれが並ぶ。ダンサー森山開次も、2019年の《ドン・ジョヴァンニ》がオペラ初演出。前回に続いて井上とのタッグで登場となる今回は、演出だけでなく、振付、美術、衣裳も手がける。《ラ・ボエーム》にダンスがどのようにフィットするのかは最大の関心事だ。森山は次のように語った。「無理にダンスを入れる必要はないと、始めに井上さんから言われている。この作品でどういう身体表現ができるだろうか。単なるダンスではなく、いでたちや、たたずまい、仕草というところに身体表現があると思っている。歌とともに躍動する身体、たたずまいを届けたい。また、4人のダンサーが入るので、彼らをどう演出するかは見てのお楽しみ。ダンサーも《ラ・ボエーム》の芸術家の一員に加えさせてもらって、屋根裏部屋で一緒に生活する思いでやっていきたい」また、「ひとつだけ、お客様に視点のフィルターをかけたい」として、「藤田嗣治」という独自の切り口を挙げた。《ラ・ボエーム》が初演された時代に、物語の舞台であるパリで活躍した日本の画家(のちにフランスに帰化)。「日本人から見た視点。藤田嗣治という日本人画家がフランスに行き、フランスの一員となっていく。画家であるマルチェッロ役にその藤田の視点を掛け合わせることで、違う視点が生まれる。パリを見る私たちの視点。どんなことが可能なのか、いろいろ相談しながら作り上げていきたい」舞台模型ちなみに今回の公演のチラシやポスターなどのビジュアルに使われているのは森山の画。会見場に置かれていた舞台模型も、森山自身の手で製作したものだそう。多才。会見に出演した歌手はミミ役の高橋絵理(ソプラノ)、ロドルフォ役の工藤和真(テノール)、ムゼッタ役の中川郁文(ソプラノ)、マルチェッロ役の池内響(バリトン)の4人。それぞれの役をイメージした服装でというドレスコードがあったそうで、高橋は自分で編んだショールを羽織り、中川は華やかな赤のワンピースで出席したが、ひときわ目を引いたのは池内。髪型まで含めて森山の語った藤田嗣治そっくりに寄せてきた。「全国共同制作オペラ」は、単独では予算的にも事業規模的にも実現困難な大規模なオペラ・プロダクションを、全国の劇場や自治体が力を合わせて制作しようというプロジェクト。今年は7つの劇場が参加して行なわれる。上演予定は以下のとおり。ミミ、ムゼッタ、コッリーネ、ショナールの4役はダブル・キャスト。開催地ごとに地元のオーケストラ・合唱が出演する。取材・文:宮本明※高橋絵理の「高」はハシゴダカです。全国共同制作オペラプッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」(画:森山開次)全4幕/イタリア語上演/日本語・英語字幕付き/新制作■チケット情報()9月21日(土)・23日(月・休)東京芸術劇場コンサートホール(管弦楽:読売日本交響楽団)9月29日(日)名取市文化会館大ホール(管弦楽:仙台フィルハーモニー管弦楽団)10月6日(日)ロームシアター京都メインホール(管弦楽:京都市交響楽団)10月12日(土)兵庫県立芸術文化センターKOBELCO 大ホール(管弦楽:兵庫芸術文化センター管弦楽団)10月19日(土)熊本県立劇場演劇ホール(管弦楽:九州交響楽団)10月26日(土)金沢歌劇座(管弦楽:オーケストラ・アンサンブル金沢)11月2日(土)ミューザ川崎シンフォニーホール(管弦楽:東京交響楽団)
2024年04月23日森山直太朗が、新曲「ロマンティーク feat. 内田也哉子, ハナレグミ, OLAibi」のMusic Videoを公開した。「ロマンティーク feat. 内田也哉子, ハナレグミ, OLAibi」は、NHK総合テレビで放送中のアニメ『オチビサン』の主題歌。公開されたMVには、森山のみならず、楽曲に参加した内田也哉子、ハナレグミ、OLAibiも含めた4人全員が出演している。8ミリフィルムの映像とアニメーションが融合した内容で、4人それぞれを幻想的な映像美で映し出し、まさに歌詞のフレーズにもある“あたらしくて、なつかしい”感覚にさせるような仕上がりとなっている。森山パートの撮影は、新潟県南魚沼市で積雪・極寒の早朝に行われ、スタッフからの「寒いでしょう」という声かけに、本人から思わず「寒くない、痛い」という発言が出るほど、凍てつく寒さの中の撮影だったとのこと。誰もいない幻想的な雪原の世界で、森山がたったひとりで踊る印象的なシーンも見どころだ。