タレントの橋本マナミさん(37)は、かねてよりお付き合いしていた1歳年下の勤務医と2019年に結婚。現在、1歳の男の子のママとなり、子育てと芸能活動を両立しながらも、美しさに磨きをかけるマナミさんに注目が集まっています。先日は、ヨガウェア姿を投稿したところ反響を呼んでいるようです。早速チェックしてみましょう!丸くて形のいい桃尻に反響 この投稿をInstagramで見る 橋本 マナミ(@manami84808)がシェアした投稿 「ヒップアップでほぐして桃尻」と、日々トレーニングに励んだ引き締まった美尻を自身のインスタグラムに投稿。2枚目に写真をスライドすると、ヨガウェア姿のマナミさんは横向きで美尻を披露。桃尻とおっしゃる通り丸くきゅっと上向きに引き締まったお尻にフォロワーはくぎ付けに。コメント欄には「完璧♡美人さんすぎて憧れます♡」「綺麗なライン」「ナイスケツ」と、ハートマークや桃の絵文字が飛び交い称賛のコメントが続々と書き込まれておりました。誰もが憧れるスレンダーなボディは、こうした日々のトレーニングの賜物。一朝一夕にはかなわないのだと改めて思いました。いくつになっても桃尻や美ボディをキープし続けるマナミさんから目が離せないですね!
2022年05月24日俳優でタレントの橋本マナミ(37)が23日、自身のインスタグラムを更新。「今日は保育園お休みして仕事現場に同行」と伝え、息子を抱く写真を公開した。橋本は3枚の写真とともに「今日は保育園お休みして仕事現場に同行一年ぶりくらいの同行でしたが、人見知りや場所見知りもなく、終始ご機嫌でマネージャーさんと遊んでてくれてかなり助かりました!!成長を改めて感じましたぁ」と喜びをつづった。続けて「撮影中はスタジオの端っこから社長の貫禄でじっーと黙って私を見つめてて、何を思っていたんでしょう真面目な顔で見学していましたw」と様子を明かした。この投稿にファンからは「なんだか急に大きくなった感じするこのような時に人見知りしないのは助かるよね」「お母さんのまなみさんも、かわいいです」「ステキなツーショット」「美人ママ」「子供を抱き抱えてる時の表情は唯一無二の素敵なママさんの表情当たり前のことですが幸せがにじみ出てる写真ですね」などのコメントが届いている。
2022年05月24日俳優の橋本環奈が14日、自身のツイッターを更新。ツイッターのフォロワーが400万人を突破したことを受け、動画で感謝の思いを伝えた。橋本は「なんと、ツイッターのフォロワー様、400万人を突破しました。ありがとうございます!いや、400万人って何人?って感じで…本当にいつもありがとうございます!何気ないツイートとかをしていますけど、みなさんがフォローしてくださって、うれしく思っています」とにっこり。「これからも、あんまり更新頻度高くないかもしれないですが、お届けしていきたいと思っております。ありがとうございます!」と呼びかけた。この投稿に、おばたのお兄さんが反応し「僕の地元新潟県の人口が230万人で、萌音ちゃんの地元鹿児島県の人口が165万人くらいだから、俺と萌音ちゃんってこと」と返答するなど、さながら大喜利のようなかけあいが行われている。
2022年05月15日俳優でタレントの橋本マナミ(37)が12日までに、自身のインスタグラムを更新。スポーティなタイトパンツで美尻ショットを公開した。橋本は「ヒップアップでほぐして桃尻」とつづり、『女性セブン』のコーナーで教えてもらったという尻のトレーニングを行った様子を公開。ウエストちらりなトレーニングウェア姿で、美尻がうかがえる後ろからのショットとなっている。この投稿に「桃尻ステキです」「最高の美しさ」「綺麗なライン!」「トレーニング頑張ってください」「体型維持の努力がすごい」などの声が寄せられた。
2022年05月12日タレントの橋本マナミさん(37)は、かねてよりお付き合いしていた1歳年下の勤務医と2019年に結婚。翌年には第1子男児が誕生し、「国民の愛人」というキャッチコピーでセクシーさを売りにしていたマナミさんも遂にママに。ママになった現在も色気満載で、自身のインスタグラムにさりげなく色気を放つ写真を投稿し、ファンから反響を呼んでいるようです。先日も谷間がチラリする写真を投稿し注目が集まっているようです。早速チェックしてみましょう!素肌にジャケット?!セクシーな胸元に視線集中! この投稿をInstagramで見る 橋本 マナミ(@manami84808)がシェアした投稿 4月8日からテレビ東京で0時52分から放送開始した新ドラマ『先生のおとりよせ』に巨乳でクールビューティーな出版社の編集長・九堂今日子役で出演しているマナミさん。巨乳ということもあり胸元が強調される衣装が多いのかもしれませんね。こちらの投稿された写真も、素肌に赤いジャケットを着ているかのような胸元で、コメント欄には「セクシー♡」「胸元がヤバイ♡」「見た目峰不二子」とセクシーなマナミさんの姿に多くの反響が寄せられておりました。ママになった今でも色気満載で美しいマナミさん。新しい投稿ではどんなセクシーな姿を見せてくれるのか楽しみですね!あわせて読みたい🌈磯山さやかさんがすっぴん!?画像を公開 「可愛い過ぎ」「女神」と反響
2022年04月20日3月13日(日)放送の人物ドキュメンタリー番組「情熱大陸」は、女優の橋本環奈が登場する。1999年、福岡県生まれの橋本さんは、是枝裕和監督の『奇跡』で映画デビューし、映画初主演を務めた『セーラー服と機関銃 -卒業-』で日本アカデミー賞「新人俳優賞」を受賞。『銀魂』『キングダム』シリーズや「今日から俺は!!」など数々の話題作に出演した。今月より、初舞台で初主演となる「千と千尋の神隠し」が公演中の橋本さん。名作アニメーション映画の世界初となる舞台化公演ということで、公演開始前から大きな注目を集めていた。演じるのは、主人公・千尋。上白石萌音とのWキャストでの上演だ。大役にも肩肘を張らず、演出を手掛けるジョン・ケアード(英国ロイヤル・シェイクスピア・カンパニー)が「環奈は笑い声が大きいから探す手間が省ける(笑)」と話すほど、持ち前の天真爛漫さで周囲を和ませる橋本さん。映画やドラマ、バラエティ番組などに絶えず出演し、多忙を極める23歳の新たな挑戦を追った模様を放送する。「情熱大陸」女優/橋本環奈編は3月13日(日)23時~TBS系にて放送。(cinemacafe.net)
2022年03月05日タレントの橋本マナミさん(37)は、かねてよりお付き合いしていた1歳年下の勤務医と2019年に結婚。2人の出会いは、毎年クリスマスに高校時代の同級生で独身の男女数人にマナミさんが呼び掛けて開催する『さびしんぼの会』というイベントで友人が連れてきた人が今の夫だそう。2人は出会ってすぐに意識し合っていたとか。お互い何か惹かれるものがあったんでしょうね。先日は、色気満載な寝そべりショットを投稿し、注目が集まっているようです。早速チェックしてみましょう!色っぽ寝そべりショットにファン悶絶 この投稿をInstagramで見る 橋本 マナミ(@manami84808)がシェアした投稿 「今はいい状態でのキープが前よりもやりやすく、理由は運動、食事制限、睡眠、、とても基本なことなのですが一番大事なこと!今は産前よりも体重が減っています」とボディケアについて秘訣を明かすマナミさん。キャミソールのような薄着スタイルで寝ころびこちらを向く色気満載なショットにフォロワーからは「色っぽい♡」「お母さんになっても美しさ変化無し」と今もなお色気たっぷりなマナミさんに視線が集まっており、「産前より減ってるの、羨ましいですしすごいです」とママフォロワーから羨望のまなざしが向けられておりました。ママになってもなお美と色気が増しているマナミさん。その秘訣を探るべく今後も注目していきたいと思います!
2022年03月01日2018年に92歳でこの世を去った絵本作家かこさとしの創作の軌跡をたどる展覧会『かこさとしの世界展だるまちゃんもからすのパンやさんも大集合!』。2020年に開催され、会期途中で中止となった展覧会が、12月3日(金)より八王子市夢美術館にて再び開催される。青春時代に戦争を経験し、自らの生きる意味を失ったというかこは、その後、児童演劇へ関わるようになったことで、子供たちに自らの未来を切り開く力を持ってほしいと願うようになった。そして、ボランティア福祉活動(セツルメント活動)として子供会に参加し、紙芝居や幻灯などの創作を始めたことが、絵本制作へとつながっていった。32歳の時に最初の絵本『だむのおじさんたち』を発売して以来、「だるまちゃん」シリーズ、「からすのパンやさん」シリーズといった物語絵本や、『かわ』、『地球』、『海』といった科学絵本など、生涯600冊を超える著書を出版。現在も大人から子供まで多くの人に親しまれている。同展では、かこの代表作「だるまちゃん」シリーズ、「からすのパンやさん」シリーズをはじめ、少年時代に描いたスケッチや絵日記、子供会での紙芝居、これまで発表されることのなかった絵本の原画や下絵なども公開。八王子ゆかりの医師・肥沼信次を描いた『ドイツ人に敬愛された医師・肥沼信次』(2003年/瑞雲舎)も交え、貴重な作品や資料を紹介する。かこがどんな想いで子供たちと向き合い、絵を描き、絵本を作ってきたのかを紐解いていく。『だむのおじさんたち』1959年 福音館書店だるまちゃんとからすのパンやさん 水彩画(c)Satoshi KAKO(c)Kako Research Institute Ltd. 2019『ならの大仏さま』下絵 1985年 福音館書店(c)Satoshi KAKO (c)Kako Research Institute Ltd. 2019【開催概要】『かこさとしの世界展 だるまちゃんもからすのパンやさんも大集合!』会場:八王子市夢美術館会期:2021年12月3日(金)~2022年1月23日(日)時間:10:00~19:00(入場は18:30まで)休館日:月曜(祝日、振替休日の場合は開館し翌平日休館)、12月29日(水)〜1月3日(火)料金:一般600円、大高・65歳以上300円●公式サイト:
2021年12月01日橋本環奈「顔もかわいくて……。それだけパーフェクトな身体と頭脳を持って生まれてきたのに、なにをグダグダ言ってるんですか!」冷たい表情を浮かべた橋本環奈が、困惑する広瀬すずに迫る─。5月30日に放送されたドラマ『ネメシス』(日本テレビ系)のワンシーンに注目が集まった。「櫻井翔さん演じるちょっとドジな“迷探偵”と広瀬さん演じる頭脳明晰で優秀な助手が、さまざまな事件を解決していく物語。橋本さんは、これまで広瀬さんの親友としてサポートしてきたのですが、実は敵対する関係だったことが明らかになりました」(スポーツ紙記者)橋本と広瀬は同じ22歳で、それぞれ多くのドラマや映画に出演しているが、これまで一度も共演したことはなかった。■ただの仲よしではなくて……「ネット上では、2人が同じ作品に出ない理由に関して、“お互いの事務所が共演NGを出しているのではないか”“2人が不仲なのでは?”など、さまざまな憶測が飛び交っていましたね(笑)」(芸能プロ関係者)今回、晴れて初共演となったわけだが、カメラが回らないところではいっさい口を利かない……わけではない。「同い年ということもあって、すぐに打ち解けて、タメ口で話すように。横浜の水族館『八景島シーパラダイス』でロケが行われた際には、撮影の合間に2人で売店のチュロスを食べて、“これ、おいしいね”とすごく楽しそうにしていました。スタッフの間でも、2人は、“仲のいいクラスメートみたい”と評判なんですよ」(日本テレビ関係者)“不仲”どころか、親友のように距離を縮めていて、「お互いの“訛り”を指摘し合っていますね。広瀬さんは静岡県、橋本さんは福岡県出身なので、会話の中に方言がまじっていると、“それ、どういう意味なの?”と盛り上がっています。また、2人の共通の友人である長澤まさみさんの話もしているみたいですよ」(同・日本テレビ関係者)ただ、橋本は広瀬を単なる“仲のいい友達”と見ているわけではないようだ。「周囲に、“(広瀬に比べて)私はここが足りないな……”と話しているんです。広瀬さんの演技を間近で見て、彼女の実力を羨んでいるようです」(前出・芸能プロ関係者)広瀬に“ジェラシーな視線”を向けるのには、こんな理由があった。「橋本さんはコミカルな芝居が得意ですが、広瀬さんは朝ドラのヒロインをはじめ“正統派”な役柄が多く、アクションもこなせます。同い年で自分とは違った芝居をする彼女を見て、刺激を受けたのでしょう。これからも、お互いによきライバルとして切磋琢磨したいのかもしれませんね」(同・芸能プロ関係者)冒頭のシーンでは橋本が迫真の演技を見せたが、この発言にはちょっと本心も交じっていたのかも!?