森山直太朗「ロマンティーク」MV<リリース情報>森山直太朗「ロマンティーク feat. 内田也哉子, ハナレグミ, OLAibi」配信中森山直太朗「ロマンティーク feat. 内田也哉子, ハナレグミ, OLAibi」ジャケット作詞:内田也哉子 / 作曲・編曲:森山直太朗参加アーティスト:内田也哉子、ハナレグミ、OLAibi配信リンク:森山直太朗『ロマンティーク feat. 内田也哉子, ハナレグミ, OLAibi』12インチ・アナログ・レコード盤2月28日(水) リリース価格:2,970円(税込)【収録内容】■SIDE A1. ロマンティーク feat. 内田也哉子, ハナレグミ, OLAibi■SIDE B1. ロマンティーク(Takuro Okada Remix)2. ロマンティーク(弾き語り)予約リンク:<ライブ情報>森山直太朗 20thアニバーサリーツアー『素晴らしい世界』<番外篇> in 両国国技館3月16日(土) 東京・両国国技館開場17:00 / 開演18:00チケット情報:()ツアー特設サイト:<番組情報>アニメ『オチビサン』NHK総合 土曜深夜に随時放送中番組公式サイト:森山直太朗 オフィシャルサイト:
2024年02月16日森山直太朗の新曲「ロマンティーク feat. 内田也哉子, ハナレグミ, OLAibi」のMusic Videoが2月15日(木) 21時にプレミア公開される。これに先立ち、2月11日(日・祝) 21時から5日間連続でティザー映像が公開されることが決定した。「ロマンティーク feat. 内田也哉子, ハナレグミ, OLAibi」は、NHK総合テレビで放送中のアニメ『オチビサン』の主題歌。文筆家の内田也哉子との共作によりアニメのために書き下ろされた楽曲で、内田に加え、ハナレグミとOLAibiがレコーディングに参加している。また、MVのプレミア公開を森山がカウントダウンするインスタライブが、2月15日(木) 20時30分頃より実施されることが発表された。森山直太朗「ロマンティーク」MV※2月15日(木) 21:00 プレミア公開■2月11日(日・祝)〜14日(水) 21:00より、15日(木) 12:00よりMVのティザー映像を公開森山直太朗 Instagram:<リリース情報>森山直太朗「ロマンティーク feat. 内田也哉子, ハナレグミ, OLAibi」配信中森山直太朗「ロマンティーク feat. 内田也哉子, ハナレグミ, OLAibi」ジャケット作詞:内田也哉子 / 作曲・編曲:森山直太朗参加アーティスト:内田也哉子、ハナレグミ、OLAibi配信リンク:森山直太朗『ロマンティーク feat. 内田也哉子, ハナレグミ, OLAibi』12インチ・アナログ・レコード盤2月28日(水) リリース価格:2,970円(税込)【収録内容】■SIDE A1. ロマンティーク feat. 内田也哉子, ハナレグミ, OLAibi■SIDE B1. ロマンティーク(Takuro Okada Remix)2. ロマンティーク(弾き語り)予約リンク:<ライブ情報>森山直太朗 20thアニバーサリーツアー『素晴らしい世界』<番外篇> in 両国国技館3月16日(土) 東京・両国国技館開場17:00 / 開演18:00チケット情報:()ツアー特設サイト:<番組情報>アニメ『オチビサン』NHK総合 土曜深夜に随時放送中番組公式サイト:森山直太朗 オフィシャルサイト:
2024年02月09日森山直太朗の新曲「ロマンティーク」の参加アーティストが発表された。「ロマンティーク」は、現在放送中のアニメ『オチビサン』の主題歌として書き下ろされた楽曲。このたび、作詞を担当した文筆家の内田也哉子に加え、森山のYouTubeチャンネル「森山直太朗のにっぽん百歌」など数多くの共演を果たしたことがあるハナレグミ、そしてパーカッショニストのOLAibiといった3アーティストが参加していることが明らかとなった。また1月31日(水) の配信リリースに先駆け、本日1月9日(火) 正午より各ラジオ局などで音源のフルサイズが解禁されている。<リリース情報>森山直太朗「ロマンティーク feat. 内田也哉子, ハナレグミ, OLAibi」1月31日(水) 配信リリース作詞:内田也哉子 / 作曲・編曲:森山直太朗参加アーティスト:内田也哉子、ハナレグミ、OLAibiPre-Add / Pre-Saveリンク:森山直太朗『ロマンティーク feat. 