2021年06月13日橋本じゅん役者の橋本じゅん(57)をご存知ない人はいないだろう。デビューから36年が過ぎた名バイプレーヤーだ。4月期の連続ドラマには3本出ている。二股でも珍しいくらいだから、制作現場から強く求められている証と言える。それだけではない。大学教授でもある。現役バリバリの役者が教授を務めるのは珍しい。■3本のドラマを掛け持ち、役柄はバラバラまず現在の役者の仕事を確認しておきたい。テレビ朝日の復讐ドロドロ劇『桜の塔』(木曜午後9時)に出演中だ。主演の玉木宏(41)演じるキャリア警官を助ける怪しげな元警官・刈谷銀次郎に扮している。お次は石原さとみ(34)と綾野剛(39)がダブル主演している日本テレビの新感覚ラブストーリー『恋はDeepに』(水曜午後10時)である。石原が演じるナゾの海好きレディ・渚海音を見守る海洋学の権威・鴨居正を演じている。この御仁は怪しさなど欠片もなく、「ピノキオ」のゼペット爺さんのようなヒゲを生やした温厚な紳士だ。さらに、ゆる~いキャンプを趣味とする女子高生たちの日常を描いたテレビ東京『ゆるキャン△2』(木曜深夜0時半)にも出ている。女子高生の1人の父親役。ちょっと気難しそうだが、どこにでもいる中年男である。スケジュール繰りの問題もあるから、3本掛け持ちするのはシンドイはず。しかも役柄はバラバラ。橋本がうまいからこそ出来る芸当だろう。制作側は基本的に掛け持ちを嫌がる。ほかのドラマのイメージを拭いにくいからだ。それでも3つのドラマは橋本を欲した。しかも橋本は大阪芸術大学(大阪府河南町)の教授でもある。客員教授や特任教授などではない。正規の専任教授だ。なぜ、教授に就いたかというと、役者としての実績が十分ある上、理論派だから。加えて熱い人であることも評価されたのではないか。教授に就任したのは2017年4月だが、16年に請われて同大を訪れた際、舞台芸術学科の学生を相手に次のような特別授業を行った。まずウォーミングアップとして学生を走らせたり、スキップさせたりした後、腹筋や側筋を鍛える運動をさせた。さらに2人1組になって、背中合わせで立ち上がる運動「背中合わせ立ち」を指示。学生たちには初めてのことばかりだった。橋本は学生にこう言った。「舞台の上に立っている間は、先輩・後輩はない。役者同士で遠慮していては、舞台になんて立てない。遠慮せず、誰とでも息を合わせられるようにしなきゃいけない。自分が『これをやりたい』と思っても、相手も受けてくれないと成立しないから、この運動で他者との繋がりを意識してほしい」(*1)■こんな役者、聞いた試しがない橋本の人気を高めたTBSの昨年7月期のドラマ『MIU404』での陣馬耕平役を思わせる言葉ではないか。陣馬は愛すべき熱血オヤジだった。大阪芸大は芸術学部のみの単科大であるものの、美術学科やデザイン学科、建築学科、映像学科、放送学科など15学科あり、約6000人の学生がいる。卒業生には人間国宝の陶芸家・前田昭博氏(67)や『どうぶつの森』シリーズを担当した任天堂のゲームクリエイター・手塚卓志(60)ら著名人がズラリ。役者のOB・OGも多い。筧利夫(58)、木下ほうか(57)、藤吉久美子(59)、渡辺いっけい(58)、ボーカリストも兼ねる世良公則(65)らである。学費未納のため除籍となったものの、古田新太(55)も4年次まで通っていた。橋本は自らも学んだ舞台芸術学科で教えている。人柄も買われたのだろう。謙虚な人で、悪評がない。教育者向きに違いない。『MIU404』が綾野剛(39)と星野源(40)のダブル主演だったのはご記憶のとおり。撮影当時、橋本は2人の絶妙の掛け合いについて、「自分がうまい役者になったような気にさせてくれます」と取材に答えている。綾野と星野がうまいのは間違いないが、この橋本の言葉はさすがに2人も面はゆかったのではないか。(*2)橋本は大阪芸大在学中の1985年、学内で生まれ、今や超が付くほどの人気劇団になった「劇団☆新感線」に参加。たちまち看板役者の1人となる。ドラマデビューも早かった。舞台での活躍が評価され、1987年に寺尾聰(73)が主演した大型ドラマ『君にささげる歌』(毎日放送=TBS系)に出演した。石田ひかり(48)が主演した1992年度後期のNHK連続テレビ小説『ひらり』にも出ている。プロ野球好きの青年医師役だった。茶の間での知名度と人気が急上昇したのは最近だが、ドラマ界での評価は古くからある人なのだ。演技巧者なので、善玉も悪玉も普通の人もリアルに演じる。その演技は深みも感じさせる。これはテクニックではなく、橋本の人柄によるものだろう。1996年から約1年間、役者を休み、イギリスの若年性筋ジストロフィー患者の施設に住み込み、ケースワーカーとして働いた。「皆さんの暮らしのお手伝いをしていた。当初そんなつもりはなく、てか出来るかどうか不安ばかりだった。が、見学面談時に入居してる1人の青年と話して就労の約束を思わずしてしまった。ま、海が近くにあったのも後押しした」(*3)こんな役者、聞いた試しがない。当時32歳。役者として脂がのっていた時期なのだ。半面、ガツガツしないところが橋本のいいところなのだろう。大学は橋本を愛している。昨年10月27日、同大の公式ホームページに「『MIU404』で人気急上昇! 橋本じゅん、野木亜紀子脚本でさらなる輝き」という文言が踊った。役者は自分の技量しか頼るものがない孤独な仕事だが、橋本には帰る場所がある。*1大阪芸大ブログ(2016年6月7日)*2熊本日日新聞社夕刊(4月20日)*3本人ブログ(2011年3月30日)高堀冬彦(放送コラムニスト、ジャーナリスト)1964年、茨城県生まれ。スポーツニッポン新聞社文化部記者(放送担当)、「サンデー毎日」(毎日新聞出版社)編集次長などを経て2019年に独立
2021年05月13日ミュージカル『ブロードウェイと銃弾』の公開ゲネプロが5月11日、東京・日生劇場で行われ、ダブル主演を務める城田優とHey! Say! JUMPの高木雄也が「いろいろと不安要素はありますが、観に来てくださったお客様に少しでも勇気や笑顔、希望をお届けできるように精いっぱい努めたいと思います」(城田)、「公演期間中、自分にできる限りの100%でぶつかっていきたいです」(高木)と意気込みを明かした。1994年に全米公開され、アカデミー賞7部門にノミネートされたウディ・アレン監督の代表作で、2014年にアレン本人がミュージカル化もした『ブロードウェイと銃弾』。1920年代、禁酒法時代のニューヨークを舞台に、理想に燃える無名の劇作家デビッド(高木)と、舞台に出資するギャングのボディガードを務めるチーチ(城田)が衝突しながら、新作舞台の成功を目指す。城田は2018年の日本版初演からの続投で、「僕にとっては再演になりますが、早い段階で通し稽古ができていたので、役はかなり自分に入っています」と準備万端。「これから初日が開いて、お客様の新鮮なリアクションを受けてどうなっていくか、今は非常に緊張していますが、とても楽しみであります」と期待に胸を膨らませる。一方、高木は「まずは初日を開けられること、久しぶりにお客様の前でお芝居ができることをとてもありがたく感じています」としみじみ。本作でブロードウェイミュージカル初挑戦を果たし、「このような状況下なので、いろいろと考えながら稽古をしている部分がありましたが、初のミュージカルの稽古は楽しかったです。僕は僕なりのデビッドを作り上げてきました」と手応えを示した。初演に続き、福田雄一が演出を手がけており、城田は「アドリブっぽく見せているシーンもありますが、演出家の指示で決まっている部分ですので、決してアドリブではないです(笑)。これは声を大にして言っておきます!」。歌よりも笑いのシーンが「緊張する」といい、「自分のやるべきことは変えずに、真剣に挑んでいきたいです」と話していた。高木も「福田さんの演出ですので、純粋に笑えるところもたくさんあります。そういうところは心の中で思いきり笑っていただけるとうれしいです」とコミカルな福田演出をアピール。「僕自身これからもミュージカルに挑戦していきたい気持ちでいますので、今は無理だけはしないでください。会場にいらっしゃった方は、ぜひ楽しんでいってください!」とファンにメッセージを送った。新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言が31日まで延長されたことを受け、日生劇場での同公演は、すでに入場券を持っている観客に限定し実施することが発表されている。取材・文:内田涼【公演概要】『ブロードウェイと銃弾』原作:ウディ・アレン/ダグラス・マクグラス(映画『ブロードウェイと銃弾』より)脚本:ウディ・アレンオリジナル振付:スーザン・ストローマン演出:福田雄一演出:福田雄一出演:城田優、高木雄也橋本さとし、鈴木壮麻、平野綾、愛加あゆ、保坂知寿、瀬奈じゅん<公演日程・会場>【東京】2021年5月12日(水)~5月30日(日)日生劇場【兵庫】2021年6月4日(金)~6月6日(日)兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホール【富山】2021年6月12日(土)~6月13日(日)オーバード・ホール【群馬】2021年6月19日(土)~6月20日(日)高崎芸術劇場 大劇場
2021年05月12日橋本愛NHK大河ドラマ『青天を衝け』がいよいよ佳境に。第8回では主人公・渋沢栄一の婚礼が描かれた。「吉沢亮さんが渋沢役で、控えめながら芯の通った妻の千代役が橋本愛さん。彼女は朝ドラ『あまちゃん』で有名になりましたが、大河でも活躍。『西郷どん』『いだてん』に続いて3回目の出演です」(テレビ誌ライター)橋本は女性ファッション誌『Seventeen』の専属モデルを務めながら女優としても活動。中学までは地元の熊本で過ごしていた。「地元愛が強く本当は熊本の高校に進学したかったようですが、仕事が忙しくなり東京で暮らすことに。今でもちょくちょく地元に帰っているみたいですよ。熊本県公式ホームページのインタビューで《豊かな自然があって、水も、野菜も、お魚も本当においしくて。熊本は本当に住みよい街だっていつも感じています》と話していました」(スポーツ紙記者)■「一軒家に引っ越したらどうですか?」リフレッシュには、大好きな地元に帰るのが一番。しかし、帰省した際にちょっとした問題が起きていた。実家ではなく、同じ熊本市内に住む祖母のマンションで“騒音トラブル”があったという。祖母が暮らす部屋の下の階に住む夫妻に話を聞いた。「昨年の8月ごろから、決まって月の初めにバタバタという足音や何かを引きずるような音が。管理人からは足の悪い年配の女性が1人で暮らしていると聞いていたので、しばらくは我慢していたんです。でも、今年の1月上旬、深夜12時半に足音や物音がひどく、苦情を言いに行きました。年配の女性が出てきて、“うるさいと思うなら、一軒家に引っ越したらどうですか”と言われてしまい……」(下の階に住む男性)翌日になると、逆に管理会社から夫妻が注意された。「女性の親族の方から“夜遅くに男性が1人で住む年配女性のもとを訪ねるなんて、非常識だ”と苦情が入ったそうです。深夜の足音や物音に苦しんでいて、気を付けてほしいだけだったんですが……」(男性の妻)1か月後に夫妻がふたたび被害を訴えると、管理会社は騒音に気をつけるように記したポスターを掲示。しかし効果は見られず、さらに1か月たった3月上旬の深夜、また騒音が聞こえてきた。「“1人じゃなくて誰か来ているんじゃないか?”と思って妻と2人で訪ねましたが、インターホンを押しても反応なし。仕方なく警察に通報しました」(前出・男性)警察が注意したところ、橋本の祖母は“孫が来ていて、すみませんねぇ”と柔和な態度で説明したという。しかし、2日後の昼ごろ、またもや騒音が発生。「2人で上の階に行くと、部屋から出てエレベーターに向かう橋本愛さんがいたんです。深夜の騒音について話し合おうとしましたが、“飛行機の時間なんで”と、私たちのことはまったく相手しようとせず……。足音について尋ねると、“私ですけど、じゃあ忍び足で過ごせっていうんですか?”と逆ギレ状態。物音に関しては、“これですよ、これこれ”とキャリーバッグを指さして開き直った様子。結局、飛行機の時間を理由にその場を立ち去られました」(前出・男性の妻)そこで夫妻が改めて管理会社に相談すると、4日後に謝罪のコメントを伝えられた。「“どうもすみませんでした、これから気を付けます”という言葉の後に、“直接会ったら、感情的になって口ゲンカになるかもしれないんで”と……。本当に申し訳ないと思っているのか不安になってしまいました」(前出・男性)■橋本愛が遊びにきたときも騒音が……事実を確認するべく、橋本の祖母にも話を聞いた。――下の階に住む方と、騒音トラブルがあったそうですが?「私は関与してません。立ち会ってませんので……話は済んでるんですけど、私は話し合いに参加してないので」――“うるさいなら一軒家に引っ越したら”と発言を?「向こうにガチャガチャ言われて、私もついパッと言ったんでしょうね」――愛さんが来られたときの足音、物音がひどいとのこと。「愛はただ、遊びに来ていただけです」“もう終わったこと”と繰り返し、多くを語らない。マンションの管理会社にも事情を聞いた。「築年数30年で老朽化が進み、どうしても防音に関しては弱いですね。ペットの鳴き声や歩く音、シャワーの音でさえ聞こえてしまうことがあるようで。集合住宅ですから、ある程度はご理解いただいたうえで入居してもらっています。意図的に騒音を立てるような場合はしかるべき措置を取って対処しますが、たまに聞こえる生活音となると、仕方ない部分もありますからね……」ほかの住人に聞くと、温水洗浄便座のモーター音まで聞こえたことがあるとのこと。構造上の問題があるようだ。「愛ちゃん本人もおばあさんも物静かな方ですし、わざと騒音を立てるような人ではないですよ。ただ、たまに親族が家に来るようで、3月には集まって少し騒いじゃったかな、なんて話もありました」(橋本の祖母の知人)事実を確認するため橋本の所属事務所に問い合わせたものの、期日までに返答はなかった。次に帰省したときは、千代のような控えめキャラに徹したほうがいいかも。
2021年04月12日橋本環奈が、広瀬すずと櫻井翔が演じる凸凹バディが超難解事件を次々解決していく新ドラマ「ネメシス」に出演することが分かった。橋本さんが演じるのは、自身と同世代の大学生の四葉朋美。ネメシスが直面する難事件に冷静沈着に、天才的頭脳で向き合い、アンナ(広瀬さん)や風真(櫻井さん)をサポートする頼もしい存在。登場するのは第3話。海の近くにある人気の遊園地にあるものが仕掛けられ、犯人から「2億円を用意しろ」と脅迫された遊園地の社長は「探偵事務所ネメシス」に助けを求める――というストーリー。そこでアンナに運命的な出会いが訪れる。それが、橋本さん演じる理系大学生の朋美。数学的アプローチを得意とする天才で、アンナとコンビを組み、事件解決のため、遊園地を駆け回る。人間離れした直観と洞察力で推理をするアンナと、高度な数式を駆使して推理する朋美という、最強コンビの誕生だ。橋本さんは「探偵事務所ネメシスのメンバーのお三方のテンポ感のあるお芝居に自分も混ぜていただいて、めちゃくちゃ楽しいです。アットホーム感もあるし、皆さんのアドリブも純粋に楽しくて、笑っているのが四葉朋美役の立ち位置としてちょうどいい感じがしています。広瀬さんとの親友役の共演も、すごく楽しいです、同世代の方でこれだけご活躍されている方とご一緒できることは嬉しい限りです」と撮影に参加した感想を明かす。また「個人的には、数学が得意な天才大学生の役なので、数字を言うことが多く、難しい台詞を覚えるのが大変です。朋美は、ヘルムホルツ方程式を使っているんですが、他のドラマではないような専門用語も難しいなと思っています」と話し、「私は探偵事務所ネメシスのお三方と今後かかわりが深くなっていくと思うのですが、四葉朋美が今作の中でどの様なキーマンとして物語が進んでゆくのかご注目頂けると幸いです」とメッセージを寄せている。「ネメシス」は4月、毎週日曜日22時30分~日本テレビにて放送予定。(cinemacafe.net)
2021年04月03日女子1500メートルで3位になりメダルを手に喜ぶ橋本聖子(1992年アルベールビル五輪)東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の新会長に就任した橋本聖子。しかし、就任するや否や“7年前の黒歴史”が掘り起こされてしまった。その過去とは2014年にソチ五輪の打ち上げパーティーでフィギュアスケートの高橋大輔にキスをする“セクハラ行為”に及んだというもの。嫌がる高橋を前に1回や2回でなく「一度はじまったら収拾がつかない」ほどの熱烈ぶりだったという。現在も国際大会の会長に選出された彼女への追及は止まず、浅田真央に安倍晋三元首相との“ハグを強要”していた過去も報じられることに。改めて高橋大輔とのキス写真を確認してみる。よくもこんなに多くの人に囲まれているなか堂々とやったものだ。パシャパシャと写真を撮られるなか、周囲が引くくらいの濃厚ぶりをみせつけたあと、「口外しないように」と釘をさしたらしい。酒の力と当時の選手団会長という立場を利用した、まごうことなきセクハラ&パワハラである。要職に就くと私利私欲のために権力を行使してしまう習性は男女平等か。聖火にちなんで聖子と名付けられ、スピードスケートと自転車競技で夏冬あわせて7度の五輪に出場。オリンピックにすべてを捧げたストイックさから「五輪の申し子」と呼ばれた橋本聖子。セクハラの一件が発覚する前の彼女といえば、選手と議員を両立させたり、結婚後は6人の子の母(うち3人は夫の連れ子)として育児もこなすママ議員のパイオニア的存在だった。産休を制度化させたことをはじめ、さまざまな政策にも取り組んできた。そんな彼女がなぜ大セクハラを働いたのか。今更ながら考えてみたい。その一因に彼女の、自らに対して“抑圧を課してきた半生”があるのではないかと思う。■ボーリングのピンを倒さないと殴る父橋本聖子、1964年北海道生まれ。父が家に帰ってきたら三つ指をついて「おかえりなさいませ」と出迎えなけばならないほど厳格な環境に育ったという。ボーリングの大会に親子ペアで出場すればまず一投目を投げるのは父で、子どもだった彼女が2投目の“スペアを狙いに行く”役まわりだったようだ。それでいて、ピンを倒せないと殴られたそう。実に不条理である。のちにインタビューで「父との生活で教えられた厳しさ以上につらいことはありませんでした」とも語っていた。スケート選手を目指しはじめてから、より一層日常はストイックに。身長156センチ、自力で酸素を吸うことが困難な「呼吸筋不全症」を患い、肺活量も少なかった彼女は尋常じゃない努力を重ねる必要があった。スクワットで150キロをあげるほどの超人になったかわりに失ったものは、いわゆる“普通の生活”と呼ばれるものであろうか──。《私、映画が大好きだったんです。と言っても、社会人になるまで映画館には行ったことありませんでした。スケート選手は映画館や喫茶店に入るべきではないと思っていたんです》(『週刊現代』2003年11 月8日号)なぜスケート選手は茶をしばくことさえ許されないのか、理屈は全くわからない。逆になぜボーリング場はアリだったのかも気になるが、ともあれ、同学年の女子と大きく異なった生活ぶりだったことがわかる。■高橋大輔は“初恋の人に似ている”むろん、社会人になった後もストイックぶりは変わらない。32歳まで続けた現役アスリート時代は富士急行に勤めながら、1日6時間を練習に費やした。むろん、恋愛などしている暇はない。《就寝はだいたい21時を心がけていましたから、飲み会に行っても一次会で帰ってたんですよね(笑)。だから選手時代は恋愛とはまったく無縁でしたね。なかには交際している選手もいましたけれど、「恋にトキめいている姿なんか、私に似合うはずないじゃない…」、そんなふうに自分で決めつけていたところがあったのかもしれない」》(『SAY』2003年3月)自制がきいて、酒に飲まれず、かつ奥手なこの子がまさか後に公衆の面前でパワハラキッスとは……。人は変わる。というか、緩むのか。そんなこんなで1998年に議員に当選、まもなく電撃婚を果たすと次はママに。選手であり、議員であり、妻であり、母であり……。何足のわらじを履くのだという話だが、もともとスポーツ以外は経験不足な点が多かったにも関わらず彼女の人生はとにかく目まぐるしい。子どもにも忙殺される日々が続いたという。そして、日本スケート連盟の会長になったのが2006年。ついに高橋大輔と出会う。『女性自身』には当時の高橋への傾倒っぷりをあらわす自民党関係者の証言が報じられた。《女性議員の会合で、橋本議員は『大輔は、高校時代のときに憧れた初恋の先輩に似ているのよね』と、高橋選手が好みのタイプだと自ら告白していました。酔っ払っては会話のなかで「大ちゃんは」「大ちゃんは」と連呼し、うっとりしていたそうです》──青春が遅れてやってきたのである。幼いころから自らに課してきた抑圧から解き放たれたそのとき、彼女の心はJKに戻ってしまったのかもしれない。そのファンぶりは相当なもので、他の選手そっちのけで「大ちゃんの演技だけはちゃんと見なきゃ!」状態だったそう。長らくストイックに生きてきた彼女がようやく見つけた心のオアシス。それが大輔。“会いに行けるアイドル”の追っかけをやる分にはまだいい、問題は当時の橋本がプロデューサー的、つまり秋元康の立場であったことだ。“アイドルにお熱な秋元康”……これはまずいだろう。乙女の心、そして欲望を実現できる権力とが兼ね備わった結果、セクハラ大臣が爆誕したのである。現在もセクハラ・パワハラの“余罪”はところどころで報じられているが、2014年までこの実態が表面化しなかったのはなぜか。それは「職務もしっかりこなす」一面も併せもっていたからだと思われる。2010年、スノーボードの國母和宏が選手団の正装を着ながらワイシャツを外に出し、腰パン状態だったのを記者に問われ「ちっうっせーな」「反省してま〜す」とかましたのはバンクーバー五輪のこと。スキー連盟から出場辞退を申し入れられた彼を指導し、改心させたのが選手団団長の橋本だった。のちのインタビューでその時の心境を《学校で悪さをした子どもを引き取りにいく心境ですよ》と回想し、愛ある説教は《まさに息子に怒っている感じ》だったと熱弁してみせる(『週刊文春』2010年6月24日号)。それから4年後。高橋大輔への泥酔キスを「なぜしてしまったのか」について、周囲にこう言い訳をしていたと『文春』が伝えている。《息子に、ママのところに来なさい、という思い。最初は嫌がっていたが、その後はそんなことなかった》(2014年8月28日号)女性であることに頼り、ママを言い訳に使う時点で、ジェンダーレスがうたわれる世界基準からは程遠い。今回のオリンピック、マスコミが注視すべきは閉会後の打ち上げである。〈皿乃まる美・コラムニスト〉