内田也哉子, ハナレグミ, OLAibi』12インチ・アナログ・レコード盤2月28日(水) リリース価格:2,970円(税込)【収録内容】■SIDE A1. ロマンティーク feat. 内田也哉子, ハナレグミ, OLAibi■SIDE B1. ロマンティーク(Takuro Okada Remix)2. ロマンティーク(弾き語り)予約リンク:<ライブ情報>森山直太朗 20thアニバーサリーツアー『素晴らしい世界』<番外篇> in 両国国技館3月16日(土) 東京・両国国技館開場17:00/開演18:00チケット情報:()ツアー特設サイト:<番組情報>アニメ『オチビサン』NHK総合 土曜深夜に随時放送中番組公式サイト:森山直太朗 オフィシャルサイト:
2024年01月09日三吉彩花、森山未來、松本まりか、森山直太朗が出演する真夜中ドラマ「地球の歩き方」のメインビジュアルが公開された。本作は、「地球の歩き方」とコラボレーションしたドラマ。「地球の歩き方」編集部から、特集ページを作ってほしいと依頼を受け、現地へと旅立つ4人の芸能人ライターが、現地スポットを自らの足で巡り、その国の新たな魅力を発見し、オリジナル特集ページを完成させていく。完成したメインビジュアルは、4人が旅の思い出を一冊のノートにまとめていく、というコンセプトのもと、思い思いの旅スタイルで自分らしく楽しそうに各国をめぐる姿が印象的なものに仕上がった。また、エンディングテーマはハイブリッドロック・バンド「MONKEY MAJIK」の書き下ろしの新曲「The Good Life」に決定。旅を終えて帰国の途に就く者を温かく送り出してくれるような、晴れやかなイントロから始まり、旅先での様々な経験から一回り成長したような晴れ晴れとした気分にさせてくれるさわやかなメロディーが印象的。さらに劇中曲は、冨田ラボ(冨田恵一)が作曲した。「MONKEY MAJIK」は「僕たちの音楽が、この素敵なドラマに花を添えられればと思っています」とコメントし、冨田ラボさんは「舞台となる国が変わり、伴って登場人物、もちろんストーリーも変わる、一種オムニバス形式である。それでいて通底するテイストがしっかりとあるので、共通項と差異を見極めて音楽を作っていくのは初めての経験ながらたいへん楽しかった」と制作をふり返っている。▼真夜中ドラマ「地球の歩き方」ラインアップ・1月13日、20日、27日放送主演:三吉彩花韓国「名物オモニ特集 ソウル~チェジュ島」編・2月3日、10日、17日放送主演:森山未來タイ「現代アートの震源地を特集 バンコク~チェンライ~プーケット」編・2月24日、3月2日、9日放送主演:松本まりかサイパン「七色の海と精霊特集 サイパン島~マニャガハ島~テニアン島」編・3月16日、23日、30日放送主演:森山直太朗 ニュージーランド「キャンピングカーで巡るマオリの聖地特集 オークランド~レインガ岬」編▼第1話あらすじ俳優・モデルの三吉彩花は「地球の歩き方」編集部から芸能人記者による特集ページプロジェクトの依頼を受ける。打ち合わせの結果、行き先は三吉自身がよく訪れている韓国に決定。美容、ファッション、エンタメと人気の高い国で何の特集をするか三吉は悩むが、韓国に到着後、行きつけの姉妹オモニが営む海鮮屋台店に訪れたことで、あるアイディアが浮かび…。真夜中ドラマ「地球の歩き方」は2024年1月13日より毎週土曜日深夜24時55分~テレビ大阪、毎週土曜日深夜24時~BSテレ東・BSテレ東4Kにて放送。Leminoにて1週間独占先行配信。(シネマカフェ編集部)
2023年12月25日森山直太朗の新曲「ロマンティーク」が流れる、TVアニメ『オチビサン』のPV第2弾が公開された。「ロマンティーク」は、文筆家の内田也哉子との共作によるアニメのために書き下ろされた楽曲で、来年1月31日(水) にキャリア初となるドルビーアトモス(空間オーディオ)での配信が決定。また、アナログレコード盤でのリリースも予定している。スタジオカラー製作によるPVはどこか懐かしく、愛おしい気持ちを想起させる「ロマンティーク」が流れ、『オチビサン』の春夏秋冬の〈四季〉とアニメーションがリンクしており、まだ放送されていない秋編・冬編のシーンも映し出される。