2021年02月27日舞台『キオスク』が、石丸さち子の演出でストレートプレイ版として日本初演される。オーストリアの人気作家ローベルト・ゼーターラーによるベストセラー小説を、原作者自身が戯曲化した本作。1937年、時代のうねりにのみ込まれていくオーストリアを舞台に、17歳の主人公・フランツ(林翔太)の青春を、みずみずしく切なく描いている。1月22日(金)に兵庫県立芸術文化センターにて開幕した本作にオットー・トゥルスニエク役として出演する橋本さとしに、作品の魅力や共演者とのエピソード、コロナ禍で思った事などを聞いた。ストレートプレイに飢えていた――最初に、ご出演が決まった時の心境を教えてください。ここのところ、劇団☆新感線の『偽義経冥界歌』というエンタテインメント性の高い舞台や、『ビリー・エリオット』というミュージカルに出演させていただいたので、「ど」が付くストレートプレイに自分の中で飢えていたところがありました。このタイミングでお話をいただいたのは、僕にとってはとてもありがたくて、喜ばしいことだったんです。やはり僕はストレートプレイが自分の原点だと思いますので、この作品でもう一度、自分の演技的な基本に立ち返って、自分の中から湧いてくる感情に乗せたセリフ回しというものを、再スタートと言えば、少し大袈裟な言い方になるかもしれませんが、ここから何かを構築させていければなと。気合十分です。――『偽義経冥界歌』も『ビリー・エリオット』も、どちらも「父」役でしたね。そうなんですよ。一方は地獄のお父さんで、もう一方は炭鉱夫のお父さん。いろいろなお父さんを演じさせていただいて、僕もそういう役柄を演じるような年齢に差し掛かっているのかなとすごく実感しました(笑)。殺されて生き返るような冥界にいるお父さんと、超現実的な1980年代の労働者組合のストライキの真っ最中で戦いながらも、家族の間で揺れ動くリアリティのあるお父さんの役と、幅広かった。両方演じられてとても楽しい1年になりましたね。――その中で、今回は舞台となるキオスク(タバコ店)の店主オットー・トゥルスニエク役を演じられます。オットーという役も、まさに血はつながっていないですが、フランツという青年にとっては、親父的存在でいる役柄なんです。フランツという田舎で育った純朴な青年が、ウィーンの街に出てきて、第二次世界大戦目前の、ナチスドイツが台頭する現状を目の当たりにする。そのきっかけになる、オットー・トゥルスニエクというおじさんで、彼が人生観のスイッチを押してあげる役という意味では、親父的ポジションにいるのではないかなと思います。――現段階でどのような部分に難しさややりがいを感じていますか。ストレートプレイというのは、言葉のキャッチボールや感情の受け渡しあい、バトンをしっかり相手に渡すということがとても大事になってきます。特にこの作品は、原作が小説で、日本では先にリーディング版として上演して、今度はストレートプレイになります。演者が実際に演じるという形をとっていますから、緻密に小説で描かれているところを、舞台版ではある意味すっ飛ばして描いていたりする。その分、行間の芝居と感情がすごく大事なんです。どういうものを背負って、今この場に立っているか。それが、演者にとってはとても重要なことになってくると思いますし、難しいところですね。お客様の想像力をかき立てられるような立ち方で舞台の上に立ってないと、それは本を持っていないだけであって、ただのリーディングになってしまう恐れもありますから。――役者としての説得力というのでしょうか。たたずまいから観客の想像力をかき立てるにはどうしたらいいと思いますか。正直、セリフが多いんですよ。特に長台詞。長台詞をひとつひとつ分解して、解明していくと、やっぱり不思議と全然感情が入っていなかったり、自分の中でイメージがなかったりするセリフは、セリフ覚えが悪くなって入ってこないんですよね。僕たちがよくセリフを入れるという段階は、ただ覚えて暗記するという意味ではなくて、腹に落とし込んで、それが、心臓を通って、脳みそを通って、自分というフィルターを通して、言葉にすること。それができて初めて、セリフが入ったと言えるんですね。だからそのセリフを入れる段階というのが、僕にとってはすごく重要になってきています。単純に年々セリフ覚えが悪くなっているというのもあるんですけども(笑)、そこが一番苦労するところで、役者が孤独な作業をする段階ではあります。1日でも早く、自分というフィルターを通して、感情がぎゅっと締め付けられるようなセリフを気持ちよく吐きたいですね。林君のポジティブな気持ちがいい空気をもたらしてくれる――主演の林翔太さんをはじめ共演者の方々にはどのような印象をお持ちですか。林翔太くんはとてもピュアで、僕に比べたら超真面目。すごく真摯に芝居にぶつかっていく。合っていようが間違っていようが、まずぶつかっていく姿が、とてもピュアで、いろいろな垢にまみれた自分にとっては、すごく刺激にもなるし、見習うところでもありますよね。こちらも純粋な気持ちで一緒に芝居を作っていけるというのは、共演者としてはありがたい存在です。あと、弱音を吐かないんですよね。「ダメだな」とか「疲れたな」とか全然言わない。主役というのは他の作品でも一番大変な思いをするけれど、特にこの作品はフランツという青年が背骨になっている作品なので、負担はとても大きいと思うんです。で、僕も心配になって、「調子はどうだ?」と聞いたら「バッチリです!」とか、元気に答えてくれる(笑)。そういう彼のポジティブな気持ちや心構えが、僕たちカンパニーにいい空気をもたらしていると思います。若手で言えば、(上西)星来も、とてもフレッシュですね。彼女はまっさらな状態でこの芝居に臨んで来ているので、まっさらなキャンバスにどんどん色がついてくのが、日に日に見えていて。それを見ているのも、おじちゃんとしては楽しいかな(笑)一路(真輝)さん、山路(和弘)さんなど、昔からやらせてもらっている、信頼のおける先輩にも囲まれています。現場の空気感は温かい感じがして、居心地がとてもいいです。特に吉田メタルくんとは劇団☆新感線以外で初めての共演なんですよ。実は、劇団員の頃、吉田メタルと3年間一緒に暮らしていた時期がありまして。ぼろアパートに二段ベッドを買って、あいつが上で、俺が下に寝て。自分たちはどうなるんだろうという将来の話を毎晩、銭湯に行きながらして……。いつか共演できたらいいよなっていう話はずっと20年前ぐらいからしていました。役者ってやり続けていると、一瞬離れても、続けることによって、どこかでまたピタッと磁石のように出会う。個人的な話ですが、吉田メタルと劇団以外で同じ舞台に立つというのは本当に感慨深いものがありますね。――石丸さち子さんはどういう演出家だと思いますか。僕は今回初めてなんですけども、噂に違わず、本当にパワフルです。それでいて、繊細。豪快さや大胆さもある。お客様のことを信じる力がすごく大きな方だと思うんですよね。演出家というのは、細かく細かく演出して、お客様に分かりやすくしないと不安になられる方もいらっしゃると思うんですけれど、そういうこと関係なく、無駄なところは、ザクッと切り落として、あとはお客様の想像力に任せる。本当に演劇的な原点と言いますか、基礎的なところを久しぶりに味わせていただいています。稽古場で誰よりも声が大きくて、誰よりも笑っていて、喜怒哀楽を役者以上に表現している方です(笑)。石丸さち子という台風の目に、役者が巻き込まれている気がします。時々のみ込まれそうになるんですけれども、こちらも負けずにエネルギーをぶつけていくと、それに応えてくれる方なので、やっていて、楽しいですし、あまり役者に不安を感じさせない、安心感のある方ですね。無駄なことを必要と感じられる心の大切さに気づかされた2020年――2020年はコロナ禍で演劇界にとっても大きな意味のある1年でした。橋本さんにとってはどんな1年でしたか。また2021年の抱負をあわせて教えてください。2020年、役者人生で言えば、不安というものが常に付きまとってはいましたね。劇団☆新感線も途中でアウトになりましたし(※『偽義経冥界歌』が東京公演一部中止、福岡公演全中止)、『ビリー・エリオット』もいつ始まるのか分からないなか、スタンバイをしていて(※7月初日を迎える予定だったが9月に延期)。だからこそ、舞台に立つ喜びを噛み締めた年ではありますね。今まで舞台に立ってきて、こういう事態は本当に経験したことがなかった。ちょっとしたアクシデントで1、2日、舞台が止まってしまうことはトラブルとしてはありましたが、完全に切られるのは初めてで、自信を失いかけたときもありました。日本という国において、エンタテインメントの力はここまでだったのかなと。現実を目の当たりにはしましたね。真っ先に僕らの世界が、娯楽という世界が、切られていきましたから。いただいた時間の中で、随分いろいろなことを考えましたし、今までできなかったこともできました。物質的にも断捨離をして、フリマアプリで小銭を稼いだりもしましたが(笑)、心の断捨離みたいなものもできました。なあなあで来ていたものが通用しないと気づきましたし、当たり前だと思ってやってきたことも、実は当たり前のことではなくて、すごく奇跡的なことだったと実感しました。ハートは強くなったと思います。劇団☆新感線の舞台が途中で終わって、『ビリー・エリオット』が予定より2ヶ月遅れで始まって、やっと舞台に立てた時の劇場の空気。感染対策で、キャパの半分しかお客さんをお入れすることはできなかったんですけども、拍手が大きくて、満場の拍手をいただいた。その瞬間に、僕たちがいるべき場所、立つべき場所は、ここなんだなと。不安になっていた部分は自信に変わりましたし、娯楽・エンタテインメントの必要性を感じて、それを信じることができました。無駄と言えば無駄なのかもしれないけれど、無駄なことを必要と感じられる心の余裕や潤いって、人間が生きていく上でとても大事なことだと思います。僕たちは住む家を与えたり、お腹を満たすことはできないけど、心を満たすことができるという自信になりました。そういう意味では僕にとっては有意義で意味のある1年になりました。ただ、それはまだ過去の話ではなくて、状況が継続してしまっている現実があります。まだまだ油断はせずに、自分たちがやるべきことをしっかりやって、必要とされる存在でありつづけるために、エンタテインメントというものをこれからもずっと守り続けていくという気合いをもって、皆様に心の潤いを与えていきたいなと思っています。取材・文:五月女菜穂撮影:源賀津己公演情報『キオスク』作:ローベルト・ゼーターラー翻訳:酒寄進一演出:石丸さち子出演:林翔太橋本さとし大空ゆうひ上西星来(東京パフォーマンスドール)吉田メタル堀文明一路真輝山路和弘【兵庫公演】2021年1月22日(金)~1月24日(日)会場:兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール【東京公演】2021年2月11日(木・祝)~2月21日(日)会場:東京芸術劇場 プレイハウス【静岡公演】2021年2月23日(火・祝)会場:静岡市清水文化会館(マリナート) 大ホール【愛知公演】2021年2月25日(木)会場:日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール【広島公演】2021年2月27日(土)会場:JMSアステールプラザ 大ホール
2021年01月23日岩田剛典撮影/矢島泰輔「声をかけていただけたことは、ものすごく光栄だと思います。1度、福田監督とお仕事がしてみたいという思いが前々からありましたので。それが叶って本当にうれしいです」コメディーの奇才・福田雄一監督のオリジナル脚本による映画『新解釈・三國志』で“鼻につく自称イケメン将軍”趙雲を演じている岩田剛典。オファーを受けたのは、2年ほど前。監督と食事に行ったときだった。「正直、僕で大丈夫かなと思いました(笑)。ほかにどんな方々が出演されるかも聞いていましたから、すごくプレッシャーを感じましたね。ただ、肩書だけでもう笑えるので、キャラクターに助けてもらえるかなと(笑)。福田監督からお願いされたのは、誇張して演じてほしいということ。ミュージカル調で話したり、独特の間を取ったり、あまりにもぶっ飛んだキャラだったので振り切って演じました」■プライベートでもやっぱりイケメン?三國志の中でも、もっとも有名な『赤壁の戦い』を描いた今作。劇中、中華統一を目指す英雄・劉備や、彼と義兄弟の杯を交わした関羽、張飛を前に得意げに「劉備軍イチのイケメンです」「モテます」というセリフが。「本当に、もう、なんでしょうね(笑)。なかなかこうストレートに表現することってないですから。撮影現場では、スタッフの方しかいないのでほぼ笑いがないんです。だから、手応えを感じることができなくて(笑)。劇場で見てくださる方には笑っていただけたらいいなと思いながら演じていました。これまで、プライベートでも自分のことを“イケメン”なんて、1度も言ったことがないです。世の中、カッコいい方がたくさんいますから、僕がそんなこと言ったら怒られちゃいますよ(笑)」劉備を演じた大泉洋や関羽役の橋本さとしとは初共演。張飛の高橋努とは、デビュー作品以来の共演だった。「高橋さんとは、僕の映画デビュー作になる『クローズEXPLODE』(04)以来でしたが、“久しぶり”ってすぐに打ち解けられました。橋本さんはEXILEに共演しているメンバーが何人かいたので“元気にしている?”と声をかけてくださって。大泉さんは、座長として真ん中でどしっといてくださって。でも、距離を感じさせないお人柄。思わず、打ち上げのときに“一緒に写真を撮ってください”とお願いしてしまいました(笑)。僕、緊張して、なかなかこういうことって自分から言えないんです。すごくいい思い出になりました。次に大泉さんと作品でご一緒できたら、今回以上にガッツリ絡めたらいいなと思います」■デビュー10周年飽きることがない仕事11月に所属する三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEがデビュー10周年を迎えた。「アーティスト活動以外のところで僕のことを知って、音楽番組で踊っている姿を見て“俳優じゃないの?”と驚かれる方も実際にいらっしゃって。自分が個人活動をしていることでの相乗効果を実感することがあります。この10年のキャリアは、俳優とアーティスト業、両方ないと形作られなかった。模索しながら、セルフプロデュースじゃないですけど、そういう意識で取り組んできた時間でした。こうして、デビューして10年たった今でも、いろいろな出会いや刺激を受けることができるということがこの仕事の魅力だなと思うし、飽きることがないですね」【コラム1】コメディーだけじゃない!アクションもすごいんです出演者の中でいちばんアクションが多かったと思います。槍を持った殺陣や、甲冑を着てのワイヤーアクションは初めてでした。それに、乗馬の練習もありましたし、意外とクランクインするまでにやっておかないといけないことが多かったです。乗馬は、小さいころにやったことがあるかもしれませんが、大人になってからは初めて。初日の稽古で、お尻が痛くて驚きました。すぐに、お尻に敷くパッドを買って。あと、馬の背中がちょうど痛いところに当たるんですよ。それには、苦戦しました(笑)。【コラム2】仕事への熱量この2年くらいで一気に出演作品が増えた感じがしています。かけていただける声に応えるだけの熱量を持っているつもりではいます。その熱量と比例して、いいお仕事をさせていただいているという充実感がありますね。休みたいとか、ゆっくりしたいとかって思うのは、まだ早いかな。やらないといけないこと、やりたいことがたくさんあるので。まだまだ、尻が青いですから(笑)。【コラム3】できたらいいなと思うこと新型コロナが落ち着いたら、旅行とか行きたいですね。海外だと、ヨーロッパとかニューヨークが好き。アートとかに触れて刺激をもらいたいなと思います。今は、友達と話すことで元気をもらえている気がします。まだまだ厳しい状況が続いていますから、うまく息抜きをしていけたらいいですね。 【コラム4】三代目JSBメンバーは作品を見ている?どうなんだろう?僕が出演しているというだけで全部の作品は見てくれていないんじゃないかな。でも、「劇場で見たよ」って感想をくれたりします。メールとかじゃなくて、直接、会ったときに。『新解釈・三國志』はみんなすごく楽しみにしていますね。僕が出演する情報が解禁されてすぐの打ち合わせで「やばいね」「趙雲やるの!?いいなぁ」「すごく楽しみにしてる」って口々に言われました(笑)。『三國志』って、男子はみんな好きだと思います。ゲームで触れている人も多いですし。僕、ゲームだとすらっとしてカッコいい趙雲と(最強の武将)呂布のキャラクターを使うことが多くて、だから、趙雲役はものすごくうれしかったです(笑)。映画『新解釈・三國志』(全国東宝系にて公開中)出演:大泉洋、ムロツヨシ、岩田剛典、小栗旬ほか配給:東宝
2020年12月18日映画『新解釈・三國志』(12月11日公開)の完成報告会見が4日に都内で行われ、大泉洋、ムロツヨシが登場した。同作は、西暦約200年の中国・後漢の時代を舞台に、魏・呉・蜀の3国が中国の覇権を巡り群雄割拠していた史実をまとめた『三国志』を、新解釈で描く歴史エンターテイメント作。大泉が「蜀」の武将・劉備玄徳を演じ、チーム蜀の諸葛亮孔明をムロツヨシ、関羽を橋本さとし、張飛を高橋努、チーム暴の黄巾を山田孝之、呂布を城田優、董卓を佐藤二朗、チーム妻の、黄夫人を橋本環奈、小喬を山本美月、チーム舞の趙雲を岩田剛典、貂蝉を渡辺直美が演じる。『第71回NHK紅白歌合戦』(12月31日19:15~)の白組司会を務めることが2日に発表された大泉だが、札幌テレビ放送のレポーターが「(劉備が城をまとめる、白をまとめるということで……」と話を向け、ムロが「そうですね、やっぱり、頑張りたいと思います!」と受けると、「お前関係ないだろ!」とつっこむ。「うまいよね、映画の話しかしちゃいけないって言ってるのにね」と感心する大泉は、「紅白に出ることになりましたね。誰か早く聞いてくんねーかなって」と話すことに乗り気。「オファーをいただいた時は大変、光栄な気持ちでしたけど、プレッシャーで1日悩みましたね。劉備は即決でしたけど」と振り返る。「荷が重いと思いました。でもやっぱり毎年毎年元気づけられて次の年を迎えてた気持ちもありましたので……」と意気込みを語っていたものの、「これはやっぱりNHKで言いたいことだな」と気づいた大泉。「一体いつになったらこの会見やってくるんだ。あの局、普通に新聞社にすっぱ抜かれたんだよ」とぼやいていた。
2020年11月04日(左から)有村架純、橋本愛、のん、足立梨花のん(27)の主演映画『私をくいとめて』(12月18日公開予定)に橋本愛(24)が出演していることがわかった。NHKの朝ドラ『あまちゃん』でヒロインとその親友を演じて以来、7年ぶりの共演だ。■『あまちゃん』女優たちのその後橋本は自身のインスタグラムに、のんとのツーショット写真を投稿して、《れなちゃんの、真っ黒い大きな瞳から、いっろんなものを受け取りました。楽しかった〜…》と、コメント。「のん」ではなく「れな」と呼んでいることが、ふたりのファンをいっそう熱くさせた。というのも、のんはかつて「能年玲奈」として活動。4年前に所属事務所とのトラブルから独立後、改名した経緯がある。このトラブルの影響で、地上波の全国区番組にはなかなか出られず『あまちゃん』ゆかりの岩手県などでのローカルな仕事に頼ったりもしてきた。本格的な実写映画への主演もじつに6年ぶりだ。その映画にかつて名コンビを組んだ橋本も出演するわけである。ただ、橋本もブレイク後は苦労を味わった。CMイベントに出演する直前に熱愛報道があり、メディアからの質問にうまく対応できなかったり、ブログへの悪意あるコメントに傷ついて、コメント欄を閉じてしまったり。のんはかつて、極度の人見知りで話題になったが、橋本もコミュニケーションがちょっと不器用なタイプのようだ。しかし、そんなふたりだったからこそ『あまちゃん』の役柄がうまくハマったのだろう。ふたりはアイドルデュオ『潮騒のメモリーズ』を結成して地元の活性化に奮闘するという設定。素のぎこちなさもあいまって、視聴者は応援したい気持ちになったのだ。ちなみに「あまちゃん」では、アイドルを目指す役を演じた若手女優が数多く世に出た。そこには、このふたりに負けず劣らず、クセの強そうな人もいる。■役柄さながらな個性の強さまずは「アメ女」こと「アメ横女学園芸能コース」のセンターだった足立梨花(28)だ。『あまちゃん』ではヒロインをいじめる役どころを演じたが、本人もなかなか気が強い。ツイッターではアンチからのコメントに対し《嫌なら私のツイート見るなよ》《めんどくさいな》などと言い返したこともある。今年3月、共演経験の多かった志村けんさんが新型コロナウイルスに感染した際には、《ええっと、、、とりあえず。1カ月以上会ってませんので大丈夫です》と、ツイート。心配するファンを安心させるための言葉だったが、自分本位すぎると非難されてしまった。その後、志村さんが亡くなったことで、本人は深く後悔したようだ。また「GMT47」のリーダーを演じた松岡茉優(25)も『あまちゃん』での役柄さながらの熱さでともすれば敵を作ってしまうタイプ。今年6月に『文春オンライン』が発表した「嫌いな女優」アンケートでも7位にランクインしていた。トーク番組で、先輩女優からイヤミを言われた話をして「私はその人のこと尊敬してなかったから、聞かなかった」と語ったことが不興を買ったり、お笑い好きを公言していることについて「お笑いわかってます感が強い」「それならもう少しトークの腕でも磨けばいいのに」といった声がSNSでもあがっていたものだ。最近は主演ドラマ『おカネの切れ目が恋のはじまり』(TBS系)が、共演した三浦春馬さんの遺作として話題になったが、彼女のイメージアップにはつながっただろうか。■成長続ける『あまちゃん』女優かと思えば、不運なかたちで足踏みした人もいる。GMTのメンバー「小野寺薫子」を演じた優希美青(21)だ。役柄同様、本人も東北出身ということでひときわ注目され、2年後にはNHK朝ドラ『マッサン』で主人公夫婦の娘役に起用された。が、放送中に激痩せが騒がれるようになり、体調不良で活動を休止。予定されていた歌手デビューも立ち消えになった。数か月で復帰したものの、飛躍への大チャンスを逃した印象は否めない。それでも、10月23日にスタートした時代劇『赤ひげ3』(NHKBSプレミアム)ではヒロインを務めており、成長ぶりを見せている。そしてもうひとり、忘れてはいけない大物がいる。ヒロインの母の少女時代を演じた有村架純(27)だ。『あまちゃん』ではヒロインの母も昔アイドルを目指した設定なので、彼女は昭和のアイドルを演じることとなった。有村は当時、都内で行われた『あまちゃん』の取材で、「私の顔つきは昭和のにおいを漂わせているみたいで、1980年代にぴったりだって言っていただくことが多くて」と語っていたが、実際、これはハマり役だった。おかげで、この4年後にはやはり昭和を舞台としたNHK朝ドラ『ひよっこ』のヒロインに起用される。これもヒットしたことで、彼女は『NHK紅白歌合戦』の司会を2度務めるほどの国民的人気者となるわけだ。現在は『姉ちゃんの恋人』(フジテレビ系)に主演中。今のところ『あまちゃん』でアイドルを演じた若手女優たちの出世頭といって間違いない。とはいえ、あくまで「今のところ」だ。はたして10年先、50年先に彼女たちはそれぞれどんなポジションにいるのか。ここで触れなかった顔ぶれも含め、興味深く見守りたい。PROFILE●宝泉 薫(ほうせん・かおる)●作家・芸能評論家。テレビ、映画、ダイエットなどをテーマに執筆。近著に『平成の死』(ベストセラーズ)、『平成「一発屋」見聞録』(言視舎)、『あのアイドルがなぜヌードに』(文藝春秋)などがある。