アニメ『オチビサン』PV 第2弾(主題歌「ロマンティーク」ver)<配信情報>森山直太朗「ロマンティーク」2024年1月31日(水) 配信作詞:内田也哉子作曲:森山直太朗<リリース情報>森山直太朗『ロマンティーク』12インチ・アナログ・レコード盤2024年2月28日(水) リリース価格:2,970円(税込)【収録内容】■SIDE A1. ロマンティーク■SIDE B1. ロマンティーク(Takuro Okada Remix)2. ロマンティーク(弾き語り)【店舗別先着購入者特典】・Universal Music Store:B2告知ポスター・Amazon.co.jp:メガジャケ・タワーレコード:A3特典ポスター・HMV&BOOKS:ポストカード<ライブ情報>森山直太朗 20thアニバーサリーツアー『素晴らしい世界』<番外篇> in 両国国技館2024年3月16日(土) 東京・両国国技館開場17:00/開演18:00【チケット代金】アリーナ席12,000円、升席12,000円、2F指定席12,000円、2F指定席8,800円※アリーナ席、升席は限定お土産付き、2F指定席は限定お土産選択式ツアー特設サイト:<番組情報>アニメ『オチビサン』NHK総合 土曜深夜に随時放送中公式サイト:オフィシャルサイト:
2023年12月22日森山直太朗が、アニメ『オチビサン』の主題歌「ロマンティーク」を2024年1月31日(水) に配信することが決定した。「ロマンティーク」は、文筆家・内田也哉子との共作曲。アニメのために書き下ろされた楽曲で、放送と共に話題を呼んでいた。また、キャリア初となる12インチのアナログ・レコード盤として2024年2月28日(水) に発売されることが発表となった。SIDE Aには「ロマンティーク」のオリジナルヴァージョン、SIDE Bには、こちらもキャリア初となるリミックスヴァージョンと、アナログ盤のみでしか聴くことができない“弾き語り”ヴァージョンが収録される。リミックスは、新進気鋭のソングライター/ギタリスト/プロデューサーの岡田拓郎が担当している。<配信情報>森山直太朗「ロマンティーク」2024年1月31日(水) 配信作詞:内田也哉子作曲:森山直太朗<リリース情報>森山直太朗『ロマンティーク』12インチ・アナログ・レコード盤2024年2月28日(水) リリース価格:2,970円(税込)【収録内容】■SIDE A1. ロマンティーク■SIDE B1. ロマンティーク(Takuro Okada Remix)2. ロマンティーク(弾き語り)【店舗別先着購入者特典】・Universal Music Store:B2告知ポスター・Amazon.co.jp:メガジャケ・タワーレコード:A3特典ポスター・HMV&BOOKS:ポストカード<ライブ情報>森山直太朗 20thアニバーサリーツアー『素晴らしい世界』<番外篇> in 両国国技館2024年3月16日(土) 東京・両国国技館開場17:00/開演18:00【チケット代金】アリーナ席12,000円、升席12,000円、2F指定席12,000円、2F指定席8,800円※アリーナ席、升席は限定お土産付き、2F指定席は限定お土産選択式ツアー特設サイト:<番組情報>アニメ『オチビサン』NHK総合 土曜深夜に随時放送中公式サイト:関連リンクオフィシャルサイト::スタッフX::
2023年11月10日東京・天王洲運河一帯で開催された、国内最大級のアートとカルチャーの祭典「MEET YOUR ART FESTIVAL 2023」にて開催された森山未來がMCを務めるMEET YOUR ARTの公開収録・トークセッションに、10月9日(月・祝)、イスラエルの振付家インバル・ピントがゲストとして参加した。森山は、インバルが振付・演出を務めた「100万回生きた猫」(2013年)に出演以降、インバルが率いるダンスカンパニーに1年間参加するなど、ふたりは多くのクリエイションを共にしてきた。今回、演出・振付・美術を担当する舞台『ねじまき鳥クロニクル』の稽古のために来日中のインバルと、森山とのトークセッションが実現した。インバルは「母のような人でもあり、大きな愛に溢れた人」であるという森山。インバルへの最初の印象は、「振付家というより総合芸術的に作品を制作する。色々な視点で作品を構築していくところに刺激を受けた」と語ると、インバルも森山を「彼の血管には芸術が流れている」とその稀有な才能を絶賛した。