2020年10月29日女優として活躍している橋本環奈(はしもと・かんな)さん。その圧倒的なかわいさと高い演技力で、多くの人から支持されています。そんな橋本環奈さんのマネージャーが運営しているインスタグラムについて、さまざまな情報をご紹介します!橋本環奈のインスタは本物?偽物?インスタグラム上には、橋本環奈さんの名前で開設されているアカウントがあります。「本物?偽物?」と気になっている人が多いようですが、2020年10月現在、インスタグラムに橋本環奈さん本人のアカウントは存在しません。その代わりに、『橋本環奈&井手上漠マネージャー』名義でマネージャーが運営しているアカウントがあり、そこで橋本環奈さんのさまざまな写真を見ることができます。同インスタグラムのフォロワーは、2020年10月現在で198万人と大人気で、更新を楽しみにしているファンも多いようです。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 橋本環奈&井手上漠マネージャー(@kannahashimoto.mg)がシェアした投稿 - 2020年 6月月25日午後10時51分PDT この投稿をInstagramで見る 橋本環奈&井手上漠マネージャー(@kannahashimoto.mg)がシェアした投稿 - 2020年 8月月12日午後7時09分PDT この投稿をInstagramで見る 橋本環奈&井手上漠マネージャー(@kannahashimoto.mg)がシェアした投稿 - 2020年 5月月17日午後8時09分PDT この投稿をInstagramで見る 橋本環奈&井手上漠マネージャー(@kannahashimoto.mg)がシェアした投稿 - 2020年 2月月23日午後5時21分PST この投稿をInstagramで見る 橋本環奈&井手上漠マネージャー(@kannahashimoto.mg)がシェアした投稿 - 2020年 1月月13日午後7時28分PST この投稿をInstagramで見る 橋本環奈&井手上漠マネージャー(@kannahashimoto.mg)がシェアした投稿 - 2019年 9月月11日午後6時45分PDTこちらの記事でも、橋本環奈さんのマネージャーのインスタグラムについて紹介しているので、あわせてご覧ください。橋本環奈が三國志の美しい夫人に!かわいすぎるけど、実は鬼嫁役?橋本環奈の桜満開オフショットが公開!ファン「一緒にお花見行きたかった」と嘆く橋本環奈が、華やかなケーキよりも可愛いショットでファンを魅了!「大人っぽくなった」との1枚とは?橋本環奈のインスタで公開されたタンクトップ姿に「セクシー」橋本環奈さんが2020年9月18日に、マネージャーが運営するインスタグラムに登場。タンクトップ姿が公開され、大きな反響を呼びました。橋本環奈さんのマネージャーはこの日、ファッション雑誌『ar(アール)』のオフショットを公開。 この投稿をInstagramで見る こんばんは!環奈MGです。 本日も「ar」からオフショットです。 もう一枚くらいシェアしたい気分。 #橋本環奈 #橋本環奈2020 #橋本環奈マネージャー #ar 橋本環奈&井手上漠マネージャー (@kannahashimoto.mg)がシェアした投稿 - 2020年 9月月18日午前1時58分PDT胸元がチラリと見えるタンクトップを着用し、大人っぽい表情を見せる橋本環奈さんに目が釘付けになったファンも多かったようで、絶賛のコメントが多数寄せられています。・やばい、かわいい!・環奈ちゃん、かわいいからきれいに変化してる。・ドキッとした!素敵。橋本環奈はドラマのインスタにも登場!橋本環奈さんは、出演した作品の公式インスタグラムにもたびたび登場しています。こちらは、2020年10月放送開始のドラマ『ルパンの娘』(フジテレビ系)の公式アカウント。同作で、橋本環奈さんは北条美雲役を演じています。 この投稿をInstagramで見る 『ルパンの娘』10月15日(木)夜10時スタート!!(@lupin_no_musume)がシェアした投稿 - 2020年10月月14日午後3時00分PDT この投稿をInstagramで見る 『ルパンの娘』10月15日(木)夜10時スタート!!(@lupin_no_musume)がシェアした投稿 - 2020年10月月9日午後6時04分PDT この投稿をInstagramで見る 『ルパンの娘』10月15日(木)夜10時スタート!!(@lupin_no_musume)がシェアした投稿 - 2020年 9月月8日午後8時00分PDT次は、2018年10~12月にかけて放送されたドラマ『今日から俺は!!』(日本テレビ系)に出演した時の橋本環奈さんです。同作で、橋本環奈さんは早川京子役を演じました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 「今日から俺は‼️劇場版」大ヒット上映中(@kyoukaraoreha_ntv)がシェアした投稿 - 2018年11月月7日午前1時13分PST この投稿をInstagramで見る 「今日から俺は‼️劇場版」大ヒット上映中(@kyoukaraoreha_ntv)がシェアした投稿 - 2018年 9月月11日午後4時50分PDT この投稿をInstagramで見る 「今日から俺は‼️劇場版」大ヒット上映中(@kyoukaraoreha_ntv)がシェアした投稿 - 2018年10月月5日午後3時57分PDT橋本環奈ってどんな人?小学生の時に芸能界入りした、橋本環奈さん。当初は地元である福岡県を拠点に活動し、アイドルグループ『Rev.from DVL(レブ・フロム・ディーブイエル)』のメンバーとして活躍していました。橋本環奈のアイドル時代を知ってる?マジでかわいい画像に「今も昔もヤバい」2013年に、同グループで活動している時に撮られた1枚の写真が、ネット上で「奇跡の1枚」「千年に1人の逸材」「天使すぎる」と大きな話題に。これをきっかけに一気に知名度が上がり、さまざまなテレビ番組やCMなどからオファーが殺到します。2016年には、映画『セーラー服と機関銃 -卒業-』で初主演。同作の演技が高く評価され、『第40回日本アカデミー賞』新人俳優賞を受賞しました。以降は、映画『ハルチカ』や『銀魂』シリーズ、『斉木楠雄のΨ難』、『キングダム』、『午前0時、キスしに来てよ』、『シグナル100』、『今日から俺は!!劇場版』、『弱虫ペダル』など、数多くの映画に出演。また、ドラマ『警視庁いきもの係』(フジテレビ系)や『FINAL CUT』(フジテレビ系)、『今日から俺は!!』など、多数のドラマでも魅力的な演技を見せています。橋本環奈さんのこれからの活躍も応援しています!橋本環奈 プロフィール生年月日:1999年2月3日出身地:福岡県血液型:AB型所属事務所:ディスカバリー・ネクスト小学生の時に芸能界入り。当初は地元である福岡県を拠点に活動し、アイドルグループ『Rev.from DVL』のメンバーとして活躍していた。2013年に、同グループで活動している時に撮られた1枚の写真が、ネット上で「奇跡の1枚」「千年に1人の逸材」「天使すぎる」と大きな話題に。これをきっかけに一気に知名度が上がり、さまざまなテレビ番組やCMなどからオファーが殺到。2016年には、映画『セーラー服と機関銃 -卒業-』で初主演を務め、以降も、数多くの映画やドラマに出演している。橋本環奈が双子だって知ってた?双子の顔写真を公開!橋本環奈、彼氏についての告白に「ウソや!」彼氏を演じた俳優との向き合い方とは?[文・構成/grape編集部]
2020年10月15日女優の橋本環奈がユニコーンに扮したカラコン「エマーブル」の新ビジュアルが5日、公開された。「エマーブル」のイメージキャラクターを務める橋本。新ビジュアルでは、ユニコーンに変身した可愛すぎる仮装姿を披露している。パステルカラーのメイクや衣装、そして、「エマーブル オーロラマーブル」を着用した透明感あふれる瞳にも注目だ。Twitterエマーブル公式カウントでは、「ハロウィン環奈Twitterキャンペーンbyエマーブル」を実施中。エマーブル公式Twitterアカウント(@aimablerohto)をフォローし、「#ユニコーン環奈」と「@aimablerohto」をつけてツイートするだけで参加でき、抽選で10人に、“ユニコーン環奈”とお揃いのヘアアクセサリー(ツノ)と、おうちハロウィンを楽しめるバルーンのスペシャルグッズが当たる。また、応募条件を満たした全員に、ハロウィン当日にユニコーン環奈の限定フォトをTwitterのリプライで届ける。応募は、10月7日23時59分まで。
2020年10月05日ミュージカル『ビリー・エリオット ~リトル・ダンサー~』のオープニング公演が9月11日(金)に開幕した。今回が初参加でビリーの父を演じる橋本さとしに話を聞いた。【チケット情報はこちら】本作は、映画『リトル・ダンサー』(’00年)をもとに、音楽をエルトン・ジョン、脚本・歌詞をリー・ホール、演出を映画版の監督でもあるスティーヴン・ダルドリーが手掛け、’05年にロンドンで初演されたミュージカル。日本では’17年に初演され、今回は3年ぶりの再演となる。ビリー役の少年は、1年に渡るオーディションの末、川口調、利田太一、中村海琉、渡部出日寿が選ばれた。取材が行われたのは、本作が上演されるTBS 赤坂ACTシアター。既にリハーサルが始まっていた。橋本は、本番を目前にした心境を「一日一日、ちょっとずつ、ちょっとずつ、積み重ねていくような稽古でした。間もなく本番ですが、普段は大抵『もうちょっと待って!』という気持ちになるんですよ(笑)。でも今回は、今回は特に「とにかく早く観ていただきたい、早くお客様とこの感動を共有したい、という気持ちでいます」と声を弾ませた。その気持ちの理由を尋ねると「絶対にいい作品になるって、自分たちを信じられるんです」と笑顔。「ビリーという圧倒的な主演のもと、スタッフ役者全員が彼らと同じ方向を見ている。みんなのベクトルが同じなので怖いものがないんですよ」橋本は「『ビリー・エリオット』は、自分の役者人生の中でも特別な作品になります。今までのキャリアの中でも、強く自分の中に残っていく作品になると思いますね」と言う。実はこの言葉、今作に出演する別のキャストの取材でも聞いた。なぜそう思うのか。「作品のエネルギーももちろんあるのですが、それだけじゃなくて、演出がとてもよくできていますし、曲は世界最高峰のメロディ・メーカーが作っていて、全てが無理なく自分たちを乗っけてくれるんですよね。これほどの作品力のあるものに出合える機会はそうそうないです。そして、ビリーたちの存在も大きい。純粋で無垢で、無限の可能性を秘めた子供たちが無我夢中でやっている。僕は子供たちが主役の舞台に出るのが初めてなので、少年少女に対してリスペクトする気持ちを初めて経験させてもらっています。彼らと切磋琢磨して同じ板の上でやれるのが嬉しい」橋本が「普遍的なテーマが凝縮していて、その時の自分が何を感じるかで、今の自分を伝えてくれる」「明日から頑張って生きようと思わせてくれる作品」と語る本作。オープニング公演は9月11日(金)から14日(月)、東京公演は9月16日(水)から10月17日(土)まで東京・TBS 赤坂ACTシアターにて、大阪公演は10月30日(金)から11月14日(土)まで大阪・梅田芸術劇場 メインホールにて上演。取材・文:中川實穂
2020年09月24日タレントや女優として活躍している橋本マナミ(はしもと・まなみ)さんが、2020年9月21日にインスタグラムを更新。ベビーカーで出かける様子を公開しています。橋本マナミのママショットに「素敵」「相変わらずきれい…」2020年7月に第1子男児を出産した橋本マナミさん。同年9月21日はベビーカーを押して我が子と外食に出かけたそうで、その様子を写真付きで紹介しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る #YOYO の #ベビーカー でお出かけ美味しいお肉を食べに行きました コンパクトなベビーカーなので、持ち運びやすいし、店内でも邪魔にならない☺️ 美味しいご飯食べてたまには育児のご褒美嬉しいな^_^ @babyzenjapan 橋本マナミ (@manami84808)がシェアした投稿 - 2020年 9月月21日午前4時49分PDTノースリーブのワンピースに髪をアップに上げたスタイルでベビーカーを押す橋本マナミさんは、出産前と変わらぬ美しさ…。投稿を見たファンも「完璧なボディ」「相変わらずきれい…」と絶賛しています。・すっかり母親の顔になってますね。きれいです。・女神様かと思った…。・こんなきれいなママ、うらやましい!これからも応援します!投稿では「おいしいご飯を食べてたまには育児のご褒美。嬉しいな」とつづっている橋本マナミさん。子育てと仕事の両立はかなり大変だと思いますが、息抜きをしつつ、無理をしない範囲で頑張ってほしいですね。橋本マナミが結婚! インスタの画像が「セクシーすぎる」橋本マナミの若い頃ってどんな感じ?13歳の写真に「マジかよ…」の声[文・構成/grape編集部]
2020年09月23日女優として活躍している橋本愛(はしもと・あい)さん。そのかわいらしさと高い演技力で、多くの人から支持されています。そんな橋本愛さんのインスタグラムについて、さまざまな情報をご紹介します!橋本愛がインスタでドレス姿を公開するも、ファンからツッコミが…橋本愛さんが、2020年9月10日にインスタグラムを更新。美しいドレスに身を包んだ、素敵な写真を公開しました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 2枚とも、非常口の前でかっこつけるのに耐えきれなくて、笑ってる。 おみゅうみゅうさんの光るなみだドレス… 歩く度にシャンシャン鳴って、歩く音楽って言われちゃった。素敵…♡ 今私の体の中には、 「青天を衝け」千代ちゃん 「35歳の少女」愛美 「班女」花子 三人の女が居座っています。 それに加えて私。 てんやわんやっす。と言いつつ事態が混乱するほど冷静になる性質なので、悪くないっす。どれも、どうかお楽しみにね、、! 橋本愛 (@ai__hashimoto)がシェアした投稿 - 2020年 9月月10日午前4時36分PDTかつて、ファッション雑誌『Seventeen』の専属モデルを務めていた橋本愛さん。写真を見たファンからは、絶賛の声が多く上がりました。・かわいい!・キラキラのドレスも愛ちゃんも美しい。・絶世の美女!しかし、中にはこの写真の撮影場所に注目する人も。橋本愛さんは非常口の前でポーズを決めており、ファンから次のようなツッコミが寄せられました。・非常口の取っ手にヒジをかけてて、笑える。・非常口を背にしても素敵!橋本愛さん自身も、写真について「2枚とも、非常口の前でかっこつけるのに耐えきれなくて、笑ってる」とコメントしています。橋本愛のインスタは魅力的な投稿ばかり!橋本愛さんのインスタグラムには、ほかにも魅力的な写真が多数投稿されており、更新を楽しみにしているファンも多いようです。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 橋本愛(@ai__hashimoto)がシェアした投稿 - 2020年 8月月21日午後8時48分PDT この投稿をInstagramで見る 橋本愛(@ai__hashimoto)がシェアした投稿 - 2020年 7月月28日午前2時29分PDT この投稿をInstagramで見る 橋本愛(@ai__hashimoto)がシェアした投稿 - 2020年 7月月1日午前3時03分PDT この投稿をInstagramで見る 橋本愛(@ai__hashimoto)がシェアした投稿 - 2020年 5月月24日午前2時15分PDT この投稿をInstagramで見る 橋本愛(@ai__hashimoto)がシェアした投稿 - 2020年 5月月7日午前5時03分PDT この投稿をInstagramで見る 橋本愛(@ai__hashimoto)がシェアした投稿 - 2019年 7月月30日午後10時42分PDT橋本愛さんのこれからの活躍も応援しています!橋本愛 プロフィール生年月日:1996年1月12日出身地:熊本県血液型:O型身長:165cm所属事務所:ソニー・ミュージックアーティスツ2008年に、オーディション『HuAHuA』でグランプリを受賞し、芸能界デビュー。2009年に『ミスセブンティーン2009』に選ばれ、ファッション雑誌『Seventeen』の専属モデルとなる。一方で、女優としても活躍し、2010年公開の映画『告白』で注目を集め、以降、数多くの映画やドラマに出演している。橋本愛に「かわいい!」の声が殺到中最近の活躍や、アナザースカイで明かした素顔とは…[文・構成/grape編集部]
2020年09月11日深田恭子主演「ルパンの娘」の続編がこの秋放送されるが、そんな本作に登場する新キャストとして、橋本環奈、松尾諭、我修院達也、伊吹吾郎の出演が明らかになった。橋本さんが演じるのは、京都で代々続く名探偵一家の娘・北条美雲。亡くなった父は平成のホームズ、祖父は昭和のホームズと呼ばれた名探偵で、彼女自身も令和のホームズを目指している。何不自由なく育った彼女だが、とある事件に巻き込まれ、北条家は没落、借金を背負ってしまう。そして祖父が「自分に何かあれば“Lの一族”を追え」と語っていたことから、美雲は“Lの一族”が犯人に違いないと思い、一族を探しだし復讐を果たすことを心に誓うのだ。洞察力・推理力に長けている上に頭の回転も速いが、その一方でド天然な一面もある美雲。今回第1話では中学生、第2話では高校生、第3話以降は社会人となって登場。幅広い世代の役柄を演じ分ける。橋本さんは、中学生を演じることに「正直、大丈夫かなと(笑)」と不安を覚えたそうで、「制服は、これまで着たことのないものはないんじゃないかというくらい着ていますし、高校生役もたくさん演じてきましたが、回想シーンなどを除くと中学生役は初めてです。中学生役の際は、上下、青いかわいいセーラー服で、今まで着たことのない制服なので楽しみです」とコメント。また京都弁にチャレンジする今回。「今回のように方言を使って演じることが初めてなので苦労しています(笑)。役柄が探偵なので、セリフの中に普段生活していて使うことのない専門用語が多い上に、京都弁を意識しなければならないので。難しいですけど、京都弁は新鮮で楽しいです」と苦労しながらもそれを楽しんでいるという。そして「今回の新シリーズ、新たなるキャストの一人として、作品に新しい風を少しでも吹き込ませることができたらうれしい限りです。演じさせて頂く美雲が個性の強いキャラクターですので、私個人としても今までにない役を楽しみながら演じたいと思います。是非楽しみにして下さい」と視聴者へメッセージを寄せている。また、松尾さんは和馬(瀬戸康史)が左遷されてきた所轄の上司・蒲谷隆太、我修院さんは北条家に代々仕える老執事・山本猿彦、伊吹さんは昭和のホームズで美雲の祖父・宗真を演じる。木曜劇場「ルパンの娘」は10月15日より毎週木曜日22時~フジテレビにて放送(初回15分拡大)。(cinemacafe.net)
2020年09月09日12月11日(金)に公開される映画『新解釈・三國志』の特報映像が公開された。本作は、幾度となく映像化されてきた『三國志』を、『今日から俺は!!』『勇者ヨシヒコ』『銀魂』シリーズなどを手がける福田雄一が、監督・脚本を務めた新解釈による物語。福田流・新解釈で主演を務めるのは、蜀の武将・劉備を演じる大泉洋。大泉が福田監督と初タッグを組み、誰も見たことのない歴史エンタテイメント作品を生み出す。さらに、毎月三國志の3に合わせて行われている新キャストの発表で、4月にチーム蜀の孔明をムロツヨシ、関羽を橋本さとし、張飛を高橋努、5月にはチーム暴の黄巾を山田孝之、呂布を城田優、董卓を佐藤二朗、さらに6月にはチーム呉の周瑜を賀来賢人、孫権を岡田健史、黄蓋を矢本悠馬、魯粛を半海一晃、7月にはチーム妻の、黄夫人を橋本環奈、小喬を山本美月が演じることが発表された。今回公開された特報映像では、劉備演じる大泉が大義を掲げ、勇ましく叫び軍勢に飛び込んで戦うアクションシーンをはじめ、これまで発表されてきた豪華キャスト陣がそれぞれの使命を帯びた表情を浮かべる様子が。そして、蜀の軍師である孔明(ムロ)の「平和の世を取り戻しましょうぞ」という力強いセリフまで、まさに同じく中国を舞台とした超大作であり、大ヒット映画『キン●ダム』のような、壮大なスケール感を感じさせる映像となっている。と思いきや、全てはコメディへの前振り?のように、ムロが絶妙な間合いでゆるーく仕切り直し、「どう見ても負けるでしょうよ」とぼやく大泉の姿などが映し出されている。『新解釈・三國志』12月11日(金)全国東宝系にて公開