「体をひとつの素材として捉えている」というインバルは、舞台『ねじまき鳥クロニクル』の創作についても、原作である村上春樹の同名小説を初めて読んだ時に、自分の体を駆け巡った衝撃をもとに作り始めたと語った。「主人公は、自分を外に置いて、その自分と対話する必要があると感じたので、ふたりで一役にすると直感的に決めた」とその一例を挙げた。(主人公の岡田トオルは成河と渡辺大知のふたりが演じる)「舞台に限定せず、様々な媒体での表現を積極的に試みてきた」と語るインバルに対し、森山は「アート作品を見せる真っ白な空間をホワイトキューブと呼ぶのに対し、劇場はブラックボックスと呼ばれている」として、「閉鎖空間に観客と演者が対峙し、虚構を共有することを前提とする」舞台芸術は、インバルのやりたい表現に繋がるのではと問いかけた。インバルは「観客は全てを再現しなくても、想像力で補ってくれる。観客と演者の間にある同意。それが舞台芸術の素晴らしさで、美しさ」だと頷いた。「年1で日本に来ているんじゃない?」と森山が話すほど、近年日本でのクリエイションが増えているインバル。日本のクリエイターは「献身的で、芸術と美への理解が深い」と称賛した。さらに「日本にはすでにコミュニティーができていて、例え言葉が通じなくても共通言語を持つ、ものづくりをするファミリー」がいると語った。そして「日本のクリエイターたちのように芸術を大切にすることは、このご時世には特に必要だと感じる」と付け加えた。11月7日(火)から始まる舞台『ねじまき鳥クロニクル』の稽古は、すでに1週間が経過。「再演でも、新たなデベロップメントがあるのでは?」と問う森山に対し、インバルは「再演とは作品を深めること」だとし、「(初演で)やるべきだったことが明確になってきている」と自信を見せた。「原作者に対して忠誠でありつつも、なぜ私がやるのかという意味、新しい側面を届けたい。才能豊かなアーティストたちが一堂に会し、色んなアートの形が結集した世界を、是非体験してほしい」と熱を込めて語った。文:吉田真由子
2023年10月11日森山直太朗の新曲「ロマンティーク」が、アニメ『オチビサン』の主題歌に決定した。「ロマンティーク」は、作曲と歌唱を森山、作詞を内田也哉子が手がけた楽曲。どこか懐かしく、愛おしい気持ちを想起させる1曲となっている。アニメ『オチビサン』は、安野モヨコによる同名漫画が原作で、10月8日(日) 0時よりNHK総合テレビで放送。鎌倉のどこかにある小さな町“豆粒町”を舞台に、主人公のオチビサンと仲間たちのほのぼのとした日常が描かれる。■森山直太朗 コメントモヨコサンの描く『オチビサン』の世界を拝見して、真っ先にヤヤコサンの紡ぐ言葉が浮かびました。それは淡々と、淡々とした愛とウィットに満ちた言葉たち。その詩の向こうから聴こえてくる、懐かしくて新しいメロディーを音楽にしてみました。自分の中だけにあるミクロな世界。慣れ親しんだ街を散歩するみたいに聴いて欲しいです。■内田也哉子 コメント(C)斎藤浩/講談社直太朗さんから作詞のお声掛けをいただいた時、「あ、新しい扉が開くかもしれない……」という得も言われぬときめきを感じました。「まずは、まっさらな気持ちで也哉子さんの投げてくれる詞を音にしてみますから」と直太朗さんは、とてつもなく大きな懐で受け止めてくださり、『オチビサン』の懐かしくて新しいファンタスティックな世界に泳ぐような気持ちで言葉がこぼれ落ちました。しばらくして、その言葉たちが直太朗さんのたおやかな声に乗ったアコースティックのデモ音源が届きました。その瞬間、見たこともない扉がカチャッと開き、今まで感じたことのないそよ風に吹かれました。ダレかとナニかを創る根源的な喜びに浸り、「ロマンティーク」の船出を見送ることにします。みなさんの待つ港に無事にたどり着くことを願いつつ。<番組情報>アニメ『オチビサン』10月8日(日) 0:00~NHK総合で放送開始アニメ『オチビサン』キービジュアルアニメ『オチビサン』プロモーション映像関連リンク森山直太朗 オフィシャルサイト:森山直太朗 X:森山直太朗スタッフX:森山直太朗 Facebook:森山直太朗 TikTok:森山直太朗 UNIVERSAL MUSIC オフィシャルサイト:森山直太朗 YouTube:森山直太朗のにっぽん百歌:
2023年09月27日