2020年07月15日2ndアルバム『THE BAND STAR』をリリースしたハルカミライ。ボーカルの橋本学さんに、曲に込めた思いを聞きました。数をひけらかさない強さは、人間力に関わってる。生粋のライブバンド、ハルカミライの2ndアルバム『THE BAND STAR』は、生々しくアグレッシブな魅力が進化している。まっすぐで叙情的な歌と歌詞、美しいメロディとタイトな演奏という強みがパワーアップ。作詞・作曲を担当するボーカルの橋本学さんはこう語る。「今回、曲のアレンジも、歌詞もすごく良いものができたと思ってます。歌詞は自分が思ったことを素直に書きたいんですけど、例えば海を見て、“綺麗な海だ”って書くのか、“青白くて綺麗”って書くのか、“光ってるね”って書くのか、どれが自分にとって正しい海か、その都度選んでいくみたいな感じです。書いてる感情は一見ストレートなんですけど、自分のこだわりはかなりありますね。それを自分の中でクリアしていかないと、一曲が作り上げられない」最後の曲はアコースティックな弾き語り調から、アップテンポに展開される瑞々しい友情ソング「友達」。「世の中の音楽の8割9割をラブソングが占めてると思ってて。特に同年代のバンドの曲聴くと、“もうラブソングいいです”って俺は思っちゃうんですよ(笑)。それもあって、よく友達の歌を書くんです。もちろんラブソング自体を否定してるわけじゃなくて、まだ俺にはわからないことが多い。自分でもわかるラブソングが見つかるとすごく聴きます」コロナ禍によってライブ活動がままならない状況にあるが、通常盤には昨年行われた、ハルカミライ最大の観客数8888人を動員したワンマンライブのDVDがつく。「いわゆる数値って武器にならないと思ってるんです。“人がこれだけ集まりました”って一見すごく思えるんですけど、重要なのは中身。数をひけらかさない強さって、人間力に関わってるんじゃないかなって思います。例えば何万人ものフォロワーがいたらその数だけ見て“すごい”って言う人もいるけど、なんで何万人いるのかを見ないと、人対人の関係ではなくなってしまう気がする。もちろんバンド始めた頃はモテたいって気持ちもありました。今でも人気者になってみたい気持ちはあるんですけど、だんだん上っ面の下心みたいなものはなくなってきてますね(笑)。語弊があるんですけど、アイドルチックになりたくないというか(笑)。ムカついてる時はムカついてるような曲作るし、楽しい時は楽しい曲作るし。我慢しちゃうこともたまにあるんですけど、その気持ちを曲にしたり、ライブで話しちゃったり。かっこつけてたらかっこつかないって思い始めてます。泥にまみれてるかっこよさもある。めちゃくちゃ歌が下手で、ギターのチューニングも全然合ってなくてもかっこいい瞬間がある。それがバンドの魅力ですよね」『THE BAND STAR』【通常盤(CD+DVD)】¥4,600DVDには、昨年12月の幕張メッセでのライブがノーカット収録。【初回限定盤(CD)】¥3,100*共に税込み(UNIVERSAL MUSIC JAPAN)左から、須藤俊(Ba、Cho)、関大地(Gt、Cho)、橋本学(Vo)、小松謙太(Dr、Cho)。2012年、東京・八王子市で結成。‘19年、初のフルアルバム『永遠の花』発売、12月には幕張メッセ国際展示場1ホールにてワンマンを開催した。※『anan』2020年7月15日号より。写真・内山めぐみ取材、文・小松香里(by anan編集部)
2020年07月14日女優の橋本環奈(はしもと・かんな)さんが、2020年7月12日にツイッターを更新。自身の笑い声に「うるさいな」とつぶやき、反響を呼んでいます。橋本環奈、「かわいく笑う方法を知りたい…」同日に放送されたバラエティ番組『行列のできる法律相談所』(日本テレビ系)に出演していた橋本環奈さん。オンエア中、自分に対して笑い声が「うるさいな」とツイッターに投稿しました。橋本環奈笑い声うるさいな、、、ぱおん客観的に見るのと自分が話してる時に聴こえてくる声って違うな〜知恵袋さんに可愛く笑う方法聞いてみようかな〜 #行列のできる法律相談所 — 橋本環奈 (@H_KANNA_0203) July 12, 2020 この時、2020年公開予定の映画『今日から俺は!!劇場版』のゲストとして登場していた橋本環奈さんは、共演者の発言一つひとつに大ウケ。特に同作で共演している俳優・佐藤二朗さんのアドリブVTRが流れると、誰にも負けない笑い声でスタジオを盛り上げていました。橋本環奈さんの投稿に、ファンは「変わらずこのままでいてほしい」といった肯定するコメントが続々と寄せられています。・笑い声が聞こえると元気になります!カンカンにとって、声こそ最大の魅力と思ってます。・私は好きだけどなぁ。そのままが一番!・かわいくて、面白かったよ。こっちまで嬉しくなる笑顔をありがとう。橋本環奈さんは『かわいく笑う方法』を模索していたようですが、今のままで十分、素敵です!これからも、多くの人を笑顔にしてほしいですね。橋本環奈、彼氏についての告白に「ウソや!」彼氏を演じた俳優との向き合い方とは?橋本環奈が双子だって知ってた?双子の顔写真を公開![文・構成/grape編集部]
2020年07月13日2020年6月30日、俳優の橋本環奈さんがTwitterを更新。その内容が反響を呼びました。自身のカレンダーを眺めていた橋本さんは、まさかの『ミス』に気付いてしまいます…。明日で6月最後か〜早いな〜、、、、、、ん?え、橋本環奈カレンダー1日多い、、、よ、、ね?橋本環奈カレンダーをお持ちの方大変申し訳ありません。。頭が?でいっぱいです。。 pic.twitter.com/sKRsD7eyCG — 橋本環奈 (@H_KANNA_0203) June 30, 2020 日付が1日多い!6月は30日までであるにも関わらず、橋本さんの公式カレンダーには『31日』が記されていたとのこと。「カレンダーをお持ちの方、申し訳ありません」と謝罪をした橋本さん。さらに、お詫びとして特別にオフショットを公開しました。お詫びと言ってはなんですが、、カレンダーのオフショットをお届けしたいと思います。カンナサンタです。四コマ漫画風。ノリがいいMG。 pic.twitter.com/weLbWeufgE — 橋本環奈 (@H_KANNA_0203) June 30, 2020 ネット上では「気付いていたけど、許してます。大好きです」「1日多くカレンダーの顔を見られるので構わない」「かわいいから許す。むしろお得じゃないか」などのコメントが寄せられ、オフショットにも喜びの声が上がっています。『幻の31日』の記されたカレンダーは、ファンにとってはむしろ貴重な品になったのかもしれませんね。橋本環奈さんに関する記事はこちら[文・構成/grape編集部]
2020年07月01日世界的に知られる歴史エンターテインメント「三國志」を、大泉洋演じる「蜀」の武将・劉備玄徳を主人公に描く福田雄一監督のオリジナル脚本『新解釈・三國志』。この度、“福田組”常連の山田孝之、城田優、そして佐藤二朗の参加が明らかとなった。数々のドラマ・映画に出演し、シリアスからコメディまで、その演技力で圧倒的な存在感を残す大泉さんが福田監督と初タッグを組み、誰も見たことのない歴史エンターテイメント作品に挑む本作。政治の混沌に耐え兼ね、黄色い頭巾を巻いて暴動を起こした反乱軍として、「三國志」誕生のきっかけとなる「黄巾の乱」を起こしたとされる黄巾党の一人、黄巾を演じるは、その役柄によって見た目や表情までガラリと変え観る者の心を掴んで離さない山田孝之。門番としてたたずむ黄巾(山田さん)と、ぼやき続ける劉備(大泉さん)の掛け合いには目が離せなくなりそう。黄天の逆賊・黄巾を演じる山田さんは、「望み続けた大泉洋さんとの共演! 求め続けた大泉洋さんのキレのあるツッコミ! もう痺れました! 感無量です! ありがとう福田雄一! たとえ少ない絡みだったとしても僕は多くを望みません! 夢が叶いました!」と語り、「大泉洋バンザイ!」とコメント。また、幼い帝を擁し政権を握った独裁者として知られ、とてつもない残虐さと冷酷さで暴君として名高い董卓を演じるのは、福田監督作品にはこの人ありと言わしめる、強烈なインパクトを残す佐藤二朗。酒池肉林の暴君・董卓に扮する佐藤さんは、「歴史超大作の『三國志』ということで、神聖な、厳粛な気持ちでのぞもうと思い、撮影前に滝に打たれ、禅を組み、3日間断食しようと思っていたのですが、監督が福田雄一ということを思い出し、全部やめました」とコメント、「撮影が終わった瞬間、自分が何をやったか記憶がないんですね。なんなら撮影中も記憶がない」と「福田組の時は常に、どうかしてしまう僕」だったことをふり返っている。さらに、董卓と行動を共にする、武芸を極めた天下無双の将軍・呂布には、俳優業のみならずアーティスト・ミュージカル・声優と、マルチな才能で活躍の場を広げる城田優。呂布役に、城田さんは福田監督から「今度映画で佐藤二朗と絶世の美女を取り合ってほしい!」と直接オファーされたそうで、「蓋を開けてみれば、かの有名な”三國志”しかも最強の男”呂布”を演じさせていただけるだなんて、なんたる光栄なこと!!」とコメント。「乗馬の訓練より、殺陣の稽古より、現場で表情筋をコントロールし、平常心を保ちながら芝居を続けることが1番大変でした」と明かしている。そんな城田さん演じる「三國志」最強と名高い呂布が、赤兎馬に乗り、関羽(橋本さとし)や張飛(高橋努)と一線を交えるアクションシーンは迫力満点。ただ、残虐かつ冷酷な董卓と最強の将軍・呂布の最恐コンビ、向かうところ敵なしと思えた2人は、その関係を壊すために仕向けられた“美女”によって仲違いする、という逸話が…。福田流新解釈では、その辺りがどのように描かれているのかにも注目だ。『新解釈・三國志』は12月11日(金)より全国東宝系にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:新解釈・三國志 2020年12月11日より全国東宝系にて公開Ⓒ2020「新解釈・三國志」製作委員会
2020年05月03日女優の橋本環奈(はしもと・かんな)さんが、2020年4月12日に自身のマネージャーが運営するインスタグラムに登場。『橋本環奈2020カレンダー』のオフショットが公開され、ファンを喜ばせています。橋本環奈のオフショットに「一緒にお花見行きたい」新型コロナウイルス感染症の拡大の影響で、外出自粛を余儀なくされているというマネージャー。そのため今は自宅で写真の整理をしていることを報告し、橋本環奈さんのカレンダーのオフショットを公開しています。 View this post on Instagram A post shared by 橋本環奈&井手上漠マネージャー (@kannahashimoto.mg) on Apr 11, 2020 at 10:48pm PDT桜の木々に囲まれ、優しい微笑みを浮かべている橋本環奈さんはまさに天使そのもの!投稿を見たファンは歓喜のコメントを寄せています。・オフショットが最高です!かわいすぎて癒されました。・マジでどこのお姫さま?・環奈ちゃんとお花見に行きたい人生だった…。この投稿以外にも、マネージャーは橋本環奈さんの貴重なショットをたびたび投稿しています。 View this post on Instagram こんにちは!環奈MGです。 今日は、先月のトプ画をシェアします。 なかなか月替わりで変えなくなってしまったので、今回から「先月のトプ画」改め❗️「先月までのトプ画」にしちゃおうかんなと思ってます。 それとも更にゆるく「前回のトプ画」とか。 もしくは自分を追い込み「月替わりトプ画」とか。 …こんな調子で引き続き、ゆるく更新して参りますのであたたかく見守ってください(๑・̑◡・̑๑) #橋本環奈 #橋本環奈2020 #橋本環奈マネージャー #先月のトプ画 #毎月変えろ A post shared by 橋本環奈&井手上漠マネージャー (@kannahashimoto.mg) on Feb 23, 2020 at 5:21pm PST View this post on Instagram こんにちは!環奈MGです。 最近は私も「大人な春メイク」勉強してます という事で今日はね、VoCE4月号からオフショットをシェアします! #橋本環奈 #橋本環奈2020 #橋本環奈マネージャー #voce #河北メイク A post shared by 橋本環奈&井手上漠マネージャー (@kannahashimoto.mg) on Feb 26, 2020 at 9:19pm PST※画像上の矢印をクリックすると、ほかの写真も見ることができます。外出自粛中、癒されたいと思った人はぜひこちらの記事も見てみてくださいね。橋本環奈が、華やかなケーキよりも可愛いショットでファンを魅了!「大人っぽくなった」との1枚とは?橋本環奈の『体育座り』風ショットがまさに天使!生足露出にファン大興奮[文・構成/grape編集部]
2020年04月13日